JP7152156B2 - 抗lapモノクローナル抗体による癌の処置 - Google Patents

抗lapモノクローナル抗体による癌の処置 Download PDF

Info

Publication number
JP7152156B2
JP7152156B2 JP2017537436A JP2017537436A JP7152156B2 JP 7152156 B2 JP7152156 B2 JP 7152156B2 JP 2017537436 A JP2017537436 A JP 2017537436A JP 2017537436 A JP2017537436 A JP 2017537436A JP 7152156 B2 JP7152156 B2 JP 7152156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lap
antibody
antigen
seq
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017537436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018508483A5 (ja
JP2018508483A (ja
Inventor
エル. ワイナー,ハワード
ガブリエリー,ガリナ
クンハ,アンドレ ピレス ダ
Original Assignee
ザ・ブリガーム・アンド・ウーメンズ・ホスピタル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ブリガーム・アンド・ウーメンズ・ホスピタル・インコーポレーテッド filed Critical ザ・ブリガーム・アンド・ウーメンズ・ホスピタル・インコーポレーテッド
Publication of JP2018508483A publication Critical patent/JP2018508483A/ja
Publication of JP2018508483A5 publication Critical patent/JP2018508483A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7152156B2 publication Critical patent/JP7152156B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2839Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the integrin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57492Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds localized on the membrane of tumor or cancer cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/54F(ab')2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/569Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/626Diabody or triabody
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/475Assays involving growth factors
    • G01N2333/495Transforming growth factor [TGF]

Description

関連出願の相互参照
本出願は2015年1月14日出願のU.S.仮出願No.:62/103,401の米国特許法第119条(e)の下における優先権を主張し、その内容はその全体として参照によって本明細書に組み込まれる。
技術分野
技術分野は、抗LAP抗体および癌を処置するための方法に関する。
背景
世界保健機関からのデータによれば、全世界の1千万人が2000年に癌と診断され、600万がそのために死亡した。その上、統計は癌罹患率が世界中で上昇中であるということを示している。例えば、米国において、見通しは、今日生存しているものの50パーセントがそれらの一生の何らかの時点において癌の何らかの形態と診断されるであろうということを示している。
癌療法は、放射線、外科手術、細胞傷害性化学療法剤、癌特異的な免疫応答を増大させることを目指した処置、およびかかるアプローチの組み合わせを包含する。癌療法への近年のアプローチは、患者の免疫応答を積極的に御して、種々のアプローチ(腫瘍抗原による免疫化、抑制性/制御性免疫細胞集団の阻害または除去、および疲弊した免疫細胞集団の活性化を包含する)を用いて癌細胞を標的化することにフォーカスしてきた。
概要
LAPまたは潜在性関連ペプチドはTGF-βのN末端蛋白質部分の分離からもたらされる。LAPは分泌され、細胞外マトリックス中に見出され得る。加えて、LAPは血小板においてもまた発現され得る。重要なことに、本明細書に記載されるように、LAPは活性化した制御性T細胞において見いだされる。本明細書に記載される組成物および方法は、部分的に、抗LAP抗体によって処置されたときに腫瘍成長がより低く、マウスがより長く生存するという発見と、本明細書に記載される抗LAP抗体が、部分的に、TGF-βシグナル伝達を防ぐかもしくは阻害すること(LAP/TGF-b複合体からのTGF-βの放出をブロックすることを包含する)ならびに/または活性化したCD4+およびCD8+制御性T細胞集団両方を枯渇させることによって作用するという発見とに基づく。より具体的には、本明細書において示されているように、抗LAP抗体処置は次のように全身および腫瘍内免疫両方に影響した。(1)腫瘍は細胞傷害性CD8+T細胞の増大した数によって浸潤され、腫瘍内Foxp3Tregは減少した。CD4+およびCD8+腫瘍内T細胞はPD-1、LAG3、およびCD103の減少した発現を有した。(2)末梢においては、IFN-γおよびグランザイムBを発現するCD4+およびCD8+T細胞がそれぞれ増大し、その一方でCD103+T細胞は減少した。最後に、CD103およびPD-L1を発現する免疫寛容誘導性樹状細胞の低減された数があり、その一方でMHCIIは脾臓の骨髄系細胞において上昇した。抗LAP抗体はGBMモデル、メラノーマモデル、および結腸癌腫モデルを包含する種々の癌モデルにおいて有効性を示し、類似の腫瘍内および末梢免疫効果が観察され、癌療法のためのこのアプローチの広範な適用性を示した。それゆえに、本明細書において示されているように、抗LAP抗体は、自然および獲得免疫両方を活性化することと腫瘍特異的免疫を抑制するメカニズムを克服することとによって、全身および腫瘍内免疫応答に強く影響する。結論として、単独療法としてのまたは従来の抗腫瘍モダリティーと組み合わせての抗LAP抗体は、癌の処置のための新規の免疫療法アプローチを表している。
従って、LAPに特異的に結合する単離された抗LAP抗体またはその抗原結合断片が本明細書に記載され、a)配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、b)配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、c)配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3、d)配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、e)配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、およびf)配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3からなる群から選択される1つ以上の重および軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む。
1つの態様において、単離された抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、重鎖相補性決定領域(CDR)のa)配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1とb)配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2とc)配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3とを含む。
別の態様において、単離された抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、軽鎖相補性決定領域(CDR)のa)配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1とb)配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2とc)配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3とを含む。
別の態様において、単離された抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、相補性決定領域(CDR)のa)配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1とb)配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2とc)配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3とc)配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1とe)配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2とf)配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3とを含む。
別の態様において、単離された抗LAP抗体またはその抗原結合断片は配列番号8のアミノ酸配列を有する重鎖を含む。
別の態様において、単離された抗LAP抗体またはその抗原結合断片は配列番号13の配列を有する軽鎖を含む。
別の態様において、単離された抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、a)配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1と、b)配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2と、c)配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3と、d)配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1と、e)配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2と、f)配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3とを含む。
別の態様において、単離された抗LAP抗体または抗原結合断片は、a)配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、b)配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、およびc)配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3からなる群から選択される1つ以上の重鎖相補性決定領域(CDR)を含む。
別の態様において、単離された抗LAP抗体または抗原結合断片は、a)配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、b)配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、およびc)配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3からなる群から選択される1つ以上の軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む。
本明細書に記載されるいずれかの側面の抗体はモノクローナル抗体であり得る。ある種の態様において、本明細書に記載されるいずれかの側面の抗体はキメラ、CDRグラフト、ヒト化、コンポジットヒト、もしくは完全ヒト抗体、または二重抗体、あるいはその抗原結合断片である。本明細書に記載されるいずれかの側面の他の態様において、抗体断片はFab断片、Fab’断片、Fd断片、Fd’断片、Fv断片、dAb断片、F(ab’)断片、一本鎖断片、ダイアボディ、またはリニア抗体である。本明細書に記載されるいずれかの側面の別の態様において、抗体またはその抗原結合断片はヒトアクセプターフレームワークを含む。それらの態様のいずれかが基づくモノクローナル抗体は、例えば、TW4-9E7、TW4-5A8、TW4-4E5、TW4-12B12、TW4-1G12、TW4-3G5、TW4-2F8、TW4-6H10、TW4-1G2、TW4-1E1、TW4-16F4、TW4-8F10、TW4-3H6、TW4-2C9、TW7-16B4、TW7-28G11、TW7-7H4、およびTW7-20B9と呼ばれる群から選択されるハイブリドーマクローンによって産生されるモノクローナル抗体を包含し得る。
LAP結合剤とTGF-βシグナル伝達の阻害剤とを含む組成物もまた記載される。
1つの態様において、LAP結合剤は抗LAP抗体またはその抗原結合断片を含む。別の態様において、抗体はモノクローナル抗体である。別の態様において、抗体はキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトである。別の態様においては、重および軽鎖相補性決定領域(CDR)の1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、または6つ全てを含み、a)配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、b)配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、c)配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3、d)配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、e)配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、およびf)配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3を包含する抗体。
別の態様において、TGF-βシグナル伝達の阻害剤は、TGF-βまたはその受容体に結合する抗体またはその抗原結合断片、二本鎖RNAまたは二本鎖RNAをコードする核酸、アプタマー、および小分子からなる群から選択される。TGF-βおよびTGF-β受容体に特異的に結合し、それによるシグナル伝達を阻害する抗体は当分野において公知であり、商業的に利用可能な抗体を包含する。RNA干渉によってTGF-βおよび/またはTGF-β受容体を特異的に標的化する二本鎖RNAもまた当分野において公知、および商業的に利用可能である。TGF-bシグナル伝達の小分子阻害剤は当分野において公知であり、例えば4-[4-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-5-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル]ベンズアミド(SB431542)、N-(オキサン-4-イル)-4-[4-(5-ピリジン-2-イル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-2-イル]ベンズアミド(GW788388)、4-[3-(2-ピリジニル)-1H-ピラゾール-4-イル]-キノリン(LY364947)、および2-(3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(「ALK5阻害剤II」)を包含する。
LAP結合剤と免疫調節または化学療法剤とを含む組成物もまた記載される。
1つの態様において、LAP結合剤は抗体またはその抗原結合断片を含む。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片はモノクローナル抗体またはその抗原結合断片である。ある種の態様において、抗体またはその抗原結合断片はキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトである。別の態様において、抗体は重および軽鎖相補性決定領域(CDR)の1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、または6つ全てを含み、a)配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、b)配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、c)配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3、d)配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、e)配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、およびf)配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3を包含する。
別の態様において、免疫調節剤は免疫チェックポイントモジュレーターを含む。免疫チェックポイント蛋白質受容体およびそれらのリガンド(本明細書においてはまとまってチェックポイント蛋白質と言われる)は、T細胞によって媒介される細胞傷害性の抑制を媒介し、多くの場合に、腫瘍によってまたは腫瘍微小環境中の無反応性T細胞において発現され、腫瘍が免疫の攻撃をかわすことを可能にする。免疫抑制性チェックポイント蛋白質受容体およびそれらのリガンドの活性の阻害剤は、免疫抑制性腫瘍環境を克服して、腫瘍の細胞傷害性T細胞の攻撃を可能にし得る。免疫チェックポイント蛋白質の例は、PD-1、PD-L1、PDL2、CTLA4、LAG3、TIM3、TIGIT、およびCD103を包含するが、これに限定されない。かかる蛋白質の活性の阻害を包含する調節は免疫チェックポイントモジュレーターによって達成され得、それらは、例えば、とりわけ、チェックポイント蛋白質を標的化する抗体、アプタマー、小分子、およびチェックポイント受容体蛋白質の可溶性バージョンを包含し得る。PD-1を標的化する阻害剤は認可された薬剤ペムブロリズマブおよびニボルマブを包含し、イピリムマブは認可されたCTLA-4阻害剤である。PD-L1、PD-L2、LAG3、TIM3、TIGIT、およびCD103に特異的な抗体は公知および/または商業的に利用可能であり、当業者によって産生もまたされ得る。
免疫調節剤は、免疫チェックポイントモジュレーターに加えて、細胞によって媒介される免疫応答を促進する抗原提示を容易化または媒介する薬剤を包含する。かかる免疫モジュレーターは例えば腫瘍抗原ワクチンを包含し得る。腫瘍抗原ワクチンは、対象自身の樹状細胞またはアジュバントありまたはなしに、特定の腫瘍抗原または公知の腫瘍抗原のセットを含む調製物を包含し得る。代替的には、腫瘍抗原ワクチンは患者の腫瘍からの腫瘍細胞抗原の相対的にクルードな調製物を含み得、これは、患者の細胞からインビトロで作製された樹状細胞にエクスビボで暴露されたときには、樹状細胞ワクチンが患者に導入されたときに腫瘍のT細胞によって媒介される攻撃を可能にし得る。1つの態様においては、そのため、免疫調節剤が腫瘍抗原ワクチンを含む。別の態様において、腫瘍抗原ワクチンは樹状細胞腫瘍抗原ワクチンを含む。
TGF-βと複合体化したときのLAPに結合し、LAP/TGF-β複合体からのTGF-βの放出を阻害する抗体またはその抗原結合断片もまた本明細書に記載される。1つの態様において、抗体または抗原結合断片は、TGF-βへのLAPの結合によって形成されるエピトープに結合する。別の態様において、抗体または抗原結合断片はモノクローナル抗体またはその抗原結合断片であり、例えば、キメラ、CDRグラフト、ヒト化、もしくは完全ヒト抗体、またはその抗原(atigen)結合断片を包含し得る。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片は重および軽鎖相補性決定領域(CDR)の1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、または6つ全てを含み、a)配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、b)配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、c)配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3、d)配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、e)配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、およびf)配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3を包含する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、ハイブリドーマクローンTW7-28G11によって産生される抗体を包摂する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、本明細書に記載される他の抗LAPハイブリドーマクローンのいずれかによって産生される抗体をもまた包摂し得る。
本明細書に記載されるLAP結合剤または例えばヒトLAPを包含するLAPに特異的に結合する抗体と医薬的に許容される担体とを含む医薬組成物もまた本明細書に記載される。本明細書に記載される方法においてそれが必要な個体に投与されるいずれかの組成物について、組成物の量は、その用語が本明細書において定義される「治療有効量」であろう。
対象におけるLAP+T制御性細胞の集団の数または活性を減少させる方法もまた本明細書に記載され、方法は対象にLAP結合剤を投与することを含み、それによってLAP+T制御性細胞集団の数または活性が減少する。
本明細書において用いられる用語「制御性T細胞」または「T制御性細胞」または「Treg」は、他のCD4+およびCD8+T細胞を包含する他の免疫細胞の活性化、増殖、および/またはエフェクター機能を阻害または抑制し、自己寛容性を維持することを助けるCD4+またはCD8+T細胞のいずれかの集団を言う。Tregは、場合によっては古い文献においてはサプレッサーT細胞ともまた言われる。CD4+CD25+FoxP3+Tregは胸腺に由来する制御性T細胞の集団であり、それらが末梢まで遊走するまでは相対的に均質な集団であり、そこでは、亜集団が通常型のメモリーおよびエフェクターT細胞に類似の表現型の特徴を生じ得る。この亜集団の細胞はリンパおよび非リンパ組織まで遊走して、適切な免疫ホメオスタシスを維持し得る。末梢由来またはいわゆる誘導型Tregは、末梢において通常型のCD4+CD25-FoxP3-T細胞から発生し得る制御性T細胞の集団である。CD4+Tregは一般的にCD4+およびFoxP3+であるが、マーカープロファイルはソースに依存して変わり得る。例えば、胸腺由来のTregはマーカーHeliosの高レベルを発現するが、誘導型Tregはしない。全ての誘導型TregがCD25またはFoxP3を発現するわけではない。通常型T細胞とは違って、いくつかのTreg細胞は、T細胞受容体活性化によって、それらの細胞表面に一過的にGARPおよびLAP/TGFβ両方を発現する。CD103+CD8+Tregは、サイトカインIL-10および/もしくはTGF-βの産生ならびに/または樹状細胞に及ぼす直接的な阻害作用によって抗原特異的な抑制を媒介する制御性T細胞の集団である。
制御性T細胞集団の機能を同定および/またはキャラクタリゼーションするための例示的なアッセイは当分野において公知であり、例えばCollison and Vignali, In Vitro Treg Suppression Assays, METHODS IN MOLECULAR BIOLOGY (CLIFTON, N.J.) ・ JANUARY 2011に記載されており、その内容はそれらの全体として参照によって本明細書に組み込まれる。典型的には、制御性T細胞の機能は、インビボ、エクスビボ、またはインビトロの増殖の抑制を測定することによって同定される。例えば、インビトロTreg抑制アッセイの例示的な基本的な型は、Treg機能が抗原提示細胞(APC)の非存在下において測定されるものである。このアッセイは2つの細胞型の標的TconvおよびTregのみを包含し、これらは種々の比で一緒に混合され、典型的には2:1比から始まり、抗CD3および抗CD28を用いて、例えばビーズを用いて刺激される。Treg集団の抑制機能は、例えば、チミジン取り込みアッセイを用いてまたはカルボキシフルオレセインスクシンイミジルエステル(CFSE)希釈アッセイなどの蛍光色素に基づくアッセイを用いて、細胞増殖を測定することによって決定される。
本明細書において報告されるように、特に関心のTregの集団はLAP+Tregであり、それらは他の部位のなかでも腫瘍組織に蓄積し得る。本明細書において報告されるように、LAP結合剤は、腫瘍に浸潤または腫瘍に関連したTregの数または活性を包含するLAP+Tregの数または活性を減少させ得る。LAP+Tregによって媒介される免疫抑制の低減は、腫瘍の有効な免疫の攻撃を可能にし得る。1つの態様において、LAP結合剤は抗体またはその抗原結合断片であり得る。1つの態様において、抗体はモノクローナル抗体またはその抗原結合断片であり得る。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片はキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトであり得る。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片は重および軽鎖相補性決定領域(CDR)の1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、または6つ全てを含み、a)配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、b)配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、c)配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3、d)配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、e)配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、およびf)配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3を包含する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、ハイブリドーマクローンTW7-28G11によって産生される抗体を包摂する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、本明細書に記載される他の抗LAPハイブリドーマクローンのいずれかによって産生される抗体をもまた包摂し得る。未コンジュゲーションの抗体は有効であり得るが、1つの態様において、LAP結合剤は細胞傷害性または化学療法剤または薬にコンジュゲーションされ得る。
LAP結合剤を投与することによってLAP+Tregが低減されるのみならず、FoxP3+Tregもまた低減される。それゆえに、腫瘍中のFoxP3+制御性T細胞の数を減少させる方法もまた本明細書に記載され、方法は、対象にLAP結合剤を投与することを含む。本明細書に記載される他の側面のように、1つの態様において、LAP結合剤は抗体またはその抗原結合断片であり得る。1つの態様において、抗体はモノクローナル抗体またはその抗原結合断片であり得る。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片はキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトであり得る。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片は重および軽鎖相補性決定領域(CDR)の1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、または6つ全てを含み、a)配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、b)配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、c)配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3、d)配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、e)配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、およびf)配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3を包含する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、ハイブリドーマクローンTW7-28G11によって産生される抗体を包摂する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、本明細書に記載される他の抗LAPハイブリドーマクローンのいずれかによって産生される抗体をもまた包摂し得る。未コンジュゲーションの抗体は有効であり得るが、1つの態様において、LAP結合剤は細胞傷害性または化学療法剤または薬にコンジュゲーションされ得る。
腫瘍中の腫瘍に浸潤した免疫抑制性T細胞の数または活性を減少させる方法もまた本明細書に記載され、方法は、腫瘍に浸潤した免疫抑制性T細胞を含む腫瘍を有する対象にLAP結合剤を投与することを含み、それによってかかる細胞の数または活性が減少する。1つの態様において、LAP結合剤は抗体またはその抗原結合断片であり得る。1つの態様において、抗体はモノクローナル抗体またはその抗原結合断片であり得る。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片はキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトであり得る。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片は重および軽鎖相補性決定領域(CDR)の1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、または6つ全てを含み、a)配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、b)配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、c)配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3、d)配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、e)配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、およびf)配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3を包含する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、ハイブリドーマクローンTW7-28G11によって産生される抗体を包摂する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、本明細書に記載される他の抗LAPハイブリドーマクローンのいずれかによって産生される抗体をもまた包摂し得る。未コンジュゲーションの抗体は有効であり得るが、1つの態様において、LAP結合剤は細胞傷害性または化学療法剤または薬にコンジュゲーションされ得る。
LAP結合剤が、本明細書において、腫瘍組織に関連または浸潤した免疫抑制性T細胞を包含する免疫抑制性T細胞集団を低減することが示されているところでは、結果として、本明細書に記載されるLAP結合剤を用いて腫瘍特異的免疫が増大し得る。それゆえに、これは、それが必要な対象にLAP結合剤の治療有効量を投与することを含む腫瘍特異的免疫を増大させる方法を提供する。これは、LAP発現および/または活性が癌または腫瘍特異的免疫の抑制に関連する癌または腫瘍を処置する方法をもまた提供し、方法は、それが必要な対象にLAP結合剤の治療有効量を投与することを含む。本明細書に記載されている他のもののように、それらの側面において、投与されるLAP結合剤は例えば抗体またはその抗原結合断片を包含し得る。1つの態様において、抗体はモノクローナル抗体またはその抗原結合断片であり得る。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片はキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトであり得る。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片は重および軽鎖相補性決定領域(CDR)の1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、または6つ全てを含み、a)配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、b)配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、c)配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3、d)配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、e)配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、およびf)配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3を包含する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、ハイブリドーマクローンTW7-28G11によって産生される抗体を包摂する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、本明細書に記載される他の抗LAPハイブリドーマクローンのいずれかによって産生される抗体をもまた包摂し得る。未コンジュゲーションの抗体は有効であり得るが、1つの態様において、LAP結合剤は細胞傷害性または化学療法剤または薬にコンジュゲーションされ得る。
本明細書に記載されるように、LAP結合剤による処置が腫瘍中のLAP+およびFoxP3+Tregの数を低減するのみならず、腫瘍中のCD8+細胞傷害性T細胞の数をもまた増大させるということが発見された。それゆえに、腫瘍中のCD8+細胞傷害性T細胞の数を増大させる方法もまた本明細書に記載され、方法は、腫瘍を有する対象にLAP結合剤を投与することを含む。本明細書に記載されている他のもののように、この側面において、投与されるLAP結合剤は例えば抗体またはその抗原結合断片を包含し得る。1つの態様において、抗体はモノクローナル抗体またはその抗原結合断片であり得る。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片はキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトであり得る。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片は重および軽鎖相補性決定領域(CDR)の1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、または6つ全てを含み、a)配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、b)配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、c)配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3、d)配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、e)配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、およびf)配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3を包含する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、ハイブリドーマクローンTW7-28G11によって産生される抗体を包摂する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、本明細書に記載される他の抗LAPハイブリドーマクローンのいずれかによって産生される抗体をもまた包摂し得る。未コンジュゲーションの抗体は有効であり得るが、1つの態様において、LAP結合剤は細胞傷害性または化学療法剤または薬にコンジュゲーションされ得る。
CD8+細胞傷害性T細胞の数および/または活性に及ぼす効果に加えて、LAP結合剤による処置が、IFNγを発現する末梢CD4+T細胞の集団を増大させ得るということもまた発見された。それゆえに、それが必要な対象においてIFNγを発現する末梢CD4+T細胞を増大させる方法もまた本明細書に記載され、方法は、対象にLAP結合剤を投与することを含む。CD4+T細胞によるIFNγ産生または分泌の測定は当業者に公知であるおよび/または本明細書の他所に記載されている。本明細書に記載されている他のもののように、この側面において、投与されるLAP結合剤は例えば抗体またはその抗原結合断片を包含し得る。1つの態様において、抗体はモノクローナル抗体またはその抗原結合断片であり得る。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片はキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトであり得る。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片は重および軽鎖相補性決定領域(CDR)の1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、または6つ全てを含み、a)配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、b)配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、c)配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3、d)配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、e)配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、およびf)配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3を包含する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、ハイブリドーマクローンTW7-28G11によって産生される抗体を包摂する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、本明細書に記載される他の抗LAPハイブリドーマクローンのいずれかによって産生される抗体をもまた包摂し得る。未コンジュゲーションの抗体は有効であり得るが、1つの態様において、LAP結合剤は細胞傷害性または化学療法剤または薬にコンジュゲーションされ得る。
腫瘍中のCD8+および/またはCD4+T細胞による免疫抑制性因子またはマーカーの発現を阻害する方法もまた本明細書に記載され、方法は、腫瘍を有する対象にLAP結合剤を投与することを含む。腫瘍中のCD8+およびCD4+T細胞によって産生される免疫抑制性因子またはマーカーは、例えばとりわけPD-1、LAG3、およびCD103を包含し、T細胞増殖、または例えばT細胞受容体刺激または抗原刺激を包含する刺激に対する応答性を阻害する。本明細書に記載されている他のもののように、この側面において、投与されるLAP結合剤は例えば抗体またはその抗原結合断片を包含し得る。1つの態様において、抗体はモノクローナル抗体またはその抗原結合断片であり得る。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片はキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトであり得る。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片は重および軽鎖相補性決定領域(CDR)の1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、または6つ全てを含み、a)配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、b)配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、c)配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3、d)配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、e)配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、およびf)配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3を包含する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、ハイブリドーマクローンTW7-28G11によって産生される抗体を包摂する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、本明細書に記載される他の抗LAPハイブリドーマクローンのいずれかによって産生される抗体をもまた包摂し得る。未コンジュゲーションの抗体は有効であり得るが、1つの態様において、LAP結合剤は細胞傷害性または化学療法剤または薬にコンジュゲーションされ得る。
LAP結合剤と併せて腫瘍抗原または腫瘍抗原ワクチンを投与することが、抗腫瘍免疫応答を促進するということもまた見いだされた。このアプローチは例えば腫瘍抗原ワクチン治療アプローチを補い得る。それゆえに、抗腫瘍免疫応答を促進する方法もまた本明細書に記載され、方法は、腫瘍抗原によって腫瘍の処置が必要な対象にワクチン接種することと対象にLAP結合剤を投与することとを含む。腫瘍抗原および腫瘍抗原ワクチンは当分野において公知であり、本明細書の他所に記載されている。本明細書に記載されている他のもののように、この側面において、投与されるLAP結合剤は例えば抗体またはその抗原結合断片を包含し得る。1つの態様において、抗体はモノクローナル抗体またはその抗原結合断片であり得る。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片はキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトであり得る。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片は重および軽鎖相補性決定領域(CDR)の1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、または6つ全てを含み、a)配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、b)配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、c)配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3、d)配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、e)配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、およびf)配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3を包含する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、ハイブリドーマクローンTW7-28G11によって産生される抗体を包摂する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、本明細書に記載される他の抗LAPハイブリドーマクローンのいずれかによって産生される抗体をもまた包摂し得る。未コンジュゲーションの抗体は有効であり得るが、1つの態様において、LAP結合剤は細胞傷害性または化学療法剤または薬にコンジュゲーションされ得る。
免疫チェックポイント阻害剤による癌処置は、免疫の攻撃を回避するために腫瘍によって活用される免疫抑制を克服することに有効であり得るが、癌のいくつかの型はチェックポイント阻害剤による処置に不応性であるか、またはそうなり得る。例えば、とりわけ、ある種の膠芽腫、メラノーマ、および大腸癌腫を包含するある種の癌は、PD-1およびその受容体の阻害剤による処置に不応性である傾向がある。LAP結合剤による処置はこれらの癌において抗腫瘍免疫応答を促進するために有効であり得、かかる処置はチェックポイント阻害剤(単数または複数)に対するかかる癌の感受性をもまた回復させるかまたは確立し得るということが企図される。それゆえに、免疫チェックポイント阻害剤による処置に不応性である癌を処置する方法が本明細書に記載され、方法はかかる癌を有する対象にLAP結合剤を投与することを含む。本明細書に記載されている他のもののように、この側面において、投与されるLAP結合剤は例えば抗体またはその抗原結合断片を包含し得る。1つの態様において、抗体はモノクローナル抗体またはその抗原結合断片であり得る。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片はキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトであり得る。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片は重および軽鎖相補性決定領域(CDR)の1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、または6つ全てを含み、a)配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、b)配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、c)配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3、d)配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、e)配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、およびf)配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3を包含する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、ハイブリドーマクローンTW7-28G11によって産生される抗体を包摂する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、本明細書に記載される他の抗LAPハイブリドーマクローンのいずれかによって産生される抗体をもまた包摂し得る。未コンジュゲーションの抗体は有効であり得るが、1つの態様において、LAP結合剤は細胞傷害性または化学療法剤または薬にコンジュゲーションされ得る。1つの態様において、方法は、免疫チェックポイント阻害剤を投与することをさらに含み、これは癌が不応性であったチェックポイント阻害剤を包含し得るが、これに限定されない。1つの態様において、癌は膠芽腫、大腸癌腫、またはメラノーマである。1つの態様において、LAP結合剤による処置の前に、癌はPD-1またはPD-L1阻害剤に不応性である。
LAP結合剤による処置が腫瘍免疫抑制を克服することに有効であり得るということが本明細書において示されているところでは、患者が処置のためにおよび/または予想もしくは予測される処置有効性のために選択される方法もまた本明細書に記載され、患者の腫瘍中に存在するLAP+Tregの存在(検出)および/または量(定量的検出)に基づく。結果として、LAP+Tregが存在するおよび/または参照と相対的に有意な数で存在する場合には、患者は本明細書に記載されるLAP結合剤による処置に応答する可能性がより高いであろう。それゆえに、LAP結合剤による療法に応答する可能性が高い腫瘍を有する患者を同定または選択するための方法もまた本明細書に記載され、方法は、対象からの腫瘍サンプルを解析してLAP+T制御性の存在、およびLAP+T制御性細胞が存在するか、または参照と相対的に有意な数で存在するかどうかを決定することを含む。患者の腫瘍がLAP+Tregを有するか、または例えば参照と相対的に有意な数を有する場合には、患者は、LAP結合剤による処置に応答する可能性が高い腫瘍を有するとして同定される。かかる患者については、方法は、対象にLAP結合剤を投与し、それによって抗腫瘍免疫応答を促進することを含む処置をさらに含み得る。1つの例として、参照は、LAP結合剤によって有効に処置されたことが既知の腫瘍中に存在するLAP+Treg細胞の数であり得る。この態様において、患者の腫瘍中のLAP+Treg細胞の数が例えばかかる参照の少なくとも20%以上(すなわち、その用語が本明細書において用いられる参照と相対的に有意な数)である場合には、患者は、患者の腫瘍中の数がそのレベルよりも下であった場合よりも、LAP結合剤による処置に応答する可能性が高いであろう。患者の腫瘍がLAP+Tregを有さないことが見いだされるか、または参照と相対的にLAP+Tregの大分より低レベルを有することが見いだされる場合には、LAP結合剤による処置が処置を容易化することがなお可能であり得るが、レベルがより高いところよりも可能性が低い。かかる場合に、患者はLAP結合剤に応答する可能性が低いとして同定され、他の治療アプローチ、例えば患者にLAP結合剤以外の免疫調節または抗腫瘍剤を投与することが考えられるかまたは実施され得る。かかる治療アプローチの限定しない例は、例えば、免疫チェックポイント阻害剤、化学療法剤、および/またはガンマ放射線を投与することを包含し得る。
本明細書に記載されている他のもののように、この側面において、投与されるLAP結合剤は例えば抗体またはその抗原結合断片を包含し得る。1つの態様において、抗体はモノクローナル抗体またはその抗原結合断片であり得る。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片はキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトであり得る。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片は重および軽鎖相補性決定領域(CDR)の1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、または6つ全てを含み、a)配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、b)配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、c)配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3、d)配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、e)配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、およびf)配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3を包含する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、ハイブリドーマクローンTW7-28G11によって産生される抗体を包摂する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、本明細書に記載される他の抗LAPハイブリドーマクローンのいずれかによって産生される抗体をもまた包摂し得る。未コンジュゲーションの抗体は有効であり得るが、1つの態様において、LAP結合剤は細胞傷害性または化学療法剤または薬にコンジュゲーションされ得る。
メモリーT細胞のマーカーが、LAP結合剤を用いる腫瘍の処置後に上方制御されるということもまた発見された。それゆえに、それが必要な対象において関心の抗原に特異的なメモリーT細胞の形成を促進する方法もまた本明細書に記載され、方法は、対象にLAP結合剤と関心の抗原とを投与することを含む。1つの態様において、LAP結合剤による処置は、増大したCD44+および/または増大したIL7R+T細胞をもたらす。このアプローチは、腫瘍抗原に対する応答のためのメモリーを促進および維持することのみならず、感染性病原体に対する応答のためのメモリーを促進および維持することにおいてもまた利益を提供し得るということが企図される。関心の抗原は、精製抗原または全腫瘍型抗原調製物などのよりクルードな抗原調製物であり得、それのみで、アジュバントと、または樹状細胞ワクチンの形態で投与され得る。本明細書に記載されている他のもののように、この側面において、投与されるLAP結合剤は例えば抗体またはその抗原結合断片を包含し得る。1つの態様において、抗体はモノクローナル抗体またはその抗原結合断片であり得る。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片はキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトであり得る。別の態様において、抗体またはその抗原結合断片は重および軽鎖相補性決定領域(CDR)の1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上、5つ以上、または6つ全てを含み、a)配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、b)配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、c)配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3、d)配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、e)配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、およびf)配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3を包含する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、ハイブリドーマクローンTW7-28G11によって産生される抗体を包摂する。抗体またはその抗原結合断片は、例えば、本明細書に記載される他の抗LAPハイブリドーマクローンのいずれかによって産生される抗体をもまた包摂し得る。未コンジュゲーションの抗体は有効であり得るが、1つの態様において、LAP結合剤は細胞傷害性または化学療法剤または薬にコンジュゲーションされ得る。
本明細書には、
●LAP+T制御性細胞の望ましくない数または活性を特徴とするかまたはそれが関わる疾患または障害の処置、
●腫瘍中の腫瘍に浸潤した免疫抑制性T細胞の数または活性を減少させることによる癌の処置であって、使用が、腫瘍に浸潤した免疫抑制性T細胞を含む腫瘍を有する対象にLAP結合剤を投与することを含み、それによって、かかる細胞の数または活性が減少すること、
●腫瘍特異的免疫を増大させることによる癌の処置であって、使用が、それが必要な対象にLAP結合剤の治療有効量を投与することを含むこと、
●LAP発現および/または活性が癌または腫瘍特異的免疫の抑制に関連する癌または腫瘍の処置であって、使用が、それが必要な対象にLAP結合剤の治療有効量を投与することを含むこと、
●腫瘍中のCD8+細胞傷害性T細胞の数を増大させることによる、癌または腫瘍の処置であって、使用が、腫瘍を有する対象にLAP結合剤を投与することを含むこと、
●それが必要な対象において、IFNγを発現する末梢CD4+T細胞を増大させることによる、癌または腫瘍の処置であって、使用が、対象にLAP結合剤を投与することを含むこと、
●それが必要な対象において、グランザイムBを発現する末梢CD8+T細胞を増大させることによる、癌または腫瘍の処置であって、使用が、対象にLAP結合剤を投与することを含むこと、
●腫瘍中のFoxP3+制御性T細胞の数を減少させることによる、癌または腫瘍の処置であって、使用が、対象にLAP結合剤を投与することを含むこと、
●腫瘍中のCD8+および/またはCD4+T細胞による免疫抑制性因子の発現を阻害することによる、癌または腫瘍の処置であって、使用が、腫瘍を有する対象にLAP結合剤を投与することを含むこと、
●抗腫瘍免疫応答を促進することであって、使用が、腫瘍抗原によって腫瘍の処置が必要な対象にワクチン接種することと対象にLAP結合剤を投与することとを含むこと、
●免疫チェックポイント阻害剤による処置に不応性である癌を処置することであって、使用が、かかる癌を有する対象にLAP結合剤を投与することを含むこと、
●癌を処置することであって、使用が、対象からの腫瘍サンプルを解析してLAP+T制御性細胞の存在を決定することと、LAP+T制御性細胞が存在する場合には、対象にLAP結合剤を投与し、それによって抗腫瘍免疫応答を促進することとを含むこと、
●対象の癌または感染の処置のために、関心の抗原に特異的なメモリーT細胞の形成を促進することであって、使用が、対象にLAP結合剤と関心の抗原とを投与することを含むこと、
のためのLAP結合剤の使用もまた記載される。
本明細書に記載される側面のそれぞれにおいて、LAP結合剤は、例えば、配列番号1~3のいずれか1つに示される配列を有するLAP分子に特異的に結合するものであり得る。
本明細書に記載される側面のそれぞれの1つの態様において、抗体またはその抗原結合断片は、例えば、LAPリガンド相互作用部位に結合するものであり得る。LAPリガンド相互作用部位は、例えば、成熟TGFβと相互作用する部位、インテグリンと相互作用する部位、および/または潜在型TGFβ結合蛋白質(LTBP)と相互作用する部位であり得る。
本明細書に記載される側面のそれぞれの1つの態様において、LAP結合剤はTGF-βと複合体化したLAPに結合し、複合体からのTGF-βの放出を阻害する。
本明細書に記載される側面のそれぞれの1つの態様において、モノクローナル抗体は、TW4-9E7、TW4-5A8、TW4-3E5、TW4-4E5、TW4-12B12、TW4-13B12、TW4-1G12、TW4-3G5、TW4-2F8、TW4-6H10、TW4-1G2、TW4-1E1、TW4-16F4、TW4-8F10、TW4-3H6、TW4-2C9、TW7-16B4、TW7-28G11、TW7-7H4、およびTW7-20B9から選択されるハイブリドーマクローンのいずれか1つによって産生されるものである。
本明細書に記載される側面のそれぞれの1つの態様において、LAP結合剤は小分子阻害剤、薬剤、または化合物である。
本明細書に記載される側面のそれぞれの1つの態様において、LAP結合剤は、LAPと結合または物理的に相互作用するRNAまたはDNAアプタマーである。
本明細書に記載される方法のそれぞれの1つの態様において、対象は癌を有するか、またはそれと診断されている。
本明細書に記載される方法のそれぞれの1つの態様において、対象は脳腫瘍、メラノーマ、もしくは大腸癌を有するか、またはそれと診断されている。1つの態様において、脳腫瘍は膠芽腫である。
本明細書に記載される治療方法のそれぞれの1つの態様において、方法は、対象に抗癌療法、化学療法、または免疫調節剤を投与することをさらに含む。1つの態様において、免疫調節剤は免疫チェックポイント阻害剤を含む。1つの態様において、免疫チェックポイント阻害剤は次のPD1、PDL1、PDL2、CTLA4、LAG3、TIM3、TIGIT、および/またはCD103の1つ以上に結合する。1つの態様において、免疫チェックポイント阻害剤は、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、MK-3475、MPDL3280A、MEDI0680、MEDI4736、AMP-224、およびMSB0010718Cから選択されるPD1、PDL1、および/またはPDL2阻害剤である。
本明細書に記載される治療方法のそれぞれの1つの態様において、方法は、対象に化学療法剤を投与することをさらに含む。
本明細書に記載される治療方法のそれぞれの1つの態様において、方法は、対象に腫瘍または癌抗原を投与することをさらに含む。1つの態様において、方法は、樹状細胞(DC)ワクチン接種と同時にまたは組み合わせでLAP結合剤を投与することを含む。
本明細書に記載される治療方法のそれぞれの1つの態様において、LAP結合剤は、本明細書に記載される単離された抗体もしくはその抗原結合断片、またはかかる抗体もしくはその抗原結合断片を含む医薬組成物である。
定義
本明細書において別様に定義されない限り、本願とのつながりで用いられる科学および技術用語は、本開示が属する分野の業者によって一般に理解される意味を有するものとする。本発明が本明細書に記載される特定の方法論、プロトコール、および試薬などに限定されず、つまり変わり得るということは理解されるべきである。本明細書において用いられる術語は特定の態様を記載する目的のためのみであり、もっぱら請求項によって定義される本発明の範囲を限定することは意図されていない。免疫学および分子生物学における一般の用語の定義はThe Merck Manual of Diagnosis and Therapy, 18th Edition, published by Merck Research Laboratories, 2006 (ISBN 0-911910-18-2)、Robert S. Porter et al. (eds.), The Encyclopedia of Molecular Biology, published by Blackwell Science Ltd., 1994 (ISBN 0-632-02182-9)、およびRobert A. Meyers (ed.), Molecular Biology and Biotechnology: a Comprehensive Desk Reference, published by VCH Publishers, Inc., 1995 (ISBN 1-56081-569-8)、Immunology by Werner Luttmann, published by Elsevier, 2006に見いだされ得る。分子生物学における一般の用語の定義はBenjamin Lewin, Genes IX, published by Jones & Bartlett Publishing, 2007 (ISBN-13: 9780763740634)、Kendrew et al. (eds.), The Encyclopedia of Molecular Biology, published by Blackwell Science Ltd., 1994 (ISBN 0-632-02182-9)、およびRobert A. Meyers (ed.), Maniatis et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y., USA (1982)、Sambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual (2 ed.), Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y., USA (1989)、Davis et al., Basic Methods in Molecular Biology, Elsevier Science Publishing, Inc., New York, USA (1986)、またはMethods in Enzymology: Guide to Molecular Cloning Techniques Vol.152, S. L. Berger and A. R. Kimmerl Eds., Academic Press Inc., San Diego, USA (1987)、Current Protocols in Molecular Biology (CPMB) (Fred M. Ausubel, et al. ed., John Wiley and Sons, Inc.)、Current Protocols in Protein Science (CPPS) (John E. Coligan, et. al., ed., John Wiley and Sons, Inc.)、およびCurrent Protocols in Immunology (CPI) (John E. Coligan, et. al., ed. John Wiley and Sons, Inc.)に見いだされ、これらは全てそれらの全体として本明細書に参照によって組み込まれる。
本明細書において用いられる用語「LAP結合剤」は、LAPに特異的に結合し、LAPおよびそのリガンドまたはLAPと相互作用する分子のいずれかの間の相互作用を有意に調節する分子または薬剤を言い、結果的に、それらの結果的な生物学的または機能的活性をインビトロ、インサイチュ、および/またはインビボで調節する(例えば、小型潜在型複合体または潜在型複合体からのTGF-β放出、免疫応答のLAPによって媒介される阻害、および抗腫瘍免疫応答のLAPによって媒介される阻害などの、LAPシグナル伝達によって媒介される下流経路の活性を包含する)。本明細書に記載される種々の側面および態様への使用を企図される例示的なLAP結合剤は、LAPおよびTGF-β、LAPおよびインテグリン、および/またはLAPおよびLTBの結合および/または相互作用に関わるLAP上の1つ以上のアミノ酸残基またはエピトープ(TGF-βがLAPPに結合したときに形成されるエピトープを包含する)に特異的に結合し、ならびに/あるいはLAPホモ二量体化および/または結合を調節する抗体あるいはその抗原結合断片と、LAPおよびTGFβ、LAPおよびインテグリン、および/またはLAPおよびLTBP、および/またはLAPおよびGARPの結合および/または相互作用に関わるLAP上の1つ以上のアミノ酸残基またはエピトープを標的化または特異的に結合し、ならびに/あるいはLAPホモ二量体化および/または結合を調節する小分子薬剤と、LAPおよびTGFβ、LAPおよびインテグリン、および/またはLAPおよびLTBPの結合および/または相互作用に関わるLAP上の1つ以上のアミノ酸残基またはエピトープに結合し、ならびに/あるいはLAPのホモ二量体化および/または結合を調節するRNAあるいはDNAアプタマーとを包含するが、これに限定されない。本明細書に記載される側面の好ましい態様において、LAP結合剤はLAPに特異的に結合し、小型潜在型複合体または潜在型複合体からのTGF-β放出を阻害またはブロックする。
本明細書において用いられるLAP結合剤は、LAPおよびTGF-β、LAPおよびインテグリン、および/またはLAPおよびLTBPの間の相互作用を調節し、ならびに/あるいはLAPホモ二量体化および/またはそれらの結果的な生物学的もしくは機能的活性を、インビトロ、インサイチュ、および/またはインビボで、LAP結合剤の非存在下における相互作用および/または活性と相対的に少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、またはより多く調節する能力を有する。最低でも、本明細書に記載されるLAP結合剤は、皮下マウスグリオーマモデルなどの癌モデルにおいて腫瘍によって誘導される免疫抑制をブロックし、CD4+T細胞におけるIFNγのより高発現、制御性CD4+T細胞の低減された数および/もしくは活性、腫瘍への細胞傷害性CD8+T細胞の増大した数および/もしくは浸潤、減少した腫瘍サイズ、ならびに/または前記のモデルの増大した生存に至る。
本明細書において交換可能に用いられる「LAPおよびTGF-β/インテグリン/潜在型TGF-β結合蛋白質/LAPの間の相互作用を調節すること」または「LAPおよびTGF-β/インテグリン/潜在型TGF-β結合蛋白質/LAPの間の相互作用に影響を与えること」は、一般的に、同じ条件下だがLAP結合剤の存在なしのLAPおよびTGF-β/インテグリン/潜在型TGF-β結合蛋白質/LAPの間の相互作用と比較して、LAPおよびTGF-β/インテグリン/潜在型TGF-β結合蛋白質/LAPの間の相互作用または結合を、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも25%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、またはより多く調節すること、すなわち増大または減少させることいずれかを意味する。本明細書に記載される側面の好ましい態様において、LAP結合剤は、小型潜在型複合体からのTGF-βの放出が阻害またはブロックされるようにLAPおよびTGF-βの間の相互作用を調節し、および/または制御性CD4+および/またはCD8+T細胞の数および/または活性を低減する。
本明細書において用いられる「腫瘍特異的免疫を増大させること」は、癌もしくは腫瘍を対象とする免疫応答を直接的に増大させるかまたは増幅すること、および/または癌もしくは腫瘍に対する免疫応答の抑制を除去することを言い、例えば、癌特異的抗原の認識を増大させること、腫瘍浸潤リンパ球(例えばCD4およびCD8T細胞)および/または腫瘍浸潤自然免疫細胞(例えば、腫瘍部位へのナチュラルキラー細胞、ナチュラルキラーT細胞、マクロファージ、および樹状細胞)の数および/または活性を増大させること、腫瘍/癌部位におけるサイトカインおよび/またはケモカイン産生を増大させるかまたは増幅すること(例えば、IFNγ、CXCL10、CXCL9、およびCXCL11、IL-17、IL-12)、LAG3およびPD1などの免疫阻害分子を減少させる/抑制すること、T制御性細胞(Foxp3+CD4T細胞およびCD103+CD8T細胞などを包含する)などの制御性細胞集団を減少させる/抑制することを包含するが、これに限定されない。この文脈および本明細書の他のものにおいて、「増大させること」は、最低限でも、参照と相対的に統計的に有意な増大、好ましくは少なくとも10%以上を言う。
本明細書において用いられる言い回し「LAP発現および/または活性が癌または腫瘍特異的免疫の抑制に関連する癌または腫瘍」は、LAPの発現および/または活性が癌または腫瘍特異的免疫の抑制と相関することが決定された癌/腫瘍を言う。換言すると、LAPの発現および/または活性が、癌特異的抗原の減少した認識、腫瘍部位へのナチュラルキラー細胞、ナチュラルキラーT細胞、マクロファージ、および樹状細胞などの腫瘍浸潤リンパ球(例えばCD4およびCD8T細胞)および/または腫瘍浸潤自然免疫細胞の数および/または活性の欠如または低減、IFNγ、CXCL10、CXCL9およびCXCL11、IL-17、IL-12などの、腫瘍/癌部位における減少したまたは存在しないサイトカインおよび/またはケモカイン産生、LAG3およびPD1などの免疫阻害分子の増大した発現、例えばFoxp3+CD4T細胞およびCD103+CD8T細胞を包含するT制御性細胞などの制御性細胞集団の増大した存在と相関する癌または腫瘍である。
本明細書において用いられる抗体またはその抗原結合断片は、モノクローナル、ヒト、ヒト化もしくはキメラ抗体、一本鎖抗体、Fab断片、F(ab’)断片、Fab発現ライブラリーによって産生される断片、および/または上のいずれかの抗原結合断片を包含する。抗体は、免疫グロブリン分子および免疫グロブリン分子の免疫活性な部分、すなわち、抗原もしくは標的結合部位を含有する分子または「抗原結合断片」をもまた言う。本明細書に記載される免疫グロブリン分子は、当業者によって理解されるように、免疫グロブリン分子のいずれかの型(例えばIgG、IgE、IgM、IgD、IgA、およびIgY)、クラス(例えばIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、およびIgA2)、またはサブクラスであり得る。
用語「抗体断片」または「抗原結合断片」は、限定なしに、(i)V、C、V、およびC1ドメインを有するFab断片、(ii)C1ドメインのC末端に1つ以上のシステイン残基を有するFab断片である、Fab’断片、(iii)VおよびC1ドメインを有するFd断片、(iv)VおよびC1ドメインとC1ドメインのC末端に1つ以上のシステイン残基とを有するFd’断片、(v)抗体の単一のアームのVおよびVドメインを有するFv断片、(vi)VドメインまたはVドメインからなるdAb断片(Ward et al., Nature 341, 544-546 (1989))、(vii)単離されたCDR領域、(viii)F(ab’)断片、ヒンジ領域においてジスルフィドブリッジによってリンクされた2つのFab’断片を包含する二価断片、(ix)一本鎖抗体分子(例えば一本鎖Fv、scFv)(Bird et al., Science 242:423-426 (1988)およびHuston et al., PNAS (USA) 85:5879-5883 (1988))、(x)同じポリペプチド鎖中の軽鎖可変ドメイン(V)につながれた重鎖可変ドメイン(V)を含む2つの抗原結合部位を有する、「ダイアボディ」(例えばEP404,097、WO93/11161、およびHollinger et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90:6444-6448 (1993)参照)、(xi)相補的な軽鎖ポリペプチドと一緒になって抗原結合領域のペアを形成するタンデムなFdセグメントのペア(V-C1-V-C1)を含む、「リニア抗体」(Zapata et al. Protein Eng. 8(10): 1057-1062 (1995)およびU.S.Pat.No.5,641,870)、ならびに抗原結合活性を保持する前述のいずれかの改変バージョン(例えば、ポリアルキレングリコール(例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール)または他の好適なポリマーの共有結合的な取り付けによって改変される)を包含する。
本明細書において用いられる「エピトープ」は、連続的なアミノ酸、または蛋白質の三次構造折り畳みによって並列した非連続的なアミノ酸両方から形成され得る。連続的なアミノ酸から形成されるエピトープは、変性溶媒への暴露において典型的には保持され、その一方で、三次構造折り畳みによって形成されるエピトープは、変性溶媒による処置によって典型的には失われる。エピトープは、典型的には、少なくとも3、より通常では少なくとも5、約9、または約8~10アミノ酸をユニークな空間的コンフォメーションで包含する。「エピトープ」は、免疫グロブリンV/Vペアによって従来結合される構造のユニットを包含する。エピトープは抗体に対する最低限の結合部位を定義し、それゆえに抗体の特異性の標的を表す。シングルドメイン抗体のケースでは、エピトープは、単独の可変ドメインによって結合される構造のユニットを表す。用語「抗原性決定基」および「エピトープ」もまた本明細書において交換可能に用いられ得る。
用語「特異性」、「特異的に結合する」または「に特異的」は、特定の抗体またはその抗原結合断片が結合し得る抗原または抗原性決定基の異なる型の数を言う。従って、本明細書において定義される抗体またはその抗原結合断片は、それが、前記のアミノ酸配列またはポリペプチドが別の標的またはポリペプチドに結合する親和性よりも、少なくとも50倍、例えば少なくとも100倍、好ましくは少なくとも1000倍、最大で10,000倍以上良好である親和性(例えばK値として本明細書に記載され、好適に表現される)で第1の抗原に結合するときに、第2の標的または抗原と比較して、第1の標的または抗原「に特異的」であると言われる。好ましくは、抗体またはその抗原結合断片が別の標的または抗原と比較してある標的または抗原に「特異的」であるときには、それは別の標的または抗原ではなく前記の標的または抗原に結合し得る。
本明細書において用いられる「小分子阻害剤」は、小さいペプチドもしくはペプチド様分子、可溶性のペプチド、および合成非ペプチジル有機または無機化合物を包含するが、これに限定されない。小分子阻害剤またはアンタゴニストは約100から約20,000ダルトン(Da)、約500から約15,000Da、約1000から約10,000Daのいずれかの分子量を有し得る
図の簡単な説明
図1A~1EはGBM中の免疫細胞におけるLAP発現を示している。単核細胞を、頭蓋内GBMからパーコール勾配分離に従って単離した。表面LAP発現のレベルを骨髄系細胞(図1A)、γδT細胞(図1B)、およびCD4T細胞(図1C)において決定した。LAPおよびFoxP3の共発現をGBM中のCD4T細胞において調べた(図1D)。図1E.GBMマウスの脾臓におけるγδT細胞におけるLAPの発現。p<0.05
図2A~2Dは、LAP+γδT細胞が免疫抑制性特性を見せるということを示している。炎症性サイトカインの発現を、ナイーブマウスのLAP-およびLAP+γδT細胞においてqRT-PCR(図2A)およびフローサイトメトリー(図2B)によって解析した。LAP+γδT細胞はナイーブマウスにおいてT細胞増殖を抑制し(図2C)、FoxP3発現を誘導する(図2D)。
図3A~3Bは、グリオーマによるγδT細胞におけるLAP発現の誘導を示している。LAP-γδT細胞を単独で育てるか、またはGL261グリオーマ細胞と共培養した。2および3日後に、LAP発現をγδT細胞において解析した。両方の時点の代表的な結果(図3A)および3日間のインキュベーションの統計解析(図3B)を示す。p<0.05
図4A~4Bは、抗LAP処置が免疫系を炎症促進性応答へと傾斜させるということを示している。ナイーブマウスを抗LAPまたはIC抗体によって処置した。T細胞を脾臓および腸間膜リンパ節(MLN)から単離し、T細胞増殖を測定した(図4A)。単離されたT細胞を活性化し、細胞がIFN-γ、IL17、およびIL-2を産生するポテンシャルを決定するためのサイトカイン分泌をELISAによって概算した(図4B)。
図5A~5Kは、抗LAP処置が皮下グリオーマ成長を排除し、免疫系を活性化するということを示している。GL261グリオーマ細胞をC57BL/6マウスの側腹に移植し、抗LAPまたはアイソタイプマッチしたコントロール(IC)抗体によって処置した。抗LAP処置後に、腫瘍は縮小し(図5Aおよび5B)、末梢Th1応答は増大し(図5C)、制御性T細胞は減少し(図5D~5F、5K)、CTL応答は上方制御された(図5G~5J)。p<0.05、**p<0.01、****p<0.0001
図6は、LAP発現が、抗LAP処置されたメラノーマ保有マウスのT細胞サブセットにおいて低減されているということを示している。
図7は、CD4+T細胞が、抗LAP処置されたメラノーマ保有マウスにおいて炎症促進性表現型を見せるということを示している。
図8は、CD8+T細胞が抗LAP処置されたメラノーマ保有マウスにおいて炎症促進性表現型を見せるということを示している。
図9は、NK細胞が、抗LAP処置されたメラノーマ保有マウスにおいて炎症促進性表現型を見せるということを示している。
図10は、抗LAP処置されたマウスのLNから単離された免疫細胞がより良好に増殖するということを示している。OVAの100μg/mlによるインビトロ刺激の3日間の後の、OVA-メラノーマ腫瘍保有マウスの鼠径リンパ節細胞の増殖。
図11は、抗LAP処置されたマウスのLNから単離された免疫細胞が炎症促進性プロファイルを有するということを示している。OVAの100μg/mlによるインビトロ刺激の3日間の後の、OVA-メラノーマ腫瘍保有マウスの鼠径リンパ節細胞のサイトカイン産生(ELISAによる)。
図12はCD4+T細胞におけるLAP発現を示している。
図13はCD16+CD14+におけるLAP発現を示している。
図14は、CD11b+CD14+CD16--(古典的単球。Ly6C--hiに似る)におけるLAP発現を示している。
図15はCD11b+CD14+CD16--(古典的単球。Ly6C--hiに似る)におけるLAP発現を示している。
図16はLin-CD11c+(mDC)におけるLAP発現を示している。
図17はLin-CD11c-CD123+(pDC)のゲーティングを示している。
図18はLin-CD11c-CD123+(pDC)におけるLAP発現を示している。
図19は脾臓におけるCD4+T細胞におけるLAP発現を図示している。
図20は、IFN-γ発現が抗LAP処置後の脾臓のCD4+T細胞においてより高いということを示している。
図21は、制御性CD4+T細胞の数が抗LAP処置後の脾臓において低減されているということを示している。
図22は、CD103発現が抗LAP処置後の脾臓のCD4+T細胞において減少しているということを示している。
図23は、抗LAP処置後の脾臓のCD8+T細胞におけるLAP発現を示している。
図24は、抗LAP処置後の脾臓のCD8+T細胞の細胞傷害性表現型の増大を示している。
図25は、CD8+T細胞におけるIFN-γ発現が抗LAP処置後の脾臓においてより高いということを示している。
図26は、CD103発現が抗LAP処置後の脾臓のCD8+T細胞においてより低いということを示している。
図27は、抗LAP処置後の流入領域リンパ節(LN)におけるT細胞サブセットの割合を示している。
図28は、CD103発現が抗LAP処置後のLNのCD8+T細胞においてより低いということを示している。
図29は、MHCクラスII発現が抗LAP処置後の脾臓のCD11cおよびCD11b細胞において増大するということを示している。
図30は、脾臓(ナイーブマウス)の骨髄系細胞におけるLAP発現を示している。
図31は、CD103が主にCD11b-Hi/CD11c-Lo(ナイーブマウス)によって発現されるということを示している。
図32は、抗LAP(16B4)処置が、皮下GL261GBMモデルにおいて脾臓のCD11c-LoおよびCD11c-Hiサブセットの比の変化に至るということを示している。
図33は、皮下GL261GBMモデルの脾臓において、CD11b-Hi/CD11c-Lo細胞におけるCD103発現が抗LAPによって低減されるということを示している。
図34は、皮下GL261GBMモデルの脾臓において、CD11b-Hi/CD11c-Lo細胞におけるCD103発現が抗LAPによって低減されるということを示している。
図35は、皮下GL261GBMモデルの脾臓において、CD11b-Hi/CD11c-Lo細胞におけるPD-L1発現が抗LAPによって低減されるということを示している。
図36は、皮下GL261GBMモデルにおいて、GBMマウスの脾臓の骨髄系細胞におけるLAP発現を示している。
図37は、皮下GL261GBMモデルにおいて、腫瘍中のCD4+およびCD8+T細胞におけるLAP発現を示している。
図38は、インビボのCD4+T細胞におけるLAP発現を示している。
図39は、CD4+LAP+T細胞が抗LAP処置後に脾臓において下方制御されているということを示している。
図40A~40Bは抗LAP抗体がADCPおよびCDCを媒介するということを示している。
図41は、抗LAP処置後のGBMにおけるCD8+Tリンパ球の蓄積を示している。
図42は、抗LAP処置後のGBMにおけるCD4+FoxP3+T細胞の減少を示している。
図43は、抗LAP処置後のGBMにおけるLAG+CD4+T細胞の減少を示している。
図44は、抗LAP処置後のGBMにおけるLAG+CD8+T細胞の減少を示している。
図45は、抗LAP処置後のGBMにおけるPD1+T細胞の減少を示している。
図46は、抗LAP処置後のGBMにおけるPD-L1+T細胞の減少を示している。
図47は、抗LAP処置後のGBMにおけるCD103+T細胞の減少を示している。
図48は、脾臓のCD4+T細胞におけるCD103の減少した数を示している。
図49は、脾臓およびLNのCD8+T細胞におけるCD103の減少した数を示している。
図50は、B16-OVA保有マウスにおける抗LAPによる処置が、OVA刺激に対するより良好なT細胞応答に至るということを示している。
図51は、全てのヒトおよびマウスLAPアイソフォームの間の配列アラインメントおよび比較を図示している。
図52は、全てのヒトLAPアイソフォームの間の配列アラインメントおよび比較を図示している。
図53は、全てのマウスLAPアイソフォームの間の配列アラインメントおよび比較を図示している。
図54は、全てのヒトおよびマウスプロTGF-βアイソフォームの間の配列アラインメントおよび比較を図示している。配列番号25~30はそれらの出現の順に開示されている。
図55A~55Nは癌モデルにおける抗LAP抗体の治療効果を図示している。図55A、55B:メラノーマ、B16、図55C~55F:頭蓋内GBM、図55G、55H:皮下膠芽腫、GL261、図55I~55N大腸癌腫(CRC)(図55I~55K:AOM/DSSのCRC、図55L~55N:皮下CRC)。マウスをTW7-28G11:図55A、55B、55G、55I~55Nおよび16B4:図55C~55F、55Hによって処置した。
図56A~56Bは、メラノーマ腫瘍モデルを用いて、獲得免疫応答に及ぼす抗LAP抗体の効果を図示している。腫瘍内(図56A)および末梢(図56B)免疫応答における効果が示されている。マウスはTW7-28G11によって処置した。
