JP5483023B2 - がん細胞運動およびがん細胞浸潤抑制剤 - Google Patents

がん細胞運動およびがん細胞浸潤抑制剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5483023B2
JP5483023B2 JP2010505602A JP2010505602A JP5483023B2 JP 5483023 B2 JP5483023 B2 JP 5483023B2 JP 2010505602 A JP2010505602 A JP 2010505602A JP 2010505602 A JP2010505602 A JP 2010505602A JP 5483023 B2 JP5483023 B2 JP 5483023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
par1
cells
seq
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010505602A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009119455A1 (ja
Inventor
幸祐 権田
秀男 樋口
憲明 大内
元博 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Original Assignee
Tohoku University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2010505602A priority Critical patent/JP5483023B2/ja
Publication of JPWO2009119455A1 publication Critical patent/JPWO2009119455A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5483023B2 publication Critical patent/JP5483023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5029Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects on cell motility
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/02Screening involving studying the effect of compounds C on the interaction between interacting molecules A and B (e.g. A = enzyme and B = substrate for A, or A = receptor and B = ligand for the receptor)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/10Screening for compounds of potential therapeutic value involving cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases

Description

本発明は、がん細胞運動およびがん細胞浸潤抑制剤に関する。さらに詳細には、MMP1により誘導される細胞運動活性および細胞浸潤活性を抑制するPAR1抗体、ならびに該PAR1抗体を含有する医薬組成物などに関する。なお、本願は、日本国特許出願第2008−83588号に対して優先権を主張するものであり、参照により該日本国特許出願の内容を本願に一体化させる。
細胞の運動能および浸潤能が異常に高まった結果生じる疾病の典型はがんである。がんの最たる脅威の1つとして転移が挙げられる。転移性がん細胞は細胞運動によって原発巣から血管を介して移動し、血管内に浸潤した後、血流に乗り他の組織へ転移する。PAR1(Protease activated receptor 1:プロテアーゼ活性化受容体1)は、がん細胞の運動能および浸潤能を活性化する7回膜貫通型受容体で、多種のがん(乳がん、肺がん、膵臓がんおよび前立腺がんなど)の転移に関与するものである。特に乳がんでは、転移能を有するがん培養細胞株のほとんどでPAR1が発現しており、がん特有のプロテアーゼ(MMP1:Matrix Metalloprotease 1:マトリックスメタロプロテアーゼ1)によって、PAR1のN末の細胞外領域(R41とS42の間)が切断されるとPAR1が活性化することが知られている。PAR1活性化の刺激は、PAR1の細胞内領域にカップルしているGタンパク質を活性化する。その結果、細胞内Ca2+濃度が局所的に高まり、このCa2+シグナルにより細胞運動能および細胞浸潤能が増強されると考えられている(非特許文献1参照)。
PAR1はもともと血小板を活性化させるために必要なトロンビン依存性の受容体(トロンビン受容体)として発見された。トロンビンは、MMP1と同じPAR1の部位を認識して切断する。また、血小板におけるトロンビン受容体の活性化もがん細胞の場合と同様に、Ca2+シグナルを活性化する。現在、PAR1のN末細胞ドメインに対するモノクローナル抗体がいくつか販売されており、これらの抗体は血小板の活性化を阻害するものである。しかしながら、これらの抗体とがん細胞の運動性および浸潤性との関係に関する報告はなく、ましてやがん細胞の運動性および浸潤性をPAR1抗体で阻害する、あるいはPAR1抗体をがん治療に使用するという報告はない。
また、PAR1のGタンパク質結合部位に相当するペプチドを合成し、このペプチドに膜透過性を持たせたペプデュシン(Pepducin)という物質が作製されている(非特許文献2参照)。CovicらはペプデュシンをGタンパク質の拮抗剤として利用することでPAR1の活性を阻害することに成功している(ペプデュシンの阻害効果は3−4μM)。これに対し、抗体を抗がん剤として応用する方法は、標的分子活性の阻害効果だけでなく、免疫系細胞による抗体依存性細胞障害活性の効果が期待できる。さらに抗体は、遺伝子工学により高親和性抗体を作製する技術が確立されており、また生体への安全性も保証されているなど抗体を抗がん剤として応用するメリットは非常に大きい。そのため、PAR1抗体を抗がん剤として応用すれば、ペプデュシンより効果的な抗がん剤となりうる可能性を秘めていると考えられる。
PAR1の52番目のTyrから56番目のTrpをエピトープとする抗体がファージディスプレイ法で作製され、該抗体は、トロンビンがPAR1を切断する活性を阻害する。該抗体がPAR1の切断活性を阻害すること(PAR1への結合)に関して、特に56番目のTrpがエピトープとして含まれることが重要であるとされている(特許文献1参照)。現在、がん細胞の運動性や浸潤性をPAR1抗体で阻害する報告や、阻害効果に有効なPAR1抗体のエピトープとして他のペプチド配列が見出されたとの報告はない。
特開2002−10784号公報 Boire A,Covic L,Agarwal A,Jacques S,Sherifi S,Kuliopulos A.PAR1 is a matrix metalloprotease−1 receptor that promotes invasion and tumorigenesis of breast cancer cells.Cell 120:303−313(2005) Covic L,Misra M,Badar J,Singh C,Kuliopulos A.Pepducin−based intervention of thrombin−receptor signaling and systemic platelet activation.Nat.Med.8:1161−1165(2002)
本発明は、細胞運動性および浸潤性に関する機能を効果的に阻害する薬剤を提供すること、詳細には、細胞のPAR1の活性を抑制して細胞運動性および浸潤性に関する機能を効果的に阻害する薬剤を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、PAR1のMMP1による切断部位(Arg41とSer42の間)を含む領域に特異的に結合する抗体を見出した。さらにこの抗体が、MMP1により誘導される細胞運動活性および細胞浸潤活性を阻害することを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は:
(1)PAR1(プロテアーゼ活性化受容体1)に特異的に結合してMMP1(マトリックスメタロプロテアーゼ1)による切断を阻害し、がん細胞の運動活性および浸潤活性を阻害する抗体、または該抗体と同様の性質を保持する該抗体のフラグメント;
(2)PAR1(プロテアーゼ活性化受容体1)のMMP1(マトリックスメタロプロテアーゼ1)による切断部位(Arg41とSer42の間)を含む領域をエピトープとして特異的に結合し、がん細胞の運動活性および浸潤活性を阻害する(1)記載の抗体、または該抗体と同様の性質を保持する該抗体のフラグメント;
(3)該エピトープのアミノ酸配列が配列番号:1で示されるものである(2)記載の抗体、または該抗体と同様の性質を保持する該抗体のフラグメント;
(4)独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センターから受託番号FERM BP−11105を付与されたハイブリドーマにより産生されるモノクローナル抗体である、(3)記載の抗体、または該抗体と同様の性質を保持する該抗体のフラグメント;
(5)キメラ化またはヒト化されている、(1)〜(4)のいずれかに記載の抗体、または該抗体と同様の性質を保持する該抗体のフラグメント;
(6)モノクローナル抗体である(1)〜(5)いずれかに記載の抗体;
(7)ポリクローナル抗体である(1)〜(3)または(5)のいずれかに記載の抗体;
(8)(1)〜(7)のいずれかに記載の抗体またはフラグメントを含む、がん細胞の運動活性および浸潤活性を阻害するための組成物;
(9)(1)〜(7)のいずれかに記載の抗体またはフラグメントを含む、がん治療用医薬組成物;
(10)(1)〜(7)のいずれかに記載の抗体またはフラグメントを含む、医薬組成物の有効量を治療を必要とする対象に投与することを含むがんの治療方法;
(11)がんを治療するための医薬の製造における(1)〜(7)のいずれかに記載の抗体またはフラグメントの使用;
(12)(1)〜(7)のいずれかに記載の抗体またはフラグメントを、対象から得た試料と接触させ、試料中の腫瘍細胞と結合させることを特徴とする、試料中の腫瘍細胞のイメージング方法または腫瘍の検出方法;
(13)(1)〜(7)のいずれかに記載の抗体またはフラグメントを含む、腫瘍細胞イメージング剤;
(14)(1)〜(7)のいずれかに記載の抗体または抗体フラグメントを対象に投与して、体内の腫瘍組織と本発明の抗体または抗体フラグメントとの結合を調べることを特徴とする、腫瘍の診断方法;
(15)配列番号:1で示されるアミノ酸配列からなるペプチド;
(16)配列番号:1で示されるアミノ酸配列からなるペプチドおよびキャリア蛋白からなる抗原性ペプチド;
(17)(15)記載のペプチドまたは(16)記載の抗原性ペプチドを用いることを特徴とする、PAR1に特異的に結合してMMP1による切断を阻害する抗体、または該抗体と同様の性質を保持する該抗体のフラグメントの作製方法;
(18)(15)記載のペプチドまたは(16)記載の抗原性ペプチドを用いることを特徴とする、PAR1に特異的に結合してMMP1による切断を阻害する抗体、または該抗体と同様の性質を保持する該抗体のフラグメントの精製方法;
(19)(15)記載のペプチドまたは(16)記載の抗原性ペプチドを含む、がん細胞の運動活性および浸潤活性を阻害するための組成物
を提供するものである。
本発明のPAR1に特異的に結合してMMP1による切断を阻害し、がん細胞の運動活性および浸潤活性を阻害する抗体(以下、本明細書において「PAR1抗体」という)は、がん細胞の運動能および浸潤能を効果的に阻害することができるので、優れた抗がん剤を得ることができる。また、本発明のPAR1抗体を用いて腫瘍の検出やイメージングを行うこともできる。さらに本発明の抗原性ペプチドを用いて、有効なPAR1抗体を取得し、あるいは精製することができる。
実施例2のPAR1の部分アミノ酸配列(配列番号:3)および合成ペプチド(1)〜(18)のアミノ酸配列(配列番号:4〜21)ならびに各配列に対するN2−11抗体の結合を示すグラフである。なお、ペプチド溶液の濃度は、4μg/mlである。 実施例3のPAR1の部分アミノ酸配列(配列番号:24)および実施例3の合成ペプチドPAR1−N3−(1)〜(27)のアミノ酸配列(配列番号:25〜51)ならびに各配列に対するN3−1抗体の結合を示すグラフである。上グラフは、4μg/mlのペプチド溶液であり、下グラフは、400μg/mlのペプチド溶液である。 3μMまたは10μMのマウスIgG(コントロール)の浸潤細胞数を100%とした場合の(a)〜(c)の各条件における浸潤細胞数の割合を示すものである。なお、(a)は3μM N2−11抗体(n=30)処理、(b)は10μM N2−11抗体(n=80)処理、および(c)は10μM N3−1抗体(n=40)処理を示す。マトリゲルチャンバーには1.5x10細胞/ウェルをアプライした。10μMのマウスIgGでは約2.4x10細胞が浸潤能を示す。エラーバーは標準誤差を示す。 実施例5の(A)〜(D)により得られた細胞(各々、カラム1〜4)およびカラム1〜4のデータの定量的解析結果を示すものである。エラーバーは標準誤差を示す。ただし、(カラム1)n=16、(カラム2)n=11、(カラム3)n=11、(カラム4)n=10。 表1の(a)〜(d)の条件における2〜13時間の間の1時間当たりの平均運動速度を示すものである。エラーバーは標準誤差を示す。 表2の(b)の条件の浸潤細胞数を100%とした場合の表2の(a)、(c)および(d)の各条件における浸潤細胞数の割合を示すものである。マトリゲルチャンバーには1.5x10細胞/ウェルをアプライした。(b)の条件では約2.2x10細胞が浸潤能を示す。エラーバーは標準誤差を示す。 N2−11抗体−QDを用いた生体腫瘍組織のイメージング像を示す図である。(B)は(A)の2個の腫瘍細胞の像を示すものである(細胞の輪郭を白で示した)。細胞中央の黒く抜けた部分は核を示す。 表3の(a)の条件の浸潤細胞数を100%とした場合の表3の(a)、(b)および(c)の各条件における浸潤細胞数の割合を示すものである。マトリゲルチャンバーには1.5x10細胞/ウェルをアプライした。(a)の条件では約1.5x10細胞が浸潤能を示す。エラーバーは標準誤差を示す。
本発明は、1の態様において、PAR1抗体、および該抗体と同様の性質を保持する該抗体のフラグメントを提供する。本発明のPAR1抗体は、具体的には、MMP1による切断部位を含むPAR1の特定の領域に特異的に結合し、その結果、がん細胞の運動活性および浸潤活性を阻害するものであってもよい。あるいは本発明のPAR1抗体は、PAR1に特異的に結合し、立体障害を生じさせることによりMMP1による切断部位へのMMP1のアクセスを阻害するものであってもよい。本発明のPAR1抗体は、このようにしてMMP1によるPAR1の切断を阻害することにより、がん細胞の運動活性および浸潤活性を抑制するものである。それゆえ、本発明のPAR1抗体はがん治療に有用である。なお、本発明のPAR1抗体はモノクローナル抗体であってもよく、あるいはポリクローナル抗体であってもよい。
本明細書において「該抗体と同様の性質を保持する該抗体のフラグメント」とは、エピトープのアミノ酸配列が本発明のPAR1抗体のエピトープのアミノ酸配列と同じまたは類似のものであり、かつ、本発明のPAR1抗体と同じまたは同様のがん細胞運動阻害活性および浸潤阻害活性を有するフラグメントをいう。本発明のPAR1抗体の「フラグメント」とは、本発明のPAR1抗体の一部分をいい、例えばFabフラグメントなどを包含する。なお、特に明記しない限り、本明細書において「PAR1抗体」という場合には、上述のフラグメントも包含するものとする。
なお、本明細書において「エピトープ」とは、本発明のペプチドおよび抗原性ペプチドを構成する、あるいはこれらに含まれるアミノ酸配列であって、本発明の抗体または抗体フラグメントによって認識され結合されるアミノ酸配列をいう。詳細には、本発明に用いられるエピトープは、MMP1による切断部位(Arg41とSer42の間)を含む、少なくとも数個、好ましくは少なくとも10個のアミノ酸配列であるが、これらに限定されるものではない。通常は、「エピトープ」は、約5個ないし約1000個のアミノ酸からなる。本発明の「エピトープ」はその変異体も包含する。例えば、上記アミノ酸配列を有する「エピトープ」において1個ないし数個のアミノ酸が欠失、付加、および置換されたアミノ酸配列を有するものであってもよく、構成アミノ酸が修飾されたものであってもよい。ただし、かかる変異または修飾「エピトープ」は、本来の「エピトープ」の性質、すなわち、本発明の抗体または抗体フラグメントによって認識され結合される性質を保持しているものである。
PAR1の特定の領域とは、MMP1によるPAR1の切断部位(Arg41とSer42の間)を含む領域である。好ましい特定の領域は、上記切断部位をまたぐ約10個のアミノ酸配列であり、最も好ましいのはPAR1の35番目から45番目のアミノ酸配列NATLDPRSFLL(配列番号:1)である。本発明の好ましい抗体、または抗体フラグメントは、配列番号:1からなるアミノ酸配列を抗原認識部位(エピトープ)とするものである。
なお、本明細書ではアミノ酸の表記は当該分野で公知の1文字法および3文字法を用いる。アミノ酸の右下の数字はPAR1のアミノ酸配列のN末端から数えたアミノ酸位置を示し、例えばArg41またはR41はPAR1のアミノ酸配列のN末端から41番目のアルギニンを表す。
本発明のPAR1抗体であって、配列番号:1からなるアミノ酸配列をエピトープとするもののなかで、がん細胞の運動活性および浸潤活性を強く阻害する好ましい抗体は、ブタペスト条約の下、平成20年(2008年)3月18日より、日本国茨城県つくば市東1丁目1番地1中央第6の、独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センターにFERM BP−11105の受託番号で寄託してある、ハイブリドーマにより産生されるモノクローナル抗体である(以下、本明細書において「N2−11抗体」という)。
実施例にて説明するように、本発明の抗体または抗体フラグメントの特徴は、アミノ酸配列NATLDPRSFLL(配列番号:1)を認識して特異的に結合することである。かかるアミノ酸配列は、本発明において新しく見出されたものである。上記アミノ酸配列を認識する利点は、本発明の抗体または抗体フラグメントがMMP−1によるPAR1の切断部位をまたぐ形のアミノ酸配列を認識することにより、効率よくMMP−1による分解を阻害するものであるが、認識部位の候補となる多くのペプチドの中から配列番号:1を選び出した点において本発明の意義は大きい。
本発明のPAR1抗体は、例えば、以下のように調製することができる。動物、好ましくはヒトのPAR1のMMP1による切断部位(R41とS42の間)を含む少なくとも数個、好ましくは少なくとも10個のアミノ酸配列を標的ペプチドとして用いる。好ましい標的ペプチドは配列番号:1に示されるアミノ酸配列からなる。標的ペプチドは、公知の方法にて、例えばキーホールリンペットヘモシアニン(KLH)などのキャリアタンパク質に結合されてもよい。これを抗原としてマウスなどの動物を免疫し、ハイブリドーマを得ることができる。得られたハイブリドーマを培養し、培養上清を用いてがん細胞の運動活性および浸潤活性を、例えばマトリゲルアッセイなどの公知方法により検定し、強力な活性を有するハイブリドーマを選択し、それが産生する抗体を、例えばアフィニティー精製などの常法にて精製・単離することができる。得られた抗体について抗体特異性および抗体効果の解析を行うことができる。本発明のPAR1抗体は、上記方法と当該分野で公知のペプチドの化学合成法を組み合わせることによっても得ることができる。本発明のPAR1抗体の作製方法は上記方法に限定されないことはいうまでもない。
さらに、常法により本発明のPAR1抗体をキメラ化およびヒト化することもできる。また本発明の抗体は一本鎖抗体であってもよい。本発明のPAR1抗体という場合、これらのキメラ抗体、ヒト化抗体、1本鎖抗体を包含する。
また上述のごとく、本発明のPAR1抗体はポリクローナル抗体であってもよい。本発明のポリクローナルPAR1抗体は、当業者に公知の手法により得ることができる。その一例を実施例9に示す。
上記アミノ酸配列とは異なるPAR1の領域を認識する抗体、例えば特開2002−10784号公報に記載された抗体や、それと同様の認識部位を有するN3−1抗体があるが、実施例にて説明するように、N3−1抗体には、がん細胞に対する浸潤抑制活性、運動抑制活性がない。これに対し、本発明の抗体、特に配列番号:1のアミノ酸配列をエピトープとして認識する抗体(好ましくは、N2−11抗体)または抗体フラグメント(好ましくは、N2−11抗体のフラグメント)は、がん細胞に対する浸潤抑制活性、運動抑制活性が高い。したがって、本発明の抗体または抗体フラグメントは、がん治療用として優れた効果を発揮する。
それゆえ、本発明は、もう1つの態様において、PAR1抗体、好ましくはN2−11抗体を含む、がん細胞の運動活性および浸潤活性を阻害するための組成物を提供する。本発明の組成物はインビトロにおいても、インビボにおいても効果的に作用することができる。特に、キメラ化またはヒト化された本発明のPAR1抗体を含む組成物は、ヒトのがん細胞の運動活性および浸潤活性を効果的に阻害することができる。
本発明は、さらにもう1つの態様において、PAR1抗体、好ましくはN2−11抗体を含む、がん治療用医薬組成物を提供する。ヒトに用いる場合には、本発明の医薬組成物中のPAR1抗体はキメラ化されていることが好ましく、ヒト化されていることがさらに好ましい。本発明の医薬組成物は、任意の剤形に調製することができる。剤形は、対象のがんの部位、がんの種類、大きさ、PAR1抗体の特性、対象の身体状況、健康状態などに応じて適宜選択することができ、例えば、注射剤、輸液剤などの液剤、経皮パッチ、軟膏、クリーム、粉末などの半固形〜固形剤などにすることができる。本発明の医薬組成物は、任意の投与経路にて対象に投与することができる。投与経路は、対象のがんの部位、がんの種類、大きさ、PAR1抗体の特性、対象の身体状況、健康状態などに応じて適宜選択することができる。例えば、本発明の医薬組成物を皮内注射、皮下注射、筋肉注射、静脈注射などの注射により、輸液により、あるいは経皮パッチ、軟膏、クリームなどによる局所適用により、対象に投与することができる。本発明の医薬組成物によるPAR1抗体の投与量は、1回あたり通常5μg/kg〜125mg/kg、好ましくは10μg/kg〜100mg/kg、さらに好ましくは50μg/kg〜50mg/kgであり、1日1回〜数回投与することができる。投与は毎日、数日ごと、1週間〜数週間ごと、1ヶ月〜数ヶ月ごとにすることができる。本発明の医薬組成物中のPAR1抗体は1種類であってもよく、2種類以上であってもよい。好ましくは、本発明の医薬組成物はN2−11抗体またはそのフラグメントを含む。また本発明の医薬組成物はPAR1抗体以外の他の有効成分、例えば公知の抗がん剤やその他の薬剤を含んでいてもよい。
本発明は、別の態様において、本発明のPAR1抗体またはフラグメントを含む、医薬組成物の有効量を治療を必要とする対象に投与することを含む、がんの治療方法を提供する。さらに本発明は、がんを治療するための医薬の製造における本発明のPAR1抗体またはフラグメントの使用も提供する。上記方法および使用に好ましいPAR抗体はN2−11抗体である。対象は、好ましくは哺乳動物であり、最も好ましくはヒトである。
腫瘍細胞は、PAR1蛋白を発現している。したがって、本発明は、さらなる態様において、これに結合する本発明の抗体または抗体フラグメントを、対象から得た試料と接触させ、試料中の腫瘍細胞と結合させることを特徴とする、試料中の腫瘍細胞のイメージング方法または腫瘍の検出方法を提供する。さらに本発明は、本発明の抗体または抗体フラグメントを含む、腫瘍細胞イメージング剤も提供する。
さらに本発明は、本発明の抗体または抗体フラグメントを対象に投与して、体内の腫瘍組織と本発明の抗体または抗体フラグメントとの結合を調べることを特徴とする、腫瘍の診断方法も提供する。
これらの方法およびイメージング剤において、本発明の抗体または抗体フラグメントには、検出可能な標識やタグを付すことが好ましい。検出可能な標識やタグとしては、蛍光物質、発光物質、セイヨウワサビペルオキシダーゼなどの酵素、ビオチンまたはアビジンなどの特異的結合物質、あるいはPETやSPECTなどに用いる陽電子放出核種などが例示されるが、これらに限定されない。また、これらの方法およびイメージング剤において、好ましい抗体はN2−11抗体であり、好ましい抗体フラグメントはN2−11抗体のフラグメントである。
本発明は、さらなる態様において、配列番号:1で示されるアミノ酸配列からなるペプチドおよびキャリア蛋白からなる抗原性ペプチドを提供する。上述のごとく、かかる抗原性ペプチドを用いて本発明の抗体または抗体フラグメントを取得または製造することができる。
本明細書において「キャリア蛋白」とは、分子量の小さいペプチドに結合する、より大きなタンパク質であって、抗原として認識されないものをいう。キャリア蛋白の例として、限定するものではないが、ウシ血清アルブミン(BSA)、オボアルブミン(OVA)、およびキーホールリンペットヘモシアニン(KLH)などが挙げられる。キャリア蛋白は、ペプチドのN末端、C末端、あるいはペプチド中の適当なアミノ酸に、公知の方法にて結合させることができる。
本発明は、さらなる態様において、上記エピトープペプチドまたは抗原性ペプチドと本発明の抗体または抗体フラグメントとの特異的結合を利用して、本発明の抗体または抗体フラグメント作製する方法、ならびに精製する方法を提供する。好ましくは、かかる方法により得られ、あるいは精製される抗体または抗体フラグメントは、PAR1に特異的に結合してMMP1による切断を阻害する抗体または抗体フラグメントである。上記エピトープペプチドまたは抗原性ペプチドを不溶性担体に結合させておいて、本発明の抗体または抗体フラグメントを含む試料を該担体と接触させて特異的結合を生じさせ、適当な溶離条件を適用することにより、本発明の抗体または抗体フラグメントを精製することができる。
上記エピトープペプチドまたは抗原性ペプチド、好ましくは配列番号:1に示すアミノ酸配列からなるペプチドを、癌の治療を必要とするあるいは癌の予防を必要とする対象に投与して、本発明の抗体または抗体フラグメントを対象において生成させることにより、対象のがん細胞の運動活性および浸潤活性を阻害して、癌を治療または予防することができる。したがって、本発明は、さらなる態様において、上記エピトープペプチドまたは抗原性ペプチドを含む、がん細胞の運動活性および浸潤活性を阻害するための組成物も提供する。
本発明を以下の実施例によりさらに詳しく説明するが、これらに限定されるものではない。
実施例1:PAR1抗体の作製
(A)PAR1の切断部位(R41とS42の間)をまたぐような配列(N35ATLDPRSFLL45)(配列番号:1)、および(B)PAR1の切断部位(R41とS42の間)よりも内側に位置する配列(45LRNPNDKYEPFWEDEEKKNES64)(配列番号:22)を標的として選択し、(A)配列のN末および(B)配列のC末にCを付加したC−N35ATLDPRSFLL45(配列番号:2)ペプチドおよびL45RNPNDKYEPFWEDEEKKNES64−C(配列番号:23)ペプチドを合成した。CのSH基を用いて合成ペプチドをKLHと架橋し、これを抗原としてマウスを免疫し、11種のハイブリドーマを得た。これらのハイブリドーマを、それぞれPAR1 N2−1〜PAR1 N2−11およびPAR1 N3−1〜PAR1 N3−11と命名し、そのうち、ハイブリドーマの培養上清を用いたマトリゲルアッセイから効果が最も強力であったPAR1 N2−11および配列番号:23に非常に強い結合活性を示したPAR1 N3−1を選択し、抗体特異性および抗体効果の解析を行った。PAR1 N2−11により産生される抗体をN2−11、PAR1 N3−1により産生される抗体をN3−1と命名した。このうち、N2−11抗体を産生するハイブリドーマは、PAR1 N2−11と命名し、ブタペスト条約の下、平成20年(2008年)3月18日より、日本国茨城県つくば市東1丁目1番地1中央第6の、独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センターにFERM BP−11105の受託番号で寄託してある。N2−11抗体およびN3−1抗体のクラス決定を行った結果、IgG1のクラスに属することが判明した。
実施例2:N2−11抗体の抗原認識部位の決定
本発明のN2−11抗体の抗原認識部位を以下のように決定した。PAR1の部分アミノ酸配列A26RRPESKATNATLDPRSFLLRNPNDKYEP54(配列番号:3)に基づき12個のアミノ酸のペプチドを18種類作製し(以下、本明細書においてペプチド(1)〜(18)という)、ELISA法によるエピトープマッピングを行った。ペプチド(1)〜(18)のアミノ酸配列は以下のとおりであった。
ペプチド(1)ARRPESKATNAT(配列番号:4)
ペプチド(2)RRPESKATNATL(配列番号:5)
ペプチド(3)RPESKATNATLD(配列番号:6)
ペプチド(4)PESKATNATLDP(配列番号:7)
ペプチド(5)ESKATNATLDPR(配列番号:8)
ペプチド(6)SKATNATLDPRS(配列番号:9)
ペプチド(7)KATNATLDPRSF(配列番号:10)
ペプチド(8)ATNATLDPRSFL(配列番号:11)
ペプチド(9)TNATLDPRSFLL(配列番号:12)
ペプチド(10)NATLDPRSFLLR(配列番号:13)
ペプチド(11)ATLDPRSFLLRN(配列番号:14)
ペプチド(12)TLDPRSFLLRNP(配列番号:15)
ペプチド(13)LDPRSFLLRNPN(配列番号:16)
ペプチド(14)DPRSFLLRNPND(配列番号:17)
ペプチド(15)PRSFLLRNPNDK(配列番号:18)
ペプチド(16)RSFLLRNPNDKY(配列番号:19)
ペプチド(17)SFLLRNPNDKYE(配列番号:20)
ペプチド(18)FLLRNPNDLYEP(配列番号:21)
ELISA用の96ウェルに1ウェル当たり4μg/mlの溶液を75μl添加し、4℃で12時間静置し、ペプチド(1)〜(18)を貼り付けた。室温で1時間125μlのPBS含有1%BSAにてブロッキングした後、室温で1時間、一次抗体にハイブリドーマ培養上清の原液100μlを、次いで、二次抗体に5000倍希釈のHRP結合抗マウス抗体(Upstate社)100μlを用いて、OPDを基質としたHRPによる発色を行った。発色結果は、プレートリーダーにて492nmの吸光度(O.D.492nm)を検出し、N2−11抗体のペプチド(1)〜(18)に対する反応性を検討した。コントロールには、ハイブリドーマの培養に使用した培地(10%FBS含有RPM1640(GIBCO社))100μlを用いた。コントロール実験でのO.D.492nm値(約0.05)をN2−11抗体の発色値から引いた値を解析した。その結果、N2−11抗体の抗原認識部位がPAR1の35番目から45番目のアミノ酸配列NATLDPRSFLL(配列番号:1)であることが判明した(図1参照)。
しかしながら、ペプチド(9)および(10)は同一のNATLDPRSFLL配列を含むにもかかわらず、N2−11抗体はペプチド(9)には反応を示したが、ペプチド(10)には反応を示さなかった(O.D.492値 ペプチド(9):約0.12、ペプチド(10):約0、図1参照)。これは、抗原ペプチドとしてCN35ATLDPRSFLL45配列を用いているので、NATLDPRSFLLのN末の露出したアミノ基がN2−11抗体と反応を示さなかったためであると考えられる。
培養上清中のハイブリドーマ由来の抗体濃度は0.1−10μg/mlが一般的であるが、ハイブリドーマの培養上清中には、培地中の血清(FBS)由来のウシIgGが10%FBS中に2mg/ml含まれていた。そのため、SCIDマウスの腹水を用いた方法で抗体の精製を行った。「SCIDマウス」とは、免疫不全マウスのことであり、機能的なT細胞およびB細胞を欠失しているため体内にIgGがほとんど存在していないマウスをいう。したがって、SCIDマウスの腹水から抗体の精製を行うことにより、高純度のN2−11抗体を精製することができる。本発明の抗体を以下のように精製した。8−10週齢のSCIDマウスの腹腔内にプリスタン(SIGMA社)を500μl注入し炎症を起こさせ、腹腔内をハイブリドーマの増殖に適した環境にした。プリスタンを注入して2週間後に、10個のN2−11抗体産生ハイブリドーマをマウス腹腔内に注入した。細胞注入後、1−3週間の間に腹水を採取し、遠心分離(20000Xg)した上清を腹水溶液として冷凍保存した。該腹水溶液から、プロテインGセファロースFF(GEヘルスケア社)を用いて抗体の精製を行った。精製された抗体を10%SDS−PAGEにより、腹水溶液中に含まれるトランスフェリンおよびアルブミンがN2−11抗体中に混入していないことを確認した。抗体の収量は腹水溶液1ml当たり約200μgであった。
実施例3:N3−1抗体の抗原認識部位の決定
本発明のN3−1抗体の抗原認識部位を以下のように決定した。PAR1の部分アミノ酸配列A36TLDPRSFLLRNPWEDEEKNESGLTEYRLVS73(配列番号:24)に基づき12個のアミノ酸のペプチドを27種類作製し(以下、本明細書においてPAR1−N3−(1)〜(27)という)、ELISA法によるエピトープマッピングを行った。PAR1−N3−(1)〜(27)のアミノ酸配列は以下のとおりであった。
PAR1−N3−(1)ATLDPRSFLLRN(配列番号:25)
PAR1−N3−(2)TLDPRSFLLRNP(配列番号:26)
PAR1−N3−(3)LDPRSFLLRNPN(配列番号:27)
PAR1−N3−(4)DPRSFLLRNPND(配列番号:28)
PAR1−N3−(5)PRSFLLRNPNDK(配列番号:29)
PAR1−N3−(6)RSFLLRNPNDKY(配列番号:30)
PAR1−N3−(7)SFLLRNPNDKYE(配列番号:31)
PAR1−N3−(8)FLLRNPNDKYEP(配列番号:32)
PAR1−N3−(9)LLRNPNDKYEPF(配列番号:33)
PAR1−N3−(10)LRNPNDKYEPFW(配列番号:34)
PAR1−N3−(11)RNPNDKYEPFWE(配列番号:35)
PAR1−N3−(12)NPNDKYEPFWED(配列番号:36)
PAR1−N3−(13)PNDKYEPFWEDE(配列番号:37)
PAR1−N3−(14)NDKYEPFWEDEE(配列番号:38)
PAR1−N3−(15)DKYEPFWEDEEK(配列番号:39)
PAR1−N3−(16)KYEPFWEDEEKN(配列番号:40)
PAR1−N3−(17)YEPFWEDEEKNE(配列番号:41)
PAR1−N3−(18)EPFWEDEEKNES(配列番号:42)
PAR1−N3−(19)PFWEDEEKNESG(配列番号:43)
PAR1−N3−(20)FWEDEEKNESGL(配列番号:44)
PAR1−N3−(21)WEDEEKNESGLT(配列番号:45)
PAR1−N3−(22)EDEEKNESGLTE(配列番号:46)
PAR1−N3−(23)DEEKNESGLTEY(配列番号:47)
PAR1−N3−(24)EEKNESGLTEYR(配列番号:48)
PAR1−N3−(25)EKNESGLTEYRL(配列番号:49)
PAR1−N3−(26)KNESGLTEYRLV(配列番号:50)
PAR1−N3−(27)NESGLTEYRLVS(配列番号:51)
1ウェル当たり4μg/mlおよび400μg/mlの2種類の溶液を用いることを除き、実施例2と同様の方法を用いて、N3−1抗体のPAR1−N3−(1)〜(27)に対する反応性を検討した。4μg/mlのペプチド溶液ではS/N比が多少悪かったため、S/N比を上げるために400μg/mlのペプチド溶液を用いた。その結果、N3−1抗体の抗原認識部位がPAR1の46番目から57番目のアミノ酸配列RNPNDKYEPFWE(配列番号:35)であることが判明した(図2参照)。なお、OD値はOPDを基質とした反応時間によって変化するものであるため、抗原に対する結合の相対性は示すが、抗体の実質的な結合力を示す指標ではない。
実施例2と同様の方法を用いて、N3−1抗体を精製した。精製された抗体を10%SDS−PAGEにより、腹水溶液中に含まれるトランスフェリンおよびアルブミンがN3−1抗体中に混入していないことを確認した。抗体の収量は腹水溶液1ml当たり約400μgであった。
実施例4:N2−11抗体およびN3−1抗体の比較
N2−11抗体およびN3−1抗体が、トロンビンに依存する細胞浸潤活性をどの程度阻害できるのかを調べるために、マトリゲルアッセイを用いて、抗体の浸潤阻害効果を試験した。第1に、アッセイを用いる細胞を調製するため、低浸潤性乳がん培養細胞KPL−4(PAR1低発現株)にPAR1−GFPを安定発現させた細胞株(以下、本明細書においてPAR1発現KPL−4という)を作製した。1.5x10細胞のPAR1発現KPL−4細胞をトリプシン処理により浮遊させ、PBSで洗浄した。3および10μMのN2−11抗体または10μMのN3−1抗体またはコントロール抗体である3および10μMのマウスIgGを添加し、37℃で90分間保温した。次いで、セルカルチャーインサート(BD バイオサイエンス社)に細胞を蒔き、37℃で45時間培養した。インサートを浸す誘引物質溶液には、10%FBS含有2.5U/mlトロンビン(WAKO社)溶液を用い、45時間後にメンブレンフィルターの底面に移動してきた浸潤細胞をHE染色し、浸潤細胞数をカウントした。浸潤細胞数のカウントは、フィルター内のランダムな地点を0.66mmX0.66mmの大きさでスキャンし、その平均細胞数を算出した。次いで、マウスIgGで処理した場合の浸潤細胞数を100%としたときのN2−11抗体およびN3−1抗体処理時の浸潤細胞数の割合を図3に示す。なお、10μMのマウスIgGで処理した場合の浸潤細胞数は、約2.4x10細胞であった。図3において、(a)は3μM N2−11抗体(n=30)処理時、(b)は10μM N2−11抗体(n=80)処理時、および(c)は10μM N3−1抗体(n=40)処理時の細胞数の割合を示す。
結果
10μMの抗体濃度において、N2−11抗体は40%の阻害効果を有することが判明したが、N3−1抗体にはこのような活性はみられなかった(図3(b)および(c)参照)。このため、PAR1の52番目のTyrから56番目のTrpを含む配列をエピトープとする抗体は、細胞浸潤能を阻害しないことが分かる。
したがって、細胞浸潤阻害効果を有する抗体医薬品を作製するためには、N3−1抗体よりN2−11抗体が有効であると考えられるため、以後、N2−11抗体の効果について検討を行った。
実施例5:抗体の特性の検討
N2−11抗体が細胞表面のPAR1を特異的に認識できるかを評価するため、PAR1発現KPL−4を作製し、次いで、KPL−4およびPAR1発現KPL−4に対するN2−11抗体の特性について以下の(A)〜(D)により検討した:
(A)KPL−4細胞をトリプシン処理により浮遊させ、FBS不含L−15溶液(GIBCO社)で洗浄した。2μM マウスIgG(SIGMA社)含有L−15培地を添加し、37℃で15分間保温し、ブロッキングを行い、さらに40nMのN2−11抗体−QDプローブを添加し、37℃で30分間保温した。次いで、N2−11抗体−QDプローブをL−15培地で洗浄し、0.5%FBS含有L−15培地を添加し、ガラスボトムディシュに細胞を蒔き、細胞の観察および解析を行った。なお、N2−11抗体−QDプローブは、N2−11抗体と高輝度の蛍光性ナノ粒子(QD705(Invitrogen社))を結合させたプローブである。
(B)PAR1発現KPL−4をトリプシン処理により浮遊させ、FBS不含L−15溶液(GIBCO社)で洗浄した。2μM マウスIgG(SIGMA社)含有L−15培地を添加し、37℃で15分間保温し、ブロッキングを行い、さらに40nMのN2−11抗体−QDプローブを添加し、37℃で30分間保温した。次いで、N2−11抗体−QDプローブをL−15培地で洗浄し、0.5%FBS含有L−15培地を添加し、ガラスボトムディシュに細胞を蒔き、細胞の観察および解析を行った。
(C)PAR1発現KPL−4をトリプシン処理により浮遊させ、FBS不含L−15溶液(GIBCO社)で洗浄した。50nM MMP1(SIGMA社)を添加し、37℃で60分間保温した。2μM マウスIgG(SIGMA社)含有L−15培地を添加し、37℃で15分間保温し、ブロッキングを行い、さらに40nMのN2−11抗体−QDプローブを添加し、37℃で30分間保温した。次いで、N2−11抗体−QDプローブをL−15培地で洗浄し、0.5%FBS含有L−15培地を添加し、ガラスボトムディシュに細胞を蒔き、細胞の観察および解析を行った。
(D)PAR1発現KPL−4をトリプシン処理により浮遊させ、FBS不含L−15溶液(GIBCO社)で洗浄した。2μM マウスIgG(SIGMA社)含有L−15を添加し、37℃で15分間保温し、ブロッキングを行い、さらに40nMのN2−11抗体−QDプローブを添加し、37℃で30分間保温した。次いで、N2−11抗体−QDプローブをL−15培地で洗浄し、50nM MMP1を添加し、37℃で60分間保温した。さらに、L−15培地で洗浄し、0.5%FBS含有L−15培地を添加し、ガラスボトムディシュに細胞を蒔き、細胞の観察および解析を行った。
さらに、N2−11抗体−QDプローブを用いて抗体の結合性の定量的解析を行った。蛍光性ナノ粒子は粒子数と蛍光強度が比例関係にある。露光時間100msでの蛍光画像をSOLISソフト(Andor社)のコントラスト範囲1150−1600でTIFFフォーマット画像に変換した。次いで、ImageJソフトで細胞1個の全グレー値(1−256階調の濃淡値)からバックグラウンドのグレー値を差し引き、N2−11抗体−QD蛍光に由来する1細胞当たりの全グレー値を算出した。
結果
上記(A)〜(D)により得られた細胞およびそのデータに基づく定量的解析結果を図4に示す。なお、(A)〜(D)の結果は図中のカラム1〜4にそれぞれ対応している。細胞を観察した結果、KPL−4細胞ではPAR1の発現量が少ないことから、N2−11抗体−QDが僅かしか反応していなかったこと(カラム1)、PAR1発現KPL−4ではN2−11抗体−QDによる標識により、「細胞膜上のPAR1」および「細胞内に取り込まれたPAR1」がドット状に強く標識されていたこと(カラム2)、MMP1で細胞膜上のPAR1が切断されているため、N2−11抗体がPAR1を認識できず、N2−11抗体−QDで標識されなかったこと(カラム3)、ならびにPAR1発現KPL−4をN2−11抗体−QDで標識した後にMMP1で処理した場合には、N2−11抗体がカラム2と同程度細胞に結合していたこと(カラム4)が示された。また、定量的解析の右パネルにより、PAR1発現KPL−4に結合するN2−11抗体の量はKPL−4に結合する量の約6倍であること、PAR1発現KPL−4を50nM MMP1で処理した場合には、N2−11抗体の結合量はKPL−4と同レベルになること、ならびにN2−11抗体で標識後にMMP1処理した場合には、N2−11抗体がMMP1未処理の場合とほぼ同程度結合していることが示された。
したがって、N2−11抗体は細胞膜上のPAR1の未切断部位配列を認識し特異的に結合し、MMP1によるPAR1の切断を阻害することを示している。
実施例6:抗体の細胞運動能への効果の検討
PAR1発現KPL−4細胞は、MMP1処理によりPAR1が活性化し、細胞浸潤能が促進される。そこで、PAR1発現KPL−4の細胞運動の経時的コマ撮り撮影(Time−laps)観察およびその運動軌跡解析を行い、N2−11抗体がMMP1依存的な細胞運動能を阻害するかを検討した。7x10細胞のPAR1発現KPL−4細胞をトリプシン処理により浮遊させ、PBSで洗浄した。10μMのN2−11抗体またはコントロール抗体であるマウスIgGを添加し、37℃で60分間保温した。次いで、2.5nM MMP1を含む10%FBS含有L−15培地を添加し、ガラスボトムデッシュに細胞を蒔いた。細胞運動の経時的コマ撮り撮影画像を2分ごとに取得し、細胞運動の軌跡を追跡した。経時的コマ撮り撮影観察開始後、2−13時間の間の1時間当たりの平均運動速度を算出した。細胞運動の軌跡では、核の重心位置を指標とし、データに偏りが出ないように追跡可能な全ての細胞を解析した。また、コントロール実験として、KPL−4細胞およびMMP1未処理のPAR1発現KPL−4細胞についても同様に解析を行った。
結果
N2−11抗体の算出された平均運動速度を図5に示し、その算出値を表1に示す。
Figure 0005483023
表1より、KPL−4が最も運動速度が遅く、10μM マウスIgGで処理したPAR1発現KPL−4細胞では、MMP1非存在下でも運動速度の上昇が認められた。さらに、マウスIgGで処理をしたPAR1発現KPL−4細胞を2.5nM MMP1存在下の条件にすると、MMP1非存在下に比べ、運動速度の大きな上昇が認められ、10μM N2−11抗体で処理をすると、MMP1存在下における運動速度の上昇の抑制が認められた。マウスIgGで処理したPAR1発現KPL−4細胞のMMP1による運動速度の上昇度(7.0μm/h)を100%とする場合における、N2−11抗体存在下でのMMP1による運動速度の上昇度(3.8μm/h)は54%であった。
したがって、PAR1発現細胞はMMP1処理することにより運動速度が促進されるが、N2−11抗体で処理することによりMMP1によるPAR1切断効果が阻害され、運動能の活性化が約50%阻害されることを示している。
実施例7:抗体の細胞浸潤能への効果の検討
PAR1発現KPL−4細胞は、MMP1処理によりPAR1が活性化し、細胞浸潤能が促進される。そこで、N2−11抗体存在下でPAR1発現KPL−4のマトリゲルアッセイを行い、N2−11抗体がMMP1依存的な細胞浸潤能を阻害するかを検討した。1.5x10細胞のPAR1発現KPL−4細胞をトリプシン処理により浮遊させ、PBSで洗浄した。3および10μMのN2−11抗体またはコントロール抗体であるマウスIgGを添加し、37℃で90分間保温した。次いで、セルカルチャーインサートに細胞を蒔き、37℃で45時間培養した。インサートを浸す誘引物質溶液には、10%FBS含有2.5nM MMP1溶液を用い、45時間後にメンブレンフィルターの底面に移動してきた浸潤細胞をHE染色し、浸潤細胞数をカウントした。浸潤細胞数のカウントは、フィルター内のランダムな地点を0.66mmX0.66mmの大きさでスキャンし、その平均細胞数を算出した。次いで、マウスIgGで処理した場合の浸潤細胞数を100%としたときのN2−11抗体処理時の浸潤細胞数の割合を求めた。
結果
条件(b)の平均浸潤細胞数を100%とした場合におけるN2−11抗体処理時の浸潤細胞数の割合を図6に示し、その算出値を以下の表2に示す。
Figure 0005483023
したがって、PAR1発現細胞はMMP1処理することにより浸潤能が促進されるが、N2−11抗体で処理することによりMMP1によるPAR1切断効果が用量依存的に阻害され、浸潤能の活性化が約60%阻害されることを示している。
上記実施例5〜7の結果より、N2−11抗体はPAR1の切断部位を認識し特異的に結合し、MMP1によるPAR1の切断活性を阻害することで、PAR1発現細胞のMMP1依存的な細胞運動活性および細胞浸潤活性を阻害することを示している。すなわち、N2−11抗体ががん治療において有効な抗体医薬品となりうることを示している。
実施例8:抗体の腫瘍細胞に対する特異性の検討
実施例5と同様のN2−11抗体−QDをプローブに用いて、独自のインビボイメージング法により腫瘍組織の生体染色を行い、上記により調製された抗体が腫瘍組織のPAR1に対し特異的であるかを検討した。SCIDマウスに1x10細胞のPAR1発現KPL−4細胞を皮下注入した。次いで、4週間飼育しPAR1発現KPL−4細胞由来の腫瘍を作製した。腫瘍を露出させて観察用の小窓を作製した後、N2−11抗体−QDプローブを血中濃度10nMで尾静脈より注入した。次いで、独自のイメージング装置を用いて、生きたマウスの腫瘍組織を観察した。
結果
N2−11抗体−QDが腫瘍細胞に特異的に反応している像を図7に示す。図7より、マウス生体内において、N2−11抗体が腫瘍細胞に対し特異的であることが示された。したがって、濃度や結合能(結合定数)を高めることにより、N2−11抗体が生きた腫瘍細胞のPAR1活性を阻害する可能性を示唆している。
実施例9:ポリクローナルPAR1抗体の調製と腫瘍細胞に対する活性の検討
PAR1の切断部位(R41とS42の間)をまたぐような配列(N35ATLDPRSFLL45)(配列番号:1)を標的として選択し、この配列のN末にCを付加したCN35ATLDPRSFLL45(配列番号:2)ペプチドを合成した。CのSH基を利用して合成ペプチドをKLHと架橋し、これを抗原としてウサギを免役し、PAR1に対する抗血清を調製した。次いで、抗血清のアフィニティー精製を行うため、抗原に用いたペプチドとSulfoLinkカップリングゲル(PIERCE社)を用いてカラムを作製した。カラムに抗血清をアプライした後、カラム体積の5倍以上のPBS(pH7.2)でカラムの洗浄を行った。その後、3M MgClでPAR1ポリクローナル抗体の溶出を行った。溶出後はPBSにて透析を行い、精製PAR1抗体とした(10mlの抗血清から約0.4mgの精製抗体を得た)。ポリクローナル抗体の細胞浸潤活性を、モノクローナル抗体のアッセイと同様の方法でマトリゲルを用いて検討した。コントロールとして300nMのウサギIgGを用いた。
結果
条件(a)の平均浸潤細胞数を100%とした場合におけるPAR1ポリクローナル抗体処理時の浸潤細胞数割合を図8に示し、その算出値を以下の表3に示す。
Figure 0005483023
表3より、条件(a)の浸潤細胞数を100%とすると、300nMのポリクローナルPAR1抗体が、PAR1発現KPL−4の細胞浸潤能を約55%阻害することを示す。
したがって、300nMのポリクローナルPAR1抗体は、10μMのモノクローナルPAR1抗体(阻害効果:約60%)と同レベルのがん細胞の浸潤能抑制効果を有することを示している。すなわち、遺伝子工学的手法により、モノクローナルPAR1抗体の遺伝子に改良を加えることで、10−100倍阻害効果を強化できることを示唆しており、本発明の抗体が有効な抗がん剤として使用できることを示している。
さらに、これらの実験結果から、本発明の抗体は有効な抗がん剤として使用できるのみならず、腫瘍の検出にも使用できることも明らかである。
本発明によれば、PAR1抗体が、PAR1発現細胞においてMMP1依存的な細胞運動能および細胞浸潤能を阻害すること、およびマウス生体内において腫瘍細胞に特異的に反応を示すことから、がん治療において有効な抗体医薬品となりうることを示唆している。また、本発明の抗体は腫瘍の検出等に使用することができる。

Claims (7)

  1. 独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センターから受託番号FERM BP−11105を付与されたハイブリドーマにより産生されるモノクローナル抗体、またはアミノ酸配列が配列番号:1で示されるものであるエピトープに特異的に結合する該抗体のフラグメント。
  2. キメラ化またはヒト化されている、請求項1記載の抗体、またはアミノ酸配列が配列番号:1で示されるものであるエピトープに特異的に結合する該抗体のフラグメント。
  3. 請求項1または2記載の抗体またはフラグメントを含む、がん細胞の運動活性および浸潤活性を阻害するための組成物。
  4. 請求項1または2記載の抗体またはフラグメントを含む、がん治療用医薬組成物。
  5. がんを治療するための医薬の製造における請求項1または2記載の抗体またはフラグメントの使用。
  6. 請求項1または2記載の抗体またはフラグメントを、対象から得た試料と接触させ、試料中の腫瘍細胞と結合させることを特徴とする、試料中の腫瘍細胞のイメージング方法または腫瘍細胞の検出方法。
  7. 請求項1または2記載の抗体またはフラグメントを含む、腫瘍細胞イメージング剤。
JP2010505602A 2008-03-27 2009-03-19 がん細胞運動およびがん細胞浸潤抑制剤 Active JP5483023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010505602A JP5483023B2 (ja) 2008-03-27 2009-03-19 がん細胞運動およびがん細胞浸潤抑制剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008083588 2008-03-27
JP2008083588 2008-03-27
JP2010505602A JP5483023B2 (ja) 2008-03-27 2009-03-19 がん細胞運動およびがん細胞浸潤抑制剤
PCT/JP2009/055479 WO2009119455A1 (ja) 2008-03-27 2009-03-19 がん細胞運動およびがん細胞浸潤抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009119455A1 JPWO2009119455A1 (ja) 2011-07-21
JP5483023B2 true JP5483023B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=41113650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010505602A Active JP5483023B2 (ja) 2008-03-27 2009-03-19 がん細胞運動およびがん細胞浸潤抑制剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8674079B2 (ja)
EP (1) EP2267125B1 (ja)
JP (1) JP5483023B2 (ja)
WO (1) WO2009119455A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012523438A (ja) * 2009-04-10 2012-10-04 タフツ メディカル センター インコーポレイテッド メタロプロテイナーゼ−1(mmp−1)によるpar−1活性化
WO2011102483A1 (ja) * 2010-02-19 2011-08-25 独立行政法人理化学研究所 ヒトTGF-βのLAPに結合する抗体
CN103168242B (zh) * 2010-09-02 2016-02-03 国立大学法人东北大学 癌症发病或癌症发病风险的判定方法
WO2012090207A2 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 Hadasit Medical Research Services & Development Limited Par1 and par2 c-tail peptides and peptide mimetics
TWI549997B (zh) 2014-10-14 2016-09-21 財團法人工業技術研究院 木質素生質環氧樹脂的形成方法與木質素生質環氧樹脂組合物
SG10201906471PA (en) 2015-01-14 2019-09-27 Brigham & Womens Hospital Inc Treatment of cancer with anti-lap monoclonal antibodies
WO2019075090A1 (en) 2017-10-10 2019-04-18 Tilos Therapeutics, Inc. ANTI-LAP ANTIBODIES AND USES THEREOF
WO2020076969A2 (en) 2018-10-10 2020-04-16 Tilos Therapeutics, Inc. Anti-lap antibody variants and uses thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5776700A (en) 1996-09-05 1998-07-07 Trustees Of The University Of Pennsylvania Thrombine receptor activation assay for use in identifying thrombin receptor antagonists
IL125698A (en) 1998-08-07 2007-03-08 Hadasit Med Res Service Use of molecules associated with protease activated receptors for the preparation of pharmaceutical compositions and pharmaceutical compositions comprising them
JP4469467B2 (ja) 2000-06-29 2010-05-26 帝人株式会社 細胞増殖抑制剤
US7074765B2 (en) * 2003-05-01 2006-07-11 The Regents Of The University Of Michigan Synthetic peptide analogs of Arg-Pro-Pro-Gly-Phe as selective inhibitors of thrombin and thrombin activation of protease activated receptors 1 and 4
US7888483B2 (en) 2006-07-18 2011-02-15 Irm Llc Antagonists of protease activated receptor-1 (PAR1)
JP4861115B2 (ja) 2006-09-28 2012-01-25 サントリーホールディングス株式会社 ラベル、ラベルの製造方法、ラベルの線剥離強度の経時安定化方法、及び容器

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009016591; Cell, 2005, Vol.120, No.3, p.303-313 *
JPN6009016592; The Journal of biological chemistry, 1994, Vol.269, No.4, p.2943-2952 *
JPN6013024397; Cancer research. 1990, Vol.50, No.15, p.4485-4496 *
JPN6013040635; Biological chemistry. 2006, Vol.387, No.6, p.817-824 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2267125B1 (en) 2015-09-02
EP2267125A1 (en) 2010-12-29
US8674079B2 (en) 2014-03-18
EP2267125A4 (en) 2011-09-07
WO2009119455A1 (ja) 2009-10-01
JPWO2009119455A1 (ja) 2011-07-21
US20110070163A1 (en) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5483023B2 (ja) がん細胞運動およびがん細胞浸潤抑制剤
EP2723377B1 (en) Anti-axl antibodies and uses thereof
US9249228B2 (en) Anti-Axl antibodies and uses thereof
CN101573382B (zh) 针对人抗苗勒激素ⅱ型受体(amhr-ⅱ)的单克隆抗体
EP3419674A1 (en) Targeting immunotherapy for amyloidosis
CN105037551A (zh) 治疗试剂
CN103890010A (zh) 抗-人-her3抗体及其用途
US20160185856A1 (en) Anti-Claudin 1 Antibodies and Uses Thereof
CN107849138B (zh) 抗Aggrus单克隆抗体及其应用
EP1956032B1 (en) Monoclonal antibody directed against cd166 and method for production thereof
US20220389113A1 (en) Binding proteins to cub domain-containing protein (cdcp1)
Harrington et al. Anti-CDCP1 immuno-conjugates for detection and inhibition of ovarian cancer
CN111201244A (zh) 特异性结合到水通道蛋白3(aqp3)的细胞外域的抗aqp3单克隆抗体及其用途
US8586042B2 (en) Hybridomas producing monoclonal anti-mortalin peptide antibodies
CN101864398A (zh) 一种抗促性腺激素释放激素受体的单克隆抗体与应用
US20220227882A1 (en) Anti-adam8 antibodies and uses of the same
WO2020158959A1 (ja) 抗mc16抗体
WO2022056329A1 (en) Snx9 subfamily-targeting antibodies

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5483023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250