JP7109442B2 - 低反応性を有する(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールの製造方法 - Google Patents

低反応性を有する(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7109442B2
JP7109442B2 JP2019532669A JP2019532669A JP7109442B2 JP 7109442 B2 JP7109442 B2 JP 7109442B2 JP 2019532669 A JP2019532669 A JP 2019532669A JP 2019532669 A JP2019532669 A JP 2019532669A JP 7109442 B2 JP7109442 B2 JP 7109442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclo
aliphatic
process according
catalyst
polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019532669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020502335A (ja
Inventor
ルーデヴィヒ,ミヒャエル
ソメル,シュテファン
ブロイアー,ホルガー
グラール,ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Covestro Deutschland AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Covestro Deutschland AG filed Critical Covestro Deutschland AG
Publication of JP2020502335A publication Critical patent/JP2020502335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7109442B2 publication Critical patent/JP7109442B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/44Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/02Aliphatic polycarbonates
    • C08G64/0208Aliphatic polycarbonates saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/20General preparatory processes
    • C08G64/30General preparatory processes using carbonates
    • C08G64/305General preparatory processes using carbonates and alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/40Post-polymerisation treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/42Chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールの製造方法及び同方法により得ることが可能な(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールに関する。本発明は、更に、ポリカーボネートポリオール製造における停止剤としての、250~1000g/molの分子量、及び少なくとも4個の炭素原子を有する少なくとも1つの分枝鎖又は非分枝鎖のアルキル置換を有する、有機スルホン酸の使用に関する。本発明はまた、脂環式ポリカーボネートポリオールから得ることが可能な水性ポリウレタン分散体、2成分システム又は熱可塑性ポリウレタン、及びそこから得ることが可能なコーティング又は成形品に関する。
有機カーボネート又はポリカーボネートポリオールは、例えば、プラスチック、塗料、及び接着剤の製造において、重要な前駆体である。それらは、例えば、イソシアネート、エポキシド、(環状)エステル、酸又は酸無水物(独国特許出願公開第1955902号明細書、欧州特許出願公開第0343572号明細書)と反応する。それらは、原理として、ホスゲン(例えば、独国特許出願公開第1595446号明細書、米国特許第4533729号明細書)、ビス-クロロ炭酸エステル(例えば、独国特許出願公開第857948号明細書)、ジアリールカーボネート(例えば、独国特許出願公開第1915908号明細書)、環状カーボネート(例えば、独国特許出願公開第2523352号明細書、米国特許第787632号明細書、独国特許出願公開第1495299号明細書)、又はジアルキルカーボネート(例えば、独国特許出願公開第2555805号明細書、欧州特許出願公開第0343572号明細書、同第0533275号明細書)と反応させることによって、脂肪族ポリオールから製造され得る。
アリールカーボネート、例えばジフェニルカーボネートの、脂肪族ポリオール、例えば1,6-ヘキサンジオールとの反応の間、十分な反応変換が、遊離したアルコール化合物(例えば、フェノール)を除去して、反応平衡にシフトすることにより簡単に達成され得る(例えば、欧州特許出願公開第0533275号明細書)ことが知られている。
しかし、アルキルカーボネート(例えば、ジメチルカーボネート)が使用される場合、エステル交換触媒が使用されることが多い。本目的のために多数の異なる触媒、例えばスズ若しくは有機スズ化合物、例えばジブチルスズジラウレート、若しくはその他のジブチルスズオキシド(独国特許出願公開第2523352号明細書、欧州特許出願公開第0364052号明細書、同第0600417号明細書、同第0343572号明細書、同第0302712号明細書)、若しくはその他のスズ化合物、例えばチタンテトラブトキシド、チタンテトライソプロポキシド、若しくは二酸化チタン(例えば、米国特許第2843567号明細書、欧州特許出願公開第0849303号明細書、同第0343572号明細書、同第0424219号明細書、同第0754714号明細書)、又はその他に周期律表の希土類金属及びIII族の遷移金属の有機、無機化合物、若しくは錯体(欧州特許出願公開第1312632号明細書、同第1477508号明細書)がすでに提案されてきた。
しかし、アルキルカーボネートの脂肪族ポリオールとの反応により脂肪族オリゴカーボネートポリオールを製造するためのこれらの既知の先行技術のエステル交換触媒は、多数の不利益を有する。
近年、有機スズ化合物は、人体に対して毒物学的関係があることで知られている。そのため、これらは、ジブチルスズオキシド、又はジブチルスズジラウレートなどのこれまでに好ましい化合物が触媒として使用される場合、ポリカーボネートポリオールの下流の生成物に残っている好ましくない成分である。
触媒としてチタン化合物を使用する場合、得られる生成物の貯蔵により、とりわけ、同時に存在するTi(IV)化合物と一緒にTi(III)化合物の存在によって、及び/又はチタンの錯体形成の性質によって引き起こされる好ましくない変色(黄変)がもたらされ得る。
希土類金属はこれらの短所を有さないが、一方でこれらは容易に入手可能なものではなくなってきている。これらは更に反応性が低く、更に大量に添加される必要がある。
アルカリ金属、又はアルカリ土類金属、及びこれらの酸化物、アルコキシド、カーボネート、ボレート、又は有機酸の塩の使用はまた、すでに何度も記載されている(例えば、米国特許第2210817号明細書、同第2843567号明細書、独国特許出願公開第2523352号明細書、同第1495299号明細書、欧州特許出願公開第0849303号明細書、同第0754714号明細書、同第0533275号明細書、国際公開第97/03104号パンフレット)。
それにもかかわらず、このような触媒は、これらの容易な入手可能性にもかかわらず、実際にはこれまでに確立されていない。このタイプの典型的な触媒、例えば、ナトリウムメトキシド又は水酸化ナトリウム(NaOH)は、非常に塩基性であり、例えば、完成生成物中で、イソシアネートに対して不所望に高い反応性をもたらす。最初は低い塩基性の触媒、例えば、炭酸水素ナトリウム又は酢酸ナトリウムでさえ、反応の過程で二酸化炭素又は酢酸の排除を介して非常に塩基性である種へと変換され、同様の不利益をもたらす。
したがって、これまでは、完成したポリカーボネートジオールの処理後にわたって、過度の高い反応性というこの不利益を克服することが提案されてきた。そのため、例えば、独国特許第2555805号明細書において、触媒は、HClガスで中和され、その後に水で洗浄されて、乾燥される。欧州特許出願公開第0533275号明細書もまた、等モル量の酸で触媒を中和させることが目的である。しかし、この手段は、一般的には、生成物の好ましくない曇りとして現れる、生成物に不溶性の塩の形成をもたらす。次いでこの用途の例としてはまた、中和を避けて、触媒が水で洗い流される手順が挙げられる。良好な生成物は、実験室規模で確かにこのようにして得られる一方で、後続の乾燥で触媒を洗い流すことは、工業的規模ではあまりにも費用がかかり不便である。
NaOHで触媒されたポリカーボネートの更なる処理の方法は、漂白土で充填されたカラムに通して生成物を濾過することである(欧州特許出願公開第0798327号明細書)。この方法もまた、工業的規模では多大な費用と不便さを伴ってのみ実行可能であり、実験室規模で最も好適である。
先行技術から周知のアルカリ触媒用の中和剤としては、これまでポリカーボネートジオール合成においても利用されてきたリン酸及びその誘導体(特開2002030143号公報、同第2002069166号公報(トリホスフェート)、国際公開第2000/01755号パンフレット(リン酸)、欧州特許出願公開第1219655号明細書(ジブチルホスフェート))が挙げられる。列挙した例は、アルカリ金属触媒に関するものではないが、この方法でこのような触媒を中和することもまた、もちろん考えられる。しかし、強塩基性アルカリ金属触媒のためのリン酸誘導体の使用は、不十分な不活性化しかもたらさず、得られたポリカーボネートジオールは依然として、イソシアネート反応に関して高い反応性を示すということが見出された。
独国特許出願公開第1955902号明細書 欧州特許出願公開第0343572号明細書 独国特許出願公開第1595446号明細書 米国特許第4533729号明細書 独国特許出願公開第857948号明細書 独国特許出願公開第1915908号明細書 独国特許出願公開第2523352号明細書 米国特許第787632号明細書 独国特許出願公開第1495299号明細書 独国特許出願公開第2555805号明細書 欧州特許出願公開第0533275号明細書 欧州特許出願公開第0364052号明細書 欧州特許出願公開第0600417号明細書 欧州特許出願公開第0302712号明細書 米国特許第2843567号明細書 欧州特許出願公開第0849303号明細書 欧州特許出願公開第0424219号明細書 欧州特許出願公開第0754714号明細書 欧州特許出願公開第1312632号明細書 欧州特許出願公開第1477508号明細書 米国特許第2210817号明細書 国際公開第97/03104号パンフレット 独国特許第2555805号明細書 欧州特許出願公開第0798327号明細書 特開2002030143号公報 特開2002069166号公報 国際公開第2000/01755号パンフレット 欧州特許出願公開第1219655号明細書
したがって、本発明は、その目的のために、生成物に着色も曇りも生じず、特に、イソシアネートに関する(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールの反応性を高めない(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールの製造方法の提供を有する。
本発明の目的は、
a)少なくとも1種の塩基触媒の存在下で、少なくとも1種の(シクロ)脂肪族ポリオール及び少なくとも1種のアルキルカーボネートを反応させる工程と、
b)250~1000g/molの分子量、及び少なくとも4個の炭素原子を有する少なくとも1つの分枝鎖又は非分枝鎖のアルキル置換を有する、少なくとも1種の有機スルホン酸を添加することにより中和する工程と、
を含む(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールの製造方法であって、
工程b)は、工程a)の後に実施される、方法により達成されることが、見出された。
本発明の文脈において、工程b)における中和は、停止とも称され、スルホン酸は、本明細書中以下において、停止剤とも称される。本発明の塩基性触媒及び特定のアルキル置換されたスルホン酸の組み合わせは、本発明の文脈において、触媒システムとも称される。
本発明の文脈において、用語「工程b)は、工程a)の後に実施される」は、工程b)における有機スルホン酸による中和が、工程a)における塩基性触媒の存在下での反応の後にのみもたらされ得ることを意味すると理解すべきである。しかし、この用語は、工程b)は、工程a)の直後に実施する必要があることを意味すると理解されるべきではない。したがって、次いで工程b)に続く、いずれかの所望の任意選択的な工程、例えば、精製工程は、工程a)の後に実施されてもよく、工程a)で得られる反応生成物の中和は、工程b)で添加される有機スルホン酸によって実質的にもたらされる。実質的に、有機スルホン酸は、触媒の塩基性当量に対して、少なくとも0.7、好ましくは少なくとも0.8、特に好ましくは少なくとも0.9のモル比で用いられることを本明細書において意味すると理解されるべきである。
それは、工程a)における反応に続いて、ポリマー中の末端アルキルカーボネート基を除去するように機能する更なる反応工程が続く場合に好ましい。本目的のために反応混合物を、150℃~250℃、好ましくは170℃~220℃、特に好ましくは180℃~210℃の高温まで減圧下にさらし、生成されたアルカノールを留去する。
(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールは、脂環式構造単位及び/又は分枝鎖の脂肪族構造単位及び/又は非分枝鎖の脂肪族構造単位が存在することが本明細書において意味すると理解されるべきである。それは、非分枝鎖の脂肪族構造単位が存在する場合に好ましい。
好適な塩基性触媒は、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、チタンテトライソプロポキシド、チタンテトラブトキシド、更にチタンアルコキシド、イッテルビウムアセチルアセトネート、その他の希土類アセチルアセトネート、亜鉛アセチルアセトネート、スズアセチルアセトネート、ナトリウムアセチルアセトネート、スズオクトエート、これらの工業用混合物、アルミニウムイソプロポキシド、更にアルミニウムアルコキシドであるだけでなく、例えば1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(DBU)、又は1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノン-5-エン(DBN)などの強アミン塩基もまた挙げられる。
第1の好ましい実施形態において、触媒は、アルカリ金属の群からの塩基性塩である。アルカリ金属の群は、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、及びセシウム、特に好ましくはリチウム、ナトリウム、及びカリウム、特に大変好ましくはナトリウム及びカリウム、特により大変好ましくはナトリウムを意味するように本出願においては理解されるべきである。
好適な塩基性触媒のアニオンは、好ましくは、反応条件下にて塩基性であるか、又は塩基性質を示すことができるものが挙げられる。例としては:水酸化物、酸化物、カーボネート、ハイドロジェンカーボネート、ホスフェート、シリケート、アルコキシド、例えばメトキシド、エトキシド、プロポキシド、及び有機酸の塩、例えばホルメート、アセテート、プロピオネートが挙げられる。in situで例えば、アルカリ金属を、対応するアルコール又は酸と反応させることによりこのような塩を生成することもまた、考えられる。
特に好ましい好適な塩基性触媒の具体例は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、酢酸ナトリウム、酢酸カリウムである。ナトリウムメトキシド又はカリウムメトキシドが、特に好ましい。
本発明によれば、2種以上の塩基性触媒の混合物を使用することもまた可能である。
本発明により使用される塩基性触媒は、固体として又は溶液中のいずれかで用いられ得る。
本発明により使用される触媒、及び/又はその混合物の濃度は、用いられる(シクロ)脂肪族ポリオール及びジアルキルカーボネートの総重量に対して、各場合において、好ましくは1ppm~10000ppm、好ましくは5ppm~500ppm、特に好ましくは20ppm~150ppmである。
500~5000g/molのモル質量を有する脂肪族オリゴカーボネートポリオールを製造するための、本発明による触媒の使用を伴う、脂肪族ポリオールを用いた有機カーボネートのエステル交換反応の反応温度は、好ましくは40℃~250℃、好ましくは60℃~200℃、特に好ましくは90℃~170℃、特に110℃~160℃である。
用いられ得るアルキルカーボネートとしては、例えば、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネートが挙げられる。ジアルキルカーボネート、ジメチルカーボネート、又はジエチルカーボネートを用いることが好ましい。ジメチルカーボネートの使用が、特に大変好ましい。
本発明による触媒の使用を伴う、脂肪族オリゴカーボネートポリオールを製造するための有機カーボネートのエステル交換反応に使用可能な反応パートナーとしては、2以上のOH官能性を有する2~25個の炭素原子を有する(シクロ)脂肪族ポリオール(直鎖、環状、分枝鎖、非分枝鎖、飽和、又は不飽和)が挙げられ、ここでOH官能性は、第一級、第二級、又は第三級、好ましくは第一級又は第二級であってもよく、これらのOH官能性の任意の所望の混合物もまた、存在してよい。OH官能性が第一級である場合、特に好ましい。
例としては、エチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,3-プロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,7-ヘプタンジオール、1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、1,10-デカンジオール、1,11-ウンデカンジオール、1,12-ドデカンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、2-エチルヘキサンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、シクロヘキサンジメタノール、二量体ジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ジブチレングリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、水素添加ビスフェノールA、トリシクロデシルジメタノールが挙げられる。
また、ラクトンと、2以上のOH官能性を有する脂肪族アルコール(直鎖、環状、分枝鎖、非分枝鎖、飽和、又は不飽和)との開環反応から得られるポリオール(第一級、第二級、又は第三級)、例えばε-カプロラクトン及び1,6-ヘキサンジオールの付加化合物、又はε-カプロラクトン及びトリメチロールプロパンの付加化合物、並びにこれらの混合物が本発明により用いられ得る。
短鎖ポリエーテル、好ましくはポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、又はポリブチレングリコールなどもまた用いられ得る。このような短鎖ポリエーテルは、800g/mol以下、好ましくは500g/mol未満の分子量を有する。このような短鎖ポリエーテルは、好ましくは、二官能性である。
反応物質として上述の(シクロ)脂肪族ポリオールとは異なるものの混合物を用いることも最終的には可能である。
2以上のOH官能性を有する脂肪族又はシクロ脂肪族、分枝鎖又は非分枝鎖、第一級又は第二級ポリオールが与えられることが好ましい。2以上の官能性を有する脂肪族、分枝鎖又は非分枝鎖、第一級ポリオールが与えられることが特に好ましい。1,6-ヘキサンジオール、及び/又は1,5-ペンタンジオールの使用が特に大変好ましい。
本発明による触媒を使用した有機カーボネートと脂肪族ポリオールとのエステル交換反応は、大気圧下、又は減圧下、又は10-3~10バール、好ましくは1~10バールの高圧下のいずれかで実施され得る。
(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールへの停止剤の添加は、好ましくは末端アルキルカーボネート基の除去後であることが、本発明には必須である。本発明によると、添加される停止剤は、250~1000g/mol、好ましくは300~500g/molの分子量、及び少なくとも4個の炭素原子を有する少なくとも1つの分枝鎖又は非分枝鎖のアルキル置換を有する、有機スルホン酸である。有機スルホン酸は、好ましくは、300~500g/molの分子量、及び少なくとも8個の炭素原子を有する少なくとも1つの分枝鎖又は非分枝鎖のアルキル置換を有する。このような有機スルホン酸の例は、テトラプロピレンベンゼンスルホン酸、又はドデシルベンゼンスルホン酸若しくはその異性体である。有機スルホン酸が、テトラプロピレンベンゼンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、及び/又はドデシルベンゼンスルホン酸の工業用異性体の混合物である場合が好ましい。ドデシルベンゼンスルホン酸又はその工業用異性体の混合物が与えられることが特に好ましい。
停止剤は、塩基性触媒を中和する役割を果たし、更に好ましい実施形態において、触媒の塩基性当量に対して、0.7~3.0、好ましくは0.8~1.5、特に好ましくは0.9~1.2のモル比で用いられる。これは酸性でも塩基性でもない有意な程度の生成物を与えるため、0.9~1.0のモル比が特に大変好ましい。
本発明は、更に、本発明による方法によって製造される、又は製造可能な(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールを提供する。したがって、本発明は同様に、塩基性触媒を使用して、(シクロ)脂肪族ポリオール及びアルキルカーボネートから得ることが可能な、又は得られる(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールを提供し、ここで250~1000g/molの分子量、及び少なくとも4個の炭素原子を有する少なくとも1つの分枝鎖又は非分枝鎖のアルキル置換を有する、少なくとも1種の有機スルホン酸が、中和剤として使用される。
本発明による(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールは、250g/mol~5000g/mol、好ましくは500g/mol~3000g/mol、特に好ましくは800g/mol~2500g/molの数平均分子量(Mn)を有する。数平均分子量は、OH数と組み合わされたOH官能性により決定される。
本発明による(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールのOH官能性は、1.8~3.0;好ましくは1.9~2.5、特に大変好ましくは1.94~2.00である。OH官能性は、H NMR分光法により決定され得る。
本発明は更に、ポリカーボネートポリオールの反応性を低減し、及び/又は曇り安定性を増大させるために、ポリカーボネートポリオール製造における停止剤としての、250~1000g/molの分子量、及び少なくとも4個の炭素原子を有する少なくとも1つの分枝鎖又は非分枝鎖のアルキル置換を有する、少なくとも1種の有機スルホン酸の使用について提供する。
本発明による(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールは、例えば、水性ポリウレタン分散体を製造するためのビルディングブロックとして好適である。これらのポリウレタン分散体は、例えば耐加水分解性、耐化学性、及び高弾性、並びに耐衝撃性の組み合わせが特に重要である塗料コーティング用の塗料原材料としての用途を見出した。本発明による(シクロ)脂肪族ポリカーボネートジオールを含むこれらのポリウレタン分散体の更なる可能な用途は、布地コーティングである。本明細書ではまた、耐加水分解性、耐化学性、及び高弾性の組み合わせが重要である。
そのため、本発明は、更に、少なくとも1種のイソシアネート含有化合物と反応させた本発明による少なくとも1種の(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールを含む水性ポリウレタン分散体を提供する。本発明による水性ポリウレタン分散体は、例えば、米国特許第7,452,525(B1)号明細書から当業者自身既知である方法によって、本発明によるポリオールを少なくとも1種のイソシアネート含有化合物と反応させることにより製造される。親水性化合物、任意選択的に鎖延長剤、及び任意選択的にその他の短鎖又は長鎖ポリオールがまた、本明細書では用いられる。
本発明は更に、本発明による少なくとも1種の(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールを含む成分A)、及び少なくとも1種のポリイソシアネートを含む成分B)を含む2成分システムを提供する。本発明による(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールはまた、2成分ポリウレタンキャスティング樹脂系において使用され得る。耐光性、高温での耐黄変性、及び耐化学性は、本明細書において重要である。
本発明による(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールはまた、熱可塑性ポリウレタン及びポリエステルを製造するために使用され得る。このようなプラスチックは、特に、耐衝撃性及び耐衝突性、耐化学性、組成によっては、耐光性もある。そのため、本発明は、更に、少なくとも1種のイソシアネート含有化合物と反応させた本発明による少なくとも1種の(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールを含む熱可塑性ポリウレタンを提供する。
本発明は、更に、本発明による少なくとも1種の熱可塑性ポリウレタンから、若しくは本発明による少なくとも1種の水性ポリウレタン分散体を硬化させることにより、若しくは本発明による少なくとも1つの2成分システムを硬化させることにより、得ることが可能な、若しくは得られる成形品又はコーティングを提供する。
イソシアネート含有化合物は、当業者に公知の任意の所望の化合物であり得る。
本発明は、より詳細には、実施例及び比較例に関して本明細書中以下において明らかにするが、それらに限定されない。
[実施例]
特に指示しない限り、全てのパーセンテージは重量パーセントに関する。
%におけるNCO含有量の決定は、DIN EN ISO 11909:2007に基づくブチルアミンを用いた反応の後に、0.1mol/lの塩酸を用いた逆滴定により実施した。
OH数は、DIN 53240-1:2013に従って決定した。
ポリカーボネートポリオールの粘度測定は、DIN EN ISO 3219:1990に従って、47.94/sの剪断速度で、プレート-プレート回転粘度計RotoVisko 1(Haake,DE)を用いて23℃で実施した。
例1(発明)
触媒としてのカリウムメトキシドを用いたポリカーボネートジオールの製造(例2、3、4及び5の出発物質)
攪拌棒、高性能冷却管、及び温度計を取り付けた15Lのステンレス鋼反応器中に、最初に6643gの1,6-ヘキサンジオールを充填し、約20mbarの真空下で120℃にて2時間脱水した。バッチを80℃まで冷却し、窒素で通気して、最初に7101gのジメチルカーボネート、次いで0.8gのカリウムメトキシドを添加した。次いで圧力を、窒素を用いておよそ2barに設定し、混合物を攪拌しながら150℃まで加熱した;これにより圧力が引き起こされ、約6barまで上昇した。24時間後、装置を60℃まで冷却し、上昇した圧力を解放した。収集器を有するクライゼンブリッジを取り付け、更に0.8gのカリウムメトキシドを反応混合物に添加した。次いで温度を2時間にわたってゆっくりと150℃まで上昇させ、次いでこの温度で6時間維持した;ジメチルカーボネート/メタノール混合物が留去され始めた。次いで温度を90℃まで低下させ、圧力を2時間にわたってゆっくりと15mbarまで低下させた。次いで温度を190℃までゆっくりと上昇させるとともに、同様の真空を維持して、次いでこの温度で8時間維持した。温度を80℃まで低下させた後、樹脂のOH数は、48mgKOH/gと決定した。更に78gの1,6-ヘキサンジオールを添加し、混合物を190℃で更に8時間真空下で攪拌した。80℃で曇り、58mgKOH/gのOH数を有し、室温で固体である樹脂が得られた。
例2(比較)
カリウムメトキシドを用いて製造されるポリカーボネートジオールのカンファー-10-スルホン酸を用いた中和
1000gの例1からのポリカーボネートジオールを、21のガラスフラスコ内に量り取って、100℃まで加熱した。0.66gのカンファー-10-スルホン酸を添加し、混合物を約1時間攪拌した。樹脂は溶融物中で非常に曇ったままであった。
例3(比較)
カリウムメトキシドを用いて製造されるポリカーボネートジオールのp-トルエンスルホン酸を用いた中和
1000gの例1からのポリカーボネートジオールを、21のガラスフラスコ内に量り取って、100℃まで加熱した。0.54gのp-トルエンスルホン酸を添加し、混合物を約1時間攪拌した。樹脂は溶融物中で非常に曇ったままであった。
例4(比較)
カリウムメトキシドを用いて製造されるポリカーボネートジオールのジブチルホスフェートを用いた中和
1000gの例1からのポリカーボネートジオールを、21のガラスフラスコ内に量り取って、100℃まで加熱した。0.60gのジブチルホスフェートを添加し、混合物を約1時間攪拌した。得られた樹脂は、溶融物中で透明であった。
例5(発明)
カリウムメトキシドを用いて製造されるポリカーボネートジオールのドデシルスルホン酸を用いた中和
1000gの例1からのポリカーボネートジオールを、21のガラスフラスコ内に量り取って、100℃まで加熱した。0.93gのドデシルスルホン酸を添加し、混合物を約1時間攪拌した。得られた樹脂は、溶融物中で透明であった。
例6
例2、3、4及び5からの中和されたポリカーボネートジオールの反応性試験
ポリカーボネートジオールの反応性を試験するために、これらを80%濃度キシレン中に溶解させ、(NCO-OH比を基準にして)2倍量のメチレンジフェニルジイソシアネート(Desmodur 2460M, Covestro AG, Leverkusen, NCO:OH=2.0)と50℃で反応させた。反応は、Haake Viskotester VT550(D=90/s)で、粘度を一定に制御しながら実施した。測定の初めでは、混合物は約660mPas(50℃にて)の粘度を有する。
Figure 0007109442000001
粘度(NCO-OH反応の進行、したがって反応性の指標として)は、例2、3及び5からの3つのスルホン酸で適度にだけ上昇するが、例4においてジブチルホスフェートは、著しく高い反応性をもたらすということは明らかに明白である。しかし、例2及び3の生成物は、曇っている。
例7(発明)
触媒としてのナトリウムメトキシドを用いたポリカーボネートジオールの製造(例8、9、10及び11の出発物質)
攪拌棒、高性能冷却管、及び温度計を取り付けた15Lのステンレス鋼反応器中に、最初に6643gの1,6-ヘキサンジオールを充填し、約20mbarの真空下で120℃にて2時間脱水した。バッチを80℃まで冷却し、窒素で通気して、最初に6583gのジメチルカーボネート、次いで2.67gのナトリウムメトキシド(メタノール中30%溶液として)を添加した。その後、冷却管にわずかな還流が見られるまで、混合物を攪拌しながら約90℃まで加熱した。24時間後、装置を60℃まで冷却し、収集器を有するクライゼンブリッジを取り付けた。次いで温度を2時間にわたってゆっくりと150℃まで上昇させ、次いでこの温度で6時間維持した;ジメチルカーボネート/メタノール混合物が留去され始めた。次いで温度を90℃まで低下させ、圧力を2時間にわたってゆっくりと15mbarまで低下させた。次いで温度を190℃までゆっくりと上昇させるとともに、同様の真空を維持して、次いでこの温度で8時間維持した。温度を80℃まで低下させた後、樹脂のOH数は、154mgKOH/gと決定した。更に849gのジメチルカーボネートを添加し、高性能冷却管を設置した。その後、冷却管にわずかな還流が見られるまで、混合物を攪拌しながら約90℃まで加熱した。24時間後、装置を60℃まで冷却し、収集器を有するクライゼンブリッジを取り付けた。次いで温度を2時間にわたってゆっくりと150℃まで上昇させ、次いでこの温度で6時間維持した;ジメチルカーボネート/メタノール混合物が留去され始めた。次いで温度を90℃まで低下させ、圧力を2時間にわたってゆっくりと15mbarまで低下させた。次いで温度を190℃までゆっくりと上昇させるとともに、同様の真空を維持して、次いでこの温度で8時間維持した。温度を80℃まで低下させた後、樹脂のOH数は、今回は47mgKOH/gと決定した。次いで80gの1,6-ヘキサンジオールを添加し、混合物を190℃で更に8時間真空下で攪拌した。80℃で曇り、57mgKOH/gのOH数を有し、室温で固体である樹脂が得られた。
例8(比較)
ナトリウムメトキシドを用いて製造されるポリカーボネートジオールのジブチルホスフェートを用いた中和
1000gの例7からのポリカーボネートジオールを、21のガラスフラスコ内に量り取って、100℃まで加熱した。0.39gのジブチルホスフェートを添加し、混合物を約1時間攪拌した。得られた樹脂は、溶融物中で透明であった。
例9(比較)
ナトリウムメトキシドを用いて製造されるポリカーボネートジオールのジブチルホスフェートを用いた中和
1000gの例7からのポリカーボネートジオールを、21のガラスフラスコ内に量り取って、100℃まで加熱した。0.78gのジブチルホスフェートを添加し、混合物を約1時間攪拌した。得られた樹脂は、溶融物中で透明であった。
例10(発明)
ナトリウムメトキシドを用いて製造されるポリカーボネートジオールのドデシルスルホン酸を用いた中和
1000gの例7からのポリカーボネートジオールを、21のガラスフラスコ内に量り取って、100℃まで加熱した。0.61gの4-ドデシルスルホン酸を添加し、混合物を約1時間攪拌した。得られた樹脂は、溶融物中で透明であった。
例11(発明)
ナトリウムメトキシドを用いて製造されるポリカーボネートジオールのドデシルスルホン酸を用いた中和
1000gの例7からのポリカーボネートジオールを、21のガラスフラスコ内に量り取って、100℃まで加熱した。0.73gの4-ドデシルスルホン酸を添加し、混合物を約1時間攪拌した。得られた樹脂は、溶融物中で透明であった。
例12
例8、9、10及び11からの中和されたポリカーボネートジオールの反応性試験
ポリカーボネートジオールの反応性を試験するために、これらを80%濃度キシレン中に溶解させ、(NCO-OH比を基準にして)2倍量のメチレンジフェニルジイソシアネート(Desmodur 2460M, Covestro AG, Leverkusen, NCO:OH=2.0)と50℃で反応させた。反応は、Haake Viskotester VT550(D=90/s)で、粘度を一定に制御しながら実施した。測定の初めでは、混合物は約660mPas(50℃にて)の粘度を有する。
Figure 0007109442000002
本明細書においてはまた、スルホン酸を用いた中和が、粘度増大を著しく遅らせ、したがって非常に著しく反応性を低減させるということが明白である。ジブチルホスフェートのかなりの過剰摂取は、改善法をもたらすことは難しい。一方で、ドデシルスルホン酸のわずかな過剰摂取は、反応性低減効果を更に向上させることができる。

Claims (14)

  1. a)少なくとも1種の塩基性触媒の存在下で、少なくとも1種の(シクロ)脂肪族ポリオール及び少なくとも1種のアルキルカーボネートを反応させる工程と、
    b)250~1000g/molの分子量、及び少なくとも4個の炭素原子を有する少なくとも1つの分枝鎖又は非分枝鎖のアルキル置換を有する、少なくとも1種の有機スルホン酸を添加することにより中和する工程と、
    を含む(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールの製造方法であって、
    工程b)は、工程a)の後に実施される、方法。
  2. 前記触媒が、アルカリ金属の群からの塩基性塩であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記触媒が、ナトリウムアルコキシド又はカリウムアルコキシドであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記有機スルホン酸が、テトラプロピレンベンゼンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、及び/又は前記ドデシルベンゼンスルホン酸の工業用異性体混合物であることを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記触媒が、使用される前記(シクロ)脂肪族ポリオール及びアルキルカーボネートの総重量に対して、各場合において、1ppm~10000ppmの濃度で用いられることを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記アルキルカーボネートが、ジアルキルカーボネートであることを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記有機スルホン酸が、前記触媒の塩基性当量に対して、0.7~3.0のモル比で用いられることを特徴とする、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記(シクロ)脂肪族ポリオールが、1,5-ペンタンジオール、及び/又は1,6-ヘキサンジオールであることを特徴とする、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールのOH官能性が、1.8~3.0でることを特徴とする、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法
  10. ポリカーボネートポリオールの反応性を低減し、及び/又はポリカーボネートポリオールの曇り安定性を増大させるために、ポリカーボネートポリオール製造における停止剤としての、250~1000g/molの分子量、及び少なくとも4個の炭素原子を有する少なくとも1つの分枝鎖又は非分枝鎖のアルキル置換を有する、少なくとも1種の有機スルホン酸の使用。
  11. 少なくとも1種のイソシアネート含有化合物と、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法によって製造された少なくとも1種の(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールを反応させることを含む水性ポリウレタン分散体の製造方法
  12. 請求項1~9のいずれか一項に記載の方法によって製造された少なくとも1種の(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールを含む成分A)、及び少なくとも1種のポリイソシアネートを含む成分B)を含む2成分システムの製造方法
  13. 少なくとも1種のイソシアネート含有化合物と、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法によって製造された少なくとも1種の(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールを反応させることを含む熱可塑性ポリウレタンの製造方法
  14. 請求項13に記載の方法によって製造された少なくとも1種の熱可塑性ポリウレタンから、又は請求項11に記載の方法によって製造された少なくとも1種の水性ポリウレタン分散体を硬化させることにより、又は請求項12に記載の方法によって製造された少なくとも1つの2成分システムを硬化させることにより得られる成形品又はコーティングの製造方法
JP2019532669A 2016-12-19 2017-12-18 低反応性を有する(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールの製造方法 Active JP7109442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16205050.4 2016-12-19
EP16205050 2016-12-19
PCT/EP2017/083354 WO2018114827A1 (de) 2016-12-19 2017-12-18 Verfahren zur herstellung von (cyclo)aliphatischen polycarbonatpolyolen mit niedriger reaktivität

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020502335A JP2020502335A (ja) 2020-01-23
JP7109442B2 true JP7109442B2 (ja) 2022-07-29

Family

ID=57799464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019532669A Active JP7109442B2 (ja) 2016-12-19 2017-12-18 低反応性を有する(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11059934B2 (ja)
EP (1) EP3555172B1 (ja)
JP (1) JP7109442B2 (ja)
KR (1) KR102442456B1 (ja)
CN (1) CN110072909B (ja)
ES (1) ES2834873T3 (ja)
SI (1) SI3555172T1 (ja)
TW (1) TWI761404B (ja)
WO (1) WO2018114827A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4036147A1 (de) * 2021-02-02 2022-08-03 Covestro Deutschland AG Verfahren zum stoppen eines prozesses zur herstellung von polyethercarbonatalkoholen
CN113429555B (zh) * 2021-07-20 2022-07-05 佛山市中天融新材料科技有限公司 聚碳酸酯二元醇及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010047047A1 (en) 2000-02-08 2001-11-29 Rudiger Nowak Gel compositions based on reaction products of polyols and polyisocyanates
JP2005089464A (ja) 2003-09-19 2005-04-07 Bayer Materialscience Ag 脂肪族オリゴカーボネートジオールの製造方法
JP2012046659A (ja) 2010-08-27 2012-03-08 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ポリカーボネートポリオールおよびその製造方法
JP2013528236A (ja) 2010-05-25 2013-07-08 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 水性ポリウレタン−ポリ尿素分散液
JP2015501358A (ja) 2011-10-28 2015-01-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 溶剤中で凝集安定性の、(環式)脂肪族ジイソシアナートのポリイソシアナートの製造方法
CN104530372A (zh) 2014-12-25 2015-04-22 张家港康得新光电材料有限公司 水性聚氨酯、其制备方法及具有其的复合膜

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US787632A (en) 1904-09-15 1905-04-18 Isaac E Palmer Stretcher or spreader.
US2210817A (en) 1939-04-19 1940-08-06 Du Pont Superpolycarbonate
DE857948C (de) 1943-12-25 1952-12-04 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von neutralen Estern der Kohlensaeure
US2787632A (en) 1954-07-07 1957-04-02 Columbia Southern Chem Corp Polycarbonates
US2843567A (en) 1954-12-20 1958-07-15 Eastman Kodak Co Alkaline earth metal titanium alkoxide catalysts for preparing aromatic polycarbonates
DE1495299A1 (de) 1963-05-09 1969-01-02 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung linearer Polycarbonate
DE1568248A1 (de) 1966-02-11 1970-02-05 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von Carbonatgruppen enthaltenden Dihydroxyverbindungen
CH525920A (de) 1969-03-28 1972-07-31 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung difunktioneller aliphatischer endständige Hydroxylgruppen aufweisender Polycarbonate
BE758611A (fr) 1969-11-06 1971-04-16 Bayer Ag Nouveaux polyesters a groupes hydroxyle, procede pour les preparer et leurs applications a la preparation de polyurethanes
FR2294200A1 (fr) 1974-12-11 1976-07-09 Poudres & Explosifs Ste Nale Procede perfectionne de preparation d'oligocarbonates par double catalyse
FR2294199A1 (fr) 1974-12-11 1976-07-09 Poudres & Explosifs Ste Nale Procede perfectionne de preparation de polycarbonates en deux etapes
DE2523352A1 (de) 1975-05-27 1976-12-09 Bayer Ag Verfahren zur herstellung aliphatischer polycarbonate
US4105641A (en) 1975-05-27 1978-08-08 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of aliphatic polycarbonates and polyurethanes therefrom
US4533729A (en) 1983-11-14 1985-08-06 Eastman Kodak Company Process for the preparation of polycarbonate polyols
BR8807361A (pt) * 1987-02-17 1990-03-01 Dow Chemical Co Neutralizacao de poliois de carbonato de polialquileno para sintese de pre-polimeros de poliuretana
DE3855663T2 (de) 1987-08-04 1997-06-05 Asahi Chemical Ind Copolycarbonate
EP0343572B1 (en) 1988-05-26 1996-10-02 Daicel Chemical Industries, Ltd. Polycarbonatediol composition and polyurethane resin
IT1227136B (it) 1988-10-14 1991-03-19 Enichem Sintesi Policarbonati copoliesteri dioli, procedimento per la loro produzione e loro impiego.
US5143997A (en) 1989-10-11 1992-09-01 Daicel Chemical Industries, Ltd. Polycarbonate-polyol composition and polycarbonate(meth) acrylate compositions and urethane(meth) acrylate compositions prepared therefrom
IT1251489B (it) 1991-09-17 1995-05-15 Enichem Sintesi Policarbonati dioloterminati
JPH0710920A (ja) 1992-12-01 1995-01-13 Nippon Paint Co Ltd 環状カーボネート化合物のアルコール性水酸基への開環付加方法
KR970702313A (ko) 1994-04-08 1997-05-13 유미꾸라 레이이찌 말단 히드록실기를 갖는 폴리카르보네이트의 제조 방법(Process for Producing Hydroxyl-Terminated Polycarbonate)
DE19525406A1 (de) 1995-07-12 1997-01-16 Henkel Kgaa Herstellung und Verwendung hochviskoser Oligocarbonate aus Dimerdiol
IT1283315B1 (it) 1996-03-28 1998-04-16 Enichem Spa Processo a due stadi per la preparazione di policarbonati copolieteridioli.
IT1290857B1 (it) 1996-12-19 1998-12-14 Enichem Spa Processo per la preparazione di policarbonati copoliesteri dioli
EP0985696A4 (en) * 1998-03-27 2002-01-16 Teijin Ltd STABILIZED AROMATIC POLYCARBONATE
DE19829593A1 (de) 1998-07-02 2000-01-05 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung von Verbindungen mit terminalen OH-Gruppen
JP4470291B2 (ja) 2000-07-17 2010-06-02 宇部興産株式会社 ウレタン化触媒含有ポリカーボネートジオールの製造法
JP4734696B2 (ja) 2000-08-29 2011-07-27 宇部興産株式会社 ポリカーボネートジオール共重合体及びその製造法
DE60102209T2 (de) 2000-12-26 2005-02-03 Ube Industries, Ltd., Ube Thermoplastische Polyurethane
DE10156896A1 (de) 2001-11-20 2003-05-28 Bayer Ag Verwendung von Katalysatoren zur Herstellung von aliphatischen Oligocarbonatpolyolen
DE10321149A1 (de) 2003-05-12 2004-12-02 Bayer Materialscience Ag Ytterbium(III)acetylacetonat als Katalysator zur Herstellung von aliphatischen Oligocarbonatpolyolen
US7452525B1 (en) 2007-08-08 2008-11-18 Yuliya Berezkin Polyurethane dispersions based on polycarbonate polyols and suitable for use in personal care products
JP2009084318A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Fujifilm Corp 親水性樹脂組成物及びそれを用いた親水性部材
KR101312168B1 (ko) * 2007-11-16 2013-09-26 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 반응의 안정화가 용이한 폴리카르보네이트 디올
JP5720246B2 (ja) 2008-05-29 2015-05-20 宇部興産株式会社 水性ポリウレタン樹脂分散体、その製造方法、及びそれを含有する塗料組成物
TW201107411A (en) * 2009-05-28 2011-03-01 Teijin Chemicals Ltd Polycarbonate resin composition and molded article comprising same
EP2840102B1 (en) * 2012-04-18 2017-08-30 Teijin Limited Copolycarbonate

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010047047A1 (en) 2000-02-08 2001-11-29 Rudiger Nowak Gel compositions based on reaction products of polyols and polyisocyanates
JP2005089464A (ja) 2003-09-19 2005-04-07 Bayer Materialscience Ag 脂肪族オリゴカーボネートジオールの製造方法
JP2013528236A (ja) 2010-05-25 2013-07-08 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 水性ポリウレタン−ポリ尿素分散液
JP2012046659A (ja) 2010-08-27 2012-03-08 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ポリカーボネートポリオールおよびその製造方法
JP2015501358A (ja) 2011-10-28 2015-01-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 溶剤中で凝集安定性の、(環式)脂肪族ジイソシアナートのポリイソシアナートの製造方法
CN104530372A (zh) 2014-12-25 2015-04-22 张家港康得新光电材料有限公司 水性聚氨酯、其制备方法及具有其的复合膜

Also Published As

Publication number Publication date
SI3555172T1 (sl) 2021-07-30
JP2020502335A (ja) 2020-01-23
TW201835155A (zh) 2018-10-01
WO2018114827A1 (de) 2018-06-28
TWI761404B (zh) 2022-04-21
EP3555172A1 (de) 2019-10-23
CN110072909B (zh) 2022-01-14
EP3555172B1 (de) 2020-09-09
ES2834873T3 (es) 2021-06-21
CN110072909A (zh) 2019-07-30
US20200071449A1 (en) 2020-03-05
US11059934B2 (en) 2021-07-13
KR20190095299A (ko) 2019-08-14
KR102442456B1 (ko) 2022-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006070269A (ja) エステル交換触媒としての金属アセチルアセトネート
KR102199925B1 (ko) 언하이드로헥시톨의 에테르 디올 유래 폴리카보네이트 디올 및 그 제조방법, 및 그로부터 제조된 폴리우레탄 및 이를 포함하는 접착제
TW201509990A (zh) 聚碳酸酯二醇之製造方法及聚碳酸酯二醇,暨聚胺基甲酸酯之製造方法及聚胺基甲酸酯
JP4584622B2 (ja) 脂肪族オリゴカーボネートポリオールの調製用触媒としてのイッテルビウム(iii)アセチルアセトネート
US20060004176A1 (en) Oligocarbonate polyols having terminal secondary hydroxyl groups
JP7109442B2 (ja) 低反応性を有する(シクロ)脂肪族ポリカーボネートポリオールの製造方法
JP2009051887A (ja) 反応制御が容易なポリカーボネートジオール
JP2005089464A (ja) 脂肪族オリゴカーボネートジオールの製造方法
JP5614637B2 (ja) ポリカーボネートポリオールおよびその製造方法
JP2006299268A (ja) 低粘度オリゴカーボネートポリオール
JPH0525264A (ja) 反応性安定化ポリオール
EP3611211B1 (en) Polycarbonate diol composition and method for producing same
US9181392B2 (en) Yield optimization of polycarbonate polyols
JP4961104B2 (ja) 脂肪族オリゴカーボネートポリオールの製造方法
US20180134836A1 (en) Polyurethane coverings having reduced water absorption and use thereof
JP6821963B2 (ja) ジオール化合物、該ジオール化合物から製造されるポリカーボネート樹脂、ポリカーボネートポリオール樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエステルポリオール樹脂及びポリウレタン樹脂
JP3422079B2 (ja) 多分岐脂肪族−芳香族ポリエステルポリオールの製造法
TW201527349A (zh) 內酯聚合物之製造方法
US20060020121A1 (en) Preparation of ytterbium(III) beta-diketonates
JP2006104253A (ja) ポリカーボネートジオールおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7109442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150