JP7149922B2 - パワーモジュール - Google Patents

パワーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7149922B2
JP7149922B2 JP2019209886A JP2019209886A JP7149922B2 JP 7149922 B2 JP7149922 B2 JP 7149922B2 JP 2019209886 A JP2019209886 A JP 2019209886A JP 2019209886 A JP2019209886 A JP 2019209886A JP 7149922 B2 JP7149922 B2 JP 7149922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
circuit
signal
output
power module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019209886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021083237A (ja
Inventor
正喜 坂居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2019209886A priority Critical patent/JP7149922B2/ja
Priority to US16/991,374 priority patent/US11455023B2/en
Priority to DE102020126646.4A priority patent/DE102020126646B4/de
Priority to CN202011268285.9A priority patent/CN112825459B/zh
Publication of JP2021083237A publication Critical patent/JP2021083237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7149922B2 publication Critical patent/JP7149922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3243Power saving in microcontroller unit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

この発明は、パワーモジュールからパワーデバイスの情報を出力する技術に関する。
従来、パワーデバイスを出力素子として用いるパワーモジュールにおいて、その外部からパワーデバイスの情報を読み取るためには、専用の配線が必要であった(例えば、特許文献1)。
特開平7-107771号公報
パワーデバイスの情報を読み取るために専用の配線をパワーモジュールに追加すると、パワーデバイスの情報を読み取る側のインターフェイスを変更する必要があった。そのため、従来品からの置き換えを行う場合は、基板などの装置の新規設計が必要となり、開発のためのコストと時間が必要になるという問題があった。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、情報を読み取る側のインターフェイスを変更することなく、パワーデバイスの情報を出力することが可能なパワーモジュールの提供を目的とする。
本発明のパワーモジュールは、パワーデバイスを内蔵し、制御回路から取得した制御信号によりパワーデバイスを駆動するパワーモジュールであって、制御回路から制御信号が入力される複数の第1端子と、制御信号に基づきパワーデバイスを駆動すると共に、パワーモジュールの異常を検知する主回路と、主回路の異常検知時に第2端子からエラー信号を制御回路に出力するエラー出力回路と、エラー信号の出力時に、第1端子を制御回路への出力端子として動作させる切替回路と、を備え、出力端子として動作する第1端子から制御回路へパワーデバイスの情報が出力される。
本発明のパワーモジュールによれば、通常時は制御信号の入力端子として動作する第1端子を、エラー時に限ってパワーデバイスの情報の出力端子として用いることができる。従って、パワーデバイスの情報を読み取るために専用の配線が不要で、情報を読み取る側のインターフェイスを変更する必要がない。
実施の形態1のパワーモジュールとその制御回路であるマイコンを示す図である。 実施の形態1のパワーモジュールの構成を示す図である。 切替回路の構成を示す図である。 切替回路によって切り替えられる信号の流れに関わる主回路の構成を示す図である。 実施の形態2のパワーモジュールとその制御回路であるマイコンを示す図である。
<A.実施の形態1>
<A-1.構成>
図1は、実施の形態1のパワーモジュール10Aとその制御回路であるマイコン3を示している。図2は、パワーモジュール10Aの構成を示している。以下、図1と図2を用いてパワーモジュール10Aについて説明する。
パワーモジュール10Aには、制御電源VCCが接続されている。
パワーモジュール10Aは、パワーデバイス1と、パワーデバイス1を駆動するICである駆動回路2とを備えている。
図1の例では、パワーデバイス1はIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)11と還流ダイオード12によるパワーチップ13が6つ組み合わされた三相ブリッジ回路であり、インバータを構成している。パワーデバイス1は、直流を交流に変換してモータ動作など行う。6つのパワーチップ13のうち3つはハイサイド側(P側)であり、残りの3つはローサイド側(N側)である。P側とN側の夫々につき、U相、V相、W相が存在する。
