JP7119683B2 - 液体噴射装置 - Google Patents

液体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7119683B2
JP7119683B2 JP2018134284A JP2018134284A JP7119683B2 JP 7119683 B2 JP7119683 B2 JP 7119683B2 JP 2018134284 A JP2018134284 A JP 2018134284A JP 2018134284 A JP2018134284 A JP 2018134284A JP 7119683 B2 JP7119683 B2 JP 7119683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
mounting
liquid
engaged
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018134284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020011423A (ja
Inventor
奈菜実 坂井
大翔 ▲羽▼賀
正樹 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018134284A priority Critical patent/JP7119683B2/ja
Priority to US16/511,264 priority patent/US10906322B2/en
Publication of JP2020011423A publication Critical patent/JP2020011423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7119683B2 publication Critical patent/JP7119683B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17526Electrical contacts to the cartridge
    • B41J2/1753Details of contacts on the cartridge, e.g. protection of contacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • B41J2002/17516Inner structure comprising a collapsible ink holder, e.g. a flexible bag

Description

本発明は、プリンターなどの液体噴射装置に関する。
液体噴射装置の一例として、例えば特許文献1に記載のプリンターがある。プリンターは、液体の一例であるインクが充填されたインクパックを収容する容器と、容器を収容する装着部の一例である容器収容部と、を備える。インクパックは、アダプターが装着された状態で容器に収容される。容器は、アダプターがインクパックよりも奥に位置するように、アダプター側から容器収容部に挿入される。
特開2017-43086号公報
容器の一部を容器収容部から引き出した状態では、アダプターが容器収容部内に位置するため、インクパックの交換が難しい。そのため、インクパックの交換は、液体収容部から容器を取り外した状態で行っており、手間がかかっていた。
こうした課題は、容器を容器収容部に収容するプリンターに限らず、容器を装着部に装着する液体噴射装置についても、生じる虞があった。
上記課題を解決する液体噴射装置は、液体を収容する液体収容体を載置するように構成される容器と、前記容器が装着口から装着方向に挿入されて装着される装着部と、前記容器に載置される前記液体収容体から供給される前記液体を噴射するように構成される液体噴射ヘッドと、を備え、前記装着部は、該装着部から前記容器が引き出される過程で、前記容器が有する係合部と係合するように構成される被係合部を有し、前記容器は、前記係合部が前記被係合部に係合して前記係合部と前記被係合部が前記装着方向に並ぶ係合状態で、前記液体収容体が前記容器に着脱される際にユーザーに把持される把持部を前記装着口より外側に位置させる。
液体噴射装置の一実施形態の斜視図。 液体噴射装置の内部構成を示す模式図。 装着部の断面図。 液体収容体が載置された容器の斜視図。 容器の側面図。 容器の底面側の斜視図。 容器の底面側の斜視図。 容器の底面図。 容器が装着される装着部の断面図。 係合状態の容器と装着部の断面図。 図10におけるA部分の拡大図。 係合状態の容器と装着部の断面図。 係合状態の容器の平面図。
以下、液体噴射装置の一実施形態を、図面を参照して説明する。液体噴射装置は、例えば、用紙などの媒体に液体の一例であるインクを噴射して印刷するインクジェット式のプリンターである。
図1に示すように、液体噴射装置11は、略直方体状の外装体12を備える。外装体12の側面のうち液体噴射装置11に対する操作を主に行う正面には、液体噴射装置11を操作するための操作部13が設けられている。操作部13の下側には、媒体14が排出される排出トレイ15と、媒体14を収容可能な媒体収容体16と、回動可能なカバー17と、を配置してもよい。
図面では、液体噴射装置11が水平面上に置かれているものとして重力の方向をZ軸で示し、Z軸と交差する面に沿う方向をX軸及びY軸で示す。X軸、Y軸、及びZ軸が互いに直交する場合、X軸とY軸は水平面に沿う。以下の説明では、X軸が指す方向を幅方向X、Y軸が指す方向を奥行方向Y、Z軸が指す方向を鉛直方向Zともいう。
