JP7170583B2 - 磁気記録装置及びその磁気ヘッド制御方法 - Google Patents

磁気記録装置及びその磁気ヘッド制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7170583B2
JP7170583B2 JP2019093786A JP2019093786A JP7170583B2 JP 7170583 B2 JP7170583 B2 JP 7170583B2 JP 2019093786 A JP2019093786 A JP 2019093786A JP 2019093786 A JP2019093786 A JP 2019093786A JP 7170583 B2 JP7170583 B2 JP 7170583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
head
disk
heater
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019093786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020187815A (ja
JP2020187815A5 (ja
Inventor
拓也 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2019093786A priority Critical patent/JP7170583B2/ja
Priority to CN202010008450.0A priority patent/CN111951835B/zh
Priority to US16/773,032 priority patent/US10825478B1/en
Priority to US17/038,446 priority patent/US11189317B2/en
Publication of JP2020187815A publication Critical patent/JP2020187815A/ja
Publication of JP2020187815A5 publication Critical patent/JP2020187815A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7170583B2 publication Critical patent/JP7170583B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10305Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment
    • G11B20/10388Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment control of the read or write heads, e.g. tracking errors, defocus or tilt compensation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1803Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by redundancy in data representation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof
    • G11B5/553Details
    • G11B5/5534Initialisation, calibration, e.g. cylinder "set-up"
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/0021Thermally assisted recording using an auxiliary energy source for heating the recording layer locally to assist the magnetization reversal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1238Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc track, i.e. the entire a spirally or concentrically arranged path on which the recording marks are located
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1291Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting serves a specific purpose
    • G11B2020/1292Enhancement of the total storage capacity
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4866Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives the arm comprising an optical waveguide, e.g. for thermally-assisted recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

本発明の実施形態は、垂直記録方式を採用した磁気記録装置及びその磁気ヘッド制御方法に関する。
近年、磁気記録装置(例えば、ハードディスク装置(Hard Disk Drive:HDD)にあっては、高記録容量化を実現するために、瓦記録方式(Shingled write Magnetic Recording(SMR)、またはShingled Write Recording(SWR))と称される記録技術が開発されている。この瓦記録方式では、磁気ディスクにデータをライト(書き込み)する際に、次の記録トラックを隣接するトラックの一部に重ねて記録する。これによって、トラック密度(Track Per Inch:TPI)が向上し、高記録容量化が可能となる。
また、磁気記録装置にあっては、高記録密度化を実現するために、熱アシスト磁気記録(Thermally Assisted Magnetic Recording : TAMR)方式と称される記録技術が開発されている。この熱アシスト磁気記録方式では、近接場光照射素子を備えた磁気ヘッドにおいて、高い垂直磁気異方性を有する媒体記録層に対して、データの書き込み時に近接場光素子の先端から近接場光を照射して局所的に加熱する。これにより、加熱された記録層部分の保磁力が記録時に十分に低下するため、高記録密度化が可能となる。
ただし、近接場光を発生させる際に近接場光照射素子の内部で発熱が生じる。この発熱の温度によっては、近接場光照射素子を構成する材料の原子のマイグレーションにより素子の形状が崩れてしまう。このため、経時変化によって初期に設定された線記録密度(BPI)、トラック密度(TPI)で記録される信号品質を維持することが困難になるおそれがあり、長期に亘る信頼性の確保が難しくなる。
特開2016-194967号公報 米国特許第879767号明細書
本発明の実施形態が解決しようとする課題は、近接場光素子が経時変化したとしても、設定された線記録密度(BPI)、トラック密度(TPI)で記録される信号品質を維持することができ、長期信頼性を保つことが可能な磁気記録装置及びその磁気ヘッド制御方法を提供することである。
本実施形態に係る磁気記録装置は、記録層を備え、バンド内に第1トラックおよび前記第1トラックと部分的に重なる第2トラックとを含むトラック群を有するディスクと、前記ディスクの記録層を加熱する加熱器と、前記ディスクの前記加熱器で加熱した範囲にデータを書き込むライトヘッドと、前記ディスクの前記トラック群内のトラックからデータを読み込むリードヘッドとを備える磁気ヘッドと、前記ライトヘッド及び前記リードヘッドの位置を制御するコントローラとを具備する。前記コントローラは、初期過程で測定される前記ディスクの記録信号品質を保存する保存処理と、前記データの書き込み前に前記ディスクの記録信号品質を検査する検査処理と、前記検査処理で得られた記録信号品質が前記保存処理で保存された初期過程での記録信号品質と比較して基準を満たしているか判定する判定処理と、前記判定処理の判定結果に基づいて、前記基準を満たすように前記加熱器の加熱量を調整する調整処理と、前記調整処理の調整結果に基づいてライトオフセット量を決定し、決定されたライトオフセット量に基づいて前記ライトヘッドの位置をシフトするように制御する位置制御処理を実行する。
図1は、実施形態に係る磁気記録装置の構成を示すブロック図である。 図2は、実施形態に係る磁気記録装置の磁気ヘッドおよび磁気ディスクを拡大して示す側面図である。 図3は、実施形態に係る磁気記録装置の磁気ヘッドの構成を示す断面図である。 図4は、実施形態に係る磁気記録装置の磁気ヘッドの記録ヘッド部分及び磁気ディスクの構成を示す断面図である。 図5は、実施形態に係る磁気記録装置の実施例1の初期情報保存処理の流れを示すフローチャートである。 図6は、実施形態に係る磁気記録装置の実施例1の検査処理の流れを示すフローチャートである。 図7は、実施形態に係る磁気記録装置の実施例1、比較例1、比較例2のレーザーパワーと磁気ライト幅との関係を示す図である。 図8は、実施形態に係る磁気記録装置の実施例1、比較例1、比較例2のレーザーパワーとビットエラーレートとの関係を示す図である。 図9は、実施形態に係る磁気記録装置の実施例1、比較例1、比較例2のトラックとライトヘッドの位置との関係を示す模式図である。 図10は、実施形態に係る磁気記録装置の実施例1、比較例1、比較例2のトラックとリードヘッドの位置との関係を示す模式図である。 図11は、実施形態の説明に用いる比較例3のレーザーパワーと磁気ライト幅との関係を示す図である。 図12は、実施形態の説明に用いる比較例3のレーザーパワーとビットエラーレートとの関係を示す図である。 図13は、実施形態の説明に用いる比較例3のトラックとライトヘッド、リードヘッドとの位置関係を示す模式図である。 図14は、実施形態に係る磁気記録装置の実施例2の検査処理の流れを示すフローチャートである。 図15は、実施形態に係る磁気記録装置の実施例3の検査処理の流れを示すフローチャートである。 図16は、実施形態に係る磁気記録装置の実施例3、比較例4、比較例5のレーザーパワーと磁気ライト幅との関係を示す図である。 図17は、実施形態に係る磁気記録装置の実施例3、比較例4、比較例5のレーザーパワーとビットエラーレートとの関係を示す図である。 図18は、実施形態に係る磁気記録装置の実施例3、比較例4、比較例5のトラックとライトヘッドとの位置関係を示す模式図である。 図19は、実施形態に係る磁気記録装置の実施例3、比較例4、比較例5のトラックとリードヘッドとの位置関係を示す模式図である。 図20は、実施形態に係る磁気記録装置の実施例4の検査処理の流れを示すフローチャートである。 図21は、実施形態に係る磁気記録装置の実施例5のトラックとリードヘッドとの位置関係を示す模式図である。
以下、実施の形態につき図面を参照して説明する。
(実施形態)
図1は、本実施形態に係る磁気記録装置1の構成を示すブロック図である。
磁気記録装置1は、後述するヘッドディスクアセンブリ(head-disk assembly:HDA)と、ドライバIC20と、ヘッドアンプ集積回路(以下、ヘッドアンプIC)30と、揮発性メモリ70と、不揮発性メモリ80と、バッファメモリ(バッファ)90と、1チップの集積回路からなるシステムコントローラ130とを備える。また、磁気記録装置1は、ホストシステム(ホスト)100と接続され得る。
HDAは、磁気ディスク(以下、ディスク)10と、スピンドルモータ(SPM)12と、磁気ヘッド(以下、ヘッド)15を搭載しているアーム13と、ボイスコイルモータ(VCM)14とを有する。ディスク10は、スピンドルモータ12により回転する。アーム13及びVCM14は、アクチュエータを構成している。アクチュエータは、VCM14の駆動により、アーム13に搭載されているヘッド15をディスク10上の所定の位置まで移動制御する。ディスク10およびヘッド15は、2つ以上の数が設けられてもよい。
ディスク10は、データ領域に、瓦記録領域(SMR領域)11aと、メディアキャッシュ(media cache)領域11bと、が割り当てられている。瓦記録領域11aは、ホスト100からライト要求されたユーザデータ等が記録される。メディアキャッシュ領域11bは、瓦記録領域11aのキャッシュとして利用され得る。
瓦記録領域11aは、隣接するトラック(以下、単に、隣接トラック)の一部に重なるように次のトラックのデータがライトされ、メディアキャッシュ領域11bよりトラック密度の高い記録領域である。瓦記録領域11aは、隣接トラックに一部分が重ね書きされる少なくとも1つのトラック(第1トラック)と、最後に重ね書きするトラック(第2トラック)とをそれぞれ含む複数のトラック群(以下、バンド領域BAnと称す)を備えている。第2トラックは、第1トラックよりもトラック幅が広い。バンド領域BAnは、ディスク10の1周分のトラック群で構成されている。以下で、データの書き込み時のヘッド15の軌跡(トラック)をライトトラックと称し、瓦記録により、隣接ライトトラックが重ね書きされた領域を除いた残りのライトトラックの領域をリードトラックと称する。瓦記録方式の第1トラックにおいて、ライトトラックの幅の中心位置(以下、トラックセンタ)と、リードトラックのトラックセンタとは、通常、一致しない。なお、ライトトラック及びリードトラックを単にトラックと称する場合もある。
図2及び図3を参照して、ヘッド15について説明する。
図2は、本実施形態に係る磁気記録装置のヘッド15および磁気ディスク10を拡大して示す側面図であり、図3は、本実施形態に係るヘッド15の断面図である。図2には、ディスク10の回転方向Aを示している。
ヘッド15は、スライダ251を備える。スライダ251は、アーム13に取付けられたジンバル201に固定されている。
ヘッド15は、それぞれスライダ251に設けられたライトヘッド15W、リードヘッド15R、光発生素子(例えば、レーザダイオード)250、導波路255、及び近接場光照射素子(プラズモン・ジェネレータ、ニアフィールド・トランデューサ)256を備えている。
リードヘッド15Rは、ディスク10上のデータトラックに記録されているデータをリードする。ライトヘッド15Wは、ディスク10上にデータをライトする。ライトヘッド15Wは、ディスク10の表面に対して垂直方向の磁界を発生させる。
光発生素子250は、(レーザ)光源であり、スライダ251の上部、あるいは、ジンバル201に設けられている。光発生素子250は、導波路255に光を供給する。なお、光発生素子250は、スライダ251、又はジンバル201以外の場所に設けられていてもよい。例えば、光発生素子250は、アーム13及びヘッド15の外部に設けられていてもよい。導波路255は、光発生素子250が発生する光を近接場光照射素子256に伝播する。
近接場光照射素子256は、ディスク10に対向するスライダ251の下端部に設けられている。近接場光照射素子256は、データの書き込みを実行する際に、導波路255を介して伝播されたレーザ光から近接場光を発生し、ディスク10に近接場光を照射する。照射された近接場光は、ディスク10の記録層を加熱し、ディスク10の記録層の保磁力を低下させる。近接場光照射素子256は、金属部材を含む。なお、近接場光照射素子256の代わりに、光発生素子250から伝播する光を、ディスク10に集光するレンズが、備えられていてもよい。
このように、近接場光照射素子256から発生する近接場光をディスク10に照射することにより、磁気記録装置1は、高保磁力媒体であるディスク10に高密度な磁気記録をすることができる。
また、近接場光照射素子256は、近接場光の照射範囲(又は、スポット範囲や、熱分布幅と称する場合もある)により、ライトヘッド15Wにより書き込まれる記録幅(あるいはトラック幅)を規定する。すなわち、記録幅は、近接場光の照射範囲の幅に対応する。例えば、近接場光照射素子256は、近接場光の照射範囲をライトヘッド15Wの幅よりも小さい幅で照射することで、ライトトラックのトラック幅(以下、単に、ライトトラック幅)を規定する。
例えば、近接場光を照射する際に生じる熱等の要因により、近接場光照射素子の形状が変化した場合、近接場光の照射範囲が変動し、これに伴って、ライトヘッド15Wによるライトトラックのトラック幅が変化する。更に、ライトヘッド15Wによるライトトラックのトラック幅が変化することで、所定のバンド領域の幅(以下、単に、バンド幅)が変化する。
図4は、上記ヘッド15のライトヘッド部分と垂直記録媒体である磁気ディスク10の横断面図である。
磁気ディスク10は、基板101上にディスク面に対して垂直方向に大きな異方性をもつ垂直記録層102と、その垂直記録層102の配向性を向上させるために垂直記録層102の下層部に配置された結晶配向層103と、加熱領域の広がりを抑制するために結晶配向層103の下層部に配置されたヒートシンク層104と、垂直記録層102の上部に配置された保護膜105を有する記録媒体である。
ヘッド15は、記録用のライトヘッド15Wと再生用のリードヘッド15Rが分離された分離型磁気ヘッドである。ライトヘッド15Wは、ディスク面に対して垂直方向磁界を発生させる高透磁率材料からなる主磁極151と、主磁極151と磁気的に接合され、主磁極151に磁束を流すトレーリングヨーク152と、主磁極151のリーディング側に配置され、主磁極151の直下の磁路を効率的に閉じるために設けられたリターンシールド磁極153と、主磁極151に磁束を流すためにトレーリングヨーク152及びリターンシールド磁極153を含む磁路に巻きつくように配置されたコイル154と、主磁極151のリーディング側に配置され、磁気ディスク10の記録層102を加熱する近接場光を発生させる近接場光照射素子256と、近接場光発生用の光を伝播させるための導波路255とを備える。
上記近接場光照射素子256は、Au、Pd、Pt、Rh若しくはIr、若しくはこれらのうちのいくつかの組合せからなる合金からなることが好ましい。主磁極151と近接場光照射素子256は絶縁層(図示せず)を介して接合される。この絶縁層は、SiO2、Al2O3等からなる酸化物であることが好ましい。
(実施例1)
上記構成による瓦記録方式の磁気記録装置1において、実施例1の処理内容を説明する。
図5は実施例1の初期情報保存処理の流れを示すフローチャート、実施例1の検査処理の流れを示すフローチャートである。
磁気記録装置1は、製造過程で、最適なレーザーパワー、線記録密度、トラック密度に設定される。その際に、検査エリアにおいて、図5に示す初期情報保存処理に従い、初期磁気ライト幅と初期ビットエラーレートを測定してそれぞれの記憶部(例えば不揮発性メモリ80に用意する)に保存する。検査エリアは磁気ディスク10のユーザデータエリアとは別のエリアまたはユーザデータエリアのバンドの一部でも良い。バンドは複数のトラック群からなる。瓦記録方式はこのバンドと呼ばれる単位で書き換えが行われる。
図5において、磁気記録装置1はレーザーパワーを初期値に設定し(ステップS11)、検査エリアのトラック1に磁気ライト幅測定用の検査パターンを記録する(ステップS12)。レーザーパワーの初期値は製造過程で設定される。次に、記録トラックから磁気ライト幅を測定し(ステップS13)、測定値を初期磁気ライト幅として磁気ライト幅記憶部に保存する(ステップS14)。検査エリアのトラック1にビットエラーレート測定用の検査パターンを記録した後、隣接するトラック2に別のパターンを記録する(ステップS15)。瓦記録方式のためにトラック2はトラック1に部分的に重なるように重ね書きされる。重ね書きされたトラック1のビットエラーレートを測定し(ステップS16)、測定値を初期ビットエラーレートとしてビットエラーレート記憶部に保存する(ステップS17)。
次に、磁気記録装置1は、保存データをユーザデータエリアへ記録する前に、図6に示す検査処理を行う。図6において、磁気記録装置1は、レーザーパワーを検査用の設定値(通常は初期値)に設定し(ステップS21)、検査エリアのトラック1に磁気ライト幅測定用の検査パターンを記録する(ステップS22)。次に、記録トラックから磁気ライト幅を測定し(ステップS23)、測定値を検査磁気ライト幅として、磁気ライト幅記憶部に保存した初期磁気ライト幅との差分の半分の値をΔライトオフセット値として決定する(ステップS24)。次に、ライトヘッドの位置を、検査エリアのトラック1にステップS24で決定されたΔライトオフセット値の分だけシフトするように制御し、ビットエラーレート測定用の検査パターンを記録した後、隣接するトラック2も同様にΔライトオフセット値の分だけライトヘッドの位置をシフトするように制御し、別の検査パターンを記録する(ステップS24)。瓦記録方式のために、トラック2はトラック1に部分的に重なるように重ね書きされる。重ね書きされたトラック1のビットエラーレートを測定し(ステップS26)、測定値を検査ビットエラーレートとし、この検査ビットエラーレートが所定のビットエラーレート(エラーレート記憶部に保存した初期ビットエラーレートでもよい)以下か判定を行う(ステップS27)。判定でNOの場合は、レーザーパワーを変更(設定値N+1:Nは自然数)して(208)、ステップS27でYESと判定されるまでステップS22~S28の処理を繰り返す。判定でYESの場合は、保存データを記録するユーザデータエリアに対して、ライトヘッドの位置をΔライトオフセット値の分だけシフトするように制御して、データの記録を行う(ステップS29)。
実施例1の効果を確認するにあたり、図5に示した初期値保存処理フローに従って初期磁気ライト幅、初期ビットエラーレートを保存したのち、近接場光照射素子の経時変化を再現するため、加速条件として、高温環境下100℃、レーザーパワー30mWで1000時間印加し続けた。この経時変化は、具体的には近接場光照射素子を構成する材料の原子のマイグレーションによる素子の収縮である。
その後、実施例1において、図6に示した検査処理フローに従って検査パターンの記録を行った。ここで、比較例1として、図6の検査処理フローにおいて、ステップS27の判定を行わず、ステップS29の動作を行う、つまり、レーザーパワーの設定は設定値1(初期レーザーパワー)から変更されないものとする。また、比較例2として、図6の検査処理フローにおいて、ステップS29の動作時に、ライトヘッドの位置をΔライトオフセット値の分だけシフトする制御を行わない、つまりライトヘッドの位置を変更しないで記録するものとする。
図7は、レーザーパワーに対する磁気ライト幅の測定値である。図7は、図5のステップS13および図6のステップS23で測定され、ステップS13で測定された結果を初期状態として黒丸プロットで示し、ステップS23で測定された結果を白丸プロットで示す。
図8は、レーザーパワーに対するビットエラーレートの測定値である。図8は、図5のステップS16および図6のステップS26で測定され、ステップS16で測定された結果を初期状態として黒丸プロットで示し、ステップS26で測定された結果を白丸プロットで示す。
図7、図8で示されるように、近接場光照射素子の経時変化が起きる前後では、レーザーパワーに対する磁気ライト幅とビットエラーレートとの関係が変わってしまい、ビットエラーレートを所定のビットエラーレート以下になるまでレーザーパワーを増強した場合、磁気ライト幅は初期磁気ライト幅よりも広がってしまう。
例えば、初期レーザーパワーを22.8mWとした場合、実施例1、比較例1、比較例2のレーザーパワーはそれぞれ26.8mW、22.8mW、26.8mWであった。図8で示されるように、実施例1と比較例2の検査ビットエラーレートは初期ビットエラーレートと同等なのに対し、比較例1では検査ビットエラーレートが初期ビットエラーレートに対して大きく劣化している。このレーザーパワー設定値のまま保存エリアに記録を行うと、比較例1は正常にデータを記録できない問題が生じる。正常にデータを記録するためには、BPIを下げる必要があり、製造過程のBPIと変わってしまう。
図9は保存エリアに記録されたトラックの状態とライトヘッドとの位置関係を示す模式図であり、(a)はトラックN-1、(b)はトラックN、(c)はトラックN+1で重ね書きを行った様子を示している。破線は記録時のライトヘッドの位置である。図9において、実施例1と比較例1は、Δライトオフセット値の分だけライトヘッドの位置をシフトするように制御してデータの記録を行い、比較例2は初期状態と同じライトヘッドの位置でデータの記録を行った場合である。
図10は保存エリアに記録されたトラックの状態とリードヘッドとの位置関係を示す模式図であり、(a)はトラックN-1、(b)はトラックN、(c)はトラックN+1で重ね書きを行った様子を示している。破線は再生時のリードヘッドの位置である。リードヘッドの位置の変更は行わないため、実施例1と比較例1はリードセンター位置に重ね書きで残ったトラックのセンターにおおよそ位置する。一方で、図7に示すように、比較例2の磁気ライト幅は初期磁気ライト幅よりも広がっているため、ライトヘッドの位置の変更を行わない比較例2では、リードヘッドの位置と重ね書きで残ったトラックのセンターが大きくずれてしまい、正常にデータを再生できない問題が生じる。
比較例3として、通常記録方式で図5の初期情報保存処理と図6の検査処理を行った場合を示す。通常記録方式のため、図5のステップS15と図6のステップS25の動作はトラック1のみで良く、トラック2には記録しない。また、ステップS24のΔライトオフセット値の決定と、ステップS29の動作時のΔライトオフセット値の分のシフト制御は行わない。
図11は、レーザーパワーに対する磁気ライト幅の測定値である。図11では、図5のステップS13および図6のステップS23で測定され、ステップS13で測定された結果を初期状態として黒丸プロットで示し、ステップS23で測定された結果を白丸プロットで示す。
図12は、レーザーパワーに対するビットエラーレートの測定値である。図12では、図5のステップS16および図6のステップS26で測定され、ステップS16で測定された結果を初期状態として黒丸プロットで示し、ステップS26で測定された結果を白丸プロットで示す。
図11、図12で示されるように、近接場光発行素子の経時変化が起きる前後では、レーザーパワーに対する磁気ライト幅とビットエラーレートとの関係が変わってしまい、ビットエラーレートを初期ビットエラーレート以下になるまでレーザーパワーを増強した場合、磁気ライト幅は初期磁気ライト幅によりも広がってしまう。
図13は保存エリアに記録されたトラックの状態とライトヘッド、リードヘッドとの位置関係を示す模式図であり、通常記録方式のため、トラックNを記録後、トラックN-1、トラックN+1の順に記録された状態を示す。破線は記録時のライトヘッドと再生時のリードヘッドの位置である。図13で示されるように、磁気ライト幅が広がってしまうため、トラックNに記録されたデータはトラックN-1、トラックN+1からの影響を受けて、劣化あるいは消去され、再生できなくなるリスクがある。通常記録方式ではトラックに複数回記録されるため、この劣化・消去のリスクはさらに大きくなる。これを避けるためには、磁気ライト幅の広がりに応じてトラックピッチを広げて記録する必要があるが、製造過程で設定されたTPIと変わってしまう。磁気ライト幅を狭くするため、レーザーパワーを下げると、トラックNのビットエラーレートが悪化するため、正常にデータを記録できない問題が生じる。正常にデータを記録する場合は、BPIを下げる必要があり、製造過程のBPIと変わってしまう。
以上のことから瓦記録方式において、データ記録前に検査エリアにて信号品質の確認を行い、レーザーパワーとライトオフセット値を調整した上でデータの記録を行うようにしているので、実施例1の動作を行うことで、設定されたBPI/TPIフォーマットを変えることなく長期信頼性が保つことが可能となる。
(実施例2)
図14は、本実施形態の実施例2であり、保存データをユーザデータエリアへ記録する前に行う検査処理のフローチャートである。磁気記録装置1は、検査エリアにおいて、検査レーザーパワーを設定値1(初期レーザーパワー)に設定し(ステップS31)、Δライトオフセット値をstart値に設定する(ステップS32)。ここで、Δライトオフセット値がend値以下か判定を行う(ステップS33)。この判定でNOの場合は、検査レーザーパワーを変更して(ステップS34)、ステップS32に戻り、Δライトオフセット値がend値以下になるまで検査レーザーパワー変更する処理を繰り返す。
ステップS33の判定でYESとなった場合は、その時点でΔライトオフセット値として決定する(ステップS35)。続いて、検査エリアのトラック1にΔライトオフセット分だけライトヘッドの位置をシフトするように制御し、ビットエラーレート測定用の検査パターンを記録した後、隣接するトラック2も同様にΔライトオフセット分だけライトヘッドの位置をシフトするように制御し、別の検査パターンを記録する(ステップS36)。瓦書き記録方式のために、トラック2はトラック1に部分的に重なるように重ね書きされる。重ね書きされたトラック1のビットエラーレートを測定し(ステップS37)、検査ビットエラーレートとして、エラーレート記憶部に保存した所定(初期ビットエラーレート)以下か判定を行う(ステップS37)。この判定でNOの場合は、Δライトオフセット値を+step値分加えて(ステップS39)ステップS33に戻り、ステップS38でYESと判定されるまでステップS33~S37を繰り返す。ステップS38の判定でYESの場合は、Δライトオフセット分のライトヘッドの位置をシフトするように制御し、保存データを記録するユーザデータエリアに取得した記録を行う(ステップS310)。
上記実施例2の検査処理によっても、実施例1と同様に、瓦記録方式において、データ記録前に検査エリアにて信号品質の確認を行い、レーザーパワーとライトオフセット値を調整した上でデータの記録を行うようにしているので、近接場光照射素子の経時変化が起きた場合でも、設定されたBPI/TPIフォーマットを変えることなく長期信頼性が保つことが可能となる。
(実施例3)
図15は、本実施形態の第3の実施例であり、保存データをユーザデータエリアへ記録する前に行う検査処理のフローチャートである。磁気記録装置1は、検査エリアにおいて、検査レーザーパワーを設定値1(初期レーザーパワー)に設定し(ステップS41)、検査エリアのトラック1に磁気ライト幅測定用の検査パターンを記録する(ステップS42)。次に磁気ライト幅を測定し(ステップS43)、その測定結果を検査磁気ライト幅とし、検査磁気ライト幅と磁気ライト幅記憶部に保存した初期磁気ライト幅との差分の半分の値をΔリードオフセット値として決定する(ステップS44)。検査エリアのトラック1に、ビットエラーレート測定用の検査パターンを記録した後、隣接するトラック2に別の検査パターンを記録する(ステップS45)。このとき、瓦記録方式のために、トラック2はトラック1に部分的に重なるように重ね書きされる。Δリードオフセット分だけリードヘッドの位置をシフトするように制御し、重ね書きされたトラック1のビットエラーレートを測定し(ステップS46)、その測定結果を検査ビットエラーレートとする。検査ビットエラーレートが、エラーレート記憶部に保存した初期ビットエラーレート以下か判定を行う(ステップS47)。この判定でNOの場合は、検査レーザーパワーを変更して(ステップS48)、ステップS47でYESと判定されるまでステップS42~S47の処理を繰り返す。ステップS47の判定でYESの場合は、保存データを記録するユーザデータエリアに取得したデータの記録を行う(ステップS49)。再生時にはΔリードオフセット分のリードヘッドの位置をシフトするように制御し、ユーザデータエリアから記録データを再生する。
実施例3の効果を確認するにあたり、図5に示したフローに従って初期磁気ライト幅、初期ビットエラーレートを保存したのち、近接場光照射素子の経時変化を再現するため、加速条件として高温環境下100℃、レーザーパワー30mWで1000時間印加し続けた。この経時変化は具体的には近接場光素子を構成する材料の原子のマイグレーションによる素子の収縮である。その後、実施例3では、図15のフローに従って再生を行った。ここで、比較例4として、図12のフローにおいて、ステップS47の判定を行わずにステップS49の記録動作後、再生動作を行う。つまり、レーザーパワーの設定は初期レーザーパワーから変更されない。また、比較例5では、図15において、ステップS49で記録したデータを再生する際に、Δリードオフセット値を制御しない場合とした。
図16はレーザーパワーに対する磁気ライト幅の測定値である。図16は、図5のステップS13および図15のステップS43で測定され、ステップS13で測定された結果を初期状態として黒丸プロットで示し、ステップS43で測定された結果を白丸プロットで示す。
図17はレーザーパワーに対するビットエラーレートの測定値である。図17は、図5のステップS106および図15のステップS46で測定され、ステップS16で測定された結果を初期状態として黒丸プロットで示し、ステップS46で測定された結果を白丸プロットで示す。
図16、図17で示されるように、近接場光照射素子の経時変化が起きる前後では、レーザーパワーに対するビットエラーレートと磁気ライト幅の関係が変わってしまい、ビットエラーレートを所定(通常は初期)ビットエラーレート以下になるまでレーザーパワーを印加した場合、磁気ライト幅は所定の磁気ライト幅よりも広がってしまう。
ここで、初期レーザーパワーを22.8mWとした場合、実施例3、比較例4、比較例5のレーザーパワーはそれぞれ26.8mW、22.8mW、26.8mWであった。図17で示されるように、実施例3と比較例5の検査ビットエラーレートは初期ビットエラーレートと同等なのに対し、比較例4では検査ビットエラーレートが初期ビットエラーレートに対して大きく劣化している。このレーザーパワー設定値のまま保存エリアに記録を行うと、比較例4は正常にデータを記録できない問題が生じる。正常にデータを記録する場合は、BPIを下げる必要があり、製造過程のBPIと変わってしまう。
図18は、保存エリアに記録されたトラックの状態の模式図であり、(a)は実施例3、(b)は比較例4、(c)は比較例5で、それぞれトラックN-1、トラックN、トラックN+1と重ね書きを行った様子を示している。破線は記録時のライトヘッドの位置である。図19は、保存エリアに記録されたトラックの状態の模式図であり、(a)は実施例3、(b)は比較例4、(c)は比較例5で、それぞれトラックN-1、トラックN、トラックN+1と重ね書きを行った様子を示している。破線は再生時のリードヘッドの位置である。リードヘッドの位置の変更を行うため、実施例3と比較例4はリードセンター位置に重ね書きで残ったトラックのセンターにおおよそ位置する。一方で、図19に示すように、比較例5の磁気ライト幅は初期磁気ライト幅よりも広がっているため、リードヘッドの位置の変更を行わない比較例5では、リードヘッドの位置と重ね書きで残ったトラックのセンターが大きくずれてしまい、正常にデータを再生できない問題が生じる。
これに対して、上記実施例3によれば、瓦記録方式において、データ再生前に検査エリアにて信号品質の確認を行い、レーザーパワーとライトオフセット値を調整した上でデータの再生を行うようにしているので、近接場光照射素子の経時変化が起きた場合でも、設定されたBPI/TPIフォーマットを変えることなく長期信頼性が保つことが可能となる。
(実施例4)
図20は、本実施形態の第4の実施例であり、ユーザデータエリアへの記録前に行う検査処理のフローチャートを示している。磁気記録装置1は、検査エリアにおいて検査レーザーパワーを設定値1(初期レーザーパワー)に設定し(ステップS51)、Δリードオフセット値をStart値に設定する(ステップS52)。ここで、Δリードオフセット値がend値以下か判定を行う(ステップS53)。ステップS53の判定でNOの場合は、YESと判定されるまで検査レーザーパワーを変更する(ステップS54)。ステップS53の判定でYESの場合は、Δリードオフセット値として決定し(ステップS55)、検査エリアのトラック1にビットエラーレート測定用の検査パターンを記録した後、隣接するトラック2に別の検査パターンを記録する(ステップS56)。瓦記録方式のためにトラック2はトラック1に部分的に重なるように重ね書きされる。
次に、Δリードオフセット分リードヘッドの位置を制御し、重ね書きされたトラック1のビットエラーレートを測定し(ステップS57)、検査ビットエラーレートとする。検査ビットエラーレートが所定エラーレート(例えばエラーレート記憶部に保存した初期ビットエラーレート)以下か判定を行う(ステップS58)。この判定でNOの場合はΔリードオフセット値を+step値分加えて(ステップS59)、ステップS58でYESと判定されるまでステップS53からステップS58の処理を繰り返す。ステップS58でYESの場合は、保存データを記録するユーザデータエリアに取得したデータの記録を行う(ステップS510)。再生時にはΔリードオフセット分のリードヘッドの位置をシフトするように制御し、ユーザデータエリアから記録データを再生する。
上記実施例4によっても、瓦記録方式において、データ再生前に検査エリアにて信号品質の確認を行い、レーザーパワーとライトオフセット値を調整した上でデータの再生を行うようにしているので、近接場光照射素子の経時変化が起きた場合でも、設定されたBPI/TPIフォーマットを変えることなく長期信頼性が保つことが可能となる。
(実施例5)
図21は、本実施形態の第5の実施例であり、(a)は複数のトラック群からなるバンドとバンドの間に設けたマージン幅であるガードバンド幅を初期状態のガードバンド幅をAとした場合を示しており、(b)はレーザーパワーを変更した実施例5のガードバンド幅をBとして示している。バンド内で最後に記録されるトラックは重ね書きされない。このため、レーザーパワーを変更した実施例5のバンド内の最後に記録されるトラックの磁気ライト幅が、初期状態のバンド内の最後に記録されるトラックの初期磁気ライト幅よりも大きい場合は、レーザーパワーを変更した実施例5のガードバンド幅Bは初期ガードバンド幅Aよりも小さい関係にある。
実施例5では、上記のように、ガードバンド幅Bが所定ガードバンド幅よりも大きい場合は記録を許可し、小さい場合はバンド内の最後のトラックは記録を禁止するとよい。この所定ガードバンド幅は、装置の温度や振動環境等に基づいて設定されるとよい。
なお、上記実施形態において、リードヘッドの位置制御を、ビットエラーレートに代わって、初期再生出力値と検査時の再生出力値との比較判定によって行うようにしてもよい。
いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…磁気記録装置、10…磁気ディスク、101…基板、102…垂直記録層、103…結晶配向層、104…ヒートシンク層、105…保護膜、11a…瓦記録領域、11b…メディアキャッシュ領域、12…スピンドルモータ(SPM)、13…アーム、14…ボイスコイルモータ(VCM)、15…ヘッド、15W…ライトヘッド(記録ヘッド)、15R…リードヘッド(再生ヘッド)、151…主磁極、152…トレーリングヨーク、153…リターンシールド磁極、154…コイル、250…光発生素子、256…近接場光照射素子、255…導波路、20…ドライバIC、30…ヘッドアンプIC、40…R/Wチャネル、50…ハードディスクコントローラ(HDC)、60…マイクロプロセッサ(MPU)、70…揮発性メモリ、80…不揮発性メモリ、90…バッファメモリ、100…ホストシステム、130…システムコントローラ。

Claims (10)

  1. 記録層を備え、バンド内に第1トラックおよび前記第1トラックと部分的に重なる第2トラックとを含むトラック群を有するディスクと、
    前記ディスクの記録層を加熱する加熱器と、前記ディスクの前記加熱器で加熱した範囲にデータを書き込むライトヘッドと、前記ディスクの前記トラック群内のトラックからデータを読み込むリードヘッドとを備える磁気ヘッドと、
    前記ライトヘッド及び前記リードヘッドの位置を制御するコントローラとを具備し、
    前記コントローラは、
    初期過程で測定される前記ディスクの記録信号品質を保存する保存処理と、
    前記データの書き込み前に前記ディスクの記録信号品質を検査する検査処理と、
    前記検査処理で得られた記録信号品質が前記保存処理で保存された初期過程での記録信号品質と比較して基準を満たしているか判定する判定処理と、
    前記判定処理の判定結果に基づいて、前記基準を満たすように前記加熱器の加熱量を調整する調整処理と、
    前記調整処理の調整結果に基づいてライトオフセット量を決定し、決定されたライトオフセット量に基づいて前記ライトヘッドの位置をシフトするように制御する位置制御処理とを備える磁気記録装置。
  2. 記録層を備え、バンド内に第1トラックおよび前記第1トラックと部分的に重なる第2トラックとを含むトラック群を有するディスクと、
    前記ディスクの記録層を加熱する加熱器と、前記ディスクの前記加熱器で加熱した範囲にデータを書き込むライトヘッドと、前記ディスクの前記トラック群内のトラックからデータを読み込むリードヘッドとを備える磁気ヘッドと、
    前記ライトヘッド及び前記リードヘッドの位置を制御するコントローラとを具備し、
    前記コントローラは、
    前記第1トラックから得られる第1の記録信号の品質を測定する第1測定処理と、
    前記第2トラックから得られる第2の記録信号の品質を測定する第2測定処理と、
    前記第1測定処理で得られた前記第1の記録信号の品質と前記第2測定処理で得られた第2の記録信号の品質とを比較する比較処理と、
    前記比較処理の比較結果に基づいて前記加熱器の加熱量を調整する調整処理と、
    前記調整処理の調整結果に基づいてライトオフセット量を決定し、決定されたライトオフセット量に基づいて前記ライトヘッドの位置をシフトするように前記バンド単位で制御する位置制御処理とを備える磁気記録装置。
  3. 記録層を備え、バンド内に第1トラックおよび前記第1トラックと部分的に重なる第2トラックとを含むトラック群を有するディスクと、
    前記ディスクの記録層を加熱する加熱器と、前記ディスクの前記加熱器で加熱した範囲にデータを書き込むライトヘッドと、前記ディスクの前記トラック群内のトラックからデータを読み込むリードヘッドとを備える磁気ヘッドと、
    前記ライトヘッド及び前記リードヘッドの位置を制御するコントローラとを具備し、
    前記コントローラは、
    初期過程で測定される前記ディスクの記録信号品質を保存する保存処理と、
    前記データの書き込み前に前記ディスクの記録信号品質を検査する検査処理と、
    前記検査処理で得られた記録信号品質が前記保存処理で保存された初期過程での記録信号品質と比較して基準を満たしているか判定する判定処理と、
    前記判定処理の判定結果に基づいて、前記基準を満たすように前記加熱器の加熱量を調整する調整処理と、
    前記調整処理の調整結果に基づいて前記リードヘッドの位置を制御する位置制御処理とを備える磁気記録装置。
  4. 記録層を備え、バンド内に第1トラックおよび前記第1トラックと部分的に重なる第2トラックとを含むトラック群を有するディスクと、
    前記ディスクの記録層を加熱する加熱器と、前記ディスクの前記加熱器で加熱した範囲にデータを書き込むライトヘッドと、前記ディスクの前記トラック群内のトラックからデータを読み込むリードヘッドとを備える磁気ヘッドと、
    前記ライトヘッド及び前記リードヘッドの位置を制御するコントローラとを具備し、
    前記コントローラは、
    前記第1トラックから得られる第1の記録信号の品質を測定する第1測定処理と、
    前記第2トラックから得られる第2の記録信号の品質を測定する第2測定処理と、
    前記第1測定処理で得られた前記第1の記録信号の品質と前記第2測定処理で得られた第2の記録信号の品質とを比較する比較処理と、
    前記比較処理の比較結果に基づいて前記加熱器の加熱量を調整する調整処理と、
    前記調整処理の調整結果に基づいて前記リードヘッドの位置を制御する位置制御処理とを備える磁気記録装置。
  5. 前記加熱器は、前記ディスクに前記記録層を加熱する光を照射する光照射素子であり、
    前記調整処理は、前記光照射素子の光照射パワーを調整する請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の磁気記録装置。
  6. 記録層を備え、バンド内に第1トラックおよび前記第1トラックと部分的に重なる第2トラックとを含むトラック群を有するディスクと、
    前記ディスクに前記記録層を加熱する加熱器と、前記ディスクの前記加熱器で加熱した範囲にデータを書き込むライトヘッドと、前記ディスクの前記トラック群内のトラックからデータを読み込むリードヘッドとを備える磁気ヘッドとを具備する磁気記録装置の磁気ヘッド制御方法であって、
    初期過程で前記ディスクの記録信号品質を測定して保存し、
    前記データの書き込み前に前記ディスクの記録信号品質を検査し、
    前記検査で得られた記録信号品質が前記保存された初期過程での記録信号品質と比較して基準を満たしているか判定し、
    前記判定の結果に基づいて、前記基準を満たすように前記加熱器の加熱量を調整し、
    前記調整の結果からライトオフセット量を決定し、
    前記決定されたライトオフセット量に基づいて前記ライトヘッドの位置をシフトするように制御する磁気記録装置の磁気ヘッド制御方法。
  7. 記録層を備え、バンド内に第1トラックおよび前記第1トラックと部分的に重なる第2トラックとを含むトラック群を有するディスクと、
    前記ディスクの記録層を加熱する加熱器と、前記ディスクの前記加熱器で加熱した範囲にデータを書き込むライトヘッドと、前記ディスクの前記トラック群内のトラックからデータを読み込むリードヘッドとを備える磁気ヘッドとを具備する磁気記録装置の磁気ヘッド制御方法であって、
    前記第1トラックから得られる第1の記録信号の品質を測定し、
    前記第2トラックから得られる第2の記録信号の品質を測定し、
    前記第1の記録信号の品質と前記第2の記録信号の品質とを比較し、
    前記第1の記録信号の品質と前記第2の記録信号の品質との比較結果に基づいて前記加熱器の加熱量を調整し、
    前記調整の結果に基づいてライトオフセット量を決定し、決定されたライトオフセット量に基づいて前記ライトヘッドの位置をシフトするように前記バンド単位で制御する磁気記録装置の磁気ヘッド制御方法。
  8. 記録層を備え、バンド内に第1トラックおよび前記第1トラックと部分的に重なる第2トラックとを含むトラック群を有するディスクと、
    前記ディスクに前記記録層を加熱する加熱器と、前記ディスクの前記加熱器で加熱した範囲にデータを書き込むライトヘッドと、前記ディスクの前記トラック群内のトラックからデータを読み込むリードヘッドとを備える磁気ヘッドとを具備する磁気記録装置の磁気ヘッド制御方法であって、
    初期過程で測定される前記ディスクの記録信号品質を保存し、
    前記データの書き込み前に前記ディスクの記録信号品質を検査し、
    前記検査で得られた記録信号品質が前記保存された初期過程での記録信号品質と比較して基準を満たしているか判定し、
    前記判定の結果に基づいて、前記基準を満たすように前記加熱器の加熱量を調整し、
    前記調整の結果に基づいて前記リードヘッドの位置を制御する磁気記録装置の磁気ヘッド制御方法。
  9. 記録層を備え、バンド内に第1トラックおよび前記第1トラックと部分的に重なる第2トラックとを含むトラック群を有するディスクと、
    前記ディスクの記録層を加熱する加熱器と、前記ディスクの前記加熱器で加熱した範囲にデータを書き込むライトヘッドと、前記ディスクの前記トラック群内のトラックからデータを読み込むリードヘッドとを備える磁気ヘッドとを具備する磁気記録装置の磁気ヘッド制御方法であって、
    前記第1トラックから得られる第1の記録信号の品質を測定し、
    前記第2トラックから得られる第2の記録信号の品質を測定し、
    前記第1の記録信号の品質と前記第2の記録信号の品質とを比較し、
    前記比較の結果に基づいて前記加熱器の加熱量を調整し、
    前記調整の結果に基づいて前記リードヘッドの位置を制御する磁気記録装置の磁気ヘッド制御方法。
  10. 前記加熱器が、前記ディスクに前記記録層を加熱する光を照射する光照射素子であるとき、
    前記調整は、前記光照射素子の光照射パワーを調整する請求項6乃至請求項9のいずれか1項記載の磁気記録装置の磁気ヘッド制御方法。
JP2019093786A 2019-05-17 2019-05-17 磁気記録装置及びその磁気ヘッド制御方法 Active JP7170583B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019093786A JP7170583B2 (ja) 2019-05-17 2019-05-17 磁気記録装置及びその磁気ヘッド制御方法
CN202010008450.0A CN111951835B (zh) 2019-05-17 2020-01-06 磁记录装置及其的磁头控制方法
US16/773,032 US10825478B1 (en) 2019-05-17 2020-01-27 Magnetic recording apparatus and method of controlling magnetic head thereof
US17/038,446 US11189317B2 (en) 2019-05-17 2020-09-30 Magnetic recording apparatus and method of controlling magnetic head thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019093786A JP7170583B2 (ja) 2019-05-17 2019-05-17 磁気記録装置及びその磁気ヘッド制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020187815A JP2020187815A (ja) 2020-11-19
JP2020187815A5 JP2020187815A5 (ja) 2021-10-07
JP7170583B2 true JP7170583B2 (ja) 2022-11-14

Family

ID=73019646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019093786A Active JP7170583B2 (ja) 2019-05-17 2019-05-17 磁気記録装置及びその磁気ヘッド制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10825478B1 (ja)
JP (1) JP7170583B2 (ja)
CN (1) CN111951835B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022045670A (ja) * 2020-09-09 2022-03-22 株式会社東芝 磁気ディスク装置及び記録領域の設定方法
JP2023031619A (ja) 2021-08-25 2023-03-09 株式会社東芝 磁気ディスク装置
JP2023044139A (ja) * 2021-09-17 2023-03-30 株式会社東芝 磁気ディスク装置及び記録型式の変更方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008062671A1 (fr) 2006-11-24 2008-05-29 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'enregistrement/de lecture magnétique et procédé pour décider d'une condition d'enregistrement magnétique
JP2010040113A (ja) 2008-08-06 2010-02-18 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気記録方法及び磁気記録装置
JP2011216145A (ja) 2010-03-31 2011-10-27 Wd Media Singapore Pte Ltd 磁気ディスク装置
JP2012038391A (ja) 2010-08-10 2012-02-23 Hitachi Ltd 磁気ヘッドスライダ及び磁気記録再生装置
JP2012119035A (ja) 2010-11-30 2012-06-21 Toshiba Corp 磁気記録装置、コントローラ、及び磁気記録方法
JP2017123210A (ja) 2016-01-08 2017-07-13 株式会社東芝 磁気記録装置、及び読み込み方法
US20180182432A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Seagate Technology Llc Shingled Magnetic Recording with Operational Based Track Spacing

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995030986A1 (fr) * 1994-05-10 1995-11-16 Hitachi Maxell, Ltd. Support d'enregistrement magneto-optique, procede et appareil d'enregistrement et de reproduction
CN1147837C (zh) * 1995-03-13 2004-04-28 日立环球储存科技荷兰有限公司 用于在存储介质上生成定时模式的方法和系统
JP3457463B2 (ja) * 1996-04-26 2003-10-20 富士通株式会社 光学的記憶装置
US6292448B1 (en) * 1998-07-27 2001-09-18 Pioneer Corporation Information recording apparatus
JP2000215537A (ja) * 1999-01-14 2000-08-04 Fujitsu Ltd 光磁気記録媒体の再生方法及び光磁気記録媒体再生装置
KR100363166B1 (ko) * 2000-02-26 2002-11-30 삼성전자 주식회사 오기록 방지 회로 및 방법
EP1246176A2 (en) * 2001-03-30 2002-10-02 TDK Corporation Optical recording medium and optical recording method
JP2003030834A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Ricoh Co Ltd 光ディスク記録装置
US6842304B2 (en) * 2003-01-08 2005-01-11 International Business Machines Corporation Measurement of write track width for magnetic tape head
US7092194B2 (en) * 2003-02-07 2006-08-15 Meyer Dallas W Method of calibrating magnetic storage medium bi-directional recording head
CN1285071C (zh) * 2003-08-27 2006-11-15 威盛电子股份有限公司 模拟真实记录的激光功率校正方法
JP2006012353A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv ディスク装置及びその製造方法
JP2006092629A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Sony Corp 記録再生装置、記録方法
CN1925024A (zh) * 2005-09-01 2007-03-07 凌阳科技股份有限公司 光储存媒体的写入参数最佳化的方法以及记录装置
JP2007164958A (ja) * 2005-11-21 2007-06-28 Tdk Corp 記録再生装置およびパラメータ測定方法
JP4826438B2 (ja) * 2006-11-15 2011-11-30 株式会社日立製作所 光ディスク記録装置、および、光ディスク記録方法。
KR100900201B1 (ko) * 2007-07-04 2009-06-02 삼성전자주식회사 자기기록매체, 이를 채용하는 하드디스크 드라이브 및하드디스크 드라이브의 wr 오프셋 측정방법
JP4794516B2 (ja) * 2007-07-25 2011-10-19 シャープ株式会社 記録装置
CN101471098B (zh) * 2007-12-28 2011-04-13 广明光电股份有限公司 激光功率控制电路偏移补偿方法
JP4836966B2 (ja) 2008-01-18 2011-12-14 株式会社日立製作所 ヘッドジンバルアセンブリ及び情報記録装置
JP2010152992A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toshiba Storage Device Corp 記憶装置及びその製造方法
TW201027522A (en) * 2009-01-09 2010-07-16 Sunplus Technology Co Ltd Methods for on-line calibrating output power of optical pick-up
US8477569B2 (en) * 2010-02-23 2013-07-02 Seagate Technology Llc Light source power control for heat assisted magnetic recording (HAMR)
JP2011258269A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Sony Corp 記録装置、記録方法、プログラム
US8854752B2 (en) * 2011-05-03 2014-10-07 Lsi Corporation Systems and methods for track width determination
US8797672B2 (en) * 2012-06-14 2014-08-05 HGST Netherlands B.V. Dynamic track pitch control for shingled magnetic recording (SMR)
DE102014003205A1 (de) * 2014-03-04 2015-09-10 Inodyn Newmedia Gmbh Verfahren und Vorrichtung für effiziente, verteilte Schreibzugriffe bei Speichervorrichtungen mit überlappenden Datenspuren
CN104881244B (zh) * 2014-05-28 2018-02-09 陈杰 存储系统及其数据保护方法
JP2016035794A (ja) 2014-08-01 2016-03-17 株式会社東芝 磁気ディスク装置、プリアンプ、及び制御方法
US9336831B2 (en) 2014-10-10 2016-05-10 Seagate Technology Llc HAMR drive fault detection system
US9812156B2 (en) * 2015-01-20 2017-11-07 Headway Technologies, Inc. Thermally-assisted magnetic recording head including a main pole and a plasmon generator
US9384774B1 (en) * 2015-03-23 2016-07-05 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device calibrating a laser power for heat assisted magnetic recording based on slope of quality metric
US9236081B1 (en) 2015-03-31 2016-01-12 Seagate Technology Llc Laser temperature calibration in a HAMR device
JP2016212930A (ja) * 2015-04-28 2016-12-15 株式会社東芝 記憶装置、コントローラ、及び制御方法
US10090011B2 (en) * 2015-05-19 2018-10-02 Seagate Technology Llc Procedure for setting laser and heater power in HAMR device
US9311951B1 (en) * 2015-09-24 2016-04-12 Seagate Technology Llc Laser adjustment during field operation of a heat-assisted magnetic recording data storage device
US9966093B1 (en) * 2016-12-28 2018-05-08 Western Digital Technologies, Inc. Heat assisted magnetic recording head gimbal assembly and hard disk drive using same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008062671A1 (fr) 2006-11-24 2008-05-29 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'enregistrement/de lecture magnétique et procédé pour décider d'une condition d'enregistrement magnétique
JP2010040113A (ja) 2008-08-06 2010-02-18 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気記録方法及び磁気記録装置
JP2011216145A (ja) 2010-03-31 2011-10-27 Wd Media Singapore Pte Ltd 磁気ディスク装置
JP2012038391A (ja) 2010-08-10 2012-02-23 Hitachi Ltd 磁気ヘッドスライダ及び磁気記録再生装置
JP2012119035A (ja) 2010-11-30 2012-06-21 Toshiba Corp 磁気記録装置、コントローラ、及び磁気記録方法
JP2017123210A (ja) 2016-01-08 2017-07-13 株式会社東芝 磁気記録装置、及び読み込み方法
US20180182432A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Seagate Technology Llc Shingled Magnetic Recording with Operational Based Track Spacing

Also Published As

Publication number Publication date
US20200365183A1 (en) 2020-11-19
CN111951835B (zh) 2022-09-30
US20210012803A1 (en) 2021-01-14
JP2020187815A (ja) 2020-11-19
US10825478B1 (en) 2020-11-03
CN111951835A (zh) 2020-11-17
US11189317B2 (en) 2021-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9099103B1 (en) Heat assisted magnetic recording withinterlaced high-power heated and low-power heated tracks
US11189317B2 (en) Magnetic recording apparatus and method of controlling magnetic head thereof
US8824249B2 (en) Light source power control for heat assisted magnetic recording (HAMR)
JPWO2008062671A1 (ja) 磁気記録再生装置及び磁気記録条件決定方法
US9620162B1 (en) Data storage device boosting prelase bias while over data sector for heat assisted magnetic recording
JP2007273024A (ja) 磁気ヘッドの磁気スペーシング制御方法、リード/ライト回路及びそれを用いた磁気ディスク装置
CN111627468B (zh) 磁盘装置以及写处理方法
JP7225147B2 (ja) 磁気ディスク装置及びヘッドの調整方法
JP2021047951A (ja) 磁気ディスク装置及びライト処理方法
JP2017123210A (ja) 磁気記録装置、及び読み込み方法
US9013966B1 (en) Magnetic recording head and disk device including the same
CN113035245B (zh) 磁盘装置以及写处理方法
US20200265867A1 (en) Magnetic disk device and recording method of magnetic disk device
JP2010152992A (ja) 記憶装置及びその製造方法
JP2022044370A (ja) 磁気ディスク装置のデータ管理方法、及び磁気ディスク装置
JP2022050037A (ja) 磁気ディスク装置
US11600292B1 (en) Magnetic disk device
US9842619B1 (en) Selecting laser power based on writing to a set of consecutive user data wedges
JP7458290B2 (ja) 磁気ディスク装置、及び磁気ディスク装置の電圧印加方法
US20240221783A1 (en) Data storage device with enhanced management of laser pre-bias and logic block addressing in heat-assisted magnetic recording
JP2024044496A (ja) 磁気ディスク装置、およびプレヒート時間の調整方法
JP2023044139A (ja) 磁気ディスク装置及び記録型式の変更方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7170583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150