図57A~57Jは、脾臓における自然免疫応答に及ぼす抗LAP抗体の効果を図示している。図57A、57Bは、抗LAP処置後の脾臓におけるCD11b-int/CD11c-hi細胞の蓄積およびCD11b-hi/CD11c-intの減少を示している。CD103およびPD-L1の発現が抗LAP処置によって減少している(図57C)。LAPは主にCD11b-hi細胞において発現している(図57D)。CD11b-hi細胞は、CD11b-intと比較して、免疫抑制性サイトカインTGF-bおよびIL-10の増大したレベルと炎症促進性サイトカインIL-12の低減された発現とを発現する(図57E)。CD8+T細胞とのCD11b-intの共培養は炎症促進性サイトカインの発現を促進する(図57F)。抗原提示マーカーMHCII(図87G)およびCD86(図57H)の発現はCD11b-hiよりもCD11b-intにおいて高い。CD11b-hi細胞はインビトロのCD8+T細胞成長を支持する能力がない(図57I)。抗LAP処置は、IFN-gを発現するNK細胞の蓄積に至る(図57J)。マウスはTW7-16B4によって処置した。
図58A~58Dは、抗LAP抗体が抑制性CD4+T細胞を枯渇させるということを示している。図58Aは、抗LAP処置がインビボのLAP+CD4+T細胞の数を低減するということを示している。メラノーマ(B16)保有マウスを抗LAPのTW7-28G11クローンによって処置し、非競合TW7-16B4クローンによってカウントした。マウスをTW7-28G11によって処置した。図58Bは、LAP+CD4+T細胞が抑制マーカーの増大したレベルを発現するということを示している。図58Cは、LAP+CD4+T細胞が抑制能力を備えるということを示している。図58Dは、抗LAPがLAP+CD4+T細胞の抑制能力を縮減するということを示している。
図59A~59Eは、抗LAP抗体が、脾臓および流入領域リンパ節(dLN、図59A)における抑制性CD103+CD8+T細胞の数を低減するということを示している。CD8+だがCD4+ではないT細胞は抗LAPの治療効果のために要求される(図59B)。抗LAP抗体はインビトロのCD103+CD8+T細胞の抑制能力を低減する(図59C)。CD8KOマウスへのCD103+CD8+T細胞の養子移入は抗LAPの治療効果を失わせ、それゆえにインビボにおけるそれらの抑制効果を示す(図59D)。CD103発現はCD8+T細胞においてそれらの養子移入の後に(ater)保たれており、CD103+CD8+Tは活性化マーカーの低減されたレベルを発現する(図89E)。マウスをTW7-28G11によって処置した。
図60A~60Cは、樹状細胞(DC)ワクチン接種と組み合わされた抗LAP処置がマウスをGBMから保護するということを示している。マウスにオボアルブミンをローディングしたDCを事前接種し、抗LAPによって処置した。1週間後に、マウスにGL261-OVAグリオーマ細胞を頭蓋内移植し、マウス生存および腫瘍成長をその後に追跡した。図60D~60Fは、抗LAP処置後の腫瘍特異的CD8+メモリー細胞の増大した蓄積を示している。マウスをTW7-16B4抗LAPクローンによって処置した。
図61は、樹状細胞ワクチン接種と組み合わされた抗LAP処置がB16メラノーマの処置を改善するということを示している。マウスにオボアルブミンをローディングしたDCを事前接種し、TW7-28G11によって処置した。1週間後に、マウスにB16-OVAメラノーマを移植し、腫瘍成長を測定した。ナイーブ(非ワクチン接種マウス)をワクチン接種のコントロールとして用いた。
図62は、TGF-β1/LAPの高発現および他のLAP関連mRNAが、より良好なGBM、メラノーマ、およびCRC患者の生存と相関するということを示している。The Tumor Cancer Genome Atlas(TCGA)データに基づく、癌患者生存と腫瘍中のmRNA発現との間の関係性。
図63は、LAP関連遺伝子の低レベルを発現する他の癌患者(AML、膀胱癌腫、胃腺癌)の生存を図示している(TCGA)。
図64は、TGF-β放出のそれらの阻害による抗LAP抗体の例示的なスクリーニングを図示している。抗LAPの異なるクローンを、ヒトTGF-βを発現するP3U1細胞のそれらの処置と、培養培地中の分泌された活性/遊離TGF-βのレベル(非酸性化条件)をELISAによって測定することとによって試験した。
図65は、抗LAP処置が血小板カウントおよび活性に影響しないということを示している。マウスを抗LAPのTW7-28G11クローンによって処置し(250ug/マウス)、3日後に解析した(n=3)。
図66はマウスおよびヒトプロTGF-β蛋白質配列の間の類似性を図示している。
図67は、メモリーT細胞のマーカーが抗LAP処置後のGBMにおいて上方制御されるということを示している。
詳細な説明
組成物および方法が提供され、それらは、抗LAP抗体によって処置されたときに腫瘍成長がより低く、マウスがより長く生存するという本明細書に記載される発見と、本明細書に記載される抗LAP抗体がTGF-β放出をブロックし、CD4+LAP+T細胞およびCD8+CD103+T細胞を包含する抑制性制御性T細胞集団を枯渇させるという本明細書に記載される発見とに関する。抗LAP抗体を、膠芽腫モデル、メラノーマモデル、および大腸癌モデルを包含する種々の癌モデルにおいて試験し、本明細書に記載されるように類似の腫瘍内および末梢免疫効果が観察された。それゆえに、本明細書において示されているように、部分的に、TGF-β放出をブロックすることと抑制性CD4+T細胞を枯渇させることとによって作用する抗LAP抗体による処置は、自然および獲得免疫両方を活性化することによって全身および腫瘍内免疫応答に強く影響し、腫瘍特異的免疫を抑制するメカニズムを克服する。
LAPおよびLAP結合剤
LAPおよびTGF-βは1つの前駆体ポリペプチドとして翻訳され、これはフーリンによる細胞内切断を経て、TGF-βからのN末端LAP蛋白質部分の分離をもたらす。TGF-βは、小型潜在型複合体(SLC)を形成することによって直ちにLAPと非共有結合的に再アセンブリされ、これは、TGF-βを、GARP受容体に結合して細胞表面に留まったまたは潜在型TGF-β結合蛋白質1(LTBP-1)へのSLC結合後に細胞外マトリックスに埋め込まれたその不活性形態で保持する。TGF-βは、シグナル伝達を開始するためには特異的シグナルによってその潜在型形態から放出されなければならない。このメカニズムは、必要とされるときに活性なサイトカインの直ちの利用可能性および素早い放出を許すと信じられており、なぜTGF-βが他のサイトカインとは異なって多くの組織において恒常的に発現されているがサイレントであるのかを説明する。
トランスフォーミング成長因子ベータ(TGFβ)蛋白質ファミリーは哺乳動物において見いだされる3つの別個のアイソフォームからなる(TGFβ1、TGFβ2、およびTGFβ3)。TGFβ蛋白質は、細胞増殖性、炎症性、および心血管状態を包含する疾患状態に影響する複数の遺伝子応答を活性化および制御する。TGFβは多機能性サイトカインであり、元は正常線維芽細胞を足場非依存的な成長ができる細胞に形質転換するその能力から名付けられた。TGFβ分子は主として造血および腫瘍細胞によって産生され、種々の正常および新生物組織起源両方からの細胞の成長および分化を制御、すなわち刺激または阻害し(Sporn et al., Science, 233: 532 (1986))、種々の間質細胞の形成および増殖を刺激し得る。
TGFβは、多くの増殖性および非増殖性の細胞プロセス、例えば細胞増殖および分化、胚発生、細胞外マトリックス形成、骨発生、創傷治癒、造血、ならびに免疫および炎症応答に関わることが公知である。例えばPircher et al, Biochem. Biophys. Res. Commun., 136: 30-37 (1986)、Wakefield et al., Growth Factors, 1: 203-218 (1989)、Roberts and Sporn, pp 419-472 in Handbook of Experimental Pharmacology eds M. B. Sporn & A. B. Roberts (Springer, Heidelberg, 1990)、Massague et al., Annual Rev. Cell Biol., 6: 597-646 (1990)、Singer and Clark, Ne Eng. J. Med., 341: 738-745 (1999)参照。TGFβは腸粘膜の疾患の処置および予防にもまた用いられる(WO2001/24813)。TGFβは種々の免疫学的細胞型に及ぼす強い免疫抑制効果を有することもまた公知であり、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)阻害(Ranges et al., J. Exp. Med., 166: 991, 1987)、Espevik et al., J. Immunol., 140: 2312, 1988)、低下したB細胞リンパ球新生およびカッパ軽鎖発現(Lee et al., J. Exp. Med., 166: 1290, 1987)、造血の負の制御(Sing et al., Blood, 72: 1504, 1988)、腫瘍細胞におけるHLA-DR発現の下方制御(Czamiecki et al., J. Immunol., 140: 4217, 1988)、ならびにB細胞成長因子に応答した抗原によって活性化されたBリンパ球の増殖の阻害(Petit-Koskas et al., Eur. J. Immunol., 18: 111, 1988)を包含する。U.S.Pat.No.7,527,791もまた参照。
癌におけるTGF-βアイソフォーム発現は複雑かつ可変であり、TGFβアイソフォームの異なる組み合わせは特定の癌において異なる役割を有する。例えばU.S.Pat.No.7,927,593参照。例えば、TGF-β1およびTGF-β3は卵巣癌およびその進行にTGFβ2よりも大きい役割を果たし得るが、TGF-β1およびTGF-β2発現はより高グレードの軟骨肉腫腫瘍においてTGF-β3よりも高い。ヒト乳癌において、TGF-β1およびTGF-β3は高発現し、TGF-β3発現は総合的な生存率と相関するように見え、節転移および陽性のTGFβ3発現を有する患者は不良な予後アウトカムを有する。しかしながら、結腸癌においては、TGF-β1およびTGF-β2はTGF-β3よりも高発現し、癌がない個体よりも高い循環レベルで存在する。グリオーマにおいては、TGF-β2は細胞遊走にとって重要である。
本明細書において用いられる「潜在性関連ペプチド」または「LAP」は、例えばNP_000651.3のアミノ酸30~278によって記載されるアミノ酸配列
LSTCKTIDMELVKRKRIEAIRGQILSKLRLASPPSQGEVPPGPLPEAVLALYNSTRDRVAGESAEPEPEPEADYYAKEVTRVLMVETHNEIYDKFKQSTHSIYMFFNTSELREAVPEPVLLSRAELRLLRLKLKVEQHVELYQKYSNNSWRYLSNRLLAPSDSPEWLSFDVTGVVRQWLSRGGEIEGFRLSAHCSCDSRDNTLQVDINGFTTGRRGDLATIHGMNRPFLLLMATPLERAQHLQSSRHRR(配列番号1)を有するヒトTGF-β1前駆体ペプチドのアミノ末端ドメイン、例えばNP_001129071.1のアミノ酸21~302によって記載されるアミノ酸配列
LSTCSTLDMDQFMRKRIEAIRGQILSKLKLTSPPEDYPEPEEVPPEVISIYNSTRDLLQEKASRRAAACERERSDEEYYAKEVYKIDMPPFFPSENAIPPTFYRPYFRIVRFDVSAMEKNASNLVKAEFRVFRLQNPKARVPEQRIELYQILKSKDLTSPTQRYIDSKVVKTRAEGEWLSFDVTDAVHEWLHHKDRNLGFKISLHCPCCTFVPSNNYIIPNKSEELEARFAGIDGTSTYTSGDQKTIKSTRKKNSGKTPHLLLMLLPSYRLESQQTNRRKKR(配列番号2)を有するヒトTGF-β2前駆体ペプチドのアミノ末端ドメイン、例えばNP_003230.1のアミノ酸24~300によって記載されるアミノ酸配列
LSTCTTLDFGHIKKKRVEAIRGQILSKLRLTSPPEPTVMTHVPYQVLALYNSTRELLEEMHGEREEGCTQENTESEYYAKEIHKFDMIQGLAEHNELAVCPKGITSKVFRFNVSSVEKNRTNLFRAEFRVLRVPNPSSKRNEQRIELFQILRPDEHIAKQRYIGGKNLPTRGTAEWLSFDVTDTVREWLLRRESNLGLEISIHCPCHTFQPNGDILENIHEVMEIKFKGVDNEDDHGRGDLGRLKKQKDHHNPHLILMMIPPHRLDNPGQGGQRKKR(配列番号3)を有するヒトTGF-β3前駆体ペプチドのアミノ末端ドメイン、例えばNP_035707.1のアミノ酸30~278によって記載されるアミノ酸配列
LSTCKTIDMELVKRKRIEAIRGQILSKLRLASPPSQGEVPPGPLPEAVLALYNSTRDRVAGESADPEPEPEADYYAKEVTRVLMVDRNNAIYEKTKDISHSIYMFFNTSDIREAVPEPPLLSRAELRLQRLKSSVEQHVELYQKYSNNSWRYLGNRLLTPTDTPEWLSFDVTGVVRQWLNQGDGIQGFRFSAHCSCDSKDNKLHVEINGISPKRRGDLGTIHDMNRPFLLLMATPLERAQHLHSSRHRR(配列番号4)を有するマウスTGF-β1前駆体ペプチドのアミノ末端ドメイン、例えばNP_033393.2のアミノ酸21~302によって記載されるアミノ酸配列
LSTCSTLDMDQFMRKRIEAIRGQILSKLKLTSPPEDYPEPDEVPPEVISIYNSTRDLLQEKASRRAAACERERSDEEYYAKEVYKIDMPSHLPSENAIPPTFYRPYFRIVRFDVSTMEKNASNLVKAEFRVFRLQNPKARVAEQRIELYQILKSKDLTSPTQRYIDSKVVKTRAEGEWLSFDVTDAVQEWLHHKDRNLGFKISLHCPCCTFVPSNNYIIPNKSEELEARFAGIDGTSTYASGDQKTIKSTRKKTSGKTPHLLLMLLPSYRLESQQSSRRKKR(配列番号5)を有するマウスTGF-β2前駆体ペプチドのアミノ末端ドメイン、例えばNP_033394.2のアミノ酸24~298によって記載されるアミノ酸配列
LSTCTTLDFGHIKKKRVEAIRGQILSKLRLTSPPEPSVMTHVPYQVLALYNSTRELLEEMHGEREEGCTQETSESEYYAKEIHKFDMIQGLAEHNELAVCPKGITSKVFRFNVSSVEKNGTNLFRAEFRVLRVPNPSSKRTEQRIELFQILRPDEHIAKQRYIGGKNLPTRGTAEWLSFDVTDTVREWLLRRESNLGLEISIHCPCHTFQPNGDILENVHEVMEIKFKGVDNEDDHGRGDLGRLKKQKDHHNPHLILMMIPPHRLDSPGQGSQRKKR(配列番号6)を有するマウスTGF-β3前駆体ペプチドのアミノ末端ドメインを、そのいずれかの他の天然に存在するアレル、スプライスバリアント、およびプロセシング形態と一緒に言う。用語「LAP」は、いくつかの態様においては、LAPポリペプチドの末端欠失形態または断片を参照するためにもまた用いられる。LAPのいずれかのかかる形態への参照は、本願においては例えば「LAP(215~217)」によって同定され得る。LAPの具体的な残基は例えば「LAP(194)」、「配列番号1のアミノ酸194」、または「配列番号1のLAPのCys194」と言われ得る。
いくつかの態様において、LAPはLAP分子のホモ二量体として存在し得る。LAPポリペプチドの配列はいくつもの生物種、例えばヒトおよびマウスLAPについて公知である。それらの相互作用部位と物理的に相互作用するか、結合するか、またはそれへのリガンド結合を立体的に塞ぎ止める薬剤は、LAP活性を阻害するために用いられ得る。
LAPは、結合パートナー、例えばTGFβとの相互作用に必要な重要な残基を含有する。配列番号1および4の位置194および196、配列番号2および5の206および208、ならびに配列番号3および6の204および206のシステインは2つのLAPの間の分子間ジスルフィド結合に重要である。それらからセリンへの変異は分子を「活性」にする(Sanderson et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 92, 2572-2576 (1995); Brunneret al., Mol. Endocrinol. 6, 1691-1700 (1992)、Brunner et al., J. Biol. Chem, 264, 13660-13664 (1989)。これらはそれらの全体として本明細書に参照によって組み込まれる)。配列番号1および4の位置215~217、配列番号2および5の241~243、ならびに配列番号3および6の238~240のRGD/SGDモチーフはインテグリンとの相互作用を容易化する(Munger et al., Mol Biol Cell, 9:2627-2638 (1998、DerynckR, TIBS, 19, 548-553 (1994)。これらはそれらの全体として本明細書に参照によって組み込まれる)。配列番号1~6の位置4のシステインはLTBPの第3のシステインリッチリピートとのジスルフィドブリッジに重要である(Saharinen et al. The EMBO Journal, 15, 245-253 (1996))。TGFβをコードする核酸はU.S.Pat.No.5,801,231に記載されている。前述の参照は、それらの全体として本明細書に参照によって組み込まれる。
部分的に、抗LAP抗体によって処置されたときに腫瘍成長がより低く、マウスがより長く生存するという発見と、本明細書に記載される抗LAP抗体の効果が、部分的に、LAPを含みTGF-βをその不活性形態に保持する小型潜在型複合体(SLC)からのTGF-βの放出を阻害し、および/または制御性CD4+T細胞の数を低減するそれらの能力に基づくという発見とに基づく組成物および方法が、本明細書において提供される。本明細書において示されているように、抗LAP抗体処置は次のように全身および腫瘍内免疫両方にもまた影響した。腫瘍は細胞傷害性CD8+T細胞の増大した数によって浸潤され、腫瘍内Foxp3Tregは減少した。CD4+およびCD8+腫瘍内T細胞はPD-1、LAG3、およびCD103の減少した発現を有した。末梢においては、IFN-γおよびグランザイムBを発現するCD4+およびCD8+T細胞がそれぞれ増大し、その一方でCD103+T細胞は減少した。最後に、CD103およびPD-L1を発現する免疫寛容誘導性樹状細胞の低減された数があり、その一方でMHCIIは脾臓の骨髄系細胞において上昇した。本明細書に記載される抗LAP抗体は、自然および獲得免疫両方を活性化することによって全身および腫瘍内免疫応答に強く影響し、腫瘍特異的免疫を抑制するメカニズムを克服する。理論によって束縛または限定されることを望まないが、この活性には、SLCからのその放出を防ぐことによって活性なTGF-βを隔離することおよび/または制御性CD4+T細胞の数を低減することが関わり得る。広範囲の腫瘍型に対するそれらの示された活性に鑑みると、本明細書に記載される抗LAP抗体は、単独療法としてまたは(例えば抗PD1抗体、腫瘍免疫抑制を標的化する他の薬剤、および/または他の抗癌療法などの)他の抗腫瘍モダリティーと組み合わされて用いられ得、癌の処置のための新規の免疫療法アプローチを表している。
従って、いくつかの側面においては、LAP発現および/または活性が癌または腫瘍特異的免疫の抑制に関連する癌および腫瘍を処置するための組成物および方法が本明細書において提供され、それが必要な対象にLAP結合剤の治療有効量を投与することを含む。かかる結合剤は、TGFβが小型潜在型複合体から放出されないようにLAPおよびTGFβの間の相互作用を調節し、ならびに/またはLAPおよび別のLAP分子の間の相互作用を阻害/ブロックする、すなわちホモ二量体化を阻害/ブロックするために用いられ得る。特に、本明細書に記載される側面の好ましい態様において、かかるLAP結合剤は、LAPと成熟TGFβとを含む小型潜在型複合体からのTGFβの放出を阻害またはブロックし、それゆえに成熟TGFβを隔離するために用いられ得る。
本明細書に記載される方法のいくつかの態様においては、LAP結合剤が、配列番号1~6のいずれか1つに示される配列を有するLAP分子に結合し得る。本明細書に記載される方法のいくつかの態様においては、LAP結合剤が、配列番号1~3のいずれか1つに示される配列を有するLAP分子に結合し得る。本明細書に記載される方法のいくつかの態様においては、LAP結合剤は、配列番号1~3のいずれかに示されている配列の間で共有された保存された領域に結合し得る。いくつかの態様において、LAP結合剤は、配列番号1~6のいずれかおよびTGFβなどのLAP相互作用蛋白質に由来するエピトープに結合し得る。いくつかのかかる態様において、LAP結合剤が配列番号1~6のいずれかおよびTGFβに由来するエピトープに結合するところでは、エピトープへのLAP結合剤の結合は、小型潜在型複合体からのTGFβの放出を阻害またはブロックする。
いくつかの態様において、本明細書に記載される組成物および方法への使用のためのLAP結合剤は、LAPリガンド相互作用部位、例えば、成熟TGFβと相互作用する部位、インテグリンと相互作用する部位、および/またはLTBPと相互作用する部位と結合または物理的に相互作用し得る。かかる部位の限定しない例は、配列番号1および4のR189、配列番号2および5のR196、ならびに配列番号3および6のR192を包含する(例えば McGowan et al. The Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism 2003 88:3321-6参照。これはその全体として本明細書に参照によって組み込まれる)。従って、本明細書に記載される組成物および方法のいくつかの態様において、LAP結合剤は、配列番号1および4のR189、配列番号2および5のR196、ならびに/または配列番号3および6のR192と結合または物理的に相互作用する。本明細書に記載される組成物および方法のいくつかの態様において、LAP結合剤は、配列番号1および4のアミノ酸215~217、配列番号2および5のアミノ酸241~243、ならびに/または配列番号3および6のアミノ酸238~240と結合または物理的に相互作用する。本明細書に記載される方法のいくつかの態様において、LAP結合剤は配列番号1~6のいずれかのCys4と結合または物理的に相互作用する。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、本明細書に記載される組成物および方法への使用のためのLAP結合剤は、LAPホモ二量体化部位、すなわち別のLAP分子と相互作用する部位と結合または相互作用し得る。従って、本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、LAP結合剤は、配列番号1および4のCys194および/もしくはCys196、配列番号2および5のCys206および/もしくはCys208、ならびに/または配列番号3および6のCys204および/もしくはCys206と結合または物理的に相互作用する。
本明細書において用いられる用語「LAP結合剤」は、LAPに特異的に結合し、LAPおよびそのリガンドまたはLAPと相互作用する分子のいずれかの間の相互作用を有意に調節する分子または薬剤を言い、結果的に、それらの結果的な生物学的または機能的活性をインビトロ、インサイチュ、および/またはインビボで調節する(例えば、小型潜在型複合体または潜在型複合体からのTGF-β放出、免疫応答のLAPによって媒介される阻害、および抗腫瘍免疫応答のLAPによって媒介される阻害などの、LAPシグナル伝達によって媒介される下流経路の活性を包含する)。本明細書に記載される種々の側面および態様への使用を企図される例示的なLAP結合剤は、LAPおよびTGF-β、LAPおよびインテグリン、および/またはLAPおよびLTBPの結合および/または相互作用に関わるLAP上の1つ以上のアミノ酸残基またはエピトープに特異的に結合し、ならびに/あるいはLAPホモ二量体化および/または結合を調節する抗体あるいはその抗原結合断片と、LAPおよびTGFβ、LAPおよびインテグリン、および/またはLAPおよびLTBPの結合および/または相互作用に関わるLAP上の1つ以上のアミノ酸残基またはエピトープを標的化または特異的に結合し、ならびに/あるいはLAPホモ二量体化および/または結合を調節する小分子薬剤と、LAPおよびTGFβ、LAPおよびインテグリン、および/またはLAPおよびLTBPの結合および/または相互作用に関わるLAP上の1つ以上のアミノ酸残基またはエピトープに結合し、ならびに/あるいはLAPのホモ二量体化および/または結合を調節するRNAあるいはDNAアプタマーとを包含するが、これに限定されない。本明細書に記載される側面の好ましい態様において、LAP結合剤はLAPに特異的に結合し、小型潜在型複合体または潜在型複合体からのTGF-β放出を阻害またはブロックする。
本明細書において用いられるLAP結合剤は、LAPおよびTGF-β、LAPおよびインテグリン、および/またはLAPおよびLTBPの間の相互作用を調節し、ならびに/あるいはLAPホモ二量体化および/またはそれらの結果的な生物学的もしくは機能的活性を、インビトロ、インサイチュ、および/またはインビボで、LAP結合剤の非存在下における相互作用および/または活性と相対的に少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、またはより多く調節する能力を有する。最低でも、本明細書に記載されるLAP結合剤は、皮下マウスグリオーマモデルなどのマウス癌モデルにおいて腫瘍によって誘導される免疫抑制をブロックする。この活性は、CD4+T細胞におけるIFNγのより高発現、制御性CD4+T細胞の低減された数および/もしくは活性、腫瘍への細胞傷害性CD8+T細胞の増大した数および/もしくは浸潤、減少した腫瘍サイズ、ならびに/またはマウス皮下グリオーマモデルの増大した生存に至る。
本明細書において交換可能に用いられる「LAPおよびTGF-β/インテグリン/潜在型TGF-β結合蛋白質/LAPの間の相互作用を調節すること」または「LAPおよびTGF-β/インテグリン/潜在型TGF-β結合蛋白質/LAPの間の相互作用に影響を与えること」は、一般的に、同じ条件下だが本明細書に記載されるLAP結合剤の存在なしのLAPおよびTGF-β/インテグリン/潜在型TGF-β結合蛋白質/LAPの間の相互作用と比較して、LAPおよびTGF-β/インテグリン/潜在型TGF-β結合蛋白質/LAPの間の相互作用または結合を、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも25%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、またはより多く調節すること、すなわち増大または減少させることいずれかを意味する。本明細書に記載される側面の好ましい態様において、LAP結合剤は、小型潜在型複合体からのTGF-βの放出が阻害またはブロックされるようにLAPおよびTGF-βの間の相互作用を調節し、および/または制御性CD4+T細胞の数および/または活性を低減する。
抗LAP抗体などのいくつかのLAP結合試薬は当分野において公知である。例えば、その全体として本明細書に参照によって組み込まれるAli et al. PLOS ONE 2008:e1914参照。抗LAP抗体試薬のさらなる例はU.S.特許No.8,198,412およびU.S.特許公開No.2008/0206219に記載されており、これらはそれらの全体として本明細書に参照によって組み込まれる。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、本明細書に記載される組成物および方法への使用のための抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、LAPリガンド相互作用部位、例えば成熟TGF-βと相互作用する部位、インテグリンと相互作用する部位、および/またはLTBPと相互作用する部位と結合または物理的に相互作用し得る。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、本明細書に記載される組成物および方法への使用のための抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、LAPが潜在型TGF-βに結合したときに存在するLAPのエピトープと結合または物理的に相互作用する。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、本明細書に記載される組成物および方法への使用のための抗LAP抗体またはその抗原結合断片はマウスおよびヒトLAP両方に結合する。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1および4のR189、配列番号2および5のR196、ならびに/または配列番号3および6のR192と結合または物理的に相互作用する。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1および4のアミノ酸215~217、配列番号2および5のアミノ酸241~243、ならびに/または配列番号3および6のアミノ酸238~240と結合または物理的に相互作用する。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1~6のいずれかのCys4と結合または物理的に相互作用する。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、本明細書に記載される組成物および方法への使用のための抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、LAPホモ二量体化部位、すなわち別のLAP分子と相互作用する部位と結合または物理的に相互作用し得る。従って、本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1および4のCys194および/もしくはCys196、配列番号2および5のCys206および/もしくはCys208、ならびに/または配列番号3および6のCys204および/もしくはCys206と結合または物理的に相互作用する。
組成物への使用のためおよび本明細書に記載される方法を実施するために好適な、LAPに特異的であるかまたは選択的に結合する抗体またはその抗原結合断片は、好ましくはモノクローナルであり、ヒト、ヒト化、CDRグラフト、またはキメラ抗体を包含し得るがこれに限定されず、一本鎖抗体、Fab断片、F(ab’)断片、Fab発現ライブラリーによって産生される断片、および/または上のいずれかの結合断片を含む。抗体は、免疫グロブリン分子および免疫グロブリン分子の免疫活性な部分、すなわち、抗原もしくは標的結合部位を含有する分子または「抗原結合断片」をもまた言う。本明細書に記載される免疫グロブリン分子は、当業者によって理解されるように、免疫グロブリン分子のいずれかの型(例えばIgG、IgE、IgM、IgD、IgA、およびIgY)、クラス(例えばIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、およびIgA2)、またはサブクラスであり得る。用語「抗体」は、4つのポリペプチド鎖、2つの重(H)鎖および2つの軽(L)鎖からなる免疫グロブリン分子を言うことを意図される。鎖は通常はジスルフィド結合によって互いにリンクされる。それぞれの重鎖は前記の重鎖の可変領域(ここではHCVRまたはVと省略される)および前記の重鎖の定常領域からなる。重鎖定常領域は3つのドメインCH1、CH2、およびCH3からなる。それぞれの軽鎖は前記の軽鎖の可変領域(ここではLCVRまたはVと省略される)および前記の軽鎖の定常領域からなる。軽鎖定常領域はCLドメインからなる。VおよびV領域は、さらに、フレームワーク領域(FR)と言われる保存された領域が散在する、相補性決定領域(CDR)と言われる超可変領域に分けられ得る。それゆえに、それぞれのVおよびV領域は3つのCDRおよび4つのFRからなり、これらはN末端からC末端に次の順、FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4で配置されている。この構造は当業者に周知である。
本明細書において用いられる用語「CDR」は抗体可変配列中の相補性決定領域を言う。重鎖および軽鎖の可変領域のそれぞれの中には3つのCDRがあり、それらは可変領域のそれぞれについてCDR1、CDR2、およびCDR3と呼ばれる。本明細書において用いられる用語「CDRセット」は、抗原に結合できる単一の可変領域中に存在する3つのCDRの群を言う。それらのCDRの厳密な境目は、異なるシステムによって異なって定義されて来た。Kabatによって記載されたシステム(Kabat et al., Sequences of Proteins of Immunological Interest (National Institutes of Health, Bethesda, Md. (1987) and (1991))は、抗体のいずれかの可変領域に適用可能な明解な残基付番システムを提供するのみならず、3つのCDRを定義する正確な残基の境目をもまた提供する。これらのCDRはKabatのCDRと言われ得る。それぞれの相補性決定領域は、Kabatによって定義される「相補性決定領域」からのアミノ酸残基(すなわち、軽鎖可変ドメイン中の約残基24~34(L1)、50~56(L2)、および89~97(L3)ならびに重鎖可変ドメイン中の31~35(H1)、50~65(H2)、および95~102(H3)。Kabat et al., Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5th Ed. Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, Md. (1991))および/または「超可変ループ」からの残基(すなわち、軽鎖可変ドメイン中の約残基26~32(L1)、50~52(L2)、および91~96(L3)ならびに重鎖可変ドメイン中の26~32(H1)、53~55(H2)、および96~101(H3)。Chothia and Lesk J. Mol. Biol. 196:901-917 (1987))を含み得る。いくつかの場合には、相補性決定領域は、Kabatに従って定義されるCDR領域および超可変ループ両方からのアミノ酸を包含し得る。例えば、抗体4D5のヒト重鎖のCDRH1はアミノ酸26から35を包含する。Chothiaおよび同僚(Chothia & Lesk, J. Mol. Biol, 196:901-917 (1987) およびChothia et al., Nature 342:877-883 (-1989))は、KabatのCDR内のある種の小部分が、アミノ酸配列のレベルでの大きな多様性にもかかわらず、だいたい同一のペプチドバックボーンコンフォメーションを採るということを見いだした。それらの小部分はL1、L2、およびL3またはH1、H2、およびH3と呼ばれ、「L」および「H」はそれぞれ軽鎖および重鎖の領域を指定する。これらの領域はChothiaのCDRと言われ得、それらはKabatのCDRとオーバーラップする境目を有する。KabatのCDRとオーバーラップするCDRを定義する他の境目がPadlan(FASEB J. 9: 133-139 (1995))およびMacCallum(J Mol Biol 262(5):732-45 (1996))によって記載されている。なお他のCDRの境目の定義は、上のシステムの1つに厳密に従わずにあり得るが、それでもやはりKabatのCDRとオーバーラップするであろう。ただし、それらは、特定の残基または残基の群またはさらにはCDR全体が抗原結合に有意に影響を与えないという予測または実験上の知見に照らして短縮または延長され得る。本明細書において用いられる方法はこれらのシステムのいずれかに従って定義されるCDRを利用し得るが、好ましい態様はKabatまたはChothiaによって定義されるCDRを用いる。本明細書において用いられる「抗体可変ドメイン」は、相補性決定領域(CDR、すなわちCDR1、CDR2、およびCDR3)およびフレームワーク領域(FR)のアミノ酸配列を包含する抗体分子の軽および重鎖の部分を言う。Vは重鎖の可変ドメインを言う。Vは軽鎖の可変ドメインを言う。本発明に用いられる方法において、CDRおよびFRに割り当てられるアミノ酸位置はKabatに従って定義され得る(Sequences of Proteins of Immunological Interest (National Institutes of Health, Bethesda, Md., 1987 and 1991))。抗体または抗原結合断片のアミノ酸付番もまたKabatのものに従う。
本明細書に記載される用語抗原結合断片または「抗原結合部分」によって包摂される抗体断片の例は、(i)V、C、V、およびC1ドメインを有するFab断片、(ii)C1ドメインのC末端に1つ以上のシステイン残基を有するFab断片である、Fab’断片、(iii)VおよびC1ドメインを有するFd断片、(iv)VおよびC1ドメインとCH1ドメインのC末端に1つ以上のシステイン残基とを有するFd’断片、(v)抗体の単一のアームのVおよびVドメインを有するFv断片、(vi)VドメインもしくはVドメインから、またはV、CH1、CH2、DH3、もしくはV、CH2、CH3からなるdAb断片(Ward et al., Nature 341, 544-546 (1989))、(vii)単離されたCDR領域、(viii)F(ab’)断片、ヒンジ領域においてジスルフィドブリッジによってリンクされた2つのFab’断片を包含する二価断片、(ix)一本鎖抗体分子(例えば一本鎖Fv、scFv)(Bird et al., Science 242:423-426 (1988)およびHuston et al., PNAS (USA) 85:5879-5883 (1988))、(x)同じポリペプチド鎖中の軽鎖可変ドメイン(V)につながれた重鎖可変ドメイン(V)を含む2つの抗原結合部位を有する、「ダイアボディ」(例えばEP404,097、WO93/11161、およびHollinger et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90:6444-6448 (1993) 参照)、(xi)相補的な軽鎖ポリペプチドと一緒になって抗原結合領域のペアを形成するタンデムなFdセグメントのペア(V-C1-V-C1)を含む、「リニア抗体」(Zapata et al. Protein Eng. 8(10): 1057-1062 (1995) およびU.S.Pat.No.5,641,870)、ならびに前述のいずれかの改変バージョン(例えば、ポリアルキレングリコール(例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール)または他の好適なポリマーの共有結合的な取り付けによって改変される)を包含する。
本明細書において用いられる「エピトープ」は、連続的なアミノ酸、または蛋白質の三次構造折り畳みによって並列した非連続的なアミノ酸両方から形成され得る。連続的なアミノ酸から形成されるエピトープは、変性溶媒への暴露において典型的には保持され、その一方で、三次構造折り畳みによって形成されるエピトープは、変性溶媒による処置によって典型的には失われる。エピトープは、2つの異なる蛋白質上に見いだされる非連続的なアミノ酸からもまた形成され得、これは、例えばLAPがTGF-βに結合したときなどの、それらが互いに結合したときにのみ起こる。従って、本明細書に記載される組成物および方法のいくつかの態様において、抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、LAPがTGF-βに結合したときに見いだされる非連続的なアミノ酸から形成されるエピトープに結合する。エピトープは、典型的には、少なくとも3、より通常では少なくとも5、約9、または約8~10アミノ酸をユニークな空間的コンフォメーションで包含する。「エピトープ」は、免疫グロブリンV/Vペアによって従来結合される構造のユニットを包含する。エピトープは抗体に対する最低限の結合部位を定義し、それゆえに抗体またはその抗原結合断片の特異性の標的を表す。シングルドメイン抗体のケースでは、エピトープは、単独の可変ドメインによって結合される構造のユニットを表す。用語「抗原性決定基」および「エピトープ」もまた本明細書において交換可能に用いられ得る。
標的または抗原について、標的または抗原上の用語「リガンド相互作用部位」は、リガンド、受容体、もしくは他の結合パートナーへの結合のための部位、触媒部位、切断部位、アロステリック相互作用の部位、標的もしくは抗原の多量体化(例えばホモマー化またはヘテロ二量体化)に関わる部位である標的または抗原上の部位、エピトープ、抗原性決定基、一部、ドメイン、または一続きのアミノ酸残基、あるいは、標的または抗原の生物学的作用またはメカニズムに関わる標的または抗原上のいずれかの他の部位、エピトープ、抗原性決定基、一部、ドメイン、または一続きのアミノ酸残基を意味する。例えば、いくつかの態様において、LAP上のリガンド相互作用部位は、TGF-βが結合もしくは相互作用するいずれかの部位、またはインテグリンが結合もしくは相互作用するいずれかの部位、またはLTBPが結合もしくは相互作用するいずれかの部位であり得る。より一般的に、「リガンド相互作用部位」は、LAPおよびリガンドの間の相互作用または結合(および/または、リガンドへのLAP結合によって媒介されるいずれかの経路、相互作用、シグナル伝達、生物学的メカニズム、もしくは生物学的効果が関わる)が調節されるように、本明細書に記載されるLAP結合剤の結合部位が結合し得る標的または抗原上のいずれかの部位、エピトープ、抗原性決定基、一部、ドメイン、または一続きのアミノ酸残基であり得る。例えば、その内容がそれらの全体として参照によって本明細書に組み込まれるMittl et al., Protein Sci. 5: 1261-1271(1996), "The crystal structre of TGFβ3 and comparison to TGFβ2: implications for receptor binding"参照。
抗体またはその抗原結合断片の文脈において、用語「特異性」または「に特異的」は、特定の抗体またはその抗原結合断片が結合し得る抗原または抗原性決定基の異なる型の数を言う。抗体またはその抗原結合断片もしくは部分の特異性は親和性および/またはアビディティに基づいて決定され得る。親和性は、抗原結合蛋白質との抗原の解離の平衡定数(K)によって表され、抗原性決定基および抗原結合蛋白質上の抗原結合部位の間の結合の強さの尺度である。Kの値が小さいほど、抗原性決定基および抗原結合分子の間の結合の強さは強くなる。代替的には、親和性は親和性定数(K)としてもまた表現され得、これは1/Kである。当業者には明白であろうように、親和性は、具体的な関心の抗原に依存して自体公知の様式で決定され得る。従って、本明細書において定義される抗体またはその抗原結合断片は、それが、前記のアミノ酸配列またはポリペプチドが別の標的またはポリペプチドに結合する親和性よりも少なくとも50倍、例えば少なくとも100倍、好ましくは少なくとも1000倍、最大で10,000倍以上良好である親和性(例えばK値として上に記載され、好適に表現される)で第1の抗原に結合するときに、第2の標的または抗原と比較して第1の標的または抗原「に特異的」であると言われる。好ましくは、抗体またはその抗原結合断片が別の標的または抗原と比較してある標的または抗原「に特異的」であるときには、それは標的または抗原に結合し得るが、別の標的または抗原には結合しない。
しかしながら、当業者によって理解されるように、いくつかの態様において、標的上の結合部位が複数の異なるリガンドによって共有または部分的に共有されるところでは、抗体またはその抗原結合断片はLAPなどの標的に特異的に結合し、複数の異なるリガンドの結合を阻害する/防ぐ機能的な効果を有し得る。
アビディティは、抗原結合分子およびしかるべき抗原の間の結合の強さの尺度である。アビディティは、抗原性決定基および抗原結合分子その抗原結合部位の間の親和性、ならびに抗原結合分子上に存在するしかるべき結合部位の数両方に関係する。典型的には、抗原結合蛋白質は、10-5から10-12モル/リットル以下、好ましくは10-7から10-12モル/リットル以下、より好ましくは10-8から10-12モル/リットルの解離定数(K)で(すなわち、10から1012リットル/モル以上、好ましくは10から10リットル/モル以上、より好ましくは10から1012リットル/モルの会合定数(K)で)、それらの正しいまたは特異的な抗原に結合するであろう。10-4モル/リットルよりも大きいいずれかのK値(または10-1よりも低いいずれかのK値)は、一般的には、非特異的結合を示していると考えられる。有意(例えば特異的)と考えられる生物学的相互作用のKは、典型的には10-10M(0.1nM)から10-5M(10000nM)の範囲である。相互作用が強いほど、そのKは低くなる。好ましくは、本明細書に記載される抗LAP抗体またはその抗原結合断片上の結合部位は、500nMよりも小さい、好ましくは200nMよりも小さい、より好ましくは10nMよりも小さい、例えば500pMよりも小さい親和性で結合するであろう。抗原または抗原性決定基への抗原結合蛋白質の特異的結合は自体公知のいずれかの好適な様式によって決定され得、例えば、スキャッチャード解析および/または競合的結合アッセイ、例えばラジオイムノアッセイ(RIA)、酵素イムノアッセイ(EIA)、およびサンドイッチ競合アッセイ、ならびに当分野において自体公知のその異なるバリアント、ならびに本明細書において挙げられる他の技術を包含する。
本明細書に記載される方法のいくつかの態様において、LAP結合剤は抗LAPモノクローナル抗体である。
本明細書において用いられる用語「モノクローナル抗体」は、実質的に均質な抗体の集団から得られる抗体を言い、すなわち、少量存在し得る可能な天然に存在する変異を別にすれば、集団を構成する個々の抗体は同一である。モノクローナル抗体は高度に特異的であり、単一の抗原を対象とする。さらにその上に、典型的には異なる決定基(エピトープ)を対象とする異なる抗体を包含するポリクローナル抗体調製物と対照的に、モノクローナル調製物中のそれぞれの抗体は抗原上の同じ単一の決定基を対象とする。用語「モノクローナル抗体」は、それが産生される方法ではなく、いずれかの真核、原核、またはファージクローンを包含する単一のクローンに由来する抗体を言うということが理解されるべきである。本明細書において用いられる用語「モノクローナル抗体」はハイブリドーマテクノロジーによって産生される抗体に限定されず、修飾語「モノクローナル」はいずれかの特定の方法による抗体の産生を要求すると解釈されるべきではない。例えば、本発明によって用いられるべきモノクローナル抗体は、第1にKohler et al., Nature 256:495 (1975)によって記載されたハイブリドーマの方法もしくはその後の改作物によって作られ得るか、または組換えDNAの方法によって作られ得る(例えばU.S.Pat.No.4,816,567参照)。「モノクローナル抗体」は、例えばClackson et al., Nature 352:624-628 (1991)またはMarks et al., J. Mol. Biol. 222:581-597 (1991) に記載されている技術を用いてファージ抗体ライブラリーからもまた単離され得る。
本明細書に記載される組成物および方法のいくつかの態様において、LAP結合剤は、ハイブリドーマクローンTW4-9E7、TW4-5A8、TW4-3E5、TW4-4E5、TW4-12B12、TW4-13B12、TW4-1G12、TW4-3G5、TW4-2F8、TW4-6H10、TW4-1G2、TW4-1E1、TW4-16F4、TW4-8F10、TW4-3H6、TW4-2C9、TW7-16B4、TW7-28G11、TW7-7H4、およびTW7-20B9のいずれか1つによって産生される抗LAPモノクローナル抗体である。
本明細書に記載される組成物および方法のいくつかの態様において、LAP結合剤は、ハイブリドーマクローンTW4-9E7、TW4-5A8、TW4-4E5、TW4-12B12、TW4-13B12、TW4-1G12、TW4-3E5、TW4-3G5、TW4-2F8、TW4-6H10、TW4-1G2、TW4-1E1、TW4-16F4、TW4-8F10、TW4-3H6、TW4-2C9、TW7-16B4、TW7-28G11、TW7-7H4、およびTW7-20B9のいずれか1つによって産生される抗体の1つ以上の生物学的特徴を有する抗LAPモノクローナル抗体である。
本明細書において用いられる、TW7-28G11抗体またはTW7-16B4などの指定の抗体の「生物学的特徴」を有する抗体は、同じ抗原に結合する他の抗体からそれを区別するその抗体の生物学的特徴の1つ以上を備えるものである。例えば、TW7-28G11モノクローナル抗体の生物学的特徴は、所与の集団についてTW7-28G11抗体のED50値かまたはその付近のED50値(すなわち、集団の50%において治療有効な用量)を有すること、所与のパラメータまたは表現型についてTW7-28G11抗体のEC50値かまたはその付近のEC50値(すなわち、所与のパラメータまたは表現型の最大の半分の阻害を達成する用量)を有することを包含する。いずれかの特定の投薬量の効果は、好適なバイオアッセイによってモニタリングされ得る。例えば、これらの側面のいくつかの態様において、LAPに特異的に結合し、TW7-28G11抗体の1つ以上の生物学的特徴を有する抗LAP抗体によって阻害されるべき所与のパラメータまたは表現型は、ヒトおよびマウスLAP両方に特異的に結合し、ならびに/または小型潜在型複合体からのTGF-βの放出を防ぐかもしくは阻害し、ならびに/または制御性T細胞集団(例えば、LAPを発現するCD4+制御性T細胞および/またはCD103+CD8T細胞)を選択的に枯渇させる能力を包含し得るが、これに限定されない。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、本明細書に記載される組成物および方法への使用のための抗LAP抗体は、ハイブリドーマクローンTW4-9E7、TW4-5A8、TW4-3E5、TW4-4E5、TW4-12B12、TW4-13B12、TW4-1G12、TW4-3G5、TW4-2F8、TW4-6H10、TW4-1G2、TW4-1E1、TW4-16F4、TW4-8F10、TW4-3H6、TW4-2C9、TW7-16B4、TW7-28G11、TW7-7H4、およびTW7-20B9のいずれか1つによって産生されるモノクローナル抗体と同じLAPのあるエピトープまたは複数のエピトープに結合するモノクローナル抗体を包含する。
いくつかの側面において、抗LAPモノクローナル抗体は、本明細書に記載されるハイブリドーマTW7-28G11によって産生または発現され、「TW7-28G11抗体」または「TW7-28G11抗LAP抗体」と言われるモノクローナル抗LAP抗体TW7-28G11、およびその誘導体または抗原結合断片であり、例えば「TW7-28G11可変重鎖」または「TW7-28G11可変軽鎖」を包含する。
本明細書に記載されるように、TW7-28G11ハイブリドーマは本明細書において「TW7-28G11抗LAP抗体」または「TW7-28G11抗体」または「バリアントTW7-28G11抗LAPモノクローナル抗体」と呼称されるモノクローナル抗体を産生し、これはLAPに高度に特異的であり、LAPの生物学的活性を強力に阻害し、癌の処置において高い治療効果を提供し得る。本明細書において示されているように、TW7-28G11抗LAP抗体はヒトおよびマウスLAP両方に結合し、小型潜在型複合体からのTGF-βの放出を防ぐかまたは阻害し、インビボ投与されたときに制御性T細胞集団(例えば、LAPを発現するCD4+制御性T細胞および/またはCD103+CD8T細胞)を選択的に枯渇させる。TW7-28G11抗LAP抗体、およびそれから由来または作製されるいずれかの抗原結合断片の生物学的特徴は、治療および診断応用を包含する本明細書に記載される組成物および方法にとってそれを特に有用にする。従って、TW7-28G11抗体の配列解析を本明細書に記載されるように行って、本明細書に記載される組成物および方法への使用のためのTW7-28G11抗体の重および軽鎖可変ドメイン配列ならびに相補性決定領域(CDR)配列を同定した。
本明細書および請求項において、免疫グロブリン重鎖中の残基の付番はKabat et al., Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5th Ed. Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, Md. (1991) のEUインデックスのものであり、これはワールドワイドウェブ上でもまた利用可能であり、参照によってその全体として本明細書に明示的に組み込まれる。「KabatのEUインデックス」はヒトIgG1EU抗体の残基付番を言う。本明細書において用いられる「Kabat配列付番」または「Kabat標識」は、KabatのEUインデックスによる可変領域をコードする配列の付番を言う。重鎖可変領域では、超可変領域は、Kabat付番に従って、CDR1ではアミノ酸位置31から35、CDR2ではアミノ酸位置50から65、およびCDR3ではアミノ酸位置95から102の範囲である。軽鎖可変領域では、超可変領域は、Kabat付番に従って、CDR1ではアミノ酸位置24から34、CDR2ではアミノ酸位置50から56、およびCDR3ではアミノ酸位置89から97の範囲である。いくつかの態様においては、可変領域のIMGT(国際免疫遺伝情報システム)付番もまた用いられ得、これはLefranc, M.-P., "The IMGT unique numbering for Immunoglobulins, T-Cell Receptors and Ig-like Domains", The Immunologist, 7, 132-136 (1999)に記載されているIMGTの方法による免疫グロブリン可変重または軽鎖の残基の付番であり、参照によってその全体として本明細書に明示的に組み込まれる。本明細書において用いられる「IMGT配列付番」は、IMGTによる可変領域をコードする配列の付番を言う。
TW7-28G11ハイブリドーマから得られた配列の解析によって得られたTW7-28G11抗体の重鎖のVまたは可変ドメインをコードするヌクレオチド配列は、
ATGAAGTTGTGGCTGAACTGGATTTTCCTTGTAACACTTTTAAATGATATCCAGTGTGAGGTGAAGCTGGTGGAGTCTGGAGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGTTCTCTGAGTCTCTCCTGTGCAGCTTCTGGATTCACCTTCACTGATTACTACATGAGCTGGGTCCGCCAGCCTCCAGGGAAGGCACTTGAGTGGTTGGGTTTTATTAGAAACAAACCTAATGGTTACACAACAGAGTACAGTGCATCTGTGAAGGGTCGGTTCACCATCTCCAGAGATAATTCCCAAAGCATCCTCTATCTTCAAATGAATGTCCTGAGAGCTGAGGACAGTGCCACTTATTACTGTGCAAGATATACGGGGGGGGGTTACTTTGACTACTGGGGCCAAGGCACCACTCTCACAGTCTCCTCA(配列番号7)
である。
配列番号7に対応するTW7-28G11抗体のVドメインのアミノ酸配列は、
MKLWLNWIFLVTLLNDIQCEVKLVESGGGLVQPGGSLSLSCAASGFTFTDYYMSWVRQPPGKALEWLGFIRNKPNGYTTEYSASVKGRFTISRDNSQSILYLQMNVLRAEDSATYYCARYTGGGYFDYWGQGTTLTVSS(配列番号8)
である。
Kabatの配列付番に従うTW7-28G11抗体の配列番号8のVドメインの相補性決定領域1またはCDR1のアミノ酸配列はDYYMS(配列番号9)である。Kabatの配列付番に従うTW7-28G11抗体の配列番号8のVドメインのCDR2のアミノ酸配列はFIRNKPNGYTTEYSASVKG(配列番号10)である。Kabatの配列付番に従うTW7-28G11抗体の配列番号8のVドメインのCDR3のアミノ酸配列はYTGGGYFDY(配列番号11)である。
TW7-28G11ハイブリドーマから得られた配列の解析によって得られたTW7-28G11抗体の軽鎖のVまたは可変ドメインをコードするヌクレオチド配列は、
ATGATGTCCTCTGCTCAGTTCCTTGGTCTCCTGTTGCTCTGTTTTCAAGGTACCAGATGTGATATCCAGATGACACAGACTACATCCTCCCTGTCTGCCTCTCTGGGAGACAGACTCACCATCAGTTGCAGGGCAAGTCAGGACATTAGCAATTATTTAAACTGGTATCAGCAGAAACCAGATGGAACTGTTAAACTCCTGATCTACTACACATCAAGATTACACTCAGGAGTCCCATCAAGGTTCAGTGGCAGTGGGTCTGGAACAGATTATTCTCTCACCATTAGCAACCTGGAGCAAGCAGATATTGCCACTTACTTTTGCCAACAGGGTGATACACTTCCGTGGACGTTCGGTGGAGGCACCAAGCTGGAAATCAAA(配列番号12)
である。
配列番号12に対応するTW7-28G11抗体のVドメインのアミノ酸配列は、
MMSSAQFLGLLLLCFQGTRCDIQMTQTTSSLSASLGDRLTISCRASQDISNYLNWYQQKPDGTVKLLIYYTSRLHSGVPSRFSGSGSGTDYSLTISNLEQADIATYFCQQGDTLPWTFGGGTKLEIK(配列番号13)
である。
Kabatの配列付番に従うTW7-28G11抗体の配列番号13のVドメインの相補性決定領域1またはCDR1のアミノ酸配列はRASQDISNYLN(配列番号14)である。Kabatの配列付番に従うTW7-28G11抗体の配列番号13のVドメインのCDR2のアミノ酸配列はYTSRLHS(配列番号15)である。Kabatの配列付番に従うTW7-28G11抗体の配列番号13のVドメインのCDR3のアミノ酸配列はQQGDTLPWT(配列番号16)である。
Kabatの配列付番に従うTW7-28G11抗体の配列番号8のVドメインのフレームワーク1またはFR1領域のアミノ酸配列はEVKLVESGGGLVQPGGSLSLSCAASGFTFT(配列番号17)である。Kabatの配列付番に従うTW7-28G11抗体の配列番号8のVドメインのフレームワーク2またはFR2領域のアミノ酸配列はWVRQPPGKALEWLG(配列番号18)である。Kabatの配列付番に従うTW7-28G11抗体の配列番号8のVドメインのフレームワーク3またはFR3領域のアミノ酸配列はRFTISRDNSQSILYLQMNVLRAEDSATYYCAR(配列番号19)である。Kabatの配列付番に従うTW7-28G11抗体の配列番号8のVドメインのフレームワーク4またはFR4領域のアミノ酸配列はWGQGTTLTVSS(配列番号20)である。
Kabatの配列付番に従うTW7-28G11抗体の配列番号13のVドメインのフレームワーク1またはFR1領域のアミノ酸配列はDIQMTQTTSSLSASLGDRLTISC(配列番号21)である。Kabatの配列付番に従うTW7-28G11抗体の配列番号13のVドメインのフレームワーク2またはFR2領域のアミノ酸配列はWYQQKPDGTVKLLIY(配列番号22)である。Kabatの配列付番に従うTW7-28G11抗体の配列番号13のVドメインのフレームワーク3またはFR3領域のアミノ酸配列はGVPSRFSGSGSGTDYSLTISNLEQADIATYFC(配列番号23)である。Kabatの配列付番に従うTW7-28G11抗体の配列番号13のVドメインのフレームワーク2またはFR2領域のアミノ酸配列はFGGGTKLEIK(配列番号24)である。
従って、本明細書において提供される側面のいくつかの態様において、TW7-28G11抗体の重および/または軽鎖可変ドメイン(単数または複数)配列(単数または複数)、すなわち配列番号8および/または配列番号13、ならびにそれらのそれぞれのCDR配列の配列番号9~11および配列番号14~16は、例えば、本明細書の他所に記載されるように、CDRグラフト、キメラ、ヒト化、またはコンポジットヒト抗体または抗原結合断片を作製するために用いられ得る。当業者によって理解されるように、TW7-28G11抗体または本明細書に記載される組成物および方法に有用なハイブリドーマTW4-9E7、TW4-5A8、TW4-3E5、TW4-4E5、TW4-12B12、TW4-13B12、TW4-1G12、TW4-3G5、TW4-2F8、TW4-6H10、TW4-1G2、TW4-1E1、TW4-16F4、TW4-8F10、TW4-3H6、TW4-2C9、TW7-16B4、TW7-28G11、TW7-7H4、およびTW7-20B9によって産生される抗体のいずれか1つに由来するいずれかのバリアント、CDRグラフト、キメラ、ヒト化、もしくはコンポジット抗体または抗原結合断片は、LAPに免疫特異的に結合する能力を維持し、その結果、バリアント、CDRグラフト、キメラ、ヒト化、またはコンポジット抗体またはその抗原結合断片は、それが由来する元の抗体と相対的に、LAPへの少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、またはより多くの結合を有するであろう。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、LAP(例えばヒトLAP)に特異的に結合する本明細書に記載される抗LAP抗体またはその抗原結合断片は軽鎖可変領域(V)を含み、配列番号14のVCDR1、配列番号15のVCDR2、および配列番号14のVCDR3、またはハイブリドーマTW4-9E7、TW4-5A8、TW4-3E5、TW4-4E5、TW4-12B12、TW4-13B12、TW4-1G12、TW4-3G5、TW4-2F8、TW4-6H10、TW4-1G2、TW4-1E1、TW4-16F4、TW4-8F10、TW4-3H6、TW4-2C9、TW7-16B4、TW7-28G11、TW7-7H4、およびTW7-20B9によって産生される抗体のいずれか1つのVCDR1、VCDR2、およびVCDR3を含む。いくつかの態様において、抗LAP抗体またはその抗原結合断片はTW7-28G11抗体のVフレームワーク領域を含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、配列番号13の軽鎖可変領域配列のフレームワーク領域の1つ、2つ、3つ、または4つを含む軽鎖可変領域配列を含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、配列番号13の軽鎖可変領域配列のフレームワーク領域の1つ、2つ、3つ、または4つと少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、または100%同一である軽鎖可変領域配列のフレームワーク領域の1つ、2つ、3つ、または4つを含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、前記のアミノ酸配列に由来する軽鎖可変フレームワーク領域は、最大で10アミノ酸の置換、欠失、および/または挿入、好ましくは最大で10アミノ酸の置換の存在を別にすれば、前記のアミノ酸配列からなる。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、前記のアミノ酸配列に由来する軽鎖可変フレームワーク領域は前記のアミノ酸配列からなり、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10アミノ酸残基が、対応する非ヒト、霊長類、またはヒト軽鎖可変フレームワーク領域中の相当位置に見いだされるアミノ酸に置換される。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、LAPに特異的に結合する本明細書に記載される抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、それぞれ配列番号14、15、および16のVCDR1、VCDR2、およびVCDR3を含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、抗体または抗原結合断片は、ヒトまたは霊長類抗体のVに由来する1つ、2つ、3つ、または全ての4つのVフレームワーク領域をさらに含む。本明細書に記載される軽鎖CDR配列による使用のために選択される抗体の霊長類またはヒト軽鎖フレームワーク領域は、例えば、非ヒト親抗体の軽鎖フレームワーク領域、例えば配列番号21~24と少なくとも70%の同一性を有し得る。選択される霊長類またはヒト抗体は、TW7-28G11抗体の軽鎖相補性決定領域、すなわち配列番号14~16のものとアミノ酸の同じまたは実質的に同じ数を、その軽鎖相補性決定領域に有し得る。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、霊長類またはヒト軽鎖フレームワーク領域アミノ酸残基は、TW7-28G11抗体の軽鎖フレームワーク領域、すなわち配列番号20~24と少なくとも75%の同一性、少なくとも80%の同一性、少なくとも85%の同一性(またはより多く)を有する天然の霊長類またはヒト抗体軽鎖フレームワーク領域からである。いくつかの態様において、抗LAP抗体または抗原結合断片は、ヒト軽鎖可変カッパサブファミリーに由来する1つ、2つ、3つ、または全ての4つのVフレームワーク領域をさらに含む。いくつかの態様において、抗LAP抗体または抗原結合断片は、ヒト軽鎖可変ラムダサブファミリーに由来する1つ、2つ、3つ、または全ての4つのVLフレームワーク領域をさらに含む。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、LAPに特異的に結合する本明細書に記載される抗LAP抗体またはその断片は重鎖可変領域(V)を含み,それぞれ配列番号9、10、および11のVCDR1、VCDR2、およびVCDR3、またはハイブリドーマTW4-9E7、TW4-5A8、TW4-3E5、TW4-4E5、TW4-12B12、TW4-13B12、TW4-1G12、TW4-3G5、TW4-2F8、TW4-6H10、TW4-1G2、TW4-1E1、TW4-16F4、TW4-8F10、TW4-3H6、TW4-2C9、TW7-16B4、TW7-28G11、TW7-7H4、およびTW7-20B9によって産生される抗体のいずれか1つのVCDR1、VCDR2、およびVCDR3を含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、配列番号8の重鎖可変領域配列のフレームワーク領域の1つ、2つ、3つ、または全ての4つを含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、配列番号8の重鎖可変領域配列のフレームワーク領域の1つ、2つ、3つ、または4つと少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、または100%同一である重鎖可変領域配列のフレームワーク領域の1つ、2つ、3つ、または4つを含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、前記のアミノ酸配列に由来する重鎖可変フレームワーク領域は、最大で10アミノ酸の置換、欠失、および/または挿入、好ましくは最大で10アミノ酸の置換の存在を別にすれば、前記のアミノ酸配列からなる。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、前記のアミノ酸配列に由来する重鎖可変フレームワーク領域は前記のアミノ酸配列からなり、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10アミノ酸残基が、対応する非ヒト、霊長類、またはヒト重鎖可変フレームワーク領域中の相当位置に見いだされるアミノ酸に置換される。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、LAPに特異的に結合する本明細書に記載される抗LAP抗体またはその断片は、それぞれ配列番号9、10、および11のVCDR1、VCDR2、およびVCDR3を含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、抗LAP抗体または抗原結合断片は、ヒトまたは霊長類抗体のVに由来する1つ、2つ、3つ、または全ての4つのVフレームワーク領域をさらに含む。本明細書に記載される重鎖CDR配列による使用のために選択される抗体の霊長類またはヒト重鎖フレームワーク領域は、例えば、非ヒト親抗体の重鎖フレームワーク領域、例えば配列番号17~20と少なくとも70%の同一性を有し得る。好ましくは、選択される霊長類またはヒト抗体は、TW7-28G11抗体の軽鎖相補性決定領域、すなわち配列番号9~11のものとアミノ酸の同じまたは実質的に同じ数をその重鎖相補性決定領域に有し得る。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、霊長類またはヒト重鎖フレームワーク領域アミノ酸残基は、TW7-28G11抗体の重鎖フレームワーク領域、すなわち配列番号17~20と少なくとも75%の同一性、少なくとも80%の同一性、少なくとも85%の同一性(またはより多く)を有する天然の霊長類またはヒト抗体重鎖フレームワーク領域からである。具体的な態様において、抗体または抗原結合断片は、ヒト重鎖可変サブファミリー(例えば、サブファミリー1から7の1つ)に由来する1つ、2つ、3つ、または全ての4つのVフレームワーク領域をさらに含む。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、LAPに特異的に結合する本明細書に記載される抗LAP抗体またはその断片は、(i)それぞれ配列番号9、10、および11のVCDR1、VCDR2、およびVCDR3を含む重鎖可変領域(V)と、(ii)それぞれ配列番号14、15、および16のVCDR1、VCDR2、およびVCDR3を含む軽鎖可変領域(V)とを含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、本明細書に記載される抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、配列番号8の重鎖可変領域配列のフレームワーク領域の1つ、2つ、3つ、または4つと少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、または100%同一である重鎖可変領域配列の1つ、2つ、3つ、または4つのフレームワーク領域を含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、前記のアミノ酸配列に由来する重鎖可変フレームワーク領域は、最大で10アミノ酸の置換、欠失、および/または挿入、好ましくは最大で10アミノ酸の置換の存在を別にすれば、前記のアミノ酸配列からなる。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、前記のアミノ酸配列に由来する重鎖可変フレームワーク領域は前記のアミノ酸配列からなり、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10アミノ酸残基が、対応する非ヒト、霊長類、またはヒト重鎖可変フレームワーク領域中の相当位置に見いだされるアミノ酸に置換される。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、配列番号13の軽鎖可変領域配列のフレームワーク領域の1つ、2つ、3つ、または4つを含む軽鎖可変領域配列を含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、配列番号13の軽鎖可変領域のフレームワーク領域の1つ、2つ、3つ、または4つと少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、または100%同一である軽鎖可変領域配列の1つ、2つ、3つ、または4つのフレームワーク領域を含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、前記のアミノ酸配列に由来する軽鎖可変フレームワーク領域は、最大で10アミノ酸の置換、欠失、および/または挿入、好ましくは最大で10アミノ酸の置換の存在を別にすれば、前記のアミノ酸配列からなる。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、前記のアミノ酸配列に由来する軽鎖可変フレームワーク領域は前記のアミノ酸配列からなり、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10アミノ酸残基が対応する非ヒト、霊長類、またはヒト軽鎖可変フレームワーク領域中の相当位置に見いだされるアミノ酸に置換される。本明細書に記載される軽鎖CDR配列による使用のために選択される抗体の霊長類またはヒト軽鎖フレームワーク領域は、例えば、非ヒト親抗体の軽鎖フレームワーク領域、例えば配列番号21~24と少なくとも70%の同一性を有し得る。選択される霊長類またはヒト抗体は、TW7-28G11抗体の軽鎖相補性決定領域、すなわち配列番号14~16のものとアミノ酸の同じまたは実質的に同じ数をその軽鎖相補性決定領域に有し得る。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、霊長類またはヒト軽鎖フレームワーク領域アミノ酸残基は、TW7-28G11抗体の軽鎖フレームワーク領域、すなわち配列番号20~24と少なくとも75%の同一性、少なくとも80%の同一性、少なくとも85%の同一性(またはより多く)を有する天然の霊長類またはヒト抗体軽鎖フレームワーク領域からである。本明細書に記載される重鎖CDR配列による使用のために選択される抗体の霊長類またはヒト重鎖フレームワーク領域は、例えば、非ヒト親抗体の重鎖フレームワーク領域、例えば配列番号17~20と少なくとも70%の同一性を有し得る。好ましくは、選択される霊長類またはヒト抗体は、TW7-28G11抗体の軽鎖相補性決定領域、すなわち配列番号9~11のものとアミノ酸の同じまたは実質的に同じ数をその重鎖相補性決定領域に有し得る。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、霊長類またはヒト重鎖フレームワーク領域アミノ酸残基は、TW7-28G11抗体、すなわち配列番号17~20の重鎖フレームワーク領域と少なくとも75%の同一性、少なくとも80%の同一性、少なくとも85%の同一性(またはより多く)を有する天然の霊長類またはヒト抗体重鎖フレームワーク領域からである。具体的な態様において、抗体または抗原結合断片は、ヒト重鎖可変サブファミリー(例えば、サブファミリー1から7の1つ)に由来する1つ、2つ、3つ、または全ての4つのVHフレームワーク領域をさらに含む。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、LAPに特異的に結合する抗LAP抗体またはその断片は、それぞれ配列番号14、15、16、9、10、および11のVCDR1、VCDR2、VCDR3、VCDR1、VCDR2、およびVCDR3を含む。ある種の態様において、抗LAP抗体または抗原結合断片は、ヒトまたは霊長類抗体のVに由来する1つ、2つ、3つ、または全ての4つのVフレームワーク領域とヒトまたは霊長類抗体のVに由来する1つ、2つ、3つ、または全ての4つのVフレームワーク領域とをさらに含む。本明細書に記載される軽鎖CDR配列による使用のために選択される抗体の霊長類またはヒト軽鎖フレームワーク領域は、例えば、非ヒト親抗体の軽鎖フレームワーク領域、例えば配列番号21~24と少なくとも70%の同一性を有し得る。選択される霊長類またはヒト抗体は、TW7-28G11抗体の軽鎖相補性決定領域、すなわち配列番号14~16のものとアミノ酸の同じまたは実質的に同じ数をその軽鎖相補性決定領域に有し得る。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、霊長類またはヒト軽鎖フレームワーク領域アミノ酸残基は、TW7-28G11抗体の軽鎖フレームワーク領域、すなわち配列番号20~24と少なくとも75%の同一性、少なくとも80%の同一性、少なくとも85%の同一性(またはより多く)を有する天然の霊長類またはヒト抗体軽鎖フレームワーク領域からである。本明細書に記載される重鎖CDR配列による使用のために選択される抗体の霊長類またはヒト重鎖フレームワーク領域は、例えば、非ヒト親抗体の重鎖フレームワーク領域、例えば配列番号17~20と少なくとも70%の同一性を有し得る。好ましくは、選択される霊長類またはヒト抗体は、TW7-28G11抗体の軽鎖相補性決定領域、すなわち配列番号9~11のものとアミノ酸の同じまたは実質的に同じ数をその重鎖相補性決定領域に有し得る。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、霊長類またはヒト重鎖フレームワーク領域アミノ酸残基は、TW7-28G11抗体の重鎖フレームワーク領域、すなわち配列番号17~20と少なくとも75%の同一性、少なくとも80%の同一性、少なくとも85%の同一性(またはより多く)を有する天然の霊長類またはヒト抗体重鎖フレームワーク領域からである。具体的な態様において、抗LAP抗体または抗原結合断片は、ヒト重鎖可変サブファミリー(例えば、サブファミリー1から7の1つ)に由来する1つ、2つ、3つ、または全ての4つのVフレームワーク領域をさらに含む。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、LAPに特異的に結合する抗体またはその断片は配列番号13のVドメインのアミノ酸配列を含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、LAPに特異的に結合する抗体またはその断片は、配列番号13のアミノ酸配列からなるかまたは本質的になるVドメインを含む。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、LAPに特異的に結合する抗LAP抗体またはその断片は配列番号8のVドメインのアミノ酸配列を含むVドメインのアミノ酸配列を含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、LAPに特異的に結合する抗LAP抗体またはその断片は、配列番号8のアミノ酸配列からなるかまたは本質的になるVドメインを含む。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、LAPに特異的に結合する抗LAP抗体またはその断片は、配列番号8のVドメインのアミノ酸配列を含むVドメインと配列番号13のアミノ酸配列を含むVドメインとを含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、LAPに特異的に結合する抗LAP抗体またはその断片は、配列番号8のアミノ酸配列からなるかまたは本質的になるVドメインと配列番号13のアミノ酸配列からなるかまたは本質的になるVドメインとを含む。
本明細書に記載される抗体または抗原結合断片は、そのVドメイン単独もしくはそのVドメイン単独によって、またはその3つのVCDR単独もしくはその3つのVCDR単独によって記載され得る。例えば、ヒト軽鎖または重鎖ライブラリーからそれぞれ相補軽鎖または重鎖を同定することによるマウス抗ανβ3抗体のヒト化を記載し、元の抗体の親和性と同じく高いかまたはそれよりも高い親和性を有するヒト化抗体バリアントをもたらしている、その全体として参照によって本明細書に組み込まれるRader C et al., (1998) PNAS 95: 8910-8915参照。特異的なVドメイン(またはVドメイン)を用いることとライブラリーから相補的な可変ドメインをスクリーニングすることとによって特異的な抗原に結合する抗体を産生する方法を記載している、その全体として参照によって本明細書に組み込まれるClackson T et al., (1991) Nature 352: 624-628をもまた参照。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、本明細書に記載される抗体のV(例えばCDR1、CDR2、もしくはCDR3)および/またはV(例えばCDR1、CDR2、もしくはCDR3)領域上の1つ以上のCDRの位置は、LAP(例えばヒトLAP)への免疫特異的結合が維持される限りは(例えば実質的に維持され、例えば、それが由来する元の抗体の結合の少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%)、1、2、3、4、5、または6つのアミノ酸の位置だけ変わり得る。例えば、いくつかの態様において、本明細書に記載されるいずれかの抗体(例えば、ハイブリドーマTW4-9E7、TW4-5A8、TW4-3E5、TW4-4E5、TW4-12B12、TW4-13B12、TW4-1G12、TW4-3G5、TW4-2F8、TW4-6H10、TW4-1G2、TW4-1E1、TW4-16F4、TW4-8F10、TW4-3H6、TW4-2C9、TW7-16B4、TW7-28G11、TW7-7H4、およびTW7-20B9によって産生される抗体のいずれか1つ)のCDRを定義する位置は、LAP(例えばヒトLAP)への免疫特異的結合が維持される限りは(例えば実質的に維持され、例えば、それが由来する元の抗体の結合の少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%)、本明細書に記載される抗体のいずれか1つのCDR位置と相対的に1、2、3、4、5、または6アミノ酸だけCDRのN末端および/またはC末端の境目をずらすことによって変わり得る。別の態様において、本明細書に記載される抗体のV(例えばCDR1、CDR2、もしくはCDR3)および/またはV(例えばCDR1、CDR2、もしくはCDR3)領域の1つ以上のCDRの長さは、LAP(例えばヒトLAP)への免疫特異的結合が維持される限りは(例えば実質的に維持され、例えば、それが由来する元の抗体の結合の少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%)、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、またはより多くのアミノ酸だけ変わり(例えば短くまたは長くあり)得る。
