JP7124133B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7124133B2
JP7124133B2 JP2020572128A JP2020572128A JP7124133B2 JP 7124133 B2 JP7124133 B2 JP 7124133B2 JP 2020572128 A JP2020572128 A JP 2020572128A JP 2020572128 A JP2020572128 A JP 2020572128A JP 7124133 B2 JP7124133 B2 JP 7124133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
solder
semiconductor element
semiconductor device
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020572128A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020166255A1 (ja
Inventor
佑輔 高木
諒 寺山
康 濱谷
靖 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Publication of JPWO2020166255A1 publication Critical patent/JPWO2020166255A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7124133B2 publication Critical patent/JP7124133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49537Plurality of lead frames mounted in one device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • H01L23/49513Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad having bonding material between chip and die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/49524Additional leads the additional leads being a tape carrier or flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49568Lead-frames or other flat leads specifically adapted to facilitate heat dissipation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49586Insulating layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/331Disposition
    • H01L2224/3318Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/33181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Description

本発明は、半導体装置に関する。
車載用インバータなどに用いられるパワーモジュールでは、放熱性能を高めるため、半導体素子を両面から冷却する両面冷却パワーモジュールが開発されている。例えば特許文献1には、第1面と該第1面の反対側にある第2面とを有する第1金属部と、前記第1金属部の前記第2面に対向する第3面と該第3面の反対側にある第4面とを有する第2金属部であって、前記第3面から突出し前記第1金属部の前記第1面とほぼ面一かあるいは該第1面より突出する第5面を有する突出部を含む第2金属部と、前記第1金属部の前記第2面と前記第2金属部の前記第3面との間に設けられた半導体チップと、前記第1金属部の前記第1面および前記第2金属部の前記第4面を露出するように、前記半導体チップの周囲に設けられた樹脂とを備えた半導体装置が開示されている。
特開2016-146457号公報
特許文献1に記載された半導体装置では、半導体チップの両面がはんだで金属板とそれぞれ接合されている。半導体チップの一方側の面と接続される金属板は、接合部が半導体チップに向かって突出した凸形状となっている。このような構造では、半導体チップと金属板とをはんだ接合する際に、金属板において凸形状になっている部分の側面にはんだがぬれ上がりやすい。そのため、はんだがぬれ広がる領域を適切に制御することが容易ではなく、品質や生産性の低下につながる。
本発明による半導体装置は、半導体素子と、前記半導体素子に対向して配置され、第1はんだ材を介して前記半導体素子と接続された第1リードフレームと、を備え、前記第1リードフレームは、前記半導体素子との対向面を含む頂面と、前記頂面に対して所定の角度をなして前記頂面の周縁部と繋がる側面と、を有し、前記第1リードフレームの前記頂面は、前記第1はんだ材と接するはんだ面と、前記はんだ面よりも前記第1はんだ材がぬれにくいはんだ抵抗面と、を含み、前記はんだ抵抗面は、前記はんだ面の周囲を囲んで形成されている。
本発明によれば、半導体装置において半導体素子とリードフレームをはんだ接合する際に、はんだがぬれ広がる領域を適切に制御することができる。
本発明の一実施形態に係るパワー半導体モジュールの外観斜視図 本発明の一実施形態に係るパワー半導体モジュールの内部構成を示す斜視図 本発明の一実施形態に係るパワー半導体モジュールの展開図 本発明の一実施形態に係るパワー半導体モジュールの内部構成を示す平面図 パワー半導体モジュールの断面図および周縁部付近の拡大図
