JP7148871B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7148871B2
JP7148871B2 JP2018239622A JP2018239622A JP7148871B2 JP 7148871 B2 JP7148871 B2 JP 7148871B2 JP 2018239622 A JP2018239622 A JP 2018239622A JP 2018239622 A JP2018239622 A JP 2018239622A JP 7148871 B2 JP7148871 B2 JP 7148871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
medium containing
medium
paper
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018239622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020100474A (ja
Inventor
僚一 森澤
信悟 和木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018239622A priority Critical patent/JP7148871B2/ja
Priority to US16/719,038 priority patent/US11167944B2/en
Publication of JP2020100474A publication Critical patent/JP2020100474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7148871B2 publication Critical patent/JP7148871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/32Sliding support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1116Bottom with means for changing geometry
    • B65H2405/11164Rear portion extensible in parallel to transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/115Cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/31Supports for sheets fully removable from the handling machine, e.g. cassette
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3322Superposed compartments discharge tray superposed to feed tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/11Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、媒体を収容する媒体収容カセットを備えた記録装置に関する。
プリンターや複写機に代表される記録装置において、装置本体に対して着脱可能な用紙カセットは従来から広く用いられている。また用紙カセットには、特許文献1に示される様に伸縮可能に構成され、伸ばすことで大きいサイズのシートを収容できる様に構成されたものもある。
特開2017-13973号公報
上記の用紙カセットは、装着時に奥方に位置する第1用紙収容部と、前方に位置するとともに第1用紙収容部に対しスライド可能な第2用紙収容部とで構成されることが一般的であるが、第1用紙収容部が位置する装置奥方には給紙機構が設けられる為、横幅寸法の抑制が望まれる。これに対し手前側に位置する第2用紙収容部は、用紙カセットの着脱操作時にユーザーが把持する部分となるため、操作性を考慮して第1用紙収容部よりも幅広に形成することが好ましい。
しかしながら大きいサイズのシートを収容すべく、用紙カセットを伸ばした状態にすると、装置本体のカセット着脱口から第2用紙収容部が飛び出すので、第1用紙収容部の側面とカセット着脱口の内壁との間の隙間が大きくなり、これにより用紙カセットが給紙方向に対して斜めになってしまい、送り出される用紙が斜行してしまう虞がある。
加えて、前記隙間から装置内部へ塵埃等が容易に侵入してしまう虞もある。
上記課題を解決するための、本発明の記録装置は、媒体に対して記録を行う記録部を備える装置本体と、前記装置本体に形成された着脱口に対し着脱可能であるとともに、媒体を収容する媒体収容領域が着脱方向に沿って拡大及び縮小可能に構成された媒体収容カセットと、を備え、前記媒体収容カセットは、前記媒体収容領域の一部を形成する第1媒体収容部と、前記第1媒体収容部に対し前記媒体収容カセットの前記装置本体からの取り外し方向に位置し、前記媒体収容領域の一部を形成するとともに、第1状態と、当該第1状態より前記取り外し方向に変位して前記媒体収容領域を拡大する第2状態と、を切り換え可能な第2媒体収容部と、を備え、前記着脱方向と交差する方向である幅方向における、前記第2媒体収容部の最大幅が、前記第1媒体収容部の最大幅より大きく形成されたことにより、前記媒体収容カセットの側面に段差部が形成され、前記媒体収容カセットが前記着脱口に装着された状態において前記第2媒体収容部が前記第2状態をとる際、前記段差部が前記着脱口の内側に位置することを特徴とする。
各用紙カセットが第1状態にある際のプリンターの斜視図。 各用紙カセットが第1状態にある際のプリンターの正面図。 各用紙カセットが第1状態にある際のプリンターの側面図。 各用紙カセットが第2状態にある際のプリンターの斜視図。 各用紙カセットが第2状態にある際のプリンターの側面図。 各用紙カセットが引き抜き途中にある際のプリンターの斜視図。 各カセット着脱口の左側壁側の斜視図。 各カセット着脱口の右側壁側の斜視図。 第1状態にある第1用紙カセットの斜視図。 第2状態にある第1用紙カセットの斜視図。 各カセットが第1状態にある際のスリット位置での側断面図。 各カセットが第2状態にある際のスリット位置での側断面図。 各用紙カセットが第1状態にある際の、第2実施形態に係るプリンターの斜視図。 各用紙カセットが第1状態にある際の、第2実施形態に係るプリンターの正面図。 各用紙カセットが第2状態にある際の、第2実施形態に係るプリンターの斜視図。
以下、本発明を概略的に説明する。
第1の態様に係る記録装置は、媒体に対して記録を行う記録部を備える装置本体と、前記装置本体に形成された着脱口に対し着脱可能であるとともに、媒体を収容する媒体収容領域が着脱方向に沿って拡大及び縮小可能に構成された媒体収容カセットと、を備え、前記媒体収容カセットは、前記媒体収容領域の一部を形成する第1媒体収容部と、前記第1媒体収容部に対し前記媒体収容カセットの前記装置本体からの取り外し方向に位置し、前記媒体収容領域の一部を形成するとともに、第1状態と、当該第1状態より前記取り外し方向に変位して前記媒体収容領域を拡大する第2状態と、を切り換え可能な第2媒体収容部と、を備え、前記着脱方向と交差する方向である幅方向における、前記第2媒体収容部の最大幅が、前記第1媒体収容部の最大幅より大きく形成されたことにより、前記媒体収容カセットの側面に段差部が形成され、前記媒体収容カセットが前記着脱口に装着された状態において前記第2媒体収容部が前記第2状態をとる際、前記段差部が前記着脱口の内側に位置することを特徴とする。
本態様によれば、媒体収容カセットは第1媒体収容部及び第2媒体収容部を備えて成るとともに側面に段差部が形成され、当該媒体収容カセットが前記着脱口に装着された状態において前記第2媒体収容部が前記第2状態をとる際、前記段差部が前記着脱口の内側に位置するので、前記媒体収容カセットの伸縮状態に拘わらず、前記着脱部の内壁(側壁)と前記媒体収容カセットの側面との間の隙間を適切な範囲に維持することができる。これにより、前記媒体収容カセットが媒体給送方向に対して斜めになってしまい、送り出される媒体が斜行してしまう問題の発生を抑制できる。加えて、前記隙間から装置内部への塵埃等の侵入も抑制できる。
第2の態様は、第1の態様において、前記第2媒体収容部において前記段差部よりも前記取り外し方向の側面が、平滑面で形成されているので、前記第2媒体収容部が前記第2状態をとる際に当該第2媒体収容部が前記着脱口の外側に突出しても、その突出した部位の側面が平滑面で形成されることとなり、装置の美観を向上させることができるとともに、前記第2媒体収容部を把持する際の把持性が向上する。
第3の態様は、第2の態様において、前記装置本体は、前記着脱口の内側に、前記媒体収容カセットが引き出された際に前記第1媒体収容部の浮き上がりを規制することで前記媒体収容カセットの姿勢を維持する姿勢維持部を備えることを特徴とする。
本態様によれば、前記着脱口の内側に、前記媒体収容カセットが引き出された際に前記第1媒体収容部の浮き上がりを規制することで前記媒体収容カセットの姿勢を維持する姿勢維持部を備えるので、前記媒体収容カセットが引き出されても前記媒体収容カセットの姿勢が維持され、前記媒体収容カセットへの媒体の補充作業等を容易に行うことができる。
第4の態様は、第3の態様において、前記姿勢維持部は、前記第1媒体収容部に上から当接する当接部で構成され、前記第2媒体収容部は、上面に前記当接部を受け入れるスリットを有することを特徴とする。
本態様によれば、前記姿勢維持部は、前記第1媒体収容部に上から当接する当接部で構成され、前記第2媒体収容部は、上面に前記当接部を受け入れるスリットを有するので、前記当接部と前記第2媒体収容部との当接を回避でき、前記第2媒体収容部が変位する領域を確保できる。
第5の態様は、第2の態様において、前記第2媒体収容部において前記段差部よりも前記取り外し方向の上縁が、非段差状に形成されていることを特徴とする。
本態様によれば、前記第2媒体収容部において前記段差部よりも前記取り外し方向の上縁が、非段差状に形成されているので、装置の美観を向上させることができるとともに、前記第2媒体収容部を把持する際の把持性が向上する。
第6の態様は、第5の態様において、前記媒体収容カセットを複数備え、複数の前記媒体収容カセットは、上側に位置する第1媒体収容カセットと、前記第1媒体収容カセットに対し下側に位置する第2媒体収容カセットと、を含み、前記装置本体において前記第1媒体収容カセットを収容する領域と前記第2媒体収容カセットを収容する領域とが隔たり無く形成され、前記第2媒体収容カセットの前面の上縁が、前記第1媒体収容カセットの前面の下縁に近接する様に、前記第2媒体収容カセットの前面の高さが前記第1媒体収容カセットの前面の高さより高く形成されていることを特徴とする。
本態様によれば、前記装置本体において前記第1媒体収容カセットを収容する領域と前記第2媒体収容カセットを収容する領域とが隔たり無く形成されているので、ジャム処理作業が容易になる。そして前記第2媒体収容カセットの前面の上縁が、前記第1媒体収容カセットの前面の下縁に近接する様に、前記第2媒体収容カセットの前面の高さが前記第1媒体収容カセットの前面の高さより高く形成されているので、前記第1媒体収容カセットと前記第2媒体収容カセットとの間の隙間を小さくでき、美観が向上するとともに、装置内部への塵埃等の侵入を抑制できる。
第7の態様は、第6の態様において、前記第1媒体収容カセットが備える前記第2媒体収容部は、前記媒体収容領域の上方を覆う覆い部を備え、前記第1媒体収容カセットが備える前記第2媒体収容部を前記第2状態にした際に、前記媒体収容領域において装置前面から外側に突出する領域の上方が前記覆い部によって覆われることを特徴とする。
本態様によれば、前記第1媒体収容カセットが備える前記第2媒体収容部は、前記媒体収容領域の上方を覆う覆い部を備え、前記第1媒体収容カセットが備える前記第2媒体収容部を前記第2状態にした際に、前記媒体収容領域において装置前面から外側に突出する領域の上方が前記覆い部によって覆われるので、前記第2媒体収容部の内部の露呈を避け、美観が向上するとともに、装置内部への塵埃等の侵入を抑制できる。
以下、本発明を具体的に説明する。
尚、各図においてX軸に沿った方向は装置幅方向であり、用紙搬送方向と交差する方向、即ち用紙幅方向となる。+X方向は装置前面をユーザーと対面させた際にユーザーから見て左方向となり、+X方向は同右方向となる。
またY軸に沿った方向は装置奥行き方向であり、+Y方向は装置背面から前面に向かう方向、-Y方向は装置前面から背面に向かう方向となる。またY軸に沿った方向は後述する第1用紙カセット50及び第2用紙カセット70の着脱方向であり、+Y方向が各用紙カセットの取り外し方向、-Y方向が各用紙カセットの装着方向となる。
またZ軸に沿った方向は鉛直方向であり、+Z方向は鉛直上方、-Z方向は鉛直下方となる。
本実施形態において装置の周囲を構成する側面のうち操作部5が設けられた側面が装置前面となる。
図1~図3において記録装置の一例であるインクジェットプリンター(以下「プリンター」と略称する)1は、装置本体2の上部に、スキャナー部3を備えて成る。
装置本体2は、全体的に外郭がボックス形状を成しており、装置本体2とスキャナー部3は、前面、右側面及び左側面においてほぼ面一となる様に外郭が構成されている。尚、装置本体2及びスキャナー部3の右側面及び左側面は、垂直な平滑面で形成されている。
装置本体2は、媒体の一例である記録用紙に記録を行う機能を有し、スキャナー部3は、原稿を読み取る機能を有する。尚、スキャナー部3は、セットされた原稿を自動送りする自動原稿送り機構(ADF:Auto Document Feeder)を備えている。
装置本体2は、記録用紙を搬送する搬送経路R1、R2(図3)や記録部の一例である記録ヘッド9(図3)を備えており、また、本実施形態では媒体収容カセットの一例として二つの媒体収容カセット、具体的には第1用紙カセット50及び第2用紙カセット70を着脱可能に備えている。尚、本明細書では第1用紙カセット50及び第2用紙カセット70を「各用紙カセット」と略称する場合がある。
また装置本体2は、第1用紙カセット50及び第2用紙カセット70への用紙セットに加え、装置背面からの用紙セット及び給送も可能に構成されている。符号7は装置背面から用紙をセットする際の用紙セット口(不図示)を開閉するカバーである。
装置本体2は、装置前面に、プリンター1の各種操作を行う操作部5を備えている。操作部5は、表示部と複数の操作ボタンを備えて成るとともに、チルト可能に設けられている。
操作部5の下側には、記録が行われて排出される記録用紙を受けるトレイ6が設けられている。トレイ6は、図1に示すように装置本体2の内部に収容された状態と、装置本体2から引き出された状態(不図示)と、を取り得るように設けられている。
装置本体2の外郭は、筐体4で構成される。筐体4の前面4aは、垂直に沿った平滑面である。スキャナー部3、トレイ6、第1用紙カセット50及び第2用紙カセット70、のこれらの前面も、垂直に沿った平滑面で形成される。操作部5は、閉じた状態で操作面が垂直に沿った面となる。
そして詳しくは後述するが、第1用紙カセット50及び第2用紙カセット70は伸縮可能に構成されており、図1~図3は各カセットが最も縮んだ状態を示している。各カセットが最も縮み、トレイ6が収納され、操作部5が閉じた状態では、スキャナー部3、トレイ6、第1用紙カセット50、第2用紙カセット70、のこれらの前面と、操作部5の操作面が、図1及び図3に示す様に装置前面においてほぼ面一となる。
尚、第1用紙カセット50の前面には手掛け凹部50bが設けられ、第2用紙カセット70の前面には手掛け凹部70bが設けられている。
続いて、第1用紙カセット50及び第2用紙カセット70について更に説明する。
尚、以下では図9及び図10を参照しつつ、主として第1用紙カセット50の構成について説明するが、第2用紙カセット70の構成も基本的には第1用紙カセット50と同様である。第1用紙カセット50と第2用紙カセット70が異なる点は、第2用紙カセット70が覆い部56を備えない点、及び第1用紙カセット50が備える第2用紙収容部52の高さが、第2用紙カセット70が備える第2用紙収容部72の高さよりも低い点であり、この点については後に説明する。
図9及び図10に示す様に、第1用紙カセット50は、記録用紙を収容する領域である用紙収容領域50cが、第1用紙収容部51と、第1用紙収容部51に対し+Y方向に位置する第2用紙収容部52とで構成され、第1用紙カセット50が装置本体2に装着された状態、或いは第1用紙カセット50が装置本体2から取り外された状態で、第2用紙収容部52が第1用紙収容部51に対し+Y方向にスライドすることで用紙収容領域50cが拡大し、-Y方向にスライドすることで用紙収容領域50cが縮小する。
以下、用紙収容領域50cが最も縮小した場合の第2用紙収容部52の状態を「第1状態」とし、用紙収容領域50cが最も拡大した場合の第2用紙収容部52の状態を「第2状態」とする。
尚、図9及び図10に示すX-Y-Z座標系は、第1用紙カセット50が装置本体2に装着された状態での座標系である。
図1~図3は第1用紙カセット50の第2用紙収容部52、及び第2用紙カセット70の第2用紙収容部72が第1状態の様子を示しており、図4及び図5は第1用紙カセット50の第2用紙収容部52、及び第2用紙カセット70の第2用紙収容部72が第2状態の様子を示している。
図9及び図10に示す様に第1用紙収容部51には、+X方向及び-X方向にスライド変位可能なエッジガイド53A、53Bが設けられている。また第1用紙収容部51には、記録用紙の送り出し方向である-Y方向に、収容された記録用紙の先端位置を規制するストッパー54が設けられている。
図9において寸法W1は幅方向(X方向)における第1用紙収容部51の最大幅であり、この最大幅W1は、第1用紙収容部51の側面51a、51aによって規定される。尚、図9では左側の側面91aは視覚的に隠れている。
また、図9において寸法W2は第2用紙収容部52の最大幅であり、この最大幅W2は、第2用紙収容部52の側面52a、52aによって規定される。尚、図9では左側の側面92aは視覚的に隠れている。
そして本実施形態において第2用紙収容部52の最大幅W2は、第1用紙収容部51の最大幅W1より大きく、これにより第1用紙カセット50は、両側の側面において第1用紙収容部51と第2用紙収容部52との境界部に段差部57が形成された状態となる。
即ち、第1用紙カセット50が装置本体2に装着された際、第1用紙収容部51が位置する装置奥方には給紙機構が設けられる為、横幅寸法の抑制が望まれる。これに対し手前側に位置する第2用紙収容部52は、第1用紙カセット50の着脱操作時にユーザーが把持する部分となるため、操作性を考慮して第1用紙収容部51よりも幅広に形成することが好ましい。従って、第2用紙収容部52の最大幅W2は、第1用紙収容部51の最大幅W1より大きく設定されている。
尚、第2用紙収容部52の高さは、第1用紙収容部51の高さより高く、これにより第1用紙カセット50の両サイド上縁においても段差が形成された状態となる。この両サイド上縁の段差のY方向における位置と、側面の段差即ち段差部57のY方向位置は、同じである。これは、第2用紙カセット70についても同様である。
続いて、各用紙カセットを着脱する着脱部(着脱口)の構成について図7、図8、図11、図12を参照しつつ説明する。
図7及び図8において符号11Aは第1用紙カセット50を着脱する第1着脱口、符号11Bは第2用紙カセット70を着脱する第2着脱口である。第1着脱口11Aと第2着脱口11Bとの間には上下を仕切る壁はなく、即ち隔たりがなく、第1着脱口11Aと第2着脱口11Bが一体となって大きな開口が形成された状態となっている。
図7に示す様に開口内部の左側壁16Aには、左上ガイド12A及び左下ガイド13Aが形成されており、また図8に示す様に開口内部の右側壁16Bには、右上ガイド12B及び右下ガイド13Bが形成されている。各ガイドは、Y方向に延設されている。左上ガイド12A及び右上ガイド12Bは、第1用紙カセット50を着脱方向に案内し、左下ガイド13A及び右下ガイド13Bは、第2用紙カセット70を着脱方向に案内する。
図7に示す様に左上ガイド12Aの上側には、左上突起14Aが形成され、図8に示す様に右上ガイド12Bの上側には、右上突起14Bが形成されている。また、図7に示す様に左下ガイド13Aの上側には、左下突起15Aが形成され、図8に示す様に右下ガイド13Bの上側には、右下突起15Bが形成されている。各突起は、鉛直下方に突出する様な形状を成している。
各突起は、各用紙カセットが引き出された際に各第1用紙収容部の浮き上がりを規制することで各用紙カセットの姿勢を維持する姿勢維持部として機能する。
具体的には、第1用紙カセット50が引き出された際に左上突起14A(図7)が、第1用紙収容部51の左サイド上縁51c(図9)に上から当接し、且つ、右上突起14B(図8)が、第1用紙収容部51の右サイド上縁51b(図9)に上から当接し、これにより第1用紙カセット50を引き出した際に当該第1用紙カセット50の姿勢が維持される。つまり、各突起は、第1用紙カセット50に上から当接する当接部となる。
また、第2用紙カセット70と、左下突起15A(図7)及び右下突起15B(図8)との関係も同様である。
各用紙カセットが各突起により姿勢維持される様子が、図12に示されている。尚、ここでの姿勢維持とは、各カセットが完全装着された際の姿勢即ち水平姿勢が、図12に示す様に引き出されても厳密に維持されることを意味するものではなく、各カセットの下側への多少の傾きも含むものであり、即ち各カセットが落下しない程度に姿勢が維持されることを意味する。
この様に、各用紙カセットは引き出されても手前側が下方に大きく垂れ下がることなく姿勢が維持されるので、各用紙カセットへの記録用紙の補充作業等を容易に行うことができる。
ここで、例えば第1用紙カセット50が装着状態にある際に第2用紙収容部52を第2状態から第1状態に切り換える際、或いは、装置本体2から取り外され且つ第2用紙収容部52が第1状態にある第1用紙カセット50を装置本体2に装着する際、左上突起14A(図7)は、第2用紙収容部52の左サイド上縁52c(図9)と干渉する位置にある。同様に、右上突起14B(図8)は、第2用紙収容部52の右サイド上縁52b(図9)と干渉する位置にある。
そこで本実施形態では、第2用紙収容部52の上面、即ち左サイド上縁52cと右サイド上縁52bに、それぞれ着脱方向に沿って延びるスリット55が形成されており、このスリット55に各突起が受け入れられる様に構成されている(図11)。これにより、各突起と第2用紙収容部52との当接を回避でき、第2用紙収容部52が変位する領域を確保できる。第2用紙カセット70についても、同様にスリット(図12において符号75)が形成されている。
次に、第1用紙カセット50は第1着脱口11Aに装着され且つ最も伸長した状態、即ち第2用紙収容部52が第2状態にある際に、図10に示した側面の段差部57が、図4及び図5に示す様に外側に露呈せず、第1着脱口11Aの内側に位置することとなる。これは、第2用紙カセット70についても同様である。
これにより、各用紙カセットの伸縮状態に拘わらず、各用紙カセットの左側面と、左側壁16A(図7)との間の隙間、及び各用紙カセットの右側面と、右側壁16B(図8)との間の隙間を適切な範囲に維持することができる。換言すれば、装着状態の各用紙カセットを最も伸ばしても、各用紙カセットが備える第2用紙収容部の側面が、着脱口内側の側壁と対向した状態が維持される。
以上の構成により、各用紙カセットが用紙給送方向(Y方向)に対して斜めになってしまい、送り出される記録用紙が斜行してしまう問題の発生を抑制できる。加えて、前記隙間から装置内部への塵埃等の侵入も抑制できる。
また本実施形態では図4及び図5に示す様に、隠れている段差部(図10の段差部57)より+Y方向の側面52aが、平滑面で構成されている。従って第2用紙収容部52が第1着脱口11Aの外側に突出しても、その突出した部位の側面が平滑面で構成されることとなり、装置の美観を向上させることができるとともに、第2用紙収容部52を把持する際の把持性が向上する。
尚ここでの平滑面とは、表面に凹凸が無く滑らかな面であることを意味するが、例えばネジ穴や表示の為の凹凸など、機能上必要な多少の凹凸が含まれることは許容される意味である。
また同様に、第2用紙収容部52において隠れている段差部(図10の段差部57)より+Y方向の上縁である手前上縁52d、右サイド上縁52b、及び左サイド上縁52c、のこれらが同じ高さに形成され、即ち非段差状に形成されている。従って装置の美観を向上させることができるとともに、第2用紙収容部52を把持する際の把持性が向上する。
尚、「非段差状」とは手前上縁52d、右サイド上縁52b、及び左サイド上縁52c、のこれらが同じ高さに形成されることを意味するものであり、「同じ高さ」とは完全に同じ高さのみならず多少の高さの相違も含む意味である。
また、第1用紙カセット50において、右側面52aと前面50aとは連なり、また図示は省略するが、左側面と前面50aとは連なって形成されている。従って、装置の美観を向上させることができる。これは、第2用紙カセット70も同様である。
また本実施形態では媒体収容カセットとして第1用紙カセット50及びその下側に位置する第2用紙カセット70の、複数の用紙カセットを備え、図7及び図8に示した様に装置本体2において第1用紙カセット50を収容する領域である第1着脱口11Aと、第2用紙カセット70を収容する領域である第2着脱口11Bとが隔たり無く形成されている。そして図2に示す様に第2用紙カセット70の手前上縁72dが、第1用紙カセット50の手前下縁52eに近接する様に、第2用紙カセット70の前面70aの高さH2が第1用紙カセット50の前面50aの高さH1より高く形成されている。
第1用紙カセット50を収容する領域である第1着脱口11Aと、第2用紙カセット70を収容する領域である第2着脱口11Bとが隔たり無く形成されていることで、ジャム処理作業が容易になる。第1着脱口11Aと第2着脱口11Bとを隔てる壁がないため、装置前面においては外観上の分割ラインが少なくなり、美観も向上する。
そして第2用紙カセット70の手前上縁72dが、第1用紙カセット50の手前下縁52eに近接する様に、第2用紙カセット70の前面70aの高さH2が第1用紙カセット50の前面50aの高さH1より高く形成されているので、第1用紙カセット50と第2用紙カセット70との間の鉛直方向の隙間を小さくでき、美観が向上するとともに、装置内部への塵埃等の侵入を抑制できる。
尚、上記の様に構成されたことにより、図12に示す様に第2用紙カセット70が備える第2用紙収容部72の高さは、第1用紙カセット50が備える第2用紙収容部52の高さより高く、しかしながら第2用紙カセット70が備える第1用紙収容部71の高さは、第1用紙カセット50が備える第1用紙収容部51の高さと同じである。このため、左下突起15A及び右下突起15Bは、左上突起14A及び右上突起14Bより鉛直下方への突出量が多く形成されている。またこれにより、第2用紙カセット70に形成されたスリット75は、第1用紙カセット50に形成されたスリット55よりも深く形成されている。
図12において符号71bは、第2用紙カセット70を構成する第1用紙収容部71の、右サイド上縁である。
また本実施形態では、第1用紙カセット50が備える第2用紙収容部52は図9、図10、図4に示す様に用紙収容領域50cの上方を覆う覆い部56を備え、第1用紙カセット50が備える第2用紙収容部52を第2状態にした際に、用紙収容領域50cにおいて装置前面4aから手前に突出する領域の上方が覆い部56によって覆われる構成である。従って第1用紙カセット50の用紙収容領域50cの露呈を避け、美観が向上するとともに、装置内部への塵埃等の侵入を抑制できる。
続いて、図13~図15を参照しつつ、他の実施形態に係るプリンター100について説明する。プリンター100において、既に説明したプリンター1と同様の構成については同一符号を付しており、以下ではその説明は省略する。
本実施形態に係るプリンター100が既に説明したプリンター1と異なる点は、装置前面にインク収容部20を備えている点である。インク収容部20は、装置前面から僅かに前方に突出している。
インク収容部20には、複数の色のインクが収容可能であり、例えばブラック、シアン、マゼンタ、イエローのインクが収容可能に構成されている。インク収容部20の前面にはインク残量を視認する為の残量確認窓21a、21b、21c、21dが形成されている。
インク収容部20の上部には開閉可能なカバー22が設けられており、カバー22を開くことで、インクの補充作業が行える様に構成されている。
この様に構成されたプリンター100においても、図15に示す様に、各用紙カセットが装着され且つ最も伸長した状態にある際に、各カセット側面の段差部が外側に露呈せず、着脱口の内側に位置することとなり、各用紙カセットが用紙給送方向(Y方向)に対して斜めになってしまい、送り出される記録用紙が斜行してしまう問題の発生を抑制できる。加えて、前記隙間から装置内部への塵埃等の侵入も抑制できる。
以上説明した実施形態では、複数の媒体収容カセットとして第1用紙カセット50及び第2用紙カセット70を設けたが、これに限られず、用紙カセットを一つのみ設けても良いし、或いは3つ以上の用紙カセットを設けても良い。用紙カセットの数に拘わらず、全ての用紙カセットは伸縮可能であり、そして装着状態で且つ最も伸長した状態では、側面に段差が表れない構成とすることが好適である。
1…インクジェットプリンター、2…装置本体、3…スキャナー部、4…筐体、4a…前面、5…操作部、6…トレイ、7…カバー、8…キャリッジ、9…記録ヘッド、
11A…第1着脱口、11B…第2着脱口、12A…左上ガイド、12B…右上ガイド、13A…左下ガイド、13B…右下ガイド、14A…左上突起、14B…右上突起、15A…左下突起、15B…右下突起、16A…左側壁、16B…右側壁、20…インク収容部、20a…前面、21a~21d…残量確認窓、22…カバー、
50…第1用紙カセット、50a…前面、50b…手掛け凹部、50c…用紙収容領域、51…第1用紙収容部、51a…側面、51b…右サイド上縁、51c…左サイド上縁、52…第2用紙収容部、52a…側面、52b…右サイド上縁、52c…左サイド上縁、
52d…手前上縁、52e…手前下縁、53A、53B…エッジガイド、54…ストッパー、55…スリット、56…覆い部、57…段差部、
70…第2用紙カセット、70a…カセット前面、71…第1用紙収容部、71a…側面、71b…右サイド上縁、72…第2用紙収容部、72a…側面、72b…右サイド上縁、72d…手前上縁、75…スリット、77…段差部

Claims (5)

  1. 媒体に対して記録を行う記録部を備える装置本体と、
    前記装置本体に形成された着脱口に対し着脱可能であるとともに、媒体を収容する媒体収容領域が着脱方向に沿って拡大及び縮小可能に構成された媒体収容カセットと、を備え、
    前記媒体収容カセットは、前記媒体収容領域の一部を形成する第1媒体収容部と、
    前記第1媒体収容部に対し前記媒体収容カセットの前記装置本体からの取り外し方向に位置し、前記媒体収容領域の一部を形成するとともに、第1状態と、当該第1状態より前記取り外し方向に変位して前記媒体収容領域を拡大する第2状態と、を切り換え可能な第2媒体収容部と、を備え、
    前記着脱方向と交差する方向である幅方向における、前記第2媒体収容部の最大幅が、前記第1媒体収容部の最大幅より大きく形成されたことにより、前記媒体収容カセットの側面に段差部が形成され、
    前記媒体収容カセットが前記着脱口に装着された状態において前記第2媒体収容部が前記第2状態をとる際、前記段差部が前記着脱口の内側に位置
    前記装置本体は、前記着脱口の内側に、前記媒体収容カセットが引き出された際に前記第1媒体収容部の浮き上がりを規制することで前記媒体収容カセットの姿勢を維持する姿勢維持部を備え、
    前記姿勢維持部は、前記第1媒体収容部に上から当接する当接部で構成され、
    前記第2媒体収容部は、上面に前記当接部を受け入れるスリットを有する、
    ことを特徴とする記録装置。
  2. 請求項1に記載の記録装置において、前記第2媒体収容部において前記段差部よりも前記取り外し方向の側面が、平滑面で形成されている、
    ことを特徴とする記録装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の記録装置において、前記第2媒体収容部において前記段差部よりも前記取り外し方向の上縁が、非段差状に形成されている、
    ことを特徴とする記録装置。
  4. 請求項に記載の記録装置において、前記媒体収容カセットを複数備え、
    複数の前記媒体収容カセットは、上側に位置する第1媒体収容カセットと、前記第1媒体収容カセットに対し下側に位置する第2媒体収容カセットと、を含み、
    前記装置本体において前記第1媒体収容カセットを収容する領域と前記第2媒体収容カセットを収容する領域とが隔たり無く形成され、
    前記第2媒体収容カセットの前面の上縁が、前記第1媒体収容カセットの前面の下縁に近接する様に、前記第2媒体収容カセットの前面の高さが前記第1媒体収容カセットの前面の高さより高く形成されている、
    ことを特徴とする記録装置。
  5. 請求項に記載の記録装置において、前記第1媒体収容カセットが備える前記第2媒体収容部は、前記媒体収容領域の上方を覆う覆い部を備え、
    前記第1媒体収容カセットが備える前記第2媒体収容部を前記第2状態にした際に、前記媒体収容領域において装置前面から外側に突出する領域の上方が前記覆い部によって覆われる、
    ことを特徴とする記録装置。
JP2018239622A 2018-12-21 2018-12-21 記録装置 Active JP7148871B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018239622A JP7148871B2 (ja) 2018-12-21 2018-12-21 記録装置
US16/719,038 US11167944B2 (en) 2018-12-21 2019-12-18 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018239622A JP7148871B2 (ja) 2018-12-21 2018-12-21 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020100474A JP2020100474A (ja) 2020-07-02
JP7148871B2 true JP7148871B2 (ja) 2022-10-06

Family

ID=71099100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018239622A Active JP7148871B2 (ja) 2018-12-21 2018-12-21 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11167944B2 (ja)
JP (1) JP7148871B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008100816A (ja) 2006-10-19 2008-05-01 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2013180833A (ja) 2012-02-29 2013-09-12 Brother Industries Ltd 画像記録装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712346U (ja) * 1993-06-16 1995-02-28 沖電気工業株式会社 用紙カセット
JPH09194051A (ja) 1996-01-11 1997-07-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の給紙装置
JP5768535B2 (ja) * 2011-06-29 2015-08-26 株式会社リコー 画像形成装置
JP6704686B2 (ja) 2015-07-02 2020-06-03 キヤノン株式会社 シート積載装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008100816A (ja) 2006-10-19 2008-05-01 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2013180833A (ja) 2012-02-29 2013-09-12 Brother Industries Ltd 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11167944B2 (en) 2021-11-09
US20200198907A1 (en) 2020-06-25
JP2020100474A (ja) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4716058B2 (ja) 給紙カセット装置及び画像記録装置
JP4419614B2 (ja) 画像形成装置
JP2016204091A (ja) シート搬送装置
JP5776476B2 (ja) 画像読取装置
JP4678480B2 (ja) 画像記録装置及びそれに適用する給紙トレイ
JP5772463B2 (ja) 画像読取装置
JP7148871B2 (ja) 記録装置
JP2015232695A (ja) 画像形成装置
US8903268B2 (en) Image forming apparatus
US20210306491A1 (en) Image forming apparatus
JP5041179B2 (ja) 画像形成装置
JP2015034080A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2009155064A (ja) 画像記録装置
JP5835417B2 (ja) トレイ及び画像記録装置
JP2010006592A (ja) シート保持装置及び画像記録装置
JP5239689B2 (ja) 画像形成装置用の運搬装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2018193182A (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP2010222062A (ja) 画像形成装置
US20190300305A1 (en) Sheet storage apparatus, image forming apparatus, and method for sheet storage apparatus
JP7215623B2 (ja) 記録装置
JP2013198992A (ja) 記録装置
CN110816049B (zh) 喷墨打印设备
JP7172465B2 (ja) 画像形成装置及びインクコンテナ
JP2023029220A (ja) カセット及び記録装置
JP6090410B2 (ja) トレイ及び画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7148871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150