JP7155255B2 - デッドタイム制御のためのタイミングコントローラ - Google Patents

デッドタイム制御のためのタイミングコントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP7155255B2
JP7155255B2 JP2020519020A JP2020519020A JP7155255B2 JP 7155255 B2 JP7155255 B2 JP 7155255B2 JP 2020519020 A JP2020519020 A JP 2020519020A JP 2020519020 A JP2020519020 A JP 2020519020A JP 7155255 B2 JP7155255 B2 JP 7155255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
switching
low
transistor
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020519020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020524479A (ja
JP2020524479A5 (ja
Inventor
アベシンハ,ブッディカ
グリーン,マーリン
チュンシエン ウー,ゲイリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PSemi Corp
Original Assignee
PSemi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PSemi Corp filed Critical PSemi Corp
Publication of JP2020524479A publication Critical patent/JP2020524479A/ja
Publication of JP2020524479A5 publication Critical patent/JP2020524479A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7155255B2 publication Critical patent/JP7155255B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/10Modifications for increasing the maximum permissible switched voltage
    • H03K17/102Modifications for increasing the maximum permissible switched voltage in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/017509Interface arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/003Changing the DC level
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/153Arrangements in which a pulse is delivered at the instant when a predetermined characteristic of an input signal is present or at a fixed time interval after this instant
    • H03K5/1534Transition or edge detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • H01L21/86Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body the insulating body being sapphire, e.g. silicon on sapphire structure, i.e. SOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0928Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising both N- and P- wells in the substrate, e.g. twin-tub
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K2005/00293Output pulse is a delayed pulse issued after a rising or a falling edge, the length of the output pulse not being in relation with the length of the input triggering pulse

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

関連出願への相互参照
本願は、2017年6月19日に出願された、“DC-Coupled High-Voltage Level Shifter”という名称の米国特許出願第15/627,196号の優先権を主張するものであり、この文献の開示はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本願は、2016年11月1日に付与された、“Level Shifter”という名称の米国特許第9,484,897号に関連し、この文献の開示はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。本願は、1995年5月6日に付与された、“Minimum charge FET fabricated on an ultrathin silicon on sapphire wafer”という名称の米国特許第5,416,043号に関連し、この文献の開示はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。本願は、1997年2月4日に付与された、“Minimum charge FET fabricated on an ultrathin silicon on sapphire wafer”という名称の米国特許第5,600,169号にも関連し、この文献の開示はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。本願は、2015年12月9日に出願された、“S-Contact for SOI”という名称の米国特許出願第14/964,412号にも関連し、この文献の開示はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。本願は、2017年4月14日に出願された、“S-Contact for SOI”という名称の米国特許出願第15/488,367号にも関連し、この文献の開示はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。本願は、2015年5月5日に付与された、“Method and Apparatus for Use in Digitally Tuning a Capacitor in an Integrated Circuit Device”という名称の米国特許第9,024,700号にも関連し、この文献の開示はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で説明する様々な実施形態は、概して、低耐圧(low breakdown voltage)トランジスタのみを使用して高電圧半導体デバイスをバイアス及び駆動する際に使用するためのシステム、方法、及びデバイスに関する。
高電圧条件で動作する高電圧半導体デバイスが制御される用途では、典型的に、高耐圧トランジスタが対応する制御回路で使用される。例えば、従来の窒化ガリウム(GaN)電力管理用途では、横方向拡散金属酸化膜半導体(LDMOS)、バイポーラ又は高電圧金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)等のトランジスタを使用して、高電圧条件で動作するGaNデバイスを制御できる。これらの制御トランジスタは、典型的に、GaNデバイスの性能指数(FOM)と比較してFOMが低いため、GaNデバイスの動作周波数を制限することがあるので、回路全体(例えば、電力管理)は、急速に充電及び放電するのが困難であり得る大型の高電圧制御トランジスタ(例えば、これらのFOMが高過ぎる)によって性能が制限される場合があるため、GaNデバイスを使用する利点が大幅に低下する可能性がある。電力管理用途に加えて、高電圧信号が、オーディオアンプ(特にクラスDオーディオアンプ)等のアンプ;フィルタバンク(filter bank);共振回路のドライバ;ピーク電圧がアプリケーションを実現するために使用される制御回路の電圧処理能力を超える可能性のある他のアプリケーションで検出され得る。
本願は、共通出力ノードを高電圧に引き上げるか、又はこの出力ノードを低電圧(大抵の場合、基準電圧又はグラウンド(ground))に引き下げる、ハイサイド(HS)及びローサイド(LS)制御を含むそれら回路に適用される。このような回路には、効率、低歪み、高速、柔軟性、信頼性、低コストが必要である。現在のアプリケーションは、デッドタイム制御をこのアプリケーションに追加することにより、これらの問題に対処している。
高電圧デバイスが制御されるそのような用途では、高電圧デバイスのオン状態のタイミングを厳密に制御して、例えば、オン状態の複数の高電圧デバイスのオーバーラップ時間を低減又は排除することが望ましい場合がある。
本開示の第1の態様によれば、タイミング制御回路が、入力矩形波信号のエッジのタイミングを制御するように構成され、タイミング制御回路は、
直列接続で配置された第1の複数の同じ、設定可能なエッジ遅延回路を含む第1の処理経路であって、入力矩形波信号の立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの一方又は両方を選択的に遅延させるように構成された第1の処理経路と、
直列接続で配置された第2の複数の設定可能なエッジ遅延回路を含む第2の処理経路であって、第1の処理経路とは独立して、入力矩形波信号の立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの一方又は両方を選択的に遅延させるように構成された第2の処理経路と、を含み、
設定可能なエッジ遅延回路は、設定可能なエッジ遅延回路の入力スイッチのオン又はオフ状態に基づいて、立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの一方にエッジ遅延を選択的に与えるように構成され、
エッジ遅延は、インバータのトリップ点電圧に到達するために、電流源による1つのコンデンサの充電時間に基づく。
本開示の第2の態様によれば、回路構成が、高電圧ドメインで動作するハイサイド(HS)デバイスとローサイド(LS)デバイスとの制御のためのタイミング情報を提供するように構成され、回路構成は、
入力矩形波信号のエッジのタイミングを制御するように構成された、低電圧ドメインで動作するタイミング制御回路を含んでおり、タイミング制御回路は、
i)HSデバイスのタイミング情報を提供し、直列接続で配置された第1の複数の同じ、設定可能なエッジ遅延回路を含む第1の処理経路であって、入力矩形波信号の立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの一方又は両方を選択的に遅延させるように構成された第1の処理経路と、
ii)LSデバイスのタイミング情報を提供し、直列接続で配置された第2の複数の設定可能なエッジ遅延回路を含む第2の処理経路であって、第1の処理経路とは独立して、入力矩形波信号の立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの一方又は両方を選択的に遅延させるように構成された第2の処理経路と、を含み、
設定可能なエッジ遅延回路は、設定可能なエッジ遅延回路の入力スイッチのオン又はオフ状態に基づいて、立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの一方にエッジ遅延を選択的に与えるように構成され、
エッジ遅延は、インバータのトリップ点電圧に到達するために、電流源による1つのコンデンサの充電時間に基づき、
タイミング制御回路の全てのトランジスタデバイスは、それぞれ、高電圧ドメインの高電圧よりも実質的に小さい電圧に耐えるように構成される。
本明細書に組み込まれ、その一部を構成する添付図面は、本開示の1つ又は複数の実施形態を例示し、例示的な実施形態の説明とともに、本開示の原理及び実施態様を説明するのに役立つ。
ローサイド(LS)トランジスタT1とハイサイド(HS)トランジスタT2との2つのスタックされた高電圧トランジスタを示す図である。 図1のスタックされた高電圧トランジスタのハイサイドを制御するために使用される非ガルバニック結合(例えば、静電容量)を含むゲート・ドライバ回路の従来技術の実施形態を示す図である。 図2に示されるゲート・ドライバ回路の従来技術の実施形態によるパルス信号HXの処理を表すタイミング図を示しており、ここで、HX信号のエッジの処理遅延は、パルス信号HXのパルス幅に略等しい。 図2に示されるゲート・ドライバ回路の従来技術の実施形態によるパルス信号HXの処理に使用されるエッジ検出回路を示しており、また、図3Bに示されるのは、エッジ検出回路への入力パルス電圧信号、及びエッジ検出回路により検出されたエッジ電圧信号である。 図2に示されるゲート・ドライバ回路の従来技術の実施形態によるパルス信号HXの処理を表すタイミング図を示しており、ここで、HX信号のエッジの処理遅延は、LS及びHSトランジスタT1、T2のオン状態同士の間のデッドタイム長に略等しい。 図1のスタックされた高電圧トランジスタのローサイド及びハイサイドを制御するために使用することができる本開示の実施形態によるゲート・ドライバ回路のブロック図である。 並列の抵抗-静電容量結合を含む図4のゲート・ドライバ回路によるパルス信号HXの処理に使用されるパルス検出回路を示す図である。 図5Aのパルス検出回路への入力パルス電圧信号、及びエッジ検出回路により検出パルス電圧信号を示す図である。 図5Aのパルス検出回路の例示的な実施態様を示しており、ここで、並列の抵抗-静電容量結合は、直列接続された抵抗器と直列接続されたコンデンサとを含む。 図4に示される並列の抵抗-静電容量結合を含む本開示によるHSレベルシフターの実施形態を示しており、そのような実施形態では、低電圧トランジスタのみを含むフライング・コンパレータが使用される。 図6Aに示されるHSレベルシフターの変形例を示しており、ここで、チャージポンプ回路を使用して、電圧レベルを上げてHSレベルシフターにパルスを入力する。 図6Aに示されるHSレベルシフターの変形例を示しており、ここで、チャージポンプ回路を使用して、電圧レベルを上げてHSレベルシフターにパルスを入力する。 図6A及び図6BのHSレベルシフターで使用されるフライング・コンパレータ回路の詳細を示す図である。 フライング電圧に関して高インピーダンスノード及び低インピーダンスノードを含むフライング・コンパレータのトランジスタを示す図である。 図8Aに示されるトランジスタの低インピーダンスノード及び高インピーダンスノードの間の過電圧を保護するために設けられたクランプ回路を示す図である。 カスコード段を使用して、フライング・コンパレータの低電圧トランジスタの耐電圧能力よりも高い電圧に亘ってフライング・コンパレータの動作を可能にする本開示による実施形態を示す図である。 異なるフライング電圧ドメインに亘って動作する2つのゲート・ドライバの例示的な実施形態を示す図である。 フライング・コンパレータの差動出力信号に作用する論理回路の本開示の例示的な実施形態によるタイミング図である。 図10Aに示されるタイミング図を提供する論理回路の本開示による例示的な実施形態を示す図である。 図4に示されるゲート・ドライバ回路の共通入力論理ブロックのより詳細な図であり、ゲート・ドライバ回路はデッドタイム制御回路を含む。 図4のゲート・ドライバによって生成されるハイサイド及びローサイド制御信号のタイミング図である。 図4のゲート・ドライバによって生成されるハイサイド及びローサイド制御信号のタイミング図である。 図4のゲート・ドライバによって生成されるハイサイド及びローサイド制御信号のタイミング図である。 本開示のデッドタイム制御回路によって生成される制御信号の例示的な相対的タイミングを示す図である。 本開示の実施形態による基本エッジ遅延回路を示す図である。 本開示の実施形態による基本エッジ遅延回路を示す図である。 1つ又は複数のインバータを、図14A及び図14Bの基本エッジ遅延回路の入力及び/又は出力に結合することを示す図である。 1つ又は複数のインバータを、図14A及び図14Bの基本エッジ遅延回路の入力及び/又は出力に結合することを示す図である。 図14A及び図14Bの基本エッジ遅延回路を使用するデッドタイム制御回路の本開示による例示的な実施形態を示す図である。 図14A及び図14Bの基本エッジ遅延回路を使用するデッドタイム制御回路の本開示による例示的な実施形態を示す図である。 図14A及び図14Bの基本エッジ遅延回路に基づく本開示の一実施形態による設定可能なエッジ遅延回路を示しており、設定可能なエッジ遅延回路には、立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジを選択的に遅延させる柔軟性が追加されている。 図17Aに示される構成に基づく、設定可能なエッジ遅延回路の追加の実施形態を示しており、設定可能なエッジ遅延回路には、出力パルスを選択的に反転する柔軟性が追加されている。 設定可能なエッジ遅延回路(1710A)及び/又は(1710B)に基づく本開示の実施形態による例示的なデッドタイム制御回路を示す図である。 図17A及び図17Bの設定可能なエッジ遅延回路に基づく本開示の実施形態による別の例示的なデッドタイム制御回路を示す図である。 図17A及び図17Bの設定可能なエッジ遅延回路に基づくエッジタイミングコントローラの本開示による例示的な実施形態を示す図である。 プロセス、電圧、及び温度の変動に関して補償された電流を有する電流源回路を示す図である。 本開示によるHSレベルシフターの様々な実施形態で使用され得る異なる低電圧トランジスタ構造を示す図である。 本開示によるHSレベルシフターの様々な実施形態で使用され得る異なる低電圧トランジスタ構造を示す図である。 本開示によるHSレベルシフターの様々な実施形態で使用され得る異なる低電圧トランジスタ構造を示す図である。 本開示の実施形態による第1の電圧より高い電圧に耐えることができる高電圧デバイスを、第2の電圧以下の電圧に耐えることができる低電圧デバイスで制御する方法の様々なステップを示すプロセスチャートであり、第1の電圧は、第2の電圧よりも実質的に高い。
本開示で使用される場合に、単に性能指数(FOM)とも示される、スイッチングトランジスタ(例えば、導通オン状態及び非導通オフ状態を有し得るトランジスタ)のFOMは、トランジスタのオン抵抗Ronとトランジスタのゲート電荷Qとの積を指す。低いFOMは、トランジスタのスイッチング性能が高いことを示すことができる。特に高耐電圧でFOMが低いことは、高電圧MOSFETのFOMの約10分の1のFOMで最大100ボルトを処理できるGaNトランジスタの特有の特徴である。
本開示で使用される場合に、低電圧デバイス又は低電圧トランジスタは、10ボルト未満、より典型的には3.3~5ボルト未満等の実質的に10ボルト未満であるDC電圧(例えば、典型的に、トランジスタのソース端子とドレイン端子との間に、或いはドレイン、ソース、及びゲート端子のいずれか2つに印加される)に耐える及び遮断することができる(例えば、オフ状態で)低耐圧を有する半導体トランジスタデバイスを指す。いくつかの例示的な低電圧デバイスは、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)トランジスタである。
例えば、トランジスタのオン抵抗Ronとトランジスタのゲート電荷Cとの積によって測定されるような、高電圧トランジスタのFOMと同様又はそれよりも優れている(低い)性能指数(FOM)を有することができる小型の低耐圧MOSFETトランジスタを使用することが望ましい場合がある。そのようなMOSFETは、GaN特性を最大限に活用できるため、実施態様の性能とコストとの両方が向上する。
パルス信号のエッジだけでなく、パルス信号のDCレベルにも基づいてタイミング制御情報の再生成(すなわち、再構成)を可能にして、上述した非ガルバニック結合を使用する従来技術の実施態様と比較した場合に、タイミング制御情報の比較より堅牢な検出を提供することも望ましい場合がある。これにより、例えばエッジの検出フェーズ中に切替えイベントが発生し、切替えイベント後にパルス信号のレベルが検出されるため、エッジが検出されない場合でも、タイミング制御信号の再生成が可能になる。本開示の以下の段落で説明するように、本開示の様々な実施形態によるレベルシフターへの結合により、タイミング制御情報を表すパルス信号のエッジ情報とDCレベル情報との両方をレベルシフターに送信することができる。
加えて、低電圧MOSFETに基づくシングルチップ・シリコン・オン・インシュレータ(SOI)MOSFETソリューションを実装することにより、とりわけ、GaNゲート電圧オーバードライブ保護、最小ゲートドライブ要件、デッドタイム制御、温度安定性、フローティングノード追跡、起動電圧条件等であるが、これらに限定されない当業者に知られている追加の領域に対処する追加の機能を含めることができる。
本開示は、制御電圧又はアナログ信号を約0ボルト~3.5/5ボルト等の比較的低い電圧で駆動する一方で、12~100ボルト以上等の、低電圧より実質的に高い高電圧のトップに乗っている、つまりフライングすることができるレベルシフター回路について説明している。本開示によるレベルシフターは、フライング基準電圧(12~100ボルト以上)に対して動作する低耐圧トランジスタを使用する。
本開示によるレベルシフターは、並列の抵抗-静電容量結合を使用して、固定基準電圧に関して動作する低電圧回路からタイミング制御情報を受信する。並列の抵抗-静電容量結合により、タイミング制御情報を表すパルス信号のエッジ情報及びDCレベル情報の低電圧回路からフライング基準電圧への送信が可能になる。エッジ及びDCレベル情報を受信することにより、本開示によるレベルシフターは、パルス信号全体を再生成することができ、従って、より堅牢で効率的な方法で高電圧半導体デバイスを制御することができる。特に、本開示によるレベルシフターの動作は、パルス信号の見逃された(検出されない)エッジの影響を受けない可能性があるため、そのようなエッジが見逃された場合の高電圧半導体デバイスの制御は、レベルシフターが受信したパルス信号のDCレベル情報に基づいて並列の抵抗-静電容量結合を介して提供され得る。これにより、(例えば、高電圧デバイスのオン/オフ状態を表す)サイクルを逃すことなく高電圧半導体デバイスの制御が可能になり、高電圧デバイスの保護が強化され、より効率的な動作が可能になる。
本明細書で提示される様々な実施形態は、レベルシフターの低(耐圧:breakdown)電圧トランジスタを使用した高電圧デバイスの適切な制御を可能にする新規なレベルシフターによって実行される高電圧の低電圧制御について説明する。低耐圧は、高電圧よりも実質的に小さく、制御は、並列の抵抗-静電容量結合を介してレベルシフターに送信されるパルス信号のエッジ情報及びDCレベル情報に基づいている。
本開示で使用される場合に、高電圧デバイス又は高電圧トランジスタは、5~10ボルトを超える、より典型的には12~100ボルトを超える等実質的に5~10ボルトを超えるDC電圧(典型的に、トランジスタのソース端子とドレイン端子との間に印加される、又はドレイン-ソース、及びゲート端子のいずれか2つに印加される)に耐える及び遮断することができる(例えば、オフ状態で)半導体トランジスタデバイスを指す。いくつかの例示的な高電圧デバイスは、デプレッションモードGaNトランジスタ(d-GaN)、エンハンスメントモードGaNトランジスタ(e-GaN)、積層MOSトランジスタ、及びSi MOSFET、六角形FET(HEXFET)、LDMOS、リン化インジウム(InP)等の当業者に知られている他の高電圧トランジスタであり、これらは、エンハンスメントモード又はデプレッションモード(例えば、e型又はd型)及びN又はP極性にもなり得る。
本開示において、e-GaN FETトランジスタは、本願の様々な実施形態を説明するために例示的な高電圧デバイスとして使用され、従って、そのような例示的な使用は、本明細書で開示される本発明の範囲を限定するものとして解釈すべきではない。d-GaNとして明示的に言及されていない限り、GaN及びe-GaNという用語は、本明細書では同義とみなされる。
当業者は、デプレッションモードd-GaNデバイス、又はSi MOSFET、HEXFET、LDMOS、InP等(これら全ての例は、e型又はd型;及びN又はP極性である)の他のタイプの高電圧トランジスタ、或いは高電圧が印加された状態でオン又はオフに切り替えることができる実質的に任意のデバイスは、本開示の教示による並列の抵抗-静電容量結合を使用して制御することができる。当業者は、特定のタイプの高電圧トランジスタを制御したいという観点から特定の設計上の考慮事項も必要であり、その説明は本開示の範囲を超えていることを知っているであろう。
E-GaNデバイスは、ゲート-ソース間電圧の約+0.7~+3ボルトの典型的な閾値又はターンオン(turn on)電圧を有する。このようなデバイスは、典型的に、5~200ボルトのドレイン-ソース間電圧VDSに耐えることができ、それにより、例えば、高入力電圧から低出力電圧へのDC/DC電力変換等の高電圧アプリケーションが可能になる。本開示では、GaNトランジスタは、例えば低FOM等のGaNトランジスタの既知の有利な特性による高電圧電力管理への例示的なアプローチとして使用される。
この明細書を通して、レベルシフターの実施形態及び変形は、本発明の概念の使用及び実施態様を例示する目的のために説明される。例示的な説明は、本明細書に開示される概念の範囲を限定するものではなく、本発明の概念の例を提示するものとして理解すべきである。
本開示の様々な実施形態は、低電圧トランジスタを使用して高電圧デバイスの効率的且つ堅牢な制御が望ましい用途で使用することができる。DC/DCコンバータの例示的なケースは、本開示によるレベルシフターの様々な実施形態を説明するために使用されるが、そのような例示的なケースは、本明細書で開示される本発明の範囲を限定するものとして解釈すべきではない。当業者は、本開示による教示を使用し、そのような教示を、高電圧の低電圧制御が望まれる特定の用途に適用することができる。可能なアプリケーションの他のカテゴリの一例は、クラスDオーディオアンプの分野である。
図1は、スタック型高電圧GaNトランジスタの基礎として使用できる2つのスタック型GaNトランジスタT1及びT2を示している。本開示で使用される場合に、トランジスタT1及びT2は、それぞれ、ローサイド(LS)トランジスタ及びハイサイド(HS)トランジスタと呼ぶことができ、LSトランジスタ及びHSトランジスタの制御に関連する任意の制御要素は、同様に、それぞれ、ローサイド(LS)コントロールとハイサイド(HS)コントロールと呼ぶことができる。本開示において、DC/DC変換は、スタックされた高圧トランジスタの制御の例示的なアプリケーションとして機能し、この教示は、(例えば、低電圧制御トランジスタを使用する)従来の制御デバイスの固有の電圧処理能力よりも大きいスタック型トランジスタ制御電圧の他のアプリケーションに適用できる。当業者は、図1のスタック型トランジスタを使用する例示的なDC/DCコンバータが、2つのスタックされたGaN FET T1及びT2に依存しているが、本明細書に開示される本発明の制御システムを、1つのスタック高さだけでなく、3、4のより高いスタック高さ、又は任意の数のスタック型トランジスタに、及び他の材料及び/又は製造プロセスで作製された任意の電圧トランジスタに適用できることを理解するだろう。
図2は、低(耐圧)電圧トランジスタ(のみ)を使用した、図1のスタック型GaNトランジスタT1、T2を制御するために使用されるゲート・ドライバ回路(210)の従来技術の実施形態を示している。図2に示されるこのような従来技術の回路は、例えばDC/DCコンバータの実装に使用できる。図1及び図2に示され、スタックの上部トランジスタT2(ハイサイド・トランジスタ)のドレインに印加される入力電圧VINは、選択されたGaNトランジスタT1及びT2の電圧処理能力(例えば、12ボルト~100ボルト以上)と同じくらい高くすることができる。当業者に知られているように、入力電圧VINに基づいて、2つのトランジスタのオン/オフ状態の時間の長さを制御することにより、より低い電圧を生成することができる。そのような低電圧は、例えば、2つのトランジスタT1及びT2の共通出力ノードSWにおける電圧をフィルタリングすることにより得ることができる。
図2の従来技術の実施形態から分かるように、下部GaNトランジスタT1のソースは基準グランドGNDに接続され、上部GaNトランジスタT2のソースはT1のドレインに接続され、これらが一緒に出力ノードSWを形成する。
図2に示される例示的な従来技術の回路は、低(耐圧)電圧トランジスタを使用して、高入力電圧VINを出力ノードSWを介して得られる低電圧に変換する。例示的な一実施形態では、VINは100ボルトであり得、ノードSWを介して(例えば、ノードSWにおける電圧をフィルタリングすることにより)得られるより低い電圧は、約0ボルト(例えば、100mV)であり得る。高電圧を処理できることに加えて、図2のDC/DCコンバータが、そのような変換を行う際に高い効率を発揮し、高周波でもそのようにできることを示すことが重要である。当業者は、電力変換用途における効率の概念だけでなく、出力ノードSWに関連するフィルタ(図2には図示せず)のより小さな誘導成分の使用を可能にする所望の高周波変換も容易に理解する。GaNデバイスは、上述したようにRonが低いために高い効率を与えると同時に、Cが低いために高速で切り替わる。
例えば、MOSFET等の制御回路全体に低電圧トランジスタを使用することにより、低コスト、高精度、及び大容量のCMOS製造技術によって、必要な制御回路(例えば、図2のゲート・ドライバ210)を提供することができる一方、高電圧GaN FETトランジスタ(T1,T2)によって提供される性能上の利点を維持することができ、これにより、制御回路内のよりエキゾチックな(外来の)高電圧トランジスタが不要になる。制御回路内のこのような低電圧MOSFET(例えば、SOI MOSFET)によって、追加の制御又は信号処理機能を同じモノリシック集積チップ内に統合できるシングルチップの実施形態も可能になる。シングルチップデバイス(例えば、モノリシック集積)が、典型的に、電子技術の分野で最も再現性が高く、可能な限り信頼性が高く及び低コストのソリューションを提供するため、当業者はそのような集積を認識することができる。
図2に示される従来技術の実施形態のゲート・ドライバ回路(210)は、ノードSWにおける入力電圧VINに基づいて、所望の電圧を供給するために、図1に示されるスタック型高電圧トランジスタのLSトランジスタ及びHSトランジスタのスイッチングをそれぞれのオン状態とオフ状態との間で制御する。ゲート・ドライバ回路(210)は、2つのトランジスタT1及びT2のそれぞれを典型的に交互にオン又はオフにするために必要なゲート電圧を供給することにより、LSトランジスタT1及びHSトランジスタT2のスイッチングを制御し、ここで、2つのトランジスタの一方のみをいつでもオン(又はオフ)にできる。そのようなゲート電圧は、ノードSWの電圧に基づくフィルタリングされた電圧とゲート・ドライバ回路(210)への入力端子INとの間のフィードバックループ(図示せず)を介して得ることができる。当業者は、(例えば、ノードSWで)フィルタリングされた電圧によって制御されるパルス幅変調器(PWM)をそのようなフィードバックループで使用して、低電圧制御タイミングパルスをゲート・ドライバ回路(210)に供給できることを容易に知っている。そのような低電圧タイミングパルスは、図2のドライバ回路(210)の共通入力論理ブロック(215)に供給することができ、続いて調整され、HSレベルシフター(225)及びLS制御ブロック(235)に供給され、両方とも低(耐圧)電圧トランジスタを含む。
図2を引き続き参照すると、HSレベルシフター(225)は、ソースノードSWがVINとGNDとの間で上昇及び下降しても、低電圧タイミングパルスを、図1のスタック型高電圧トランジスタのHSトランジスタT2のゲート-ソース間電圧を制御するのに適切な電圧レベルに変換する。図2から分かるように、固定基準電圧(例えば、GND)に関して動作する入力論理ブロック(215)とフライング基準電圧(SW)に関して動作するHSレベルシフターとの間の結合は、静電容量結合(220)により達成される。HS制御回路(225、255)は、図2に示されるDC/DCコンバータの出力ノードにおけるスイッチング電圧(SW)であるフライング基準電圧に関して動作する。
典型的な実施態様において、及び電源投入において、図2に示される従来技術の実施形態のゲート・ドライバ回路(210)は、最初にハイサイド・トランジスタ(T2)、又はハイサイド・トランジスタとローサイド・トランジスタ(T1,T2)との両方をオフにして、T1とT2との両方が安全なオフ状態になる一方、他の全てのDC/DCコンバータ関連回路が電源投入時に安定化するのを保証する。続いて、ゲート・ドライバ(210)は、ローサイド(LS)トランジスタT1を最初にオンにし、そのゲート電圧を閾値電圧を超えて駆動させる一方、ハイサイド(HS)トランジスタT2をオフにすることによって、(例えば、VINからSWへの)DC電圧変換を制御できる。T1が導通しているため、ノードSWの電圧がGNDになり、従ってそのVDSがゼロに非常に近くなる可能性がある。また、T2のソースはGNDに近いため、HSトランジスタT2は、そのドレインに印加される全てのVIN電圧(そのVDS=VIN等)を阻止(hold off)する。
あるいはまた、図2に示される従来技術の実施形態のゲート・ドライバ(210)が、図2のLSトランジスタT1をオフにし、HSトランジスタT2をオンにする場合に、出力ノードSWは電圧VINに向けてハイに充電される。HSトランジスタT2のオン期間(例えば、オン状態の時間の長さ)の間に、HSトランジスタT2は導通し、LSトランジスタT1は導通しないため、出力ノードSWの公称電圧は、オン期間の開始時と終了時の対応する充電及び放電期間中を除き、VINに等しくなる。T2のオン期間中に、HSトランジスタT2のゲート電圧は、HSトランジスタT2をオンに保ち、強く導通等するように(例えば、Vdd2>=T2のVth、ここでVthはHSトランジスタT2の閾値電圧である))、出力ノードSWの電圧に関して(例えば、HSトランジスタT2制御ブロック(225、255)へのVdd2+SW電源によって供給されるVdd2に等しい電圧によって)正のままであり、それによってノードSWの電圧をVINに維持する。当業者は、静電容量結合(220)がVINの高電圧を降下させることにより、図2に示されるゲート・ドライバ(210)のHS制御回路(225、255)の低電圧トランジスタにそのような高電圧が印加されるのを回避できることを認識するだろう。
上述したように、図2に示されるHSレベルシフター(225)への静電容量結合(220)は、ゲート・ドライバ回路(210)の入力端子INに提供されるタイミング制御情報を表すパルス信号HXのエッジ情報のみの送信を許可する。図3Aは、パルス信号HXの立ち上がりエッジLE及び立ち下がりエッジTEが示されるパルス信号HXの処理を表すタイミング図を示している。HSレベルシフター(225)内のエッジ検出回路は、LE及びTEエッジを検出し、対応する信号、検出エッジ信号を生成する。検出エッジ信号は、HSトランジスタT2のオン/オフ状態を制御するのに適切な電圧で、ゲート制御パルスからT2ゲート制御を生成する処理回路に渡される。処理回路の遅延により、生成されたT2ゲート制御信号は、図3Aに示されるように、検出エッジ信号のエッジに対して遅延したエッジを有する場合があり、図3Aには、検出LEエッジの処理遅延、LE処理遅延が示されている。
図3Bに示されるように、エッジ検出回路は、典型的に、入力で静電容量結合(220)と直列接続された抵抗器RTOPを含む。抵抗器RTOPは、後続のエッジ検出回路の入力でDC電圧バイアスレベル(バイアス電圧)を設定するために使用される。従って、静電容量結合(220)及び抵抗器RTOPは、図3Bに示されるように、パルス信号(例えば、HX)の受信したエッジに基づいて電圧レベルの変化を確立する。次に、後続のエッジ検出回路は、HSトランジスタT2を制御するために、エッジ情報を論理及びタイミング情報に変換する。処理回路内の遅延により、ゲート制御パルスの立ち上がりエッジLEは、パルス信号HXのパルス持続時間に近い量だけ遅延する可能性があり、従って、ノードSWにおける高電圧切替えイベントが、パルス信号HXの立ち下がりエッジTEのエッジ検出と同時に発生する可能性がある。このような高電圧切替えイベントと立ち下がりエッジTEの検出との同時実行は、検出回路に立ち下がりエッジTEが検出されないような悪影響を与え、従って、HSトランジスタT2を制御するゲート制御パルスが破損する可能性がある。そのような破損は、LSトランジスタT1のオン状態と重複するHSトランジスタT2の延長されたオン状態を誘発し、それにより、スタック型トランジスタT1、T2を通るシュートスルー電流(shoot through current)を引き起こす可能性がある。当業者は、例えば、DCコンバータの効率の低下、駆動されるトランジスタ(T1,T2)への損傷の潜在的なリスク、及びストレスの増大により、VIN電圧を生成する電源が損傷する潜在的なリスク等の、シュートスルー電流に関連する悪影響をよく知っている。
図3Aに示されるタイミング図は、パルス信号HXの立ち下がりエッジ(TE)に関する潜在的なエッジ検出問題を示しているが、当業者は、上述した同様の悪影響のあるパルス信号HXの立ち下がりエッジ又は立ち上がりエッジの検出にも同じ問題が存在し得ることを理解するであろう。
図3Cのタイミング図に示されるように、LSトランジスタT1がオフに切り替えられた直後にノードSWが低電圧から高電圧に切り替わると、エッジ検出の問題も生じ得る。この場合に、SWノードに結合されたフィルタの一部であるインダクタによって誘導される負の誘導電流が、ノードSWの電圧を高電圧に向けて駆動し、切替えイベントを引き起こす。HSトランジスタT2のオン状態とLSトランジスタT1のオン状態とを分離するデッドタイムが、HX信号の立ち上がりエッジLEのエッジ処理遅延に略等しいと仮定すると、HX信号のLEエッジの検出が、切替えイベントと同時に発生する場合がある。図3A及び図3Cに示されるタイミング図は、示された信号の上昇及び下降勾配を含む信号レベル及びタイミングをスケーリングすることを必ずしも示すことなく、エッジ検出イベントに対する切替えイベントの近接性を考慮して、従来技術の静電容量結合HSレベルシフターで起こり得るエッジ検出問題を理解することを単に助けるためのものであることに留意されたい。
主にタイミング制御情報を表すパルス信号のエッジ情報のみを受信することに制限されている従来技術の静電容量結合HSレベルシフターに関する上記の潜在的な問題に基づいて、本開示による実施形態は、パルス信号のエッジ情報だけでなく、DCレベル情報も受信及び処理できるHSレベルシフターを提供する。これにより、エッジが失われてもHSレベルシフターが動作する高電圧ドメインでパルス信号を再生成できる。切替えイベントがエッジ検出フェーズと並行してエッジの欠落を引き起こす場合に、本開示によるHSレベルシフターは、DCレベル情報に応答して適切なHSゲート制御信号を生成することができ、従って、DC/DCコンバータの適切な機能を維持することができる。
図4は、本開示の実施形態によるゲート・ドライバ回路(410)のブロック図を示しており、ゲート・ドライバ回路(410)は、図1のスタック型高電圧GaNトランジスタのLSトランジスタT1及びHSトランジスタT2を制御するために使用することができる。図2の静電容量結合(220)を使用してエッジ情報をHSレベルシフター(225)に送信し、高電圧VINを降下させる従来技術のゲート・ドライバ回路(210)とは対照的に、本開示によるゲート・ドライバ(410)は、高電圧VINを降下させながら、エッジ及びDCレベル情報の両方をHSレベルシフター(425)に送信するために並列の抵抗-静電容量結合を使用する。
図4から分かるように、ゲート・ドライバ回路(410)の入力端子INに提供され、第1の(静的)電圧ドメイン(GND、Vdd1)で動作する共通入力論理ブロック(215)によって生成されるタイミング制御情報を表すパルス信号HXが、並列の抵抗-静電容量結合(420)を介して、第2の(フライング)電圧ドメイン(SW、Vdd2+SW)で動作するHSレベルシフター(425)に送信される。従って、本開示によるゲート・ドライバ回路(410)は、そのHS制御回路(420、425、455)及びLS制御回路(435)を介して、低電圧トランジスタのみを使用することによって提供される利点を維持しながら、図2に関して上述した従来技術の静電容量結合構成に関連する潜在的な問題を排除する。本開示で使用される場合に、例えば、本教示による図4、図5A、図5C、図6A、図6B、図7、及び図9Aの並列の抵抗-静電容量結合(420)等の「並列の抵抗-静電容量」結合又はネットワーク、図6A、図6B、図7、及び図9Aの並列の抵抗-静電容量ネットワーク(RTOP、CTOP)、及び図6A、図6B、図7、及び図9Aの並列抵抗-容量ネットワーク(RBIAS、CBIAS)は、1つ又は複数の直列接続された抵抗器のネットワークと1つ又は複数の直列接続されたコンデンサのネットワークとが並列接続された少なくとも1つの並列の抵抗器-コンデンサネットワークを含む。1つ又は複数の直列接続された抵抗器のネットワーク及び1つ又は複数の直列接続されたコンデンサのネットワークは、並列接続を規定する少なくとも2つの共通ノードを介して互いに結合され得る。
図4に示されるように、HX入力信号の相補信号であり、同じタイミング制御情報を表すパルス信号LXが、LS制御回路(435)に供給され、LSトランジスタT1のオン/オフ状態を制御するのに適切な電圧でゲート制御パルスを生成する。本開示の実施形態によれば、LS制御回路(435)は、HSトランジスタT2を制御するために使用される結合回路(425、455)と同様(例えば同じ)であり得、HS制御回路(420、425、455)を介してHX信号に提供されるものと略等しい、LS制御回路(435)を介したLX信号の処理時間遅延を与える。従って、LS制御回路(435)の更なる実施態様の詳細は省略され得る。
図5Aは、コンデンサC20と並列接続された抵抗器R20を含む並列の抵抗-静電容量結合(420)の本開示による例示的な実施形態を示しており、抵抗器R20及びコンデンサC20は、入力パルス信号Pulseのエッジ情報及びDCレベル情報を送信するために使用される。コンデンサC20の高速応答時間によって、パルス信号Pulseの正確なエッジ情報がHSレベルシフター(425)に送信される一方、抵抗器R20は、パルス信号のDCレベル情報をHSレベルシフター(425)に送信する経路を提供する。上記のように、コンデンサC20は、高電圧VINを降下させるために使用され、従って、HSレベルシフター(425)の低電圧トランジスタの安全な動作を可能にする。加えて、抵抗器R20は、高電圧VINを降下させ、従って、HSレベルシフター425の低電圧トランジスタの安全な動作も可能にする。
並列の抵抗-静電容量結合(420)は、並列に接続された抵抗器RTOP及びコンデンサCTOPを含む並列の抵抗-静電容量ネットワークによって補完され、並列の抵抗-静電容量ネットワークは、フライング電源Vdd2+SWに結合された第1の共通ノードと、検出パルスが供給される抵抗-静電容量結合(420)の共通ノードに結合された第2の共通ノードとを有する。
