JP2021500528A - バッテリー充電状態推定装置及び方法 - Google Patents

バッテリー充電状態推定装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021500528A
JP2021500528A JP2019561991A JP2019561991A JP2021500528A JP 2021500528 A JP2021500528 A JP 2021500528A JP 2019561991 A JP2019561991 A JP 2019561991A JP 2019561991 A JP2019561991 A JP 2019561991A JP 2021500528 A JP2021500528 A JP 2021500528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
charge state
charge
voltage region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019561991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6907449B2 (ja
Inventor
リー、ボム−ジン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2021500528A publication Critical patent/JP2021500528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6907449B2 publication Critical patent/JP6907449B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/12Measuring rate of change
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16528Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values using digital techniques or performing arithmetic operations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

本発明によるバッテリー充電状態推定装置は、バッテリーの電圧、電流及び温度を各々測定するように構成されたセンシング部と、前記センシング部と動作可能に結合したプロセッサと、を含み、前記プロセッサは、前記バッテリーの充放電サイクルごとに測定された前記バッテリーの電流から予め算出された前記バッテリーの電圧による第1充電状態に基づいて第1基準電圧を設定し、前記バッテリーに対応する等価回路モデルを用いて前記バッテリーの電圧による第2充電状態を算出し、前記第1基準電圧を基準にして前記バッテリーの電圧領域を第1電圧領域及び第2電圧領域に設定し、前記第1電圧領域及び前記第2電圧領域各々における前記バッテリーの充電状態を、前記第1充電状態及び前記第2充電状態のいずれか一つに推定するように構成できる。【選択図】 図1

Description

本発明は、バッテリー充電状態推定装置及び方法に関し、より詳しくは、バッテリーの充放電サイクルごとに算出された第1充電状態(state of charge;SOC)及び等価回路モデルを用いて算出された第2充電状態を用いたバッテリー充電状態推定装置及び方法に関する。
本出願は、2017年10月20日出願の韓国特許出願第10−2017−0136781号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
最近、ノートブックPC、ビデオカメラ、携帯電話などのような携帯用電子製品の需要が急増し、電気自動車、エネルギー貯蔵用蓄電池、ロボット、衛星などの開発が本格化するにつれ、反復的な充放電の可能な高性能バッテリーについての研究が活発に進行しつつある。
現在、商用化したバッテリーとしては、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウムバッテリーなどがあり、このうち、リチウムバッテリーは、ニッケル系のバッテリーに比べてメモリー効果がほとんど起こらず、充放電が自由で、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
バッテリーの使用及び管理に際して重要なパラメーターの一つは、充電状態である。充電状態は、バッテリーが完全に充電されたときにバッテリーに貯蔵された電気エネルギーを示す最大容量(maximum capacity)に対する現在容量の相対的な割合を示すパラメーターであって、0〜1または0%〜100%で示し得る。
バッテリーの充電状態の推定には、等価回路モデルが代表的に用いられる。
等価回路モデルは、バッテリーの電気的な動作特性に倣うように設計されたものである。但し、バッテリーは、動作状態に応じて非線形的な特性を有するが、バッテリーの非線形的な特性に完璧に倣うように等価回路モデルを設計することは非常に難しい。
これによって、等価回路モデルを用いてバッテリーの充電状態を推定する場合、充電状態を推定しようとする対象となるバッテリーの動作状態に応じて特定電圧の領域で非線形的な特性を有する充電状態が推定されることで、推定バッテリーの充電状態の正確性が低くなるという問題点がある。
