JP7158436B2 - 回路素子、回路素子の製造方法、及び電気信号伝送方法 - Google Patents

回路素子、回路素子の製造方法、及び電気信号伝送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7158436B2
JP7158436B2 JP2020090920A JP2020090920A JP7158436B2 JP 7158436 B2 JP7158436 B2 JP 7158436B2 JP 2020090920 A JP2020090920 A JP 2020090920A JP 2020090920 A JP2020090920 A JP 2020090920A JP 7158436 B2 JP7158436 B2 JP 7158436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film substrate
thin film
wiring
hole
end region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020090920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021190725A (ja
Inventor
康太 倉光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP2020090920A priority Critical patent/JP7158436B2/ja
Priority to US17/314,414 priority patent/US11503714B2/en
Publication of JP2021190725A publication Critical patent/JP2021190725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7158436B2 publication Critical patent/JP7158436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • H05K1/0251Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance related to vias or transitions between vias and transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4076Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thin-film techniques
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Waveguides (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Waveguide Connection Structure (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Description

本開示は、プリント基板に実装する薄膜基板、プリント基板に薄膜基板を実装した回路素子、その回路素子の製造方法、及びその回路素子で電気信号を伝送する方法に関する。
従来、プリント基板に薄膜基板を実装する場合に、伝送線路の接続にはHalf Via構造が用いられてきた(例えば、非特許文献1、2を参照。)。図1と図2は、Half Via構造を説明するための図である。図1は回路素子300の斜視図、図2は回路素子300をYZ平面で切断したときの断面図である。プリント基板20は、伝送線路25、接地のための背面金属27、上面金属22、及び背面金属27と上面金属22とを導通するスルーホール21を有する。薄膜基板10は、表面配線15、背面金属18、プリント基板20の伝送線路25と接続する底面(ランド)14、及び表面配線15とランド14とを導通する電極(Half Via)13を有する。薄膜基板10の側面に電極13を構築し、ランド14と表面配線15とを接続する構造を「Half Via構造」と呼ぶ。
"Standard Dimensions and Tolerances Illustration"、 http://www.thinfilm.com/docs/atp_dim_and_tol.pdf、2020年3月10日検索 "X-MWprobe"、https://www.xmicrowave.com/wp-content/uploads/X-MWprobe_V1_web.pdf、2020年3月10日検索
Half Via構造の場合、ランド14とプリント基板20の伝送線路25との半田付けや導電性接着剤による導通を確保するために、ランド14とプリント基板20の伝送線路25とで一定値以上の接着面積が必要となり、ランド14にはある程度の大きさが求められる。例えば、ランド14の大きさは300μm×300μm程度の面積が求められる。一方、ランド14がスタブとなり背面金属27との間に寄生容量を生む。図3は、この状態を電気回路で説明した図である。このような回路で高周波(例えば10GHz以上)の電気信号を伝搬する場合(伝送線路25から表面配線15の方向へ(あるいはその逆方向)に電気信号を流す場合)、ランド14で生じた寄生容量により高周波特性が劣化することになる。
このように、Half Via構造の回路素子には、プリント基板と薄膜基板との接続性と回路素子の高周波特性との間にトレードオフの関係がある。このトレードオフの関係を考慮すると、Half Via構造で伝送できる電気信号は、30GHz程度が限界である。つまり、Half Via構造の回路素子には、30GHz以上の高周波信号に対応することが困難という課題があった。
そこで、本発明は、上記課題を解決するために、30GHz以上の高周波信号に対応できる構造を備える薄膜基板、回路素子、回路素子の製造方法、及び電気信号伝送方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る薄膜基板は、裏面に配した裏面配線でプリント基板の伝送線路と接続し、さらにスルーホールで裏面配線と表面配線とを接続することとした。
具体的には、請求項1に記載の回路素子は、
薄膜基板と表面に伝送線路が形成されたプリント基板とを備える回路素子であって、
前記薄膜基板は、
前記薄膜基板の表面と裏面とを電気的に接続するスルーホールと、
前記スルーホールと導通し、前記スルーホールから前記薄膜基板の端まで延伸するように、前記薄膜基板の裏面に配置される裏面配線と、
前記スルーホールと導通し、前記スルーホールから前記薄膜基板の端までの方向とは異なる方向へ、前記薄膜基板の表面に配置される表面配線と、
を備えることを特徴とし、
前記裏面配線は、前記薄膜基板の端側の第1端領域、前記スルーホールと接続する第2端領域、及び前記第1端領域と前記第2端領域との間の中間領域の3つの領域からなり、
前記伝送線路の一端の表面と前記裏面配線の前記第1端領域とが半田で固定するように前記薄膜基板が前記プリント基板に搭載されていること、及び
前記伝送線路と前記裏面配線の前記第2端領域及び前記中間領域とは接していないことを特徴とする
このとき、請求項2に記載の回路素子のように、前記薄膜基板と前記プリント基板とは接着剤あるいは半田で固定されていることが好ましい。
また、請求項3に記載の回路素子は、前記裏面配線の幅が、前記薄膜基板が搭載されていない領域の前記伝送線路の幅よりも細いことを特徴とする。
請求項4に記載の回路素子の製造方法は、
前記薄膜基板の端から所定距離離れた位置に、前記薄膜基板の表面と裏面とを導通するスルーホールを形成すること、
前記薄膜基板の表面において、前記スルーホールに導通するように表面配線を形成すること、
前記薄膜基板の裏面において、前記スルーホールに導通し、且つ前記薄膜基板の端まで延伸する裏面配線であって、前記薄膜基板の端側の第1端領域、前記スルーホールと接続する第2端領域、及び前記第1端領域と前記第2端領域との間の中間領域の3つの領域からなる前記裏面配線を形成すること、及び
前記プリント基板の表面に形成された伝送線路の一端の表面と、前記裏面配線の前記第1端領域とが半田で固定でき、且つ前記伝送線路と前記裏面配線の前記第2端領域及び前記中間領域とは接しないように前記薄膜基板を前記プリント基板に搭載すること、
を特徴とする。
請求項5に記載の電気信号伝送方法は、
前記薄膜基板の表面に配置された表面配線を伝搬する電気信号を、
前記薄膜基板に形成したスルーホールで前記薄膜基板の裏面へ導通し、
前記薄膜基板の裏面に配置された裏面配線で前記薄膜基板の端まで伝搬し、
前記裏面配線が、前記薄膜基板の端側の第1端領域、前記スルーホールと接続する第2端領域、及び前記第1端領域と前記第2端領域との間の中間領域の3つの領域からなっており、
前記裏面配線で前記薄膜基板の端まで伝搬した前記電気信号を、
前記裏面配線の前記第2端領域及び前記中間領域とは接しておらず、前記裏面配線の前記第1端領域と半田で固定された、前記プリント基板の表面に形成された伝送線路の一端の表面に入力すること、
を特徴とする。
本薄膜基板は、プリント基板の伝送線路との接続部であるランドを裏面配線として薄膜基板の端から内側まで延伸し、スルーホールによって裏面配線と表面配線とを接続する構造とした。本薄膜基板の構造は、ランドがスタブとならず、回路素子の高周波特性に影響を与えない。つまり、プリント基板と薄膜基板との接続性と回路素子の高周波特性との間にトレードオフが発生しない。このため、本薄膜基板及びこれをプリント基板に搭載する回路素子は、60GHzまでの高周波電気信号に対応することができる。
従って、本発明は、30GHz以上の高周波信号に対応できる構造を備える薄膜基板、回路素子、回路素子の製造方法、及び電気信号伝送方法を提供することができる。
なお、上記各発明は、可能な限り組み合わせることができる。
本発明は、30GHz以上の高周波信号に対応できる構造を備える薄膜基板、回路素子、回路素子の製造方法、及び電気信号伝送方法を提供することができる。
Half Via構造を説明する図である。 Half Via構造を説明する図である。 本発明の課題を説明する図である。 本発明に係る薄膜基板及び回路素子を説明する図である。 本発明に係る薄膜基板及び回路素子を説明する図である。 本発明に係る回路素子の製造方法を説明する図である。 本発明に係る回路素子の効果を説明する図である。
添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下に説明する実施形態は本発明の実施例であり、本発明は、以下の実施形態に制限されるものではない。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。
また、本明細書では、Z方向のプラス側を上、マイナス側を下として説明する。
図4と図5は、本実施形態の回路素子301を説明するための図である。図1は回路素子301の斜視図、図2は回路素子301をYZ平面で切断したときの断面図である。回路素子301は、表面に伝送線路25が形成されたプリント基板20と、薄膜基板10aと、を備える回路素子であって、伝送線路25の一端の表面に、薄膜基板10aの端部分にある裏面配線17aが接触するように薄膜基板10aがプリント基板20に搭載されていることを特徴とする。例えば、薄膜基板10aのZ方向の厚みは250μmである。
薄膜基板10aは、
表面と裏面とを電気的に接続するスルーホール11と、
スルーホール11と導通し、スルーホール11から薄膜基板10aの端まで延伸するように、薄膜基板10aの裏面に配置される裏面配線17aと、
スルーホール11と導通し、スルーホール11から薄膜基板10aの端までの方向とは異なる方向へ、薄膜基板10aの表面に配置される表面配線15と、
を備える。さらに、薄膜基板10aは、背面金属18を有する。
一方、プリント基板20は、伝送線路25、接地のための背面金属27、上面金属22、及び背面金属27と上面金属22とを導通するスルーホール21を有する。
回路素子301は図6ように製造する。
まず、スルーホール形成工程S01にて、薄膜基板10aの端から所定距離離れた位置に、薄膜基板10aの表面と裏面とを導通するスルーホール11を形成する。スルーホール11の直径は、例えば、200μmである。また、所定距離とは、例えば、500μmであり、回路素子の種類に応じて500μm以上であってもよい。
次に、表面配線形成工程S02にて、薄膜基板10aの表面において、スルーホール11に導通するように表面配線15を形成する。ただし、図1や図2の薄膜素子10と異なり、薄膜基板10aの表面配線15は、薄膜基板10aの端まで形成しない。本明細書では、薄膜基板10aの端近傍にある表面配線15の端部を一端15-1として説明する。また、表面配線15の線幅は、例えば、240μmである。
さらに、裏面配線形成工程S03にて、薄膜基板10aの裏面において、スルーホール11に導通し、且つ薄膜基板10aの端まで延伸する裏面配線17aを形成する。薄膜基板10aの裏面には、図1や図2の薄膜素子10の裏面のランド14の代替として裏面配線17aを形成する。薄膜素子10のランド14は薄膜素子10の端に形成したが、裏面配線17aは薄膜基板10aの端からスルーホール11まで延伸した配線である。本明細書では、裏面配線17aの薄膜基板10aの端側を第1端17a-1、スルーホール11と接続する先端を第2端17a-2として説明する。また、裏面配線17aの線幅は、例えば、300μmである。
その他に、薄膜基板10aの裏面には、裏面配線17aやスルーホール11に接触しないように背面金属18が形成される。なお、表面配線形成工程S02と裏面配線形成工程S03は、どちらを先に行ってもよい。
さらに、接合工程S04にて、プリント基板20の表面に形成された伝送線路25の一端の表面に、薄膜基板10aの端部分にある裏面配線17aが接触するように薄膜基板10aをプリント基板20に搭載する。具体的には、裏面配線17aの第1端17a-1が伝送路25の一端に接触するように薄膜基板10aをプリント基板20に搭載し、接着剤などで固定する。また、このとき、薄膜基板10aの背面金属18とプリント基板20の上面金属22も接触するため、背面金属18はプリント基板20のスルーホール21を介して背面金属27の電位(接地電位)と等しくなる。なお、薄膜基板10aとプリント基板20とは接着剤で固定されても、半田で固定されてもよい。
ここで、図4のように、プリント基板20の伝送線路25の線幅が裏面配線17aの線幅より太い場合(例えば、430μm)、薄膜基板10aの下で裏面配線17aの線幅(例えば、300μm)に一致するように伝送線路25の線幅が一端に向けて狭まるようにしてもよい。
このようにして製造した回路素子301では、電気信号は次のように伝送される。
薄膜基板10aの表面に配置された表面配線15を伝搬する電気信号を、
薄膜基板10aに形成したスルーホール11で薄膜基板10aの裏面へ導通し、
薄膜基板10aの裏面に配置された裏面配線17aで薄膜基板10aの端(第1端17a-1)まで伝搬し、
薄膜基板10aの端部分にある裏面配線(第1端17a-1)が接触する、プリント基板20の表面に形成された伝送線路25の一端の表面に入力する。
プリント基板20の伝送線路25を伝搬する電気信号は、上記の逆で伝送される。
図7(A)は図1及び図2の回路素子300のプリント基板と薄膜基板との接合特性を説明する図であり、図7(B)は本実施形態の回路素子301のプリント基板と薄膜基板との接合特性を説明する図である。横軸は周波数(GHz)、縦軸は損失(dB)である。実線はプリント基板から薄膜基板へ流れる電気信号の挿入損失、破線はその逆方向へ流れる電気信号の挿入損失、一点鎖線はプリント基板から薄膜基板へ流れる電気信号のリターンロス、二点鎖線はその逆方向へ流れる電気信号のリターンロスである。
図7(A)と図7(B)を比較すると、20GHzまでは回路素子301も回路素子300も接合特性に差はないが、それより高周波になると回路素子301の方が回路素子300より挿入損失は5dBほど改善し、リターンロスは25dBも改善する。つまり、回路素子301の構造とすることで寄生容量の影響を低減することができる。
10、10a:薄膜基板
11:スルーホール
13:電極(ハーフビア)
14:底面(ランド)
15:表面配線
17a:裏面配線
18:背面金属
20:プリント基板
21:スルーホール
22:上面金属
25:伝送線路
27:背面金属
300、301:回路素子

Claims (5)

  1. 薄膜基板と表面に伝送線路が形成されたプリント基板とを備える回路素子であって、
    前記薄膜基板は、
    前記薄膜基板の表面と裏面とを電気的に接続するスルーホールと、
    前記スルーホールと導通し、前記スルーホールから前記薄膜基板の端まで延伸するように、前記薄膜基板の裏面に配置される裏面配線と、
    前記スルーホールと導通し、前記スルーホールから前記薄膜基板の端までの方向とは異なる方向へ、前記薄膜基板の表面に配置される表面配線と、
    を備えることを特徴とし、
    前記裏面配線は、前記薄膜基板の端側の第1端領域、前記スルーホールと接続する第2端領域、及び前記第1端領域と前記第2端領域との間の中間領域の3つの領域からなり、
    前記伝送線路の一端の表面と前記裏面配線の前記第1端領域とが半田で固定するように前記薄膜基板が前記プリント基板に搭載されていること、及び
    前記伝送線路と前記裏面配線の前記第2端領域及び前記中間領域とは接していないことを特徴とする回路素子
  2. 前記薄膜基板と前記プリント基板とは接着剤あるいは半田で固定されていることを特徴とする請求項の回路素子。
  3. 前記裏面配線の幅は、前記薄膜基板が搭載されていない領域の前記伝送線路の幅よりも細いことを特徴とする請求項1の回路素子。
  4. プリント基板に薄膜基板を搭載した回路素子の製造方法であって、
    前記薄膜基板の端から所定距離離れた位置に、前記薄膜基板の表面と裏面とを導通するスルーホールを形成すること、
    前記薄膜基板の表面において、前記スルーホールに導通するように表面配線を形成すること、
    前記薄膜基板の裏面において、前記スルーホールに導通し、且つ前記薄膜基板の端まで延伸する裏面配線であって、前記薄膜基板の端側の第1端領域、前記スルーホールと接続する第2端領域、及び前記第1端領域と前記第2端領域との間の中間領域の3つの領域からなる前記裏面配線を形成すること、及び
    前記プリント基板の表面に形成された伝送線路の一端の表面と、前記裏面配線の前記第1端領域とが半田で固定でき、且つ前記伝送線路と前記裏面配線の前記第2端領域及び前記中間領域とは接しないように前記薄膜基板を前記プリント基板に搭載すること、
    を特徴とする回路素子の製造方法。
  5. プリント基板に薄膜基板を搭載した回路素子での電気信号伝送方法であって、
    前記薄膜基板の表面に配置された表面配線を伝搬する電気信号を、
    前記薄膜基板に形成したスルーホールで前記薄膜基板の裏面へ導通し、
    前記薄膜基板の裏面に配置された裏面配線で前記薄膜基板の端まで伝搬し、
    前記裏面配線が、前記薄膜基板の端側の第1端領域、前記スルーホールと接続する第2端領域、及び前記第1端領域と前記第2端領域との間の中間領域の3つの領域からなっており、
    前記裏面配線で前記薄膜基板の端まで伝搬した前記電気信号を、
    前記裏面配線の前記第2端領域及び前記中間領域とは接しておらず、前記裏面配線の前記第1端領域と半田で固定された、前記プリント基板の表面に形成された伝送線路の一端の表面に入力すること、
    を特徴とする電気信号伝送方法。
JP2020090920A 2020-05-25 2020-05-25 回路素子、回路素子の製造方法、及び電気信号伝送方法 Active JP7158436B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020090920A JP7158436B2 (ja) 2020-05-25 2020-05-25 回路素子、回路素子の製造方法、及び電気信号伝送方法
US17/314,414 US11503714B2 (en) 2020-05-25 2021-05-07 Thin film board, circuit element, manufacturing method of circuit element, and electric signal transmission method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020090920A JP7158436B2 (ja) 2020-05-25 2020-05-25 回路素子、回路素子の製造方法、及び電気信号伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021190725A JP2021190725A (ja) 2021-12-13
JP7158436B2 true JP7158436B2 (ja) 2022-10-21

Family

ID=78607628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020090920A Active JP7158436B2 (ja) 2020-05-25 2020-05-25 回路素子、回路素子の製造方法、及び電気信号伝送方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11503714B2 (ja)
JP (1) JP7158436B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000031317A (ja) 1998-07-13 2000-01-28 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体素子搭載用基板の製造方法
JP2010068405A (ja) 2008-09-12 2010-03-25 New Japan Radio Co Ltd 高周波伝送装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3408590B2 (ja) * 1993-09-29 2003-05-19 富士通株式会社 多層プリント基板の配線構造
JP3230953B2 (ja) * 1994-07-28 2001-11-19 富士通株式会社 多層薄膜配線基板
US20130202340A1 (en) * 2012-02-07 2013-08-08 Qing Zhang Key device
TWI692281B (zh) * 2019-03-13 2020-04-21 中華精測科技股份有限公司 多層電路板及其製造方法
DE102019108870A1 (de) * 2019-04-04 2020-10-08 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Träger mit verkleinerter Durchkontaktierung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000031317A (ja) 1998-07-13 2000-01-28 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体素子搭載用基板の製造方法
JP2010068405A (ja) 2008-09-12 2010-03-25 New Japan Radio Co Ltd 高周波伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11503714B2 (en) 2022-11-15
US20210368624A1 (en) 2021-11-25
JP2021190725A (ja) 2021-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5003359B2 (ja) プリント配線基板
US9244230B2 (en) Optical transmitter and interconnecting circuit board
JP6570976B2 (ja) 光モジュール
JP5652145B2 (ja) 通信デバイス
JP2010191346A (ja) 光モジュール
JP2018081745A (ja) 基板とコネクタとの接続構造、基板および基板とコネクタとの接続方法
JP4839362B2 (ja) 高周波回路モジュール
JP6270762B2 (ja) Ic回路
JP6226116B2 (ja) フレキシブル基板
JP2021101475A (ja) 半導体素子実装用基板および半導体装置
JP6151794B2 (ja) 回路基板、電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP7063695B2 (ja) 光モジュール
CN110506454B (zh) 基板间连接构造
JP5609451B2 (ja) コネクタ、光伝送装置およびコネクタ接続方法
JP6002083B2 (ja) 多層配線基板
JP2006222370A (ja) 異種材料の組み合わせによる回路基板
JP5790481B2 (ja) 接続装置
WO2016129278A1 (ja) フレキシブル基板、フレキシブル基板付き部品、及びフレキシブル基板付き部品の製造方法
JP7158436B2 (ja) 回路素子、回路素子の製造方法、及び電気信号伝送方法
JP7457497B2 (ja) 光モジュール
JP6958396B2 (ja) フレキシブル基板及び光デバイス
JP2016194600A (ja) 光変調器モジュール
WO2018074078A1 (ja) コネクタ付きプリント配線板
JPH09135117A (ja) スパイラルアンテナ
JP7187871B6 (ja) 光変調器および光送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7158436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150