以下に図面を参照して、本発明の一実施形態に係る半導体装置の適用例であるパワー半導体モジュールを説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るパワー半導体モジュール300の外観斜視図である。図2は、本発明の一実施形態に係るパワー半導体モジュール300の内部構成を示す斜視図であり、図1から封止樹脂350を除いた構成を示している。図3は、本発明の一実施形態に係るパワー半導体モジュール300の展開図であり、図2のリードフレーム315とリードフレーム318の間、およびリードフレーム316とリードフレーム319の間の構造を主に示している。図4は、本発明の一実施形態に係るパワー半導体モジュール300の内部構成を示す平面図であり、図2に対応している。
図2~図4に示す如く、半導体素子155、156は、銅や銅合金などをそれぞれ用いた金属製のリードフレーム315とリードフレーム318に両面から挟まれた状態で、これらのリードフレームに両面側でそれぞれ接合して固着される。また、半導体素子157、158は、銅や銅合金などをそれぞれ用いた金属製のリードフレーム316とリードフレーム319に両面から挟まれた状態で、これらのリードフレームに両面側でそれぞれ接合して固着される。さらに、半導体素子155、157は、ボンディングワイヤ327(図2参照)を介して、信号リード線325U、325Lとそれぞれ接続される。これらの各半導体素子、各リードフレームおよび各信号リード線を、各リードフレームの伝熱面323を露出させて封止樹脂350により一体的に封止することで(図1参照)、パワー半導体モジュール300が組み立てられる。
なお、半導体素子155、156は、例えばIGBTとダイオードであり、インバータの上下アーム直列回路のうち上アームに対応する。また、半導体素子157、158も同様に、例えばIGBTとダイオードであり、インバータの上下アーム直列回路のうち下アームに対応する。不図示のドライバ回路から入力される所定のドライブ信号に応じて、半導体素子155および半導体素子157がそれぞれ所定のタイミングでスイッチング動作を行うことにより、パワー半導体モジュール300に入力された直流電力が交流電力に変換されて出力される。あるいは、半導体素子155、157をIGBTではなくFETとしてもよい。以下では、半導体素子155、157がIGBTであり、半導体素子156、158がダイオードである場合を例として説明するが、半導体素子155、157をFETとした場合も同様である。
なお、図2~図4では、パワー半導体モジュール300において、半導体素子155~157をそれぞれ1個ずつ有する構成例を図示している。しかし、本願発明によるパワー半導体モジュールの構成はこれに限定されるものではない。たとえば、各半導体素子を複数個ずつ並列接続して用いてもよい。以下の実施形態では、これらの構成を全て含むものとして説明する。
パワー半導体モジュール300には、不図示の直流電源から供給される直流電力を入力するための直流バスバーとして、直流正極配線315Aおよび直流負極配線319Aが設けられている。また、不図示のモータに交流電力を供給するための交流バスバーとして、交流配線320が設けられている。本実施形態では、直流正極配線315Aとリードフレーム315が一体的に形成されており、直流負極配線319Aとリードフレーム319が接続されている。また、交流配線320とリードフレーム316が一体的に形成されており、これとリードフレーム318が接続されている。さらに、不図示のドライバ回路からドライブ信号を入力するための信号リード線325U、325Lが設けられている。
ここで、半導体素子とリードフレームの配置を、電気回路と関連付けて説明する。この実施の形態では、リードフレーム315とリードフレーム316は略同一平面状に配置されている。リードフレーム315には、例えばIGBTである半導体素子155のコレクタ電極と、例えばダイオードである半導体素子156のカソード電極とが固着される。リードフレーム316には、例えばIGBTである半導体素子157のコレクタ電極と、例えばダイオードである半導体素子158のカソード電極とが固着される。また、リードフレーム318とリードフレーム319は略同一平面状に配置されている。リードフレーム318には、例えばIGBTである半導体素子155のエミッタ電極と、例えばダイオードである半導体素子156のアノード電極とが固着される。リードフレーム319には、例えばIGBTである半導体素子157のエミッタ電極と、例えばダイオードである半導体素子158のアノード電極とが固着される。これらの各リードフレームにおいて、各半導体素子と固着される固着面と反対側には、図1に示すように伝熱面323が設けられている。なお、図1では、表側に配置されたリードフレーム318、319の伝熱面323のみが示されているが、裏側のリードフレーム315、316についても、同様に伝熱面323が設けられている。
各半導体素子は板状の扁平構造を有しており、その表面または裏面に各電極が形成されている。そのため、図2、図3に示すように、リードフレーム315とリードフレーム318、およびリードフレーム316とリードフレーム319は、各半導体素子を介して、すなわち各半導体素子を挟むようにして、略平行に対向した積層状の配置となっている。リードフレーム316とリードフレーム318とは、電気的に接続されている。この接続により、上アーム回路と下アーム回路が電気的に接続され、上下アーム直列回路が形成される。なお、例えば半導体素子155、157をIGBTとした場合、これらのゲート電極は信号リード線325U、325Lにそれぞれ接続されており、ドライバ回路から各信号リード線を介してドライブ信号が入力される。
図3に示すように、各半導体素子の電極と対応する各リード線とは、はんだ材161、162を用いて、電気的にかつ熱的に接合することで固着される。具体的には、半導体素子155、156は、はんだ材161を介してリードフレーム315とそれぞれ接合されるとともに、はんだ材162を介してリードフレーム318とそれぞれ接合される。また、半導体素子157、158は、はんだ材161を介してリードフレーム316とそれぞれ接合されるとともに、はんだ材162を介してリードフレーム319とそれぞれ接合される。前述のように、直流正極配線315Aはリードフレーム315に一体で形成されており、直流負極配線319Aはリードフレーム319と接続されている。
次に図5を参照して、パワー半導体モジュール300における各半導体素子と各リードフレームとの接合構造の詳細について説明する。図5(a)は、パワー半導体モジュール300の断面A-Aを示す断面図であり、図5(b)は、図5(a)の周縁部333付近の拡大図である。なお、以下では代表例として、図1の外観斜視図に示した断面A-Aが半導体素子155を横切っており、この半導体素子155とリードフレーム315および318との接合構造を例として、本実施形態のパワー半導体モジュール300における各半導体素子と各リードフレームとの接合構造を説明する。ただし、半導体素子156とリードフレーム315および318との接合構造や、半導体素子157、158とリードフレーム316および319との接合構造についても、同様の特徴を有している。
図5(a)に示すように、半導体素子155は、互いに平行な一対の面155A、155Bを有しており、この一対の面において一方側の面155Aには、コレクタ電極が形成されたコレクタ電極面が設けられている。また、他方側の面155Bには、エミッタ電極が形成されたエミッタ電極面が設けられている。
リードフレーム315は、半導体素子155のコレクタ電極面に対向して配置され、はんだ材161を介して半導体素子155のコレクタ電極面と接続される。リードフレーム318は、半導体素子155のエミッタ電極面に対向して配置され、はんだ材162を介して半導体素子155のエミッタ電極面と接続される。これにより、半導体素子155のコレクタ電極が、はんだ材161およびリードフレーム315を介して直流正極配線315Aと電気的に接続され、半導体素子155のエミッタ電極が、はんだ材162、リードフレーム318およびリードフレーム316を介して交流配線320と電気的に接続される。
リードフレーム318は、はんだ材162と接合される部分が半導体素子155に向かって突出した凸形状となっており、半導体素子155との対向面を含む頂面331(図中で2点鎖線により示した範囲の面)と、この頂面331に対して所定の角度をなして頂面331の周縁部333と繋がる側面334とを有する。なお、図5の例では頂面331に対して側面334がなす角度が直角、すなわち略90°となっているが、頂面331に対して90°以外の角度をなして側面334が形成されていてもよい。ただし、リードフレーム318に側面334を形成する際の加工の容易さ等を考慮すると、頂面331に対して側面334がなす角度は90°以上であることが好ましい。
リードフレーム318の頂面331において、はんだ材162と接する範囲には、はんだ面332が形成されている。また、このはんだ面332の周囲を囲んで、はんだ面332よりもはんだ材162がぬれにくいはんだ抵抗面が形成されている。図5では、リードフレーム318においてはんだ抵抗面が形成されている範囲を、はんだ面332よりも太い線で示している。すなわち図5の例では、頂面331の周縁部333に加えて、側面334やその周辺部においても、はんだ抵抗面が形成されている。ただし、はんだ抵抗面は少なくともリードフレーム318の頂面331において、はんだ面332の周囲を囲んで形成されていればよく、側面334やその周辺部を含まなくても構わない。
図5(b)に示すように、はんだ面332と側面334の間には、所定のR値で形成された曲面が形成されている。リードフレーム318の側面334は、この曲面を介して、頂面331の周縁部333と繋がっている。これにより、リードフレーム318をプレス加工で成形することを可能として加工性を向上させている。すなわち、頂面331と側面334の繋ぎ目を曲面ではなくエッジ状にしようとすると、プレス加工後にエッジを形成するための追加工が必要であったり、エッジを形成可能な切削加工等の他の加工方法を採用したりする必要があるため、加工性に劣る。一方、頂面331と側面334の繋ぎ目において所定のR値を許容することで、プレス加工が可能となり、加工性を大きく向上させることができる。なお、R値はリードフレーム318の厚さや材質等に応じて定まるが、例えば0.2~0.5mm程度である。
リードフレーム318の頂面331において、はんだ面332の周囲に形成されているはんだ抵抗面は、上記曲面を少なくとも含むように形成されている。具体的には、例えば図5(b)に示すように、頂面331と側面334をそれぞれ延長した延長線同士の交点から、周縁部333に形成されているはんだ抵抗面とはんだ面332との境界までの長さをxとすると、x≧Rの関係が成り立つ。
さらに、図5(a)に示すように頂面331の長さをLとした場合、リードフレーム318と半導体素子155の接合部における導電性を考慮すると、上記の長さxをあまり大きくせずに、頂面331におけるはんだ面332の範囲をなるべく広くとることが好ましい。具体的には、例えばxがLの1/3以下、すなわちx≦L/3の関係が成り立つように、xの値を設定することが好ましい。
リードフレーム318において、はんだ抵抗面は、例えば金属表面の酸化膜や、エポキシ樹脂等のはんだレジスト材を用いて形成することができる。はんだ抵抗面として酸化膜を形成した場合、はんだ材162に対して低いぬれ性を確保するため、酸化膜の厚さは例えば1nm以上であることが好ましい。また、酸化膜、はんだレジスト材いずれの場合であっても、リードフレーム318においてこれらが形成された表面の一部を除去することで、はんだ抵抗面よりもはんだ材162がぬれやすいはんだ面332を形成することができる。この場合、はんだ面332には、表面を除去加工した加工痕が形成される。表面の除去加工としては、例えばレーザ加工などを用いることができる。
以上説明した本発明の一実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
(1)半導体装置であるパワー半導体モジュール300は、半導体素子155と、半導体素子155に対向して配置され、はんだ材162を介して半導体素子155と接続されたリードフレーム318と、を備える。リードフレーム318は、半導体素子155との対向面を含む頂面331と、頂面331に対して所定の角度をなして頂面331の周縁部333と繋がる側面334と、を有する。リードフレーム318の頂面は、はんだ材162と接するはんだ面332と、はんだ面332よりもはんだ材162がぬれにくいはんだ抵抗面と、を含む。このはんだ抵抗面は、はんだ面332の周囲を囲んで形成されている。このようにしたので、半導体装置であるパワー半導体モジュール300において半導体素子155とリードフレーム318をはんだ接合する際に、はんだがぬれ広がる領域を適切に制御することができる。
(2)パワー半導体モジュール300は、はんだ材161を介して半導体素子155と接続されたリードフレーム315をさらに備える。半導体素子155は、互いに平行な一対の面155A、155Bを有し、これら一対の面において一方側の面155Bにエミッタ電極面が設けられ、他方側の面155Aにコレクタ電極面が設けられている。リードフレーム318は、エミッタ電極面に対向して配置され、はんだ材162を介して半導体素子155のエミッタ電極面と接続される。リードフレーム315は、コレクタ電極面に対向して配置され、はんだ材161を介して半導体素子155のコレクタ電極面と接続される。このようにしたので、小型で高い放熱性を有するパワー半導体モジュール300を構成することができる。
(3)リードフレーム318の側面334は、所定のR値で形成された曲面を介して頂面331の周縁部333と繋がっている。はんだ抵抗面は、この曲面を含むように形成されている。このようにしたので、リードフレーム318の加工性を大きく向上させることができる。
なお、上記の実施形態では、各半導体素子がそれぞれ2つのリードフレームに両面側から挟まれて接合されている半導体装置の例を説明したが、本発明はこれに限定されない。少なくとも半導体素子の一方側の面に対向してリードフレームが配置されており、このリードフレームの頂面において、はんだ材と接するはんだ面が形成されるとともに、はんだ面よりもはんだ材がぬれにくいはんだ抵抗面がはんだ面の周囲を囲んで形成されているものであれば、本発明の適用範囲に含まれる。
以上説明した各実施形態や各種変形例はあくまで一例であり、発明の特徴が損なわれない限り、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。また、上記では種々の実施形態や変形例を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。
155,156,157,158 半導体素子
161,162 はんだ材
300 パワー半導体モジュール
315,316,318,319 リードフレーム
331 頂面
332 はんだ面
333 周縁部
334 側面

Claims (7)

  1. 半導体素子と、
    前記半導体素子に対向して配置され、第1はんだ材を介して前記半導体素子と接続された第1リードフレームと、を備え、
    前記第1リードフレームは、前記半導体素子との対向面を含む頂面と、前記頂面に対して所定の角度をなして前記頂面の周縁部と繋がる側面と、を有し、
    前記第1リードフレームの前記頂面は、前記第1はんだ材と接するはんだ面と、前記はんだ面よりも前記第1はんだ材がぬれにくいはんだ抵抗面と、を含み、
    前記はんだ抵抗面は、前記はんだ面の周囲を囲んで形成されている半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    第2はんだ材を介して前記半導体素子と接続された第2リードフレームをさらに備え、
    前記半導体素子は、互いに平行な一対の面を有し、前記一対の面において一方側の面に第1電極面が設けられ、他方側の面に第2電極面が設けられており、
    前記第1リードフレームは、前記第1電極面に対向して配置され、前記第1はんだ材を介して前記半導体素子の前記第1電極面と接続され、
    前記第2リードフレームは、前記第2電極面に対向して配置され、前記第2はんだ材を介して前記半導体素子の前記第2電極面と接続される半導体装置。
  3. 請求項1または2に記載の半導体装置において、
    前記第1リードフレームの前記側面は、所定のR値で形成された曲面を介して前記頂面の周縁部と繋がっており、
    前記はんだ抵抗面は、前記曲面を含むように形成されている半導体装置。
  4. 請求項1または2に記載の半導体装置において、
    前記はんだ抵抗面には、酸化膜が形成されている半導体装置。
  5. 請求項4に記載の半導体装置において、
    前記酸化膜の厚さは、1nm以上である半導体装置。
  6. 請求項1または2に記載の半導体装置において、
    前記はんだ面には、表面を除去加工した加工痕が形成されている半導体装置。
  7. 請求項6に記載の半導体装置において、
    前記除去加工は、レーザ加工である半導体装置。
JP2020572128A 2019-02-13 2020-01-15 半導体装置 Active JP7124133B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019023952 2019-02-13
JP2019023952 2019-02-13
PCT/JP2020/000949 WO2020166255A1 (ja) 2019-02-13 2020-01-15 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020166255A1 JPWO2020166255A1 (ja) 2021-12-02
JP7124133B2 true JP7124133B2 (ja) 2022-08-23

Family

ID=72045314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020572128A Active JP7124133B2 (ja) 2019-02-13 2020-01-15 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11929307B2 (ja)
JP (1) JP7124133B2 (ja)
CN (1) CN113412539A (ja)
DE (1) DE112020000344T5 (ja)
WO (1) WO2020166255A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7207138B2 (ja) 2018-10-02 2023-01-18 株式会社リコー 生体情報計測システムおよび生体情報計測用プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8550625B2 (en) 2007-08-01 2013-10-08 Amo Development, Llc Systems and methods for fine-tuning refractive surgery

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368171A (ja) 2001-06-05 2002-12-20 Toshiba Components Co Ltd リード型半導体素子及びその製造方法
WO2013002338A1 (ja) 2011-06-29 2013-01-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体装置ならびに半導体装置の製造方法
WO2014038587A1 (ja) 2012-09-07 2014-03-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2015207675A (ja) 2014-04-22 2015-11-19 三菱電機株式会社 パワー半導体装置
WO2016108261A1 (ja) 2014-12-29 2016-07-07 三菱電機株式会社 パワーモジュール

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016146457A (ja) 2015-02-02 2016-08-12 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368171A (ja) 2001-06-05 2002-12-20 Toshiba Components Co Ltd リード型半導体素子及びその製造方法
WO2013002338A1 (ja) 2011-06-29 2013-01-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体装置ならびに半導体装置の製造方法
WO2014038587A1 (ja) 2012-09-07 2014-03-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2015207675A (ja) 2014-04-22 2015-11-19 三菱電機株式会社 パワー半導体装置
WO2016108261A1 (ja) 2014-12-29 2016-07-07 三菱電機株式会社 パワーモジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7207138B2 (ja) 2018-10-02 2023-01-18 株式会社リコー 生体情報計測システムおよび生体情報計測用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020166255A1 (ja) 2020-08-20
US11929307B2 (en) 2024-03-12
DE112020000344T5 (de) 2021-09-16
CN113412539A (zh) 2021-09-17
US20220108940A1 (en) 2022-04-07
JPWO2020166255A1 (ja) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9379083B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
EP3107120B1 (en) Power semiconductor module
WO2011115081A1 (ja) 半導体装置
US10720383B2 (en) Semiconductor device configuring upper and lower arms including auxiliary terminals
JP7124133B2 (ja) 半導体装置
JP2007236044A (ja) 電力半導体装置及びそれを使用したインバータブリッジモジュール
JP2020009834A (ja) 半導体装置
JP4349364B2 (ja) 半導体装置
WO2020184053A1 (ja) 半導体装置
JP6919392B2 (ja) 半導体モジュール
JP2003197859A (ja) 半導体モジュールの接合構造
WO2020184051A1 (ja) 半導体装置
JP2013125889A (ja) 半導体装置
JP6276721B2 (ja) パワーモジュール
JP5381251B2 (ja) 半導体装置
JP2008300627A (ja) 半導体装置
WO2022059251A1 (ja) 半導体装置
WO2020184050A1 (ja) 半導体装置
JP2014096412A (ja) 半導体モジュール
JP7147186B2 (ja) 半導体装置
JP5987634B2 (ja) パワー半導体モジュール
JP2005150419A (ja) 半導体装置
JP6898588B2 (ja) 半導体装置
JP2012038847A (ja) 電子部品搭載基板の冷却構造
JP4952555B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7124133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150