JP7207138B2 - 生体情報計測システムおよび生体情報計測用プログラム - Google Patents
生体情報計測システムおよび生体情報計測用プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7207138B2 JP7207138B2 JP2019084725A JP2019084725A JP7207138B2 JP 7207138 B2 JP7207138 B2 JP 7207138B2 JP 2019084725 A JP2019084725 A JP 2019084725A JP 2019084725 A JP2019084725 A JP 2019084725A JP 7207138 B2 JP7207138 B2 JP 7207138B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dewar
- positional relationship
- subject
- head
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Description
図1は、第1の実施の形態にかかる生体情報計測システム100のシステム構成の一例を示す図である。図1に示すように、生体情報計測システム100は、生体情報計測装置4と、MRI(Magnetic Resonance Imaging)画像を撮像するMRI装置7と、を備えている。生体情報計測装置4は、脳機能測定装置3と、画像取得装置5と、情報処置装置6とを備えている。
Pxr=Px1-b
Pyr=Py1
Pzr=Pz1
・・・・・(1)
X1=f・Px1/Pz1 ・・・(2)
Xr=f・Pxr/Pzr ・・・(3)
Z=f・b/(X1-Xr) ・・・(4)
dx=dx´+△dx
である。
△Z=Z´-Z
=f・b/dx´-f・b/dx
=f・b/dx´-f・b/(dx´+△dx)
=(f・b/dx´(dx´+△dx))・Δdx
=(f・b/dx´)・(f・b/(dx´+△dx))・(△dx/(f・b))
=Z・Z´・(△dx/(f・b))
=(Z2/(f・b))・△dx ・・・(5)
X1´=X1+px、Xr´=Xr-px
である。よって、ピクセルの読み取り誤差を含む視差から算出した点P´と2台のカメラ101,102との距離Z´´は、式(4)より、
Z´´=f・b/((X1+px)-(Xr-px))
=f・b/(X1-Xr+2px)
である。すなわち、画像の読み取り誤差の大きさ|Z´´-Z|は、
|Z´´-Z|=|f・b/(X1-Xr+2px)-f・b(X1-Xr)|
である。
dx´=X1-Xr、△dx=-2px
としたものであるから、式(5)より下記式(6)で表される。
|△Z|=|(Z2/(f・b))・(-2px)| ・・・(6)
Zdc=(Xd/xd)・f ・・・(7)
Zhc=(Xh/xh)・f ・・・(8)
xd=xd′+Δxd
である。
ΔZdc=Zdc′-Zdc
=(Xd/xd′)・f-(Xd/xd)・f
=f・Xd/xd′-f・Xd/(xd′+Δxd)
である。これは式(5)において、bをXd、dx′をxd′、ΔdxをΔxdとしたものであるから、下記式(9)で表される。
ΔZdc≒(Zdc2/(f・Xd))・Δxd ・・・(9)
ΔZdc≒(Zdc2/(f・Xd))・px ・・・(10)
ΔZ≒(Z2/(f・b))・Δdx
≒4mm
である。
|ΔZ|≒|(Z2/(f・b))・(-2px)|
≒4mm
である。
ΔZdc≒(Zdc2/(f・Xd))・Δxd
≒2mm
である。
ΔZdc≒(Zdc2/(f・Xd))・px
≒2mm
である。
次に、第2の実施の形態について説明する。
次に、第3の実施の形態について説明する。
2 デュワー
4 生体情報計測装置
7 断層像撮像装置
51 撮像装置
61 計測部
62 位置関係決定部
100 生体情報計測システム
M1,M2,M3 磁気発生器
Claims (8)
- 生体信号検出用の多数のセンサが配置され、被検者の頭部を覆うデュワーと、
前記センサで検出した生体信号に基づいて脳神経活動を計測する計測部と、
前記被検者に関連して設定された少なくとも3点以上の基準点と前記デュワーを含む画像とを取得する一の撮像部と、
複数の前記基準点と前記デュワーの位置関係データとにより、前記被検者の基準点と前記センサとの位置関係を決定し、前記撮像部による異なる時刻に取得された前記画像に基づいて、前記基準点と前記センサとの前記位置関係を再決定する位置関係決定部と、
を備えることを特徴とする生体情報計測システム。 - 前記被検者に少なくとも3つ設けられた磁気発生器を備え、
前記デュワーの位置関係データは、前記センサが配置されている位置を示すデータであり、
前記位置関係決定部は、前記磁気発生器により発せられた磁場を検出する前記センサの検出値および前記センサが配置されている位置を示すデータに基づいて、前記被検者の基準点と前記センサとの位置関係を決定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の生体情報計測システム。 - 前記デュワーの位置関係データは、前記デュワーの形状と前記センサが配置されている位置を示すデータであり、
前記位置関係決定部は、前記画像に基づいて複数の前記基準点と前記デュワーとの位置関係を対応付け、前記デュワーの形状と前記センサが配置されている位置を示すデータにより、3次元空間内での前記被検者の基準点と前記センサとの位置関係を決定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の生体情報計測システム。 - 前記一の撮像部は、3次元形状画像を取得可能であり、