本発明は、バッテリーの充放電サイクルごとに算出された第1充電状態同士の充電状態の偏差が最小となるバッテリー電圧を第1基準電圧に設定し、第1基準電圧以下のバッテリー電圧領域におけるバッテリーの充電状態は、第1充電状態に推定し、第1基準電圧を超過するバッテリー電圧領域におけるバッテリーの充電状態は、等価回路モデルを用いて算出された第2充電状態に推定する、バッテリー充電状態推定装置及び方法を提供することを目的とする。
本発明の目的は以上で言及した目的に制限されず、言及されていない本発明の他の目的及び長所は下記の説明によって理解され得、本発明の実施例によってより明らかに理解されるだろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示した手段及びその組合せによって実現できる。
上記の課題を達成するため、本発明によるバッテリー充電状態推定装置は、バッテリーの電圧、電流及び温度を各々測定するように構成されたセンシング部と、前記センシング部と動作可能に結合したプロセッサと、を含み得る。
望ましくは、前記プロセッサは、前記バッテリーの充放電サイクルごとに測定された前記バッテリーの電流から予め算出された前記バッテリーの電圧による第1充電状態に基づいて第1基準電圧を設定し、前記バッテリーに対応する等価回路モデルを用いて前記バッテリーの電圧による第2充電状態を算出し、前記第1基準電圧を基準として前記バッテリーの電圧領域を第1電圧領域及び第2電圧領域に設定し、前記第1電圧領域及び前記第2電圧領域各々における前記バッテリーの充電状態を前記第1充電状態及び前記第2充電状態のいずれか一つに推定するように構成され得る。
望ましくは、前記プロセッサは、前記バッテリーの電圧ごとに前記充放電サイクル別に前記第1充電状態同士の充電状態の偏差を算出し、前記充電状態の偏差を用いて前記第1基準電圧を設定し得る。
望ましくは、前記プロセッサは、前記充電状態の偏差が最小である前記バッテリーの電圧を前記第1基準電圧に設定し得る。
望ましくは、前記プロセッサは、前記バッテリーの電圧領域のうち前記第1基準電圧以下である電圧領域を前記第1電圧領域に設定し、前記バッテリーの電圧領域のうち前記第1基準電圧を超過する電圧領域を前記第2電圧領域に設定し得る。
望ましくは、前記プロセッサは、前記第1電圧領域における前記バッテリーの充電状態を、前記第1充電状態のうち最初の充放電サイクルから算出された第1充電状態に推定し得る。
望ましくは、前記プロセッサは、前記第2電圧領域における前記バッテリーの充電状態を前記第2充電状態に推定し得る。
望ましくは、前記プロセッサは、前記第2充電状態による前記バッテリーの電圧変化率を算出し、前記電圧変化率の増減に基づいて第2基準電圧を設定し得る。
望ましくは、前記プロセッサは、前記電圧変化率が増加してから減少するか、または減少してから増加する前記バッテリーの電圧を第2基準電圧に設定し得る。
望ましくは、前記プロセッサは、前記バッテリーの電圧領域のうち前記第1基準電圧以下である電圧領域を前記第1電圧領域に設定し、前記第2基準電圧を超過する電圧領域を前記第2電圧領域に設定し、前記第1基準電圧超過かつ前記第2基準電圧以下の電圧領域を前記第1電圧領域にさらに設定し得る。
本発明によるバッテリーパックは、前記バッテリー充電状態推定装置を含み得る。
本発明によれば、等価回路モデルを用いて算出される第2充電状態が線形的に算出される電圧領域におけるバッテリーの充電状態は、第2充電状態に推定し、第2充電状態が非線形的に算出される電圧領域におけるバッテリーの充電状態は、充放電実験によって算出される第1充電状態に推定することで、バッテリーの充電状態を正確に推定することができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施例によるバッテリー充電状態推定装置の構成を示した図である。
図1に示したバッテリー充電状態推定装置が第1基準電圧の設定に用いる「充放電サイクル別開放電圧及び第1充電状態ルックアップテーブル」の一例を示した図である。
図1に示したバッテリー充電状態推定装置が、第2充電状態の算出に用いる「温度別開放電圧及び第1充電状態ルックアップテーブル」の一例を示した図である。
図2に示した「充放電サイクル別開放電圧及び第1充電状態ルックアップテーブル」を示したグラフである。
図1に示したバッテリー充電状態推定装置が算出した第2充電状態を電圧に応じて示したグラフである。
図1に示したバッテリー充電状態推定装置が第1基準電圧、第2基準電圧、第1電圧領域及び第2電圧領域を設定し、第1充電状態及び第2充電状態をバッテリーの充電状態に推定する過程に関わるグラフである。
図1に示したバッテリー充電状態推定装置が第1基準電圧、第2基準電圧、第1電圧領域及び第2電圧領域を設定し、第1充電状態及び第2充電状態をバッテリーの充電状態に推定する過程に関わるグラフである。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
また、本発明に関連する公知の機能または構成についての具体的な説明が、本発明の要旨をぼやかすと判断される場合、その説明を省略する。
第1、第2などのように序数を含む用語は、多様な構成要素のうちいずれか一つを残りと区別する目的として使用され、このような用語によって構成要素が限定されることではない。
なお、明細書の全体にかけて、ある部分が、ある構成要素を「含む」とするとき、これは特に反する記載がない限り、他の構成要素を除くことではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。また、明細書に記載の「制御ユニット」のような用語は、少なくとも一つの機能や動作を処理する単位を示し、これはハードウェアやソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの結合せにより具現され得る。
さらに、明細書の全体に亘って、ある部分が他の部分と「連結(接続)」されているとするとき、これは、「直接的に連結(接続)」されている場合のみならず、その中間に他の素子を介して「間接的に連結(接続)」されている場合も含む。
図1は、本発明の一実施例によるバッテリー充電状態推定装置の構成を示した図である。
図1を参照すれば、本発明の一実施例によるバッテリー充電状態推定装置100は、バッテリーBを含むバッテリーパック1に含まれ、バッテリーBと接続してバッテリーBの充電状態を推定できる。
このために、前記バッテリー充電状態推定装置100は、センシング部110、メモリ部120及びプロセッサ130を含み得る。
前記バッテリーBは、充電状態が推定される最小単位の電池であって、電気的に直列及び/または並列に接続した複数の単位セルを含む。勿論、前記バッテリーBが一つの単位セルのみを含む場合も、本発明の範疇に含まれる。
前記単位セルは、反復的な充放電が可能であれば、その種類は特に制限されず、一例として、パウチタイプのリチウムポリマーバッテリーであり得る。
前記バッテリーBは、外部端子を介して多様な外部装置に電気的に結合できる。前記外部装置は、一例として、電気自動車、ハイブリッド自動車、ドロンのような無人飛行体、電力グリッドに含まれた大容量の電力貯蔵装置(ESS)、またはモバイルデバイスであり得る。この場合、前記バッテリーBは、前記外部装置に搭載されたモジュール化した電池パックに含まれた単位セルの一部または全部を含み得る。
前記バッテリーBの外部端子は、充電装置と選択的に結合できる。前記充電装置は、バッテリーBが搭載される外部装置の制御によってバッテリーBに選択的に結合し得る。
前記センシング部110は、プロセッサ130と動作可能に結合する。即ち、センシング部110は、プロセッサ130に電気的信号を送信するか、プロセッサ130から電気的信号を受信できるようにプロセッサ130に接続し得る。
前記センシング部110は、予め設定された周期ごとにバッテリーBの正極と負極との間に印加される電圧と、バッテリーBへの流入または流出電流と、を繰り返して測定し、測定された電圧及び電流を示す測定信号をプロセッサ130に提供できる。
前記センシング部110は、バッテリーBの電流を測定するように構成された電流センサーを含む。また、センシング部110は、バッテリーBの電圧を測定するように構成された電圧センサーをさらに含み得る。また、センシング部110は、バッテリーBの温度を測定するように構成された温度センサーをさらに含み得る。
前記プロセッサ130は、センシング部110から測定信号が受信されれば、信号処理によってバッテリーBの電圧、温度及び電流各々のデジタル値を決定してメモリ部120に保存し得る。
前記メモリ部120は、半導体メモリ素子であって、前記プロセッサ130によって生成されるデータを記録、消去、更新し、バッテリーBの充電状態推定のために設けられた複数のプログラムコードを保存する。また、前記メモリ部120は、本発明を実施するときに使われる予め決められた各種パラメーターの事前設定値を保存し得る。
図2は、図1に示したバッテリー充電状態推定装置が第1基準電圧の設定に用いる「充放電サイクル別開放電圧及び第1充電状態ルックアップテーブル」の一例を示した図であり、図3は、図1に示したバッテリー充電状態推定装置が第2充電状態の算出に用いる「温度別開放電圧及び第1充電状態ルックアップテーブル」の一例を示した図である。
図2及び図3をさらに参照すれば、前記メモリー部120は、バッテリーBの充放電サイクルごとに測定されたバッテリーBの電流から予め算出されたバッテリーBの電圧による第1充電状態を保存し得る。より具体的に、図2に示したように、前記メモリー部120は、バッテリーBの充放電実験によって充放電サイクルごとに測定されるバッテリーBの充放電電流及び充放電時間と、バッテリーBの最大容量とを用いて予め算出された第1充電状態を保存し得る。この際、前記メモリー部120は、第1充電状態に対応するバッテリーBの電圧が相互マッピングされた「充放電サイクル別開放電圧−第1充電状態ルックアップテーブル」を保存し得る。
また、前記メモリ部120は、図3に示したように、後述するプロセッサ130がバッテリーBの第2充電状態を算出するのに使用される「温度別開放電圧−充電状態ルックアップテーブル」を保存できる。このような、「温度別開放電圧−充電状態ルックアップテーブル」は、バッテリーBの温度別にバッテリーBの充電状態に対応するバッテリーBの電圧が相互マッピングされ得る。
前記メモリ部120は、データを記録、消去、更新できると知られた半導体メモリ素子であれば、その種類は特に制限されない。一例として、前記メモリ部120は、DRAM、SDRAM、フラッシュメモリ、ROM、EEPROM、レジスターなどであり得る。前記メモリ部120は、前記プロセッサ130の制御ロジッグを定義したプログラムコードを保存している保存媒体をさらに含み得る。前記保存媒体は、フラッシュメモリやハードディスクのような不揮発性記憶素子を含む。前記メモリ部120は、プロセッサ130と物理的に分離していてもよく、前記プロセッサ130と一体で統合していてもよい。
図1をさらに参照すれば、前記プロセッサ130は、前記センシング部110と動作可能に結合し得る。前記プロセッサ130は、バッテリーBの充放電サイクルごとに測定されたバッテリーBの電流から予め算出されたバッテリーBの電圧による第1充電状態に基づいて第1基準電圧を設定し得る。また、前記プロセッサ130は、バッテリーBに対応する等価回路モデルを用いてバッテリーBの電圧による第2充電状態を算出し得る。また、前記プロセッサ130は、第1基準電圧を基準にしてバッテリーBの電圧領域を第1電圧領域及び第2電圧領域に設定し、第1電圧領域及び第2電圧領域の各々におけるバッテリーBの充電状態を、第1充電状態及び第2充電状態のいずれか一つに推定し得る。
前記プロセッサ130は、推定された充電状態を示すメッセージを通信端子COMを介して外部装置へ伝送できる。
前記プロセッサ130は、 多様な制御ロジッグを実行するために当業界に知られたASIC(application−specific integrated circuit)、他のチップセット、論理回路、レジスター、通信モデム、データ処理装置などを選択的に含み得る。プロセッサ130によって実行可能な多様な制御ロジッグは、少なくとも一つ以上が組み合わせられ、組み合わせられた制御ロジッグは、コンピュータが読出可能なコード体系で作成され、コンピュータが読出可能な記録媒体に収録され得る。記録媒体は、コンピュータに含まれたプロセッサ130によってアクセス可能なものであれば、その種類は特に制限されない。一例として、記録媒体は、ROM、RAM、レジスター、CD−ROM、磁気テープ、ハードディスク、フロッピーディスク及び光データ記録装置を含む群より選択された少なくとも一つ以上を含む。また、コード体系は、キャリア信号に変調されて特定の時点で通信キャリアに含まれ得、ネットワークによって接続したコンピュータに分散して保存されて実行され得る。また、組み合わせられた制御ロジッグを具現するための機能的なプログラム、コード及びコードセグメントは、本発明が属する技術分野におけるプログラマーによって容易に推論できる。
以下、前記プロセッサ130がバッテリーBの第1充電状態に基づいて第1基準電圧を設定し、設定された第1基準電圧を基準として第1電圧領域及び第2電圧領域を設定する過程について説明する。
図4は、図2に示した「充放電サイクル別開放電圧及び第1充電状態ルックアップテーブル」を示したグラフである。
図4をさらに参照すれば、前記プロセッサ130は、バッテリーBの第1充電状態に基づいて第1基準電圧を設定し得る。
ここで、バッテリーBの第1充電状態は、バッテリーBの充放電実験によって充放電サイクルごとに測定されるバッテリーBの充放電電流及び充放電時間とバッテリーBの最大容量とを用いて予め算出されて前記メモリー部120に保存され得る。また、上述したように、バッテリーBの第1充電状態は、対応するバッテリーBの電圧と相互マッピングされて前記メモリー部120に「充放電サイクル別開放電圧−第1充電状態ルックアップテーブル」として保存され得る。
このような、「充放電サイクル別開放電圧−第1充電状態ルックアップテーブル」のデータは、図4に示したように、充放電サイクル別にX軸が第1充電状態(SOC)であり、Y軸が開放電圧(OCV)であるOCV−SOCグラフで示され得る
この際、前記プロセッサ130は、バッテリーBの電圧ごとに充放電サイクル別に第1充電状態同士の充電状態の偏差を算出し、充電状態の偏差を用いて第1基準電圧を設定し得る。
例えば、前記プロセッサ130は、バッテリーBの電圧「3V」に対して充放電サイクル別に第1充電状態同士の充電状態の偏差を算出する場合、1番目〜n番目の充放電サイクル各々でバッテリーBの電圧「3V」に対応するバッテリーBの第1充電状態各々を前記メモリー部120から読み出し得る。
その後、前記プロセッサ130は、1番目の充放電サイクルにおいてバッテリーBの電圧「3V」に対応するバッテリーBの第1充電状態を基準にして残りの2番目〜n番目の充放電サイクルにおいてバッテリーBの電圧「3V」に対応するバッテリーBの第1充電状態との偏差を充電状態の偏差として算出し得る。
この際、前記プロセッサ130は、下記の数学式1を用いて充電状態の偏差を算出できる。
ここで、Dは、バッテリーBの電圧「V」に対する前記充電状態の偏差であり、SOC1nVは、n番目の充放電サイクルにおいてバッテリーBの電圧「V」に対応するバッテリーBの第1充電状態であり、nは、充放電サイクルの最終回数である。
このように、前記プロセッサ130は、バッテリーBの全ての電圧領域に対してバッテリーBの電圧ごとに充放電サイクル別に第1充電状態同士の充電状態の偏差を算出できる。
その後、前記プロセッサ130は、バッテリーBの電圧ごとに算出された充電状態の偏差のうち最小値が算出されたバッテリーBの電圧を第1基準電圧に設定し得る。
一方、前記プロセッサ130は、設定された第1基準電圧を基準にしてバッテリーBの電圧領域を第1電圧領域及び第2電圧領域に設定し得る。より具体的に、前記プロセッサ130は、バッテリーBの電圧領域のうち第1基準電圧以下である電圧領域を第1電圧領域に設定し、第1基準電圧を超過する電圧領域を第2電圧領域に設定し得る。
例えば、図4に示したように、前記プロセッサ130は、バッテリーBの電圧ごとに算出された充電状態の偏差のうち最小値がバッテリーBの電圧「3.6V」として算出されると、バッテリーBの電圧「3.6V」を第1基準電圧に設定し得る。
その後、前記プロセッサ130は、バッテリーBの電圧領域のうち第1基準電圧「3.6V」以下である電圧領域を第1電圧領域に設定し、第1基準電圧「3.6V」を超過する電圧領域を第2電圧領域に設定し得る。
以下、前記プロセッサ130がバッテリーBの第2充電状態を算出し、第2基準電圧を設定する過程について説明する。
図5は、図1に示したバッテリー充電状態推定装置が算出した第2充電状態を電圧によって示したグラフである。
図5をさらに参照すれば、前記プロセッサ130は、等価回路モデルを用いてバッテリーBの電圧による第2充電状態を算出できる。より具体的に、前記プロセッサ130は、バッテリーBの電圧挙動を、開放電圧(open circuit voltage)、内部抵抗及び抵抗−キャパシタ並列回路が直列接続した等価回路にモデリングし、このような等価回路モデルの因子を変数とする線形または非線形関数及び電流積算方法を用いて第2充電状態を算出できる。
勿論、バッテリーBの第2充電状態は、電流積算法の外に他の方法によっても算出可能である。一例で、前記プロセッサ130は、カルマンフィルター(Kalman Filter)または拡張カルマンフィルター(Extended Kalman Filter)を基盤にして前記センシング部110から受信されるバッテリーBの電圧、電流及び温度の測定信号を用いてバッテリーBの第2充電状態を算出し得る。他の例で、前記プロセッサ130は、状態帰還フィルター及び観測帰還フィルターを用いてバッテリーBの第2充電状態を算出し得る。
ここで、バッテリーBの第1充電状態は、充放電実験によって算出されて前記メモリー部120に予め保存されたデータであり、これに対し、バッテリーBの第2充電状態は、現在のバッテリーBに対する測定信号及びバッテリーBに電気的に倣った等価回路モデルを用いて算出されたデータであり得る。
一方、前記プロセッサ130は、バッテリーBの電圧領域全体に対して第2充電状態を算出できる。このような、バッテリーBの充電状態は、図5に示したように、バッテリーBの電圧領域全体にかけてX軸が第2充電状態(SOC)であり、Y軸が開放電圧(OCV)であるOCV−SOCグラフで示され得る。
以下、前記プロセッサ130が第1電圧領域及び第2電圧領域各々でバッテリーBの充電状態を推定する過程について説明する。
図6及び図7は、図1に示したバッテリー充電状態推定装置が、第1基準電圧、第2基準電圧、第1電圧領域及び第2電圧領域を設定し、第1充電状態及び第2充電状態をバッテリーの充電状態に推定する過程に関わるグラフである。
図6及び図7をさらに参照すれば、前記プロセッサ130は、第1電圧領域におけるバッテリーBの充電状態をバッテリーBの第1充電状態に推定し、第2電圧領域におけるバッテリーBの充電状態をバッテリーBの第2充電状態に推定し得る。
言い換えれば、図6に示したように、前記プロセッサ130は、第1電圧領域においてバッテリーBの充電状態を充放電実験によって充放電サイクル別に算出されたバッテリーBの第1充電状態のうち最初、即ち、1番目の充放電サイクルから算出されたバッテリーBの第1充電状態に推定し得る。
また、前記プロセッサ130は、第2電圧領域においてバッテリーBの充電状態を等価回路モデルを用いてリアルタイムで算出されたバッテリーBの第2充電状態に推定し得る。
一方、前記プロセッサ130は、バッテリーBの第2充電状態によるバッテリーBの電圧変化率を算出し、算出された変化率の増減に基づいて第2基準電圧を設定し得る。
より具体的に、前記プロセッサ130は、バッテリーBの第2充電状態に対応して変化するバッテリーBの電圧変化率を算出し、算出された電圧変化率が正の値から負の値に変更されるか、負の値から正の値に変化するバッテリーBの電圧を第2基準電圧に設定し得る。
例えば、前記プロセッサ130は、図5に示したように、バッテリーBの電圧変化率が負の値から正の値に変化するバッテリーBの電圧「3.8V」を第2基準電圧に設定し得る。
前記プロセッサ130は、第2基準電圧が設定されると、第1基準電圧及び第2基準電圧を用いて第1電圧領域及び第2電圧領域を設定できる。より具体的に、前記プロセッサ130は、バッテリーBの電圧領域のうち第1基準電圧以下である電圧領域を第1電圧領域に設定し、第1基準電圧を超過する電圧領域を第2電圧領域に設定した後、第2基準電圧以下かつ第1基準電圧超過の電圧領域を第1電圧領域に再設定し得る。
例えば、図7に示したように、前記プロセッサ130は、バッテリーBの電圧「3.6V」と「3.8V」を各々第1基準電圧及び第2基準電圧に設定すると、バッテリーBの電圧領域のうち第1基準電圧「3.6V」以下である電圧領域を第1電圧領域に設定し、第1基準電圧「3.6V」を超過する電圧領域を第2電圧領域に設定した後、第2基準電圧「3.8V」以下であり、かつ第1基準電圧「3.6V」超過である電圧領域を第1基準領域に再設定し得る。
その後、前記プロセッサ130は、第1電圧領域(0V〜3.8V)においては、バッテリーBの充電状態を充放電実験によって充放電サイクル別に算出されたバッテリーBの第1充電状態のうち最初、即ち、1番目の充放電サイクルから算出されたバッテリーBの第1充電状態に推定できる。
また、前記プロセッサ130は、第2電圧領域(3.8V超過)においては、バッテリーBの充電状態を等価回路モデルを用いてリアルタイムで算出されたバッテリーBの第2充電状態に推定できる。
これによって、本発明によるバッテリー充電状態推定装置100は、特定の電圧領域において充放電サイクル別に第1充電状態同士の差が微々たる第1充電状態の特性及び特定の電圧領域において非線形的に算出される第2充電状態の特性を用いて誤差が最小化した充電状態を推定できる。
言い換えれば、バッテリー充電状態推定装置100は、充放電サイクル別に第1充電状態のうち1番目の充放電サイクルから算出された第1充電状態と、他の充放電サイクルから算出された第1充電状態との差が微々たる電圧領域を第1電圧領域に設定し、第1電圧領域におけるバッテリーBの充電状態を第1 充電状態に推定できる。また、バッテリー充電状態推定装置100は、第2充電状態が非線形的に算出される電圧領域を除いて線形的に算出される電圧領域を第2電圧領域に設定し、第2電圧領域におけるバッテリーBの充電状態を第2充電状態に推定できる。
以上で説明した本発明の実施例は、必ずしも装置及び方法を通じて具現されることではなく、本発明の実施例の構成に対応する機能を実現するプログラムまたはそのプログラムが記録された記録媒体を通じて具現され得、このような具現は、本発明が属する技術分野における専門家であれば、前述した実施例の記載から容易に具現できるはずである。
以上、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
また、上述の本発明は、本発明が属する技術分野における通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想から脱しない範囲内で多様な置換、変形及び変更が可能であるため、上述の実施例及び添付された図面によって限定されず、多様な変形が行われるように各実施例の全部または一部を選択的に組み合わせて構成可能である。

Claims (10)

  1. バッテリーの電圧、電流及び温度を各々測定するように構成されたセンシング部と、
    前記センシング部と動作可能に結合したプロセッサと、を含み、
    前記プロセッサは、
    前記バッテリーの充放電サイクルごとに測定された前記バッテリーの電流から予め算出された前記バッテリーの電圧による第1充電状態に基づいて第1基準電圧を設定し、
    前記バッテリーに対応する等価回路モデルを用いて前記バッテリーの電圧による第2充電状態を算出し、
    前記第1基準電圧を基準として前記バッテリーの電圧領域を第1電圧領域及び第2電圧領域に設定し、
    前記第1電圧領域及び前記第2電圧領域の各々における前記バッテリーの充電状態を、前記第1充電状態及び前記第2充電状態のいずれか一つに推定するように構成される、バッテリー充電状態推定装置。
  2. 前記プロセッサは、
    前記バッテリーの電圧ごとに前記充放電サイクル別に前記第1充電状態同士の充電状態の偏差を算出し、
    前記充電状態の偏差を用いて前記第1基準電圧を設定する、請求項1に記載のバッテリー充電状態推定装置。
  3. 前記プロセッサは、
    前記充電状態の偏差が最小である前記バッテリーの電圧を前記第1基準電圧に設定する、請求項2に記載のバッテリー充電状態推定装置。
  4. 前記プロセッサは、
    前記バッテリーの電圧領域のうち前記第1基準電圧以下である電圧領域を前記第1電圧領域に設定し、
    前記バッテリーの電圧領域のうち前記第1基準電圧を超過する電圧領域を前記第2電圧領域に設定する、請求項1から3のいずれか一項に記載のバッテリー充電状態推定装置。
  5. 前記プロセッサは、
    前記第1電圧領域における前記バッテリーの充電状態を、前記第1充電状態のうち最初の充放電サイクルから算出された第1充電状態に推定する、請求項1から4のいずれか一項に記載のバッテリー充電状態推定装置。
  6. 前記プロセッサは、
    前記第2電圧領域における前記バッテリーの充電状態を前記第2充電状態に推定する、請求項5に記載のバッテリー充電状態推定装置。
  7. 前記プロセッサは、
    前記第2充電状態による前記バッテリーの電圧変化率を算出し、
    前記電圧変化率の増減に基づいて第2基準電圧を設定する、請求項1から6のいずれか一項に記載のバッテリー充電状態推定装置。
  8. 前記プロセッサは、
    前記電圧変化率が増加してから減少するか、または減少してから増加する前記バッテリーの電圧を第2基準電圧に設定する、請求項7に記載のバッテリー充電状態推定装置。
  9. 前記プロセッサは、
    前記バッテリーの電圧領域のうち前記第1基準電圧以下である電圧領域を前記第1電圧領域に設定し、
    前記第2基準電圧を超過する電圧領域を前記第2電圧領域に設定し、
    前記第1基準電圧超過かつ前記第2基準電圧以下の電圧領域を前記第1電圧領域にさらに設定する、請求項7に記載のバッテリー充電状態推定装置。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか一項に記載のバッテリー充電状態推定装置を含む、バッテリーパック。
JP2019561991A 2017-10-20 2018-08-29 バッテリー充電状態推定装置及び方法 Active JP6907449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0136781 2017-10-20
KR1020170136781A KR102239365B1 (ko) 2017-10-20 2017-10-20 배터리 충전 상태 추정 장치
PCT/KR2018/010005 WO2019078477A1 (ko) 2017-10-20 2018-08-29 배터리 충전 상태 추정 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021500528A true JP2021500528A (ja) 2021-01-07
JP6907449B2 JP6907449B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=66174161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019561991A Active JP6907449B2 (ja) 2017-10-20 2018-08-29 バッテリー充電状態推定装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11480615B2 (ja)
EP (1) EP3637120A4 (ja)
JP (1) JP6907449B2 (ja)
KR (1) KR102239365B1 (ja)
CN (1) CN110651194B (ja)
WO (1) WO2019078477A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113484762B (zh) * 2021-07-16 2024-05-14 东风柳州汽车有限公司 电池健康状态估算方法、装置、设备及存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016176780A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 電池残量予測装置及びバッテリパック

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7382110B2 (en) 2004-04-23 2008-06-03 Sony Corporation Method of charging secondary battery, method of calculating remaining capacity rate of secondary battery, and battery pack
JP4086008B2 (ja) 2004-04-28 2008-05-14 ソニー株式会社 二次電池の残容量率算出方法および電池パック
SG120181A1 (en) * 2004-08-18 2006-03-28 Gp Batteries Internat Ltd Method and system for determining the SOC of a rechargeable battery
JP5252875B2 (ja) 2007-10-17 2013-07-31 株式会社マキタ 園芸バリカンとそれに用いるブレードアセンブリ
KR100892821B1 (ko) 2007-11-29 2009-04-10 현대자동차주식회사 배터리 충전상태 산출방법
US8640071B2 (en) 2008-06-06 2014-01-28 Nec Corporation Circuit design system and circuit design method
EP2351184A4 (en) 2008-10-10 2014-07-09 Deeya Energy Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR ESTABLISHING BATTERY CHARGE STATUS
DE102009049589A1 (de) 2009-10-16 2011-04-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Bestimmung und/oder Vorhersage der maximalen Leistungsfähigkeit einer Batterie
CN102695961B (zh) * 2010-01-19 2015-12-02 株式会社杰士汤浅国际 二次电池的充电状态测定装置以及二次电池的充电状态测定方法
CN102859381A (zh) 2010-04-22 2013-01-02 埃纳德尔公司 电池充电状态的监视
JP5786324B2 (ja) 2010-11-17 2015-09-30 日産自動車株式会社 組電池の制御装置
JP5318128B2 (ja) 2011-01-18 2013-10-16 カルソニックカンセイ株式会社 バッテリの充電率推定装置
JP5589909B2 (ja) 2011-03-14 2014-09-17 株式会社リコー 表示装置、表示装置のイベント切替え制御方法及びプログラム
KR101486470B1 (ko) 2012-03-16 2015-01-26 주식회사 엘지화학 배터리 상태 추정 장치 및 방법
KR101675703B1 (ko) 2012-09-21 2016-11-11 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 충전 상태 연산 장치 및 충전 상태 연산 방법
WO2014050073A1 (ja) 2012-09-26 2014-04-03 三洋電機株式会社 電池状態推定装置及び蓄電池システム
KR101983392B1 (ko) 2012-11-27 2019-05-29 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 충전 상태 추정 장치 및 그 방법
JP6155743B2 (ja) * 2013-03-26 2017-07-05 株式会社Gsユアサ 充電状態検出装置および充電状態検出方法
JP6033155B2 (ja) 2013-03-29 2016-11-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池制御装置
KR101708885B1 (ko) * 2013-10-14 2017-02-21 주식회사 엘지화학 혼합 양극재를 포함하는 이차 전지의 상태 추정 장치 및 그 방법
CN106062579B (zh) 2014-03-03 2019-03-12 松下知识产权经营株式会社 电池状态估计装置以及电池状态估计方法
KR102314211B1 (ko) 2014-07-28 2021-10-19 현대모비스 주식회사 친환경차 배터리 관리 시스템의 배터리 잔존 용량 추정방법
KR101655583B1 (ko) 2014-11-26 2016-09-07 현대자동차주식회사 배터리 상태 추정 장치 및 방법
JP6490414B2 (ja) * 2014-12-05 2019-03-27 古河電気工業株式会社 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
WO2016132813A1 (ja) 2015-02-19 2016-08-25 三菱電機株式会社 電池状態推定装置
CN106324508B (zh) 2015-07-02 2020-06-02 华为技术有限公司 电池健康状态的检测装置及方法
KR102032229B1 (ko) 2015-11-18 2019-10-16 현대일렉트릭앤에너지시스템(주) 배터리 수명 상태 추정 시스템 및 그 방법
KR102574083B1 (ko) 2016-01-12 2023-09-04 삼성전자주식회사 배터리 관리 장치 및 방법
KR102040880B1 (ko) 2016-04-11 2019-11-05 주식회사 엘지화학 배터리 상태 추정 장치 및 방법
KR20170136781A (ko) 2016-06-02 2017-12-12 오경환 화학 첨가물을 함유하지 않는 천연 부추 소시지의 제조방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016176780A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 電池残量予測装置及びバッテリパック

Also Published As

Publication number Publication date
US11480615B2 (en) 2022-10-25
KR102239365B1 (ko) 2021-04-09
EP3637120A4 (en) 2020-06-03
WO2019078477A1 (ko) 2019-04-25
CN110651194A (zh) 2020-01-03
EP3637120A1 (en) 2020-04-15
JP6907449B2 (ja) 2021-07-21
KR20190044398A (ko) 2019-04-30
US20210190865A1 (en) 2021-06-24
CN110651194B (zh) 2022-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107533110B (zh) 用于评估二次电池的老化程度的设备和方法
JP6870187B2 (ja) バッテリー診断装置及び方法
JP7020720B2 (ja) バッテリー診断装置及び方法
US11391780B2 (en) Battery diagnostic device and method
US11662388B2 (en) Apparatus for estimating a battery free capacity
JP7070973B2 (ja) バッテリーパック
US11923710B2 (en) Battery management apparatus, battery management method and battery pack
CN112534283B (zh) 电池管理系统、电池管理方法、电池组和电动车辆
JP6973880B2 (ja) バッテリーパック
JP2020522216A (ja) バッテリーパック
US20210247446A1 (en) Battery management apparatus, battery management method, and battery pack
JP6907449B2 (ja) バッテリー充電状態推定装置及び方法
EP3657593A1 (en) Battery pack
KR20200078227A (ko) 배터리 관리 장치 및 방법
JP2020517076A (ja) バッテリー抵抗推定装置及び方法
JP7467820B2 (ja) バッテリー診断装置及び方法
KR102672185B1 (ko) 배터리 진단 장치
KR20240061910A (ko) 배터리 진단 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190906

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6907449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350