JP7117743B2 - 自動運転車両による利用者搬送システム - Google Patents
自動運転車両による利用者搬送システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7117743B2 JP7117743B2 JP2021515857A JP2021515857A JP7117743B2 JP 7117743 B2 JP7117743 B2 JP 7117743B2 JP 2021515857 A JP2021515857 A JP 2021515857A JP 2021515857 A JP2021515857 A JP 2021515857A JP 7117743 B2 JP7117743 B2 JP 7117743B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- vehicle
- information
- driving vehicle
- management center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 21
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 6
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 208000037805 labour Diseases 0.000 description 2
- 206010017577 Gait disturbance Diseases 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/123—Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
待機所端末が、該待機所で待機している自動運転車両の動作状態を検知し、車両状態情報を作成してネットワークを介して管理センターに送信され、
利用者が自動運転車両へ乗車しようとするとき、当該利用者の乗車情報と乗車しようとする現在位置がユーザ端末によりネットワークを介して管理センターに送信され、
管理センターは、
利用者の現在位置の情報と乗車情報とから自動運転車両又は待機場所に待機している自動運転車両を検索して最適な場所にいる自動運転車両の現在位置情報と車両識別情報を割り出し、
最適な場所にいる自動運転車両の現在位置情報と車両識別情報とをユーザ端末に通知すると共に、利用者の現在位置の情報と乗車情報とからマップデータに基づいて当該自動運転車両の走行経路と走行速度等の走行情報を作成し、
自動運転車両を遠隔監視及び/又は遠隔操作するようにネットワークを介して走行情報を当該最適な自動運転車両に送信し、
最適な自動運転車両が、走行情報に従って該自動運転車両の現在位置又は待機場所から利用者の現在位置まで自律走行して迎えに行き、乗車した利用者の現在位置から行き先情報による降車位置まで自律走行することを特徴とする。
上記構成において、待機所端末は、自動運転車両からの車両識別情報と共に送信される乗車位置到着通知、経由箇所情報、呼出し情報及び搬送完了通知等に基づいて、当該自動運転車両の「待機中」又は「走行中」の各状態を検知し、車両状態情報を作成する。
自動運転車両の制御部は、好ましくは、乗車した利用者が管理センターから通知を受けた利用者であるか否かの認証を行う認証部を備え、自動運転車両は、認証部による認証がされてから、自動運転車両の車載端末を介して指示される走行経路に沿って自律走行する。
好ましくは、途中降車した利用者が再び自動運転車両に乗車する場合、管理センターは、自動運転車両の現在位置又は待機場所を選択する際に、途中降車した利用者の再乗車位置から走行距離及び走行時間が短くなるように、自動運転車両の現在位置又は待機場所を選択し、現在位置又は待機状態の自動運転車両の走行情報を生成し、該修正走行情報を当該自動運転車両の車載端末に送信し、該自動運転車両の制御部は、修正走行情報に基づいて利用者の再乗車位置まで自動運転車両の走行部を制御して自律走行する。
好ましくは、自動運転車両に、読取手段が設けられており、利用者が、乗車情報を含む媒体を読取手段に読み取らせることにより乗車情報を入力する。
好ましくは、利用者が携帯するユーザ端末により乗車情報を入力し、該入力した乗車情報がネットワークを介して前記管理センターに送信される。
乗車情報が、好ましくは、行き先情報に加えて少なくとも一つの経由箇所情報を含んでおり、管理センターが、各経由箇所情報による経由箇所を順次に廻って停止しながら、行き先情報による降車位置まで自動運転車両を運行する。