前記デュワーの位置関係データは、前記デュワーの形状と前記センサが配置されている位置を示すデータであり、
前記位置関係決定部は、前記一の撮像部により取得される前記被検者の3次元頭部形状データ及び3次元の前記デュワーの形状データを含む画像に基づいて、前記被検者の3次元頭部形状データ中の複数の前記基準点と前記デュワーとの位置関係を対応付け、前記デュワーの形状と前記センサが配置されている位置を示すデータにより、3次元空間内での前記被検者の基準点と前記センサとの位置関係を決定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の生体情報計測システム。 - 前記基準点は、前記被検者の頭部の特徴点である、
ことを特徴とする請求項1ないし4の何れか一項に記載の生体情報計測システム。 - 前記基準点は、前記一の撮像部で撮影可能な既知の寸法を有する印を備える、
ことを特徴とする請求項1ないし5の何れか一項に記載の生体情報計測システム。 - 前記基準点は、上顎骨、前頭骨、鼻骨、頬骨または側頭骨と接する皮膚上のいずれかに備えられている、
ことを特徴とする請求項1ないし6の何れか一項に記載の生体情報計測システム。 - 生体信号検出用の多数のセンサが配置され、被検者の頭部を覆うデュワーと、前記センサで検出した生体信号に基づいて脳神経活動を計測する計測部と、前記計測部に関連して設定された少なくとも3点以上の基準点と前記デュワーを含む画像とを取得する一の撮像部と、を備える生体情報計測システムを制御するコンピュータを、
複数の前記基準点と前記デュワーの位置関係データとにより、前記被検者の基準点と前記センサとの位置関係を決定し、前記撮像部による異なる時刻に取得された前記画像に基づいて、前記基準点と前記センサとの前記位置関係を再決定する位置関係決定手段として機能させるための生体情報計測用プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/589,695 US11439336B2 (en) | 2018-10-02 | 2019-10-01 | Biological information measurement system and recording medium |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018187819 | 2018-10-02 | ||
JP2018187819 | 2018-10-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020054788A JP2020054788A (ja) | 2020-04-09 |
JP7207138B2 true JP7207138B2 (ja) | 2023-01-18 |
Family
ID=70105770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019084725A Active JP7207138B2 (ja) | 2018-10-02 | 2019-04-25 | 生体情報計測システムおよび生体情報計測用プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7207138B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022254635A1 (ja) * | 2021-06-02 | 2022-12-08 | 日本電信電話株式会社 | 解析装置、解析方法、及びプログラム |
CN119179882A (zh) * | 2024-09-14 | 2024-12-24 | 北京未磁科技有限公司 | 用于脑磁系统的溯源定位方法、装置以及脑磁系统 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012157624A (ja) | 2011-02-02 | 2012-08-23 | Topcon Corp | 測定装置、測定方法、およびプログラム |
US20160143541A1 (en) | 2014-11-20 | 2016-05-26 | Bin He | System and Method For Acousto-Electromagnetic Neuroimaging |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0634783B2 (ja) * | 1990-02-28 | 1994-05-11 | 株式会社島津製作所 | 生体磁気計測法 |
JPH04109932A (ja) * | 1990-08-31 | 1992-04-10 | Shimadzu Corp | 生体磁気計測装置 |
JPH04226631A (ja) * | 1990-12-31 | 1992-08-17 | Shimadzu Corp | 生体磁気計測装置 |
JPH04303417A (ja) * | 1991-03-31 | 1992-10-27 | Shimadzu Corp | 生体磁気計測装置 |
JPH07124133A (ja) * | 1993-11-08 | 1995-05-16 | Osaka Gas Co Ltd | 磁気計測装置 |
JP3907753B2 (ja) * | 1996-10-29 | 2007-04-18 | 株式会社東芝 | 医用診断システム用の位置決め装置及びその位置決め方法 |