図2に示すように、液体噴射装置11は、媒体14を支持する媒体支持部19と、液体を噴射する液体噴射ヘッド20と、液体噴射ヘッド20を保持して幅方向Xに往復移動するキャリッジ21と、キャリッジ21の移動を案内するガイド軸22と、を備える。液体噴射ヘッド20は、液体を噴射可能なノズル23を有する。液体噴射ヘッド20は、キャリッジ21と共に移動しながら媒体支持部19に支持される媒体14に向かって液体を噴射して印刷する。
液体噴射装置11は、液体を収容する液体収容体25を載置するように構成される容器26と、容器26が着脱可能に装着される装着部27と、を備える。液体噴射装置11は、複数の装着部27を備えてもよい。装着部27には、1又は複数の容器26が装着される。例えば、下段の装着部27には、幅方向Xの大きさが大きい1つの容器26を装着してもよい。上段の装着部27には、幅方向Xの大きさが小さい3つの容器26を、幅方向Xに並べて装着してもよい。
液体噴射装置11が複数の容器26を備える場合、各容器26に載置される複数の液体収容体25には、それぞれ異なる種類の液体を収容してもよい。種類の異なる液体とは、例えば、ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー等の色の異なるインクである。
容器26は、装着口29から装着部27に挿入されると共に、奥行方向Yへ押し込まれて装着部27に装着される。装着部27は、容器26の着脱時の移動を案内する容器ガイド30を有してもよい。例えば、容器ガイド30は、奥行方向Yに延びる1又は複数の凸条や凹条である。容器26の底面には、容器ガイド30の凹凸に沿うレール31を設けてもよい。容器ガイド30は、係合したレール31を案内することにより、装着部27に装着される容器26、及び装着部27から引き出される容器26を案内する。
容器26及び液体収容体25は、鉛直方向Zの大きさよりも幅方向Xの大きさが大きい装着姿勢で装着部27に装着される。幅方向Xにおいて、装着部27の大きさは、装着姿勢の容器26の大きさよりも大きくてもよい。幅方向Xにおいて、装着部27に装着された容器26と、装着部27と、の間には、第1隙間33が設けられていてもよい。第1隙間33は、幅方向Xにおいて、容器26の両側に設けてもよい。
図3に示すように、装着部27の奥には、容器26を係止可能な係止部35と、中空針状の接続部36と、容器26を位置決めする棒状の位置決め突部37と、を設けてもよい。液体噴射装置11は、装着部27に装着可能な容器26の数と同数の接続部36を備える。装着部27は、装着口29から接続部36に向けて延びる移動経路38を有する。
移動経路38において、装着口29から接続部36に向かう方向を装着方向D1として示し、接続部36から装着口29に向かう方向を装着方向D1とは反対の引出方向D2として示す。本実施形態の装着方向D1は、奥行方向Yと一致し、幅方向X及び鉛直方向Zと交差する。容器26は、装着口29から装着方向D1に挿入されて装着部27に装着される。装着部27に装着された容器26は、引出方向D2に引き出される。装着部27は、装着部27に着脱される容器26を移動しやすくするためのころ40を備えてもよい。
容器26が装着部27に装着されると、容器26に載置された液体収容体25は、接続部36と接続する。液体収容体25が収容する液体は、接続部36を通じて液体噴射ヘッド20に供給される。すなわち、液体噴射ヘッド20は、容器26に載置される液体収容体25から供給される液体を噴射するように構成される。
上段の装着部27は、装着口29と装着方向D1に隣り合う被係合部42を有する。被係合部42は、装着口29よりも奥側に位置し、装着部27から引き出される容器26の移動経路38上に設けられる。被係合部42は、鉛直方向Zに凹む凹部である。
液体噴射装置11は、カバー17の回動範囲を規定するアーム44を備えてもよい。カバー17は、図1に示す閉位置と、図3に示す開位置と、に位置するように構成される。閉位置に位置するカバー17は、装着口29を覆う。開位置に位置するカバー17は、装着口29を露出させる。
次に、液体収容体25及び容器26の一実施形態について説明する。
図面では、容器26及び液体収容体25が装着部27に装着される装着姿勢でのX軸、Y軸、及びZ軸を図示する。
図3に示すように、装着姿勢の容器26は、液体収容体25を載置する載置面46がX軸及びY軸に沿う。
図4に示すように、容器26は、略直方体状の外形をなし、鉛直方向Zの上方に開口する。容器26は、装着部27に装着されるときに先に進む方を先端26aとし、先端26aの反対側の端を後端26bとする。先端26aには、容器26が装着部27に装着された場合に、接続部36に接続して液体を供給する供給口47と、位置決め突部37と係合する位置決め穴48と、が形成されている。
容器26は、容器26から液体収容体25が取り外される際に、液体収容体25を案内する1又は複数の収容体ガイド49を有してもよい。本実施形態の収容体ガイド49は、装着方向D1において、中央26cと先端26aとの間の位置に、幅方向Xに間隔を空けて2つ設けられている。
液体収容体25は、液体を収容可能な袋51と、袋51に収容される液体を液体噴射装置11に供給するための供給部52と、供給部52に設けられる取っ手53と、を備える。袋51は、長方形状のフィルム材を2枚重ねて、その4辺を接合することによって形成される。供給部52は、袋51の短辺に取り付けられている。
取っ手53は、供給部52とは別部材で構成してもよい。取っ手53は、液体収容体25が容器26に着脱される際にユーザーに把持される把持部53aを有している。取っ手53は、回動軸53bを中心として回動可能とすると、把持部53aを把持しやすくなる。把持部53aは、回動軸53bよりも、後端26b側に位置している。
供給部52には、鉛直方向Zに貫通形成された被案内部55が設けられている。被案内部55は、容器26が有する収容体ガイド49と同数の2つ設けられている。2つの被案内部55は、幅方向Xにおいて回動軸53bの両側の位置に、回動軸53bと一列に並ぶように設けられている。
図3,図4に示すように、収容体ガイド49は、略円柱状をなし、装着姿勢において載置面46から鉛直方向Zの上方に突出する。収容体ガイド49に案内される被案内部55は、略丸穴状をなす。収容体ガイド49は、被案内部55を案内することにより、容器26に着脱される液体収容体25を案内する。
図5に示すように、容器26は、奥行方向Yにおいて中央26cと先端26aとの間に段差があり、先端26a側が中央26cよりも下がっている。そのため、容器26の鉛直方向Zにおける大きさは、先端26aが中央26c及び後端26bよりも小さい。
図6~図8に示すように、容器26の底面には、装着部27への装着時に係止部35と係合可能な係合凹部57を設けてもよい。係合凹部57は、例えばハート型のカム形状にすることができる。
容器26は、装着方向D1において容器26の中央26cよりも先端26a側に位置する係合部59を備える。係合部59は、容器26の底面から鉛直方向Zの下方に突出するように形成される。係合部59は、容器26が装着部27から引き出される過程で被係合部42に係合される凸部である。係合部59は、レール31と先端26aとの間に位置してもよい。係合部59は、装着方向D1において先端26aと収容体ガイド49との間に位置してもよい。
図9に示すように、容器26は、装着方向D1の先端26aから装着部27に挿入される。被係合部42は、装着部27に装着された容器26の中央26cよりも装着口29側に位置する。そのため、被係合部42は、容器26が装着部27に装着された状態において、係合部59よりも装着口29側に位置する。
図10,図11に示すように、被係合部42は、装着部27から容器26が引き出される過程で、容器26が有する係合部59と係合するように構成される。容器ガイド30の装着口29側の端は、被係合部42よりも奥側に位置する。換言すると、被係合部42は、装着方向D1において、容器ガイド30と装着口29との間に位置する。被係合部42を構成する面のうち装着方向D1の奥側に位置する面は、奥側から装着口29に向かって下がるように傾斜する傾斜部61を有する。
鉛直方向Zにおける容器26の大きさは、係合部59が設けられる部分の大きさが、中央26cよりも小さい。係合部59は、傾斜部61を下って被係合部42と係合する。そのため、係合状態の容器26は、係合部59と被係合部42が係合する前の図10に二点鎖線で示す状態よりも鉛直方向Zの下側に位置する。すなわち、係合状態では、鉛直方向Zにおいて、容器26と装着部27との間には、第2隙間62ができる。容器26は、先端26a側の係合部59が被係合部42に係合した係合状態のまま、後端26bを鉛直方向Zに移動させるように姿勢を変更できる。
図12に示すように、係合状態の容器26は、開位置に位置するカバー17と接触するように構成される。カバー17には、接触した容器26を係合状態のまま支持する支持部を設けてもよい。
図11に示すように、被係合部42の装着方向D1における第1長さL1及び、被係合部42の装着方向D1における底面の第2長さL2は、係合部59の装着方向D1における第3長さL3よりも長くしてもよい。被係合部42の幅方向Xにおける長さは、係合部59の幅方向Xにおける長さよりも長くしてもよい。
図13に示すように、幅方向Xにおいて容器26と装着部27との間には第1隙間33が設けられている。また、図11に示すように、被係合部42の装着方向D1における底面の第2長さL2は係合部59の装着方向D1における第3長さL3よりも長い。そのため、係合状態の容器26は、先端26a側の係合部59が被係合部42に係合した係合状態のまま、後端26bを幅方向Xに移動させるように姿勢を変更できる。
本実施形態の作用について説明する。
図3に示すように、装着部27に容器26を装着する場合には、閉位置に位置するカバー17を約90度回動させて開位置に位置させる。この状態で、容器26は、装着方向D1の先端26a側から装着部27に挿入される。
図10に示すように、容器26を装着部27に装着する過程で係合部59が被係合部42に落ちた場合は、係合部59は、傾斜部61を上るように被係合部42を抜ける。
図9に示すように、容器26は、液体収容体25が接続部36に接続されるまで装着方向D1に押し込まれる。液体収容体25を交換する際には、ユーザーは、装着部27に装着された容器26を、引出方向D2に引き出す。
図10に示すように、係合部59は、装着部27から容器26が引き出される過程で、容器ガイド30による案内が解除された後、被係合部42に係合する。係合部59と被係合部42が係合する係合状態では、係合部59が被係合部42よりも奥側に位置し、係合部59と被係合部42が装着方向D1に並ぶ。係合状態では、容器26は、把持部53aを装着口29より外側に位置させる。このとき、容器26は、回動軸53b及び収容体ガイド49も装着口29より外側に位置させてもよい。
容器26は、係合状態のまま容器26を鉛直方向Zや幅方向Xに傾けたり、カバー17に支持させたりできる。液体収容体25は、係合状態の容器26から取り外したり、交換したりできる。
本実施形態の効果について説明する。
(1)係合状態では、係合部59と被係合部42が装着方向D1に並ぶため、容器26の一部が装着部27内に位置する。係合状態の容器26は、液体収容体25が有する把持部53aを装着口29より外側に位置させる。そのため、ユーザーは、容器26の一部を装着部27内に位置させた状態で、把持部53aを把持できる。したがって、液体収容体25を容器26から容易に取り外すことができる。
(2)容器26を係合状態としたとき、収容体ガイド49が装着口29よりも外側に位置する。そのため、ユーザーは、収容体ガイド49を見ながら液体収容体25を取り外すことができる。したがって、容器26が収容体ガイド49を備える場合でも、液体収容体25を容器26から容易に取り外すことができる。
(3)係合部59は、容器26の中央26cよりも先端26a側に位置し、被係合部42は、容器26の中央26cよりも装着口29側に位置する。容器26の先端26aの大きさは、容器26の中央26cの大きさよりも小さい。そのため、容器26は、係合状態のまま先端26aとは反対の後端26bを鉛直方向Zに移動させるようにして傾けることができ、液体収容体25を容器26からより取り外しやすくできる。
(4)幅方向Xにおいて、装着部27に装着された容器26と装着部27との間には第1隙間33が設けられる。しかし、装着部27は、容器26を案内する容器ガイド30を有するため、容器26を安定して移動させることができる。容器26は、容器ガイド30による案内が解除された後、係合部59が被係合部42に係合する。そのため、容器26が係合状態のとき、容器ガイド30は容器26をガイドしない。容器26と装着部27との間には第1隙間33があるため、容器26は、係合状態のまま先端26aとは反対の後端26bを幅方向Xに移動させるように傾けることができ、液体収容体25を容器26からより取り外しやすくできる。
(5)被係合部42は、鉛直方向Zに凹む凹部である。そのため、係合部59は、被係合部42に落ち込むようにして係合するため、係合状態の容器26と装着部27は、鉛直方向Zの上方の第2隙間62が大きくなる。したがって、係合状態の容器26は、先に引き出される後端26bが、先端26aよりも鉛直方向Zの下方に位置するように傾けやすくできる。
(6)凹部である被係合部42の装着方向D1における長さは、凸部である係合部59の装着方向D1における長さよりも長い。幅方向Xにおいて、容器26と装着部27との間には第1隙間33があるため、容器26は、係合状態のまま先端26aとは反対の後端26bを幅方向Xに移動させるように傾けることができ、液体収容体25を容器26からより取り外しやすくできる。
(7)被係合部42の奥側の面は、奥側から装着口29に向かって下がるように傾斜する傾斜部61を有する。そのため、装着部27に装着された容器26を引き出すとき、係合部59は傾斜部61に沿って被係合部42に誘導され、係合部59と被係合部42をスムーズに係合させることができる。
(8)被係合部42は、装着口29と装着方向D1に隣り合い、係合部59は、先端26aと収容体ガイド49との間に位置する。したがって、容器26を係合状態としたとき、収容体ガイド49を装着口29よりも外側に容易に位置させることができる。
(9)係合状態の容器26は、開位置に位置するカバー17と接触するように構成される。すなわち、容器26は、被係合部42とカバー17により支持されるため、容器26の姿勢を安定させることができる。
(10)容器26の後端26bを把持してこの容器26を装着部27から引き抜くと、容器26の先端26aが落下する虞がある。例えば、下段の装着部27に装着される容器26を引き出した状態で、上段の装着部27に装着される容器26が落下すると、落下した容器26が下段の液体収容体25に当たる虞がある。その点、引出方向D2に引き出される容器26は、係合部59が被係合部42に係合して止まるため、容器26が落下する虞を低減できる。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・把持部53aは、供給部52と一体で設けてもよい。
・カバー17は、閉位置と開位置に位置するようにスライド移動させてもよい。容器26は、開位置に位置するカバー17と接触しなくてもよい。液体噴射装置11は、カバー17とは別に、係合状態の容器26を支持する支持部を備えてもよい。
・収容体ガイド49は、角柱状や楕円柱状など任意の形状としてもよい。収容体ガイド49は、容器26の側板と一体で形成してもよい。例えば、収容体ガイド49は、容器26の側板から内側に突出するように、略半円柱状に形成してもよい。容器26は、収容体ガイド49を備えない構成としてもよい。
・係合部59は、先端26a側ほど鉛直方向Zの上方に位置する傾斜部を有してもよい。この場合、被係合部42は、傾斜部61を有していなくてもよい。
・装着姿勢で係合部59が被係合部42に係合した容器26は、収容体ガイド49や把持部53aが装着部27内に位置してもよい。容器26は、係合状態のまま姿勢が変更されることで、収容体ガイド49や把持部53aを装着口29よりも外側に位置させてもよい。
・装着姿勢の容器26が係合状態となったとき、収容体ガイド49や把持部53aが装着口29よりも外側に位置する場合には、容器26を装着姿勢としたまま液体収容体25を交換してもよい。容器26は、係合状態になったとき、姿勢を変更しなくてもよい。容器26は、係合状態になったとき、幅方向Xと鉛直方向Zのうち一方のみに姿勢を変更可能としてもよい。すなわち、幅方向Xにおいて容器26と装着部27は同じ大きさとしてもよい。被係合部42の装着方向D1における長さは、係合部59の装着方向D1における長さと同じでもよい。
・被係合部42は、容器26の移動経路38に突出する凸部としてもよい。係合部59は、容器26の底面から鉛直方向Zの上方に凹む凹部としてもよい。係合部59と被係合部42は、凸部の先端、凹部の底面、凸部や凹部の側面のうち、少なくとも1つを円弧形状や半球形状としてもよいし、尖った形状としてもよい。これにより、係合部59と被係合部42の接触面積を小さくすることができ、容器26をより傾けやすくできる。
・係合部59は、円筒状や円柱状としてもよいし、被係合部42は、係合部59よりも径が大きな穴としてもよい。
・被係合部42は、1つの部材により形成してもよいし、複数の部材により形成してもよい。例えば、被係合部42は、外装体12と装着部27とにより構成してもよい。
・係合部59は、容器ガイド30とレール31とが係合する状態で、被係合部42に係合してもよい。
・鉛直方向Zにおいて、先端26aの大きさは、中央26cの大きさと同じであってもよいし、先端26aの大きさが後端26bや中央26cの大きさよりも大きくてもよい。
・液体噴射装置11は、インク以外の他の液体を噴射したり吐出したりする液体噴射装置であってもよい。液体噴射装置から微小量の液滴となって吐出される液体の状態としては、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。ここでいう液体は、液体噴射装置から噴射させることができるような材料であればよい。例えば、液体は、物質が液相であるときの状態のものであればよく、粘性の高い又は低い液状体、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属、金属融液、のような流状体を含むものとする。液体は、物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散又は混合されたものなども含むものとする。液体の代表的な例としては上記実施形態で説明したようなインクや液晶等が挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インク及び油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種液体組成物を包含するものとする。液体噴射装置の具体例としては、例えば、液晶ディスプレイ、エレクトロルミネッセンスディスプレイ、面発光ディスプレイ、カラーフィルターの製造等に用いられる電極材や色材等の材料を分散又は溶解のかたちで含む液体を噴射する装置がある。液体噴射装置は、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する装置、捺染装置やマイクロディスペンサー等であってもよい。液体噴射装置は、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ、光学レンズ、などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する装置であってもよい。液体噴射装置は、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する装置であってもよい。
以下に、上述した実施形態及び変更例から把握される技術的思想及びその作用効果を記載する。
液体噴射装置は、液体を収容する液体収容体を載置するように構成される容器と、前記容器が装着口から装着方向に挿入されて装着される装着部と、前記容器に載置される前記液体収容体から供給される前記液体を噴射するように構成される液体噴射ヘッドと、を備え、前記装着部は、該装着部から前記容器が引き出される過程で、前記容器が有する係合部と係合するように構成される被係合部を有し、前記容器は、前記係合部が前記被係合部に係合して前記係合部と前記被係合部が前記装着方向に並ぶ係合状態で、前記液体収容体が前記容器に着脱される際にユーザーに把持される把持部を前記装着口より外側に位置させる。
この構成によれば、係合状態では、係合部と被係合部が装着方向に並ぶため、容器の一部が装着部内に位置する。係合状態の容器は、液体収容体が有する把持部を装着口より外側に位置させる。そのため、ユーザーは、容器の一部を装着部内に位置させた状態で、把持部を把持できる。したがって、液体収容体を容器から容易に取り外すことができる。
液体噴射装置において、前記容器は、該容器から前記液体収容体が取り外される際に、該液体収容体を案内する収容体ガイドを有し、前記収容体ガイドは、前記係合状態で前記装着口よりも外側に位置してもよい。
この構成によれば、容器を係合状態としたとき、収容体ガイドが装着口よりも外側に位置する。そのため、ユーザーは、収容体ガイドを見ながら液体収容体を取り外すことができる。したがって、容器が収容体ガイドを備える場合でも、液体収容体を容器から容易に取り外すことができる。
液体噴射装置において、前記容器は、前記装着方向の先端から前記装着部に挿入され、前記係合部は、前記装着方向において前記容器の中央よりも前記先端側に位置し、前記被係合部は、前記装着部に装着された前記容器の中央よりも前記装着口側に位置し、前記容器の鉛直方向における大きさは、前記先端が前記中央よりも小さくてもよい。
この構成によれば、係合部は、容器の中央よりも先端側に位置し、被係合部は、容器の中央よりも装着口側に位置する。容器の先端の大きさは、容器の中央の大きさよりも小さい。そのため、容器は、係合状態のまま先端とは反対の後端を鉛直方向に移動させるようにして傾けることができ、液体収容体を容器からより取り外しやすくできる。
液体噴射装置は、前記装着方向及び鉛直方向と交差する幅方向において、前記装着部に装着された前記容器と前記装着部との間には隙間が設けられ、前記装着部は、該装着部から引き出される前記容器を案内する容器ガイドを有し、前記係合部は、前記容器ガイドによる案内が解除された後、前記被係合部に係合してもよい。
この構成によれば、幅方向において、装着部に装着された容器と装着部との間には隙間が設けられる。しかし、装着部は、容器を案内する容器ガイドを有するため、容器を安定して移動させることができる。容器は、容器ガイドによる案内が解除された後、係合部が被係合部に係合する。そのため、容器が係合状態のとき、容器ガイドは容器をガイドしない。容器と装着部との間には隙間があるため、容器は、係合状態のまま先端とは反対の後端を幅方向に移動させるように傾けることができ、液体収容体を容器からより取り外しやすくできる。
液体噴射装置において、前記被係合部は、前記装着部から引き出される前記容器の移動経路上に設けられた鉛直方向に凹む凹部であり、前記係合部は、前記容器が前記装着部から引き出される過程で前記被係合部に係合する凸部であってもよい。
この構成によれば、被係合部は、鉛直方向に凹む凹部である。そのため、係合部は、被係合部に落ち込むようにして係合するため、係合状態の容器と装着部は、鉛直方向の上方の隙間が大きくなる。したがって、係合状態の容器は、先に引き出される後端が、先端よりも鉛直方向の下方に位置するように傾けやすくできる。
液体噴射装置は、前記装着方向及び鉛直方向と交差する幅方向において、前記装着部に装着された前記容器と前記装着部との間には隙間が設けられ、前記被係合部の前記装着方向における長さは、前記係合部の前記装着方向における長さよりも長くしてもよい。
この構成によれば、凹部である被係合部の装着方向における長さは、凸部である係合部の装着方向における長さよりも長い。幅方向において、容器と装着部との間には隙間があるため、容器は、係合状態のまま先端とは反対の後端を幅方向に移動させるように傾けることができ、液体収容体を容器からより取り外しやすくできる。
液体噴射装置において、前記被係合部を構成する面のうち前記装着方向の奥側に位置する面は、前記奥側から前記装着口に向かって下がるように傾斜する傾斜部を有してもよい。
この構成によれば、被係合部の奥側の面は、奥側から装着口に向かって下がるように傾斜する傾斜部を有する。そのため、装着部に装着された容器を引き出すとき、係合部は傾斜部に沿って被係合部に誘導され、係合部と被係合部をスムーズに係合させることができる。
液体噴射装置において、前記被係合部は、前記装着口と前記装着方向に隣り合い、前記容器は、前記装着方向の先端から前記装着部に挿入され、前記液体収容体が前記容器から取り外される際に、前記液体収容体を案内する収容体ガイドを有し、前記係合部は、前記装着方向において前記先端と前記収容体ガイドとの間に位置してもよい。
この構成によれば、被係合部は、装着口と装着方向に隣り合い、係合部は、先端と収容体ガイドとの間に位置する。したがって、容器を係合状態としたとき、収容体ガイドを装着口よりも外側に容易に位置させることができる。
液体噴射装置は、前記装着口を覆う閉位置と、前記装着口を露出させる開位置と、に位置するように構成されるカバーを備え、前記係合状態の前記容器は、前記開位置に位置する前記カバーと接触するように構成されてもよい。
この構成によれば、係合状態の容器は、開位置に位置するカバーと接触するように構成される。すなわち、容器は、被係合部とカバーにより支持されるため、容器の姿勢を安定させることができる。
11…液体噴射装置、12…外装体、13…操作部、14…媒体、15…排出トレイ、16…媒体収容体、17…カバー、19…媒体支持部、20…液体噴射ヘッド、21…キャリッジ、22…ガイド軸、23…ノズル、25…液体収容体、26…容器、26a…先端、26b…後端、26c…中央、27…装着部、29…装着口、30…容器ガイド、31…レール、33…第1隙間、35…係止部、36…接続部、37…位置決め突部、38…移動経路、40…ころ、42…被係合部、44…アーム、46…載置面、47…供給口、48…位置決め穴、49…収容体ガイド、51…袋、52…供給部、53…取っ手、53a…把持部、53b…回動軸、55…被案内部、57…係合凹部、59…係合部、61…傾斜部、62…第2隙間、X…幅方向、Y…奥行方向、Z…鉛直方向、D1…装着方向、D2…引出方向、L1…第1長さ、L2…第2長さ、L3…第3長さ。

Claims (7)

  1. 液体を収容する液体収容体を載置するように構成される容器と、
    前記容器が装着口から装着方向に挿入されて装着される装着部と、
    前記容器に載置される前記液体収容体から供給される前記液体を噴射するように構成される液体噴射ヘッドと、
    を備え、
    前記装着部は、該装着部から前記容器が引き出される過程で、前記容器が有する係合部としての凸部と係合するように構成される被係合部としての凹部を有し、
    前記被係合部を構成する面のうち前記装着方向の奥側に位置する面は、前記奥側から前記装着口に向かって傾斜する傾斜部を有し、
    前記容器は、前記係合部が前記被係合部に係合して前記係合部と前記被係合部が前記装着方向に並ぶ係合状態で、前記液体収容体が前記容器に着脱される際にユーザーに把持される把持部を前記装着口より外側に位置させることを特徴とする液体噴射装置。
  2. 前記容器は、該容器から前記液体収容体が取り外される際に、該液体収容体を案内する収容体ガイドを有し、
    前記収容体ガイドは、前記係合状態で前記装着口よりも外側に位置することを特徴とする請求項1に記載の液体噴射装置。
  3. 前記容器は、前記装着方向の先端から前記装着部に挿入され、
    前記係合部は、前記装着方向において前記容器の中央よりも前記先端側に位置し、
    前記被係合部は、前記装着部に装着された前記容器の中央よりも前記装着口側に位置し、
    前記容器の鉛直方向における大きさは、前記先端が前記中央よりも小さいことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の液体噴射装置。
  4. 前記装着方向及び鉛直方向と交差する幅方向において、前記装着部に装着された前記容器と前記装着部との間には隙間が設けられ、
    前記装着部は、該装着部から引き出される前記容器を案内する容器ガイドを有し、
    前記係合部は、前記容器ガイドによる案内が解除された後、前記被係合部に係合することを特徴とする請求項1~請求項3のうち何れか一項に記載の液体噴射装置。
  5. 前記装着方向及び鉛直方向と交差する幅方向において、前記装着部に装着された前記容器と前記装着部との間には隙間が設けられ、
    前記被係合部の前記装着方向における長さは、前記係合部の前記装着方向における長さよりも長いことを特徴とする請求項1~請求項4のうち何れか一項に記載の液体噴射装置。
  6. 前記被係合部は、前記装着口と前記装着方向に隣り合い、
    前記容器は、前記装着方向の先端から前記装着部に挿入され、前記液体収容体が前記容器から取り外される際に、前記液体収容体を案内する収容体ガイドを有し、
    前記係合部は、前記装着方向において前記先端と前記収容体ガイドとの間に位置することを特徴とする請求項1~請求項のうち何れか一項に記載の液体噴射装置。
  7. 前記装着口を覆う閉位置と、前記装着口を露出させる開位置と、に位置するように構成されるカバーを備え、
    前記係合状態の前記容器は、前記開位置に位置する前記カバーと接触するように構成されることを特徴とする請求項1~請求項のうち何れか一項に記載の液体噴射装置。
JP2018134284A 2018-07-17 2018-07-17 液体噴射装置 Active JP7119683B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018134284A JP7119683B2 (ja) 2018-07-17 2018-07-17 液体噴射装置
US16/511,264 US10906322B2 (en) 2018-07-17 2019-07-15 Liquid ejecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018134284A JP7119683B2 (ja) 2018-07-17 2018-07-17 液体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020011423A JP2020011423A (ja) 2020-01-23
JP7119683B2 true JP7119683B2 (ja) 2022-08-17

Family

ID=69162314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018134284A Active JP7119683B2 (ja) 2018-07-17 2018-07-17 液体噴射装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10906322B2 (ja)
JP (1) JP7119683B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023000489A (ja) * 2021-06-18 2023-01-04 セイコーエプソン株式会社 カートリッジおよび印刷システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040036747A1 (en) 2002-08-21 2004-02-26 Eastman Kodak Company Method of filling ink supply bag for ink cartridge
JP2008110577A (ja) 2006-10-31 2008-05-15 Seiko Epson Corp 液体収容体装着機構、液体噴射装置及び液体収容体
JP2012053422A (ja) 2009-09-15 2012-03-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および媒体収納容器
JP2017185639A (ja) 2016-04-01 2017-10-12 セイコーエプソン株式会社 カートリッジ、印刷材供給装置、印刷装置
JP2018065374A (ja) 2016-08-12 2018-04-26 セイコーエプソン株式会社 液体収容体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3222454B2 (ja) * 1990-02-02 2001-10-29 キヤノン株式会社 インクタンクカートリッジ
JP4581460B2 (ja) 2004-03-31 2010-11-17 セイコーエプソン株式会社 液体容器ホルダ及び同ホルダを備えた液体噴射装置並びに液体容器
JP2006116784A (ja) 2004-10-20 2006-05-11 Canon Inc インクジェット記録装置
