JP7149716B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7149716B2
JP7149716B2 JP2018038829A JP2018038829A JP7149716B2 JP 7149716 B2 JP7149716 B2 JP 7149716B2 JP 2018038829 A JP2018038829 A JP 2018038829A JP 2018038829 A JP2018038829 A JP 2018038829A JP 7149716 B2 JP7149716 B2 JP 7149716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable blade
blade
opening
cutting
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018038829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019151042A (ja
Inventor
浩光 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2018038829A priority Critical patent/JP7149716B2/ja
Priority to US16/291,990 priority patent/US10688815B2/en
Priority to CN201910160758.4A priority patent/CN110228302B/zh
Publication of JP2019151042A publication Critical patent/JP2019151042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7149716B2 publication Critical patent/JP7149716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/663Controlling cutting, cutting resulting in special shapes of the cutting line, e.g. controlling cutting positions, e.g. for cutting in the immediate vicinity of a printed image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/02Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a stationary cutting member
    • B26D1/025Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a stationary cutting member for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • B26D1/08Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/26Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut
    • B26D1/30Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut with limited pivotal movement to effect cut
    • B26D1/305Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut with limited pivotal movement to effect cut for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2628Means for adjusting the position of the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • B41J11/703Cutting of tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • B26D2001/0066Cutting members therefor having shearing means, e.g. shearing blades, abutting blades

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、印刷装置に関する。
従来、印刷された印刷媒体を切断する切断刃を備えた印刷装置が知られている。例えば特許文献1に記載のテープ印字装置は、テープを切断する切断機構を本体装置の内部に備える。切断機構は、固定刃及び可動刃を備える。テープは、固定刃に対して可動刃が移動することで、固定刃と可動刃との間で挟まれて切断される。可動刃は、通常、固定刃から離れた初期状態にある。切断機構によって切断されたテープは、テープ排出口から排出される。テープ排出口は、装置本体に設けられた開口である。
特開2005-53177号公報
可動刃には、切断されたテープの屑、埃等の異物が付着する場合がある。この場合、ユーザは、テープ排出口から綿棒等を挿入し、可動刃を清掃することが考えられる。しかし、初期状態では、可動刃は、テープ排出口から視認不能又は視認困難な位置にある。このため、ユーザが可動刃を清掃することは難しかった。よって、切断刃の切断性能を良好に維持することが困難であった。
本発明の目的は、切断刃の切断性能を良好に維持できる印刷装置を提供することである。
本発明の一態様に係る印刷装置は、印刷媒体に印刷を行う印刷装置であって、開口部を有する筐体と、前記筐体の内部に設けられ、前記印刷媒体の少なくとも一部を切断する切断刃と、前記切断刃を移動させる移動機構と、ユーザが前記切断刃を清掃するため、前記切断刃の少なくとも一部が前記開口部の内側に配置される停止位置に前記切断刃を移動させるように、前記移動機構を制御する制御手段とを備える。
上記態様によれば、切断刃が停止位置にある場合、切断刃の少なくとも一部が開口部の内側に配置される。この場合、ユーザは切断刃の少なくとも一部を開口部において視認しながら切断刃を清掃できる。よって、印刷装置は、切断刃の切断性能を良好に維持できる。
カバー3が閉位置にあるときの印刷装置1を右前上側から見た斜視図である。 カバー3が開位置にあり、且つテープカセット7が装着された状態の印刷装置1を右前上側から見た斜視図である。 カバー3が開位置にあり、且つテープカセット7が装着されていない状態の印刷装置1を後上側から見た斜視図である。 テープ9の斜視図である。 切断機構30及びテープカセット7を右前上側から見た斜視図である。 図5から第二切断刃50、カッタ駆動モータ27等を取り除いた斜視図である。 第一切断刃40が退避位置から複数の停止位置を経由して切断位置まで移動する場合における印刷装置1の正面図である。 第二切断刃50が退避位置から複数の停止位置を経由して切断位置まで移動する場合における印刷装置1の正面図である。 印刷装置1の電気的構成を示すブロック図である。 メイン処理のフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。参照する図面は、本発明が採用しうる技術的特徴を説明するために用いられるものである。図面に記載されている装置の構成は、それのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例である。
図1から図4を参照し、印刷装置1の機械的構成を説明する。以下では、図1の右下側、左上側、右上側、左下側、上側、及び下側を、それぞれ、印刷装置1の右側、左側、後側、前側、上側、及び下側と定義する。
図1及び図2に示すように、印刷装置1は、筐体2とカバー3とを備える。筐体2は、略直方体状である。カバー3は、筐体2の上面の後端部によって回動可能に支持され、筐体2の上面に対して開閉できる。以下、カバー3が筐体2に対して閉じられた位置を、「閉位置」という(図1参照)。カバー3が筐体2に対して開かれた位置を、「開位置」という(図2参照)。カバー3は、付勢部材(図示略)によって、閉位置から開位置に向かって常時付勢される。筐体2の上面の右前角部には、ロック部4が設けられる。ロック部4は、カバー3を閉位置に係止する。ロック部4が押下されると、カバー3の係止が解除される。これにより、付勢部材の付勢力によってカバー3が開位置へ移動する。筐体2の前面の右上角部には、操作ボタン5が設けられる。操作ボタン5は、各種情報を印刷装置1に入力する。筐体2の前面において操作ボタン5の左側には、排出口11が設けられる。排出口11は、上下方向に延びる開口であり、筐体2の内部と外部とに連通する。
図2及び図3に示すように、筐体2の上面には、装着部6が設けられる。装着部6は、筐体2の上面から下方に凹み、テープカセット7が上下方向に着脱可能に装着される。テープカセット7は、カセットケース70を備える。カセットケース70は、平面視略長方形の箱状筐体であり、インクリボン(図示略)とテープ9(図4参照)とを収容する。
図4に示すように、本実施形態のテープ9は、複数層で構成される。具体的には、テープ9は、印刷基材91と粘着テープ92とを有する。印刷基材91は、透明な長尺状のフィルムテープである。印刷基材91の片面は、印刷装置1によって印刷される印刷面である。粘着テープ92は、印刷基材91の印刷面側に貼り付けられ、粘着層93、背景基材94、粘着層95、及び剥離紙96を有する。粘着層93は、背景基材94と印刷基材91との間に設けられる。粘着層95は、背景基材94と剥離紙96との間に設けられる。粘着層93、95は、より詳細には、背景基材94の両面に粘着剤が塗布された層である。
図2に示すように、カセットケース70には、リボン巻取スプール71及びテープ駆動ローラ72が設けられる。リボン巻取スプール71及びテープ駆動ローラ72は、上下方向に延びる筒状体である。リボン巻取スプール71は、印刷に使用されたインクリボンを巻き取る。テープ駆動ローラ72は、テープ9を搬送する。
図3に示すように、装着部6には、サーマルヘッド25とリボン巻取軸61とテープ駆動軸62とが設けられる。サーマルヘッド25は、ヘッドホルダ60の右面に設けられ、テープ9に印刷を行う。ヘッドホルダ60は、装着部6の右部に設けられ、側面視板状である。リボン巻取軸61は、ヘッドホルダ60の左側に回転可能に設けられ、上下方向に延びる。テープ駆動軸62は、ヘッドホルダ60の前側に回転可能に設けられ、上下方向に延びる。リボン巻取軸61及びテープ駆動軸62は、テープ駆動モータ26(図9参照)と連結する。装着部6の右側には、プラテンローラ65及びサブローラ66(図6参照)が、それぞれ、平面視反時計回りに回転可能に設けられる。サブローラ66は、プラテンローラ65の前側に設けられる。プラテンローラ65及びサブローラ66は、それぞれ、サーマルヘッド25及びテープ駆動軸62に対して近接する位置と離隔する位置とに略左右方向に移動できる。
装着部6の右前角部の前側には、凹部15が設けられる。凹部15は、筐体2の上面から下方に凹み、装着部6の右前角部から前方に筐体2の前面まで延びる。凹部15は、開口部10を規定する。開口部10は、テープ9の搬送領域H(図7(A)参照)の一部を含む。開口部10において、後側がテープ9の搬送方向上流側であり、前側が搬送方向下流側である。開口部10の前後方向の略中央では、切断刃31が上下方向に延びる。切断刃31の詳細は後述する。開口部10は、排出口11と進入口12と装着口13とを含む。排出口11は、切断刃31に対して搬送方向下流側に開放される開口である。筐体2の内部で印刷されたテープ9は、排出口11から外部に排出される。進入口12は、切断刃31に対して搬送方向上流側に開放される開口である。進入口12は、開口部10のうち装着部6と連通する。テープカセット7から排出されたテープ9は、進入口12から開口部10内に進入する。装着口13は、切断刃31に対して上側に開放される開口である。装着部6にテープカセット7が上側から装着される場合、テープ9は装着口13から開口部10内に進入できる。排出口11及び装着口13は、互いに連通する。進入口12及び装着口13は、互いに連通する。即ち、凹部15には、一対の側壁の間を左右方向に延びる部材が設けられていない。
図5及び図6を参照し、切断機構30を説明する。切断機構30は、本出願人が出願した特開2005-53177号公報に記載された構成と略同様の構成を有している。従って、切断機構30の説明は簡略化する。切断機構30は、進入口12の前側、且つ排出口11の後側の位置に設けられる(図3参照)。図5に示すように、切断機構30は、切断刃31とカッタ駆動モータ27とを備える。切断刃31は、筐体2の内部に設けられ、テープ9の少なくとも一部を切断できる。切断刃31は、第一切断刃40(図6参照)と第二切断刃50(図5参照)とを含む。
図6に示すように、第一切断刃40は、固定刃41と第一可動刃42とを備え、テープ9をフルカットできる。フルカットは、印刷されたテープ9の全ての層(本実施形態では、印刷基材91、粘着テープ92)を切断し、印刷されたテープ9を2つに切り離す動作である。固定刃41は、搬送領域Hに対して左側に配置され、背面視略L字状の板部材である。固定刃41の下端部は、凹部15の底壁まで延び、固定刃41の上端部は、凹部15の側壁の上端部の下側近傍まで延びる(図7参照)。固定刃41の右端部には、刃先411が上下方向に延びる。固定刃41は、固定板38に固定される。固定板38は、筐体2に固定され、前後方向に直交して延びる。固定刃41の下端部には、回動軸37が設けられる。回動軸37は、凹部15の底壁よりも下側において、前後方向に延びる。第一可動刃42は、固定刃41に右側から対向し、正面視右側に開口する略V字状の板部材である。第一可動刃42の左端部には、刃先421が略上下方向に延びる。第一可動刃42は、回動軸37によって、正面視反時計回り方向又は時計回り方向に回動可能に支持される。第一可動刃42が回動軸37を中心として正面視反時計回り方向に回動すると、第一可動刃42の上端部が固定刃41の上端部に接近する。第一可動刃42が回動軸37を中心として正面視時計回り方向に回動すると、第一可動刃42の上端部が固定刃41の上端部から離隔する。
図5に示すように、第二切断刃50は、受け部51と第二可動刃52とを備え、テープ9をパーシャルカットできる。パーシャルカット(ハーフカットともいう。)は、印刷されたテープ9の一部の層(本実施形態では、剥離紙96)を切断せず、印刷されたテープ9の一部の層(本実施形態では、印刷基材91、粘着層93、背景基材94、粘着層95)のみを切断する動作である。受け部51は、搬送領域Hに対して左側に配置される背面視略L字状である。受け部51の下端部は、凹部15の底壁まで延び、受け部51の上端部は、凹部15の側壁の上端部の下側近傍まで延びる(図8参照)。受け部51の右端部には、配置面511が設けられる。配置面511には、印刷されたテープ9が配置される。受け部51は、固定刃41の前側において固定板38に固定される。第二可動刃52は、第一可動刃42の前側において受け部51に右側から対向し、前後方向に直交して延びる板部材である。第二可動刃52の左端部には、刃先521が略上下方向に延びる。第二可動刃52のうち刃先521の上側には、突出部54が設けられる。突出部54は、第二可動刃52から受け部51に向けて僅かに突出する。第二可動刃52は、回動軸37によって、正面視反時計回り方向又は時計回り方向に回動可能に支持される。第二可動刃52が回動軸37を中心として正面視反時計回り方向に回動すると、第二可動刃52の上端部が受け部51の上端部に接近する。第二可動刃52が回動軸37を中心として正面視時計回り方向に回動すると、第二可動刃52の上端部が受け部51の上端部から離隔する。
カッタ駆動モータ27は、正方向及び逆方向に回転駆動可能であり、ギア32等を介して第一可動刃42及び第二切断刃50に連結される。ギア32は、カッタ駆動モータ27からの駆動力を第一可動刃42又は第二可動刃52に伝達する。ギア32の上側には、検出部39が設けられる。検出部39は、可動片と固定片とを有する、所謂リーフスイッチである。可動片が可動して固定片に接触した場合、検出部39は検出信号を出力する。
図7及び図8を参照し、第一可動刃42及び第二可動刃52の移動態様を説明する。図7は、印刷装置1を正面から見た場合における開口部10(特に排出口11)と第一切断刃40との位置関係を説明するため、第一切断刃40のうち排出口11を介して視認できる部位を実線で示し、第一切断刃40のうち排出口11を介して視認できない部位を破線で示す。図8は、印刷装置1を正面から見た場合における開口部10(特に排出口11)と第二切断刃50との位置関係を説明するため、第二切断刃50のうち排出口11を介して視認できる部位を実線で示し、第二切断刃50のうち排出口11を介して視認できない部位を破線で示す。なお、図7及び図8は、排出口11を介して視認できる部材のうち開口部10よりも後側に配置される部材の図示を省略する。
図7に示すように、第一可動刃42は、回動軸37を中心として退避位置(図7(A)参照)と切断位置(図7(E)参照)との間を回動可能である。図7(A)に示すように、退避位置では、第一可動刃42の上端部が固定刃41の上端部から右方に離隔する。この場合、第一可動刃42は、搬送領域H外に配置され、排出口11を介して視認できない。図7(E)に示すように、切断位置では、第一可動刃42の刃先421が固定刃41の刃先411の前側に重なって接触する。この場合、第一可動刃42は、搬送領域H内に配置され、排出口11を介して視認できる。
第一切断刃40によれば、第一可動刃42が退避位置(図7(A)参照)から切断位置(図7(E)参照)に回動することで、テープ9が固定刃41の刃先411と第一可動刃42の刃先421との間で挟まれる。これにより、フルカットが行われ、テープ9の全ての層が、固定刃41と第一可動刃42との間で切断される。
図8に示すように、第二可動刃52は、回動軸37を中心として退避位置(図8(A)参照)と切断位置(図8(E)参照)との間を回動可能である。図8(A)に示すように、退避位置では、第二可動刃52の上端部が受け部51の上端部から右方に離隔する。この場合、第二可動刃52は、搬送領域H外に配置され、排出口11を介して視認できない。図8(E)に示すように、切断位置では、突出部54が受け部51の配置面511に右側から接触する。従って、配置面511と第二可動刃52の刃先521との間には所定隙間が形成される。即ち、切断位置では、第二可動刃52の刃先521が配置面511に対して所定隙間をあけて近接する。この場合、第二可動刃52は、搬送領域H内に配置され、排出口11を介して視認できる。所定隙間は、テープ9の厚みよりも小さく、本実施形態では、剥離紙96の厚みと略等しい。
第二切断刃50によれば、第二可動刃52が退避位置(図8(A)参照)から切断位置(図8(E)参照)に回動することで、テープ9が所定隙間に配置される。テープ9は、第二可動刃52の刃先521によって受け部51の配置面511に押圧される。これにより、テープ9のうち刃先521側の一部の層(印刷基材91、粘着層93、背景基材94、粘着層95)が、受け部51と第二可動刃52との間で切断される。
以下、第一可動刃42及び第二可動刃52がそれぞれ退避位置にある場合のカッタ駆動モータ27(図5参照)の位置を「初期回転位置」という。カッタ駆動モータ27が初期回転位置から正方向に回転駆動した場合、第一可動刃42が切断位置に向かって移動する。この状態で、カッタ駆動モータ27が初期回転位置まで逆方向に回転駆動した場合、第一可動刃42が退避位置まで移動する。カッタ駆動モータ27が初期回転位置から逆方向に回転駆動した場合、第二可動刃52が切断位置に向かって移動する。この状態で、カッタ駆動モータ27が初期回転位置まで正方向に回転駆動した場合、第二可動刃52が退避位置まで移動する。即ち、カッタ駆動モータ27は、初期回転位置を基準として回転方向を切り替えることで、フルカット動作及びパーシャルカット動作を選択的に実行できる。
カッタ駆動モータ27が初期回転位置にある場合、ギア32の一部が検出部39の可動片に接触する(図5参照)。これにより、可動片が可動して固定片に接触することで、検出部39は検出信号を出力する。印刷装置1は、検出部39から出力された検出信号を検出すると、カッタ駆動モータ27が初期回転位置にあること、即ち、第一可動刃42が退避位置(図7(A)参照)にあり、且つ第二可動刃52が退避位置(図8(A)参照)にあることを検出できる。
図7(B)~図7(D)及び図8(B)~図8(D)に示すように、第一可動刃42及び第二可動刃52のそれぞれにおいて、退避位置と切断位置との間には、複数の停止位置が設けられる。即ち、第一可動刃42及び第二可動刃52は、それぞれ、退避位置と切断位置との間を複数の停止位置を経由して移動する。複数の停止位置は、第一可動刃42及び第二可動刃52を清掃するための位置である。第一可動刃42及び第二可動刃52の清掃方法は後述する。複数の停止位置には、第一可動刃42及び第二可動刃52のそれぞれにおいて、第一停止位置(図7(B)、図8(B)参照)、第二停止位置(図7(C)、図8(C)参照)、及び第三停止位置(図7(D)、図8(D)参照)がある。各停止位置では、第一可動刃42の刃先421又は第二可動刃52の刃先521の少なくとも一部が開口部10の内側に配置される。第一可動刃42及び第二可動刃52は、それぞれ、退避位置から切断位置まで回動する場合に、第一停止位置、第二停止位置、第三停止位置の順に経由する。即ち、第一可動刃42の上端部と固定刃41の上端部との間の距離は、第一停止位置、第二停止位置、第三停止位置の順に小さくなる。第二可動刃52の上端部と受け部51の上端部との間の距離は、第一停止位置、第二停止位置、第三停止位置の順に小さくなる。
図2及び図3を参照し、印刷装置1によって印刷が行われる手順を説明する。カバー3が開位置にある場合には、装着部6及び凹部15が上方に開放される。装着部6にテープカセット7が装着されると、リボン巻取スプール71にリボン巻取軸61が挿入され、テープ駆動ローラ72にテープ駆動軸62が挿入される。カバー3が閉じられると、プラテンローラ65及びサブローラ66が、それぞれ、サーマルヘッド25及びテープ駆動軸62に近接する位置に移動する。これにより、プラテンローラ65は印刷基材91の印刷面側にインクリボンを重ね合わせてサーマルヘッド25に押圧する。サブローラ66とテープ駆動ローラ72との間では印刷基材91の印刷面側に粘着テープ92が重ね合わされてテープ9となる。サブローラ66は、テープ9をテープ駆動ローラ72に押圧する。カバー3が閉位置にある場合には、カバー3は、装着部6及び凹部15を上側から覆う(図1参照)。即ち、カバー3が閉位置にある場合には、カバー3は、凹部15のうち排出口11を覆わずに露出させ、進入口12と装着口13とを覆う。
印刷装置1は、テープ9を搬送しながら印刷を行う。詳細には、印刷装置1は、サーマルヘッド25を発熱させることで、インクリボンを加熱する。これにより、インクリボンのインクが印刷基材91に熱転写されることで、文字等の情報が印刷される。印刷装置1は、テープ駆動モータ26(図9参照)を駆動させることで、リボン巻取軸61を回転させ、且つテープ駆動軸62を回転させる。リボン巻取軸61の回転によってリボン巻取スプール71が回転することで、リボン巻取スプール71にインクリボンが巻き取られる。テープ駆動軸62の回転によってテープ駆動ローラ72が回転することで、テープ駆動ローラ72とサブローラ66との間でテープ9が挟まれて搬送される。テープ9は、長手方向が前後方向を向き、幅方向が、上下方向を向き、厚み方向が左右方向を向く姿勢で搬送される。詳細には、テープ9のうち印刷基材91側が右側(第一可動刃42及び第二可動刃52側)を向き、且つ粘着テープ92側が左側(固定刃41及び受け部51側)を向く。印刷されたテープ9は、テープカセット7から排出された後、進入口12から開口部10内に進入する。印刷装置1は、カッタ駆動モータ27(図9参照)を駆動させることで、第一可動刃42又は第二可動刃52を退避位置から切断位置に移動させる(図7、図8参照)。これにより、印刷されたテープ9は、第一切断刃40によってフルカットされ、又は第二切断刃50によってパーシャルカットされる。切断されたテープ9は、排出口11から印刷装置1の外部へと排出される。
図9を参照し、印刷装置1の電気的構成を説明する。印刷装置1は、CPU21を備える。CPU21は、印刷装置1を統括制御する。CPU21には、フラッシュメモリ22、ROM23、RAM24、サーマルヘッド25、テープ駆動モータ26、カッタ駆動モータ27、操作ボタン5、及び検出部39が接続される。フラッシュメモリ22は、CPU21に後述のメイン処理を実行させるためのプログラム等を記憶する。ROM23は、各種プログラムの実行時にCPU21が必要な各種パラメータを記憶する。例えば、ROM23は、第一可動刃42及び第二可動刃52のそれぞれについて、カッタ駆動モータ27を初期回転位置から各停止位置に対応する回転位置まで駆動する時間を示す情報(以下、「駆動時間情報」という。)を記憶する。RAM24は、タイマ、カウンタ等の一時的なデータを記憶する。
図10を参照し、メイン処理を説明する。切断刃31を清掃する場合、ユーザは、操作ボタン5を操作して、メイン処理を開始するための開始指示をCPU21に入力する。CPU21は、開始指示を取得した場合、メイン処理を実行するためのプログラムをフラッシュメモリ22から読み出して、メイン処理を実行する。
CPU21は、初期化処理を行う(S11)。初期化処理では、カウンタの値Kが「1」にリセットされて、RAM24に記憶される。タイマの値がリセットされて、RAM24に記憶される。カッタ駆動モータ27が初期回転位置に制御される。カッタ駆動モータ27が初期回転位置にあるか否かは、検出部39からの信号に基づいて判断される。検出部39から信号が取得された場合、カッタ駆動モータ27が初期回転位置にあるので、カッタ駆動モータ27の駆動が停止される。カッタ駆動モータ27が初期回転位置に移動すると、第一可動刃42及び第二可動刃52がそれぞれ退避位置に配置される(図7(A)、図8(A)参照)。なお、通常、印刷が行われていない状態では、カッタ駆動モータ27は初期回転位置にある。
図10に示すように、CPU21は、清掃対象が切断刃31のうち第一切断刃40及び第二切断刃50のいずれであるかを判断する(S12)。ユーザは、操作ボタン5を操作して、第一切断刃40及び第二切断刃50のいずれかを清掃対象として選択する。ユーザによって第一切断刃40が清掃対象として選択された場合(S12:YES)、CPU21は第一切断刃40を清掃するための制御(S21~S25)を行う。
CPU21は、カッタ駆動モータ27を駆動制御するための移動指示を取得したか否かを判断する(S21)。ユーザは、操作ボタン5を操作することで、移動指示をCPU21に入力する。移動指示がない場合(S21:NO)、移動指示を取得するまで待機する。移動指示を取得した場合(S21:YES)、CPU21はカウンタの値Kが「4」であるか否かを判断する(S22)。以下、第一停止位置、第二停止位置、及び第三停止位置を、それぞれ、1番目の停止位置、2番目の停止位置、及び3番目の停止位置ともいう。カウンタの値Kが「1」~「3」である場合(S22:NO)、CPU21は第一可動刃42をK番目の停止位置に移動するように、カッタ駆動モータ27を正方向に駆動制御する(S23)。詳細には、CPU21は、カッタ駆動モータ27の駆動時間をタイマによって計測する。カッタ駆動モータ27の駆動を開始した後、カッタ駆動モータ27の駆動時間が、第一可動刃42のK番目の停止位置に対応する駆動時間情報が示す時間となった場合、CPU21はカッタ駆動モータ27の駆動を停止する。このように、CPU21は、退避位置を基準として第一可動刃42を各停止位置に移動させることで、第一可動刃42を確実にK番目の停止位置に移動させて停止させることができる。
CPU21は、カウンタの値Kに「1」加算する(S24)。CPU21は処理をS21へ戻す。このように、CPU21は、移動指示を取得する毎に、退避位置を基準として、1番目の停止位置、2番目の停止位置、3番目の停止位置の順に、第一可動刃42の移動及び停止を実行する。即ち、第一可動刃42は、複数の停止位置のうち退避位置との距離が近い順に移動して停止される。S22において、カウンタの値Kが「4」である場合(S22:YES)、CPU21は第一可動刃42を切断位置に移動するように、カッタ駆動モータ27を制御する(S25)。
第一切断刃40を清掃するための制御(S21~S25)の後、CPU21は、メイン処理を終了するための終了指示を取得したか否かを判断する(S26)。ユーザは、操作ボタン5を操作することで、終了指示をCPU21に入力する。終了指示がない場合(S26:NO)、終了指示を取得するまで待機する。終了指示を取得した場合(S26:YES)、CPU21は第一可動刃42を退避位置に移動するように、カッタ駆動モータ27を逆方向に初期回転位置まで駆動制御する(S27)。CPU21は、メイン処理を終了する。
S12において、ユーザによって第二切断刃50が清掃対象として選択された場合(S12:NO)、CPU21は第二切断刃50を清掃するための制御(S31~S35)を行う。第二切断刃50を清掃するための制御(S31~S35)は、第一切断刃40を清掃するための制御(S21~S25)と対応しているので、異なる点を中心に説明する。
S31、S32、S34は、それぞれ、S21、S22、S24と同じ処理である。S33では、CPU21は第二可動刃52をK番目の停止位置に移動するように、カッタ駆動モータ27を逆方向に駆動制御する(S33)。詳細には、CPU21は、カッタ駆動モータ27の駆動時間をタイマによって計測する。カッタ駆動モータ27の駆動を開始した後、カッタ駆動モータ27の駆動時間が、第二可動刃52のK番目の停止位置に対応する駆動時間情報が示す時間となった場合、CPU21はカッタ駆動モータ27の駆動を停止する。このように、CPU21は、退避位置を基準として第二可動刃52を各停止位置に移動させることで、第二可動刃52を確実にK番目の停止位置に移動させて停止させることができる。S35では、CPU21は第二可動刃52を切断位置に移動するように、カッタ駆動モータ27を制御する(S35)。
第二切断刃50を清掃するための制御(S31~S35)の後、CPU21は、終了指示を取得したか否かを判断する(S36)。終了指示がない場合(S36:NO)、終了指示を取得するまで待機する。終了指示を取得した場合(S36:YES)、CPU21は第二可動刃52を退避位置に移動するように、カッタ駆動モータ27を正方向に初期回転位置まで駆動制御する(S37)。CPU21は、メイン処理を終了する。
図7、図8を参照し、第一切断刃40及び第二切断刃50の清掃方法を説明する。第一切断刃40及び第二切断刃50は、テープ9の切断を繰り返し行うことで、切断されたテープ9の切屑、粘着層93、95から剥がれた粘着剤の残滓、埃等の異物が付着する。なお、第二切断刃50の清掃方法は第一切断刃40の清掃方法と同様であるので、説明を省略する。ユーザは、カバー3を開位置に移動させた状態で、第一切断刃40を清掃する。図7(A)及び図8(A)に示すように、第一可動刃42及び第二可動刃52がそれぞれ退避位置に配置された状態で、ユーザは固定刃41を清掃する。具体的には、ユーザは、例えば細長棒状の清掃具(以下、単に「清掃具」という。)を開口部10に挿入し、固定刃41に付着した異物を拭き取り、又は掻き出す。
図7(B)から図7(D)に示すように、第一可動刃42が各停止位置に停止された状態で、ユーザは第一可動刃42を清掃する。具体的には、図7(B)に示すように、第一可動刃42が1番目の停止位置にある場合、第一可動刃42の刃先421の下端部が開口部10の内側、且つ固定刃41と重複しない位置に配置される。この場合、第一可動刃42の刃先421の中央部及び上端部は、開口部10の外側に配置される。即ち、ユーザは、開口部10を介して第一可動刃42の刃先421の下端部を視認できる。ユーザは、清掃具を使用して、第一可動刃42の刃先421の下端部を、開口部10を介して視認しながら清掃する。より詳細には、ユーザは、排出口11を介して第一可動刃42の刃先421の下端部を前側から清掃する。ユーザは、進入口12を介して第一可動刃42の刃先421の下端部を後側から清掃する。ユーザは、装着口13を介して第一可動刃42の刃先421の下端部を上側から清掃する。
図7(C)に示すように、第一可動刃42が2番目の停止位置にある場合、第一可動刃42の刃先421の中央部が開口部10の内側、且つ固定刃41と重複しない位置に配置される。第一可動刃42の刃先421の上端部は、開口部10の外側に配置される。第一可動刃42の刃先421の下端部は、開口部10の内側に配置されるが、固定刃41と重複する位置に配置される。即ち、ユーザは、開口部10を介して第一可動刃42の刃先421の中央部を視認できる。ユーザは、清掃具を使用して、第一可動刃42の刃先421の中央部を、開口部10を介して視認しながら清掃する。
図7(D)に示すように、第一可動刃42が3番目の停止位置にある場合、第一可動刃42の刃先421の上端部が開口部10の内側、且つ固定刃41と重複しない位置に配置される。第一可動刃42の刃先421の下端部及び中央部は、開口部10の内側に配置されるが、固定刃41と重複する位置に配置される。即ち、ユーザは、開口部10を介して第一可動刃42の刃先421の上端部を視認できる。ユーザは、清掃具を使用して、第一可動刃42の刃先421の上端部を、開口部10を介して視認しながら清掃する。
図7(E)に示すように、第一可動刃42が切断位置にある状態で、第一可動刃42の全体を、開口部10を介して視認しながら清掃する。なお、以上説明した第一切断刃40の清掃方法は、単なる一例である。
以上説明したように、第一可動刃42又は第二可動刃52が停止位置にある場合、第一可動刃42又は第二可動刃52の少なくとも一部が開口部10の内側に配置される。この場合、ユーザは第一可動刃42又は第二可動刃52の少なくとも一部を開口部10において視認しながら第一可動刃42又は第二可動刃52を清掃できる。よって、印刷装置1は、切断刃31の切断性能を良好に維持できる。
開口部10が排出口11を含むので、ユーザは、第一可動刃42及び第二可動刃52のうち搬送方向下流側の部位を視認しながら容易に清掃できる。開口部10が進入口12を含むので、ユーザは、第一可動刃42及び第二可動刃52のうち搬送方向上流側の部位を視認しながら容易に清掃できる。開口部10が装着口13を含むので、ユーザは、第一可動刃42及び第二可動刃52を上側から視認しながら容易に清掃できる。
カバー3が閉位置にある場合には、カバー3は、凹部15のうち排出口11を覆わずに露出させる。このため、ユーザは、カバー3を開位置にしなくても排出口11を介して切断刃31を視認しながら清掃できる。カバー3が閉位置にある場合には、カバー3は、進入口12及び装着口13を覆う。このため、進入口12及び装着口13から異物が進入することが抑制される。よって、印刷装置1は、開口部10から異物が進入して切断刃31に付着することを抑制できる。
第一切断刃40は、固定刃41と第一可動刃42とで構成される。即ち、第一切断刃40は、簡易な構成でテープ9の全部を切断できる。第二切断刃50は、受け部51と第二可動刃52とで構成される。即ち、第二切断刃50は、簡易な構成でテープ9の一部のみを切断できる。よって、印刷装置1は、簡易な構成でテープ9の少なくとも一部を切断できる。
退避位置と切断位置との間とは異なる位置に停止位置がある場合、印刷装置1は、第一可動刃42及び第二可動刃52を停止位置に移動させるための空間を確保する必要がある。本実施形態では、退避位置と切断位置との間に停止位置があるので、第一可動刃42及び第二可動刃52を停止位置に移動させるための空間を新たに確保する必要がない。よって、印刷装置1は、装置の大型化を抑制できる。
ユーザは、第一停止位置では、第一可動刃42又は第二可動刃52の下端部を清掃し、第二停止位置では、第一可動刃42又は第二可動刃52の中央部を清掃し、第三停止位置では、第一可動刃42又は第二可動刃52の上端部を清掃する。このように、停止位置が複数あるので、ユーザは、各停止位置に応じて、第一可動刃42又は第二可動刃52の全体を清掃できる。
通常、印刷が行われていない状態では、第一可動刃42及び第二可動刃52はそれぞれ退避位置にある。印刷装置1は、複数の停止位置のうち退避位置との距離が近い順に、第一可動刃42又は第二可動刃52を移動させる。よって、印刷装置1は、切断刃31を清掃する場合に、第一可動刃42及び第二可動刃52の移動量が増加することを抑制できる。よって、第一可動刃42及び第二可動刃52の移動時間が長くなることが抑制されるので、ユーザは、切断刃31を効率的に清掃できる。第一可動刃42及び第二可動刃52は、回動軸37を中心として回動する。回動軸37は、第一可動刃42及び第二可動刃52の下端部に設けられる。このため、第一可動刃42及び第二可動刃52の上端部から下端部に向けてユーザが清掃すると、回動軸37に異物が付着する可能性がある。本実施形態では、第一可動刃42及び第二可動刃52は、それぞれ退避位置から切断位置に向かうように各停止位置に移動する。このため、ユーザは、第一可動刃42及び第二可動刃52のそれぞれの下端部から上端部に向けて清掃できる。よって、印刷装置1は、切断刃31の清掃後の異物が回動軸37に付着することを抑制できる。
CPU21は、移動指示を取得した場合に第一可動刃42又は第二可動刃52を、次の停止位置に移動させる。例えば、ユーザは、第一可動刃42又は第二可動刃52のうち開口部10を介して視認可能な部位の清掃が完了したときに移動指示を入力する。このように、ユーザは、任意のタイミングで移動指示を入力できるので、切断刃31を適切に清掃できる。
CPU21は、検出部39からの検出信号に基づいて、カッタ駆動モータ27が初期回転位置にあること、すなわち、第一可動刃42及び第二可動刃52がそれぞれ退避位置にあることを検出できる。CPU21は、検出部39によって検出された第一可動刃42及び第二可動刃52の位置に基づいて、第一可動刃42又は第二可動刃52を停止位置に移動させて停止させる。このため、印刷装置1は、第一可動刃42又は第二可動刃52を精度よく停止位置に移動させて停止させることができる。
本実施形態のテープ9は、粘着層93、95を有する。このため、切断刃31には粘着層93、95から剥がれた粘着剤の残滓が付着し易い。粘着剤の残滓が切断刃31に付着して徐々に累積すると、切断刃31の切断性能が次第に低下して、テープ9の切断不良が発生する可能性がある。印刷装置1は、切断刃31に付着した粘着剤の残滓を容易に清掃することができ、切断刃31の切断性能を良好に維持できる。
上記実施形態において、テープ9が本発明の「印刷媒体」に相当する。開口部10が本発明の「開口部」に相当する。カッタ駆動モータ27及びギア32が本発明の「移動機構」に相当する。図10のS23及びS33の処理を実行するCPU21が本発明の「制御手段」に相当する。テープ駆動モータ26及びテープ駆動軸62が本発明の「搬送手段」に相当する。前後方向が本発明の「搬送方向」に相当する。上下方向が本発明の「延伸方向」に相当する。排出口11が本発明の「第一開口部」に相当する。進入口12が本発明の「第二開口部」に相当する。装着口13が本発明の「第三開口部」に相当する。図10のS21及びS31を実行するCPU21が本発明の「取得手段」に相当する。検出部39が本発明の「検出手段」に相当する。印刷基材91が本発明の「基材」に相当する。粘着層93、95が本発明の「粘着層」に相当する。
本発明は、上記実施形態から種々の変更が可能である。例えば上記実施形態では、テープ9は、印刷された印刷基材91に粘着テープ92が貼り合わされることで構成される。これに対し、テープ9は粘着テープ92を省略してもよい。この場合、印刷基材91が本発明の「印刷媒体」に相当する。印刷基材91は、長尺状の基材と、基材に設けられた粘着層とを有してもよい。この場合、粘着層には剥離紙が剥離可能に貼り付けられてもよい。印刷装置1は、印刷媒体としてテープ9の代わりに、感熱紙、チューブ等を採用してもよい。
上記実施形態では、検出部39は、リーフスイッチであるが、光学式センサ等でもよいし、省略されてもよい。上記実施形態では、検出部39は、第一切断刃40及び第二切断刃50がそれぞれ退避位置にあることを検出する。これに対し、検出部39は、第一切断刃40又は第二切断刃50が、切断位置にあることを検出してもよいし、他の基準となる位置にあることを検出してもよいし、複数の位置のいずれにあるかを検出してもよい。
上記実施形態では、印刷装置1は、操作ボタン5が操作されることで、移動指示を取得する。これに対し、印刷装置1は、ネットワークを介して外部端末(図示略)と接続し、外部端末から移動指示を取得してもよい。外部端末は、パーソナルコンピュータ、スマートフォン等である。例えば印刷装置1は、所定の停止位置に停止してから所定の時間経過した場合に、次の停止位置に第一可動刃42又は第二可動刃52を移動させるように、カッタ駆動モータ27を制御してもよい。印刷装置1は、操作ボタン5の代わりにタッチパネル等を備えてもよい。
上記実施形態では、印刷装置1は、複数の停止位置のうち退避位置との距離が近い順に、第一可動刃42又は第二可動刃52を移動させる。これに対し、例えば印刷装置1は、第一可動刃42又は第二可動刃52を移動させる停止位置をユーザが選択できてもよい。この場合、ユーザは、清掃する部位に応じて停止位置を選択することで、効率的に切断刃31を清掃できる。
上記実施形態では、停止位置は第一可動刃42と第二可動刃52とでそれぞれ3つあるが、それぞれ2つ以下でもよいし、4つ以上でもよい。第一可動刃42及び第二可動刃52の各上端部は、各下端部に比べてテープ9を切断する切断力が小さい。よって、第一可動刃42及び第二可動刃52の各上端部に異物が付着すると、各下端部に異物が付着した場合に比べてテープ9の切断不良が発生し易くなる。よって、例えば、第一可動刃42及び第二可動刃52の各上端部を視認できる停止位置(上記実施形態における第三停止位置)のみ設けられてもよい。第一可動刃42及び第二可動刃52の各上端部を清掃することで、印刷装置1は、切断刃31の切断性能を良好に維持できる。上記実施形態では、第一可動刃42と第二可動刃52とで、停止位置の数が同じであるが、異なる数の停止位置が設けられてもよい。
切断刃31の構成は、上記実施形態に限定されない。例えば、上記実施形態では、切断刃31は、第一切断刃40と第二切断刃50の両方を有する。これに対し、切断刃31は、第一切断刃40及び第二切断刃50のいずれか一方を有する構成であってもよい。但しこの場合、第一切断刃40が無い構成では、テープ9をフルカットできないので、ユーザは、テープ9を鋏で切断する必要がある。従って、切断刃31は、少なくともフルカットできる第一切断刃40を有していることが好ましい。また、例えば、第一切断刃40は、固定刃41の代わりに受け部を備えることで、1つの切断刃で以下説明するようにテープ9をフルカット又はパーシャルカットできる構成を採用してもよい。この場合、受け部は、平面が形成された第一受け部と凹部が形成された第二受け部とを有する。受け部は、第一可動刃42と対向する部位を、第一受け部と第二受け部とに切り替え可能に構成する。第一受け部が第一可動刃42と対向する場合、第一可動刃42は、刃先421が第一受け部との間に隙間を開けずに接触することで、テープ9をフルカットする。第二受け部が第一可動刃42と対向する場合、第一可動刃42は、刃先421が第二受け部との間に凹部による隙間を開けて接触することで、テープ9をパーシャルカットする。
上記実施形態では、第一可動刃42は、回動軸37によって固定刃41に対して回動可能に支持される。これに対し、第一可動刃42は、レール等の案内部材によって固定刃41に対して接近又は離隔する方向に直動可能に支持されてもよい。この場合、停止位置が1つあれば、ユーザは第一可動刃42の刃先421の全体を、開口部10を介して視認しながら清掃できる。第一可動刃42は、固定刃41に対して接近又は離隔する方向に移動しなくてもよい。具体的には、第一可動刃42は、円盤状であり、第一可動刃42の中心に回転軸を有してもよい。この場合、第一可動刃42は、回転軸を中心に回転(自転)することで固定刃41との間でテープ9を切断する、所謂ロータリカッタでもよい。また、固定刃41と第一可動刃42とは、互いの刃先411、421が接触して平行に延びるように配置されてもよい。この場合、第一可動刃42は、刃先421が固定刃41の刃先411の一端と他端との間を直動することで固定刃41との間でテープ9を切断する、所謂スライド式カッタでもよい。
上記実施形態では、カバー3は閉位置にある場合に、排出口11を覆わずに露出させ、進入口12と装着口13とを覆う。これに対し、カバー3は、閉位置にある場合に、排出口11を覆ってもよいし、進入口12と装着口13の一方又は両方を覆わなくてもよい。印刷装置1は、カバー3を省略してもよい。この場合、印刷装置1は、ユーザが清掃する際にカバー3を開ける手間を省略できる。
上記実施形態では、開口部10は、搬送領域Hの一部を含むが、搬送領域Hを含まなくてもよい。即ち、筐体2において、搬送領域Hとは異なる位置に、切断刃31を清掃するための開口部(以下、「清掃用開口部」という。)が設けられてもよい。例えば、筐体2の上面において、第一可動刃42に対して凹部15とは反対側にもう1つ凹部(以下、「清掃用凹部」という。)が設けられてもよい。清掃用凹部は、清掃用開口部を規定する。この場合、停止位置は、切断位置と退避位置との間で経由する位置でなくてもよい。即ち、第一可動刃42及び第二可動刃52は、回動軸37を中心に退避位置から正面視反時計回りに回動することで切断位置に移動し、正面視時計回方向に回動することで停止位置(即ち、清掃用開口部の内側に第一可動刃42及び第二可動刃52が配置される位置)に移動してもよい。清掃用凹部は、筐体2のうち凹部15が設けられる面(上記実施形態では、上面)とは異なる面に設けられてもよい。
上記実施形態では、印刷装置1は、ギア32を介して1つのカッタ駆動モータ27で第一可動刃42及び第二可動刃52の両方を移動させる。これに対し、印刷装置1は、第一可動刃42を移動させるモータと、第二可動刃52を移動させるモータとを備えてもよい。
1 印刷装置
2 筐体
3 カバー
9 テープ
10 開口部
11 排出口
12 進入口
13 装着口
21 CPU
26 テープ駆動モータ
27 カッタ駆動モータ
31 切断刃
32 ギア
39 検出部
40 第一切断刃
41 固定刃
42 第一可動刃
50 第二切断刃
51 受け部
52 第二可動刃
62 テープ駆動ローラ軸
91 印刷基材
93、95 粘着層

Claims (10)

  1. 印刷媒体に印刷を行う印刷装置であって、
    前記印刷媒体を搬送経路に沿って搬送する搬送手段と、
    前記搬送経路を視認可能な開口部を有する筐体と、
    前記筐体の内部に設けられ、位置が固定された固定部と前記固定部に対して接近又は離隔する方向に移動可能な可動刃とを有し、前記印刷媒体の厚み方向において、前記印刷媒体の少なくとも一部を切断する切断刃と、
    前記搬送経路外に前記可動刃が配置される退避位置と、前記可動刃の少なくとも一部が前記開口部を介して視認できるように前記開口部の内側に配置される一または複数の停止位置とに、前記可動刃を移動させる移動機構と、
    前記切断刃を清掃するための開始指示を取得する第一取得手段と、
    前記第一取得手段によって前記開始指示取得された場合、前記退避位置から前記一又は複数の停止位置に前記可動刃を移動させるように、前記移動機構を制御する制御手段と
    を備え、
    前記搬送手段は、少なくとも、前記第一取得手段によって前記開始指示取得されてから前記制御手段によって前記可動刃が前記一又は複数の停止位置のうち最後の前記停止位置に移動されるまでは、前記印刷媒体を搬送しない
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記可動刃は、前記搬送手段による前記印刷媒体の搬送方向と交差する延伸方向に延び、
    前記移動機構は、前記退避位置と、前記搬送経路内に前記可動刃が配置される切断位置との間で前記可動刃を移動させ、
    前記開口部は、前記搬送経路の一部の空間を含み、前記切断刃に対して前記搬送方向の下流側に開放され、且つ外部と連通する第一開口部を含むことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記開口部は、前記切断刃に対して前記搬送方向の上流側に開放される第二開口部を含むことを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記開口部は、前記切断刃に対して前記延伸方向の側に開放される第三開口部を含むことを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
  5. 前記筐体に対して閉じられた閉位置と、前記筐体に対して開かれた開位置とに移動可能なカバーを備え、
    前記カバーは、前記閉位置にある場合に、前記第一開口部は覆わずに露出させ、前記第二開口部と前記第三開口部とを覆うことを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
  6. 前記切断刃を移動させるための移動指示を取得する第二取得手段を備え、
    記制御手段は、前記第二取得手段によって前記移動指示が取得された場合に、前記可動刃、前記複数の停止位置のうち第一の停止位置から前記第一の停止位置の次の第二の停止位置に移動させるように前記移動機構を制御することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の印刷装置。
  7. 前記第二取得手段によって前記移動指示が取得された回数をカウントするカウント手段を備え、
    前記制御手段は、前記複数の停止位置のうち前記カウント手段によってカウントされた前記回数に対応する停止位置に前記可動刃を移動させて停止させるように前記移動機構を制御することを特徴とする請求項6に記載の印刷装置
  8. 前記可動刃が前記退避位置に位置することを検出する検出手段
    前記第一取得手段によって前記開始指示が取得された場合、前記制御手段によって前記移動機構が制御される前に、前記検出手段による検出結果に基づいて、前記可動刃を前記退避位置に位置させる初期化処理を行う初期化手段とを備えたことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の印刷装置。
  9. 前記印刷媒体は、長尺状の基材と、前記基材に設けられた粘着層とを少なくとも有することを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の印刷装置。
  10. 印刷媒体に印刷を行う印刷装置であって、
    前記印刷媒体を搬送経路に沿って搬送する搬送手段と、
    前記搬送経路を視認可能な開口部を有する筐体と、
    前記筐体の内部に設けられ、位置が固定された固定部と前記固定部に対して接近又は離隔する方向に移動可能な可動刃とを有し、前記印刷媒体の厚み方向において、前記印刷媒体の少なくとも一部を切断する切断刃と、
    前記搬送経路外に前記可動刃が配置される退避位置と、前記可動刃の少なくとも一部が前記開口部を介して視認できるように前記開口部の内側に配置される停止位置とに、前記可動刃を移動させる移動機構と、
    記切断刃を清掃するための開始指示を取得する第一取得手段と
    前記第一取得手段によって前記開始指示が取得された場合、前記退避位置から前記停止位置に前記切断刃を移動させるように、前記移動機構を制御する制御手段
    を備え、
    前記可動刃は、前記搬送手段による前記印刷媒体の搬送方向と交差する延伸方向に延び、
    前記開口部は、前記搬送経路の一部の空間を含み、前記切断刃に対して前記搬送方向の下流側に開放され、且つ外部と連通する第一開口部を含
    ことを特徴とする印刷装置。
JP2018038829A 2018-03-05 2018-03-05 印刷装置 Active JP7149716B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018038829A JP7149716B2 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 印刷装置
US16/291,990 US10688815B2 (en) 2018-03-05 2019-03-04 Printer including a cutter having movable blade
CN201910160758.4A CN110228302B (zh) 2018-03-05 2019-03-04 打印机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018038829A JP7149716B2 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019151042A JP2019151042A (ja) 2019-09-12
JP7149716B2 true JP7149716B2 (ja) 2022-10-07

Family

ID=67767567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018038829A Active JP7149716B2 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 印刷装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10688815B2 (ja)
JP (1) JP7149716B2 (ja)
CN (1) CN110228302B (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001171190A (ja) 1999-12-16 2001-06-26 Casio Comput Co Ltd テープカセット及びテープ印字装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001088383A (ja) * 1999-09-27 2001-04-03 Olympus Optical Co Ltd 画像形成装置
JP2003072054A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Seiko Epson Corp インク式記録装置、及び、そのクリーニング制御方法
JP4033073B2 (ja) 2003-08-07 2008-01-16 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置
JP4069037B2 (ja) * 2003-08-19 2008-03-26 セイコーエプソン株式会社 カッタユニットおよびテーププリンタ
CN101909896B (zh) * 2007-12-27 2012-08-29 兄弟工业株式会社 带打印设备和带盒
JP4577436B2 (ja) * 2008-10-08 2010-11-10 ブラザー工業株式会社 印刷装置の切断機構、およびこれを備えた印刷装置
JP5309222B2 (ja) * 2008-11-10 2013-10-09 ブレイディー ワールドワイド インコーポレイテッド 2ボタン式カッタ駆動機構
JP5515725B2 (ja) * 2009-12-24 2014-06-11 セイコーエプソン株式会社 カット装置及びこれを備えたテープ印刷装置
JP5873326B2 (ja) * 2011-12-22 2016-03-01 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ
GB2508584B (en) * 2012-10-15 2020-02-26 Sanford Lp Printing apparatus
JP6127725B2 (ja) * 2013-05-29 2017-05-17 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置
JP6264646B2 (ja) * 2014-01-31 2018-01-24 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP6701633B2 (ja) * 2015-07-01 2020-05-27 株式会社寺岡精工 カッター装置及びカッター装置を備えた用紙発行装置
JP6776780B2 (ja) * 2016-10-03 2020-10-28 セイコーエプソン株式会社 プリンターの制御方法およびプリンター
JP6832197B2 (ja) * 2017-03-07 2021-02-24 東芝テック株式会社 プリンタ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001171190A (ja) 1999-12-16 2001-06-26 Casio Comput Co Ltd テープカセット及びテープ印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190270322A1 (en) 2019-09-05
CN110228302A (zh) 2019-09-13
US10688815B2 (en) 2020-06-23
JP2019151042A (ja) 2019-09-12
CN110228302B (zh) 2022-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4126214B2 (ja) ラベルテープの印字装置
US10464359B2 (en) Printing apparatus
JP2017114053A (ja) 印刷装置
JP7149716B2 (ja) 印刷装置
JP6551654B2 (ja) 記録装置
JP6267030B2 (ja) 記録装置および記録方法
JP6403191B2 (ja) ラベルプリンタ
JP2014218044A (ja) プリンタ
JP6701633B2 (ja) カッター装置及びカッター装置を備えた用紙発行装置
JP5659740B2 (ja) 印字装置
JP5899705B2 (ja) サーマルプリンタ
JP5063317B2 (ja) プリンタ
JP7346940B2 (ja) 切断装置、及び印刷装置
JP2013000956A (ja) テープ処理装置
JP4259077B2 (ja) シートのカッティング装置
JP6916462B2 (ja) 切断装置、及び印刷装置
JP2020183071A (ja) カッター装置及びプリンター
JP4926860B2 (ja) 記録装置
JP2009023110A (ja) サーマル記録装置
JP2013049517A (ja) プリンタ
JP6337850B2 (ja) 印刷装置
JP2023110441A (ja) プリンタ及びプリンタのカッタユニット
JP2001171190A (ja) テープカセット及びテープ印字装置
JP2015171823A (ja) テープ印刷装置
JP2010036383A (ja) 記録紙の搬送方法およびカッタ付きプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210903

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210903

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210913

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210914

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211008

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20211012

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220524

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220808

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20220816

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220823

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220920

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7149716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150