好ましくは、管理センターにネットワークを介してスタッフ端末が接続され、該スタッフ端末を携帯するスタッフが施設内に配置されており、自動運転車両が、呼出し手段を備えていて、利用者が、呼出し手段を操作することにより、自動運転車両がネットワークを介して呼出し情報を前記管理センターに送信し、管理センターが、受信した呼出し情報をネットワークを介してスタッフ端末に送信し、スタッフ端末で呼出し情報を受信したスタッフが、当該呼出し情報に基づいて当該自動運転車両の現在位置に移動し、当該利用者に対して必要なヘルプを行なう。
好ましくは、乗車情報が、降車位置における到着時刻を含んでおり、管理センターが、自動運転車両が到着時刻までに降車位置に到着するように自動運転車両を運行する。
管理センターが、好ましくは、制御部と障害検知部と警報発生部とを含んで構成され、制御部が、警報発生部の信号により自動運転車両の遠隔監視から、自動運転車両の遠隔操作に切り替える運行モードを有しており、制御部は、該遠隔操作に切り替わった場合には、自動運転車両を管理者及び/又は利用者により遠隔操縦されるように制御する。
好ましくは、走行情報がエレベータによる移動情報を含み、該エレベータによる移動情報が管理センターからネットワークを介してエレベータの制御装置に送信され、自動運転車両がエレベータへの乗車階まで移動したときに、自動運転車両からエレベータ制御装置に到着を送信して前記エレベータを呼び出し、到着したエレベータに搭乗して、走行情報で指定された降車階で該エレベータから降車する。
好ましくは、利用者のユーザ端末がバイタルセンサを備え、バイタルセンサが利用者の身体異常を検知した場合、当該バイタルセンサからの異常警報を、ユーザ端末から自動運転車両の車載端末を介して管理センター又は前記施設内に配置されているスタッフが携帯するスタッフ端末に送信し、異常警報を受信した前記管理センターのスタッフが、利用者が乗車している自動運転車両を所定の場所に移動するように遠隔操作するか、又は、スタッフ端末で異常警報を受信したスタッフが、当該異常警報に基づいて当該自動運転車両の現在位置に移動し、当該利用者に対して必要なヘルプを行なう。
図1は、本発明による自動運転車両による利用者搬送システム(以下、利用者搬送システムという)の一実施形態の全体構成を示し、図2は、図1の利用者搬送システムで使用される自動運転車両の構成を示すブロック図である。
図1において、利用者搬送システム10は、例えば空港内において出発ゲートから搭乗口まで、あるいは到着口から到着ゲートまでの間で利用者60を搬送する自動運転車両20と、管理センター30と、ネットワーク40と、スタッフ50が携帯するスタッフ端末51と、から構成されている。自動運転車両20,スタッフ50及び利用者60は、図1には一つのみが示されているが、実際には、複数台の自動運転車両20,複数人のスタッフ50が配置されており、これらによって複数の利用者60に対応することができる。
この場合には、利用者60は、鉄道、地下鉄、バス等の駅から降車した直後に自動運転車両20の待機場所に行く。待機場所には、すぐに利用できる自動運転車両20が待機しているものとする。
利用者60の搭乗チケットの表面や紙に印刷されているQRコード(登録商標)等に格納されている乗車情報61が、出発ゲートで読み取られて、ネットワーク40を介して管理センター30に送信される。前記管理センター30が、利用者60が入るゲートで乗車情報61を通知されると、ゲート情報と乗車情報61とから利用者60に最も近く又は最も便利で、最適な待機場所に待機している自動運転車両20を検索し、当該自動運転車両20の待機場所情報と車両識別情報26を割り出す。
次に、利用者60のユーザ端末62に待機場所情報と車両識別情報26を通知する。この車両識別情報26が自動運転車両20の前面に表示された文字の組み合わせの場合には、利用者60は、通知を受けた待機場所に行き指定された自動運転車両20に乗車する。または、利用者60の現在位置まで自動運転車両20が迎えに行く。この場合、最適な場所にいる自動運転車両20の現在位置情報と車両識別情報26が、当該自動運転車両20から利用者60のユーザ端末62に通知される。
自動運転車両20の図示しない認証部は、乗車した利用者60が、管理センター30から通知のあった利用者60であるか否かの認証をする。この場合、制御部23は、車載端末25の表示部25aに搭乗チケットのQRコード(登録商標)の提示を求めるように表示して、図示しない読取部にかざされたQRコード(登録商標)を読み取ることにより利用者60の認証がされる。
自動運転車両20は、認証の後で、利用者60により自動運転車両20の車載端末25を介して指示される走行経路に沿って自律走行する。当該認証後の自動運転車両20の自律走行は、後述する空港のゲートに行く前から自動運転車両20を利用する場合と同様であるので、説明は省略する。