JP4590317B2 (ja) * 2005-07-04 2010-12-01 キヤノン株式会社 記録装置
JP2007090646A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Seiko Epson Corp インクパック
TW201738095A (zh) * 2006-11-06 2017-11-01 Seiko Epson Corp 液體收容容器、容器夾持具、及液體消耗裝置
JP5141348B2 (ja) * 2008-04-14 2013-02-13 株式会社リコー 記録液収納容器及び画像形成装置
JP5316326B2 (ja) * 2009-09-04 2013-10-16 株式会社リコー 液体収容容器、液体収容容器の組立て方法、液体収容容器の分解方法及び画像形成装置
JP5700979B2 (ja) * 2010-08-31 2015-04-15 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP5811115B2 (ja) * 2013-02-28 2015-11-11 セイコーエプソン株式会社 カートリッジ
JP6269351B2 (ja) * 2014-06-30 2018-01-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクコンテナ及びそれを備えたインクジェット記録装置
JP2017043086A (ja) 2016-06-15 2017-03-02 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェット式記録装置
JP6961918B2 (ja) * 2016-09-30 2021-11-05 ブラザー工業株式会社 印刷流体収容装置、印刷流体供給装置、及びアダプタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040036747A1 (en) 2002-08-21 2004-02-26 Eastman Kodak Company Method of filling ink supply bag for ink cartridge
JP2008110577A (ja) 2006-10-31 2008-05-15 Seiko Epson Corp 液体収容体装着機構、液体噴射装置及び液体収容体
JP2012053422A (ja) 2009-09-15 2012-03-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および媒体収納容器
JP2017185639A (ja) 2016-04-01 2017-10-12 セイコーエプソン株式会社 カートリッジ、印刷材供給装置、印刷装置
JP2018065374A (ja) 2016-08-12 2018-04-26 セイコーエプソン株式会社 液体収容体

Also Published As

Publication number Publication date
US20200023646A1 (en) 2020-01-23
JP2020011423A (ja) 2020-01-23
US10906322B2 (en) 2021-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016187872A (ja) カートリッジおよび液体噴射装置
WO2017115582A1 (ja) 液体供給ユニット
US11807015B2 (en) Cartridge
JP7119683B2 (ja) 液体噴射装置
JP6202052B2 (ja) 液体供給ユニット
JP2021142675A (ja) 記録装置
JP6064333B2 (ja) 液体噴射装置
US10059111B2 (en) Maintenance unit and liquid ejecting apparatus
JP2010208261A (ja) 液体噴射装置
JP2019098532A (ja) 液体噴射装置
US10967637B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2019084694A (ja) カートリッジ
JP2016002679A (ja) 液体噴射記録装置に用いられるユニット、及び、液体噴射記録装置
JP2018030333A (ja) 液体噴射装置
JP5870741B2 (ja) 被記録媒体収容容器、被記録媒体収容容器に収容される保持体、および記録装置
JP7322595B2 (ja) 廃液収容体、液体噴射装置
WO2022196482A1 (ja) カートリッジ
US20240140102A1 (en) Cartridge
JP5768325B2 (ja) 液体収容容器及び液体噴射装置
US20230234358A1 (en) Capping device and liquid ejection apparatus
JP2023009790A (ja) カートリッジ
JP6079254B2 (ja) インク供給システム
JP6303653B2 (ja) 液体収容体、および、液体消費装置
JP2015223795A (ja) 液体供給装置
JP2022191134A (ja) カートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7119683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150