JP7170494B2 - 中間接続部材及び検査装置 - Google Patents

中間接続部材及び検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7170494B2
JP7170494B2 JP2018194623A JP2018194623A JP7170494B2 JP 7170494 B2 JP7170494 B2 JP 7170494B2 JP 2018194623 A JP2018194623 A JP 2018194623A JP 2018194623 A JP2018194623 A JP 2018194623A JP 7170494 B2 JP7170494 B2 JP 7170494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
terminals
probe card
tester
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018194623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020064914A (ja
Inventor
純 望月
博昭 林
貫二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018194623A priority Critical patent/JP7170494B2/ja
Priority to US16/596,012 priority patent/US11035883B2/en
Priority to KR1020190124581A priority patent/KR102215404B1/ko
Priority to CN201910957982.6A priority patent/CN111060778B/zh
Publication of JP2020064914A publication Critical patent/JP2020064914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7170494B2 publication Critical patent/JP7170494B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • G01R1/06722Spring-loaded
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/01Subjecting similar articles in turn to test, e.g. "go/no-go" tests in mass production; Testing objects at points as they pass through a testing station
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/30Structural combination of electric measuring instruments with basic electronic circuits, e.g. with amplifier
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0416Connectors, terminals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07314Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card the body of the probe being perpendicular to test object, e.g. bed of nails or probe with bump contacts on a rigid support
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07342Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card the body of the probe being at an angle other than perpendicular to test object, e.g. probe card
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07364Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with provisions for altering position, number or connection of probe tips; Adapting to differences in pitch
    • G01R1/07378Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with provisions for altering position, number or connection of probe tips; Adapting to differences in pitch using an intermediate adapter, e.g. space transformers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/20Modifications of basic electric elements for use in electric measuring instruments; Structural combinations of such elements with such instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2601Apparatus or methods therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/27Testing of devices without physical removal from the circuit of which they form part, e.g. compensating for effects surrounding elements
    • G01R31/275Testing of devices without physical removal from the circuit of which they form part, e.g. compensating for effects surrounding elements for testing individual semiconductor components within integrated circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2801Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP]
    • G01R31/2806Apparatus therefor, e.g. test stations, drivers, analysers, conveyors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2889Interfaces, e.g. between probe and tester

Description

本開示は、中間接続部材及び検査装置に関する。
半導体デバイスの製造プロセスにおいては、検査装置を用いて基板上に形成された複数のデバイスの電気的検査が行われる。検査装置は、基板上に形成されたデバイスに接触するプローブを有するプローブカードが装着されるプローバ、プローブカードを介してデバイスに電気信号を与えてデバイスの種々の電気特性を検査するためのテスタ等を備える。
このような検査装置では、高周波ノイズをカットするためのバイパスコンデンサや応答波形の補正回路などの外付け回路等の電子部品がプローブカードに実装されている(例えば、特許文献1、2参照)。
特開平7-111280号公報 特開2010-25765号公報
本開示は、テストコストを低減できる技術を提供する。
本開示の一態様による中間接続部材は、複数の第1端子を有する第1部材と複数の第2端子を有する第2部材との間に設けられ、前記第1端子と前記第2端子とを電気的に接続する中間接続部材であって、前記第1端子と前記第2端子とを電気的に接続する接続部材を有するブロック部材と、前記ブロック部材を挿嵌する挿嵌穴を有するフレーム部材と、前記接続部材と電気的に接続された電子部品と、を備えるとともに、前記接続部材は、前記挿嵌穴に挿嵌され、かつ前記フレーム部材に取り付けられた基板と、前記基板の前記第1部材側の端部から前記第2部材側の端部まで延びて形成される配線と、前記配線の少なくとも一方の端部に設けられた弾性を有する接続端子と、を有し、前記電子部品は、前記基板に実装されている
本開示によれば、テストコストを低減できる。
一実施形態の検査装置を複数搭載した検査システムの構成例を示す斜視図 図1の検査システムに設けられた検査装置を示す概略断面図 図2の検査装置における中間接続部材のポゴフレームを示す平面図 第1構成例のポゴブロックを示す斜視図 図4のポゴブロックをポゴフレームに挿嵌した状態を示す概略断面図 第2構成例のポゴブロックを示す斜視図 図6のポゴブロックをポゴフレームに挿嵌した状態を示す概略断面図
以下、添付の図面を参照しながら、本開示の限定的でない例示の実施形態について説明する。添付の全図面中、同一又は対応する部材又は部品については、同一又は対応する参照符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、一実施形態の検査装置を複数搭載した検査システムの構成例を示す斜視図である。検査システム10は、被検査体である半導体ウエハ(以下「ウエハ」という。)に形成された複数の被検査デバイス(DUT:Device Under Test)に電気信号を与えてデバイスの種々の電気特性を検査するシステムである。
検査システム10は、全体形状が直方体をなしており、複数の検査室11を有する検査部12と、各検査室11に対してウエハWの搬出入を行うローダ部13とを備えている。検査部12は、検査室11が水平方向に4つ配列されて列をなし、列が上下方向に3段配置されている。検査部12とローダ部13との間には搬送部14が設けられており、搬送部14内にはローダ部13と各検査室11との間でウエハWの受け渡しを行う搬送機構(図示せず)が設けられている。各検査室11内には、後述する検査装置が設けられている。検査部12の前面からは、各検査室11の内部へ検査装置の一部をなすテスタ30が挿入される。なお、図1において、検査室11の奥行方向がX方向、検査室11の配列方向がY方向、高さ方向がZ方向である。
図2は、図1の検査システム10に設けられた検査装置を示す概略断面図である。検査装置20は、テスタ30と、中間接続部材40と、プローブカード50と、を有する。検査装置20においては、ウエハWに形成されているDUTの電気特性の検査を、プローブカード50を介してテスタ30により行う。
テスタ30は、水平に設けられたテスタマザーボード31と、テスタマザーボード31のスロットに立設状態で装着された複数の検査回路ボード32と、検査回路ボード32を収容する筐体33と、を有する。テスタマザーボード31の底部には、複数の端子(図示せず)が設けられている。
プローブカード50は、上面に複数の端子(図示せず)を有する板状の基部51と、基部51の下面に設けられた複数のプローブ52と、を有する。複数のプローブ52は、ウエハWに形成されたDUTに接触されるようになっている。ウエハWはステージ60に吸着された状態でアライナ(図示せず)により位置決めされ、複数のDUTのそれぞれに、対応するプローブが接触する。
中間接続部材40は、テスタ30とプローブカード50とを電気的に接続するための部材であり、ポゴフレーム41と、ポゴブロック42と、を有する。
ポゴフレーム41は高強度で剛性が高く、熱膨張係数が小さい材料、例えばNiFe合金で構成されている。ポゴフレーム41は、図3に示されるように、厚さ方向(Z方向)に貫通する複数の長方形の挿嵌穴43を有する。挿嵌穴43内には、ポゴブロック42が挿嵌される。なお、図3は、図2の検査装置20における中間接続部材40のポゴフレーム41を示す平面図である。
ポゴブロック42は、ポゴフレーム41に対して位置決めされ、テスタ30におけるテスタマザーボード31の端子と、プローブカード50における基部51の端子とを接続する。ポゴブロック42の詳細については後述する。
テスタマザーボード31とポゴフレーム41との間にはシール部材71が設けられており、テスタマザーボード31と中間接続部材40との間の空間が真空引されることにより、シール部材71を介して中間接続部材40がテスタマザーボード31に吸着される。ポゴフレーム41とプローブカード50との間にはシール部材72が設けられており、中間接続部材40とプローブカード50との間の空間が真空引きされることにより、シール部材72を介してプローブカード50が中間接続部材40に吸着される。
ステージ60の上面には、ウエハWを囲むようにシール部材73が設けられている。各段に設けられたアライナ(図示せず)によりステージ60を上昇させて、プローブカード50のプローブ52をウエハWに形成されたDUTの電極に接触させる。また、シール部材73をポゴフレーム41に当接させて、シール部材73で囲まれた空間を真空引きすることにより、ステージ60が中間接続部材40に吸着される。
(第1構成例)
次に、第1構成例のポゴブロック42について、図4及び図5を参照して説明する。図4は第1構成例のポゴブロック42を示す斜視図である。図5は、図4のポゴブロック42をポゴフレーム41に挿嵌した状態を示す概略断面図である。
ポゴブロック42は、基板421と、接続ピン422と、を有する。一実施形態では、基板421は互いに平行に2つ設けられ、接続ピン422は互いに平行に48本設けられている。ただし、基板421及び接続ピン422の数はこれに限定されない。
基板421は、テスタマザーボード31及び基部51に対して平行に設けられ、平面視において長辺と短辺とを有する矩形状に形成されている。長辺と平行な方向がX方向、短辺と平行な方向がY方向である。長辺の長さは、ポゴフレーム41に設けられた挿嵌穴43の長手方向の長さに応じて定められ、例えば挿嵌穴43の長手方向の長さより僅かに短い長さである。短辺の長さは、ポゴフレーム41に設けられた挿嵌穴43の短手方向の長さに応じて定められ、例えば挿嵌穴43の短手方向の長さより僅かに短い長さである。基板421は、例えば固定部材(図示せず)によりポゴフレーム41に取り付けられる。基板421は、接続ピン422が挿通される挿通孔(図示せず)を有し、接続ピン422を挿通孔に挿通した状態で支持する。基板421は、絶縁材料により形成されている。基板421には、配線(図示せず)が形成されている。基板421としては、各種のプリント基板を利用でき、例えばガラスエポキシ基板、セラミックス基板等のリジッド基板であってもよく、ポリイミドフィルム、ポリエステルフィルム等のフレキシブル基板であってもよい。
基板421の上面には、ウエハに形成された複数のDUTの電気特性を検査するために用いられる各種の電子部品423が設けられている。電子部品423は、基板421に形成された配線と電気的に接続されている。また、基板421に形成された配線を介して接続ピン422と電気的に接続されている。一実施形態では、電子部品423は高周波ノイズを除去するためのバイパスコンデンサであり、例えば容量が1μF~4.7μFのコンデンサである。このように基板421の上面にバイパスコンデンサを実装することにより、従来ではプローブカード50に実装していたバイパスコンデンサが不要となる。これにより、プローブカード50に実装する電子部品の点数を削減できる。また、プローブカード50にプローブ52を高い密度で配置可能となる。
また、電子部品423は、プローブ52のインピーダンス整合用の終端抵抗器であってもよい。また、電子部品423は、上記のバイパスコンデンサや終端抵抗器に限定されず、例えばコイルであってもよい。また、電子部品423は、コンデンサ、抵抗器、コイル等の受動素子に限定されず、例えばトランジスタ、ダイオード、リレー等の能動素子であってもよい。さらに、電子部品423は、回路基板、集積回路(IC:Integrated Circuit)であってもよい。このように基板421の上面に各種の電子部品423を実装することにより、プローブカード50に実装する電子部品の点数を削減できる。また、各種の電子部品423は、基板421の下面に実装されていてもよく、基板421の両面に実装されていてもよい。さらに、電子部品423は、ポゴフレーム41に実装されていてもよい。
接続ピン422は、導電材料により形成され、バネ等により伸縮する棒状部材である。接続ピン422は、例えばポゴピンであってよい。なお、ポゴピンは、スプリングピン、コンタクトプローブとも称される。各接続ピン422は、平面視でテスタマザーボード31の各端子及び基部51の各端子と重なるように基板421に支持されている。言い換えると、各接続ピン422は、上端がテスタマザーボード31の各端子と接触可能に配置され、下端が基部51の各端子と接触可能に配置されている。テスタマザーボード31と中間接続部材40とが真空吸着されることにより、テスタマザーボード31の端子と接続ピン422とが電気的に接続される。また、プローブカード50の基部51と中間接続部材40とが真空吸着されることにより、基部51の端子と接続ピン422とが電気的に接続される。これにより、テスタマザーボード31の端子と基部51の端子とが、接続ピン422を介して電気的に接続される。なお、接続ピン422は、導電材料により形成された棒状部材と、棒状部材の少なくとも一方の端部に設けられ、導電性を有した弾性体端子と、を含む構成であってもよい。
以上に説明した第1構成例のポゴブロック42を有する中間接続部材40によれば、ウエハに形成された複数のDUTの電気特性を検査するために用いられる各種の電子部品423が基板421に実装されている。これにより、プローブカード50に実装する電子部品の点数を削減できる。そのため、プローブカード50の設計が容易になり、プローブカード50の生産時間が短縮されて生産コストを低減できる。その結果、プローブ52が消耗した場合のプローブカード50の交換に伴うコストを低減できるので、テストコストを低減できる。また、プローブカード50に実装される電子部品の点数が少なくなることにより、プローブカード50の配線を太くかつ短くできるので、配線の抵抗値やノイズの発生を低減できる。その結果、ノイズの少ない安定した検査を実現できる。
(第2構成例)
次に、第2構成例のポゴブロック42Aについて、図6及び図7を参照して説明する。図6は第2構成例のポゴブロック42Aを示す斜視図である。図7は、図6のポゴブロック42Aをポゴフレーム41に挿嵌した状態を示す概略断面図である。
ポゴブロック42Aは、基板426と、配線427と、接続端子428と、を有する。一実施形態では、基板426は所定間隔を有して互いに平行に3つ設けられている。ただし、基板426の配置及び数はこれに限定されない。
基板426は、矩形状に形成され、テスタマザーボード31及び基部51に対して垂直に設けられている。基板426は、例えば固定部材(図示せず)によりポゴフレーム41に取り付けられる。基板426には、複数の配線427が形成されている。基板426は、絶縁材料により形成されている。基板426としては、各種のプリント基板を利用でき、例えばガラスエポキシ基板、セラミックス基板等のリジッド基板であってもよく、ポリイミドフィルム、ポリエステルフィルム等のフレキシブル基板であってもよい。
基板426の側面426sには、ウエハに形成された複数のDUTの電気特性を検査するために用いられる各種の電子部品429が設けられている。電子部品429は、基板426に形成された配線427と電気的に接続されている。一実施形態では、電子部品429は高周波ノイズを除去するためのバイパスコンデンサであり、例えば容量が1μF~4.7μFのコンデンサである。基板426の側面426sにバイパスコンデンサを実装することにより、従来ではプローブカード50に実装していたバイパスコンデンサが不要となる。これにより、プローブカード50に実装する電子部品の点数を削減できる。また、プローブカード50にプローブ52を高い密度で配置可能となる。
また、電子部品429は、例えばプローブ52のインピーダンス整合用の終端抵抗器であってもよい。また、電子部品429は、上記のバイパスコンデンサ、終端抵抗器に限定されず、例えばコイルであってもよい。また、電子部品429は、コンデンサ、抵抗器、コイル等の受動素子に限定されず、例えばトランジスタ、ダイオード、リレー等の能動素子であってもよい。さらに、電子部品429は、回路基板、集積回路であってもよい。このように基板426の側面426sに各種の電子部品429を実装することにより、プローブカード50に実装する電子部品の点数を削減できる。また、各種の電子部品429は、基板426の側面426sの一方に実装されていてもよく、両方に実装されていてもよい。さらに、電子部品429は、ポゴフレーム41に実装されていてもよい。なお、図6及び図7の例では、電子部品429が基板426の側面426sの両方に実装されている場合を示す。
配線427は、導電材料により形成されている。配線427は、基板426の下面426dから側面426sを通って上面426uまで延びて形成されている。配線427の両端には、接続端子428が接続されている。言い換えると、配線427における基板426の下面426d及び上面426uに形成された部分には、接続端子428が接続されている。
接続端子428は、配線427の両端に接続されている。接続端子428は、導電性を有した弾性体端子である。各接続端子428は、平面視でテスタマザーボード31の各端子及び基部51の各端子と重なるように配置されている。言い換えると、各接続端子428は、上端がテスタマザーボード31の各端子と接触可能に配置され、下端が基部51の各端子と接触可能に配置されている。テスタマザーボード31と中間接続部材40Aとが真空吸着されることにより、テスタマザーボード31の端子と接続端子428とが電気的に接続される。また、プローブカード50の基部51と中間接続部材40Aとが真空吸着されることにより、基部51の端子と接続端子428とが電気的に接続される。これにより、テスタマザーボード31の端子と基部51の端子とが、配線427及び接続端子428を介して電気的に接続される。
以上に説明した第2構成例のポゴブロック42Aを有する中間接続部材40Aによれば、ウエハに形成された複数のDUTの電気特性を検査するために用いられる各種の電子部品429が基板426に実装されている。これにより、プローブカード50に実装する電子部品の点数を削減できる。そのため、プローブカード50の設計が容易になり、プローブカード50の生産時間が短縮されて生産コストを低減できる。その結果、プローブ52が消耗した場合のプローブカード50の交換に伴うコストを低減できるので、テストコストを低減できる。また、プローブカード50に実装される電子部品の点数が少なくなることにより、プローブカード50の配線を太くかつ短くできるので、ノイズを低減できる。その結果、ノイズの少ない安定した検査を実現できる。
なお、上記の実施形態において、テスタマザーボード31は第1部材の一例であり、テスタマザーボード31の端子は第1端子の一例である。また、プローブカード50は第2部材の一例であり、基部51の端子は第2端子の一例である。また、ポゴフレーム41はフレーム部材の一例であり、ポゴブロック42,42Aはブロック部材の一例であり、基板421は支持部材の一例であり、接続ピン422、配線427及び接続端子428は接続部材の一例である。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
上記の実施形態では、複数の検査室11を有する検査システム10内の検査装置20を例に挙げて説明したが、これに限定されず、単体の検査装置であってもよい。
20 検査装置
30 テスタ
31 テスタマザーボード
40 中間接続部材
41 ポゴフレーム
42 ポゴブロック
421 基板
422 接続ピン
423 電子部品
40A 中間接続部材
42A ポゴブロック
426 基板
427 配線
428 接続端子
429 電子部品
50 プローブカード
51 基部

Claims (4)

  1. 複数の第1端子を有する第1部材と複数の第2端子を有する第2部材との間に設けられ、前記第1端子と前記第2端子とを電気的に接続する中間接続部材であって、
    前記第1端子と前記第2端子とを電気的に接続する接続部材を有するブロック部材と、
    前記ブロック部材を挿嵌する挿嵌穴を有するフレーム部材と、
    前記接続部材と電気的に接続された電子部品と、
    を備えるとともに、
    前記接続部材は、
    前記挿嵌穴に挿嵌され、かつ前記フレーム部材に取り付けられた基板と、
    前記基板の前記第1部材側の端部から前記第2部材側の端部まで延びて形成される配線と、
    前記配線の少なくとも一方の端部に設けられた弾性を有する接続端子と、を有し、
    前記電子部品は、前記基板に実装されている、
    中間接続部材。
  2. 前記電子部品は、受動素子である、
    請求項に記載の中間接続部材。
  3. 前記受動素子は、コンデンサである、
    請求項に記載の中間接続部材。
  4. 基板に形成された複数のデバイスに電気信号を与え、前記デバイスの電気特性を検査するテスタと、
    前記複数のデバイスの電極に接触させるプローブを有するプローブカードと、
    前記テスタの複数の端子と前記プローブカードの複数の端子を電気的に接続する請求項1に記載の中間接続部材と、
    を備え、
    前記第1部材はテスタマザーボードであり、前記第2部材は前記プローブカードである、
    検査装置。
JP2018194623A 2018-10-15 2018-10-15 中間接続部材及び検査装置 Active JP7170494B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018194623A JP7170494B2 (ja) 2018-10-15 2018-10-15 中間接続部材及び検査装置
US16/596,012 US11035883B2 (en) 2018-10-15 2019-10-08 Intermediate connection member and inspection apparatus
KR1020190124581A KR102215404B1 (ko) 2018-10-15 2019-10-08 중간 접속 부재 및 검사 장치
CN201910957982.6A CN111060778B (zh) 2018-10-15 2019-10-10 中间连接部件和测试装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018194623A JP7170494B2 (ja) 2018-10-15 2018-10-15 中間接続部材及び検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020064914A JP2020064914A (ja) 2020-04-23
JP7170494B2 true JP7170494B2 (ja) 2022-11-14

Family

ID=70159478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018194623A Active JP7170494B2 (ja) 2018-10-15 2018-10-15 中間接続部材及び検査装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11035883B2 (ja)
JP (1) JP7170494B2 (ja)
KR (1) KR102215404B1 (ja)
CN (1) CN111060778B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7374037B2 (ja) * 2020-03-27 2023-11-06 東京エレクトロン株式会社 ポゴブロック
CN114325296A (zh) * 2020-09-30 2022-04-12 揖斐电株式会社 导通检查用治具和印刷布线板的检查方法
JP2023533564A (ja) * 2020-11-27 2023-08-03 株式会社アドバンテスト 試験支援モジュールおよび自動試験機器の動作方法
US20220196706A1 (en) * 2020-12-22 2022-06-23 Mediatek Inc. Probe card assembly
KR20220170635A (ko) * 2021-06-23 2022-12-30 주식회사 쎄믹스 독립 모듈형 셀 구조를 갖는 프로버

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012063227A (ja) 2010-09-15 2012-03-29 Tokyo Electron Ltd ウエハ検査用インターフェース及びウエハ検査装置
JP2018523135A (ja) 2015-05-29 2018-08-16 アール アンド ディー サーキッツ インコーポレイテッドR & D Circuits Inc. 集積回路テスト環境におけるプローブカードアセンブリのための改善された電源過渡性能(パワーインテグリティ)

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3249865B2 (ja) 1993-10-13 2002-01-21 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置の製造方法
US6476628B1 (en) 1999-06-28 2002-11-05 Teradyne, Inc. Semiconductor parallel tester
JP2001050979A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Tokyo Electron Ltd プローブカード
JP2001116791A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Fujitsu Ltd 電子部品試験装置及び電気接続体
JP4197659B2 (ja) * 2003-05-30 2008-12-17 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 電子部品用コンタクタ及びこれを用いた試験方法
JP2005172671A (ja) 2003-12-12 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icソケット
TW200525675A (en) * 2004-01-20 2005-08-01 Tokyo Electron Ltd Probe guard
JP2005321238A (ja) 2004-05-07 2005-11-17 Yokogawa Electric Corp 半導体試験装置のdutインターフェース
US7088118B2 (en) * 2004-12-15 2006-08-08 Chipmos Technologies (Bermuda) Ltd. Modularized probe card for high frequency probing
JP4275163B2 (ja) * 2006-09-22 2009-06-10 株式会社アドバンテスト コネクタ組立体、リセプタクル型コネクタ及びインタフェース装置
JP4862017B2 (ja) * 2008-07-10 2012-01-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 中継基板、その製造方法、プローブカード
JP2010025765A (ja) 2008-07-18 2010-02-04 Tokyo Electron Ltd 検査用接触構造体
WO2010125605A1 (ja) * 2009-04-28 2010-11-04 株式会社アドバンテスト 配線基板ユニットおよび試験装置
JP5427536B2 (ja) * 2009-10-01 2014-02-26 東京エレクトロン株式会社 プローブカード
JP2011089891A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Micronics Japan Co Ltd 電気的接続装置及びこれを用いる試験装置
KR101108726B1 (ko) 2010-01-26 2012-02-29 삼성전기주식회사 수평도 조절부재
JP2013168400A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Tokyo Electron Ltd 半導体デバイス検査装置用配線基板及びその製造方法
JP6099347B2 (ja) * 2012-10-03 2017-03-22 東京エレクトロン株式会社 ウエハ取り付け方法及びウエハ検査装置
JP6209375B2 (ja) * 2013-07-08 2017-10-04 株式会社日本マイクロニクス 電気的接続装置
KR102344108B1 (ko) * 2015-06-30 2021-12-29 세메스 주식회사 프로브 카드와 테스터를 연결하기 위한 접속 장치
JP6625423B2 (ja) * 2015-12-17 2019-12-25 東京エレクトロン株式会社 ウエハ検査装置及びそのメンテナンス方法
JP2017142080A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 日本電産リード株式会社 接触端子、検査治具、及び検査装置
CN107576902B (zh) * 2017-07-25 2018-05-22 法特迪精密科技(苏州)有限公司 一种插槽式端子的测试插座

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012063227A (ja) 2010-09-15 2012-03-29 Tokyo Electron Ltd ウエハ検査用インターフェース及びウエハ検査装置
JP2018523135A (ja) 2015-05-29 2018-08-16 アール アンド ディー サーキッツ インコーポレイテッドR & D Circuits Inc. 集積回路テスト環境におけるプローブカードアセンブリのための改善された電源過渡性能(パワーインテグリティ)

Also Published As

Publication number Publication date
CN111060778B (zh) 2022-06-17
CN111060778A (zh) 2020-04-24
US20200116756A1 (en) 2020-04-16
JP2020064914A (ja) 2020-04-23
KR20200042414A (ko) 2020-04-23
KR102215404B1 (ko) 2021-02-10
US11035883B2 (en) 2021-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7170494B2 (ja) 中間接続部材及び検査装置
JP6395936B2 (ja) テストソケット
KR101267145B1 (ko) 프로브 카드
JP5690321B2 (ja) プローブ装置および試験装置
KR20120073317A (ko) 프로브 카드
KR20020028159A (ko) 전자 회로용 대량 병렬 인터페이스
JP5024861B2 (ja) プローブカード
KR102243840B1 (ko) 회로 장치, 테스터, 검사 장치 및 회로 기판의 휨 조정 방법
JP3990232B2 (ja) プローブカードのプローブテストヘッド構造
WO2005083773A1 (ja) プローブカード及びその製造方法
JP5872391B2 (ja) 電子部品試験装置
JP3864201B2 (ja) プローブカード
JP2007086044A (ja) プローバ装置及びこれに用いるプローブ組立体
JP7175179B2 (ja) 中間接続部材、および検査装置
CN110716123B (zh) 中间连接部件和检查装置
KR100965474B1 (ko) 테스트 헤드
JP2023507915A (ja) 自動検査装置のプローブカードアセンブリ
KR101306839B1 (ko) 신호 분기 기판을 갖는 프로브 카드
JP2020087943A (ja) 挿抜機構及びブロック部材の交換方法
KR101106607B1 (ko) 반도체 장치의 시험 장치
JP2011075489A (ja) プローブカード用基板およびプローブカード
KR20070010972A (ko) 소켓과 컨택터
TW202411657A (zh) 自動試驗裝置及其介面裝置
JP2008205282A (ja) プローブカード
TW202409586A (zh) 自動試驗裝置及其介面裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7170494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150