図5Aに示される本開示による並列の抵抗-静電容量結合を引き続き参照すると、当業者は、並列の抵抗-静電容量結合(420)と並列の抵抗-静電容量ネットワーク(RTOP、CTOP)との間の結合が、検出パルスのエッジを生成するための過渡的な(動的な)電圧応答を確立する容量性分圧器(C20、CTOP)、及び検出パルスのDCレベルを生成するための静的な電圧応答を確立する抵抗性分圧器(R20、RTOP)を形成することを認識するであろう。本開示の実施形態によれば、CTOP/C20の静電容量比は、過渡応答と静的応答との間の滑らかな移行を与えるようにRTOP/R20の抵抗比に反比例又は略反比例することができ、それにより振幅(低電圧レベルと高電圧レベルとの差)が減少した入力パルス(図5Bに示される)と形状が類似した検出パルスを生成ことができる。
当業者は、図4の並列の抵抗-静電容量結合(420)を含むゲート・ドライバ(410)のモノリシック集積化が、コンデンサC20の耐電圧に制限を設定し得ることを認識するであろう。従って、図5Cに示されるように、単一のコンデンサ(C20)を複数の直列接続されたコンデンサに置き換えて、統合構成で組み合わされた耐電圧をより高くすることが望ましい場合がある。図5Cに示される構成では、直列接続されたコンデンサ(C20、C20、・・・、C20)の総静電容量は、図5Aを参照して上述したコンデンサC20の値に応じて形成され得る。また、直列接続された抵抗(R20、R20、・・・、R20)の総抵抗は、抵抗器R20の値に応じて形成され得る。当業者は、図5A及び図5Bに示される構成に基づく他の並列の抵抗-静電容量結合構成も可能であり、静電容量結合が、過渡的な電圧応答を確立して検出パルスのエッジを再生成するために使用され、抵抗結合が、静的な電圧応答を確立して検出パルスのDCレベルを再生成するために使用されることを理解するであろう。本明細書で使用される場合に、並列の抵抗-静電容量結合(420)の「等価静電容量」は、直列接続されたコンデンサ(C20、C20、・・・、C20)の総静電容量を指し、図5Aに示されるように、等価静電容量を有する単一のコンデンサC20で表すことができる。
図5Cをさらに参照すると、R20及びC20の直列要素の数が、異なる場合があるが、依然として機能的に動作する構成を提供できることに留意されたい。しかしながら、いくつかの実施形態では、堅牢性及び信頼性の懸念のために、直列接続されたコンデンサC20の「フローティング」中間ノードは望ましくない場合がある。抵抗器に接続されていない容量性ノードがある場合に、そのような容量性ノードにおけるDC電圧は、関連するコンデンサの非常に小さくて非常に可変的なリーク電流に依存する。そのようなリーク電流は、複数のコンデンサC20間の電圧降下の不一致の一因となり得、例えば、1つのコンデンサの降下が大きく、別のコンデンサの降下が小さい場合がある。従って、電圧の大きな降下を考慮して、コンデンサの電圧定格を考慮する必要がある。
図5Cを引き続き参照すると、当業者は、コンデンサC20が電圧VIN又はVINに略等しい電圧を降下させるので、静電容量比CTOP/C20を十分に大きくする必要があり、従って抵抗比R20/RTOPも、検出パルスDetected Pulseの絶対電圧を、全ての動作条件下でフライング電圧ドメイン(SW、Vdd2+SW)の間に保つのに十分な大きさにする必要があることを理解するだろう。例えば、図5Aを参照すると、SWノードが0ボルト~100ボルトに切り替わり、Vdd2が5ボルトに等しい場合に、静電容量比CTOP/C20は、105/5=21より大きくする必要がある。以下の表Aは、静電容量比CTOP/C20が21に等しく、SWノードが0ボルト~100ボルトに切り替わり、Vdd2が5ボルトに等しい場合の検出パルス信号Detected Pulseの振幅(電圧)を示している。
Figure 0007155255000001
本開示によるHSレベルシフターは、フライング電圧ドメイン(SW、Vdd2+SW)内で動作しながら、低振幅パルス信号を正確に処理することができる。上記の例を表す表に示されるように、検出パルスの絶対電圧は、マージンなしでフライング電圧ドメイン(SWとVdd2+SW)の間に正確に保持される。実際には、SWが100ボルトのときに検出パルス電圧を100ボルトより高くするために、実際のCTOP/C20比が21より大きくなることを意味する、供給レールから離れた電圧ヘッドルーム(headroom)が必要である。後述するように、SWが0ボルトのときに検出パルス電圧を5ボルト未満にするには、追加のバイアス回路が必要になる場合がある。本開示によるHSレベルシフターの別の利点は、フライング基準電圧SW(例示的な場合によれば、0ボルト~100ボルトに切り替えることができる)の高いスルーレート(slew rate)の存在下で低振幅パルス信号を正確に処理する能力である。
図6Aは、上述した並列の抵抗-静電容量結合(420)を有するHSレベルシフター(425)の本開示による実施形態を示しており、低電圧トランジスタのみを含むフライング・コンパレータCOMPが、並列の抵抗-静電容量結合(420)と関連する並列の抵抗-静電容量ネットワーク(RTOP、CTOP)との組合せによって再生成される低振幅パルス信号低電圧を正確に処理するために使用される。本明細書で使用される場合に、「フライング・コンパレータ」という表現は、スイッチング電圧(SW、Vdd2+SW)によって規定されるフライング電圧ドメイン等のフライング電圧ドメインで動作するコンパレータを指し、ここでSWは、0ボルト~100ボルト、又はその逆に切り替えることができ、低耐圧トランジスタのみを含む。当業者は、高電圧半導体デバイス(T1,T2)の制御の際に、追加の正確性(例えば、タイミング)及び柔軟性(例えば、パルス長さが短い広範な出力デューティサイクル)を可能にするそのようなフライング・コンパレータによって提供される利点を理解するだろう。本開示によるフライング・コンパレータCOMPの更なる実施態様の詳細は、以下の段落で提供される。
本開示の実施形態によれば、図6Aに示されるように、フライング・コンパレータCOMPには、それぞれの並列の抵抗-静電容量結合(420)を通じて相補的な入力パルス(IN_A、IN_B)を送信することにより得られる差動信号を供給することができる。相補的な入力パルス(IN_A、IN_B)は、図4に示されるゲート・ドライバ(410)の入力端子INに供給される入力信号の処理を介して取得され得、この場合に、入力信号HX=(IN_A、IN_B)である。あるいはまた、入力信号HXは単一の信号であってもよく、相補的な入力パルス(IN_A、IN_B)の生成は別個の回路(図示せず)内で提供してもよい。フライング・コンパレータCOMPは、HSレベルシフター(425)の低耐圧トランジスタベースの論理ゲート(428)による後続の処理に十分な大きさの振幅レベルを有する相補的な出力信号(OUT_A、OUT_B)を出力する。
図6Aから分かるように、各入力パルス(IN_A、IN_B)は、それぞれの並列の抵抗-静電容量ネットワーク(RTOP、CTOP)に結合されたそれぞれの並列の抵抗-静電容量結合(420)を介して送信される。従って、そのような各入力パルスは、上述した図5A、図5B、図5Cに関連して説明したのと同じ処理を受ける。図6Aから分かるように、各並列の抵抗-静電容量結合(420)とそれぞれの並列の抵抗-静電容量ネットワーク(RTOP、CTOP)との間の共通ノードは、フライング・コンパレータCOMPの正/負入力(非反転/反転入力とも呼ばれる)に接続される。静的な電圧ドメイン(GND、Vdd1)で生成される入力パルス(IN_A、IN_B)は、低電圧レベル(例えば、0ボルト)と高(レール)電圧レベル(例えば、Vdd1)との間で動作し得ることに留意されたい。例示的な一実施形態によれば、Vdd1は2.5ボルト~5ボルトの範囲であり得る。例示的な実施形態によれば、Vdd2は2.5ボルト~5ボルトの範囲であり得、ノードSWにおけるスイッチング電圧は0ボルト~100ボルトの間で切り替えられ得る。当業者は、確立された設計目標及びパラメータに基づいて異なる電圧をどの様に選択するかを知っているので、そのような例示的な電圧は、本開示の範囲を限定するものとみなすべきではないことに留意されたい。例えば、ノードSWにおけるスイッチング電圧は、12ボルトを超える任意の高電圧に切り替わることがあり、必要に応じて、対応する並列の抵抗-静電容量結合(420)の等価静電容量C20をそれに応じて調整することができる。
当業者は、図6Aのフライング・コンパレータCOMP等のコンパレータの入力段が、その差動入力信号の共通モード電圧の特定の範囲に亘って動作し得ることを容易に知っている。当業者は、共通モード電圧が、基準電圧(例えば、ノードSWの電圧)に対するコンパレータへの入力信号のDC電圧レベルであることを容易に知っている。従って、フライング・コンパレータCOMPの適切な動作のために、フライング・コンパレータCOMPへの差動入力の共通モード電圧は、並列の抵抗-静電容量結合(420)と並列の抵抗-静電容量ネットワーク(RTOP、CTOP)との間の共通ノードによって供給され、フライング電圧ドメイン(SW、Vdd2+SW)のスイッチングレベルに関係なく、フライング・コンパレータCOMPの許容可能な動作電圧範囲内に留まる必要がある。
本開示の実施形態によれば、静電容量比CTOP/C20及び抵抗比RTOP/R20は、入力パルス(IN_A、IN_B)に基づいて、検出パルスを、フライング・コンパレータCOMPの許容動作電圧範囲内の電圧レベルで、フライング・コンパレータCOMPの正/負入力に供給するように構成される。本開示のいくつかの例示的な実施形態によれば、比がフライング・コンパレータへの差動入力信号の振幅にも影響するため、そのような比は、フライング・コンパレータへの差動入力信号の振幅をできるだけ大きくしながら、フライング・コンパレータの許容可能な動作電圧範囲内にある差動入力信号の共通モード電圧レベルを提供するように構成され得る。当業者は、フライング電圧ドメイン(SW、Vdd2+SW)の高電圧レベル(例えば、100ボルト、105ボルト)に基づいて比を選択することは、フライング電圧ドメインの低電圧レベル(0ボルト、5ボルト等)の差動信号振幅と共通モード電圧範囲との両方の条件を満たすことを認識するであろう。本教示によるレベルシフターの最終レイアウトに存在し得る寄生容量を考慮して、CTOP及びC20の静電容量も調整することができる。この場合に、上記のように、CTOP/C20及びRTOP/R20の比は、寄生容量を考慮して略反比例するように選択され得る。このような逆比例関係は正確である必要はなく、むしろ近似値としてみなされることに留意されたい。
当業者は、例えば(100ボルト、105ボルト)のフライング電圧ドメイン(SW、Vdd2+SW)の所与の高電圧レベルの比を選択することは、フライング・コンパレータCOMPの許容動作電圧範囲内にある入力差動信号の共通モード電圧レベルを提供し、そのように選択された比は、例えば(50ボルト、55ボルト)等の、より低い電圧レベルのフライング・コンパレータの動作電圧範囲要件も満たすことも認識するであろう。より低い高電圧レベルが提供される場合に、フライング・コンパレータへの差動入力信号の振幅を増大させることが望ましい場合があるが、必ずしも必要ではない。本開示の実施形態によれば、差動入力信号のそのような増大した振幅は、図6Bに示されるように相補的な入力パルス(IN_A、IN_B)の電圧レベルを増大させるチャージポンプ回路(215a、215b)によって提供され得る。
プログラマブル・チャージポンプ回路(215a、215b)はまた、フライング電圧ドメイン(SW、Vdd2+SW)の高電圧レベルの異なる値に従って、相補的な入力(IN_A、IN_B)の電圧レベルをプログラムによって調整するために使用され得る。これにより、入力パルス(IN_A、IN_B)の振幅が増大した状態で、必要なより高い静電容量比CTOP/C20による、フライング・コンパレータへの差動入力信号の振幅の減少を補償することで、より高い高電圧レベル(例えば200~300ボルト以上)で動作でき、これにより、差動入力信号の振幅をフライング・コンパレータCOMPで検出可能なレベルで効果的に提供する。図6Bは、共通入力論理ブロック(215)の一部としてチャージポンプ回路(215a、215b)を示しているが、このような例示的な区分けは、当業者が、図6Cに示されるように、チャージポンプ(215a、215b)がHS制御回路(420、425、455)の一部でもあり得ることを理解するので、本開示の範囲を限定するものとみなすべきではない。一般に、当業者は、特定の用途及びパッケージングに基づいて、本願で議論される回路をどの様に区分けするかを知っているだろう。そのため、本開示の様々な図に示されている区分けは、本開示の範囲を限定するものとみなすべきではない。
図6Aに示される本開示によるHSレベルシフター(425)をさらに参照すると、フライング・コンパレータCOMPの入力段のバイアス点(例えば、電圧)が、フライング・コンパレータCOMPの正/負入力に結合された並列の抵抗-静電容量ネットワーク(RBIAS、CBIAS)によって提供される。コンデンサCBIASの高速応答時間により、フライング電圧ドメイン(SW、Vdd2+SW)のフライング・イベントに応答するバイアス点の素早い追跡が可能になる一方、抵抗器RBIASにより、フライング電圧ドメイン(SW、Vdd2+SW)の安定した電圧レベルに基づいてバイアス点を維持できる。当業者は、そのようなバイアス点が、フライング・コンパレータCOMPの正/負入力において、上述したフライング・コンパレータCOMPの動作電圧範囲内に留まる電圧レベルを確立することを認識するであろう。
本開示によるHSレベルシフター(425)の更なる詳細が図7に示されている。特に、図7は、当業者に広く知られているフライング・コンパレータCOMPの内部回路ブロックを示す。図7から分かるように、そのような内部回路ブロックは、入力段と出力段とを含み得る。入力段は、トランジスタ(M1、M2、M3)と、差動入力信号に負荷(例えば、受動、能動)を与える負荷回路とを含み、(例えば、トランジスタM1、M2を介して)差動入力信号を受信するために、コンパレータCOMPの正/負の入力端子(図7で+、-で示される)に結合される。出力段は、トランジスタ(M4、M6)を含む出力段Aと、トランジスタ(M7、M8)を含む出力段Bとして示され、出力段A及び出力段Bは、コンパレータCOMPのそれぞれの出力端子に結合され、トランジスタ(M4、M7)を介した相補的な出力信号(OUT_A、OUT_B)を出力する。トランジスタ(M3、M5、M6、M8)等の他のトランジスタを使用して、例えば、様々な内部回路ブロック(例えば、入力段及び出力段)に電流バイアスを与えることができる。コンパレータの内部動作は、当業者に広く知られており、本開示の範囲外であることに留意されたい。
図7をさらに参照すると、上記のように、本開示によるフライング・コンパレータの内部回路ブロックで使用される様々なトランジスタ(例えば、M1~M7)は、例えば、低電圧Vdd2(例えば、2.5~5ボルト)に耐えることができる低電圧トランジスタのみである。当業者は、フライング・コンパレータCOMP等のアナログ・コンパレータが、フライング・コンパレータCOMPの低電圧トランジスタが供給電圧に関して高インピーダンスノード(例えば、ゲート、ドレイン、ソース)を有し得る条件を生成する電流バイアス回路を含むことを容易に知っている。そのようなトランジスタの中には、供給電圧に関して低インピーダンスを有するノードもあり得る。
従って、図8Aを参照すると、供給電圧が、低電圧トランジスタM81の高インピーダンスノードの電圧応答時間よりも短い時間(例えば、1ns)で第1の電圧(例えば、Vdd2=5ボルト)から第2の電圧(例えば、Vdd2+SW=105ボルト)まで飛ぶ(fly)(切り替わる:switch)場合に、高インピーダンスノードの電圧は、(例えば、フライング電圧への静電容量結合によって得られる高速電圧応答時間を有する)低インピーダンスノードの電圧よりも遅れる。従って、2つのノードの間の電圧の遅れにより、トランジスタの耐圧(例えば、降伏電圧)よりも大幅に大きい電圧降下がトランジスタの2つのノード間に発生し、それによりトランジスタM81のゲート破壊(TDDB)又はホットキャリア注入(HCI)関連の信頼性の問題が生じる。そのため、本開示の一実施形態によれば、低電圧トランジスタのみを含むクランプが、本開示のフライング・コンパレータCOMP内のデバイスのそのような低インピーダンス及び高インピーダンスノードに亘って戦略的に使用され、それにより、フライング電源の高いスルーレートにもかかわらず低電圧デバイスの安全な動作が可能になる。これは図8Bに示されている。このようなクランプは、上部クランプと呼ばれる上部ローカル電源レール(例えば、Vdd2+SW)、又は下部クランプと呼ばれる下部ローカル電源レール(例えば、SW)のいずれかに結合できる。
図8Bを参照すると、低電圧トランジスタM82は、本開示によるクランプとして機能し、トランジスタM81の高インピーダンスノードと低インピーダンスとの間の電圧差が(トランジスタの耐電圧内に留まりながら)クランプ・トランジスタM82をトリガするのに十分なほど低く又は負になるときに、低電圧トランジスタM81の高インピーダンスノードをフライング電圧(Vdd2+SW)にする。低電圧トランジスタM81は、フライング電圧に関して高インピーダンスノードと低インピーダンスノードとの組合せを有するフライング・コンパレータCOMP内の任意の低電圧トランジスタであり得ることに留意されたい。換言すれば、本開示によるクランプは、図7に示されるフライング・コンパレータの入力段に関連するノード以外のノードに設けられ得る。当業者は、本開示によるクランプ機能を提供するために低電圧トランジスタ(例えば、M82)を使用する利点を理解し、従って、例えば、当技術分野で知られている高電圧整流器等の高電圧デバイスを必要としないことを理解するだろう。また、ゲート容量Cを有するトランジスタM81の低インピーダンスノードは、スイッチング電圧SWの高速遷移中のみ低インピーダンスとみなされ得ることに留意されたい。また、トランジスタM81の高インピーダンスノードは、そのノードの電圧が低下してトランジスタM81がオフになる場合(例えば、Vgs>Vth)のみ、高インピーダンスとみなされ得、それ以外は、そのようなノードは低インピーダンスノードである(例えば、Vgs<Vth)。
いくつかの例示的な実施形態によれば、フライング電圧ドメイン(SW、Vdd2+SW)の低電圧Vdd2は、本教示によるHSレベルシフター(425)で使用される低電圧トランジスタの耐電圧能力よりも大きくてもよい。非限定的な例示的ケースによれば、低電圧トランジスタの耐電圧能力は2.5ボルトであり得、電圧Vdd2は約5ボルトであり得る。従って、HSレベルシフター(425)内のフライング・コンパレータCOMP及び他の回路の低電圧トランジスタを保護するために、当業者に知られているカスコード・トランジスタ構成を使用して、電圧Vdd2を複数の低電圧トランジスタに分割してもよく、これにより、どのトランジスタもその耐電圧能力よりも高い電圧を受けない。これは図9Aに示されており、ここで、フライング・コンパレータCOMPの(差動)入力段は、トランジスタ(M11、M12)を含む(差動)カスコード段を含み、このカスコード段は、トランジスタが耐電圧能力より高い電圧を受けないように、電圧Vdd2をフライング・コンパレータCOMPの複数のトランジスタに亘ってさらに分割する。図9Aに示されるように、カスコード段のトランジスタをバイアスするために、別個の並列の抵抗-静電容量ネットワーク(RBIAS、CBIAS)が提供され得る。
本教示によるHSレベルシフター(425)内のフライング・コンパレータCOMP及び他の回路で使用される低電圧トランジスタの任意の2つのノード間の電圧の更なる制限は、フライング電圧ドメイン(SW、Vdd2+SW)に基づく中間レールフライング・バイアス電圧VMIDを介して関連する内部トランジスタをバイアスすることにより提供され得る。中間レールフライング・バイアス電圧VMIDは、ノードSWに供給されるフライング基準電圧よりも高い電圧レベル1/2×Vdd2になるように構成できる。例えば、ノードSWのフライング基準電圧が0ボルトから100ボルトに飛び、Vdd2が5ボルトに等しい場合に、中間レールフライング・バイアス電圧VMIDは、2.5ボルトから102.5ボルトに飛ぶ。図9Aに示されるように、トランジスタ(M13、M14、M16、M17、M18)は、フライング・コンパレータCOMPに供給される中間レールフライング・バイアス電圧VMIDでバイアスされる。
図9Aは、低電圧トランジスタの任意の2つのノード間の電圧降下をトランジスタの関連する耐電圧能力(例えば、2.5ボルト)内に制限するように、フライング・コンパレータCOMPをフライング電圧ドメイン(SW、Vdd2+SW)から動作させる間の、フライング・コンパレータCOMPの内部低電圧トランジスタのゲートに供給される中間レールフライング・バイアス電圧VMIDを示しており、ここでVdd2は上記の耐電圧(例えば、Vdd2=5ボルト)よりも大きくなる。図9Aから分かるように、フライング・コンパレータCOMPの出力段を中間レールフライング・バイアス電圧VMIDでバイアスすることにより、相補的な出力信号(OUT_2A、OUT_2B)をレベルSW及び1/2×Vdd2内で動作させることができる。同様に、図9Bは、(1/2×Vdd2)の耐電圧能力を有する低電圧トランジスタM91~M94を含むフライング電圧ドメイン(SW、Vdd2+SW)で動作する論理ゲート(900)を示しており、ここで中間レールフライング電圧VMIDは、論理ゲート(900)の出力端子OUTにおける出力状態条件にかかわらず、トランジスタM91~M94のうちの任意の2つのノード間の電圧を制限するように、トランジスタM92、M93をバイアスする。
図9Bの論理ゲート(900)をさらに参照すると、当業者は、トランジスタM91、M92が、フライング電圧ドメイン(SW+1/2×Vdd2、SW+Vdd2)内で動作する入力INを有する論理インバータとみなされ得、トランジスタM93、M94が、フライング電圧ドメイン(SW、SW+1/2×Vdd2)内で動作する入力INを有する論理インバータとみなされ得ることを認識するだろう。図9Bから分かるように、両方の入力IN、INがそれらの低(low)状態にあるときに、出力端子OUTにおける出力状態は、対応する電圧レベルVdd2+SWを有する高(high)状態にあり、両方の入力IN、INがそれらの高状態にあるときに、出力端子OUTの出力状態は、対応する電圧レベルSWの低状態である。当業者は、入力論理状態の組合せ(IN、IN)=(高、低)について、出力端子OUTの電圧レベルがSW+1/2×Vdd2になる可能性があることを認識するだろう。
上述した図9Bの例示的な論理インバータに基づいて、(SW+1/2×Vdd2、SW+Vdd2)又は(SW、SW+1/2×Vdd2)のフライング電圧ドメインのいずれかで動作する異なる機能(AND、NAND、NOR、OR等)の論理ゲート設計することは当業者の能力の範囲内であり、ここで中間レールフライング電圧VMIDを使用して、Vdd2電圧よりも低い耐電圧能力を有するトランジスタをバイアスする。そのため、図6Aに示されるHSレベルシフター(425)の論理ゲート(428)は、(SW+1/2×Vdd2、SW+Vdd2)又は(SW、SW+1/2×Vdd2)のフライング電圧ドメインで動作するように設計できるようになる。いくつかの例示的な実施形態によれば、別個のレベルシフターを使用して、論理レールをシフトすることができる。固定電圧シフト(例えば、0-2.5Vから2.5-5V)を与えるこれらのタイプのレベルシフターは、当業者に知られている。
フライング・コンパレータCOMPは、高インピーダンスの相補的な出力信号(OUT_A、OUT_B)を有する。高速SWフライング・イベント中に、これらの2つの出力は通常一緒になる(つまり、フライング電圧ドメインを飛行している(動いている)間に実質的に同じ値に達する)。例えば、OUT_A=論理0及びOUT_B=論理1の場合に、SWがハイになる(つまり、0ボルトから100ボルトに切り替わる)と、スイッチング遷移中にOUT_Bの論理1が論理0に下がり、下部クランプがアクティブになる。逆に、SWがローになる(つまり、100ボルトから0ボルトに切り替わる)と、スイッチング遷移中にOUT_Aの論理0が論理1に上がり、上部クランプがアクティブになる。事実上、図10Aのタイミング図に示されるように、SWフライング・イベント中に、OUT_A-OUT_B=0である。これにより、差分信号を介してスイッチングノードSWでの切替えイベントを識別し、それに応じて、出力信号OUTの論理ゲート(図6Aの428)による処理段階中に作用することが可能になる。換言すると、本教示によるラッチの周りの論理回路とともにフライング・コンパレータCOMPの高インピーダンスノードをクランプすると、切替えイベント中に不要なグリッチ(glitch:異常)を除去するフィルタ状ブロックが形成される。
従って、差分信号OUT_A-OUT_Bの非ゼロ値のみに作用するように(従って、ゼロ値を拒否するように)構成されるロジックを設計することにより、スイッチングノードSWでの切替えイベントの影響を受けない、本開示によるHSレベルシフターの出力信号OUT(425)を供給することができることになる。そのような例示的な論理回路が図10Bに示されており、ここで、SR(セット-リセット)ラッチ(130)が、差分信号OUT_A-OUT_Bの非ゼロ値にのみ作用するように使用される。当業者は、SRラッチ(130)への相補的な入力レベルを介して選択される2つの安定した出力状態を含む、ラッチ(130)の動作及び機能の原理をよく知っている。インバータ・ゲート(110、115)、NANDゲート(120、125)、及びANDゲート(140)を含む補助論理ゲートは、SRラッチ(130)を補完して、図10Aのタイミング図による論理ゲート回路(428)の望ましい機能を提供する。図10Bに示される論理ゲートは、電圧Vdd2(例えば、5ボルト)よりも低い耐電圧能力(例えば、1/2×Vdd2)を有する低電圧トランジスタのみを含み得ることに留意されたい。従って、そのような論理ゲートは、図9Bを参照して上述したように、(SW、1/2×Vdd2+SW)又は(1/2×Vdd2+SW、Vdd2+SW)のいずれかで動作する。
本開示の例示的な一実施形態によれば、図10Bに示される論理ゲートは、(SW、1/2×Vdd2+SW)に亘って動作し得る。図10Aの対応するタイミング図から分かるように、出力信号OUTの立ち上がりエッジに対する論理ゲートのトリップ点が、差分信号OUT_A-OUT_Bの0ボルトと2.5ボルトとの間の中間電圧(例えば、1.25ボルト)で発生し、出力信号OUTの立ち下がりエッジに対する論理ゲートのトリップ点は、差分信号OUT_A-OUT_Bの-2.5ボルトと0ボルトとの間の中間電圧(例えば、-1.25ボルト)で発生する。これらトリップ点によって与えられるそのような大きなヒステリシス(+1.25~(-1.25)=2.5ボルト)によって、本開示による論理ゲート回路(428)の堅牢な設計が可能になる。
図10Aのタイミング図は、差分信号OUT_A-OUT_Bに基づいて図10Bの論理回路(428)の機能の簡略化された表現とみなされ得、これは、フライング・イベント中に回路が誤ってトリガするのを防ぐためにおよそ2.5ボルトのヒステリシスを有することに等しいことに留意されたい。例えば、図10Aに示されるように、差分信号OUT_A-OUT_Bの-2.5ボルトから+2.5ボルトの立ち上がりエッジ遷移により、論理回路(428)が+1.25ボルトでトリガされ得る。また、差分信号OUT_A-OUT_Bの+2.5ボルトから-2.5ボルトの立ち下がりエッジ遷移により、論理回路(428)が-1.25ボルトでトリガされ得る(+1.25-(-1.25)=2.5ボルトのヒステリシスを与える)。一方、図10Aから分かるように、フライング・イベントに起因するグリッチにより、差分信号OUT_A-OUT_Bが0ボルトになる可能性があり、これは回路(428)で使用されるロジックをトリガするには不十分である。これがどの様に機能するかを説明するために、図10Bを参照されたい。OUT_A及びOUT_Bは相補信号である。NANDゲート(120)はOUT_A及び/OUT_Bに接続され、従って、NANDゲート(120)は、低論理レベルを出力し、OUT_AがハイでOUT_Bがローのときに、SRラッチ(130)出力をハイに設定する。NANDゲート(125)は、/OUT_A及びOUT_Bに接続され、従って、NANDゲート(125)は、低論理レベルを出力し、OUT_AがローでOUT_Bがハイのときに、SRラッチ(130)出力をローにリセットする。事実上、SRラッチ(130)の状態を変化させるには2つの遷移が必要である。つまり、SRラッチ(130)の出力状態を変化させるには、OUT_AとOUT_Bとの両方によって状態を変化させる必要がある。フライング・イベントが出力OUT_A及びOUT_Bの1つのみの状態を変化させるため、このようなフライング・イベントはSRラッチ(130)の状態を変化させない場合がある。
本開示の非限定的な実施形態によれば、HSレベルシフター(425)の出力信号OUTは、図10Bに示されるように、イネーブル信号Enable_outによってゲート制御され得る。当業者は、論理ゲート回路(428)が差動入力信号(OUT_A、OUT_B)をシングルエンド出力信号OUTに変換することを理解するであろう。
本開示の例示的な実施形態によれば、図10Bに示される出力信号OUTは、バッファされ、図9Bに示される入力INに供給され得る。出力信号OUTは、その論理レベルを(0,1/2×Vdd2)から(1/2×Vdd2,Vdd2)にシフトするレベルシフターにも供給される。次に、レベルシフターの出力は、図9Bに示される入力INに供給され得る。
図4のゲート・ドライバ回路を再び参照すると、そのようなDC電圧変換回路を効率的且つ信頼性の高い方法で動作させるためには、ローサイド・トランジスタT1及びハイサイド・トランジスタT2が同時にオンにならないか、又はVINとGNDとの間に短絡が存在する(シュートスルー電流を生じさせる)ことが望ましく、そのシュートスルー電流により電力を浪費し、潜在的に回路及びトランジスタデバイスT1及びT2を損傷させ得る。レイアウト、製造、又は他の変動によって生じることが多い、上述したようなローサイド制御経路とハイサイド制御経路との間の伝搬遅延の違いにより、T1におけるオン制御信号(例えば、LS制御回路435が出力する信号のエッジ)は、相補的なオフ信号(例えば、HS制御回路420、425、455によって出力される信号のエッジ)がT2に到達する前に、到達することができ、従って、トランジスタT1及びT2の両方がオンであるオーバーラップ時間を提供する。オーバーラップ時間の間に、両方のトランジスタがオンになり、上記の問題が発生する。
従って、本開示の実施形態によれば、図4のゲート・ドライバ回路(410)は、上述したようにデッドタイム制御を提供するデッドタイム・コントローラを装備するように構成される。そのようなデッドタイム・コントローラは、図4に示される共通入力論理ブロック(215)の一部であり得、そして低電圧電源Vdd1と基準電位GNDとの間で動作する。従って、本開示の様々な実施形態によるデッドタイム・コントローラは、それらの耐圧内で動作する低電圧トランジスタを含む。
図11は、入力バッファ(1026)と論理ブロック(1027)との間に配置されたデッドタイム・コントローラ(1025)を含む共通入力論理ブロック(1015)の詳細を示している。そのような共通入力論理ブロックは、図4に示されるブロック(215)であってもよい。図11から分かるように、入力信号INは入力バッファ(1026)に供給され、入力バッファ(1026)は、デッドタイム調整のために、入力信号のバッファバージョンDT_INをデッドタイム・コントローラ(1025)に提供する。次に、デッドタイム・コントローラ(1025)は、DT_IN信号のエッジを調整し、制御信号CNTLに基づいてローサイド・デッドタイム調整信号DY_LX及びハイサイド・デッドタイム調整信号DT_HXを供給する。次に、デッドタイム調整信号は論理ブロック(1027)に送られ、論理ブロック(1027)は、信号DY_LXに対応する信号LXを生成してローサイド・トランジスタT1のタイミング制御を提供し、且つ信号DT_HXに対応する信号HXを生成してハイサイド・トランジスタT2のタイミング制御を提供する。デッドタイム・コントローラ(1025)及び論理ブロック(1027)の様々な機能は、論理ブロック(1027)に供給される制御信号CNTLを介して制御される。本開示の例示的な実施形態によれば、制御信号CNTLの制御下で、論理ブロック(1027)は、デッドタイム・コントローラ(1025)によって生成されたDY_LX及びDT_HX信号を、図10に示されるゲート・ドライバ回路(1010)の処理ブロックの次のステージへ/から渡す又は阻止する。当業者は、(デッドタイム・コントローラの機能的な説明を明確にするために図4~図11には示されていない、)図4のゲート・ドライバ回路(410)の他のシステムレベルの動作のために他の論理機能及び対応する信号が必要とされる場合があることを認識するであろう。
図11から分かるように、及び本開示のいくつかの実施形態によれば、デッドタイム制御回路(1025)は、シングルエンド入力信号DT_INに基づいて所望のデッドタイムを有する差動出力を生成する。図11に示される例示的な実施形態によれば、デッドタイム・コントローラ(1025)は、タイミング調整信号DT_HX及びDY_LXを互いに独立して生成できる固定又はプログラム可能なタイミング制御回路を使用できる。
上述したように、VINは大きな電圧、例えば10~100V以上であり得るため、各GaN FET(T1,T2)のオン抵抗Ronは、トランジスタT1及びT2に損傷を与えないように低く、例えば<1Ωにされ、このようなトランジスタは同時にオン(導通)しないか、等価的に、図12Aに示されるように、トランジスタT1及びT2の両方が制御信号HS_out及びLS_outの高レベルでオンになると仮定すると、HS_out及びLS_out信号は同時にハイにならないようにすることが望ましい。T1とT2との両方のトランジスタを同時にオンにすると、トランジスタに非常に大きなシュートスルー電流が流れる。これは、図4に示される回路の効率を劇的に低下させるという望ましくない影響を有し、且つ潜在的にT1及びT2を損傷させ得る。上記のように、LS_out及びHS_out信号のタイミング(例えば、相対的なエッジ位置)を慎重に制御することで、このような望ましくない影響を防ぐことができる。クラスDオーディオアンプ等の上記の他の用途では、トランジスタT1とT2との両方をオン又はオフにすると、オーディオアンプの重要な特徴である信号歪みが発生する可能性がある。
図12Aは、ハイサイド制御信号HS_outとローサイド制御信号LS_outとの間のタイミング関係を示している。上述したように、そのようなタイミングは、本開示によるデッドタイム制御回路によって調整することができる。図12Aから分かるように、信号HS_outは、ハイサイド・トランジスタT2のオン状態に対応する時間間隔T2ONの間はハイであり、ハイサイド・トランジスタT2のオフ状態に対応する時間間隔T2OFFの間はローである。同様に、信号LS_outは、ローサイド・トランジスタT1のオン状態に対応する時間間隔T1ONの間はハイであり、ローサイド・トランジスタT1のオフ状態に対応する時間間隔T1OFFの間はローである。
図12Aのタイミング関係をさらに参照すると、時間間隔T2ON及びT1ONが、非ゼロ時間間隔tDLH及びtDHLによって分離されることが分かる。このような非ゼロ時間間隔はそれぞれ、ハイサイド及びローサイド・トランジスタT2及びT1のタイミング制御の間に正のデッドタイムを規定する。すなわち、トランジスタT1及びT2の両方が同じターンオン(turn ON)時間及び同じターンオフ(turn OFF)時間を有すると仮定すると、それらのオン状態は、図12Aに示される関連する制御信号のタイミング図と同様に重複しない。本開示によるデッドタイム・コントローラは、正及び負の(以下に説明する)デッドタイムを生成することができ、時間間隔tDLH及びtDHLは必ずしも同じ値ではないことに留意されたい。
図12Bは、正のデッドタイム(すなわち、tDLHとtDHLとが両方とも正である)に関するハイサイド制御信号HS_outとローサイド制御信号LS_outとの間のタイミング関係を示している。本開示の慣例によれば、正のデッドタイムは、正の時間間隔tDLH及び/又は正の時間間隔tDHLによって規定され、そのような時間間隔は、(例えば、時刻t、tにおける)制御信号のターンオン遷移及び(例えば、時刻t及びtにおける)代替制御信号のターンオフ遷移のタイミング位置の差として測定される。従って、tDHLは、(時刻tにおける)ローサイド制御信号LS_outの立ち上がり遷移と(時刻tにおける)ハイサイド制御信号HS_outの立ち下がり遷移との間の時間間隔であるため、tDHL=(t-t)である。同様に、tDLHは、(時刻tにおける)ハイサイド制御信号HS_outの立ち上がり遷移と(時刻tにおける)ローサイド制御信号LS_outの立ち下がり遷移との間の時間間隔であるため、tDLH=(t-t)である。
上記の慣例を使用して、図12Bのタイミング図は、ハイサイド経路とローサイド経路との両方の正のデッドタイムを示しているのに対し、図12Cのタイミング図は、両方の経路の負のデッドタイムを示している。上述したように、LS_out(LS_outの立ち上がり遷移はHS_outの立ち下がり遷移の後に来る)及びHS_out(HS_outの立ち上がり遷移はLS_outの立ち下がり遷移の後に来る)における正のデッドタイムは、高電圧トランジスタT1及びT2を動作させるための好ましい条件であり得る。例えば、ハイサイド経路とローサイド経路との間に固定遅延スキュー(skew)がある場合、又はトランジスタT1及びT2の特性が異なる場合に、LS_out及びHS_out信号の一方又は両方で負のデッドタイムを提供することが望ましい場合がある。従って、本開示によるデッドタイム・コントローラは、正と負との両方のデッドタイムを可能にする。典型的に、主な使用法は正のデッドタイムを伴うため、特に明記しない限り、以下の説明は正のデッドタイムであると理解すべきである。
本開示のデッドタイム・コントローラの基本動作を明確にするために、ローサイド及びハイサイド経路は等しい伝搬遅延を有すると仮定され、これは、図11(及び図4)に示されるDT_HX信号とDY_LX信号との間のデッドタイムが図10に示されるHS_out信号とLS_out信号との間のデッドタイムに等しいことを意味する。ハイサイド経路とローサイド経路との間の伝搬遅延が等しくない場合に、本開示のデッドタイム制御回路の調整機能を使用して、伝搬遅延の差をさらに補償することができる。
上述したように、(例えば、ローパスフィルタによる)フィルタリング後に取得される図4の回路全体のDC出力は、共通出力ノードSWのデューティサイクルに比例するため、ハイサイド・デッドタイム調整信号DT_HXのデューティサイクルは、入力信号IN(従ってDT_IN)のデューティサイクルに基本的に等しい。ハイサイド信号DT_HXが入力信号INと同じデューティサイクルを有するため、図13で以下に規定されるように、時間間隔tDHSR及びtDHSFは、基本的に等しい。繰り返すが、所望のDC出力電圧を維持しながら、従って共通出力ノードSWでの対応する所望のデューティサイクルを維持しながら回路の基本的な説明を簡潔にするために、デッドタイム調整はローサイド回路に限定される一方、ハイサイド回路は所望のデューティサイクルに従うように設定される。換言すれば、ゲート・ドライバ回路(410)のデッドタイム・コントローラ(1025)の制御下で、ハイサイド・トランジスタT2は、ゲート駆動回路(410)への入力信号INによって表される共通出力ノードSWにおける信号の平均オン/オフ比を表すパルス幅変調器の出力のオン時間と同じ持続時間(後述する図12AのT2ON)に亘ってオンである。
図13は、本開示の実施形態によるデッドタイム・コントローラ信号の相対的なタイミングを示している。これらの信号には、デッドタイム・コントローラへの入力信号DT_IN、そのハイサイド出力信号DT_HX、及びそのローサイド出力信号DY_LXが含まれる。上述したように、適切な出力DC電圧を確保するために、HSトランジスタT2のオン持続時間によって設定されるデューティサイクルは、DT_INのデューティサイクルと等しくなければならない。図13に示されるデッドタイム・コントローラのタイミング図は、両方のトランジスタが同時にオンにならないようにする一方、入力信号INのデューティサイクル、従ってデッドタイム・コントローラへの入力信号DT_INのデューティサイクルによって規定される望ましいDC出力電圧を供給するのを確実にする。
図13に示されるタイミング図に示されるように、DT_LXの立ち下がりエッジは、DT_HXの立ち下がりエッジに対して長さtDHLの時間間隔だけ遅延される一方、DT_LXの立ち下がりエッジは、DT_HX信号の立ち下がりエッジに対して長さtDLHの時間間隔だけ進められる。これにより、HS制御信号のオン状態とLS制御信号のオン状態のとの間に重複が存在しないような望ましい動作が保証される。図13の関連するタイミング図によって示される例示的な実施形態におけるそのような所望の動作は、ハイサイド制御信号の両方の遷移で正のデッドタイム(tDHL、tDLH)を提供する。上述したように、負のデッドタイムを形成したい場合があり、その場合に、当業者は、立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジが、本明細書及び図13を参照して説明した正のデッドタイム制御について説明したものとは反対方向に調整されることを認識するだろう。
本開示のいくつかの実施形態によるデッドタイム・コントローラの全体的な機能を説明してきたが、ここで例示的な実施形態について詳細に説明する。図13に示されるタイミング図に基づいて、当業者は、例えばDT_IN信号の正のパルスの立ち上がりエッジ(前縁)及び立ち下がり(後縁)エッジを独立して遅延させることにより、デッドタイム調整信号DT_HXを得ることができること、及び例えばDT_IN信号の正のパルスの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジを独立して遅延させ、その後、取得した遅延信号を反転させることにより、デッドタイム調整信号DY_LXを得ることができることを理解するだろう。同様に、DT_IN信号の負のパルスの立ち上がりエッジ(前縁)及び立ち下がりエッジ(後縁)で同じ遅延操作を実行して、デッドタイム調整信号DT_HX及びDY_LXを得ることができる。
図14A及び図14Bは、DT_IN信号に基づいてデッドタイム調整信号DT_HX及びDY_LXを生成するために使用され得る、本開示の実施形態による基本エッジ遅延回路(1410)を示している。図14Aは、基本エッジ遅延回路(1410)によって処理された正のパルスPOS_INを示しており、図14Bは、基本エッジ遅延回路(1410)によって処理された負のパルスNEG_INを示している。図14Aから分かるように、回路(1410)は、正のパルスPOS_INを取り、正のパルスPOS_INTEを出力し、この正のパルスPOS_INTEは、立ち下がりエッジの遅延タイミングと立ち上がりエッジの実質的に同じタイミングとを有する正のパルスPOS_INに対応する。同様に、図14Bから分かるように、回路(1410)は、負のパルスNEG_INを取り、負のパルスNEG_INLEを出力し、この負のパルスNEG_INLEは、立ち上がりエッジの遅延タイミングと立ち下がりエッジの実質的に同じタイミングとを有する負のパルスNEG_INに対応する。
基本エッジ遅延回路(1410)は、回路へのパルス入力の極性(正又は負)を維持しながら、回路への正のパルス入力の立ち下がりエッジ遅延及び回路への負のパルス入力の立ち上がりエッジ遅延を達成する。従って、複数のそのような回路をカスケード接続(直列接続)すると、入力パルスと同じ極性を有し、且つ入力パルスの立ち上がりエッジ及び/又は立ち下がりエッジと同じ遅延を有する出力パルスが生じる。基本エッジ遅延回路(1410)は、オン及びオフ状態を有する分路スイッチとして動作するトランジスタM00を含む。トランジスタM00のゲートに供給される入力パルス信号の立ち下がりエッジは、トランジスタM00をオフにし、入力パルス信号の立ち上がりエッジは、トランジスタをオンにする。
図14Aに示されるように、立ち上がりエッジ(前縁)の前の時点で正のパルス信号POS_INを検討すると、信号がローレベルであるため、トランジスタM00はオフになり、従ってコンデンサC0は完全に充電され、ノードAの電圧、及びインバータH01の入力をインバータのトリガポイントより上に維持する。従って、インバータH01の出力はローレベルである(つまり、入力パルス信号POS_INの後に)。正のパルス信号POS_INの立ち上がりエッジが到着すると、トランジスタM00はオンになり、コンデンサC0を短絡させ、インバータH01の出力をハイ状態に遷移させる(入力パルス信号POS_INの後に)。入力パルス信号POS_INの立ち下がりエッジが到着すると、トランジスタM00はオフになり、電流源I0からコンデンサC0に電流を迂回させ、それによりノードAのコンデンサを充電する。コンデンサC0の電圧がインバータH01のトリップ点に到達すると、図14Aのタイミング図でtTEの時間遅延として示されるように、インバータH01はその出力状態(電圧)を切り替え、それによりパルスPOS_INの立ち下がりエッジを時間遅延tTEだけ遷移させる。当業者は、時間遅延tTEが電流10に対するコンデンサC0の比、及びインバータH01のトリップ点によって決定されることを明確に理解するだろう。従って、図14Aに示されるように、出力パルスPOS_INTEは、入力パルスPOS_INの極性を維持し、且つ入力パルスPOS_INに対してその立ち下がりエッジで誘導される時間遅延tTEだけ延長される。
図14Bから分かるように、負のパルス信号NEG_INの立ち上がり(立ち下がり)エッジがトランジスタM00をオフにし、電流を電流源I0からコンデンサC0に迂回させ、それによりノードAのコンデンサを充電する。コンデンサC0の電圧がインバータH01のトリップ点に到達すると、図14Bのタイミング図にtLEの時間遅延として示されるように、インバータH01は、その出力状態(電圧)を切り替え、それにより、パルスNEG_INの立ち上がりエッジを時間遅延tLEだけ遷移させる。当業者は、時間遅延tLEが、電流10に対するコンデンサC0の比、及びインバータH01のトリップ点によって決定されることを明確に理解するだろう。パルスNEG_INの立ち下がり(立ち上がり)エッジが到着すると、トランジスタM00がオンになり、それによりコンデンサC0が短絡され、電流が電流源I0からシンクされる(sinking)。図14Bのタイミング図に示されるように、これにより、余分な遅延無しに、残りの回路が立ち下がりエッジを通過するように強制される。従って、図14Bに示されるように、出力パルスNEG_INLEは、入力パルスNEG_INの極性を維持し、且つ入力パルスNEG_INに対してその立ち上がりエッジで誘導される時間遅延tLEだけ短絡される。
基本エッジ遅延回路(1410)をさらに参照すると、電流源I0のトランジスタ及びトランジスタM00の動作条件(例えば、閾値電圧及び温度感度)は、適切なタイミング制御を確保するために、インバータH01のトランジスタを追跡する必要があることが指摘される。当業者は、本教示による基本エッジ遅延回路(1410)が、トランジスタ、インバータ、及びコンデンサを含む高速回路要素のみを含み、且つ性能(例えば、速度)に悪影響を及ぼす可能性のある直列抵抗がないことを理解するであろう。当技術分野で知られているデッドタイム・コントローラは、インバータに比べて低速で余分な遅延を引き起こし、低いスルーレート(slew rate)(長い遷移時間とも呼ばれる)を示すオペアンプ又はコンパレータに依存している。(例えば、図13による)タイミング調整信号DT_HX及びDY_LXを生成するために基本エッジ遅延回路(1410)を使用することにより、立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの正確な遅延につながる高スルーレート遷移を提供でき、これら両方は、以下で説明するように重要な特徴である。
図15A及び図15Bは、基本エッジ遅延回路(1410)の入力及び/又は出力への1つ又は複数のインバータの結合が、基本エッジ遅延回路(1410)に更なる柔軟性を提供し、負の入力パルス信号に関する立ち上がりエッジ遅延、正の入力パルス信号に関する立ち下がりエッジ遅延、並びに入力パルス及び出力パルスの同じ極性への動作を制限しないことを示している。
例えば、図15Aの結合回路に示されるように、正の入力パルス信号POS_INの立ち上がりエッジ遅延は、基本エッジ遅延回路(1410)の入力に結合されたインバータH02を介して入力信号の正極性を反転させることにより得ることができる。図15Aに示されるように、インバータH02は、入力パルス信号POS_INから、正の入力パルス信号POS_INの反転バージョンである負のパルス信号/POS_INを生成することにより、入力信号POS_INの正の極性を反転させる。従って、(図14Bのタイミング図に基づいて)図15Aのタイミング図に示されるように、基本エッジ遅延回路(1410)は、正の入力パルス信号POS_INの立ち上がりエッジに対応する、反転信号/POS_INの立ち上がりエッジを遅延させる。必要に応じて、基本エッジ遅延回路(1410)の出力に接続されたインバータH03を使用して、正の入力パルス信号POS_INの極性を復元できる。従って、インバータH02は、基本遅延回路(1410)への正の入力パルス信号の立ち上がりエッジ遅延を可能にし、インバータH03は、結合回路の入力及び出力で同じ正のパルス極性を可能にする。
同様に、図15B及び対応するタイミング図から分かるように、図15Aに示されるものと同じ結合回路を使用して、負の入力パルス信号NEG_INの立ち下がりエッジ遅延を与えることができる。インバータH03は単に入力パルス信号の極性を復元するために使用され、一部のアプリケーションでは必要ない可能性があることに留意されたい。
上記に基づいて、当業者には、正のパルス信号又は負のパルス信号のいずれかの立ち下がりエッジ又は立ち上がりエッジのいずれかが、基本エッジ遅延回路(1410)とその入力及び/又は出力に結合された1つ又は複数のインバータとの組合せによって調整され得ることが明らかになる。
上記のように、基本エッジ遅延回路(1410)が入力パルス信号の極性を保持し、同じ入力パルス極性に関して、同じエッジが基本エッジ遅延回路(1410)によって遅延されるため、複数のそのような回路(1410)をカスケード接続(直列接続)することによって、同じエッジ遅延を合成する結果となる。しかしながら、カスケード接続された基本エッジ遅延回路(1410)のいずれかの前にインバータを挿入することにより、信号の極性が反転し、従って信号の異なるエッジが遅延する。これは、図16A、図16Bの例示的なデッドタイム制御回路(1600A、1600B)に示されており、タイミング調整信号DT_HX及びDY_LXのそれぞれは、複数のカスケード接続された基本エッジ遅延回路(1410)を含む別個の処理経路に従って独立して生成される。
図16Aをさらに参照すると、タイミング調整信号DT_HXの処理経路は、2つの直列接続された基本エッジ遅延回路(1410a、1410b)を含む。DT_IN信号の正のパルスの立ち下がりエッジは、図14Aを参照した上記の説明に従って、回路(1410a)によって調整(遅延)することができる。インバータHI2は、回路(1410a)の出力を反転させ、従って、回路(1410b)への信号の極性を反転させる。次に、回路(1410b)は、図14B及び図15Aを参照した上記の説明に従って、DT_IN信号の正のパルスの立ち上がりエッジを調整(遅延)する。インバータH32を使用して、DT_IN信号の正のパルスの極性を復元できる。
図16Aを引き続き参照すると、タイミング調整信号DY_LXの処理経路は、2つの直列接続された基本エッジ遅延回路(1410c、1410d)を含む。DT_IN信号の正のパルスの立ち下がりエッジは、図14Aを参照した上記の説明に従って、回路(1410c)によって調整(遅延)することができる。次の回路(1410d)への信号が反転されないため、回路(1410d)は、DT_IN信号の正のパルスの同じ立ち下がりエッジに別の遅延を適用できる。これにより、処理済み出力信号(DY_LX)の立ち下がりエッジ遅延の量を、単一の基本的な縁遅延回路の能力を超える量まで拡張できる。必要に応じて、インバータH22を使用して回路(1410a)の出力を反転させ、従って、出力信号DY_LXの望ましい極性を提供できる。当業者は、図16Aに示されるのと同じ回路が、DT_IN信号(矩形波)の正のパルス(下降する立ち下がりエッジに続く上昇する立ち下がりエッジ)と負のパルス(上昇する立ち下がりエッジに続く下降する立ち上がりエッジ)のいずれかで記述でき、DT_HX及びDY_LXの出力波形も同じになることを明確に理解するであろう。
図16Bは、1つ又は複数の基本エッジ遅延回路(1410)と1つ又は複数のインバータとのカスケード接続に基づく、本開示の実施形態によるデッドタイム制御回路の一般的な実施態様(1600B)を示している。図16Bから分かるように、タイミング調整信号DT_HXの処理経路は、DT_IN信号の正のパルスの立ち下がりエッジを調整するための1つ又は複数の直列接続された基本エッジ遅延回路(1410a1,・・・,1410am)と、(オプションのインバータH0aが存在する場合に、DT_IN信号の正のパルスの立ち上がりエッジを調整するために使用できる)1つ又は複数の直列接続された基本エッジ遅延回路(1410b1,・・・,1410bn)とを含む。別のオプションのインバータH0bを使用して、出力信号DT_HXの極性を復元するか、又はその極性を所望の極性に切り替えることができる。同様に、タイミング調整信号DY_LXの処理経路は、DT_IN信号の正のパルスの立ち下がりエッジを調整するための1つ又は複数の直列接続された基本エッジ遅延回路(1410c1,・・・,1410ap)と、(オプションのインバータH0cが存在する場合に、DT_IN信号の正のパルスの立ち上がりエッジを調整するために使用できる)1つ又は複数の直列接続された基本エッジ遅延回路(1410d1,・・・,1410dq)とを含む。別のオプションのインバータH0dを使用して、出力信号DY_LXの極性を復元するか、又はその極性を所望の極性に切り替えることができる。さらに、図16Bに示されるように、オプションのインバータHa1、Hc1を2つの処理経路のそれぞれの入力で使用して、2つの処理経路のそれぞれへの入力をさらに反転させ、従って2つの処理経路(例えば、負のパルスに関する処理)を介して入力信号の立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの処理順序を確立することができる。
図17Aは、基本エッジ遅延回路への入力を選択的に反転するための柔軟性が追加された基本エッジ遅延回路(1410)に基づく、本開示の一実施形態による設定可能なエッジ遅延回路(1710A)を示している。図17Aから分かるように、設定可能なエッジ遅延回路(1710A)への入力パルスPULSE_IN、及びインバータH02によって反転される入力パルスの反転バージョン/PULSE_INは、選択的に、スイッチSW01を介して基本エッジ遅延回路(1410)の入力にルート決めされる。次に、これによって、図14A、図14B、図15A、及び図15Bを参照して上述した構成のいずれかの動作に従って、設定可能なエッジ遅延回路(1710A)の動作が可能になる。換言すれば、設定可能なエッジ遅延回路(1710)は、正極性又は負極性パルスのいずれかの立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジを選択的に遅延させることができる。
図17Bは、図17Aを参照して上述した構成(1710A)に基づく、設定可能なエッジ遅延回路(1710B)の出力パルスPULSE_OUTを選択的に反転するために図17Aの構成(1710A)に関して柔軟性が追加された、図17Aの設定可能なエッジ遅延回路(1710B)の代替実施形態を示している。図17Bから分かるように、出力パルスPULSE_OUTは、基本エッジ遅延回路(1410)への出力パルス及びインバータH03によって反転されるそのような出力パルスの反転バージョンの一方からスイッチ(例えば、単極、双投)SW02を介して選択される。インバータH03は、図15A及び図15Bを参照して上述したインバータH03による動作を提供するために選択的に使用することができる。当業者は、構成1710A、1710B、並びに図15A、図15B、図16A、及び図16Bを参照して上述した構成で提供されるエッジ処理経路におけるインバータH02、H03の追加によって、エッジの僅かな追加遅延が導入される可能性があるが、2つの並列処理経路(例えば、HS及びLS経路)の相対的タイミングには影響を及ぼさないことを明確に理解するであろう。
図18Aは、設定可能なエッジ遅延回路(1710A)及び/又は(1710B)に基づく本開示の実施形態による例示的なデッドタイム制御回路(1800A)を示しており、各デッドタイム調整信号DT_HX及びDY_LXのエッジタイミング処理は、図で(1710A/B)と示されている2つの直列接続された(カスケード接続された)回路(1710A)又は(1710B)に基づいている。図14A~図17Bを参照した上記の説明に基づいて、当業者は、デッドタイム・コントローラ(1800A)によって提供されるエッジのタイミング調整における柔軟性を理解するであろう。特に、2つの直列接続された設定可能なエッジ遅延回路(1710A/B)のそれぞれの構成を(例えば、スイッチSW01及びSW02を介して)制御することにより、入力信号DT_INの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジのいずれかを調整でき、及び入力信号の極性に対する出力調整信号(DT_HX、DY_LX)の極性を取得できる。例えば、DT_HX及びDY_LX信号のそれぞれの処理経路におけるスイッチ(SW01、SW02)の適切な設定により、図16Aの構成(1600A)を取得できる。スイッチの他の設定では、必要に応じて異なる構成が可能になる。さらに、図18Bに示されるように、複数の設定可能なエッジ遅延回路(1710A/B)をカスケード接続することにより、単一の設定可能なエッジ遅延回路(1710A/B)の能力を超える立ち下がりエッジ及び立ち上がりエッジのいずれか又は両方の更なる遅延を与えることができる。特に、図16Bを参照して上述した構成(1600B)の変形に基づく任意の構成を提供できる。
当業者であれば、設定可能なエッジ遅延回路(1710A)及び(1710B)によって与えられるエッジタイミングだけでなく信号極性の制御における柔軟性を明確に理解するであろう。本開示の実施形態によれば、そのような設定可能なエッジ遅延回路は、図18Cに示されるエッジタイミングコントローラ(1800C)の基礎的要素として使用することができ、これは、矩形波信号のエッジの正確な制御が必要なあらゆる用途で使用できる。そのようなエッジタイミングコントローラの動作及び構成は、上記の説明に基づいて当業者には明らかなはずである。エッジタイミングコントローラ(1800C)は、単一の入力信号PULSE_INに基づいて、エッジ及び極性が調整された出力信号PULSE_OUT1,・・・,PULSE_OUTnを生成できる。上述したように、出力信号PULSE_OUT1,・・・,PULSE_OUTnのそれぞれの立ち下がりエッジ及び立ち上がりエッジの一方又は両方、並びに入力信号PULSE_INに関するそれぞれの極性は、独立して調整することができる。
本教示による任意のデッドタイム制御回路は、例えば図12Aに示されるように、HS及びLS出力は逆極性であることを保証し、HS及びLSデバイスT1、T2が意図的に同時にオンにならないことを保証しなければならないことが指摘される。加えて、電流源(例えば、図14A、14BのI0)のそれぞれのサイズを調整することにより、4つのエッジ(HS立ち上がり、HS立ち下がり、LS立ち上がり、及びLS立ち下がり)全てを遅延させることができ、これら遅延のそれぞれは任意の値である(つまり、電流源のいずれかが個別の大きさであり得る)。これにより、異なるタイミング信号を互いに調整できるようになり、具体的には、それら異なるタイミング信号を調整して、それらの間の相対的なタイミングを増減させることができる。
例えば、HS立ち上がりエッジをLS立ち下がりエッジに対して遅延させて、タイミングのオーバーラップがないことを保証する。この重複は、(電力を浪費し、他のデバイスを損傷し得る)いわゆるシュートスルー電流を生じさせ得る。システム全体の最終段階のタイミングは、回路基板の遅延やボード同士の間のコネクタ等の、デッドタイム制御回路を超える要因の影響を受ける可能性があるため、他のシステム遅延を補償するために、デッドタイム・コントローラの出力でHS信号をLS信号にオーバーラップさせる必要がある場合がある。4つ全てのエッジのタイミングを調整し、対になったエッジの正又は負のオーバーラップを形成できることは、本発明のユニークな機能である。
図14A及び図14Bに示される基本エッジ遅延回路(1410)を再び参照すると、本開示の例示的な実施形態によれば、エッジのタイミング調整(例えば、遅延)は、オンチップ又はオフチップコンポーネントで電流源I0の値(大きさ)を設定することにより達成できる。例えば、電流ミラー調整された電流源(電流DAC)は、電流源I0を調整するためのプログラム可能な方法であり得る。そのような例では、潜在的にヒューズを含むデジタルプログラミングを使用して、電流DACをプログラムすることができる。このアプローチの利点は、デッドタイム制御回路と一緒に同じチップ上で完全に見つけることができるコンポーネントに基づいて、プログラム可能なタイミング調整を提供することである。電流源の値の設定は、上述した図11に示されるように、制御信号CNTLを介して与えることができる。
本開示の実施形態によれば、基本エッジ遅延回路(1410)の電流源I0の大きさは、抵抗器(例えば、後述する図19の抵抗器R)等のオフチップコンポーネントを調整することによっても変更され得る。そのような場合に、抵抗値は、所与の用途のため選択され、回路基板の組立中に変更できる。このアプローチの利点は、オンチッププログラミングの必要性を回避することであり、典型的に、非常に安価で正確なソリューションである。
本開示の更なる実施形態によれば、タイミング調整は、図14A及び図14Bに固定コンデンサとして示される、基本エッジ遅延回路(1410)のオンチップコンデンサC00をデジタルで調整可能なコンデンサと交換することによって達成することもでき、プログラム可能なオンチップソリューションを提供する。あるいはまた、コンデンサC00をオフチップにして、上述した電流源抵抗器と同様に、コンデンサC00を回路基板レベルで調整することもできる。例示的なデジタルで調整可能なコンデンサは、上記で参照した米国特許第9,024,700号に記載されており、この文献の開示はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示の更なる実施形態によれば、上述したデッドタイム・コントローラ(1400A、1400B、1600A、1600B)又はエッジタイミングコントローラ(1800C)のタイミング調整は、複数のカスケード接続された基本エッジ遅延回路(1410)及び/又は設定可能なエッジ遅延回路(1710A、1710B)に基づくエッジのインクリメンタル調整によって提供することができ、このような各回路は、同じ又は異なるタイミング調整を実行できる。例えば、粗調整及び微調整は、遅延回路(1410、1710A、1710B)のそれぞれによって提供されるタイミング調整の重付けスキームに従って提供することができ、個々のタイミング調整は、上記で議論した方法(抵抗、コンデンサ、電流源等)のいずれかによって提供することができる。
当業者は、以下を含む、本教示によるエッジ遅延回路によって提供される多数の利点を明確に理解するであろう。
効率:コンパレータ又はオペアンプではなくインバータの使用のおかげで、非常に鋭い立ち上がり及び立ち下がり時間で、オン及びオフのタイミングを非常に細かい精度に調整することができる。さらに、シュートスルー電流を正確に排除することで効率が向上する。
低歪み:最終出力、例えばクラスD増幅器での正確なタイミング制御により、入力信号が意図する出力駆動信号の正確で歪みのない再生成が保証される。
高速:やはりオペアンプ及びコンパレータを排除したおかげで、高速エッジにより、高速制御が可能になり、これにより、非常に短い出力パルスが可能になる。これにより、非常に短いパルスだけでなく、高速パルス入力も可能になる。
柔軟性:全てのタイミングエッジを調整して、HS及びLS信号の正と負との両方のオーバーラップを形成することができる。これらのエッジは、オンチッププログラム可能性又はオフチップコンポーネント配置のいずれかで調整できる。様々なアプリケーションがこれらのプログラミング及び調整オプションから恩恵を受け、単一のチップを複数の異なるアプリケーションに使用(つまり、プログラム)して、在庫及び購入コストを節約できる。
信頼性:正確なタイミング制御及びシュートスルー電流の低減により、出力デバイスはより低い損傷リスクで動作する。さらに、効率が上がると動作温度が下がり、それにより信頼性が向上する。
低コスト:柔軟性、信頼性、効率、及びオフチップコンポーネントオプションを含むシングルチップ実装は全て、低コストに貢献する。
当業者に知られており、図14A~図18Cを参照して上述した実施形態のいずれかで使用されるインバータ等のインバータに関連する上述したトリップ点、インバータのトリップ点は、インバータの製造に使用されるプロセス(P)だけでなく、インバータに印加される電圧(V)(バイアス、電源等)、及びインバータの動作温度(T)とともに変化し得る。従って、インバータのそのような「PVT」特性は、図14A~図18Cに表されるエッジ遅延回路の動作に影響を与える可能性がある。従って、本開示の一実施形態によれば、電流源I0は、インバータ(例えば、H01、H02、H03)のトリップ点に比例する出力電流を有することになる。そのようなインバータに同じ製造プロセスが与えられた場合に、そのようなインバータは同じバイアス/供給電圧(例えば、Vdd1)を受けて物理的に互いに非常に近接しており、従って同じ局所的温度に曝されるため、対応するトリップ点は、PVTの関数と同じままであると想定できる。
図19は、電流源I0として使用することができる本開示の更なる実施形態による電流源回路1900を示しており、電流源回路1900は、PVTに関して補償され、インバータ回路(H01~H03)のトリップ点のドリフトを生じさせる本教示によるエッジ遅延回路に電流を供給する。
図19において、電流源I0がインバータトリップ点に比例しており、上述したように、可変トリップ点の時間遅延への影響が、電流源10の比例的に調整された電流量によって相殺されることを保証する例示的な回路が示されている。図19に表される例示的な回路は、(トランジスタM09に直列接続された基準電流レッグ(leg)と1つの出力ミラーレッグI0とを含む)電流ミラー回路(1710a)を使用してこれを実現し、電流ミラー回路(1710a)は、トランジスタM09と回路(1900)への外部抵抗であり得る抵抗器Rとを通過する電流をミラーリングする。当業者は、そのような電流が、抵抗器Rで割った(除算した)M04及びM05によって形成されるインバータのVtripに等しいことを理解するであろう。インバータ(M04、M05)が、本教示による例示的なエッジ遅延回路で使用されるインバータ(H01~H03)を表すので、そのトリップ点は、そのようなインバータのトリップ点と同様に(を追跡するように)変化する。
より具体的には、図19に示されるバイアスされたインバータがトランジスタM04及びM05によって形成されること、及びトランジスタの共通ドレインノードをトランジスタの共通ゲートノードに接続することは、そのトリップ点で動作する(インバータがそのトリップ点電圧で又はその近くにバイアスされるため)、後者のトリップ点電圧は上述したようにPVTに比例することが一般的に知られている。この電圧は、外部抵抗器Rの電圧からその駆動電圧を得るオペアンプOP1の基準電圧として機能する。このフィードバックにより、オペアンプOP1は、抵抗器Rの電圧をインバータ(M4、M5)のトリップ点電圧に強制させ、それにより、抵抗器に電流を強制して流し、PVTを追跡する。図19に示される既知の電流ミラー(1710a)は、電流10を抵抗器Rを通る電流に強制的に一致させ、それにより電流10によってPVTを追跡させる。
当業者は、本開示の様々な教示が複数の半導体材料及びデバイス構造に適用できることを容易に理解する。簡潔にするために、本明細書で例示の目的で提示する実施形態及び実施例は、本開示の様々な実施形態によるゲート・ドライバ回路(例えば、HSレベルシフター)によって制御される高電圧デバイスとしてGaN FET、及びゲート・ドライバ回路(例えば、HSレベルシフター)で使用される低電圧制御デバイスのためのSOI MOSFETのみを含む。当業者は、本開示の様々な実施形態による教示を使用して、他のタイプの低電圧トランジスタ(例えば、非SOI MOSFET)を使用し且つ他のタイプの高電圧トランジスタ(例えば、非GaN FET)とインターフェイスするためのレベルシフター及びレベル制御を得ることができる。
本開示の前のセクションで述べたように、提示された様々な実施形態によるレベルシフター(例えば、HSレベルシフター(425))、及びゲート・ドライバ回路(410)は、全体又は一部を様々な技術に基づく集積回路、特にCMOS又はSOI CMOSで製造することができる。繰り返しになるが、前述したように、CMOSテクノロジーは、バルクSiでもSOIでも、高レベルの集積度、製造の容易さ、及び関連する低コストを有する。さらに、前述したように、低電圧(例えば、標準CMOS)トランジスタは、GaNトランジスタの低FOMの恩恵を受ける方法でGaN回路(例えば、高電圧GaN FETトランジスタを含む)を駆動できる速度及び性能を有することができる。
しかしながら、電流レベルシフター(例えば、HSレベルシフター(425))内のトランジスタは、トランジスタ間(例えば、そのドレインとソースとの間)の高電圧に耐えないが、上述したように回路全体(例えば、レベルシフター)は、(例えば、ノードSWの電圧で)高電圧にフローティングするため、回路全体がGNDから絶縁され、VINからGNDへの高い電圧降下に耐える。
図20A、図20B、及び図20Cは、上に挙げた3つの主要なCMOS半導体技術、具体的には、SOS、SOI、及びバルクSiそれぞれの断面を示している。当業者は、そのような断面のそれぞれが単一のP型及び単一のN型トランジスタを示し、トランジスタの非常に基本的な特徴、例えばそれらのソースS;それらのドレインD;それらのゲートGのみが示されていることを容易に認識する。
図20A、図20B、及び図20Cの2つのトランジスタタイプの断面図は、トランジスタ回路の任意のアレイを表すと当業者によって理解され得る。示されるCMOSの各バージョンにおいて、トランジスタは、P型とN型との両方とも、本開示のレベルシフター(例えば、HSレベルシフター425)で使用される低電圧トランジスタであり、例えば、それらトランジスタは、低ソース-ドレイン電圧、例えば5ボルト以下のみを扱うことができる。
図20Aは、それぞれゲート端子(G)、ドレイン端子(D)、及びソース端子(S)を含む2つの低電圧トランジスタデバイス(2110a、P型)及び(2120a、N型)を含む例示的なシリコン・オン・サファイア(SOS)構造を示しており、そのP+及びN+ドレイン及びソース領域は、サファイア(Al)基板(2125)の上に製造された薄いSi層(2115)内に形成される。図11Aの低電圧トランジスタ(2110a)及び(2110b)は、例えば5V(S、D、G端子の任意の2つの間)までの低電圧にしか耐えることができないが、図20Aに示されるSOS構造のトランジスタ回路全体は、GNDに対して0~VINボルトの範囲でフローティングできる。本開示の実施形態によれば、図20Aに示されるSOS構造の裏側(背面)は、0V(GND)等のDC電圧に接続するか、又は未接続(フローティング)のままにすることができる。本教示によるレベルシフター(例えば、HSレベルシフター(425))の場合に、レベルシフター回路の基準電圧(例えば、ハイサイド)は、Vssレベル(例えば、共通ノードSWに結ばれている)であり、このVssレベルは、0V(例えばLS GaN FET T1がオンのとき)、最大電圧レベルVIN(例えばHS GaN FET T2がオンのとき)のいずれかである。従って、当業者が理解できるように、図20Aに表される低電圧トランジスタ(2110a)及び(2110b)は、それらトランジスタ間(例えば、対応するソース及びドレイン間)に印加される高電圧を扱う必要なく、GNDに対して高電圧(例えば、図4に示されるVi+Vdd2等のV1以上)で動作することができる。代わりに、サファイア基板は、その厚さ全体に亘って高い電圧降下(例えば、VIN+Vdd2)を有する。典型的な実施形態では、サファイア基板(2125)は、数十から数百マイクロメートルの厚さであるため、このような高電圧によって形成される電界は、サファイアの既知の絶縁耐力よりも十分下である。
図20Bは、それぞれゲート端子(G)、ドレイン端子(D)、及びソース端子(S)を含む2つの低電圧トランジスタデバイス(2110b、P型)及び(2120b、N型)を含む例示的なシリコン・オン・インシュレータ(SOI)トランジスタ構造を示しており、P型及びN型トランジスタのP+及びN+ソース及びドレイン領域を含む薄いSi層(2115)が、埋込み型の二酸化シリコン層(2130)上、従ってSi基板(2140)上に形成される。図20AのSOS構造の場合のように、図20Bに示される構造の低電圧トランジスタ(2110b)及び(2120b)は、最大5V(S、D、Gの任意の2つの端子の間)にしか耐えられないが、トランジスタ構造全体は、GNDに対して0~VINボルトの範囲でフローティングできる。本開示の実施形態によれば、図20Bに示されるSOI構造の裏側(背面)は、0V(GND)等のDC電圧に接続するか、又は未接続のまま(フローティング)にすることができる。本教示によるレベルシフター(例えば、HSレベルシフター(425)の場合に、レベルシフター回路の基準電圧(例えば、ハイサイド)は、Vss電圧レベルであり、このVss電圧レベルは、0V(例えば、LS GaN FET T1がオンのとき)、最大電圧レベルVIN(例えば、HS GaN FET T2がオンのとき)のいずれかである。従って、当業者が認識できるように、図20Bに表される低電圧トランジスタ(2110b)及び(2120b)は、GNDに対して高電圧(例えば、図4に示されるVIN+ Vdd2等のV1以上)で動作することができ、その高電圧がそれらトランジスタ間(すなわち、S、D、G端子の任意の2つの構成要素間)に印加される)に印加されることはない。代わりに、埋込み型の二酸化シリコン層は、その厚さに亘って高い電圧降下を有する。そのような埋込み型の二酸化シリコン層は、図20Aに示されるSOS実施形態のサファイア基板よりも明らかにはるかに薄い。
典型的なSOI実施形態では、Si層(2115)及び埋込み型の二酸化シリコン層(2130)は、典型的には、厚さが0.1~1.0マイクロメートルであり、Si基板(2140)はSi層(215)の下にあり、埋込み型の二酸化シリコン層(2130)は、典型的には、数10から数100マイクロメートルの厚さであり得る。従って、埋込み型の二酸化シリコン層(2130)内部の電界は、典型的には、図20Aに示されるサファイア基板の場合よりも高くなり得る(典型的に、サファイア基板は二酸化シリコン層よりもはるかに厚く、従ってはるかに高いVIN電圧に耐えることができるため)。適切に設計された実施形態では、埋込み型の二酸化シリコン層(2130)は、Si基板(2140)のGND面に印加される電圧VINに加えてVIN電圧に印加され得るノイズスパイクに関連する最大電界に耐えるのに十分な厚さである。薄い二酸化シリコン層の問題は、大きな電界に耐えることだけではないことに留意されたい。底部のSi層と薄い二酸化シリコン層は、NMOSトランジスタとPMOSトランジスタとの両方へのバックゲートを形成できる。NMOSトランジスタとPMOSトランジスタとの両方が100V等の高電圧に飛ぶときに、PMOSデバイスのバックゲートがオンになり、これは、トップゲートがゲート酸化物を介してPMOSのチャネルをオンにする方法と同様である。この場合にNMOSは影響を受けないが、この場合にPMOSは遮断できない。このバックゲートの閾値電圧は、典型的に、おおよそゲート酸化膜の厚さに対する埋込み型のシリコンダイオード層の厚さの比だけ、トップゲートの閾値電圧より高くなる。そのようなバックゲート効果に対するいくつかの対策は、例えば、上記で参照した米国特許出願第14/964,412号及び第15/488,367号に記載されるように、図20BのSOIトランジスタ構造におけるSコンタクトの導入であり得、それら文献の開示はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
図20Cは、それぞれゲート端子(G)、ドレイン端子(D)、及びソース端子(S)を含む2つの低電圧トランジスタデバイス(2110c、P型)及び(2120c、N型)を含む例示的なバルクSiトランジスタ構造を示している。当業者は、そのような構造がその厚さ全体に亘って少なくとも半導体であることを容易に知っている。Siは二酸化シリコン又はサファイア等の絶縁体に比べて良好な導体であるため、接地されたSi基板に絶縁を提供するのに十分高いスタンドオフ電圧を有する、そのようなバルクSi構造の対応する逆バイアスダイオード間で高電圧VINを降下させる必要がある。図20Cに示される例示的な構造では、高電圧VINは、底部Nウェル(Nウェル-1及びNウェル-2)及びP型基板によって形成されるダイオード間で降下する。これはVINが正である典型的な場合について図20Cに示されており、ここでNウェル1及びNウェル2が、関連する端子(2112)を介して、0(GND)からVINにスイングするノードSWに接続される。当業者は、VINが負の場合に、大きな負の電圧降下(VIN<0V)を処理するように裏面で接地される(例えば、GNDに接続される)バルクp-Si基板を可能にするために、図20Cに示される構造の極性を逆転させる(例えば、p-Si基板からn-Si基板への反転を含む、全てのP構造からN構造へ、又はその逆)ことができる。VINが負であるそのような場合に、ノードSWは、n-Si基板内に設けられたPウェルに接続することができる(接続は図20Cには示されていない)。当業者は、そのようなウェルがVIN(例えば、図4に示されるVIN+Vdd2)以上の高電圧処理能力を提供できる限り、他のウェル構造をSi構造に使用できることを容易に知っている。再び、図20Cに示される構造の低電圧トランジスタは、例えば5Vまでしか耐えられないが、Nウェルは、GNDに対して0~VINボルトの範囲でフローティングできる。図20Cに示される様々な構造及びウェルは、2つのNウェルの間の水平方向の間隔を含めて、縮尺通りではなく、この間隔は、ウェル同士の間の横方向の絶縁を提供するのに十分な大きさでなければならないことに留意されたい。
二酸化シリコン又はサファイア等の絶縁体とは異なり、バルクSi構造のダイオードは一方向の電流のみを遮断できるため、上述したように、本開示の様々な実施形態によるレベルシフター(例えば、HSレベルシフター(425)で使用される図20Cに示される例示的なトランジスタ構造は、VIN>0V(=GND)の場合に、又はVIN<0Vの場合に代替のウェル構造(例えば、逆極性構造)を使用することにより機能する。図20A及び20Bに示される絶縁ベースのトランジスタ構造は、VINの正値と負値との両方を処理することができ、従って、VINが正値と負値のいずれか又は両方をとる本開示の様々な実施形態によるレベルシフターで使用することができる。Si構造はより安価になるが、絶縁体ベースのソリューションは優れた性能又は柔軟性を有している可能性があるため、バルクSiソリューションはコストを削減できることに留意されたい。
図21は、本開示の実施形態による第1の電圧より高い電圧に耐えることができる高電圧デバイスを、第2の電圧以下の電圧に耐えることができる低電圧デバイスで制御する方法の様々なステップを示すプロセスチャート(2100)であり、第1の電圧は第2の電圧よりも実質的に高い。プロセスチャート(2100)から分かるように、この方法は、ステップ(2110)により、第2の電圧以下の電圧に耐えるように構成された複数の低電圧デバイスを提供するステップと;(ステップ2120により)複数の低電圧デバイスを第1のスイッチング電圧(SW)と第2のスイッチング電圧(Vdd2+SW)との間で動作させるステップであって、第1のスイッチング電圧は基準電圧(GND)と第1の電圧との間で切り替わり、第2のスイッチング電圧は第1のスイッチング電圧と第2の電圧との合計に実質的に対応する、動作させるステップと;ステップ(2130)により、入力信号に基づいて、相補的な2つのパルス信号を生成するステップであって、相補的な2つのパルス信号は、第1の入力タイミング制御パルス信号と、第1の入力タイミング制御パルス信号の反転バージョンである第2の入力タイミング制御パルス信号とを含む、生成するステップと;ステップ(2140)により、第1及び第2の入力タイミング制御パルス信号をそれぞれの第1及び第2の並列の抵抗-静電容量結合を介して複数の低電圧デバイスに結合するステップと;ステップ(2150)により、結合するステップに基づいて、第1及び第2の入力タイミング制御パルス信号のエッジ情報及びDCレベル情報を低電圧デバイスに送信するステップと;ステップ(2160)により、動作するステップ及び送信するステップに基づいて、複数の低電圧デバイスを介して、第1のスイッチング電圧よりも高い電圧で出力タイミング制御信号を生成するステップと;最後のステップ(2170)により、生成するステップに基づいて、高電圧デバイスを制御するステップと;を含む。
この半導体の説明により、低(耐圧)電圧トランジスタのみを使用して高電圧半導体デバイスをバイアス及び駆動するための革新的な装置が開示された。高電圧切替えイベントによるタイミング情報の損失に関連する従来技術の欠点は、高電圧半導体デバイスの1つの(静的)電圧ドメインからフライング電圧ドメインまでのタイミング制御情報を表すパルス信号のエッジ情報及びDCレベル情報を渡すことができる並列の抵抗-静電容量結合を含めることで対処される。低電圧トランジスタを介して提供されるクランプ付きの革新的なフライング・コンパレータと、本教示によるラッチ周辺の論理回路は、切替えイベント中に不要なグリッチを除去するフィルタ状ブロックを形成する。
様々な実施形態の新規の装置及びシステムを含み得るアプリケーションには、自動車、バッテリーシステム、太陽光発電システム、高電圧オーディオシステム、高速コンピュータ、通信及び信号処理回路、モデム、シングル又はマルチプロセッサモジュール、シングル又はマルチ組込みプロセッサ、データスイッチ、及び多層、マルチチップモジュール等の特定用途向けモジュールで使用される電子回路が含まれる。そのような装置及びシステムはさらに、テレビ、携帯電話、パーソナルコンピュータ(例えば、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、タブレットコンピュータ等)、ワークステーション、ラジオ、ビデオプレーヤ、オーディオプレーヤ(例えば、mp3プレーヤ)、車両、医療装置(例えば、心臓モニタ、血圧モニタ等)等の様々な電子システム内のサブコンポーネントとして含まれ得る。いくつかの実施形態は、複数の方法を含み得る。
本開示で使用される「MOSFET」という用語は、絶縁ゲートを有し、金属又は金属様の絶縁体、及び半導体構造を含む任意の電界効果トランジスタ(FET)を意味する。「金属」又は「金属様」という用語には、少なくとも1つの導電性材料(アルミニウム、銅、又は他の金属、或いは高ドープポリシリコン、グラフェン、又は他の導電体等)が含まれ、「絶縁体」には、少なくとも1つの絶縁材料(酸化シリコン又は他の誘電性材料等)が含まれ、及び「半導体」には、少なくとも1つの半導体材料が含まれる。
当業者には容易に明らかとなるように、本発明の様々な実施形態は、多種多様な仕様を満たすように実施することができる。上記で特に断りのない限り、適切なコンポーネント値の選択は設計選択の問題であり、本発明の様々な実施形態は、任意の適切なIC技術(MOSFET構造を含むがこれに限定されない)、或いはハイブリッド又はディスクリート回路形式で実装され得る。集積回路の実施形態は、標準的なバルク・シリコン、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)、及びシリコン・オン・サファイア(SOS)を含むがこれらに限定されない、任意の適切な基板及びプロセスを使用して製造され得る。上記で特に断りのない限り、本発明は、バイポーラ、GaAs HBT、GaN HEMT、GaAs pHEMT、及びMESFET技術等の他のトランジスタ技術で実装してもよい。しかしながら、上述した本発明の概念は、SOIベースの製造プロセス(SOSを含む)及び同様の特性を有する製造プロセスで特に有用である。SOI及びSOS上でのCMOSの製造により、低消費電力、FETスタックによる動作中の高電力信号に耐える能力、良好な線形性、及び高周波動作(すなわち、50GHz以上の無線周波数)が可能になる。モノリシックICの実装は、慎重に設計することで一般に寄生容量を低く抑えることができる(又は、少なくとも、全てのユニットに亘って均一に保ち、補償できる)ため、特に有用である。
電圧レベルは、特定の仕様及び/又は実装技術(例えば、NMOS、PMOS、又はCMOS、及びエンハンスメントモード又はデプレッションモードのトランジスタデバイス)に依存して調整され、それに依存して逆転された電圧及び/又は論理信号の極性であり得る。コンポーネントの電圧、電流、及び電力処理機能は、例えば、デバイスのサイズを調整したり、コンポーネント(特にFET)を直列に「積み重ね」て、より大きな電圧に耐えたり、及び/又は複数のコンポーネントを並列で使用してより大きな電流を処理したりすることにより、必要に応じて適合できる。開示された回路の機能を大幅に変更することなく、開示された回路の機能を強化し、及び/又は追加の機能を提供するために、追加の回路コンポーネントを追加してもよい。
本開示による多くの実施形態について説明した。そのような実施形態の精神及び範囲から逸脱することなく、様々な修正を行うことができることを理解されたい。例えば、上述したステップの一部は独立した順序となり得、従って、説明した順序とは異なる順序で実行できる。さらに、上述したステップの一部はオプションである。上記で特定した方法に関して説明した様々な動作は、反復、シリアル、又はパラレルで実行できる。
前述した説明は、添付の特許請求の範囲によって規定される本開示の範囲を例示すること意図したものであり、限定することを意図したものではなく、他の実施形態も特許請求の範囲内にあることを理解されたい。(クレーム要素の括弧付きのラベルは、そのような要素への参照を容易にするためのものであり、それ自体が要素の特定の必要な順序付け又は列挙を示すものではないことに留意されたい。さらに、そのようなラベルは、競合するラベル付けシーケンスの開始とみなされるのではなく、追加の要素への参照として従属クレームで再利用される場合がある)。

Claims (74)

  1. 第1の電圧(VIN)より高い電圧に耐えることができる高電圧デバイスを制御するように構成された制御回路であって、当該制御回路は、
    第1のスイッチング電圧(SW)と第2のスイッチング電圧(Vdd2+SW)との間で動作するように構成された低電圧トランジスタデバイスと、
    前記第1のスイッチング電圧を伝えるように構成された第1の端子であって、前記第1のスイッチング電圧は、基準電圧と前記第1の電圧との間で切り替わる、第1の端子と、
    前記第1のスイッチング電圧の関数として前記第2のスイッチング電圧を伝えるように構成された第2の端子であって、前記第2のスイッチング電圧は、前記第1のスイッチング電圧と、前記第1の電圧よりも実質的に低い第2の電圧(Vdd2)との合計に実質的に対応する、第2の端子と、
    入力タイミング制御パルス信号を受信するように構成された入力ノードと、
    該入力ノードに結合され、前記入力タイミング制御パルス信号を受信し、該入力タイミング制御パルス信号のエッジ情報及びDCレベル情報を前記低電圧トランジスタデバイスに送信するように構成された並列の抵抗-静電容量結合と、
    前記高電圧デバイスを制御するために、前記第1のスイッチング電圧よりも高い電圧で出力タイミング制御信号を供給するように構成され出力ノードであって、前記出力タイミング制御信号は、前記入力タイミング制御パルス信号の前記並列の抵抗-静電容量結合を介して送信された前記エッジ情報及びDCレベル情報に基づく、出力ノードと、を含む、
    制御回路。
  2. 前記第1の電圧は10ボルト以上であり、前記第2の電圧は5ボルト以下である、請求項1に記載の制御回路。
  3. 前記第1の電圧は25ボルト以上であり、前記第2の電圧は2.5ボルト以下である、請求項1に記載の制御回路。
  4. 前記低電圧トランジスタデバイスは、前記第2の電圧以下の電圧に耐えるように構成される、請求項1に記載の制御回路。
  5. 前記入力ノードは2つの入力ノードを含み、各入力ノードが前記入力タイミング制御パルス信号のエッジ情報及びDCレベル情報を受信するように構成され、前記入力タイミング制御パルス信号は相補的な2つの入力タイミング制御パルス信号を含む、請求項1に記載の制御回路。
  6. 前記並列の抵抗-静電容量結合は、2つの並列の抵抗-静電容量結合を含み、各並列の抵抗-静電容量結合が、
    i)前記相補的な2つの入力タイミング制御パルス信号のそれぞれを受信する前記2つの入力ノードのそれぞれ、及び
    ii)前記相補的な2つの入力タイミング制御パルス信号のそれぞれのエッジ情報及びDCレベル情報を前記低電圧トランジスタデバイスに送信するために前記低電圧トランジスタデバイスに結合された2つの共通ノードのそれぞれ、に結合され、
    各並列の抵抗-静電容量結合には、1つ又は複数の直列接続された抵抗器を含む抵抗導電路と、1つ又は複数の直列接続されたコンデンサを含む静電容量導電路とが含まれる、請求項5に記載の制御回路。
  7. 前記制御回路は、前記2つの共通ノードのノード毎に、
    該ノードと前記第2のスイッチング電圧との間に結合されたコンデンサと、
    該ノードと前記第2のスイッチング電圧との間に結合された抵抗器とをさらに含む、請求項6に記載の制御回路。
  8. 前記2つの共通ノードのノード毎に、各並列の抵抗-静電容量結合の前記直列接続されたコンデンサの等価静電容量に対する前記コンデンサの静電容量の静電容量比は、各並列の抵抗-静電容量結合の前記直列接続された抵抗器の等価抵抗に対する前記抵抗器の抵抗値の抵抗比に略反比例する、請求項7に記載の制御回路。
  9. 1つの前記コンデンサ及び各並列の抵抗-静電容量結合の前記直列接続されたコンデンサによって前記2つの共通ノードの各共通ノードに提供される容量性電圧分割が、前記直列接続されたコンデンサ間で前記第1の電圧に略等しい電圧を降下させるように構成される、請求項8に記載の制御回路。
  10. 前記低電圧トランジスタデバイスの複数のトランジスタデバイスは、フライング・コンパレータとして動作するように構成され、該フライング・コンパレータは、前記2つの共通ノード及び相補的な出力ノードに結合される差動入力ノードを含む、請求項8に記載の制御回路。
  11. 前記制御回路は、前記差動入力ノードの差動入力ノード毎に、前記差動入力ノードと前記第1のスイッチング電圧との間に結合された並列の抵抗-静電容量バイアス・ネットワークをさらに含み、該並列の抵抗-静電容量バイアス・ネットワークは、前記フライング・コンパレータの入力段の低電圧トランジスタデバイスにバイアス電圧を供給するように構成される、請求項10に記載の制御回路。
  12. 前記並列の抵抗-静電容量バイアス・ネットワークは、並列に接続されたコンデンサ及び抵抗器を含む、請求項11に記載の制御回路。
  13. 前記静電容量比は、前記第1のスイッチング電圧のスイッチング電圧レベルに関係なく、前記フライング・コンパレータの動作電圧範囲内にある共通モード電圧を前記各差動入力ノードに供給するようにさらに構成される、請求項11に記載の制御回路。
  14. 前記静電容量比は、前記第1の電圧に基づく、請求項13に記載の制御回路。
  15. 前記相補的な2つの入力タイミング制御パルス信号をそれぞれ増幅して、前記差動入力ノードにおける差分信号の振幅を増大させるように構成された2つのチャージポンプ回路をさらに含む、請求項14に記載の制御回路。
  16. 前記2つのチャージポンプ回路によって与えられる増幅は、制御可能であり、且つ前記第1の電圧のレベルに基づいている、請求項15に記載の制御回路。
  17. 前記低電圧トランジスタデバイスの複数のトランジスタデバイスは、前記第1のスイッチング電圧の切替えイベント中に、前記フライング・コンパレータの低電圧トランジスタデバイスのノード間の瞬間電圧を制限するクランプ回路として構成される、請求項11に記載の制御回路。
  18. 前記クランプ回路は、前記切替えイベント中に、前記フライング・コンパレータの前記相補的な出力ノードにおける複数の出力電圧を実質的に同じ電圧値に強制するようにさらに構成される、請求項17に記載の制御回路。
  19. 前記低電圧トランジスタデバイスの複数のトランジスタデバイスは、前記フライング・コンパレータの前記相補的な出力ノードにおける複数の電圧の差を単一の電圧に変換する論理ゲートとして動作するように構成される、請求項18に記載の制御回路。
  20. 前記論理ゲートは、前記複数の電圧の非ゼロ差に作用し、前記複数の電圧のゼロ差を拒否するセットリセット(RS)ラッチ回路を含む、請求項19に記載の制御回路。
  21. 前記低電圧トランジスタデバイスは、前記第2の電圧より低い電圧に耐えるように構成されており、
    前記第1のスイッチング電圧と前記第2の電圧の半分との合計に略等しい中間レール・スイッチング・バイアス電圧が、前記フライング・コンパレータ及び前記論理ゲートの前記複数のトランジスタデバイスのトランジスタにバイアスを与えるように構成される、請求項20に記載の制御回路。
  22. 前記フライング・コンパレータの前記相補的な出力ノードにおける電圧は、前記第1のスイッチング電圧と前記中間レール・スイッチング・バイアス電圧によって規定される範囲内にあり、
    前記論理ゲートは、a)前記第1のスイッチング電圧と前記中間レール・スイッチング・バイアス電圧との間、又はb)前記中間レール・スイッチング・バイアス電圧と前記第2のスイッチング電圧と間のいずれかで動作するように構成される、請求項21に記載の制御回路。
  23. 前記低電圧トランジスタデバイスは、a)シリコン・オン・サファイア(SOS)トランジスタ構造、b)シリコン・オン・インシュレータ(SOI)トランジスタ構造、及びc)バルク・シリコン(Si)トランジスタ構造のうちの1つを含む、請求項1に記載の制御回路。
  24. 前記a)シリコン・オン・サファイア(SOS)トランジスタ構造は、サファイア基板を含み、該サファイア基板は、前記第2のスイッチング電圧以上の電圧降下に耐えるように選択された厚さを有する、請求項23に記載の制御回路。
  25. 前記サファイア基板の厚さが、数10マイクロメートル~数100マイクロメートルの範囲にある、請求項24に記載の制御回路。
  26. 前記b)シリコン・オン・インシュレータ(SOI)トランジスタ構造は、埋込み型の二酸化シリコン層を含み、この二酸化シリコンの厚さによって、前記第2のスイッチング電圧以上の電圧降下に耐えることができる、請求項23に記載の制御回路。
  27. 前記埋込み型の二酸化シリコン層の二酸化シリコンの厚さが、0.1~1.0マイクロメートルである、請求項26に記載の制御回路。
  28. 前記c)バルク・シリコン(Si)トランジスタ構造は、
    P型シリコン(p-Si)基板と、
    該Si基板に埋め込まれたNウェル構造と、
    該Nウェル構造に接続されたウェル端子と、を含み、
    該ウェル端子は、動作中に、前記第2のスイッチング電圧を伝えるように構成される、請求項23に記載の制御回路。
  29. 前記シリコン基板は、動作中に前記基準電圧を伝えるように構成された基板端子を含む、請求項28に記載の制御回路。
  30. 前記Nウェル構造は、前記Si基板と組み合わせて、前記第2のスイッチング電圧以上の電圧降下に耐えることができる逆バイアスNウェル・ダイオードを形成するように構成される、請求項28に記載の制御回路。
  31. 請求項1に記載の制御回路を含む高電圧スイッチングデバイス。
  32. 動作中に、前記第1の電圧に耐えることができるように構成された高電圧トランジスタデバイスをさらに含み、前記高電圧トランジスタデバイスの動作が、前記制御回路によって制御される、請求項31に記載の高電圧スイッチングデバイス。
  33. 前記高電圧トランジスタデバイスの動作は、前記第1の電圧への導電路を提供するオン・モードと、前記導電路を外すオフ・モードとの2つの動作モードのうちの1つで動作するように前記高電圧トランジスタデバイスを制御することを含む、請求項32に記載の高電圧スイッチングデバイス。
  34. 前記導電路は、前記高電圧トランジスタデバイスのドレイン端子とソース端子との間の導電路である、請求項33に記載の高電圧スイッチングデバイス。
  35. 前記高電圧トランジスタデバイスの制御は、前記高電圧トランジスタデバイスのゲート端子を前記制御回路の前記出力ノードに接続することによって提供される、請求項34に記載の高電圧スイッチングデバイス。
  36. 前記制御回路の前記第1の端子は、前記高電圧トランジスタデバイスの前記ソース端子に接続される、請求項35に記載の高電圧スイッチングデバイス。
  37. 前記オン・モードの動作中に、前記高電圧トランジスタデバイスの前記ソース端子における信号の電圧は、前記第1の電圧に略等しく、前記オフ・モードの動作中に、前記高電圧トランジスタデバイスの前記ソース端子における前記信号の電圧は、前記基準電圧に略等しい、請求項36に記載の高電圧スイッチングデバイス。
  38. 前記高電圧トランジスタデバイスの前記ゲート端子に提供される前記制御回路の前記出力ノードにおけるタイミング制御信号は、前記高電圧トランジスタデバイスの前記ソース端子における前記信号のデューティサイクルに基づいて、平均電圧を制御するように構成される、請求項37に記載の高電圧スイッチングデバイス。
  39. 前記制御回路の前記入力ノードにおける前記入力タイミング制御パルス信号は、前記平均電圧に基づく、請求項38に記載の高電圧スイッチングデバイス。
  40. 請求項39に記載の高電圧スイッチングデバイスを含む、高DC電圧を低DC電圧に変換するためのDC/DCコンバータ。
  41. 第1の電圧(VIN)より高い電圧に耐えることができる高電圧デバイスを、第2の電圧(Vdd2)以下の電圧に耐えることができる低電圧デバイスで制御する方法であって、前記第1の電圧は、前記第2の電圧よりも実質的に高く、当該方法は、
    前記第2の電圧以下の電圧に耐えるように構成された複数の低電圧デバイスを提供するステップと、
    該複数の低電圧デバイスを第1のスイッチング電圧(SW)と第2のスイッチング電圧(Vdd2+SW)との間で動作させるステップであって、前記第1のスイッチング電圧は基準電圧(GND)と前記第1の電圧との間で切り替わり、前記第2のスイッチング電圧は前記第1のスイッチング電圧と前記第2の電圧との合計に実質的に対応する、動作させるステップと、
    入力信号に基づいて、第1の入力タイミング制御パルス信号と、該第1の入力タイミング制御パルス信号の反転バージョンである第2の入力タイミング制御パルス信号とを含む相補的な2つのパルス信号を生成するステップと、
    前記第1及び第2の入力タイミング制御パルス信号を第1及び第2の並列の抵抗-静電容量結合を介して前記複数の低電圧デバイスに結合するステップと、
    該結合するステップに基づいて、前記第1及び第2の入力タイミング制御パルス信号のエッジ情報及びDCレベル情報を前記低電圧デバイスに送信するステップと、
    前記動作するステップ及び前記送信するステップに基づいて、前記複数の低電圧デバイスを介して、前記第1のスイッチング電圧よりも高い電圧で出力タイミング制御信号を生成するステップと、
    該生成するステップに基づいて、前記高電圧デバイスを制御するステップと、を含む、
    方法。
  42. 前記出力タイミング制御信号を生成するステップは、
    前記送信するステップに基づいて、前記相補的な2つのパルス信号のバージョンを再生成するステップと、
    クランプを使用して、前記第1のスイッチング電圧の切替えイベント中に、前記相補的な2つのパルス信号の再生成バージョンを実質的に同じ電圧値に強制するステップと、
    前記相補的な2つのパルス信号の前記再生成バージョンの差分信号を生成するステップであって、該差分信号は、前記切替えイベント中のみゼロである、生成するステップと、
    前記差分信号の非ゼロ値に基づいて、前記出力タイミング制御信号を生成するステップと、を含む、請求項41に記載の方法。
  43. 前記再生成するステップは、
    第1及び第2の共通ノードのそれぞれを介して、前記第1及び第2の並列の抵抗-静電容量結合を第1及び第2の並列の抵抗-静電容量ネットワークのそれぞれに結合するステップと、
    前記第1及び第2の並列の抵抗-静電容量ネットワークの端子ノードを前記第2のスイッチング電圧に結合するステップと、
    該結合するステップに基づいて、前記第1及び第2の共通ノードでそれぞれ前記第1及び第2の入力タイミング制御パルス信号の低振幅バージョンを取得するステップと、を含み、
    第1/第2の並列の抵抗-静電容量結合の等価静電容量に対する第1/第2の並列の抵抗-静電容量ネットワークの静電容量との静電容量比が、第1/第2の並列の抵抗-静電容量結合の抵抗に対する第1/第2の並列の抵抗-静電容量ネットワークの抵抗比に略反比例する、請求項42に記載の方法。
  44. チャージポンプ回路を介して、前記第1及び第2の入力タイミング制御パルス信号を増幅するステップと、
    該増幅するステップに基づいて、前記第1及び第2の共通ノードにおける前記第1及び第2の入力タイミング制御パルス信号の前記低振幅バージョンの振幅を増大させるステップと、をさらに含む、請求項43に記載の方法。
  45. 第1の電圧(VIN)をより低い電圧出力に変換するDC/DCコンバータであって、当該DC/DCコンバータは、
    直列接続されたハイサイド・トランジスタ及びローサイド・トランジスタを含むトランジスタ・スタックであって、前記ハイサイド・トランジスタ及び前記ローサイド・トランジスタは、前記第1の電圧よりも高い電圧に耐えることができる、トランジスタ・スタックと、
    動作中に、前記第1の電圧を受け取るように構成された前記ハイサイド・トランジスタのドレインに接続された供給端子と、
    動作中に、基準電位(GND)を受け取るように構成された前記ローサイド・トランジスタのソースに接続された基準端子と、
    前記ハイサイド・トランジスタのソース及び前記ローサイド・トランジスタのドレインに接続され、動作中に、前記第1の電圧と前記基準電位との間で切り替わる第1のスイッチング電圧(SW)を供給するように構成された出力スイッチング端子と、
    前記トランジスタ・スタックに結合され、且つ前記第1のスイッチング電圧と第2のスイッチング電圧(Vdd2+SW)との間で動作するように構成されたハイサイド制御回路と、を含んでおり、
    該ハイサイド制御回路は、
    i)前記第1の電圧よりも実質的に低い第2の電圧(Vdd2)以下の電圧に耐えることができる複数の低電圧トランジスタと、
    ii)前記出力スイッチング端子に接続され、前記第1のスイッチング電圧を供給するハイサイド基準端子と、
    iii)動作中に、前記第1のスイッチング電圧と前記第2の電圧との合計に略等しい前記第2のスイッチング電圧を供給するように構成されたハイサイド供給端子と、
    iv)動作中に、前記ハイサイド・トランジスタを制御するために第1及び第2の入力タイミング制御パルス信号を受信するように構成されたハイサイド入力端子と、
    v)動作中に、前記第1及び第2の入力タイミング制御パルス信号のエッジ情報及びDCレベル情報を前記複数の低電圧トランジスタに送信するように構成された前記ハイサイド入力端子に結合された第1及び第2の並列の抵抗-静電容量結合と、
    vi)動作中に、前記送信されたエッジ情報及びDCレベル情報に基づいてハイサイド制御信号を前記第1のスイッチング電圧よりも高い電圧で供給するように構成された前記複数の低電圧トランジスタのハイサイド出力トランジスタと、を含み、
    前記ハイサイド制御信号は、前記出力スイッチング端子における前記第1のスイッチング電圧のデューティサイクルを制御する、
    DC/DCコンバータ。
  46. 前記第1及び第2の並列の抵抗-静電容量結合のそれぞれが、1つ又は複数の直列接続された抵抗器を含む抵抗導電路と、1つ又は複数の直列接続されたコンデンサを含む静電容量導電路とを含む、請求項45に記載のDC/DCコンバータ。
  47. 前記より低い電圧出力は、前記第1のスイッチング電圧の平均値に比例する、請求項45に記載のDC/DCコンバータ。
  48. 動作中に、前記第1及び第2の入力タイミング制御パルス信号に基づいて、前記ローサイド・トランジスタにローサイド制御信号を供給するように構成されたローサイド制御回路をさらに含む、請求項45に記載のDC/DCコンバータ。
  49. 前記ハイサイド制御信号及び前記ローサイド制御信号は、動作中に、前記ハイサイド・トランジスタの導通と前記ローサイド・トランジスタの導通とを交互に行うように構成される、請求項48に記載のDC/DCコンバータ。
  50. 前記ハイサイド制御回路を通る前記第1及び第2の入力タイミング制御パルス信号の伝播遅延は、前記ローサイド制御回路を通る前記第1及び第2の入力タイミング制御パルス信号の伝播遅延と略等しい、請求項49に記載のDC/DCコンバータ。
  51. 前記ハイサイド制御回路を通る前記第1及び第2の入力タイミング制御パルス信号の信号減衰は、前記ローサイド制御回路を通る前記第1及び第2の入力タイミング制御パルス信号の信号減衰と略等しい、請求項50に記載のDC/DCコンバータ。
  52. 前記高電圧デバイスの制御は、前記制御回路の低電圧トランジスタデバイスのみで提供され、各低電圧トランジスタデバイスは、前記第1の電圧よりも実質的に低い第2の電圧以下の電圧に耐えるように構成される、請求項1に記載の制御回路。
  53. 前記高電圧デバイスの制御は、前記低電圧デバイスのみによって提供される、請求項41に記載に方法。
  54. レベルシフターであって、当該レベルシフターは、
    第1の電圧と第2の電圧との間で動作するように構成された低電圧トランジスタデバイスと、
    前記第1の電圧を伝えるように構成された第1の端子と、
    前記第1の電圧と低電圧との合計に実質的に対応する前記第2の電圧を伝えるように構成された第2の端子と、
    入力タイミング制御信号を受信するように構成された入力ノードと、
    該入力ノードと前記低電圧トランジスタデバイスとの間に結合された並列の抵抗-静電容量ネットワークと、
    出力タイミング制御信号を提供するように構成された出力ノードであって、前記出力タイミング制御信号は、前記入力タイミング制御信号の前記並列の抵抗-静電容量ネットワークを介した信号情報に基づいている、出力ノードと、を含む、
    レベルシフター。
  55. 前記第1の電圧は10ボルト以上であり、前記低電圧は5ボルト以下である、請求項54に記載のレベルシフター。
  56. 前記第1の電圧は25ボルト以上であり、前記低電圧は2.5ボルト以下である、請求項54に記載のレベルシフター。
  57. 前記低電圧トランジスタデバイスは、前記低電圧以下の電圧に耐えるように構成される、請求項54に記載のレベルシフター。
  58. 前記出力タイミング制御信号は、前記第1の電圧よりも高い電圧である、請求項54に記載のレベルシフター。
  59. 前記低電圧は、前記第1の電圧より実質的に低い、請求項54に記載のレベルシフター。
  60. 前記入力ノードは2つの入力ノードを含み、該2つの入力ノードのそれぞれが前記入力タイミング制御信号のエッジ情報及びDCレベル情報を受信するように構成される、請求項54に記載のレベルシフター。
  61. 前記並列の抵抗-静電容量ネットワークは、2つの並列の抵抗-静電容量ネットワークを含み、該2つの並列の抵抗-静電容量ネットワークのそれぞれが、
    i)相補的な2つの入力タイミング制御信号のそれぞれを受信する2つの入力ノードのそれぞれ、及び
    ii)前記低電圧トランジスタデバイスに結合された2つの共通ノードのそれぞれ、に結合される、請求項54に記載のレベルシフター。
  62. 前記並列の抵抗-静電容量ネットワークは、1つ又は複数の直列接続された抵抗器を含む抵抗導電路と、1つ又は複数の直列接続されたコンデンサを含む静電容量導電路とを含む、請求項54に記載のレベルシフター。
  63. 当該レベルシフターは、
    前記並列の抵抗-静電容量ネットワーク及び前記低電圧トランジスタデバイスに共通のノードと、前記第2の端子との間に結合されたコンデンサと、
    前記ノードと前記第2の端子との間に結合された抵抗器と、をさらに含む、請求項54に記載のレベルシフター。
  64. 当該レベルシフターは、
    前記並列の抵抗-静電容量ネットワーク及び前記低電圧トランジスタデバイスに共通の前記ノードと、前記第1の端子との間に結合されたコンデンサと、
    前記ノードと前記第1の端子との間に結合された抵抗器と、をさらに含む、請求項63に記載のレベルシフター。
  65. 前記低電圧トランジスタデバイスは、フライング・コンパレータとして動作するように構成された複数の低電圧トランジスタデバイスを含み、前記フライング・コンパレータは、前記並列の並列の抵抗-静電容量ネットワークに結合された差動入力ノード、及び相補的な出力ノードを含む、請求項54に記載のレベルシフター。
  66. 前記低電圧トランジスタデバイスは、前記第1の電圧の切替えイベント中に、前記フライング・コンパレータの前記複数の低電圧トランジスタデバイスのノード間の瞬時電圧を制限するクランプ回路として構成された複数の低電圧トランジスタデバイスをさらに含む、請求項65に記載のレベルシフター。
  67. 前記入力タイミング制御信号を増幅するように構成されたチャージポンプ回路をさらに含む、請求項54に記載のレベルシフター。
  68. レベルシフターであって、当該レベルシフターは、
    第1の電圧及び低電圧によって規定されるフライング電圧ドメインで動作するように構成された低電圧トランジスタデバイスと、
    入力タイミング制御信号を受信するように構成された入力ノードと、
    前記入力ノード及び前記低電圧トランジスタデバイスを結合するように構成された並列の抵抗-静電容量ネットワークと、
    出力タイミング制御信号を提供するように構成された出力ノードであって、前記出力タイミング制御信号は、前記並列の抵抗-静電容量ネットワークを介した前記入力タイミング制御信号の信号情報に基づいている、出力ノードと、を含む、
    レベルシフター。
  69. 前記低電圧トランジスタデバイスは、前記低電圧以下の電圧に耐えるように構成され、前記低電圧は前記第1の電圧よりも低い、請求項68に記載のレベルシフター。
  70. 請求項68に記載のレベルシフターを含む高電圧スイッチングデバイス。
  71. 前記第1の電圧に耐えるように構成された高電圧トランジスタデバイスをさらに含み、該高電圧トランジスタデバイスのオン・モード及びオフ・モードによる動作は、前記レベルシフターによって制御される、請求項70に記載の高電圧スイッチングデバイス。
  72. 動作の前記オン・モードの間に、前記高電圧トランジスタデバイスのソース端子における電圧が、前記第1の電圧に実質的に等しく、動作の前記オフ・モードの間に、前記高電圧トランジスタデバイスの前記ソース端子における電圧が、基準電圧に実質的に等しい、請求項71に記載の高電圧スイッチングデバイス。
  73. 請求項71に記載の前記高電圧スイッチングデバイスを含む、高DC電圧を低DC電圧に変換するためのDC/DCコンバータ。
  74. 高電圧デバイスを制御するための方法であって、当該方法は、
    低電圧以下の電圧に耐えるように構成された複数の低電圧デバイスを提供するステップと、
    前記複数の低電圧デバイスを、第1の電圧及び前記低電圧によって規定されるフライング電圧ドメインで動作させるステップであって、前記第1の電圧は前記低電圧よりも高い、動作させるステップと、
    並列の抵抗-静電容量ネットワークを介して入力タイミング制御信号を前記複数の低電圧デバイスに結合するステップと、
    該結合に基づいて、前記入力タイミング制御信号の信号情報を前記低電圧デバイスに送信するステップと、
    前記動作及び前記送信に基づいて、前記複数の低電圧デバイスを介して、出力タイミング制御信号を前記第1の電圧よりも高い電圧で生成するステップと、
    前記生成に基づいて、前記高電圧デバイスを制御するステップと、を含む、
    方法。
JP2020519020A 2017-06-19 2018-06-18 デッドタイム制御のためのタイミングコントローラ Active JP7155255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/627,196 2017-06-19
US15/627,196 US10116297B1 (en) 2017-06-19 2017-06-19 DC-coupled high-voltage level shifter
PCT/US2018/038123 WO2018236771A1 (en) 2017-06-19 2018-06-18 SYNCHRONIZATION CONTROL DEVICE FOR TIME CONTROL

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020524479A JP2020524479A (ja) 2020-08-13
JP2020524479A5 JP2020524479A5 (ja) 2021-07-29
JP7155255B2 true JP7155255B2 (ja) 2022-10-18

Family

ID=62842325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020519020A Active JP7155255B2 (ja) 2017-06-19 2018-06-18 デッドタイム制御のためのタイミングコントローラ

Country Status (6)

Country Link
US (3) US10116297B1 (ja)
JP (1) JP7155255B2 (ja)
KR (1) KR102544761B1 (ja)
CN (1) CN110771043B (ja)
DE (1) DE112018003130T5 (ja)
WO (1) WO2018236771A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10348293B2 (en) * 2017-06-19 2019-07-09 Psemi Corporation Timing controller for dead-time control
US10116297B1 (en) * 2017-06-19 2018-10-30 Psemi Corporation DC-coupled high-voltage level shifter
US11916026B2 (en) * 2018-08-16 2024-02-27 Qualcomm Incorporated High voltage supply clamp
CN109495091A (zh) * 2018-10-31 2019-03-19 北京无线电测量研究所 一种脉冲电压调制电路
US10833672B2 (en) * 2018-11-15 2020-11-10 Rohm Co., Ltd. Driving circuit for high-side transistor, switching circuit, and controller for DC/DC converter
US10749509B1 (en) * 2019-05-13 2020-08-18 Infineon Technologies Austria Ag Capacitive-coupled level shifter and related system
JP7282599B2 (ja) * 2019-05-30 2023-05-29 ローム株式会社 ハイサイドトランジスタの駆動回路、スイッチング回路、dc/dcコンバータのコントローラ
CN110557012B (zh) * 2019-09-11 2020-07-17 上海南芯半导体科技有限公司 用于2:1正向电荷泵的驱动电路及其实现方法
TWI715224B (zh) * 2019-09-30 2021-01-01 瑞昱半導體股份有限公司 具有耐壓機制的輸出電路
US10944330B1 (en) * 2019-12-19 2021-03-09 Cypress Semiconductor Corporation Self-biased gate driver architecture
CN111404526B (zh) * 2020-03-19 2021-12-03 华中科技大学 一种可编程高精度动态驱动GaN的电路及其应用
CN112117999A (zh) * 2020-08-25 2020-12-22 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 驱动电路及家用电器
US11165426B1 (en) * 2020-09-01 2021-11-02 Nxp Usa, Inc. Level shifter and a method of level shifting a signal
US11335396B1 (en) * 2020-11-19 2022-05-17 Micron Technology, Inc. Timing signal delay for a memory device
TWI745245B (zh) * 2021-02-26 2021-11-01 新唐科技股份有限公司 電壓轉換器與使用其的電路系統
JP2022144130A (ja) * 2021-03-18 2022-10-03 ローム株式会社 ハイサイドトランジスタの駆動回路、スイッチング回路、dc/dcコンバータのコントローラ
CN112968611B (zh) * 2021-03-22 2022-08-23 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 控制电路以及应用其的开关电源
CN113241933B (zh) * 2021-05-24 2022-08-02 电子科技大学 一种适用于GaN半桥栅驱动系统的死区时间控制电路
CN115693829A (zh) * 2021-07-30 2023-02-03 圆益Pne有限公司 控制电池充放电用变流器的控制器及充放电器
US11799287B2 (en) 2021-11-09 2023-10-24 Qualcomm Incorporated Area efficient level translating trigger circuit for electrostatic discharge events
CN114220405B (zh) * 2021-12-15 2023-01-20 惠州视维新技术有限公司 电平转换电路、电源集成电路、显示装置和电平转换方法
CN116483154B (zh) * 2023-06-25 2023-09-12 上海海栎创科技股份有限公司 一种低延迟基准输出电路与输出方法
CN116778646B (zh) * 2023-08-24 2023-10-20 深圳和成东科技有限公司 一种智能收银机电路装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5969542A (en) 1997-05-21 1999-10-19 Advanced Micro Devices, Inc. High speed gate oxide protected level shifter
DE10357495A1 (de) 2003-12-09 2005-07-14 Infineon Technologies Ag Pegelumsetzer mit zwei Umsetzerstufen
US20060087470A1 (en) 2004-10-19 2006-04-27 Edgar Abdoulin High voltage level shifting by capacitive coupling
EP1887698A2 (de) 2006-08-10 2008-02-13 SEMIKRON Elektronik GmbH & Co. KG Levelshifter für eine Ansteuerschaltung für Leistungshalbleiterbauelemente
JP2008263599A (ja) 2007-03-20 2008-10-30 Denso Corp レベルシフト回路
US20110304389A1 (en) 2010-05-03 2011-12-15 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Drive Circuit With a Transmission Circuit for Capacitively Transmitting a Signal and Associated Method
JP2014096789A (ja) 2012-11-07 2014-05-22 Semikron Elektronik Gmbh & Co Kg 信号伝送回路を備える駆動回路及び動作方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416043A (en) 1993-07-12 1995-05-16 Peregrine Semiconductor Corporation Minimum charge FET fabricated on an ultrathin silicon on sapphire wafer
JP4113447B2 (ja) * 2002-12-02 2008-07-09 テクトロニクス・インターナショナル・セールス・ゲーエムベーハー ジッタ付加回路及び方法並びにパルス列生成回路及び方法
US20040217794A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Mark Strysko Propagation delay adjustment circuit
TW200525869A (en) * 2004-01-28 2005-08-01 Renesas Tech Corp Switching power supply and semiconductor IC
EP1919082B1 (en) * 2006-10-30 2009-12-02 Infineon Technologies Austria AG Circuit arrangement and methods for driving a high-side semiconductor switch
US7615934B2 (en) * 2006-12-07 2009-11-10 System General Corp. High efficiency resonant ballast
US7741896B2 (en) 2008-02-15 2010-06-22 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. High voltage drive circuit employing capacitive signal coupling and associated devices and methods
EP3346611B1 (en) 2008-02-28 2021-09-22 pSemi Corporation Method and apparatus for use in digitally tuning a capacitor in an integrated circuit device
WO2009126930A2 (en) 2008-04-11 2009-10-15 Asic Advantage Inc. Voltage level shifter
US20110101946A1 (en) * 2008-06-30 2011-05-05 James Hung Nguyen Voltage converters
US8212536B2 (en) * 2009-12-23 2012-07-03 R2 Semiconductor, Inc. Stacked NMOS DC-to-DC power conversion
CN103425170A (zh) * 2012-05-22 2013-12-04 联合聚晶股份有限公司 自适应负载变化的电源供应电路
US9698728B2 (en) 2012-12-13 2017-07-04 Texas Instruments Incorporated Digital isolator
KR101477377B1 (ko) * 2013-03-20 2014-12-29 삼성전기주식회사 게이트 구동 장치 및 이를 갖는 인버터
WO2015015623A1 (ja) * 2013-08-01 2015-02-05 株式会社日立製作所 半導体装置及び電力変換装置
US9374006B2 (en) * 2014-10-24 2016-06-21 Edgar Abdoulin Three-channel high-side gate driver having startup circuit and configurable outputs
US9912327B2 (en) * 2015-03-18 2018-03-06 Peregrine Semiconductor Corporation Dead time control circuit for a level shifter
US9484897B2 (en) 2015-03-18 2016-11-01 Peregrine Semiconductor Corporation Level shifter
US9837325B2 (en) 2015-06-16 2017-12-05 Peregrine Semiconductor Corporation Electrically testable microwave integrated circuit packaging
US9837412B2 (en) 2015-12-09 2017-12-05 Peregrine Semiconductor Corporation S-contact for SOI
KR20190021309A (ko) 2016-06-07 2019-03-05 더마반트 사이언시즈 게엠베하 Pde-4 억제제의 국소 제제 및 그의 사용 방법
US10116297B1 (en) * 2017-06-19 2018-10-30 Psemi Corporation DC-coupled high-voltage level shifter
US10348293B2 (en) 2017-06-19 2019-07-09 Psemi Corporation Timing controller for dead-time control

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5969542A (en) 1997-05-21 1999-10-19 Advanced Micro Devices, Inc. High speed gate oxide protected level shifter
DE10357495A1 (de) 2003-12-09 2005-07-14 Infineon Technologies Ag Pegelumsetzer mit zwei Umsetzerstufen
US20060087470A1 (en) 2004-10-19 2006-04-27 Edgar Abdoulin High voltage level shifting by capacitive coupling
EP1887698A2 (de) 2006-08-10 2008-02-13 SEMIKRON Elektronik GmbH & Co. KG Levelshifter für eine Ansteuerschaltung für Leistungshalbleiterbauelemente
JP2008263599A (ja) 2007-03-20 2008-10-30 Denso Corp レベルシフト回路
US20110304389A1 (en) 2010-05-03 2011-12-15 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Drive Circuit With a Transmission Circuit for Capacitively Transmitting a Signal and Associated Method
JP2014096789A (ja) 2012-11-07 2014-05-22 Semikron Elektronik Gmbh & Co Kg 信号伝送回路を備える駆動回路及び動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200162069A1 (en) 2020-05-21
US10979042B2 (en) 2021-04-13
JP2020524479A (ja) 2020-08-13
CN110771043A (zh) 2020-02-07
US20210328584A1 (en) 2021-10-21
WO2018236771A1 (en) 2018-12-27
US11658654B2 (en) 2023-05-23
KR20200018806A (ko) 2020-02-20
DE112018003130T5 (de) 2020-03-05
KR102544761B1 (ko) 2023-06-21
CN110771043B (zh) 2024-03-15
US10116297B1 (en) 2018-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7155255B2 (ja) デッドタイム制御のためのタイミングコントローラ
US10348293B2 (en) Timing controller for dead-time control
US10734982B2 (en) Dead time control circuit for a level shifter
US8736383B2 (en) Power amplifier circuit and control method
US20110025397A1 (en) DRIVER CIRCUIT FOR GALLIUM NITRIDE (GaN) HETEROJUNCTION FIELD EFFECT TRANSISTORS (HFETs)
US11405034B1 (en) Body resistor bypass for RF FET switch stack
US11990874B2 (en) Device stack with novel gate capacitor topology
EP3314758B1 (en) Bootstrap class-d wideband rf power amplifier
US20240171170A1 (en) Gate resistor bypass for rf fet switch stack
US11405035B1 (en) Gate resistor bypass for RF FET switch stack
KR20230043983A (ko) 스위치 fet 바디 전류 관리 장치 및 방법
US10200030B2 (en) Paralleling of switching devices for high power circuits
WO2017123269A1 (en) Dead time control
CN118044119A (zh) 用于rf fet开关堆叠的栅极电阻阶梯旁路
US11057023B1 (en) Accurate high-voltage gate detector
WO2022019968A1 (en) Flying level shifter for narrow pulses
US20240235369A9 (en) Enhanced Gate Driver
US20240136909A1 (en) Enhanced Gate Driver
US11843357B2 (en) Output clamp and current limiter for amplifier
US20220311390A1 (en) Differential cascode amplifier arrangement with reduced common mode gate rf voltage

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7155255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350