駆動回路2は、主回路21、エラー出力回路22、切替回路23、電流制限抵抗24、第1端子X、および第2端子Yを備える。主回路21は、パワーモジュール10A全体の異常を検知し、異常時にはパワーデバイス1への信号を遮断する保護機能を内蔵している。主回路21の有する保護機能の一例は、短絡保護、温度保護、制御電源電圧低下保護などである。主回路21は、異常を検知しない通常時には、第1端子Xに入力されたマイコン3からの制御信号であるPWM信号に基づきパワーデバイス1を駆動する。すなわち、主回路21は保護回路と駆動回路として動作する。そして、通常時には第1端子Xは制御信号の入力端子として動作する。
上記の通りパワーデバイス1は6つのパワーチップから構成されているため、これに合わせて第1端子Xも6つ存在する。すなわち、UP相、VP相、WP相、UN相、VN相、WN相の第1端子Xが存在する。
主回路21が異常を検知すると、エラー出力回路22はエラー信号を生成し、エラー信号を第2端子Yからマイコン3に出力する。具体的には、エラー出力回路22は、主回路21における異常検知の有無を表すエラー状態信号Foを生成し、第2端子Yからマイコン3に出力する。エラー出力回路22は、図示しないが、トランジスタのオープンドレイン回路であり、その出力は、通常はプルアップ抵抗により5Vにプルアップされる。従って、通常時、すなわち異常が検知されない状態において、エラー状態信号FoはHigh(H)レベルである。一方、異常時、すなわち異常が検知された状態では、エラー出力回路22のトランジスタがオンし、エラー状態信号FoはLow(L)レベルとなる。以下、Lレベルのエラー状態信号Foをエラー信号ともいう。
切替回路23は、エラー出力回路22がエラー信号を出力すると、駆動回路2における信号の流れを切り替え、第1端子Xを出力端子として動作させる。
図3は、切替回路23の構成を示している。切替回路23は、NOTゲート231を備えて構成される。切替回路23に入力されたエラー状態信号Foは、切替回路23において2つに分岐する。分岐したエラー状態信号Foの一方は、そのままイネーブル信号enとして切替回路23から出力され、他方は、NOTゲート231により極性が反転しディセーブル信号enバーとして出力される。
図4は、切替回路23によって切り替えられる信号の流れに関わる主回路21の構成を示している。主回路21は、NOTゲート211,213、バッファ212、および抵抗214を備えている。NOTゲート211は入力側が第1端子Xに接続され、出力側がバッファ212に接続されている。バッファ212の入力側は、パワーデバイス1に接続されている。NOTゲート211とバッファ212の接続配線には分岐点が形成され、当該分岐点は抵抗214を介してグランドに接続されている。NOTゲート211と第1端子Xの接続配線には分岐点が形成され、当該分岐点には電流制限抵抗7を介してNOTゲート213の出力側が接続されている。NOTゲート213の入力側はグランドに接続されている。NOTゲート211,213は、イネーブル端子とディセーブル端子を有している。NOTゲート211のイネーブル端子にはディセーブル信号enバーが入力され、ディセーブル端子にはイネーブル信号enが入力される。一方、NOTゲート213のイネーブル端子にはイネーブル信号enが入力され、ディセーブル端子にはディセーブル信号enバーが入力される。このようにNOTゲート211,213では、イネーブル端子への入力信号とディセーブル端子への入力信号が逆転している。
<A-2.動作>
次に、パワーモジュール10Aの動作を説明する。主回路21がパワーモジュール10Aの異常を検知しない通常時、マイコン3は第1端子Xに制御信号を入力し、主回路21は制御信号に基づきパワーデバイス1を駆動する。このとき、エラー出力回路22は、Hレベルのエラー状態信号Foを出力する。切替回路23は、エラー状態信号Foを受けて、Hレベルのイネーブル信号enとLレベルのディセーブル信号enバーを出力する。従って、主回路21において、NOTゲート211がイネーブル、NOTゲート213がディセーブルとなる。その結果、第1端子XからNOTゲート211、バッファ212、パワーデバイス1の向きに制御信号が流れる。つまり、第1端子Xは制御信号の入力端子として機能する。
主回路21はパワーモジュール10Aの異常を検知すると、パワーデバイス1への信号を遮断する。このとき、エラー出力回路22は、Lレベルのエラー状態信号Fo、すなわちエラー信号を出力する。切替回路23は、エラー状態信号Foを受けて、Lレベルのイネーブル信号enとHレベルのディセーブル信号enバーを出力する。従って、主回路21において、NOTゲートがディセーブル、NOTゲート213がイネーブルとなる。その結果、第1端子XからNOTゲート211の向きに信号は流れず、NOTゲート213から入力端子へ信号が流れる。つまり、第1端子Xは出力端子として機能する。従って、主回路21から第1端子Xを介してマイコン3へ、パワーデバイス1の情報を含む識別信号を出力することができる。ここで、識別信号に含まれるパワーデバイス1の情報とは、例えばパワーデバイス1の定格電流、定格電圧などである。
このように、パワーモジュール10Aは、異常時にはマイコン3からの制御信号を受け付けず、第2端子Yからエラー信号を出力するとともに、第1端子Xから識別信号を出力する。従って、マイコン3は、エラー信号により、第1端子Xが制御信号の入力端子として機能するか、または識別信号の出力端子として機能するかを認識することが可能である。
上記のように、第1端子Xはパワーデバイス1におけるパワーチップの数に応じて複数個存在する。従って、パワーモジュール10Aは第1端子Xの各端子における出力信号のHレベルとLレベルのパターンによって、パワーデバイス1の情報を表現することができる。言い換えれば、第1端子Xにおける出力の有無のパターンが、パワーデバイス1の情報に対応する。この場合、パワーモジュール10Aは、出力の有無のパターンに応じた多数の情報をマイコン3へ出力することができる。
また、ハイサイド側のUP相、VP相、WP相の第1端子Xと、ローサイド側のUN相、VN相、WN相の第1端子Xとで、パワーデバイス1の異なる情報を出力しても良い。駆動回路2において、P側の駆動部分は高電圧を使用し、N側の駆動部分は定電圧を使用する。そのため、駆動回路2はP側とN側とで分離した構成となっている場合がある。この場合、駆動回路2のP側とN側で連携を取ることが出来ない。このような場合でも、駆動回路2は、P側の第1端子XとN側の第1端子Xで別の情報を出力することにより、これらの情報をマイコンへ出力することができる。
<A-3.効果>
以上に説明したように、実施の形態1のパワーモジュール10Aは、パワーデバイス1を内蔵し、制御回路であるマイコン3から取得した制御信号によりパワーデバイス1を駆動する。パワーモジュール10Aは、マイコン3から制御信号が入力される複数の第1端子Xと、制御信号に基づきパワーデバイス1を駆動すると共に、パワーモジュール10Aの異常を検知する主回路21と、主回路21の異常検知時に第2端子Yからエラー信号をマイコン3に出力するエラー出力回路22と、エラー信号の出力時に、第1端子Xをマイコン3への出力端子として動作させる切替回路23と、を備える。そして、出力端子として動作する第1端子Xからマイコン3へパワーデバイス1の情報が出力される。従って、パワーモジュール10Aによれば、通常時に制御信号の入力端子となる第1端子Xを用いて、異常時にパワーデバイス1の情報をマイコン3へ出力することができる。このように、パワーモジュール10Aには、パワーデバイス1の情報を出力するための専用配線が設けられないため、マイコン3側も、パワーデバイス1の情報を取得するためにインターフェイスを変更する必要がない。
<B.実施の形態2>
<B-1.構成>
図5は、実施の形態2のパワーモジュール10Bとその制御回路であるマイコン3を示している。パワーモジュール10Bは、エラー状態信号Foの出力端子である第2端子Yに、マイコン3から切替信号が入力されることを特徴とする。すなわち、第2端子Yはエラー状態信号Foの出力端子であるとともに、切替信号の入力端子でもある。そして、パワーモジュール10Bのエラー出力回路22は、第2端子Yを通して切替信号が入力される入力回路を備えている(図示せず)。これ以外のパワーモジュール10Bの構成は、実施の形態1のパワーモジュール10Aと同様である。
<B-2.動作>
エラー出力回路22の入力回路に第2端子Yを通してマイコン3から切替信号が入力されると、切替回路23は、エラー出力回路22がエラー信号を出力した場合と同様に、駆動回路2における信号の流れを切り替え、第1端子Xを出力端子として動作させる。具体的には、例えば切替信号はエラー信号と同様のLレベルの信号である。そして、切替回路23は、図3でエラー信号について説明したのと同様に、切替信号に基づきイネーブル信号enとディセーブル信号enバーを作成する。
<B-3.効果>
このように、マイコン3から第2端子Yを介してエラー出力回路22に切替信号が入力されると、切替回路23は、エラー信号の発生を問わず、第1端子Xをマイコン3への出力端子として動作させる。これにより、マイコン3は、パワーデバイス1の情報を読み取るタイミングを自身で決定することができる。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、または省略したりすることが可能である。
1 パワーデバイス、2 駆動回路、3 マイコン、7 電流制限抵抗、10A,10B パワーモジュール、12 還流ダイオード、13 パワーチップ、21 主回路、22 エラー出力回路、23 切替回路、24 電流制限抵抗、211,213,231 NOTゲート、214 抵抗、X 第1端子、Y 第2端子。

Claims (4)

  1. パワーデバイスを内蔵し、制御回路から取得した制御信号により前記パワーデバイスを駆動するパワーモジュールであって、
    前記制御回路から前記制御信号が入力される複数の第1端子と、
    前記制御信号に基づき前記パワーデバイスを駆動すると共に、前記パワーモジュールの異常を検知する主回路と、
    前記主回路の異常検知時に第2端子からエラー信号を前記制御回路に出力するエラー出力回路と、
    前記エラー信号の出力時に、前記第1端子を前記制御回路への出力端子として動作させる切替回路と、を備え、
    出力端子として動作する前記第1端子から前記制御回路へ前記パワーデバイスの情報が出力される、
    パワーモジュール。
  2. 前記エラー信号の出力時に前記第1端子の各端子における出力の有無のパターンが、前記パワーデバイスの情報に対応する、
    請求項1に記載のパワーモジュール。
  3. ハイサイド側の前記制御信号が入力される前記第1端子と、ローサイド側の前記制御信号が入力される前記第1端子とでは、前記パワーデバイスの異なる情報が出力される、
    請求項1または請求項2に記載のパワーモジュール。
  4. 前記制御回路から前記第2端子を介して前記エラー出力回路に切替信号が入力されると、前記切替回路は、前記エラー信号の発生を問わず、前記第1端子を前記制御回路への出力端子として動作させる、
    請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のパワーモジュール。
JP2019209886A 2019-11-20 2019-11-20 パワーモジュール Active JP7149922B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019209886A JP7149922B2 (ja) 2019-11-20 2019-11-20 パワーモジュール
US16/991,374 US11455023B2 (en) 2019-11-20 2020-08-12 Power module
DE102020126646.4A DE102020126646B4 (de) 2019-11-20 2020-10-12 Leistungsmodul
CN202011268285.9A CN112825459B (zh) 2019-11-20 2020-11-13 功率模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019209886A JP7149922B2 (ja) 2019-11-20 2019-11-20 パワーモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021083237A JP2021083237A (ja) 2021-05-27
JP7149922B2 true JP7149922B2 (ja) 2022-10-07

Family

ID=75683954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019209886A Active JP7149922B2 (ja) 2019-11-20 2019-11-20 パワーモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11455023B2 (ja)
JP (1) JP7149922B2 (ja)
CN (1) CN112825459B (ja)
DE (1) DE102020126646B4 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117200546B (zh) * 2023-07-28 2024-04-02 海信家电集团股份有限公司 智能功率模块ipm、控制方法、芯片及电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6433636B1 (ja) 2018-06-07 2018-12-05 三菱電機株式会社 制御装置、および電力制御システム
JP2019097305A (ja) 2017-11-22 2019-06-20 三菱電機株式会社 電力半導体モジュールおよび電力変換装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07107771A (ja) 1993-09-30 1995-04-21 Toshiba Corp モータ駆動装置
JPH07154234A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号入出力切替装置
JPH08123520A (ja) * 1994-10-25 1996-05-17 Mitsubishi Electric Corp 駆動制御指令装置と複数台の駆動制御指令装置の同期制御システム及びその同期制御方法
JP3808326B2 (ja) * 2001-06-12 2006-08-09 三菱電機株式会社 電力変換装置
US7253577B2 (en) * 2005-05-20 2007-08-07 Rockwell Automation Technologies, Inc. Independent safety processor for disabling the operation of high power devices
JP4343897B2 (ja) * 2005-12-12 2009-10-14 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP2008263723A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Funai Electric Co Ltd 保護回路及び電子機器
JP5333756B2 (ja) * 2009-06-08 2013-11-06 富士電機株式会社 インバータ装置
KR101022950B1 (ko) * 2009-09-29 2011-03-16 삼성전기주식회사 통과 대역 가변형 중간주파수 필터
ES2519165T3 (es) * 2010-01-14 2014-11-06 Siemens Aktiengesellschaft Método y sistema de control para controlar la conversión de potencia en un convertidor de potencia
JP5418304B2 (ja) * 2010-02-26 2014-02-19 富士電機株式会社 電力変換器
JP5592236B2 (ja) * 2010-11-01 2014-09-17 株式会社日立製作所 電力変換装置
US8538558B1 (en) * 2012-03-01 2013-09-17 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for control with a multi-chip module with multiple dies
JP5465269B2 (ja) * 2012-03-29 2014-04-09 三菱電機株式会社 故障検出回路を備えた電動機駆動装置および電動機駆動装置の故障検出方法
US9291678B2 (en) * 2012-05-31 2016-03-22 Deere & Company Method and controller for an electric motor with switch testing
TWI473400B (zh) * 2012-12-21 2015-02-11 Upi Semiconductor Corp 直流轉直流控制器及其控制方法
JP5938008B2 (ja) * 2013-05-27 2016-06-22 株式会社デンソー 電力変換装置
JP6107745B2 (ja) * 2014-05-23 2017-04-05 株式会社安川電機 電力変換装置、及び、電力変換装置の異常診断方法
US9906214B2 (en) 2014-09-22 2018-02-27 Infineon Technologies Americas Corp. Fault and short-circuit protected output driver
JP6630196B2 (ja) * 2016-03-09 2020-01-15 株式会社ダイヘン 溶接電源装置
JP6305605B1 (ja) * 2017-05-22 2018-04-04 三菱電機株式会社 モータ制御装置
DE102019133054A1 (de) * 2018-12-06 2020-06-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Fahrzeugantriebsvorrichtung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019097305A (ja) 2017-11-22 2019-06-20 三菱電機株式会社 電力半導体モジュールおよび電力変換装置
JP6433636B1 (ja) 2018-06-07 2018-12-05 三菱電機株式会社 制御装置、および電力制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210149473A1 (en) 2021-05-20
JP2021083237A (ja) 2021-05-27
CN112825459B (zh) 2024-05-31
US11455023B2 (en) 2022-09-27
CN112825459A (zh) 2021-05-21
DE102020126646A1 (de) 2021-05-20
DE102020126646B4 (de) 2022-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10374593B2 (en) Semiconductor device
JP5360002B2 (ja) 半導体素子の駆動装置
US10432080B2 (en) Driving device of semiconductor device
JP2006296119A (ja) 半導体スイッチング素子の駆動回路
JP5700062B2 (ja) 電力変換システム
CN107466424B (zh) 功率模块
US8159800B2 (en) Semiconductor device
JP7038647B2 (ja) インテリジェントパワーモジュール
JP7149922B2 (ja) パワーモジュール
JP6477974B2 (ja) パワーモジュール
JP5499792B2 (ja) センサ用出力集積回路およびセンサ装置
JP2004129378A (ja) 電力用半導体素子のゲート駆動回路
US10063168B2 (en) Motor controller
CN116667713A (zh) 一种电机预驱动电路及电机控制系统
JP2009159121A (ja) 電子回路装置、回路システム、集積回路装置および電子機器
JP2002247857A (ja) 半導体装置
JP4770063B2 (ja) Ipm回路
JP6536791B2 (ja) 電力変換装置及び電力変換装置の制御方法
JP7414622B2 (ja) モータ駆動装置及びモータ駆動システム
US20070253129A1 (en) Coil Load Drive Circuit and Optical Disk Device Having the Same
JP2007174781A (ja) インバータ回路の駆動保護装置
JPWO2018225393A1 (ja) 電力変換装置、故障検知回路、駆動回路
JP2005304102A (ja) 過電流保護装置
WO2024084646A1 (ja) 過電流保護回路、半導体装置
JP4616023B2 (ja) 保護回路付き負荷駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7149922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150