JP7124258B2 - バッテリーの退化状態を決定するための装置、方法、バッテリーパック及び電気車両 - Google Patents

バッテリーの退化状態を決定するための装置、方法、バッテリーパック及び電気車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7124258B2
JP7124258B2 JP2021506260A JP2021506260A JP7124258B2 JP 7124258 B2 JP7124258 B2 JP 7124258B2 JP 2021506260 A JP2021506260 A JP 2021506260A JP 2021506260 A JP2021506260 A JP 2021506260A JP 7124258 B2 JP7124258 B2 JP 7124258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rate
adjustment
curve
battery
adjustment rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021506260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021533371A (ja
Inventor
キム、ヨン-ドク
キム、デ-スー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2021533371A publication Critical patent/JP2021533371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7124258B2 publication Critical patent/JP7124258B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、バッテリーの正極退化率、負極退化率及びリチウム退化率を個別的に決定するための技術に関する。
本出願は、2019年4月17日出願の韓国特許出願第10-2019-0044969号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
最近、ノートブックPC、ビデオカメラ、携帯電話などのような携帯用電子製品の需要が急増し、電気自動車、エネルギー貯蔵用蓄電池、ロボット、衛星などの開発が本格化するにつれ、反復的な充放電の可能な高性能二次電池についての研究が活発に進行しつつある。
現在、商用化したバッテリーとしては、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウムバッテリーなどがあり、このうち、リチウムバッテリーは、ニッケル系のバッテリーに比べてメモリ効果がほとんど起こらず、充放電が自由で、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
バッテリーの退化状態を診断するための多様な技術が存在する。例えば、特許文献には、微分電圧分析法(Differential Voltage Analysis,「DVA」とも称する。)を活用して、バッテリーのQ-dV/dQカーブからバッテリーの退化状態に関する情報を取得することが開示されている。Q-dV/dQカーブは、Q軸とdV/dQ軸を有するグラフとして示され得、Qは蓄電量、Vは電圧、dVは所定時間にわたるVの変化量、dQは前記所定時間にわたるQの変化量、dV/dQはdQに対するdVの割合を示す。
ところが、上記特許文献に開示の技術においては、バッテリーの退化状態を示す正極退化率、負極退化率及びリチウムイオン損失率を個別的に決定することができない。
特開2009-252381(公開日:2009.10.29)
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、詳しくは、バッテリーの退化状態を示す正極退化率、負極退化率及びリチウムイオン損失率を個別的に決定する装置及び方法、前記装置を含むバッテリーパック及び前記バッテリーパックを含む電気車両を提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記する説明によって理解でき、本発明の実施例によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
本発明の一面による装置は、バッテリーの退化状態を決定するためのものである。前記装置は、前記バッテリーの電圧及び電流を示すセンシング情報を出力するように構成されるセンシング部と、前記センシング部に動作可能に結合する制御部と、を含む。前記制御部は、前記センシング情報に基づき、前記バッテリーの退化率及び測定Q-dV/dQカーブを決定するように構成される。前記測定Q-dV/dQカーブは、前記バッテリーの蓄電量と前記バッテリーの蓄電量の変化に対する前記バッテリーの電圧変化の割合との関係を示す。前記制御部は、前記測定Q-dV/dQカーブから第1複数の特徴点を検出するように構成される。前記制御部は、前記決定された退化率、前記第1複数の特徴点、所定の正極Q-dV/dQカーブ及び所定の負極Q-dV/dQカーブに基づき、前記バッテリーの正極退化率、負極退化率及びリチウムイオン損失率を決定するように構成される。
前記制御部は、前記決定された退化率に基づいて複数の調整率セットを生成するように構成され得る。各調整率セットは、第1調整率、第2調整率及び第3調整率を含む。各調整率セットに含まれた前記第1調整率、前記第2調整率及び前記第3調整率の和は、前記決定された退化率と同一であり得る。前記制御部は、各調整率セットに含まれた前記第1調整率、前記第2調整率及び前記第3調整率に基づき、前記正極Q-dV/dQカーブ及び前記負極Q-dV/dQカーブから各調整率セットに関わる推定Q-dV/dQカーブを決定するように構成され得る。前記制御部は、各調整率セットに関わる前記推定Q-dV/dQカーブから各調整率セットに関わる第2複数の特徴点を検出するように構成され得る。前記制御部は、前記第1複数の特徴点及び各調整率セットに関わる前記第2複数の特徴点に基づき、前記正極退化率、前記負極退化率及び前記リチウムイオン損失率を決定するように構成され得る。
前記制御部は、各調整率セットに含まれた前記第1調整率に基づき、前記正極Q-dV/dQカーブを各調整率セットに関わる補正された正極Q-dV/dQカーブに変換するように構成され得る。前記制御部は、各調整率セットに含まれた前記第2調整率及び前記第3調整率に基づき、前記負極Q-dV/dQカーブを各調整率セットに関わる補正された負極Q-dV/dQカーブに変換するように構成され得る。前記制御部は、各調整率セットに関わる前記補正された正極Q-dV/dQカーブ及び前記補正された負極Q-dV/dQカーブに基づき、各調整率セットに関わる前記推定Q-dV/dQカーブを生成するように構成され得る。各調整率セットに関わる前記補正された正極Q-dV/dQカーブは、前記正極Q-dV/dQカーブがQ軸に沿って第1方向へ各調整率セットに含まれた前記第1調整率だけ縮小したものである。前記第1方向は、前記Q軸の蓄電量が減少する方向である。各調整率セットに関わる前記補正された負極Q-dV/dQカーブは、前記負極Q-dV/dQカーブが前記Q軸に沿って前記第1方向へ各調整率セットに含まれた前記第2調整率だけ縮小し、且つ、前記Q軸に沿って前記第1方向と逆方向の第2方向へ各調整率セットに含まれた前記第3調整率だけシフトされたものであり得る。
前記制御部は、前記第1複数の特徴点各々の蓄電量と、各調整率セットに関わる前記第2複数の特徴点各々の蓄電量との差の絶対値の和を、各調整率セットに関わる類似指数に決定するように構成され得る。前記制御部は、前記複数の調整率セットに一対一に関連付けられた複数の類似指数のうち最小の類似指数を有する調整率セットに含まれた前記第1調整率、前記第2調整率及び前記第3調整率を各々、前記正極退化率、前記負極退化率及び前記リチウムイオン損失率として決定するように構成され得る。
前記制御部は、前記第1複数の特徴点各々の蓄電量と、各調整率セットに関わる前記第2複数の特徴点各々の蓄電量との差の平方和を、各調整率セットに関わる類似指数に決定するように構成され得る。前記制御部は、前記複数の調整率セットに一対一に関連付けられた複数の類似指数のうち最小の類似指数を有する調整率セットに含まれた前記第1調整率、前記第2調整率及び前記第3調整率を各々、前記正極退化率、前記負極退化率及び前記リチウムイオン損失率として決定するように構成され得る。前記第1複数の特徴点の少なくとも一つは、前記測定Q-dV/dQカーブの極大点または極小点であり得る。前記第2複数の特徴点の少なくとも一つは、前記推定Q-dV/dQカーブの極大点または極小点であり得る。前記制御部は、前記正極退化率、前記負極退化率及び前記リチウムイオン損失率のいずれか二つの差が臨界値よりも大きい場合、所定の安全機能を活性化するように構成され得る。
前記制御部は、退化率と候補臨界値との対応関係が記録されている診断テーブルから、前記決定された退化率に関わる候補臨界値を選択するように構成され得る。前記制御部は、前記選択された候補臨界値を前記臨界値に決定するように構成され得る。
本発明の他面によるバッテリーパックは、前記装置を含む。
本発明のさらに他面による電気車両は、前記バッテリーパックを含む。
本発明のさらに他面による方法は、バッテリーの退化状態を決定するためのことである。前記方法は、前記バッテリーの電圧及び電流を示すセンシング情報に基づき、前記バッテリーの退化率及び測定Q-dV/dQカーブを決定する段階を含む。前記測定Q-dV/dQカーブは、前記バッテリーの蓄電量と前記バッテリーの蓄電量変化に対する前記バッテリーの電圧変化の割合との関係を示す。前記方法は、前記測定Q-dV/dQカーブから第1複数の特徴点を検出する段階と、前記決定された退化率、前記第1複数の特徴点、所定の正極Q-dV/dQカーブ及び所定の負極Q-dV/dQカーブに基づき、前記バッテリーの正極退化率、負極退化率及びリチウムイオン損失率を決定する段階と、をさらに含む。
前記方法において、前記正極退化率、前記負極退化率及び前記リチウムイオン損失率を決定する段階は、前記決定された退化率に基づいて、各々第1調整率、第2調整率及び第3調整率を含む複数の調整率セットを生成する段階と、各調整率セットに含まれた前記第1調整率、前記第2調整率及び前記第3調整率に基づき、前記正極Q-dV/dQカーブ及び前記負極Q-dV/dQカーブから各調整率セットに関わる推定Q-dV/dQカーブを決定する段階と、各調整率セットに関わる前記推定Q-dV/dQカーブから第2複数の特徴点を検出する段階と、前記第1複数の特徴点及び各調整率セットに関わる前記第2複数の特徴点に基づき、前記正極退化率、前記負極退化率及び前記リチウムイオン損失率を決定する段階と、を含み得る。各調整率セットに含まれた前記第1調整率、前記第2調整率及び前記第3調整率の和は、前記決定された退化率と同一であり得る。
前記方法において、前記正極退化率、前記負極退化率及び前記リチウムイオン損失率を決定する段階は、前記第1複数の特徴点各々の蓄電量と、各調整率セットに関わる前記第2複数の特徴点各々の蓄電量との差の絶対値の和または平方和を、各調整率セットに関わる類似指数に決定する段階をさらに含み得る。前記複数の調整率セットに一対一に関連付けられた複数の類似指数のうち最小の類似指数を有する調整率セットに含まれた前記第1調整率、前記第2調整率及び前記第3調整率が、各々前記正極退化率、前記負極退化率及び前記リチウムイオン損失率に決定され得る。
前記方法は、前記正極退化率、前記負極退化率及び前記リチウムイオン損失率のいずれか二つの差が臨界値よりも大きい場合、所定の安全機能を活性化する段階をさらに含み得る。
本発明の実施例の少なくとも一つによれば、バッテリーの退化状態を示す正極退化率、負極退化率及びリチウムイオン損失率を個別的に決定することができる。
また、前記正極退化率、前記負極退化率及び前記リチウムイオン損失率の間の差に基づき、前記バッテリーの退化が非正常に行われるか否かを診断することができる。
本発明の効果は以上で言及した効果に制限されず、言及されていない本発明の他の効果は請求範囲の記載から当業者により明らかに理解されるだろう。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施例によるバッテリーパックの構成を例示的に示す図である。 初期状態であるバッテリーのQ-Vカーブ及び退化したバッテリーのQ-Vカーブを例示的に示すグラフである。 3電極式テストによって得られた所定の正極Q-dV/dQカーブ及び所定の負極Q-dV/dQカーブを例示的に示すグラフである。 図3の正極Q-dV/dQカーブと正極退化率との関係を例示的に示すグラフである。 図3の負極Q-dV/dQカーブと負極退化率との関係を例示的に示すグラフである。 図3の負極Q-dV/dQカーブとリチウムイオン損失率との関係を例示的に示すグラフである。 図2のQ-Vカーブに関わる測定Q-dV/dQカーブを例示的に示すグラフである。 調整率セットに一対一に関連付けられた一つの推定Q-dV/dQカーブを例示的に示すグラフである。 調整率セットに一対一に関連付けられた他の一つの推定Q-dV/dQカーブを例示的に示すグラフである。 各調整率セットに関わる類似指数を算出する動作を説明するのに参照される例示的なテーブルである。 本発明によるバッテリーの退化状態を決定するための方法を例示的に示すフローチャートである。 本発明によるバッテリーを制御するための方法を例示的に示すフローチャートである。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び特許請求の範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
第1、第2などのように序数を含む用語は、多様な構成要素のうちいずれか一つを残りと区別する目的として使用され、このような用語によって構成要素が限定されることではない。
なお、明細書の全体にかけて、ある部分が、ある構成要素を「含む」とするとき、これは特に反する記載がない限り、他の構成要素を除くことではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。また、明細書に記載の「制御部」のような用語は、少なくとも一つの機能や動作を処理する単位を示し、これはハードウェアやソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの結合せにより具現され得る。
さらに、明細書の全体に亘って、ある部分が他の部分と「連結(接続)」されているとするとき、これは、「直接的に連結(接続)」されている場合のみならず、その中間に他の素子を介して「間接的に連結(接続)」されている場合も含む。
図1は、本発明の一実施例によるバッテリーパックの構成を例示的に示す図面であり、図2は、初期状態であるバッテリーのQ-Vカーブ及び退化したバッテリーのQ-Vカーブを例示的に示すグラフである。
図1及び図2を参照すれば、バッテリーパック10は、電気システム1(例えば、電気車両)に設置可能に提供され、バッテリーB、スイッチSW及び装置100を含む。バッテリーBは、リチウムイオンバッテリーなどのような再充電可能なバッテリーであり得る。
バッテリーBの正極端子及び負極端子は、装置100に電気的に接続する。
スイッチSWは、バッテリーBの充放電のための電流経路に設けられる。スイッチSWは、コイルの磁気力によってオンオフされる機械式リレーまたはMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect transistor)のような半導体スイッチであり得る。スイッチSWがターンオンされている間に、バッテリーBの充放電が可能である。スイッチSWがターンオフされている間に、バッテリーBの充放電は中断される。スイッチSWは、第1制御信号に応じてターンオンされ得る。スイッチSWは、第2制御信号に応じて、または第1制御信号の出力中断によって、ターンオフされ得る。
装置100は、バッテリーBの退化状態を決定するために提供される。装置100は、センシング部110、制御部120及びメモリ部130を含む。装置100は、インターフェース部140をさらに含み得る。装置100は、スイッチドライバー200をさらに含み得る。
センシング部110は、電圧センサー111及び電流センサー112を含む。電圧センサー111は、バッテリーBの正極端子及び負極端子に電気的に接続する。電圧センサー111は、バッテリーBが充電または放電する間に、バッテリーBにかかった電圧を所定時間ごとに測定するように構成される。電流センサー112は、バッテリーBの電流経路に設けられる。電流センサー112は、バッテリーBが充電または放電する間に、バッテリーBの電流を所定時間ごとに測定するように構成される。センシング部110は、電圧センサー111及び電流センサー112によって同じ周期で測定されたバッテリーBの電圧及び電流を示すセンシング情報を制御部120に出力するように構成される。
制御部120は、ハードウェア的に、ASICs(application specific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digital signal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、FPGAs(field programmable gate arrays)、マイクロプロセッサー(microprocessors)、その他の機能の遂行のための電気的ユニットの少なくとも一つを用いて具現され得る。
制御部120は、センシング部110に動作可能に結合する。制御部120は、センシング部110からのセンシング情報に基づき、バッテリーBの蓄電量を決定するように構成される。バッテリーBの蓄電量は、バッテリーBに保存されている電荷量を示す。
制御部120は、所定の電圧範囲(例えば、放電終止電圧Vmin~充電終止電圧Vmax)に対応する範囲にわたる蓄電量が決定された場合、バッテリーBの退化状態を決定するための後述する演算動作を行い得る。放電終止電圧Vminは、バッテリーBの過放電を防止するために設定されている電圧(例えば、2.8V)であり得る。充電終止電圧Vmaxは、バッテリーBの過充電を防止するために設定されている電圧(例えば 4.2V)であり得る。バッテリーBの最大容量は、バッテリーBの電圧が充電終止電圧に到達したときのバッテリーBの蓄電量であり得る。バッテリーBの最大容量は、バッテリーBが退化するにつれて次第に減少する。
制御部120は、所定の時間ごとにバッテリーBの電圧の変化量及びバッテリーBの蓄電量の変化量を決定し得る。制御部120は、所定の時間ごとに決定されるバッテリーBの電圧V、蓄電量Q、電圧の変化量dV及び蓄電量の変化量dQを示すデータをメモリ部130に保存し得る。制御部120は、所定の時間ごとに蓄電量の変化量dQに対する電圧の変化量dVの割合dV/dQを決定し、メモリ部130に保存し得る。
制御部120は、所定のイベントの少なくとも一つが発生した場合、スイッチSWをターンオンさせることをスイッチドライバー200に命令し得る。その外の状況では、制御部120は、スイッチSWをターンオフすることをスイッチドライバー200に命令し得る。
メモリ部130は、制御部120に動作可能に結合する。メモリ部130は、センシング部110にも動作可能に結合し得る。メモリ部130は、センシング部110からのセンシング情報を保存するように構成され得る。メモリ部130は、制御部120による演算動作に要求されるデータ及びプログラムを保存し得る。メモリ部130は、制御部120による演算動作の結果を示すデータを保存し得る。
スイッチドライバー200は、装置100及びスイッチSWに電気的に結合する。スイッチドライバー200は、装置100からの命令に応じて、第1制御信号または第2制御信号をスイッチSWに選択的に出力するように構成される。
制御部120は、メモリ部130に保存された所定の電圧範囲に関わるバッテリーBの電圧及び蓄電量から蓄電量-電圧カーブ202(以下、「測定Q-Vカーブ」とすることがある。)を生成し得る。測定Q-Vカーブ202は、退化したバッテリーBの蓄電量と電圧との関係を示す。
メモリ部130は、例えば、フラッシュメモリタイプ(flash(登録商標) memory type)、ハードディスクタイプ(hard disk type)、SSDタイプ(Solid State Disk type,ソリッドステートディスクタイプ)、SDDタイプ(Silicon Disk Drive type,シリコンディスクドライブタイプ)、マルチメディアカードマイクロタイプ(multimedia card micro type)、RAM(random access memory,ランダムアクセスメモリ)、SRAM(static random access memory,スタティックランダムアクセスメモリ)、ROM(read‐only memory,リードオンリメモリ)、EEPROM(electrically erasable programmable read‐only memory,エレクトリカリーイレーサブルリードオンリメモリ)、PROM(programmable read-only memory,プログラマブルリードオンリメモリ)の少なくとも一つのタイプの保存媒体を含み得る。
インターフェース部140は、制御部120と電気システム1の上位コントローラ2(例えば、Electronic Control Unit;ECU)との間の有線通信または無線通信を支援するように構成される。有線通信は、例えば、CAN(contoller area network)通信であり得、無線通信は、例えば、ジグビーやブルートゥース(登録商標)通信であり得る。勿論、制御部120と上位コントローラ2との間の有無線通信を支援するものであれば、通信プロトコールの種類は特に限定されない。インターフェース部140は、制御部120によって行われたバッテリーBの退化状態に関わるプロセスの結果を使用者が認識可能な形態で提供するディスプレイや、スピーカーなどのような出力デバイスを含み得る。インターフェース部140は、使用者からのデータを受け得るマウス、キーボードなどのような入力デバイスを含み得る。
バッテリーBの最大容量は、バッテリーBが退化するほど徐々に減少するパラメーターであって、バッテリーBが満充電されたときのバッテリーBに保存された電荷量を示し得る。
具体的に、所定の充電終止電圧Vmaxにおいて、初期Q-Vカーブ201の蓄電量QBOLよりも測定Q-Vカーブ202の蓄電量Q(即ち、退化したバッテリーBの最大容量)が小さい。蓄電量QBOLは、バッテリーBが新品であった初期状態(以下、「BOL(Beginning Of Life)」とする。)におけるバッテリーBの最大容量を示す。
特定の蓄電量Qにおいて、初期Q-Vカーブ201の電圧Vは、測定Q-Vカーブ202の電圧Vよりも低い。即ち、同じ充電条件(または、同じ放電条件)において、バッテリーBが退化するほど、バッテリーBの電圧が速く変化する。
制御部120は、蓄電量QBOLと蓄電量Qとの差に基づき、バッテリーBの退化率を決定し得る。特定の時点におけるバッテリーBの退化率は、特定の時点におけるバッテリーBの最大容量Qが最大容量QBOLからどれぐらい減少したかを示す。制御部120は、下記の数式1を用いて、バッテリーBの退化率を決定できる。
Figure 0007124258000001
数式1において、QBOLは前記初期の最大容量、Qは特定の時点におけるバッテリーBの最大容量、Dは特定の時点におけるバッテリーBの退化率を示す。 例えば、QBOLが50Ah、Qが45Ahである場合、Dは10%となる。
バッテリーBの退化率は、バッテリーBの正極退化率、負極退化率及びリチウムイオン損失率によって規定される。即ち、バッテリーBの退化率は、バッテリーBの正極退化率、負極退化率及びリチウムイオン損失率各々に依存する。
正極の退化の原因の一つは、正極の反応面積の減少である。正極退化率は、退化したバッテリーBの正極で吸蔵または放出可能なリチウムイオンの最大量が、BOLのバッテリーBの正極で吸蔵または放出可能であったリチウムイオンの最大量に対してどれぐらい減少したかを示す。
負極の退化の原因の一つは、負極の反応面積の減少である。負極退化率は、退化したバッテリーBの負極で吸蔵または放出可能なリチウムイオンの最大量が BOLのバッテリーBの負極で吸蔵または放出可能であったリチウムイオンの最大量に対してどれぐらい減少したかを示す。
リチウムイオンの損失率は、退化したバッテリーB内で充放電反応に寄与できるリチウムイオンの総量が、BOLのバッテリーB内で充放電反応に寄与できたリチウムイオンの総量からどれぐらい減少したかを示す。例えば、バッテリーBの負極に析出された金属リチウムの量が増加するほど、負極退化率及びリチウムイオン損失率は増加する。
例えば、バッテリーBの正極退化率(例えば、8%)、負極退化率(例えば、1%)及びリチウムイオン損失率(例えば、1%)の和(例えば、10%)は、バッテリーBの退化率(数式1参照)と同一であり得る。
制御部120は、バッテリーBの退化率に基づき、バッテリーBの正極退化率、負極退化率及びリチウムイオン損失率各々を決定するために、正極ハフセルの微分電圧カーブ(以下、「正極Q-dV/dQカーブ」とすることがある。)及び負極ハフセルの微分電圧カーブ(以下、「負極Q-dV/dQカーブ」と称することがある。)を活用し、以下に詳しく説明する。
図3は、3電極式テストによって得られた所定の正極Q-dV/dQカーブ及び所定の負極Q-dV/dQカーブを例示的に示すグラフである。
図3を参照すれば、正極Q-dV/dQカーブ301は、BOLのバッテリーBの正極の電気化学的特性を示し、バッテリーBの正極と同じ活物質を有する正極ハフセルの蓄電量と電圧との関係を示す電圧カーブを蓄電量に対して微分することで得られる。
負極Q-dV/dQカーブ302は、BOLのバッテリーBの負極の電気化学的特性を示し、バッテリーBの負極と同じ活物質を有する負極ハフセルの蓄電量と電圧との関係を示す電圧カーブを蓄電量に対して微分することで得られる。
正極ハフセルの場合、蓄電量が高くなるほど正極ハフセルの電圧は高くなる。したがって、正極Q-dV/dQカーブ301は、dV/dQが0V/mAh以上の範囲に位置する。一方、負極ハフセルの場合、蓄電量が高くなるほど負極ハフセルの電圧は低くなる。したがって、負極Q-dV/dQカーブ302は、dV/dQが0V/mAh以下の範囲に位置する。正極Q-dV/dQカーブ301及び負極Q-dV/dQカーブ302を示すデータは、メモリ部130に予め保存されている。
本発明の発明者は、正極Q-dV/dQカーブ301と負極Q-dV/dQカーブ302を合成する場合、フルセルのQ-dV/dQカーブと実質的に一致するようになることを認識した。実質的に一致するということは、完全に一致するか、または無視可能な程度に小さい差を有することを意味する。
制御部120は、バッテリーBの退化率が決定されると、決定された退化率に基づいて、複数の調整率セットを生成する。複数の調整率セットは、正極Q-dV/dQカーブ301及び負極Q-dV/dQカーブ302の少なくとも一つを補正するのに活用される。
各調整率セットは、第1調整率、第2調整率及び第3調整率を含む。各調整率セットに含まれた第1調整率、第2調整率及び第3調整率は、これらの和が退化率と同一になるように制御部120によって設定され得る。例えば、退化率が10%である場合、複数の調整率セットのいずれか一つの調整率セットに含まれた第1調整率、第2調整率及び第3調整率の各々は、10%、0%、0%であり、他の調整率セットに含まれた第1調整率、第2調整率及び第3調整率の各々は、3%、3%、4%であり、さらに他の調整率セットに含まれた第1調整率、第2調整率及び第3調整率の各々は、0%、4%、6%であり得る。勿論、第1調整率、第2調整率及び第3調整率の和が退化率と同一であれば、第1調整率、第2調整率及び第3調整率の他の組合せも可能である。例えば、バッテリーBの退化率が10%であり、各調整率が1%単位で調節可能な場合、最大66個の調整率セットが生成され得る。
各調整率セットにおいて、第1調整率は、退化したバッテリーBの正極退化率として決定され得る候補値である。各調整率セットにおいて、第2調整率は、退化したバッテリーBの負極退化率として決定され得る候補値である。各調整率セットにおいて、第3調整率は、退化したバッテリーBのリチウムイオン損失率として決定され得る候補値である。
図4は、図3の正極Q-dV/dQカーブと正極退化率との関係を例示的に示すグラフである。
制御部120は、各調整率セットの第1調整率に基づいて、図3の正極Q-dV/dQカーブ301を補正し得る。各調整率セットの第1調整率は、バッテリーBの正極退化率を決定するための候補値であり、バッテリーBの退化率以下に決定される。
図3及び図4を参照すると、制御部120は、正極Q-dV/dQカーブ301をQ軸に沿って第1方向(左側)へ第1調整率だけ縮小(収縮)させることで、補正された正極Q-dV/dQカーブ401を生成し得る。正極Q-dV/dQカーブ301と補正された正極Q-dV/dQカーブ401とは、下記の数式2のような関係を有し得る。
Figure 0007124258000002
数式2において、Xは第1調整率である。f(Q)は、蓄電量Qに対応する正極Q-dV/dQカーブ301のdV/dQを示す。fP1(Q)は、蓄電量 Qに対応する補正された正極Q-dV/dQカーブ401のdV/dQを示す。一例で、X=10%、Q=3mAhである場合、f(3mAh)=fP1(2.7mAh)である。
正極Q-dV/dQカーブ301と第1調整率との関係は数式2によって限定されず、バッテリーBの仕様(例えば、電極材料、活物質の種類、初期最大容量)によって数式2とは異なる関係に予め決定され得る。
図5は、図3の負極Q-dV/dQカーブと負極退化率との関係を例示的に示すグラフである。
制御部120は、各調整率セットの第2調整率に基づき、図3の負極Q-dV/dQカーブ302を補正し得る。各調整率セットの第2調整率は、バッテリーBの負極退化率を決定するための候補値であり、バッテリーBの退化率以下に決定される。
図3及び図5を参照すると、制御部120は、負極Q-dV/dQカーブ302をQ軸に沿って第1方向(左側)へ第2調整率だけ縮小(収縮)させることで、補正された負極Q-dV/dQカーブ502を生成し得る。負極Q-dV/dQカーブ302と補正された負極Q-dV/dQカーブ502とは、下記の数式3のような関係を有し得る。
Figure 0007124258000003
数式3において、Yは第2調整率である。f(Q)は、蓄電量Qに対応する負極Q-dV/dQカーブ302のdV/dQを示す。fN1(Q)は、蓄電量Qに対応する補正された負極Q-dV/dQカーブ502のdV/dQを示す。一例で、Y=5%、Q=4mAhの場合、f(4mAh)=fN1(3.8mAh)である。
負極Q-dV/dQカーブ302と第2調整率との関係は数式3によって限定されず、バッテリーBの仕様(例えば、電極材料、活物質種類、初期最大容量)によって数式3とは異なる関係に予め決められ得る。
図6は、図3の負極Q-dV/dQカーブとリチウムイオン損失率との関係を例示的に示すグラフである。
制御部120は、各調整率セットの第3調整率に基づき、図3の負極Q-dV/dQカーブ302を補正し得る。各調整率セットの第3調整率は、バッテリーBのリチウムイオン損失率を決定するための候補値であり、バッテリーBの退化率以下に決定される。
図3及び図6を参照すれば、制御部120は、負極Q-dV/dQカーブ302をQ軸に沿って第1方向の逆方向である第2方向(右側)へ第3調整率だけシフトさせることで、補正された負極Q-dV/dQカーブ602を生成し得る。負極Q-dV/dQカーブ302と補正された負極Q-dV/dQカーブ602とは、下記の数式4のような関係を有し得る。
Figure 0007124258000004
数式4において、Zは第3調整率、Qmax_Nは負極ハフセルの最大容量を示す。f(Q)は、蓄電量Qに対応する負極Q-dV/dQカーブ302のdV/dQを示す。fN2(Q)は、蓄電量Qに対応する補正された負極Q-dV/dQカーブ602のdV/dQを示す。一例で、Z=5%、Qmax_N=6mAh、Q=3mAhである場合、f(3mAh)=fN2(3.3mAh)である。
負極Q-dV/dQカーブ302と第3調整率との関係は数式4によって限定されず、バッテリーBの仕様(例えば、電極材料、活物質種類、初期最大容量)によって数式4とは異なる関係に予め決定され得る。
制御部120は、第2調整率が0%よりも大きく、第3調整率も0%よりも大きい場合、数式3を用いて各調整率セットの第2調整率だけ負極Q-dV/dQカーブ302を縮小し、その後、数式4を用いて各調整率セットの第3調整率だけ負極Q-dV/dQカーブ302をシフトするアルゴリズムを行った結果であって、各調整率セットに関わる補正された負極Q-dV/dQカーブを生成し得る。
または、制御部120は、各調整率セットの含まれた第2調整率及び第3調整率の少なくとも一つが0%であるかとは関係なく、各調整率セットの第2調整率及び第3調整率に基づいて、図3の負極Q-dV/dQカーブ302を補正し得る。この場合、負極Q-dV/dQカーブ302と補正された負極Q-dV/dQカーブ(図示せず)とは、下記の数式5のような関係を有する。
Figure 0007124258000005
数式5において、y及びzは、調整率セットの第2調整率及び第3調整率を各々示す。Qmax_Nは、負極ハフセルの最大容量を示す。f(Q)は、負極Q-dV/dQカーブ302において蓄電量がQであるときのdV/dQを示す。fN3(Q)は、蓄電量Qに対応する補正された負極Q-dV/dQカーブのdV/dQを示す。一例で、y=5%、z=5%、Qmax_N=6mAh、Q=2mAhである場合、f(2)=fN3(1.9+0.3)=fN3(2.2)である。
第3調整率zが0%である場合、数式3と数式5は同一である。第2調整率yが0%である場合、数式4と数式5は同一である。負極Q-dV/dQカーブ302、第2調整率及び第3調整率の関係は数式5によって限定されず、バッテリーBの仕様(例えば、電極材料、活物質種類、初期最大容量)によって数式5とは異なる関係に予め決定され得る。
前述したことによれば、各調整率セットに関わる補正された正極Q-dV/dQカーブ及び補正された負極Q-dV/dQカーブが制御部120によって生成される。
制御部120は、各調整率セットに関わる補正された正極Q-dV/dQカーブ及び補正された負極Q-dV/dQカーブを所定のルールによって合成することで、各調整率セットに関わる推定Q-dV/dQカーブを生成する。例えば、制御部120は、所定の蓄電量範囲において、特定の調整率セットに関わる補正された正極Q-dV/dQカーブのdV/dQから特定の調整率セットに関わる補正された負極Q-dV/dQカーブのdV/dQを差引することで、特定の調整率セットに関わる推定Q-dV/dQカーブを決定し得る。これによって、複数の調整率セットと同じ個数の推定Q-dV/dQカーブが生成される。即ち、複数の調整率セットに一対一に関連付けられる複数の推定Q-dV/dQカーブが得られる。
制御部120は、複数の推定Q-dV/dQカーブ各々から複数の特徴点を検出する。制御部120は、測定Q-dV/dQカーブから検出された複数の特徴点を各推定Q-dV/dQカーブから検出された複数の特徴点と比較することで、各調整率セットに関わる類似指数を決定する。
測定Q-dV/dQカーブ(図7の符号700参照)に登場する各特徴点は、測定Q-dV/dQカーブの極大点、極小点または最後点であり得る。例えば、測定Q-dV/dQカーブに登場する全ての極点と最後点のうち所定の順番に位置するものが特徴点として検出され得る。各推定Q-dV/dQカーブに登場する各特徴点は、各推定Q-dV/dQカーブにおける極大点、極小点または最後点であり得る。例えば、推定Q-dV/dQカーブに登場する全ての極点のうち所定の手順に位置するものが特徴点として検出され得る。
制御部120は、測定Q-dV/dQカーブから検出された複数の特徴点各々の蓄電量と、各推定Q-dV/dQカーブから検出された複数の特徴点各々の蓄電量との差の絶対値の和と、を各調整率セットに関わる類似指数に決定され得る。制御部120は、次の数式6を用いて各調整率セットに関わる類似指数を決定し得る。
Figure 0007124258000006
数式6において、Nは、各カーブから検出された複数の特徴点の総個数、Qm_peak[i]は、測定Q-dV/dQカーブのi番目の特徴点の蓄電量、Qe_peak_k[i]は、k番目の調整率セットに関わる推定Q-dV/dQカーブのi番目の特徴点の蓄電量、Ssum_d_kは、k番目の調整率セットに関わる類似指数を示す。参考までに、xが実数であるとするとき、|x|は、xの絶対値を示す。
または、制御部120は、測定Q-dV/dQカーブにおける複数の特徴点各々の蓄電量と、各推定Q-dV/dQカーブにおける複数の特徴点各々の蓄電量との差の平方和を、各調整率セットに関わる類似指数に決定し得る。制御部120は、下記の数式7を用いて各調整率セットに関わる類似指数を決定することができる。
Figure 0007124258000007
数式7において、Nは、各カーブから検出された複数の特徴点の個数、Qm_peak[i]は、測定Q-dV/dQカーブのi番目の特徴点の蓄電量、Qe_peak_k[i]は、k番目の調整率セットに関わる推定Q-dV/dQカーブのi番目の特徴点の蓄電量、Ssum_s_kは、k番目の調整率セットに関わる類似指数を示す。
制御部120は、Ssum_d_kまたはSsum_s_kが小さいほどk番目の調整率セットに関わる推定Q-dV/dQカーブが測定Q-dV/dQカーブに類似であると決定し得る。例えば、Ssum_s_2>Ssum_s_1である場合、一番目の調整率セットに関わる第1推定Q-dV/dQカーブが、二番目の調整率セットに関わる第2推定Q-dV/dQカーブよりも測定Q-dV/dQカーブに類似であると決定される。
制御部120は、複数の調整率セットのうち、最小の類似指数を有する特定の調整率セットに含まれた第1調整率、第2調整率及び第3調整率を、バッテリーBの正極退化率、負極退化率及びリチウムイオン損失率として各々決定し得る。
図7は、図2のQ-Vカーブに関わる測定Q-dV/dQカーブを例示的に示すグラフであり、図8及び図9は、相異なる調整率セットに一対一に関連付けられた二つの推定Q-dV/dQカーブを例示的に示すグラフであり、図10は、各調整率セットに関わる類似指数を算出する動作を説明するのに参照される例示的なテーブルである。
先ず、図7を参照すれば、制御部120は、メモリ部130に保存されたデータに基づき、バッテリーBの蓄電量Qと、バッテリーBの蓄電量の変化量dQに対する電圧の変化量dVの割合dV/dQとの関係を示す測定Q-dV/dQカーブ700を生成し得る。または、制御部120は、測定Q-Vカーブ202にデータフィルターを適用して得られた近似関数を蓄電量に対して微分することで、測定Q-dV/dQカーブ700を生成することも可能である。
制御部120は、測定Q-dV/dQカーブ700から特徴点Pm1、Pm2、Pm3、Pm4、Pm5、Pm6を検出し得る。特徴点Pm1、Pm2、Pm3、Pm4、Pm5、Pm6の蓄電量は、順番に、Qm1、Qm2、Qm3、Qm4、Qm5、Qm6である。
図8に示した推定Q-dV/dQカーブ800は、複数の調整率セットのいずれか一つである第1調整率セットに関わるものであるとしよう。制御部120は、推定Q-dV/dQカーブ800から特徴点Pe1、Pe2、Pe3、Pe4、Pe5、Pe6を検出し得る。特徴点Pe1、Pe2、Pe3、Pe4、Pe5、Pe6は、順番に、特徴点Pm1、Pm2、Pm3、Pm4、Pm5、Pm6と一対一に対応する。特徴点Pe1、Pe2、Pe3、Pe4、Pe5、Pe6の蓄電量は、順番に、Qe1、Qe2、Qe3、Qe4、Qe5、Qe6である。
図9に示した推定Q-dV/dQカーブ900は、第1調整率セットを除いた残りの調整率セットの一つである第2調整率セットに関わり得る。制御部120は、推定Q-dV/dQカーブ900から特徴点PE1、PE2、PE3、PE4、PE5、PE6を検出し得る。特徴点PE1、PE2、PE3、PE4、PE5、PE6は、順番に、特徴点Pm1、Pm2、Pm3、Pm4、Pm5、Pm6と一対一に対応する。特徴点PE1、PE2、PE3、PE4、PE5、PE6の蓄電量は、順番に、QE1、QE2、QE3、QE4、QE5、QE6である。
制御部120は、各カーブに現れる全ての特徴点を検出するか、または所定の順番に位置する所定の個数の特徴点のみを検出するように構成され得る。
図7~図9を参照すれば、測定Q-dV/dQカーブ700における特徴点Pm1、Pm2、Pm3、Pm4、Pm5、Pm6の位置、推定Q-dV/dQカーブ800における特徴点Pe1、Pe2、Pe3、Pe4、Pe5、Pe6の位置、推定Q-dV/dQカーブ900における特徴点PE1、PE2、PE3、PE4、PE5、PE6の位置が相異なることを確認することができる。
図10を参照すれば、各調整率セットに関わる類似指数を決定するのに用いられるテーブル1000を確認できる。テーブル1000は、メモリ部130に保存されたものであって、テーブル1000の値は、制御部120の要請に応じて記録されたものであり得る。
テーブル1000の第1レコードには、測定Q-dV/dQカーブ700に示される特徴点Pm1、Pm2、Pm3、Pm4、Pm5、Pm6の蓄電量Qm1、Qm2、Qm3、Qm4、Qm5、Qm6が順番に記録されている。
テーブル1000の第2レコードには、推定Q-dV/dQカーブ800に示される特徴点Pe1、Pe2、Pe3、Pe4、Pe5、Pe6の蓄電量Qe1、Qe2、Qe3、Qe4、Qe5、Qe6が順番に記録されている。
テーブル1000の第3レコードには、推定Q-dV/dQカーブ900に示される特徴点PE1、PE2、PE3、PE4、PE5、PE6の蓄電量QE1、QE2、QE3、QE4、QE5、QE6が順番に記録されている。例えば、測定Q-dV/dQカーブ700、推定Q-dV/dQカーブ800及び推定Q-dV/dQカーブ900各々の二番目の特徴点の蓄電量は、順番にQm2、Qe2、QE2に記録されたことを確認することができる。
勿論、テーブル1000は、残りの調整率セットに関わる推定Q-dV/dQカーブの特徴点の蓄電量が記録される追加的なレコードを少なくとも一つをさらに含み得る。
その後、制御部120は、前述した過程によってメモリ部130に記録された値に基づき、第1調整率セットに関わる類似指数及び第2調整率セットに関わる類似指数を各々決定し得る。
例えば、制御部120は、測定Q-dV/dQカーブ700における各特徴点の蓄電量と、推定Q-dV/dQカーブ800における各特徴点の蓄電量との差の絶対値の和(数式6参照)または平方和(数式7参照)を第1調整率セットに関わる類似指数に決定し得る。同様の方式で、制御部120は、測定Q-dV/dQカーブ700における各特徴点の蓄電量と、推定Q-dV/dQカーブ900における各特徴点の蓄電量との差の絶対値の和(数式6参照)または平方和(数式7参照)を第2調整率セットに関わる類似指数に決定し得る。
前述した方式によって複数の調整率セットの各々に関わる類似指数が決定されると、制御部120は、複数の調整率セットに一対一に関連付けられた複数の類似指数のうち最小の類似指数を有する特定調整率セットに含まれた第1調整率、第2調整率及び第3調整率を順番に、正極退化率、負極退化率及びリチウムイオン損失率として決定し得る。
制御部120は、バッテリーBの退化率を規定する正極退化率、負極退化率及びリチウムイオン損失率を示す診断メッセージを、インターフェース部140を介して上位コントローラ2に伝送するか、または使用者によって認識可能な形態(例えば、画像、音)で出力するか、またはメモリ部130に保存し得る。
正極退化率、負極退化率及びリチウムイオン損失率のいずれか二つ(例えば、 正極退化率と負極退化率)の差が臨界値よりも大きいということは、正極退化率、負極退化率及びリチウムイオン損失率のいずれか一つまたは二つが非正常に大きいことを意味する。これは、正常な退化の過程において、バッテリーBは、正極退化率、負極退化率及びリチウムイオン損失率が相互に類似な水準に増加するためである。制御部120は、正極退化率、負極退化率及びリチウムイオン損失率のいずれか二つ(例えば、正極退化率、負極退化率)の差が臨界値よりも大きい場合、バッテリーBの非正常の退化による危険を防止するために、所定の安全機能を活性化し得る。
図11は、本発明のよったバッテリーの退化状態を決定するための方法を例示的に示すフローチャートである。
図1~図11を参照すると、段階S1100で、制御部120は、センシング部110からのセンシング情報に基づき、バッテリーの退化率及び測定Q-dV/dQカーブを決定する。
段階S1110において、制御部120は、バッテリーの退化率に基づいて複数の調整率セットを生成する。
段階S1120において、制御部120は、各調整率セットに各々関連付けられた、補正された正極Q-dV/dQカーブ及び補正された負極Q-dV/dQカーブを生成する。
段階S1130において、制御部120は、各調整率セットに関連付けられた推定Q-dV/dQカーブを生成する。特定の調整率セットに関わる推定Q-dV/dQカーブは、特定の調整率セットに各々関連付けられた、補正された正極Q-dV/dQカーブ及び補正された負極Q-dV/dQカーブが所定のルールによって合成されたものであり得る。
段階S1140において、制御部120は、測定Q-dV/dQカーブから第1複数の特徴点を検出する(図7参照)。
段階S1150において、制御部120は、各調整率セットに関わる推定Q-dV/dQカーブから第2複数の特徴点を検出する(図8及び図9参照)。
段階S1160において、制御部120は、第1複数の特徴点及び複数の調整率セットの各々に関わる第2複数の特徴点に基づき、バッテリーBの正極退化率、負極退化率及びリチウムイオン損失率を決定する。
段階S1170において、制御部120は、バッテリーBの正極退化率、負極退化率及びリチウムイオン損失率を示す診断メッセージを出力する。
図12は、本発明によるバッテリーを制御するための方法を例示的に示すフローチャートである。図12の方法は、図11の方法を用いてバッテリーBの退化率、正極退化率、負極退化率及びリチウムイオン損失率が決定された後に行われ得る。
段階S1200において、制御部120は、バッテリーBの正極退化率と負極退化率との第1差、負極退化率とリチウムイオン損失率との第2差及び正極退化率とリチウムイオン損失率との第3差を決定する。
段階S1210において、制御部120は、バッテリーBの退化率に基づき、臨界値を決定する。バッテリーBの退化率と候補臨界値の対応関係を示すデータが記録されているテーブル(「診断テーブル」と称することがある。)がメモリ部130に予め保存されてあり得る。制御部120は、段階S1100で決められたバッテリーBの退化率をインデックスとして用いて、段階S1100で決められた退化率に関わる候補臨界値を診断テーブルから選択し得る。診断テーブルにおいて、相対的に小さい退化率は相対的に大きい候補臨界値に関わり得る。または、所定の値が臨界値として用いれ得、この場合、段階S1210は省略され得る。
段階S1220において、制御部120は、第1差、第2差及び第3差の少なくとも一つが臨界値よりも大きいか否かを判定する。段階S1220の値が「はい」である場合、バッテリーBが非正常に退化したことを示す。段階S1220の値が「はい」である場合、段階S1230へ進む。段階S1220の値が「いいえ」である場合、前記方法は終了する。
段階S1230において、制御部120は、所定の安全機能を活性化する。安全機能は、警告メッセージの出力または充放電電流の制限であり得る。警告メッセージは、バッテリーBが非正常に退化したことを示し、インターフェース部140を介して電気システム1の上位コントローラ2へ伝送されるか、またはインターフェース部140によって画像や音の形態で出力され得る。制御部120は、スイッチSWを介して流れる充放電電流を所定の電流以下に制限することをスイッチングデバイス200に命令し得る。スイッチングデバイス200は、スイッチSWに第2制御信号を出力するか、または第1制御信号のデューティ比を所定の制限値(例えば、10%)以下に減少させることで、スイッチSWを介して流れる充放電電流を所定の電流以下に制限し得る。
以上で説明した本発明の実施例は、必ずしも装置及び方法を通じて具現されることではなく、本発明の実施例の構成に対応する機能を実現するプログラムまたはそのプログラムが記録された記録媒体を通じて具現され得、このような具現は、本発明が属する技術分野における専門家であれば、前述した実施例の記載から容易に具現できるはずである。
以上、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
また、上述の本発明は、本発明が属する技術分野における通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想から脱しない範囲内で多様な置換、変形及び変更が可能であるため、上述の実施例及び添付された図面によって限定されず、多様な変形が行われるように各実施例の全部または一部を選択的に組み合わせて構成可能である。

Claims (12)

  1. バッテリーの退化状態を決定するための装置であって、
    前記バッテリーの電圧及び電流を示すセンシング情報を出力するように構成されるセンシング部と、
    前記センシング部に動作可能に結合する制御部と、を含み、
    前記制御部は、
    前記センシング情報に基づき、前記バッテリーの退化率及び測定Q-dV/dQカーブを決定し、前記測定Q-dV/dQカーブは、前記バッテリーの蓄電量と前記バッテリーの蓄電量の変化に対する前記バッテリーの電圧変化の割合との関係を示し、
    前記測定Q-dV/dQカーブから第1複数の特徴点を検出し、
    前記決定された退化率、前記第1複数の特徴点、所定の正極Q-dV/dQカーブ及び所定の負極Q-dV/dQカーブに基づき、前記バッテリーの正極退化率、負極退化率及びリチウムイオン損失率のうちの少なくとも1つを決定するように構成され
    前記制御部は、
    前記決定された退化率に基づいて複数の調整率セットを生成し、各調整率セットは、第1調整率、第2調整率及び第3調整率を含み、各調整率セットに含まれた前記第1調整率、前記第2調整率及び前記第3調整率の和は、前記決定された退化率と同一であり、
    各調整率セットに含まれた前記第1調整率、前記第2調整率及び前記第3調整率に基づき、前記正極Q-dV/dQカーブ及び前記負極Q-dV/dQカーブから各調整率セットに関わる推定Q-dV/dQカーブを決定し、
    各調整率セットに関わる前記推定Q-dV/dQカーブから各調整率セットに関わる第2複数の特徴点を検出し、
    前記第1複数の特徴点及び各調整率セットに関わる前記第2複数の特徴点に基づき、前記正極退化率、前記負極退化率及び前記リチウムイオン損失率のうちの少なくとも1つを決定するように構成される、装置。
  2. 前記制御部は,
    各調整率セットに含まれた前記第1調整率に基づき、前記正極Q-dV/dQカーブを各調整率セットに関わる補正された正極Q-dV/dQカーブに変換し、
    各調整率セットに含まれた前記第2調整率及び前記第3調整率に基づき、前記負極Q-dV/dQカーブを各調整率セットに関わる補正された負極Q-dV/dQカーブに変換し、
    各調整率セットに関わる前記補正された正極Q-dV/dQカーブ及び前記補正された負極Q-dV/dQカーブに基づき、各調整率セットに関わる前記推定Q-dV/dQカーブを生成するように構成され、
    各調整率セットに関わる前記補正された正極Q-dV/dQカーブは、前記正極Q-dV/dQカーブがQ軸に沿って第1方向へ各調整率セットに含まれた前記第1調整率だけ縮小したものであり、
    前記第1方向は、前記Q軸の蓄電量が減少する方向であり、
    各調整率セットに関わる前記補正された負極Q-dV/dQカーブは、前記負極Q-dV/dQカーブが前記Q軸に沿って前記第1方向へ各調整率セットに含まれた前記第2調整率だけ縮小し、且つ、前記Q軸に沿って前記第1方向と逆方向の第2方向へ各調整率セットに含まれた前記第3調整率だけシフトされたものである、請求項に記載の装置。
  3. 前記制御部は、
    前記第1複数の特徴点各々の蓄電量と、各調整率セットに関わる前記第2複数の特徴点各々の蓄電量との差の絶対値の和を、各調整率セットに関わる類似指数に決定し、
    前記複数の調整率セットに一対一に関連付けられた複数の類似指数のうち最小の類似指数を有する調整率セットに含まれた前記第1調整率、前記第2調整率及び前記第3調整率を各々、前記正極退化率、前記負極退化率及び前記リチウムイオン損失率として決定するように構成される、請求項またはに記載の装置。
  4. 前記制御部は、
    前記第1複数の特徴点各々の蓄電量と、各調整率セットに関わる前記第2複数の特徴点各々の蓄電量との差の平方和を、各調整率セットに関わる類似指数に決定し、
    前記複数の調整率セットに一対一に関連付けられた複数の類似指数のうち最小の類似指数を有する調整率セットに含まれた前記第1調整率、前記第2調整率及び前記第3調整率を各々、前記正極退化率、前記負極退化率及び前記リチウムイオン損失率として決定するように構成される、請求項からのいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記第1複数の特徴点の少なくとも一つは、前記測定Q-dV/dQカーブの極大点または極小点であり、
    前記第2複数の特徴点の少なくとも一つは、前記推定Q-dV/dQカーブの極大点または極小点である、請求項からのいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記制御部は、
    前記正極退化率、前記負極退化率及び前記リチウムイオン損失率のいずれか二つの差が臨界値よりも大きい場合、所定の安全機能を活性化するように構成される、請求項1からのいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記制御部は、
    退化率と候補臨界値との対応関係が記録されている診断テーブルから、前記決定された退化率に関わる候補臨界値を選択し、
    前記選択された候補臨界値を前記臨界値に決定するように構成される、請求項に記載の装置。
  8. 請求項1からのいずれか一項に記載の前記装置を含む、バッテリーパック。
  9. 請求項に記載の前記バッテリーパックを含む、電気車両。
  10. バッテリーの退化状態を決定するための方法であって、
    前記バッテリーの電圧及び電流を示すセンシング情報に基づき、前記バッテリーの退化率及び測定Q-dV/dQカーブを決定し、前記測定Q-dV/dQカーブは、前記バッテリーの蓄電量と前記バッテリーの蓄電量変化に対する前記バッテリーの電圧変化の割合との関係を示す段階と、
    前記測定Q-dV/dQカーブから第1複数の特徴点を検出する段階と、
    前記決定された退化率、前記第1複数の特徴点、所定の正極Q-dV/dQカーブ及び所定の負極Q-dV/dQカーブに基づき、前記バッテリーの正極退化率、負極退化率及びリチウムイオン損失率のうちの少なくとも1つを決定する段階と、を含み、
    前記正極退化率、前記負極退化率及び前記リチウムイオン損失率のうちの少なくとも1つを決定する段階は、
    前記決定された退化率に基づいて複数の調整率セットを生成し、各調整率セットは、第1調整率、第2調整率及び第3調整率を含み、各調整率セットに含まれた前記第1調整率、前記第2調整率及び前記第3調整率の和は、前記決定された退化率と同一である段階と、
    各調整率セットに含まれた前記第1調整率、前記第2調整率及び前記第3調整率に基づき、前記正極Q-dV/dQカーブ及び前記負極Q-dV/dQカーブから各調整率セットに関わる推定Q-dV/dQカーブを決定する段階と、
    各調整率セットに関わる前記推定Q-dV/dQカーブから第2複数の特徴点を検出する段階と、
    前記第1複数の特徴点及び各調整率セットに関わる前記第2複数の特徴点に基づき、前記正極退化率、前記負極退化率及び前記リチウムイオン損失率のうちの少なくとも1つを決定する段階と、を含む、方法。
  11. 前記正極退化率、前記負極退化率及び前記リチウムイオン損失率のうちの少なくとも1つを決定する段階は、
    前記第1複数の特徴点各々の蓄電量と、各調整率セットに関わる前記第2複数の特徴点各々の蓄電量との差の絶対値の和または平方和を、各調整率セットに関わる類似指数に決定する段階をさらに含み、
    前記複数の調整率セットに一対一に関連付けられた複数の類似指数のうち最小の類似指数を有する調整率セットに含まれた前記第1調整率、前記第2調整率及び前記第3調整率が、各々前記正極退化率、前記負極退化率及び前記リチウムイオン損失率に決定される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記正極退化率、前記負極退化率及び前記リチウムイオン損失率のいずれか二つの差が臨界値よりも大きい場合、所定の安全機能を活性化する段階をさらに含む、請求項10または11に記載の方法。
JP2021506260A 2019-04-17 2020-04-13 バッテリーの退化状態を決定するための装置、方法、バッテリーパック及び電気車両 Active JP7124258B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190044969A KR20200122111A (ko) 2019-04-17 2019-04-17 배터리의 퇴화 상태를 결정하기 위한 장치, 방법 및 배터리 팩
KR10-2019-0044969 2019-04-17
PCT/KR2020/004981 WO2020213905A1 (ko) 2019-04-17 2020-04-13 배터리의 퇴화 상태를 결정하기 위한 장치, 방법, 배터리 팩 및 전기 차량

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021533371A JP2021533371A (ja) 2021-12-02
JP7124258B2 true JP7124258B2 (ja) 2022-08-24

Family

ID=72837436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021506260A Active JP7124258B2 (ja) 2019-04-17 2020-04-13 バッテリーの退化状態を決定するための装置、方法、バッテリーパック及び電気車両

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11982719B2 (ja)
EP (1) EP3835802B1 (ja)
JP (1) JP7124258B2 (ja)
KR (1) KR20200122111A (ja)
CN (1) CN112639498B (ja)
PL (1) PL3835802T3 (ja)
WO (1) WO2020213905A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220094469A (ko) * 2020-12-29 2022-07-06 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 진단 장치, 배터리 진단 방법, 배터리 팩 및 전기 차량
KR20220107550A (ko) * 2021-01-25 2022-08-02 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 분류 장치 및 방법
JP7423583B2 (ja) * 2021-09-30 2024-01-29 横河電機株式会社 診断装置、診断方法及び診断プログラム
JP7398500B2 (ja) 2022-03-30 2023-12-14 本田技研工業株式会社 バッテリ状態の測定方法
CN116298978B (zh) * 2023-05-19 2023-10-13 江苏正力新能电池技术有限公司 一种定性分析锂离子电池容量损失的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120105068A1 (en) 2010-11-01 2012-05-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for assessing battery state of health
JP2013196805A (ja) 2012-03-16 2013-09-30 Hitachi Ltd リチウムイオン二次電池システムおよびリチウムイオン二次電池システムの制御方法
JP2018528573A (ja) 2015-08-24 2018-09-27 エルジー・ケム・リミテッド リチウム析出探知方法、それを用いた二次電池充電方法及び装置、並びに二次電池システム
JP6490882B1 (ja) 2018-04-17 2019-03-27 三菱電機株式会社 蓄電池診断装置および蓄電池診断方法、並びに蓄電池制御システム

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009009758A2 (en) 2007-07-12 2009-01-15 A123 Systems, Inc. Multifunctional mixed metal olivines for lithium ion batteries
JP4884404B2 (ja) * 2007-09-07 2012-02-29 日立ビークルエナジー株式会社 二次電池の内部情報検知方法及び装置
EP2053414B1 (en) 2007-09-07 2013-07-03 Hitachi Vehicle Energy, Ltd. Method and apparatus for detecting internal information of secondary battery
JP4561859B2 (ja) 2008-04-01 2010-10-13 トヨタ自動車株式会社 二次電池システム
US9046586B2 (en) 2010-03-29 2015-06-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method and device for diagnosing secondary battery degradation
US9435866B2 (en) 2010-04-09 2016-09-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device and method for determining deterioration of secondary battery
JP5537236B2 (ja) 2010-04-13 2014-07-02 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池の劣化判定装置および劣化判定方法
JP5682955B2 (ja) 2010-08-04 2015-03-11 Necエナジーデバイス株式会社 リチウム二次電池の制御システム、およびリチウム二次電池の状態検出方法
US8680815B2 (en) * 2010-11-01 2014-03-25 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for assessing battery state of health
WO2013157132A1 (ja) * 2012-04-20 2013-10-24 日立ビークルエナジー株式会社 二次電池システム、二次電池の劣化状態判断方法
JP6186385B2 (ja) * 2014-07-10 2017-08-23 東洋ゴム工業株式会社 密閉型二次電池の劣化診断方法及び劣化診断システム
JP6123844B2 (ja) * 2014-09-01 2017-05-10 横河電機株式会社 二次電池容量測定システム及び二次電池容量測定方法
EP2990818B1 (en) 2014-09-01 2019-11-27 Yokogawa Electric Corporation Secondary battery capacity measurement system and secondary battery capacity measurement method
KR101725514B1 (ko) 2015-09-18 2017-04-11 충북대학교 산학협력단 리튬이차전지 건강상태 진단방법
US20170170672A1 (en) * 2015-12-09 2017-06-15 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Shorting battery to ground responsive to battery impedance reaching threshold
JP6380417B2 (ja) 2016-01-21 2018-08-29 横河電機株式会社 二次電池容量測定システム及び二次電池容量測定方法
KR101972521B1 (ko) 2016-08-26 2019-04-25 주식회사 엘지화학 배터리 셀의 성능 테스트 장치 및 방법
CN108279382B (zh) * 2017-01-05 2022-06-21 中兴通讯股份有限公司 电池健康状态检测方法及装置
JP2018205138A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 三菱自動車工業株式会社 二次電池システム
WO2019013536A1 (ko) * 2017-07-10 2019-01-17 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지의 회생 방법
KR102270870B1 (ko) * 2017-07-10 2021-07-01 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지의 회생 방법
JP2019045351A (ja) * 2017-09-04 2019-03-22 三菱自動車工業株式会社 二次電池システム
KR102258833B1 (ko) 2017-09-28 2021-05-31 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이온 배터리 셀의 퇴화 정보를 획득하는 장치
KR20190044969A (ko) 2017-10-23 2019-05-02 엘에스오토모티브테크놀로지스 주식회사 통합형 운전환경 설정 장치 및 방법
WO2019202752A1 (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 三菱電機株式会社 蓄電池診断装置および蓄電池診断方法、並びに蓄電池制御システム
JP6968774B2 (ja) * 2018-09-26 2021-11-17 本田技研工業株式会社 リチウムイオン電池の制御装置、リチウムイオン電池の制御方法、およびプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120105068A1 (en) 2010-11-01 2012-05-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for assessing battery state of health
JP2013196805A (ja) 2012-03-16 2013-09-30 Hitachi Ltd リチウムイオン二次電池システムおよびリチウムイオン二次電池システムの制御方法
JP2018528573A (ja) 2015-08-24 2018-09-27 エルジー・ケム・リミテッド リチウム析出探知方法、それを用いた二次電池充電方法及び装置、並びに二次電池システム
JP6490882B1 (ja) 2018-04-17 2019-03-27 三菱電機株式会社 蓄電池診断装置および蓄電池診断方法、並びに蓄電池制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
PL3835802T3 (pl) 2024-05-20
EP3835802A4 (en) 2021-12-15
WO2020213905A1 (ko) 2020-10-22
US11982719B2 (en) 2024-05-14
EP3835802B1 (en) 2024-02-14
CN112639498B (zh) 2024-03-08
EP3835802A1 (en) 2021-06-16
CN112639498A (zh) 2021-04-09
KR20200122111A (ko) 2020-10-27
JP2021533371A (ja) 2021-12-02
US20220413058A1 (en) 2022-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7124258B2 (ja) バッテリーの退化状態を決定するための装置、方法、バッテリーパック及び電気車両
KR102343422B1 (ko) 배터리 진단 장치 및 방법
JP7151044B2 (ja) バッテリーの退化度を決定するための装置及び方法、並びにその装置を含むバッテリーパック
CN108603918B (zh) 测试电池单体的性能的装置和方法
US10873201B2 (en) Battery management apparatus and method for protecting a lithium iron phosphate cell from over-voltage using the same
JP7326656B2 (ja) バッテリーの微分電圧カーブを決定するための装置及び方法、並びに前記装置を含むバッテリーパック
KR20190118536A (ko) 배터리 진단 장치 및 방법
US9774062B2 (en) Storage battery, control method of storage battery, control device, and control method
KR20200102923A (ko) 배터리 상태 추정 장치 및 방법
US20200182940A1 (en) Method for determining state of charge and electronic device thereof
JP2023524645A (ja) バッテリー管理装置及び方法
JP2023503971A (ja) バッテリー管理装置及び方法
JP2022523930A (ja) 充電状態推定装置及び方法
JP7159524B2 (ja) バッテリー管理装置、バッテリー管理方法、バッテリーパック及び電気車両
KR102375843B1 (ko) 배터리 관리 장치 및 방법
TW201440378A (zh) 基於電池操作歷程的均充系統及其均充方法
JP2022550185A (ja) バッテリー管理システム、バッテリー管理方法、バッテリーパック及び電気車両
JP2021500528A (ja) バッテリー充電状態推定装置及び方法
CN116235336A (zh) 电池分类设备和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210209

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20220215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7124258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150