従って、本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、本明細書に記載されるVCDR1、VCDR2、VCDR3、VCDR1、VCDR2、および/またはVCDR3は、LAP(例えばヒトLAP)への免疫特異的結合が維持される限りは(例えば実質的に維持され、例えば、それが由来する元の抗体の結合と相対的に少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%)、本明細書に記載されるCDR(例えば配列番号14~16および9~11)の1つ以上よりも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、またはより多くのアミノ酸だけ短くあり得る。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、本明細書に記載されるVCDR1、VCDR2、VCDR3、VCDR1、VCDR2、および/またはVCDR3は、LAP(例えばヒトLAP)への免疫特異的結合が維持される限りは(例えば実質的に維持され、例えば、それが由来する元の抗体の結合と相対的に少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%)、本明細書に記載されるCDR(例えば配列番号14~16および9~11)の1つ以上よりも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、またはより多くのアミノ酸だけ長くあり得る。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、本明細書に記載されるVCDR1、VCDR2、VCDR3、VCDR1、VCDR2、および/またはVCDR3のアミノ末端は、LAP(例えばヒトLAP)への免疫特異的結合が維持される限りは(例えば実質的に維持され、例えば、それが由来する元の抗体の結合と相対的に少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%)、本明細書に記載されるCDR(例えば配列番号14~16および9~11)の1つ以上と比較して1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、またはより多くのアミノ酸だけ延長され得る。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、本明細書に記載されるVCDR1、VCDR2、VCDR3、VCDR1、VCDR2、および/またはVCDR3のカルボキシ末端は、LAP(例えばヒトLAP)への免疫特異的結合が維持される限りは(例えば実質的に維持され、例えば、それが由来する元の抗体の結合と相対的に少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%)、本明細書に記載されるCDR(例えば配列番号14~16および9~11)の1つ以上と比較して1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、またはより多くのアミノ酸だけ延長され得る。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、本明細書に記載されるVCDR1、VCDR2、VCDR3、VCDR1、VCDR2、および/またはVCDR3のアミノ末端は、LAP(例えばヒトLAP)への免疫特異的結合が維持される限りは(例えば実質的に維持され、例えば、それが由来する元の抗体の結合と相対的に少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%)、本明細書に記載されるCDR(例えば配列番号14~16および9~11)の1つ以上と比較して1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、またはより多くのアミノ酸だけ短縮され得る。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、本明細書に記載されるVCDR1、VCDR2、VCDR3、VCDR1、VCDR2、および/またはVCDR3のカルボキシ末端は、LAP(例えばヒトLAP)への免疫特異的結合が維持される限りは(例えば実質的に維持され、例えば、それが由来する元の抗体の結合と相対的に少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%)、本明細書に記載されるCDR(例えば配列番号14~16および9~11)の1つ以上と比較して1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、またはより多くのアミノ酸だけ短縮され得る。当分野において公知のいずれかの方法、例えば本明細書において提供される「例」の項に記載される結合アッセイおよび条件が、LAP(例えばヒトLAP)への免疫特異的結合が維持されているかどうかを確かめるために用いられ得る。
重鎖について、本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、本明細書に記載される抗体の重鎖はアルファ(α)、デルタ(Δ)、イプシロン(ε)、ガンマ(γ)、またはミュー(μ)重鎖であり得る。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、本明細書に記載される抗体の重鎖はヒトアルファ(α)、デルタ(Δ)、イプシロン(ε)、ガンマ(γ)、またはミュー(μ)重鎖を含み得る。特定の態様において、本明細書に記載される抗体は、Vドメインのアミノ酸配列が配列番号8を含み、重鎖の定常領域が当分野において公知のいずれかなどのヒトガンマ(γ)重鎖定常領域のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。ヒト定常領域配列の限定しない例は当分野において記載されており、例えばU.S.Pat.No.5,693,780および上記のKabat E A et al., (1991)参照。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、抗LAP抗体は、配列番号13および/または配列番号8を含むVドメインおよびVドメインを含み、定常領域は、IgG、IgE、IgM、IgD、IgA、もしくはIgY免疫グロブリン分子またはヒトIgG、IgE、IgM、IgD、IgA、もしくはIgY免疫グロブリン分子の定常領域のアミノ酸配列を含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、抗LAP抗体は、配列番号13および/または配列番号8を含むVドメインおよびVドメインを含み、定常領域は、IgG、IgE、IgM、IgD、IgA、もしくはIgY免疫グロブリン分子、免疫グロブリン分子のいずれかのクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、およびIgA2)、またはいずれかのサブクラス(例えばIgG2aおよびIgG2b)の定常領域のアミノ酸配列を含む。ヒト定常領域の限定しない例は当分野において記載されており、例えば上記のKabat E A et al., (1991)参照。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様においては、1つ、2つ、またはより多くの変異(例えばアミノ酸置換)が本明細書に記載される抗LAP抗体またはその断片のFc領域(例えば、CH2ドメイン(ヒトIgG1の残基231~340)および/またはCH3ドメイン(ヒトIgG1の残基341~447)および/またはヒンジ領域。付番はKabatの付番システム(例えばKabatのEUインデックス)による)に導入されて、抗体の1つ以上の機能特性、例えば血清中半減期、補体結合、Fc受容体結合、および/または抗原依存的な細胞傷害性を変える。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様においては、1つ、2つ、またはより多くの変異(例えばアミノ酸置換)がFc領域のヒンジ領域(CH1ドメイン)に導入され、その結果、例えばU.S.Pat.No.5,677,425に記載されているようにヒンジ領域中のシステイン残基の数が変えられる(例えば、増大または減少する)。CH1ドメインのヒンジ領域中のシステイン残基の数は、例えば軽および重鎖のアセンブリを容易化または抗体の安定性を変える(例えば、増大または減少させる)ように変えられ得る。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様においては、1つ、2つ、またはより多くの変異(例えばアミノ酸置換)が、本明細書に記載される抗LAP抗体またはその断片のFc領域(例えば、CH2ドメイン(ヒトIgG1の残基231~340)および/またはCH3ドメイン(ヒトIgG1の残基341~447)および/またはヒンジ領域。付番はKabatの付番システムによる(例えばKabatのEUインデックス))に導入されて、エフェクター細胞の表面上のFc受容体(例えば活性化したFc受容体)に対する抗体の親和性を増大または減少させる。Fc受容体に対する抗体の親和性を減少または増大させる抗体またはその断片のFc領域の変異と、かかる変異をFc受容体またはその断片に導入するための技術とは当業者に公知である。Fc受容体に対する抗体の親和性を変えるためになされ得る抗体のFc受容体の変異の例は、例えばSmith P et al., (2012) PNAS 109: 6181-6186、U.S.Pat.No.6,737,056、ならびに国際公開No.WO02/060919、WO98/23289、およびWO97/34631に記載されており、これらは参照によって本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様においては、1つ、2つ、またはより多くのアミノ酸変異(すなわち、置換、挿入、または欠失)がIgG定常ドメインまたはそのFcRn結合断片(好ましくはFcまたはヒンジ-Fcドメイン断片)に導入されて、インビボの抗体の半減期を変える(例えば減少または増大させる)。インビボの抗体の半減期を変える(例えば減少または増大させる)であろう変異の例については、例えば国際公開No.WO02/060919、WO98/23289、およびWO97/34631、ならびにU.S.Pat.No.5,869,046、6,121,022、6,277,375、および6,165,745参照。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様においては、1つ、2つ、またはより多くのアミノ酸変異(すなわち、置換、挿入、または欠失)がIgG定常ドメインまたはそのFcRn結合断片(好ましくは、Fcもしくはヒンジ-Fcドメイン断片)に導入されて、インビボの抗LAP抗体の半減期を減少させる。本明細書に記載される側面のいくつかの態様においては、1つ、2つ、またはより多くのアミノ酸変異(すなわち、置換、挿入、または欠失)がIgG定常ドメインまたはそのFcRn結合断片(好ましくはFcもしくはヒンジ-Fcドメイン断片)に導入されて、インビボの抗体の半減期を増大させる。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、抗体は1つ以上のアミノ酸変異(例えば置換)を第2の定常(CH2)ドメイン(ヒトIgG1の残基231~340)および/または第3の定常(CH3)ドメイン(ヒトIgG1の残基341~447)に有し得、付番はKabatのEUインデックスによる(上記のKabat E A et al., (1991))。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、本明細書に記載される抗体またはその抗原結合断片のIgG1の定常領域は、KabatのEUインデックスに従って付番される位置252のメチオニン(M)からチロシン(Y)への置換、位置254のセリン(S)からトレオニン(T)への置換、および位置256のトレオニン(T)からグルタミン酸(E)への置換を含む。参照によって本明細書に組み込まれるU.S.Pat.No.7,658,921参照。変異体IgGのこの型は、「YTE変異体」と言われ、同じ抗体の野生型バージョンと比較して4倍増大した半減期を表示することが示されている(Dall'Acqua W F et al., (2006) J Biol Chem 281: 23514-24参照)。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、抗体またはその抗原結合断片は、KabatのEUインデックスに従って付番される位置251~257、285~290、308~314、385~389、および428~436のアミノ酸残基に1つ、2つ、3つ、またはより多くのアミノ酸置換を含む、IgG定常ドメインを含む。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様においては、1つ、2つ、またはより多くのアミノ酸置換がIgG定常ドメインFc領域に導入されて、抗LAP抗体のエフェクター機能(単数または複数)を変える。例えば、KabatのEUインデックスに従って付番されるアミノ酸残基234、235、236、237、297、318、320、および322から選択される1つ以上のアミノ酸が、異なるアミノ酸残基によって置き換えられ得、その結果、抗体がエフェクターリガンドに対する変わった親和性を有するが、親抗体の抗原結合能力を保持する。それに対する親和性が変えられるエフェクターリガンドは、例えばFc受容体または補体のC1コンポーネントであり得る。このアプローチはU.S.Pat.No.5,624,821および5,648,260にさらに詳細に記載されている。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、定常領域ドメインの欠失または不活性化(点変異または他の手段による)は、循環する抗体のFc受容体結合を低減し、それによって腫瘍局在を増大させ得る。定常ドメインを欠失させるかまたは不活性化し、それによって腫瘍局在を増大させる変異の記載は、例えばU.S.Pat.No.5,585,097および8,591,886参照。本明細書に記載される側面のいくつかの態様においては、1つ以上のアミノ酸置換が、本明細書に記載される抗体のFc領域に導入されて、Fc領域上の潜在的なグリコシル化部位を除去し得、これがFc受容体結合を低減し得る(例えばShields R L et al., (2001) J Biol Chem 276: 6591-604参照)。本明細書に記載される側面のいくつかの態様においては、本明細書に記載される抗体の定常領域中の次の変異の1つ以上が作られ得る。KabatのEUインデックスに従って付番されるN297A置換、N297Q置換、L235A置換、およびL237A置換、L234A置換およびL235A置換、E233P置換、L234V置換、L235A置換、C236欠失、P238A置換、D265A置換、A327Q置換、またはP329A置換。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、本明細書に記載される抗体またはその抗原結合断片はN297QまたはN297Aアミノ酸置換を有するIgG1の定常ドメインを含む。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様においては、本明細書に記載される抗LAP抗体の定常領域中のKabatのEUインデックスに従って付番されるアミノ酸残基329、331、および322から選択される1つ以上のアミノ酸が、異なるアミノ酸残基によって置き換えられ得、その結果、抗体が変わったC1q結合および/または低減されたかもしくは失われた補体依存的な細胞傷害性(CDC)を有する。このアプローチはU.S.Pat.No.6,194,551(Idusogie et al)にさらに詳細に記載されている。本明細書に記載される側面のいくつかの態様においては、本明細書に記載される抗体のCH2ドメインのN末端領域のアミノ酸位置231から238の1つ以上のアミノ酸残基が変えられて、それによって抗体が補体に結合する能力を変える。このアプローチは国際公開No.WO94/29351にさらに記載されている。本明細書に記載される側面のいくつかの態様においては、本明細書に記載される抗体のFc領域が、次の位置において1つ以上のアミノ酸を変異させること(例えば、アミノ酸置換を導入すること)によって改変されて、抗体が抗体依存的な細胞傷害性(ADCC)を媒介する能力を増大させ、および/またはFcγ受容体に対する抗体の親和性を増大させる。KabatのEUインデックスに従って付番される238、239、248、249、252、254、255、256、258、265、267、268、269、270、272、276、278、280、283、285、286、289、290、292、293、294、295、296、298、301、303、305、307、309、312、315、320、322、324、326、327、329、330、331、333、334、335、337、338、340、360、373、376、378、382、388、389、398、414、416、419、430、434、435、437、438、または439。このアプローチは国際公開No.WO00/42072にさらに記載されている。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、本明細書に記載される抗LAP抗体はIgG4抗体の定常領域を含み、KabatのEUインデックスに従って付番される重鎖のアミノ酸残基228のセリンがプロリンに置換される。
低減されたフコース含有量を有する抗体が、例えばFcγRIIIaなどのFc受容体に対する増大した親和性を有することが報告されている。従って、ある種の態様において、本明細書に記載される抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、低減されたフコース含有量を有するかまたはフコース含有量を有さない。かかる抗体は当業者に公知の技術を用いて産生され得る。例えば、抗体は、フコシル化の能力が不足または欠如した細胞中で発現され得る。具体的な例においては、α1,6-フコシルトランスフェラーゼの両方のアレルのノックアウトを有する細胞株が、低減されたフコース含有量を有する抗体を産生するために用いられ得る。POTELLIGENTR(商標)システム(Lonza)は、低減されたフコース含有量を有する抗体を産生するために用いられ得るかかるシステムの例である。代替的には、低減されたフコース含有量またはフコース含有量なしの抗体または抗原結合断片は、例えば(i)フコシル化を防ぐかまたは低減する条件下において細胞を培養すること、(ii)フコースの翻訳後除去(例えばフコシダーゼ酵素による)、(iii)例えば非グリコシル化糖蛋白質の組換え発現の後の、所望の炭水化物の翻訳後付加、または(iv)フコシル化されていない抗体またはその抗原結合断片を選択するための糖蛋白質の精製によって産生され得る。例えば、フコース含有量なしまたは低減されたフコース含有量を有する抗体またはその抗原結合断片を産生するための方法については、Longmore G D & Schachter H (1982) Carbohydr Res 100: 365-92およびImai-Nishiya H et al., (2007) BMC Biotechnol. 7: 84参照。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、本明細書に記載される抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、例えば野生型Fc領域、例えばIgG1のFcを有する抗体と比較して、CD32B(FcγRIIBまたはFCGR2Bとしてもまた公知)に対する増大した親和性を有する。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、本明細書に記載される抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、CD32A(FcγRIIA)およびCD16(FcγRIIIA)両方よりも、CD32B(FcγRIIB)に対する選択的に増大した親和性を有する。CD32Bに対する増大した親和性をもたらす配列変更は、例えばMimoto et al., Protein Engineering, Design & Selection 10: 589-598 (2013)、Chu et al., Molecular Immunology 45: 3926-3933 (2008)、およびStrohl, Current Opinion in Biology 20: 685-691 (2009)において提供されており、これらのそれぞれはその全体として参照によって本明細書に組み込まれる。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、CD32Bに対する増大した親和性を有する抗体または抗原結合断片は、EUインデックスに従って付番されるG236D、P238D、S239D、S267E、L328F、L328E、位置236の後に挿入されたアルギニン、およびその組み合わせからなる群から選択される変異を含む重鎖定常領域、例えばIgG1定常領域、またはその断片を含む(Kabat et al., Sequences of Proteins of Immunological Interest, U.S. Department of Health and Human Services, Bethesda (1991))。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、CD32Bに対する増大した親和性を有する抗体または抗原結合断片は、S267EおよびL328F置換を含む重鎖定常領域、例えばIgG1定常領域、またはその断片を含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、CD32Bに対する増大した親和性を有する抗体または抗原結合断片は、P238DおよびL328E置換を含む重鎖定常領域、例えばIgG1定常領域、またはその断片を含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、CD32Bに対する増大した親和性を有する抗体または抗原結合断片は、P238D置換とE233D、G237D、H268D、P271G、A330R、およびその組み合わせからなる群から選択される置換とを含む重鎖定常領域、例えばIgG1定常領域、またはその断片を含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、CD32Bに対する増大した親和性を有する抗体または抗原結合断片は、P238D、E233D、G237D、H268D、P271G、およびA330R置換を含む重鎖定常領域、例えばIgG1定常領域、またはその断片を含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、CD32Bに対する増大した親和性を有する抗体または抗原結合断片は、G236DおよびS267Eを含む重鎖定常領域、例えばIgG1定常領域、またはその断片を含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、CD32Bに対する増大した親和性を有する抗体または抗原結合断片は、S239DおよびS267Eを含む重鎖定常領域、例えばIgG1定常領域、またはその断片を含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、CD32Bに対する増大した親和性を有する抗体または抗原結合断片は、S267EおよびL328Fを含む重鎖定常領域、例えばIgG1定常領域、またはその断片を含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、CD32Bに対する増大した親和性を有する抗体または抗原結合断片は、位置236の後に挿入されたアルギニンおよびL328Rを含む重鎖定常領域、例えばIgG1定常領域、またはその断片を含む。
本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、LAP(例えばヒトLAP)に特異的に結合する抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、配列番号21~24として本明細書に記載されるVLフレームワーク領域の1つ、2つ、3つ、または4つと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも98%の配列同一性を有するVLフレームワーク領域(FR)を含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、LAP(例えばヒトLAP)に特異的に結合する抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、配列番号17~20として本明細書に記載されるVHフレームワーク領域の1つ、2つ、3つ、または4つと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも98%の配列同一性を有するVHフレームワーク領域(FR)を含む。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、LAP(例えばヒトLAP)に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片は、(i)配列番号17~20として本明細書に記載されるVHフレームワーク領域の1つ、2つ、3つ、または4つと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも98%の配列同一性を有するVHフレームワーク領域(FR)と、(ii)配列番号21~24として本明細書に記載されるVLフレームワーク領域の1つ、2つ、3つ、または4つと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも98%の配列同一性を有するVフレームワーク領域(FR)とを含む。
2つの配列(例えばアミノ酸配列または核酸配列)の間のパーセント同一性の決定は、数理アルゴリズムを用いてもまた達成され得る。2つの配列の比較のために利用される数理アルゴリズムの具体的な限定しない例は、Karlin S & Altschul S F (1993) PNAS 90: 5873-5877のように改変されたKarlin S & Altschul S F (1990) PNAS 87: 2264-2268のアルゴリズムである。かかるアルゴリズムは、Altschul S F et al., (1990) J Mol Biol 215: 403のNBLASTおよびXBLASTプログラムに組み込まれている。BLASTヌクレオチドサーチは、例えばスコア=100、ワード長=12に設定されたNBLASTヌクレオチドプログラムパラメータによって行われて、本明細書に記載される核酸分子と相同なヌクレオチド配列を得られる。BLAST蛋白質サーチは、例えばスコア50、ワード長=3に設定されたXBLASTプログラムパラメータによって行われて、本明細書に記載される蛋白質分子と相同なアミノ酸配列を得られる。比較目的のためにギャップありアラインメントを得るためには、Gapped BLASTが、Altschul S F et al., (1997) Nuc Acids Res 25: 3389-3402に記載されているように利用され得る。代替的には、PSI BLASTが、分子間の遠い関係性を検出する繰り返し(iterated)サーチを行うために用いられ得る(Id.)。BLAST、Gapped BLAST、およびPSI Blastプログラムを利用するときには、それぞれのプログラム(例えばXBLASTおよびNBLASTの)デフォルトパラメータが用いられ得る(例えばワールドワイドウェブ上の国立生物工学情報センター(NCBI)、ncbi.nlm.nih.gov参照)。配列の比較のために利用される数理アルゴリズムの別の具体的な限定しない例は、Myers and Miller, 1988, CABIOS 4: 11 17のアルゴリズムである。かかるアルゴリズムはALIGNプログラム(バージョン2.0)に組み込まれており、これはGCG配列アラインメントソフトウェアパッケージの一部である。アミノ酸配列を比較するためにALIGNプログラムを利用するときには、PAM120の重み・残基表、12というギャップ長ペナルティー、および4というギャップペナルティーが用いられ得る。2つの配列の間のパーセント同一性は、ギャップを許すかまたは許すことなしに、上に記載されているものと類似の技術によって決定され得る。パーセント同一性を計算する上で、典型的には、厳密なマッチのみがカウントされる。
いくつかの側面においては、ハイブリドーマTW4-9E7、TW4-5A8、TW4-3E5、TW4-4E5、TW4-12B12、TW4-13B12、TW4-1G12、TW4-3G5、TW4-2F8、TW4-6H10、TW4-1G2、TW4-1E1、TW4-16F4、TW4-8F10、TW4-3H6、TW4-2C9、TW7-16B4、TW7-28G11、TW7-7H4、およびTW7-20B9によって産生される抗体のいずれか1つと同じかまたはオーバーラップするLAP(例えばヒトLAPのエピトープ)のエピトープに結合する、抗LAP抗体またはその抗原結合断片が本明細書において提供される。これらの側面のいくつかの態様において、抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、配列番号8のVドメインおよび配列番号13のVドメインを有するハイブリドーマTW7-28G11によって産生される抗体と同じかまたはオーバーラップするLAPのエピトープに結合する。当業者に公知のように、抗体のエピトープは、例えばNMR分光法、X線回折結晶解析研究、ELISAアッセイ、質量分析とカップリングした水素/重水素交換(例えば、液体クロマトグラフィーエレクトロスプレー質量分析)、アレイに基づくオリゴペプチドスキャンアッセイ、および/または変異導入マッピング(例えば、部位特異的変異導入マッピング)によって決定され得る。X線結晶解析のためには、結晶化は当分野における公知の方法のいずれかを用いて達成され得る(例えばGiege R et al., (1994) Acta Crystallogr D Biol Crystallogr 50(Pt 4): 339-350、McPherson A (1990) Eur J Biochem 189: 1-23、Chayen N E (1997) Structure 5: 1269-1274、McPherson A (1976) J Biol Chem 251: 6300-6303)。抗体:抗原結晶は周知のX線回折技術を用いて研究され得、コンピュータソフトウェア、例えばX-PLOR(Yale University, 1992, Molecular Simulations, Incによって供給。例えばMeth Enzymol (1985) volumes 114 & 115, eds Wyckoff H W et al.、U.S.特許出願No.2004/0014194参照)およびBUSTER(Bricogne G (1993) Acta Crystallogr D Biol Crystallogr 49(Pt 1): 37-60、Bricogne G (1997) Meth Enzymol 276A: 361-423, ed Carter C W、Roversi P et al., (2000) Acta Crystallogr D Biol Crystallogr 56(Pt 10): 1316-1323)を用いて精密化され得る。変異導入マッピング研究は、当業者に公知のいずれかの方法を用いて達成され得る。例えば、アラニンスキャン変異導入技術を包含する変異導入技術の記載は、上記のChampe M et al., (1995)および上記のCunningham B C & Wells J A (1989)参照。加えて、LAP(例えばヒトLAP)の同じかまたはオーバーラップするエピトープを認識および結合する抗体は、イムノアッセイなどの慣例的な技術を用いて、例えば、1つの抗体が標的抗原への別の抗体の結合をブロックする能力を示すこと、すなわち競合的結合アッセイによって同定され得る。競合結合アッセイは、2つの抗体があるエピトープについて類似の結合特異性を有するかどうかを決定するためにもまた用いられ得る。競合的結合は、試験される免疫グロブリンがLAPなどの共通の抗原への参照抗体の特異的結合を阻害するアッセイにおいて決定され得る。競合的結合アッセイの数々の型、例えば、固相の直接的または間接的ラジオイムノアッセイ(RIA)、固相の直接的または間接的酵素イムノアッセイ(EIA)、サンドイッチ競合アッセイ(Stahli C et al., (1983) Methods Enzymol 9: 242-253参照)、固相の直接的ビオチン-アビジンEIA(Kirkland T N et al., (1986) J Immunol 137: 3614-9参照)、固相の直接標識アッセイ、固相の直接標識サンドイッチアッセイ(Harlow E & Lane D, (1988) Antibodies: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Press参照)、I-125標識を用いる固相の直接標識RIA(Morel G A et al., (1988) Mol Immunol 25(1): 7-15参照)、固相の直接的ビオチン-アビジンEIA(Cheung R C et al., (1990) Virology 176: 546-52)、および直接標識RIA(Moldenhauer G et al., (1990) Scand J Immunol 32: 77-82)が公知である。典型的には、かかるアッセイには、固体表面に結合された精製抗原(例えばLAP)、または標識された試験免疫グロブリンおよび標識された参照免疫グロブリンのこれらのいずれかを保有する細胞の使用が関わる。競合的阻害は、試験免疫グロブリンの存在下において固体表面または細胞に結合した標識の量を決定することによって測定され得る。通常は試験免疫グロブリンが過剰に存在する。通常は、競合抗体が過剰に存在するときには、それは共通の抗原への参照抗体の特異的結合を少なくとも50~55%、55~60%、60~65%、65~70%、70~75%、またはより多くだけ阻害するであろう。競合結合アッセイは、標識抗原または標識抗体いずれかを用いる多数の異なるフォーマットで構成され得る。このアッセイの一般のバージョンにおいては、抗原が96ウェルプレート上に固定化される。それから、未標識の抗体が抗原への標識抗体の結合をブロックする能力が、放射性または酵素標識を用いて測定される。さらなる詳細は、例えばWagener C et al., (1983) J Immunol 130: 2308-2315、Wagener C et al., (1984) J Immunol Methods 68: 269-274、Kuroki M et al., (1990) Cancer Res 50: 4872-4879、Kuroki M et al., (1992) Immunol Invest 21: 523-538、Kuroki M et al., (1992) Hybridoma 11: 391-407、および上記のAntibodies: A Laboratory Manual, Ed Harlow E & Lane D editors, pp. 386-389参照。競合アッセイは、例えば表面プラズモン共鳴(BIACORE)を用いて、例えば、Abdiche Y N et al., (2009) Analytical Biochem 386: 172-180に記載されているものなどの「インタンデムアプローチ」によって行われ得、それによってLAP抗原はチップ表面、例えばCM5センサーチップに固定化され、それから抗LAP抗体がチップ上に流される。抗体が本明細書に記載される抗LAP抗体またはその抗原結合断片と競合するかどうかを決定するためには、抗LAP抗体は第1に飽和を達成するようにチップ表面に流され、それから潜在的な競合抗体が追加される。それから、競合抗体の結合が非競合コントロールと相対的に決定および定量され得る。
競合結合アッセイは、2つの抗体が、競合ELISAアッセイなどの競合結合アッセイにおいて同一のまたは立体的にオーバーラップするエピトープを認識するときに、ある抗体が別の抗体(例えば参照抗体と本質的に同じエピトープまたはオーバーラップするエピトープに結合する抗体)によって例えば用量依存的な様式で競合的にブロックされるかどうかを決定するために用いられ得る。これは多数の異なるフォーマットで、標識抗原または標識抗体いずれかを用いて構成され得る。
従って、本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、抗LAP抗体は、本明細書に記載されるハイブリドーマTW4-9E7、TW4-5A8、TW4-3E5、TW4-4E5、TW4-12B12、TW4-13B12、TW4-1G12、TW4-3G5、TW4-2F8、TW4-6H10、TW4-1G2、TW4-1E1、TW4-16F4、TW4-8F10、TW4-3H6、TW4-2C9、TW7-16B4、TW7-28G11、TW7-7H4、およびTW7-20B9によって産生される抗体のいずれか1つ、またはそのキメラもしくはFab抗体、あるいは本明細書に記載されるハイブリドーマTW4-9E7、TW4-5A8、TW4-3E5、TW4-4E5、TW4-12B12、TW4-13B12、TW4-1G12、TW4-3G5、TW4-2F8、TW4-6H10、TW4-1G2、TW4-1E1、TW4-16F4、TW4-8F10、TW4-3H6、TW4-2C9、TW7-16B4、TW7-28G11、TW7-7H4、およびTW7-20B9によって産生される抗体のいずれか1つの1つ以上のVCDRおよび1つ以上のVCDRを含む抗LAP抗体による競合結合アッセイにおいて試験され得る。
本明細書に記載される方法のいくつかの態様において、LAP結合剤は、LAPに特異的に結合する抗LAP抗体またはその抗原結合断片のキメラ抗体誘導体である。
本明細書において用いられる用語「キメラ抗体」は、それらが所望の生物学的活性を見せる限りは、重および/または軽鎖のある部分が、特定の生物種に由来するかまたは特定の抗体クラスもしくはサブクラスに属する抗体中の対応する配列と同一または相同であり、鎖(単数または複数)の残りが、別の生物種に由来するかまたは別の抗体クラスもしくはサブクラスに属する抗体中の対応する配列と同一または相同である抗体分子、およびかかる抗体の断片を言う(U.S.Pat.No.4,816,567およびMorrison et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 81:6851-6855 (1984))。キメラ抗体分子は、例えば、ヒト定常領域を有する、マウス、ラット、または他の生物種の抗体からの1つ以上のVおよび/またはV抗原結合ドメインを包含し得る。キメラ抗体を作るための種々のアプローチが記載されており、所望の抗原、例えばLAPを認識する免疫グロブリン可変領域を含有するキメラ抗体を作るために用いられ得る。例えば、Takeda et al., 1985, Nature 314:452、Cabilly et al., U.S.Pat.No.4,816,567、Boss et al., Tanaguchi et al., 欧州特許公開EP171496、欧州特許公開0173494、英国特許GB2177096B参照)。
本明細書に記載される方法のいくつかの態様において、LAP結合剤は、LAPに特異的に結合する抗LAP抗体またはその抗原結合断片のCDRグラフト抗体誘導体である。
用語「CDRグラフト抗体」は、1つの生物種からの重および軽鎖可変領域配列を含むが、Vおよび/またはVのCDR領域の1つ以上の配列が別の生物種のCDR配列によって置き換えられた抗体、例えば、ヒトCDRの1つ以上(例えばCDR3)がマウスCDR配列によって置き換えられたヒト重および軽鎖可変領域を有する抗体を言う。本明細書に記載されるCDRグラフト抗体はヒト抗体からの重および軽鎖可変領域配列を含み、Vおよび/またはVのCDR領域の1つ以上が、配列番号9~11および14~16などの本明細書に記載されるマウス抗体のCDR配列、またはハイブリドーマTW4-9E7、TW4-5A8、TW4-3E5、TW4-4E5、TW4-12B12、TW4-13B12、TW4-1G12、TW4-3G5、TW4-2F8、TW4-6H10、TW4-1G2、TW4-1E1、TW4-16F4、TW4-8F10、TW4-3H6、TW4-2C9、TW7-16B4、TW7-28G11、TW7-7H4、およびTW7-20B9によって産生される抗体のいずれか1つのCDR配列によって置き換えられる。いずれかのヒト抗体からのフレームワーク配列がCDRグラフトの鋳型として働き得る。しかしながら、かかるフレームワーク上へのストレートな鎖置き換えは、多くの場合には、抗原に対する結合親和性の何らかの損失に至る。ヒト抗体が元の非ヒトまたはマウス抗体に相同であるほど、非ヒトCDRをヒトフレームワークと組み合わせることがCDR中に親和性を低減し得る歪みを導入する可能性は、可能性が高くなくなる。ゆえに、CDRから離れて、マウス可変フレームワークを置き換えるために選ばれるヒト可変フレームワークは、例えば、マウス抗体可変領域フレームワークと少なくとも65%の配列同一性を有する。CDRから離れて、ヒトおよびマウス可変領域は、例えば、少なくとも70%の配列同一性、少なくとも75%の配列同一性、少なくとも80%の配列同一性、または少なくとも85%の配列同一性を有する。キメラ抗体を産生するための方法は当分野において公知である(例えば、EP239,400、PCT公開WO91/09967、U.S.Pat.No.5,225,539、5,530,101、および5,585,089参照)。、ベニアリング(veneering)またはリサーフェシング(resurfacing)(EP592,106、EP519,596、Padlan, Molecular Immunology 28(4/5):489-498 (1991)、Studnicka et al., Protein Engineering 7(6):805-814 (1994)、Roguska et al., PNAS 91: 969-973 (1994))、および鎖シャッフリング(U.S.Pat.No.5,565,352)。これらのそれぞれの内容はそれらの全体として参照によって本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載される方法のいくつかの態様において、LAP結合剤は、LAPに特異的に結合する抗LAP抗体またはその抗原結合断片のヒト化抗体誘導体である。
非ヒト(例えばマウス)抗体のヒト化形態は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小限の配列を含有するキメラ抗体である。大抵は、ヒト化抗体はヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)であり、レシピエントのCDRまたは超可変領域からの残基が、所望の特異性、親和性、および能力を有するマウス、ラット、ウサギ、または非ヒト霊長類などの非ヒト生物種(ドナー抗体)のCDRまたは超可変領域の残基によって置き換えられる。いくつかの場合には、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク領域(FR)残基は対応する非ヒト残基によって置き換えられる。さらにその上に、ヒト化抗体は、レシピエント抗体またはドナー抗体中に見いだされない残基を含み得る。これらの改変は抗体の性能をさらに精密化するためになされる。一般的に、ヒト化抗体は少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含み、超可変ループの全てまたは実質的に全てが非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、FR領域の全てまたは実質的に全てはヒト免疫グロブリンコンセンサス配列のものであろう。ヒト化抗体は、免疫グロブリン定常領域(Fc)、典型的にはヒト免疫グロブリンのものの少なくともある部分をもまた任意に含むであろう。さらなる詳細はJones et al., Nature 321:522-525 (1986)、Riechmann et al., Nature 332:323-329 (1988)、およびPresta, Curr. Op. Struct. Biol. 2:593-596 (1992) 参照。
ヒト化抗体は、IgM、IgG、IgD、IgA、およびIgEを包含する免疫グロブリンのいずれかのクラス、ならびに限定なしにIgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4を包含するいずれかのサブクラスから選択され得る。
ヒト化抗体のフレームワークおよびCDR領域は親の配列に正確に対応する必要はなく、例えば、ドナー抗体CDRまたはコンセンサスフレームワークは少なくとも1つのアミノ酸残基の置換、挿入、および/または欠失によって変異導入され得、その結果、その部位のCDRまたはフレームワーク残基がドナー抗体またはコンセンサスフレームワークいずれかに厳密に対応しない。しかしながら、好ましい態様において、かかる変異は大掛かりではないであろう。通常は、ヒト化抗体残基の少なくとも80%、好ましくは少なくとも85%、より好ましくは少なくとも90%、最も好ましくは少なくとも95%が親のFRおよびCDR配列のものに対応するであろう。本明細書において用いられる用語「コンセンサスフレームワーク」は、コンセンサス免疫グロブリン配列中のフレームワーク領域を言う。本明細書において用いられる用語「コンセンサス免疫グロブリン配列」は、関連する免疫グロブリン配列のファミリーにおいて最も頻繁に存在するアミノ酸(またはヌクレオチド)から形成される配列を言う(例えばWinnaker, From Genes to Clones (Veriagsgesellschaft, Weinheim, Germany 1987参照)。免疫グロブリンのファミリーにおいては、コンセンサス配列中のそれぞれの位置は、ファミリーにおいてその位置に最も頻繁に存在するアミノ酸によって占められる。2つのアミノ酸が等しく頻繁に存在するところでは、いずれもコンセンサス配列中に包含され得る。
本明細書において用いられる「バーニアゾーン」は、FooteおよびWinter(1992, J. Mol. Biol. 224:487-499。これは参照によって本明細書に組み込まれる)によって記載されているように、CDR構造を調整し、抗原に対するフィットを微調整し得るフレームワーク残基のサブセットを言う。バーニアゾーン残基はCDRを下支えする層を形成し、CDRの構造および抗体の親和性に影響を与え得る。
本明細書に記載されるCDR配列に用いられ得る公知のヒト免疫グロブリン(Ig)配列は、例えばワールドワイドウェブ上でwww.ncbi.nlm.nih.gov/entrez-/query.fcgi、www.atcc.org/phage/hdb.html、www.sciquest.com、www.abcam.com/、www.antibodyresource.com/onlinecomp.html、www.public.iastate.eduLabout.pedro/research_tools.html、www.mgen.uniheidelberg.de/SD/IT/IT.html、www.whfreeman.com/immunology/CH-05/kuby05.htm、www.library.thinkquest.org/12429/Immune/Antibody.html、www.hhmi.org/grants/lectures/1996/vlab/、www.path.cam.ac.uk/.about.mrc7/m-ikei-mages.html、www.antibodyresource.com/、mcb.harvard.edu/BioLinks/Immunology.html、www.immunologylink.com/、pathbox.wustl.edu/.about.hcenter/index.-html、www.biotech.ufl.edu/.about.hcl/、www.pebio.com/pa/340913/340913.html-、www.nal.usda.gov/awic/pubs/antibody/、www.m.ehime-u.acjp/.about.yasuhito-/Elisa.html、www.biodesign.com/table.asp、www.icnet.uk/axp/facs/davies/lin-ks.html、www.biotech.ufl.edu/.about.fccl/protocol.html、www.isac-net.org/sites_geo.html、aximtl.imt.uni-marburg.de/.about.rek/AEP-Start.html、baserv.uci.kun.nl/.about.jraats/linksl.html、www.recab.uni-hd.de/immuno.bme.nwu.edu/、www.mrc-cpe.cam.ac.uk/imt-doc/pu-blic/INTRO.html、www.ibt.unam.mx/virN_mice.html、imgt.cnusc.fr:8104/、www.biochem.ucl.ac.uk/.about.martin/abs/index.html、anti-body.bath.ac.uk/、abgen.cvm.tamu.edu/lab/wwwabgen.html、www.unizh.ch/.about.honegger/AHOsem-inar/Slide01.html、www.cryst.bbk.ac.uk/.about.ubcg07s/、www.nimr.mrc.ac.uk/CC/ccaewg/ccaewg.htm、www.path.cam.ac.ukhabout.mrc7/h-umanisation/TAHHP.html、www.ibt.unam.na/vir/structure/stat_aim.html、www.biosci.missouri.edu/smithgp/index.html、www.cryst.bioc.cam.ac.uk/.abo-utimolina/Web-pages/Pept/spottech.html、www.jerini.de/frroducts.htm、www.patents.ibm.com/ibm.html、Kabat et al., Sequences of Proteins of Immunological Interest, U.S. Dept. Health (1983)において開示されており、それぞれ全体として参照によって本明細書に組み込まれる。かかるインポート配列は、当分野において公知のように、免疫原性を低減、または結合、親和性、on-rate、off-rate、アビディティ、特異性、半減期、もしくはいずれかの他の好適な特徴を低減、増強、もしくは改変するために用いられ得る。
ヒトフレームワーク領域中のフレームワーク残基は、CDRドナー抗体からの対応する残基によって置換されて、抗原結合を変え、好ましくは改善し得る。それらのフレームワーク置換は、当分野において周知の方法によって、例えば抗原結合に重要なフレームワーク残基を同定するためのCDRおよびフレームワーク残基の相互作用のモデリングと、特定の位置における通例ではないフレームワーク残基を同定するための配列比較とによって同定される(例えばQueen et al., U.S.Pat.No.5,585,089、Riechmann et al., Nature 332:323 (1988)参照。これらは、それらの全体として参照によって本明細書に組み込まれる)。三次元免疫グロブリンモデルが一般に利用可能であり、当業者には熟知されている。選択された候補免疫グロブリン配列の有望な三次元コンフォメーション構造を例示および表示するコンピュータプログラムが利用可能である。それらの表示の検討は、候補免疫グロブリン配列の機能における残基の可能性が高い役割の解析、すなわち、候補免疫グロブリンがその抗原に結合する能力に影響する残基の解析を可能にする。このようにして、FR残基は、標的抗原(単数または複数)に対する増大した親和性などの所望の抗体の特徴が達成されるように、コンセンサスおよびインポート配列から選択および組み合わせられ得る。一般的に、CDR残基は、抗原結合に影響することに直接的にかつ最も実質的に関わる。抗体は当分野において公知の種々の技術を用いてヒト化され得、Jones et al., Nature 321:522 (1986)、Verhoeyen et al., Science 239: 1534 (1988)、Sims et al., J. Immunol. 151: 2296 (1993)、Chothia and Lesk, J. Mol. Biol. 196:901 (1987)、Carter et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 89:4285 (1992)、Presta et al., J. Immunol. 151 :2623 (1993)、Padlan, Molecular Immunology 28(4/5):489-498 (1991)、Studnicka et al., Protein Engineering 7(6):805-814 (1994)、Roguska. et al., PNAS 91: 969-973 (1994)、PCT公開WO91/09967、PCT/:US98/16280、US96/18978、US91/09630、US91/05939、US94/01234、GB89/01334、GB91/01134、GB92/01755、WO90/14443、WO90/14424、WO90/14430、EP229246、EP592,106、EP519,596、EP239,400、U.S.Pat.No.5,565,332、5,723,323、5,976,862、5,824,514、5,817,483、5,814,476、5,763,192、5,723,323、5,766,886、5,714,352、6,204,023、6,180,370、5,693,762、5,530,101、5,585,089、5,225,539、4,816,567に記載されているものを包含するが、これに限定されず、それぞれ全体として参照によって本明細書に組み込まれる。
本明細書において用いられる用語「アクセプター」および「アクセプター抗体」は、フレームワーク領域の1つ以上のアミノ酸配列の少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、または100%を提供またはコードする抗体または核酸配列を言う。いくつかの態様において、用語「アクセプター」は、定常領域(単数または複数)を提供またはコードする抗体アミノ酸または核酸配列を言う。まだ別の態様において、用語「アクセプター」は、フレームワーク領域および定常領域(単数または複数)の1つ以上を提供またはコードする抗体アミノ酸または核酸配列を言う。具体的な態様において、用語「アクセプター」は、フレームワーク領域の1つ以上のアミノ酸配列の少なくとも80%、好ましくは、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、または100%を提供またはコードするヒト抗体アミノ酸または核酸配列を言う。この態様では、アクセプターは、ヒト抗体の1つ以上の具体的な位置に存在しない少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、または少なくとも10アミノ酸残基を含有し得る。アクセプターフレームワーク領域および/またはアクセプター定常領域(単数または複数)は、例えば、生殖系列抗体遺伝子、成熟抗体遺伝子、機能抗体(例えば、当分野において周知の抗体、開発中の抗体、または商業的に利用可能な抗体)に由来し得るかまたはそれから得られる。
本明細書において用いられる用語「標準」残基は、Chothia et al.によって定義される特定の標準CDR構造を定義するCDRまたはフレームワーク中の残基を言う(J. Mol. Biol. 196:901-907 (1987)、Chothia et al., J. Mol. Biol, 227:799 (1992)。両方とも参照によって本明細書に組み込まれる)。Chothia et al.によれば、多くの抗体のCDRの決定的な部分は、アミノ酸配列のレベルでの大きな多様性にもかかわらず、だいたい同一のペプチドバックボーンコンフォメーションを有する。それぞれの標準構造は、主として、ループを形成するアミノ酸残基の連続的なセグメントについてペプチドバックボーンねじれ角度のセットを規定する。
本明細書において用いられる用語「ドナー」および「ドナー抗体」は、1つ以上のCDRを提供する抗体を言う。本明細書に記載される組成物および方法のいくつかの態様において、ドナー抗体は、それからフレームワーク領域が得られるかまたは由来する抗体とは異なるある生物種からの抗体である。ヒト化抗体の文脈において、用語「ドナー抗体」は1つ以上のCDRを提供する非ヒト抗体を言う。
本明細書において用いられる用語「鍵」残基は、抗体、特にヒト化抗体の結合特異性および/または親和性により多くの影響を有する可変領域内のある種の残基を言う。鍵残基は、次の、CDRに隣接する残基、潜在的なグリコシル化部位(これはNまたはO-グリコシル化部位いずれかであり得る)、低頻度残基、抗原と相互作用できる残基、CDRと相互作用できる残基、標準残基、重鎖可変領域および軽鎖可変領域の間の接触残基、バーニアゾーン内の残基、ならびに可変重鎖CDR1のChothiaの定義および第1の重鎖フレームワークのKabatの定義の間のオーバーラップする領域内の残基の1つ以上を包含するが、これに限定されない。
本明細書に記載される抗LAP抗体またはその抗原結合断片のいずれかを含む組成物および方法のいくつかの態様において、抗LAP抗体または抗原結合断片は抗体誘導体である。例えば、限定としてではなく、抗体誘導体は、例えばグリコシル化、アセチル化、PEG化、リン酸化、アミド化、公知の保護/ブロック基による誘導体化、蛋白質分解的切断、細胞内リガンドまたは他の蛋白質へのリンクなどによって改変された抗体を包含する。数々の化学的改変のいずれかが公知の技術によって実施され得、特異的な化学的切断、アセチル化、ホルミル化などを包含するが、これに限定されない。加えて、誘導体は1つ以上の非古典的アミノ酸を含有し得る。
本明細書に記載される抗LAP抗体およびその抗原結合断片は、当分野において公知のいずれかの好適な方法によって作製され得る。例えばLAPに対するモノクローナルおよびポリクローナル抗体は当分野において公知である。必要な程度に応じて、例えば特定の特徴またはエピトープ特異性を有する抗体を作製するために、当業者は、本明細書において手短に論じられているようにまたは当分野において公知のように新たなモノクローナルまたはポリクローナル抗LAP抗体を作製し得る。
ポリクローナル抗体は当分野において周知の種々の手順によって産生され得る。例えば、LAPまたはLAPリガンド相互作用部位の1つ以上を含むその断片が、ウサギ、マウス、ラットなどを包含するがこれに限定されない種々のホスト動物に投与されて、蛋白質に特異的なポリクローナル抗体を含有する血清の産生を誘導し得る。ポリクローナル抗体は、好ましくは動物においてしかるべき抗原およびアジュバントの複数の皮下(sc)または腹腔内(ip)注射によって増やされる。免疫化される生物種において免疫原性である蛋白質(例えばスカシ貝ヘモシアニン、血清アルブミン、ウシサイログロブリン、または大豆トリプシン阻害剤)に抗原をコンジュゲーションすることが有用であり得、二官能性または誘導体化剤、例えばマレイミドベンゾイルスルホスクシンイミドエステル(システイン残基を介するコンジュゲーション)、N-ヒドロキシ-スクシンイミド(リジン残基を介する)、グルタルアルデヒド、無水コハク酸、SOCl、またはRN=C=NRを用い、RおよびRは異なるアルキル基である。種々の他のアジュバントが、ホスト生物種に依存して免疫応答を増大させるために用いられ得、フロイント(完全および不完全)、ミネラルゲル、例えば水酸化アルミニウム、界面活性物質、例えばリゾレシチン、プルロニックポリオール、ポリアニオン、ペプチド、油エマルション、スカシ貝ヘモシアニン、ジニトロフェノール、ならびに可能性として有用なヒトアジュバント、例えばBCG(カルメット・ゲラン桿菌)およびコリネバクテリウム・パルバムを包含するが、これに限定されない。好適なアジュバントもまた当業者に周知である。
モノクローナル抗体は当分野において公知の多種多様な技術を用いて調製され得、ハイブリドーマ、組換え、およびファージディスプレイテクノロジー、またはその組み合わせの使用を包含する。本明細書に記載されるモノクローナル抗体を作るための種々の方法が当分野において利用可能である。例えば、モノクローナル抗体は、第1にKohler et al., Nature, 256:495 (1975)によって記載されたハイブリドーマの方法もしくはそのいずれかの後の発展形を用いて、または組換えDNAの方法(U.S.Pat.No.4,816,567)によって作られ得る。例えば、モノクローナル抗体は、当分野において公知であり例えばHarlow et al., Antibodies: A Laboratory Manual, (Cold Spring Harbor Laboratory Press, 2nd ed., 1988)、Hammer-ling, et al., in: Monoclonal Antibodies and T-Cell Hybridomas 563-681 (Elsevier, N.Y., 1981)に教示されているものを包含するハイブリドーマ技術を用いて産生され得る(前記の参照はそれらの全体として参照によって組み込まれる)。ハイブリドーマテクノロジーを用いて特異的抗体を産生およびスクリーニングするための方法は当分野において慣例かつ周知である。別の例においては、本明細書に記載される方法および組成物に有用な抗体は、当分野において公知の種々のファージディスプレイ方法、例えばMcCafferty et al., Nature, 348:552-554 (1990)に記載されている技術を用いて作製される抗体ファージライブラリーからの単離を用いてもまた作製され得る。Clackson et al., Nature, 352:624-628 (1991)およびMarks et al., J. Mol. Biol, 222:581-597 (1991)は、ファージライブラリーを用いて、それぞれマウスおよびヒト抗体の単離を記載している。爾後の刊行物は、鎖シャッフリングによる高親和性(nM範囲)のヒト抗体の産生(Marks et al., Bio/Technology, 10:779-783 (1992))ならびに非常に大きいファージライブラリーを構築するための戦略としてのコンビナトリアル感染およびインビボ組換え(Waterhouse et al., Nuc. Acids. Res., 21: 2265-2266 (1993))を記載している。それゆえに、それらの技術は、モノクローナル抗体の単離のための従来のモノクローナル抗体ハイブリドーマ技術の実行可能な代替である。
本メールに記載される組成物、方法、および使用のいくつかの態様においては、完全ヒト抗体がLAP結合剤として用いられ、それらはヒト患者の治療処置にとって特に望ましい。
ヒト抗体は当分野において公知の種々の方法によって作られ得、ヒト免疫グロブリン配列に由来する抗体ライブラリーを用いる、上に記載されているファージディスプレイの方法を包含する。U.S.Pat.No.4,444,887および4,716,111、ならびにPCT公開WO98/46645、WO98/50433、WO98/24893、WO98/16654、WO96/34096、WO96/33735、およびWO91/10741もまた参照。これらの内容はそれらの全体として参照によって本明細書に組み込まれる。
ヒト抗体は、ヒト免疫グロブリン遺伝子を発現し、免疫化によって、内在性の免疫グロブリン産生の非存在下においてヒト抗体の十分なレパートリーを産生できるトランスジェニックマウスを用いてもまた産生され得る。ヒト抗体を産生するためのこのテクノロジーの概論は、Lonberg and Huszar, 1995, Int. Rev. Immunol. 13:65-93参照。ヒト抗体およびヒトモノクローナル抗体を産生するためのこのテクノロジーの詳細な議論とかかる抗体を産生するためのプロトコールとは、例えばPCT公開WO98/24893、WO92/01047、WO96/34096、WO96/33735、欧州特許No.0598877、U.S.Pat.No.5,413,923、5,625,126、5,633,425、5,569,825、5,661,016、5,545,806、5,814,318、5,885,793、5,916,771、および5,939,598参照。これらの内容はそれらの全体として参照によって本明細書に組み込まれる。加えて、Abgenix, Inc.(Freemont, Calif.)およびMedarex(Princeton, N.J.)などの企業は請け負って、上に記載されているものと類似のテクノロジーを用いて、選択された抗原を対象とするヒト抗体を提供し得る。例えば、Jakobovits et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90:2551 (1993)、Jakobovits et al., Nature, 362:255-258 (1993)、Bruggermann et al., Year in Immuno, 7:33 (1993)、およびDuchosal et al. Nature 355:258 (1992)もまた参照。その内容はそれらの全体として参照によって本明細書に組み込まれる。代替的には、ファージディスプレイテクノロジー(McCafferty et al., Nature 348:552-553 (1990))が、未免疫化ドナーからの免疫グロブリン可変(V)ドメイン遺伝子レパートリーからインビトロでヒト抗体および抗体断片を産生するために用いられ得る。ヒト抗体はインビトロの活性化したB細胞によってもまた作製され得る(U.S.Pat.No.5,567,610および5,229,275参照。これらの内容はそれらの全体として参照によって本明細書に組み込まれる)。選択されたエピトープを認識する完全ヒト抗体は、「ガイド選択」と言われる技術を用いて作製され得る。このアプローチでは、選択された非ヒトモノクローナル抗体、例えばマウス抗体が、同じエピトープを認識する完全ヒト抗体の選択をガイドするために用いられる(Jespers et al., 1994, Bio/technology 12:899-903)。
「Fv」断片は完全な抗原認識および結合部位を含有する抗体断片である。この領域は固く会合した1つの重および1つの軽鎖可変ドメインの二量体からなり、これは、例えばscFvにおいて性質上共有結合的であり得る。それぞれの可変ドメインの3つのCDRが相互作用してV-V二量体の表面上の抗原結合部位を定義するのは、この構成においてである。まとまって、6つのCDRまたはそのサブセットは抗体に抗原結合特異性を付与する。しかしながら、通常は結合部位全体よりも低い親和性でではあるが、単一の可変ドメイン(または、抗原に特異的な3つのCDRのみを含むFvの半分)でさえも抗原を認識し結合する能力を有する。
「フレームワーク領域」(以降ではFR)は、CDR残基以外の可変ドメイン残基である。それぞれの可変ドメインは、典型的には、FR1、FR2、FR3、およびFR4として同定される4つのFRを有する。CDRがKabatに従って定義される場合には、軽鎖FR残基は約残基1~23(LCFR1)、35~49(LCFR2)、57~88(LCFR3)、および98~107(LCFR4)に位置し、重鎖FR残基は重鎖残基中の約残基1~30(HCFR1)、36~49(HCFR2)、66~94(HCFR3)、および103~113(HCFR4)に位置する。CDRが超可変ループからのアミノ酸残基を含む場合には、軽鎖FR残基は軽鎖中の約残基1~25(LCFR1)、33~49(LCFR2)、53~90(LCFR3)、および97~107(LCFR4)に位置し、重鎖FR残基は重鎖残基中の約残基1~25(HCFR1)、33~52(HCFR2)、56~95(HCFR3)、および102~113(HCFR4)に位置する。いくつかの場合には、CDRがKabatによって定義されるCDRおよび超可変ループのもの両方からのアミノ酸を含むときに、FR残基はそれに従って調整されるであろう。例えば、CDRH1がアミノ酸H26~H35を包含するときには、重鎖FR1残基は位置1~25であり、FR2残基は位置36~49である。それぞれの相補性決定領域は、Kabatによって定義される「相補性決定領域」からのアミノ酸残基(すなわち、軽鎖可変ドメイン中の約残基24~34(L1)、50~56(L2)、および89~97(L3)ならびに重鎖可変ドメイン中の31~35(H1)、50~65(H2)、および95~102(H3)。Kabat et al., Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5th Ed. Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, Md. (1991))および/または「超可変ループ」からの残基(すなわち、軽鎖可変ドメイン中の約残基26~32(L1)、50~52(L2)、および91~96(L3)ならびに重鎖可変ドメイン中の26~32(H1)、53~55(H2)、および96~101(H3)。Chothia and Lesk J. Mol. Biol. 196:901-917 (1987))を含み得る。いくつかの場合には、相補性決定領域はKabatに従って意義されるCDR領域および超可変ループ両方からのアミノ酸を包含し得る。
用語が本明細書において用いられる「ヒト化抗体」は非ヒト生物種からの抗体分子を言い、所望の抗原、すなわちLAPまたはリガンドに結合したLAPに結合する抗体は、非ヒト生物種からの1つ以上のCDRとヒト免疫グロブリン分子からのフレームワークおよび定常領域とを有する。多くの場合に、ヒトフレームワーク領域中のフレームワーク残基は、抗原結合を変える、好ましくは改善するために、CDRドナー抗体からの対応する残基によって置換されるであろう。これらのフレームワーク置換は、当分野において周知の方法によって、例えば、抗原結合に重要なフレームワーク残基を同定するためのCDRおよびフレームワーク残基の相互作用のモデリングと特定の位置における通例ではないフレームワーク残基を同定するための配列比較とによって同定される(例えばQueen et al., U.S.Pat.No.5,585,089、Riechmann et al., 1988, Nature 332:323参照。抗体は、当分野において公知の種々の技術を用いてヒト化され得、例えばCDRグラフト(EP239,400、PCT公開WO91/09967、U.S.Pat.No.5,225,539、5,530,101、および5,585,089)、ベニアリングまたはリサーフェシング(EP592,106、EP519,596、Padlan, Molecular Immunology, 1991, 28(415):489-498、Studnicka et al., 1994, Protein Engineering 7(6):805-814、Roguska. et al., 1994, PNAS 91: 969-973)、および鎖シャッフリング(U.S.Pat.No.5,565,332)を包含し、これらの内容はそれらの全体として参照によって本明細書に組み込まれる。従って、ヒト化抗体は、非ヒトであるソースからそれに導入された1つ以上のアミノ酸残基を有する。それらの非ヒトアミノ酸残基は多くの場合には「インポート」残基と言われ、それらは典型的には「インポート」可変ドメインからとられる。ヒト化は、本質的に、その内容がそれらの全体として参照によって本明細書に組み込まれるWinterおよび同僚の方法に従って、齧歯類CDRまたはCDR配列によってヒト抗体の対応する配列を置換することによって行われ得る(Jones et al., Nature, 321:522-525 (1986)、Riechmann et al., Nature, 332:323-327 (1988)、Verhoeyen et al., Science, 239: 1534-1536 (1988))。従って、かかる「ヒト化」抗体はキメラ抗体であり(U.S.Pat.No.4,816,567。その内容はその全体として参照によって本明細書に組み込まれる)、インタクトなヒト可変ドメインよりも実質的に少しが非ヒト生物種からの対応する配列によって置換されている。実際には、ヒト化抗体は、典型的には、いくつかのCDR残基およびことによってはいくつかのFR残基が齧歯類抗体中の相当部位からの残基によって置換されたヒト抗体である。
「Fab」断片は軽鎖の可変および定常ドメインと重鎖の可変ドメインおよび第1の定常ドメイン(C1)とを含有する。F(ab’)抗体断片は、一般的にそれらの間のヒンジシステインによってそれらのカルボキシ末端近くで共有結合的にリンクされたFab断片のペアを含む。抗体断片の他の化学的カップリングもまた当分野において公知である。
「一本鎖Fv」または「scFv」抗体断片は抗体のVおよびVドメインを含み、それらのドメインが単一のポリペプチド鎖中に存在する。一般的に、FvポリペプチドはVおよびVドメインの間にポリペプチドリンカーをさらに含み、これはscFvが抗原結合のための所望の構造を形成できるようにする。scFvの総説はPluckthun in The Pharmacology of Monoclonal Antibodies, Vol 113, Rosenburg and Moore eds. Springer-Verlag, New York, pp. 269-315 (1994) 参照。
用語「ダイアボディ」は、2つの抗原結合部位を有する小さい抗体断片を言い、それらの断片は同じポリペプチド鎖中の軽鎖可変ドメイン(V)につながれた重鎖可変ドメイン(V)を含む(VおよびV)。同じ鎖上の2つのドメインの間のペア形成を許すには短すぎるリンカーを用いることによって、ドメインは別の鎖の相補的なドメインとペア形成することを強いられ、2つの抗原結合部位を作り出す。ダイアボディは例えばEP404,097、WO93/11161、およびHollinger et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90:6444-6448 (1993) により十分に記載されている。
表現「リニア抗体」は、Zapata et al., Protein Eng., 8(10): 1057-1062 (1995)に記載されている抗体を言う。手短には、それらの抗体はタンデムなFdセグメントのペア(V-C1-V-C1)を含み、これらが相補的な軽鎖ポリペプチドと一緒になって抗原結合領域のペアを形成する。リニア抗体は二重特異性または単一特異性であり得る。
種々の技術が抗体または抗原結合断片の産生のために開発されて来た。本明細書に記載される抗体は従来の技術を用いて断片化され得、断片は完全抗体について上に記載されている同じ様式で有用性についてスクリーニングされ得る。従来、それらの断片はインタクトな抗体の蛋白質分解的消化に由来した(例えばMorimoto et al., Journal of Biochemical and Biophysical Methods 24: 107-117 (1992)およびBrennan et al., Science, 229:81 (1985)参照)。例えば、本明細書に記載される二重特異性および多重特異性抗体のFabおよびF(ab’)断片は、免疫グロブリン分子の蛋白質分解的切断によって、パパイン(Fab断片を産生するため)またはペプシン(F(ab’)断片を産生するため)などの酵素を用いて産生され得る。F(ab’)断片は、可変領域、軽鎖定常領域、および重鎖のC1ドメインを含有する。しかしながら、これらの断片は今では組換えホスト細胞によって直接的に産生され得る。例えば、抗体断片は、上で論じられている抗体ファージライブラリーから単離され得る。代替的には、Fab’-SH断片が大腸菌から直接的に回収され、化学的にカップリングされて、F(ab’)断片を形成し得る(Carter et al., Bio/Technology 10: 163-167 (1992))。別のアプローチによれば、F(ab’)断片は組換えホスト細胞培養物から直接的に単離され得る。抗体断片の産生のための他の技術は当業者には明らかであろう。他の態様において、選ばれる抗体は一本鎖Fv断片(scFv)である。WO93/16185参照。
一本鎖Fvおよび抗体を産生するために用いられ得る技術の例は、U.S.Pat.No.4,946,778および5,258,498、Huston et al., 1991, Methods in Enzymology 203:46-88、Shu et al., 1993, PNAS 90:7995-7999、ならびにSkerra et al., 1988, Science 240: 1038-1040に記載されているものを包含する。本明細書に記載されるヒトにおける抗体のインビボ使用とインビトロ増殖または細胞傷害性アッセイとを包含するいくつかの使用のためには、キメラ、ヒト化、またはヒト抗体を用いることが好ましい。
「親和性成熟した」抗体は、それらの変更(単数または複数)を備えない親抗体と比較して、抗原に対する抗体の親和性の改善をもたらす1つ以上の変更をその1つ以上のCDR中に有するものである。好ましい親和性成熟した抗体は、標的抗原に対してナノモルまたはさらにはピコモルの親和性を有するであろう。親和性成熟した抗体は当分野において公知の手順によって産生される。Marks et al. Bio/Technology 10:779-783 (1992) はVおよびVドメインシャッフリングによる親和性成熟を記載している。CDRおよび/またはフレームワーク残基のランダム変異導入はBarbas et al., Proc Nat. Acad. Sci, USA 91: 3809-3813 (1994)、Schier et al., Gene 169: 147-155 (1995)、Yelton et al. J. Immunol. 155: 1994-2004 (1995)、Jackson et al., J. Immunol. 154(7):3310-9 (1995)、およびHawkins et al., J. Mol. Biol. 226:889-896 (1992) によって記載されている。
本明細書において用いられる「相補的」は、2つの免疫グロブリンドメインが、正しいペアもしくは群を形成する構造のファミリーに属するか、またはかかるファミリーに由来し、この特徴を保持するときを言う。例えば、天然の抗体のVドメインおよびVドメインは相補的であり、2つのVドメインは相補的ではなく、2つのVドメインは相補的ではない。相補的なドメインは、免疫グロブリンスーパーファミリーの他のメンバー、例えばT細胞受容体のVαおよびVβ(またはγおよびδ)ドメインに見いだされ得る。人工的であるドメイン、例えば、そうなるように操作されない限りエピトープに結合しない蛋白質骨格は、非相補的である。同様に、例えば免疫グロブリンドメインおよびフィブロネクチンドメインに基づく2つのドメインは相補的ではない。
本明細書に記載される組成物、方法、および使用のいくつかの態様において、LAP結合剤は小分子阻害剤、薬剤、または化合物である。
本明細書に記載される方法のいくつかの態様において、本明細書に記載される方法への使用のためのLAP小分子結合剤は、LAPリガンド相互作用部位、例えば成熟TGF-βと相互作用する部位、インテグリンと相互作用する部位、および/またはLTBPと相互作用する部位と結合または物理的に相互作用し得る。
本明細書に記載される方法のいくつかの態様において、LAP小分子結合剤は、配列番号1および4のR189、配列番号2および5のR196、ならびに/または配列番号3および6のR192と結合または物理的に相互作用する。本明細書に記載される方法のいくつかの態様において、LAP小分子結合剤は、配列番号1および4のアミノ酸215~217、配列番号2および5のアミノ酸241~243、ならびに/または配列番号3および6のアミノ酸238~240と結合または物理的に相互作用する。本明細書に記載される方法のいくつかの態様において、LAP小分子結合剤は、配列番号1~6のいずれかのCys4と結合または物理的に相互作用する。
本明細書に記載される方法のいくつかの態様において、本明細書に記載される方法への使用のためのLAP小分子結合剤は、LAPホモ二量体化部位、すなわち別のLAP分子と相互作用する部位と結合または物理的に相互作用し得る。従って、本明細書に記載される方法のいくつかの態様において、LAP小分子結合剤は、配列番号1および4のCys194および/もしくはCys196、配列番号2および5のCys206および/もしくはCys208、ならびに/または配列番号3および6のCys204および/もしくはCys206と結合または物理的に相互作用する。
かかる小分子阻害剤は、小さいペプチドまたはペプチド様分子、可溶性のペプチド、および合成非ペプチジル有機または無機化合物を包含するが、これに限定されない。小分子阻害剤またはアンタゴニストは約100から約20,000ダルトン(Da)、約500から約15,000Da、約1000から約10,000Daのいずれかの分子量を有し得る。
本明細書に記載される組成物、方法、および使用のいくつかの態様において、LAP結合剤は、LAPと結合または物理的に相互作用するRNAまたはDNAアプタマーであり、LAPおよびそのリガンドのいずれかの間の相互作用を調節する。
本明細書に記載される方法のいくつかの態様において、本明細書に記載される方法への使用のためのLAPRNAまたはDNAアプタマーは、LAPリガンド相互作用部位、例えば成熟TGFβと相互作用する部位、インテグリンと相互作用する部位、および/またはLTBPと相互作用する部位に結合し得る。
本明細書に記載される方法のいくつかの態様において、LAPRNAまたはDNAアプタマーは、配列番号1および4のR189、配列番号2および5のR196、ならびに/または配列番号3および6のR192に結合する。本明細書に記載される方法のいくつかの態様において、LAPRNAまたはDNAアプタマーは、配列番号1および4のアミノ酸215~217、配列番号2および5のアミノ酸241~243、ならびに/または配列番号3および6のアミノ酸238~240と結合または物理的に相互作用する。本明細書に記載される方法のいくつかの態様において、RNAまたはDNAアプタマーは、配列番号1~6のいずれかのCys4と結合または物理的に相互作用する。
本明細書に記載される方法のいくつかの態様において、本明細書に記載される方法への使用のためのLAPRNAまたはDNAアプタマーは、LAPホモ二量体化部位、すなわち別のLAP分子と相互作用する部位と結合または物理的に相互作用し得る。従って、本明細書に記載される方法のいくつかの態様において、LAPRNAまたはDNAアプタマーは、配列番号1および4のCys194および/もしくはCys196、配列番号2および5のCys206および/もしくはCys208、ならびに/または配列番号3および6のCys204および/もしくはCys206と結合または物理的に相互作用する。
本明細書に記載される組成物および方法への使用のためのLAP結合剤は、当分野において公知の方法、例えば蛋白質-蛋白質結合アッセイ、生化学的スクリーニングアッセイ、および細胞に基づくアッセイを用いて同定またはキャラクタリゼーションされ得、これらは当分野において周知であり、本明細書において例および図面に記載されているものを包含するが、これに限定されない。
本明細書に記載される方法および使用の臨床使用のためには、LAP結合剤を含む組成物の投与は、非経口投与、例えば静脈内、粘膜、例えば経鼻、経眼、または他の投与モードのための医薬組成物または医薬製剤への製剤を包含し得る。いくつかの態様において、本明細書に記載されるLAP結合剤は、対象の有効な処置をもたらすいずれかの医薬的に許容される担体化合物、材料、または組成物と一緒に投与され得る。それゆえに、本明細書に記載される方法への使用のための医薬製剤は、本明細書に記載されるLAP結合剤を、1つ以上の医薬的に許容される成分との組み合わせで含有し得る。
言い回し「医薬的に許容される」は、正当な医療的判断の範囲内において、人間および動物の組織と接触する使用に好適であり、過剰な毒性、痛み、アレルギー性応答、または他の問題もしくは合併症がなく、理にかなった利益/リスク比に釣り合う化合物、材料、組成物、および/または剤形を言う。本明細書において用いられる言い回し「医薬的に許容される担体」は、LAP結合剤の安定性、可溶性、または活性を維持することに関わる、医薬的に許容される材料、組成物、または基剤、例えば液体もしくは固体フィラー、希釈剤、賦形剤、溶媒、媒体、封入材料、製造助剤(例えば滑剤、タルクマグネシウム、ステアリン酸カルシウムもしくは亜鉛、またはステアリン酸、または溶媒封入材料を意味する。それぞれの担体は、製剤の他の成分と適合性でありかつ患者にとって危険でないという意味で「許容され」なければならない。医薬的に許容される担体として働き得る材料のいくつかの例は、(1)ラクトース、グルコース、およびスクロースなどの糖、(2)コーンスターチおよび馬鈴薯デンプンなどのデンプン、(3)セルロースおよびその誘導体、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、エチルセルロース、微結晶セルロース、および酢酸セルロース、(4)粉末化トラガカント、(5)麦芽、(6)ゼラチン、(7)ココアバターおよび座薬ワックスなどの賦形剤、(8)油、例えばピーナッツオイル、綿実油、サフラワー油、ごま油、オリーブ油、コーン油、および大豆油、(9)プロピレングリコールなどのグリコール、(10)グリセリン、ソルビトール、マンニトール、およびポリエチレングリコール(PEG)などのポリオール、(11)オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなどのエステル、(12)寒天、(13)水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなどの緩衝剤、(14)アルギン酸、(15)発熱原不含水、(16)等張生理食塩水、(17)リンゲル液、(19)pH緩衝溶液、(20)ポリエステル、ポリカーボネート、および/またはポリ酸無水物、(21)ポリペプチドおよびアミノ酸などの増量剤、(22)血清アルブミン、HDL、およびLDLなどの血清コンポーネント、(23)エタノールなどのC2~C12アルコール、ならびに(24)医薬製剤に使用される他の非毒性の適合性物質を包含する。離型剤、コーティング剤、保存料、および抗酸化剤もまた製剤中に存在し得る。「賦形剤」、「担体」、「医薬的に許容される担体」または同類などの用語は本明細書において交換可能に用いられる。
本明細書に記載されるLAP結合剤は、対象への化合物の投与のために固体、液体、またはゲル形態で特別に製剤され得、次に適したものを包含する。(1)非経口投与、例えば皮下、筋肉内、静脈内、または硬膜外注射により、例えば無菌溶液もしくは懸濁液、または持続放出製剤として、(2)外用、例えば皮膚に適用されるクリーム、軟膏、または制御放出パッチもしくはスプレーとして、(3)膣内または直腸内、例えばペッサリー、クリーム、またはフォームとして、(4)経眼、(5)経皮、(6)経粘膜、あるいは(79)経鼻。加えて、LAP結合剤は患者に移植されるかまたは薬送達システムを用いて注射され得る。例えば、Urquhart, et al., Ann. Rev. Pharmacol. Toxicol. 24: 199-236 (1984)、Lewis, ed. "Controlled Release of Pesticides and Pharmaceuticals" (Plenum Press, New York, 1981)、U.S.Pat.No.3,773,919、およびU.S.Pat.No.353,270,960参照。
本明細書に記載される方法において用いられ得るLAP結合剤を含む組成物の製剤および投与モードのさらなる態様が下に記載される。
非経口剤形。LAP結合剤の非経口剤形は種々の経路によってもまた対象に投与され得、皮下、静脈内(ボーラス注射を包含する)、筋肉内、および動脈内を包含するが、これに限定されない。非経口剤形の投与は典型的にはコンタミナントに対する患者の自然防御をバイパスするので、非経口剤形は好ましくは無菌であるか、または患者への投与に先行して滅菌できる。非経口剤形の例は、注射の準備ができた溶液、注射のために医薬的に許容される基剤中に溶解または懸濁される準備ができた乾燥品、注射の準備ができた懸濁液、制御放出非経口剤形、およびエマルションを包含するが、これに限定されない。
本開示の非経口剤形を提供するために用いられ得る好適な基剤は当業者に周知である。例は、限定なしに、無菌水、注射のための水(USP)、生理食塩水溶液、グルコース溶液、塩化ナトリウム注射液、リンゲル注射液、ブドウ糖注射液、ブドウ糖および塩化ナトリウム注射液、およびラクテートリンゲル注射液などだがこれに限定されない水系基剤、エチルアルコール、ポリエチレングリコール、およびプロピレングリコールなどだがこれに限定されない水混和性基剤、ならびにコーン油、綿実油、ピーナッツオイル、ごま油、オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、および安息香酸ベンジルなどだがこれに限定されない非水系基剤を包含する。
エアロゾル製剤。LAP結合剤は、好適なプロペラント(例えば、プロパン、ブタン、またはイソブタンのような炭化水素プロペラント)と一緒に、従来のアジュバントによって加圧エアロゾル容器中にパッケージングされ得る。本明細書に記載されるLAP結合剤は、ネブライザーまたはアトマイザーなどの非加圧形態でもまた投与され得る。本明細書に記載されるLAP結合剤は、乾燥粉末の形態で、例えば吸入器の使用によって気道に直接的に投与もまたされ得る。
好適な粉末組成物は、例示として、ラクトース、または気管支内投与について許容される他の不活性粉末と全く混ざり合った本明細書に記載されるLAP結合剤の粉末化調製物を包含する。粉末組成物は、エアロゾルディスペンサーから投与されるか、または、易破壊性カプセル中に収容され得、これが、カプセルをパンクさせ、吸入に好適な定流で粉末を吹き出すデバイス中に対象によって挿入され得る。組成物はプロペラント、界面活性剤、および共溶媒を包含し得、好適な絞り弁によって閉じられる従来のエアロゾル容器中に充填され得る。
気道への送達のためのエアロゾルは当分野において公知であり(例えば、Adjei, A. and Garren, J. Pharm. Res., 1: 565-569 (1990)、Zanen, P. and Lamm, J.-W. J. Int. J. Pharm., 114: 111-115 (1995)、Gonda, I. "Aerosols for delivery of therapeutic and diagnostic agents to the respiratory tract," in Critical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems, 6:273-313 (1990)、Anderson et al., Am. Rev. Respir. Dis., 140: 1317-1324 (1989) 参照)、ペプチドおよび蛋白質の全身送達のポテンシャルも有する(Patton and Platz, Advanced Drug Delivery Reviews, 8: 179-196 (1992))、Timsina et. al., Int. J. Pharm., 101: 1-13 (1995)、およびTansey, I. P., Spray Technol. Market, 4:26-29 (1994)、French, D. L., Edwards, D. A. and Niven, R. W., Aerosol Sci., 27: 769-783 (1996)、Visser, J., Powder Technology 58: 1-10 (1989))、Rudt, S. and R. H. Muller, J. Controlled Release, 22: 263-272 (1992)、Tabata, Y, and Y. Ikada, Biomed. Mater. Res., 22: 837-858 (1988)、Wall, D. A., Drug Delivery, 2: 10 1-20 1995)、Patton, J. and Platz, R, Adv. Drug Del. Rev., 8: 179-196 (1992)、Bryon, P., Adv. Drug. Del. Rev., 5: 107-132 (1990)、Patton, J. S., et al., Controlled Release, 28: 15 79-85 (1994)、Damms, B. and Bains, W., Nature Biotechnology (1996)、Niven, R. W., et al., Pharm. Res., 12(9); 1343-1349 (1995)、およびKobayashi, S., et al., Pharm. Res., 13(1): 80-83 (1996)。これらの全ての内容はそれらの全体として参照によって本明細書に組み込まれる)。
水はいくつかの化合物の分解を容易化し得るので、本明細書に記載されるLAP結合剤の製剤は、開示される化合物を活性成分として含む無水の医薬組成物および剤形をさらに包摂する。例えば、水の追加(例えば5%)は、経時的な製剤の保管期限または安定性などの特徴を決定するために長期保存をシミュレーションする手段として、医薬分野において広く受け入れられている。例えばJens T. Carstensen, Drug Stability: Principles & Practice, 379-80 (2nd ed., Marcel Dekker, NY, N.Y.: 1995) 参照。本開示の無水の医薬組成物および剤形は、無水または低水分含有成分と低水分または低湿気条件とを用いて調製され得る。ラクトースと第1級または第2級アミンを含む少なくとも1つの活性成分とを含む医薬組成物および剤形は、製造、パッケージング、および/または保存の間の水分および/または湿気との実質的な接触が予想される場合には、好ましくは無水である。無水の組成物は、好ましくは、水への暴露を防ぐことが公知の材料を用いてパッケージングされ、その結果、それらは好適なフォーミュラリーキット中に包含され得る。好適なパッケージングの例は、気密封止されたホイル、プラスチック、乾燥剤ありまたはなしのユニットドーズ容器(例えばバイアル)、ブリスターパック、およびストリップパックを包含するが、これに限定されない。
制御および遅延放出剤形。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、LAP結合剤は制御または遅延放出手段によって対象に投与され得る。理想的には、医療処置における最適に設計された制御放出調製物の使用は、最低限の原薬が最低限の時間量で状態を治すかまたはコントロールするために使用されることを特徴とする。制御放出製剤の利点は、1)薬の延長された活性、2)低減された投薬頻度、3)増大した患者コンプライアンス、4)より少ないトータルの薬の使用量、5)局所または全身副作用の低減、6)薬蓄積の最小化、7)血中レベル変動の低減、8)処置の有効性の改善、9)薬の活性の相乗または損失の低減、および10)疾患または状態のコントロールのスピードの改善を包含する(Kim, Cherng-ju, Controlled Release Dosage Form Design, 2 (Technomic Publishing, Lancaster, Pa.: 2000))。制御放出製剤は、式(I)の化合物の作用の開始、作用の持続期間、治療ウィンドウの血漿中レベル、およびピーク血中レベルをコントロールするために用いられ得る。特に、制御または徐放放出剤形または製剤は、式(I)の化合物の最大限の有効性が達成されながらも、潜在的な有害作用および安全性の問題(これは、薬を過少投与すること(すなわち、最低限の治療レベルを下回ること)および薬の毒性レベルを超過すること両方から起こり得る)を最小化することを保証するために用いられ得る。
種々の公知の制御または徐放放出剤形、製剤、およびデバイスが、本明細書に記載されるLAP結合剤による使用に適し得る。例は、それぞれがそれらの全体として参照によって本明細書に組み込まれるU.S.Pat.No.:3,845,770、3,916,899、3,536,809、3,598,123、4,008,719、5674,533、5,059,595、5,591,767、5,120,548、5,073,543、5,639,476、5,354,556、5,733,566、および6,365,185B1に記載されているものを包含するが、これに限定されない。それらの剤形は、1つ以上の活性成分の低速または制御放出を提供するために用いられ得、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、他のポリマーマトリックス、ゲル、透過膜、浸透圧システム(例えば、OROS(登録商標)(Alza Corporation, Mountain View, Calif. USA))、多層コーティング、マイクロ粒子、リポソーム、もしくはマイクロスフィア、またはその組み合わせを用いて、所望の放出プロファイルをさまざまな割合で提供する。加えて、イオン交換材料が用いられて、開示される化合物の固定化された吸着された塩形態を調製し、それゆえに薬の制御送達を成就し得る。具体的なアニオン交換体の例はDUOLITE(登録商標)A568およびDUOLITE(登録商標)AP143(Rohm&Haas, Spring House, Pa. USA)を包含するが、これに限定されない。
本明細書に記載される方法のいくつかの態様において、本明細書に記載される方法への使用のためのLAP結合剤は、持続放出によってまたはパルスで対象に投与される。パルス療法は、経時的な組成物の同じ量の非連続投与の形態ではなく、低減された頻度での組成物の同じ量の投与または低減された用量の投与を含む。持続放出またはパルス投与は、障害が対象において連続的に起こっているとき、例えば対象がウイルス感染の連続的または慢性的症状を有するところで特に好ましい。それぞれのパルス用量は低減され得、対象または患者に処置の過程で投与される本明細書に記載されるLAP結合剤のトータルの量が最小化される。
パルスの間のインターバルは、必要に応じて、当業者によって決定され得る。多くの場合に、パルスの間のインターバルは、組成物または組成物の活性コンポーネントが次のパルスの送達に先行してもはや検出可能ではないときに、組成物の別の用量を投与することによって計算され得る。インターバルは組成物のインビボ半減期からもまた計算され得る。インターバルは、インビボ半減期よりも大きく、または組成物半減期の2、3、4、5、さらには10倍大きく計算され得る。点滴または患者への送達の他の形態によって組成物をパルス投与するための種々の方法および器具は、U.S.Pat.No.4,747,825、4,723,958、4,948,592、4,965,251、および5,403,590に開示されている。
処置の方法およびLAP結合剤の使用
本明細書において示されるように、抗LAP抗体によって処置されたときに、頭蓋内および皮下GBM腫瘍成長はより低く、マウスはより長く生存する。抗LAP抗体処置は次のように全身および腫瘍内免疫両方にもまた影響した。(1)腫瘍は、細胞傷害性CD8+T細胞の増大した数によって浸潤され、腫瘍内Foxp3Tregは減少した。CD4+およびCD8+腫瘍内T細胞はPD-1、LAG3、およびCD103の減少した発現を有した。(2)末梢においては、IFN-γおよびグランザイムBを発現するCD4+およびCD8+T細胞がそれぞれ増大し、その一方でCD103+T細胞は減少した。最後に、CD103およびPD-L1を発現する免疫寛容誘導性樹状細胞の低減された数があり、その一方でMHCIIは脾臓の骨髄系細胞において上昇していた。抗LAP抗体をメラノーマモデルおよび大腸癌モデルにおいてもまた試験し、類似の腫瘍内および末梢免疫効果が観察された。それゆえに、本明細書において示されているように、LAPの阻害は、自然および獲得免疫両方を活性化することによって全身および腫瘍内免疫応答に強く影響し、腫瘍特異的免疫を抑制するメカニズムを克服する。結論として、単独療法としてのまたは従来の抗腫瘍モダリティーと組み合わされてのLAP結合剤は、種々の癌(脳腫瘍、メラノーマ、および大腸癌を包含するが、これに限定されない)の処置のための新規の免疫療法アプローチを表す。
いくつかの側面においては、LAP発現および/または活性が癌または腫瘍特異的免疫の抑制に関連する癌および腫瘍を処置するための方法が本明細書において提供され、それが必要な対象にLAP結合剤の治療有効量を投与することを含む。
いくつかの側面においては、腫瘍特異的免疫を増大させるための方法が本明細書において提供され、それが必要な対象にLAP結合剤の治療有効量を投与することを含む。
これらの側面および本明細書に記載される全てのかかる側面のいくつかの態様において、対象は癌を有するか、またはそれと診断されている。
本明細書に記載される「癌」または「腫瘍」は、体の臓器およびシステムの正常な機能に干渉する、細胞のコントロールされない成長を言う。癌または腫瘍を有する対象は、対象の体内に存在する客観的に測定可能な癌細胞を有する対象である。この定義には、良性および悪性癌、ならびに休眠腫瘍または微小転移が包含される。それらの元の場所から遊走し、不可欠な臓器に播種する癌は、最後には患部臓器の機能低下によって対象の死亡に至り得る。白血病などの造血系の癌は対象の正常な造血系のコンパートメントを駆逐する能力があり、それによって造血系の不全(貧血、血小板減少症、および好中球減少症の形態)に至り、最終的には死亡を引き起こす。
「転移」によって、その原発部位から体内の他の箇所への癌の広がりが意味される。癌細胞は原発性腫瘍から抜け出し、リンパおよび血管に入り込み、血流中を循環し、体内の他所の正常組織中の遠隔の病巣において育ち得る(転移する)。転移は局所または遠隔であり得る。転移は一連のプロセスであり、腫瘍細胞が原発性腫瘍から離脱し、血流中を進み、遠隔部位で止まることを条件とする。新たな部位において、細胞は血液供給を確立し、生命を脅かす質量を形成するまでに育ち得る。腫瘍細胞内の刺激性および阻害性分子経路は両方ともこの挙動を制御し、遠隔部位における腫瘍細胞およびホスト細胞の間の相互作用もまた重要である。
転移は、最も多くの場合に、具体的な症状のモニタリングに加えて、磁気共鳴イメージング(MRI)スキャン、コンピュータ断層撮影(CT)スキャン、血液および血小板カウント、肝臓機能研究、胸部X線、ならびに骨スキャンの単独のまたは組み合わせた使用によって検出される。
癌の例は、癌腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫、および白血病を包含するが、これに限定されない。かかる癌のより特定の例は、基底細胞癌腫、胆道癌、膀胱癌、骨癌、脳およびCNS癌、乳癌、腹膜の癌、子宮頸癌、胆管癌、絨毛癌、結腸および直腸癌、結合組織癌、消化系の癌、子宮内膜癌、食道癌、眼の癌、頭部および頸部の癌、胃癌(消化器癌を包含する)、膠芽腫、肝臓癌腫、ヘパトーマ、上皮内新生物、腎または腎臓癌、喉頭癌、白血病、肝臓癌、肺癌(例えば小細胞肺癌、非小細胞肺癌、肺の腺癌、および肺の扁平上皮癌腫)、ホジキンおよび非ホジキンリンパ腫を包含するリンパ腫、メラノーマ、ミエローマ、神経芽腫、口腔癌(例えば唇、舌、口腔、および咽頭)、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、直腸癌、呼吸器系の癌、唾液腺癌腫、肉腫、皮膚癌、扁平上皮癌、胃癌、奇形癌腫、精巣癌、甲状腺癌、子宮または子宮内膜癌、泌尿器系の癌、外陰癌、ならびに他の癌腫および肉腫、ならびにB細胞リンパ腫(低グレード/濾胞性非ホジキンリンパ腫(NHL)、小リンパ球性(SL)NHL、中グレード/濾胞性NHL、中グレードびまん性NHL、高グレード免疫芽球性NHL、高グレード免疫芽球性NHL、高グレード小非切れ込み核細胞NHL、かさばり病変NHL、マントル細胞リンパ腫、AIDS関連リンパ腫、およびワルデンストレームマクログロブリン血症を包含する)、慢性リンパ性白血病(CLL)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、有毛細胞白血病、慢性骨髄芽球性白血病、および移植後リンパ増殖性疾患(PTLD)、ならびに母斑症に関連する異常な血管増殖、浮腫(例えば、脳腫瘍に関連するもの)、原始起源の腫瘍、ならびにメイグス症候群を包含するが、これに限定されない。
これらの方法および本明細書に記載される全てのかかる方法のいくつかの態様において、それが必要な対象は、脳腫瘍を有するか、またはそれと診断されている。いくつかのかかる態様において、脳腫瘍は膠芽腫である。
これらの方法および本明細書に記載される全てのかかる方法のいくつかの態様において、それが必要な対象は、メラノーマを有するか、またはそれと診断されている。
これらの方法および本明細書に記載される全てのかかる方法のいくつかの態様において、それが必要な対象は大腸癌を有するか、またはそれと診断されている。
これらの方法および本明細書に記載される全てのかかる方法のいくつかの態様において、それが必要な対象は、脳腫瘍、メラノーマ、または大腸癌を有するか、またはそれと診断されている。いくつかのかかる態様において、脳腫瘍は膠芽腫である。
これらの方法および本明細書に記載される全てのかかる方法のいくつかの態様において、方法は、本明細書に記載されるLAP結合剤(単数または複数)に加えて、対象に抗癌療法または薬剤を投与することをさらに含む。
用語「抗癌療法」は癌を処置することに有用な療法を言う。抗癌治療薬剤の例は、例えば外科手術、化学療法剤、成長阻害剤、細胞傷害性薬剤、放射線療法および放射線療法に用いられる薬剤、抗血管新生剤、アポトーシス薬剤、抗チューブリン薬剤、および癌を処置するために用いられる他の薬剤、例えば抗HER-2抗体(例えばHERCEPTIN(登録商標))、抗CD20抗体、上皮成長因子受容体(EGFR)アンタゴニスト(例えばチロシンキナーゼ阻害剤)、HER1/EGFR阻害剤(例えばエルロチニブ(TARCEVA(登録商標)))、血小板由来成長因子阻害剤(例えばGLEEVEC(商標)(イマチニブメシル酸塩))、COX-2阻害剤(例えばセレコキシブ)、インターフェロン、サイトカイン、次の標的PD1、PDL1、PDL2(例えばペムブロリズマブ、ニボルマブ、MK-3475、AMP-224、MPDL3280A、MEDI0680、MSB0010718C、および/またはMEDI4736)、CTLA4(例えばトレメリムマブ(PFIZER)およびイピリムマブ)、LAG3(例えばBMS-986016)、CD103、TIM-3および/または他のTIMファミリーメンバー、CEACAM-1および/または他のCEACAMファミリーメンバー、ErbB2、ErbB3、ErbB4、PDGFR-ベータ、BlyS、APRIL、BCMA、またはVEGF受容体(単数または複数)、TRAIL/Apo2の1つ以上に結合するアンタゴニスト(例えば中和抗体)、ならびに他の生理活性および有機化学薬剤などを包含するが、これに限定されない。その組み合わせもまた本明細書に記載される方法のために具体的に企図される。
本明細書に記載される方法のいくつかの態様において、本明細書に記載されるLAP結合剤と投与されるべき抗癌療法は、PD1、PDL1、および/またはPDL2阻害剤、例えば抗体を含む。かかるPD1、PDL1、およびPDL2阻害剤の限定しない例は、ペムブロリズマブ(KEYTRUDA, MERCK)、ニボルマブ(BRISTOL-MYERS SQUIBB)、MK-3475、MPDL3280A(GENENTECH)、MEDI0680およびMEDI4736(MEDIMMUNE/ASTRAZENECA)、AMP-224、ならびにMSB0010718Cを包含する。抗PD1抗体試薬の追加の限定しない例は、ヒトPD1に特異的なモノクローナル抗体、例えばMDX-1106(ONO-4538)、完全ヒトIgG4抗PD1ブロック抗体(Journal of Clinical Oncology, 2008 Vol 26, No 15S)、CT-011(CureTech, LTD。以前はCT-AcTibodyまたはBAT)、ヒト化モノクローナルIgG1抗体(Benson DM et al., Blood. 2010 May 11)からのPD1結合部位配列、またはクローンNAT(Abcam)、クローンEH12.2H7(Biolegend)、クローンJI16(eBioscience)、クローンMIH4(eBioscience)、クローンJI05(eBioscience)、もしくはクローン192106(R&D systems)から得られるものを包含し得る。
いくつかの態様において、抗癌療法は養子細胞移入などの免疫療法を含む。本明細書において用いられる「養子細胞移入」は、対象または患者自身のT細胞を遺伝子操作して、キメラ抗原受容体(CAR)と呼ばれる特別な受容体をそれらの表面上に産生することが関わる免疫療法を言う。CARは、T細胞が腫瘍細胞上の特異的な蛋白質(抗原)を認識することを許す蛋白質である。それから、それらの操作されたCART細胞はそれらが数十億を数えるまで実験室で育てられる。それから、CART細胞の増殖させた集団は患者に点滴される。点滴の後に、T細胞は対象の体内で増加し、それらの操作された受容体からの手引きによって、それらの表面に抗原を宿す癌細胞を認識し、殺す。
本明細書において用いられる用語「細胞傷害性薬剤」は、細胞の機能を阻害するかもしくは防ぐ、および/または細胞の破壊を引き起こす物質を言う。用語は、放射性同位体(例えば、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、およびLuの放射性同位体)、化学療法剤、ならびに細菌、真菌、植物、または動物起源の小分子毒素または酵素活性毒素などの毒素を包含することが意図され、その活性断片および/またはバリアントを包含する。
これらの方法および本明細書に記載される全てのかかる方法のいくつかの態様において、方法は、本明細書に記載されるLAP結合剤(単数または複数)を投与される対象に、例えばテモゾロミドなどの化学療法剤を投与することをさらに含む。
化学療法剤の限定しない例は、アルキル化剤、例えばチオテパおよびCYTOXAN(登録商標)シクロホスファミド、テモゾロミド、アルキルスルホナート、例えばブスルファン、インプロスルファン、およびピポスルファン、アジリジン、例えばベンゾドーパ(benzodopa)、カルボコン、メツレドーパ(meturedopa)、およびウレドーパ(uredopa)、エチレンイミンおよびメチルメラミン(アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスホラミド、およびトリメチロールメラミンを包含する)、アセトゲニン(特にブラタシンおよびブラタシノン)、カンプトテシン(合成アナログトポテカンを包含する)、ブリオスタチン、カリスタチン、CC-1065(そのアドゼレシン、カルゼレシン、およびビゼレシン合成アナログを包含する)、クリプトフィシン(特にクリプトフィシン1およびクリプトフィシン8)、ドラスタチン、デュオカルマイシン(合成アナログKW-2189およびCB1-TM1を包含する)、エリュテロビン、パンクラティスタチン(pancratistatin)、サルコジクチイン、スポンジスタチン(spongistatin)、ナイトロジェンマスタード、例えばクロラムブシル、クロルナファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩、メルファラン、ノベムビチン、フェンセリン(phenesterine)、プレドニムスチン(prednimustine)、トロホスファミド(trofosfamide)、ウラシルマスタード、ニトロソウレア(nitrosurea)、例えばカルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、およびラニムスチン(ranimnustine)、抗生物質、例えばエンジイン抗生物質(例えばカリケアミシン、特にカリケアミシンガンマl1およびカリケアミシンオメガl1(例えばAgnew, Chem. Intl. Ed. Engl., 33: 183-186 (1994)参照)、ダイネミシンAを包含するダイネミシン、ビスホスホネート、例えばクロドロネート、エスペラミシン、ならびにネオカルジノスタチンクロモフォア、および関連クロモ蛋白質エンジイン抗生物質クロモフォア)、アクラシノマイシン(aclacinomysin)、アクチノマイシン、アントラマイシン、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン、カミノマイシン、カルチノフィリン、クロモマイシニス(chromomycinis)、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン(detorubicin)、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、ADRIAMYCIN(登録商標)ドキソルビシン(モルフォリノ-ドキソルビシン、シアノモルフォリノ-ドキソルビシン、2-ピロリノ-ドキソルビシン、およびデオキシドキソルビシンを包含する)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシン、例えばマイトマイシンC、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン(olivomycin)、ぺプロマイシン、ポトフィロマイシン(potfiromycin)、ピューロマイシン、ケラマイシン(quelamycin)、ロドルビシン(rodorubicin)、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン、メトトレキサートおよび5-フルオロウラシル(5-FU)などの代謝拮抗剤、葉酸アナログ、例えばデノプテリン(denopterin)、メトトレキサート、プテロプテリン(pteropterin)、トリメトレキサート、プリンアナログ、例えばフルダラビン、6-メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニン、ピリミジンアナログ、例えばアンシタビン、アザシチジン、6-アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジン、アンドロゲン、例えばカルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトン、抗副腎薬、例えばアミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン、葉酸補充剤、例えばフォリン酸、アセグラトン、アルドホスファミドグリコシド、アミノレブリン酸、エニルウラシル、アムサクリン、ベストラブシル、ビサントレン、エダトレキサート(edatraxate)、デフォファミン(defofamine)、デメコルシン、ジアジコン(diaziquone)、エルフォルミチン、酢酸エリプチニウム、エポチロン、エトグルシド、硝酸ガリウム、ヒドロキシ尿素、レンチナン、ロニダミン、メイタンシノイド、例えばメイタンシンおよびアンサマイトシン、ミトグアゾン、ミトキサントロン、モピダンモール、ニトラエリン、ペントスタチン、フェナメット、ピラルビシン、ロソキサントロン、ポドフィリン酸、2-エチルヒドラジド、プロカルバジン、PSK(登録商標)多糖複合体(JHS Natural Products, Eugene, Oreg.)、ラゾキサン、リゾキシン、シゾフラン(sizofuran)、スピロゲルマニウム、テヌアゾン酸、トリアジコン、2,2’,2’’-トリクロロトリエチルアミン、トリコテセン(特にT-2毒素、ベルラクリン(verracurin)A、ロリジン(roridin)A、およびアンギジン(anguidine))、ウレタン(urethan)、ビンデシン、ダカルバジン、マンノムスチン、ミトブロニトール、ミトラクトール、ピポブロマン、ガシトシン(gacytosine)、アラビノシド(「Ara-C」)、シクロホスファミド、チオテパ、タキソイド、例えばTAXOL(登録商標)パクリタキセル(Bristol-Myers Squibb Oncology, Princeton, N.J.)、ABRAXANE(登録商標)パクリタキセルのクレモフォール不含のアルブミンによって操作されたナノ粒子製剤(American Pharmaceutical Partners, Schaumberg, Ill.)、およびTAXOTERE(登録商標)ドセタキセル(doxetaxel)(Rhone-Poulenc Rorer, Antony, France)、クロラムブシル(chloranbucil)、GEMZAR(登録商標)ゲムシタビン、6-チオグアニン、メルカプトプリン、メトトレキサート、白金アナログ、例えばシスプラチン、オキサリプラチン、およびカルボプラチン、ビンブラスチン、白金、エトポシド(VP-16)、イホスファミド、ミトキサントロン、ビンクリスチン、NAVELBINE、ビノレルビン、ノバントロン、テニポシド、エダトレキサート、ダウノマイシン、アミノプテリン、ゼローダ、イバンドロネート、イリノテカン(カンプトサー、CPT-11)(5-FUおよびロイコボリンとのイリノテカンの処置レジメンを包含する)、トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000、ジフルオロメチルオルニチン(DMFO)、レチノイン酸などのレチノイド、カペシタビン、コンブレタスタチン、ロイコボリン(LV)、オキサリプラチン処置レジメン(FOLFOX)を包含するオキサリプラチン、ラパチニブ(TYKERB.)、細胞増殖を低減するPKC-アルファ、Raf、H-Ras、EGFR(例えばエルロチニブ(TARCEVA(登録商標)))、およびVEGF-Aの阻害剤、ならびに上のいずれかの医薬的に許容される塩、酸、または誘導体を包含し得る。加えて、処置の方法は、さらに放射線、放射線療法(radiotherapy)、または放射線療法(radiation therapy)の使用を包含し得る。
本明細書において用いられる用語「化学療法」または「化学療法剤」は、異常な細胞成長を特徴とする疾患の処置における治療有用性を有するいずれかの化学薬剤を言う。かかる疾患は、腫瘍、新生物、および癌、ならびに過形成性成長を特徴とする疾患を包含する。本明細書において用いられる化学療法剤は化学的および生物学的薬剤両方を包摂する。それらの薬剤は、癌細胞が継続的な生存のために依存する細胞活性を阻害するように機能する。化学療法剤のカテゴリーは、アルキル化/アルカロイド剤、代謝拮抗剤、ホルモンまたはホルモンアナログ、および色々な抗新生物薬を包含する。これらの薬剤の全てではなくともほとんどは癌細胞にとって直接的に毒性であり、免疫刺激を要求しない。1つの態様において、化学療法剤は固形腫瘍などの新生物を処置することに有用な薬剤である。1つの態様において、化学療法剤は放射性分子である。当業者は有用な化学療法剤を難なく同定し得る(例えば、Slapak and Kufe, Principles of Cancer Therapy, Chapter 86 in Harrison's Principles of Internal Medicine, 14th edition、Perry et al., Chemotherapy, Ch 17 in Abeloff, Clinical Oncology 2, 2000 Churchill Livingstone, Inc、Baltzer L, Berkery R (eds): Oncology Pocket Guide to Chemotherapy, 2nd ed. St. Louis, Mosby-Year Book, 1995、Fischer D S, Knobf M F, Durivage H J (eds): The Cancer Chemotherapy Handbook, 4th ed. St. Louis, Mosby-Year Book, 1993参照)。
「放射線療法」によって、その能力を限定して正常に機能させるか、または細胞をすっかり破壊するために、細胞に十分なダメージを誘導するための指向的なガンマ線またはベータ線の使用が意味される。処置の照射量および持続期間を決定するための当分野において公知の多くのやり方があるということは理解されるであろう。典型的な処置は1回の投与として与えられ、典型的な照射量は1日あたり10から200ユニット(グレイ)の範囲である。
これらの方法および本明細書に記載される全てのかかる方法のいくつかの態様において、方法は、本明細書に記載されるLAP結合剤(単数または複数)を投与される対象に腫瘍または癌抗原を投与することをさらに含む。抗原は腫瘍抗原ワクチンとして投与され得る。対象の腫瘍によって発現される公知の腫瘍抗原に加えて、全腫瘍型抗原ワクチン接種もまた企図される。例えばChiang et al., Vaccines 3: 344-372 (2015)参照。
具体的な癌に関連するいくつもの腫瘍抗原が同定されている。本明細書において用いられる用語「腫瘍抗原」および「癌抗原」は交換可能に用いられて、癌細胞によって差次的に発現され、それによって癌細胞を標的化するために活用され得る抗原を言う。癌抗原は、可能性として、見かけ上腫瘍特異的な免疫応答を刺激し得る抗原である。それらの抗原のいくつかは、必ずしも発現はされないが、正常細胞によってコードされる。それらの抗原は、正常細胞において通常はサイレントである(すなわち発現されない)もの、分化のある種のステージにおいてのみ発現されるもの、ならびに胚および胎児性抗原などの一時的に発現されるものとして、キャラクタリゼーションされ得る。他の癌抗原は、変異体細胞遺伝子、例えば癌遺伝子(例えば活性化型ras癌遺伝子)、サプレッサー遺伝子(例えば変異体p53)、および内部欠失または染色体転座からもたらされる融合蛋白質によってコードされる。なお他の癌抗原が、RNAおよびDNA腫瘍ウイルスによって運ばれるものなどのウイルス遺伝子によってコードされ得る。多くの腫瘍抗原が、複数の固形腫瘍の点から定義されている。免疫によって定義されるMAGE1、2&3、MART-1/Melan-A、gp100、癌胎児性抗原(CEA)、HER-2、ムチン(すなわちMUC-1)、前立腺特異的抗原(PSA)、および前立腺酸性ホスファターゼ(PAP)である。加えて、B型肝炎(HBV)、エプスタイン-バール(EBV)、およびヒトパピローマ(HPV)などのウイルス蛋白質は、それぞれ肝細胞癌腫、リンパ腫、および子宮頸癌の発生に重要であることが示されている。しかしながら、腫瘍は、広範囲の異なる免疫回避メカニズムを用いるかまたはそれから利し、その結果、癌患者の免疫系は多くの場合に腫瘍抗原に応答し損なう。精巣の精母細胞または精原細胞、胎盤、および卵巣と通常関連する癌抗原のいくつかの例は、癌-精巣(CT)抗原BAGE、GAGE、MAGE-1、およびMAGE-3、NY-ESO-1、SSXを包含する。これらの抗原はメラノーマ、リンパ腫、肺、膀胱、結腸、および乳癌腫において見いだされる(例えばButterfield et al., J. Immunotherapy 2008; 31: 294-309、Markowicz et al., J Clin Oncol 27: 15s, 2009 (suppl; abstr 9039)に記載されている)。メラノサイト、上皮組織、前立腺、および結腸に通常見いだされる癌抗原は、分化抗原Gp100、Melan-A/Mart-1、チロシナーゼ、PSA、CEA、およびマンマグロビン-Aをもまた包含する。これらの抗原はメラノーマ、前立腺癌、ならびに結腸および乳癌腫に見いだされる。いくつかの癌抗原は、低レベルで普遍的に発現しているが、癌において過剰発現(overespress)される共有の抗原である。過剰発現される癌抗原の例はp53、HER-2/neu、livin、およびサバイビンを包含し、食道、肝臓、膵臓、結腸、乳、卵巣、膀胱、および前立腺癌腫に見いだされる。他の癌抗原、例えばβ-カテニン-m、β-アクチン/4/m、ミオシン/m、HSP70-2/m、およびHLA-A2-R170Jはユニークであり、これらはメラノーマ、非小細胞肺癌、および腎癌の1つ以上と関連する。なお他の癌抗原は、腎、腸、および大腸組織などの上皮組織に通常見いだされる腫瘍に関連した炭水化物抗原である。これらの癌抗原はGM2、GD2、GD3、MUC-1、sTn、および(abd)globo-Hを包含し、それらはメラノーマ、神経芽腫、大腸、肺、乳、卵巣、および前立腺癌に見いだされ得る。追加の腫瘍抗原、ペプチドエピトープ、およびその記載はU.S.Pat.No.7,906,620、7,910,692、8,097,242、7,935,531、8,012,468、8,097,256、8,003,773、Tartour et al., Immunol Lett 2000; 74(1): 1-3に記載されており、その内容はそれらの全体として参照によって本明細書に組み込まれる。いくつかの態様においてはインタクトな癌抗原が用いられ、その一方で、他の態様においては、癌抗原のペプチドエピトープ(蛋白質分解的消化によってまたは組換え的にいずれかで調製される)が用いられる。従って、本明細書に記載される組成物および方法による使用のための腫瘍または癌抗原の限定しない例は、Her2、前立腺幹細胞抗原(PSCA)、PSMA(前立腺特異的膜抗原)、β-カテニン-m、B細胞成熟抗原(BCMA)、アルファ-フェトプロテイン(AFP)、癌胎児性抗原(CEA)、癌抗原-125(CA-125)、CA19-9、カルレチニン、MUC-1、上皮膜蛋白質(EMA)、上皮腫瘍抗原(ETA)、チロシナーゼ、マンマグロビン-A、メラノーマ関連抗原(MAGE)、CD34、CD45、CD99、CD117、クロモグラニン、サイトケラチン、デスミン、グリア線維性酸性蛋白質(GFAP)、肉眼的嚢胞症液中蛋白質(GCDFP-15)、EBV、gp100、HMB-45抗原、蛋白質メラン-A(Tリンパ球によって認識されるメラノーマ抗原。MART-1)、livin、サバイビン、myo-D1、筋肉特異的アクチン(MSA)、ニューロフィラメント、ニューロン特異的エノラーゼ(NSE)、胎盤性アルカリホスファターゼ、シナプトフィジン、サイログロブリン、甲状腺転写因子-1、ピルビン酸キナーゼイソ酵素M2型の二量体形態(腫瘍M2-PK)、CD19、CD22、CD27、CD30、CD70、GD2(ガングリオシドG2)、EphA2、CSPG4、CD138、FAP(線維芽細胞活性化蛋白質)、CD171、カッパ、ラムダ、5T4、ανβインテグリン、B7-H3、B7-H6、CAIX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44、CD44v6、CD44v7/8、CD70、CD123、EGFR、EGP2、EGP40、EpCAM、胎児性AchR、FRα、GAGE、GD3、HLA-A1+MAGE1、MAGE-3、HLA-Al+NY-ESO-1、IL-11Rα、IL-13Rα2、Lewis-Y、Mucl6、NCAM、NKG2Dリガンド、NY-ESO-1、PRAME、ROR1、SSX、サバイビン、TAG72、TEM、VEGFR2、EGFRvIII(上皮成長因子バリアントIII)、精子蛋白質17(Sp17)、メソテリン、PAP(前立腺酸性ホスファターゼ)、prostein、TARP(T細胞受容体ガンマ代替リーディングフレーム蛋白質)、Trp-p8、STEAP1(前立腺の6回膜貫通上皮抗原1)、HSP70-2/mおよびHLA-A2-R170J、チロシナーゼ、異常なras蛋白質、または異常なp53蛋白質を包含するが、これに限定されない。
これらの方法および本明細書に記載される全てのかかる方法のいくつかの態様において、方法は、本明細書に記載されるLAP結合剤(単数または複数)と同時にまたは組み合わせで樹状細胞(DC)ワクチン接種を投与することをさらに含む。
本明細書において用いられる「樹状細胞ワクチン接種」または「DCワクチン」は、T細胞依存的な免疫、例えば癌特異的T細胞依存的な抗腫瘍免疫を誘導するように設計された免疫療法の形態を言い、これはDCを用いて長期的な完全な応答をもたらし得る。本明細書において用いられる「樹状細胞(DC)免疫療法」または「樹状細胞ワクチン」の例は、自家または異種の改変された樹状細胞およびいずれかの他の抗原提示細胞を包含する。複数の抗原、全癌細胞、単一の抗原、mRNA、ファージディスプレイ、またはいずれかの他の改変によって改変されたかどうかにかかわらず、抗原特異的T細胞免疫を誘導するためにエクスビボで作製された抗原をローディングした樹状細胞(DC)、液性免疫を誘導するためにエクスビボで遺伝子をローディングしたDC、腫瘍特異的免疫を誘導するためにエクスビボで作製された抗原をローディングしたDC、例えば寛容性を誘導するためにエクスビボで作製された未成熟DCを包含するが、これに限らない。
本明細書に記載される値および癌処置方法の点で、「低減する」、「阻害する」、または「減少させる」によって、所与のパラメータまたは症状について好ましくは20%以上、30%以上、40%以上、45%以上、より好ましくは50%以上、55%以上、60%以上、65%以上、70%以上、最も好ましくは75%以上、80%以上、85%以上、90%以上、または95%以上の総合的な減少を引き起こす能力が意味される。低減する、阻害する、または減少させるは、例えば、処置される障害の症状、転移または微小転移の存在またはサイズ、原発性腫瘍のサイズ、ある種の細胞集団の数または活性などを言い得る。
本明細書において用いられる「癌または腫瘍の症状を軽減すること」は、癌に関連するいずれかの状態または症状、例えば処置される癌の症状、転移または微小転移の存在またはサイズ、原発性腫瘍のサイズ、休眠腫瘍の存在またはサイズなどを回復させることである。同等の未処置のコントロール、例えばLAP結合剤の投与に先行する対象と比較して、かかる低減または予防の度合は、当業者に公知のいずれかの標準的な技術によって測定されて少なくとも5%、10%、20%、40%、50%、60%、80%、90%、95%、またはより多くである。癌または腫瘍について処置される患者または対象は、医療従事者がかかる状態を有すると診断したものである。診断はいずれかの好適な手段によってであり得る。
本明細書に記載されるLAP結合剤を含む組成物、方法、および使用のいずれかの点で、本明細書において用いられる用語「処置する」、「処置」、「処置すること」、または「回復」は、目標が疾患または障害に関連する状態の進行または重症度を逆転させる、軽減する、回復させる、阻害する、低速化する、または止める治療処置を言う。用語「処置すること」は、疾患または障害の少なくとも1つの有害作用または症状を低減または軽減することを包含する。処置は、一般的には、1つ以上の症状または臨床マーカーが低減される場合に「有効」である。代替的には、処置は、疾患の進行が低減されるかまたは停止した場合に「有効」である。すなわち、「処置」は、症状またはマーカーの改善だけではなく、処置の非存在下において予想されるであろう症状の進行または悪化の終了または少なくとも低速化をもまた包含する。有益なまたは所望の臨床結果は、1つ以上の症状(単数または複数)の軽減、疾患の程度の縮減、疾患の安定化された(すなわち悪化しない)状態、疾患進行の遅延または低速化、疾患状態の回復または待機、および寛解(部分的かトータルかにかかわらず)を、検出可能か検出不可能かにかかわらず包含するが、これに限定されない。用語疾患の「処置」は、疾患の症状または副作用の緩和を提供することをもまた包含する(待機的処置を包含する)。
本明細書に記載される方法のいずれかの点で用いられる用語「対象」、「患者」、および「個体」は本明細書において交換可能に用いられ、本明細書に記載される阻害剤の動物、例えばヒトのレシピエントを言う。ヒト対象などの具体的な動物に特異的である疾患状態の処置については、用語「対象」はその具体的な動物を言う。用語「非ヒト動物」および「非ヒト哺乳動物」は本明細書において交換可能に用いられ、ラット、マウス、ウサギ、ヒツジ、猫、犬、牛、ブタ、および非ヒト霊長類などの哺乳動物を包含する。用語「対象」はいずれかの脊椎動物をもまた包摂し、哺乳動物、爬虫類、両生類、および魚類を包含するが、これに限定されない。しかしながら、有利には、対象はヒトまたは他の哺乳動物などの哺乳動物、例えば家畜哺乳動物、例えば犬、猫、馬、および同類である。産業哺乳動物、例えば牛、ヒツジ、ブタ、および同類もまた用語対象に包摂される。
本明細書において用いられる用語「有効量」は、処置される疾患または障害の少なくとも1つ以上の症状を軽減するために必要とされる本明細書に記載されるLAP結合剤の量を言い、所望の効果を提供する(例えば、LAPによって媒介される腫瘍免疫抑制を低減または阻害する)ための薬理組成物の十分量に関する。ゆえに、用語「治療有効量」は、本明細書において開示される方法を用いて典型的な対象に投与されたときに特定の効果を提供するために十分である、本明細書に記載される阻害剤または増強剤の量を言う。本明細書において用いられる有効量は、疾患の症状の発生を遅延させる、疾患の症状の過程を変える(例えば、これに限定されないが、疾患の症状の進行を低速化する)、または疾患の症状を逆転させるために十分な量をもまた包含するであろう。それゆえに、厳密な「有効量」を規定することは可能ではない。しかしながら、いずれかの所与のケースでは、適当な「有効量」は、慣例的な実験法のみを用いて当業者によって決定され得る。
有効量、毒性、および治療有効性は、例えばLD50(集団の50%にとって致死的な用量)およびED50(集団の50%において治療有効な用量)を決定するための細胞培養物または実験動物における標準的な薬学的手順によって決定され得る。投薬量は使用される剤形および利用される投与経路に依存して変わり得る。毒性および治療効果の間の用量比は治療指標であり、比LD50/ED50として表現され得る。大きい治療指標を見せる組成物、方法、および使用が好ましい。治療有効用量は、最初は細胞培養アッセイから概算され得る。用量は、動物モデルにおいて、細胞培養物においてまたは適当な動物モデルにおいて決定されたIC50(これは、測定される機能または活性の最大の半分の阻害を達成する)を包含する循環血漿濃度範囲を達成するようにもまた定められ得る。血漿中のレベルは例えば高速液体クロマトグラフィーによって測定され得る。いずれかの特定の投薬量の効果は好適なバイオアッセイによってモニタリングされ得る。投薬量は医師によって決定され、必要に応じて、処置の観察される効果に合うように調整され得る。
本明細書に記載されるLAP結合剤は、対象に有効な処置をもたらすいずれかの適当な経路によって、それが必要な対象に投与され得る。本明細書において用いられる用語「投与すること」および「導入すること」は交換可能に用いられ、所望の効果(単数または複数)が産生されるように、所望の部位(例えば、腫瘍部位または炎症の部位)へのかかる薬剤の少なくとも部分的な局在をもたらす方法または経路による対象へのLAP結合剤の移入を言う。
いくつかの態様において、本明細書に記載されるLAP結合剤は、薬剤を全身的にまたは所望の表面もしくは標的に送達するいずれかの投与モードによって対象に投与され得、注射、点滴、点眼、および吸入投与を包含し得るが、これに限定されない。ポリペプチド薬剤が腸における不活性化から保護され得る程度に応じて、経口投与形態もまた企図される。「注射」は、限定なしに、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、心室内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、クモ膜下、脊髄内、脳脊髄内、および胸骨内注射および点滴を包含する。
本明細書において用いられる言い回し「非経口投与」および「非経口投与される」は、経腸および外用投与以外の、通常は注射による投与モードを言う。本明細書において用いられる言い回し「全身投与」、「全身投与される」、「末梢投与」、および「末梢投与される」は、それが対象の循環系に入り、それゆえに代謝および他の同類のプロセスを受けるような、標的部位、組織、または臓器への直接的以外のLAP結合剤の投与を言う。
本発明のいくつかの態様は次の付番したパラグラフのいずれかにおいて定義され得る。
1. LAPに特異的に結合する単離された抗LAP(潜在性関連ペプチド)抗体またはその抗原結合断片であって、
a.配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、
b.配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、
c.配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3、
d.配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、
e.配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、および
f.配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3、
からなる群から選択される1つ以上の重および軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む。
2. パラグラフ1の単離された抗LAP抗体またはその抗原結合断片であって、重鎖相補性決定領域(CDR)の
a.配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1と、
b.配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2と、
c.配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3と、
を含む。
3. パラグラフ1~2のいずれか1つの単離された抗LAP抗体またはその抗原結合断片であって、軽鎖相補性決定領域(CDR)の
a.配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1と、
b.配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2と、
c.配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3と、
を含む。
4. パラグラフ1~2のいずれか1つの単離された抗LAP抗体またはその抗原結合断片であって、相補性決定領域(CDR)の
a.配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1と、
b.配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2と、
c.配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3と、
d.配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1と、
e.配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2と、
f.配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3と、
を含む。
5. パラグラフ1~4のいずれか1つの単離された抗LAP抗体またはその抗原結合断片であって、配列番号8のアミノ酸配列を有する重鎖を含む。
6. パラグラフ1~5のいずれか1つの単離された抗LAP抗体またはその抗原結合断片であって、配列番号13の配列を有する軽鎖を含む。
7. LAPに特異的に結合する単離された抗LAP抗体またはその抗原結合断片であって、
a.配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、
b.配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、
c.配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3、
d.配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、
e.配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、および
f.配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3、
を含む。
8. LAPに特異的に結合する単離された抗LAP抗体またはその抗原結合断片であって、
a.配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1、
b.配列番号10のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2、および
c.配列番号11のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3、
からなる群から選択される1つ以上の重鎖相補性決定領域(CDR)を含む。
9. LAPに特異的に結合する単離された抗LAP抗体またはその抗原結合断片であって、
a.配列番号14のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1、
b.配列番号15のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2、および
c.配列番号16のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3、
からなる群から選択される1つ以上の軽鎖相補性決定領域(CDR)を含む。
10. パラグラフ1~9のいずれか1つの単離された抗LAP抗体またはその抗原結合断片であって、抗体がキメラ、CDRグラフト、ヒト化、コンポジットヒトもしくは完全ヒト抗体、または二重抗体、あるいはその抗原結合断片である。
11. パラグラフ1~10のいずれか1つの単離された抗LAP抗体またはその抗原結合断片であって、抗体断片がFab断片、Fab’断片、Fd断片、Fd’断片、Fv断片、dAb断片、F(ab’)断片、一本鎖断片、ダイアボディ、またはリニア抗体である。
12. パラグラフ1~10のいずれか1つの単離された抗LAP抗体またはその抗原結合断片であって、抗体またはその抗体断片がヒトアクセプターフレームワークを含む。
13. LAP結合剤とTGF-βシグナル伝達の阻害剤とを含む組成物。
14. パラグラフ13の組成物であって、LAP結合剤が抗LAP抗体またはその抗原結合断片を含む。
15. パラグラフ14の組成物であって、抗体がモノクローナル抗体である。
16. パラグラフ14の組成物であって、抗体がキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトである。
17. パラグラフ14の組成物であって、抗LAP抗体またはその抗原結合断片がパラグラフ1~12のものから選択される。
18. パラグラフ13の組成物であって、TGF-βシグナル伝達の阻害剤が、TGF-βまたはその受容体に結合する抗体またはその抗原結合断片、二本鎖RNAまたは二本鎖RNAをコードする核酸、アプタマー、および小分子からなる群から選択される。
19. パラグラフ18の組成物であって、小分子が、4-[4-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-5-ピリジン-2-イル-1H-イミダゾール-2-イル]ベンズアミド(SB431542)、N-(オキサン-4-イル)-4-[4-(5-ピリジン-2-イル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-2-イル]ベンズアミド(GW788388)、4-[3-(2-ピリジニル)-1H-ピラゾール-4-イル]-キノリン(LY364947)、および2-(3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(「ALK5阻害剤II」)からなる群から選択される。
20. LAP結合剤と免疫調節または化学療法剤とを含む組成物。
21. パラグラフ20の組成物であって、LAP結合剤が抗体またはその抗原結合断片を含む。
22. パラグラフ21の組成物であって、抗体またはその抗原結合断片がモノクローナル抗体またはその抗原結合断片である。
23. パラグラフ21の組成物であって、抗体またはその抗原結合断片がキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトである。
24. パラグラフ21の組成物であって、抗体またはその抗原結合断片がパラグラフ1~12のいずれか1つの抗体組成物を含む。
25. パラグラフ20の組成物であって、免疫調節剤が免疫チェックポイントモジュレーターを含む。
26. パラグラフ25の組成物であって、免疫チェックポイントモジュレーターが、PD-1、PD-L1、PDL2、CTLA4、LAG3、TIM3、TIGIT、および/またはCD103からなる群から選択されるポリペプチドの効果を調節する。
27. パラグラフ20の組成物であって、免疫調節剤が腫瘍抗原ワクチンを含む。
28. パラグラフ27の組成物であって、腫瘍抗原ワクチンが樹状細胞腫瘍抗原ワクチンを含む。
29. TGF-βと複合体化したときのLAPに結合し、LAP/TGF-β複合体からのTGF-βの放出を阻害する、抗体またはその抗原結合断片。
30. パラグラフ29の組成物であって、抗体またはその抗原結合断片がモノクローナル抗体またはその抗原結合断片である。
31. パラグラフ29の組成物であって、抗体またはその抗原結合断片がキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトである。
32. パラグラフ29の組成物であって、抗体またはその抗原結合断片が、パラグラフ1~12のいずれか1つの抗体組成物を含む。
33. パラグラフ29の抗体または抗原結合断片であって、TGF-βへのLAPの結合によって形成されるエピトープに結合する。
34. パラグラフ29の抗体または抗原結合断片であって、パラグラフ7の抗体のCDRを含む。
35. パラグラフ1~34のいずれか1つの組成物と医薬的に許容される担体とを含む医薬組成物。
36. 対象におけるLAP+T制御性細胞の集団の数または活性を減少させる方法であって、方法が、対象にLAP結合剤を投与することを含み、それによって集団の数または活性が減少する。
37. パラグラフ36の方法であって、LAP結合剤が抗体またはその抗原結合断片を含む。
38. パラグラフ37の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がモノクローナル抗体またはその抗原結合断片である。
39. パラグラフ37の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトである。
40. パラグラフ37の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がパラグラフ1~12のいずれか1つの抗体組成物を含む。
41. パラグラフ36の方法であって、LAP結合剤が細胞傷害性薬にコンジュゲーションされる。
42. 腫瘍中の腫瘍に浸潤した免疫抑制性T細胞の数または活性を減少させる方法であって、方法が、腫瘍に浸潤した免疫抑制性T細胞を含む腫瘍を有する対象にLAP結合剤を投与することを含み、それによってかかる細胞の数または活性が減少する。
43. パラグラフ42の方法であって、LAP結合剤が抗体またはその抗原結合断片を含む。
44. パラグラフ43の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がモノクローナル抗体またはその抗原結合断片である。
45. パラグラフ43の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトである。
46. パラグラフ43の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がパラグラフ1~12のいずれか1つの抗体組成物を含む。
47. パラグラフ42の方法であって、LAP結合剤が細胞傷害性薬にコンジュゲーションされる。
48. 腫瘍特異的免疫を増大させる方法であって、それが必要な対象にLAP結合剤の治療有効量を投与することを含む。
49. パラグラフ48の方法であって、LAP結合剤が抗体またはその抗原結合断片を含む。
50. パラグラフ49の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がモノクローナル抗体またはその抗原結合断片である。
51. パラグラフ49の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトである。
52. パラグラフ49の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がパラグラフ1~12のいずれか1つの抗体組成物を含む。
53. LAP発現および/または活性が癌または腫瘍特異的免疫の抑制に関連する癌または腫瘍を処置する方法であって、それが必要な対象にLAP結合剤の治療有効量を投与することを含む。
54. パラグラフ53の方法であって、LAP結合剤が抗体またはその抗原結合断片を含む。
55. パラグラフ54の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がモノクローナル抗体またはその抗原結合断片である。
56. パラグラフ54の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトである。
57. パラグラフ54の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がパラグラフ1~12のいずれか1つの抗体組成物を含む。
58. 腫瘍中のCD8+細胞傷害性T細胞の数を増大させる方法であって、方法が、腫瘍を有する対象にLAP結合剤を投与することを含む。
59. パラグラフ58の方法であって、LAP結合剤が抗体またはその抗原結合断片を含む。
60. パラグラフ59の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がモノクローナル抗体またはその抗原結合断片である。
61. パラグラフ59の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトである。
62. パラグラフ59の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がパラグラフ1~12のいずれか1つの抗体組成物を含む。
63. それが必要な対象において、IFNγを発現する末梢CD4+T細胞を増大させる方法であって、方法が、対象にLAP結合剤を投与することを含む。
64. パラグラフ63の方法であって、LAP結合剤が抗体またはその抗原結合断片を含む。
65. パラグラフ64の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がモノクローナル抗体またはその抗原結合断片である。
66. パラグラフ64の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトである。
67. パラグラフ64の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がパラグラフ1~12のいずれか1つの抗体組成物を含む。
68. それが必要な対象において、グランザイムBを発現する末梢CD8+T細胞を増大させる方法であって、方法が、対象にLAP結合剤を投与することを含む。
69. パラグラフ68の方法であって、LAP結合剤が抗体またはその抗原結合断片を含む。
70. パラグラフ69の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がモノクローナル抗体またはその抗原結合断片である。
71. パラグラフ69の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトである。
72. パラグラフ69の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がパラグラフ1~12のいずれか1つの抗体組成物を含む。
73. 腫瘍中のFoxP3+制御性T細胞の数を減少させる方法であって、方法が、対象にLAP結合剤を投与することを含む。
74. パラグラフ73の方法であって、LAP結合剤が抗体またはその抗原結合断片を含む。
75. パラグラフ74の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がモノクローナル抗体またはその抗原結合断片である。
76. パラグラフ74の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトである。
77. パラグラフ74の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がパラグラフ1~12のいずれか1つの抗体組成物を含む。
78. 腫瘍中のCD8+および/またはCD4+T細胞による免疫抑制性因子またはマーカーの発現を阻害する方法であって、方法が、腫瘍を有する対象にLAP結合剤を投与することを含む。
79. パラグラフ78の方法であって、LAP結合剤が抗体またはその抗原結合断片を含む。
80. パラグラフ79の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がモノクローナル抗体またはその抗原結合断片である。
81. パラグラフ79の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトである。
82. パラグラフ79の方法であって、抗体またはその抗原結合断片が、パラグラフ1~12のいずれか1つの抗体組成物を含む。
83. パラグラフ78の方法であって、免疫抑制性因子またはマーカーがPD-1、LAG-3、およびCD103の1つ以上を含む。
84. 抗腫瘍免疫応答を促進する方法であって、方法が、腫瘍抗原によって腫瘍の処置が必要な対象にワクチン接種することと、対象にLAP結合剤を投与することとを含む。
85. パラグラフ84の方法であって、LAP結合剤が抗体またはその抗原結合断片を含む。
86. パラグラフ85の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がモノクローナル抗体またはその抗原結合断片である。
87. パラグラフ85の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトである。
88. パラグラフ85の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がパラグラフ1~12のいずれか1つの抗体組成物を含む。
89. 免疫チェックポイント阻害剤による処置に不応性である癌を処置する方法であって、方法が、かかる癌を有する対象にLAP結合剤を投与することを含む。
90. パラグラフ89の方法であって、LAP結合剤が抗体またはその抗原結合断片を含む。
91. パラグラフ90の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がモノクローナル抗体またはその抗原結合断片である。
92. パラグラフ90の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトである。
93. パラグラフ90の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がパラグラフ1~12のいずれか1つの抗体組成物を含む。
94. パラグラフ89の方法であって、免疫チェックポイント阻害剤を投与することをさらに含む。
95. パラグラフ89の方法であって、癌が膠芽腫、大腸癌腫、またはメラノーマである。
96. パラグラフ89の方法であって、LAP結合剤による処置の前に、癌がPD-1またはPD-L1阻害剤に不応性である。
97. 癌を処置するための方法であって、方法が、対象からの腫瘍サンプルを解析してLAP+T制御性細胞の存在を決定することと、LAP+T制御性細胞が存在する場合には、対象にLAP結合剤を投与し、それによって抗腫瘍免疫応答を促進することとを含む。
98. パラグラフ97の方法であって、LAP結合剤が抗体またはその抗原結合断片を含む。
99. パラグラフ97の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がモノクローナル抗体またはその抗原結合断片である。
100. パラグラフ97の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトである。
101. パラグラフ97の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がパラグラフ1~12のいずれか1つの抗体組成物を含む。
102. 癌患者の集団から、その癌がLAP結合剤による療法に応答する可能性が高い患者を選択する方法であって、方法が、患者からの腫瘍サンプルをLAP+T制御性細胞の存在について解析することを含み、LAP+T制御性細胞が患者の腫瘍中に存在することが見いだされた場合には、患者の腫瘍はLAP結合剤による療法に応答する可能性が高いとして同定される。
103. パラグラフ102の方法であって、LAP+T制御性細胞が前記の腫瘍中に見いだされたときに、その患者にLAP結合剤を投与することと、LAP+T制御性細胞が前記の腫瘍中に見いだされないときに、患者にLAP結合剤以外の免疫調節または抗腫瘍剤を投与することとをさらに含む。
104. パラグラフ102または103の方法であって、LAP結合剤が抗体またはその抗原結合断片を含む。
105. パラグラフ104の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がモノクローナル抗体またはその抗原結合断片である。
106. パラグラフ104の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がキメラ、CDRグラフト、ヒト化、または完全ヒトである。
107. パラグラフ104の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がパラグラフ1~12のいずれか1つの抗体組成物を含む。
108. パラグラフ102の方法であって、LAP+T制御性細胞の存在についての患者からの腫瘍サンプルの解析が、存在するLAP+T制御性細胞の量の定量的測定と、LAP+T制御性細胞が存在することが見いだされたときには、それらの量を参照と比較することとを含み、LAP+T制御性細胞のより高い相対的なレベルを有する腫瘍は、LAP結合剤による療法に応答する可能性がより高いとして同定される。
109. パラグラフ103の方法であって、免疫調節剤が免疫チェックポイント阻害剤を含む。
110. パラグラフ103の方法であって、抗腫瘍剤がガンマ放射線または化学療法剤を含む。
111. それが必要な対象において、関心の抗原に特異的なメモリーT細胞の形成を促進する方法であって、方法が、対象にLAP結合剤と関心の抗原とを投与することを含む。
112. パラグラフ111の方法であって、LAP結合剤の投与後に、CD44+および/またはIL7R+T細胞が増大する。
113. パラグラフ111の方法であって、関心の抗原が、腫瘍抗原または感染性病原体によって発現される抗原を含む。
114. パラグラフ113の方法であって、腫瘍抗原が樹状細胞ワクチンとして投与される。
115. パラグラフ111の方法であって、LAP結合剤が抗体またはその抗原結合断片を含む。
116. パラグラフ115の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がモノクローナル抗体またはその抗原結合断片である。
117. パラグラフ115の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がキメラ、ヒト化、または完全ヒトである。
118. パラグラフ115の方法であって、抗体またはその抗原結合断片がパラグラフ1~12のいずれか1つの抗体組成物を含む。
119. LAP+T制御性細胞の望ましくない数または活性を特徴とするかまたはそれが関わる疾患または障害を処置するためのLAP結合剤の使用。
120. 腫瘍中の腫瘍に浸潤した免疫抑制性T細胞の数または活性を減少させるためのLAP結合剤の使用であって、使用が、腫瘍に浸潤した免疫抑制性T細胞を含む腫瘍を有する対象にLAP結合剤を投与することを含み、それによってかかる細胞の数または活性が減少する。
121. 腫瘍特異的免疫を増大させるためのLAP結合剤の使用であって、使用が、それが必要な対象にLAP結合剤の治療有効量を投与することを含む。
122. LAP発現および/または活性が癌または腫瘍特異的免疫の抑制に関連する癌または腫瘍の処置のためのLAP結合剤の使用であって、使用が、それが必要な対象にLAP結合剤の治療有効量を投与することを含む。
123. 腫瘍中のCD8+細胞傷害性T細胞の数を増大させることによる、癌または腫瘍の処置のためのLAP結合剤の使用であって、使用が、腫瘍を有する対象にLAP結合剤を投与することを含む。
124. それが必要な対象においてIFNγを発現する末梢CD4+T細胞を増大させることによる、癌または腫瘍の処置のためのLAP結合剤の使用であって、使用が、対象にLAP結合剤を投与することを含む。
125. それが必要な対象においてグランザイムBを発現する末梢CD8+T細胞を増大させることによる、癌または腫瘍の処置のためのLAP結合剤の使用であって、使用が、対象にLAP結合剤を投与することを含む。
126. 腫瘍中のFoxP3+制御性T細胞の数を減少させることによる、癌または腫瘍の処置のためのLAP結合剤の使用であって、使用が、対象にLAP結合剤を投与することを含む。
127. 腫瘍中のCD8+および/またはCD4+T細胞による免疫抑制性因子の発現を阻害することによる、癌または腫瘍の処置のためのLAP結合剤の使用であって、使用が、腫瘍を有する対象にLAP結合剤を投与することを含む。
128. 抗腫瘍免疫応答を促進するためのLAP結合剤の使用であって、使用が、腫瘍抗原によって腫瘍の処置が必要な対象にワクチン接種することと、対象にLAP結合剤を投与することとを含む。
129. 免疫チェックポイント阻害剤による処置に不応性である癌を処置するためのLAP結合剤の使用であって、使用が、かかる癌を有する対象にLAP結合剤を投与することを含む。
130. 癌を処置するためのLAP結合剤の使用であって、使用が、対象からの腫瘍サンプルを解析してLAP+T制御性細胞の存在を決定することと、LAP+T制御性細胞が存在する場合には、対象にLAP結合剤を投与し、それによって抗腫瘍免疫応答を促進することとを含む。
131. 対象において、癌または感染の処置のために、関心の抗原に特異的なメモリーT細胞の形成を促進する、LAP結合剤の使用であって、使用が、対象にLAP結合剤と関心の抗原とを投与することを含む。
132. パラグラフ13~32のいずれか1つの組成物、またはパラグラフ36~118のいずれか1つの方法、またはパラグラフ119~131のいずれか1つの使用であって、LAP結合剤が、配列番号1~3のいずれか1つに示される配列を有するLAP分子に特異的に結合する。
133. パラグラフ13~28のいずれか1つの組成物、またはパラグラフ37、43、49、54、59、64、69、74、79、85、90、98、104、もしくは115のいずれか1つの方法であって、抗体またはその抗原結合断片がLAPリガンド相互作用部位に結合する。
134. パラグラフ133の組成物または方法であって、LAPリガンド相互作用部位が、成熟TGFβと相互作用する部位、インテグリンと相互作用する部位、および/または潜在型TGFβ結合蛋白質(LTBP)と相互作用する部位である。
135. パラグラフ1~28のいずれか1つの組成物、またはパラグラフ36、42、48、53、58、63、68、73、78、84、89、97、102、111のいずれか1つの方法、またはパラグラフ119~131のいずれか1つの使用であって、LAP結合剤が、TGF-βと複合体化したLAPに結合し、複合体からのTGF-βの放出を阻害する。
136. パラグラフ15、22、30のいずれか1つの組成物、またはパラグラフ38、44、50、55、60、65、70、75、80、86、91、99、105、もしくは116のいずれか1つの方法であって、モノクローナル抗体が、TW4-9E7、TW4-5A8、TW4-3E5、TW4-4E5、TW4-12B12、TW4-13B12、TW4-1G12、TW4-3G5、TW4-2F8、TW4-6H10、TW4-1G2、TW4-1E1、TW4-16F4、TW4-8F10、TW4-3H6、TW4-2C9、TW7-16B4、TW7-28G11、TW7-7H4、およびTW7-20B9から選択されるハイブリドーマクローンのいずれか1つによって産生される。
137. パラグラフ13、20、もしくは35のいずれか1つの組成物、またはパラグラフ36、42、48、53、58、63、68、73、78、84、89、97、102、111のいずれか1つの方法、またはパラグラフ119~131のいずれか1つの使用であって、LAP結合剤が小分子阻害剤、薬剤、または化合物である。
138. パラグラフ13、20、もしくは35のいずれか1つの組成物、またはパラグラフ36、42、48、53、58、63、68、73、78、84、89、97、102、111のいずれか1つの方法、またはパラグラフ119~131のいずれか1つの使用であって、LAP結合剤が、LAPと結合または物理的に相互作用するRNAまたはDNAアプタマーである。
139. パラグラフ36~101、111~118のいずれか1つの方法またはパラグラフ120~131のいずれか1つの使用であって、対象が癌を有するか、またはそれと診断されている。
140. パラグラフ139の方法または使用であって、対象は脳腫瘍、メラノーマ、もしくは大腸癌を有するか、またはそれと診断されている。
141. パラグラフ140の方法または使用であって、脳腫瘍が膠芽腫である。
142. パラグラフ36、42、48、53、58、63、68、73、78、84、89、97、111のいずれか1つの方法またはパラグラフ119~131のいずれか1つの使用であって、方法が、対象に抗癌療法、化学療法、または免疫調節剤を投与することをさらに含む。
143. パラグラフ142の方法または使用であって、免疫調節剤が免疫チェックポイント阻害剤を含む。
144. パラグラフ143の方法または使用であって、免疫チェックポイント阻害剤が次のPD1、PDL1、PDL2、CTLA4、LAG3、TIM3、TIGIT、および/またはCD103の1つ以上に結合する。
145. パラグラフ143の方法または使用であって、免疫チェックポイント阻害剤が、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、MK-3475、MPDL3280A、MEDI0680、MEDI4736、AMP-224、およびMSB0010718Cから選択されるPD1、PDL1、および/またはPDL2阻害剤である。
146. パラグラフ142の方法または使用であって、方法が、対象に腫瘍または癌抗原を投与することをさらに含む。
147. パラグラフ146の方法または使用であって、方法が、樹状細胞(DC)ワクチン接種と同時にまたは組み合わせでLAP結合剤を投与することを含む。
148. パラグラフ24の方法であって、LAP結合剤が、パラグラフ1~11のいずれか1つの単離された抗体もしくはその抗原結合断片またはパラグラフ12の医薬組成物である。
149. パラグラフ13、20、もしくは35のいずれか1つの組成物、またはパラグラフ36、42、48、53、58、63、68、73、78、84、89、97、102、111のいずれか1つの方法、またはパラグラフ119~131のいずれか1つの使用であって、LAP結合剤がパラグラフ1~11のいずれか1つの単離された抗体もしくはその抗原結合断片またはパラグラフ12の医薬組成物である。
前述の記載および次の例が例示的であるのみであり、本発明の範囲の限定としてとられるべきではないということは理解される。開示される態様の種々の変更および改変が、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなしになされ得、それらは当業者には明らかであろう。さらに、同定されている全ての特許、特許出願、および刊行物は、例えば、本発明とのつながりで用いられ得るかかる刊行物に記載されている方法論を記載および開示する目的で、参照によって本明細書に明示的に組み込まれる。それらの刊行物は、もっぱら本願の出願日に先行するそれらの開示のために提供される。この点で、いかなることも、本発明者が先行発明の効力によってまたはいずれかの他の理由でかかる開示に先んずる資格がないという承認として解釈されるべきではない。それらの文書の日付についての全ての記述または内容についての描写は出願人に利用可能な情報に基づいており、それらの文書の日付または内容の正しさについてのいかなる承認にもならない。
同定される全ての特許および他の刊行物は、例えば、本発明とのつながりで用いられ得るかかる刊行物に記載されている方法論を記載および開示する目的で、参照によって本明細書に明示的に組み込まれる。それらの刊行物は、もっぱら本願の出願日に先行するそれらの開示のために提供される。この点で、いかなることも、本発明者が先行発明の効力によってまたはいずれかの他の理由でかかる開示に先んずる資格がないという承認として解釈されるべきではない。それらの文書の日付についての全ての記述または内容についての描写は出願人に利用可能な情報に基づいており、それらの文書の日付または内容の正しさについてのいかなる承認にもならない。

例1
膜に結合したLAP発現は、頭部および頸部癌患者の腫瘍からのFOXP3+CD4+リンパ球において上方制御されていた。LAP+CD4+リンパ球は、大腸癌(CRC)患者の血液および腫瘍両方において増強されたサプレッサーT細胞として見いだされた。血液由来LAP+CD4+サブセットは、ナイーブT細胞の増殖をTGF-β依存的な様式で抑制する。大腸癌においては、腫瘍内CD4+FOXP3-制御性T細胞の30%がLAPおよびLAG陽性である。それらはIL-10を分泌し、膜に結合したTGF-βを産生する。IFN-γは血液中ではvs.LAP陰性T細胞でLAP陽性においてわずかにより高いが、腫瘍浸潤LAP陽性Tリンパ球(LAP+TIL)はLAP-TILと比較してIFN-γの有意により低い量およびより高いIL-10を分泌する。興味深いことに、これらのCD4+LAP+TILはCD4+LAP-細胞よりも50倍抑制性であることが見いだされ、これは部分的にTGF-βに依存的であった。
TGF-βとは独立して、LAPは癌の悪性度を促進し得る生物学的機能を有する。可溶性のLAPは、化学誘引物質として働くことによってヒト単球の移動を制御することが示された。それゆえに、脳腫瘍におけるLAPの高レベルは末梢からの単球を誘引し得、それらは腫瘍ミリューにおいて腫瘍関連マクロファージになり、それゆえに免疫抑制に寄与する。加えて、固定化されたLAPはMMP-9の発現を誘導し、インテグリンシグナル伝達を介して腫瘍細胞の遊走および侵入を促進し得るが、可溶性のLAPは反対の効果を有する。
抗LAPの治療効果
CD4+LAP+T細胞の重要な制御上の役割に鑑みて、我々は細胞表面に発現したLAPを認識するモノクローナル抗LAP抗体を開発した。我々は、インビボのCD4+LAP+T細胞を枯渇させかつTGF-β放出をブロックするマウスおよびヒト特異的モノクローナル抗LAP抗体両方を作製した。本明細書に記載されている我々の結果は、同系モデルにおいて、メラノーマ、GBM、およびCRC腫瘍成長の減少におけるマウス抗体の有効性を示している(図55A~55N)。具体的には、B16同所腫瘍モデルを抗LAPによって処置した(28G11クローン、図55A、55B)。加えて、我々は、GBM/GL261モデル、同所/頭蓋内および皮下モデル両方において抗LAPを試験した。頭蓋内モデルを16B4によって処置し(図55C~55F)、皮下モデルを16B4(図55G)または28G11(図55H)いずれかによって処置した。最後に、大腸癌腫(CRC)モデルを28G11(図55I~55N)または16B4(示していない)によって処置した。AOM/DSSによって誘導された同所(図55I~55K)および皮下MC38(図55L)およびCT26(図55M、55N)CRCモデルを抗LAPによって処置した。全ての腫瘍モデルにおいて、抗LAP処置は治療効果をもたらした。それゆえに、抗LAP抗体は、LAPによって媒介される免疫抑制をメラノーマ、GBM、およびCRCのモデルにおいてブロックするために用いられ得る。
我々は元のGL261グリオーマ細胞、B16メラノーマ細胞、およびオボアルブミンを恒常的に発現する細胞(GL261-OVAおよびB16-OVA)に基づく同系癌モデルをもまた取得および試験して、頭蓋内および皮下マウスモデル両方において抗原特異的免疫応答を研究した。
我々は、免疫抑制性表現型を呈し、ナイーブT細胞の増殖を抑制し、FoxP3発現を誘導する新規のLAP+γδT細胞制御性サブセットを同定し、免疫抑制をさらに支持した(Rezende et al., Nature Comminications)。加えて、我々はこの細胞集団がGBM保有マウスの脾臓に蓄積することを見いだし(図1E)、それらの細胞がグリオーマによって誘導される免疫抑制に関わるということを示した。
GBMにおいて免疫応答の制御におけるLAPの役割を研究するために、我々は、第1に、GBMに浸潤する、および末梢の異なる免疫細胞におけるLAP発現を解析した。我々は、GBM浸潤リンパ球および骨髄系細胞がそれらの表面にLAPの高レベルを発現するということを見いだし(図1A~1D)、それがGBMの免疫抑制において役割を果たし得るということを示した。
LAP+免疫細胞のどの集団がGBMによって媒介される免疫抑制に重要であるのかを調査するために、我々はGBM保有マウスにおける異なるLAP+免疫細胞の頻度を比較した。興味深いことに、我々は、γδ+LAP+T細胞がGBM保有マウスの脾臓に強く蓄積するということを見いだした(図1E)。このサブセットは文献に記載されていないので、我々はその表現型および機能を調査した。我々は、ナイーブマウスから単離されたγδ+LAP-T細胞と比較したときに、γδ+LAP+Tリンパ球が抑制性表現型を備えているということを見いだした(図2A、2B)。qRT-PCRおよびフローサイトメトリー両方によるサイトカイン発現プロファイルは、IFN-γなどの炎症促進性マーカーは下方制御されるが、免疫抑制性サイトカイン(例えばTGF-βおよびIL-10)は上方制御されるということを示している。そのため、我々はγδ+LAP+Tサブセットの機能を試験し、それらの細胞が強い抑制能力を見せ、インビトロアッセイにおいてFoxP3発現を誘導する能力があるということを見いだした(図2C)。
我々は腫瘍から単離されたγδTリンパ球におけるLAPの高発現を見いだしたので、我々はグリオーマ細胞がそれらの細胞におけるLAP発現を誘導し得るかどうかを調べた。図3A~3Bが示しているように、γδ+LAP-Tリンパ球をグリオーマGL261細胞と共培養することは、インビトロにおいて増大したLAP発現に至り、グリオーマがγδT細胞におけるLAP発現を誘導することによって免疫抑制を引き起こし得るということを示している。免疫系に及ぼす抑制性のLAP効果を失わせるために、我々は抗LAP抗体を用いてインビボのLAP活性をブロックした。
抗LAP抗体が免疫系に及ぼす効果を解析するために、我々はナイーブマウスを抗LAP抗体によって処置した。我々は、T細胞増殖および炎症促進性サイトカイン産生が、アイソタイプマッチしたコントロールによって処置されたマウスと比較して抗LAP処置された動物においてより高いということを見いだし(図4A~4B)、抗LAPが炎症促進性免疫応答を誘導する能力を有するということを示した(da Cunha, International Immunology, 2014)。
腫瘍に対する抗LAP抗体の治療価値を評価するために、我々は、C57BL/6マウスの側腹へのGL261細胞の移植によるマウスグリオーマの皮下モデルを用いた。腫瘍移植後に、マウスを抗LAP抗体によって腹腔内(i.p.)処置し、繰り返しの処置を1日おきに与えた。アイソタイプマッチした非特異的抗体(IC)を負のコントロールとして使用した。腫瘍は移植後の第10日付近に出現し、最初は両方の処置群において育ち、その後に、それらは、免疫が十分に生じた移植から14日の後に抗LAP処置された群において顕著に縮小した(図55H、5B)。我々が免疫応答を調査したときに、我々は、抗LAPが、炎症促進性免疫応答と干渉する腫瘍によって誘導される免疫抑制をブロックするということを見いだした(図5C~5K)。抗LAP処置は、CD4+T細胞におけるIFN-γのより高発現とCD4+T細胞における低減されたFoxP3とに至った(図5Cおよび5Dに対応)。加えて、処置は、CD8+T細胞の増大した数(図5G)およびそれらの細胞傷害性表現型(図5H~5I)をもたらした。
興味深いことに、抗LAP処置はCD11b-Hi骨髄系サブセットの減少した頻度をもたらしたが、CD11b-Int細胞は増大した(図57A、57B)。寛容性関連マーカーPD-L1およびCD103のレベルは抗LAP処置の後のCD11b-hiにおいて低減される(図57C)。LAP蛋白質は主にCD11b-hi細胞において発現され、このサブセットの抑制性表現型を加えて示している(図57D)。我々はこれらの2つの亜集団の免疫プロファイルを調べた。サブセットをナイーブマウスからソーティングし、抗CD40抗体またはリポ多糖(LPS)によって刺激し、次に遺伝子発現解析をした。活性化によって、CD11b-Hi集団は、免疫抑制性サイトカインIL-10およびTGF-βのより高レベルと炎症促進性サイトカインIL-12のより低レベルとを発現し、このサブセットが制御上の役割を有し得るということを示し、抗LAP処置はこれらの細胞を排除した(図57E)。CD11b-hiと共培養されたCD8細胞は、CD11b-intサブセットと比較して、抗腫瘍免疫応答(responce)を支持する炎症促進性サイトカインIFN-γおよびTNF-αのより低レベルを発現する(図57F)。その上、CD11b-Hiサブセットは抗原提示マーカーの低レベルを発現し(図57G、57H)、それらの細胞が抗原特異的免疫応答を支持するより低い能力を有するということを示した。最後に、CD11b-hi細胞はインビトロの培養のときにCD8+T細胞の成長を支持しない(図57I)。それゆえに、我々は、抗LAP処置が抑制性特性を有する骨髄系細胞の数を低減するということを見いだし、これはより強い免疫応答および腫瘍排除に好都合である。
抗LAP抗体処置は末梢腫瘍の排除において非常に効率的であったので、我々は実験を行って、頭蓋内GBMの同所マウスモデルにおいてそのポテンシャルを評価した。定位外科手術を用いる線条体へのGL261グリオーマ細胞の移植後に、マウスを、腫瘍移植後の第5日から始めて1日おきに抗LAPによって処置した。図55C~55Fに示されているように、アグレッシブな腫瘍進行にもかかわらず抗LAPによって処置されたマウスはより長く生存し、これは脳腫瘍へのCD8+T細胞の増大した浸潤と関連した。頭蓋内GBMの強い悪性の性質を考えると、この結果は脳腫瘍に対する抗LAP抗体の治療ポテンシャルを示しており、抗LAPの治療効果のポテンシャルを示している。
ヒトGBMにおけるLAPおよびTGF-βの役割を調査するために、我々はTCGA(The Cancer Genome Atlas)データを解析して、メッセンジャーRNA(両方の蛋白質に共通)の発現が患者の生存と相関するかどうかを決定した。我々はmRNA発現の高レベル(TGF-βとマークされている)およびGBM患者の生存の間に逆相関を見いだし(図62)、LAP/TGF-βをコードする遺伝子がGBMの病態生理に関わるということを示した。類似の結果が他の癌の患者についても観察され、悪性度に関連したLAP発現機構の広範な現象を示した(図62、63)。
癌におけるLAPの免疫抑制性の役割を調査する。
我々は、抗LAP抗体TW7-28G11(図58A)またはTW7-16B4(図39)いずれかによる処置が、非競合抗LAPクローンを用いるそれらの細胞の検出によって示されるマウスのCD4+LAP+T細胞の低減された蓄積をもたらすということを見いだした(図58A)。これらの結果は、抗LAP処置がインビボのCD4+LAP+T細胞の枯渇に至るということを示している。近年の研究は、種々の免疫細胞によって発現されたLAPが免疫抑制を媒介し得るということを示している。フローサイトメトリー解析を用いて,我々は、B16メラノーマから単離されたLAP+CD4+T細胞が免疫抑制マーカーFoxP3、LAG3、PD1、PD-L1、Tim3、CD103のより高レベルを発現するということを見いだし(図58B)、これらの細胞について抑制能力を示唆した。癌におけるLAP+CD4+T細胞の抑制特性を評価するために、我々はB16腫瘍保有マウスの脾臓(アッセイのためのLAP+細胞の十分量を提供する)からLAP+CD4+細胞をソーティングし、それらをDCの存在下においてナイーブCD4+T細胞と共培養した。我々は、抑制細胞が追加されなかった条件と比較して、LAP+CD4+T細胞の存在下においてナイーブT細胞のほぼ2倍低減された増殖を観察した(図58C)。負のコントロールとして我々はLAP-CD4+T細胞を用い、これはおそらくFoxP3+T細胞の存在ゆえにT細胞増殖をわずかにのみ減少させた。興味深いことに、B16メラノーマを保有するマウスの脾臓または流入領域リンパ節(dLN)いずれかから単離されたCD4+LAP+T細胞は、抗LAP処置後に低減された抑制特性を有した(図58D)。マウスをTW7-28G11によって処置し、CD4+LAP+T細胞をTW7-16B4クローンによってソーティングした。
我々は、抗LAP処置が腫瘍保有マウス(皮下GBM:図23、28、頭蓋内GBM:図47、49、メラノーマ:図59A)においてCD8+CD103+T細胞の低減された蓄積に至るということをもまた見いだし、それらの細胞が腫瘍モデルにおいて抑制能力を備え得るということを示唆した。実のところ、CD8+T細胞は抗LAPの治療効果を媒介するために必要であったが(図59B)、メラノーマ保有マウスの脾臓またはdLNから単離されたCD103+CD8+T細胞は抑制能力を示し、それらはインビトロアッセイにおいては抗LAP処置によって減少した(図59C)。その上、メラノーマを移植されたCD8KOマウスへのそれらの細胞の養子移入は腫瘍成長の悪化を引き起こし(図59D)、CD103+CD8+T細胞がインビボにおいて腫瘍特異的免疫を抑制するということを示した。これらの細胞の表現型解析は、CD103+CD8+T細胞がCD103-細胞よりも低い炎症促進性マーカーを発現するということを示している(図59E)。それゆえに、抗LAPは腫瘍中の新規の制御性CD8+T細胞集団を標的化する能力がある。
マウスの異なる免疫細胞におけるLAP発現のレベルを決定するために、頭蓋内GBMを同系マウスモデル(GL261)において誘導する。末梢および脳両方において、次の免疫サブセット、αβTリンパ球(CD4+およびCD8+)、γδTリンパ球、マクロファージ(CD11b+)、および樹状細胞(DC、CD11c+)におけるLAP発現のレベルを調べる。
単核細胞を、パーコール勾配を用いてGBMから単離し、マルチパラメトリックフローサイトメトリー解析のためにそれぞれ抗LAP抗体と組み合わせた抗CD4、CD8、γδTCR、CD11b、CD11c抗体によって染色する。GBM保有およびナイーブマウスの脾臓から単離された腫瘍浸潤および末梢免疫細胞におけるLAP発現のレベルを比較する。
我々は正常な条件下のヒトTリンパ球および樹状細胞におけるLAP発現を以前に示した。GBMに関連したヒト免疫細胞におけるLAPの発現を解析するために、健康なドナーおよびGBM対象からの単離された末梢血単核細胞(PBMC)を、生きているTリンパ球(CD4+)、単球(CD11b+)、および樹状細胞(mDC、CD11c+Lin-、およびpDC、CD11c-Lin-CD123+)について、我々の公開した方法に従ってヒト特異的抗LAP抗体によって染色する。
マウスおよびヒトにおいて疾患進行の異なるステージにおいて単離された、頭蓋内GBMに浸潤するLAP+免疫細胞の表現型。
LAP+免疫細胞(αβ+およびγδ+Tリンパ球;CD11b+およびCD11c+骨髄系細胞)の表現型を調べるために、LAP+vs.LAP-免疫細胞の遺伝子プロファイリングを、我々が早くに示したようにNanostringに基づく炎症アレイを使用し、それから具体的な遺伝子の発現をqRT-PCRによって検証することによって行う(例えばTGF-β、TNF-α、IL-10、およびIL-12)。炎症関連および制御遺伝子(例えば、T細胞におけるIFN-γ、GRZB、CD107a、IL-10、FoxP3、および骨髄系細胞におけるPD-L1、CD39、CD103)の蛋白質レベルを、休止および刺激条件下においてフローサイトメトリーおよびELISAによって決定する。骨髄系細胞の抗原提示ポテンシャルを評価するために、MHCI、MHCII、CD80、CD86、およびCD40のレベルを測定する。これらの研究を異なる疾患ステージにおいて行って、どのようにLAP発現および細胞表現型が疾患進行にリンクするのかを決定する。
我々のマウス研究と補完的に、健康なドナーの血液と比較して、グリオーマ患者の血液(PBMC)および腫瘍から単離されたLAP+免疫細胞の表現型を調べる。NanostringおよびqRT-PCRによる炎症遺伝子の発現(例えばTGF-β、TNF-α、およびIL-10)を決定する。フローサイトメトリーによる休止および刺激条件下の免疫関連遺伝子(例えば、T細胞におけるIFN-γ、GRZB、IL-10、FoxP3、および骨髄系細胞におけるPD-L1、CD39、CD103)の蛋白質レベルを調べる。
腫瘍から単離されたLAP+制御性免疫細胞の機能解析
膜に結合したLAPを発現する免疫細胞の機能を研究するために、T細胞機能に影響するそれらの能力を決定する。Tリンパ球および骨髄系細胞を調べる。次のパラメータを試験して、対応するLAP+およびLAP-細胞の抑制能力を解析する。a)リンパ球の機能:LAP+vs.LAP-T細胞の存在下におけるT細胞増殖(αβ+およびγδ+Tリンパ球両方)をエクスビボで調べる。OT-IIマウス(OVA-TCR Tg)を用い、非特異的応答T細胞活性化(抗CD3による)および抗原特異的活性化(オボアルブミンによる)を用いるアッセイの2つの型を行う。
インビボのαβ+LAP+およびγδ+LAP+T細胞の機能的役割を研究するために、GBM保有マウスへのそれらの細胞の養子移入を行い、GBM進行を、腫瘍成長をモニタリングすることと(MRIによる)、生存率を評価することと、局所および全身の獲得および自然免疫応答を調べることとによって追跡する。
CD11b+LAP+細胞の貪食を、マクロファージCytoSelect貪食アッセイ(ザイモサン基質による)を用いて調べる。T細胞に及ぼす効果を、マクロファージ(CD11b+LAP+)および樹状細胞(CD11c+LAP+)をナイーブT細胞と共培養することと、T細胞増殖アッセイによってそれらの成長をモニタリングすることとによって測定する。これらの実験はGBMにおける骨髄系細胞の抗原提示能力および抑制効果を問う。
GBM患者および健康なドナーのPBMCから単離されたヒトリンパ球および骨髄系細胞の機能(FACSソーティングによる)を調べ、それらの免疫抑制ポテンシャルをT細胞増殖/抑制アッセイを用いて評価する。
LAPの免疫抑制性特性に鑑みて、この蛋白質を発現する免疫細胞は他の抑制性マーカーを発現し(図58B)、機能アッセイにおいて制御上の役割を示す(図58C、58D)。今までに記載されているLAPのほとんどの生物学的役割はαβ+T細胞機能に帰せられている。本明細書において示されているように、我々は、γδ+LAP+T細胞もまた抑制能力を備え(図2A~2D)、GBM保有マウスにおいて全身的に強く上方制御されている(図1E)ということを見いだした。我々の実験はそれらの病理的機能をGBMの文脈において評価する。加えて、我々の研究は免疫抑制におけるLAP+骨髄系細胞の以前に未調査の役割を探査する。
GBM頭蓋内マウスモデルの処置において抗LAP抗体の治療ポテンシャルを評価する。
我々の結果は、抗LAP抗体が末梢グリオーマモデルにおいて腫瘍成長を排除するということを示しており、それらが頭蓋内GBMモデルにおいて生存を増大させ得るということを示している(図55C~55H)。我々のラボにおいて開発された抗LAP抗体が免疫系に及ぼす効果と、この調節が頭蓋内GBMモデルにおいて治療効果を有するかどうかとを体系的に評価する。
腫瘍を保有するマウスの免疫応答に抗LAP抗体処置が及ぼす効果。
どのように抗LAPが免疫系に影響するのかを研究するために、ナイーブおよび頭蓋内腫瘍を保有するGBMマウスをi.p.の抗LAPおよびIC抗体によって1日おきに3週間処置する。脾臓および腫瘍を摘出し、獲得および自然免疫応答を調べる。抗LAP抗体が獲得および自然免疫応答両方に及ぼす効果を決定する。
1)獲得免疫応答。Th1/Th2および細胞傷害性Tリンパ球(CTL)応答を、腫瘍および脾臓におけるTリンパ球サブセット(CD4+およびCD8+)の頻度を解析することによって評価する。両方のサブセットにおけるIFN-γなどの表面膜結合および細胞内免疫モジュレーター、CD4+T細胞におけるLAP、LAG、CD103、PD1、Tim3、IL-10、FoxP3、IL-17、およびTGF-β、CD8+Tリンパ球におけるCD107、GRZB、およびパーフォリンの発現を、フローサイトメトリーによって調べる。GL261グリオーマ(図27および41。16B4によって処置)およびB16メラノーマ(図56A。28G11によって処置)モデルにおいて、我々は、抗LAPによって処置されたマウスの腫瘍がCD8+T細胞の増大した数によって浸潤されるということを見いだした。メラノーマモデルにおいては、抗LAP処置後に、CD8+腫瘍浸潤T細胞はKi67の発現に基づくより良好な増殖能力を有し、炎症促進性メディエータのより高レベルを発現した(図56A)。その上、CD8+T細胞/Tregの比もまた抗LAP処置の後により高かった。CD8+T細胞の数およびそれらの炎症促進性表現型もまた末梢においてより高かった(図56B)。
2)自然免疫応答。樹状細胞(CD11c+)およびマクロファージ(CD11b+)を包含する腫瘍浸潤抗原提示細胞を、それらの頻度と抑制マーカー(PD-L1、CD39、CD103)、抗原提示マーカー(MHCI、MHCII)、および補助刺激分子(CD40、CD80、CD86)の発現とをフローサイトメトリーによって調べることによって調査する。図57A~57J。
これらの骨髄系細胞サブセットが異なるサイトカイン(IL-1β、IL-6、IL10、IL-12、IL-23、およびTGF-β)を産生する能力を評価した。マクロファージおよびDCをソーティングし、抗CD40抗体またはリポ多糖(LPS)によって刺激し、次に遺伝子発現解析をした。
GBMにおける抗LAP後の機能的な免疫応答を解析するために、オボアルブミンを発現するGL261グリオーマ細胞(GL261-OVA)を頭蓋内注射し、マウスを抗LAP抗体によって処置する。OVA特異的CD4+およびCD8+T細胞免疫応答をそれらのマウスにおいて測定する。
実験GBMモデルにおける抗LAP抗体の治療価値。
GBM関連の免疫抑制を標的化する抗体が処置として用いられ得る。我々のラボで作製された抗LAP抗体を用いて、GBMにおけるそれらの治療ポテンシャルを試験する。
GL261細胞をC57BL/6マウスに頭蓋内移植し、それから、それらを、腫瘍移植後の第2日から始めて1日おきに抗LAP(100μg/マウス)によって処置した。GBM成長を磁気共鳴イメージング(MRI)および生存率(図85A~85N)によってモニタリングした。GBM侵入および血管新生をヘマトキシリンおよびエオシン(H&E)ならびに免疫組織化学的な抗CD31染色によって解析し、3)GBMにリクルートされたマクロファージの転写および機能プロファイルをNanostringによって行い、インビトロのT細胞増殖に及ぼすそれらの効果と4)局所および末梢免疫応答とを、細胞傷害性および制御性T細胞の頻度ならびにそれらの機能を解析することによって評価する。LAPは細胞侵入を誘導し得るので、GBM侵入が抗LAP処置によって低減されるかどうかがインビトロ(ボイデンチャンバー)およびインビボ(組織病理)で解析される。
本明細書に記載されるように、アグレッシブな頭蓋内GBMモデルを用いて、我々は抗LAPによる処置の後にマウスの増強された生存を観察した。本明細書に記載される側面のいくつかの態様において、抗LAP抗体のより高い用量と処置を早く始めることとを用いて、GBMに対する抗LAP抗体の治療効果を増強し得る。加えて、LAPが頭蓋内GBMにおいて異なる免疫細胞によって産生され、単球を誘引し得るということに鑑みると、抗LAP処置はマクロファージによるより低い腫瘍浸潤をもたらし得る。GBMへの骨髄系細胞の病理的寄与を考えると、抗LAP処置は低減された侵入および局所腫瘍免疫抑制に至り得、これはマクロファージによって有意に寄与される特徴である。
腫瘍関連抗原に対する増強された免疫T細胞のメモリー。
我々は、頭蓋内GBMを保有しかつ抗LAPによって処置されたマウスにおいて、腫瘍浸潤T細胞がメモリーマーカー(IL7RおよびCD44、図67)のより高レベルを発現するということを見いだした。これらの結果に基づいて、我々は、抗LAPが免疫メモリーを増強し、腫瘍関連抗原を発現するDCワクチンによる事前接種から利し得るという仮説を立てた。我々は、オボアルブミンをローディングした樹状細胞をマウスに事前接種することと、抗LAP(16B4クローン)によってマウスを処置することと、1週間後に頭蓋内腫瘍(GL261-OVA)を注射することとによって、この仮説を試験した(図60A)。我々はMRIイメージングおよび生存によって疾患発生を追跡した。抗LAPによって処置された全てのマウスは腫瘍を生じなかったが、5匹のIC処置されたマウスのうち4匹はGBMを生じ、屠殺されねばならず、それゆえに我々の仮説を支持した(図60B、60C)。長期免疫を試験するために、残りのマウスを3ヶ月後に皮下GL261-OVAによって再チャレンジした。これらのマウスは腫瘍を生じず、それらがこの腫瘍に対する免疫メモリーを保っているということを示した。抗LAP処置されたマウスはIL7Rのより高レベルを発現し(図60D、60E)、四量体シグナルはナイーブマウスまたはICによって処置されたマウスと比較してCD8+T細胞においてより高く(図60F)、抗LAPがCD8+腫瘍抗原特異的T細胞を増大させるということを示唆した。これらの観察は、抗LAPの28G11クローンによって処置されたメラノーマモデルにおける類似の観察によって支持された(図61)。それゆえに、抗LAPは免疫メモリーを増強し得、可能性として、腫瘍関連抗原による付随的なワクチン接種から利するであろう。
例2
抗LAP抗体コンストラクトの調製
トータルRNAを、TRIZOL(登録商標)試薬(Thermo Fisher Scientific)を用いて、TRIZOL(登録商標)試薬の技術マニュアルに従ってTW7-28G11ハイブリドーマ細胞から単離した。トータルRNAをアガロースゲル電気泳動によって解析した。
トータルRNAを、アイソタイプ特異的アンチセンスプライマーまたはユニバーサルプライマーを用いて、PRIMESCRIPT(商標)1st Strand cDNA Synthesis Kitの技術マニュアルに従ってcDNAに逆転写した。TW7-28G11ハイブリドーマ細胞からのVおよびVの抗体断片をGenScriptのRACEの標準的な作業手順に従って増幅した。
増幅された抗体断片を、標準的な分子クローニング手順を用いて標準的なクローニングベクターに別々にクローニングした。
コロニーPCRスクリーニングを行って、正しいサイズのインサートを有するクローンを同定した。正しいサイズのインサートを有する最低で5つのシングルコロニーを、それぞれの抗体断片についてシーケンシングした。
正しいVおよびVインサートサイズを有するTW7-28G11ハイブリドーマ細胞からの5つのシングルコロニーをシーケンシングに送った。5つの異なるクローンのVおよびV遺伝子はだいたい同一であることが見いだされた。本明細書において配列番号7および配列番号12として掲載されるコンセンサスヌクレオチド配列は、ハイブリドーマTW7-28G11によって産生される抗体の配列であると信じられる。
TW7-28G11抗体のVCDR1~CDR3アミノ酸配列は本明細書においては配列番号9~11として提供されている。TW7-28G11抗体のVCDR1~CDR3アミノ酸配列は本明細書においては配列番号14~16として提供される。ヒト化、CDRグラフト、および/もしくはキメラ抗体、ならびに/またはその抗原結合断片を作製するためにTW7-28G11抗体のVおよび/またはVCDR配列を用いる好適なフレームワーク配列は、当業者に公知および本明細書の他所に記載の技術を用いて同定および選択され得る。
トータルRNAを、例えばTRIZOL(登録商標)試薬を用いてTW7-16B4ハイブリドーマ細胞から単離する。トータルRNAは例えばアガロースゲル電気泳動を用いて解析する。
トータルRNAを、例えばアイソタイプ特異的アンチセンスプライマーまたはユニバーサルプライマーを用いて、PRIMESCRIPT(商標)1st Strand cDNA Synthesis Kitの技術マニュアルに従ってcDNAに逆転写する。TW7-16B4ハイブリドーマ細胞からのVおよびVの抗体断片を、例えばGenScriptのRACEの標準的な作業手順を用いて増幅する。
増幅された抗体断片を、標準的な分子クローニング手順を用いて標準的なクローニングベクターに別々にクローニングする。
コロニーPCRスクリーニングを行って、正しいサイズのインサートを有するクローンを同定する。例えば、正しいサイズのインサートを有する少なくとも3つまたは少なくとも5つのシングルコロニーを、それぞれの抗体断片についてシーケンシングする。
正しいVおよびVインサートサイズを有するTW7-16B4ハイブリドーマ細胞からのシングルコロニーをシーケンシングに送り、コンセンサスヌクレオチド配列を同定し、それからVおよびVならびに対応するCDR1~CDR3領域のアミノ酸配列が同定される。
ヒト化、CDRグラフト、および/もしくはキメラ抗体、ならびに/またはその抗原結合断片を作製するためにTW7-16B4抗体のVおよび/またはVCDR配列を用いる好適なフレームワーク配列は、当業者に公知および本明細書の他所に記載の技術を用いて同定および選択され得る。

Claims (13)

  1. がんを処置する方法における使用のための医薬組成物であって、配列番号8と少なくとも85%のアミノ酸同一性を有する重鎖可変領域配列および配列番号13と少なくとも85%のアミノ酸同一性を有する軽鎖可変領域配列を含む、抗LAP抗体またはその抗原結合断片を含み、抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、LAPおよびTGF-βを含む複合体に結合し、
    抗LAP抗体またはその抗原結合断片が、それぞれ配列番号9、10、および11で表される重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3配列、およびそれぞれ配列番号14、15、および16で表される軽鎖CDR1、CDR2、およびCDR3配列を含む、
    前記医薬組成物。
  2. がんを処置する方法における使用のための医薬組成物であって、抗LAP抗体またはその抗原結合断片を含み、ここで抗LAP抗体は、
    重鎖可変領域配列、ここで重鎖可変領域配列は、配列番号8の重鎖可変領域のフレームワーク領域の1つ、2つ、3つ、または4つと少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、または100%のアミノ酸同一性を有する重鎖可変領域配列の1つ、2つ、3つ、または4つのフレームワーク領域を含む;および
    軽鎖可変領域配列、ここで軽鎖可変領域配列は、配列番号13の軽鎖可変領域のフレームワーク領域の1つ、2つ、3つ、または4つと少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、または100%のアミノ酸同一性を有する軽鎖可変領域配列の1つ、2つ、3つ、または4つのフレームワーク領域を含む;を含み、抗LAP抗体またはその抗原結合断片は、LAPおよびTGF-βを含む複合体に結合し、
    ここで抗LAP抗体またはその抗原結合断片が、それぞれ配列番号9、10、および11で表される重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3配列、およびそれぞれ配列番号14、15、および16で表される軽鎖CDR1、CDR2、およびCDR3配列を含む、
    前記医薬組成物。
  3. 抗LAP抗体またはその抗原結合断片が、Fab断片、Fab’断片、Fd断片、Fd’断片、Fv断片、dAb断片、F(ab’)断片、一本鎖断片、ダイアボディ、またはリニア抗体である、請求項1または2に記載の医薬組成物。
  4. 抗LAP抗体またはその抗原結合断片が、前記複合体のエピトープに結合し、前記エピトープが、TGF-βと複合体化したときのLAPによって形成される、請求項1~3のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  5. 抗LAP抗体またはその抗原結合断片の前記複合体への結合が、前記複合体からのTGF-βの放出を阻害する、請求項4に記載の医薬組成物。
  6. ヒトへ投与されたとき、抑制性制御性T細胞を枯渇させることができる、請求項1~5のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  7. ヒトへ投与されたとき、CD4+LAP+T細胞を枯渇させることができる、請求項1~6のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  8. 抗体が、二重特異性抗体である、請求項1~7のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  9. 医薬的に許容される担体をさらに含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  10. 方法が、免疫抑制性T細胞の数または活性を減少させるために、請求項1~9のいずれか一項に記載の医薬組成物の有効量を投与すること含み、任意に免疫抑制性T細胞が、LAP+T制御性細胞である、請求項1~9のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  11. 免疫抑制性T細胞が、がんに関連する腫瘍に浸潤している、請求項10に記載の医薬組成物。
  12. 方法が、対象に化学療法、または免疫調節剤を施すことをさらに含み、任意に免疫調節剤が、免疫チェックポイントモジュレーターを含み、任意に免疫チェックポイントモジュレーターが、PD-1、PD-L1、PDL2、CTLA4、LAG3、TIM3、TIGIT、およびCD103からなる群から選択されるポリペプチドの効果を調節する、請求項1~11のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  13. がんが、免疫チェックポイント阻害剤による処置に不応性である、請求項1~12のいずれか一項に記載の医薬組成物。
JP2017537436A 2015-01-14 2016-01-14 抗lapモノクローナル抗体による癌の処置 Active JP7152156B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562103401P 2015-01-14 2015-01-14
US62/103,401 2015-01-14
PCT/US2016/013408 WO2016115345A1 (en) 2015-01-14 2016-01-14 Treatment of cancer with anti-lap monoclonal antibodies

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020162554A Division JP2021020904A (ja) 2015-01-14 2020-09-28 抗lapモノクローナル抗体による癌の処置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018508483A JP2018508483A (ja) 2018-03-29
JP2018508483A5 JP2018508483A5 (ja) 2019-02-28
JP7152156B2 true JP7152156B2 (ja) 2022-10-12

Family

ID=56406384

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017537436A Active JP7152156B2 (ja) 2015-01-14 2016-01-14 抗lapモノクローナル抗体による癌の処置
JP2020162554A Pending JP2021020904A (ja) 2015-01-14 2020-09-28 抗lapモノクローナル抗体による癌の処置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020162554A Pending JP2021020904A (ja) 2015-01-14 2020-09-28 抗lapモノクローナル抗体による癌の処置

Country Status (11)

Country Link
US (3) US10287347B2 (ja)
EP (1) EP3244926A4 (ja)
JP (2) JP7152156B2 (ja)
CN (1) CN107530423B (ja)
AU (1) AU2016206682B2 (ja)
CA (1) CA2973978A1 (ja)
GB (1) GB2557389B (ja)
HK (1) HK1245134A1 (ja)
IL (1) IL253462B2 (ja)
SG (2) SG11201705721WA (ja)
WO (1) WO2016115345A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK3081576T3 (da) 2013-12-12 2019-10-21 Shanghai hengrui pharmaceutical co ltd Pd-1-antistof, antigenbindende fragment deraf og medicinsk anvendelse deraf
CN107530423B (zh) * 2015-01-14 2022-04-05 布里格姆及妇女医院股份有限公司 用抗lap单克隆抗体治疗癌症
US11583593B2 (en) 2016-01-14 2023-02-21 Synthis Therapeutics, Inc. Antibody-ALK5 inhibitor conjugates and their uses
WO2018027223A1 (en) * 2016-08-05 2018-02-08 Duke University Camkk2 inhibitor compositions and methods of using the same
WO2018081287A2 (en) * 2016-10-26 2018-05-03 The Children's Medical Center Corporation Methods and compositions for modulaton of transforming growth factor beta-regulated functions
CA3042867A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-11 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Bi-specific activators for tumor therapy
US20210283068A1 (en) * 2017-04-19 2021-09-16 St. Jude Children's Research Hospital Tumor suppression by modulation of non-canonical autophagy (lap) in myeloid cells
WO2019075090A1 (en) * 2017-10-10 2019-04-18 Tilos Therapeutics, Inc. ANTI-LAP ANTIBODIES AND USES THEREOF
BR112020022299A2 (pt) 2018-05-09 2021-02-23 Legochem Biosciences, Inc. composições e métodos relacionados a conjugados de anticorpo-fármaco anti-cd19
CN112601522A (zh) * 2018-07-09 2021-04-02 辛瑟斯治疗股份有限公司 抗体-alk5抑制剂偶联物及其用途
WO2020047123A1 (en) * 2018-08-28 2020-03-05 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Chondroinductive peptides and compositions and methods of use thereof
CN113164780A (zh) * 2018-10-10 2021-07-23 泰洛斯治疗公司 抗lap抗体变体及其用途
RU2734432C1 (ru) * 2019-04-23 2020-10-16 Закрытое Акционерное Общество "Биокад" Моноклональное антитело, которое специфически связывается с GITR
JP7350242B2 (ja) * 2019-07-19 2023-09-26 国立研究開発法人理化学研究所 ヒトTGF-βのLAP断片に対する抗体及びその利用
AR119594A1 (es) 2019-08-09 2021-12-29 Gilead Sciences Inc Derivados de tienopirimidina como inhibidores acc y usos de los mismos
KR20220043930A (ko) 2019-08-28 2022-04-05 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 종교차성 항잠재형 TGF-β1 항체 및 사용 방법
KR20210028544A (ko) * 2019-09-04 2021-03-12 주식회사 레고켐 바이오사이언스 인간 ror1에 대한 항체를 포함하는 항체 약물 접합체 및 이의 용도
US11548871B2 (en) 2019-11-15 2023-01-10 Gilead Sciences, Inc. Triazole carbamate pyridyl sulfonamides as LPA receptor antagonists and uses thereof
US20230050148A1 (en) 2020-01-11 2023-02-16 Scholar Rock, Inc. Tgf-beta inhibitors and use thereof
WO2021207449A1 (en) 2020-04-09 2021-10-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Affinity matured anti-lap antibodies and uses thereof
US11702407B2 (en) 2020-06-03 2023-07-18 Gilead Sciences, Inc. LPA receptor antagonists and uses thereof
TW202344504A (zh) 2020-06-03 2023-11-16 美商基利科學股份有限公司 Lpa受體拮抗劑及其用途
WO2022180764A1 (en) 2021-02-26 2022-09-01 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Uses of cross-species anti-latent tgf-beta 1 antibodies
JP7280400B2 (ja) * 2021-02-26 2023-05-23 中外製薬株式会社 種交差性抗潜在型TGF-β1抗体の使用
WO2022204581A2 (en) 2021-03-26 2022-09-29 Scholar Rock, Inc. Tgf-beta inhibitors and use thereof
US20220411405A1 (en) 2021-05-11 2022-12-29 Gilead Sciences, Inc. Lpa receptor antagonists and uses thereof
JP2024517479A (ja) 2021-05-13 2024-04-22 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Lpa受容体アンタゴニスト及びそれらの使用
WO2022256723A2 (en) 2021-06-03 2022-12-08 Scholar Rock, Inc. Tgf-beta inhibitors and therapeutic use thereof
CN113402607B (zh) * 2021-06-15 2022-05-10 北京东方百泰生物科技股份有限公司 一种抗lap单克隆抗体、其抗原结合片段及其应用
US11939318B2 (en) 2021-12-08 2024-03-26 Gilead Sciences, Inc. LPA receptor antagonists and uses thereof
WO2023122615A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
WO2023122581A2 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
TW202345808A (zh) * 2022-03-09 2023-12-01 南韓商歐倫醫療公司 效應t細胞之活化劑
EP4245756A1 (en) 2022-03-17 2023-09-20 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014059251A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Enhancement of the immune response

Family Cites Families (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3270960A (en) 1964-09-11 1966-09-06 Sperry Rand Corp Fluid sensor
US3536809A (en) 1969-02-17 1970-10-27 Alza Corp Medication method
US3598123A (en) 1969-04-01 1971-08-10 Alza Corp Bandage for administering drugs
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
US3845770A (en) 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
US3916899A (en) 1973-04-25 1975-11-04 Alza Corp Osmotic dispensing device with maximum and minimum sizes for the passageway
US4008719A (en) 1976-02-02 1977-02-22 Alza Corporation Osmotic system having laminar arrangement for programming delivery of active agent
US4444887A (en) 1979-12-10 1984-04-24 Sloan-Kettering Institute Process for making human antibody producing B-lymphocytes
US4716111A (en) 1982-08-11 1987-12-29 Trustees Of Boston University Process for producing human antibodies
US4747825A (en) 1984-06-29 1988-05-31 Ferring Laboratories, Inc. Apparatus and methodology for pulsed administration of growth promoting agents
JPS6147500A (ja) 1984-08-15 1986-03-07 Res Dev Corp Of Japan キメラモノクロ−ナル抗体及びその製造法
EP0173494A3 (en) 1984-08-27 1987-11-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Chimeric receptors by dna splicing and expression
GB8422238D0 (en) 1984-09-03 1984-10-10 Neuberger M S Chimeric proteins
IE58110B1 (en) 1984-10-30 1993-07-14 Elan Corp Plc Controlled release powder and process for its preparation
US5284763A (en) 1985-03-22 1994-02-08 Genentech, Inc. Nucleic acid encoding TGF-β and its uses
GB2183661B (en) 1985-03-30 1989-06-28 Marc Ballivet Method for obtaining dna, rna, peptides, polypeptides or proteins by means of a dna recombinant technique
US6492107B1 (en) 1986-11-20 2002-12-10 Stuart Kauffman Process for obtaining DNA, RNA, peptides, polypeptides, or protein, by recombinant DNA technique
US5618920A (en) 1985-11-01 1997-04-08 Xoma Corporation Modular assembly of antibody genes, antibodies prepared thereby and use
DE3600905A1 (de) 1986-01-15 1987-07-16 Ant Nachrichtentech Verfahren zum dekodieren von binaersignalen sowie viterbi-dekoder und anwendungen
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
GB8607679D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
US4948592A (en) 1986-05-09 1990-08-14 Alza Corporation Pulsed drug delivery
US4723958A (en) 1986-05-23 1988-02-09 Merck & Co., Inc. Pulsatile drug delivery system
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
US5567610A (en) 1986-09-04 1996-10-22 Bioinvent International Ab Method of producing human monoclonal antibodies and kit therefor
WO1988007089A1 (en) 1987-03-18 1988-09-22 Medical Research Council Altered antibodies
US4965251A (en) 1987-04-03 1990-10-23 The Board Of Regents Of The University Of Washington Pulse treatment of hemoglobinopathies with erythropoietin
US5258498A (en) 1987-05-21 1993-11-02 Creative Biomolecules, Inc. Polypeptide linkers for production of biosynthetic proteins
US5677425A (en) 1987-09-04 1997-10-14 Celltech Therapeutics Limited Recombinant antibody
US5073543A (en) 1988-07-21 1991-12-17 G. D. Searle & Co. Controlled release formulations of trophic factors in ganglioside-lipsome vehicle
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
IT1229203B (it) 1989-03-22 1991-07-25 Bioresearch Spa Impiego di acido 5 metiltetraidrofolico, di acido 5 formiltetraidrofolico e dei loro sali farmaceuticamente accettabili per la preparazione di composizioni farmaceutiche in forma a rilascio controllato attive nella terapia dei disturbi mentali organici e composizioni farmaceutiche relative.
AU652539B2 (en) 1989-05-16 1994-09-01 Medical Research Council Co-expression of heteromeric receptors
CA2016842A1 (en) 1989-05-16 1990-11-16 Richard A. Lerner Method for tapping the immunological repertoire
CA2016841C (en) 1989-05-16 1999-09-21 William D. Huse A method for producing polymers having a preselected activity
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
US5413923A (en) 1989-07-25 1995-05-09 Cell Genesys, Inc. Homologous recombination for universal donor cells and chimeric mammalian hosts
US5120548A (en) 1989-11-07 1992-06-09 Merck & Co., Inc. Swelling modulated polymeric drug delivery device
GB8928874D0 (en) 1989-12-21 1990-02-28 Celltech Ltd Humanised antibodies
DE69133566T2 (de) 1990-01-12 2007-12-06 Amgen Fremont Inc. Bildung von xenogenen Antikörpern
US5229275A (en) 1990-04-26 1993-07-20 Akzo N.V. In-vitro method for producing antigen-specific human monoclonal antibodies
US5733566A (en) 1990-05-15 1998-03-31 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Controlled release of antiparasitic agents in animals
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
DK0814159T3 (da) 1990-08-29 2005-10-24 Genpharm Int Transgene, ikke-humane dyr, der er i stand til at danne heterologe antistoffer
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5814318A (en) 1990-08-29 1998-09-29 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
EP0519596B1 (en) 1991-05-17 2005-02-23 Merck & Co. Inc. A method for reducing the immunogenicity of antibody variable domains
MX9204374A (es) 1991-07-25 1993-03-01 Idec Pharma Corp Anticuerpo recombinante y metodo para su produccion.
US5565332A (en) 1991-09-23 1996-10-15 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
EP0617706B1 (en) 1991-11-25 2001-10-17 Enzon, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
ATE463573T1 (de) 1991-12-02 2010-04-15 Medimmune Ltd Herstellung von autoantikörpern auf phagenoberflächen ausgehend von antikörpersegmentbibliotheken
CA2103887C (en) 1991-12-13 2005-08-30 Gary M. Studnicka Methods and materials for preparation of modified antibody variable domains and therapeutic uses thereof
US5580578A (en) 1992-01-27 1996-12-03 Euro-Celtique, S.A. Controlled release formulations coated with aqueous dispersions of acrylic polymers
ATE295420T1 (de) 1992-02-06 2005-05-15 Chiron Corp Marker für krebs und biosynthetisches bindeprotein dafür
GB9206422D0 (en) 1992-03-24 1992-05-06 Bolt Sarah L Antibody preparation
CA2118508A1 (en) 1992-04-24 1993-11-11 Elizabeth S. Ward Recombinant production of immunoglobulin-like domains in prokaryotic cells
CA2102401A1 (en) 1992-06-09 1993-12-10 Friedrich Hoppe Latch and lockset system
US5639641A (en) 1992-09-09 1997-06-17 Immunogen Inc. Resurfacing of rodent antibodies
US5403590A (en) 1992-12-21 1995-04-04 New England Deaconess Hospital Corporation Method of pulsatile drug infusion
US5591767A (en) 1993-01-25 1997-01-07 Pharmetrix Corporation Liquid reservoir transdermal patch for the administration of ketorolac
CA2163345A1 (en) 1993-06-16 1994-12-22 Susan Adrienne Morgan Antibodies
US5565352A (en) 1993-11-24 1996-10-15 Arch Development Corporation Deubiquitinating enzyme: compositions and methods
IT1270594B (it) 1994-07-07 1997-05-07 Recordati Chem Pharm Composizione farmaceutica a rilascio controllato di moguisteina in sospensione liquida
US5641870A (en) 1995-04-20 1997-06-24 Genentech, Inc. Low pH hydrophobic interaction chromatography for antibody purification
US6121022A (en) 1995-04-14 2000-09-19 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US5869046A (en) 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
EP0822830B1 (en) 1995-04-27 2008-04-02 Amgen Fremont Inc. Human anti-IL-8 antibodies, derived from immunized xenomice
AU2466895A (en) 1995-04-28 1996-11-18 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
CA2249195A1 (en) 1996-03-18 1997-09-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobin-like domains with increased half lives
US5714352A (en) 1996-03-20 1998-02-03 Xenotech Incorporated Directed switch-mediated DNA recombination
US5916771A (en) 1996-10-11 1999-06-29 Abgenix, Inc. Production of a multimeric protein by cell fusion method
WO1998023289A1 (en) 1996-11-27 1998-06-04 The General Hospital Corporation MODULATION OF IgG BINDING TO FcRn
CA2722378C (en) 1996-12-03 2015-02-03 Amgen Fremont Inc. Human antibodies that bind tnf.alpha.
US6277375B1 (en) 1997-03-03 2001-08-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobulin-like domains with increased half-lives
JP3876002B2 (ja) 1997-04-14 2007-01-31 ミクロメート・アクチエンゲゼルシャフト 抗ヒト抗原受容体を産生するための斬新な方法およびそれらの使用
US6235883B1 (en) 1997-05-05 2001-05-22 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
US6891082B2 (en) 1997-08-01 2005-05-10 The Johns Hopkins University School Of Medicine Transgenic non-human animals expressing a truncated activintype II receptor
US6365185B1 (en) 1998-03-26 2002-04-02 University Of Cincinnati Self-destructing, controlled release peroral drug delivery system
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
NZ539776A (en) 1999-01-15 2006-12-22 Genentech Inc Polypeptide variants with altered effector function
WO2001024812A1 (en) 1999-10-06 2001-04-12 N.V. Nutricia USE OF TRANSFORMING GROWTH FACTOR β AND GROWTH FACTORS IN THE TREATMENT AND PREVENTION OF DISEASES OF THE INTESTINAL MUCOSA
US7935531B2 (en) 2000-02-22 2011-05-03 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Methods for the early diagnosis of ovarian cancer
US7658921B2 (en) 2000-12-12 2010-02-09 Medimmune, Llc Molecules with extended half-lives, compositions and uses thereof
EP2354149B1 (en) 2000-12-12 2017-08-30 MedImmune, LLC Molecules with extended half-lives, compositions and uses thereof
US6884619B2 (en) 2001-07-17 2005-04-26 Yale University Inhibition of BEHAB cleavage and primary central nervous system (CNS) tumors
US20040014194A1 (en) 2002-03-27 2004-01-22 Schering Corporation Beta-secretase crystals and methods for preparing and using the same
AU2003256912A1 (en) 2002-08-16 2004-03-03 Yeda Research And Development Co. Ltd. Tumor associated antigen, peptides thereof, and use of same as anti-tumor vaccines
WO2005013915A2 (en) 2003-08-08 2005-02-17 The Regents Of The University Of California Novel indications for transforming growth factor-beta regulators
US7803553B2 (en) 2003-09-04 2010-09-28 Riken Methods of use of antibodies which recognize a protease cleavage site of an LAP fragment of TGF-β
RU2386638C2 (ru) * 2004-03-31 2010-04-20 Дженентек, Инк. Гуманизированные анти-тфр-бета-антитела
MXPA06014065A (es) * 2004-06-01 2007-01-31 Genentech Inc Conjugados de droga-anticuerpo y metodos.
KR101131727B1 (ko) 2004-06-11 2012-03-28 가톨릭대학교 산학협력단 CEA-특이적인 세포독성 T세포를 생성하는 재조합 아데노바이러스 AdVCEA로 트랜스덕션된 수지상세포, 이를 포함하는 백신 및 약제학적 조성물
WO2006086469A2 (en) 2005-02-08 2006-08-17 Genzyme Corporation Antibodies to tgfbeta
EA016038B1 (ru) 2005-04-22 2012-01-30 Эли Лилли Энд Компани Антитело к tgf-бета и его применение
EP1748067A1 (en) 2005-07-29 2007-01-31 Institut Pasteur Polynucleotides encoding MHC class I-restricted hTERT epitopes, analogues thereof or polyepitopes
AU2006330542B2 (en) 2005-12-23 2012-05-24 Eli Lilly And Company TGF-beta binding compositions
ES2356574T3 (es) 2006-02-24 2011-04-11 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Péptidos inmunogénicos y métodos de uso.
US8097256B2 (en) 2006-09-28 2012-01-17 Cedars-Sinai Medical Center Cancer vaccines and vaccination methods
US8097242B2 (en) 2006-10-05 2012-01-17 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Target CA125 peptides for cancer immunotherapy
US20080227704A1 (en) * 2006-12-21 2008-09-18 Kamens Joanne S CXCL13 binding proteins
US7732401B2 (en) 2007-03-08 2010-06-08 Riken Inhibitor of TGF-β activation reaction
EP3124046B1 (en) 2007-07-12 2019-12-25 GITR, Inc. Combination therapies employing gitr binding molecules
JP5470817B2 (ja) 2008-03-10 2014-04-16 日産自動車株式会社 電池用電極およびこれを用いた電池、並びにその製造方法
JP5483023B2 (ja) 2008-03-27 2014-05-07 国立大学法人東北大学 がん細胞運動およびがん細胞浸潤抑制剤
JP2012524818A (ja) 2009-04-24 2012-10-18 バンダービルト ユニバーシティ 骨細胞機能および骨成長の抗TGF−βによる誘導法
EP2478110B1 (en) * 2009-09-16 2016-01-06 Immunomedics, Inc. Class i anti-cea antibodies and uses thereof
WO2011102483A1 (ja) 2010-02-19 2011-08-25 独立行政法人理化学研究所 ヒトTGF-βのLAPに結合する抗体
EP2378119A1 (de) 2010-04-15 2011-10-19 Mmi Ag Plungerpumpe mit manueller Eingriffsmöglichkeit für Volumen unter einem Mikroliter
WO2013016675A1 (en) * 2011-07-27 2013-01-31 Baylor Research Institute Dendritic cell (dc)-vaccine therapy for pancreatic cancer
US20130071403A1 (en) * 2011-09-20 2013-03-21 Vical Incorporated Synergistic anti-tumor efficacy using alloantigen combination immunotherapy
US9782452B2 (en) * 2011-11-22 2017-10-10 Cornell University Methods for stimulating hematopoietic recovery by inhibiting TGFβ signaling
ES2694203T3 (es) 2012-03-08 2018-12-19 Ludwig Institute For Cancer Research Limited Anticuerpos específicos del Tgf-1 y métodos y usos de los mismos
WO2014074532A2 (en) 2012-11-06 2014-05-15 Scholar Rock Inc. Compositions and methods for modulating cell signaling
JP6136279B2 (ja) 2013-01-15 2017-05-31 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置
TWI503850B (zh) 2013-03-22 2015-10-11 Polytronics Technology Corp 過電流保護元件
PL2981822T3 (pl) * 2013-05-06 2021-07-12 Scholar Rock, Inc. Kompozycje i sposoby modulacji czynnika wzrostu
US9574476B2 (en) 2013-08-01 2017-02-21 Elwha Llc Systems, methods, and apparatuses related to vehicles with reduced emissions
TWI510996B (zh) 2013-10-03 2015-12-01 Acer Inc 控制觸控面板的方法以及使用該方法的可攜式電腦
CN107530423B (zh) 2015-01-14 2022-04-05 布里格姆及妇女医院股份有限公司 用抗lap单克隆抗体治疗癌症
US9816280B1 (en) 2016-11-02 2017-11-14 Matthew Reitnauer Portable floor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014059251A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Enhancement of the immune response

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BioLegend,2014年8月27日,Ultra-LEAF(TM) Purified anti-mouse/human LAP(TGF-beta1) Antibody
Br.J.Cancer,2013,Vol.109,No.10,pp.2629-2635
PLOS ONE,2010,Vol.5,No.11,e15523

Also Published As

Publication number Publication date
US11407823B2 (en) 2022-08-09
GB201712905D0 (en) 2017-09-27
IL253462A0 (en) 2017-09-28
US20180009886A1 (en) 2018-01-11
IL253462B (en) 2022-11-01
IL253462B2 (en) 2023-03-01
US10287347B2 (en) 2019-05-14
US10017567B2 (en) 2018-07-10
CN107530423A (zh) 2018-01-02
US20200040068A1 (en) 2020-02-06
SG10201906471PA (en) 2019-09-27
GB2557389A (en) 2018-06-20
GB2557389B (en) 2020-12-23
EP3244926A4 (en) 2018-06-27
AU2016206682A1 (en) 2017-08-10
HK1245134A1 (zh) 2018-08-24
US20180030128A1 (en) 2018-02-01
JP2018508483A (ja) 2018-03-29
JP2021020904A (ja) 2021-02-18
EP3244926A1 (en) 2017-11-22
CA2973978A1 (en) 2016-07-21
AU2016206682B2 (en) 2021-11-11
SG11201705721WA (en) 2017-08-30
CN107530423B (zh) 2022-04-05
WO2016115345A1 (en) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11407823B2 (en) Treatment of cancer with anti-LAP monoclonal antibodies
JP7467527B2 (ja) 慢性免疫病に対する免疫治療のためのtim-3およびpd-1に対する二重特異性抗体
US20240018257A1 (en) Antibodies specific to human poliovirus receptor (pvr)
EP3344658B1 (en) Antibodies specific to human t-cell immunoglobulin and itim domain (tigit)
CN105451770B (zh) 使用PD-1拮抗剂和dinaciclib的组合治疗癌症
JP6591428B2 (ja) 癌治療のためのpd−1拮抗薬およびvegfr阻害剤の組み合わせ
ES2783026T3 (es) Combinación de un antagonista de PD-1 y un agonista de 4-1BB para el tratamiento de cáncer
JP2020117524A (ja) 癌を処置するためのpd−1アンタゴニストおよびalk阻害剤の併用
CN111201038A (zh) Psgl-1拮抗剂及其用途
JP2018512397A (ja) 癌治療の有効性を高めるための組成物及び方法
JP2020512354A (ja) Pd−1のアンタゴニストと抗ctla4抗体との組み合わせでがんを処置するための組成物および方法
JP6792454B2 (ja) アルファ−フェトプロテイン(afp)を操作するための方法
WO2022204581A2 (en) Tgf-beta inhibitors and use thereof
KR20230008751A (ko) 피부 t-세포 림프종 및 tfh 유래된 림프종을 치료하는 신규한 방법
JP2022554270A (ja) 抗pd-1抗体による癌を治療する方法
KR20220123105A (ko) 항-갈렉틴-9 항체 및 그것의 용도
US11970543B2 (en) Anti-CD39 antibodies and use thereof
US20240034803A1 (en) Anti-cd39 antibodies and use thereof
WO2023164872A1 (en) Anti-cd39 antibodies and use thereof
CA3213216A1 (en) Tgf-beta inhibitors and use thereof
KR20220151172A (ko) 항-gitr 항체 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200928

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200928

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20201007

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201109

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201110

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201228

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210105

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210727

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20211213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220314

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220413

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20220523

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220719

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220802

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220831

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7152156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150