JP2016007300A (ja) * | 2014-06-24 | 2016-01-18 | 株式会社日立メディコ | 生体光計測装置及び生体光計測方法 |
-
2019
- 2019-04-25 JP JP2019084725A patent/JP7207138B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012157624A (ja) | 2011-02-02 | 2012-08-23 | Topcon Corp | 測定装置、測定方法、およびプログラム |
US20160143541A1 (en) | 2014-11-20 | 2016-05-26 | Bin He | System and Method For Acousto-Electromagnetic Neuroimaging |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020054788A (ja) | 2020-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7293814B2 (ja) | 生体情報計測装置、生体情報計測方法およびプログラム | |
US20150139515A1 (en) | Movement correction for medical imaging | |
CN100493439C (zh) | 活体光计测装置 | |
CA2681815C (en) | Method and device for visually assisting a catheter application | |
US10993621B2 (en) | Contact-free physiological monitoring during simultaneous magnetic resonance imaging | |
JP2011130996A (ja) | 生体活動計測装置 | |
Hironaga et al. | Proposal for a new MEG–MRI co-registration: a 3D laser scanner system | |
JP7207138B2 (ja) | 生体情報計測システムおよび生体情報計測用プログラム | |
US20210113141A1 (en) | Measuring device and system | |
US11439336B2 (en) | Biological information measurement system and recording medium | |
KR101662323B1 (ko) | 의료 영상 장치용 3축 움직임 추적 장치 및 이를 이용한 의료 영상 보정 방법 | |
CN114787869A (zh) | 用于在医学成像流程期间监测对象的装置、方法和计算机程序 | |
US20250045924A1 (en) | System for obtaining useful data for analysis of body morphometry and associated method | |
Ronsse et al. | Computation of gaze orientation under unrestrained head movements | |
Lamm et al. | Co-registration of EEG and MRI data using matching of spline interpolated and MRI-segmented reconstructions of the scalp surface | |
US11717173B2 (en) | Device for mapping a sensor's baseline coordinate reference frames to anatomical landmarks | |
KR20160057024A (ko) | 마커리스 3차원 객체추적 장치 및 그 방법 | |
JP2022147542A (ja) | 生体情報計測システムおよび生体情報計測用プログラム | |
JP7511555B2 (ja) | 画像装置のための空間的位置合わせ方法 | |
JP2007181566A (ja) | 生体計測装置および生体計測方法 | |
Goddard et al. | Non-invasive PET head-motion correction via optical 3d pose tracking | |
Kutilek et al. | Non-contact method for measurement of head posture by two cameras and calibration means | |
Zhu et al. | A new method for swallowing detection with binocular vision during radiotherapy | |
JP2023063891A (ja) | 情報処理装置、プログラムおよび位置推定方法 | |
JP2023131626A (ja) | 生体磁気計測装置、生体磁気計測処理装置および生体磁気計測装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221219 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7207138 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |