JP7140208B2 - 軌道輪部材の製造方法、転がり軸受の製造方法、ハブユニット軸受の製造方法および車両の製造方法 - Google Patents

軌道輪部材の製造方法、転がり軸受の製造方法、ハブユニット軸受の製造方法および車両の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7140208B2
JP7140208B2 JP2020561085A JP2020561085A JP7140208B2 JP 7140208 B2 JP7140208 B2 JP 7140208B2 JP 2020561085 A JP2020561085 A JP 2020561085A JP 2020561085 A JP2020561085 A JP 2020561085A JP 7140208 B2 JP7140208 B2 JP 7140208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding contact
contact surface
manufacturing
bearing
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020561085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020158161A1 (ja
Inventor
秀和 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Publication of JPWO2020158161A1 publication Critical patent/JPWO2020158161A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7140208B2 publication Critical patent/JP7140208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/18Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centreless means for supporting, guiding, floating or rotating work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B1/00Processes of grinding or polishing; Use of auxiliary equipment in connection with such processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/02Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements
    • B24B19/06Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements for grinding races, e.g. roller races
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/18Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centreless means for supporting, guiding, floating or rotating work
    • B24B5/20Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centreless means for supporting, guiding, floating or rotating work involving grooved abrading blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/18Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centreless means for supporting, guiding, floating or rotating work
    • B24B5/26Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centreless means for supporting, guiding, floating or rotating work for grinding peculiarly profiled surfaces, e.g. bulged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0005Hubs with ball bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0078Hubs characterised by the fixation of bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0073Hubs characterised by sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/60Shaping by removing material, e.g. machining
    • F16C2220/70Shaping by removing material, e.g. machining by grinding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/02Mechanical treatment, e.g. finishing
    • F16C2223/06Mechanical treatment, e.g. finishing polishing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/581Raceways; Race rings integral with other parts, e.g. with housings or machine elements such as shafts or gear wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/782Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region
    • F16C33/7823Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region of sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/782Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region
    • F16C33/7826Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region of the opposing surface cooperating with the seal, e.g. a shoulder surface of a bearing ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/783Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the mounting region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7846Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with a gap between the annular disc and the inner race
    • F16C33/785Bearing shields made of sheet metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7853Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings
    • F16C33/805Labyrinth sealings in addition to other sealings, e.g. dirt guards to protect sealings with sealing lips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Description

本発明は、転がり軸受を構成する内輪および外輪、並びに、ハブユニット軸受を構成するハブなどの軌道輪部材の製造方法に関する。
本願は、2019年1月31日に出願された特願2019-015850号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
各種機械装置の回転支持部分には、玉軸受やころ軸受、円すいころ軸受などの転がり軸受が組み込まれている。転がり軸受は、内周面に外輪軌道を有する外輪と、外周面に内輪軌道を有する内輪と、前記外輪軌道と前記内輪軌道との間に転動自在に配置された、複数個の転動体とを備える。さらに、前記転がり軸受は、密封装置を備えることにより、前記転動体が設置された内部空間に封入されたグリースが外部に漏洩することを防止するとともに、雨水や泥、塵などの異物が前記内部空間に入り込むことを防止している。前記密封装置は、先端部を、前記内輪に形成された摺接面に全周にわたり摺接させた、少なくとも1本のシールリップを有する。
前記外輪と前記内輪との相対回転時に、前記摺接面に対する前記シールリップの先端部の摺動トルクを低く抑えるため、前記内輪のうち、少なくとも前記摺接面を含む部分には、砥石による研削加工が施されている。前記内輪のうち、少なくとも前記摺接面を含む部分に研削加工を施す方法として、例えば特開2001-138186号公報に記載された、センタレス研削方法を採用することができる。すなわち、前記内輪をワークレストにより下方から支持した状態で、回転する調整車を前記内輪の外周面に押し付けることで前記内輪を回転させつつ、回転砥石を、前記調整車と径方向に関して略反対側から前記内輪の外周面に押し付けることにより、前記内輪の外周面に研削加工を施す。
特開2001-138186号公報
内輪の外周面に砥石による研削加工を施す際には、前記内輪に対する前記砥石の相対回転に伴い、前記砥石中の砥粒が前記内輪の外周面に接触する。前記内輪に対する前記砥石の相対回転に伴って、前記砥粒が前記内輪の外周面に押し付けられつつ、周方向に移動する。これにより、前記砥粒により前記内輪の外周面に存在する金属が除去される。その後、前記内輪に対する前記砥石の相対回転に伴って、前記砥粒が前記内輪の外周面から離れる。したがって、前記内輪を前記砥石に対して所定方向に相対回転させつつ、ある程度の硬さを有する回転砥石を前記内輪の外周面に押し付けることで研削加工を施すと、前記砥粒の通過した部分の両側に隆起やバリなど変形が生じる。このような変形には、周方向に関して傾向(方向性)が存在する。このため、変形が存在する部分を、シールリップの先端部が摺接する摺接面とすると、前記外輪と前記内輪との第1相対回転方向と第2相対回転方向との間での、前記シールリップの先端部の前記摺接面に対する摺動トルクの差、すなわち前記外輪に対する前記内輪の回転トルクの差(正回転と逆回転との間での回転トルクの差)が大きく異なるといった問題を生じる可能性がある。具体的には、前記外輪を固定したと仮定すると、前記内輪を所定方向に回転させた場合(第1相対回転)と、前記所定方向と反対方向に回転させた場合(第2相対回転)との間で、前記シールリップの先端部の前記摺接面に対する摺動トルクが異なる(摺動トルクに差が生じる)可能性がある。この理由としては、前記摺接面に対する前記シールリップの先端部の摺動方向が、前記砥石により前記内輪を研削する際の前記砥石の前記内輪に対する移動方向と同じか否かによって、前記摺接面に対する前記シールリップの先端部の摺動トルクが異なることが一因と考えられる。
本発明は、例えば、1対の軌道輪部材の相対回転方向による、シールリップの先端部の摺接面に対する摺動トルクの差を小さく抑えることができるなど、高い回転特性を有する軌道輪部材の製造方法を実現することを目的としている。
本発明の軌道輪部材の製造方法における一態様は、シールリップの先端部が摺接される摺接面を全周にわたり有する、軌道輪部材を製造するために、
前記軌道輪部材を砥石に対して所定方向に相対回転させつつ、前記摺接面に前記砥石を押し付けることにより、前記摺接面を研削する、センタレス研削工程を行った後、
不規則な方向の研削筋目を前記摺接面に多数形成するか、及び/又は、前記摺接面の表面粗さを向上させるための加工を施す、仕上工程を行う。
前記仕上工程を、前記摺接面に、砥粒入ブラシ、不織布研磨材若しくは研磨テープ(ラッピングフィルム)による研磨加工、弾性砥石による研削加工、または、超仕上加工を施すことで行うことができる。
本発明の転がり軸受の製造方法における一態様は、
第1の軌道輪部材と、
表面に摺接面を全周にわたり有し、前記第1の軌道輪部材と同軸に配置された第2の軌道輪部材と、
前記第1の軌道輪部材と前記第2の軌道輪部材との間に転動自在に配置された複数個の転動体と、
先端部を、前記摺接面に摺接させた、少なくとも1本のシールリップを有する密封装置と、
を備える、転がり軸受を対象とする。
本発明の転がり軸受の製造方法の一態様では、前記第2の軌道輪部材を、本発明の軌道輪部材の製造方法により製造する。
前記第1の軌道輪部材と前記第2の軌道輪部材とのうちの一方を、外輪とし、前記第1の軌道輪部材と前記第2の軌道輪部材とのうちの他方を、前記外輪の内径側に前記外輪と同軸に配置された内輪とすることができる。前記第1の軌道輪部材を外輪とし、前記第2の軌道輪部材を内輪とすることが好ましい。ただし、前記第1の軌道輪部材を内輪とし、前記第2の軌道輪部材を外輪としてもよい。
本発明のハブユニット軸受の製造方法の一態様は、
内周面に、複列の外輪軌道を有する外径側軌道輪部材と、
表面に、摺接面を全周にわたり有するとともに、外周面に、複列の内輪軌道を有する内径側軌道輪部材と、
前記複列の外輪軌道と前記複列の内輪軌道との間に複数個ずつ転動自在に配置された転動体と、
先端部を、前記摺接面に摺接させた、少なくとも1本のシールリップを有する密封装置と、
を備え、
前記外径側軌道輪部材と前記内径側軌道輪部材とのうちの一方が、懸架装置に対し支持固定される固定側軌道輪部材であり、
前記外径側軌道輪部材と前記内径側軌道輪部材とのうちの他方が、車輪および制動用回転体とともに回転する回転側軌道輪部材である、
ハブユニット軸受を対象とする。
本発明のハブユニット軸受の製造方法の一態様では、前記内径側軌道輪部材を、本発明の軌道輪部材の製造方法により製造する。
本発明の車両の製造方法の一態様は、ハブユニット軸受を備える車両を対象とし、前記ハブユニット軸受を、本発明のハブユニット軸受の製造方法により製造する。
本発明の一態様は、センタレス研削を用いた転がり軸受の製造方法であって、前記転がり軸受は、内輪と、外輪と、複数の転動体と、シールリップと、前記内輪又は前記外輪に設けられかつ前記シールリップの先端が摺接される摺接面と、を有し、前記方法は、前記内輪又は前記外輪の前記摺接面を含む部分に砥石を押し付けつつ、前記摺接面をセンタレス研削することと、前記センタレス研削によって前記摺接面に生じた表面粗さの方向性を解消する加工を前記摺接面に施すことと、を含む。
本発明の一態様は、センタレス研削を用いたハブユニット軸受の製造方法であって、前記ハブユニット軸受は、外輪と、ハブと、複数の転動体と、シールリップと、前記外輪又は前記ハブに設けられかつ前記シールリップの先端が摺接される摺接面と、を有し、前記方法は、前記外輪又は前記ハブの前記摺接面を含む部分に砥石を押し付けつつ、前記摺接面をセンタレス研削することと、前記センタレス研削によって前記摺接面に生じた表面粗さの方向性を解消する加工を前記摺接面に施すことと、を含む。
上述のような本発明の態様によれば、例えば、1対の軌道輪部材の相対回転方向による、シールリップの先端部の摺接面に対する摺動トルクの差を小さく抑えることができるなど、高い回転特性を有する軌道輪部材を提供することができる。
図1は、本発明の実施の形態の第1例の対象となる転がり軸受を示す断面図である。 図2は、本発明の実施の形態の第1例について、センタレス研削工程を実施している様子を示す側面図である。 図3は、本発明の実施の形態の第1例について、仕上工程を実施している様子を示す断面図である。 図4は、本発明の実施の形態の第1例について、仕上工程を実施している様子の別例を示す断面図である。 図5は、本発明の実施の形態の第2例の対象となるハブユニット軸受を示す断面図である。 図6は、図5のX部拡大図である。 図7は、本発明の実施の形態の第2例について、センタレス研削工程を実施している様子を示す側面図である。 図8は、本発明の実施の形態の第2例について、仕上工程を実施している様子を示す断面図である。 図9は、本発明の実施の形態の第2例について、仕上工程を実施している様子の別例を示す断面図である。 図10は、ハブユニット軸受(軸受ユニット)を備える車両の部分的な模式図である。
[実施の形態の第1例]
本発明の実施の形態の第1例について、図1~図4により説明する。図1は、本例の対象となる転がり軸受1を示している。転がり軸受1は、第1の軌道輪部材である外輪2と、第2の軌道輪部材である内輪3と、複数個の転動体4と、1対の密封装置(シールリング)5とを備える。
外輪2は、軸受鋼や浸炭素鋼などの硬質の鉄系合金製で、軸方向中央部内周面に、断面円弧形の外輪軌道6を全周にわたり有するとともに、軸方向両側部分の内周面に、径方向外方に凹んだ係止凹溝7をそれぞれ全周にわたって有する。
内輪3は、軸受鋼や浸炭素鋼などの硬質の鉄系合金製で、外輪2の内径側に外輪2と同軸に配置されている。内輪3は、軸方向中央部外周面に、断面円弧形の内輪軌道8を全周にわたり有するとともに、軸方向両側部分の外周面に、径方向内方に凹んだシール溝9をそれぞれ全周にわたり有する。さらに、内輪3は、シール溝9のそれぞれの内面のうち、互いに反対方向(軸方向外側)を向いた側面に、円輪状の摺接面10を全周にわたって有する。本例では、摺接面10は、研削筋目が不規則な方向に多数形成されているか、及び/又は、摺接面10の算術平均粗さRaが0.1μm以下となっている。
なお、転がり軸受1に関して、軸方向内側とは、転がり軸受1の幅方向中央側といい、軸方向外側とは、転がり軸受1の幅方向外側(両側)をいう。
転動体4のそれぞれは、軸受鋼などの鉄系合金またはセラミックス製で、外輪軌道6と内輪軌道8との間に、保持器11により保持された状態で、転動自在に配置されている。なお、本例では、転動体4として玉を使用している。
密封装置5のそれぞれは、転動体4が配置された内部空間12の軸方向両側の開口部を塞いで、内部空間12に封入されたグリースが外部に漏洩することを防止するとともに、雨水や泥、塵などの異物が内部空間12に入り込むことを防止するものである。密封装置5のそれぞれは、円環状の芯金13と、芯金13により補強されたゴムのようなエラストマーなどからなる弾性材14とを備える。密封装置5のそれぞれは、金型のキャビティ内に芯金13を配置した後、弾性材14を構成する材料を、芯金13にモールド成形することにより造ることができる。弾性材14を構成する材料としては、例えば、ニトリルゴムやアクリルゴム、シリコンゴム、フッ素ゴム、エチレンプロピレン系ゴム、水素化ニトリルゴムなどを使用することができる。
芯金13は、軟鋼板などの金属板を曲げ成形することにより、略L字形の断面形状を有するとともに、全体を円環状に構成されている。すなわち、芯金13は、円筒部15と、円筒部15の軸方向外側の端部から径方向内側に向けて直角に折れ曲がった円輪部16とを備える。
弾性材14は、径方向外側の端部に存在する弾性係止部17と、円輪部16の軸方向外側面を全周にわたり覆う薄肉状の円輪覆い部18と、径方向内側の端部に存在するシール部19とを備える。
弾性係止部17は、弾性係止部17を外輪2の係止凹溝7に係止する以前の自由状態で、係止凹溝7の幅寸法(軸方向寸法)よりもわずかに大きい幅寸法を有し、芯金13の円筒部15の外周面および先端面(軸方向内側の端面)を覆っている。
シール部19は、シールリップ20と、グリースリップ21と、ダストリップ22とを備える。
シールリップ20は、芯金13の円輪部16の径方向内側の端部よりも径方向内側かつ軸方向内側に向けて突出するように形成されており、その先端部を、シール溝9の摺接面10に全周にわたり摺接させている。
グリースリップ21は、略三角形の断面形状を有し、シール部19のうちでシールリップ20よりも径方向外側に位置する部分から軸方向内側に向けて突出するように形成されている。グリースリップ21は、先端部を、内輪3の外周面のうちで内輪軌道8とシール溝9との接続部に近接対向させることにより、当該部分とグリースリップ21の先端部との間にラビリンスシールを構成している。
ダストリップ22は、略矩形の断面形状を有し、円輪覆い部18の径方向内側の端部から径方向内側に向けて延出するように形成されている。ダストリップ22は、先端部を、内輪3のうちでシール溝9よりも軸方向外側に存在する部分に近接対向させることにより、当該部分とダストリップ22の先端部との間にラビリンスシールを構成している。
密封装置5のそれぞれは、弾性係止部17を、軸方向および径方向に弾性的に圧縮した状態で、係止凹溝7の内側に配置(係止)することにより、外輪2に対し支持するとともに、シールリップ20の先端部を、シール溝9の摺接面10に、締め代を持たせた状態で全周にわたり摺接させる。
転がり軸受1を構成する内輪3を造る際には、まず、金属製の素材に、鍛造加工や切削加工などの塑性加工を施して、内輪3の外形を成形する。
次のセンタレス研削工程は、例えば図2に示すような研削盤24を使用して行うことができる。研削盤24は、砥石23と、調整車25と、ワークレスト26と、研削液ノズル27とを備える。センタレス研削工程では、内輪3を一方向に回転させつつ、内輪3の外周面のうち、摺接面10を含む部分に砥石23を押し付けることにより、内輪3の外周面に研削加工を施す。
砥石23は、円盤状で、内輪3の外周面の母線形状に沿った母線形状を有し、図示しない中心軸を中心に回転する回転砥石である。砥石23としては、例えば、A(アルミナ)系砥粒を、ガラス系のボンドで結合したものであって、結合粒度が#60~#400、結合度がG~O、集中度が4~12、気孔率が20%~50%であるものを使用することができる。
調整車25は、砥石23の中心軸に対し所定の角度傾斜した中心軸を中心に回転駆動可能である。なお、図示の研削盤24は、研削加工中に、調整車25の外周面に付着した、研削屑などの異物を除去するための洗浄装置28をさらに備える。
ワークレスト26は、砥石23と調整車25の間部分の下方に配置されて、内輪3を下方から支持する。
研削液ノズル27は、研削液の吐出口を下方に向けるようにして、砥石23と調整車25の間部分の上方に配置されている。
研削盤24を使用してセンタレス研削工程を行う際には、まず、被加工物である内輪3を、ワークレスト26の上面と、調整車25の外周面との間に載置する。次いで、研削液ノズル27から内輪3の外周面に向けて、研削液を吐出する。そして、調整車25を回転駆動することにより、内輪3を一方向(図示の例では反時計方向)に回転させつつ、自身の中心軸を中心に回転する砥石23を、内輪3の外周面のうち、摺接面10を含む部分に押し付けることにより、当該部分に研削加工を施す。なお、この場合に、内輪3の周速と砥石23の周速とを互いに異ならせることにより、内輪3を、砥石23に対して所定方向(一方向)に相対回転させる。
このように、センタレス研削工程では、内輪3を砥石23に対して所定方向に相対回転させつつ、内輪3の外周面に、硬い砥石23を押し付けることで研削加工を施している。このため、センタレス研削工程による得られる内輪3の摺接面10のうち、砥石23中の砥粒が通過した部分の両側には、隆起やバリなどの変形が生じる可能性がある。
次の仕上工程では、センタレス研削によって摺接面10に生じた表面粗さの方向性を解消する加工を摺接面に施す。例えば、仕上工程において、摺接面10に不規則な方向の研削筋目を多数形成するか、及び/又は、摺接面10の表面粗さを向上させるための加工を行う。表面粗さの方向性は、センタレス研削における砥石23に対する相対的な摺接面10の移動方向に基づく。摺接面10の表面粗さを向上させる場合には、具体的には、摺接面10の算術平均粗さRaを0.1μm以下にする。なお、摺接面10に不規則な方向の研削筋目を多数形成することで、摺接面10の表面粗さを向上させることもできる。
仕上工程は、例えば図3を示すように、弾性砥石29を使用して行うことができる。弾性砥石29は、円盤状で、シール溝9の母線形状に沿った母線形状を有する。また、弾性砥石29は、センタレス研削工程で使用する砥石23よりも気孔が多く、軟らかい(適度な弾性を有する)。弾性砥石29としては、具体的には、例えば、A(アルミナ)系砥粒を、樹脂系のボンドで結合したものであって、結合粒度が#600~#1200、結合度がF~T、集中度が6~14、気孔率が40%~80%であり、かつ、センタレス研削工程で使用した砥石23よりも軟らかいものを使用することができる。
弾性砥石29を使用して仕上工程を行う際には、内輪3を内輪3の中心軸を中心に回転させる。そして、自身の中心軸を中心に回転させた弾性砥石29の径方向外側部の表面を、内輪3のシール溝9のそれぞれに押し付けることで、摺接面10を含むシール溝9のそれぞれの内面に研削加工を施すことにより、摺接面10の表面粗さを向上させる。すなわち、センタレス研削工程で形成された隆起やバリなどによる凹凸を小さくする。
あるいは、図4に示すような、砥粒入ブラシ30を使用して行うことができる。砥粒入ブラシ30としては、例えば、ナイロン6などのナイロン繊維に、粒度が#80~#600のA(アルミナ)系またはGC(緑色炭化ケイ素)系砥粒を混入してなり、適度な弾性を有する線材製のものを使用することができる。
砥粒入ブラシ30を使用して仕上工程を行う際には、砥粒入ブラシ30を、内輪3のシール溝9のそれぞれに押し付けたまま、内輪3を内輪3の中心軸を中心に回転させる。これにより、摺接面10を含むシール溝9のそれぞれの内面に研磨加工を施して、摺接面10に、不規則な方向の研削筋目を多数形成する。
仕上工程は、弾性砥石29や砥粒入ブラシ30を使用する方法に限らず、摺接面10に不規則な方向の研削筋目を多数形成するか、及び/又は、摺接面10の表面粗さを向上することができる限り、特に限定されない。具体的には、例えば、ナイロン不織布に、粒度が#80~#600のA(アルミナ)系またはGC(緑色炭化ケイ素)系砥粒を接着した不織布研磨材により摺接面10を研磨することで、摺接面10に不規則な方向の研削筋目を多数形成することができる。あるいは、摺接面10を、表面に砥粒が塗布された研磨テープ(ラッピングフィルム)により研磨したり、摺接面10に、往復運動する砥石を押し付ける超仕上加工を施したりすることで、摺接面10の表面粗さを向上させてもよい。
なお、いずれの方法により仕上工程を行う場合でも、1対のシール溝9を同時に加工することもできるし、1対のシール溝9をそれぞれ別々に(順番に)加工することもできる。
さらに、仕上工程と前後してまたは同時に、内輪軌道8に、内輪軌道8の表面粗さを向上させるための超仕上加工を施したり、必要に応じて適切なタイミングで、焼き入れなどの熱処理を施したりするなどして、内輪3を完成させる。そして、内輪3を、外輪2、転動体4、1対の密封装置5および保持器11と組み合わせることにより、転がり軸受1を得る。例えば、外輪2、転動体4、1対の密封装置5および保持器11の製造方法、並びに、転がり軸受1の組立方法については、従来から知られている方法を適用できる。
本例では、センタレス研削工程を行った後で、仕上工程を行っているため、摺接面10に不規則な方向の研削筋目を多数形成するか、及び/又は、摺接面10の表面粗さを向上させることができる。したがって、本例によれば、外輪2に対する内輪3の第1方向の相対回転と第1方向と逆の第2方向の相対回転との間での、シールリップ20の先端部の摺接面10に対する摺動トルクの差を、センタレス研削加工を施したままの構造と比較して小さく抑えることができる。
すなわち、仕上工程において、摺接面10に不規則な方向の研削筋目を多数形成した場合には、摺接面10の凹凸形状が複雑になり、シールリップ20の先端部が凹部に入り込みにくくなる。センタレス研削によって摺接面10に生じた表面粗さの方向性が解消される。この結果、外輪2に対する内輪3の相対回転方向による、シールリップ20の先端部の摺接面10に対する摺動トルクの差を小さくすることができる。
これに対し、仕上工程において、摺接面10の表面粗さを向上させた場合、すなわち摺接面10の凹凸を小さくした場合には、外輪2に対する内輪3の相対回転に、センタレス研削工程で形成された隆起やバリなどによる変形がシールリップ20の先端部に与える影響が小さくなる。センタレス研削によって摺接面10に生じた表面粗さの方向性が解消される。この結果、外輪2に対する内輪3の相対回転方向による、シールリップ20の先端部の摺接面10に対する摺動トルクの差を小さくすることができる。摺接面10に生じた表面粗さの方向性が解消された転がり軸受は、高い回転特性を有し、正回転及び逆回転の両方の条件で使用される回転部品に好ましく適用される。
なお、本例の転がり軸受の製造方法は、転動体4として玉を使用した転がり軸受(玉軸受)1を対象としているが、本発明の転がり軸受の製造方法は、ニードル軸受や円筒ころ軸受、円すいころ軸受を対象とすることもできる。また、本発明は、単列の転がり軸受に限らず、複列を含む多列の転がり軸受を対象とすることもできるし、密封装置を構成するシールリップの先端部を、外輪に備えられた摺接面に摺接させた構造を対象とすることもできる。さらに、本発明は、ラジアル転がり軸受に限らず、密封装置を備えていれば、スラスト転がり軸受を対象とすることもできる。
[実施の形態の第2例]
本発明の実施の形態の第2例について、図5~図9により説明する。本例は、車輪および制動用回転体を、車両の懸架装置に対し回転自在に支持するハブユニット軸受を対象としている。図5に示すように、ハブユニット軸受31は、外径側軌道輪部材かつ固定側軌道輪部材である外輪32の内側に、内径側軌道輪部材かつ回転側軌道輪部材であるハブ33を、複数個の転動体34a、34bを介して、回転自在に支持してなる。
外輪32は、中炭素鋼などの硬質金属製で、複列の外輪軌道35a、35bと、静止フランジ36とを備える。複列の外輪軌道35a、35bは、外輪32の軸方向中間部内周面にそれぞれ全周にわたり形成されている。静止フランジ36は、外輪32の軸方向中間部に径方向外方に突出するように形成されており、径方向中間部の円周方向複数箇所に、ねじ孔である支持孔37を有する。外輪32は、車両の懸架装置を構成するナックル38に形成された通孔39を挿通したボルト40を、静止フランジ36の支持孔37に軸方向内側から螺合しさらに締め付けることで、ナックル38に対し支持固定されている。
なお、ハブユニット軸受31に関して、軸方向内側とは、ハブユニット軸受31を自動車に組み付けた状態で車体の中央側となる、図5および図6の右側をいう。反対に、ハブユニット軸受31を自動車に組み付けた状態で車体の外側となる、図5および図6の左側を、軸方向外側という。
ハブ33は、外輪32の内径側に外輪32と同軸に配置されており、複列の内輪軌道41a、41bと、回転フランジ42とを備える。複列の内輪軌道41a、41bは、ハブ33の外周面のうち、複列の外輪軌道35a、35bに対向する部分にそれぞれ全周にわたり形成されている。回転フランジ42は、ハブ33のうち、外輪32の軸方向外側の端部よりも軸方向外側に位置する部分に、径方向外方に突出するように形成されており、径方向中間部の円周方向複数箇所に、軸方向に貫通する取付孔43を有する。本例では、ディスクやドラムなどの制動用回転体44を回転フランジ42に結合固定するために、スタッド45の基端寄り部分に形成されたセレーション部を、取付孔43に圧入するとともに、スタッド45の中間部を、制動用回転体に形成された通孔46に圧入している。さらに、車輪を構成するホイール47を回転フランジ42に固定するために、スタッド45の先端部に形成された雄ねじ部を、ホイール47に形成された通孔48に挿通した状態で、雄ねじ部にナット49を螺合しさらに締め付けている。なお、本例のハブユニット軸受31は、駆動輪用であるため、ハブ33の中心部に、図示しない駆動軸を係合する係合孔61を有する。
本例では、ハブ33を、中炭素鋼などの硬質金属製で、軸方向外側の内輪軌道41aを有するハブ本体50と、軸受鋼などの硬質金属製で、軸方向内側の内輪軌道41bを有する内輪51とを、互いに結合固定することにより構成している。具体的には、ハブ本体50の軸方向内側部分に内輪51を外嵌した状態で、ハブ本体50の軸方向内側の端部に存在する円筒部52の軸方向内端部を径方向外方に塑性変形させてなるかしめ部53により、内輪51の軸方向内端面を抑え付けることで、ハブ本体50と内輪51とを結合固定している。本例のハブ33は、回転フランジ42の軸方向内側面の径方向内側の端部から、外周面のうちで軸方向外側の内輪軌道41aよりも軸方向外側に存在する部分にかけての範囲に、摺接面54を全周にわたって有する。摺接面54は、研削筋目が不規則な方向に多数形成されているか、及び/又は、算術平均粗さRaが0.1μm以下となっている。
転動体34a、34bは、それぞれが軸受鋼などの硬質金属製あるいはセラミックス製で、複列の外輪軌道35a、35bと複列の内輪軌道41a、41bとの間に、それぞれ複数個ずつ、保持器55a、55bにより保持された状態で、転動自在に配置されている。このような構成により、外輪32の内径側にハブ33を回転自在に支持している。なお、本例では、転動体34a、34bとして玉を使用している。
さらに、本例のハブユニット軸受31では、転動体34a、34bが配置された内部空間56の軸方向内側の開口部を、組み合わせシールリング57により塞ぐとともに、内部空間56の軸方向外側の開口部を、密封装置58により塞いでいる。これにより、内部空間56に封入されたグリースが外部に漏洩することを防止するとともに、雨水や泥、塵などの異物が内部空間56に入り込むことを防止している。
組み合わせシールリング57は、ハブ33の軸方向内側の端部に外嵌固定されたスリンガ59に、外輪32の軸方向内側に端部に内嵌固定されたシールリング60を構成する複数本のシールリップの先端部を摺接させてなる。
密封装置58は、円環状の芯金62と、芯金62により補強されたゴムのようなエラストマーなどからなる弾性材63とを備える。
芯金62は、軟鋼板などの金属板を曲げ成形することにより、略L字形の断面形状を有するとともに、全体を円環状に構成されている。すなわち、芯金62は、円筒状で、外輪32の軸方向外側の端部に内嵌固定された嵌合筒部64と、嵌合筒部64の軸方向外側の端部から径方向内側に向けて折れ曲がった折れ曲がり部65とを備える。
弾性材63は、基部66と、複数本(図示の例では3本)のシールリップ67とを備える。基部66は、芯金62の折れ曲がり部65の軸方向外側面および径方向内側の端部を覆うように、当該部分に加硫接着により固定されている。シールリップ67のそれぞれは、基部66からハブ33の摺接面54に向けて延出し、先端部を、摺接面54に全周にわたり摺接させている。
本例では、ハブユニット軸受31のハブ33を構成するハブ本体50を造る際に、まず、金属製の素材に、鍛造加工や切削加工などを施して、ハブ本体50の外形を成形する。
次のセンタレス研削工程では、図7に示すように、ハブ本体50を砥石68に対して所定方向に相対回転させつつ、ハブ本体50の外周面のうち、摺接面54を含む部分に砥石68を押し付けることにより、ハブ本体50の外周面に研削加工を施す。
本例の砥石68は、ハブ本体50の外周面のうち、摺接面54から円筒部52の軸方向内側の端部にかけての範囲の母線形状に沿った母線形状を有する、所謂総型の回転砥石である。砥石68としては、例えば、A(アルミナ)系砥粒を、ガラス系のボンドで結合したものであって、結合粒度が#60~#400、結合度がG~O、集中度が4~12、気孔率が20%~50%であるものを使用することができる。
砥石68を使用してセンタレス研削工程を行う際には、まず、回転フランジ42の軸方向外側面にマグネットチャック69を磁気吸着により結合させる。マグネットチャック69を回転させることにより、ハブ本体50を回転させる。また、ハブ本体50の軸方向中間部外周面を1対(図6では1つのみ表示)のシュー70により支持することで、ハブ本体50のラジアル方向に関する位置決めを図る。そして、総型の回転砥石である砥石68を、自身の中心軸O68を中心に回転させながら、砥石68の外周面を、ハブ本体50の外周面のうち、摺接面54を含む部分に押し付けることで、当該部分に研削加工を施す。なお、砥石68は、母線形状を、総型のロータリドレッサ71により、センタレス研削工程完了後のハブ本体50の母線形状に沿った形状に適宜整えられる。また、センタレス研削工程による得られるハブ本体50の摺接面54のうち、砥石68中の砥粒が通過した部分の両側には、隆起やバリなどの変形が生じる可能性がある。
次の仕上工程では、センタレス研削によって摺接面54に生じた表面粗さの方向性を解消する加工を摺接面54に施す。例えば、摺接面54に不規則な方向の研削筋目を多数形成するか、及び/又は、摺接面54の表面粗さを向上させるための加工を行う。
仕上工程は、例えば図8に示すように、ハブ本体50の摺接面54に超仕上加工を施すことで行うことができる。超仕上加工を行う際には、加圧ロール72により、ハブ本体50を軸方向に押圧して、ハブ本体50の軸方向外側の端部をバッキングプレート73に押し付け、バッキングプレート73を回転させることにより、ハブ本体50を回転させる。また、超仕上盤81のアーム74を、ハブ本体50の中心軸に対しねじれの位置に配置された揺動軸75を中心に往復揺動させることにより、アーム74の先端部に支持した超仕上砥石76を往復運動(オシレーション)させつつ、超仕上砥石76を、送り機構77によりアーム74を軸方向に変位させることで摺接面54に押し付ける。このようにして、ハブ本体50の摺接面54に超仕上加工を施すことで、摺接面54の表面粗さを向上させる。すなわち、センタレス研削工程で形成された隆起やバリなどの変形による凹凸を小さくする。
なお、超仕上砥石76としては、具体的には、例えば、A(アルミナ)系またはGC(緑色炭化ケイ素)系砥粒を、ガラス系のボンドで結合したものであって、結合粒度が#1000~#8000、RH(ロックウェル硬度Hスケール)が-120~40であるものを使用することができる。
あるいは、仕上工程は、図9に示すように、表面に砥粒が塗布された研磨テープ(ラッピングフィルム)78を使用して行うこともできる。研磨テープ78は、厚さが25μm~75μmのポリエステルフィルムの表面に、結合粒度が#1000~#8000である、ホワイトアルミナやグリーカーボランダム、ダイヤモンドなどの砥粒を、接着剤を使用して、厚さが5μm~10μmの範囲でほぼ均一に塗布してなる。
研磨テープ78を使用して仕上工程を行う際には、ハブ本体50をハブ本体50の中心軸O50を中心に回転させる。そして、研磨テープ78をヘッド79により摺接面54に押し付けたまま、複数個(図9には2つのみ表示)のロール80により、摺接面54に沿って、軸方向外側から軸方向内側に向けて送ることで、摺接面54にテープ研磨加工を施す。これにより、摺接面54の表面粗さを向上させる。すなわち、センタレス研削工程で形成された隆起やバリなどによる凹凸を小さくする。
ただし、仕上工程は、超仕上加工やテープ研磨加工に限らない。摺接面54に不規則な方向の研削筋目を多数形成するか、及び/又は、摺接面54の表面粗さを向上することができる他の加工方法を採用できる。具体的には、例えば、適度な弾性を有する弾性砥石や砥粒入ブラシ、不織布研磨材により、摺接面54を研削または研磨することで、仕上工程を行うことができる。
さらに、仕上工程と前後してまたは同時に、軸方向外側の内輪軌道41aに超仕上加工を施したり、必要に応じて適切なタイミングで、焼き入れなどの熱処理を施したりするなどして、ハブ本体50を完成させる。そして、ハブ本体50を、外輪32、転動体34a、34bおよび保持器55a、55b、内輪51、並びに、組み合わせシールリング57および密封装置58と組み合わせることにより、ハブユニット軸受31を得る。例えば、外輪32、転動体34a、34bおよび保持器55a、55b、内輪51、並びに、組み合わせシールリング57および密封装置58の製造方法、並びに、ハブユニット軸受31の組立方法については、従来から知られている方法を適用できる。
本例では、センタレス研削工程を行った後で、仕上工程を行っているため、摺接面54に不規則な方向の研削筋目を多数形成するか、及び/又は、摺接面54の表面粗さを向上させることができる。したがって、本例によれば、外輪32に対するハブ33の第1方向の相対回転と第1方向と逆の第2方向の相対回転との間での、シールリップ67の先端部の摺接面54に対する摺動トルクの差を小さく抑えることができる。その他の部分の構成および作用効果は、実施の形態の第1例と同様である。
なお、本例のハブユニット軸受の製造方法は、転動体34a、34bとして玉を使用したハブユニット軸受31を対象としているが、本発明のハブユニット軸受の製造方法は、転動体として円すいころを使用したハブユニット軸受を対象とすることもできる。また、本発明のハブユニット軸受の製造方法は、ハブの中心部に駆動軸を係合するための係合孔を有する駆動輪用のハブユニット軸受に限らず、ハブが中実である従動輪用のハブユニット軸受を対象とすることもできる。さらに、本発明のハブユニット軸受の製造方法は、内輪回転型のハブユニット軸受に限らず、密封装置を備えていれば、外径側軌道輪部材を回転側軌道輪部材とするともに、内径側軌道輪部材を固定側軌道輪部材とした、外輪回転型のハブユニット軸受を対象とすることもできる。
図10は、ハブユニット軸受(軸受ユニット)151を備える車両200の部分的な模式図である。本発明は、駆動輪用のハブユニット軸受、及び従動輪用のハブユニット軸受のいずれにも適用することができる。図10において、ハブユニット軸受151は、駆動輪用であり、外輪152と、ハブ153と、複数の転動体156とを備えている。外輪152は、ボルト等を用いて、懸架装置のナックル201に固定されている。車輪(および制動用回転体)202は、ボルト等を用いて、ハブ153に設けられたフランジ(回転フランジ)153Aに固定されている。また、車両200は、従動輪用のハブユニット軸受151に関して、上記と同様の支持構造を有することができる。
1 転がり軸受
2 外輪
3 内輪
4 転動体
5 密封装置
6 外輪軌道
7 係止凹溝
8 内輪軌道
9 シール溝
10 摺接面
11 保持器
12 内部空間
13 芯金
14 弾性材
15 円筒部
16 円輪部
17 弾性係止部
18 円輪覆い部
19 シール部
20 シールリップ
21 グリースリップ
22 ダストリップ
23 砥石
24 研削盤
25 調整車
26 ワークレスト
27 研削液ノズル
28 洗浄装置
29 弾性砥石
30 砥粒入ブラシ
31 ハブユニット軸受
32 外輪
33 ハブ
34a、34b 転動体
35a、35b 外輪軌道
36 静止フランジ
37 支持孔
38 ナックル
39 通孔
40 ボルト
41a、41b 内輪軌道
42 回転フランジ
43 取付孔
44 制動用回転体
45 スタッド
46 通孔
47 ホイール
48 通孔
49 ナット
50 ハブ本体
51 内輪
52 円筒部
53 かしめ部
54 摺接面
55a、55b 保持器
56 内部空間
57 組み合わせシールリング
58 密封装置
59 スリンガ
60 シールリング
61 係合孔
62 芯金
63 弾性材
64 嵌合筒部
65 折れ曲がり部
66 基部
67 シールリップ
68 砥石
69 マグネットチャック
70 シュー
71 ロータリドレッサ
72 加圧ロール
73 バッキングプレート
74 アーム
75 揺動軸
76 超仕上砥石
77 送り機構
78 研磨テープ
79 ヘッド
80 ロール
81 超仕上盤

Claims (10)

  1. センタレス研削を用いた転がり軸受の製造方法であって、
    前記転がり軸受は、内輪と、外輪と、複数の転動体と、シールリップと、前記内輪又は前記外輪に設けられかつ前記シールリップの先端が摺接される摺接面と、を有し、
    前記摺接面は、前記内輪又は前記外輪に設けられた溝における、内側の角に隣接する前記溝の側面に設けられ、又は、前記摺接面は、前記内輪又は前記外輪に設けられた段差形状における、径方向内側の角に隣接して設けられ、
    前記製造方法は、
    前記内輪又は前記外輪をセンタレス研削することと、
    前記センタレス研削後、前記センタレス研削における前記摺接面に接触した砥粒によって前記摺接面に生じた表面粗さの方向性を解消する加工を前記摺接面に施すことと、
    を含み、
    表面粗さの方向性を解消する前記加工は、砥粒入ブラシ、不織布研磨材、又は研磨テープを使用した研磨加工含み、前記表面粗さの方向性を有する前記摺接面の凹凸形状が複雑化するように前記内輪又は前記外輪における前記摺接面を含む領域に対して部分的に筋目を形成する、
    転がり軸受の製造方法。
  2. 前記表面粗さの方向性は、前記センタレス研削における砥石に対する相対的な前記摺接面の移動方向に基づく、請求項1に記載の転がり軸受の製造方法。
  3. 表面粗さの方向性を解消する前記加工は、前記摺接面に表面粗さを向上させる加工を施すことをさらに含む、
    請求項1又は2に記載の転がり軸受の製造方法。
  4. シールリップの先端部が摺接される摺接面を全周にわたり有する、軌道輪部材の製造方法であって、
    前記軌道輪部材をセンタレス研削することと、
    前記センタレス研削後、前記摺接面の仕上工程を行うことと、を含み、
    前記摺接面は、前記軌道輪部材に設けられた溝における、内側の角に隣接する前記溝の側面に設けられ、又は、前記摺接面は、前記軌道輪部材に設けられた段差形状における、径方向内側の角に隣接して設けられ、
    前記仕上工程は、前記センタレス研削における前記摺接面に接触した砥粒によって前記摺接面に生じた表面粗さの方向性を解消する加工であり、砥粒入ブラシ、不織布研磨材、又は研磨テープを使用した研磨加工含み、前記表面粗さの方向性を有する前記摺接面の凹凸形状が複雑化するように前記軌道輪部材における前記摺接面を含む領域に対して部分的に筋目を形成することを含む、
    軌道輪部材の製造方法。
  5. 前記仕上工程は、前記摺接面に表面粗さを向上させる加工を施すことをさらに含む、
    請求項4に記載の軌道輪部材の製造方法。
  6. 第1の軌道輪部材と、
    表面に摺接面を全周にわたり有し、前記第1の軌道輪部材と同軸に配置された第2の軌道輪部材と、
    前記第1の軌道輪部材と前記第2の軌道輪部材との間に転動自在に配置された複数個の転動体と、
    先端部を、前記摺接面に摺接させた、少なくとも1本のシールリップを有する密封装置と、
    を備える、転がり軸受の製造方法であって、
    前記第2の軌道輪部材を、請求項4又は5に記載の軌道輪部材の製造方法により製造する、転がり軸受の製造方法。
  7. 前記第1の軌道輪部材と前記第2の軌道輪部材とのうちの一方が、外輪であり、
    前記第1の軌道輪部材と前記第2の軌道輪部材とのうちの他方が、前記外輪の内径側に外輪と同軸に配置された内輪である、
    請求項6に記載の転がり軸受の製造方法。
  8. センタレス研削を用いたハブユニット軸受の製造方法であって、
    前記ハブユニット軸受は、外輪と、ハブと、複数の転動体と、シールリップと、前記外輪又は前記ハブに設けられかつ前記シールリップの先端が摺接される摺接面と、を有し、
    前記摺接面は、前記外輪又は前記ハブに設けられた溝における、内側の角に隣接する前記溝の側面に設けられ、又は、前記摺接面は、前記外輪又は前記ハブに設けられた段差形状における、径方向内側の角に隣接して設けられ、
    前記製造方法は、
    前記外輪又は前記ハブをセンタレス研削することと、
    前記センタレス研削後、前記センタレス研削における前記摺接面に接触した砥粒によって前記摺接面に生じた表面粗さの方向性を解消する加工を前記摺接面に施すことと、
    を含み、
    表面粗さの方向性を解消する前記加工は、砥粒入ブラシ、不織布研磨材、又は研磨テープを使用した研磨加工含み、前記表面粗さの方向性を有する前記摺接面の凹凸形状が複雑化するように前記外輪又は前記ハブにおける前記摺接面を含む領域に対して部分的に筋目を形成する、
    ハブユニット軸受の製造方法。
  9. 内周面に、複列の外輪軌道を有する外径側軌道輪部材と、
    表面に、摺接面を全周にわたり有するとともに、外周面に、複列の内輪軌道を有する内径側軌道輪部材と、
    前記複列の外輪軌道と前記複列の内輪軌道との間に複数個ずつ転動自在に配置された転動体と、
    先端部を、前記摺接面に摺接させた、少なくとも1本のシールリップを有する密封装置と、
    を備え、
    前記外径側軌道輪部材と前記内径側軌道輪部材とのうちの一方が、懸架装置に対し支持固定される固定側軌道輪部材であり、
    前記外径側軌道輪部材と前記内径側軌道輪部材とのうちの他方が、車輪および制動用回転体とともに回転する回転側軌道輪部材である、ハブユニット軸受の製造方法であって、
    前記内径側軌道輪部材を、請求項4又は5に記載の軌道輪部材の製造方法により製造する、ハブユニット軸受の製造方法。
  10. ハブユニット軸受を備える車両の製造方法であって、
    前記ハブユニット軸受を、請求項8又は9に記載のハブユニット軸受の製造方法により製造する、車両の製造方法。
JP2020561085A 2019-01-31 2019-12-02 軌道輪部材の製造方法、転がり軸受の製造方法、ハブユニット軸受の製造方法および車両の製造方法 Active JP7140208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019015850 2019-01-31
JP2019015850 2019-01-31
PCT/JP2019/046946 WO2020158161A1 (ja) 2019-01-31 2019-12-02 軌道輪部材の製造方法、転がり軸受の製造方法、ハブユニット軸受の製造方法および車両の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020158161A1 JPWO2020158161A1 (ja) 2021-03-11
JP7140208B2 true JP7140208B2 (ja) 2022-09-21

Family

ID=71841324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020561085A Active JP7140208B2 (ja) 2019-01-31 2019-12-02 軌道輪部材の製造方法、転がり軸受の製造方法、ハブユニット軸受の製造方法および車両の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220097195A1 (ja)
EP (1) EP3900875B1 (ja)
JP (1) JP7140208B2 (ja)
CN (1) CN113348052A (ja)
WO (1) WO2020158161A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116475862B (zh) * 2023-05-15 2023-09-15 山东大众机械制造股份有限公司 一种摆动架及加工设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005299730A (ja) 2004-04-07 2005-10-27 Nsk Ltd 玉軸受軌道輪の製造方法及び密封玉軸受
JP2007239919A (ja) 2006-03-09 2007-09-20 Ntn Corp 密封型転がり軸受及びその製造方法
JP2011179536A (ja) 2010-02-26 2011-09-15 Nsk Ltd センサー付車軸支持用軸受ユニット
JP2014126180A (ja) 2012-12-27 2014-07-07 Minebea Co Ltd 流量制御バルブ用玉軸受及びこれを組込んだ排出ガス再循環制御バルブ装置
JP2017190865A (ja) 2016-04-12 2017-10-19 日本精工株式会社 ハブユニット軸受

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595253Y2 (ja) * 1976-12-06 1984-02-16 エヌ・テ−・エヌ東洋ベアリング株式会社 オイルシ−ルカラ−
DE3930059C1 (en) * 1989-09-09 1991-02-28 Herminghausen-Werke Gmbh, 6052 Muehlheim, De Control for centreless grinding system - involves first bearing in tool slide and second bearing in plate removably fitted to slide
JP3772955B2 (ja) * 1999-11-18 2006-05-10 日本精工株式会社 センタレス研削方法
JP2002188646A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Nsk Ltd 転がり軸受及び軸受装置
JP2007187217A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP6184096B2 (ja) * 2012-12-27 2017-08-23 ミネベアミツミ株式会社 転がり軸受、スロットルバルブ装置及びアンチロックブレーキ装置
JP6523677B2 (ja) * 2014-12-19 2019-06-05 Ntn株式会社 車輪用軸受装置のハブ輪および内方部材の製造方法
JP2018066405A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 日本精工株式会社 シールリング付転がり軸受ユニット及びその製造方法
JP2019015850A (ja) 2017-07-06 2019-01-31 凸版印刷株式会社 印刷用凹版及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005299730A (ja) 2004-04-07 2005-10-27 Nsk Ltd 玉軸受軌道輪の製造方法及び密封玉軸受
JP2007239919A (ja) 2006-03-09 2007-09-20 Ntn Corp 密封型転がり軸受及びその製造方法
JP2011179536A (ja) 2010-02-26 2011-09-15 Nsk Ltd センサー付車軸支持用軸受ユニット
JP2014126180A (ja) 2012-12-27 2014-07-07 Minebea Co Ltd 流量制御バルブ用玉軸受及びこれを組込んだ排出ガス再循環制御バルブ装置
JP2017190865A (ja) 2016-04-12 2017-10-19 日本精工株式会社 ハブユニット軸受

Also Published As

Publication number Publication date
EP3900875B1 (en) 2024-03-20
JPWO2020158161A1 (ja) 2021-03-11
EP3900875A1 (en) 2021-10-27
US20220097195A1 (en) 2022-03-31
CN113348052A (zh) 2021-09-03
EP3900875A4 (en) 2022-03-02
WO2020158161A1 (ja) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001233001A (ja) 車輪用軸受ユニットとその製造方法
JP2006305715A (ja) 車輪支持用軸受ユニット及びその製造方法
JP7140208B2 (ja) 軌道輪部材の製造方法、転がり軸受の製造方法、ハブユニット軸受の製造方法および車両の製造方法
JP6777265B1 (ja) 軌道輪部材の検査方法及び検査装置
JP2004092830A (ja) 車輪用軸受ユニットの製造方法
JP4983154B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
JP2006194293A (ja) 車輪用軸受ユニットの製造方法
JP2018066405A (ja) シールリング付転がり軸受ユニット及びその製造方法
JP2004261904A (ja) 軸受軌道面の超仕上げ方法及び超仕上げ装置
JP2007239919A (ja) 密封型転がり軸受及びその製造方法
JP2015028372A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP4064440B1 (ja) 車輪軸受装置の製造方法
JP4991233B2 (ja) 車輪軸受装置における軌道溝の研削方法
JP2024047154A (ja) 車輪支持用円錐ころ軸受ユニットの製造方法
JP2002052401A (ja) 制動用回転体付車輪用軸受ユニットの製造方法
JP2002337502A (ja) 車輪用軸受ユニットとその製造方法
JP2002370104A (ja) 車輪用軸受ユニットとその製造方法
JP2006021605A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット及びその製造方法
JP2003240029A (ja) 車輪用軸受ユニットとその製造方法
JP2020001101A (ja) 研削装置及びハブ輪の製造方法
JP2023131280A (ja) ハブユニット軸受用外輪およびその製造方法
JP2008064203A (ja) 車輪軸受装置の製造方法
JP2022148470A (ja) 円すいころ軸受、複列円すいころ軸受、及び車輪支持用円すいころハブユニット軸受
JP5023931B2 (ja) 車輪支持用軸受ユニットの製造方法
JP2019123266A (ja) 車輪用軸受装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201030

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201030

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7140208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150