JP7172511B2 - 誘電体組成物および電子部品 - Google Patents

誘電体組成物および電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP7172511B2
JP7172511B2 JP2018224065A JP2018224065A JP7172511B2 JP 7172511 B2 JP7172511 B2 JP 7172511B2 JP 2018224065 A JP2018224065 A JP 2018224065A JP 2018224065 A JP2018224065 A JP 2018224065A JP 7172511 B2 JP7172511 B2 JP 7172511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
weight
subcomponent
dielectric
main component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018224065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019182735A (ja
Inventor
麗苹 梁
海龍 劉
大輔 大津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Publication of JP2019182735A publication Critical patent/JP2019182735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7172511B2 publication Critical patent/JP7172511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • C04B35/4682Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates based on BaTiO3 perovskite phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/51Metallising, e.g. infiltration of sintered ceramic preforms with molten metal
    • C04B41/5116Ag or Au
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/88Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/10Metal-oxide dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • H01G4/1227Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates based on alkaline earth titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • C04B2235/3234Titanates, not containing zirconia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • C04B2235/3234Titanates, not containing zirconia
    • C04B2235/3236Alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3241Chromium oxides, chromates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3272Iron oxides or oxide forming salts thereof, e.g. hematite, magnetite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3298Bismuth oxides, bismuthates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc bismuthate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/442Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/33Thin- or thick-film capacitors 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

本発明は、誘電体組成物および電子部品に関する。
近年、急速に進む電気機器の高性能化に伴い、電気回路の小型化、複雑化もまた急速に進んでいる。そのため電子部品にもより一層の小型化、高性能化が求められている。すなわち、比誘電率が高く低損失で、高電圧下で使用するために交流破壊電圧が高く、さらに温度特性も良好な誘電体組成物および電子部品が求められている。
上記の要求に応えるため、引用文献1には、PbTiO-SrTiO-BiTi系の誘電体組成物が記載されている。しかし、当該誘電体組成物は鉛を含むため環境負荷の観点から問題があった。
特開2003-163132号公報
本発明の目的は、実質的に鉛を使用しないにもかかわらず、比誘電率および交流破壊電圧が高く、常温での誘電損失が小さく、温度特性の良好な誘電体組成物、および当該誘電体組成物を含む電子部品を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明に係る誘電体組成物は、
チタン酸バリウム、チタン酸ストロンチウムおよびチタン酸ビスマスカルシウムを主成分とし、副成分を含み、
主成分組成において、チタン酸バリウムの含有量をBaTiO換算でaモル%、チタン酸ストロンチウムの含有量をSrTiO換算でbモル%、チタン酸ビスマスカルシウムをCaBiTi15換算でcモル%とし、a+b+c=100とした場合において、
前記a、bおよびcが三元系相図上にて下記点A、点B、点Cおよび点Dの4点に囲まれる範囲内の値であり、
点A:(a,b,c)=(69.3,30.2,0.5)
点B:(a,b,c)=(64.8,30.2,5)
点C:(a,b,c)=(83,12,5)
点D:(a,b,c)=(99.5,0,0.5)
主成分100重量%に対して、第1副成分として、マンガンを含む化合物、鉄を含む化合物およびクロムを含む化合物からなる群から選択される少なくとも1種を、それぞれMnCO、FeおよびCr換算で合計0.02重量%以上0.19重量%以下の割合で含み、
主成分100重量%に対して、第2副成分として、ニオブを含む化合物をNb換算で、0.1重量%以上3重量%以下の割合で含むことを特徴としている。
また、本発明に係る誘電体組成物は、より好ましくは、
前記主成分組成におけるa、bおよびcが三元系相図上にて下記点A´、点B´、点C´および点D´の4点に囲まれる範囲内の値である。
点A´:(a,b,c)=(75.1,23.9,1)
点B´:(a,b,c)=(75.1,20.4,4.5)
点C´:(a,b,c)=(84.8,10.7,4.5)
点D´:(a,b,c)=(93,6,1)
さらに好ましくは、第1副成分の合計重量(MnCO+Fe+Cr)に対する第2副成分の重量比、Nb/(MnCO+Fe+Cr)が2以上30以下である。
本発明に係る電子部品は、上記の誘電体組成物を含む。
本発明に係る誘電体組成物は、上記の特定の組成および含有量とすることで、実質的に鉛を使用しないにもかかわらず、比誘電率および交流破壊電圧を高く、常温での誘電損失を小さく、温度特性を良好にすることができる。
図1は本発明の実施形態に係る単板コンデンサの断面図である。 図2は本実施形態に係る主成分の組成の三元系相図である。
以下、本発明の具体的な実施形態を図面に基づき説明する。
本実施形態の誘電体組成物を含む電子部品の種類には特に制限はないが、例えば、図1に示す単板コンデンサ1が挙げられる。
図1に示す単板コンデンサ1は本実施形態に係る誘電体組成物10を有する。誘電体組成物10の両面にはそれぞれ端子12a、12bが電極14a、14bを介して固着され、その周囲全面にわたって合成樹脂16で被覆されている。
本実施形態に係る誘電体組成物は、主成分として、チタン酸バリウム、チタン酸ストロンチウムおよびチタン酸ビスマスカルシウムを特定の範囲内の含有量で含有する。また、第1副成分として、マンガンを含む化合物、鉄を含む化合物およびクロムを含む化合物からなる群から選択される少なくとも1種を、特定の範囲内の含有量で含有し、かつ第2副成分として、ニオブを含む化合物を特定の範囲内の含有量で含有する。
主成分は、チタン酸バリウムの含有量をBaTiO換算でaモル%、チタン酸ストロンチウムの含有量をSrTiO換算でbモル%、およびチタン酸ビスマスカルシウムの含有量をCaBiTi15換算でcモル%とし、a+b+c=100とした場合において、
前記a、bおよびcが三元系相図上にて下記点A、点B、点Cおよび点Dの4点に囲まれる範囲内の値となるように各成分を含有する。
点A:(a,b,c)=(69.3,30.2,0.5)
点B:(a,b,c)=(64.8,30.2,5)
点C:(a,b,c)=(83,12,5)
点D:(a,b,c)=(99.5,0,0.5)
また、前記a、bおよびcが三元系相図上にて下記点A´、点B´、点C´および点D´の4点に囲まれる範囲内の値となるように各成分を含有することがより好ましい。
点A´:(a,b,c)=(75.1,23.9,1)
点B´:(a,b,c)=(75.1,20.4,4.5)
点C´:(a,b,c)=(84.8,10.7,4.5)
点D´:(a,b,c)=(93,6,1)
上記各点の位置を示す三元系相図を図2に示す。
本実施形態に係る誘電体組成物は、各主成分の組成が点A、点B、点Cおよび点Dの4点に囲まれる範囲内であることにより、実質的に鉛を使用しなくても、1250以上の高い比誘電率をもちながら、温度特性が-25℃~85℃で+22%~-55%と良く、4kV/mm以上の高い交流破壊電圧を有し、1kHzでの誘電損失が0.5%以下、1MHzでの誘電損失が10%以下で良好な誘電体磁器組成物を得ることができる。各主成分の組成が点A´、点B´、点C´および点D´の4点に囲まれる範囲内である場合には、比誘電率、温度特性および誘電損失の全体的なバランスが、より良好になる傾向がある。各主成分の組成が点A´、点B´、点C´および点D´の4点に囲まれる範囲内である場合には、特に、1400以上の高い比誘電率をもちながら、温度特性が-25℃~85℃で+22%~-45%と良く、5kV/mm以上の高い交流破壊電圧を有し、誘電損失が1kHzで0.4%以下、1MHzで8%以下と良好な誘電体磁器組成物を得ることができる。
一方、主成分組成が上記の範囲を外れると、比誘電率、誘電損失、温度特性、交流破壊電圧の何れか1つ以上が悪化することがある。
なお、本実施形態に係る誘電体組成物では、実質的に鉛を使用しないとは、具体的には、誘電体組成物全体を100重量%とした場合において鉛の含有量が0.001重量%以下である場合を指す。本実施形態に係る誘電体組成物では、鉛を実質的に使用しないことで、環境負荷を小さくすることができる。
本実施形態に係る誘電体組成物は、第一副成分としてマンガンを含む化合物、鉄を含む化合物およびクロムを含む化合物からなる群から選択される少なくとも1種を含有する。第一副成分を含有することにより誘電損失を小さくできる。
第1副成分の含有量は、主成分全体を100重量%とした場合において、それぞれMnCO、FeおよびCr換算で合計0.02重量%以上0.19重量%以下であり、好ましくは0.05~0.17重量%であり、さらに好ましくは0.09~0.15重量%である。第1副成分の含有量が過剰の場合には、交流破壊電圧が悪化することがある。
本実施形態に係る誘電体組成物は、第二副成分としてニオブを含む化合物を含有する。第二副成分を含有することにより温度特性を良好にし、誘電損失を小さくし、交流破壊電圧を高くすることができる。
前記ニオブを含む化合物の含有量は、主成分全体を100重量%とした場合において、Nb換算で0.1重量%以上3重量%以下であり、好ましくは0.2~1.8重量%、さらに好ましくは0.3~1.5重量%である。第2副成分の含有量が過剰の場合には、比誘電率および交流破壊電圧が悪化することがある。
本実施形態に係る誘電体組成物において、第1副成分の合計重量(MnCO+Fe+Cr)に対する第2副成分の重量比、Nb/(MnCO+Fe+Cr)は好ましくは2以上30以下であり、さらに好ましくは3~25である。第1副成分に対する第2副成分の重量比を上記の範囲にすることで、さらに交流破壊電圧を高くし、誘電損失を低減することができる。
以下、本実施形態に係る誘電体組成物および電子部品の製造方法について説明するが、誘電体組成物および電子部品の製造方法は下記の方法に限定されない。
まず、本実施形態に係る誘電体組成物の原料粉末を準備する。原料粉末としては、各成分の化合物、または焼成により各成分となる化合物の粉末を準備する。各成分のうち、チタン酸バリウム(BaTiO)およびチタン酸ストロンチウム(SrTiO)については、原料を準備する時点でチタン酸バリウム粉末およびチタン酸ストロンチウム粉末を準備することが好ましい。
また、チタン酸ビスマスカルシウム(CaBiTi15)は予め調製されたものであってもよく、誘電体の焼成時にチタン酸ビスマスカルシウムを生成する原材料を用いてもよい。チタン酸ビスマスカルシウムを生成する原材料としては、例えば酸化ビスマス、酸化チタンおよび炭酸カルシウムが挙げられるが、これらに限定はされない。予め調製したチタン酸ビスマスカルシウムを用いた方が、交流破壊電圧および温度特性を向上させ、誘電損失を低下させることができる。
第1副成分、第2副成分については、各元素の酸化物のほか、焼成後に各元素の酸化物となりうる化合物、例えば炭酸塩、硝酸塩、硫酸塩等を準備することが可能である。
次に、各成分の原料粉末を混合して混合粉末を得る。混合方法には特に制限はなく、通常用いられる方法、例えば乾式混合、湿式混合等を用いることができる。
次に、前記混合粉末を造粒し、造粒後に必要に応じて整粒を行い、顆粒粉末を得る。造粒方法に特に制限はない。例えば、PVA(ポリビニルアルコール)水溶液を前記混合粉末に添加して造粒する方法がある。また、整粒方法にも特に限定はない。例えば、粗大な造粒粉末を取り除くためにふるいにかけてもよい。
次に、顆粒粉末を成形し、誘電体組成物からなる成形体を得る。成形方法に特に制限はなく、通常用いられる方法を用いることができる。例えば加圧成形を用いることができる。加圧時の圧力に特に制限はない。例えば200~600MPaとすることができる。
次に、得られた成形体を焼成することで、誘電体組成物からなる焼結体を得る。焼成条件に特に制限はない。焼成温度は1200~1350℃とすることができる。焼成雰囲気にも特に制限はない。例えば、空気中、窒素雰囲気中、または窒素および水素を用いた還元雰囲気中とすることができるがその他の雰囲気中でもよい。
さらに、得られた焼結体に一対の電極を接合させる。一対の電極は、例えば、得られた焼結体の対向する2面に接合させる。
また、得られた焼結体に電極を接合させる方法に特に制限はない。例えば、得られた焼結体に電極ペーストを塗装し、700~900℃で焼付けすることで、得られた焼結体に電極を接合させることができる。電極ペーストとしては、たとえばAgペースト、Cuペーストなどが使用できる。
さらに、電極を介して端子を接続する。電極を介して端子を接続する方法に特に制限はない。さらに、端子の一部を露出させるように、誘電体組成物の周囲全面にわたって樹脂被覆を行う。被覆方法および被覆させる樹脂の種類に特に制限はない。
このようにして図1に記載の単板型コンデンサを得ることができる。当該単板型コンデンサは、本実施形態に係る誘電体組成物を用いることにより、非常に高い電圧で用いることが可能となる。
なお、上記の説明では本実施形態に係る電子部品を図1に示す単板型コンデンサとして製造方法を説明したが、本発明の電子部品は単板型コンデンサに限定されず、積層型コンデンサ等、単板型コンデンサ以外のコンデンサであってもよい。積層型コンデンサ等の製造方法には特に制限はなく、既知の製造方法を用いることができる。また、本発明の電子部品の用途には特に制限はないが、高周波用コンデンサや高電圧用コンデンサとして好適に用いることができる。
以下、本発明をさらに詳細な実施例に基づき説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されない。
(実施例および比較例)
原料粉末として、チタン酸バリウム粉末、チタン酸ストロンチウム粉末、チタン酸ビスマスカルシウム粉末、酸化ビスマス粉末、酸化チタン粉末および炭酸カルシウム粉末、および焼成により前記第1副成分および第2副成分になる粉末を準備し、最終的に表1に記載された実施例および比較例の組成物が得られるように秤量した。なお、表1のBTとはチタン酸バリウム(BaTiO)を表し、STとはチタン酸ストロンチウム(SrTiO)を表し、CBTとはチタン酸ビスマスカルシウム(CaBiTi15)を表す。Nb/(Mn+Cr+Fe)は、第1副成分の合計重量(MnCO+Fe+Cr)に対する第2副成分の重量比、Nb/(MnCO+Fe+Cr)を示す。また、試料番号1bでは、チタン酸ビスマスカルシウム粉末の代わりに炭酸カルシウム粉末、酸化ビスマス粉末および酸化チタン粉末およびを用いた。炭酸カルシウム粉末、酸化ビスマス粉末および酸化チタン粉末は、CaCO、Bi、TiOがモル比で1:2:4となるように用いた。
表1では、主成分の組成が点A、点B、点C、点Dの4点に囲まれる範囲内である場合にはABCD欄を「in」とし、主成分の組成が点A、点B、点C、点Dの4点に囲まれる範囲外である場合にはABCD欄を「out」とした。さらに、主成分の組成が点A´、点B´、点C´、点D´の4点に囲まれる範囲内である場合にはA´B´C´D´欄を「in」とし、主成分の組成が点A´、点B´、点C´、点D´の4点に囲まれる範囲外である場合にはA´B´C´D´欄を「out」とした。
なお、各点は以下のとおりである。
点A:(a,b,c)=(69.3,30.2,0.5)
点B:(a,b,c)=(64.8,30.2,5)
点C:(a,b,c)=(83,12,5)
点D:(a,b,c)=(99.5,0,0.5)
点A´:(a,b,c)=(75.1,23.9,1)
点B´:(a,b,c)=(75.1,20.4,4.5)
点C´:(a,b,c)=(84.8,10.7,4.5)
点D´:(a,b,c)=(93,6,1)
aはチタン酸バリウムの含有量(モル%)、bはチタン酸ストロンチウムの含有量(モル%)、cはチタン酸ビスマスカルシウムの含有量(モル%)を示す。
各原料粉末を混合した後に、ポットミルを用いて平均粒径が0.5~3μm程度になるように微粉砕した。微粉砕した粉末を脱水乾燥した後に、有機結合剤としてポリビニルアルコールを添加し、造粒および整粒を行い、顆粒粉末とした。
前記顆粒粉末を300MPaの圧力で成形し、直径16.5mm、厚さ0.65mmの円板状の成形体とした。
前記成形体を空気中、1200~1300℃で4時間焼成し円板状の磁器素体を得た。得られた磁器素体の組成が、所定の酸化物または炭酸塩換算で、表1に示す組成になっていることを蛍光X線分析で確認した。次に前記磁器素体の両面にAg電極ペーストを塗装し、空気雰囲気中で焼き付けをして、コンデンサ試料を得た。コンデンサ試料は、以下に示す評価を全て行うために必要な数を製造した。
そして、得られたコンデンサ試料について、比誘電率、誘電損失、絶縁抵抗、交流破壊電圧、静電容量温度特性を評価した。以下、評価方法について説明する。
(比誘電率(εs))
比誘電率(εs)は、円板状のコンデンサ試料に対して、温度25℃、周波数1kHz、入力信号レベル(測定電圧)1.0Vrmsの条件下でLCRメータを用いて測定された静電容量から算出した。本実施例では、εs≧1250を良好とし、εs≧1400をさらに良好とした。
(誘電損失)
基準温度25℃における誘電損失(tanδ)は、コンデンサ試料に対し、LCRメータにて、周波数1kHz、入力信号レベル(測定電圧)1.0Vrmsの条件下で測定した。また、周波数1MHz、測定電圧1.0Vrmsの条件下でも測定した。
本実施例では、周波数1kHzにおける誘電損失(tanδ)は、0.5%以下を良好とした。周波数1MHzにおける誘電損失(tanδ)は、10%以下を良好とした。
(絶縁抵抗(IR))
コンデンサ試料に対し、絶縁抵抗計(アドバンテスト社製R8340A)を用いて、20℃において500Vの直流電圧を、コンデンサ試料に10秒間印加し、印加後50秒放置した後の絶縁抵抗IRを測定した。本実施例では、1.0×1012Ω以上を良好とした。
(交流破壊電圧)
交流破壊電圧(AC-Eb、kV/mm)の測定は、下記の方法で行った。得られたコンデンサ試料の両端に対して、交流電場を与えた。交流電場の大きさを200V/sの速さで上昇させていき、交流耐圧測定機でリーク電流の変化を観察した。リーク電流が50mAとなったときの電場を、コンデンサ試料の厚さで除し、単位厚み当りの交流破壊電圧(AC-Eb)とした。AC-Ebが高いほど、交流破壊電圧が高く、交流電圧に対する耐圧性に優れているといえる。本実施例では、AC-Eb≧4.0kV/mmを良好とした。
(温度特性)
温度特性TC(%)の測定方法は以下の通りである。まず、-25℃~+85℃の範囲で温度を変化させて各温度の静電容量を測定した。静電容量はLCRメータを用い、周波数1KHz、入力信号レベル1Vrmsの条件下で測定した。そして、基準温度+25℃での静電容量をC25、T(℃)での静電容量をCとした場合に、以下の式に従い各温度でのTCを測定した。
TC(%)={(C-C25)/C25}×10
本実施例では、-25℃~+85℃の範囲内で常に-55≦TC≦+22となる場合を良好とした。本実施例では、-25℃および+85℃でTCが上記の範囲内であるコンデンサ試料は、-25℃~+85℃の範囲内の他の温度でもTCが上記の範囲内となった。したがって、表1には-25℃および+85℃でのTCを記載した。ただし、-25℃~+85℃の範囲内で常に-55≦TC≦+22の範囲内とならなくても上述した本願発明の目的を達成することはできる。
Figure 0007172511000001
表中の「*」は比較例を示す。表1より、本願発明の範囲内の組成を有する実施例、すなわち主成分組成がABCDに囲まれる範囲にあり、所定の第1および第2副成分を有する誘電体組成物では、鉛を使用しないにもかかわらず、1250以上の高い比誘電率をもちながら、温度特性が-25℃~85℃で+22%~-55%と良く、4kV/mm以上の高い交流破壊電圧を有し、1kHzでの誘電体損失が0.5%以下、1MHzでの誘電損失が10%以下であった。
また、主成分組成がA´B´C´D´に囲まれる範囲にあると、各特性およびそのバランスがさらに向上し、1400以上の高い比誘電率をもちながら、温度特性が-25℃~85℃で+22%~-45%と良く、5kV/mm以上の高い交流破壊電圧を有し,誘電損失が1kHzで0.4%以下、1MHzで8%以下と良好な誘電体磁器組成物を得ることができた。
1・・・単板コンデンサ
10・・・誘電体組成物
12a,12b・・・端子
14a,14b・・・電極
16・・・合成樹脂

Claims (4)

  1. チタン酸バリウム、チタン酸ストロンチウムおよびチタン酸ビスマスカルシウムを主成分とし、副成分を含む誘電体組成物であって、
    主成分組成において、チタン酸バリウムの含有量をBaTiO換算でaモル%、チタン酸ストロンチウムの含有量をSrTiO換算でbモル%、チタン酸ビスマスカルシウムをCaBiTi15換算でcモル%とし、a+b+c=100とした場合において、
    前記a、bおよびcが三元系相図上にて下記点A、点B、点Cおよび点Dの4点に囲まれる範囲内の値であり、
    点A:(a,b,c)=(69.3,30.2,0.5)
    点B:(a,b,c)=(64.8,30.2,5)
    点C:(a,b,c)=(83,12,5)
    点D:(a,b,c)=(99.5,0,0.5)
    主成分100重量%に対して、第1副成分として、マンガンを含む化合物、鉄を含む化合物およびクロムを含む化合物からなる群から選択される少なくとも1種を、それぞれMnCO、FeおよびCr換算で合計0.02重量%以上0.19重量%以下の割合で含み、
    主成分100重量%に対して、第2副成分として、ニオブを含む化合物をNb換算で、0.1重量%以上3重量%以下の割合で含む誘電体組成物。
  2. 前記主成分組成におけるa、bおよびcが三元系相図上にて下記点A´、点B´、点C´および点D´の4点に囲まれる範囲内の値である請求項1に記載の誘電体組成物。
    点A´:(a,b,c)=(75.1,23.9,1)
    点B´:(a,b,c)=(75.1,20.4,4.5)
    点C´:(a,b,c)=(84.8,10.7,4.5)
    点D´:(a,b,c)=(93,6,1)
  3. 第1副成分の合計重量(MnCO+Fe+Cr)に対する第2副成分の重量比、Nb/(MnCO+Fe+Cr)が2以上30以下である請求項1または2に記載の誘電体組成物。
  4. 請求項1~3のいずれかに記載の誘電体組成物を含む電子部品。
JP2018224065A 2018-03-30 2018-11-29 誘電体組成物および電子部品 Active JP7172511B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810294686.8A CN110317055B (zh) 2018-03-30 2018-03-30 介电组合物和电子部件
CN201810294686.8 2018-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019182735A JP2019182735A (ja) 2019-10-24
JP7172511B2 true JP7172511B2 (ja) 2022-11-16

Family

ID=68056952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018224065A Active JP7172511B2 (ja) 2018-03-30 2018-11-29 誘電体組成物および電子部品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10752552B2 (ja)
JP (1) JP7172511B2 (ja)
CN (1) CN110317055B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110317054B (zh) * 2018-03-30 2022-03-01 Tdk株式会社 介电组合物和电子部件
CN110317056B (zh) * 2018-03-30 2022-03-01 Tdk株式会社 电介质组合物及电子部件

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161538A (ja) 2005-12-14 2007-06-28 Tdk Corp 耐還元性誘電体磁器組成物、電子部品および積層セラミックコンデンサ
CN103058651A (zh) 2012-12-14 2013-04-24 广西新未来信息产业股份有限公司 一种改性的钛酸钡基无铅正温度系数电阻材料及其制备方法
CN103482975A (zh) 2013-09-11 2014-01-01 福建火炬电子科技股份有限公司 一种高介电常数x8r型mlcc介质材料及其制备方法
JP2017178658A (ja) 2016-03-30 2017-10-05 ニチコン株式会社 半導体磁器組成物およびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4704373A (en) * 1985-10-29 1987-11-03 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Dielectric ceramic composition and process for producing the same
JP3931513B2 (ja) * 1999-02-08 2007-06-20 株式会社村田製作所 圧電磁器組成物およびそれを用いた圧電セラミック素子
JP3788198B2 (ja) * 1999-08-26 2006-06-21 株式会社村田製作所 圧電磁器組成物およびそれを用いた圧電セラミック素子
JP3934324B2 (ja) * 1999-10-29 2007-06-20 Tdk株式会社 圧電セラミックス
JP2003163132A (ja) 2001-11-28 2003-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁器コンデンサ
JP2005145791A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Tdk Corp 電子部品、誘電体磁器組成物およびその製造方法
WO2012133077A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ、誘電体セラミック、積層セラミック電子部品および積層セラミックコンデンサの製造方法
CN105036734B (zh) * 2015-06-25 2017-08-25 武汉理工大学 高介电常数x8r型多层陶瓷电容器用介质材料及其制备方法
TWI658026B (zh) * 2016-02-04 2019-05-01 禾伸堂企業股份有限公司 耐瞬間高電壓之介電陶瓷體
CN107216145A (zh) * 2017-06-02 2017-09-29 合肥华盖生物科技有限公司 一种陶瓷电容器的电介质及其制备工艺
CN110317056B (zh) * 2018-03-30 2022-03-01 Tdk株式会社 电介质组合物及电子部件
CN110317054B (zh) * 2018-03-30 2022-03-01 Tdk株式会社 介电组合物和电子部件

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161538A (ja) 2005-12-14 2007-06-28 Tdk Corp 耐還元性誘電体磁器組成物、電子部品および積層セラミックコンデンサ
CN103058651A (zh) 2012-12-14 2013-04-24 广西新未来信息产业股份有限公司 一种改性的钛酸钡基无铅正温度系数电阻材料及其制备方法
CN103482975A (zh) 2013-09-11 2014-01-01 福建火炬电子科技股份有限公司 一种高介电常数x8r型mlcc介质材料及其制备方法
JP2017178658A (ja) 2016-03-30 2017-10-05 ニチコン株式会社 半導体磁器組成物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019182735A (ja) 2019-10-24
CN110317055B (zh) 2022-03-01
CN110317055A (zh) 2019-10-11
US20190300435A1 (en) 2019-10-03
US10752552B2 (en) 2020-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5272754B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP7133310B2 (ja) 誘電体組成物および電子部品
JP7095576B2 (ja) 誘電体組成物および電子部品
JP7172511B2 (ja) 誘電体組成物および電子部品
JP7172510B2 (ja) 誘電体組成物および電子部品
JP2008174413A (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
KR20130133132A (ko) 유전체 자기 조성물 및 전자 부품
JP4946822B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JPH06243725A (ja) 誘電体磁器組成物および複合電子部品
CN101333105B (zh) 薄介质x7r mlcc介质瓷料
JP4710574B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP4653471B2 (ja) 誘電体磁器組成物
KR101429034B1 (ko) 유전체 자기 조성물 및 전자 부품
JP2013523574A (ja) 誘電体磁器組成物、誘電体磁器組成物の製造方法および電子部品
JP2023117901A (ja) 誘電体磁器組成物および単板型コンデンサ
KR101559036B1 (ko) 유전체 세라믹 및 단판 콘덴서
JP2023117898A (ja) 誘電体磁器組成物
KR100245811B1 (ko) 세라믹 콘덴서의 유전체 조성물 및 그 제조방법
JP2007153710A (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP3333017B2 (ja) 温度補償用誘電体磁器組成物
JPH0283257A (ja) 温度補償用高誘電率磁器組成物及びその製造方法
JPH04363012A (ja) セラミックコンデンサ
JPS6159813A (ja) 半導体磁器組成物
JPH01130405A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS63211510A (ja) 半導体磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7172511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150