利用者60は、例えば空港内において搭乗チケットを車載端末25にかざして認証を受けた後は、自律走行により速やかに希望の搭乗口まで移動できるので、利用者60の利便性が著しく向上する。
自動運転車両20は、図5Aに示すように、車両本体21の前面の両側に、一対の表示部21fを備えていてもよい。この表示部21fは、目形状映像を表示するものであり、自動運転車両20の走行状態に応じて、各種意味を有する目形状を表示することで空港内の一般客等に対して円滑な走行を行なわせることができる。さらに、図5A及び図5Bに示すように、自動運転車両20は、前方や後方の監視のためのセンサとして、光検出と測距を行う二次元LIDAR(Light Detection and Ranging)21hを備えていてもよい。
まず、ステップB1にて、利用者60が入力ボタンを操作して経由箇所を指定すると、ステップB2にて、自動運転車両20の制御部23は経由箇所情報23cを作成し、この経由箇所情報23c及び車両識別情報26をネットワーク40を介して管理センター30に送信する。
以上でヘルプ呼出し時の利用者60に対するヘルプの作業が完了する。その後は、当該自動運転車両20の現在位置、即ち乗車位置,経由箇所又は降車位置において、ヘルプ呼出し作業により中断した、図8又は図9における利用者60の搬送作業を継続する。
図12は、自動運転車両20のエレベータ71による移動ができる移動利用者搬送システムの変形例10Aの構成を示すブロック図である。図1に示す移動利用者搬送システム10と異なるのは、管理センター30、自動運転車両等20とネットワーク40を介して、例えば空港70に設置されたエレベータ71と接続されている点である。エレベータ71はかご室80と、かご室80を昇降するモータ及びモータの駆動を制御するモータ駆動部(図示せず)とからなるエレベータ制御装置81とを備えている。エレベータ制御装置81は、例えば、ビル制御用サーバ82にゲートウェィ83を介して接続され、ビル制御用サーバ82がゲートウェィ84を介してネットワーク40に接続されている。こうして、移動利用者搬送システム10Aでは、管理センター30、自動運転車両20、後述する待機場所90等がネットワーク40を介してエレベータ71に相互に接続される。
経由地において利用者が自動運転車両20から途中下車した場合の自動運転車両20の待機について、図13のフローチャートを用いて説明する。ステップB12にて自動運転車両20が所定の経由地の下車位置に到着し、ステップB13にて利用者60の降車を確認すると、自動運転車両20の制御部23はステップB14にて途中降車完了通知23eを作成して、車両識別情報26と共にネットワーク40を介して管理センター30に送信する。
図12に示す利用者60のユーザ端末62が加速度センサのような利用者60の動きを検出し得るセンサ、所謂バイタルセンサを備えている場合には、利用者60の行動や身体の健康に関する情報、即ち健康情報を検知することができる。バイタルセンサとしては、動脈血酸素飽和度や脈拍数を測定するパルスオキシメータや、心拍数や体表温を測定するセンサや、歩数等の歩行状態や転倒したことを検知できる3軸加速度センサ、時計型の所謂ウェラブルタイプの血圧、脈拍数、歩数、歩数距離等の計測ができる血圧計等が挙げられる。これらのセンサではセンサ部を利用者60の身体に装着するものもある。例えば、パルスオキシメータは指に、心拍数や体表温を測定するセンサは胸等に装着される。
空港70の場合には、利用者60の搭乗チケットがゲートで読み込まれ、乗車情報61が管理センター30に通知されると説明した。ここで、ゲートは、利用者60が空港70等の施設を利用する際、自動運転車両20に乗車する前に利用者60の乗車情報61を提示して、認証の手続きをする場所、つまり、最初の乗車場所である。鉄道や新幹線等の場合には、搭乗チケットを、乗車情報61が格納された乗車券や各種のNFCを内蔵したカードとし、ゲートが駅の改札口のゲートに相当し、改札口で読み込まれた乗車情報61により自動運転車両20の自律走行が可能となる。
一般公道における三次元マップは、光検出と測距を行なう三次元ライダー等を用いて計測したポイントクラウドと呼ばれる三次元の点群からなるマップを用いることができる。
20,20A…自動運転車両、 21…車両本体、 21a…ドア、 21b…前照灯、 21c…方向指示器、 21d…前方監視ステレオカメラ、 21e…監視センサ、
21f…表示部、 22…走行部、 22a…車輪、 23,23A… 制御部、 23a…搬送開始通知、 23b…乗車位置到着通知、 23c…経由箇所情報、 23d…呼出し情報、 23e…搬送完了通知、 23g…車両状態情報、 23h…異常警報、 24…着座部、 25,25A…車載端末、 25a…表示部、 26…車両識別情報、 27…記憶部、
30…管理センター、 31…送受信部、 32…記憶部、 32a…マップデータ、
33…制御部、 33a,33b,33e…走行情報、 33c…修正走行情報、 35…障害検知部、 36…ディスプレイ、 37… 警報発生部、
40…ネットワーク、
50…スタッフ、 51…スタッフ端末、
60…利用者、 61…乗車情報、 61a…利用者情報、 61b…行き先情報、 61c…出発時刻情報、 62…ユーザ端末
70…空港、 71…エレベータ、 72…トイレ、 73…ショップ、 74…飲食店、
80…かご室、 81…エレベータ制御装置、 82…ビル制御用サーバ、 83、84…ゲートウェィ、 90…待機場所、 待機所端末…91
Claims (12)
- 少なくとも一人が乗車可能で施設内で無人自動走行する自動運転車両と、
前記自動運転車両の運行範囲に関するマップデータが登録される管理センターと、
利用者が携帯し当該利用者の乗車情報が入力されたユーザ端末と、
前記自動運転車両が待機し、待機所端末を備える少なくとも一つの待機場所と、
前記自動運転車両と前記管理センターとを接続し、該管理センターと前記ユーザ端末とを接続し、且つ、前記管理センターと前記待機所端末とを接続するネットワークと、
から構成され、
前記待機所端末が、該待機所で待機している前記自動運転車両の動作状態を検知し、車両状態情報を作成して前記ネットワークを介して前記管理センターに送信し、
前記利用者が自動運転車両へ乗車しようとするとき、当該利用者の前記乗車情報と乗車しようとする現在位置が前記ユーザ端末により前記ネットワークを介して前記管理センターに送信され、
前記管理センターは、
前記利用者の現在位置の情報と前記乗車情報とから自動運転車両又は前記待機場所に待機している自動運転車両を検索して最適な場所にいる自動運転車両の現在位置情報と車両識別情報を割り出し、
前記最適な場所にいる自動運転車両の現在位置情報と前記車両識別情報とを前記ユーザ端末に通知すると共に、利用者の前記現在位置の情報と前記乗車情報とから前記マップデータに基づいて当該自動運転車両の走行経路と走行速度等の走行情報を作成し、
前記自動運転車両を遠隔監視及び/又は遠隔操作するように前記ネットワークを介して前記走行情報を当該最適な自動運転車両に送信し、
前記最適な自動運転車両が、前記走行情報に従って該自動運転車両の現在位置又は待機場所から前記利用者の現在位置まで自律走行して迎えに行き、乗車した利用者の現在位置から行き先情報による降車位置まで自律走行する、自動運転車両による利用者搬送システム。 - 前記待機所端末は、前記自動運転車両からの前記車両識別情報と共に送信される乗車位置到着通知、経由箇所情報、呼出し情報及び搬送完了通知等に基づいて、当該自動運転車両の「待機中」又は「走行中」の各状態を検知し、前記車両状態情報を作成する、請求項1に記載の自動運転車両による利用者搬送システム 。
- 前記自動運転車両の制御部は、乗車した利用者が前記管理センターから通知を受けた利用者であるか否かの認証を行う認証部を備え、
前記自動運転車両は、前記認証部による認証がされてから、前記自動運転車両の車載端末を介して指示される走行経路に沿って自律走行する、請求項1又は2に記載の自動運転車両による利用者搬送システム。 - 途中降車した利用者が再び前記自動運転車両に乗車する場合、
前記管理センターは、前記自動運転車両の現在位置又は待機場所を選択する際に、途中降車した利用者の再乗車位置から走行距離及び走行時間が短くなるように、自動運転車両の現在位置又は待機場所を選択し、
前記現在位置又は待機状態の自動運転車両の走行情報を生成し、該修正走行情報を当該自動運転車両の車載端末に送信し、
該自動運転車両の制御部は、前記修正走行情報に基づいて前記利用者の再乗車位置まで前記自動運転車両の走行部を制御して自律走行する、請求項1に記載の自動運転車両による利用者搬送システム。 - 前記自動運転車両に、読取手段が設けられており、
前記利用者が、前記乗車情報を含む媒体を前記読取手段に読み取らせることにより前記乗車情報を入力する、請求項1に記載の自動運転車両による利用者搬送システム。 - 利用者が携帯する前記ユーザ端末により前記乗車情報を入力し、該入力した乗車情報が前記ネットワークを介して前記管理センターに送信される、請求項1に記載の自動運転車両による利用者搬送システム。
- 前記乗車情報が、行き先情報に加えて少なくとも一つの経由箇所情報を含んでおり、
前記管理センターが、各経由箇所情報による経由箇所を順次に廻って停止しながら、行き先情報による降車位置まで自動運転車両を運行する、請求項1に記載の自動運転車両による利用者搬送システム。 - 前記管理センターにネットワークを介してスタッフ端末が接続され、該スタッフ端末を携帯するスタッフが前記施設内に配置されており、
前記自動運転車両が、呼出し手段を備えていて、
前記利用者が、前記呼出し手段を操作することにより、前記自動運転車両がネットワークを介して呼出し情報を前記管理センターに送信し、
前記管理センターが、受信した呼出し情報をネットワークを介して前記スタッフ端末に送信し、
前記スタッフ端末で前記呼出し情報を受信したスタッフが、当該呼出し情報に基づいて当該自動運転車両の現在位置に移動し、当該利用者に対して必要なヘルプを行なう、請求項1に記載の自動運転車両による利用者搬送システム。 - 前記乗車情報が、降車位置における到着時刻を含んでおり、
前記管理センターが、前記自動運転車両が到着時刻までに降車位置に到着するように前記自動運転車両を運行する、請求項1に記載の自動転車両による利用者搬送システム。 - 前記管理センターが、制御部と障害検知部と警報発生部とを含んで構成され、
前記制御部が、前記警報発生部の信号により前記自動運転車両の遠隔監視から、前記自動運転車両の遠隔操作に切り替える運行モードを有しており、
前記制御部は、該遠隔操作に切り替わった場合には、前記自動運転車両を管理者及び/又は利用者により遠隔操縦されるように制御する、請求項1に記載の自動運転車両による利用者搬送システム。 - 前記走行情報がエレベータによる移動情報を含み、該エレベータによる移動情報が前記管理センターから前記ネットワークを介して前記エレベータの制御装置に送信され、
前記自動運転車両が前記エレベータへの乗車階まで移動したときに、前記自動運転車両から前記エレベータ制御装置に到着を送信して前記エレベータを呼び出し、
到着した前記エレベータに搭乗して、前記走行情報で指定された降車階で該エレベータから降車する、請求項1に記載の自動運転車両による利用者搬送システム。 - 前記利用者のユーザ端末がバイタルセンサを備え、
前記バイタルセンサが前記利用者の身体異常を検知した場合、当該バイタルセンサからの異常警報を、前記ユーザ端末から前記自動運転車両の車載端末を介して前記管理センター又は前記施設内に配置されているスタッフが携帯するスタッフ端末に送信し、
前記異常警報を受信した前記管理センターのスタッフが、前記利用者が乗車している自動運転車両を所定の場所に移動するように遠隔操作するか、又は、
前記スタッフ端末で前記異常警報を受信したスタッフが、当該異常警報に基づいて当該自動運転車両の現在位置に移動し、当該利用者に対して必要なヘルプを行なう、請求項1に記載の自動運転車両による利用者搬送システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019080576 | 2019-04-20 | ||
JP2019080576 | 2019-04-20 | ||
PCT/JP2020/009881 WO2020217739A1 (ja) | 2019-04-20 | 2020-03-06 | 自動運転車両による利用者搬送システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020217739A1 JPWO2020217739A1 (ja) | 2020-10-29 |
JP7117743B2 true JP7117743B2 (ja) | 2022-08-15 |
Family
ID=72942428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021515857A Active JP7117743B2 (ja) | 2019-04-20 | 2020-03-06 | 自動運転車両による利用者搬送システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7117743B2 (ja) |
TW (1) | TWI736170B (ja) |
WO (1) | WO2020217739A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7485139B1 (ja) | 2023-03-30 | 2024-05-16 | トヨタ自動車株式会社 | 制御装置、遠隔操作装置、遠隔操作システム、および、遠隔操作方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7521442B2 (ja) | 2021-02-01 | 2024-07-24 | トヨタ自動車株式会社 | 自律移動システム、自律移動方法及び自律移動プログラム |
JPWO2023085136A1 (ja) * | 2021-11-10 | 2023-05-19 | ||
WO2023189105A1 (ja) * | 2022-03-29 | 2023-10-05 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005038379A (ja) | 2003-06-27 | 2005-02-10 | Nissan Motor Co Ltd | 送迎サービス支援装置及びこれを用いた送迎支援システム |
JP2006048410A (ja) | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Nissan Motor Co Ltd | 配車計画作成装置、送迎サービス支援装置及びこれを用いた送迎支援システム、並びに送迎支援システムを実現するための送迎支援プログラム |
JP2016115364A (ja) | 2014-04-01 | 2016-06-23 | みこらった株式会社 | 配車管理システム及び配車管理サーバ |
JP2017106278A (ja) | 2015-12-11 | 2017-06-15 | 清水建設株式会社 | 建物 |
JP2017174208A (ja) | 2016-03-24 | 2017-09-28 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転車両を用いたタクシーサービスシステム |
WO2018147041A1 (ja) | 2017-02-09 | 2018-08-16 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 走行支援装置と走行支援管理装置およびその方法と走行支援システム |
JP2018160270A (ja) | 2014-04-30 | 2018-10-11 | みこらった株式会社 | 自動運転車及び自動運転車用プログラム |
JP2019144168A (ja) | 2018-02-22 | 2019-08-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ナビゲーション方法、ナビゲーションシステム、移動体、及び、ナビゲーションプログラム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4178577B2 (ja) * | 1998-02-17 | 2008-11-12 | 株式会社明電舎 | 自動ビークル及び自動ビークルの運行システム |
-
2020
- 2020-03-06 JP JP2021515857A patent/JP7117743B2/ja active Active
- 2020-03-06 WO PCT/JP2020/009881 patent/WO2020217739A1/ja active Application Filing
- 2020-03-09 TW TW109107695A patent/TWI736170B/zh active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005038379A (ja) | 2003-06-27 | 2005-02-10 | Nissan Motor Co Ltd | 送迎サービス支援装置及びこれを用いた送迎支援システム |
JP2006048410A (ja) | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Nissan Motor Co Ltd | 配車計画作成装置、送迎サービス支援装置及びこれを用いた送迎支援システム、並びに送迎支援システムを実現するための送迎支援プログラム |
JP2016115364A (ja) | 2014-04-01 | 2016-06-23 | みこらった株式会社 | 配車管理システム及び配車管理サーバ |
JP2018160270A (ja) | 2014-04-30 | 2018-10-11 | みこらった株式会社 | 自動運転車及び自動運転車用プログラム |
JP2017106278A (ja) | 2015-12-11 | 2017-06-15 | 清水建設株式会社 | 建物 |
JP2017174208A (ja) | 2016-03-24 | 2017-09-28 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転車両を用いたタクシーサービスシステム |
WO2018147041A1 (ja) | 2017-02-09 | 2018-08-16 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 走行支援装置と走行支援管理装置およびその方法と走行支援システム |
JP2019144168A (ja) | 2018-02-22 | 2019-08-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ナビゲーション方法、ナビゲーションシステム、移動体、及び、ナビゲーションプログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7485139B1 (ja) | 2023-03-30 | 2024-05-16 | トヨタ自動車株式会社 | 制御装置、遠隔操作装置、遠隔操作システム、および、遠隔操作方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI736170B (zh) | 2021-08-11 |
JPWO2020217739A1 (ja) | 2020-10-29 |
TW202039284A (zh) | 2020-11-01 |
WO2020217739A1 (ja) | 2020-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7117743B2 (ja) | 自動運転車両による利用者搬送システム | |
US10482732B2 (en) | Sequence of levels in buildings to be evacuated by elevator systems | |
US11776339B2 (en) | Control system, control method, and computer readable medium for opening and closing a security gate | |
KR20110038711A (ko) | 신체 장애자 및 특권 사용자를 고려하는 엘리베이터 시스템을 제어하는 방법 | |
JP2019114102A (ja) | 自動運転システム及び移動体、サーバ | |
GB2542905A (en) | Systems, devices, and methods for providing passenger transport | |
WO2012073301A1 (ja) | ロボットを利用した案内システム | |
JP2018010579A (ja) | 誘導型歩行補助システム | |
JP2022100860A (ja) | ロボット制御システム、ロボット制御方法、及びプログラム | |
KR102030373B1 (ko) | 실내 상시 공간 관리 기반 운영 시스템 | |
KR102558767B1 (ko) | 로봇 친화형 건물 | |
JP2005209090A (ja) | 自己位置認識配膳車 | |
JP2011156057A (ja) | 電動車両、施設内誘導システムおよび施設内誘導方法 | |
CN115547091A (zh) | 合乘车辆以及运行管理系统 | |
JP7087976B2 (ja) | 交通管理装置、交通管理システム、交通管理方法、及び交通管理用コンピュータプログラム | |
JP6068691B1 (ja) | エレベータの運行管理システム及び運行管理方法 | |
US11919168B2 (en) | Robot control system, robot control method, and computer readable medium | |
CN113743213B (zh) | 一种辅助特殊乘客乘梯的方法、装置及存储介质 | |
JP7550552B2 (ja) | モビリティ支援システム、車両配車装置およびモビリティ支援プログラム | |
JP2016153935A (ja) | 接客サポート方法 | |
JP6956422B2 (ja) | 誘導サービスシステム、誘導サービスプログラム、誘導サービス方法および誘導サービス装置 | |
JP2010086098A (ja) | 無線通信システム | |
WO2023085136A1 (ja) | 自動運転車両の運行システム | |
US20230213934A1 (en) | Vehicle control method, control device, and vehicle control system | |
JP7230954B2 (ja) | エレベータ、エレベータシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211118 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20211118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7117743 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |