JP7107963B2 - 置換されたn-アリールエチル-2-アリールキノリン-4-カルボキサミド類及びそれの使用 - Google Patents

置換されたn-アリールエチル-2-アリールキノリン-4-カルボキサミド類及びそれの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7107963B2
JP7107963B2 JP2019555199A JP2019555199A JP7107963B2 JP 7107963 B2 JP7107963 B2 JP 7107963B2 JP 2019555199 A JP2019555199 A JP 2019555199A JP 2019555199 A JP2019555199 A JP 2019555199A JP 7107963 B2 JP7107963 B2 JP 7107963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
mixture
tert
solution
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019555199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020513025A (ja
Inventor
ベック,ハルトムート
カスト,ライムント
マイニングハウス,マルク
デイツ,リサ
ヒュルストナー,シャンタル
ステルフェルト,ティモ
アンラウフ,ソニア
フォン・ビューラー,クレーメンス-イェレミアス
ベアライン,ミヒャエラ
アンラー,ヨハンナ
ミュンスター,ウーヴェ
テアユング,カルステン
ヨリッセン,ハナ
ハウフ,ペーター
ミュラー,ヨルグ
ドロブネル,カロリーネ
ナーゲル,イェンス
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト, バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2020513025A publication Critical patent/JP2020513025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7107963B2 publication Critical patent/JP7107963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/50Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本願は、新規な置換されたN-アリールエチル-2-アリールキノリン-4-カルボキサミド誘導体、それの製造方法、疾患の治療及び/又は予防のための単独での又は組み合わせでのそれの使用、並びに疾患の治療及び/又は予防のための、特に線維性障害及び炎症性障害の治療及び/又は予防のための薬剤の製造のためのそれの使用に関する。
プロスタグランジンF2アルファ(PGF2α)は、アラキドン酸誘導体である生理活性プロスタグランジンファミリーの一部である。A2ホスホリパーゼによる膜リン脂質からの放出の後、アラキドン酸はシクロオキシゲナーゼによりプロスタグランジンH2(PGH2)へと酸化され、これがさらにPGFシンターゼによりPGF2αへと変換される。PGF2αは、はるかに少ない割合で他のプロスタグランジン、例えばPGE2又はPGD2から酵素的に形成させることもできる[Watanabe et al., J. Biol. Chem. 1985, 260, 7035-7041]。PGF2αは貯蔵されないが合成の直後に放出され、その結果として局所的にその効果を発揮する。PGF2αは不安定な分子であり(t1/2<1分)、これが肺、肝臓及び腎臓中で酵素的手段により迅速に転位されることで不活性代謝物である15-ケトジヒドロ-PGF2αを与える[Basu et al., Acta Chem. Scand. 1992, 46, 108-110]。15-ケトジヒドロ-PGF2αは、生理的条件下及び病態生理的条件下の両方で、血漿中で比較的多量に、遅れて尿中でも検出可能である。
PGF2αの生理効果は、膜上の受容体、PGF2α受容体、或いはFP受容体と称される受容体の結合及び活性化を介して発生する。FP受容体は、7回膜貫通ドメインを特徴とするGタンパク質共役受容体の一つである。ヒトFP受容体と同様に、マウス及びラットのFP受容体をクローニングすることも可能である[Abramovitz et al., J. Biol. Chem. 1994, 269, 2632-2636;Sugimoto et al., J. Biol. Chem. 1994, 269, 1356-1360;Kitanaka et al., Prostaglandins 1994, 48, 31-41]。ヒトにおいて、FP受容体には2種類のアイソフォーム、FPA及びFPBがある。FP受容体は、PGF2αだけでなくPGD2及びPGE2もナノモルのアフィニティーでこれに結合することから、プロスタノイド受容体のなかで最も選択性が低い[Woodward et al., Pharmacol. Rev. 2011, 63, 471-538]。FP受容体の刺激によって、主としてホスホリパーゼCのGq依存性活性化が生じ、これはカルシウムの放出及びジアシルグリセロール依存性プロテインキナーゼC(PKC)の活性化をもたらす。細胞内カルシウムレベルの上昇によって、ミオシン軽鎖キナーゼ(MLCK)のカルモジュリン介在刺激が生じる。Gタンパク質Gqとの結合と同様に、FP受容体はまた、G12/G13を介して、Rho/Rhoキナーゼシグナル伝達カスケードを刺激することもでき、Gi結合を介して代わりにRaf/MEK/MAPシグナル伝達経路を刺激することもできる[Woodward et al., Pharmacol. Rev. 2011, 63, 471-538]。
PGF2αは、多数の生理機能、例えば卵巣機能、胚の発生、子宮内膜の変化、子宮収縮及び黄体融解の制御に、並びに陣痛の誘発及び分娩に関与する。PGF2αはまた子宮内膜内の上皮細胞においても合成され、そこで細胞増殖を刺激する[Woodward et al., Pharmacol. Rev. 2011, 63, 471-538]。加えて、PGF2αは平滑筋収縮、血管収縮及び気管支収縮の強力な刺激因子であり、急性及び慢性の炎症プロセスに関与する[Basu, Mol. Cells 2010, 30, 383-391]。従って、PGF2αの安定な代謝物である15-ケト-ジヒドロ-PGF2αが関節リウマチ患者、乾癬性関節症患者及び変形性関節症患者において全身で検出可能であることが明らかになっている。腎臓において、PGF2αは水の吸収、ナトリウム利尿及び利尿に関与する。眼において、PGF2αは眼内圧を制御する。PGF2αはまた骨代謝においても重要な役割を果たす:プロスタグランジンは骨芽細胞への無機リン酸塩のナトリウム依存的輸送を刺激し、骨芽細胞内でインターロイキン-6及び血管内皮増殖因子(VEGF)の放出を促す;加えて、PGF2αは骨芽細胞にとって強いマイトジェン及び生存因子である[Agas et al.,J.Cell Physiol. 2013, 228, 25-29]。
PGF2α/FP受容体活性上昇は、腫瘍形成遺伝子及び血管新生遺伝子、例えばCOX-2[Sales et al., 2007, Endocrinology 148:3635-44]、FGF-2及びVEGF[Sales et al., 2010, Am J Pathol 176:431]の上流制御を導き、それは、FP受容体が血管機能の制御によって子宮内膜腫瘍増殖を刺激することを示すものである。さらに、FP受容体は、子宮内膜上皮細胞の増殖の制御に関与し、細胞外基質への接着及び運動性に影響を与え得る。これらの所見は、PGF2α/FP受容体が子宮内膜腺癌において多元的役割を果たすことを示唆している[Yang et al., 2013 J Recept Signal Transduct, 33(1):14-27]。
乏突起膠細胞(OPC)の前駆細胞でのFP受容体の発現上昇は、乏突起膠細胞及び活性ミエリンへの損傷のマーカーであると考えられ得る[Soldan et al., Neurology 2015, 84]。剖検後、MS斑の縁近傍におけるOPC上でのFP受容体の発現を、多発性硬化症(MS)患者からの組織で観察した。脳の白質の対照サンプルでは、FP受容体発現は全く認められなかった。これは、多発性硬化症の病因においてFP受容体が何らかの役割を果たしていることを示している[Carlson et al., 2015, Mult. Sclerosis. 23(11) 467-468]。
脳が損傷を受けると、プロスタグランジン類の、特に炎症性PGF2αの上流制御が生じ、FP受容体の過剰活性化が生じる。例えば、FP受容体欠乏マウスでは、FP拮抗薬AL-8810で処置することで、大脳動脈の閉塞後に、かなりの神経保護効果が示された[Kim et al., 2012, Neurobiol Disease 48, 58-65]。
加えて、PGF2α-FP受容体の活性化は様々な心血管機能障害、例えば心筋線維症、心筋梗塞及び高血圧などに関与することが明らかになっている[Zhang et al.,Frontiers in Pharmacol. 2010, 1, 1-7;Ding et al., Int. J. Biochem. Cell. Biol., 2012, 44,1031-1039;Ding et al., J. Mol. Med., 2014, 6, 629-640]。
従って、PGF2αの主要な代謝物である15-ケト-ジヒドロ-PGF2αは、心血管リスクが高い生活状況のヒト[Helmersson-Karlquist et al., Eur Heart J 2015, 36, 238-243]において、例えば喫煙者[Helmersson et al., 2005 Atherosclerosis 181, 201-207]、肥満[Sinaiko et al., 2005 Circulation 111, 1985-1991]、I型糖尿病[Basu et al., 2005, 28, 1371-1375]及びII型糖尿病[Helmersson et al., 2004, Circulation 109, 1729-1734].[Zhang et al., Frontiers in Pharmacol 2010, 1:1-7]の場合でも上昇する。中国の下位個体群における遺伝的多型によって、FP遺伝子の転写上昇及び血管収縮性の上昇を生じることも明らかになっている[Xiao et al., 2015, Arterioscler Thromb Vasc Biol. 35:1687-1695]。
そのうえ、PGF2α受容体(FP)は、関節障害及び骨形成タンパク質(BMP)のシグナルカスケードの制御に関与し、軟骨細胞の分化を促す[Kim et al., Biochim. Biophys. Acta, 2015, 1853, 500-512]。発情同期化のため及びヒトの生殖機能に影響を与えるため、そして緑内障の治療のための眼圧低下のため、PGF2αのより安定な類縁体が開発されている[Basu, Mol. Cells 2010, 30, 383-391]。後者の適用において、認められた副作用は、より化学的に安定なPGF2α類縁体、例えばラタノプロストによって、例えば睫毛などの毛髪成長の刺激であった[Johnston et al., Am J Ophthalmol 1997, 124-544-547]。FP受容体の遺伝子は、頭皮上のヒト毛包でも発現される[Khidhir et al., J Invest Dermatol, 2009, Abstr 607]。これらの所見は、FP受容体が毛髪成長の制御に関与しており、例えば多毛症などの障害にも関与している可能性があることを示唆している。
内臓痛(月経困難症)の病因におけるシグナルカスケードでのFP受容体の役割についての良好な説明もある。従って、月経困難症痛は、月経時のPGF放出速度と最も良好に相関する(Powell et al., Prostaglandins 1985, 29, 273-290; Dawood and Khan-Dawood, Am. J. Obstet. Gynecol. 2007, 196, 35.e1-35.e5; Hsia et al., Endocrinology 2011, 152, 2090-2099参照)。今日までに、末梢介在性炎症疼痛におけるFP受容体シグナル伝達経路の関連性についての記述は全くない。本明細書で提出されているデータは、この驚くべき関連性について初めて示しているものである。
特発性肺線維症(IPF)の患者において、安定なPGF2α代謝物である15-ケトジヒドロ-PGF2αが血漿中で顕著に上昇していること、及び15-ケトジヒドロ-PGF2αのレベルが機能パラメーター、例えば努力肺活量(FVC)、肺中の一酸化炭素拡散距離(DLCO)及び6分間歩行試験と相関していることが明らかになっている。加えて、血漿15-ケトジヒドロ-PGF2αの上昇と患者の死亡率との間の関連性が検出されている[Aihara et al., PLoS One 2013, 8, 1-6]。これに従って、天然シリカ粉によるヒト肺線維芽細胞の刺激は、慢性吸入時に及び肺線維症の結果としてヒトにおいてケイ肺症を生じることがあって、PGF2α合成の顕著な上流制御をもたらすことも明らかになっている[O′Reilly et al., Am. J. Physiol. Lung Cell. Mol. Physiol. 2005, 288, L1010-L1016]。マウスにおけるブレオマイシン誘発肺線維症において、ノックダウンによるFP受容体の消失(FP-/-)によって、野生型マウスと比較して肺線維症の明瞭な低減が生じた[Oga et al., Nat.Med. 2009, 15, 1426-1430]。FP-/-マウスにおいて、ブレオマイシンの投与後、肺組織におけるヒドロキシプロリン含有量の顕著な低下及び線維化促進遺伝子の誘発低下が認められた。さらに、肺機能は、野生型マウスと比較してFP-/-マウスにおいて明瞭に改善された。ヒト肺線維芽細胞において、PGF2αはFP受容体を介して増殖及びコラーゲン産生を刺激する。これは線維化促進メディエーターであるTGFβに依存せずに起こることから、PGF2α/FP受容体シグナル伝達カスケードは、肺線維症の発症において独立の経路を構成している[Oga et al., Nat.Med. 2009, 15, 1426-1430]。これらの所見は、FP受容体がIPFの治療のための治療標的タンパク質であることを示している[Olman, Nat.Med. 2009, 15, 1360-1361]。線維性病変の誘発におけるPGF2αの関与はまた、マウス心臓線維芽細胞[Ding et al., Int.J.Biochem. & Cell Biol. 2012, 44, 1031-1039]、強皮症の動物モデル[Kanno et al., Arthritis Rheum. 2013, 65, 492-502]及び変形性膝関節症患者からの滑膜細胞[Bastiaansen et al.Arthritis Rheum. 2013, 65, 2070-2080]においても明らかになっている。
従って、FP受容体は、その病因及び/又は進行が炎症事象及び/又は増殖性及び線維増殖性の組織及び血管のリモデリングに関連する多くの障害、傷害及び病理学的病変において重要な役割を果たすものと推測される。これらは特に、肺、心血管系若しくは腎臓の障害及び/若しくはこれらへの損傷であることができ、又は障害は、血液障害、腫瘍性疾患若しくは別の炎症性障害であることができる。
この文脈で挙げるべき肺の炎症性及び線維性障害及び肺への損傷は、特に、特発性肺線維症、関節リウマチ関連の間質性肺障害、肺高血圧症、閉塞性細気管支炎症候群(BOS)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息及び嚢胞性線維症である。FP受容体が関与する心血管系の障害及び心血管系への損傷は、例えば、心筋梗塞後及び心不全関連の組織病変である。腎臓障害は、例えば、腎機能不全及び腎不全である。血液障害の例は、鎌状赤血球貧血症である。腫瘍性プロセスの事象における組織分解及びリモデリングの例は、がん細胞の健常組織への浸潤(転移形成)及び新生血管形成(血管新生)である。FP受容体が役割を果たす他の炎症性疾患は、例えば、関節症及び多発性硬化症である。
肺の特発性線維症つまり特発性肺線維症(IPF)は進行性の肺疾患であり、治療しないままだと診断後平均で2.5~3.5年以内に死に至る。診断時、患者は通常60歳を超えており、女性よりも男性のほうがわずかに罹患が多い。IPFの発症は潜行性であり、息切れ及び乾いた厄介な咳の増加を特徴とする。IPFは特発性間質性肺炎(IIP)の群の一つであり、これは臨床基準、画像基準及び微細組織基準を用いて識別可能な様々な重症度の線維症及び炎症を特徴とする肺障害の混成群である。この群内では、特発性肺線維症は、その頻度及び侵攻性進行のためにとりわけ重要である[Ley et al., Am. J. Respir. Crit. Care Med. 2011, 183, 431-440]。IPFは、散発的に生じ得るか、遺伝性であり得る。未だ、原因は不明である。しかしながら、近年、肺胞上皮の慢性損傷が線維化促進サイトカイン/メディエーターの放出を生じさせ、続いて、線維芽細胞増殖の増大及びコラーゲン線維形成の増加を生じ、結果的に肺のパッチ状線維症及び代表的ハニカム構造をもたらすことが数多く示されている[Strieter et al., Chest 2009, 136, 1364-1370]。線維化の臨床的続発症は、肺組織の弾性低下、拡散能力の低下及び重篤な低酸素症の発生である。肺機能に関して、努力肺活量(FVC)及び拡散能力(DLCO)の相当する悪化が検出され得る。本態性であって予後的に重要なIPF併存病は、急性増悪及び肺高血圧症である[von der Beck et al., Der Pneumologe 2013, 10(2), 105-111]。間質性肺障害における肺高血圧症の罹患率は10~40%である[Lettieri et al., Chest 2006, 129, 746-752;Behr et al., Eur.Respir.J. 2008, 31, 1357-1367]。現在、肺移植以外にIPFに対する治癒的処置はない。
関節リウマチ(RA)は、慢性骨破壊性滑膜炎を特徴とする進行性全身自己免疫障害である。間質性肺障害(ILD)は、RAの最も一般的な関節外症状の一つである[Wells et al. Nat Rev Rheumatol 2014, 10, 728-739]。RA患者の約10%が、臨床的に立証された間質性肺障害(RA-ILD)を有し;さらに1/3が、胸部のCT走査で亜臨床ILDを示す。RA-ILD患者についての死亡率は、ILDのないRA患者の3倍であり、ILDと診断されてからの平均余命はわずか2.6年である[Olson et al. Am J Respir Crit Care Med 2011 183, 372-378;Doyle et al. Chest 2014, 145(3), 454-463]。
各種環境要因(例えば、喫煙、細塵、化学性刺激物)及び遺伝的素質を伴う肺の炎症性障害及び自己免疫障害は、RA-ILDの発生及び進行において重要な役割を果たす[Catrina et al. Nat Rev Rheumatol 2014, 10(11), 645-653]。
肺高血圧症(PH)は進行性の肺疾患であり、治療しないままだと診断後平均で2.8年以内に死に至る。定義によると、慢性肺高血圧症の場合の平均肺動脈圧(mPAP)は安静時で>25mmHg又は運動下で>30mmHgである(正常値<20mmHg)。肺高血圧症の病態生理は、肺血管の血管収縮及びリモデリングを特徴とする。慢性PHにおいて、元来筋化されていない肺血管の筋肉新生(neomuscularization)があり、既に筋化した血管筋系の周長が増加する。この肺循環の閉塞増大は右心に対する進行性ストレスをもたらし、これは右心からの出力低下を生じさせ、最終的に右心不全に至る[M. Humbert et al., J. Am. Coll. Cardiol. 2004, 43, 13S-24S]。特発性(又は原発性)肺動脈性高血圧症(IPAH)は非常に稀な障害である一方で、続発性肺高血圧症(非PAH PH、NPAHPH)は非常に一般的であり、後者は現在、冠動脈心疾患及び全身性高血圧症後の心血管障害の3番目に一般的な群であると考えられている[Naeije: A. J. Peacock et al.(Eds.), Pulmonary Circulation. Diseases and their treatment, 3rd edition, Hodder Arnold Publ., 2011, 3]。2008年以降、肺高血圧症は、ダナポイント分類に従って、それぞれの病因に応じて様々な下位群に分類されている[D.Montana and G.Simonneau: A. J. Peacock et al.(Eds.), Pulmonary Circulation. Diseases and their treatment, 3rd edition, Hodder Arnold Publ., 2011, 197-206]。
PH治療におけるあらゆる前進にもかかわらず、この重度障害の治癒の見込みは未だない。市販されている標準療法(例えばプロスタサイクリン類縁体、エンドセリン受容体拮抗薬、ホスホジエステラーゼ阻害剤)は、患者の生活の質、運動耐容能及び予後を改善することが可能である。これらは、全身投与されて血管の緊張を調節することにより主として血行動態的に作用する治療原理である。これらの薬剤の適用性は、一部は重度である副作用、及び/又は複雑な投与形態のために制限される。特定の単独療法により患者の臨床状況を改善又は安定化することができる期間は、限定される(例えば耐容性の発生のため)。最終的にその療法はエスカレートすることから、併用療法が適用され、ここでは複数の薬剤を同時に与えなければならない。現在、これらの標準的療法は、肺動脈性高血圧症(PAH)の治療のためだけに承認されている。続発型のPH、例えばPH-COPDなどの場合、これらの治療原理(例えばシルデナフィル、ボセンタン)は、非選択的な血管拡張の結果として患者において動脈酸素含量の低下(脱飽和)に至ることから、臨床試験では不首尾である。これについての可能な理由は、非選択的血管拡張薬の全身投与に起因した不均一な肺障害における肺の換気-潅流適応に対する望ましくない効果である[I.Blanco et al., Am. J. Respir. Crit. Care Med. 2010, 181, 270-278;D. Stolz et al., Eur. Respir. J. 2008, 32, 619-628]。
新規な併用療法は、肺高血圧症の治療のための最も有望な将来的治療選択肢の一つである。この関係で、PHの治療のための新規の薬理機序の発見が、特に興味深いものである[Ghofrani et al., Herz 2005, 30, 296-302;E. B. Rosenzweig, Expert Opin. Emerging Drugs 2006, 11, 609-619;T. Ito et al., Curr. Med. Chem. 2007, 14, 719-733]。とりわけ、既に市場にある治療コンセプトと組み合わせることができるそのような新規の治療アプローチはより効率的な治療の基盤を形成することができ、従って、患者にとって大きな利点を有し得る。
本発明との関連で、「肺高血圧」という用語は、それらのそれぞれの病因に従ってダナポイント分類によって定義される原発性サブフォーム及び続発性サブフォーム(NPAHPH)の両方を含む[D.Montana and G.Simonneau: A. J. Peacock et al.(Eds.), Pulmonary Circulation. Diseases and their treatment, 3rd edition, Hodder Arnold Publ., 2011, 197-206;Hoeper et al., J. Am. Coll. Cardiol., 2009, 54(1), Suppl. S. p85-p96]。これらは、とりわけ群1中に肺動脈性高血圧症(PAH)を含み、なかでも特発性型及び家族性型(それぞれIPAH及びFPAH)を包含する。さらには、PAHはまた、新生児の持続性肺高血圧症を包含し、並びに随伴性肺動脈性高血圧症(APAH)であって、膠原病、先天性全身肺シャント病変(congenital systemic pulmonary shunt lesion)、門脈高血圧症、HIV感染、ある種の薬剤及び医薬の(例えば食欲抑制剤の)摂取に関連したもの、顕著な静脈/毛細血管構成成分を有する障害、例えば肺静脈閉塞性障害及び肺毛細血管腫症などに関連したもの、又は他の障害、例えば甲状腺の障害、糖原病、ゴーシェ病、遺伝性毛細血管拡張症、異常ヘモグロビン症、骨髄増殖性障害及び脾摘出術などに関連したものをも包含する。ダナポイント分類の群2は、原因となる左心障害、例えば心室障害、心房障害又は心臓弁膜障害を有するPH患者を含む。群3は、肺障害に関連した型の肺高血圧症、例えば慢性閉塞性肺疾患(COPD)、間質性肺疾患(ILD)、肺線維症(IPF)及び/又は低酸素血症(例として睡眠時無呼吸症候群、肺胞低換気、慢性高所病、遺伝性奇形)に関連したものを含む。群4は、例えば近位及び遠位肺動脈の血栓塞栓性閉塞(CTEPH)又は(例えば、腫瘍障害、寄生生物、異物の結果としての)非血栓性塞栓症の場合に、慢性血栓性障害及び/又は塞栓性障害を有するPH患者を含む。例えばサルコイドーシス、組織球症X又はリンパ管腫症を患う患者などにおける、肺高血圧症の比較的一般的でない型は、群5にまとめられている。
閉塞性細気管支炎症候群(BOS)は、肺移植後の慢性拒絶反応である。肺移植後の最初の5年以内で全患者の約50~60%が罹患し、最初の9年以内で患者の90%超が罹患する[Estenne et al., Am. J. Respir. Crit. Care Med. 2003, 166, 440-444]。その疾患の原因は解明されていない。移植患者の治療における多数の改善にもかかわらず、BOS症例数はここ何年にわたってほとんど変わっていない。BOSは肺移植における最も重要な長期合併症であり、その生存率が他の臓器移植の生存率を未だ著しく下回っていることの主な理由であると考えられている。BOSは、主として細気道を冒す肺組織の変化を伴う炎症事象である。より末梢の細気道の上皮細胞及び上皮下構造の損傷及び炎症性変化により、効果的のない上皮再生及び異常な組織修復のため、過剰な線維増殖(fibroproliferation)が生じる。細気道及び肺胞中には瘢痕、及び最後には気管支の破壊、並びに肉芽組織の凝塊があり、それには血管が関与する場合がある。診断は、肺機能に基づく。BOSにおいては、術後に測定された2つの最良値の平均と比較してFEV1の悪化がある。現在、BOSの治癒処置はない。患者の一部は、強化された免疫抑制下で改善を示す;何ら応答を示さない患者は持続的な悪化を経験するため、再移植が適応となる。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、緩徐に進行する肺疾患であり、肺気腫及び/又は慢性気管支炎により引き起こされる呼吸流の閉塞を特徴とする。その疾患の最初の症状は、一般に、40歳代又は50歳代で発現する。その後の年代において、息切れはしばしば悪化し、多量の化膿性喀痰と相まった咳嗽、及び呼吸困難(breathlessness)(呼吸困難(dyspnoea))にまで達する狭窄呼吸の例がある。COPDは主として喫煙者の疾患である:喫煙はCOPDの全症例の90%の原因であり、全てのCOPD関連死の80~90%の原因である。COPDは大きな医学的問題であり、世界で6番目に頻度の高い死因となっている。45歳を超えた人のうち、約4~6%が罹患する。呼吸流の閉塞は部分的及び一時的にすぎないこともあり得るが、COPDを治癒することはできない。従って、治療の目的は、生活の質を改善すること、症状を緩和すること、急激な悪化を防ぐこと、及び肺機能の進行性機能障害を遅延させることである。既存の薬物治療は、この20~30年にわたってほとんど変わっておらず、塞がった気道を開くための気管支拡張薬の使用、及びある種の状況においては肺の炎症を制御するためのコルチコステロイドの使用である[P. J. Barnes, N. Engl. J. Med. 2000, 343, 269-280]。喫煙又は他の刺激物により引き起こされる肺の慢性炎症は、疾患発症の推進力である。基本的機序は免疫細胞を含み、これは肺の炎症反応の際、肺気腫及び気管支リモデリングを引き起こすプロテアーゼ及び様々なサイトカイン類を放出する。
Watanabe et al., J. Biol. Chem. 1985, 260, 7035-7041 Basu et al., Acta Chem. Scand. 1992, 46, 108-110 Abramovitz et al., J. Biol. Chem. 1994, 269, 2632-2636 Sugimoto et al., J. Biol. Chem. 1994, 269, 1356-1360 Kitanaka et al., Prostaglandins 1994, 48, 31-41 Woodward et al., Pharmacol. Rev. 2011, 63, 471-538 Woodward et al., Pharmacol. Rev. 2011, 63, 471-538 Woodward et al., Pharmacol. Rev. 2011, 63, 471-538 Basu, Mol. Cells 2010, 30, 383-391 Agas et al.,J.Cell Physiol. 2013, 228, 25-29 Sales et al., 2007, Endocrinology 148:3635-44 Sales et al., 2010, Am J Pathol 176:431 Yang et al., 2013 J Recept Signal Transduct, 33(1):14-27 Soldan et al., Neurology 2015, 84 Carlson et al., 2015, Mult. Sclerosis. 23(11) 467-468 Kim et al., 2012, Neurobiol Disease 48, 58-65 Zhang et al.,Frontiers in Pharmacol. 2010, 1, 1-7 Ding et al., Int. J. Biochem. Cell. Biol., 2012, 44,1031-1039 Ding et al., J. Mol. Med., 2014, 6, 629-640 Helmersson-Karlquist et al., Eur Heart J 2015, 36, 238-243 Helmersson et al., 2005 Atherosclerosis 181, 201-207 Sinaiko et al., 2005 Circulation 111, 1985-1991 Basu et al., 2005, 28, 1371-1375 Helmersson et al., 2004, Circulation 109, 1729-1734 Zhang et al., Frontiers in Pharmacol 2010, 1:1-7 Xiao et al., 2015, Arterioscler Thromb Vasc Biol. 35:1687-1695 Kim et al., Biochim. Biophys. Acta, 2015, 1853, 500-512 Basu, Mol. Cells 2010, 30, 383-391 Johnston et al., Am J Ophthalmol 1997, 124-544-547 Khidhir et al., J Invest Dermatol, 2009, Abstr 607 Powell et al., Prostaglandins 1985, 29, 273-290 Dawood and Khan-Dawood, Am. J. Obstet. Gynecol. 2007, 196, 35.e1-35.e5 Hsia et al., Endocrinology 2011, 152, 2090-2099 Aihara et al., PLoS One 2013, 8, 1-6 O′Reilly et al., Am. J. Physiol. Lung Cell. Mol. Physiol. 2005, 288, L1010-L1016 Oga et al., Nat.Med. 2009, 15, 1426-1430 Oga et al., Nat.Med. 2009, 15, 1426-1430 Olman, Nat.Med. 2009, 15, 1360-1361 Ding et al., Int.J.Biochem. & Cell Biol. 2012, 44, 1031-1039 Kanno et al., Arthritis Rheum. 2013, 65, 492-502 Bastiaansen et al. Arthritis Rheum. 2013, 65, 2070-2080 Ley et al., Am. J. Respir. Crit. Care Med. 2011, 183, 431-440 Strieter et al., Chest 2009, 136, 1364-1370 von der Beck et al., Der Pneumologe 2013, 10(2), 105-111 Lettieri et al., Chest 2006, 129, 746-752 Behr et al., Eur.Respir.J. 2008, 31, 1357-1367 Wells et al. Nat Rev Rheumatol 2014, 10, 728-739 Olson et al. Am J Respir Crit Care Med 2011 183, 372-378 Doyle et al. Chest 2014, 145(3), 454-463 Catrina et al. Nat Rev Rheumatol 2014, 10(11), 645-653 M. Humbert et al., J. Am. Coll. Cardiol. 2004, 43, 13S-24S Naeije: A. J. Peacock et al.(Eds.), Pulmonary Circulation. Diseases and their treatment, 3rd edition, Hodder Arnold Publ., 2011, 3 D.Montana and G.Simonneau: A. J. Peacock et al.(Eds.), Pulmonary Circulation. Diseases and their treatment, 3rd edition, Hodder Arnold Publ., 2011, 197-206 I.Blanco et al., Am. J. Respir. Crit. Care Med. 2010, 181, 270-278;D. Stolz et al., Eur. Respir. J. 2008, 32, 619-628 Ghofrani et al., Herz 2005, 30, 296-302 E. B. Rosenzweig, Expert Opin. Emerging Drugs 2006, 11, 609-619 T. Ito et al., Curr. Med. Chem. 2007, 14, 719-733 D.Montana and G.Simonneau: A. J. Peacock et al.(Eds.), Pulmonary Circulation. Diseases and their treatment, 3rd edition, Hodder Arnold Publ., 2011, 197-206 Hoeper et al., J. Am. Coll. Cardiol., 2009, 54(1), Suppl. S, p85-p96 Estenne et al., Am. J. Respir. Crit. Care Med. 2003, 166, 440-444 P. J. Barnes, N. Engl. J. Med. 2000, 343, 269-280
本発明の目的は、強力で化学的及び代謝的に安定なFP受容体の非プロスタノイド系拮抗薬であって、とりわけ線維性障害及び炎症性障害の治療及び/又は予防のためにそれ自体で適している新規物質を確認及び提供することである。
特に、WO95/32948-A1、WO96/02509-A1、WO97/19926-A1及びWO2000/031038-A1は、肺及び中枢神経系の障害の治療に適したNK拮抗薬又はNK/NK二重拮抗薬として2-アリールキノリン-4-カルボキサミドを開示している。WO2016/004035は、機能障害及び悪性甲状腺病変の治療に役立ち得るTSH受容体作動薬としての2-アリールキノリン-4-カルボキサミド類を開示している。WO2000/064877は、様々な障害、なかでも肺及び中枢神経系の障害の治療のためのNK拮抗薬として用いることができるキノリン-4-カルボキサミド誘導体を特許請求している。WO2004/045614-A1は、糖尿病治療のためのグルコキナーゼリガンドとしての特定のキノリンカルボキサミド類を記載している。WO2006/094237-A2は、様々な種類の障害の治療のために用いることができるサーチュインモジュレーターとしてキノリン誘導体を開示している。WO2011/153553-A2は、とりわけ腫瘍性障害の治療のためのキナーゼ阻害剤として様々な二環式ヘテロアリール化合物を特許請求している。EP2415755-A1は特に、プラスミノーゲン活性化因子阻害剤1(PAI-1)の活性に関連する障害の治療に好適なキノリン誘導体を記載している。WO2013/074059-A2は、細胞のDNAトランスフェクションを促進するためのシトシンデアミナーゼの阻害剤として役立ち得る各種キノリン-4-カルボキサミド誘導体を詳述している。WO2013/164326-A1は、呼吸経路障害の治療のためのEP2プロスタグランジン受容体作動薬としてN,3-ジフェニルナフタレン-1-カルボキサミド類を開示している。WO2014/117090-A1は、金属酵素の阻害剤として様々な2-アリールキノリン誘導体を記載している。WO2012/122370-A2は、自己免疫性障害及び腫瘍性障害の治療のために用いることができるキノリン-4-カルボキサミド誘導体を開示している。WO2015/094912-A1は特に、関節炎及び関連する疼痛状態の治療のためのプロスタグランジンEP4受容体の拮抗薬として好適である置換されたN,2-ジフェニルキノリン-4-カルボキサミド誘導体を開示している。WO2016/061280は、4-アミノ-2-アリールキノリン基本構造を有するタンパク質チロシンホスファターゼ調節剤を開示しており、それは特に、代謝障害、糖尿病及び心血管障害の治療に用いることができる。
本発明は、下記一般式(I)の化合物、並びに、それのN-オキサイド、塩、溶媒和物、N-オキサイドの塩、そしてN-オキサイド及び塩の溶媒和物に関し、
Figure 0007107963000001
式中、
Arはフェニルを表し又はピリジルを表し、
ここで、フェニルは最大4置換されていても良く、ピリジルは最大2置換されていても良く、各場合で同一又は異なって、フッ素、塩素、最大3個のフッ素で置換された(C-C)-アルキル、最大4個のフッ素で置換された(C-C)-シクロアルキル、最大3個のフッ素で置換された(C-C)-アルコキシ、又は最大3個のフッ素で置換された(C-C)-アルキルスルファニルによって置換され、又は、フェニル又はピリジル基の二つの置換基が隣接する環原子に結合している場合、それらの置換基は、それらが一緒になってメチレンジオキシ基又はエチレンジオキシ基を形成しているような形で互いに結合していても良く、
又は
フェニルは、フッ素によって最大5置換されていても良く、
Yは、結合又は下記式の基:
-X-(CR10A10B-#
又は
Figure 0007107963000002
を表し、
は、炭素原子への結合箇所を表し、
は、カルボキシル基への結合箇所を表し、
Xは、結合、-CH-、-O-、-S(=O)-又は-N(R11)-を表し、
ここで、mは0、1又は2を表し、そして
11は水素又はメチルを表し、
10A及びR10Bは互いに独立に、水素、フッ素又はメチルを表し、
又は
10A及びR10Bは、それらが結合している炭素原子とともにシクロプロピル基を形成し、
kは1、2、3又は4を表し、
は、ハロゲン、最大5個のフッ素で置換された(C-C)-アルキル、最大3個のフッ素で置換されたメトキシ、(トリフルオロメチル)スルファニル、ペンタフルオロスルファニル、トリメチルシリル、エチニル、シクロプロピル又はシクロブチルを表し、
ここで、シクロプロピル及びシクロブチルは、フッ素によって最大4置換されていても良く、
、R及びRは、互いに独立に、水素、ハロゲン又は最大3個のフッ素で置換されたメチルを表し、
は、ハロゲン、最大5個のフッ素で置換された(C-C)-アルキル、最大3個のフッ素で置換されたメトキシ、ヒドロキシル、メチルスルファニル、(トリフルオロメチル)スルファニル、シアノ、エテニル、シクロプロピル又はシクロブチルを表し、
ここで、シクロプロピル及びシクロブチルは、フッ素によって最大4置換されていても良く、
は、フェニル(これは、フッ素、塩素、フッ素によって最大3置換されているメチル、及びフッ素によって最大3置換されているメトキシからなる群からの同一若しくは異なる置換基によって最大3置換されていても良い。)を表し、又はチエニル(これは、メチルによってモノ置換若しくはジ置換されていても良く、又は塩素若しくは臭素によってモノ置換されていても良い。)を表し、又はチアゾリル若しくはピリジルを表し、
7A及びR7Bは、互いに独立に、水素又はメチルを表し、
又は
7A及びR7Bは、それらが結合している炭素原子とともにシクロプロピル基を形成し、
は、水素、フッ素、メチル、トリフルオロメチル、エチル又はヒドロキシルを表し、
は、水素又はメチルを表す。
本発明の化合物は、式(I)の化合物、ならびに、塩、溶媒和物、およびその塩の溶媒和物、式(I)により包含され下記で言及される化合物並びに塩、溶媒和物及びその塩の溶媒和物、並びに式(I)により包含され実施例として下記で言及される化合物、ならびに、式(I)により包含され下記で言及される化合物が塩、溶媒和物及び塩の溶媒和物でない場合は、式(I)の化合物の塩、溶媒和物及び塩の溶媒和物である。
本発明の化合物は、同様に、式(I)の化合物のN-オキサイド並びにそれの塩、溶媒和物及び塩の溶媒和物である。
本発明の文脈での好ましい塩は、本発明の化合物の生理的に許容される塩である。それ自体は医薬用途に不適であるが、例えば、本発明の化合物の単離、精製又は保存に用いることができる塩も包含される。
本発明の化合物の生理的に許容される塩には、特に、慣用的な塩基から誘導される塩、例えば及び好ましくは、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩及びカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム塩及びマグネシウム塩)、亜鉛塩、及び、アンモニア又は1~16個の炭素原子を有する有機アミン、例えば及び好ましくはエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、DIPEA、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジメチルアミノエタノール、ジエチルアミノエタノール、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、コリン(2-ヒドロキシ-N,N,N-トリメチルエタンアミニウム)、プロカイン、ジシクロヘキシルアミン、ジベンジルアミン、N-メチルモルホリン、N-メチルピペリジン、アルギニン、リジン及び1,2-エチレンジアミンから誘導されるアンモニウム塩を含む。
加えて、本発明の化合物の生理的に許容される塩には、鉱酸、カルボン酸及びスルホン酸の酸付加塩、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、グルコン酸、安息香酸及びエンボン酸の塩を含む。
本発明の文脈での溶媒和物は、溶媒分子の配位により固体又は液体状態で錯体を形成する本発明の化合物の形態として記載される。水和物は、配位が水とのものである特定の形態の溶媒和物である。本発明の文脈での好ましい溶媒和物は水和物である。
本発明の化合物は、それらの構造に応じて、異なる立体異性形態すなわち立体配置異性体の形態で存在することができ、或いは、適切な場合は配座異性体(エナンチオマー及び/又はジアステレオマー、アトロプ異性体の場合のものを含む)として存在することができる。従って本発明は、エナンチオマー及びジアステレオマー、並びにそれらの個々の混合物を包含する。立体異性的に均質な構成成分を、エナンチオマー及び/又はジアステレオマーのそのような混合物から公知の方法で単離することが可能である。それには、クロマトグラフィー法、特にアキラル又はキラル分離相でのHPLCクロマトグラフィーを用いることが好ましい。中間体又は最終生成物としてのカルボン酸の場合、別法として、キラルアミン塩基を用いるジアステレオマー塩を介しても分離が可能である。
本発明の文脈において、「エナンチオマー的に純粋」という用語は、キラル中心の絶対配置に関して対象の化合物が、95%強、好ましくは98%強のエナンチオマー過剰で存在することを意味するものと理解されるべきである。エナンチオマー過剰eeは、この場合、下記式を用いて、キラル相でのHPLC分析クロマトグラムを評価することによって計算される。
Figure 0007107963000003
本発明の化合物が互変異体型で存在し得る場合、本発明は、全ての互変異体型を包含する。
本発明はまた、本発明の化合物の全ての好適な同位体異型を包含する。本発明による化合物の同位体異型は、本明細書において、本発明の化合物内にある少なくとも一つの原子が、原子番号は同じだが天然に通常又は主体的に存在する原子質量と異なる原子質量を有する別の原子と交換された化合物を意味すると理解される。本発明による化合物に組み込むことができる同位体の例は、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素の同位体、例えばH(重水素)、H(トリチウム)、13C、14C、15N、17O、18O、32P、33P、33S、34S、35S、36S、18F、36Cl、82Br、123I、124I、129I及び131Iである。本発明による化合物の特定の同位体異型、特に1以上の放射性同位体が組み込まれたものは、例えば作用機序又は身体における有効成分分布を調べるために有益であり得て;これは比較的容易に製造及び検出できることから、特に、H又は14C同位体で標識された化合物がこの目的に適している。加えて、同位体、例えば重水素の組み込みにより、化合物の代謝安定性が高くなることで特定の治療的利点、例えば体内での半減期が延長され、又は必要とされる活性用量を減らすことができ、従って、本発明の化合物のかかる修飾もまた、本発明の好ましい実施形態を構成する可能性がある。本発明の化合物の同位体異型は、当業者に公知の一般的に用いられる方法により、例えばさらに下記で記載の方法及び実施例で記載されている手順により、それぞれの試薬及び/又は出発化合物の相当する同位体修飾を用いることによって製造することができる。
本発明は、加えてまた、本発明による化合物のプロドラッグをも包含する。ここで「プロドラッグ」という用語は、それ自体は生理活性であっても不活性であってもよいが、体内に存在する間に、例えば代謝経路又は加水分解経路により本発明の化合物へと変換される化合物を指す。
本発明は、とりわけ本発明の式(I)のカルボン酸の加水分解可能なエステル誘導体をプロドラッグとして含む。これらは、酵素的又は化学的な経路により、以下に記載の生物試験の条件下に生理的媒体中で、とりわけイン・ビボで、主要な生理活性化合物として、遊離カルボン酸へと加水分解することができるエステルを意味すると理解される。この種類の好ましいエステルは、アルキル基が直鎖若しくは分岐であることができる式(IV)の(C-C)-アルキルエステルである。特に好ましいのは、メチル、エチル又はtert-ブチルエステルである。
本発明との関連で、別段の断りがない限り、置換基は次のように定義される。
「ハロゲン」又は「ハロゲン原子」という表現は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素原子を指す。
「C-C-アルキル」という表現は、1~4個の炭素原子を有する直鎖又は分岐の飽和一価ヒドロカルビル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、ブチル、sec-ブチル、イソブチル及びtert-ブチル又はそれらの異性体を指す。
「C-C-シクロアルキル」という表現は、3若しくは4個の炭素原子を有する飽和一価単環式若しくは二環式ヒドロカルビル環を指す。C-C-シクロアルキル基は例えば、単環式ヒドロカルビル環、例えばシクロプロピル又はシクロブチル基である。
「C-C-アルコキシ」という表現は、式(C-C-アルキル)-O-の直鎖若しくは分岐の飽和一価基(「C-C-アルキル」という表現は上記で定義の通りである。)を指し、例えばメトキシ又はエトキシ基、又はこれらの異性体である。
「C-C-アルキルスルファニル」という表現は、式(C-C-アルキル)-S-の直鎖若しくは分岐の飽和一価基(「C-C-アルキル」という表現は上記で定義の通りである。)を指し、例えばメチルスルファニル又はエチルスルファニル基である。
本発明の文脈におけるオキソ置換基は、二重結合を介した炭素原子に結合した酸素原子である。
本明細書で使用される「C-C」という用語は、例えば「C-C-アルキル」の定義の文脈で用いられるが、1~3個に限定される数の炭素原子、即ち1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル基を指す。
値の範囲が挙げられている場合、それは、その範囲内のあらゆる個々の値及び下位範囲を含むものである。
「C-C」は、例えば、C、C、C、C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C及びC-Cを含む。
本発明の文脈で、複数ある全ての基は互いに独立して定義される。本発明の化合物における基が置換されている場合、別段の断りがない限り、基はモノ置換又は多置換されていてもよい。1個の置換基による、又は2個の同一若しくは異なる置換基による置換が好ましい。とりわけ好ましいのは、1個の置換基による置換である。
本発明の文脈において、好ましいものは、
Arがフェニルを表し又は2-ピリジルを表し、
ここで、フェニルは、フッ素によって最大4置換、又は同一若しくは異なるフッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ又はエトキシ置換基によって最大3置換されていてもよく、又は、フェニル基の2個の置換基が、それらが隣接する環原子に結合している場合、それらが一緒になってメチレンジオキシ基を形成するような形で互いに結合していても良く、そして
ここで、2-ピリジルは、塩素及びメトキシからなる群からの同一若しくは異なる置換基によって最大2置換されていても良く、
Yは、結合又は下記式の基:
-X-(CR10A10B-#
を表し、
ここで、#は炭素原子への結合箇所を表し、
はカルボキシル基への結合箇所を表し、
Xは、-CH-、-O-、-S(=O)-又は-N(R11)-を表し、
ここで、mは0又は2を表し、そして
11は水素又はメチルを表し、
10A及びR10Bは、互いに独立に、水素、フッ素又はメチルを表し、
kは1、2又は3を表し、
は、塩素、臭素、ヨウ素、メチル、イソプロピル、tert-ブチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(トリフルオロメチル)スルファニル、トリメチルシリル、エチニル、シクロプロピル又はシクロブチルを表し、
は水素を表し、
及びRは、互いに独立に、水素、塩素又はメチルを表し、
は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、メチル、エチル、プロピル、モノフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシ、メチルスルファニル又はシクロプロピルを表し、そして
は、フェニル(これは、同一若しくは異なるフッ素又は塩素置換基によってモノ置換若しくはジ置換されていても良く、又はメチル、トリフルオロメチル、メトキシ又はトリフルオロメトキシによってモノ置換されていても良い。)を表すか、又はチエニル(これは、メチルによってモノ置換若しくはジ置換されていても良く、又は塩素若しくは臭素によってモノ置換されていても良い。)を表し、
7Aは水素又はメチルを表し、
7Bは水素を表し、
は、水素、フッ素、メチル、エチル又はヒドロキシを表し、
が水素を表す、式(I)の化合物並びにそれの塩、溶媒和物及び塩の溶媒和物である。
本発明の文脈において、好ましいものは、
Arがフェニルを表し、
ここで、フェニルは、フッ素によって最大4置換、又は同一若しくは異なるフッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ又はトリフルオロメトキシ置換基によって最大3置換されていてもよく、
Yが、下記式の基:
-(CHn-
を表し、
ここで、#は炭素原子への結合箇所を表し、
はカルボキシル基への結合箇所を表し、
nが1、2又は3を表し、
は、臭素又はエチニルを表し、
、R及びRは、それぞれ水素を表し、
は、塩素又はメチルを表し、
は、フッ素によってモノ置換されていても良いフェニルを表し、
7A及びR7Bはそれぞれ水素を表し、
は、水素又はメチルを表し、
は、水素を表す、式(I)の化合物並びにそれの塩、溶媒和物及び塩の溶媒和物である。
本発明の文脈において、特に好ましいものは、
Arがフェニルを表し、
ここで、フェニルは、フッ素によって最大4置換、又は同一若しくは異なるフッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ又はトリフルオロメトキシ置換基によって最大3置換されていてもよく、
Yが、下記式の基:
-CHCH-#
を表し、
ここで、#が炭素原子への結合箇所を表し、
がカルボキシル基への結合箇所を表し、
が、臭素又はエチニルを表し、
、R、Rがそれぞれ水素を表し、
が、メチル又は塩素を表し、
が、フェニルを表し、
7A、R7B、R及びRがそれぞれ水素である、式(I)の化合物並びにそれの塩、溶媒和物及び塩の溶媒和物である。
本発明の特定の実施形態は、
が臭素であり、そして
、R及びRがそれぞれ水素である、式(I)の化合物並びにそれのN-オキサイド、塩、溶媒和物、N-オキサイドの塩、そしてN-オキサイド及び塩の溶媒和物を含む。
本発明のさらなる特定の実施形態は、
がエチニルを表し、そして
、R及びRがそれぞれ水素を表す、式(I)の化合物並びにそれのN-オキサイド、塩、溶媒和物、N-オキサイドの塩、そしてN-オキサイド及び塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、
がメチル又は塩素を表す、式(I)の化合物並びにそれのN-オキサイド、塩、溶媒和物、N-オキサイドの塩、そしてN-オキサイド及び塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、
がメチルを表す、式(I)の化合物並びにそれのN-オキサイド、塩、溶媒和物、N-オキサイドの塩、そしてN-オキサイド及び塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、
が、フッ素によってモノ置換されていても良いフェニルを表す、式(I)の化合物並びにそれのN-オキサイド、塩、溶媒和物、N-オキサイドの塩及びN-オキサイド及び塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、
がフェニルを表す、式(I)の化合物並びにそれのN-オキサイド、塩、溶媒和物、N-オキサイドの塩、そしてN-オキサイド及び塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、
Yが結合を表す、式(I)の化合物並びにそれのN-オキサイド、塩、溶媒和物、N-オキサイドの塩、そしてN-オキサイド及び塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、
Yが、下記式の基:
-CH-#
を表し、
が炭素原子への結合箇所を表し、
がカルボキシル基への結合箇所を表す、式(I)の化合物並びにそれのN-オキサイド、塩、溶媒和物、N-オキサイドの塩、そしてN-オキサイド及び塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、
Yが、下記式の基:
-CHCH-#
を表し、
が炭素原子への結合箇所を表し、
がカルボキシル基への結合箇所を表す、式(I)の化合物並びにそれのN-オキサイド、塩、溶媒和物、N-オキサイドの塩、そしてN-オキサイド及び塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、
Xが-O-を表す、式(I)の化合物並びにそれのN-オキサイド、塩、溶媒和物、N-オキサイドの塩、そしてN-オキサイド及び塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、
が水素又はメチルを表す、式(I)の化合物並びにそれのN-オキサイド、塩、溶媒和物、N-オキサイドの塩、そしてN-オキサイド及び塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、
7Aがメチルを表し、
7Bが水素を表す、式(I)の化合物並びにそれのN-オキサイド、塩、溶媒和物、N-オキサイドの塩、そしてN-オキサイド及び塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、
Arがフェニルであり、
ここで、フェニルは、フッ素によって最大4置換、又は同一若しくは異なるフッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ又はエトキシ置換基によって最大3置換されていてもよく、又は、フェニル基の二つの置換基が、それらが隣接する環原子に結合している場合、それらが一緒にメチレンジオキシ基を形成するような形で互いに結合していても良い、式(I)の化合物並びにそれのN-オキサイド、塩、溶媒和物、N-オキサイドの塩、そしてN-オキサイド及び塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、
Arがフェニルを表し、
ここで、フェニルは、フッ素によって最大4置換、又は同一若しくは異なるフッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ又はトリフルオロメトキシ置換基によって最大3置換されていてもよい、式(I)の化合物並びにそれのN-オキサイド、塩、溶媒和物、N-オキサイドの塩、そしてN-オキサイド及び塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、
Arが2-ピリジルを表し、
ここで、2-ピリジルは、塩素及びメトキシからなる群からの同一若しくは異なる置換基によって最大2置換されていることができる、式(I)の化合物並びにそれのN-オキサイド、塩、溶媒和物、N-オキサイドの塩、そしてN-オキサイド及び塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、
、R及びRが互いに独立に水素を表す、式(I)の化合物並びにそれのN-オキサイド、塩、溶媒和物、N-オキサイドの塩、そしてN-オキサイド及び塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、
が、臭素を表し、
、R、Rがそれぞれ水素を表し、
がメチルを表し、
がフェニルを表す、式(I)の化合物並びにそれのN-オキサイド、塩、溶媒和物、N-オキサイドの塩、そしてN-オキサイド及び塩の溶媒和物を包含する。
本発明のさらなる特定の実施形態は、
がエチニルを表し、
、R、Rがそれぞれ水素を表し、
がメチルを表し、
がフェニルを表す、式(I)の化合物並びにそれのN-オキサイド、塩、溶媒和物、N-オキサイドの塩、そしてN-オキサイド及び塩の溶媒和物を包含する。
基の個々の組み合わせ若しくは好ましい組み合わせで指定されている個々の基の定義は、指定された個々の組み合わせ若しくは好ましい組み合わせから独立であり、所望に応じて、他の組み合わせの基の定義によっても置き換えられる。
非常に特に好ましいものは、上記好ましい範囲の2以上の組み合わせである。
好ましい、特に好ましい及び非常に特に好ましいとして指定されている基の定義は、式(I)の化合物及びそれに応じて全ての中間体の両方に適用される。
本発明はさらに、本発明による式(I)の化合物の製造方法であって、
第一段階で、下記式(II)の化合物:
Figure 0007107963000004
(R、R、R、R、R及びRは、上記で提供の意味を有する。)を、
[A]カルボン酸官能基の活性化によって、下記式(III-A)若しくは(III-B)のアミン化合物:
Figure 0007107963000005
(式中、
7A、R7B、R、R及びArは上記で提供の意味を有し、
Tは、エステル保護基、特に(C-C)-アルキルを表す。)と反応させ、
そして
場合により、次の段階で、
[B]アミン化合物(III-B)との反応後の段階[A]から得られた下記式(IV)の化合物のエステル基T:
Figure 0007107963000006
(式中、
、R、R、R、R、R、R7A、R7B、R、R及びArは上記で提供の意味を有し、
Tは、エステル保護基、特に(C-C)-アルキルを表す。)を脱離させ、
そうして得られた式(I)の化合物:
Figure 0007107963000007
(式中、R、R、R、R、R、R、R7A、R7B、R、R及びArは上記で提供の意味を有する。)を、場合によりそれのエナンチオマー及び/又はジアステレオマーに分離し、及び/又は、適切な(i)溶媒及び/又は(ii)酸若しくは塩基によって、それの溶媒和物、塩及び/又は塩の溶媒和物に変換することを特徴とする方法を提供する。
カップリング反応(II)+(III-A)→(I)及び(II)+(III-B)→(IV)[アミド形成]は、縮合剤若しくは活性化剤を用いる直接経路によって、又は(II)から得られるカルボニルクロライド若しくはカルボニルイミダゾリドの中間段階を介して行うことができる。
好適なそのような縮合剤若しくは活性化剤は、例えば、カルボジイミド類、例えばN,N′-ジエチル-、N,N′-ジプロピル-、N,N′-ジイソプロピル-、N,N′-ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)又はN-(3-ジメチルアミノプロピル)-N′-エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC)、ホスゲン誘導体、例えばN,N′-カルボニルジイミダゾール(CDI)又はイソブチルクロロホルメート、1,2-オキサゾリウム化合物、例えば2-エチル-5-フェニル-1,2-オキサゾリウム3-サルフェート又は2-tert-ブチル-5-メチルイソオキサゾリウムパークロレート、アシルアミノ化合物、例えば2-エトキシ-1-エトキシカルボニル-1,2-ジヒドロキノリン、α-クロロエナミン類、例えば1-クロロ-N,N,2-トリメチルプロパ-1-エン-1-アミン、1,3,5-トリアジン誘導体、例えば4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリニウムクロライド、リン化合物、例えばn-プロパンホスホン酸無水物(PPA)、ジエチルシアノホスホネート、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)、ビス(2-オキソ-3-オキサゾリジニル)ホスホリルクロライド、ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート又はベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)、又はウロニウム化合物、例えばO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N′,N′-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N′,N′-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、O-(1H-6-クロロベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TCTU)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N′,N′-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)又は2-(2-オキソ-1-(2H)-ピリジル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TPTU)であり、任意にさらなる補助剤、例えば1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)又はN-ヒドロキシコハク酸イミド(HOSu)と組み合わせ、そして、好適な塩基は、アルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム又は炭酸カリウム、又は三級アミン塩基、例えばトリエチルアミン、N-メチルモルホリン(NMM)、N-メチルピペリジン(NMP)、DIPEA、ピリジン又は4-N,N-ジメチルアミノピリジン(DMAP)である。好ましく使用される縮合剤又は活性化剤は、DIPEAと組み合わせたO-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N′,N′-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)である。
(II)から得ることができるカルボニルクロライド又はカルボニルイミダゾリドを介した二段階反応法の場合、アミン成分(III-A)/(III-B)とのカップリングは、一般的な塩基、例えば炭酸ナトリウム又は炭酸カリウム、トリエチルアミン、DIPEA、N-メチルモルホリン(NMM)、N-メチルピペリジン(NMP)、ピリジン、2,6-ジメチルピリジン、4-N,N-ジメチルアミノピリジン(DMAP)、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(DBU)、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ-5-エン(DBN)、ナトリウムメトキシド又はカリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド又はカリウムエトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド又はカリウムtert-ブトキシド、又は水素化ナトリウム又は水素化カリウムの存在下に行う。好ましくは、塩基としてトリエチルアミン又はDIPEAを用いる。
好ましいカップリング方法は、縮合剤又は活性化剤を用いるアミン化合物(III)との(II)の直接反応である。
言及したカップリング反応用の不活性溶媒は、使用される方法に従い、例えばエーテル類、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルtert-ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン又はビス(2-メトキシエチル)エーテル、炭化水素、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、ペンタン、ヘキサン又はシクロヘキサン、ハロ炭化水素、例えばジクロロメタン、トリクロロメタン、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、トリクロロエチレン又はクロロベンゼン、又は、極性非プロトン性溶媒、例えばアセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、アセトニトリル、ブチロニトリル、ピリジン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N′-ジメチルプロピレン尿素(DMPU)又はN-メチルピロリジノン(NMP)である。そのような溶媒の混合物を用いることも可能である。好ましくは、N,N-ジメチルホルムアミドを用いる。そのカップリングは、0℃~+130℃、好ましくは+20℃~+80℃の温度範囲内で行う。
カルボニルイミダゾリド類自体が、公知の方法によって、相当に比較的高沸点の溶媒、例えばN,N-ジメチルホルムアミド(DMF)中、高温(+60℃~+150℃)でN,N′-カルボニルジイミダゾール(CDI)と(II)を反応させることで得られ得る。カルボニルクロライドの製造は、一般的な方法で、ジクロロメタンのような不活性溶媒中、塩化チオニル又はオキサリルクロライドで(II)を処理することによって行われる。
好適なエステル保護基Tは、概して、当業者に公知の全ての保護基、例えば好適に置換されたメチル、例えばメチルチオメチル(MTM)、テトラヒドロピラニル(THP)、2-(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEM)、ベンジルオキシメチル(BOM)、フェナシル及びN-フタルイミドメチル、好適に2-置換されたエチル、例えば4-メチルフェニルスルホニルエチル(TSE)、2,2,2-トリクロロエチル、2-(トリメチルシリル)エチル及び2-(2′-ピリジル)エチル(PET)、アリル、ベンジル、好適に置換されたベンジル、例えばジフェニルメチル(DPM)、ビス(オルト-ニトロフェニル)メチル、9-アントリルメチル、2,4,6-トリメチルベンジル、4-ブロモベンジル、4-メトキシベンジル(PMB)、ピペロニル、及び、好適に置換されたシリル、例えばトリエチルシリル(TES)、tert-ブチルジメチルシリル(TBDMS)及びジ-tert-ブチルメチルシリル(DTBMS)であり;本発明による方法で使用されるエステル保護基Tは、特にそして好ましくは、(C-C)-アルキルである。
工程段階(IV)→(I)におけるエステル保護基Tの除去は、一般的方法により、不活性溶媒中、エステルを酸若しくは塩基で処理し、その後に酸で処理することで、後者の変法で最初に生成するカルボン酸の塩を遊離カルボン酸に変換することで行う。tert-ブチルエステルの場合、エステル開裂は好ましくは酸で行う。メチル及びエチルエステルは、好ましくは塩基を用いて開裂させる。別法として、ベンジルエステルは、好適な触媒、例えばパラジウム/活性炭の存在下での水素化(水素化分解)によっても開裂させることができる。シリルエステルは、酸又はフッ化物、例えばフッ化テトラブチルアンモニウムで処理することによって開裂させることができる。
これらの反応に好適な不活性溶媒は、水及びエステル開裂に一般的な有機溶媒である。これらには、特に、アルコール類、例えばメタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール又はtert-ブタノール、エーテル類、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン又は1,2-ジメトキシエタン、又は他の溶媒、例えばジクロロメタン、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド又はジメチルスルホキシドを含む。これらの溶媒の混合物を用いることも同様に可能である。塩基性エステル加水分解の場合、水とテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、メタノール及び/又はエタノールとの混合物を用いることが好ましい。トリフルオロ酢酸との反応の場合には好ましくはジクロロメタンを用い、塩化水素との反応の場合には1,4-ジオキサンを用い、各場合とも無水条件下で行う。
加水分解反応に好適な塩基は、一般的無機塩基である。これらには特に、アルカリ金属又はアルカリ土類金属水酸化物、例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム又は水酸化バリウム、又はアルカリ金属又はアルカリ土類金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム又は炭酸カルシウムを含む。好ましくは、水酸化リチウム水溶液又は水酸化ナトリウム水溶液を用いる。
エステル加水分解に好適な酸は、適宜に水を加えた硫酸、塩化水素/塩酸、臭化水素/臭化水素酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸又はトリフルオロメタンスルホン酸又はそれらの混合物である。好ましくは、塩化水素又はトリフルオロ酢酸を用いる。
エステル開裂は、通常、-20℃~+100℃、好ましくは0℃~+80℃の温度範囲内で行う。
式(I)の化合物は、慣習的方法によって、塩基から誘導される相当する塩に変換することができる。
一般的な塩基から誘導された式(I)の化合物の塩は、例えば、アルカリ金属及びアルカリ土類金属水酸化物溶液のような塩基を式(I)の化合物に加えることで製造することができる。好ましくは、水酸化物水溶液(例えば、水酸化ナトリウム溶液)を用いる。水酸化物水溶液(例えば、水酸化カリウム溶液)は、有機溶媒に溶かした有機金属化合物(例えば、カリウムtert-ブトキシドのTHF中溶液)を水又は水溶液と混和することで、イン・サイツで作ることもできる。対象の塩基誘導塩は、アルカリ金属及びアルカリ土類金属水酸化物溶液のような塩基を式(IV)の化合物のエステルに加えることで、最初にエステル基Tを外し、イン・サイツで、即ち遊離カルボン酸を単離することなく直接塩を形成することで製造することができる。塩基による除去に関して好ましいエステル基Tは、メチル基及びエチル基である。
個々の置換パターンに応じて、式(II)の化合物は、文献(WO2016/146602A1、p.26~32参照)から公知の方法と同様にして、酸若しくは塩基介在縮合反応で式(V)のイサチン誘導体を式(VI)のケトメチレン化合物と反応させて式(VII)の化合物を得る(図式1)か、酸誘導縮合反応で式(VIII)のオルト-アミノフェニルアセテートを式(IX)のジケト化合物と反応させて式(VII-A)の化合物を得る(図式2)ことで製造することができる。
図式1:
Figure 0007107963000008
図式2:
Figure 0007107963000009
式(V)のイサチン誘導体の式(VI)のケトメチレン化合物との縮合による式(VII)のキノリン-4-カルボン酸の取得(図式1)は、酸水溶液、例えば硫酸又は濃塩酸の存在下に、又は、塩基水溶液、例えば水酸化ナトリウム水溶液又は水酸化カリウム水溶液の存在下に、反応物を加熱することで行うことができる。酸を用いる場合、好ましくは、その反応に溶媒として酢酸を用い;塩基性反応法の場合、好ましくはメタノール又はエタノールのようなアルコール性溶媒を用いる。その縮合は、+70℃~+120℃の温度範囲内で行う[例えば、K. Lackey and D. D. Sternbach, Synthesis, 1993, 993-997; A. N. Boa et al., Bioorg. Med. Chem. 2005, 13 (6), 1945-1967参照]。
縮合反応による式(VII-A)のキノリン-4-カルボン酸の取得(図式2)は、同様に、式(VIII)のオルト-アミノフェニル酢酸エステル及び式(IX)のジケトンを、酸水溶液、特に濃塩酸とともに加熱することで行う。反応に使用される不活性溶媒もまた、好ましくは酢酸である。
それに関する限り、文献に記載の方法に従って、式(XX)のα-クロロ酢酸エステルを式(XXI)のニトロフェニル誘導体と塩基介在反応させることで、式(VIII)のオルト-アミノフェニル酢酸エステルを式(XXII)のオルト-ニトロフェニル酢酸エステルに変換することができる(図式3)。次に、ニトロ基の還元による式(XXI)の化合物の取得を、例えば、接触水素化によって行うことができる[P. Beier et al., J. Org. Chem. 2011, 76, 4781-4786参照]。
図式3:
Figure 0007107963000010
式(III-A)及び(III-B)の化合物は、個々の置換パターンに応じて、例えば、下記の図式4~10及び個々の実施例中の実験の部に記載の合成経路により、及び文献から公知の合成方法と同様にして製造することができる。
図式4(Y=#-(CH-#であり、n=0、1、2、3(III-B-1)である場合)
Figure 0007107963000011
[アルキル=メチル、エチル;Ar=置換されたフェニル、置換されたピリジル;T=エステル保護基、例えばメチル、エチル、tert-ブチル;n=0、1、2、3;a):n=0の場合:ジ-tert-ブチルジカーボネート、LDA、-78℃;n=1の場合:ブロモ酢酸tert-ブチル、LDA又はLiHMDS、-78℃;n=2の場合:3-ブロモプロパン酸tert-ブチル、LDA又はLiHMDS、-78℃;又はアクリル酸tert-ブチル、炭酸カリウム又は水素化ナトリウム;n=3の場合:4-ブロモブタン酸tert-ブチル、LDA、-78℃b):H、ラネーニッケル又はPtO。LDA=リチウムジイソプロピルアミド;LiHMDS=リチウムビス(トリメチルシリル)アミド]。
図式5(R=フッ素(III-B-2)、ヒドロキシル(III-B-3)の場合)
Figure 0007107963000012
[Ar=置換されたフェニル、置換されたピリジル;T=エステル保護基、例えばメチル、エチル、tert-ブチル;n=0、1、2、3;a):例えばKCN又はTMSCN;b)DAST;c):H、触媒、例えばラネーニッケル又はPtO。DAST=ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド]。
図式6(R7A/R7B=H、Me(III-B-4)の場合)
Figure 0007107963000013
[Ar=置換されたフェニル、置換されたピリジル;T=エステル保護基、例えばメチル、エチル、tert-ブチル;a):ニトロエタン、塩基、例えば2-tert-ブチル-1,1,3,3-テトラメチルグアニジン;b)亜鉛末、塩酸]。
図式7(R 10A /R 10B =Me、Me(III-B-5)又はF、F(III-B-6)の場合)
Figure 0007107963000014
[Ar=置換されたフェニル、置換されたピリジル;T=エステル保護基、例えばメチル、エチル、tert-ブチル;a):LDA、-78℃;b)亜鉛;c)H、ラネーニッケル;d)H、PtO。LDA=リチウムジイソプロピルアミド]。
図式8(X=NH(III-B-7)又はNMe(III-B-8)の場合)
Figure 0007107963000015
[Ar=置換されたフェニル、置換されたピリジル;T=エステル保護基、例えばメチル、エチル、tert-ブチル;a):TMS-CN;b)H、ラネーニッケル]。
図式9(X=S(III-B-9)又はSO(III-B-10)の場合)
Figure 0007107963000016
[Ar=置換されたフェニル、置換されたピリジル;T=エステル保護基、例えばメチル、エチル、tert-ブチル;a)例えばDCM中;b)SnCl;c)例えばNH-Bocとしてのアミノ官能基の保護:ジ-tert-ブチルジカーボネート、トリエチルアミン;d)mCPBA;e)アミノ官能基の脱保護、例えばHCl/ジオキサン。Boc=tert-ブチルオキシカルボニル;DCM=ジクロロメタン]。
図式10(X=O(III-B-11)の場合)
Figure 0007107963000017
[Ar=置換されたフェニル、置換されたピリジル;T=エステル保護基、例えばメチル、エチル、tert-ブチル;PG=保護基、例えばBoc;a)Rh(OAc);b)アミノ官能基の脱保護、例えばHCl/ジオキサン。Boc=tert-ブチルオキシカルボニル]。
本発明の化合物の相当するエナンチオマー及び/又はジアステレオマーへの分離は、適切な場合、中間体(III-A)、(III-B)又は(IV)の初期段階で行うこともでき、それを次に、上記の反応順に従って分離型でさらに反応させる。そのような分離の前に、中間体(III-A)及び(III-B)のアミン官能基に、保護基、例えばBocを提供してから、分離後にそれを再度脱保護することが適切な場合がある。中間体の立体異性体のそのような分離のためには、同様に、アキラル若しくはキラル分離相でのクロマトグラフィー法を用いることが好ましい。
式(V)、(VI)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XIII)、(XV)、(XVII)、(XIX)、(XX)、(XXII)、(XXIV)、(XXV)、(XXVII)、(XVIII)及び(XXIX)の化合物は同様に、市販されているか、文献にそのまま記載されているか、文献から公知の方法と同様にして他の市販化合物から出発して簡単な方法で製造することができる。
詳細な手順及びさらなる参考文献については、実験の部、出発化合物及び中間体の製造に関するセクションにも記載がある。
さらなる本発明による式(I)の化合物は、適切な場合、上記方法によって得られる他の式(I)の化合物又はそれの前駆体から出発し、個々の基及び置換基の官能基、特にR及びR下で挙げたものの変換によって製造することもできる。これらの変換は、当業者であれば熟知している一般的方法によって行われ、例えば、求核若しくは求電子置換反応、遷移金属介在カップリング反応、有機金属化合物の製造及び付加反応(例えばグリニャル化合物又は有機リチウム化合物)、酸化及び還元反応、水素化、ハロゲン化(例えばフッ素化、臭素化)、脱ハロゲン化、アミノ化、アルキル化及びアシル化、カルボン酸エステル、カルボキサミド及びスルホンアミドの形成、エステル開裂及び加水分解、並びに一時的保護基の導入及び除去のような反応を含む。
本発明の化合物は、貴重な薬理特性を持っており、ヒト及び動物における障害の治療及び/又は予防に用いることができる。
本発明の化合物は、強力な化学的及び代謝的に安定なFP受容体の拮抗薬(「FP拮抗薬」)であることから、特にFP受容体が、炎症事象、及び/又は、組織若しくは血管再構築の過程に関与するような障害及び病理プロセスの治療及び/又は予防に適している。
本発明の文脈において、これらとしては特に、例えば特発性肺線維症(IPF)、急性間質性肺炎、非特異的間質性肺炎、リンパ性間質性肺炎、間質性肺疾患を伴う呼吸細気管支炎、特発性器質化肺炎、剥離性間質性肺炎及び分類不能の特発性間質性肺炎を含む間質性の特発性肺炎の群、さらには肉芽腫性間質性肺疾患、間質性肺疾患を伴う関節リウマチ、既知病因の間質性肺疾患及び病因不明の他の間質性肺疾患、肺動脈性高血圧症(PAH)及び他の型の肺高血圧症(PH)、閉塞性細気管支炎症候群(BOS)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺サルコイドーシス、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、急性肺損傷(ALI)、アルファ-1-アンチトリプシン欠乏(AATD)、肺気腫(例えば喫煙により誘発される肺気腫)、嚢胞性線維症(CF)、腎臓の炎症性及び線維性の障害、慢性腸炎症(IBD、クローン病、潰瘍性大腸炎)、腹膜炎、腹膜線維症、リウマチ障害、多発性硬化症、炎症性及び線維性の皮膚障害、鎌状赤血球貧血並びに炎症性及び線維性の眼球障害のような障害を含む。
本発明の化合物は、加えて、間欠性又は持続性の特性を有する様々な重度の喘息障害(難治性喘息(refractive asthma)、気管支喘息、アレルギー性喘息、内因性喘息、外因性喘息、薬剤又は塵埃誘発性喘息)、各種形態の気管支炎(慢性気管支炎、感染性気管支炎、好酸球性気管支炎)、気管支拡張症、肺炎、農夫肺及び関連の障害、咳及び感冒(慢性炎症性咳、医原性咳)、鼻粘膜の炎症(薬剤関連鼻炎、血管運動性鼻炎及び季節性アレルギー性鼻炎、例えば花粉症など)、並びにポリープの治療及び/又は予防に用いることができる。
本発明による化合物は、加えて、心血管障害、例えば高い血圧(高血圧症)、心不全、冠動脈心疾患、安定狭心症及び不安定狭心症、腎高血圧症、末梢及び心血管の障害、不整脈、心房及び心室のリズム障害並びに伝導障害、例えばI~III度の房室ブロック、上室性頻拍性不整脈、心房細動、心房粗動、心室細動、心室粗動、心室頻拍性不整脈、トルサード・ド・ポアンツ頻拍、心房性期外収縮及び心室性期外収縮、房室接合部期外収縮、洞不全症候群、失神、房室結節性リエントリー性頻拍、ウォルフ・パーキンソン・ホワイト症候群、急性冠動脈症候群(ACS)、自己免疫性心臓障害(心膜炎、心内膜炎、弁膜炎(valvolitis)、大動脈炎、心筋症)、ボクサー心筋症、動脈瘤、ショック、例えば心原性ショック、敗血症性ショック及びアナフィラキシー性ショックなどの治療及び/又は予防のために、さらに血栓塞栓性障害及び虚血、例えば心筋虚血、心筋梗塞、脳卒中、心肥大、一過性及び虚血性発作、子癇前症、炎症性心血管障害、冠動脈及び末梢動脈の痙攣、浮腫形成、例えば肺浮腫、脳浮腫、腎浮腫又は心不全に起因する浮腫など、末梢循環障害、再灌流損傷、動脈及び静脈の血栓症、微量アルブミン尿症、心筋機能不全、内皮機能障害、微小血管損傷及び大血管損傷(血管炎)のような治療及び/又は予防のために、並びにまた、例えば血栓溶解治療、経皮的血管形成術(PTA)、経皮的冠動脈形成術(PTCA)、心臓移植及びバイパス手術後の再狭窄を予防するために用いることができる。
本発明の文脈において、「心不全」という用語は、急性型及び慢性型の両方の心不全を包含し、並びにまたその特異的又は関連のある疾患型、例えば急性非代償性心不全、右心不全、左心不全、全体的な不全(global failure)、虚血性心筋症、拡張型心筋症、肥大性心筋症、特発性心筋症、糖尿病性心筋症、先天性心臓欠陥、心臓弁欠損、心臓弁欠損に関連した心不全、僧帽弁狭窄、僧帽弁閉鎖不全、大動脈弁狭窄、大動脈弁閉鎖不全、三尖弁狭窄、三尖弁閉鎖不全、肺動脈弁狭窄、肺動脈弁閉鎖不全、複合型心臓弁欠損、心筋の炎症(心筋炎)、慢性心筋炎、急性心筋炎、ウイルス性心筋炎、糖尿病性心不全、アルコール性心筋症、心臓の貯蔵障害並びに拡張期及び収縮期の心不全を包含する。
本発明の化合物はまた、腎障害、とりわけ腎機能不全及び腎不全の治療及び/又は予防にも適している。本発明の文脈において、「腎機能不全」及び「腎不全」という用語は、急性及び慢性のその兆候の両方、さらに基礎腎障害又は関連の腎障害、例えば腎血流量低下、透析低血圧症、閉塞性尿路疾患、糸球体症、糸球体腎炎、急性糸球体腎炎、糸球体硬化症、尿細管間質性疾患、腎障害性障害、例えば原発性及び先天性の腎臓疾患、腎炎、免疫性腎臓障害、例えば腎移植拒絶及び免疫複合体誘発腎臓障害、毒性物質誘発腎症、造影剤誘発腎症、糖尿病性及び非糖尿病性の腎症、腎盂腎炎、腎嚢胞、腎硬化症、高血圧性腎硬化症及びネフローゼ症候群を包含し、これらは、例えばクレアチニン及び/又は水排泄の異常低下、尿素、窒素、カリウム及び/又はクレアチニンの血中濃度の異常上昇、腎臓酵素、例えばグルタミルシンテターゼの活性変化、尿オスモル濃度又は尿量の変化、微量アルブミン尿の上昇、顕性アルブミン尿、糸球体及び細動脈の病変、尿細管拡張、高リン酸塩血症及び/又は透析の必要性によって診断的に特徴付けることができる。本発明はまた、腎機能不全の続発症、例えば高血圧症、肺浮腫、心不全、尿毒症、貧血、電解質障害(例えば高カリウム血症、低ナトリウム血症)並びに骨及び炭水化物代謝における障害の治療及び/又は予防のための本発明の化合物の使用を包含する。
加えて、本発明の化合物は、泌尿生殖器系の障害、例えば良性前立腺症候群(BPS)、良性前立腺過形成(BPH)、良性前立腺腫大(BPE)、膀胱下尿道閉塞(BOO)、下部尿路症状(LUTS)、神経因性過活動膀胱(OAB)、失禁、例えば混合性尿失禁、切迫性尿失禁、緊張性尿失禁又は溢流型尿失禁(MUI、UUI、SUI、OUI)、骨盤痛、更には勃起機能障害及び女性性機能障害の治療及び/又は予防に適している。
本発明の化合物はまた、女性生殖器系の障害、例えば子宮筋腫、子宮内膜症、月経困難症及び早期収縮(premature contraction)、さらには末梢介在炎症性疼痛(例えば、症候性子宮内膜症の場合)の治療に用いることもできる。加えて、これらは、多毛症(hirsutism)又は多毛症(hypertrichosis)の予防又は治療に適している。
加えて、本発明の化合物は抗炎症作用を有することから、敗血症(SIRS)、多臓器不全(MODS、MOF)、腎臓の炎症性障害、慢性腸炎症(IBD、クローン病、潰瘍性大腸炎)、膵炎、腹膜炎、膀胱炎、尿道炎、前立腺炎、精巣上体炎(epidimytitis)、卵巣炎、卵管炎、外陰膣炎、リウマチ障害、骨関節炎、中枢神経系の炎症性障害、多発性硬化症、炎症性皮膚障害及び炎症性眼球障害の治療及び/又は予防のための抗炎症剤として用いることができる。
本発明の化合物はまた、内臓、例えば肺、心臓、腎臓、骨髄及びとりわけ肝臓の線維性障害、更には皮膚科線維症及び線維性眼球障害の治療及び/又は予防にも適している。本発明の文脈において、「線維性障害」という用語は、とりわけ、例えば肝線維症、肝硬変、肺線維症、心内膜心筋線維症、腎症、糸球体腎炎、間質性腎線維症、糖尿病により生じる線維性損傷、骨髄線維症、腹膜線維症及び類似の線維性障害、強皮症、限局性強皮症、ケロイド、肥厚性瘢痕、母斑、糖尿病性網膜症、増殖性硝子体網膜症及び結合組織の障害(例えばサルコイドーシス)のような障害を含む。本発明の化合物は同じく、創傷治癒促進に、例えば緑内障手術後の術後瘢痕の抑制に、及び加齢又は角質化皮膚のために美容的に用いることもできる。
本発明の化合物はまた、貧血、例えば溶血性貧血、とりわけ異常ヘモグロビン症、例えば鎌状赤血球貧血及び地中海貧血症など、巨赤芽球性貧血、鉄欠乏性貧血、急性失血が原因の貧血、置換術貧血(displacement anaemia)並びに再生不良性貧血のような治療及び/又は予防に用いることもできる。
そのうえ、本発明の化合物は、がん、例えば皮膚がん、脳腫瘍、乳がん、骨髄腫瘍、白血病、脂肪肉腫、消化管、肝臓、膵臓、肺、腎臓、輸尿管、前立腺及び生殖器の癌、更にはリンパ増殖系の悪性腫瘍、例えばホジキンリンパ腫及び非ホジキンリンパ腫のような治療に適している。
加えて、本発明による化合物は、動脈硬化、脂質代謝障害及び異脂肪血症(低リポタンパク質血症、高トリグリセリド血症、高脂血症、複合型脂質異常症、高コレステロール血症、無βリポタンパク質血症、シトステロール血症)、黄色腫症、タンジアー病、脂肪症、肥満、代謝障害(メタボリック・シンドローム、高血糖、インシュリン依存性糖尿病、非インシュリン依存性糖尿病、妊娠性糖尿病、高インシュリン血症、インシュリン抵抗性、耐糖能障害及び糖尿病性続発症、例えば網膜症、腎症及びニューロパシー)、消化管及び腹部の障害(舌炎、歯肉炎、歯周炎、食道炎、好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、クローン病、結腸炎、直腸炎、肛門そう痒症、下痢、セリアック病、肝炎、肝線維症、肝硬変、膵臓炎及び胆嚢炎)、中枢神経系の障害及び神経変性障害(脳卒中、アルツハイマー病、パーキンソン病、認知症、癲癇、鬱病、多発性硬化症)、免疫障害、甲状腺障害(甲状腺機能亢進症)、皮膚障害(乾癬、アクネ、湿疹、神経皮膚炎、例えば、アバクリブス皮膚炎(dermatitis abacribus)、日光過敏性皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、アンモニア皮膚炎、人工的皮膚炎、自家性皮膚炎(autogenic dermatitis)、アトピー性皮膚炎、熱性皮膚炎(dermatitis calorica)、火傷性皮膚炎(dermatitis combustionis)、凍傷性皮膚炎、化粧品皮膚炎、痂皮性皮膚炎(dermatitis escharotica)、剥脱性皮膚炎、壊疸性皮膚炎(dermatitis gangraenose)、うっ滞性皮膚炎、疱疹状皮膚炎、苔癬様皮膚炎、線状皮膚炎、悪性皮膚炎(dermatitis maligna)、薬剤発疹性皮膚炎(medicinal eruption dermatitis)、手掌又は足裏の皮膚炎(dermatitis palmaris and plantaris)、寄生虫性皮膚炎、光アレルギー性接触皮膚炎、光毒性皮膚炎、膿疱性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、日光皮膚炎、中毒性皮膚炎、メレニー潰瘍、毒物皮膚炎、感染性皮膚炎、発熱性皮膚炎(pyrogenic dermatitis)及び口囲皮膚炎などの各種形態の皮膚炎、並びに角膜炎、水疱症、血管炎、蜂巣炎、脂肪織炎、エリテマトーデス、紅斑症、リンパ腫、皮膚癌、スウィート症候群、ウェーバー・クリスチャン症候群(Weber-Christian syndrome)、瘢痕形成、疣贅形成、凍瘡)、炎症性眼疾患(サルコイドーシス、眼瞼炎、結膜炎、虹彩炎、ブドウ膜炎、脈絡膜炎、眼球炎)、ウイルス性疾患(インフルエンザ、アデノ及びコロナウイルス、例えば、HPV、HCMV、HIV、SARSに起因する)、骨格の骨及び関節並びに骨格筋の障害(多種多様な形態の関節炎、例えば、アルカプトン尿性関節炎(arthritis alcaptonuria)、強直性関節炎(arthritis ankylosans)、赤痢型関節炎(arthritis dysenterica)、滲出性関節炎(arthritis exsudativa)、真菌性関節炎(arthritis fungosa)、淋菌性関節炎(arthritis gonorrhoica)、破壊性関節炎、乾癬性関節炎(arthritis psoriatica)、化膿性関節炎(arthritis purulenta)、リウマチ性関節炎、漿液性関節炎(arthritis serosa)、梅毒性関節炎(arthritis syphilitica)、結核性関節炎(arthritis tuberculosa)、尿酸関節炎(arthritis urica)、色素性絨毛結節性関節炎(arthritis villonodularis pigmentosa)、非定型関節炎、血友病性関節炎、若年性慢性関節炎、関節リウマチ及び転移性関節炎(metastatic arthritis)、さらに、スティル症候群(Still syndrome)、フェルティー症候群、シェーグレン症候群、クラットン症候群(Clutton syndrome)、ポンセット症候群(Poncet syndrome)、ポット症候群(Pott syndrome)及びライター症候群(Reiter syndrome)、多種多様な形態の関節症、例えば、変形性関節症(arthropathia deformans)、神経障害性関節症(arthropathia neuropathica)、更年期関節症(arthropathia ovaripriva)、乾癬性関節症(arthropathia psoriatica)及び脊髄ろう性関節症(arthropathia tabica)、全身性強皮症、多種多様な形態の炎症性ミオパチー、例えば、流行性ミオパチー(myopathie epidemica)、線維性ミオパチー(myopathie fibrosa)、ミオグロビン尿性ミオパチー(myopathie myoglobinurica)、骨化性ミオパチー(myopathie ossificans)、神経症性骨化性ミオパチー(myopathie ossificans neurotica)、多発性進行性骨化性ミオパチー(myopathie ossificans progressiva multiplex)、化膿性ミオパチー(myopathie purulenta)、リウマチ性ミオパチー(myopathie rheumatica)、旋毛虫性ミオパチー(myopathie trichinosa)、熱帯性ミオパチー(myopathie tropica)及びチフス性ミオパチー(myopathie typhosa)、並びにギュンター症候群及びミュンヒマイアー症候群(Muenchmeyer syndrome))、動脈の炎症性変化(多種多様な形態の動脈炎、例えば、動脈内膜炎、動脈中膜炎(mesarteritis)、動脈周囲炎、汎動脈炎、リウマチ性動脈炎、変形性動脈炎(arteritis deformans)、側頭動脈炎(arteritis temporalis)、頭蓋動脈炎(arteritis cranialis)、巨細胞性動脈炎(arteritis gigantocellularis)及び肉芽腫性動脈炎(arteritis granulomatosa)、並びに、ホートン症候群、チャーグ・ストラウス症候群及び高安動脈炎)、マックル・ウェルズ症候群、菊池病、多発性軟骨炎、強皮症(dermatosclerosis)、並びに炎症性又は免疫性成分を有する他の障害、例えば、白内障、悪液質、骨粗鬆症、痛風、失禁、ハンセン病、セザリー症候群及び腫瘍随伴症候群又は臓器移植後の拒絶反応の治療及び/又は予防に、そして、創傷治癒及び血管形成(特に慢性創傷の場合)に使用することができる。
生化学的及び薬理的特性のプロファイルのため、本発明の化合物は、間質性肺疾患、特に特発性肺線維症(IPF)、さらには肺高血圧(PH)、閉塞性細気管支炎症候群(BOS)、炎症性及び線維性の皮膚及び眼球の障害並びに内臓の線維性障害の治療及び/又は予防に特に好適である。
ヒトにおける上記の十分に特性決定された疾患は、他の哺乳動物でも同等の病因でも生じ得るものであり、その場合も同様に、本発明の化合物によって治療することができる。
本発明の文脈において、「治療」又は「治療すること」という用語は、疾患、症状、障害、傷害又は健康問題の、又はこのような症状及び/又はこのような症状の徴候の発達、経過又は進行の阻害、遅延、検査、軽減、減弱、制限、減少、抑制、忌避又は治癒を含む。ここでは、「療法」という用語は「治療」という用語と同義であると理解される。
「防止」、「予防」又は「妨害」という用語は本発明の文脈において同義的に使用され、疾患、症状、障害、傷害又は健康問題の罹患、経験、患い又は保有、又はこのような症状及び/又はこのような症状の徴候の発達又は進行の回避又はリスク低下を指す。
疾患、症状、障害、傷害又は健康問題の治療又は予防は、部分的であっても完全であってもよい。
従って、本発明はさらに、障害、特に上記の障害の治療及び/又は予防のための本発明の化合物の使用を提供する。
本発明はさらに、障害、特に上記の障害の治療及び/又は予防のための医薬の製造のための本発明の化合物の使用を提供する。
本発明はさらに、障害、特に上記の障害の治療及び/又は予防のための、少なくとも一つの本発明の化合物を含む医薬を提供する。
本発明はさらに、障害、特に上記の障害の治療及び/又は予防方法での本発明の化合物の使用を提供する。
本発明はさらに、有効量の少なくとも一つの本発明の化合物を用いる、障害、特に上記の障害の治療及び/又は予防方法を提供する。
本発明の化合物は、単独で、又は必要に応じて1以上の薬理活性物質と組み合わせて使用することができるが、ただしこの組み合わせは望ましくなく許容できない副作用に至らないものである。従って、本発明はさらに、特に上記障害の治療及び/又は予防のための、少なくとも一つの本発明の化合物と、1以上の別の有効成分とを含む医薬品を提供する。これに関して好適な有効成分の組み合わせの例には、下記のものを含む。
・有機硝酸塩及びNO供与体、例えば、ニトロプルシドナトリウム、ニトログリセリン、一硝酸イソソルビド、二硝酸イソソルビド、モルシドミン又はSIN-1、並びに吸入NO;
・環状グアノシン一リン酸(cGMP)及び/又は環状アデノシン一リン酸(cAMP)の分解を阻害する化合物、例えば、ホスホジエステラーゼ(PDE)1、2、3、4及び/又は5の阻害剤、特にPDE5阻害剤、例えば、シルデナフィル、バルデナフィル、タダラフィル、ウデナフィル、ダサンタフィル、アバナフィル、ミロフェナフィル又はロデナフィル;
・可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)のNO非依存性及びヘム非依存性活性化剤、例えば特に、WO01/19355、WO01/19776、WO01/19778、WO01/19780、WO02/070462及びWO02/070510に記載の化合物;
・可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)のNO依存性であるがヘム依存性刺激剤、例えば特に、リオシグアト、及びWO00/06568、WO00/06569、WO02/42301、WO03/095451、WO2011/147809、WO2012/004258、WO2012/028647及びWO2012/059549に記載の化合物;
・プロスタサイクリン類縁体及びIP受容体作動薬、例えば及び好ましくは、イロプロスト、ベラプロスト、トレプロスチニル、エポプロステノール又はセレキシパブ;
・エンドセリン受容体拮抗薬、例えば及び好ましくは、ボセンタン、ダルセンタン(darusentan)、アンブリセンタン又はシタクスセンタン;
・ヒト好中球エラスターゼ(HNE)を阻害する化合物、例えば及び好ましくは、シベレスタット又はDX-890(レルトラン);
・シグナル伝達カスケードを阻害する化合物、例えば及び好ましくは、キナーゼ阻害剤の群からのもの、特にチロシンキナーゼ及び/又はセリン/トレオニンキナーゼ阻害剤、例えば及び好ましくは、ニンテダニブ、ダサチニブ、ニロチニブ、ボスチニブ、レゴラフェニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、セジラニブ、アキシチニブ、テラチニブ、イマチニブ、ブリバニブ、パゾパニブ、バタラニブ、ゲフィチニブ、エルロチニブ、ラパチニブ、カネルチニブ、レスタウルチニブ、ペリチニブ、セマクサニブ又はタンデュチニブの群からのもの;
・細胞外基質の分解及び変化を阻害する化合物、例えば及び好ましくは、マトリクスメタロプロテアーゼ(MMP)の阻害薬、特別にはストロメライシン、コラゲナーゼ類、ゼラチナーゼ類及びアグリカナーゼ類(この文脈では特に、MMP-1、MMP-3、MMP-8、MMP-9、MMP-10、MMP-11及びMMP-13の阻害薬)及びメタロエラスターゼ(MMP-12)の阻害薬;
・セロトニンのその受容体への結合を遮断する化合物、例えば及び好ましくは、5-HT2B受容体の拮抗薬、例えばPRX-08066;
・成長因子、サイトカイン類及びケモカイン類の拮抗薬、例えば及び好ましくは、TGF-β、CTGF、IL-1、IL-4、IL-5、IL-6、IL-8、IL-13及びインテグリン類の拮抗薬;
・Rhoキナーゼ阻害性化合物、例えば及び好ましくは、ファスジル、Y-27632、SLx-2119、BF-66851、BF-66852、BF-66853、KI-23095又はBA-1049;
・可溶性エポキシド加水分解酵素(sEH)を阻害する化合物、例えばN,N′-ジシクロヘキシル尿素、12-(3-アダマンタン-1-イルウレイド)ドデカン酸又は1-アダマンタン-1-イル-3-{5-[2-(2-エトキシエトキシ)エトキシ]ペンチル}尿素;
・心臓のエネルギー代謝に影響する化合物、例えば及び好ましくは、エトモキシル、ジクロロ酢酸塩、ラノラジン又はトリメタジジン;
・例えば、慢性閉塞性肺疾患(COPD)又は気管支喘息の治療に使用される抗閉塞剤、例えば及び好ましくは、吸入若しくは全身投与されるβ-アドレナリン受容体(β-模倣薬)の作動薬及び吸入投与される抗ムスカリン様作動物質の群からのもの;
・抗炎症、免疫調節、免疫抑制性及び/又は細胞傷害薬、例えば及び好ましくは、全身投与若しくは吸入投与されるコルチコステロイド類、さらにはアセチルシステイン、モンテルカスト、アザチオプリン、シクロホスファミド、ヒドロキシカルバミド、アジスロマイシン、ピルフェニドン又はエタネルセプトの群からのもの;
・抗線維症薬、例えば及び好ましくは多キナーゼ阻害剤であるニンテダニブ、アデノシンA2b受容体拮抗薬、スフィンゴシン-1-リン酸受容体3(S1P3)拮抗薬、オートタキシン阻害剤、リゾホスファチジン酸受容体1(LPA-1)及びリゾホスファチジン酸受容体2(LPA-2)拮抗薬、リジルオキシダーゼ(LOX)阻害剤、リジルオキシダーゼ様-2阻害剤、CTGF阻害剤、IL-4拮抗薬、IL-13拮抗薬、αβ-インテグリン拮抗薬、TGF-β拮抗薬、Wntシグナル伝達経路の阻害剤若しくはCCR2拮抗薬;
・抗血栓剤、例えば及び好ましくは、血小板凝集阻害剤、抗凝血剤及び線維素溶解促進物質の群からのもの;
・降圧性活性化合物、例えば及び好ましくは、カルシウム拮抗薬、アンギオテンシンAII拮抗薬、ACE阻害剤、バソペプチダーゼ阻害剤、エンドセリン拮抗薬、レニン阻害剤、α受容体遮断薬、β受容体遮断薬、鉱質コルチコイド受容体拮抗薬、さらには利尿薬の群からのもの;
・脂質代謝調整剤、例えば及び好ましくは、甲状腺受容体作動薬、コレステロール合成阻害剤、例えば及び好ましくは、HMG-CoAレダクターゼ阻害剤又はスクアレン合成阻害剤、ACAT阻害剤、CETP阻害剤、MTP阻害剤、PPAR-α、PPAR-γ及び/又はPPAR-δ作動薬、コレステロール吸収阻害剤、リパーゼ阻害剤、ポリマー性胆汁酸吸着剤、胆汁酸再吸収阻害剤及びリポタンパク質(a)拮抗薬の群からのもの;及び/又は
・化学療法薬、例えば肺その他の臓器における腫瘍の治療に用いられるもの。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、β-アドレナリン受容体作動薬、例えば及び好ましくは、アルブテロール、イソプロテレノール、メタプロテレノール、テルブタリン、フェノテロール、フォルモテロール、レプロテロール、サルブタモール又はサルメテロールと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、抗ムスカリン様作動物質、例えば及び好ましくは、臭化イプラトロピウム(ipratropium bromide)、臭化チオトロピウム(tiotropium bromide)又は臭化オキシトロピウム(oxitropium bromide)と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、コルチコステロイド、例えば及び好ましくは、プレドニゾン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、トリアムシノロン、デキサメタゾン、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、フルニソリド、ブデソニド又はフルチカゾンと組み合わせて投与される。
抗血栓薬は好ましくは、血小板凝集阻害剤、抗凝血剤及び線維素溶解促進性物質の群からの化合物を意味するものと理解される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、血小板凝集阻害剤、例えば及び好ましくは、アスピリン、クロピドグレル、チクロピジン又はジピリダモールと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、トロンビン阻害剤、例えば及び好ましくは、キシメラガトラン、メラガトラン、ダビガトラン、ビバリルジン又はクレキサンと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、GPIIb/IIIa拮抗薬、例えば及び好ましくは、チロフィバン又はアブシキシマブと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、Xa因子阻害剤、例えば及び好ましくは、リバロキサバン、アピキサバン、フィデキサバン、ラザキサバン、フォンダパリナックス、イドラパリナックス、DU-176b、PMD-3112、YM-150、KFA-1982、EMD-503982、MCM-17、MLN-1021、DX9065a、DPC906、JTV803、SSR-126512又はSSR-128428と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、ヘパリン又は低分子量(LMW)ヘパリン誘導体と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、ビタミンK拮抗薬、例えば及び好ましくはクマリンと組み合わせて投与される。
降圧剤は好ましくは、カルシウム拮抗薬、アンジオテンシンAII拮抗薬、ACE阻害剤、エンドセリン拮抗薬、レニン阻害剤、α-受容体遮断薬、β-受容体遮断薬、鉱質コルチコイド受容体拮抗薬及び利尿剤の群からの化合物を意味するものと理解される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、カルシウム拮抗薬、例えば及び好ましくは、ニフェジピン、アムロジピン、ベラパミル又はジルチアゼムと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、α1-受容体遮断薬、例えば及び好ましくは、プラゾシンと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、β-受容体遮断薬、例えば及び好ましくは、プロプラノロール、アテノロール、チモロール、ピンドロール、アルプレノロール、オクスプレノロール、ペンブトロール、ブプラノロール、メチプラノロール、ナドロール、メピンドロール、カラザロール、ソタロール、メトプロロール、ベタキソロール、セリプロロール、ビソプロロール、カルテオロール、エスモロール、ラベタロール、カルベジロール、アダプロロール、ランジオロール、ネビボロール、エパノロール又はブシンドロールと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、アンギオテンシンAII拮抗薬、例えば及び好ましくは、ロサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、テルミサルタン又はエンブルサルタン(embursatan)と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、ACE阻害剤、例えば及び好ましくは、エナラプリル、カプトプリル、リシノプリル、ラミプリル、デラプリル、ホシノプリル、キノプリル(quinopril)、ペリンドプリル又はトランドプリル(trandopril)と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、エンドセリン拮抗薬、例えば及び好ましくは、ボセンタン、ダルセンタン、アンブリセンタン又はシタクスセンタンと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、レニン阻害剤、例えば及び好ましくは、アリスキレン、SPP-600又はSPP-800と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、鉱質コルチコイド受容体拮抗薬、例えば及び好ましくは、スピロノラクトン、エプレレノン又はフィネレノンと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、利尿剤、例えば及び好ましくは、フロセミド、ブメタニド、トルセミド、ベンドロフルメチアジド、クロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、ヒドロフルメチアジド、メチクロチアジド、ポリチアジド、トリクロルメチアジド、クロルタリドン、インダパミド、メトラゾン、キネタゾン、アセタゾラミド、ジクロルフェナミド、メタゾラミド、グリセロール、イソソルビド、マンニトール、アミロライド又はトリアムテレンと組み合わせて投与される。
脂質代謝改変剤は、好ましくは、CETP阻害剤、甲状腺受容体作動薬、コレステロール合成阻害剤、例えばHMG-CoAレダクターゼ阻害剤又はスクアレン合成阻害剤、ACAT阻害剤、MTP阻害剤、PPAR-α、PPAR-γ及び/又はPPAR-δ作動薬、コレステロール吸収阻害剤、ポリマー性胆汁酸吸着剤、胆汁酸再吸収阻害剤、リパーゼ阻害剤及びリポタンパク質(a)拮抗薬の群からの化合物を意味するものと理解される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、CETP阻害剤、例えば及び好ましくは、トルセトラピブ(CP-529414)、JJT-705又はCETPワクチン(Avant)と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、甲状腺受容体作動薬、例えば及び好ましくは、D-チロキシン、3,5,3′-トリヨードサイロニン(T3)、CGS23425又はアキシチロム(CGS26214)と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、スタチン類からのHMG-CoAレダクターゼ阻害剤、例えば及び好ましくは、ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチン又はピタバスタチンと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、スクアレン合成阻害剤、例えば及び好ましくは、BMS-188494又はTAK-475と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、ACAT阻害剤、例えば及び好ましくは、アバシミブ、メリナミド、パクチミベ、エフルシミベ又はSMP-797と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、MTP阻害剤、例えば及び好ましくは、インプリタピド、BMS-201038、R-103757又はJTT-130と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、PPAR-γ作動薬、例えば及び好ましくは、ピオグリタゾン又はロシグリタゾンと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、PPAR-δ作動薬、例えば及び好ましくは、GW501516又はBAY68-5042と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、コレステロール吸収阻害剤、例えば及び好ましくは、エゼチミブ、チクエシド又はパマクエシドと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、リパーゼ阻害剤、例えば及び好ましくは、オーリスタットと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、ポリマー性胆汁酸吸着剤、例えば及び好ましくは、コレスチラミン、コレスチポール、コレソルバム(colesolvam)、コレスタゲル(CholestaGel)又はコレスチミドと組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、胆汁酸再吸収阻害剤、例えば及び好ましくは、ASBT(=IBAT)阻害剤、例えばAZD-7806、S-8921、AK-105、BARI-1741、SC-435又はSC-635と組み合わせて投与される。
本発明の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、リポタンパク質(a)拮抗薬、例えば及び好ましくは、ゲンカベン(gemcabene)カルシウム(CI-1027)又はニコチン酸と組み合わせて投与される。
特に好ましいものは、本発明の化合物と、PDE5阻害剤、sGC活性化剤、sGC刺激剤、プロスタサイクリン類縁体、IP受容体作動薬、エンドセリン拮抗薬、シグナル伝達カスケードを阻害する化合物及びピルフェニドンからなる群から選択される1以上の別の有効成分との組み合わせである。
本発明は、さらに、少なくとも一つの本発明の化合物を代表的には1以上の不活性で無毒性の医薬として好適な賦形剤とともに含む医薬、及び、上記の目的でのそれらの使用を提供する。
本発明による化合物は、全身的及び/又は局所的に作用し得る。この目的のために、それらは、好適な方法で、例えば、経口、非経口、肺、経鼻、舌下、舌、口腔、直腸、膣、皮膚、経皮、結膜若しくは耳の経路で、又はインプラント若しくはステントとして投与可能である。
本発明による化合物は、これらの投与経路に好適な投与形態で投与することができる。
経口投与に適した投与形態は、従来技術に従って機能し、本発明の化合物を迅速に及び/又は改変された形で送達する、本発明の化合物を結晶形態及び/又は非晶質形態及び/又は溶解形態で含有する投与形態であり、例えば錠剤(非コート錠、又は本発明による化合物の放出を制御する、例えば腸溶性コーティング又は不溶性若しくは遅延して溶解するコーティングを有するコート錠)、口内で迅速に崩壊する錠剤、又はフィルム/ウェハ、フィルム/凍結乾燥剤、カプセル(例えば硬又は軟ゼラチンカプセル)、糖衣錠、粒剤、ペレット、粉剤、乳濁液、懸濁液、エアロゾル又は液剤である。
非経口投与は、吸収段階を回避すること(例として静脈、動脈、心臓内、髄腔内又は腰椎内経路による)、又は吸収を含めること(例として、筋肉、皮下、皮内、経皮又は腹腔内経路による)ができる。非経口投与に適した投与形態には、液剤、懸濁液、乳濁液、凍結乾燥物又は滅菌粉剤の形態の注射用及び注入用の製剤を含む。
他の投与経路に好適な投与形態は、例えば、吸入用薬剤形態(粉剤吸入器、噴霧器など)、点鼻薬、液剤又は噴霧剤;舌、舌下若しくは口腔投与用の錠剤、フィルム/ウェハ又はカプセル、坐剤、点眼剤、眼球軟膏、洗眼剤、眼球インサート、点耳剤、噴霧剤、粉剤、洗浄剤又はタンポン、膣カプセル、水系懸濁液(ローション、振とう混合剤)、親油性懸濁液、乳濁液、マイクロエマルション、軟膏、クリーム、経皮治療系(例えば、貼付剤)、ミルク、ペースト、泡剤、ダスト粉剤(dusting powders)、インプラント又はステントである。
経口及び非経口投与が好ましく、特に経口、静脈及び肺内(吸入)投与が好ましい。
本発明による化合物は、上述の投与形態に変換できる。これは、薬学的に好適な賦形剤と混合することにより、自体公知の方法で行うことができる。これらの賦形剤には、下記のものを含む。
・充填剤及び担体(例えば、セルロース、微結晶セルロース、例えばAvicel(登録商標))、乳糖、マンニトール、デンプン、リン酸カルシウム、例えば、Di-Cafos(登録商標))、
・軟膏基剤(例えば、ワセリン、パラフィン類、トリグリセリド類、ロウ類、羊毛脂、羊毛脂アルコール類、ラノリン、親水性軟膏、ポリエチレングリコール類)、
・坐剤基剤(例えば、ポリエチレングリコール類、カカオバター、硬脂肪)、
・溶媒(例えば、水、エタノール、イソプロパノール、グリセロール、プロピレングリコール、中鎖トリグリセリド脂肪油、液体ポリエチレングリコール類、パラフィン類)、
・界面活性剤、乳化剤、分散剤又は湿展剤(例えば、ドデシル硫酸ナトリウム、レシチン、リン脂質、脂肪アルコール類、例えば、Lanette(登録商標)、ソルビタン脂肪酸エステル類、例えば、Span(登録商標)、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類、例えば、Tween(登録商標)、ポリオキシエチレン脂肪酸グリセリド類、例えば、Cremophor(登録商標)、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル類、グリセリン脂肪酸エステル類、ポロキサマー類、例えば、Pluronic(登録商標))、
・緩衝剤物質、さらには酸及び塩基(例えばリン酸塩、炭酸塩、クエン酸、酢酸、塩酸、水酸化ナトリウム、炭酸アンモニウム、トロメタモール、トリエタノールアミン)、
・等張剤(例えばグルコース、塩化ナトリウム)、
・吸着剤(例えば微粉砕シリカ類)、
・増粘剤、ゲル形成剤、粘稠剤又は結合剤(例えばポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース-ナトリウム、デンプン、カルボマー類、ポリアクリル酸類、例えば、Carbopol(登録商標)、アルギン酸塩、ゼラチン類)、
・崩壊剤(例えば加工デンプン、カルボキシメチルセルロース-ナトリウム、ナトリウムデンプングリコレート、例えば、Explotab(登録商標)、架橋ポリビニルピロリドン、クロスカルメロース-ナトリウム、例えば、AcDiSol(登録商標))、
・流動調整剤、滑沢剤、流動促進剤及び離型剤(例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、タルク、微粉砕シリカ類、例えば、Aerosil(登録商標))、
・コーティング剤(例えば、砂糖、シェラク)及び急速若しくは調節溶解するフィルム若しくは拡散膜用のフィルム形成剤(例えばポリビニルピロリドン類、例えば、Kollidon(登録商標)、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、酢酸セルロース、酢酸フタル酸セルロース、ポリアクリレート類、ポリメタクリレート類、例えば、Eudragit(登録商標)による)、
・カプセル材料(例えばゼラチン類、ヒドロキシプロピルメチルセルロース)、
・合成ポリマー類(例えばポリラクチド類、ポリグリコリド類、ポリアクリレート類、ポリメタクリレート類、例えば、Eudragit(登録商標)、ポリビニルピロリドン類、例えば、Kollidon(登録商標)、ポリビニルアルコール類、ポリ酢酸ビニル、ポリエチレンオキサイド類、ポリエチレングリコール類、並びにそれらのコポリマー及びブロックコポリマー)、
・可塑剤(例えばポリエチレングリコール類、プロピレングリコール、グリセロール、トリアセチン、クエン酸トリアセチル、フタル酸ジブチル)、
・浸透促進剤、
・安定剤(例えば、酸化防止剤、例えばアスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビル、アスコルビン酸ナトリウム、ブチルヒドロキシアニソール、ブチルヒドロキシトルエン、没食子酸プロピル)、
・保存剤(例えばパラベン類、ソルビン酸、チオマーサル、塩化ベンザルコニウム、酢酸クロルヘキシジン、安息香酸ナトリウム)、
・色素(例えば、無機顔料、例えば、酸化鉄類、二酸化チタン)、
・芳香剤、甘味剤、香り及び/又は臭気矯正剤。
概して、非経口投与の場合、約0.001~1mg/kg、好ましくは約0.01~0.5mg/kgの量を投与して有効な結果を達成するのが有利であることが認められている。経口投与の場合、用量は、約0.01~100mg/kg、好ましくは約0.01~20mg/kg、最も好ましくは約0.1~10mg/kgである。肺内投与の場合、量は通常、吸入当たり約0.1~50mgである。
そうではあっても、場合により、具体的には体重、投与経路、有効成分に対する個体の応答、製剤の性質及び投与を行う時間若しくは間隔に応じて、上述の量から逸脱することが必要な場合がある。従って、場合により、上述の最小量より少ない量で管理して十分な場合があり、一方、他の場合には、上述の上限を超えなければならない。比較的大きい量を投与する場合、これらを1日かけていくつかの個別用量に分けるのが望ましいことがある。
本発明はさらに、代表的には1以上の薬学的に好適な賦形剤とともに、少なくとも一つの本発明による化合物を含む医薬組成物、及び本発明によるそれの使用を提供する。
下記の実施例は本発明を説明するものである。本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
A.実施例
略称及び頭字語
[α] 20:比旋光度(偏光分析で)
br.:広い(NMRで)
d:二重線(NMRで)
dd:二重線の二重線(NMRで)
DIPEA:N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DMF:N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
ΔT:加熱、温度上昇(反応図式で)
ee:エナンチオマー過剰
EI:電子衝突電離(MSで)
ESI:エレクトロスプレーオン化(MSで)
Et:エチル
h:時間
HATU:O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N′,N′-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(CASRN148893-10-1)
HPLC:高圧、高速液体クロマトグラフィー
IPr:イソプロピル
LC:液体クロマトグラフィー
LC-MS:液体クロマトグラフィー-結合質量分析
LDA:リチウムジイソプロピルアミド
LiHMDS:リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
m:多重線(NMRで)
M:モル濃度
Me:メチル
min:分
MS:質量分析
NMR:核磁気共鳴スペクトル測定
q:四重線(NMRで)
qd:二重線の四重線(NMRで)
RP:逆相(HPLCで)
RT:室温
:保持時間(HPLC、LC/MSで)
s:一重線(NMRで)
SFC:超臨界液体クロマトグラフィー
t:三重線(NMRで)
td:二重線の三重線(NMRで)
TFA:トリフルオロ酢酸
tert:ターシャリー
THF:テトラヒドロフラン
TosMIC:パラ-トルエンスルホニルメチルイソシアニド
UPLC:超高速液体クロマトグラフィー
UV:紫外線スペクトル測定
他の略称は、当業者であれば熟知している意味を有する。
HPLC及びLC/MS法:
方法1(LC-MS):
MS装置型:Thermo Scientific FT-MS;装置型UHPLC+:Thermo Scientific UltiMate 3000;カラム:Waters、HSST3、2.1×75mm、C18 1.8μm;移動相A:水1リットル+0.01%ギ酸;移動相B:アセトニトリル1リットル+0.01%ギ酸;勾配:0.0分10%B→2.5分95%B→3.5分95%B;オーブン50℃;流量:0.90mL/分;UV検出:210nm/最適積分路210-300nm。
方法2(LC-MS):
装置:Waters ACQUITY SQD UPLCシステム;カラム:Waters Acquity UPLC HSS T3 1.8μm 50×1mm;移動相A:水1リットル+99%強度ギ酸0.25mL、移動相B:アセトニトリル1リットル+99%強度ギ酸0.25mL;勾配:0.0分90%A→1.2分5%A→2.0分5%A;オーブン:50℃;流量:0.40mL/分;UV検出:208-400nm。
方法3(LC-MS):
装置:Waters ACQUITY SQD UPLCシステム;カラム:Waters Acquity UPLC HSS T3 1.8μm 50×1mm;移動相A:水1リットル+99%強度ギ酸0.25mL、移動相B:アセトニトリル1リットル+99%強度ギ酸0.25mL;勾配:0.0分95%A→6.0分5%A→7.5分5%A;オーブン:50℃;流量:0.35mL/分;UV検出:210-400nm。
方法4(LC-MS):
装置:Waters Single Quad MSシステム;装置Waters UPLC Acquity;カラム:Waters BEH C18 1.7μm 50×2.1mm;移動相A:水1リットル+(25%強度アンモニア)1.0mL/L、移動相B:アセトニトリル1リットル;勾配:0.0分92%A→0.1分92%A→1.8分5%A→3.5分5%A;オーブン:50℃;流量:0.45mL/分;UV検出:210nm(208-400nm)。
方法5(LC-MS):
装置:Waters Acquity UPLCMS SingleQuad;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7μm、50×2.1mm;移動相A:水+0.1体積%ギ酸(99%)、移動相B:アセトニトリル;勾配:0.0分1%B→1.6分99%B→2.0分99%B;流量0.8mL/分;温度:60℃;DAD走査:210-400nm。
方法6(LC-MS):
装置:Waters Acquity UPLCMS SingleQuad;カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7μm、50×2.1mm;移動相A:水+0.2体積%アンモニア水(32%)、移動相B:アセトニトリル;勾配:0.0分1%B→1.6分99%B→2.0分99%B;流量0.8mL/分;温度:60℃;DAD走査:210-400nm。
方法7(LC-MS):
装置:Agilent MS Quad 6150;HPLC:Agilent 1290;カラム:Waters Acquity UPLC HSS T3 1.8μm 50×2.1mm;移動相A:水1リットル+99%強度ギ酸0.25mL、移動相B:アセトニトリル1リットル+99%強度ギ酸0.25mL;勾配:0.0分90%A→0.3分90%A→1.7分5%A→3.0分5%A;オーブン:50℃;流量:1.20mL/分;UV検出:205-305nm。
方法8(LC-MS):
MS装置型:ThermoFisherScientific LTQ-Orbitrap-XL;HPLC装置型:Agilent 1200SL;カラム:Agilent、POROSHELL120、3×150mm、SB- C18 2.7μm;移動相A:水1リットル+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:アセトニトリル1リットル+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:0.0分2%B→0.3分2%B→5.0分95%B→10.0分95%B;オーブン:40℃;流量:0.75mL/分;UV検出:210nm。
方法9(LC-MS):
検出:MSD ESIpos/neg;カラム:Waters XSelect CSH C18、30×2.1mm、3.5μm;移動相A:0.1%ギ酸/アセトニトリル;溶離液B:0.1%ギ酸水溶液;勾配:0.0分5%A→1.6分98%A→3.0分98%A;オーブン:35℃;流量:1.0mL/分;UV検出:220-320nm。
方法10(LC-MS):
検出:MSD ESpos;カラム:Waters XSelect CSH C18、30×2.1mm、3.5μm;移動相A:95%アセトニトリル+5%10mM重炭酸アンモニウム水溶液;移動相B:10mM重炭酸アンモニウム水溶液;勾配:0.0分5%A→1.6分98%A→3.0分98%A;オーブン:25℃;流量:1.0mL/分;UV検出:220nm。
方法11(LC-MS):
検出:MSD ESIpos/neg;カラム:Waters XSelect CSH C18、50×2.1mm、3.5μm;移動相A:0.1%ギ酸/アセトニトリル;溶離液B:0.1%ギ酸水溶液;勾配:0.0分5%A→3.5分98%A→6.0分98%A;オーブン:35℃;流量:0.8mL/分;UV検出:270nm。
方法12(GC-MS):
装置:Thermo Scientific DSQII、Thermo Scientific Trace GC Ultra;カラム:Restek RTX-35MS、15m×200μm×0.33μm;一定ヘリウム流量:1.20mL/分;オーブン:60℃;注入口:220℃;勾配:60℃、30℃/分→300℃(3.33分間維持)。
方法13(GC-MS):
装置:Agilent 6890N;検出:MSD EIpos;カラム:RXi-5MS 20m、ID 180μm;df0.18μm;検出温度:280℃;質量範囲50-550;キャリアガス:ヘリウム;平均流量:50cm/s;初期温度:100℃、開始時間:1.5分;溶媒ディレイ:1.0分;最終温度:250℃、最終時間:250℃;注入量1μL;スリット比100:1。
方法14(分取HPLC):
カラム:Chromatorex C18 10μm、250×40mm;移動相A:水、移動相B:アセトニトリル;3分で注入;勾配:0.0分30%B→6.0分30%B→27分95%B→38分95%B→39分30%B→40.2分30%B;流量:50mL/分。UV検出:210nm。
方法15(分取HPLC):
カラム:Chromatorex C18 10μm、125×30mm;移動相A:水+0.1%TFA、移動相B:アセトニトリル;3分で注入;勾配:0.0分30%B→5.5分30%B→17.65分95%B→19.48分95%B→19.66分30%B→20.51分30%B;流量:75mL/分。UV検出:210nm。
方法16(分取HPLC):
カラム:Chromatorex C18 10μm、250×40mm;移動相A:水+0.1%TFA、移動相B:アセトニトリル;3分で注入;勾配:0.0分30%B→6.0分30%B→27分95%B→38分95%B→39分30%B→40.2分30%B;流量:50mL/分。UV検出:210nm。
方法17(分取HPLC):
カラム:Chromatorex C18 10μm、125×30mm;移動相A:水、移動相B:アセトニトリル;3分で注入;勾配:0.0分30%B→5.5分30%B→17.65分95%B→19.48分95%B→19.66分30%B→20.51分30%B;流量:75mL/分。UV検出:210nm。
方法18(分取HPLC):
カラム:Chromatorex C18 10μm、125×30mm;移動相A:水、移動相B:アセトニトリル;3分で注入;勾配:0.0分10%B→5.5分10%B→17.65分95%B→19.48分95%B→19.66分10%B→20.51分10%B;流量:75mL/分。UV検出:210nm。
方法19(分取HPLC):
カラム:Chromatorex C18 10μm、250×40mm;移動相A:水、移動相B:アセトニトリル;3分で注入;勾配:0.0分10%B→6.0分10%B→27分95%B→38分95%B→39分10%B→40.2分10%B;流量:50mL/分。UV検出:210nm。
方法20(分取HPLC):
カラム:Chromatorex C18 10μm、250×40mm;移動相A:水+0.1%TFA、移動相B:アセトニトリル;3分で注入;勾配:0.0分10%B→6.0分10%B→27分95%B→38分95%B→39分10%B→40.2分10%B;流量:50mL/分.UV検出:210nm
方法21(分取HPLC):
カラム:Reprosil C18 10μm、250×40mm;移動相A:水+0.1%TFA、移動相B:アセトニトリル;3分で注入;勾配:0.0分10%B→6.0分10%B→27分95%B→38分95%B→39分10%B→40.2分10%B;流量:50mL/分。UV検出:210nm。
方法22(分取HPLC):
カラム:Reprosil C18 10μm、125×30mm;移動相A:水+0.1%TFA、移動相B:アセトニトリル;3分で注入;勾配:0.0分10%B→5.5分10%B→17.65分95%B→19.48分95%B→19.66分10%B→20.51分10%B;流量:75mL/分。UV検出:210nm。
方法23(分取HPLC):
Chromatorex C18 10μm、125×30mm;移動相A:水+0.1%TFA、移動相B:アセトニトリル;3分で注入;勾配:0.0分10%B→5.5分10%B→17.65分95%B→19.48分95%B→19.66分10%B→20.51分10%B;流量:75mL/分。UV検出:210nm。
方法24(分取HPLC):
カラム:Reprosil C18 10μm、125×30mm;移動相A:水+0.1%TFA、移動相B:アセトニトリル;3分で注入;勾配:0.0分30%B→5.5分30%B→17.65分95%B→19.48分95%B→19.66分30%B→20.51分30%B;流量:75mL/分。UV検出:210nm。
方法25(分取HPLC):
装置:Waters Acquity SQD UPLCシステム;カラム:Waters Acquity UPLC HSS T3 1.8μ、50×1mm;移動相A:水1リットル+99%強度ギ酸0.25mL、移動相B:アセトニトリル1リットル+99%強度ギ酸0.25mL;勾配:0.0分90%A→1.2分5%A→2.0分5%A;オーブン:50℃;流量:0.40mL/分;UV検出:208-400nm。
方法26(分取HPLC):
装置:Waters Prep LC/MSシステム、カラム:Phenomenex Kinetex C18、5μm 100×30mm;At-カラム注入(完全注入);移動相A:水、移動相B:アセトニトリル、移動相C:2%ギ酸水溶液;移動相(A+B)の流量:65mL/分、移動相Cの流量;一定5mL/分;勾配(A/B):0.0分30%B→2分30%B→2.2分50%B→7分90%B→7.5分92%B→9分92%B→30%B;UV検出:210nm。
方法27(分取HPLC):
カラム:Chromatorex、C18 10μm、125mm×30mm;移動相A:水、移動相B:アセトニトリル;3分で注入;勾配:0.0分10%B→6分10%B→27分95%B→38分95%B→39分10%B→40分10%B;流量:75mL/分、UV検出:210nm。
方法28(分取HPLC):
カラム:Reprosil C18 10μm、250mm×40mm;移動相A:水+0.1%ギ酸、移動相B:アセトニトリル+0.1%ギ酸;勾配:0.0分10%B→6分10%B→27分95%B→38分95%B→39分10%B→40分10%B;流量:75mL/分、UV検出:210nm。
方法29(分取HPLC):
カラム:Chromatorex C18、10μm、250mm×40mm;移動相A:水+0.1%ギ酸、移動相B:メタノール+ギ酸;勾配:0.0分20%B→6.2分20%B→6.5分40%B→15.5分60%B→16分100%B→23分100%B→23.6分20%B→25.8分20%B;流量:75mL/分、UV検出:210nm。
方法30(分取HPLC):
カラム:Chromatorex C18、10μm、125mm×30mm;移動相A:水+0.1%ギ酸、移動相B:アセトニトリル+0.1%ギ酸;3分で注入;勾配:0.0分10%B→6.0分10%B→27分95%B→38分95%B→39分10%B→40分10%B;流量:75mL/分、UV検出:210nm。
方法31(分取HPLC):
カラム:Chromatorex C18 10μm、250mm×40mm;移動相A:水+0.1%ギ酸、移動相B:アセトニトリル+0.1%ギ酸;勾配:0.0分10%B→6.0分10%B→27分95%B→38分95%B→39分10%B→40分10%B;流量:75mL/分、UV検出:210nm。
方法32(分取HPLC):
カラム:Reprosil C18 10μm、250mm×40mm;移動相A:水+0.1%ギ酸、移動相B:メタノール+ギ酸;勾配:0.0分5%B→5.0分5%B→5.5分20%B→10.4分40%B→10.9分100%B→18.9分100%B→19.2分5%B→22.4分5%B;流量:75mL/分、UV検出:210nm。
さらなる詳細:
後の実施例及び試験の記載におけるパーセントは、別段の断りがない限り、重量パーセントであり;部は重量部である。液体/溶液についての溶媒比、希釈比及び濃度のデータは、各場合で体積基準である。
移動相が添加物、例えばトリフルオロ酢酸、ギ酸又はアンモニアを含有する上記の方法による分取HPLCによって本発明の化合物を精製する場合、本発明の化合物が十分に塩基性又は酸性の官能基を含むならば、本発明の化合物を塩形態、例えばトリフルオロ酢酸塩、ギ酸塩又はアンモニウム塩として得ることができる。そのような塩は、当業者に公知の各種方法により相当する遊離塩基又は酸に変換することができる。
純度の数字は、概して、LC/MSクロマトグラム中の相当するピーク積算に基づくものであるが、さらに、H NMRスペクトラムを利用して求めたものであっても良い。純度の報告において通常は考慮されていなかった溶媒の残留物を、化合物がなお含有する可能性がある。純度が示されていない場合、純度は、一般にLC/MSクロマトグラムにおける自動ピーク積算に従って100%であるか、純度は明瞭な形で求められていない。
理論値で述べられている%での収率は、<100%の純度が指し示されている場合、通常は純度について補正されている。溶媒を含有する又は溶媒が混入したバッチでは、正式な収率は「>100%」となり得る。その場合、収率は溶媒や純度について補正されていない。
後のH NMRシグナルのカップリングパターンの説明が、一部の場合で、ACD SpecManager(ACD/Labs Release 12.00、製品バージョン12.5)又はACD/Spectrus Processor 2014(ファイルバージョンS20S41、Build 72444、2014年8月21日)又はACD/Spectrus Processor 2015 Pack2(ファイルバージョンS40S41、Build 79720、2015年7月30日)の提示から直接取得されており、必ずしも厳密に精査されていない。一部の場合において、SpecManagerの提示は、手作業で調節した。手作業で調節又は割り当てられた説明は、一般に当該シグナルの光学的外観に基づいており、厳密な物理的に正確な解釈と必ずしも一致しない。概して、記載の化学シフトは、当該シグナルの中心を指す。広い多重線の場合、区間が提供される。溶媒又は水により不明瞭になっているシグナルは、仮に割り当てられたか、列記されていない。例えば分子部分の高速回転によって又はプロトン交換のために大きく広がったシグナルは、同じように、仮に割り当てられたか(多くの場合、広い多重線又は広い一重線と呼ばれる)、列記されていない。
選択された実施例のH NMRデータは、一部の場合で、H-NMRピークリストの形態で記載される。各シグナルピークについて、最初にδ値(ppm単位)と次に小括弧内のシグナル強度が列記されている。異なるシグナルピークについてのδ値/シグナル強度数値のペアは、コンマによって互いに分離されて列記されている。従って、一つの実施例のピークリストは、次の形を取る:δ(強度)、δ(強度)、...、δ(強度)、...、δ(強度)。
鋭いシグナルの強度は、cm単位でのNMRスペクトラムの印刷例におけるシグナルの高さと相関しており、他のシグナルと比較して、シグナル強度の真の比を示すものである。広いシグナルの場合、いくつかのピーク若しくはそのシグナルの中央並びにそれの相対強度を、スペクトラム中の最も強いシグナルとの比較で示すことができる。H NMRピークのリストは、旧来のH NMR印刷と同様であることから、通常は、旧来のNMR解釈で列記される全てのピークを含む。さらに、旧来のH NMR印刷のように、それらは、溶媒シグナル、標的化合物の立体異性体(やはり、本発明によって提供される。)のシグナル及び/又は不純物のピークのシグナルを示し得る。標的化合物の立体異性体のピーク及び/又は不純物のピークは、通常は、標的化合物のピークより概して低い強度を有する(例えば、純度>90%)。そのような立体異性体及び/又は不純物は、特定の製造方法に代表的なものであり得る。従って、それらのピークは、この場合、「副生成物フィンガープリント」を参照して本発明者らの製造方法の再現性を確認する上で役立ち得る。公知の方法(MestreC、ACDシミュレーションで、又は経験的に評価される期待値を用いて)で標的化合物のピークを計算する専門家であれば、必要に応じて適宜に別の強度フィルターを用いて標的化合物のピークを分離することができる。この分離は、旧来のH NMR解釈での対象のピーク選択と同様であると考えられる。
ピークリストの形態でのNMRデータの表示についての詳細な説明が、刊行物「Citation of NMR Peaklist Data within Patent Applications」(Research Disclosure Database Number 605005、2014、2014年8月1日又はhttp://www.researchdisclosure.com/searching-disclosuresを参照)にある。Research Disclosure Database Number 605005に記載されているピーク選択ルーチンにおいて、パラメーター「MinimumHeight」は、1%~4%に設定することができる。化学構造の種類に応じ、及び/又は分析対象の化合物の濃度に応じて、パラメーター「MinimumHeight」を<1%の値に設定することが望ましい場合がある。
融点及び融点範囲が記載されている場合、それらは補正されていない。
製造について下記で明瞭に記載されていない反応物又は試薬はいずれも、一般にアクセス可能な供給源から商業的に購入した。製造について同じく下記で記載されておらず、商業的に入手できなかった、又は一般にアクセス可能でない供給源から入手した他の反応物又は試薬は全て、それの製造が記載されている刊行文献への参照がなされている。
出発材料及び中間体:
実施例1A
6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボニルクロライド
Figure 0007107963000018
DMF数滴を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(10.0g、29.2mmol、WO2016146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のジクロロメタン(100mL)中懸濁液に加えた。次に、オキサリルクロライド(5.1mL、58mmol)をゆっくり滴下した。ガス発生が停止するまで攪拌を続け、次に混合物を濃縮し、真空乾燥した。得られた残留物を、その後の反応に直接(それ以上の後処理をせずに)用いた。
実施例2A
(6-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)メタノール
Figure 0007107963000019
6-クロロ-2,3-ジフルオロベンズアルデヒド(5.00g、28.3mmol)のTHF(20mL)中溶液に、室温で、水素化ホウ素ナトリウム(1.39g、36.8mmol)(ガス発生)を少量ずつ加えた。次に、追加のTHF 20mLを加え、混合物を室温で45分間攪拌した。その後、ジクロロメタン(100mL)、水(100mL)及び飽和塩化アンモニウム溶液(50mL)を混合物に加え、それを攪拌した。その間に、水相を濃酢酸で酸性とした。相分離後、有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を短時間真空乾燥した。これによって、標題化合物5.35g(純度100%、「理論値の>106%」、完全に乾燥されていない)を得た。
GC-MS (方法12): Rt = 3.23分, MS (EIpos): m/z = 178 [M]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 7.45 (dd, 1H), 7.36 (ddd, 1H), 5.36 (t, 1H), 4.59 (dd, 3H)。
実施例3A
[2-(ジフルオロメトキシ)-6-フルオロフェニル]メタノール
Figure 0007107963000020
2-(ジフルオロメトキシ)-6-フルオロベンズアルデヒド(10.0g、52.6mmol)のエタノール(100mL)中溶液に、氷冷しながら、水素化ホウ素ナトリウム(995mg、26.3mmol)を加え、内部温度は約20℃まで上昇した。次に、混合物を、冷却せずにさらに2時間攪拌した。その後、ジクロロメタン(100mL)、水(150mL)及び飽和塩化アンモニウム溶液(50mL)を混合物に加え、それを攪拌した。混合物を濃酢酸(約1mL)で酸性とした。相分離後、水相をジクロロメタン(100mL)で1回抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を短時間真空乾燥した。これによって、標題化合物9.90g(純度99%、理論値の97%)を得た。
GC-MS (方法12): Rt = 3.04分, MS (EIpos): m/z = 192 [M]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.53), 0.008 (0.55), 0.918 (0.70), 1.909 (1.97), 4.488 (14.37), 4.492 (15.14), 4.501 (15.42), 4.505 (15.39), 5.105 (7.08), 5.119 (14.11), 5.133 (6.48), 7.017 (8.05), 7.035 (6.81), 7.056 (7.70), 7.099 (4.02), 7.121 (8.26), 7.142 (4.75), 7.202 (16.00), 7.386 (11.15), 7.403 (4.54), 7.407 (7.33), 7.423 (7.21), 7.428 (3.89), 7.444 (3.19).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 7.50-6.97 (m, 4H), 5.12 (t, 1H), 4.50 (dd, 2H)。
実施例4A
2-(ブロモメチル)-1-クロロ-3,4-ジフルオロベンゼン
Figure 0007107963000021
(6-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)メタノール(5.34g、29.9mmol、実施例2A)のジクロロメタン(30mL)中溶液に、攪拌しながら、-15℃で、三臭化リン(1.6mL、16mmol)を滴下した。次に、冷却浴を外し、混合物を室温でさらに2時間攪拌した。その後、飽和重炭酸ナトリウム溶液、水及びジクロロメタン(それぞれ50mL)を混合物に徐々に加え、それを攪拌した。相分離後、有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を短時間真空乾燥した。これによって、標題化合物3.88g(純度94%によりGC-MS、理論値の51%)を得た。
GC-MS (方法12): Rt = 3.57分, MS (EIpos): m/z = 240 [M]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 7.55 (dd, 1H), 7.45 (ddd, 1H), 4.71 (d, 3H)。
実施例5A
(+/-)-2-(3-クロロピリジン-2-イル)プロパンニトリル(ラセミ体)
Figure 0007107963000022
アルゴン下及び室温で、2,3-ジクロロピリジン(4.00g、27.0mmol)及びプロピオニトリル(2.68g、48.7mmol)のTHF(50mL)中溶液に1M LiHMDSのTHF/エチルベンゼン中溶液(100mL、100mmol)を滴下し、混合物を室温で20時間攪拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を最初に、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-Cartridge KP-Sil、ジクロロメタン/メタノール95:5、Isolera One)によって前精製し、次に分取HPLC(方法15)によって再精製した。これによって、標題化合物2.23g(純度80%、理論値の40%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.29 min; MS (ESIpos): m/z = 167 [M+H]+
同様に実施した実験から、標題化合物の下記のH-NMRを得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.59 (dd, 1H), 8.03 (dd, 1H), 7.48 (dd, 1H), 4.73 (q, 1H), 1.59 (d, 3H)。
実施例6A
(+/-)-2-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)プロパンニトリル(ラセミ体)
Figure 0007107963000023
-78℃で、1.6Mブチルリチウムのヘキサン中溶液(15mL、23mmol)を、ジイソプロピルアミン(3.3mL、23mmol)のTHF(110mL)中溶液に滴下し、混合物を-78℃で45分間攪拌した。(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)アセトニトリル(3.50g、21.2mmol、CAS-RN501008-41-9、市販品)のTHF(110mL)中溶液を-78℃で滴下し、混合物を-78℃でさらに1時間攪拌した。ヨードメタン(1.4mL、22mmol)のTHF(15mL)中溶液をゆっくり加え、混合物を-78℃でさらに10分間攪拌した。次に、冷却浴を外し、混合物を室温で1.5時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム溶液を加え、混合物を攪拌した。酢酸エチルを加えた後、相を分離し、水相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル120g、Reveleris、流量80mL/分、ヘプタン/酢酸エチル勾配1:0→6:4、運転時間38分)によって精製した。これによって、標題化合物2.40g(純度97%、理論値の61%)を得た。
GC-MS (方法13): Rt = 2.99分; MS (ESIpos): m/z = 179 [M]+
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ [ppm] = 7.20-7.10 (m, 1H), 7.05-6.96 (m, 1H), 6.85-6.81 (m, 1H), 2.22 (q, 1H), 3.84 (s, 3H), 1.57 (d, 3H)。
実施例7A
(+/-)-2-(3,5-ジフルオロ-2-メトキシフェニル)プロパンニトリル(ラセミ体)
Figure 0007107963000024
-78℃で、1.6Mブチルリチウムのヘキサン中溶液(8.2mL、13mmol)を、ジイソプロピルアミン(1.9mL、14mmol)のTHF(25mL)中溶液に滴下し、混合物を-78℃で30分間攪拌した。(3,5-ジフルオロ-2-メトキシフェニル)アセトニトリル(2.00g、10.9mmol、CAS-RN886761-64-4、市販品)のTHF(5.5mL)中溶液を-78℃で滴下し、混合物を-78℃でさらに30分間攪拌した。ヨードメタン(710μL、11mmol)のTHF(25mL)中溶液をゆっくり加え、混合物を-78℃でさらに30分間攪拌した。飽和塩化アンモニウム溶液を加え、混合物を攪拌した。冷却浴を外し、混合物を昇温させて室温とした。1M塩酸を加えることで、水相を約pH3に調節した。飽和塩化ナトリウム溶液を加えた後、混合物を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル40g、移動相ジクロロメタン)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.99g(純度88%、理論値の81%)を得た。
GC-MS (方法13): Rt = 2.97分; MS (ESIpos): m/z = 179 [M]+
実施例8A
(+/-)-2-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)プロパンニトリル(ラセミ体)
Figure 0007107963000025
窒素下に、TosMIC(6.39g、32.7mmol)を、1-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)エタノン(5.00g、29.7mmol、CAS-RN51788-80-8、市販品)の1,2-ジメトキシエタン(30mL)中溶液に加え、混合物を冷却して-10℃とした。温度を5℃以下に維持しながら、カリウムtert-ブトキシド(6.67g、59.5mmol)のtert-ブタノール(75mL)中溶液をゆっくり加えた。0℃で2時間及び室温で1時間攪拌後、得られた懸濁液を、スラッジが得られるまで濃縮し、水(60mL)を加えた。ジエチルエーテルで3回抽出後(それぞれ50mL)、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル120g、移動相ジクロロメタン、流量40mL/分)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物3.77g(純度99%、理論値の70%)を得た。
GC-MS (方法13): Rt = 2.97分; MS (ESIpos): m/z = 179 [M]+
実施例9A
(+/-)-2-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)プロパンニトリル(ラセミ体)
Figure 0007107963000026
アルゴン下及び-78℃で、2.5Mブチルリチウムのヘキサン中溶液(13mL、33mmol)及びTHF(50mL)の混合物を、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(5.8mL、33mmol)のTHF(75mL)中溶液にゆっくり加えた。反応混合物を昇温させて0℃とし、0℃で5分間攪拌し、再度冷却し戻して-78℃とした。(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)アセトニトリル(5.00g、30.3mmol、CAS-RN500912-18-5、市販品)のTHF(25mL)中溶液をゆっくり加えた。反応混合物を再度昇温させて0℃とし、0℃で5分間攪拌し、再度冷却し戻して-78℃とした。ヨードメタン(2.0mL、31.79mmol)のTHF(25mL)中溶液をゆっくり加えた。混合物を終夜攪拌し、その間、温度は徐々に上昇して室温となった。0℃で、飽和塩化アンモニウム溶液及び水(それぞれ50mL)を加え、混合物を振盪し、酢酸エチルで2回抽出した(各150mL)。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(200mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル400g、Buchi Snap-Cartridge KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル9:1)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を(短時間)真空乾燥した。これによって、標題化合物3.33g(純度100%、理論値の61%)を得た。
GC-MS (方法12): Rt = 4.31分; MS (ESIpos): m/z = 179 [M]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.492 (15.85), 1.509 (16.00), 3.314 (9.13), 3.887 (0.90), 4.452 (0.69), 4.455 (0.70), 4.470 (2.12), 4.473 (2.10), 4.488 (2.11), 4.491 (2.05), 4.505 (0.69), 4.508 (0.65), 6.861 (1.62), 6.863 (1.60), 6.884 (2.45), 6.907 (1.81), 6.909 (1.81), 6.943 (3.36), 6.964 (3.72), 7.353 (1.56), 7.370 (1.87), 7.374 (2.99), 7.391 (3.02), 7.395 (1.60), 7.412 (1.36).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 7.44-7.30 (m, 1H), 6.95 (d, 1H), 6.92-6.85 (m, 1H), 4.48 (qd, 1H), 3.88 (s, 3H), 1.50 (d, 3H)。
実施例10A
(+/-)-2-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)プロパンニトリル(ラセミ体)
Figure 0007107963000027
アルゴン下及び-78℃で、THF(20mL)で希釈した2.5Mブチルリチウムのヘキサン中溶液(6.5mL、16mmol)の混合物を、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(2.8mL、16mmol)のTHF(40mL)中溶液にゆっくり滴下した。攪拌しながら、混合物を昇温させて0℃とし、5分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、(2-クロロ-5-フルオロフェニル)アセトニトリル(2.50g、14.7mmol、CAS-RN395675-23-7、市販品)のTHF(20mL)中溶液をゆっくり滴下した。攪拌しながら、混合物を昇温させて0℃とし、5分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、ヨードメタン(960μL、15mmol)のTHF(20mL)中溶液をゆっくり滴下した。混合物の攪拌を終夜続け、その間に冷却浴(ドライアイス/イソプロパノール)を徐々に室温とした。次に、飽和塩化アンモニウム溶液及び水(それぞれ50mL)を0℃でゆっくり加え、混合物を攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチルで2回抽出した(各回150mL)。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(200mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-Cartridge KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物2.54g(純度97%、理論値の91%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.78分; MS (ESIpos): m/z = 184 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 7.60 (dd, 1H), 7.48 (dd, 1H), 7.31 (td, 1H), 4.52 (q, 1H), 1.59 (d, 3H)。
実施例11A
(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)アセトニトリル
Figure 0007107963000028
2-(ブロモメチル)-3-クロロ-1,4-ジフルオロベンゼン(4.80g、19.9mmol、CAS-RN90292-67-4、市販品)のジクロロメタン(40mL)中溶液に、攪拌しながら、水(40mL)及び臭化テトラブチルアンモニウム(641mg、1.99mmol)を加えた。次に、シアン化カリウム(3.88g、59.6mmol)の水溶液(水40mL)を加え、混合物を室温で2.5時間攪拌した。次に、相を分離し、有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液で3回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を短時間真空乾燥した。これによって、標題化合物3.80g(純度94%、理論値の96%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.59分; MS (ESIneg): m/z = 186 [M-H]-
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 7.57 (td, 1H), 7.44 (td, 1H), 4.15 (d, 2H)。
実施例12A
(2-クロロ-3-フルオロフェニル)アセトニトリル
Figure 0007107963000029
1-(ブロモメチル)-2-クロロ-3-フルオロベンゼン(6.96g、31.1mmol)のジクロロメタン(60mL)中溶液に、攪拌しながら、水(60mL)及び臭化テトラブチルアンモニウム(1.00g、3.11mmol)を加えた。次に、シアン化カリウム(6.08g、93.4mmol)の水溶液(水60mL)を加え、混合物を室温で2.5時間攪拌した。次に、相を分離し、有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液で3回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を短時間真空乾燥した。これによって、標題化合物4.98g(純度100%、理論値の94%)を得た。
GC-MS (方法12): Rt = 4.03分, MS (EIpos): m/z = 169 [M]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 4.175 (16.00), 7.400 (0.90), 7.408 (1.10), 7.414 (1.15), 7.417 (1.13), 7.424 (2.60), 7.440 (2.84), 7.443 (2.99), 7.459 (5.37), 7.468 (1.52), 7.474 (1.39).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 7.50-7.37 (m, 3H), 4.18 (s, 2H)。
実施例13A
(6-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)アセトニトリル
Figure 0007107963000030
2-(ブロモメチル)-1-クロロ-3,4-ジフルオロベンゼン(3.87g、16.0mmol、実施例4A)のアセトニトリル(48mL)中溶液に、攪拌しながら、シアン化トリメチルシリル(2.5mL、18mmol)及び1Mフッ化テトラブチルアンモニウムのTHF中溶液(19mL、19mmol)を加え、混合物を80℃で30分間攪拌した。冷却して室温とした後、溶媒をロータリーエバポレータで除去した。残留物を酢酸エチル(80mL)に溶解し、溶液を水及び飽和塩化ナトリウム溶液(各回80mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-Cartridge KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物2.24g(純度71%によりGC-MS、理論値の96%)を得た。
GC-MS (方法12): Rt = 3.92分, MS (EIpos): m/z = 187 [M]+
LC-MS (方法1): Rt = 1.57分; MS (ESIneg): m/z = 186 [M-H]-
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 7.58 (dd, 1H), 7.49 (ddd, 1H), 4.16 (d, 2H)。
実施例14A
(2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)アセトニトリル
Figure 0007107963000031
シアン化カリウム(1.34g、20.6mmol)を最初に、室温でアセトニトリル(64mL)及び水(13mL)に入れた。3-(ブロモメチル)-1,2,4,5-テトラフルオロベンゼン(5.00g、20.6mmol)を加え、次に、混合物を40℃で5時間、次に室温でさらに終夜攪拌した。後処理のため、反応混合物を水150mLで希釈し、1M水酸化ナトリウム水溶液約10mLでpH13に調節し、tert-ブチルメチルエーテルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、80mbarの減圧下及び40℃以下でロータリーエバポレータで濃縮した。残留物を少量のジクロロメタンに溶かし、フラッシュカラムクロマトグラフィー(Isolera、100g UltraSnapカラム、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配)によって精製した。合わせた標的分画を、80mbarの減圧下及び40℃以下でロータリーエバポレータで濃縮した。これによって、標題化合物2.47g(純度100%、理論値の63%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.77分; ほとんどイオン化せず
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.92), 0.008 (1.75), 2.524 (1.31), 4.221 (16.00), 7.924 (0.58), 7.943 (1.16), 7.951 (1.18), 7.963 (0.79), 7.970 (2.15), 7.977 (0.73), 7.989 (1.16), 7.997 (1.11), 8.016 (0.53)。
実施例15A
(+/-)-エチル(2-クロロフェニル)(シアノ)アセテート(ラセミ体)
Figure 0007107963000032
アルゴン下、水素化ナトリウム(21.8g、544mmol、鉱油中60%品)及び炭酸ジエチル(60mL、490mmol)を、(2-クロロフェニル)アセトニトリル(75.0g、495mmol)のトルエン(2.0リットル)中溶液に加え、混合物を80℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、1M塩酸1リットルを加え、混合物を5分間攪拌し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物100g(理論値の90%)を得た。別途製造方法が、Journal of the American Chemical Society 1965, 87(5), 1115-1120に記載されている。
実施例16A
(+/-)-tert-ブチル2-(3-クロロピリジン-2-イル)-2-シアノプロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000033
アルゴン下及び-78℃で、2M LDAのTHF中溶液(4.5mL、9.0mmol)を、(+/-)-2-(3-クロロピリジン-2-イル)プロパンニトリル(1.00g、6.00mmol、実施例5A)のTHF(8.8mL)中溶液にゆっくり加え、混合物を昇温させて0℃とし、15分後、再度冷却して-78℃とした。次に、ジ-tert-ブチルジカーボネート(1.96mL、9.00mmol)を-78℃でゆっくり滴下し、冷却浴を外し、反応混合物を室温で終夜攪拌した。次に、攪拌しながら、水を混合物にゆっくり加え、それを攪拌し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を分取HPLC(方法22)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物921mg(純度86%、理論値の49%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.95分。
実施例17A
(+/-)-tert-ブチル2-シアノ-2-(2,6-ジフルオロフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000034
アルゴン下及び-78℃で、2M LDAのTHF中溶液(24mL、49mmol)を、(+/-)-2-(2,6-ジフルオロフェニル)プロパンニトリル(5.00g、29.91mmol、Russian Journal of Organic Chemistry 2009, 45, 1531-1534に従って製造可能)のTHF(38mL)中溶液にゆっくり加え、混合物を昇温させて0℃とし、15分後、再度冷却して-78℃とした。次に、ジ-tert-ブチルジカーボネート(10.7g、49.0mmol)を-78℃でゆっくり滴下し、混合物を0℃で3時間攪拌した。次に、攪拌しながら、水を混合物にゆっくり加え、それを攪拌し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物6.80g(純度79%、理論値の66%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.08分; MS (ESIpos): m/z = 268 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.116 (2.15), 1.132 (2.17), 1.385 (1.30), 1.403 (13.17), 1.437 (16.00), 1.468 (5.97), 1.945 (1.50), 1.949 (2.52), 1.953 (1.48), 7.223 (0.50), 7.245 (0.67), 7.248 (0.58), 7.269 (0.62), 7.563 (0.41)。
実施例18A
(+/-)-tert-ブチルシアノ(3-メトキシフェニル)アセテート(ラセミ体)
Figure 0007107963000035
アルゴン下及び-78℃で、2M LDAのTHF中溶液(15mL、31mmol)を、(3-メトキシフェニル)アセトニトリル(3.00g、20.4mmol)のTHF(16mL)中溶液にゆっくり加え、混合物を昇温させて0℃とし、15分後、再度冷却して-78℃とした。次に、THF(15mL)に溶かしたジ-tert-ブチルジカーボネート(6.67g、30.6mmol)を-78℃でゆっくり滴下し、混合物を昇温させて室温とし、室温で終夜攪拌した。次に、攪拌しながら、水を混合物にゆっくり加え、それを攪拌し、酢酸エチルで2回抽出した(60mL及び45mL)。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-Cartridge KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル100:0→9:1)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物4.00g(純度78%、理論値の62%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.01分; MS (ESIpos): m/z = 248 [M+H]+
実施例19A
(+/-)-tert-ブチル(3-クロロフェニル)(シアノ)アセテート(ラセミ体)
Figure 0007107963000036
アルゴン下及び-78℃で、2M LDAのTHF中溶液(15mL、30mmol)を、(3-クロロフェニル)アセトニトリル(3.00g、19.8mmol)のTHF(16mL)中溶液にゆっくり加え、混合物を昇温させて0℃とし、15分後、再度冷却して-78℃とした。次に、THF(15mL)に溶かしたジ-tert-ブチルジカーボネート(6.48g、29.7mmol)を-78℃でゆっくり滴下し、混合物を昇温させて室温とし、室温で終夜攪拌した。次に、攪拌しながら、水を混合物にゆっくり加え、それを攪拌し、酢酸エチルで2回抽出した(60mL及び40mL)。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル120g、Biotage Snap-Cartridge KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル100:0→9:1)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、第1のバッチの標題化合物400mg(純度55%、理論値の4%)及び第2のバッチの標題化合物2.6g(純度80%、理論値の42%、分析参照)及び第3の量の標題化合物2.5g(純度70%、理論値の35%)を得た。その三つの量を合わせ、次の反応で用いた(実施例86A参照)。
LC-MS (方法1): Rt = 2.07分; MS (ESIneg): m/z = 250 [M-H]-
実施例20A
(+/-)-tert-ブチルシアノ(3-メチルフェニル)アセテート(ラセミ体)
Figure 0007107963000037
アルゴン下及び-78℃で、2M LDAのTHF中溶液(17mL、34mmol)を、(3-メチルフェニル)アセトニトリル(3.00g、22.9mmol)のTHF(35mL)中溶液にゆっくり加え、混合物を昇温させて0℃とし、15分後、再度冷却して-78℃とした。次に、ジ-tert-ブチルジカーボネート(7.49g、34.3mmol)を-78℃でゆっくり滴下し、混合物を0℃で3時間攪拌した。次に、攪拌しながら、水(50mL)を混合物にゆっくり加え、それを攪拌し、酢酸エチルで2回抽出した(70mL及び50mL)。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-Cartridge KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル100:0→9:1)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物3.20g(純度82%、理論値の50%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.07分; MS (ESIneg): m/z = 230 [M-H]-
実施例21A
(+/-)-tert-ブチルシアノ(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)アセテート(ラセミ体)
Figure 0007107963000038
アルゴン下及び-65℃で、2M LDAのTHF中溶液(23mL、45mmol)を、(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)アセトニトリル(5.00g、30.3mmol、CAS-RN500912-18-5)のTHF(25mL)中溶液にゆっくり加え、混合物を昇温させて0℃とし、15分後、再度冷却して-65℃とした。次に、内部温度を-40℃以下に維持しながらジ-tert-ブチルジカーボネート(10mL、45mmol)のTHF(11mL)中溶液をゆっくり滴下した。混合物を終夜攪拌し、その間、温度は徐々に上昇して室温となった。氷冷及び攪拌しながら、1M塩酸(45.4mL、45.4mmol)を混合物にゆっくり加え、次に水(30mL)及び酢酸エチル(80mL)を加えた。攪拌及び相分離後に、水相を酢酸エチル(80mL)で1回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル500g、シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物10.4g(純度62%、理論値の80%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.89分; MS (ESIpos): m/z = 266 [M+H]+
実施例22A
(+/-)-tert-ブチル2-シアノ-2-(2-メトキシフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000039
アルゴン下及び-78℃で、2M LDAのTHF中溶液(9.3mL、19mmol)を、2-(2-メトキシフェニル)プロパンニトリル(2.00g、12.4mmol、CAS-RN62115-71-3、市販品)のTHF(18mL)中溶液にゆっくり加え、混合物を昇温させて0℃とし、15分後、再度冷却して-78℃とした。次に、ジ-tert-ブチルジカーボネート(4.06g、18.6mmol)をゆっくり加えた。混合物を終夜攪拌し、その間、温度は徐々に上昇して室温となった。次に、攪拌しながら、水をゆっくり混合物に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15)によって前精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物をアセトニトリル/水で凍結乾燥した。前精製生成物を、分取HPLC(カラム:XBridge C18、5μm、100mm×30mm;流量:75mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:0.30mL;移動相:40%アセトニトリル/55%水/5%(水+1%アンモニア)→70%アセトニトリル/25%水/5%(水+1%アンモニア;運転時間5分)によって再精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物をアセトニトリル/水で凍結乾燥した。これによって、標題化合物1.44g(純度100%、理論値の44%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.97分; MS (ESIpos): m/z = 262 [M+H]+
実施例23A
(+/-)-tert-ブチル2-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-2-シアノプロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000040
アルゴン下及び-78℃で、2M LDAのTHF中溶液(20mL、41mmol)を、2-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)プロパンニトリル(5.00g、27.2mmol、CAS-RN1260829-70-6、市販品)のTHF(22mL)中溶液にゆっくり加え、混合物を昇温させて0℃とし、15分後、再度冷却して-78℃とした。次に、ジ-tert-ブチルジカーボネート(9.4mL、41mmol)をゆっくり加えた。混合物を終夜攪拌し、その間、温度は徐々に上昇して室温となった。次に、攪拌しながら、水をゆっくり混合物に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を分取HPLC(方法14)によって2回精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物をアセトニトリル/水で凍結乾燥した。これによって、標題化合物1.33g(純度98%、理論値の17%)を得た。
LC-MS (方法3): Rt = 3.49分; MS (ESIpos): m/z = 284 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 7.59-7.43 (m, 2H), 7.37 (ddd, 1H), 2.04 (d, 3H), 1.44 (s, 9H)。
実施例24A
(+/-)-tert-ブチル3-(2-クロロフェニル)-3-シアノプロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000041
(2-クロロフェニル)アセトニトリル(5.00g、33.0mmol)のTHF(50mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(25mL、49mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、ブロモ酢酸tert-ブチル(5.8mL、40mmol)を、攪拌しながらゆっくり滴下した。冷却浴を外し、攪拌しながら、混合物を終夜で昇温させて室温とした。次に、水を混合物に徐々に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を分取HPLC[カラム:Kinetix C18、5μm、100×21.2mm;流量:30mL/分;検出:210nm;注入量:0.4mL;移動相:50%水/45%アセトニトリル/5%ギ酸(1%水溶液)→5%水/90%アセトニトリル/5%ギ酸(1%水溶液)、運転時間:6.0分]によって精製した。これによって、標題化合物6.98g(純度100%、理論値の78%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.10分; MS (ESIpos): m/z = 266 [M+H]+
実施例25A
(+/-)-tert-ブチル3-(3-クロロフェニル)-3-シアノプロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000042
(3-クロロフェニル)アセトニトリル(1.00g、6.60mmol)のTHF(10mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(4.9mL、9.9mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、ブロモ酢酸tert-ブチル(1.5mL、9.9mmol)を、攪拌しながらゆっくり滴下した。冷却浴を外し、攪拌しながら混合物を終夜昇温させて室温とした。次に、水をゆっくり混合物に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物を類似の予備実験の粗生成物(使用した(3-クロロフェニル)アセトニトリルの量:100mg(0.66mmol))と合わせ、ジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-Cartridge KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル97:3及び8:2、Isolera One)によって精製した。これによって、標題化合物710mg(純度95%、理論値の35%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.10分; MS (ESIpos): m/z = 266 [M+H]+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.215 (0.55), 1.365 (16.00), 1.399 (0.56), 1.418 (1.40), 1.430 (0.66), 2.927 (0.56), 2.940 (0.56), 3.024 (0.54), 3.040 (0.55), 4.538 (0.40), 7.430 (0.56), 7.434 (0.78), 7.440 (1.60), 7.451 (0.49), 7.556 (0.75)。
実施例26A
(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(2-メチルフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000043
(2-メチルフェニル)アセトニトリル(1.00g、7.62mmol)のTHF(11mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら2M LDAのTHF中溶液(5.7mL、11mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、ブロモ酢酸tert-ブチル(1.7mL、11mmol)を、攪拌しながらゆっくり滴下した。冷却浴を外し、攪拌しながら混合物を終夜昇温させて室温とした。次に、水を混合物に徐々に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-Cartridge KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル97:3→8:2、Isolera One)によって精製した。これによって、標題化合物880mg(純度98%、理論値の47%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.10分; MS (ESIpos): m/z = 246 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 7.47-7.39 (m, 1H), 7.29-7.20 (m, 3H), 4.50 (dd, 1H), 3.01-2.81 (m, 2H), 2.36 (s, 3H), 1.37 (s, 9H)。
実施例27A
(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(2,6-ジクロロフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000044
(2,6-ジクロロフェニル)アセトニトリル(1.00g、5.38mmol)のTHF(8mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら2M LDAのTHF中溶液(4.0mL、8.1mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、ブロモ酢酸tert-ブチル(1.2mL、8.1mmol)を、攪拌しながらゆっくり滴下した。冷却浴を外し、攪拌しながら混合物を終夜昇温させて室温とした。次に、水を混合物に徐々に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-Cartridge KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル97:3→8:2、Isolera One)によって精製した。これによって、標題化合物682mg(純度98%、理論値の41%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.17分; MS (ESIpos): m/z = 300 [M+H]+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.933 (1.68), 0.946 (1.79), 1.363 (16.00), 1.392 (2.64), 1.401 (1.37), 3.025 (0.58), 3.038 (0.57), 3.181 (0.57), 3.198 (0.58), 3.315 (0.99), 7.461 (0.61), 7.463 (0.68), 7.478 (0.76), 7.582 (2.03), 7.598 (1.35)。
実施例28A
(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(3-メトキシフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000045
(3-メトキシフェニル)アセトニトリル(1.00g、6.79mmol)のTHF(10mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(5.1mL、10mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、ブロモ酢酸tert-ブチル(1.5mL、10mmol)を、攪拌しながらゆっくり滴下した。冷却浴を外し、攪拌しながら混合物を終夜昇温させて室温とした。次に、水を混合物に徐々に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-Cartridge KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル97:3→8:2、Isolera One)によって精製した。これによって、標題化合物389mg(純度90%、理論値の20%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.96分; MS (ESIpos): m/z = 262 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 7.36-7.27 (m, 1H), 7.05-6.98 (m, 2H), 6.94-6.87 (m, 1H), 4.43 (dd, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.00 (dd, 1H), 2.87 (dd, 1H), 1.38 (s, 9H)。
実施例29A
(+/-)-tert-ブチル3-(3-クロロピリジン-2-イル)-3-シアノブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000046
アルゴン下及び-78℃で、2M LDAのTHF中溶液(5.4mL、11mmol)を、攪拌しながら(+/-)-2-(3-クロロピリジン-2-イル)プロパンニトリル(1.20g、7.20mmol、実施例5A)のTHF(10mL)中溶液にゆっくり加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、ブロモ酢酸tert-ブチル(1.3mL、8.6mmol)を、攪拌しながらゆっくり滴下した。冷却浴を外し、攪拌しながら、混合物を終夜昇温させて室温とした。次に、水を混合物に徐々に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を分取HPLC(方法22)によって精製した。これによって、標題化合物1.08g(純度100%、理論値の53%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.93分; MS (ESIpos): m/z = 225 [M-tBu+H]+
実施例30A
(+/-)-tert-ブチル3-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-3-シアノプロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000047
(2-クロロ-6-フルオロフェニル)アセトニトリル(1.00g、5.90mmol)のTHF(8.7mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(4.4mL、8.8mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、ブロモ酢酸tert-ブチル(1.3mL、8.8mmol)を、攪拌しながらゆっくり滴下した。冷却浴を外し、攪拌しながら混合物を終夜昇温させて室温とした。次に、水を混合物に徐々に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-Cartridge KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル97:3→8:2、Isolera One)によって精製した。これによって、標題化合物878mg(純度98%、理論値の51%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.07分; MS (ESIpos): m/z = 284 [M+H]+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 7.54-7.47 (m, 1H), 7.47-7.42 (m, 1H), 7.37 (ddd, 1H), 4.88-4.82 (m, 1H), 3.14-3.07 (m, 1H), 3.02-2.93 (m, 1H), 1.34 (s, 9H)。
実施例31A
(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(4-メチルフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000048
(4-メチルフェニル)アセトニトリル(1.00g、7.62mmol)のTHF(11mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(5.7mL、11mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、ブロモ酢酸tert-ブチル(1.7mL、11mmol)を、攪拌しながらゆっくり滴下した。冷却浴を外し、攪拌しながら混合物を終夜昇温させて室温とした。次に、水を混合物に徐々に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-Cartridge KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル97:3→8:2、Isolera One)によって精製した。これによって、標題化合物288mg(純度90%、理論値の14%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.09分; MS (ESIpos): m/z = 246 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 7.32 (d, 2H), 7.21 (d, 2H), 4.40 (dd, 1H), 2.95 (dd, 1H), 2.83 (dd, 1H), 2.29 (s, 3H), 1.37 (s, 9H)。
実施例32A
(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(3-メチルフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000049
(3-メチルフェニル)アセトニトリル(1.00g、7.62mmol)のTHF(11mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(5.7mL、11mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、ブロモ酢酸tert-ブチル(1.7mL、11mmol)を、攪拌しながらゆっくり滴下した。冷却浴を外し、攪拌しながら混合物を終夜昇温させて室温とした。次に、水を混合物に徐々に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-Cartridge KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル97:3→8:2、Isolera One)によって精製した。これによって、標題化合物174mg(純度90%、理論値の8%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.09分; MS (ESIpos): m/z = 246 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 7.34-7.08 (m, 4H), 4.41 (dd, 1H), 2.96 (dd, 1H), 2.85 (dd, 1H), 2.31 (s, 3H), 1.37 (s, 9H)。
実施例33A
(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(2-メトキシフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000050
(2-メトキシフェニル)アセトニトリル(5.00g、34.0mmol)のTHF(50mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(25mL、51mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、ブロモ酢酸tert-ブチル(7.5mL、51mmol)を、攪拌しながらゆっくり滴下した。冷却浴を外し、攪拌しながら混合物を終夜昇温させて室温とした。次に、水を混合物に徐々に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をアセトニトリル及びメタノール(64mL)の混合物に溶かし、分取HPLC[カラム:Kinetix C18、5μm、150×21.2mm;流量:30mL/分;検出:210nm;注入量:0.5mL;移動相:65%水/30%アセトニトリル/5%ギ酸(1%水溶液)→15%水/80%アセトニトリル/5%ギ酸(1%水溶液)、運転時間:6.0分]によって精製した。これによって、標題化合物4.90g(純度96%、理論値の53%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.00分; MS (ESIpos): m/z = 262 [M+H]+
実施例34A
(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000051
[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]アセトニトリル(5.00g、24.9mmol)のTHF(37mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(19mL、37mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、ブロモ酢酸tert-ブチル(5.5mL、37mmol)を、攪拌しながらゆっくり滴下した。冷却浴を外し、攪拌しながら、混合物を終夜昇温させて室温とした。次に、水を混合物に徐々に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル150g、シクロヘキサン→シクロヘキサン/酢酸エチル95:5)によって精製した。これによって、標題化合物6.70g(純度65%、理論値の56%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.19分; MS (ESIpos): m/z = 316 [M+H]+
実施例35A
(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(ピリジン-2-イル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000052
ピリジン-2-イルアセトニトリル(5.00g、42.3mmol)のTHF(62mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(32mL、63mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、ブロモ酢酸tert-ブチル(9.4mL、63mmol)を、攪拌しながらゆっくり滴下した。冷却浴を外し、攪拌しながら混合物を終夜昇温させて室温とした。次に、水を混合物に徐々に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を分取HPLC[カラム:Kinetix C18、5μm、150×21.2mm;流量:30mL/分;検出:210nm;注入量:0.75mL;移動相:65%水/30%アセトニトリル/5%ギ酸(1%水溶液)→15%水/80%アセトニトリル/5%ギ酸(1%水溶液)、運転時間:6.0分]によって精製した。これによって、標題化合物1.94g(純度98%、理論値の19%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.59分; MS (ESIpos): m/z = 231 [M-H]-
実施例36A
(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000053
(トリフルオロメチル)フェニル]アセトニトリル(2.50g、13.5mmol)のTHF(22mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(10mL、20mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、それに、攪拌しながら、ブロモ酢酸tert-ブチル(3.0mL、20mmol)を、-78℃でゆっくり滴下した。混合物の攪拌を終夜続け、その間に冷却浴(ドライアイス/アセトン)を徐々に室温とした。次に、0℃で、水及び酢酸エチル(それぞれ50mL)を加え、混合物を攪拌し、昇温させて室温とした。相分離後、水相を酢酸エチル(50mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、Biotage Snap-Cartridge KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物2.7g(純度98%、理論値の66%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.14分; MS (ESIpos): m/z = 300 [M+H]+
実施例37A
(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(3-メトキシピリジン-2-イル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000054
(3-メトキシピリジン-2-イル)アセトニトリル(2.00g、13.5mmol)、US2003/220368A1、p.30に従って製造可能)のTHF(20mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(10mL、20mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、ブロモ酢酸tert-ブチル(3.0mL、20mmol)を、攪拌しながらゆっくり滴下した。冷却浴を外し、攪拌しながら、混合物を終夜昇温させて室温とした。次に、水を混合物に徐々に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を分取HPLC[カラム:Chromatorex C18、10μm、290×100mm;流量:250mL/分;検出:210nm;注入量:18mL;移動相:70%水/30%アセトニトリル→10%水/90%アセトニトリル;運転時間:40分]によって精製した。これによって、標題化合物2.32g(純度99%、理論値の65%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.69分; MS (ESIneg): m/z = 261 [M-H]-
実施例38A
(+/-)-tert-ブチル3-(2-クロロフェニル)-3-シアノブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000055
(+/-)-2-(2-クロロフェニル)プロパンニトリル(5.00g、30.2mmol)、ChemCatChem 2014, 6(8), 2425-2431に従って製造可能)のTHF(42mL)中溶液に、アルゴン下に-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(23mL、45mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、ブロモ酢酸tert-ブチル(5.3mL、36mmol)を、攪拌しながらゆっくり滴下した。冷却浴を外し、攪拌しながら混合物を終夜昇温させて室温とした。次に、水を混合物に徐々に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-Cartridge KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル8:2)によって精製した。これによって、標題化合物6.30g(純度97%、理論値の72%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.11分; MS (ESIpos): m/z = 280 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.256 (16.00), 1.390 (0.79), 1.397 (4.13), 1.889 (4.42), 3.116 (0.68), 3.155 (1.02), 3.297 (1.02), 3.313 (0.96), 3.336 (0.68), 7.406 (0.44), 7.410 (0.66), 7.420 (0.95), 7.429 (0.88), 7.434 (0.57), 7.525 (0.55), 7.564 (0.55)。
実施例39A
(+/-)-tert-ブチル3-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-3-シアノブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000056
80℃でトルエン中ヨウ化テトラブチルアンモニウム及び炭酸カリウムによるメチル化によって(2-クロロ-6-フルオロフェニル)アセトニトリルから製造可能な(ChemCatChem 2014、6(8)、2425-2431と同様)、(+/-)-2-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)プロパンニトリル(5.00g、27.2mmol)のTHF(38mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(20mL、41mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、ブロモ酢酸tert-ブチル(4.8mL、33mmol)を、攪拌しながらゆっくり滴下した。冷却浴を外し、攪拌しながら、混合物を終夜昇温させて室温とした。次に、水を混合物に徐々に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-Cartridge KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル8:2)によって精製した。これによって、標題化合物5.26g(純度98%、理論値の64%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.12分; MS (ESIpos): m/z = 298 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.298 (16.00), 1.862 (2.46), 1.868 (2.44), 3.246 (0.50), 3.259 (0.51), 3.311 (0.83), 3.406 (0.53), 3.415 (0.52), 7.412 (1.35), 7.419 (0.70), 7.422 (0.55), 7.429 (0.41)。
実施例40A
(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(2-メトキシフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000057
2-(2-メトキシフェニル)プロパンニトリル(8.00g、49.6mmol、Organic Letters 2008, 10(20), 4573-4576に従って製造可能)のTHF(73mL)中溶液に、アルゴン下-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(37mL、74mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、ブロモ酢酸tert-ブチル(11mL、74mmol)を、攪拌しながらゆっくり滴下した。冷却浴を外し、攪拌しながら、混合物を終夜昇温させて室温とした。次に、水を混合物に徐々に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を分取HPLC[カラム:Chromatorex C18、10μm、370×100mm;流量:250mL/分;検出:210nm;温度:22℃;注入量:18mL;移動相:30%水/70%アセトニトリル→10%水/90%アセトニトリル;運転時間:31分]によって精製した。これによって、標題化合物7.93g(純度95%、理論値の55%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.05分; MS (ESIpos): m/z = 276 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.215 (16.00), 1.782 (4.55), 2.949 (0.80), 2.987 (1.16), 3.131 (1.14), 3.169 (0.78), 3.312 (0.57), 6.989 (0.56), 6.992 (0.59), 7.098 (0.52), 7.117 (0.61), 7.360 (0.49), 7.370 (0.67), 7.375 (0.63), 7.390 (0.59), 7.394 (0.43).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 7.41-7.31 (m, 2H), 7.11 (d, 1H), 6.99 (td, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.15 (d, 1H), 2.97 (d, 1H), 1.78 (s, 3H), 1.21 (s, 9H)。
実施例41A
(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000058
窒素下及び-78℃で、(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)アセトニトリル(1.00g、6.05mmol)のTHF(22mL)中溶液を、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(6.36mL、1M、6.36mmol)のTHF(22mL)中溶液に滴下した。-78℃で45分間攪拌後、ブロモ酢酸tert-ブチル(1.18g、6.05mmol)のTHF(22mL)中溶液を加え、反応混合物を-78℃でさらに1時間、次に室温で2時間攪拌した。次に、酢酸エチル及び水を加え、混合物を攪拌し、相を分離した。水相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル40g、Reveleris、ヘプタン/酢酸エチル勾配)によって前精製した。前精製生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40g逆相C18 Reveleris、流量40mL/分、(水+0.1%ギ酸)/(アセトニトリル+0.1%ギ酸)勾配)によって再精製した。これによって、標題化合物941mg(純度98%、理論値の55%)を得た。
LC-MS (方法10): Rt = 2.28分; MS (ESpos): m/z = 297 [M]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 7.15 (d, 1H), 7.02 (dd, 1H), 6.84 (dd, 1H), 4.47 (dd, 1H), 3.86(s, 3H), 2.90-2.70(m, 2H), 1.45(s, 9H)。
実施例42A
(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000059
(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)アセトニトリル(5.00g、30.3mmol)のTHF(50mL)中溶液に、アルゴン下、攪拌しながら、-78~-60℃で、2M LDAのTHF中溶液(23mL、45mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、ブロモ酢酸tert-ブチル(6.7mL、45mmol)を、-78~-60℃で攪拌しながらそれにゆっくり滴下した。冷却浴を外し、攪拌しながら、混合物をゆっくり昇温させて室温とした。4時間後、0℃で水及び酢酸エチル(それぞれ50mL)を加え、混合物を攪拌し、相を分離した。水相を酢酸エチル(50mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物11.4g(「純度93%」、「理論値の>100%」、さらなる不純物を含有)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.00分; MS (ESIpos): m/z = 280 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.334 (16.00), 1.397 (0.78), 1.425 (3.42), 2.844 (0.47), 2.862 (0.47), 2.999 (0.42), 3.020 (0.42), 3.309 (3.17), 4.017 (0.76), 4.635 (0.44), 6.894 (0.43), 6.958 (0.53), 6.980 (0.58), 7.402 (0.46), 7.419 (0.45).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 7.41 (dd, 1H), 6.97 (d, 1H), 6.89 (t, 1H), 4.63 (dd, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.03 (dd, 1H), 2.83 (dd, 1H), 1.33 (s, 9H)。
実施例43A
(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(2-エトキシフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000060
-78℃で、1.6Mブチルリチウムのヘキサン(13mL、20mmol)中溶液を、ジイソプロピルアミン(2.9mL、20mmol)のTHF(110mL)中溶液に滴下し、混合物を-78℃で45分間攪拌した。次に、(2-エトキシフェニル)アセトニトリル(3.00g、18.6mmol)のTHF(110mL)中溶液を滴下した。-78℃で1時間攪拌後、ブロモ酢酸tert-ブチル(2.8mL、20mmol)のTHF(15mL)中溶液を加え、反応混合物を-78℃でさらに45分間攪拌した。次に、冷却浴を外し、混合物を室温でさらに2時間攪拌した。混合物を再度冷却して-78℃とし、飽和塩化アンモニウム溶液を加え、混合物を昇温させて室温とし、酢酸エチルを加え、混合物を攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(40g逆相C18 Reveleris、流量100mL/分、(水+0.1%ギ酸)/(アセトニトリル+0.1%ギ酸)勾配)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.96g(純度99%、理論値の38%)を得た。
LC-MS (方法10): Rt = 2.22分; MS (ESpos): m/z = 293 [M+18]+
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ [ppm] = 7.39 (d, 1H), 7.38-7.25 (m, 部分的に隠れている, 1H), 7.00-6.90 (m, 1H), 6.88 (d, 1H), 4.50 (dd, 1H), 4.10 (dd, 2H), 2.90-2.70 (m, 2H), 1.50-1.43 (m, 12H)。
実施例44A
(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000061
窒素下及び-78℃で、1.6Mブチルリチウムのヘキサン(10mL、16mmol)中溶液を、ジイソプロピルアミン(2.3mL、16mmol)のTHF(80mL)中溶液に滴下し、混合物を-78℃で45分間攪拌した。次に、(+/-)-2-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)プロパンニトリル(2.40g、13.4mmol、実施例6A)のTHF(80mL)中溶液を滴下した。-78℃で50分間攪拌後、ブロモ酢酸tert-ブチル(2.3mL、16mmol)のTHF(10mL)中溶液を加え、反応混合物を-78℃でさらに30分間攪拌した。次に、冷却浴を外し、混合物を室温でさらに2時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム溶液を加え、混合物を攪拌した。酢酸エチルを加えた後、相を分離し、水相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル120g、Reveleris、流量80mL/分、ヘプタン/ジクロロメタン勾配1:0→0:1、運転時間38分))によって前精製した。これによって、二つの前精製生成物分画を得て、それらをフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル40g及び80g、Reveleris、それぞれ流量40mL/分及び55mL/分、それぞれヘプタン/酢酸エチル勾配1:0→7:及び31:0→6:4、それぞれ運転時間32分及び25分)によって再精製した。これによって、第1のバッチの標題化合物486mg(純度97%、理論値の12%、分析参照)及び第2のバッチの標題化合物890mg(純度96%、理論値の22%)を得た。
LC-MS (方法10): Rt = 2.27分; MS (ESpos): m/z = 294 [M+1]+
GC-MS (方法13): Rt = 3.84分; MS (ESIpos): m/z = 293 [M]+
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ [ppm] = 7.24 (d, 1H), 7.05-6.93 (m 1H), 7.90-7.81 (m, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.18 (d, 1H), 2.96 (d, 1H), 1.86 (s, 3H), 1.31 (s, 9H)。
実施例45A
(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(3,5-ジフルオロ-2-メトキシフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000062
窒素下及び-78℃で、1.6Mブチルリチウムのヘキサン中溶液(7.6mL、12mmol)を、ジイソプロピルアミン(1.8mL、13mmol)のTHF(25mL)中溶液に滴下し、混合物を-78℃で30分間攪拌した。次に、(+/-)-2-(3,5-ジフルオロ-2-メトキシフェニル)プロパンニトリル(1.99g、10.1mmol、実施例7A)のTHF(10mL)中溶液を滴下した。-78℃で30分間攪拌後、ブロモ酢酸tert-ブチル(2.56g、13.1mmol)のTHF(25mL)中溶液を加え、混合物を-78℃でさらに30分間攪拌した。飽和塩化アンモニウム溶液を加え、混合物を攪拌し、昇温させて室温とした。1M塩酸を加えることで、水相を約pH3に調節した。飽和塩化ナトリウム溶液を加えた後、混合物を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル120g、Reveleris、流量40mL/分、移動相ジクロロメタン)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.54g(純度99%、理論値の49%)を得た。
LC-MS (方法9): Rt = 2.26分; MS (ESpos): m/z = 312 [M+1]+
GC-MS (方法13): Rt = 3.64分; MS (ESIpos): m/z = 311 [M]+
実施例46A
(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000063
窒素下及び-78℃で、1.6Mブチルリチウムのヘキサン中溶液(16mL、25mmol)を、ジイソプロピルアミン(3.7mL、27mmol)のTHF(50mL)中溶液に滴下し、混合物を-78℃で30分間攪拌した。次に、(+/-)-2-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)プロパンニトリル(3.77g、21.0mmol、実施例8A)のTHF(20mL)中溶液を滴下した。-78℃で30分間攪拌後、ブロモ酢酸tert-ブチル(5.33g、27.3mmol)のTHF(50mL)中溶液を加え、混合物を-78℃でさらに30分間攪拌した。水を加え、混合物を攪拌し、昇温させて室温とした。1M塩酸を加えることで、水相を約pH3に調節した。飽和塩化ナトリウム溶液を加えた後、混合物を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル220g、移動相ジクロロメタン、流量80mL/分)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物3.02g(純度99%、理論値の49%)を得た。
GC-MS (方法13): Rt = 3.81分; MS (ESIpos): m/z = 293 [M]+
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ [ppm] = 7.50-7.40 (m, 1H), 6.70-6.65 (m, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.14 (d, 1H), 2.95 (d, 1H), 1.86 (s, 3H), 1.30 (s, 9H)。
実施例47A
(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000064
(+/-)-2-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)プロパンニトリル(578mg、3.22mmol、実施例9A)のTHF(6.0mL)中溶液に、アルゴン下に-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(2.4mL、4.8mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、攪拌しながらそれにブロモ酢酸tert-ブチル(943mg、4.84mmol)を、-78℃でゆっくり滴下した。-78℃で3時間攪拌後、水及び酢酸エチル(それぞれ50mL)を加え、混合物を攪拌し、昇温させて室温とした。相分離後、水相を酢酸エチル(50mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、Biotage Snap-Cartridge KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物809mg(純度80%、理論値の68%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.01分; MS (ESIpos): m/z = 294 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 7.39-7.30 (m, 1H), 6.98-6.93 (m, 1H), 6.85-6.74 (m, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.27 (dd, 1H), 3.05 (dd, 1H), 1.76 (d, 3H), 1.27 (s, 9H)。
実施例48A
tert-ブチル3-(2-クロロフェニル)-4-ニトロペンタノエート(ジアステレオマー混合物)
Figure 0007107963000065
2-tert-ブチル1,1,3,3-テトラメチルグアニジン(210μL、1.0mmol)をtert-ブチル(2E)-3-(2-クロロフェニル)アクリレート(1.00g、4.19mmol、Beilstein Journal of Organic Chemistry 2012, 8, 1747-1752に従って製造可能)のニトロエタン(8.0mL、92mmol)中溶液に加え、混合物を還流下に終夜攪拌した。冷却して室温とした後、混合物を濾過し、分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物1.10g(1H NMRにより純度約90%、理論値の75%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.153 (16.00), 1.180 (12.81), 1.266 (2.26), 1.283 (2.28), 1.302 (0.50), 1.308 (1.93), 1.504 (1.82), 1.520 (1.84), 2.030 (0.60), 2.644 (0.50), 2.656 (0.49), 2.720 (0.45), 2.745 (0.52), 2.751 (0.51), 2.766 (0.56), 2.771 (0.51), 2.798 (0.47), 7.290 (0.42), 7.294 (0.44), 7.309 (0.44), 7.314 (0.59), 7.328 (0.52), 7.333 (0.73), 7.338 (0.64), 7.344 (0.43), 7.358 (0.50), 7.362 (0.50), 7.410 (0.42), 7.414 (0.41), 7.480 (0.56), 7.483 (0.59), 7.492 (0.82), 7.498 (0.86), 7.502 (0.47), 7.511 (0.49), 7.516 (0.41).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 7.70-6.93 (m, 4H), 5.22-4.81 (m, 1H), 4.27-3.94 (m, 1H), 2.87-2.57 (m, 2H), 1.51 & 1.27 (2x d, 3H), 1.18 & 1.15 (2x d, 9H)。
実施例49A
(+/-)-tert-ブチル4-(2-クロロフェニル)-4-シアノブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000066
(2-クロロフェニル)アセトニトリル(5.00g、33.0mmol)のTHF(46mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(25mL、49mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、攪拌しながら、それにtert-ブチル3-ブロモプロパノエート(8.28g、39.6mmol)を、-78℃でゆっくり滴下した。混合物の攪拌を終夜続け、その間に冷却浴(ドライアイス/アセトン)を徐々に室温とした。次に、水を混合物に徐々に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を分取HPLC(方法19)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物5.20g(純度75%、理論値の42%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.22分; MS (ESIpos): m/z = 280 [M+H]+
実施例50A
(+/-)-tert-ブチル4-(2-クロロフェニル)-4-シアノペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000067
アルゴン下及び-78℃で、2M LDAのTHF中溶液(23mL、45mmol)を、攪拌しながら、2-(2-クロロフェニル)プロパンニトリル(5.00g、30.2mmol、WO2011/123419A1、p.386-387に従って2-(2-クロロフェニル)アセトニトリルのメチル化によって製造可能)のTHF(42mL)中溶液にゆっくり加えた。混合物を昇温させて0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、それに、攪拌しながら、tert-ブチル3-ブロモプロパノエート(7.57g、36.2mmol)を、-78℃でゆっくり滴下した。混合物の攪拌を終夜続け、その間に冷却浴(ドライアイス/アセトン)を徐々に室温とした。次に、水を混合物に徐々に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物2.21g(純度81%、理論値の20%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.27分; MS (ESIpos): m/z = 294 [M+H]+
実施例51A
(+/-)-tert-ブチル4-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-4-シアノブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000068
(2-クロロ-6-フルオロフェニル)アセトニトリル(2.00g、11.8mmol)のTHF(15mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(8.8mL、18mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、それに、攪拌しながら、tert-ブチル3-ブロモプロパノエート(2.2mL、14mmol)を、-78℃でゆっくり滴下した。混合物の攪拌を終夜続け、その間に冷却浴(ドライアイス/アセトン)を徐々に室温とした。次に、水を混合物に徐々に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、Biotage Snap-Cartridge KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→6:4、Isolera One)によって前精製した。次に、分取HPLC(方法16)による再精製を行った。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.45g(純度100%、理論値の41%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.16分; MS (ESIpos): m/z = 298 [M+H]+
実施例52A
(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-(2-メチルフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000069
(2-メチルフェニル)アセトニトリル(2.00g、15.2mmol)のTHF(17mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(11mL、23mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、それに、攪拌しながら、tert-ブチル3-ブロモプロパノエート(2.9mL、18mmol)を-78℃でゆっくり滴下した。混合物の攪拌を終夜続け、その間に冷却浴(ドライアイス/アセトン)を徐々に室温とした。次に、水を混合物に徐々に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-Cartridge KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15、Isolera One)によって前精製した。次に、分取HPLC(方法16)による再精製を行った。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物534mg(純度98%、理論値の13%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.17分; MS (ESIpos): m/z = 260 [M+H]+
実施例53A
(+/-)-tert-ブチル4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)-4-シアノブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000070
(2-クロロ-5-フルオロフェニル)アセトニトリル(10.0g、59.0mmol)のTHF(75mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(44mL、88mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、それに、攪拌しながら、tert-ブチル3-ブロモプロパノエート(11mL、71mmol)を、-78℃でゆっくり滴下した。混合物の攪拌を終夜続け、その間に冷却浴(ドライアイス/アセトン)を徐々に室温とした。次に、水を混合物に徐々に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル340g、Biotage Snap-Cartridge KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→3:7、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物14.8g(純度93%、理論値の78%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.22分; MS (ESIpos): m/z = 298 [M+H]+
実施例54A
(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-(2-メトキシフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000071
(2-メトキシフェニル)アセトニトリル(2.00g、13.6mmol)のTHF(17mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(10mL、20mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、それに、攪拌しながら、tert-ブチル3-ブロモプロパノエート(2.6mL、16mmol)を-78℃でゆっくり滴下した。混合物の攪拌を終夜続け、その間に冷却浴(ドライアイス/アセトン)を徐々に室温とした。次に、水を混合物に徐々に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-Cartridge KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→6:4、Isolera One)によって前精製した。次に、分取HPLC(方法16)による再精製を行った。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物495mg(純度98%、理論値の13%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.13分; MS (ESIpos): m/z = 276 [M+H]+
実施例55A
(+/-)-tert-ブチル4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)-4-シアノペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000072
(+/-)-2-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)プロパンニトリル(2.50g、13.6mmol、実施例10A)のTHF(17mL)中溶液にアルゴン下に、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(10mL、20mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、それに、攪拌しながら、tert-ブチル3-ブロモプロパノエート(2.6mL、16mmol)を、-78℃でゆっくり滴下した。混合物の攪拌を終夜続け、その間に冷却浴(ドライアイス/アセトン)を徐々に室温とした。次に、水を混合物に徐々に加え、それを酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル340g、Biotage Snap-Cartridge KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→3:7、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.20g(純度75%、理論値の21%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.29分; MS (ESIpos): m/z = 312 [M+H]+
実施例56A
(+/-)-tert-ブチル4-(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)-4-シアノブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000073
(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)アセトニトリル(3.84g、20.5mmol、実施例11A)のTHF(15mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(12mL、25mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、それに、攪拌しながら、tert-ブチル3-ブロモプロパノエート(2.6mL、16mmol)のTHF(10mL)中溶液を、-78℃でゆっくり滴下した。混合物の攪拌を終夜続け、その間に冷却浴(ドライアイス/アセトン)を徐々に室温とした。次に、水及び酢酸エチル(それぞれ100mL)を約0℃で混合物に徐々に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(100mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(150mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-Cartridge Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物4.14g(純度95%、理論値の61%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.17分; MS (ESIpos): m/z = 338 [M+Na]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 7.58 (td, 1H), 7.45 (td, 1H), 4.68 (t, 1H), 2.39-2.32 (m, 2H), 2.29-2.17 (m, 1H), 2.17-2.05 (m, 1H), 1.37 (s, 9H)。
実施例57A
(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-(2-フルオロフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000074
(2-フルオロフェニル)アセトニトリル(5.00g、37.0mmol)のTHF(35mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(22mL、44mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、それに、攪拌しながら、tert-ブチル3-ブロモプロパノエート(7.0mL、44mmol)のTHF(10mL)中溶液を、-78℃でゆっくり滴下した。混合物の攪拌を終夜続け、その間に冷却浴(ドライアイス/アセトン)を徐々に室温とした。次に、水及び酢酸エチル(それぞれ100mL)を約0℃で混合物に徐々に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(100mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(150mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-Cartridge Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物4.22g(純度69%、理論値の29%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.08分; MS (ESIpos): m/z = 264 [M+H]+
実施例58A
(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-[2-(ジフルオロメトキシ)フェニル]ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000075
[2-(ジフルオロメトキシ)フェニル]アセトニトリル(5.00g、27.3mmol)のTHF(25mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(16mL、33mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、それに、攪拌しながら、tert-ブチル3-ブロモプロパノエート(5.2mL、33mmol)のTHF(10mL)中溶液を、-78℃でゆっくり滴下した。混合物の攪拌を終夜続け、その間に冷却浴(ドライアイス/アセトン)を徐々に室温とした。次に、水及び酢酸エチル(それぞれ100mL)を約0℃で混合物に徐々に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(100mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(150mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-Cartridge Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物3.85g(純度83%、理論値の38%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.10分; MS (ESIpos): m/z = 312 [M+H]+
実施例59A
(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-(2,6-ジフルオロフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000076
(2,6-ジフルオロフェニル)アセトニトリル(5.00g、32.7mmol)のTHF(30mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(20mL、39mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、それに、攪拌しながら、tert-ブチル3-ブロモプロパノエート(6.2mL、39mmol)のTHF(10mL)中溶液を、-78℃でゆっくり滴下した。混合物の攪拌を終夜続け、その間に冷却浴(ドライアイス/アセトン)を徐々に室温とした。次に、水及び酢酸エチル(それぞれ100mL)を約0℃で混合物に徐々に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(100mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(150mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-Cartridge Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物4.87g(純度76%、理論値の40%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.06分; MS (ESIpos): m/z = 282 [M+H]+
実施例60A
(+/-)-tert-ブチル4-(2-クロロ-3-フルオロフェニル)-4-シアノブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000077
(2-クロロ-3-フルオロフェニル)アセトニトリル(4.00g、23.6mmol、実施例12A)のTHF(30mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(14mL、28mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、それに、攪拌しながら、tert-ブチル3-ブロモプロパノエート(4.5mL、28mmol)のTHF(20mL)中溶液を、-78℃でゆっくり滴下した。混合物の攪拌を終夜続け、その間に冷却浴(ドライアイス/アセトン)を徐々に室温とした。次に、水及び酢酸エチル(それぞれ100mL)を約0℃で混合物に徐々に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(100mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(150mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-Cartridge Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物4.36g(純度95%、理論値の59%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.24分; MS (ESIpos): m/z = 298 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.007 (0.14), 1.174 (0.02), 1.222 (0.06), 1.342 (0.84), 1.346 (0.35), 1.382 (16.00), 1.429 (0.05), 1.539 (0.06), 1.987 (0.03), 2.071 (0.04), 2.090 (0.09), 2.106 (0.20), 2.125 (0.45), 2.142 (0.53), 2.162 (0.44), 2.182 (0.23), 2.196 (0.08), 2.217 (0.06), 2.252 (0.02), 2.302 (0.07), 2.317 (0.08), 2.343 (0.38), 2.358 (0.60), 2.362 (0.45), 2.376 (0.75), 2.395 (0.29), 2.417 (0.12), 2.436 (0.04), 2.669 (0.03), 2.709 (0.02), 3.730 (0.02), 4.174 (0.10), 4.566 (0.34), 4.586 (0.43), 4.603 (0.33), 7.426 (0.24), 7.431 (0.29), 7.444 (0.48), 7.449 (0.60), 7.460 (0.54), 7.466 (0.30), 7.476 (0.47), 7.482 (0.52), 7.491 (0.55), 7.508 (0.28), 7.529 (0.09).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 7.55-7.40 (m, 3H), 4.59 (dd, 1H), 2.45-2.29 (m, 2H), 2.23-2.06 (m, 2H), 1.38 (s, 9H)。
実施例61A
(+/-)-tert-ブチルN-[(2-クロロフェニル)(シアノ)メチル]-N-メチルグリシネート(ラセミ体)
Figure 0007107963000078
飽和炭酸ナトリウム溶液を、tert-ブチルN-メチルグリシネート塩酸塩(1.03g、7.11mmol)の酢酸エチル(10mL)中溶液に加え、混合物を攪拌した。相分離後、有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をジクロロメタン(50mL)に溶かし、2-クロロベンズアルデヒド(1.00g、7.11mmol)を室温で滴下した。室温で15分攪拌後、トリメチルシランカルボニトリル(706mg、7.11mmol)を滴下し、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、混合物を濃縮し、残留物を酢酸エチルに溶解し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.47g(純度90%、理論値の63%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.19分; MS (ESIpos): m/z = 295 [M+H]+
実施例62A
(+/-)-tert-ブチルN-[(2-クロロフェニル)(シアノ)メチル]グリシネート(ラセミ体)
Figure 0007107963000079
室温で、2-クロロベンズアルデヒド(1.00g、7.11mmol)をtert-ブチルグリシネート(933mg、7.11mmol)のジクロロメタン(50mL)中溶液に滴下した。室温で15分攪拌後、トリメチルシランカルボニトリル(706mg、7.11mmol)を滴下し、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、混合物を濃縮し、残留物を酢酸エチルに溶解し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.47g(純度33%、理論値の24%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.01分; MS (ESIpos): m/z = 225 [M-C4H8+H]+
実施例63A
(+/-)-メチル{[1-(2-クロロフェニル)-2-ニトロエチル]スルファニル}アセテート(ラセミ体)
Figure 0007107963000080
アルゴン下及び-30℃で、メチルスルファニルアセテート(578mg、5.45mmol)のジクロロメタン(25mL)中溶液を、1-クロロ-2-[(E)-2-ニトロビニル]ベンゼン(1.00g、5.45mmol)のジクロロメタン(50mL)中溶液に加え、混合物を-30℃で2時間及び室温で16時間攪拌した。次に、混合物を濃縮し、残留物をアセトニトリルに溶かし、分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.52g(純度100%、理論値の97%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.96分; MS (ESIpos): m/z = 307
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 7.62-7.59 (m, 1H), 7.52-7.48 (m, 1H), 7.40-7.32 (m, 2H), 5.35 (dd, 1H), 5.29 (dd, 1H), 5.13 (dd, 1H), 3.60 (s, 3H), 3.59 (d, 1H), 3.43 (d, 1H)。
実施例64A
(+/-)-tert-ブチル4-(6-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-4-シアノブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000081
(6-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)アセトニトリル(2.23g、11.9mmol、純度については未補正、実施例13A)のTHF(15mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(7.1mL、14mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、それに、攪拌しながら、tert-ブチル3-ブロモプロパノエート(4.5mL、28mmol)のTHF(10mL)中溶液を、-78℃でゆっくり滴下した。混合物の攪拌を終夜続け、その間に冷却浴(ドライアイス/アセトン)を徐々に室温とした。次に、水(50mL)及び酢酸エチル(100mL)を約0℃で混合物に徐々に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(50mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(80mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、Biotage Snap-Cartridge Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物2.29g(純度83%、理論値の51%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.17分; MS (ESIpos): m/z = 316 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 7.73-7.53 (m, 1H), 7.52-7.41 (m, 1H), 4.68 (t, 1H), 2.43-2.32 (m, 2H), 2.32-2.18 (m, 1H), 2.18-2.04 (m, 1H), 1.37 (s, 9H)。
実施例65A
(+/-)-メチル4-シアノ-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000082
[2-(トリフルオロメチル)フェニル]アセトニトリル(5.00g、27.0mmol)のTHF(15mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(16mL、32mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、それに、攪拌しながら、メチル3-ブロモプロパノエート(5.41g、32.4mmol)のTHF(10mL)中溶液を、-78℃でゆっくり滴下した。混合物の攪拌を終夜続け、その間に冷却浴(ドライアイス/アセトン)を徐々に室温とした。次に、水及び酢酸エチル(それぞれ100mL)を約0℃で混合物に徐々に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(100mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(150mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、Biotage Snap-Cartridge Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物4.97g(純度98%、理論値の66%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.82分
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 7.92-7.75 (m, 3H), 7.67-7.56 (m, 1H), 4.39 (dd, 1H), 3.59 (s, 3H), 2.57-2.43 (m, 2H, 部分的に隠れている), 2.37-2.23 (m, 1H), 2.22-2.09 (m, 1H)。
実施例66A
(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-(5-フルオロ-2-メチルフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000083
(5-フルオロ-2-メチルフェニル)アセトニトリル(4.00g、26.8mmol)のTHF(30mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(16mL、32mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、それに、攪拌しながら、tert-ブチル3-ブロモプロパノエート(5.1mL、32mmol)のTHF(20mL)中溶液を、-78℃でゆっくり滴下した。混合物の攪拌を終夜続け、その間に冷却浴(ドライアイス/アセトン)を徐々に室温とした。次に、水及び酢酸エチル(それぞれ100mL)を約0℃で混合物に徐々に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(100mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(150mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-Cartridge Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物4.94g(純度100%、理論値の66%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.18分; MS (ESIpos): m/z = 278 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 7.29 (dd, 1H), 7.23 (dd, 1H), 7.11 (td, 1H), 4.34 (dd, 1H), 2.42-2.34 (m, 2H), 2.30 (s, 3H), 2.17-1.96 (m, 2H), 1.40 (s, 9H)。
実施例67A
(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000084
[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]アセトニトリル(5.00g、24.9mmol)のTHF(65mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(15mL、30mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、tert-ブチル3-ブロモプロパノエート(4.7mL、30mmol)のTHF(45mL)中溶液を、それに、攪拌しながら-78℃でゆっくり滴下した。混合物の攪拌を終夜続け、その間に冷却浴(ドライアイス/アセトン)を徐々に室温とした。次に、水及び酢酸エチル(それぞれ100mL)を約0℃で混合物に徐々に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(100mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(150mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-Cartridge Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物3.13g(純度80%、理論値の31%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.27分; MS (ESIpos): m/z = 330 [M+H]+
実施例68A
(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-(ピリジン-2-イル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000085
反応A:ピリジン-2-イルアセトニトリル(27mg、229μmol)、アクリル酸tert-ブチル(50μL、340μmol)及び炭酸カリウム(63mg、457μmol)をDMF(0.3mL)に溶解し、マイクロ波装置で(100℃)1時間加熱した。反応混合物を減圧下に濃縮した。粗生成物のLC-MSスペクトラムは、約10%(UV)の所望の質量を有する生成物を示した。
反応B:ピリジン-2-イルアセトニトリル(988mg、8.36mmol)をDMF(10mL)に溶解し、水素化ナトリウム(401mg、純度60%、10.0mmol)をゆっくり加えた(ガス発生)。室温で10分後、アクリル酸tert-ブチル(1.2mL、8.4mmol)をゆっくり加え、反応混合物を室温で3時間攪拌した。反応混合物を水に加え、ジクロロメタンで抽出し、脱水し(硫酸ナトリウム)、濃縮した。粗生成物のLC-MSスペクトラムは、約8%(UV)の所望の質量を有する生成物を示した。
反応C:加熱によって乾燥させておいたフラスコ中に、最初に、テトラヒドロフラン(10mL)を窒素下に入れ、ピリジン-2-イルアセトニトリル(1.09g、9.23mmol)を加え、-78℃で、2M LDAのTHF中溶液(6.9mL、14mmol)をゆっくり滴下した。混合物を-78℃で10分間及び0℃で20分間攪拌し、次に再度冷却して-78℃とした。次に、tert-ブチル3-ブロモプロパノエート(2.32g、11.1mmol)を非常にゆっくり加え、添加完了後に、混合物を-78℃で1時間攪拌した。冷却浴を外し、反応混合物をさらに20時間攪拌し、その間に昇温して室温となった。混合物を水に加え、酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、脱水し(硫酸ナトリウム)、濃縮した。粗生成物のLC-MSスペクトラムは、約17%(UV)の所望の質量を有する生成物を示した。
反応A、反応B及び反応Cからの合わせた粗生成物をクロマトグラフィー精製した(Biotage Isolera Four, LiChroprep RP-18 (40-63μm);勾配5%→45%アセトニトリル/0.1%アンモニア水溶液)。これによって、標題化合物799mg(純度48%、理論値の9%)を得た。
LC-MS (方法6): Rt = 1.09分; MS (ESIpos): m/z = 247 [M+H]+
実施例69A
(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000086
反応はアルゴン下で行った。LDA溶液を調製するため、ブチルリチウム(1.6Mヘキサン中溶液、27mL、43mmol)を、-15℃で、ジイソプロピルアミン(6.2mL、44mmol)のTHF(27mL)中溶液に徐々に加え、混合物を0℃でさらに10分間攪拌した。この溶液を、-78℃に冷却した[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]アセトニトリル(8.01g、純度98%、38.7mmol、CAS-RN179946-34-0、市販品)のTHF(74mL)中溶液にゆっくり滴下した。添加が完了したら、冷却浴を外し、混合物を0℃とし、15分後、再度冷却して-78℃とした。次に、tert-ブチル3-ブロモプロパノエート(8.0mL、純度97%、46mmol)のTHF(27mL)中溶液をゆっくり滴下し、混合物を-78℃でさらに1時間攪拌した。冷却浴を外し、反応混合物の室温での攪拌を終夜続けた。後処理のため、塩化アンモニウム溶液(10%水溶液、300mL)を加え、混合物を5分間高攪拌し、次に酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を、1M塩酸、飽和重炭酸ナトリウム溶液及び飽和塩化ナトリウム溶液で、各回2回その順で洗浄し、次に硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシクロヘキサン、少量の酢酸エチル及びジクロロメタンの混合物に溶かし、シリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/酢酸エチル勾配100:0から70:30)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥し、分取HPLC(方法27)によってさらに精製した。生成物含有分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物4.52g(純度100%、理論値の35%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.23分; MS (ESIpos): m/z = 332 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.219 (0.06), 1.379 (16.00), 1.536 (0.07), 2.073 (0.16), 2.091 (0.22), 2.107 (0.28), 2.125 (0.26), 2.144 (0.10), 2.213 (0.07), 2.231 (0.19), 2.250 (0.22), 2.267 (0.18), 2.285 (0.13), 2.302 (0.08), 2.327 (0.07), 2.365 (0.07), 2.384 (0.36), 2.393 (0.38), 2.402 (0.59), 2.410 (0.56), 2.420 (0.29), 2.428 (0.27), 2.452 (0.06), 2.669 (0.06), 4.373 (0.20), 4.390 (0.39), 4.407 (0.19), 7.698 (0.31), 7.711 (1.11), 7.722 (0.54), 7.748 (0.35), 7.766 (0.11)。
実施例70A
(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-(2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000087
反応はアルゴン下で行った。LDA溶液を調製するため、ブチルリチウム(1.6Mヘキサン中溶液、9mL、14mmol)を、ジイソプロピルアミン(2.1mL、15mmol)のTHF(9mL)中溶液に-15℃で徐々に加え、混合物を0℃でさらに10分間攪拌した。この溶液を、-78℃に冷却した(2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)アセトニトリル(2.47g、13.1mmol、実施例14A)のTHF(25mL)中溶液にゆっくり滴下した。添加が完了したら、冷却浴を外し、混合物を0℃とし、15分後、再度冷却して-78℃とした。次に、tert-ブチル3-ブロモプロパノエート(2.5mL、16mmol)のTHF(9mL)中溶液をゆっくり滴下し、混合物を-78℃でさらに1時間攪拌した。冷却浴を外し、反応混合物の室温での攪拌を終夜続けた。後処理のため、塩化アンモニウム溶液(10%水溶液(水100mL))を加え、混合物を5分間高攪拌し、次に酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を、1M塩酸、飽和重炭酸ナトリウム溶液及び飽和塩化ナトリウム溶液で、各回2回その順で洗浄し、次に硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュカラムクロマトグラフィー(Isolera、50g Ultra Snapカラム、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物3.43g(純度100%、理論値の83%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.11分; MS (ESIpos): m/z = 318 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.211 (0.06), 1.347 (1.57), 1.370 (16.00), 1.397 (0.08), 1.527 (0.06), 2.058 (0.05), 2.076 (0.15), 2.095 (0.19), 2.111 (0.29), 2.129 (0.28), 2.148 (0.11), 2.167 (0.08), 2.185 (0.27), 2.202 (0.33), 2.220 (0.25), 2.236 (0.15), 2.254 (0.08), 2.283 (0.02), 2.311 (0.06), 2.356 (0.68), 2.374 (1.21), 2.392 (0.47), 2.419 (0.03), 2.444 (0.04), 2.669 (0.03), 2.709 (0.03), 4.612 (0.25), 4.631 (0.50), 4.650 (0.24), 7.944 (0.06), 7.963 (0.13), 7.970 (0.14), 7.989 (0.27), 8.009 (0.15), 8.016 (0.15), 8.035 (0.08)。
実施例71A
(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-(2,3,5-トリフルオロフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000088
アルゴン下及び-78℃で、LDA溶液(2M THF中溶液、7.8mL、16mmol)を、攪拌しながら、(2,3,5-トリフルオロフェニル)アセトニトリル(2.50g、純度97%、14.2mmol、CAS-RN243666-14-0、市販品)のTHF(15mL)中溶液にゆっくり加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、攪拌しながら-78℃で、tert-ブチル3-ブロモプロパノエート(3.36g、純度97%、15.6mmol)のTHF(5mL)中溶液をゆっくり滴下した。混合物の攪拌を終夜続け、その間に冷却浴(ドライアイス/アセトン)を徐々に室温とした。次に、酢酸エチル及び水(各100mL)を混合物に加えた。相を分離した。水相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage100gシリカゲルカートリッジ、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配97:3から90:10)によって精製した。これによって、二つの分画を得て、それらを減圧下に別個に濃縮した。真空乾燥後、第2の分画から標題化合物の第1のバッチ600mg(純度100%、理論値の14%)を得た。コンタミンしている第1の分画を分取HPLC(方法28)によって再精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、第2のバッチの標題化合物1.30g(純度100%、理論値の31%、分析参照)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.15分; MS (ESIpos): m/z = 300 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.220 (0.06), 1.379 (16.00), 1.536 (0.06), 2.051 (0.05), 2.070 (0.16), 2.088 (0.22), 2.104 (0.34), 2.122 (0.34), 2.141 (0.15), 2.165 (0.26), 2.182 (0.30), 2.200 (0.23), 2.216 (0.13), 2.235 (0.08), 2.329 (0.77), 2.348 (1.15), 2.366 (0.40), 2.671 (0.02), 2.711 (0.02), 4.489 (0.33), 4.508 (0.61), 4.526 (0.31), 7.253 (0.16), 7.259 (0.21), 7.267 (0.22), 7.272 (0.21), 7.281 (0.22), 7.287 (0.16), 7.293 (0.11), 7.576 (0.08), 7.583 (0.09), 7.592 (0.10), 7.599 (0.16), 7.603 (0.16), 7.612 (0.15), 7.620 (0.16), 7.625 (0.16), 7.632 (0.10), 7.639 (0.09), 7.647 (0.09)。
実施例72A
(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-(2,3,6-トリクロロフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000089
反応はアルゴン下で行った。LDA溶液を調製するため、ブチルリチウム(1.6Mヘキサン中溶液、30mL、48mmol)を、-15℃でジイソプロピルアミン(7.1mL、51mmol)のTHF(30mL)中溶液に徐々に加え、混合物を0℃でさらに10分間攪拌した。この溶液を、-78℃に冷却した(2,3,6-トリクロロフェニル)アセトニトリル(10.0g、純度97%、44.0mmol、CAS-RN3215-65-4、市販品)のTHF(84mL)中溶液にゆっくり滴下した。添加が完了したら、冷却浴を外し、混合物を0℃とし、15分後、再度冷却して-78℃とした。次に、tert-ブチル3-ブロモプロパノエート(9.1mL、純度97%、53mmol)のTHF(30mL)中溶液をゆっくり滴下し、混合物を-78℃でさらに1時間攪拌した。冷却浴を外し、反応混合物の室温での攪拌を終夜続けた。後処理のため、塩化アンモニウム溶液(10%水溶液(水300mL))を加え、混合物を5分間高攪拌し、次に酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を、1M塩酸、飽和重炭酸ナトリウム溶液及び飽和塩化ナトリウム溶液で、各回2回その順で洗浄し、次に硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を分取HPLC(方法27)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物10.2g(純度95%、理論値の63%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.41分; MS (ESIpos): m/z = 348 [M+H]+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.382 (16.00), 1.997 (0.45), 2.316 (0.42), 2.367 (0.45), 2.381 (0.71), 2.403 (0.63), 3.322 (0.80), 5.002 (0.48), 7.620 (0.69), 7.637 (0.90), 7.746 (0.92), 7.763 (0.70)。
実施例73A
(+/-)-tert-ブチル5-(2-クロロフェニル)-5-シアノペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000090
(2-クロロフェニル)アセトニトリル(2.12g、14.0mmol)のTHF(20mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(8.4mL、17mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、tert-ブチル4-ブロモブタノエート(3.75g、16.8mmol)のTHF(10mL)中溶液を、攪拌しながら、それに-78℃でゆっくり滴下した。混合物の攪拌を終夜続け、その間に冷却浴(ドライアイス/アセトン)を徐々に室温とした。次に、水及び酢酸エチル(それぞれ70mL)を約0℃で混合物に徐々に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(70mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(150mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物2.70g(純度96%、理論値の63%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.31分; MS (ESIpos): m/z = 294 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 7.62-7.50 (m, 2H), 7.49-7.37 (m, 2H), 4.49 (dd, 1H), 2.28 (td, 2H), 1.99-1.78 (m, 2H), 1.72-1.51 (m, 2H), 1.38 (s, 9H)。
実施例74A
(+/-)-tert-ブチル5-(2-クロロフェニル)-5-シアノヘキサノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000091
2-(2-クロロフェニル)プロパンニトリル(2.32g、14.0mmol、CAS-RN75920-46-6、市販品)のTHF(20mL)中溶液に、アルゴン下、-78℃で攪拌しながら、2M LDAのTHF中溶液(11mL、21mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-78℃とした。次に、攪拌しながら、tert-ブチル4-ブロモブタノエート(3.75g、16.8mmol)のTHF(10mL)中溶液を、-78℃でそれにゆっくり滴下した。混合物の攪拌を終夜続け、その間に冷却浴(ドライアイス/アセトン)を徐々に室温とした。次に、水及び酢酸エチル(それぞれ100mL)を約0℃で混合物に徐々に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(100mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(150mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物2.47g(純度98%、理論値の56%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.34分; MS (ESIpos): m/z = 308 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.217 (0.06), 1.377 (16.00), 1.429 (0.19), 1.454 (0.11), 1.476 (0.30), 1.494 (0.46), 1.514 (0.33), 1.533 (0.21), 1.808 (3.89), 1.939 (0.15), 1.960 (0.23), 1.973 (0.21), 1.982 (0.16), 1.989 (0.18), 2.000 (0.20), 2.015 (0.16), 2.212 (0.19), 2.227 (0.84), 2.244 (1.47), 2.254 (0.27), 2.262 (0.65), 2.288 (0.13), 7.392 (0.13), 7.405 (0.36), 7.410 (0.45), 7.414 (0.39), 7.421 (0.91), 7.429 (0.53), 7.433 (0.48), 7.438 (0.49), 7.451 (0.17), 7.528 (0.54), 7.534 (0.41), 7.547 (0.27), 7.552 (0.40), 7.564 (0.52), 7.569 (0.34), 7.582 (0.35), 7.588 (0.37).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 7.61-7.51 (m, 2H), 7.48-7.36 (m, 2H), 2.31-2.18 (m, 3H), 2.04-1.92 (m, 1H), 1.81 (s, 3H), 1.57-1.44 (m, 2H), 1.38 (s, 9H)。
実施例75A
(+/-)-メチル3-アミノ-2-フェニルプロパノエート塩酸塩(ラセミ体)
Figure 0007107963000092
室温で、オキサリルクロライド(740μL、8.5mmol)を、(+/-)-3-アミノ-2-フェニルプロパン酸(700mg、4.24mmol)のメタノール(10mL)中懸濁液にゆっくり加え、混合物を室温で5日間攪拌した。次に、混合物を濃縮した。繰り返しジクロロメタンを残留物に加え、混合物を再濃縮した。次に、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物933mg(純度95%、理論値の97%)を得た。
LC-MS (方法4): Rt = 0.93分; MS (ESIpos): m/z = 180 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.20 (br. s, 3H), 7.63-7.10 (m, 5H), 4.11 (dd, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.46 (dd, 1H), 3.07 (dd, 1H)。
実施例76A
(+/-)-エチル3-アミノ-2-(2-クロロフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000093
ラネーニッケル(1.13g、19.2mmol)を、(+/-)-エチル(2-クロロフェニル)(シアノ)アセテート(8.60g、38.5mmol、実施例15A)のエタノール(140mL)中溶液に加え、混合物を3バールで20時間水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、エタノールで洗浄し、母液を濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル200g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、ジクロロメタン/メタノール40:1)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物869mg(純度87%、理論値の9%)を得た。
LC-MS (方法4): Rt = 1.19分; MS (ESIpos): m/z = 228 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 7.50-7.44 (m, 1H), 7.43-7.26 (m, 3H), 4.15-4.03 (m, 3H), 3.10 (dd, 1H), 2.83 (dd, 1H), 1.54 (br. s, 2H), 1.14 (t, 3H)。
実施例77A
(+/-)-メチル3-アミノ-2-(2-メトキシフェニル)プロパノエート塩酸塩(ラセミ体)
Figure 0007107963000094
氷/アセトン浴で冷却しながら、(+/-)-3-アミノ-2-(2-メトキシフェニル)プロパン酸塩酸塩(1.39g、6.00mmol、CAS-RN91012-74-7、市販品)のメタノール(14mL、350mmol)中溶液に、オキサリルクロライド(1.0mL、12mmol)をゆっくり滴下し、混合物を室温で24時間攪拌した。次に、混合物を濃縮した。繰り返しジクロロメタンを残留物に加え、混合物を再濃縮した。次に、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.83g(純度89%、「理論値の>100%」、溶媒含有)を得た。
LC-MS (方法4): Rt = 0.94分; MS (ESIpos): m/z = 210 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 3.373 (1.52), 3.394 (1.49), 3.425 (1.14), 3.716 (5.40), 3.766 (1.44), 3.780 (16.00), 3.805 (5.37), 6.936 (0.77), 6.939 (0.84), 6.955 (1.68), 6.958 (1.78), 6.974 (0.96), 6.976 (0.99), 7.042 (1.55), 7.063 (1.84), 7.182 (1.39), 7.187 (1.54), 7.201 (1.21), 7.205 (1.25), 7.306 (0.96), 7.311 (0.89), 7.325 (1.25), 7.345 (0.73), 7.350 (0.64), 8.079 (0.97).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.08 (br. s, 2H), 7.36-7.29 (m, 1H), 7.19 (dd, 1H), 7.05 (d, 1H), 6.99-6.92 (m, 1H), 4.30-4.22 (m, 1H), 3.81 (s, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.72 (s, 1H), 3.62 (s, 3H), 3.45-3.35 (m, 1H, 隠れている), 3.02-2.93 (m, 1H)。
実施例78A
(+/-)-メチル3-アミノ-2-(4-フルオロフェニル)プロパノエート塩酸塩(ラセミ体)
Figure 0007107963000095
氷/アセトン浴で冷却しながら、(+/-)-3-アミノ-2-(4-フルオロフェニル)プロパン酸塩酸塩(500mg、2.28mmol、CAS番号15032-53-8)のメタノール(5.4mL、130mmol)中溶液に、オキサリルクロライド(400μL、4.6mmol)をゆっくり滴下し、混合物を室温で24時間攪拌した。次に、混合物を濃縮した。繰り返しジクロロメタンを残留物に加え、混合物を再濃縮した。次に、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物570mg(純度100%、「理論値の>100%」、溶媒含有)を得た。
LC-MS (方法4): Rt = 0.99分; MS (ESIpos): m/z = 198 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 3.428 (0.95), 3.449 (0.95), 3.639 (16.00), 3.680 (1.34), 7.204 (1.44), 7.226 (3.36), 7.248 (1.99), 7.342 (2.08), 7.348 (0.90), 7.355 (2.25), 7.364 (1.75), 7.377 (1.52), 8.125 (1.09)。
実施例79A
(+/-)-メチル3-アミノ-2-ヒドロキシ-2-フェニルプロパノエート塩酸塩(ラセミ体)
Figure 0007107963000096
(+/-)-3-アミノ-2-ヒドロキシ-2-フェニルプロパン酸(4.0g、22.10mmol、Justus Liebigs Annalen der Chemie 1961, 639, 166-180に従って製造可能)のメタノール(600mL)中懸濁液に、塩化水素を15分間通した。懸濁液は溶液になった。次に、反応混合物を還流下に2.5時間攪拌した。冷却して室温とした後、混合物を濃縮し、残留物をtert-ブチルメチルエーテルで摩砕した。存在する固体を濾去し、真空乾燥した。これによって、標題化合物2.81g(理論値の55%)を得た。
実施例80A
(+/-)-エチル3-アミノ-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000097
ラネーニッケル(288mg、4.90mmol)を、(+/-)-エチルシアノ[3-(トリフルオロメチル)フェニル]アセテート(1.26g、4.90mmol、US4909830、1990及びEuropean Journal of Organic Chemistry 2014, 27, 6025-6029に従って製造可能)のtert-ブタノール(20mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で2日間水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮し、残留物を真空乾燥した。残留物を分取HPLC(方法22)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物63mg(純度100%、理論値の5%)を得た。
LC-MS (方法4): Rt = 1.43分; MS (ESIpos): m/z = 262 [M+H]+
実施例81A
(+/-)-エチル3-アミノ-2-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000098
ラネーニッケル(189mg、3.22mmol)を、(+/-)-エチル1,3-ベンゾジオキソール-5-イル(シアノ)アセテート(750mg、3.22mmol、Beilstein Journal of Organic Chemistry 2015, 11, 875-883に従って製造可能)のtert-ブタノール(13mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で2日間水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物150mg(純度100%、理論値の20%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 0.71分; MS (ESIpos): m/z = 238 [M+H]+
実施例82A
(+/-)-tert-ブチル3-アミノ-2-(3-クロロピリジン-2-イル)-2-メチルプロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000099
ラネーニッケル(198mg、3.37mmol)を、(+/-)-tert-ブチル2-(3-クロロピリジン-2-イル)-2-シアノプロパノエート(900mg、純度については未補正、「3.37mmol」、実施例16A)のtert-ブタノール(20mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮した。残留物を真空乾燥し、次に、分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物255mg(純度100%、理論値の28%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.04分; MS (ESIpos): m/z = 271 [M+H]+
実施例83A
(+/-)-tert-ブチル3-アミノ-2-(2,6-ジフルオロフェニル)-2-メチルプロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000100
ラネーニッケル(1.03g、17.5mmol)を(+/-)-tert-ブチル2-シアノ-2-(2,6-ジフルオロフェニル)プロパノエート(6.80g、純度79%、20.1mmol、実施例17A)のtert-ブタノール(22mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で3日間水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮した。残留物を酢酸エチルに溶解し、1M塩酸で2回抽出した。合わせた水相を、20%強度の水酸化ナトリウム水溶液を用いてアルカリ性とし、次に酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.40g(純度99%、理論値の25%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.57分; MS (ESIpos): m/z = 216 [M-tBu+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.368 (16.00), 1.497 (1.28), 1.502 (2.25), 1.508 (1.24), 2.990 (0.85), 2.998 (0.74), 7.005 (0.55), 7.026 (0.72), 7.031 (0.61), 7.052 (0.67), 7.332 (0.44).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 7.39-7.28 (m, 1H), 7.08-6.98 (m, 2H), 3.05-2.94 (m, 2H), 1.50 (t, 3H), 1.37 (s, 9H)。
実施例84A
(+/-)-エチル3-アミノ-2-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000101
ラネーニッケル(390mg、6.64mmol)を、(+/-)-エチル2-シアノ-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノエート(1.80g、6.64mmol、WO2016/94260A1、p.82に従って製造可能、(+/-)-エチル2-シアノ-2-(4-フルオロフェニル)プロパノエートの製造と同様にして)のtert-ブタノール(39mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮し、残留物を真空乾燥した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物615mg(純度96%、理論値の32%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.55分; MS (ESIpos): m/z = 276 [M+H]+
実施例85A
(+/-)-tert-ブチル3-アミノ-2-(3-メトキシフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000102
ラネーニッケル(1.00g、17.03mmol)を、(+/-)-tert-ブチルシアノ(3-メトキシフェニル)アセテート(4.00g、16.2mmol、実施例18A)のtert-ブタノール(75mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で5日間水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮し、残留物を真空乾燥した。残留物を酢酸エチルに溶解し、1M塩酸で抽出した。次に、濃水酸化ナトリウム水溶液で水層をアルカリ性とし、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物750mg(純度89%、理論値の16%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.59分; MS (ESIpos): m/z = 252 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 7.24 (t, 1H), 6.86-6.76 (m, 3H), 3.73 (s, 3H), 3.48 (dd, 1H), 3.01 (dd, 1H), 2.73 (dd, 1H), 1.37 (s, 9H)。
実施例86A
(+/-)-tert-ブチル3-アミノ-2-(3-クロロフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000103
ラネーニッケル(1.28g、21.9mmol)を、(+/-)-tert-ブチル(3-クロロフェニル)(シアノ)アセテート(5.50g、「21.9mmol」、純度については未補正、実施例19A)のtert-ブタノール(95mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で5日間水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮し、残留物を真空乾燥した。残留物を酢酸エチル(50mL)に溶解し、1M塩酸(80mL)で抽出した。次に、濃水酸化ナトリウム水溶液で水層をアルカリ性とし、酢酸エチル(70mL)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物500mg(純度95%、理論値の「9%」)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.11分; MS (ESIpos): m/z = 200 [M-tBu+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 7.42-7.29 (m, 3H), 7.26-7.20 (m, 1H), 3.60 (t, 1H), 3.08 (dd, 1H), 2.81 (dd, 1H), 1.37 (s, 9H)。
実施例87A
(+/-)-tert-ブチル3-アミノ-2-(3-メチルフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000104
ラネーニッケル(812mg、13.8mmol)を(+/-)-tert-ブチルシアノ(3-メチルフェニル)アセテート(3.20g、13.8mmol、実施例20A)のtert-ブタノール(60mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で5日間水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮し、残留物を真空乾燥した。残留物を酢酸エチル(50mL)に溶解し、1M塩酸(80mL)で抽出した。次に、濃水酸化ナトリウム水溶液で水層をアルカリ性とし、酢酸エチル(70mL)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物700mg(純度90%、理論値の19%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.63分; MS (ESIpos): m/z = 236 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.366 (16.00), 1.384 (0.46), 1.399 (0.45), 2.282 (4.17), 3.451 (0.41), 7.019 (0.47), 7.049 (1.41), 7.068 (0.54), 7.185 (0.44), 7.203 (0.64).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 7.25-7.15 (m, 1H), 7.09-6.99 (m, 3H), 3.45 (dd, 1H), 3.02 (dd, 1H), 2.71 (dd, 1H), 2.28 (s, 3H), 1.37 (s, 9H)。
実施例88A
(+/-)-tert-ブチル3-アミノ-2-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000105
パラジウム/炭素(26mg、純度10%、24.3μmol)を、(+/-)-tert-ブチルシアノ(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)アセテート(1.04g、純度62%、2.43mmol、実施例21A)の酢酸(10mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で24時間水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、酢酸で2回洗浄した(各2mL)。濾液を水(100mL)で希釈し、酢酸エチルで2回抽出した(それぞれ50mL)。次に、水相を水酸化ナトリウム水溶液でpH8に調節し、酢酸エチルで2回抽出した(各100mL)。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物222mg(純度71%、理論値の24%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 0.96分; MS (ESIpos): m/z = 270 [M+H]+
実施例89A
(+/-)-tert-ブチル3-アミノ-2-(2-メトキシフェニル)-2-メチルプロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000106
ラネーニッケル(292mg、4.97mmol)を(+/-)-tert-ブチル2-シアノ-2-(2-メトキシフェニル)プロパノエート(1.30g、4.97mmol、実施例22A)のtert-ブタノール(25mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮した。残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.31g(純度70%、理論値の69%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.02分; MS (ESIpos): m/z = 266 [M+H]+
実施例90A
(+/-)-tert-ブチル3-アミノ-2-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-2-メチルプロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000107
ラネーニッケル(269mg、4.58mmol)を(+/-)-tert-ブチル2-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-2-シアノプロパノエート(1.30g、4.58mmol、実施例23A)のtert-ブタノール(26mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮した。残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.25g(純度70%、理論値の67%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.08分; MS (ESIpos): m/z = 288 [M+H]+
実施例91A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2-クロロフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000108
ラネーニッケル(22mg、376μmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-(2-クロロフェニル)-3-シアノプロパノエート(100mg、376μmol、実施例24A)のtert-ブタノール(10mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を分取HPLC(方法22)によって精製した。これによって、標題化合物87mg(純度100%、理論値の86%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 0.99分; MS (ESIpos): m/z = 270 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.200 (16.00), 1.212 (0.81), 2.683 (0.47), 2.708 (0.49), 2.811 (0.49), 2.825 (0.51), 3.053 (0.47), 7.305 (0.48), 7.308 (0.50), 7.365 (0.52), 7.460 (1.19), 7.480 (0.88), 7.483 (0.77), 7.939 (0.44)。
実施例92A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(3-クロロフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000109
ラネーニッケル(157mg、2.67mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-(3-クロロフェニル)-3-シアノプロパノエート(710mg、2.67mmol、実施例25A)のtert-ブタノール(11.6mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮した。残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物294mg(純度40%、理論値の16%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.39分; MS (ESIpos): m/z = 270 [M+H]+
実施例93A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2-メチルフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000110
ラネーニッケル(203mg、3.46mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(2-メチルフェニル)プロパノエート(850mg、3.46mmol、実施例26A)のtert-ブタノール(15mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮した。これによって、標題化合物724mg(純度95%、理論値の80%)を得た。
LC-MS (方法4): Rt = 1.32分; MS (ESIpos): m/z = 250 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 7.18-7.02 (m, 4H), 3.31-3.22 (m, 1H), 2.76 (dd, 1H), 2.70-2.55 (m, 2H), 2.40 (dd, 1H), 2.32 (s, 3H), 1.18 (s, 9H)。
実施例94A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2,6-ジクロロフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000111
ラネーニッケル(133mg、2.27mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(2,6-ジクロロフェニル)プロパノエート(680mg、2.27mmol、実施例27A)のtert-ブタノール(10mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮した。残留物を分取HPLC(方法25)によって精製した。これによって、標題化合物255mg(純度94%、理論値の35%)を得た。
LC-MS (方法4): Rt = 1.46分; MS (ESIpos): m/z = 304 [M+H]+
実施例95A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(3-メトキシフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000112
ラネーニッケル(88mg、1.49mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(3-メトキシフェニル)プロパノエート(389mg、1.49mmol、実施例28A)のtert-ブタノール(6.5mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮し、真空乾燥した。これによって、標題化合物500mg(「純度90%」、「理論値の>100%」、溶媒含有)を得た。
LC-MS (方法4): Rt = 1.26分; MS (ESIpos): m/z = 266 [M+H]+
実施例96A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(3-クロロピリジン-2-イル)-3-メチルブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000113
ラネーニッケル(209mg、3.56mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-(3-クロロピリジン-2-イル)-3-シアノブタノエート(1.00g、3.56mmol、実施例29A)のtert-ブタノール(21mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物616mg(純度100%、理論値の61%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.62分; MS (ESIpos): m/z = 285 [M+H]+
実施例97A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000114
方法A:
ラネーニッケル(180mg、3.07mmol)を、(+/-)-tert-ブチル2-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-3-シアノプロパノエート(870mg、3.07mmol、実施例30A)のtert-ブタノール(13.4mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で3日間水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮した。これによって、標題化合物551mg(純度30%、理論値の19%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.02分; MS (ESIpos): m/z = 288 [M+H]+
方法B:
ラネーニッケル(7.15g、122mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-3-シアノプロパノエート(43.9g、純度79%、122mmol、実施例30A)のtert-ブタノール(500mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で4日間水素化した。次に、追加のラネーニッケル(7.15g、122mmol)を加え、混合物を大気圧でさらに1日水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、tert-ブタノール(15mL)で2回洗浄した。濾液を濃縮し、残留物を酢酸エチル(300mL)に溶解し、1M塩酸(250mL)で2回抽出した。合わせた水相を飽和炭酸ナトリウム溶液でpH8~9に調節し、酢酸エチル(200mL)で2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。これによって、標題化合物20.11g(純度98%、理論値の57%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.55分; MS (ESIpos): m/z = 288 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 7.36-7.22 (m, 2H), 7.21-7.07 (m, 1H), 3.73-3.54 (m, 1H), 2.87-2.72 (m, 3H), 2.70-2.56 (m, 1H), 1.20 (s, 9H)。
実施例98A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(4-メチルフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000115
ラネーニッケル(60mg、1.03mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(4-メチルフェニル)プロパノエート(280mg、純度90%、1.03mmol、実施例31A)のtert-ブタノール(4.5mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮した。これによって、標題化合物106mg(純度97%、理論値の40%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.66分; MS (ESIpos): m/z = 250 [M+H]+
実施例99A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(3-メチルフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000116
ラネーニッケル(42mg、709μmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(3-メチルフェニル)プロパノエート(174mg、709μmol、実施例32A)のtert-ブタノール(3.1mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮した。これによって、標題化合物171mg(純度77%、理論値の74%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.02分; MS (ESIpos): m/z = 250 [M+H]+
実施例100A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2-メトキシフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000117
ラネーニッケル(1.08g、18.4mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(2-メトキシフェニル)プロパノエート(4.80g、18.4mmol、実施例33A)のtert-ブタノール(80mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮した。これによって、標題化合物4.23g(純度92%、理論値の80%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.57分; MS (ESIpos): m/z = 266 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 7.21-7.14 (m, 1H), 7.11 (dd, 1H), 6.94 (d, 1H), 6.87 (td, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.45-3.33 (m, 1H), 2.75-2.65 (m, 2H), 2.61 (dd, 1H), 2.43 (dd, 1H), 1.22 (s, 9H)。
実施例101A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000118
ラネーニッケル(669mg、11.4mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]プロパノエート(6.70g、純度65%、13.8mmol、実施例34A)のtert-ブタノール(14mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で24時間水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮した。残留物を酢酸エチルに溶解し、1M塩酸で2回抽出した。合わせた水相を、20%強度水酸化ナトリウム水溶液を用いてアルカリ性とし、次に酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物700mg(純度100%、理論値の16%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.71分; MS (ESIpos): m/z = 320 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 7.46-7.39 (m, 1H), 7.38-7.26 (m, 3H), 3.43-3.33 (m, 1H), 2.80 (dd, 1H), 2.75-2.59 (m, 2H), 2.42 (dd, 1H), 1.22 (s, 9H)。
実施例102A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(ピリジン-2-イル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000119
ラネーニッケル(480mg、8.18mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(ピリジン-2-イル)プロパノエート(1.90g、8.18mmol、実施例35A)のtert-ブタノール(35mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮した。残留物を分取HPLC[カラム:XBridge C18、5μm、100mm×30mm;流量:75mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:0.60mL;移動相:90%水/5%(アセトニトリル/水8:2)+1%アンモニア溶液/5%アセトニトリル→0%水/5%(アセトニトリル/水8:2)+1%アンモニア溶液/95%アセトニトリル;運転時間8.5分]によって精製した。これによって、第1のバッチの標題化合物559mg(純度80%、理論値の23%、LC-MS参照)及び第2のバッチの標題化合物383mg(純度27%、理論値の5%)を得た。
LC-MS (方法4): Rt = 1.06分; MS (ESIpos): m/z = 237 [M+H]+
実施例103A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000120
ラネーニッケル(392mg、6.68mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノエート(2.00g、6.68mmol、実施例36A)のtert-ブタノール(39mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、追加のラネーニッケル(392mg、6.68mmol)を加え、混合物を大気圧でさらに24時間水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、濾液を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.90g(純度60%、理論値の56%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.16分; MS (ESIpos): m/z = 304 [M+H]+
実施例104A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(3-メトキシピリジン-2-イル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000121
ラネーニッケル(492mg、8.39mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(3-メトキシピリジン-2-イル)プロパノエート(2.20g、8.39mmol、実施例37A)のtert-ブタノール(37mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮し、真空乾燥した。これによって、標題化合物2.02g(純度95%、理論値の86%)を得た。
LC-MS (方法4): Rt = 1.12分; MS (ESIpos): m/z = 267 [M+H]+
実施例105A
(+/-)-tert-ブチル3-(2-クロロフェニル)-2,2-ジメチル-4-ニトロブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000122
アルゴン下及び-78℃で、tert-ブチル2-メチルプロパノエート(511mg、3.54mmol)のTHF(2mL)中溶液を、2M LDAのTHF/ヘプタン/エチルベンゼン中溶液にゆっくり滴下し、混合物を-78℃で30分間攪拌した。1-クロロ-2-(2-ニトロビニル)ベンゼン(500mg、2.72mmol、CAS番号3156-34-1)のTHF(2mL)中溶液を滴下し、混合物を-78℃でさらに30分間攪拌した。氷酢酸、次に水をその順で加え、混合物を昇温させて室温とし、次に酢酸エチルで繰り返し抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル80:20)によって精製した。これによって、標題化合物590mg(純度88%、理論値の58%)を得た。
LC-MS (方法7): Rt = 1.61分; MS (ESIneg): m/z = 326 [M-H]-
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 7.54 (dd, 1H), 7.47 (dd, 1H), 7.40-7.28 (m, 2H), 5.14 (dd, 1H), 4.91 (dd, 1H), 4.49 (dd, 1H), 1.42 (s, 9H), 1.08 (s, 3H), 1.06 (s, 3H)。
実施例106A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2-クロロフェニル)-2,2-ジメチルブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000123
ラネーニッケル(計算値200mg、3.4mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-(2-クロロフェニル)-2,2-ジメチル-4-ニトロブタノエート(595mg、1.82mmol、実施例105A)のメタノール(10mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で3時間水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、メタノールで洗浄し、母液を分取HPLC(方法:Chromatorex C18、10μm、30×125mm、アセトニトリル/(水+0.005%アンモニア)勾配:アセトニトリル10%→90%)によって精製した。これによって、標題化合物320mg(純度100%、理論値の86%)を得た。
LC-MS (方法8): Rt = 5.00分; MS (ESIpos): m/z = 298 [M+H]+
LC-MS (方法7): Rt = 0.86分; MS (ESIpos): m/z = 242 [M-tBu+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 7.45 (dd, 1H), 7.39-7.30 (m, 2H), 7.28-7.22 (m, 1H), 3.72 (dd, 1H), 2.98-2.89 (m, 1H), 2.85-2.79 (m, 1H), 1.40 (s, 9H), 1.01 (s, 3H), 0.97 (s, 3H)。
実施例107A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2-クロロフェニル)-3-メチルブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000124
ラネーニッケル(1.05g、17.9mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-(2-クロロフェニル)-3-シアノブタノエート(5.00g、17.9mmol、実施例38A)のtert-ブタノール(100mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で24時間水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物3.58g(純度70%、理論値の49%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.05分; MS (ESIpos): m/z = 284 [M+H]+
実施例108A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2-フルオロフェニル)-3-メチルブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000125
ラネーニッケル(789mg、13.4mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-3-シアノブタノエート(4.00g、13.4mmol、実施例39A)のtert-ブタノール(76mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物2.51g(純度75%、理論値の51%)を、tert-ブチル4-アミノ-3-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-3-メチルブタノエート(LC-MSにより10%)との混合物として得た。
LC-MS (方法1): Rt = 0.90分; MS (ESIpos): m/z = 268 [M+H]+
実施例109A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-メチル-3-(ピリジン-2-イル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000126
ラネーニッケル(3.09g、52.7mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-(3-クロロピリジン-2-イル)-3-シアノブタノエート(14.8g、52.7mmol、実施例29A)のtert-ブタノール(300mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮し、残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、分画5.55gを得て、それは主として、未反応の出発物質(+/-)-tert-ブチル3-(3-クロロピリジン-2-イル)-3-シアノブタノエートを含んでいた。この分画を再度tert-ブタノール(200mL)に溶かし、ラネーニッケル(3.09g、52.7mmol)を加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去した。母液を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物(純度11%、理論値の約3%)4.0gをtert-ブチル4-アミノ-3-(3-クロロピリジン-2-イル)-3-メチルブタノエート(LC-MSにより75%)との混合物として得た。この混合物を、次の反応に直接(それ以上精製せずに)用いた(実施例203A参照)。
LC-MS (方法2): Rt = 0.54分; MS (ESIpos): m/z = 251 [M+H]+
実施例110A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000127
ラネーニッケル(1.49g、25.4mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(2-メトキシフェニル)ブタノエート(7.00g、25.4mmol、実施例40A)のtert-ブタノール(140mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物5.52g(純度92%、理論値の72%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.63分; MS (ESIpos): m/z = 280 [M+H]+
実施例111A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)ブタノエート塩酸塩
Figure 0007107963000128
窒素下に、濃塩酸(150μL、12M、1.8mmol)、次に二酸化白金(29mg、純度83%、107μmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)プロパノエート(150mg、537μmol、実施例41A)のメタノール(10mL)中溶液に加え、次に、混合物を大気圧で1時間水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮し、残留物を真空乾燥した。繰り返し実験で、濃塩酸(0.55mL、12M、6.58mmol)、次に二酸化白金(106mg、純度83%、387μmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)プロパノエート(775mg、2.78mmol、実施例41A)のメタノール(50mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で2時間水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮し、残留物を真空乾燥した。二つの実験からの残留物を合わせ、ジクロロメタンと飽和重炭酸ナトリウム溶液との間で分配した。相分離後、水相をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル40g、Reveleris、ジクロロメタン/(10%メタノール/ジクロロメタン)100:0→16:84)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、3回連続で、tert-ブチルメチルエーテルを加え混合物を再度濃縮した。残留物をtert-ブチルメチルエーテルに溶かし、1M塩酸/ジエチルエーテル(1.94mL、1.94mmol)を加え、混合物を室温で30分間攪拌した。次に、懸濁液を濃縮し、次に2回連続で、tert-ブチルメチルエーテルを加え混合物を再度濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物541mg(純度98%、理論値の50%、使用した(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)プロパノエートの合計基準)を得た。
LC-MS (方法9): Rt = 2.35分; MS (ESIpos): m/z = 284 [M-HCl+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.98 (br. s, 3H), 7.15-6.95 (m, 3H), 3.79 (s, 3H), 3.70-3.60 (m, 1H), 3.01 (br. s, 2H), 2.76 (dd, 1H), 2.62 (dd, H), 1.22 (s, 9H)。
実施例112A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000129
二酸化白金(152mg、667μmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)プロパノエート(1.00g、純度93%、3.34mmol、実施例42A)のメタノール(30mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で3時間水素化した。次に、1M塩酸(3.3mL、3.3mmol)を加え、混合物を大気圧でさらに17時間水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、飽和重炭酸ナトリウム溶液及び水(各30mL)を濾液に加え、混合物をジクロロメタン(それぞれ50mL)で2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物799mg(純度82%、理論値の69%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.02分; MS (ESIpos): m/z = 284 [M+H]+
実施例113A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2-エトキシフェニル)ブタノエート塩酸塩(ラセミ体)
Figure 0007107963000130
窒素下に、二酸化白金(384mg、純度83%、1.40mmol)及び濃塩酸(580μL、12M、7.0mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(2-エトキシフェニル)プロパノエート(150mg、537μmol、実施例43A)のメタノール(140mL)中溶液に加え、混合物を大気圧下に4時間水素化した。触媒を濾去し、濾液をジクロロメタンと飽和重炭酸ナトリウム溶液との間で分配した。相分離後、水相をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過した。2M塩化水素/ジエチルエーテル溶液(3.5mL、7.0mmol)を濾液に加え、混合物を濃縮し、ジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をアセトニトリルに溶かし、溶液を再度濃縮し、残留物を真空乾燥した。精製実験のために残留物200mgを取り出した後、標題化合物1.80g(純度90%、理論値の73%)を得た。
LC-MS (方法10): Rt = 2.08分; MS (ESpos): m/z = 280 [M-HCl+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.89 (br. s, 3H), 7.24 (dd, 1H), 7.18 (d, 1H), 6.95 (d, 1H), 6.91 (dd, 1H), 4.05 (q, 2H), 3.62-3.53 (m, 1H), 3.04 (d, 2H), 2.75 (dd, 1H), 2.66 (dd, 1H), 1.38 (t, 3H, 部分的に隠れている), 1.20 (s, 9H)。
実施例114A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート塩酸塩(ラセミ体)
Figure 0007107963000131
窒素下に、濃塩酸(390μL、12M、4.7mmol)、次に二酸化白金(257mg、純度83%、938μmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)ブタノエート(1.38g、4.69mmol、実施例44A)のメタノール(95mL)中溶液に加え、混合物を大気圧下に2.5時間水素化した。次に、触媒を濾去し、濾液をジクロロメタンと飽和重炭酸ナトリウム溶液との間で分配した。相分離後、水相をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過した。2M塩化水素/ジエチルエーテル溶液(2.3mL、4.7mmol)を濾液に加え、混合物を濃縮し、順次2回ジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.33g(純度95%、理論値の81%)を得た。
LC-MS (方法11): Rt = 2.39分; MS (ESpos): m/z = 298 [M-HCl+H]+
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ [ppm] = 7.96 (br. s, 3H), 7.10-6.90 (m, 2H), 6.88-6.80 (m, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.48 (d, 1H), 3.14 (d, 1H), 3.03 (d, 1H), 2.58 (d, 1H), 1.62 (s, 3H), 1.22 (s, 9H)。
実施例115A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(3,5-ジフルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート塩酸塩(ラセミ体)
Figure 0007107963000132
窒素下に、二酸化白金水和物(242mg、989μmol)、次に濃塩酸(410μL、12M、4.9mmol)の水溶液(水4.5mL)を、(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(3,5-ジフルオロ-2-メトキシフェニル)ブタノエート(1.54g、4.95mmol、実施例45A)のメタノール(100mL)中溶液に加え、混合物を大気圧下に4時間水素化した。次に、触媒を濾去し、濾液を2分割し、各場合で飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、続いてジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機相をそれぞれ硫酸ナトリウムで脱水し、濾過した。1M塩化水素/ジエチルエーテル溶液(合計5mL、2回の等量部に分けて)を加えた後、得られた各混合物を濃縮し、残留物を各場合で真空乾燥した。得られた二つの残留物を合わせた。これによって、標題化合物1.50g(純度96%、理論値の83%)を得た。
LC-MS (方法11): Rt = 2.43分; MS (ESpos): m/z = 316 [M-HCl+H]+
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ [ppm] = 8.11 (br. s, 3H), 6.90-6.70 (m, 2H), 4.00 (s, 3H), 3.42 (dd, 1H), 3.17 (dd, 1H), 3.00 (d, 1H), 2.60 (d, 1H), 1.62 (s, 3H), 1.27 (s, 9H)。
実施例116A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート塩酸塩(ラセミ体)
Figure 0007107963000133
窒素下に、二酸化白金水和物(563mg、純度83%、2.06mmol)、次に濃塩酸(860μL、12M、10mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)ブタノエート(3.02g、10.3mmol、実施例46A)のメタノール(200mL)中溶液に加え、混合物を大気圧下に4時間水素化した。次に、触媒を濾去し、濾液を飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、ジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過した。2M塩化水素/ジエチルエーテル溶液(5.2mL)を加えた後、得られた混合物を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物3.02g(純度99%、理論値の87%)を得た。
LC-MS (方法11): Rt = 3.01分; MS (ESpos): m/z = 298 [M-HCl+H]+
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ [ppm] = 7.90 (br. s, 3H), 7.20-7.15 (m, 1H), 6.65-6.55 (m, 2H), 3.87 (s, 3H), 3.40 (m, 1H), 3.13 (m, 1H), 2.96 (d, 1H), 2.58 (d, 1H), 1.62 (s, 3H), 1.22 (s, 9H)。
実施例117A
(+/-)-エチル2,2-ジフルオロ-3-(2-メトキシフェニル)-4-ニトロブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000134
加熱によって乾燥させておいたフラスコ中、アルゴン下に、スラリー化したリーケ亜鉛懸濁液(約5mL、約500mg、約7.7mmol)を加熱して80℃とし、エチルブロモ(ジフルオロ)アセテート(740μL、5.6mmol)を滴下した。80℃でさらに5分後、1-メトキシ-2-[(E)-2-ニトロビニル]ベンゼン(500mg、2.79mmol)を加え、混合物を80℃でさらに15分間攪拌した。混合物を昇温させて室温とし、1M塩酸(約20mL)を加えた。残留物が溶解したら、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配1:0→10:1)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物105mg(純度47%、理論値の3%)を得た。
LC-MS (方法7): Rt = 1.31分; MS (ESIneg): m/z = 302 [M-H]-
実施例118A
(+/-)-エチル4-アミノ-2,2-ジフルオロ-3-(2-メトキシフェニル)ブタノエート塩酸塩(ラセミ体)
Figure 0007107963000135
二酸化白金(30mg、132μmol)を、(+/-)-エチル2,2-ジフルオロ-3-(2-メトキシフェニル)-4-ニトロブタノエート(95mg、313μmol、純度については未補正、実施例117A)のメタノール(3mL)及び1M塩酸(630μL)混合液中の混合物に加え、混合物を終夜水素化した。次に、再度、二酸化白金(30mg、132μmol)及び1M塩酸(1mL)を加え、混合物を室温でさらに3日間攪拌した。混合物を珪藻土によって濾過し、濃縮した。繰り返しジクロロメタンを残留物に加え、混合物を再度濃縮した。真空乾燥によって、標題化合物80mg(純度35%、理論値の33%)を得た。
LC-MS (方法7): Rt = 0.72分; MS (ESIpos): m/z = 274 [M+H]+
実施例119A
(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000136
二酸化白金(97.0mg、427μmol)、次に1M塩酸(2.1mL、2.1mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-シアノ-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)ブタノエート(798mg、純度79%、2.14mmol、実施例47A)のメタノール(19mL)中溶液に加え、混合物を大気圧下に17時間水素化した。次に、触媒を濾去し、飽和重炭酸ナトリウム溶液及び水(各30mL)を濾液に加え、混合物をジクロロメタンで2回抽出した(それぞれ50mL)。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物714mg(純度82%、理論値の92%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.66分; MS (ESIpos): m/z = 298 (M+H)+
実施例120A
tert-ブチル4-アミノ-3-(2-クロロフェニル)ペンタノエート(ジアステレオマー混合物)
Figure 0007107963000137
室温で、1M塩酸(26.1mL、26.1mmol)及び亜鉛末(5.01g、76.74mmol)を、tert-ブチル3-(2-クロロフェニル)-4-ニトロペンタノエート(602mg、1.92mmol、実施例48A)のエタノール(30mL)中溶液に加え、混合物を室温で1日間攪拌した。次に、混合物を、飽和重炭酸ナトリウム溶液(約50mL)を用いて、pH9に調節し、水(50mL)及び酢酸エチル(100mL)を加え、混合物を攪拌した。存在する固体を珪藻土で濾去した。濾液を有機相と水相に分離し、水相を酢酸エチル(50mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を短時間真空乾燥した。これによって、標題化合物493mg(純度74%、理論値の67%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.61 & 0.63分; MS (ESIpos): 各場合でm/z = 284 (M+H)+
実施例121A
(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2-クロロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000138
ラネーニッケル(944mg、16.1mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-(2-クロロフェニル)-4-シアノブタノエート(4.50g、16.1mmol、実施例49A)のtert-ブタノール(90mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、ラネーニッケル(944mg、16.1mmol)を再度混合物に加え、大気圧下にさらに水素化を24時間行った。その後、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.62g(純度91%、理論値の32%)を得た。
LC-MS (方法4): Rt = 1.70分; MS (ESIpos): m/z = 284 [M+H]+
実施例122A
(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2-クロロフェニル)-4-メチルペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000139
ラネーニッケル(300mg、5.11mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-(2-クロロフェニル)-4-シアノペンタノエート(1.50g、5.11mmol、実施例50A)のtert-ブタノール(30mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、ラネーニッケル(944mg、16.1mmol)を再度混合物に加え、水素化を大気圧下にさらに24時間行った。次に、ラネーニッケル(944mg、16.1mmol)を再度混合物に加え、水素化を大気圧下にさらに24時間行った。その後、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物840mg(純度73%、理論値の40%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.22分; MS (ESIpos): m/z = 298 [M+H]+
実施例123A
(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000140
ラネーニッケル(286mg、4.87mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-4-シアノブタノエート(1.45g、4.87mmol、実施例51A)のtert-ブタノール(30mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、ラネーニッケル(286mg、4.87mmol)を再度混合物に加え、水素化を大気圧下にさらに24時間行った。その後、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮した。これによって、標題化合物1.28g(純度67%、理論値の58%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.19分; MS (ESIpos): m/z = 302 [M+H]+
実施例124A
(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2-メチルフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000141
ラネーニッケル(121mg、2.06mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-(2-メチルフェニル)ブタノエート(534mg、2.06mmol、実施例52A)のtert-ブタノール(13mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮した。これによって、標題化合物505mg(純度95%、理論値の89%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.18分; MS (ESIpos): m/z = 264 [M+H]+
実施例125A
(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000142
ラネーニッケル(2.57g、43.7mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)-4-シアノブタノエート(14.0g、純度93%、43.7mmol、実施例53A)のtert-ブタノール(260mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、ラネーニッケル(2.57g、43.7mmol)を再度加え、混合物を大気圧でさらに24時間水素化した。次に、ラネーニッケル(2.57g、43.7mmol)を再度加え、混合物を大気圧でさらに24時間水素化した。その後、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮した。これによって、標題化合物14.4g(純度60%、理論値の65%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.14分; MS (ESIpos): m/z = 302 [M+H]+
実施例126A
(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2-メトキシフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000143
ラネーニッケル(106mg、1.80mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-(2-メトキシフェニル)ブタノエート(495mg、1.80mmol、実施例54A)のtert-ブタノール(11mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮した。これによって、標題化合物269mg(純度85%、理論値の46%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.68分; MS (ESIpos): m/z = 280 [M+H]。
実施例127A
(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)-4-メチルペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000144
ラネーニッケル(226mg、3.85mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)-4-シアノペンタノエート(1.20g、3.85mmol、実施例55A)のtert-ブタノール(25mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮した。これによって、標題化合物1.54g(純度66%、理論値の84%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.24分; MS (ESIpos): m/z = 316 [M+H]+
実施例128A
(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000145
ラネーニッケル(762mg、13.0mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)-4-シアノブタノエート(4.10g、13.0mmol、実施例56A)のtert-ブタノール(75mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で24時間水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、それをtert-ブタノール(15mL)で2回洗浄し、母液を濃縮した。残留物を酢酸エチル(80mL)に溶解し、溶液を1M塩酸及び水の順で抽出した(各回80mL)。合わせた水相を、飽和重炭酸ナトリウム溶液でpH8~9に調節し、酢酸エチルで2回抽出した(各100mL)。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.76g(純度100%、理論値の42%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.21分; MS (ESIpos): m/z = 320 [M+H]+
実施例129A
(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2-フルオロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000146
ラネーニッケル(941mg、16.0mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-(2-フルオロフェニル)ブタノエート(4.22g、16.0mmol、純度については未補正、実施例57A)のtert-ブタノール(100mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、ラネーニッケル(941mg、16.0mmol)を再度加え、混合物を大気圧でさらに一晩水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮した。これによって、標題化合物3.02g(純度60%、理論値の42%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.61分; MS (ESIpos): m/z = 268 [M+H]+
実施例130A
(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-[2-(ジフルオロメトキシ)フェニル]ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000147
ラネーニッケル(726mg、12.4mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-[2-(ジフルオロメトキシ)フェニル]ブタノエート(3.85g、12.4mmol、実施例58A)のtert-ブタノール(75mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮した。これによって、標題化合物2.92g(純度80%、理論値の60%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.68分; MS (ESIpos): m/z = 316 [M+H]+
実施例131A
(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2,6-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000148
ラネーニッケル(1.00g、17.1mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-(2,6-ジフルオロフェニル)ブタノエート(4.80g、17.1mmol、実施例59A)のtert-ブタノール(100mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮した。これによって、標題化合物4.06g(純度81%、理論値の67%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.64分; MS (ESIpos): m/z = 286 [M+H]+
実施例132A
(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2-クロロ-3-フルオロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000149
ラネーニッケル(852mg、14.5mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-(2-クロロ-3-フルオロフェニル)-4-シアノブタノエート(4.32g、14.5mmol、実施例60A)のtert-ブタノール(85mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、それをtert-ブタノール(15mL)で2回洗浄し、母液を濃縮した。残留物を酢酸エチル(80mL)に溶解し、1M塩酸及び水の順で抽出した(各回80mL)。合わせた水相を、飽和重炭酸ナトリウム溶液でpH8~9に調節し、酢酸エチル(80mL)で2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物2.43g(純度85%、理論値の47%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.28分; MS (ESIpos): m/z = 302 [M+H]+
実施例133A
(+/-)-tert-ブチルN-[2-アミノ-1-(2-クロロフェニル)エチル]-N-メチルグリシネート(ラセミ体)
Figure 0007107963000150
ラネーニッケル(279mg、4.75mmol)を、(+/-)-tert-ブチルN-[(2-クロロフェニル)(シアノ)メチル]-N-メチルグリシネート(1.40g、4.75mmol、実施例61A)のtert-ブタノール(28mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、追加のラネーニッケル(279mg、4.75mmol)を加え、混合物を大気圧でさらに24時間水素化した。触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物800mg(純度41%、理論値の23%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.21分; MS (ESIpos): m/z = 299 [M+H]+
実施例134A
(+/-)-tert-ブチルN-[2-アミノ-1-(2-クロロフェニル)エチル]グリシネート(ラセミ体)
Figure 0007107963000151
ラネーニッケル(293mg、4.99mmol)を、(+/-)-tert-ブチルN-[(2-クロロフェニル)(シアノ)メチル]グリシネート(1.40g、「4.99mmol」、純度については未補正、実施例62A)のtert-ブタノール(29mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、母液を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.25g(純度約50%、理論値の44%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.66分; MS (ESIpos): m/z = 285 [M+H]+
実施例135A
(+/-)-tert-ブチル[2-(2-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエチル]カーバメート(ラセミ体)
Figure 0007107963000152
室温で、トリエチルアミン(3.6mL、26mmol)及びジ-tert-ブチルジカーボネート(5.67g、26.0mmol)を、(+/-)-2-アミノ-1-(2-クロロフェニル)エタノール(3.98g、23.2mmol)のジクロロメタン(50mL)中溶液に加え(ガス発生)、混合物を室温で18時間攪拌した。混合物をジクロロメタン(100mL)で希釈し、希重炭酸ナトリウム溶液及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し(各100mL)、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物7.50g(GC-MSにより純度53%、理論値の63%)を得た。
GC-MS (方法12): Rt = 6.53分, MS (EIpos): m/z = 215 [M-C4H8]+
実施例136A
(+/-)-エチル[2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-1-(2-クロロフェニル)エトキシ]アセテート(ラセミ体)
Figure 0007107963000153
室温で及びアルゴン下に、エチルジアゾアセテート(4.6mL、44mmol)及び酢酸ロジウム(II)二量体を、(+/-)-tert-ブチル[2-(2-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエチル]カーバメート(7.41g、純度85%、23.2mmol、実施例135A)のジクロロエタン(50mL)中溶液に加え(ガス発生)、混合物を室温で17時間攪拌した。追加のエチルジアゾアセテート(4.6mL、44mmol)を加え、混合物を室温でさらに4日間攪拌し、次に濃縮して残留物を生成した(「残留物1」)。この「残留物1」の一部(約1.4g)をジクロロメタン(50mL)に溶かし、溶液を水(50mL)及び希重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、Biotage Snap-カートリッジ Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル97:3→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画の濃縮及び乾燥によって、標題化合物の第1のバッチ300mg(純度75%、理論値の3%)を得た。「残留物1」の残りの量(約12g)をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル各100g、Biotage Snap-カートリッジ Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル97:3→7:3、Isolera One)によって2分割で精製した。合わせた標的分画の濃縮及び乾燥によって、標題化合物の第2のバッチ2.89g(純度86%、理論値の31%)を得た。この第2のバッチから、500mgを取り出し、アセトニトリルに溶かし、分取HPLC(方法16)によって再精製した。標的分画を合わせ、飽和重炭酸ナトリウム溶液を用いてpH7~8に調節した。アセトニトリル相をロータリーエバポレータで除去し、水相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、再精製標題化合物234mg(純度100%)を得た(分析参照)。
LC-MS (方法1): Rt = 2.13分; MS (ESIpos): m/z = 358 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.150 (0.11), 0.007 (0.79), 1.150 (3.98), 1.168 (8.32), 1.186 (4.12), 1.254 (1.35), 1.332 (16.00), 1.987 (1.08), 2.327 (0.14), 2.365 (0.15), 2.669 (0.14), 2.709 (0.15), 3.213 (1.08), 3.223 (1.17), 3.238 (0.75), 3.911 (1.58), 3.952 (2.73), 4.020 (0.28), 4.043 (1.39), 4.067 (1.23), 4.085 (3.99), 4.102 (3.21), 4.120 (1.04), 4.905 (0.64), 4.920 (0.93), 4.934 (0.49), 6.774 (0.68), 7.310 (0.28), 7.329 (0.82), 7.348 (0.84), 7.361 (0.83), 7.379 (1.24), 7.395 (0.57), 7.418 (1.21), 7.444 (1.55), 7.463 (0.85).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 7.51-7.24 (m, 4H), 6.78 (t, 1H), 4.92 (t, 1H), 4.09 (q, 2H), 4.06-3.86 (m, 2H), 3.28-3.16 (m, 2H), 1.33 (s, 7H), 1.26 (br. s, 2H), 1.17 (t, 3H)。
実施例137A
(+/-)-エチル[2-アミノ-1-(2-クロロフェニル)エトキシ]アセテート塩酸塩(ラセミ体)
Figure 0007107963000154
(+/-)-エチル[2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-1-(2-クロロフェニル)エトキシ]アセテート(1.91g、5.34mmol、実施例136A)を4M塩化水素/ジオキサン溶液に溶かし、室温で2.5時間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え混合物を再度濃縮した。残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.90g(純度72%、理論値の87%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.52分; MS (ESIpos): m/z = 258 [M+H]+
実施例138A
(+/-)-メチル{[2-アミノ-1-(2-クロロフェニル)エチル]スルファニル}アセテート(ラセミ体)
Figure 0007107963000155
室温で、塩化スズ(II)を、(+/-)-メチル{[1-(2-クロロフェニル)-2-ニトロエチル]スルファニル}アセテート(1.40g、4.83mmol、実施例63A)のメタノール(28mL)及び酢酸(14mL)中溶液に加え、混合物を還流下に3時間攪拌した。冷却して室温とした後、混合物を濃縮し、残留物をアセトニトリルに溶かし、分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物3.80g(HPLC-MSにより純度50%、「理論値の>100%」、溶媒含有)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 0.79分; MS (ESIpos): m/z = 260 [M+H]+
実施例139A
(+/-)-メチル({2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-1-(2-クロロフェニル)エチル}スルファニル)アセテート(ラセミ体)
Figure 0007107963000156
室温で、トリエチルアミン(420μL、3.0mmol)及びジ-tert-ブチルジカーボネート(661mg、3.03mmol)を、(+/-)-メチル{[2-アミノ-1-(2-クロロフェニル)エチル]スルファニル}アセテート(1.56g、純度45%、2.70mmol、実施例138A)のジクロロメタン(5.8mL)中溶液に、その順で加え(ガス発生)、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物をジクロロメタンで希釈して体積100mLとし、半濃重炭酸ナトリウム溶液で1回洗浄した。得られた沈殿を濾去し、廃棄した。混合物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を分取HPLC(方法16)によって2回精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物100mg(純度98%、理論値の10%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.00分; MS (ESIpos): m/z = 382 [M+Na]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 7.50-7.41 (m, 2H), 7.40-7.23 (m, 2H), 6.99 (t, 1H), 4.60 (t, 1H), 3.55 (s, 3H), 3.50-3.28 (m, 3H), 3.23-3.13 (m, 1H), 1.33 (s, 9H)。
実施例140A
(+/-)-メチル{[2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-1-(2-クロロフェニル)エチル]スルホニル}アセテート(ラセミ体)
Figure 0007107963000157
室温で、メタ-クロロ過安息香酸(103mg、純度70%、417μmol)を、(+/-)-メチル({2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-1-(2-クロロフェニル)エチル}スルファニル)アセテート(100mg、278μmol、実施例139A)のジクロロメタン(5mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。飽和重炭酸ナトリウム溶液(5mL)を加え、混合物を高攪拌し、ジクロロメタン及び水を加え、混合物を攪拌した。相分離後、水相をジクロロメタンで1回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をアセトニトリルに溶かし、分取HPLC(方法17)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物75mg(純度100%、理論値の69%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.77分; MS (ESIneg): m/z = 390 [M-H]-
実施例141A
(+/-)-メチル{[2-アミノ-1-(2-クロロフェニル)エチル]スルホニル}アセテート塩酸塩
Figure 0007107963000158
(+/-)-メチル{[2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-1-(2-クロロフェニル)エチル]スルホニル}アセテート(75mg、191μmol、実施例140A)を4M塩化水素/ジオキサン溶液(720μL、2.9mmol)に溶かし、混合物を室温で3時間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。これによって、標題化合物60mg(純度97%、理論値の93%)を得た。
LC-MS (方法4): Rt = 1.03分; MS (ESIpos): m/z = 292 [M-HCl+H]+
実施例142A
(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(6-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000159
ラネーニッケル(349mg、5.95mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-(6-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-4-シアノブタノエート(2.26g、純度83%、5.95mmol、実施例64A)のtert-ブタノール(35mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、それをtert-ブタノール(10mL)で2回洗浄し、濾液を濃縮した。残留物を酢酸エチル(50mL)に溶解し、1M塩酸及び水の順で抽出した(各回50mL)。合わせた水相を、飽和重炭酸ナトリウム溶液でpH8~9に調節し、酢酸エチル(50mL)で2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.05g(純度97%、理論値の53%)を得た。
LC-MS (方法4): Rt = 1.82分; MS (ESIpos): m/z = 320 [M+H]+
実施例143A
(+/-)-メチル5-アミノ-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000160
二酸化白金(737mg、3.24mmol)及び濃塩酸(1.4mL、12M、16mmol)を、(+/-)-メチル4-シアノ-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ブタノエート(4.40g、16.2mmol、実施例65A)のメタノール(150mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、メタノールで洗浄し、濾液を濃縮した。残留物を、予備実験で同様に得られた残留物(使用した(+/-)-メチル4-シアノ-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ブタノエートの量:200mg、737μmol)と合わせた。これによって、標題化合物5.50g(純度77%、理論値の91%、16.94mmol使用した(+/-)-メチル4-シアノ-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ブタノエートの合計基準)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.52分; MS (ESIpos): m/z = 276 [M+H]+
実施例144A
(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(5-フルオロ-2-メチルフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000161
ラネーニッケル(1.04g、17.7mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-(5-フルオロ-2-メチルフェニル)ブタノエート(4.92g、17.7mmol、実施例66A)のtert-ブタノール(100mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で24時間水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、それをtert-ブタノール(15mL)で2回洗浄し、濾液を濃縮した。残留物を酢酸エチル(80mL)に溶解し、1M塩酸及び水の順で抽出した(各回80mL)。合わせた水相を、飽和重炭酸ナトリウム溶液でpH8~9に調節し、酢酸エチル(80mL)で2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物2.04g(純度92%、理論値の38%)を得た。
LC-MS (方法4): Rt = 1.94分; MS (ESIpos): m/z = 282 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.109 (0.34), 1.197 (0.07), 1.293 (0.03), 1.357 (16.00), 1.394 (0.15), 1.513 (0.24), 1.609 (0.11), 1.621 (0.11), 1.638 (0.25), 1.648 (0.17), 1.663 (0.22), 1.681 (0.14), 1.709 (0.06), 1.927 (0.05), 1.943 (0.10), 1.950 (0.13), 1.964 (0.28), 1.986 (1.50), 1.995 (1.06), 2.011 (0.26), 2.018 (0.20), 2.072 (0.03), 2.232 (3.57), 2.303 (0.20), 2.366 (0.03), 2.641 (0.07), 2.659 (0.11), 2.672 (0.57), 2.681 (0.59), 2.690 (0.75), 2.696 (0.71), 2.711 (0.09), 2.728 (0.08), 2.851 (0.21), 2.863 (0.20), 3.172 (0.05), 3.312 (0.65), 6.866 (0.17), 6.873 (0.21), 6.887 (0.37), 6.894 (0.43), 6.909 (0.20), 6.916 (0.23), 6.968 (0.43), 6.974 (0.37), 6.994 (0.42), 7.001 (0.36), 7.105 (0.03), 7.150 (0.35), 7.166 (0.40), 7.187 (0.30).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 7.17 (dd, 1H), 6.99 (dd, 1H), 6.89 (td, 1H), 2.93-2.80 (m, 1H), 2.74-2.62 (m, 2H), 2.23 (s, 3H), 2.06-1.87 (m, 3H), 1.74-1.60 (m, 1H), 1.50 (br. s, 2H), 1.36 (s, 9H)。
実施例145A
(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000162
ラネーニッケル(446mg、7.59mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ブタノエート(3.13g、純度80%、7.59mmol、実施例67A)のtert-ブタノール(45mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、追加のラネーニッケル(446mg、7.59mmol)を加え、混合物を大気圧でさらに24時間水素化した。その後、触媒を珪藻土で濾去し。濾液を濃縮し、真空乾燥した。これによって、標題化合物3.00g(純度83%、理論値の98%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.29分; MS (ESIpos): m/z = 334 [M+H]+
実施例146A
(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(ピリジン-2-イル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000163
(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-(ピリジン-2-イル)ブタノエート(799mg、3.24mml、実施例68A)をtert-ブタノール(10mL)に溶かし、ラネーニッケル(228mg、3.89mmol)を加え、反応混合物を大気圧下で水素雰囲気下に終夜攪拌した。反応混合物を濾過し、濃縮した。これによって、粗生成物としての標題化合物678mgを得た。粗生成物を、次の反応に直接用いた(それ以上精製せずに)。
LC-MS (方法6): Rt = 1.08分; MS (ESIpos): m/z = 251 [M+H]+
実施例147A
(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000164
ラネーニッケル(801mg、13.6mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]ブタノエート(4.52g、13.6mmol、実施例69A)のtert-ブタノール(100mL)及びメタノール(15mL)中溶液に加え、混合物を攪拌しながら大気圧下に終夜水素化した。再度、ラネーニッケル(2g、34.0mmol)を反応混合物に加え、混合物を大気下で水素下に40時間高攪拌した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、それをメタノールで3回洗浄し(各回30mL)、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を酢酸エチル200mLに溶解した。この有機相を1M塩酸200mLで2回抽出した。合わせた水相を重炭酸ナトリウムを徐々に加えることでpH8~9とし、次に各回酢酸エチル200mLで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータで濃縮した。残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物3.32g(純度92%、理論値の67%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.21分; MS (ESIpos): m/z = 336 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.109 (0.25), 1.156 (0.06), 1.167 (0.07), 1.174 (0.12), 1.191 (0.06), 1.327 (16.00), 1.390 (0.40), 1.484 (0.07), 1.882 (0.09), 1.905 (0.14), 1.930 (0.25), 1.946 (0.23), 1.965 (0.29), 1.979 (0.15), 1.987 (0.45), 2.006 (0.19), 2.034 (0.10), 2.055 (0.30), 2.074 (0.35), 2.093 (0.31), 2.118 (0.16), 2.129 (0.11), 2.150 (0.04), 2.310 (0.07), 2.365 (0.02), 2.669 (0.02), 2.782 (0.10), 2.799 (0.17), 2.812 (0.24), 2.828 (0.25), 2.872 (0.18), 2.876 (0.18), 2.890 (0.29), 2.895 (0.30), 2.920 (0.37), 3.494 (0.02), 3.522 (0.03), 4.019 (0.05), 4.037 (0.05), 7.476 (0.66), 7.485 (0.49), 7.489 (0.49), 7.501 (0.31), 7.509 (0.87), 7.521 (0.09), 7.550 (0.51), 7.557 (0.32), 7.564 (0.37), 7.573 (0.26), 7.614 (0.04), 7.637 (0.04)。
実施例148A
(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000165
ラネーニッケル(157mg、2.68mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-(2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)ブタノエート(850mg、2.68mmol、実施例70A)のtert-ブタノール(20mL)及びメタノール(2.1mL)中溶液に加え、混合物を攪拌しながら大気圧下に終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、それをtert-ブタノール(10mL)及びメタノール(10mL)で2回洗浄し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を酢酸エチル(100mL)に溶解した。この有機相を1M塩酸(100mL)で2回抽出した。合わせた水相を、重炭酸ナトリウムを徐々に加えることでpH8~9とし、次に酢酸エチルで2回抽出した(各100mL)。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータで濃縮した。これによって、標題化合物586mg(純度95%、理論値の65%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.15分; MS (ESIpos): m/z = 322 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.219 (0.06), 1.379 (16.00), 1.536 (0.07), 2.073 (0.16), 2.091 (0.22), 2.107 (0.28), 2.125 (0.26), 2.144 (0.10), 2.213 (0.07), 2.231 (0.19), 2.250 (0.22), 2.267 (0.18), 2.285 (0.13), 2.302 (0.08), 2.327 (0.07), 2.365 (0.07), 2.384 (0.36), 2.393 (0.38), 2.402 (0.59), 2.410 (0.56), 2.420 (0.29), 2.428 (0.27), 2.452 (0.06), 2.669 (0.06), 4.373 (0.20), 4.390 (0.39), 4.407 (0.19), 7.698 (0.31), 7.711 (1.11), 7.722 (0.54), 7.748 (0.35), 7.766 (0.11)。
実施例149A
(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2,3,5-トリフルオロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000166
ラネーニッケル(118mg、2.00mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-(2,3,5-トリフルオロフェニル)ブタノエート(600mg、2.00mmol、実施例71A)のtert-ブタノール(15mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で終夜水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、それをtert-ブタノールで2回洗浄し(各5mL)、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を酢酸エチル(50mL)に溶解した。この有機相を1M塩酸で2回抽出した(各50mL)。合わせた水相を、重炭酸ナトリウムを徐々に加えることでpH8~9とし、次に酢酸エチルで2回抽出した(各50mL)。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータで濃縮した。これによって、標題化合物200mg(純度96%、理論値の32%)を得た。
LC-MS (方法3): Rt = 1.81分; MS (ESIpos): m/z = 304 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.110 (0.34), 1.193 (0.08), 1.234 (0.08), 1.353 (16.00), 1.509 (0.17), 1.639 (0.07), 1.673 (0.16), 1.689 (0.20), 1.698 (0.17), 1.714 (0.17), 1.729 (0.09), 1.865 (0.06), 1.934 (0.06), 1.955 (0.13), 1.968 (0.17), 1.984 (0.18), 2.003 (0.18), 2.025 (0.88), 2.041 (0.91), 2.059 (0.29), 2.328 (0.05), 2.367 (0.04), 2.691 (0.14), 2.710 (0.21), 2.723 (0.39), 2.742 (0.46), 2.755 (0.40), 2.771 (0.46), 2.787 (0.14), 2.802 (0.16), 2.944 (0.18), 7.039 (0.22), 7.051 (0.22), 7.063 (0.22), 7.301 (0.08), 7.309 (0.09), 7.329 (0.18), 7.337 (0.17), 7.345 (0.17), 7.365 (0.10), 7.373 (0.09)。
実施例150A
(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2,3,6-トリクロロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000167
ラネーニッケル(1.64g、27.9mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-(2,3,6-トリクロロフェニル)ブタノエート(10.2mg、純度95%、27.9mmol、実施例72A)のtert-ブタノール(210mL)及びメタノール(9.1mL)中溶液に加え、混合物を攪拌しながら大気圧下に終夜水素化した。追加量のラネーニッケル(2.0g、34.0mmol)を加え、混合物を大気圧で攪拌しながらさらに3日間水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、それをメタノールで3回洗浄し(各回30mL)、濾液を濃縮した。残留物を酢酸エチル(400mL)に溶解した。この有機相を1M塩酸(300mL)で2回抽出した。合わせた水相を、重炭酸ナトリウムを徐々に加えることでpH8~9とし、次に酢酸エチルで2回抽出した(各回300mL)。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータで濃縮した。真空乾燥によって、標題化合物2.54g(純度89%、理論値の23%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.30分; MS (ESIpos): m/z = 352 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.336 (16.00), 1.352 (1.85), 1.492 (0.42), 2.013 (0.65), 2.022 (0.61), 2.030 (0.63), 2.042 (0.89), 2.055 (0.81), 2.070 (0.42), 2.082 (0.42), 2.097 (0.43), 3.049 (0.54), 3.069 (0.57), 7.426 (0.52), 7.506 (0.64), 7.532 (0.56), 7.544 (0.61), 7.553 (0.41)。
実施例151A
(+/-)-tert-ブチル6-アミノ-5-(2-クロロフェニル)ヘキサノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000168
ラネーニッケル(540mg、9.19mmol)を、(+/-)-tert-ブチル5-(2-クロロフェニル)-5-シアノペンタノエート(2.70g、9.19mmol、実施例73A)のtert-ブタノール(54mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で24時間水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、それをtert-ブタノール(15mL)で2回洗浄し、濾液を濃縮した。残留物を酢酸エチル(60mL)に溶解し、1M塩酸及び水の順で抽出した。合わせた水相を、飽和重炭酸ナトリウム溶液でpH8~9に調節し、酢酸エチルで2回抽出した(各80mL)。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.32g(純度95%、理論値の46%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.33分; MS (ESIpos): m/z = 298 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.111 (0.02), 1.195 (0.08), 1.271 (0.23), 1.290 (0.45), 1.315 (0.77), 1.334 (1.17), 1.356 (16.00), 1.462 (0.15), 1.477 (0.17), 1.485 (0.23), 1.496 (0.24), 1.509 (0.29), 1.519 (0.27), 1.532 (0.20), 1.542 (0.12), 1.556 (0.09), 1.697 (0.17), 1.710 (0.26), 1.724 (0.27), 1.736 (0.26), 1.744 (0.21), 1.769 (0.14), 1.784 (0.08), 1.876 (0.06), 2.074 (0.13), 2.093 (0.23), 2.113 (0.58), 2.131 (0.90), 2.144 (0.77), 2.162 (0.39), 2.183 (0.14), 2.201 (0.09), 2.367 (0.06), 2.739 (1.29), 2.756 (1.29), 3.110 (0.18), 3.127 (0.32), 3.140 (0.35), 3.150 (0.32), 3.163 (0.27), 3.180 (0.13), 7.171 (0.12), 7.196 (0.28), 7.206 (0.32), 7.211 (0.31), 7.217 (0.44), 7.227 (0.35), 7.238 (0.29), 7.248 (0.07), 7.293 (0.22), 7.315 (1.26), 7.326 (1.32), 7.405 (0.67), 7.425 (0.53)。
実施例152A
(+/-)-tert-ブチル6-アミノ-5-(2-クロロフェニル)-5-メチルヘキサノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000169
ラネーニッケル(454mg、7.73mmol)を、(+/-)-tert-ブチル5-(2-クロロフェニル)-5-シアノヘキサノエート(2.38g、7.73mmol、実施例74A)のtert-ブタノール(45mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で24時間水素化した。次に、ラネーニッケル(454mg、7.73mmol)を再度加え、混合物を大気圧でさらに24時間水素化した。次に、ラネーニッケル(454mg、7.73mmol)を再度加え、混合物を大気圧でさらに24時間水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、それをtert-ブタノール(15mL)で2回洗浄し、濾液を濃縮した。残留物を酢酸エチル(80mL)に溶解し、1M塩酸及び水の順で抽出した(各回80mL)。合わせた水相を、飽和重炭酸ナトリウム溶液でpH8~9に調節し、酢酸エチルで2回抽出した(各100mL)。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物820mg(純度61%、理論値の21%)を、脱塩素化生成物((+/-)-tert-ブチル6-アミノ-5-メチル-5-フェニルヘキサノエート)との混合物として得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.24分; MS (ESIpos): m/z = 312 [M+H]+
実施例153A
(+/-)-メチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}ヒドラトロペート(ラセミ体)
Figure 0007107963000170
HATU(428mg、1.13mmol)及びDIPEA(390μL、2.3mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(257mg、750μmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(4mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。(+/-)-メチル3-アミノ-2-フェニルプロパノエート塩酸塩(178mg、825μmol、実施例75A)を加え、混合物を60℃で1.5時間攪拌した。冷却して室温とした後、10%強度クエン酸(50mL)を加え、生成した沈殿を濾去し、水(5mL)で2回洗浄し、真空乾燥した。沈殿をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル97:3→8:2、Isolera One)によって精製した。これによって、標題化合物175mg(純度90%、理論値の42%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.16分; MS (ESIpos): m/z = 547/549 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.64), 0.008 (1.20), 2.167 (2.67), 3.287 (1.39), 3.647 (16.00), 4.106 (0.90), 4.126 (1.46), 7.325 (1.12), 7.336 (1.15), 7.347 (0.78), 7.387 (12.53), 7.398 (7.56), 7.493 (0.93), 7.507 (2.84), 7.514 (2.14), 7.526 (5.17), 7.537 (5.83), 7.543 (3.52), 7.555 (1.01), 7.851 (1.24), 7.856 (1.07), 7.873 (1.92), 7.879 (1.75), 7.945 (3.66), 7.968 (2.29), 9.024 (1.33)。
実施例154A
(+/-)-エチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-クロロフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000171
トリエチルアミン(1.4mL、10mmol)及び6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボニルクロライド(1.80g、5.00mmol、実施例1A)のジクロロメタン(25mL)中混合物を、その順で、(+/-)-エチル3-アミノ-2-(2-クロロフェニル)プロパノエート(1.25g、5.50mmol、実施例76A)のジクロロメタン(25mL)中溶液に加え、反応混合物を室温で2時間攪拌した。ジクロロメタン(50mL)及び水(100mL)を混合物に加え、それを攪拌した。水相をジクロロメタンで2回抽出した(各100mL)。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル200g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル9:1)によって精製した。これによって、標題化合物2.36g(純度100%、理論値の86%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.37分; MS (ESIpos): m/z = 551/553 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.26), 0.008 (1.20), 0.890 (2.24), 1.131 (7.34), 1.149 (16.00), 1.157 (1.41), 1.166 (7.62), 1.175 (1.72), 1.193 (0.77), 1.398 (7.12), 1.988 (2.67), 2.184 (11.70), 4.021 (1.07), 4.039 (1.23), 4.111 (1.87), 4.128 (5.28), 4.146 (5.04), 4.164 (1.63), 4.558 (1.60), 4.577 (3.41), 4.596 (1.41), 7.354 (1.78), 7.358 (1.84), 7.372 (1.87), 7.378 (2.92), 7.382 (1.97), 7.397 (2.15), 7.401 (2.27), 7.416 (0.98), 7.419 (0.83), 7.492 (1.87), 7.496 (3.72), 7.502 (3.99), 7.508 (6.94), 7.513 (7.28), 7.519 (4.27), 7.525 (7.98), 7.527 (9.43), 7.531 (6.54), 7.535 (8.60), 7.538 (8.48), 7.542 (5.71), 7.545 (4.27), 7.555 (1.57), 7.849 (2.18), 7.854 (1.90), 7.871 (3.29), 7.876 (3.13), 7.944 (5.62), 7.966 (3.53), 9.014 (1.17), 9.029 (2.36), 9.043 (1.14)。
実施例155A
(+/-)-メチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-メトキシフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000172
トリエチルアミン(1.4mL、10mmol)、及び、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボニルクロライド(902mg、2.50mmol、実施例1A)のジクロロメタン(10mL)中懸濁液を、その順で、(+/-)-メチル3-アミノ-2-(2-メトキシフェニル)プロパノエート塩酸塩(1.52g、純度89%、5.50mmol、実施例77A)のジクロロメタン(15mL)中溶液に加え、混合物を室温で24時間攪拌した。次に、ジクロロメタン及び水(それぞれ100mL)を混合物に加え、それを攪拌した。水相をジクロロメタン(100mL)で1回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル200g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル8:2)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.14g(純度100%、理論値の85%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.14分; MS (ESIpos): m/z = 533/535 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.988 (0.57), 2.194 (6.26), 3.303 (2.46), 3.324 (1.41), 3.622 (14.45), 3.799 (16.00), 4.364 (0.82), 4.383 (1.55), 4.402 (0.71), 6.945 (0.84), 6.947 (0.81), 6.964 (1.83), 6.966 (1.71), 6.983 (1.08), 7.034 (1.46), 7.053 (1.84), 7.279 (3.27), 7.297 (3.66), 7.301 (1.80), 7.315 (0.75), 7.493 (0.95), 7.504 (1.39), 7.508 (2.60), 7.514 (2.02), 7.521 (1.24), 7.527 (4.31), 7.539 (5.20), 7.541 (5.04), 7.546 (3.03), 7.549 (1.98), 7.558 (0.93), 7.850 (1.24), 7.855 (1.01), 7.872 (1.86), 7.878 (1.67), 7.943 (3.32), 7.966 (2.06), 8.929 (1.40)。
実施例156A
(+/-)-メチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(4-フルオロフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000173
トリエチルアミン(140μL、1.0mmol)、及び、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボニルクロライド(180mg、500μmol、実施例1A)のジクロロメタン(2mL)中懸濁液を、その順で、(+/-)-メチル3-アミノ-2-(4-フルオロフェニル)プロパノエート塩酸塩(129mg、550μmol、実施例78A)のジクロロメタン(3mL)中溶液に加え、混合物を室温で18時間攪拌した。追加のジクロロメタン(2mL)中の(+/-)-メチル3-アミノ-2-(4-フルオロフェニル)プロパノエート塩酸塩(129mg、550μmol、実施例78A)及びトリエチルアミン(140μL、1.0mmol)を加え、反応混合物を室温でさらに4日間攪拌した。次に、ジクロロメタン及び水(それぞれ50mL)を混合物に加え、それを攪拌した。水相をジクロロメタン(50mL)で1回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル8:2)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物213mg(純度90%、理論値の74%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.19分; MS (ESIpos): m/z = 521/523 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): d [ppm] = 9.01 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.71 (br. s, 1H), 7.57-7.49 (m, 5H), 7.47-7.38 (m, 2H), 7.25-7.18 (m, 2H), 4.14 (t, 1H), 4.02-3.78 (br. m, 2H), 3.65 (s, 3H), 2.18 (br. s, 3H)。
実施例157A
(+/-)-エチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-メチルフェニルプロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000174
N,N-ジイソプロピルエチルアミン(260μL、1.5mmol)、及び、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボニルクロライド(180mg、500μmol、実施例1A)のジクロロメタン(2mL)中懸濁液を、その順で、(+/-)-エチル3-アミノ-2-メチル-2-フェニルプロパノエート塩酸塩(146mg、600μmol、Archiv der Pharmazie 1985, 318(7), 593-600に従って製造可能)のジクロロメタン(3mL)中懸濁液に加え、混合物を室温で16時間攪拌した。次に、ジクロロメタン及び水(それぞれ30mL)を混合物に加え、それを攪拌した。水相をジクロロメタン(30mL)で1回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物225mg(純度100%、理論値の85%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.39分; MS (ESIpos): m/z = 531/533 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.890 (0.83), 1.123 (6.66), 1.141 (13.96), 1.158 (7.14), 1.175 (1.38), 1.192 (0.72), 1.397 (2.24), 1.646 (16.00), 1.988 (2.56), 2.156 (2.64), 3.980 (0.77), 4.020 (0.70), 4.038 (0.69), 4.068 (0.78), 4.077 (0.77), 4.087 (1.02), 4.095 (2.44), 4.105 (1.73), 4.113 (2.67), 4.124 (2.66), 4.142 (2.42), 4.150 (1.36), 4.168 (0.87), 7.303 (1.56), 7.318 (1.50), 7.366 (1.45), 7.387 (5.68), 7.399 (7.92), 7.403 (13.69), 7.419 (1.37), 7.480 (0.44), 7.492 (1.60), 7.507 (4.84), 7.512 (3.61), 7.525 (6.69), 7.541 (8.34), 7.560 (1.72), 7.720 (0.61), 7.841 (1.93), 7.846 (1.67), 7.864 (2.87), 7.869 (2.68), 7.941 (5.55), 7.963 (3.54), 8.721 (1.12), 8.735 (2.00), 8.751 (1.09)。
実施例158A
(+/-)-メチル2-({[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}メチル)-2-フェニルブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000175
HATU(833mg、2.19mmol)及びDIPEA(760μL、4.4mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(500mg、1.46mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(5mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(3mL)に溶かした(+/-)-メチル2-(アミノメチル)-2-フェニルブタノエート塩酸塩(562mg、純度95%、2.19mmol、Archiv der Pharmazie 1985, 318(7), 593-600に従って製造可能)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ20mL)を混合物に加え、それを攪拌した。水相を酢酸エチルで2回抽出した(各20mL)。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル9:1)によって精製した。これによって、標題化合物567mg(純度98%、理論値の72%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.24分; MS (ESIpos): m/z = 531/533 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.63), 0.008 (0.56), 0.793 (2.77), 0.811 (6.44), 0.830 (2.94), 1.398 (0.51), 2.109 (1.08), 2.127 (3.11), 2.146 (4.00), 2.163 (2.40), 3.625 (16.00), 4.039 (0.43), 4.052 (0.47), 4.074 (0.65), 4.085 (0.60), 4.202 (0.58), 4.219 (0.62), 4.235 (0.46), 7.271 (0.56), 7.288 (1.55), 7.306 (1.12), 7.325 (2.20), 7.342 (5.33), 7.361 (3.46), 7.379 (2.92), 7.399 (0.99), 7.492 (1.16), 7.507 (3.59), 7.512 (2.64), 7.525 (4.86), 7.540 (5.95), 7.560 (1.26), 7.842 (1.41), 7.847 (1.26), 7.864 (2.14), 7.869 (2.02), 7.939 (4.01), 7.962 (2.55), 8.639 (0.83), 8.654 (1.55), 8.669 (0.80)。
実施例159A
(+/-)-エチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000176
HATU(87mg、230μmol)及びDIPEA(80μL、460μmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(52mg、153μmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(1.5mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(1.5mL)に溶かした(+/-)-エチル3-アミノ-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノエート(60mg、230μmol、実施例80A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、混合物を分取HPLC(方法22)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、真空乾燥した。これによって、標題化合物43mg(純度98%、理論値の47%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.41分; MS (ESIpos): m/z = 585/587 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.137 (5.86), 1.154 (11.79), 1.172 (5.88), 1.195 (3.38), 1.212 (3.46), 1.426 (11.61), 1.459 (1.63), 2.011 (3.91), 2.111 (2.10), 2.189 (0.44), 2.321 (0.63), 3.656 (0.73), 3.721 (1.10), 3.736 (1.02), 3.898 (0.66), 3.918 (0.84), 3.932 (1.58), 3.952 (2.40), 3.968 (2.49), 3.986 (1.38), 4.099 (0.63), 4.109 (1.09), 4.117 (1.61), 4.126 (2.89), 4.135 (3.04), 4.144 (3.09), 4.153 (2.68), 4.161 (1.51), 4.170 (0.92), 4.179 (0.53), 4.223 (1.36), 4.242 (2.35), 4.261 (1.04), 7.506 (3.76), 7.523 (16.00), 7.565 (0.63), 7.577 (0.56), 7.585 (0.56), 7.597 (0.53), 7.625 (1.00), 7.644 (2.61), 7.664 (2.44), 7.699 (3.02), 7.741 (5.52), 7.847 (1.72), 7.852 (1.65), 7.870 (2.67), 7.874 (2.58), 7.941 (4.43), 7.963 (2.81), 8.106 (0.43), 8.124 (0.41), 8.617 (0.41), 8.997 (1.32), 9.010 (2.41), 9.023 (1.25)。
実施例160A
(+/-)-エチル2-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000177
HATU(240mg、632μmol)及びDIPEA(220μL、1.3mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(144mg、421μmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(5mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(4mL)に溶かした(+/-)-エチル3-アミノ-2-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)プロパノエート(150mg、632μmol、実施例81A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、混合物を分取HPLC(方法22)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、真空乾燥した。これによって、標題化合物126mg(純度98%、理論値の52%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.22分; MS (ESIpos): m/z = 561/563 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.132 (7.84), 1.150 (16.00), 1.168 (7.82), 2.203 (8.18), 3.788 (0.91), 3.889 (0.95), 3.993 (2.51), 4.012 (4.07), 4.032 (1.55), 4.043 (0.47), 4.061 (1.04), 4.071 (1.16), 4.079 (1.28), 4.088 (3.86), 4.107 (5.28), 4.125 (3.40), 4.135 (1.13), 4.143 (0.99), 4.153 (0.87), 6.013 (15.21), 6.836 (2.25), 6.839 (2.39), 6.855 (4.06), 6.859 (4.32), 6.900 (6.60), 6.920 (3.60), 6.946 (6.37), 6.949 (6.20), 7.485 (0.65), 7.498 (1.98), 7.513 (5.89), 7.518 (4.93), 7.532 (9.29), 7.544 (12.04), 7.562 (2.49), 7.748 (0.84), 7.852 (2.40), 7.857 (2.28), 7.874 (3.60), 7.879 (3.55), 7.948 (6.49), 7.970 (4.10), 8.979 (1.64), 8.992 (3.19), 9.006 (1.64)。
実施例161A
(+/-)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(3-クロロピリジン-2-イル)-2-メチルプロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000178
HATU(358mg、942μmol)及びDIPEA(330μL、1.9mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(215mg、628μmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(2mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(2mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル3-アミノ-2-(3-クロロピリジン-2-イル)-2-メチルプロパノエート(255mg、942μmol、実施例82A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、混合物を分取HPLC(方法15)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、真空乾燥した。これによって、標題化合物230mg(純度98%、理論値の60%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.36分; MS (ESIpos): m/z = 594/596 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.405 (16.00), 1.677 (4.42), 2.174 (1.39), 7.369 (0.45), 7.380 (0.48), 7.388 (0.50), 7.400 (0.48), 7.504 (1.05), 7.511 (0.83), 7.522 (2.01), 7.531 (2.12), 7.839 (0.57), 7.844 (0.42), 7.861 (0.83), 7.866 (0.71), 7.906 (0.70), 7.909 (0.69), 7.926 (2.00), 7.948 (0.81), 8.519 (0.64), 8.521 (0.63), 8.530 (0.63), 8.671 (0.59).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.67 (t, 1H), 8.53 (d, 1H), 7.98-7.89 (m, 2H), 7.85 (dd, 1H), 7.81 (br. s, 1H), 7.57-7.46 (m, 5H), 7.38 (dd, 1H), 4.48 (br. dd, 1H), 3.92 (br. d, 1H), 2.17 (br. s, 3H), 1.68 (s, 3H), 1.40 (s, 9H)。
実施例162A
(+/-)-メチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-フルオロフェニル)-2-メチルプロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000179
N,N-ジイソプロピルエチルアミン(260μL、1.5mmol)、及び、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボニルクロライド(180mg、500μmol、実施例1A)のジクロロメタン(2mL)中懸濁液を、その順で、(+/-)-メチル3-アミノ-2-(2-フルオロフェニル)-2-メチルプロパノエート(127mg、600μmol、CAS-RN1803580-97-3、市販品)のジクロロメタン(3mL)中懸濁液に加え、混合物を室温で16時間攪拌した。次に、ジクロロメタン及び水(それぞれ30mL)を混合物に加え、それを攪拌した。水相をジクロロメタン(30mL)で1回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物208mg(純度100%、理論値の78%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.25分; MS (ESIpos): m/z = 535/537 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.157 (0.91), 1.174 (1.83), 1.192 (0.94), 1.397 (0.91), 1.614 (8.25), 1.988 (3.41), 2.149 (0.77), 3.311 (16.00), 3.931 (0.42), 4.020 (0.84), 4.038 (0.83), 4.199 (0.51), 4.216 (0.55), 4.231 (0.46), 4.250 (0.42), 7.171 (0.61), 7.192 (0.83), 7.201 (0.75), 7.209 (0.64), 7.222 (1.09), 7.227 (1.32), 7.247 (0.77), 7.371 (0.64), 7.387 (0.59), 7.447 (0.69), 7.467 (1.23), 7.492 (1.21), 7.507 (2.39), 7.513 (1.85), 7.525 (3.88), 7.538 (4.70), 7.556 (0.86), 7.840 (0.91), 7.845 (0.86), 7.863 (1.41), 7.868 (1.37), 7.934 (2.68), 7.956 (1.66), 8.762 (0.58), 8.778 (1.03), 8.793 (0.57)。
実施例163A
(+/-)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2,6-ジフルオロフェニル)-2-メチルプロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000180
HATU(917mg、2.41mmol)及びDIPEA(840μL、4.8mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(550mg、1.61mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(5mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(3.5mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル3-アミノ-2-(2,6-ジフルオロフェニル)-2-メチルプロパノエート(689mg、純度95%、2.41mmol、実施例83A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ20mL)を混合物に加え、それを攪拌した。水相を酢酸エチルで2回抽出した(各20mL)。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15)によって精製した。これによって、標題化合物645mg(純度98%、理論値の66%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.59分; MS (ESIpos): m/z = 595/597 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.401 (16.00), 1.744 (1.68), 7.072 (0.64), 7.096 (0.43), 7.506 (1.02), 7.512 (0.83), 7.524 (1.97), 7.533 (1.98), 7.838 (0.43), 7.860 (0.67), 7.865 (0.64), 7.930 (1.26), 7.953 (0.79), 8.791 (0.50).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.79 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.80-7.47 (m, 6H), 7.45-7.34 (m, 1H), 7.07 (br. t, 2H), 4.18 (br. dd, 1H), 3.78 (br. d, 1H), 2.16 (br. s, 3H), 1.74 (br. s, 3H), 1.40 (s, 9H)。
実施例164A
(+/-)-メチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-クロロフェニル)-2-メチルプロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000181
HATU(833mg、2.19mmol)及びDIPEA(760μL、4.4mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(500mg、1.46mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(5mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(3mL)に溶かした(+/-)-メチル3-アミノ-2-(2-クロロフェニル)-2-メチルプロパノエート(525mg、純度95%、2.19mmol、Santai Labsで入手可能)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ20mL)を混合物に加え、それを攪拌した。水相を酢酸エチルで2回抽出した(各20mL)。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15)によって精製した。これによって、標題化合物554mg(純度98%、理論値の67%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.30分; MS (ESIpos): m/z = 551/553 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.397 (1.34), 1.662 (9.58), 1.988 (0.59), 2.072 (0.62), 2.152 (0.72), 3.640 (16.00), 3.930 (0.48), 3.953 (0.55), 4.405 (0.60), 4.423 (0.64), 4.438 (0.58), 4.457 (0.52), 7.344 (0.97), 7.362 (1.87), 7.377 (1.41), 7.398 (0.76), 7.453 (1.58), 7.472 (1.30), 7.491 (1.10), 7.506 (3.18), 7.512 (2.71), 7.524 (6.80), 7.536 (6.85), 7.838 (1.13), 7.843 (1.11), 7.861 (1.78), 7.866 (1.77), 7.930 (3.34), 7.952 (2.02), 8.712 (0.72), 8.729 (1.22), 8.744 (0.69)。
実施例165A
(+/-)-エチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-フルオロヒドラトロペート(ラセミ体)
Figure 0007107963000182
HATU(150μL、750μmol)及びDIPEA(260μL、1.5mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(171mg、500μmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(5mL)中混合物に加え、混合物を室温で5分間攪拌した。(+/-)-エチル3-アミノ-2-フルオロ-2-フェニルプロパノエート塩酸塩(186mg、750μmol、CAS-RN1909308-68-4、市販品)を加え、混合物を60℃で2.5時間攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ50mL)を混合物に加え、それを攪拌した。水相を酢酸エチル(50mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(80mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル93:7→7:3)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物222mg(純度100%、理論値の83%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.20分; MS (ESIpos): m/z = 535/537 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.50), 0.008 (1.61), 1.143 (0.70), 1.179 (7.74), 1.197 (16.00), 1.215 (8.00), 1.233 (0.88), 1.397 (1.11), 2.168 (1.34), 2.327 (0.57), 4.217 (3.02), 4.233 (3.04), 5.754 (1.29), 7.387 (0.85), 7.398 (0.54), 7.478 (5.24), 7.494 (7.07), 7.509 (9.52), 7.514 (8.51), 7.528 (12.06), 7.542 (13.27), 7.581 (9.10), 7.599 (6.45), 7.850 (2.41), 7.871 (3.52), 7.944 (7.12), 7.966 (4.46), 9.179 (1.98), 9.194 (3.94), 9.209 (1.91)。
実施例166A
(+/-)-エチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000183
HATU(843mg、2.22mmol)及びDIPEA(770μL、4.4mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(506mg、1.48mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(6mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(3mL)に溶かした(+/-)-エチル3-アミノ-2-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノエート(610mg、2.22mmol、実施例84A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、混合物を分取HPLC(方法15)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物577mg(純度98%、理論値の64%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.50分; MS (ESIpos): m/z = 599/601 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.124 (6.68), 1.142 (14.17), 1.160 (6.91), 1.398 (0.94), 1.694 (16.00), 2.074 (1.16), 3.939 (1.13), 3.952 (1.23), 3.973 (1.51), 3.986 (1.41), 4.100 (0.67), 4.109 (0.82), 4.118 (0.87), 4.127 (3.00), 4.144 (4.39), 4.162 (2.88), 4.170 (0.82), 4.179 (0.79), 4.188 (0.64), 4.219 (1.62), 4.237 (1.71), 4.253 (1.39), 4.271 (1.30), 7.478 (0.48), 7.493 (1.25), 7.503 (4.16), 7.510 (3.72), 7.521 (10.32), 7.525 (9.36), 7.621 (0.97), 7.641 (2.45), 7.660 (2.39), 7.686 (2.87), 7.706 (5.92), 7.732 (2.76), 7.751 (1.95), 7.837 (1.69), 7.842 (1.63), 7.859 (2.60), 7.864 (2.57), 7.935 (5.22), 7.957 (3.35), 8.766 (1.12), 8.782 (1.97), 8.796 (1.16)。
実施例167A
(+/-)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(3-メトキシフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000184
HATU(1.14g、2.99mmol)及びDIPEA(1.4mL、8.0mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(681mg、1.99mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(6.8mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(4.6mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル3-アミノ-2-(3-メトキシフェニル)プロパノエート(750mg、2.99mmol、実施例85A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、水(60mL)を混合物に加え、それを攪拌した。水相を酢酸エチルで2回抽出した(100mL及び80mL)。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル100:0→7:3、Isolera)によって精製した。これによって、標題化合物940mg(純度92%、理論値の76%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.28分; MS (ESIpos): m/z = 575/577 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.84), 0.008 (0.62), 1.375 (16.00), 1.398 (7.07), 2.184 (1.00), 2.523 (0.41), 3.749 (6.57), 3.960 (0.51), 6.879 (0.43), 6.898 (1.61), 6.923 (0.54), 6.943 (0.62), 7.304 (0.59), 7.509 (0.84), 7.516 (0.75), 7.529 (1.92), 7.535 (1.86), 7.542 (1.36), 7.849 (0.46), 7.871 (0.69), 7.876 (0.65), 7.945 (1.19), 7.967 (0.76), 8.992 (0.54)。
実施例168A
(+/-)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(3-クロロフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000185
HATU(743mg、1.95mmol)及びDIPEA(910μL、5.2mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(681mg、1.99mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(4.5mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(3.0mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル3-アミノ-2-(3-クロロフェニル)プロパノエート(500mg、1.95mmol、実施例86A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、水(40mL)を混合物に加え、それを攪拌した。水相を酢酸エチルで2回抽出した(70mL及び50mL)。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル100:0→7:3、Isolera)によって精製した。これによって、標題化合物430mg(純度88%、理論値の50%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.36分; MS (ESIpos): m/z = 579/581 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.98 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.68 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 5H), 7.46-7.32 (m, 4H), 4.01 (t, 1H), 3.93-3.76 (m, 2H), 2.15 (br. s, 3H), 1.38 (s, 9H)。
実施例169A
(+/-)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(3-メチルフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000186
HATU(1.13g、2.97mmol)及びDIPEA(1.4mL、7.9mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(678mg、1.98mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(6.8mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(4.6mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル3-アミノ-2-(3-メチルフェニル)プロパノエート(699mg、2.97mmol、実施例87A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、水(60mL)を混合物に加え、それを攪拌した。水相を酢酸エチルで2回抽出した(110mL及び80mL)。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(60mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル100:0→7:3、Isolera)によって精製した。これによって、標題化合物830mg(純度95%、理論値の71%)を得た。
C-MS (方法1): Rt = 2.56分; MS (ESIpos): m/z = 559/561 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.99 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.87 (dd, 1H), 7.76 (br. s, 1H), 7.59-7.44 (m, 5H), 7.27 (t, 1H), 7.19-7.07 (m, 3H), 3.99-3.90 (m, 1H), 3.89-3.80 (m, 1H), 3.78-3.66 (m, 1H), 2.31 (s, 3H), 2.19 (br. s, 2H), 1.37 (s, 9H)。
実施例170A
(+/-)-メチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシ-2-(2-メトキシフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000187
HATU(150μL、2.2mmol)及びDIPEA(770μL、4.4mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(506mg、1.48mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(7.5mL)中混合物に加え、混合物を室温で5分間攪拌した。(+/-)-メチル3-アミノ-2-ヒドロキシ-2-(2-メトキシフェニル)プロパノエート(500mg、2.22mmol、Santai Labsで入手可能、製品番号ADH-GM-15173)を加え、混合物を60℃で8.5時間攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ100mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(100mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(80mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル93:7→4:6、Isolera)によって精製した。これによって、標題化合物586mg(純度100%、理論値の72%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.98分; MS (ESIpos): m/z = 549/551 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.91), 0.008 (0.93), 1.988 (0.67), 2.092 (1.03), 2.522 (0.43), 3.310 (16.00), 3.635 (12.16), 6.293 (3.96), 6.939 (0.57), 6.958 (1.16), 6.977 (0.66), 6.997 (1.00), 7.017 (1.16), 7.280 (0.42), 7.300 (0.67), 7.479 (0.57), 7.482 (0.55), 7.494 (1.81), 7.501 (1.68), 7.514 (4.48), 7.518 (4.24), 7.526 (2.88), 7.538 (0.56), 7.590 (0.79), 7.609 (0.74), 7.813 (0.84), 7.818 (0.78), 7.835 (1.31), 7.840 (1.30), 7.899 (2.67), 7.921 (1.57), 8.478 (0.46), 8.493 (0.78), 8.508 (0.45).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.49 (t, 1H), 7.91 (d, 1H), 7.83 (dd, 1H), 7.71 (br. s, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.55-7.46 (m, 5H), 7.30 (t, 1H), 7.05-6.92 (m, 2H), 6.29 (s, 1H), 4.35-4.11 (m, 1H), 4.09-3.93 (m, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.64 (s, 3H), 2.09 (br. s, 3H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(309mg)を、エタノール(2mL)及びジクロロメタン(3mL)の混合物に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例171A及び172A参照)[カラム:Daicel Chiralpak IA、5μm 250mm×20mm;流量:15mL/分;検出:220nm;温度:50℃;注入:0.15mL;移動相:100%エタノール;運転時間18分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物をアセトニトリル/水で凍結乾燥した。
実施例171A
(-)-メチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシ-2-(2-メトキシフェニル)プロパノエート(エナンチオマー1)
実施例170Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物145mg(純度100%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -68.6°, 589 nm, c = 0.34 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.00分; MS (ESIpos): m/z = 549/551 [M+H]+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.095 (0.99), 3.465 (0.46), 3.473 (0.45), 3.487 (0.43), 3.636 (16.00), 6.945 (0.70), 6.960 (1.40), 6.975 (0.80), 6.999 (1.22), 7.016 (1.33), 7.285 (0.49), 7.300 (0.76), 7.314 (0.43), 7.474 (0.42), 7.482 (1.02), 7.490 (1.00), 7.494 (1.82), 7.499 (2.36), 7.514 (4.54), 7.522 (4.89), 7.526 (5.82), 7.538 (0.96), 7.596 (0.92), 7.610 (0.88), 7.818 (1.06), 7.822 (1.03), 7.836 (1.53), 7.840 (1.50), 7.903 (3.12), 7.921 (2.06), 8.485 (0.61), 8.497 (1.00), 8.508 (0.60).
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.50 (t, 1H), 7.91 (d, 1H), 7.83 (dd, 1H), 7.67 (br. s, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.30 (t, 1H), 7.05-6.92 (m, 2H), 6.29 (br. s, 1H), 4.22 (br. s, 1H), 4.01 (br. s, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.64 (s, 3H), 2.09 (br. s, 3H).
実施例172A
(+)-メチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシ-2-(2-メトキシフェニル)プロパノエート(エナンチオマー2)
実施例170Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物137mg(純度100%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +71.8°, 589 nm, c = 0.33 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.00分; MS (ESIpos): m/z = 549/551 [M+H]+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.095 (1.37), 3.762 (16.00), 6.946 (0.95), 6.960 (1.90), 6.975 (1.09), 7.000 (1.66), 7.016 (1.81), 7.286 (0.67), 7.300 (1.05), 7.315 (0.59), 7.475 (0.56), 7.484 (1.38), 7.492 (1.40), 7.496 (2.52), 7.501 (3.23), 7.515 (6.13), 7.524 (6.70), 7.527 (7.88), 7.539 (1.35), 7.596 (1.28), 7.611 (1.22), 7.821 (1.43), 7.824 (1.40), 7.839 (2.07), 7.842 (2.05), 7.905 (4.13), 7.923 (2.71), 8.488 (0.85), 8.499 (1.37), 8.511 (0.83).
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.50 (t, 1H), 7.91 (d, 1H), 7.83 (dd, 1H), 7.68 (br. s, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.55-7.44 (m, 5H), 7.30 (t, 1H), 7.07-6.91 (m, 2H), 6.28 (br. s, 1H), 4.22 (br. s, 1H), 4.01 (br. s, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.64 (s, 3H), 2.10 (br. s, 3H)。
実施例173A
(+/-)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)プロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000188
HATU(256mg、673μmol)及びDIPEA(230μL、1.3mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(192mg、561μmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(2.0mL)中混合物に加え、混合物を室温で15分間攪拌した。(+/-)-tert-ブチル3-アミノ-2-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)プロパノエート(213mg、純度71%、561μmol、実施例88A)を加え、混合物を60℃で2時間攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ50mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(30mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(80mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル93:7→7:3、Isolera One)によって前精製した。前精製生成物を分取HPLC(方法15)によって再精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物192mg(純度100%、理論値の58%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.30分; MS (ESIpos): m/z = 593/595 [M+H]+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.80 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.78 (br. s, 1H), 7.55-7.47 (m, 5H), 7.34-7.26 (m, 1H), 6.88 (d, 1H), 6.82 (t, 1H), 4.34 (dd, 1H), 4.14-4.05 (m, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.71 (br. s, 1H), 2.18 (s, 3H), 1.37 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(224mg、予備実験からの量と合わせたもの)をメタノール(10mL)に溶かし、キラル相での分取SFC(実施例174A及び175A参照)[カラム:Chiralpak ADSFC、5μm、250mm×20mm;流量:60mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:0.50mL;移動相:70%二酸化炭素/30%エタノール;運転時間11分、定組成]によってエナンチオマーに分離した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例174A
(-)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)プロパノエート(エナンチオマー1)
実施例173Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物81mg(純度100%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -62.0°, 589 nm, c = 0.33 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法2): Rt = 1.30分; MS (ESIpos): m/z = 593/595 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.364 (16.00), 2.181 (2.78), 3.794 (5.53), 6.818 (0.64), 6.869 (0.67), 6.890 (0.73), 7.289 (0.41), 7.307 (0.40), 7.502 (0.87), 7.510 (0.77), 7.522 (2.43), 7.526 (2.34), 7.534 (1.34), 7.840 (0.46), 7.846 (0.40), 7.863 (0.71), 7.868 (0.66), 7.930 (1.25), 7.952 (0.76), 8.795 (0.59).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.79 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.77 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.35-7.25 (m, 1H), 6.88 (d, 1H), 6.82 (t, 1H), 4.34 (dd, 1H), 4.14-4.04 (m, 1H), 3.79 (s, 3H), 3.75-3.65 (m, 1H), 2.18 (s, 3H), 1.36 (s, 9H).
実施例175A
(+)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)プロパノエート(エナンチオマー2)
実施例173Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物92mg(純度100%、ee100%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +60.9°, 589 nm, c = 0.32 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法2): Rt = 1.30分; MS (ESIpos): m/z = 593/595 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.364 (16.00), 2.181 (2.95), 3.795 (5.53), 6.818 (0.67), 6.841 (0.40), 6.870 (0.70), 6.891 (0.77), 7.290 (0.44), 7.308 (0.43), 7.502 (0.93), 7.510 (0.82), 7.523 (2.63), 7.526 (2.55), 7.841 (0.47), 7.846 (0.41), 7.863 (0.72), 7.868 (0.67), 7.930 (1.24), 7.953 (0.76), 8.795 (0.63).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.79 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.77 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.35-7.24 (m, 1H), 6.88 (d, 1H), 6.82 (t, 1H), 4.34 (dd, 1H), 4.16-4.03 (m, 1H), 3.79 (s, 3H), 3.71 (br. s, 1H), 2.18 (s, 3H), 1.36 (s, 9H)。
実施例176A
(+/-)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-メトキシフェニル)-2-メチルプロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000189
HATU(1.30g、3.43mmol)及びDIPEA(1.2mL、6.9mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(782mg、2.29mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(10mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(5mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル3-アミノ-2-(2-メトキシフェニル)-2-メチルプロパノエート(1.30g、純度70%、3.43mmol、実施例89A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ50mL)を混合物に加えた。攪拌及び相分離後に、水相を酢酸エチルで2回抽出した(それぞれ50mL)。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル93:7→6:4、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物をアセトニトリル/水で凍結乾燥した。これによって、標題化合物1.09g(純度98%、理論値の79%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.55分; MS (ESIpos): m/z = 589/591 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.39 (dd, 1H), 7.92 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.65 (br. s, 1H), 7.55-7.45 (m, 5H), 7.30-7.20 (m, 2H), 6.98 (d, 1H), 6.93 (t, 1H), 4.29 (dd, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.72 (dd, 1H), 2.08 (br. s, 3H), 1.57 (s, 3H), 1.36 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(1.00g)をエタノール(25mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例177A及び178A参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD、20μm 360mm×50mm;流量:140mL/分;検出:210nm;温度:38℃;注入:2.0mL;移動相:70%二酸化炭素/30%エタノール→50%二酸化炭素/50%エタノール、運転時間9分]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例177A
(-)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-メトキシフェニル)-2-メチルプロパノエート(エナンチオマー1)
実施例176Aに記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を先に溶出するエナンチオマーとして得て(ee100%)、分取HPLC(方法20)によって再精製した。合わせた標的分画を濃縮し、凍結乾燥させた。これによって、標題化合物440mg(純度98%)を得た。
[α]D 20 = -95.7°, 589 nm, c = 0.35 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法2): Rt = 1.35分; MS (ESIpos): m/z = 589/591 [M+H]+
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.41 (dd, 1H), 7.92 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.60 (br. s, 1H), 7.55-7.46 (m, 5H), 7.30-7.20 (m, 2H), 6.98 (d, 1H), 6.93 (t, 1H), 4.30 (dd, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.75-3.68 (m, 1H), 2.08 (br. s, 3H), 1.57 (s, 3H), 1.36 (s, 9H).
実施例178A
(+)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-メトキシフェニル)-2-メチルプロパノエート(エナンチオマー2)
実施例176Aに記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を後に溶出するエナンチオマーとして得て(ee100%)、分取HPLC(方法20)によって再精製した。合わせた標的分画を濃縮し、凍結乾燥させた。これによって、標題化合物450mg(純度98%)を得た。
[α]D 20 = +93.1°, 589 nm, c = 0.36 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法2): Rt = 1.35分; MS (ESIpos): m/z = 589/591 [M+H]+
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.364 (16.00), 1.568 (2.53), 6.988 (0.40), 7.228 (0.68), 7.241 (0.64), 7.498 (0.58), 7.503 (0.80), 7.517 (2.34), 7.524 (1.93), 7.848 (0.52), 7.850 (0.50), 7.917 (0.99), 7.931 (0.69), 8.408 (0.45).
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.41 (dd, 1H), 7.92 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.63 (br. s, 1H), 7.55-7.46 (m, 5H), 7.31-7.19 (m, 2H), 6.98 (d, 1H), 6.93 (t, 1H), 4.29 (dd, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.75-3.67 (m, 1H), 2.08 (br. s, 3H), 1.57 (s, 3H), 1.36 (s, 9H)。
実施例179A
(+/-)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-2-メチルプロパノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000190
HATU(1.16g、3.04mmol)及びDIPEA(1.1mL、6.1mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(694mg、2.03mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(15mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(5mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル3-アミノ-2-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-2-メチルプロパノエート(1.25g、純度70%、3.04mmol、実施例90A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ50mL)を混合物に加えた。攪拌及び相分離後に、水相を酢酸エチルで2回抽出した(それぞれ50mL)。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル93:7→6:4、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物をアセトニトリル/水で凍結乾燥した。これによって、標題化合物960mg(純度83%、理論値の64%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.63分; MS (ESIpos): m/z = 611/613 [M+H]+
LC-MS (方法7): Rt = 1.71分
エナンチオマーの分離:
標題化合物(960mg)をメタノール(35mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例180A及び181A参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD、250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:0.8mL;移動相:80%二酸化炭素/20%メタノール;運転時間7分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例180A
(+)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-2-メチルプロパノエート(エナンチオマー1)
実施例179Aに記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を先に溶出するエナンチオマーとして得て(ee>99%)、分取HPLC(方法20)によって2回精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。標題化合物205mg(純度98%、理論値の21%)を得た。
[α]D 20 = +65.8°, 589 nm, c = 0.40 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.65分; MS (ESIpos): m/z = 611/613 [M+H]+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.77 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.68 (br. s, 1H), 7.58-7.47 (m, 5H), 7.42-7.28 (m, 2H), 7.23-7.13 (m, 1H), 4.47 (br. s, 1H), 3.81 (br. s, 1H), 2.16 (br. s, 3H), 1.84 (d, 3H), 1.42 (s, 9H).
実施例181A
(-)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-2-メチルプロパノエート(エナンチオマー2)
実施例179Aに記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を後に溶出するエナンチオマーとして得て(ee>99%)、分取HPLC(方法20)によって再精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。289mg(純度98%、理論値の30%)標題化合物を得た。
[α]D 20 = -70.6°, 589 nm, c = 0.36 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.67分; MS (ESIpos): m/z = 611/613 [M+H]+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.76 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.68 (br. s, 1H), 7.57-7.46 (m, 5H), 7.41-7.28 (m, 2H), 7.22-7.13 (m, 1H), 4.47 (br. s, 1H), 3.80 (br. s, 1H), 2.16 (br. s, 3H), 1.83 (d, 3H), 1.42 (s, 9H)。
実施例182A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000191
HATU(846mg、2.22mmol)及びDIPEA(770μL、4.4mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(507mg、1.48mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(5mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(4mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2-クロロフェニル)ブタノエート(600mg、2.22mmol、実施例91A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、混合物を分取HPLC(方法22)によって精製した。標題化合物527mg(純度98%、理論値の58%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.54分; MS (ESIpos): m/z = 593/595 [M+H]+
同様に実施した実験(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸66mg、19.3mmolから出発)の生成物バッチ(104mg、純度98%、理論値の89%)から1H NMRを得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.86 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.78-7.62 (m, 1H), 7.58-7.47 (m, 6H), 7.44 (dd, 1H), 7.35 (t, 1H), 7.27 (t, 1H), 4.00-3.87 (m, 1H), 3.84-3.57 (br. m, 2H, 部分的に隠れている), 2.82-2.60 (m, 2H), 2.16 (s, 3H), 1.25 (s, 9H).
実施例183A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-クロロフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000192
HATU(166mg、436μmol)及びDIPEA(150μL、870μmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(99mg、291μmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(1.5mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(1mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(3-クロロフェニル)ブタノエート(294mg、純度40%、436μmol、実施例92A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、混合物を分取HPLC(方法21)によって精製した。これによって、標題化合物224mg(純度66%、理論値の86%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.53分; MS (ESIpos): m/z = 591/593 (M+H)+
実施例184A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-メチルフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000193
HATU(1.05g、2.76mmol)及びDIPEA(960μL、5.5mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(629mg、1.84mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(6.5mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(3.5mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2-メチルフェニル)ブタノエート(724mg、純度95%、2.76mmol、実施例93A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、混合物を分取HPLC(方法21)によって精製した。これによって、標題化合物778mg(純度95%、理論値の70%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.56分; MS (ESIpos): m/z = 573/575 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.88 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.69 (br. s, 1H), 7.59-7.44 (m, 5H), 7.34 (d, 1H), 7.26-7.03 (m, 3H), 3.80-3.62 (m, 2H), 3.57-3.38 (m, 1H), 2.78-2.67 (m, 1H), 2.64-2.56 (m, 1H), 2.39 (s, 3H), 2.14 (br. s, 2H), 1.22 (s, 9H)。
実施例185A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2,6-ジクロロフェニル)ブタノエート
Figure 0007107963000194
HATU(300mg、788μmol)及びDIPEA(270μL、1.6mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(180mg、525μmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(4.5mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(2mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2,6-ジクロロフェニル)ブタノエート(255mg、純度94%、788μmol、実施例94A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、混合物を分取HPLC(方法21)によって精製した。これによって、標題化合物150mg(純度91%、理論値の41%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.41分; MS (ESIpos): m/z = 627/629/631 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.96 (t, 1H), 7.99-7.93 (m, 1H), 7.90-7.83 (m, 1H), 7.60-7.38 (m, 8H), 7.36-7.26 (m, 1H), 4.38 (br. s, 1H), 4.07 (br. s, 1H), 3.78 (br. s, 1H, 隠れている), 3.04 (dd, 1H), 2.82 (dd, 1H), 2.19 (br. s, 3H), 1.24 (s, 9H)。
実施例186A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-メトキシフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000195
HATU(645mg、1.70mmol)及びDIPEA(590μL、3.4mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(387mg、1.13mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(4.5mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(2mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(3-メトキシフェニル)ブタノエート(500mg、純度90%、1.70mmol、実施例95A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、混合物を分取HPLC(方法21)によって精製した。これによって、標題化合物225mg(純度93%、理論値の31%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.42分; MS (ESIpos): m/z = 589/591 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.81 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.66 (br. s, 1H), 7.57-7.46 (m, 5H), 7.23 (t, 1H), 6.92-6.86 (m, 2H), 6.83-6.74 (m, 1H), 3.80-3.66 (m, 1H, 部分的に隠れている), 3.72 (s, 3H), 3.66-3.48 (m, 1H), 3.43-3.23 (m, 1H), 2.72 (dd, 1H), 2.59-2.52 (m, 1H, 部分的に隠れている), 2.11 (br. s, 3H), 1.27 (s, 9H).
実施例187A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-クロロピリジン-2-イル)-3-メチルブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000196
HATU(822mg、2.16mmol)及びDIPEA(0.75mL、4.33mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(493mg、1.44mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(4mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(4mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(3-クロロピリジン-2-イル)-3-メチルブタノエート(616mg、2.16mmol、実施例96A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、混合物を分取HPLC(方法21)によって精製した。これによって、標題化合物694mg(純度98%、理論値の77%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.35分; MS (ESIpos): m/z = 608/610 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.69 (t, 1H), 8.48 (dd, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.86 (dd, 2H), 7.71 (d, 1H), 7.58-7.44 (m, 5H), 7.32 (dd, 1H), 4.12 (br. s, 1H), 3.99 (br. s, 1H), 3.32 (d, 1H), 2.67 (d, 1H), 2.16 (s, 3H), 1.68 (s, 3H), 1.20 (s, 9H)。
実施例188A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000197
HATU(8.26g、21.7mmol)及びDIPEA(7.6mL、43mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(4.95g、14.5mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(65mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(20mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)ブタノエート(5.00g、17.4mmol、実施例97A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、混合物を濃縮し、酢酸エチル及び水各200mLを残留物に加え、それを攪拌した。水相を酢酸エチルで1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液200mLで1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル500g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル9:1→8:2)によって精製した。これによって、標題化合物5.23g(純度100%、理論値の59%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.33分; MS (ESIpos): m/z = 611/613 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.97 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.78-7.59 (br. m, 1H), 7.60-7.44 (m, 5H), 7.38-7.29 (m, 2H), 7.26-7.12 (m, 1H), 4.16-3.98 (m, 1H), 3.93-3.56 (br. m, 2H), 2.85-2.61 (m, 2H), 2.17 (br. s, 3H), 1.24 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(5.15g)をメタノール50mLに溶解し、濾過し、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例189A及び190A参照)[カラム:Daicel Chiralcel OJ-H、5μm、250mm×30mm;流量:175mL/分;検出:210nm;温度:38℃;注入:0.4mL;移動相:80%二酸化炭素/20%イソプロパノール;運転時間8分、定組成]。
実施例189A
(-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)ブタノエート(エナンチオマー1)
実施例188Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物1.89g(純度100%、ee97%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -16.6°, 589 nm, c = 0.50 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法1): Rt = 2.52分; MS (ESIpos): m/z = 611/613 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.97 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.78-7.57 (m, 1H), 7.58-7.43 (m, 5H), 7.40-7.28 (m, 2H), 7.26-7.13 (m, 1H), 4.17-3.99 (m, 1H), 3.94-3.59 (br. m, 2H), 2.88-2.61 (m, 2H), 2.17 (br. s, 3H), 1.24 (s, 9H).
実施例190A
(+)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)ブタノエート(エナンチオマー2)
実施例188Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物1.85g(純度98%、ee95%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +16.1°, 589 nm, c = 0.52 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法1): Rt = 2.52分; MS (ESIpos): m/z = 611/613 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.97 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.79-7.60 (br. m, 1H), 7.56-7.44 (m, 5H), 7.41-7.27 (m, 2H), 7.26-7.13 (m, 1H), 4.18-4.00 (m, 1H), 3.97-3.61 (br. m, 2H), 2.85-2.61 (m, 2H), 2.17 (br. s, 3H), 1.24 (s, 9H)。
実施例191A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(4-メチルフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000198
HATU(244mg、642μmol)及びDIPEA(220μL、1.3mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(146mg、428μmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(1.5mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(1mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(4-メチルフェニル)ブタノエート(160mg、642μmol、実施例98A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、混合物を分取HPLC(方法21)によって精製した。これによって、標題化合物138mg(純度98%、理論値の55%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.54分; MS (ESIpos): m/z = 573/575 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.80 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.78-7.57 (br. s, 1H), 7.56-7.45 (m, 5H), 7.21 (d, 2H), 7.13 (d, 2H), 3.89-3.40 (br. m, 2H, 隠れている), 3.39-3.26 (m, 1H), 2.71 (dd, 1H), 2.50 (1H, 隠れている), 2.26 (s, 3H), 2.14 (br. s, 3H), 1.27 (s, 9H)。
実施例192A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-メチルフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000199
HATU(197mg、518μmol)及びDIPEA(180μL、1.0mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(118mg、345μmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(1.0mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(1.0mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(3-メチルフェニル)ブタノエート(170mg、純度76%、518μmol、実施例99A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、混合物を分取HPLC(方法21)によって精製した。これによって、標題化合物128mg(純度98%、理論値の63%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.54分; MS (ESIpos): m/z = 573/575 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.81 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.80-7.58 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.24-7.00 (m, 4H), 3.80-3.52 (br. m, 2H, 隠れている), 3.40-3.28 (m, 1H), 2.72 (dd, 1H), 2.54-2.45 (1H, 隠れている), 2.27 (s, 3H), 2.13 (br. s, 3H), 1.26 (s, 9H)。
実施例193A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-メトキシフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000200
HATU(5.54g、14.6mmol)及びDIPEA(5.1mL、29mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(3.32g、9.71mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(35mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(20mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2-メトキシフェニル)ブタノエート(4.20g、純度92%、14.6mmol、実施例100A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、混合物を濃縮し、残留物を酢酸エチル及び水に溶解し(各200mL)、攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチルで1回抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(200mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、ロータリーエバポレータで濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル340g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル97:3→8:2、Isolera One)によって精製した。これによって、標題化合物4.50g(純度98%、理論値の77%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.50分; MS (ESIpos): m/z = 589/591 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.77 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.71 (br. s, 1H), 7.57-7.45 (m, 5H), 7.27-7.17 (m, 2H), 6.98 (d, 1H), 6.91 (t, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.78-3.61 (m, 3H), 2.71-2.58 (m, 2H), 2.15 (s, 3H), 1.25 (s, 9H)。
実施例194A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000201
HATU(792mg、2.08mmol)及びDIPEA(730μL、4.2mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(475mg、1.39mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(4.5mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(3mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ブタノエート(700mg、純度95%、2.08mmol、実施例101A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ20mL)を混合物に加え、それを攪拌した。水相を酢酸エチル(20mL)で2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15)によって精製した。これによって、標題化合物367mg(純度98%、理論値の40%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.60分; MS (ESIpos): m/z = 643/645 [M+H]+
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.91 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.81-7.61 (br. m, 1H), 7.61-7.47 (m, 6H), 7.43-7.30 (m, 3H), 3.85-3.70 (m, 2H), 3.69-3.57 (m, 1H), 2.76 (dd, 1H), 2.60 (dd, 1H), 2.16 (br. s, 3H), 1.26 (s, 9H)。
実施例195A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(ピリジン-2-イル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000202
HATU(708mg、1.86mmol)及びDIPEA(650μL、3.7mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(425mg、1.24mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(4.5mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(2mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(ピリジン-2-イル)ブタノエート(550mg、純度80%、1.86mmol、実施例102A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、混合物を分取HPLC(方法21)によって精製した。これによって、標題化合物659mg(純度98%、理論値の93%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.16分; MS (ESIpos): m/z = 560/562 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.88 (t, 1H), 8.69 (d, 1H), 8.09-7.98 (m, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.80-7.57 (br. m, 2H), 7.57-7.46 (m, 6H), 3.91-3.78 (m, 1H), 3.75-3.58 (m, 2H), 2.89-2.72 (m, 2H), 2.14 (br. s, 3H), 1.28 (s, 9H)。
実施例196A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000203
HATU(1.43g、3.76mmol)及びDIPEA(1.3mL、7.5mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(857mg、2.51mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(10mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(3mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ブタノエート(1.90g、純度60%、3.76mmol、実施例103A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。次に、酢酸エチル及び水(それぞれ20mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチルで2回抽出した(各回20mL)。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物1.10g(純度98%、理論値の68%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.58分; MS (ESIpos): m/z = 627/629 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.249 (16.00), 1.397 (4.44), 2.161 (1.10), 2.687 (0.40), 2.706 (0.41), 2.735 (0.40), 2.751 (0.41), 3.314 (1.68), 7.474 (0.59), 7.492 (0.67), 7.506 (1.12), 7.525 (1.58), 7.539 (2.10), 7.558 (0.44), 7.685 (0.56), 7.718 (0.64), 7.738 (0.55), 7.760 (0.65), 7.779 (0.41), 7.838 (0.41), 7.861 (0.63), 7.865 (0.57), 7.939 (1.09), 7.962 (0.71), 8.902 (0.54).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.90 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.79-7.57 (m, 4H), 7.57-7.44 (m, 6H), 3.90-3.60 (m, 3H), 2.75 (dd, 1H), 2.69 (dd, 1H), 2.16 (br. s, 3H), 1.25 (s, 9H)。
実施例197A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-メトキシピリジン-2-イル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000204
HATU(2.73g、7.19mmol)及びDIPEA(2.5mL、14mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(1.64g、4.79mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(20mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(8mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(3-メトキシピリジン-2-イル)ブタノエート(2.02g、純度95%、7.19mmol、実施例104A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、混合物を分取HPLC(方法21)によって精製した。これによって、標題化合物1.73g(純度98%、理論値の60%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.24分; MS (ESIpos): m/z = 590/592 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.255 (16.00), 2.192 (4.16), 5.754 (0.86), 7.506 (0.89), 7.511 (0.69), 7.524 (1.44), 7.536 (1.73), 7.538 (1.71), 7.543 (1.00), 7.546 (0.66), 7.843 (0.42), 7.865 (0.65), 7.871 (0.58), 7.937 (1.13), 7.959 (0.71), 8.128 (0.53), 8.131 (0.53), 8.140 (0.54).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.77 (t, 1H), 8.14 (dd, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.58-7.47 (m, 5H), 7.43 (d, 1H), 7.27 (dd, 1H), 4.02-3.90 (m, 1H), 3.84 (s, 3H), 3.79-3.62 (m, 2H), 2.87 (dd, 1H), 2.63 (dd, 1H), 2.19 (s, 3H), 1.25 (s, 9H)。
実施例198A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)-2,2-ジメチルブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000205
HATU(443mg、1.16mmol)及びDIPEA(470μL、2.7mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(306mg、895μmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(1.5mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(4mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2-クロロフェニル)-2,2-ジメチルブタノエート(320mg、1.07mmol、実施例106A)を加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、混合物を分取HPLC(方法:Chromatorex C18、10μm、30×125mm、アセトニトリル/水勾配:アセトニトリル10%→90%)によって精製した。これによって、標題化合物328mg(純度99%、理論値の59%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.53分; MS (ESIpos): m/z = 621/523 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.69 (t, 1H), 7.90 (d, 1H), 7.82 (dd, 1H), 7.58-7.22 (m, 10H), 4.17-4.09 (m, 1H), 4.05-3.87 (m, 1H), 3.77-3.63 (m, 1H), 1.97 (br. s, 3H), 1.48 (s, 9H), 1.10 (s, 3H), 1.06 (s, 3H)。
実施例199A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)-3-メチルブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000206
HATU(1.88g、4.93mmol)及びDIPEA(1.7mL、9.9mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(1.13g、3.29mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(12mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(6mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2-クロロフェニル)-3-メチルブタノエート(2.00g、純度70%、4.93mmol、実施例107A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ50mL)を混合物に加え、それを攪拌した。水相を酢酸エチル(50mL)で2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15)によって前精製した。これによって、前精製標題化合物1.94g(純度87%、理論値の84%)を得た。この1.94gのうち、250mgを分取HPLC(方法20)によって再精製した。これによって、再精製標題化合物144mg(純度98%)を得た(分析参照)。
LC-MS (方法1): Rt = 2.63分; MS (ESIpos): m/z = 607/609 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.119 (16.00), 1.652 (2.39), 2.572 (0.66), 2.608 (0.71), 3.415 (0.53), 3.450 (0.49), 7.287 (0.59), 7.305 (0.42), 7.433 (0.75), 7.452 (0.44), 7.457 (0.42), 7.499 (0.89), 7.506 (0.75), 7.518 (1.75), 7.527 (1.66), 7.853 (0.53), 7.857 (0.52), 7.927 (0.99), 7.950 (0.63), 8.664 (0.43).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.66 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.65 (br. s, 1H), 7.57-7.47 (m, 5H), 7.46-7.37 (m, 2H), 7.33-7.23 (m, 2H), 4.37 (dd, 1H), 3.75 (dd, 1H), 3.43 (d, 1H), 2.59 (d, 1H), 2.12 (br. s, 3H), 1.65 (s, 3H), 1.12 (s, 9H)。
実施例200A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロフェニル)-3-メチルブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000207
HATU(1.02g、2.68mmol)及びDIPEA(940μL、5.4mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(612mg、1.79mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(7mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(3mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2-フルオロフェニル)-3-メチルブタノエート(810mg、「2.68mmol」、純度については未補正、実施例108A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ50mL)を混合物に加え、それを攪拌した。水相を酢酸エチル(50mL)で2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15)によって前精製した。前精製生成物を分取HPLC(方法20)によって再精製した。これによって、標題化合物255mg(純度95%、「理論値の23%」)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.55分; MS (ESIpos): m/z = 591/593 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.126 (16.00), 1.197 (0.85), 1.569 (2.52), 2.976 (0.56), 3.011 (0.50), 7.139 (0.43), 7.157 (0.47), 7.172 (0.41), 7.315 (0.52), 7.335 (0.60), 7.502 (0.97), 7.509 (0.83), 7.520 (1.94), 7.529 (1.82), 7.857 (0.57), 7.862 (0.59), 7.931 (1.10), 7.954 (0.69), 8.726 (0.42).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(220mg)をイソプロパノール(4mL)及びジクロロメタン(2mL)の混合物に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例201A及び202A参照)[カラム:Daicel Chiralpak IE、5μm 250mm×20mm;流量:15mL/分;検出:220nm;温度:40℃;注入:0.2mL;移動相:60%ヘプタン/40%イソプロパノール、定組成;運転時間20分]。
実施例201A
(+)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロフェニル)-3-メチルブタノエート(エナンチオマー1)
実施例200Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物96mg(純度98%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +20.7°, 589 nm, c = 0.25 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.35分; MS (ESIpos): m/z = 591/593 (M+H)+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.126 (16.00), 1.197 (0.42), 1.569 (2.02), 2.979 (0.44), 3.007 (0.41), 7.335 (0.41), 7.501 (0.66), 7.505 (0.68), 7.517 (1.25), 7.529 (1.41), 7.852 (0.41), 7.856 (0.41), 7.930 (0.88), 7.948 (0.60).
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.72 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.68 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 5H), 7.37-7.28 (m, 2H), 7.19-7.10 (m, 2H), 4.08 (dd, 1H), 3.62 (dd, 1H), 2.99 (d, 1H), ~2.5 (1H, 隠れている), 2.08 (br. s, 3H), 1.57 (s, 3H), 1.13 (s, 9H).
実施例202A
(-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロフェニル)-3-メチルブタノエート(エナンチオマー2)
実施例200Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物97mg(純度98%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -17.2°, 589 nm, c = 0.25 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.35分; MS (ESIpos): m/z = 591/593 (M+H)+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.126 (16.00), 1.569 (2.16), 2.979 (0.47), 3.007 (0.43), 7.335 (0.45), 7.501 (0.71), 7.504 (0.72), 7.517 (1.33), 7.528 (1.50), 7.851 (0.44), 7.855 (0.42), 7.930 (0.90), 7.948 (0.61).
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.72 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.65 (br. s, 1H), 7.56-7.45 (m, 5H), 7.37-7.26 (m, 2H), 7.20-7.07 (m, 2H), 4.08 (dd, 1H), 3.62 (dd, 1H), 2.99 (d, 1H), 2.5 (1H, 隠れている), 2.10 (br. s, 3H), 1.57 (s, 3H), 1.17-1.07 (m, 9H)。
実施例203A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-メチル-3-(ピリジン-2-イル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000208
HATU(4.01g、10.5mmol)及びDIPEA(3.7mL、21mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(2.40g、7.02mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(30mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(10mL)に溶かした実施例109Aで得られた(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-メチル-3-(ピリジン-2-イル)ブタノエート及び(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(3-クロロピリジン-2-イル)-3-メチルブタノエートの混合物(4.00g)を加え、反応混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ50mL)を加え、混合物を攪拌し、相を分離した。水相を酢酸エチル(50mL)で2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15)によって前精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。次に、分取HPLC(方法20)による再精製を行った。これによって、標題化合物1.07g(純度98%)及びtert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-クロロピリジン-2-イル)-3-メチルブタノエート1.56g(純度98%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.37分; MS (ESIpos): m/z = 574/576 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.180 (1.07), 1.205 (16.00), 1.552 (2.74), 2.141 (0.81), 2.159 (0.47), 2.610 (0.47), 2.647 (0.55), 3.049 (0.44), 3.162 (0.58), 7.499 (0.90), 7.506 (0.72), 7.517 (1.45), 7.529 (1.88), 7.836 (0.42), 7.858 (0.63), 7.864 (0.59), 7.933 (1.25), 7.955 (0.91).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.73 (br. t, 1H), 8.64 (br. d, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.69-7.61 (m, 2H), 7.57-7.47 (m, 6H), 7.46-7.38 (m, 1H), 3.96 (dd, 1H), 3.76 (dd, 1H), 3.08 (d, 1H), 2.64 (d, 1H), 2.16 (s, 3H), 1.56 (s, 3H), 1.21 (s, 9H)。
実施例204A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000209
HATU(6.26g、16.5mmol)及びDIPEA(5.7mL、33mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(3.76g、11.0mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(45mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(20mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(5.00g、純度92%、16.5mmol、実施例110A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ50mL)を混合物に加え、それを攪拌した。水相を酢酸エチル(50mL)で2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル93:7→6:4、Isolera One)によって精製した。これによって、標題化合物6.00g(純度98%、理論値の89%)を得た。
LC-MS (方法7): Rt = 1.70分; MS (ESIpos): m/z = 603/605 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.52), 0.008 (0.45), 1.095 (16.00), 1.398 (6.40), 1.553 (2.19), 2.433 (0.64), 2.466 (0.72), 3.181 (0.56), 3.214 (0.53), 3.309 (5.17), 6.889 (0.46), 6.986 (0.41), 7.006 (0.48), 7.188 (0.55), 7.208 (0.67), 7.495 (0.76), 7.503 (0.70), 7.514 (1.98), 7.518 (1.79), 7.527 (1.04), 7.848 (0.57), 7.853 (0.55), 7.921 (1.07), 7.944 (0.68).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.54 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.70 (br. s, 1H), 7.56-7.44 (m, 5H), 7.27-7.14 (m, 2H), 7.00 (d, 1H), 6.89 (t, 1H), 4.18 (dd, 1H), 3.68 (dd, 1H), 3.20 (d, 1H), 2.45 (d, 1H), 2.10 (br. s, 3H), 1.55 (s, 3H), 1.09 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(2.0g)をメタノール及びアセトニトリルの混合物(100mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例205A及び206A参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD-H、5μm、250mm×30mm;流量:150mL/分;検出:210nm;温度:38℃;注入:0.4mL;移動相:75%二酸化炭素/25%エタノール、定組成、運転時間6.5分]。
実施例205A
(+)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(エナンチオマー1)
実施例204Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物723mg(純度98%、ee94%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +16.2°, 589 nm, c = 0.50 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.60分; MS (ESIpos): m/z = 603/605 [M+H]+
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.091 (16.00), 1.555 (2.18), 2.434 (0.67), 2.456 (0.71), 3.193 (0.51), 3.215 (0.49), 3.858 (3.12), 7.191 (0.53), 7.202 (0.46), 7.204 (0.48), 7.498 (0.54), 7.502 (0.74), 7.515 (1.28), 7.525 (1.65), 7.848 (0.47), 7.851 (0.46), 7.928 (0.94), 7.942 (0.69).
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.56 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.68 (br. s, 1H), 7.57-7.43 (m, 5H), 7.28-7.16 (m, 2H), 7.00 (d, 1H), 6.89 (t, 1H), 4.19 (dd, 1H), 3.67 (dd, 1H), 3.20 (d, 1H), 2.45 (d, 1H), 2.09 (br. s, 3H), 1.56 (s, 3H), 1.09 (s, 9H).
実施例206A
(-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(エナンチオマー2)
実施例204Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物718mg(純度98%、ee100%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -19.2°, 589 nm, c = 0.25 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.60分; MS (ESIpos): m/z = 603/605 [M+H]+
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.091 (16.00), 1.556 (2.09), 2.435 (0.66), 2.456 (0.70), 3.193 (0.49), 3.215 (0.48), 3.350 (1.37), 7.189 (0.45), 7.191 (0.51), 7.202 (0.44), 7.204 (0.47), 7.497 (0.53), 7.501 (0.72), 7.514 (1.23), 7.525 (1.56), 7.847 (0.46), 7.851 (0.44), 7.927 (0.96), 7.942 (0.69).
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.56 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.67 (br. s, 1H), 7.56-7.43 (m, 5H), 7.28-7.15 (m, 2H), 7.00 (d, 1H), 6.89 (t, 1H), 4.19 (dd, 1H), 3.67 (dd, 1H), 3.20 (d, 1H), 2.45 (d, 1H), 2.13 (br. s, 1H), 1.56 (s, 3H), 1.09 (s, 9H)。
実施例207A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000210
HATU(143mg、375μmol)及びDIPEA(130μL、750μmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(86mg、250μmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(2mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(1mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)ブタノエート塩酸塩(120mg、375μmol、実施例111A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ50mL)を混合物に加え、それを攪拌した。水相を酢酸エチル(50mL)で2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル93:7→6:4、Isolera One)によって精製した。これによって、標題化合物100mg(純度98%、理論値の64%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.49分; MS (ESIpos): m/z = 607/609 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.235 (0.42), 1.266 (16.00), 2.145 (1.72), 2.621 (0.48), 2.641 (0.86), 2.654 (0.51), 3.741 (0.60), 3.753 (0.58), 3.779 (4.38), 6.990 (0.70), 7.003 (0.83), 7.084 (0.46), 7.091 (0.40), 7.108 (0.45), 7.503 (1.00), 7.510 (0.84), 7.522 (2.12), 7.529 (2.02), 7.837 (0.43), 7.859 (0.65), 7.864 (0.61), 7.933 (1.19), 7.956 (0.75), 8.783 (0.51).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(440mg、同様に実施した繰り返し実験から)をアセトニトリル(2mL)及びイソプロパノール(2mL)の混合物に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例208A及び209A参照)[カラム:Daicel Chiralpak ID、5μm 250mm×20mm;流量:20mL/分;検出:220nm;温度:23℃;注入:0.1mL;移動相:80%ヘプタン/20%エタノール;定組成]。
実施例208A
(-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)ブタノエート(エナンチオマー1)
実施例207Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物181mg(純度98%、ee98%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -6.4°, 589 nm, c = 0.37 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法1): Rt = 2.49分; MS (ESIpos): m/z = 607/609 [M+H]+
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.265 (16.00), 2.146 (0.51), 2.688 (0.46), 6.992 (0.51), 7.000 (0.48), 7.506 (0.56), 7.511 (0.60), 7.521 (0.43), 7.524 (1.24), 7.534 (1.92), 7.537 (1.48), 7.862 (0.48), 7.865 (0.45), 7.940 (0.98), 7.955 (0.72), 8.804 (0.41).
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.80 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.66 (br. s, 1H), 7.57-7.46 (m, 5H), 7.11 (dd, 1H), 7.03 (td, 1H), 6.99 (dd, 1H), 3.79-3.70 (m, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.68-3.62 (m, 1H), 2.69-2.60 (m, 2H), 2.15 (br. s, 3H), 1.27 (s, 9H)。
実施例209A
(+)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)ブタノエート(エナンチオマー2)
実施例207Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物175mg(純度98%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +2.9°, 589 nm, c = 0.38 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法1): Rt = 2.49分; MS (ESIpos): m/z = 607/609 [M+H]+
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.266 (16.00), 2.146 (0.52), 6.992 (0.51), 7.000 (0.48), 7.506 (0.55), 7.511 (0.60), 7.521 (0.40), 7.524 (1.24), 7.534 (1.92), 7.537 (1.52), 7.862 (0.48), 7.865 (0.46), 7.940 (0.97), 7.955 (0.71), 8.805 (0.42).
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.80 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.66 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 5H), 7.11 (dd, 1H), 7.03 (td, 1H), 6.99 (dd, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.77-3.70 (m, 2H), 3.68-3.63 (m, 1H), 2.69-2.59 (m, 2H), 2.15 (br. s, 3H), 1.27 (s, 9H)。
実施例210A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000211
HATU(778mg、2.04mmol)及びDIPEA(710μL、4.1mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(583mg、1.70mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(6mL)中混合物に加え、混合物を室温で15分間攪拌した。DMF(5mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)ブタノエート(587mg、純度82%、1.70mmol、実施例112A)を加え、混合物を60℃で5時間、次に室温で終夜攪拌した。次に、酢酸エチル及び水(それぞれ100mL)を混合物に加え、それを攪拌した。水相を酢酸エチル(80mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル93:7→7:3、Isolera One)によって精製した。これによって、標題化合物441mg(純度100%、理論値の43%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.49分; MS (ESIpos): m/z = 607/609 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.175 (0.67), 1.192 (0.45), 1.225 (16.00), 1.248 (0.75), 1.988 (1.21), 2.169 (0.92), 2.683 (0.52), 2.697 (0.66), 3.815 (4.33), 6.761 (0.45), 6.835 (0.52), 6.855 (0.58), 7.503 (0.81), 7.510 (0.71), 7.522 (1.95), 7.527 (1.89), 7.535 (1.21), 7.840 (0.42), 7.863 (0.64), 7.868 (0.60), 7.933 (1.20), 7.955 (0.74), 8.860 (0.46).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.86 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 5H), 7.29-7.16 (m, 1H), 6.85 (d, 1H), 6.76 (t, 1H), 3.99-3.88 (m, 1H), 3.82 (s, 3H), 3.84-3.64 (m, 2H), 2.76-2.62 (m, 2H), 2.17 (br. s, 3H), 1.23 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(437mg)をメタノール(35mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例211A及び212A参照)[カラム:Daicel Chiralpak ADSFC、250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:0.3mL;移動相:80%二酸化炭素/20%エタノール;定組成、運転時間8.0分]。
実施例211A
(+)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)ブタノエート(エナンチオマー1)
実施例210Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物203mg(純度100%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +12.9°, 589 nm, c = 0.39 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法2): Rt = 1.31分; MS (ESIpos): m/z = 607/609 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.225 (16.00), 2.170 (1.08), 2.684 (0.57), 2.698 (0.77), 2.719 (0.41), 3.815 (4.50), 6.762 (0.50), 6.834 (0.57), 6.855 (0.63), 7.503 (0.85), 7.510 (0.73), 7.522 (2.02), 7.528 (1.96), 7.862 (0.62), 7.867 (0.60), 7.933 (1.11), 7.955 (0.69), 8.861 (0.53).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.86 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.57-7.46 (m, 5H), 7.24 (dd, 1H), 6.85 (d, 1H), 6.76 (t, 1H), 4.01-3.87 (m, 1H), 3.82 (s, 3H), 3.83-3.65 (m, 2H), 2.77-2.61 (m, 2H), 2.17 (br. s, 3H), 1.23 (s, 9H).
実施例212A
(-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)ブタノエート(エナンチオマー2)
実施例210Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物185mg(純度99%、ee96%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -14.2°, 589 nm, c = 0.44 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法2): Rt = 1.31分; MS (ESIpos): m/z = 607/609 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.225 (16.00), 1.249 (0.71), 2.170 (1.46), 2.684 (0.70), 2.698 (0.99), 2.720 (0.52), 3.314 (6.09), 3.719 (0.48), 3.796 (0.41), 6.762 (0.63), 6.785 (0.40), 6.834 (0.65), 6.855 (0.72), 7.226 (0.42), 7.503 (1.06), 7.508 (0.96), 7.527 (2.63), 7.843 (0.46), 7.866 (0.74), 7.933 (1.12), 7.955 (0.70), 8.861 (0.66).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.86 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.86 (d, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 5H), 7.24 (dd, 1H), 6.85 (d, 1H), 6.76 (t, 1H), 4.01-3.88 (m, 1H), 3.82 (s, 3H), 3.85-3.65 (m, 2H), 2.78-2.62 (m, 2H), 2.17 (br. s, 3H), 1.23 (s, 9H)。
実施例213A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-エトキシフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000212
HATU(457mg、1.20mmol)及びDIPEA(420μL、2.4mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(274mg、802μmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(3mL)中混合物に加え、混合物を室温で15分間攪拌した。DMF(2mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2-エトキシフェニル)ブタノエート塩酸塩(400mg、純度95%、1.20mmol、実施例113A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。次に、酢酸エチル及び水(それぞれ20mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(20mL)で2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15、Isolera One)によって精製した。これによって、標題化合物265mg(純度98%、理論値の54%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.62分; MS (ESIpos): m/z = 603/605 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.245 (16.00), 1.356 (1.23), 1.373 (2.56), 1.391 (1.23), 2.151 (1.35), 2.661 (0.70), 2.675 (0.57), 2.682 (0.48), 3.660 (0.41), 4.040 (0.88), 4.058 (0.84), 6.884 (0.57), 6.954 (0.52), 6.974 (0.58), 7.193 (1.00), 7.212 (0.79), 7.502 (0.86), 7.509 (0.79), 7.521 (1.77), 7.527 (1.71), 7.530 (1.45), 7.534 (1.09), 7.538 (0.84), 7.836 (0.41), 7.858 (0.62), 7.864 (0.56), 7.932 (1.09), 7.955 (0.69).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.76 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.56-7.45 (m, 5H), 7.23-7.14 (m, 2H), 6.96 (d, 1H), 6.88 (td, 1H), 4.05 (q, 2H), 3.87-3.75 (m, 1H), 3.73-3.58 (m, 2H), 2.71-2.63 (m, 2H), 2.15 (br. s, 3H), 1.37 (t, 3H), 1.25 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(240mg)をメタノール(20mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例214A及び215A参照)[カラム:Daicel Chiralcel OJ-H、250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:0.5mL;移動相:83%二酸化炭素/17%エタノール;定組成、運転時間8.0分]。
実施例214A
(-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-エトキシフェニル)ブタノエート(エナンチオマー1)
実施例213Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物79mg(純度98%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -17.1°, 589 nm, c = 0.35 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.39分; MS (ESIpos): m/z = 603/605 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.245 (16.00), 1.356 (1.21), 1.373 (2.58), 1.391 (1.25), 2.151 (1.59), 2.661 (0.78), 2.676 (0.65), 3.660 (0.47), 4.040 (0.94), 4.057 (0.93), 6.885 (0.65), 6.954 (0.58), 6.974 (0.67), 7.193 (1.06), 7.212 (0.83), 7.502 (0.89), 7.508 (0.75), 7.521 (1.93), 7.527 (1.92), 7.836 (0.43), 7.858 (0.64), 7.863 (0.61), 7.932 (1.18), 7.955 (0.75), 8.764 (0.43).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.77 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.57-7.45 (m, 5H), 7.23-7.14 (m, 2H), 6.96 (d, 1H), 6.89 (t, 1H), 4.05 (q, 2H), 3.88-3.77 (m, 1H), 3.74-3.58 (m, 2H), 2.73-2.60 (m, 2H), 2.15 (br. s, 3H), 1.37 (t, 3H), 1.25 (s, 9H).
実施例215A
(+)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-エトキシフェニル)ブタノエート(エナンチオマー2)
実施例213Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物72mg(純度98%、ee98%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +10.9°, 589 nm, c = 0.34 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.39分; MS (ESIpos): m/z = 603/605 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.245 (16.00), 1.356 (1.23), 1.374 (2.59), 1.391 (1.26), 2.151 (1.65), 2.661 (0.83), 2.676 (0.69), 3.661 (0.50), 4.040 (0.98), 4.058 (0.96), 6.885 (0.67), 6.954 (0.60), 6.974 (0.70), 7.193 (1.11), 7.212 (0.86), 7.502 (0.92), 7.509 (0.79), 7.521 (2.00), 7.528 (1.96), 7.836 (0.42), 7.858 (0.64), 7.863 (0.60), 7.932 (1.11), 7.955 (0.71), 8.764 (0.46).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.76 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.58-7.46 (m, 5H), 7.27-7.12 (m, 2H), 6.96 (d, 1H), 6.89 (t, 1H), 4.05 (q, 2H), 3.88-3.75 (m, 1H), 3.71-3.59 (m, 2H), 2.72-2.62 (m, 2H), 2.15 (br. s, 3H), 1.37 (t, 3H), 1.25 (s, 9H)。
実施例216A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000213
HATU(1.35g、3.56mmol)及びDIPEA(1.2mL、7.1mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(812mg、2.37mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(8mL)中混合物に加え、混合物を室温で15分間攪拌した。DMF(5mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート塩酸塩(1.25g、純度95%、3.56mmol、実施例114A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。次に、酢酸エチル及び水(それぞれ20mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(20mL)で2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15、Isolera One)によって精製した。これによって、標題化合物930mg(純度98%、理論値の62%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.57分; MS (ESIpos): m/z = 621/623 [M+H]+
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.131 (16.00), 1.526 (2.14), 2.441 (0.62), 2.463 (0.66), 3.336 (6.15), 7.503 (0.52), 7.506 (0.69), 7.520 (1.18), 7.530 (1.38), 7.933 (0.73), 7.948 (0.54).
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.59 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.69 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 5H), 7.09-6.99 (m, 2H), 6.97 (dd, 1H), 4.24 (br. s, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.61 (br. d, 1H), 3.21 (d, 1H), 2.45 (d, 1H), 2.11 (br. s, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.13 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(775mg)をイソプロパノール(30mL)に溶かし、濾過し、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例217A及び218A参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD、360mm×50mm;流量:400mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:2.0mL;移動相:75%二酸化炭素/25%エタノール;定組成、運転時間9.0分]。合わせた標的分画を濃縮した。
実施例217A
(+)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(エナンチオマー1)
実施例216Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物377mg(「純度98%」、イソプロパノール含有、ee96%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +11.9°, 589 nm, c = 0.35 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.56分; MS (ESIpos): m/z = 621/623 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.030 (5.33), 1.045 (5.34), 1.135 (16.00), 1.526 (2.20), 2.440 (0.63), 2.474 (0.74), 3.187 (0.48), 3.221 (0.45), 3.311 (4.42), 4.323 (0.65), 4.333 (0.62), 6.983 (0.48), 7.500 (0.81), 7.508 (0.72), 7.519 (1.81), 7.525 (1.58), 7.852 (0.52), 7.857 (0.51), 7.928 (1.03), 7.950 (0.65).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.57 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.68 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.10-6.99 (m, 2H), 6.97 (dd, 1H), 4.23 (dd, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.62 (dd, 1H), 3.20 (d, 1H), 2.46 (d, 1H), 2.10 (br. s, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.13 (s, 9H).
実施例218A
(-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(エナンチオマー2)
実施例216Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物295mg(「純度98%」、イソプロパノール含有、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -11.5°, 589 nm, c = 0.36 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.56分; MS (ESIpos): m/z = 621/623 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.030 (4.50), 1.045 (4.53), 1.134 (16.00), 1.526 (2.35), 2.440 (0.64), 2.474 (0.74), 3.187 (0.51), 3.221 (0.47), 3.853 (4.12), 4.323 (0.65), 4.333 (0.62), 6.955 (0.42), 6.982 (0.50), 7.500 (0.85), 7.508 (0.76), 7.519 (1.92), 7.525 (1.68), 7.852 (0.53), 7.857 (0.52), 7.927 (1.00), 7.950 (0.64).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.57 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.68 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.10-6.99 (m, 2H), 6.96 (dd, 1H), 4.23 (dd, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.62 (dd, 1H), 3.20 (d, 1H), 2.46 (d, 1H), 2.10 (br. s, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.13 (s, 9H)。
実施例219A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3,5-ジフルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000214
HATU(1.37g、3.59mmol)及びDIPEA(1.3mL、7.2mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(819mg、2.39mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(8mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(5mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(3,5-ジフルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート塩酸塩(1.33g、純度95%、3.59mmol、実施例115A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ20mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチルで2回抽出した(各回20mL)。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15、Isolera One)によって精製した。これによって、標題化合物988mg(純度98%、理論値の63%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.64分; MS (ESIpos): m/z = 639/641 [M+H]+
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.178 (16.00), 1.520 (2.02), 2.524 (0.70), 3.985 (2.10), 3.989 (2.04), 7.496 (0.44), 7.507 (0.63), 7.511 (0.70), 7.525 (1.11), 7.536 (0.69), 7.538 (0.75), 7.542 (0.96), 7.945 (0.70), 7.960 (0.52), 8.665 (0.40).
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.67 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (d, 1H), 7.67 (br. s, 1H), 7.57-7.48 (m, 5H), 7.30-7.22 (m, 1H), 6.88 (d, 1H), 4.10 (dd, 1H), 3.99 (d, 3H), 3.64 (dd, 1H), 3.16 (d, 1H), 2.53 (隠れている, 1H), 2.33-1.97 (br., 3H), 1.52 (s, 3H), 1.18 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(835mg)をイソプロパノール(25mL)及びアセトニトリル(5mL)の混合物に溶かし、加熱して50℃とし、濾過し、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例220A及び221A参照)[カラム:Daicel Chiralpak IC、250mm×20mm;流量:100mL/分;検出:220nm;温度:40℃;注入:1.0mL;移動相:70%二酸化炭素/30%エタノール;定組成、運転時間4.0分]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例220A
(+)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3,5-ジフルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(エナンチオマー1)
実施例219Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物300mg(純度98%、ee93%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +15.7°, 589 nm, c = 0.36 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.61分; MS (ESIpos): m/z = 639/641 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.181 (16.00), 1.522 (2.09), 3.140 (0.40), 3.983 (2.49), 3.988 (2.48), 7.506 (0.89), 7.512 (0.70), 7.524 (1.38), 7.537 (1.67), 7.863 (0.49), 7.868 (0.47), 7.940 (0.97), 7.962 (0.62), 8.647 (0.41).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.65 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.63 (br. s, 1H), 7.57-7.48 (m, 5H), 7.31-7.19 (m, 1H), 6.88 (br. d, 1H), 4.09 (dd, 1H), 3.99 (d, 3H), 3.65 (dd, 1H), 3.16 (d, 1H), 2.53 (隠れている, 1H), 2.16 (br. s, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.18 (s, 9H).
実施例221A
(-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3,5-ジフルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(エナンチオマー2)
実施例219Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物310mg(純度98%、ee97%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -15.6°, 589 nm, c = 0.34 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.61分; MS (ESIpos): m/z = 639/641 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.180 (16.00), 1.521 (2.76), 3.140 (0.52), 3.175 (0.48), 3.983 (3.03), 3.988 (2.98), 6.865 (0.41), 6.891 (0.40), 7.492 (0.44), 7.506 (1.24), 7.524 (1.86), 7.537 (2.20), 7.841 (0.42), 7.863 (0.63), 7.939 (1.04), 7.962 (0.67), 8.646 (0.56).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.65 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.68 (br. s, 1H), 7.58-7.46 (m, 5H), 7.31-7.19 (m, 1H), 6.88 (d, 1H), 4.09 (dd, 1H), 3.99 (d, 3H), 3.65 (dd, 1H), 3.16 (d, 1H), 2.53 (隠れている, 1H), 2.16 (br. s, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.18 (s, 9H)。
実施例222A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000215
HATU(2.56g、6.74mmol)及びDIPEA(2.3mL、13mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(1.54g、4.50mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(15mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(9mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート塩酸塩(2.37g、純度95%、6.74mmol、実施例116A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ40mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチルで2回抽出した(各回40mL)。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15、Isolera One)によって精製した。これによって、標題化合物1.89g(純度98%、理論値の66%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.59分; MS (ESIpos): m/z = 621/623 [M+H]+
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.116 (16.00), 1.531 (1.67), 2.388 (0.59), 2.410 (0.60), 3.169 (0.48), 3.191 (0.48), 3.336 (6.51), 7.500 (0.53), 7.504 (0.72), 7.517 (1.18), 7.528 (1.46), 7.929 (0.79), 7.943 (0.57).
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.57 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.67 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 5H), 7.18 (dd, 1H), 6.90 (d, 1H), 6.70 (br. t, 1H), 4.24 (dd, 1H), 3.87 (s, 3H), 3.57 (dd, 1H), 3.18 (d, 1H), 2.40 (d, 1H), 2.10 (br. s, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.12 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(1.73g)をイソプロパノール(95mL)及びアセトニトリル(5mL)の混合物に溶かし、加熱して50℃とし、濾過し、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例223A及び224A参照)[カラム:Daicel Chiralpak IC、250mm×20mm;流量:100mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:6.0mL;移動相:二酸化炭素/エタノール/メタノール7:3:0→7:0:3;定組成、運転時間14.0分]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例223A
(+)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(エナンチオマー1)
実施例222Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物750mg(純度98%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +11.1°, 589 nm, c = 0.40 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.36分; MS (ESIpos): m/z = 621/623 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.030 (0.95), 1.045 (0.95), 1.120 (16.00), 1.531 (2.02), 2.388 (0.61), 2.421 (0.65), 3.159 (0.56), 3.192 (0.53), 3.869 (3.82), 7.175 (0.44), 7.178 (0.42), 7.498 (0.82), 7.506 (0.74), 7.517 (1.89), 7.522 (1.69), 7.849 (0.54), 7.854 (0.51), 7.923 (1.03), 7.946 (0.64).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.55 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.67 (br. s, 1H), 7.55-7.47 (m, 5H), 7.18 (dd, 1H), 6.89 (dd, 1H), 6.70 (td, 1H), 4.23 (dd, 1H), 3.87 (s, 3H), 3.57 (dd, 1H), 3.18 (d, 1H), 2.41 (d, 1H), 2.11 (br. s, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.12 (s, 9H).
実施例224A
(-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(エナンチオマー2)
実施例222Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物820mg(純度98%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -11.5°, 589 nm, c = 0.38 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.36分; MS (ESIpos): m/z = 621/623 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.030 (3.00), 1.046 (3.01), 1.120 (16.00), 1.531 (1.99), 2.389 (0.60), 2.422 (0.65), 3.160 (0.56), 3.193 (0.52), 3.869 (3.80), 7.175 (0.43), 7.179 (0.42), 7.498 (0.81), 7.506 (0.71), 7.517 (1.85), 7.523 (1.67), 7.849 (0.53), 7.854 (0.51), 7.923 (1.03), 7.946 (0.65).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.55 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.67 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.18 (dd, 1H), 6.89 (dd, 1H), 6.70 (td, 1H), 4.23 (dd, 1H), 3.87 (s, 3H), 3.57 (dd, 1H), 3.18 (d, 1H), 2.41 (d, 1H), 2.11 (br. s, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.12 (s, 9H)。
実施例225A
(+/-)-エチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2,2-ジフルオロ-3-(2-メトキシフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000216
HATU(137mg、361μmol)及びDIPEA(120μL、690μmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(95mg、278μmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(1.5mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。(+/-)-エチル4-アミノ-2,2-ジフルオロ-3-(2-メトキシフェニル)ブタノエート塩酸塩(86mg、278μmol、実施例118A)を加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を、分取HPLC(Chromatorex C18、10μm、125×30mm、アセトニトリル/水勾配(0.01%TFA含有))によって精製した。二つの別個の分画を回収し、濃縮し、二つの残留物を凍結乾燥させた。一方の残留物により、標題化合物46mg(純度60%、理論値の17%、分析参照)を得た。他方の残留物により、分取HPLC(Chromatorex C18、10μm、125×30mm、アセトニトリル/水勾配(0.01%TFA含有))による再精製後に、相当するカルボン酸(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2,2-ジフルオロ-3-(2-メトキシフェニル)ブタン酸8.8mg(純度96%、理論値の5%)を得た。
LC-MS (方法7): Rt = 1.56分; MS (ESIpos): m/z = 597/599 [M+H]+
実施例226A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(5-フルオロ-6-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000217
HATU(456mg、1.20mmol)及びDIPEA(420μL、2.4mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(342mg、1.00mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(4mL)中混合物に加え、混合物を室温で15分間攪拌した。DMF(3mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル4-アミノ-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(363mg、純度82%、1.00mmol、実施例119A)を加え、混合物を60℃で3時間、次に室温で終夜攪拌した。次に、酢酸エチル及び水(それぞれ100mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(80mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル97:3→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物288mg(純度84%、理論値の39%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.57分; MS (ESIpos): m/z = 621/623 [M+H]+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.68 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.66 (br. s, 1H), 7.55-7.47 (m, 5H), 7.25-7.18 (m, 1H), 6.84 (d, 1H), 6.68 (dd, 1H), 4.24 (br. dd, 1H), 3.84 (s, 3H), 3.57 (br. dd, 1H), 3.34 (d, 1H), 2.35 (d, 1H), 2.12 (br. s, 3H), 1.69 (d, 3H), 1.17 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(215mg)を、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例227A及び228A参照)[カラム:Daicel Chiralpak ID、5μm 250mm×20mm;流量:15mL/分;検出:220nm;温度:25℃;注入:0.15mL;移動相:50%ヘプタン/50%エタノール;運転時間10分、定組成]。
実施例227A
(-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(エナンチオマー1)
実施例226Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物76mg(純度87%、ee97%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -8.0°, 436 nm, c = 0.34 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法1): Rt = 2.57分; MS (ESIpos): m/z = 621/623 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.67 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.64 (br. s, 1H), 7.55-7.47 (m, 5H), 7.26-7.17 (m, 1H), 6.84 (d, 1H), 6.68 (dd, 1H), 4.24 (br. dd, 1H), 3.84 (s, 3H), 3.57 (br. dd, 1H), 3.34 (d, 1H, 部分的に隠れている), 2.35 (d, 1H), 2.11 (br. s, 3H), 1.69 (d, 3H), 1.17 (s, 9H).
実施例228A
(+)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(エナンチオマー2)
実施例226Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物61mg(純度100%、ee94%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +3.7°, 436 nm, c = 0.31 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法1): Rt = 2.57分; MS (ESIpos): m/z = 621/623 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.68 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.64 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.26-7.17 (m, 1H), 6.84 (d, 1H), 6.68 (dd, 1H), 4.24 (dd, 1H), 3.84 (s, 3H), 3.57 (dd, 1H), 3.34 (d, 1H, 部分的に隠れている), 2.35 (d, 1H), 2.11 (br. s, 3H), 1.69 (d, 3H), 1.17 (s, 9H)。
実施例229A
tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)ペンタノエート(ジアステレオマー混合物)
Figure 0007107963000218
HATU(552mg、1.45mmol)及びDIPEA(510μL、2.9mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(414mg、1.21mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(5mL)中混合物に加え、混合物を室温で15分間攪拌した。DMF(3mL)に溶かしたtert-ブチル4-アミノ-3-(2-クロロフェニル)ペンタノエート(462mg、純度74%、1.21mmol、実施例120A)を加え、混合物を60℃で22時間攪拌した。冷却して室温とした後、混合物を、キラル相での分取HPLC(方法14)によって直接精製した(それ以上の後処理なし)。合わせた標的分画をそれぞれ濃縮し、個々の残留物を真空乾燥した(実施例230A及び231A参照)。
実施例230A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体1)
実施例229Aに記載のジアステレオマー分離において、標題化合物123mg(純度100%)を先に溶出するラセミ体として得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.61分; MS (ESIpos): m/z = 607/609 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.200 (16.00), 1.234 (1.15), 1.245 (1.94), 1.262 (1.83), 2.710 (0.58), 2.734 (0.56), 2.760 (0.63), 2.773 (0.67), 3.747 (0.40), 3.759 (0.42), 7.490 (0.69), 7.505 (2.14), 7.511 (1.76), 7.523 (3.09), 7.536 (1.81), 7.831 (0.42), 7.853 (0.59), 7.929 (0.98), 7.951 (0.63).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.72 (br. s, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.84 (d, 1H), 7.78-7.15 (m, 10H), 4.72-4.57 (m, 1H), 3.81-3.69 (m, 1H), 2.86-2.63 (m, 2H), 2.39-1.69 (br. m, 3H), 1.25 (d, 3H), 1.20 (s, 9H)。
実施例231A
(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体2)
実施例229Aに記載のジアステレオマー分離において、標題化合物の第1のバッチ148mg(純度75%)、第2のバッチ56mg(純度89%、分析参照)及び第3のバッチ57mg(純度40%)を、後に溶出するラセミ体として得た。存在する副生成物は、各場合で、異なる割合での実施例230A(ラセミ体1)からの化合物であった。
LC-MS (方法1): Rt = 2.66分; MS (ESIpos): m/z = 607/609 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.89 (br. s, 1H), 7.99 (d, 1H), 7.89 (dd, 1H), 7.74 (br. s, 1H), 7.72-7.24 (m, 10H), 4.52-4.39 (m, 1H), 3.82-3.71 (m, 1H), 2.95-2.75 (m, 2H), 2.30 (br. s, 3H), 1.21 (d, 3H), 1.15 (s, 9H)。
実施例232A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000219
HATU(1.93g、5.07mmol)及びDIPEA(1.8mL、10mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(1.16g、3.38mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(15mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(5mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2-クロロフェニル)ペンタノエート(1.58g、純度91%、5.07mmol、実施例121A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ30mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(各回30mL)で2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15、Isolera One)によって前精製した。次に、分取HPLC(方法16)による再精製を行った。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.43g(純度98%、理論値の68%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.63分; MS (ESIpos): m/z = 607/609 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.152 (0.02), 1.206 (0.07), 1.290 (0.09), 1.311 (0.17), 1.334 (0.13), 1.367 (16.00), 1.393 (0.24), 1.523 (0.07), 1.772 (0.06), 1.804 (0.16), 1.823 (0.21), 1.846 (0.12), 2.011 (0.07), 2.031 (0.17), 2.043 (0.19), 2.060 (0.23), 2.082 (1.29), 2.094 (0.71), 2.111 (0.40), 2.119 (0.45), 2.139 (0.78), 2.253 (0.04), 2.327 (0.03), 2.366 (0.02), 2.670 (0.03), 2.710 (0.02), 3.611 (0.23), 3.718 (0.32), 7.246 (0.17), 7.264 (0.37), 7.283 (0.26), 7.354 (0.23), 7.373 (0.41), 7.391 (0.21), 7.436 (0.63), 7.456 (0.51), 7.499 (1.28), 7.507 (0.85), 7.518 (3.11), 7.696 (0.09), 7.830 (0.40), 7.835 (0.37), 7.853 (0.61), 7.858 (0.59), 7.928 (1.12), 7.950 (0.71), 8.837 (0.24), 8.851 (0.47), 8.865 (0.23).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.85 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.68 (br. s, 1H), 7.55-7.48 (m, 6H), 7.45 (d, 1H), 7.37 (br. t, 1H), 7.27 (br. t, 1H), 3.81-3.53 (m, 3H), 2.20-1.98 (m, 6H), 1.89-1.75 (m, 1H), 1.37 (s, 9H)。
実施例233A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロフェニル)-4-メチルペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000220
HATU(783mg、2.06mmol)及びDIPEA(720μL、4.1mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(470mg、1.37mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(6.0mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(2mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2-クロロフェニル)-4-メチルペンタノエート(840mg、純度73%、2.06mmol、実施例122A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ30mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(30mL)で2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15、Isolera One)によって前精製した。次に、分取HPLC(方法16)による再精製を行った。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物309mg(純度98%、理論値の35%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.70分; MS (ESIpos): m/z = 621/623 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.188 (0.07), 1.233 (0.04), 1.280 (0.14), 1.297 (0.08), 1.348 (16.00), 1.375 (0.18), 1.512 (2.18), 1.717 (0.11), 1.729 (0.13), 1.745 (0.17), 1.756 (0.28), 1.767 (0.15), 1.783 (0.21), 1.796 (0.20), 1.872 (0.19), 1.885 (0.21), 1.907 (0.24), 1.919 (0.23), 1.934 (0.12), 1.947 (0.19), 1.986 (0.23), 1.999 (0.19), 2.015 (0.27), 2.026 (0.35), 2.037 (0.22), 2.053 (0.26), 2.065 (0.24), 2.317 (0.06), 2.365 (0.04), 2.634 (0.12), 2.647 (0.13), 2.668 (0.22), 2.696 (0.12), 2.708 (0.12), 3.666 (0.28), 3.679 (0.31), 3.699 (0.33), 3.713 (0.31), 3.922 (0.27), 4.339 (0.22), 4.357 (0.24), 4.373 (0.22), 4.390 (0.20), 7.257 (0.12), 7.275 (0.32), 7.298 (0.40), 7.320 (0.41), 7.337 (0.21), 7.356 (0.06), 7.375 (0.04), 7.408 (0.57), 7.425 (0.69), 7.445 (0.29), 7.473 (0.11), 7.498 (0.83), 7.506 (0.76), 7.517 (2.01), 7.668 (0.07), 7.828 (0.36), 7.833 (0.33), 7.850 (0.55), 7.855 (0.52), 7.924 (1.00), 7.946 (0.64), 8.614 (0.25), 8.629 (0.41), 8.644 (0.25).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(220mg)をエタノール(7mL)及びアセトニトリル(3mL)の熱混合物に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例234A及び235A参照)[カラム:Daicel Chiralpak IC、5μm 250mm×20mm;流量:15mL/分;検出:210nm;温度:25℃;注入:0.5mL;移動相:20%エタノール/80%ヘプタン;運転時間20分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。
実施例234A
(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロフェニル)-4-メチルペンタノエート(エナンチオマー1)
実施例233Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物91mg(純度98%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -33.9°, 589 nm, c = 0.25 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.68分; MS (ESIpos): m/z = 621/623 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.007 (0.49), 1.280 (0.15), 1.348 (16.00), 1.512 (1.93), 1.728 (0.12), 1.756 (0.24), 1.783 (0.19), 1.795 (0.18), 1.872 (0.16), 1.884 (0.17), 1.919 (0.20), 1.946 (0.16), 1.986 (0.20), 2.026 (0.29), 2.053 (0.22), 2.669 (0.23), 2.708 (0.13), 3.665 (0.23), 3.679 (0.25), 3.699 (0.27), 3.713 (0.25), 4.338 (0.19), 4.356 (0.20), 4.372 (0.19), 4.389 (0.18), 7.276 (0.28), 7.298 (0.36), 7.322 (0.36), 7.337 (0.17), 7.405 (0.48), 7.428 (0.60), 7.446 (0.27), 7.497 (0.74), 7.505 (0.68), 7.516 (1.81), 7.826 (0.34), 7.831 (0.30), 7.848 (0.52), 7.853 (0.49), 7.922 (1.01), 7.945 (0.63), 8.612 (0.22), 8.627 (0.35), 8.643 (0.21)。
実施例235A
(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロフェニル)-4-メチルペンタノエート(エナンチオマー2)
実施例233Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物96mg(純度98%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +35.1°, 589 nm, c = 0.26 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.68分; MS (ESIpos): m/z = 621/623 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.007 (0.35), 1.188 (0.07), 1.280 (0.15), 1.297 (0.08), 1.348 (16.00), 1.512 (2.03), 1.717 (0.10), 1.728 (0.12), 1.745 (0.16), 1.756 (0.26), 1.783 (0.20), 1.795 (0.19), 1.872 (0.16), 1.885 (0.19), 1.919 (0.22), 1.947 (0.17), 1.986 (0.21), 1.999 (0.17), 2.015 (0.24), 2.025 (0.30), 2.053 (0.24), 2.065 (0.21), 2.327 (0.07), 2.669 (0.22), 2.709 (0.13), 3.665 (0.24), 3.679 (0.26), 3.699 (0.29), 3.712 (0.27), 4.338 (0.20), 4.356 (0.22), 4.372 (0.20), 4.389 (0.18), 7.275 (0.30), 7.298 (0.38), 7.319 (0.38), 7.337 (0.18), 7.405 (0.51), 7.424 (0.63), 7.445 (0.28), 7.497 (0.77), 7.505 (0.71), 7.516 (1.87), 7.826 (0.34), 7.831 (0.31), 7.848 (0.52), 7.853 (0.49), 7.922 (1.02), 7.944 (0.64), 8.612 (0.23), 8.627 (0.37), 8.642 (0.22)。
実施例236A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000221
HATU(1.01g、2.66mmol)及びDIPEA(930μL、5.3mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(608mg、1.78mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(8.0mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(2mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)ペンタノエート(1.20g、純度67%、2.66mmol、実施例123A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ20mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(20mL)で2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15、Isolera One)によって前精製した。次に、分取HPLC(方法16)による再精製を行った。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物604mg(純度98%、理論値の53%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.60分; MS (ESIpos): m/z = 625/627 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.361 (16.00), 2.119 (0.88), 2.135 (0.88), 2.158 (1.67), 7.330 (0.95), 7.501 (0.94), 7.509 (0.86), 7.521 (3.11), 7.838 (0.48), 7.843 (0.44), 7.860 (0.72), 7.865 (0.69), 7.933 (1.26), 7.955 (0.78), 8.938 (0.47).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.94 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.56-7.45 (m, 5H), 7.37-7.28 (m, 2H), 7.27-7.16 (m, 1H), 3.89-3.53 (m, 3H), 2.21-1.90 (m, 7H), 1.36 (s, 9H)。
実施例237A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-メチルフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000222
HATU(667mg、1.75mmol)及びDIPEA(610μL、3.5mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(400mg、1.17mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(4.0mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(2.5mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2-メチルフェニル)ペンタノエート(486mg、純度95%、1.75mmol、実施例124A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ20mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(20mL)で2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物429mg(純度98%、理論値の61%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.61分; MS (ESIpos): m/z = 587/589 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.009 (0.21), 0.007 (0.23), 1.202 (0.07), 1.304 (0.08), 1.336 (0.13), 1.362 (16.00), 1.397 (0.14), 1.518 (0.06), 1.747 (0.05), 1.779 (0.15), 1.804 (0.19), 1.821 (0.13), 2.029 (0.20), 2.041 (0.22), 2.060 (1.22), 2.072 (0.80), 2.093 (0.46), 2.109 (0.40), 2.328 (3.10), 2.365 (0.05), 2.669 (0.05), 2.709 (0.04), 3.483 (0.10), 3.496 (0.14), 3.515 (0.18), 3.530 (0.18), 3.545 (0.11), 3.698 (0.14), 3.716 (0.22), 3.734 (0.20), 3.749 (0.17), 3.768 (0.10), 7.094 (0.13), 7.112 (0.34), 7.130 (0.30), 7.165 (0.56), 7.183 (0.32), 7.211 (0.34), 7.229 (0.18), 7.301 (0.55), 7.321 (0.38), 7.490 (0.23), 7.500 (0.69), 7.508 (0.67), 7.519 (2.17), 7.530 (0.94), 7.694 (0.12), 7.835 (0.37), 7.840 (0.34), 7.857 (0.56), 7.863 (0.55), 7.933 (1.02), 7.955 (0.65), 8.820 (0.21), 8.835 (0.34), 8.848 (0.21).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(390mg)をイソプロパノール(4mL)に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例238A及び239A参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD-H、5μm、250mm×20mm;流量:20mL/分;検出:210nm;温度:23℃;注入:0.25mL;移動相:20%イソプロパノール/80%ヘプタン;運転時間10分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。
実施例238A
(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-メチルフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー1)
実施例237Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物128mg(純度98%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -11.1°, 589 nm, c = 0.35 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.63分; MS (ESIpos): m/z = 587/589 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.201 (0.07), 1.304 (0.09), 1.336 (0.15), 1.362 (16.00), 1.518 (0.06), 1.748 (0.06), 1.779 (0.16), 1.804 (0.20), 1.822 (0.14), 1.853 (0.04), 2.014 (0.16), 2.029 (0.22), 2.041 (0.25), 2.060 (1.31), 2.072 (0.85), 2.093 (0.49), 2.108 (0.42), 2.328 (3.28), 2.365 (0.04), 2.669 (0.03), 2.709 (0.03), 3.304 (0.19), 3.321 (0.20), 3.483 (0.12), 3.496 (0.16), 3.515 (0.20), 3.530 (0.20), 3.545 (0.13), 3.698 (0.18), 3.716 (0.28), 3.734 (0.25), 3.750 (0.23), 3.768 (0.17), 3.876 (0.18), 7.093 (0.14), 7.111 (0.36), 7.130 (0.32), 7.164 (0.60), 7.182 (0.34), 7.211 (0.36), 7.229 (0.19), 7.301 (0.59), 7.320 (0.41), 7.490 (0.25), 7.501 (0.75), 7.508 (0.71), 7.520 (2.27), 7.531 (0.97), 7.695 (0.13), 7.836 (0.38), 7.841 (0.34), 7.859 (0.59), 7.864 (0.56), 7.934 (1.07), 7.956 (0.68), 8.821 (0.23), 8.836 (0.36), 8.850 (0.22).
実施例239A
(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-メチルフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー2)
実施例237Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物128mg(純度98%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +16.8°, 589 nm, c = 0.37 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.40分; MS (ESIpos): m/z = 587/589 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.009 (0.32), 0.008 (0.27), 1.078 (0.08), 1.093 (0.08), 1.202 (0.06), 1.261 (0.17), 1.304 (0.08), 1.336 (0.13), 1.362 (16.00), 1.518 (0.06), 1.779 (0.14), 1.804 (0.18), 2.029 (0.18), 2.060 (1.12), 2.072 (0.73), 2.094 (0.42), 2.328 (2.92), 3.496 (0.13), 3.515 (0.16), 3.530 (0.17), 3.697 (0.14), 3.716 (0.21), 3.733 (0.18), 3.749 (0.16), 3.768 (0.09), 7.093 (0.12), 7.112 (0.31), 7.130 (0.28), 7.165 (0.53), 7.182 (0.29), 7.211 (0.31), 7.229 (0.17), 7.302 (0.51), 7.320 (0.35), 7.490 (0.22), 7.500 (0.67), 7.508 (0.64), 7.519 (2.04), 7.531 (0.90), 7.695 (0.12), 7.835 (0.38), 7.840 (0.34), 7.857 (0.57), 7.863 (0.55), 7.933 (1.05), 7.955 (0.66), 8.820 (0.19), 8.835 (0.31), 8.849 (0.19)。
実施例240A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000223
HATU(5.29g、13.9mmol)及びDIPEA(4.8mL、28mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(3.17g、9.28mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(30mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(20mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)ペンタノエート(7.00g、純度60%、13.9mmol、実施例125A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ150mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(150mL)で2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物4.03g(純度91%、理論値の63%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.61分; MS (ESIpos): m/z = 625/627 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.22), 0.008 (0.21), 0.018 (0.08), 0.838 (0.09), 0.863 (0.04), 1.211 (0.07), 1.283 (0.08), 1.313 (0.11), 1.344 (4.94), 1.359 (0.72), 1.371 (16.00), 1.397 (0.20), 1.499 (0.04), 1.528 (0.07), 1.663 (0.06), 1.785 (0.14), 1.801 (0.16), 1.820 (0.18), 1.842 (0.14), 1.928 (0.06), 1.947 (0.07), 1.971 (0.19), 1.988 (0.26), 2.009 (0.25), 2.022 (0.23), 2.041 (0.26), 2.059 (0.24), 2.074 (0.21), 2.093 (0.72), 2.110 (0.92), 2.139 (1.05), 2.328 (0.05), 2.366 (0.05), 2.690 (0.17), 2.710 (0.12), 3.223 (0.06), 3.607 (0.19), 3.735 (0.37), 7.035 (0.07), 7.056 (0.12), 7.077 (0.09), 7.116 (0.18), 7.140 (0.30), 7.155 (0.21), 7.181 (0.08), 7.188 (0.07), 7.394 (0.10), 7.411 (0.36), 7.418 (0.38), 7.436 (0.38), 7.444 (0.32), 7.478 (0.47), 7.491 (0.59), 7.500 (1.12), 7.508 (0.83), 7.518 (2.77), 7.530 (1.02), 7.664 (0.06), 7.832 (0.42), 7.837 (0.37), 7.854 (0.64), 7.859 (0.60), 7.929 (1.10), 7.951 (0.71), 8.842 (0.20), 8.856 (0.39), 8.870 (0.19).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(4.00g)をエタノール(40mL)に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例241A及び242A参照)[カラム:Daicel Chiralcel OX-H、5μm、250mm×20mm;流量:40mL/分;注入:0.13mL;移動相:20%エタノール/80%ヘプタン;運転時間9分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。
実施例241A
(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー1)
実施例240Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物1.57g(純度86%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -15.8°, 589 nm, c = 0.34 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.60分; MS (ESIpos): m/z = 625/627 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.312 (0.15), 1.344 (1.32), 1.370 (16.00), 1.819 (0.18), 2.021 (0.25), 2.043 (0.26), 2.059 (0.27), 2.073 (0.28), 2.092 (0.75), 2.109 (0.94), 2.139 (1.11), 3.607 (0.20), 3.734 (0.39), 7.136 (0.32), 7.410 (0.34), 7.417 (0.34), 7.435 (0.33), 7.477 (0.49), 7.490 (0.63), 7.499 (1.20), 7.507 (0.89), 7.517 (3.06), 7.831 (0.45), 7.836 (0.40), 7.853 (0.69), 7.858 (0.64), 7.928 (1.16), 7.951 (0.73), 8.856 (0.39).
実施例242A
(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー2)
実施例240Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物1.28g(純度98%、ee95%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +15.1°, 589 nm, c = 0.36 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.60分; MS (ESIpos): m/z = 625/627 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.009 (0.20), 0.007 (0.19), 0.857 (0.07), 1.027 (0.03), 1.044 (0.04), 1.086 (0.04), 1.101 (0.04), 1.210 (0.07), 1.282 (0.09), 1.331 (0.14), 1.344 (1.33), 1.370 (16.00), 1.526 (0.07), 1.784 (0.13), 1.800 (0.15), 1.818 (0.17), 1.841 (0.13), 2.008 (0.20), 2.021 (0.22), 2.039 (0.22), 2.059 (0.19), 2.073 (0.16), 2.092 (0.70), 2.109 (0.92), 2.138 (1.04), 2.327 (0.05), 2.365 (0.04), 2.669 (0.05), 2.709 (0.05), 3.607 (0.18), 3.733 (0.37), 7.136 (0.24), 7.409 (0.33), 7.417 (0.34), 7.435 (0.34), 7.442 (0.32), 7.477 (0.47), 7.490 (0.59), 7.499 (1.11), 7.507 (0.79), 7.517 (2.61), 7.529 (0.96), 7.532 (0.87), 7.664 (0.06), 7.831 (0.42), 7.836 (0.38), 7.853 (0.64), 7.858 (0.61), 7.928 (1.12), 7.950 (0.71), 8.841 (0.20), 8.855 (0.39), 8.869 (0.19)。
実施例243A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-メトキシフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000224
HATU(308mg、811μmol)及びDIPEA(280μL、1.6mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(185mg、541μmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(3mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(1.5mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2-メトキシフェニル)ペンタノエート(267mg、純度85%、811μmol、実施例126A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ20mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(20mL)で2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物213mg(純度98%、理論値の64%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.57分; MS (ESIpos): m/z = 603/605 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.009 (0.16), 0.007 (0.13), 1.200 (0.07), 1.300 (0.10), 1.325 (0.17), 1.360 (16.00), 1.516 (0.06), 1.788 (0.12), 1.806 (0.16), 1.841 (0.08), 1.948 (0.06), 1.969 (0.15), 1.981 (0.17), 1.988 (0.17), 1.999 (0.19), 2.004 (0.19), 2.028 (0.97), 2.044 (0.74), 2.062 (0.26), 2.143 (0.93), 2.263 (0.03), 2.327 (0.03), 2.365 (0.02), 2.669 (0.03), 2.709 (0.02), 3.233 (0.02), 3.393 (0.17), 3.591 (0.02), 3.618 (0.08), 3.633 (0.14), 3.651 (0.25), 3.666 (0.31), 3.688 (0.23), 3.704 (0.25), 3.724 (0.23), 3.737 (0.12), 3.749 (0.18), 3.773 (4.01), 6.922 (0.24), 6.941 (0.52), 6.959 (0.32), 6.976 (0.54), 6.997 (0.63), 7.197 (0.27), 7.217 (0.50), 7.223 (0.64), 7.241 (0.53), 7.488 (0.24), 7.498 (0.72), 7.507 (0.67), 7.518 (2.34), 7.529 (0.96), 7.714 (0.21), 7.829 (0.39), 7.834 (0.34), 7.852 (0.59), 7.857 (0.55), 7.926 (1.07), 7.948 (0.68), 8.752 (0.22), 8.767 (0.44), 8.781 (0.22).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(160mg)をイソプロパノール(3mL)に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例244A及び245A参照)[カラム:Daicel Chiralcel AD-H、5μm、250mm×20mm;流量:25mL/分;注入:0.10mL;移動相:40%イソプロパノール/60%ヘプタン;運転時間14分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。
実施例244A
(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-メトキシフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー1)
実施例243Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物63mg(純度98%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -9.6°, 589 nm, c = 0.32 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.57分; MS (ESIpos): m/z = 603/605 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.154 (0.03), 0.141 (0.03), 1.100 (0.05), 1.116 (0.05), 1.195 (0.06), 1.296 (0.11), 1.321 (0.16), 1.356 (16.00), 1.512 (0.06), 1.801 (0.16), 1.964 (0.14), 1.976 (0.16), 1.994 (0.18), 2.023 (0.95), 2.039 (0.73), 2.057 (0.25), 2.138 (0.92), 2.258 (0.03), 2.322 (0.04), 2.361 (0.05), 2.664 (0.05), 2.705 (0.05), 3.614 (0.08), 3.629 (0.14), 3.646 (0.24), 3.662 (0.31), 3.683 (0.22), 3.699 (0.25), 3.719 (0.23), 3.732 (0.12), 3.769 (4.00), 6.918 (0.24), 6.936 (0.52), 6.955 (0.30), 6.972 (0.54), 6.992 (0.62), 7.193 (0.27), 7.213 (0.50), 7.218 (0.64), 7.236 (0.53), 7.484 (0.22), 7.494 (0.69), 7.502 (0.66), 7.514 (2.37), 7.525 (0.97), 7.710 (0.21), 7.826 (0.38), 7.831 (0.34), 7.848 (0.59), 7.853 (0.56), 7.922 (1.07), 7.944 (0.68), 8.748 (0.22), 8.762 (0.43), 8.777 (0.21).
実施例245A
(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-メトキシフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー2)
実施例243Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物59mg(純度98%、ee98%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +11.3°, 589 nm, c = 0.36 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.57分; MS (ESIpos): m/z = 603/605 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.029 (0.07), 1.045 (0.07), 1.105 (0.15), 1.120 (0.15), 1.200 (0.07), 1.300 (0.10), 1.325 (0.15), 1.360 (16.00), 1.516 (0.07), 1.805 (0.17), 1.968 (0.15), 1.980 (0.18), 1.999 (0.19), 2.028 (1.00), 2.044 (0.78), 2.062 (0.27), 2.143 (1.00), 2.327 (0.06), 2.668 (0.05), 3.394 (0.20), 3.618 (0.13), 3.633 (0.18), 3.651 (0.28), 3.667 (0.35), 3.688 (0.25), 3.704 (0.27), 3.724 (0.25), 3.738 (0.14), 3.773 (4.12), 6.923 (0.25), 6.941 (0.56), 6.959 (0.33), 6.977 (0.58), 6.997 (0.67), 7.197 (0.29), 7.222 (0.67), 7.241 (0.56), 7.489 (0.24), 7.500 (0.73), 7.508 (0.69), 7.520 (2.58), 7.716 (0.24), 7.831 (0.39), 7.837 (0.36), 7.854 (0.60), 7.859 (0.59), 7.927 (1.11), 7.949 (0.70), 8.753 (0.23), 8.768 (0.46), 8.782 (0.23)。
実施例246A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)-4-メチルペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000225
HATU(1.22g、3.22mmol)及びDIPEA(1.1mL、6.4mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(734mg、2.15mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(8mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(4mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)-4-メチルペンタノエート(1.54g、純度66%、3.22mmol、実施例127A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ20mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(20mL)で2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15、Isolera One)によって前精製した。次に、分取HPLC(方法16)による再精製を行った。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物377mg(純度98%、理論値の27%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.69分; MS (ESIpos): m/z = 639 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.151 (0.01), 1.192 (0.07), 1.280 (0.14), 1.306 (0.08), 1.352 (16.00), 1.500 (2.15), 1.740 (0.11), 1.753 (0.13), 1.768 (0.17), 1.780 (0.27), 1.791 (0.14), 1.807 (0.22), 1.819 (0.21), 1.874 (0.19), 1.885 (0.20), 1.908 (0.23), 1.914 (0.22), 1.919 (0.23), 1.936 (0.13), 1.948 (0.17), 2.029 (0.24), 2.042 (0.24), 2.058 (0.29), 2.069 (0.37), 2.080 (0.23), 2.096 (0.26), 2.108 (0.23), 2.324 (0.06), 2.365 (0.03), 2.618 (0.11), 2.630 (0.12), 2.659 (0.18), 2.680 (0.11), 2.692 (0.09), 3.634 (0.20), 3.647 (0.21), 3.668 (0.23), 3.680 (0.21), 4.384 (0.18), 4.401 (0.20), 4.417 (0.19), 4.434 (0.16), 4.863 (0.04), 7.148 (0.15), 7.176 (0.57), 7.183 (0.42), 7.204 (0.43), 7.211 (0.30), 7.248 (0.02), 7.489 (0.48), 7.503 (0.99), 7.509 (0.84), 7.521 (1.70), 7.530 (1.54), 7.833 (0.32), 7.838 (0.30), 7.856 (0.49), 7.860 (0.47), 7.931 (0.97), 7.953 (0.62), 8.629 (0.23), 8.644 (0.37), 8.658 (0.23).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.65 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.63 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 6H), 7.23-7.13 (m, 2H), 4.41 (dd, 1H), 3.66 (dd, 1H), 2.73-2.59 (m, 1H), 2.15 (br. s, 3H), 2.13-2.01 (m, 1H), 1.97-1.86 (m, 1H), 1.84-1.72 (m, 1H), 1.50 (s, 3H), 1.35 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(330mg)をメタノール(25mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例247A及び248A参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD-H、5μm、250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:0.5mL;移動相:88%二酸化炭素/12%メタノール;運転時間18分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を各場合で、真空乾燥した。
実施例247A
(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)-4-メチルペンタノエート(エナンチオマー1)
実施例246Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物146mg(純度98%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -29.3°, 589 nm, c = 0.34 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.69分; MS (ESIpos): m/z = 639/671 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.352 (16.00), 1.499 (2.16), 1.778 (0.27), 1.805 (0.23), 1.884 (0.21), 1.906 (0.23), 2.068 (0.37), 2.655 (0.19), 3.644 (0.21), 3.665 (0.23), 4.399 (0.19), 7.175 (0.59), 7.203 (0.43), 7.501 (1.00), 7.508 (0.90), 7.520 (1.86), 7.831 (0.33), 7.853 (0.51), 7.929 (0.99), 7.951 (0.63), 8.641 (0.36).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.64 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.68 (br. s, 1H), 7.57-7.45 (m, 6H), 7.24-7.13 (m, 2H), 4.41 (dd, 1H), 3.66 (dd, 1H), 2.71-2.60 (m, 1H), 2.15 (br. s, 3H), 2.12-2.01 (m, 1H), 1.97-1.86 (m, 1H), 1.83-1.73 (m, 1H), 1.50 (s, 3H), 1.35 (s, 9H).
実施例248A
(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)-4-メチルペンタノエート(エナンチオマー2)
実施例246Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物139mg(純度98%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +26.7°, 589 nm, c = 0.32 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.69分; MS (ESIpos): m/z = 639/641 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.192 (0.07), 1.233 (0.06), 1.280 (0.16), 1.307 (0.07), 1.352 (16.00), 1.499 (1.97), 1.738 (0.10), 1.750 (0.12), 1.766 (0.16), 1.778 (0.25), 1.789 (0.13), 1.805 (0.21), 1.817 (0.20), 1.871 (0.17), 1.883 (0.19), 1.905 (0.21), 1.918 (0.21), 1.933 (0.12), 1.946 (0.16), 2.028 (0.23), 2.040 (0.22), 2.057 (0.26), 2.068 (0.33), 2.095 (0.24), 2.107 (0.21), 2.322 (0.09), 2.365 (0.05), 2.627 (0.12), 2.659 (0.17), 2.709 (0.05), 3.632 (0.18), 3.644 (0.19), 3.665 (0.21), 3.678 (0.19), 4.382 (0.16), 4.399 (0.17), 4.415 (0.16), 4.432 (0.14), 7.175 (0.53), 7.203 (0.40), 7.210 (0.27), 7.487 (0.43), 7.501 (0.88), 7.508 (0.79), 7.519 (1.62), 7.527 (1.39), 7.831 (0.30), 7.836 (0.27), 7.853 (0.45), 7.858 (0.43), 7.929 (0.89), 7.951 (0.57), 8.625 (0.20), 8.640 (0.33), 8.655 (0.20).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.64 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.66 (br. s, 1H), 7.57-7.44 (m, 6H), 7.23-7.13 (m, 2H), 4.41 (dd, 1H), 3.66 (dd, 1H), 2.72-2.59 (m, 1H), 2.15 (br. s, 3H), 2.13-2.02 (m, 1H), 1.96-1.86 (m, 1H), 1.84-1.72 (m, 1H), 1.50 (s, 3H), 1.35 (s, 9H)。
実施例249A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000226
HATU(1.28g、3.38mmol)及びDIPEA(1.2mL、6.8mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(963mg、2.81mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(10mL)中混合物に加え、混合物を室温で15分間攪拌した。DMF(8mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(900mg、2.81mmol、実施例128A)を加え、混合物を60℃で2時間攪拌し、次に攪拌しながら終夜昇温させて室温とした。次に、酢酸エチル及び水(それぞれ150mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(80mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配97:3→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.06g(純度95%、理論値の56%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.60分; MS (ESIpos): m/z = 643/645 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.150 (0.03), -0.009 (0.28), 0.007 (0.25), 0.145 (0.03), 0.888 (0.03), 1.156 (0.13), 1.174 (0.26), 1.192 (0.14), 1.198 (0.07), 1.255 (0.06), 1.311 (0.14), 1.358 (16.00), 1.396 (2.64), 1.514 (0.07), 1.988 (0.58), 2.059 (0.18), 2.073 (0.22), 2.089 (0.23), 2.109 (0.21), 2.156 (1.59), 2.320 (0.10), 2.365 (0.04), 2.669 (0.04), 2.709 (0.04), 2.727 (0.17), 3.721 (0.22), 3.805 (0.22), 4.002 (0.05), 4.020 (0.12), 4.038 (0.12), 4.056 (0.05), 7.268 (0.11), 7.279 (0.13), 7.292 (0.23), 7.303 (0.24), 7.317 (0.19), 7.328 (0.16), 7.402 (0.22), 7.492 (0.28), 7.502 (0.83), 7.510 (0.79), 7.521 (2.70), 7.532 (1.11), 7.568 (0.08), 7.586 (0.06), 7.733 (0.08), 7.751 (0.08), 7.841 (0.43), 7.846 (0.38), 7.863 (0.66), 7.869 (0.62), 7.936 (1.19), 7.958 (0.76), 8.215 (0.03), 8.935 (0.21), 8.949 (0.39), 8.962 (0.21).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.95 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.70 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 5H), 7.45-7.36 (m, 1H), 7.35-7.25 (m, 1H), 3.88-3.66 (m, 3H), 2.21-1.91 (m, 7H), 1.36 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(925mg)をイソプロパノール(20mL)に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例250A及び251A参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD-H、5μm、250mm×20mm;流量:20mL/分;検出:220nm;温度:23℃;注入:0.2mL;移動相:70%ヘプタン/30%イソプロパノール;定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、個々の残留物をアセトニトリル/水で凍結乾燥した。
実施例250A
(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー1)
実施例249Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物289mg(純度100%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
=1.40分(キラル分析HPLC;Daicel Chiralpak AD-3、3μm、50mm×4.6mm、移動相ヘプタン/イソプロパノール80:20;流量1mL/分;検出220nm)。
[α]D 20 = -20.2°, 589 nm, c = 0.35 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法1): Rt = 2.63分; MS (ESIpos): m/z = 643/645 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.310 (0.15), 1.358 (16.00), 1.979 (0.12), 2.072 (0.24), 2.088 (0.24), 2.155 (1.70), 3.719 (0.24), 3.805 (0.25), 7.302 (0.26), 7.317 (0.20), 7.400 (0.24), 7.502 (0.87), 7.510 (0.83), 7.521 (3.00), 7.841 (0.45), 7.846 (0.39), 7.863 (0.68), 7.868 (0.64), 7.935 (1.27), 7.958 (0.78), 8.948 (0.41).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.95 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.71 (br. s, 1H), 7.56-7.48 (m, 5H), 7.45-7.36 (m, 1H), 7.35-7.26 (m, 1H), 3.90-3.66 (m, 3H), 2.23-1.89 (m, 7H), 1.36 (s, 9H).
実施例251A
(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー2)
実施例249Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物298mg(純度97%、ee98%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
=1.51分(キラル分析HPLC;Daicel Chiralpak AD-3、3μm、50mm×4.6mm、移動相ヘプタン/イソプロパノール80:20;流量1mL/分;検出220nm)。
[α]D 20 = +19.1°, 589 nm, c = 0.38 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法1): Rt = 2.63分; MS (ESIpos): m/z = 643/645 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.846 (0.07), 0.859 (0.09), 1.087 (0.05), 1.103 (0.06), 1.199 (0.08), 1.256 (0.09), 1.312 (0.15), 1.359 (16.00), 1.515 (0.08), 1.984 (0.14), 2.074 (0.28), 2.090 (0.28), 2.110 (0.26), 2.157 (2.02), 2.323 (0.07), 2.671 (0.04), 3.723 (0.27), 3.806 (0.29), 7.293 (0.28), 7.304 (0.30), 7.318 (0.22), 7.329 (0.20), 7.403 (0.27), 7.493 (0.32), 7.503 (0.92), 7.511 (0.88), 7.523 (3.28), 7.722 (0.07), 7.843 (0.44), 7.865 (0.68), 7.869 (0.67), 7.937 (1.19), 7.959 (0.74), 8.951 (0.47).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.95 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.57-7.47 (m, 5H), 7.45-7.36 (m, 1H), 7.34-7.24 (m, 1H), 3.90-3.65 (m, 3H), 2.22-1.89 (m, 7H), 1.36 (s, 9H)。
実施例252A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-フルオロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000227
HATU(3.07g、8.08mmol)及びDIPEA(2.8mL、16mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(2.30g、6.73mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(25mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(15mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2-フルオロフェニル)ペンタノエート(3.00g、純度60%、6.73mmol、実施例129A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。次に、酢酸エチル及び水(それぞれ150mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(80mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配97:3→7:3、Isolera One)によって前精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物をアセトニトリル(40mL)に溶かし、分取HPLC[カラム:Chromatorex SpringカラムC18、5μm、370mm×100mm;流量:250mL/分;検出:210nm;温度:22℃;注入:18mL、アセトニトリル/水勾配1:1→9:1;運転時間45分]によって再精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物2.49g(純度98%、理論値の61%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.33分; MS (ESIpos): m/z = 591/593 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.022 (0.16), 0.007 (0.06), 0.851 (0.03), 1.205 (0.07), 1.230 (0.37), 1.291 (0.07), 1.321 (0.08), 1.366 (16.00), 1.522 (0.07), 1.654 (0.02), 1.679 (0.02), 1.685 (0.03), 1.691 (0.04), 1.704 (0.03), 1.711 (0.04), 1.741 (0.09), 1.749 (0.11), 1.757 (0.24), 1.766 (0.12), 1.774 (0.15), 1.793 (0.16), 1.810 (0.21), 1.818 (0.19), 1.835 (0.15), 1.869 (0.04), 1.910 (0.03), 1.925 (0.03), 1.949 (0.03), 1.957 (0.04), 1.964 (0.03), 1.999 (0.08), 2.021 (0.17), 2.037 (0.25), 2.049 (0.25), 2.074 (1.23), 2.088 (0.95), 2.110 (0.59), 2.297 (0.02), 2.327 (0.02), 2.365 (0.02), 2.669 (0.01), 2.709 (0.01), 3.314 (3.22), 3.339 (0.19), 3.352 (0.19), 3.361 (0.18), 3.387 (0.07), 3.584 (0.08), 3.600 (0.17), 3.616 (0.08), 3.633 (0.08), 3.647 (0.15), 3.665 (0.20), 3.680 (0.25), 3.693 (0.14), 3.724 (0.12), 3.742 (0.18), 3.761 (0.18), 3.779 (0.15), 3.797 (0.11), 3.805 (0.06), 3.817 (0.04), 5.210 (0.02), 5.308 (0.01), 5.364 (0.03), 5.369 (0.03), 5.379 (0.03), 5.384 (0.03), 5.840 (0.02), 5.851 (0.02), 7.142 (0.23), 7.163 (0.37), 7.188 (0.45), 7.203 (0.42), 7.222 (0.30), 7.283 (0.24), 7.298 (0.24), 7.320 (0.10), 7.340 (0.05), 7.396 (0.25), 7.399 (0.25), 7.415 (0.45), 7.433 (0.22), 7.486 (0.24), 7.498 (0.71), 7.505 (0.76), 7.516 (2.97), 7.527 (0.95), 7.679 (0.06), 7.829 (0.36), 7.834 (0.32), 7.851 (0.56), 7.856 (0.52), 7.926 (1.08), 7.948 (0.69), 8.850 (0.24), 8.864 (0.42), 8.878 (0.23), 11.682 (0.15).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.86 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.68 (br. s, 1H), 7.55-7.47 (m, 5H), 7.44-7.38 (m, 1H), 7.36-7.25 (m, 1H), 7.24-7.12 (m, 2H), 3.84-3.71 (m, 1H), 3.70-3.57 (m, 1H), 3.41-3.32 (m, 1H), 2.21-1.96 (m, 6H), 1.86-1.72 (m, 1H), 1.37 (s, 9H)。
実施例253A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(ジフルオロメトキシ)フェニル]ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000228
HATU(3.36g、8.83mmol)及びDIPEA(3.1mL、18mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(2.52g、7.36mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(25mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(15mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-[2-(ジフルオロメトキシ)フェニル]ペンタノエート(2.90g、純度80%、7.36mmol、実施例130A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。次に、酢酸エチル及び水(それぞれ150mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(80mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を熱アセトニトリル(100mL)に溶かし、分取HPLC[カラム:Chromatorex SpringカラムC18、5μm、370mm×100mm;流量:250mL/分;検出:210nm;温度:22℃;注入:18mL、アセトニトリル/水勾配6:4→95:5;運転時間37分]によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物4.03g(純度98%、理論値の84%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.56分; MS (ESIpos): m/z = 639/641 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.333 (1.41), 1.356 (16.00), 1.759 (0.42), 2.060 (1.16), 2.070 (0.62), 2.076 (0.47), 2.124 (0.42), 6.998 (0.43), 7.156 (0.47), 7.176 (0.61), 7.183 (0.92), 7.257 (0.45), 7.368 (0.42), 7.423 (0.47), 7.427 (0.46), 7.501 (0.72), 7.508 (0.71), 7.520 (2.29), 7.531 (0.99), 7.534 (0.88), 7.857 (0.56), 7.862 (0.54), 7.931 (1.04), 7.953 (0.66), 8.840 (0.43).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.84 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.68 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 5H), 7.43 (dd, 1H), 7.36-7.22 (m, 2H), 7.20-6.97 (m, 2H), 3.81-3.62 (m, 2H), 3.43-3.34 (m, 1H), 2.18-1.98 (m, 6H), 1.92-1.79 (m, 1H), 1.36 (s, 9H)。
実施例254A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,6-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000229
HATU(5.12g、13.5mmol)及びDIPEA(4.7mL、27mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(3.84g、11.2mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(40mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(20mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2,6-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(4.00g、純度80%、11.2mmol、実施例131A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。次に、酢酸エチル及び水(それぞれ150mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(80mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をアセトニトリル(100mL)に溶かし、分取HPLC[カラム:Chromatorex SpringカラムC18、5μm、370mm×100mm;流量:250mL/分;検出:210nm;温度:22℃;注入:18mL、アセトニトリル/水勾配6:4→95:5;運転時間37分]によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物5.91g(純度98%、理論値の85%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.55分; MS (ESIpos): m/z = 609/611 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.201 (0.08), 1.231 (0.03), 1.272 (0.06), 1.297 (0.04), 1.312 (0.10), 1.361 (16.00), 1.518 (0.07), 1.711 (0.04), 1.742 (0.16), 1.758 (0.40), 1.765 (0.20), 1.774 (0.16), 1.897 (0.21), 1.912 (0.26), 1.936 (0.23), 1.957 (0.11), 2.026 (0.09), 2.044 (0.23), 2.058 (0.29), 2.079 (0.50), 2.105 (0.62), 2.121 (1.21), 2.141 (1.42), 2.326 (0.04), 2.365 (0.02), 2.670 (0.02), 3.509 (0.23), 3.584 (0.16), 3.600 (0.36), 3.615 (0.15), 3.647 (0.03), 3.663 (0.03), 3.701 (0.08), 3.715 (0.15), 3.733 (0.32), 3.749 (0.50), 3.761 (0.38), 3.795 (0.23), 5.314 (0.02), 5.363 (0.02), 5.378 (0.02), 7.053 (0.56), 7.075 (1.05), 7.099 (0.65), 7.329 (0.22), 7.347 (0.28), 7.365 (0.19), 7.488 (0.30), 7.499 (0.85), 7.508 (0.85), 7.518 (3.58), 7.718 (0.08), 7.836 (0.43), 7.859 (0.68), 7.930 (1.14), 7.952 (0.72), 8.934 (0.31), 8.949 (0.60), 8.963 (0.30), 11.681 (0.05).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.95 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.55-7.46 (m, 5H), 7.39-7.29 (m, 1H), 7.08 (t, 2H), 3.85-3.67 (m, 2H), 3.57-3.45 (m, 1H), 2.22-2.01 (m, 6H), 1.98-1.85 (m, 1H), 1.36 (s, 9H)。
実施例255A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3-フルオロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000230
HATU(1.37g、3.60mmol)及びDIPEA(1.3mL、7.2mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(1.03g、3.00mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(12mL)中混合物に加え、混合物を室温で15分間攪拌した。DMF(9mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2-クロロ-3-フルオロフェニル)ペンタノエート(905mg、3.00mmol、純度については未補正、実施例132A)を加え、混合物を60℃で3時間攪拌した。次に、酢酸エチル及び水(それぞれ100mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(80mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配98:2→8:2、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物855mg(純度97%、理論値の44%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.59分; MS (ESIpos): m/z = 625/627 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.151 (0.02), 0.007 (0.14), 0.144 (0.02), 0.887 (0.03), 1.156 (0.19), 1.174 (0.37), 1.192 (0.19), 1.206 (0.07), 1.232 (0.04), 1.284 (0.08), 1.308 (0.04), 1.328 (0.12), 1.366 (16.00), 1.395 (0.14), 1.522 (0.07), 1.786 (0.05), 1.805 (0.11), 1.820 (0.15), 1.837 (0.19), 1.987 (0.69), 2.018 (0.08), 2.039 (0.17), 2.052 (0.21), 2.068 (0.21), 2.095 (1.18), 2.110 (0.92), 2.131 (0.68), 2.143 (0.72), 2.265 (0.04), 2.320 (0.06), 2.365 (0.02), 2.669 (0.02), 2.709 (0.02), 3.630 (0.22), 3.661 (0.10), 3.743 (0.27), 4.002 (0.05), 4.020 (0.16), 4.038 (0.16), 4.055 (0.05), 7.142 (0.03), 7.279 (0.16), 7.299 (0.32), 7.320 (0.21), 7.362 (0.26), 7.380 (0.55), 7.396 (0.23), 7.415 (0.26), 7.430 (0.23), 7.449 (0.08), 7.476 (0.10), 7.490 (0.27), 7.499 (0.80), 7.508 (0.75), 7.519 (2.46), 7.530 (1.09), 7.646 (0.06), 7.830 (0.39), 7.836 (0.35), 7.853 (0.59), 7.858 (0.56), 7.929 (1.11), 7.951 (0.72), 8.849 (0.24), 8.863 (0.47), 8.878 (0.23).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.87 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.65 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 5H), 7.46-7.35 (m, 2H), 7.34-7.26 (m, 1H), 3.74 (br. s, 2H), 3.67-3.58 (m, 1H), 2.21-2.00 (m, 6H), 1.89-1.77 (m, 1H), 1.37 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(715mg)をメタノール(30mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例256A及び257A参照)[カラム:Daicel Chiralcel OZ-H、5μm、250mm×30mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:0.5mL;移動相:85%二酸化炭素/15%メタノール;運転時間12分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例256A
(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3-フルオロフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー1)
実施例255Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物298mg(純度100%、ee96%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -5.1°, 436 nm, c = 0.46 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法1): Rt = 2.60分; MS (ESIpos): m/z = 625/627 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.208 (0.07), 1.286 (0.07), 1.329 (0.13), 1.368 (16.00), 1.524 (0.07), 1.821 (0.18), 1.839 (0.23), 2.040 (0.19), 2.054 (0.23), 2.074 (0.29), 2.097 (1.32), 2.111 (1.07), 2.133 (0.84), 2.145 (0.88), 2.266 (0.04), 2.329 (0.03), 2.670 (0.03), 3.632 (0.26), 3.746 (0.33), 7.281 (0.19), 7.301 (0.38), 7.323 (0.26), 7.364 (0.31), 7.382 (0.64), 7.398 (0.28), 7.416 (0.32), 7.431 (0.27), 7.491 (0.32), 7.502 (0.89), 7.509 (0.88), 7.521 (2.85), 7.650 (0.07), 7.833 (0.40), 7.838 (0.39), 7.855 (0.62), 7.860 (0.61), 7.931 (1.12), 7.953 (0.72), 8.852 (0.28), 8.866 (0.53), 8.880 (0.27).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.87 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.65 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 5H), 7.46-7.35 (m, 2H), 7.34-7.26 (m, 1H), 3.75 (br. s, 2H), 3.67-3.58 (m, 1H), 2.22-2.00 (m, 6H), 1.89-1.76 (m, 1H), 1.37 (s, 9H).
実施例257A
(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3-フルオロフェニル)ペンタノエート
実施例255Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物310mg(純度100%、ee96%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +8.4°, 436 nm, c = 0.47 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法1): Rt = 2.60分; MS (ESIpos): m/z = 625/627 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.208 (0.07), 1.285 (0.08), 1.329 (0.15), 1.367 (16.00), 1.524 (0.07), 1.837 (0.24), 2.053 (0.25), 2.074 (0.30), 2.096 (1.35), 2.110 (1.11), 2.132 (0.89), 2.143 (0.92), 2.328 (0.04), 2.367 (0.04), 2.671 (0.04), 3.630 (0.28), 3.743 (0.35), 7.281 (0.20), 7.301 (0.39), 7.322 (0.27), 7.363 (0.33), 7.381 (0.66), 7.398 (0.29), 7.416 (0.33), 7.431 (0.28), 7.502 (0.93), 7.509 (0.95), 7.521 (3.01), 7.651 (0.08), 7.833 (0.42), 7.837 (0.39), 7.855 (0.64), 7.860 (0.61), 7.930 (1.10), 7.953 (0.70), 8.851 (0.29), 8.865 (0.54), 8.879 (0.27).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.86 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.65 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 5H), 7.46-7.35 (m, 2H), 7.34-7.26 (m, 1H), 3.74 (br. s, 2H), 3.68-3.55 (m, 1H), 2.19-2.00 (m, 6H), 1.89-1.76 (m, 1H), 1.37 (s, 9H)。
実施例258A
(+/-)-tert-ブチルN-[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エチル]-N-メチルグリシネート(ラセミ体)
Figure 0007107963000231
HATU(713mg、1.87mmol)及びDIPEA(650μL、3.7mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(428mg、1.25mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(5mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(3mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチルN-[2-アミノ-1-(2-クロロフェニル)エチル]-N-メチルグリシネート(800mg、純度41%、1.01mmol、実施例133A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。次に、酢酸エチル及び水(それぞれ20mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(20mL)で2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15、Isolera One)によって前精製した。次に、分取HPLC(方法16)による再精製を行った。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物150mg(純度98%、理論値の19%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.68分; MS (ESIpos): m/z = 622/624 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.85 (br. s, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.72 (br. d, 2H), 7.58-7.37 (m, 9H), 4.99 (br. s, 1H), 4.14 (br. s, 1H), 4.00 (br. s, 1H), 3.72 (br. s, 1H), 3.53 (br. s, 1H), 2.59 (br. s, 3H), 2.10 (s, 3H), 1.43 (s, 9H)。
実施例259A
(+/-)-tert-ブチルN-[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エチル]グリシネート(ラセミ体)
Figure 0007107963000232
HATU(1.10g、2.89mmol)及びDIPEA(1.0mL、5.8mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(428mg、1.25mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(8mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(4mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチルN-[2-アミノ-1-(2-クロロフェニル)エチル]グリシネート(1.64mg、純度50%、2.89mmol、実施例134A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。次に、酢酸エチル及び水(それぞれ20mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(20mL)で2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15、Isolera One)によって前精製した。次に、分取HPLC(方法16)による再精製を行った。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物300mg(純度98%、理論値の25%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.45分; MS (ESIpos): m/z = 608/610 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.99 (t, 1H), 8.03-7.80 (m, 3H), 7.77-7.42 (m, 9H), 4.99 (br. s, 1H), 4.18-3.99 (br. m, 2H), 3.78-3.64 (br. s, 2H), 2.09 (br. s, 3H), 1.44 (s, 9H)。
実施例260A
(+/-)-エチル[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エトキシ]アセテート(ラセミ体)
Figure 0007107963000233
HATU(2.11g、5.55mmol)及びDIPEA(2.7mL、16mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(1.58g、4.63mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(15mL)中混合物に加え、混合物を室温で15分間攪拌した。DMF(10mL)に溶かした(+/-)-エチル[2-アミノ-1-(2-クロロフェニル)エトキシ]アセテート塩酸塩(1.89g、純度72%、4.63mmol、実施例137A)を加え、混合物を60℃で1時間攪拌し、次に室温で16時間静置した。次に、混合物を濃縮し、酢酸エチル及び水(各80mL)を加え、混合物を攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(80mL)で2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.11g(純度92%、理論値の38%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.41分; MS (ESIpos): m/z = 581/583 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.97 (t, 1H), 7.96 (d, 1H), 7.90-7.84 (m, 2H), 7.62-7.47 (m, 7H), 7.47-7.36 (m, 2H), 5.20 (t, 1H), 4.21-3.99 (m, 4H), 3.78 (br. s, 2H), 2.26 (s, 3H), 1.13 (t, 3H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(1.10g)をエタノール/アセトニトリル混合物(60mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例261A及び262A参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD-H、5μm、250mm×30mm;流量:125mL/分;検出:210nm;温度:38℃;注入:1.6mL;移動相:67%二酸化炭素/33%エタノール→50%二酸化炭素/50%エタノール、運転時間12分]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例261A
(+)-エチル[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エトキシ]アセテート(エナンチオマー1)
実施例260Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物440mg(純度94%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +24.9°, 489 nm, c = 1.00 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.25分; MS (ESIpos): m/z = 581/583 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.117 (6.52), 1.135 (13.59), 1.152 (6.76), 2.239 (0.40), 2.261 (16.00), 2.321 (0.41), 3.782 (1.32), 4.001 (2.96), 4.042 (5.07), 4.050 (2.37), 4.068 (6.37), 4.085 (6.28), 4.103 (2.07), 4.137 (4.91), 4.178 (2.81), 5.188 (1.29), 5.203 (2.36), 5.217 (1.26), 7.372 (0.70), 7.376 (0.76), 7.390 (2.05), 7.394 (2.03), 7.409 (2.14), 7.414 (2.18), 7.419 (1.71), 7.422 (1.81), 7.438 (2.33), 7.440 (2.37), 7.456 (1.05), 7.491 (3.36), 7.495 (3.57), 7.513 (7.07), 7.533 (5.81), 7.556 (6.72), 7.575 (2.46), 7.583 (3.18), 7.588 (2.62), 7.603 (2.30), 7.607 (2.01), 7.854 (2.78), 7.873 (4.22), 7.948 (4.77), 7.971 (2.98), 8.951 (1.24), 8.965 (2.55), 8.979 (1.23).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.97 (t, 1H), 7.96 (d, 1H), 7.89-7.83 (m, 2H), 7.64-7.47 (m, 7H), 7.47-7.35 (m, 2H), 5.20 (t, 1H), 4.19-3.98 (m, 4H), 3.78 (br. s, 2H), 2.26 (s, 3H), 1.13 (t, 3H).
実施例262A
(-)-エチル[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エトキシ]アセテート(エナンチオマー2)
実施例260Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物415mg(純度100%、ee100%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -28.3°, 489 nm, c = 1.00 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.25分; MS (ESIpos): m/z = 581/583 [M-H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (0.63), 1.056 (0.45), 1.117 (7.22), 1.135 (15.06), 1.153 (7.43), 1.235 (0.42), 2.261 (16.00), 2.524 (0.66), 3.781 (1.35), 4.001 (2.99), 4.041 (5.13), 4.050 (2.50), 4.068 (6.74), 4.086 (6.66), 4.103 (2.18), 4.137 (5.01), 4.177 (2.86), 5.188 (1.31), 5.202 (2.36), 5.216 (1.26), 7.372 (0.74), 7.376 (0.87), 7.391 (2.15), 7.395 (2.25), 7.409 (2.27), 7.414 (2.40), 7.419 (1.79), 7.423 (1.97), 7.438 (2.31), 7.441 (2.57), 7.457 (1.07), 7.491 (3.48), 7.495 (3.85), 7.514 (7.54), 7.534 (5.99), 7.555 (6.98), 7.559 (5.88), 7.575 (2.51), 7.583 (3.31), 7.588 (2.71), 7.602 (2.27), 7.606 (2.08), 7.855 (3.17), 7.873 (4.31), 7.948 (5.06), 7.971 (3.14), 8.951 (1.27), 8.965 (2.55), 8.980 (1.20).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.97 (t, 1H), 7.96 (d, 1H), 7.89-7.83 (m, 2H), 7.62-7.47 (m, 7H), 7.47-7.36 (m, 2H), 5.20 (t, 1H), 4.19-3.98 (m, 4H), 3.78 (br. s, 2H), 2.26 (s, 3H), 1.13 (t, 3H)。
実施例263A
(+/-)-メチル{[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エチル]スルファニル}アセテート(ラセミ体)
Figure 0007107963000234
HATU(2.39g、6.29mmol)及びDIPEA(2.2mL、13mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(1.44g、4.20mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(8mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(4mL)に溶かした(+/-)-メチル{[2-アミノ-1-(2-クロロフェニル)エチル]スルファニル}アセテート(3.27g、純度50%、6.29mmol、実施例138A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ20mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(20mL)で2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をアセトニトリルに溶かし、分取HPLC(方法16)によって前精製した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル340g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配93:7→6:4、Isolera One)によって再精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物388mg(純度87%、理論値の14%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.20分; MS (ESIpos): m/z = 583/585 [M+H]+
実施例264A
(+/-)-メチル{[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エチル]スルホニル}アセテート(ラセミ体)
Figure 0007107963000235
HATU(83mg、219μmol)及びDIPEA(76μL、440μmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(63mg、183μmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(1.5mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(0.5mL)に溶かした(+/-)-メチル{[2-アミノ-1-(2-クロロフェニル)エチル]スルホニル}アセテート塩酸塩(60mg、183μmol、実施例141A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ150mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(80mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、分取HPLC(方法17)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物66mg(純度93%、理論値の55%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.04分; MS (ESIpos): m/z = 615/617 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 9.14 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.75-7.56 (m, 3H), 7.55-7.41 (m, 7H), 5.75 (dd, 1H), 4.81 (d, 1H), 4.49 (d, 1H), 4.41 (td, 1H), 4.26-4.10 (m, 1H), 3.75 (s, 3H), 2.02 (br. s, 3H)。
実施例265A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(6-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000236
HATU(829mg、2.18mmol)及びDIPEA(760μL、4.4mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(621mg、1.82mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(8mL)中混合物に加え、混合物を室温で15分間攪拌した。DMF(4mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(6-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(600mg、純度97%、1.82mmol、実施例142A)を加え、混合物を60℃で3時間、次に室温で2時間攪拌した。次に、酢酸エチル及び水(それぞれ100mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(80mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配97:3→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、第1のバッチの標題化合物154mg(純度100%、理論値の13%)を得た。さらに、前精製分画を得て、それをアセトニトリルに溶解し、分取HPLC(方法15)によって再精製した。これによって、第2のバッチの標題化合物497mg(純度100%、理論値の42%、分析参照)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.37分; MS (ESIpos): m/z = 643/645 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.95 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.69 (br. s, 1H), 7.59-7.47 (m, 5H), 7.46-7.32 (m, 2H), 3.81 (br. s, 2H), 3.72 (br. s, 1H), 2.22-1.93 (m, 7H), 1.36 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(480mg)をメタノール(25mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例266A及び267A参照)[カラム:Daicel Chiralpak ADSFC、5μm、250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:0.2mL;移動相:75%二酸化炭素/25%メタノール;運転時間4分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。
実施例266A
(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(6-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー1)
実施例265Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物154mg(純度100%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -32.8°, 589 nm, c = 0.29 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.61分; MS (ESIpos): m/z = 643/645 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.95 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.57-7.46 (m, 5H), 7.46-7.32 (m, 2H), 3.91-3.63 (m, 3H), 2.25-1.86 (m, 7H), 1.36 (s, 9H).
実施例267A
(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(6-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー2)
実施例265Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物162mg(純度97%、ee93%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +28.7°, 589 nm, c = 0.39 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.60分; MS (ESIpos): m/z = 643/645 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.95 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.55-7.46 (m, 5H), 7.46-7.33 (m, 2H), 3.89-3.65 (m, 3H), 2.25-1.86 (m, 7H), 1.36 (s, 9H)。
実施例268A
(+/-)-メチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000237
HATU(7.02g、18.5mmol)及びDIPEA(6.4mL、37mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(5.26g、15.4mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(60mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(30mL)に溶かした(+/-)-メチル5-アミノ-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタノエート(5.50g、純度77%、15.4mmol、実施例143A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ150mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(80mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル340g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配97:3→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物4.31g(純度96%、理論値の45%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.33分; MS (ESIpos): m/z = 599/601 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.92 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.80-7.60 (m, 4H), 7.58-7.45 (m, 6H), 3.85-3.72 (m, 1H), 3.72-3.62 (m, 1H), 3.52 (s, 3H), 3.40-3.30 (m, 1H), 2.26-2.04 (m, 6H), 2.02-1.89 (m, 1H)。
実施例269A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(5-フルオロ-2-メチルフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000238
HATU(899mg、2.37mmol)及びDIPEA(820μL、4.7mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(675mg、1.97mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(9mL)中混合物に加え、混合物を室温で15分間攪拌した。DMF(4.8mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(5-フルオロ-2-メチルフェニル)ペンタノエート(600mg、純度92%、1.97mmol、実施例144A)を加え、混合物を60℃で3時間、次に室温で2日間攪拌した。次に、酢酸エチル及び水(それぞれ100mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(80mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配97:3→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物625mg(純度100%、理論値の52%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.61分; MS (ESIpos): m/z = 605/607 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.889 (0.03), 1.156 (0.17), 1.174 (0.34), 1.192 (0.17), 1.207 (0.07), 1.233 (0.06), 1.303 (0.07), 1.336 (0.11), 1.367 (16.00), 1.396 (0.60), 1.524 (0.07), 1.744 (0.05), 1.761 (0.12), 1.778 (0.15), 1.786 (0.15), 1.795 (0.19), 1.819 (0.16), 1.834 (0.08), 1.988 (0.79), 2.001 (0.21), 2.018 (0.22), 2.038 (0.21), 2.051 (0.22), 2.069 (0.82), 2.086 (1.18), 2.104 (0.81), 2.292 (2.47), 2.669 (0.03), 2.730 (0.08), 2.889 (0.07), 3.510 (0.11), 3.523 (0.17), 3.543 (0.19), 3.557 (0.22), 3.570 (0.13), 3.708 (0.15), 3.725 (0.22), 3.745 (0.19), 3.759 (0.16), 3.779 (0.10), 4.002 (0.05), 4.020 (0.15), 4.038 (0.15), 4.056 (0.05), 6.918 (0.14), 6.938 (0.27), 6.954 (0.15), 7.155 (0.34), 7.162 (0.35), 7.189 (0.63), 7.204 (0.37), 7.225 (0.27), 7.489 (0.25), 7.499 (0.76), 7.507 (0.72), 7.518 (2.36), 7.529 (1.05), 7.647 (0.10), 7.834 (0.40), 7.839 (0.37), 7.856 (0.60), 7.861 (0.59), 7.932 (1.08), 7.955 (0.69), 8.829 (0.23), 8.843 (0.35), 8.858 (0.22).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.84 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.65 (br. s, 1H), 7.56-7.45 (m, 5H), 7.25-7.13 (m, 2H), 6.94 (td, 1H), 3.81-3.68 (m, 1H), 3.59-3.47 (m, 1H), 3.38-3.29 (m, 1H, 部分的に隠れている), 2.29 (s, 3H), 2.18-1.94 (m, 6H), 1.86-1.72 (m, 1H), 1.37 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(400mg)をメタノール(18mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例270A及び271A参照)[カラム:Daicel Chiralcel OX-H、5μm、250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:0.3mL;移動相:80%二酸化炭素/20%エタノール;運転時間6分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。
実施例270A
(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(5-フルオロ-2-メチルフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー1)
実施例269Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物152mg(純度100%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -13.7°, 589 nm, c = 0.38 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.73分; MS (ESIpos): m/z = 605/607 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.368 (16.00), 2.070 (0.80), 2.087 (1.16), 2.105 (0.78), 2.293 (2.42), 7.190 (0.62), 7.500 (0.72), 7.508 (0.68), 7.519 (2.28), 7.530 (1.02), 7.534 (0.89), 7.857 (0.58), 7.862 (0.57), 7.933 (1.05), 7.955 (0.68).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.84 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.65 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.25-7.14 (m, 2H), 6.94 (td, 1H), 3.81-3.68 (m, 1H), 3.59-3.49 (m, 1H), 3.37-3.30 (1H, 隠れている), 2.29 (s, 3H), 2.18-1.95 (m, 6H), 1.85-1.73 (m, 1H), 1.37 (s, 9H).
実施例271A
(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(5-フルオロ-2-メチルフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー2)
実施例269Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物150mg(純度100%、ee97%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +16.9°, 589 nm, c = 0.37 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.73分; MS (ESIpos): m/z = 605/507 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.84 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.65 (br. s, 1H), 7.56-7.45 (m, 5H), 7.25-7.13 (m, 2H), 6.94 (td, 1H), 3.81-3.68 (m, 1H), 3.59-3.48 (m, 1H), 3.37-3.30 (1H, 隠れている), 2.29 (s, 3H), 2.17-1.95 (m, 6H), 1.85-1.72 (m, 1H), 1.37 (s, 9H)。
実施例272A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000239
HATU(3.41g、8.96mmol)及びDIPEA(3.1mL、18mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(2.56g、7.47mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(30mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(10mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ペンタノエート(3.00g、純度83%、7.47mmol、実施例145A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。次に、酢酸エチル及び水(それぞれ150mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(80mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配97:3→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物3.79g(純度98%、理論値の76%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.40分; MS (ESIpos): m/z = 657/659 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.357 (16.00), 1.371 (0.55), 1.397 (3.24), 2.060 (0.44), 2.075 (1.67), 2.148 (0.51), 7.359 (0.52), 7.398 (0.71), 7.408 (0.54), 7.417 (0.67), 7.504 (0.92), 7.511 (0.82), 7.523 (2.03), 7.530 (1.95), 7.562 (0.55), 7.838 (0.42), 7.861 (0.65), 7.865 (0.54), 7.937 (1.07), 7.959 (0.70), 8.875 (0.47).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.87 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.67 (br s, 1H), 7.60-7.47 (m, 6H), 7.46-7.31 (m, 3H), 3.81-3.58 (m, 2H), 3.46-3.34 (m, 1H), 2.21-2.02 (m, 6H), 1.89-1.76 (m, 1H), 1.36 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(3.50g)を熱イソプロパノール(55mL)に溶解し、濾過し、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例273A及び274A参照)[カラム:Daicel Chiralpak OD、20μm 360mm×50mm;流量:300mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:1.0mL;移動相:80%二酸化炭素/20%イソプロパノール;運転時間7.8分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例273A
(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ペンタノエート(エナンチオマー1)
実施例272Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物1.10g(純度98%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +17.0°, 589 nm, c = 0.50 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.67分; MS (ESIpos): m/z = 657/659 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.88 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.68 (br. s, 1H), 7.60-7.47 (m, 6H), 7.45-7.33 (m, 3H), 3.83-3.59 (m, 2H), 3.46-3.36 (m, 1H), 2.24-2.00 (m, 6H), 1.91-1.76 (m, 1H), 1.36 (s, 9H).
実施例274A
(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ペンタノエート(エナンチオマー2)
実施例272Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物1.10g(純度95%、ee98%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -19.7°, 589 nm, c = 0.31 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.67分; MS (ESIpos): m/z = 657/659 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.88 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.67 (br. s, 1H), 7.60-7.47 (m, 6H), 7.45-7.32 (m, 3H), 3.83-3.60 (m, 2H), 3.46-3.35 (m, 1H), 2.26-1.99 (m, 6H), 1.90-1.76 (m, 1H), 1.36 (s, 9H)。
実施例275A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000240
HATU(3.14g、8.25mmol)及びDIPEA(2.9mL、16mmol)を、6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(1.99g、5.50mmol、純度については未補正、WO2016 146602A1、p.70、実施例37Aに従って製造可能)のDMF(30mL)中混合物に加え、混合物を室温で20分間攪拌した。DMF(10mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2-クロロフェニル)ペンタノエート(2.34g、8.25mmol、実施例121A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ75mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチルで1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配97:3→85:15、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物2.17g(純度98%、理論値の62%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.68分; MS (ESIpos): m/z = 627/629/631 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 9.00 (t, 1H), 8.01 (d, 1H), 7.96 (dd, 1H), 7.71-7.64 (m, 3H), 7.58-7.43 (m, 5H), 7.41-7.34 (m, 1H), 7.31-7.24 (m, 1H), 3.77-3.67 (m, 2H), 3.66-3.56 (m, 1H), 2.17-1.99 (m, 3H), 1.90-1.76 (m, 1H), 1.36 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(2.0g)をエタノール(15mL)に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例276A及び277A参照)[カラム:Daicel Chiralpak IA、5μm 250mm×30mm;流量:60mL/分;検出:240nm;温度:30℃;注入:0.1mL;移動相:80%ヘプタン/20%イソプロパノール;運転時間7.5分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例276A
(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー1)
実施例275Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物734mg(純度100%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -6.5°, 589 nm, c = 0.38 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.66分; MS (ESIpos): m/z = 627/629/631 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 9.00 (t, 1H), 8.01 (d, 1H), 7.96 (dd, 1H), 7.71-7.63 (m, 3H), 7.58-7.42 (m, 5H), 7.38 (t, 1H), 7.31-7.22 (m, 1H), 3.79-3.67 (m, 2H), 3.65-3.54 (m, 1H), 2.15-2.00 (m, 3H), 1.92-1.75 (m, 1H), 1.36 (s, 9H).
実施例277A
(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー2)
実施例275Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物751mg(純度100%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
=1.92分(キラル分析HPLC;Daicel Chiralpak IA-3、3μm、50mm×4.6mm、移動相ヘプタン/イソプロパノール80:20;流量1mL/分;検出220nm)。
[α]D 20 = +7.4°, 589 nm, c = 0.38 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.67分; MS (ESIpos): m/z = 627/629/631 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 9.00 (t, 1H), 8.01 (d, 1H), 7.96 (dd, 1H), 7.71-7.63 (m, 3H), 7.58-7.43 (m, 5H), 7.38 (t, 1H), 7.31-7.23 (m, 1H), 3.78-3.66 (m, 2H), 3.65-3.56 (m, 1H), 2.17-2.00 (m, 3H), 1.91-1.75 (m, 1H), 1.36 (s, 9H)。
実施例278A
(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000241
[2-(トリフルオロメチル)フェニル]アセトニトリル(14.8g、79.8mmol、CAS-RN3038-47-9、市販品)のTHF(100mL)中溶液に、アルゴン下、攪拌しながら2M LDAのTHF中溶液(48mL、96mmol)をゆっくり加え、その間に内部温度は-70℃~-60℃に維持した。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-70℃とした。次に、それに、-70℃で攪拌しながらtert-ブチル3-ブロモプロパノエート(15mL、96mmol)のTHF(70mL)中溶液をゆっくり滴下した。混合物の攪拌を終夜続け、その間に冷却浴(ドライアイス/アセトン)を徐々に室温とした。次に、水(200mL)及び酢酸エチル(250mL)を約0℃で混合物に徐々に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(150mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(250mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル400g、シクロヘキサン/酢酸エチル9:1)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物18.7g(純度100%、理論値の75%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.26分; MS (ESIpos): m/z = 314 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 7.91-7.75 (m, 3H), 7.62 (t, 1H), 4.35 (dd, 1H), 2.44-2.33 (m, 2H), 2.31-2.19 (m, 1H), 2.18-2.06 (m, 1H), 1.39 (s, 9H)。
実施例279A
(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000242
(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ブタノエート(18.6g、59.5mmol、実施例278A)のtert-ブタノール(200mL)中溶液に、ラネーニッケル(3.49g、59.5mmol)を加え、水素化を標準圧で24時間行った。その後、触媒を珪藻土で濾去し、それをtert-ブタノールで2回洗浄した(各回50mL)。濾液を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物17.8g(純度82%、理論値の77%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.23分; MS (ESIpos): m/z = 318 [M+H]+
実施例280A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000243
HATU(629mg、1.65mmol)及びDIPEA(580μL、3.3mmol)を、6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(500mg、1.38mmol、純度については未補正、WO2016 146602A1、p.70、実施例37Aに従って製造可能)のDMF(6.0mL)中混合物に加え、混合物を室温で15分間攪拌した。DMF(3mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタノエート(535mg、純度82%、1.38mmol、実施例279A)を加え、混合物を60℃で18時間攪拌した。次に、酢酸エチル及び水(それぞれ100mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(80mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、Biotage Snap-カートリッジ Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配97:3→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物324mg(純度100%、理論値の36%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.69分; MS (ESIpos): m/z = 661/663 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 9.06 (t, 1H), 8.03 (d, 1H), 7.97 (dd, 1H), 7.81-7.60 (m, 6H), 7.59-7.44 (m, 4H), 3.82-3.59 (m, 2H), 3.40-3.32 (m, 1H), 2.26-1.84 (m, 4H), 1.34 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(228mg)をイソプロパノール(6.7mL)に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例281A及び282A参照)[カラム:Daicel Chiralcel OZ-H、5μm、250mm×20mm;流量:20mL/分;検出:220nm;注入:0.17mL;移動相:80%ヘプタン/20%イソプロパノール;運転時間20分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例281A
(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタノエート(エナンチオマー1)
実施例280Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物108mg(純度100%、ee97%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
=1.52分(キラル分析HPLC;Daicel Chiralpak OZ-3、3μm、50mm×4.6mm、移動相ヘプタン/イソプロパノール80:20;流量1mL/分;検出220nm)。
[α]D 20 = -8.9°, 589 nm, c = 0.45 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.68分; MS (ESIpos): m/z = 661/663 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 9.06 (t, 1H), 8.03 (d, 1H), 7.97 (dd, 1H), 7.80-7.60 (m, 6H), 7.59-7.52 (m, 3H), 7.49 (t, 1H), 3.81-3.60 (m, 2H), 3.4-3.3 (1H, 隠れている), 2.26-1.81 (m, 4H), 1.37-1.30 (m, 9H).
実施例282A
(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタノエート(エナンチオマー2)
実施例280Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物102mg(純度100%、ee97%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
=2.57分(キラル分析HPLC;Daicel Chiralpak OZ-3、3μm、50mm×4.6mm、移動相ヘプタン/イソプロパノール80:20;流量1mL/分;検出220nm)。
[α]D 20 = +10.0°, 589 nm, c = 0.37 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.68分; MS (ESIpos): m/z = 661/663 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 9.06 (t, 1H), 8.03 (d, 1H), 7.97 (dd, 1H), 7.80-7.60 (m, 6H), 7.59-7.51 (m, 3H), 7.49 (t, 1H), 3.80-3.61 (m, 2H), 3.4-3.3 (m, 1H, 部分的に隠れている), 2.25-1.82 (m, 4H), 1.37-1.30 (m, 9H)。
実施例283A
(+/-)-tert-ブチル4-(2-クロロフェニル)-5-{[(6-エチニル-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000244
HATU(810mg、2.13mmol)及びDIPEA(740μL、4.3mmol)を、6-エチニル-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(540mg、純度95%、1.77mmol、WO2016 146602A1、p.109、実施例97Aに従って製造可能)のDMF(8mL)中混合物に加え、混合物を室温で15分間攪拌した。DMF(4mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2-クロロフェニル)ペンタノエート(603mg、純度83%、1.77mmol、実施例121A)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ150mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(100mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、Biotage Snap-カートリッジ Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配97:3→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物626mg(純度100%、理論値の64%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.50分; MS (ESIpos): m/z = 553 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.83 (t, 1H), 7.97 (d, 1H), 7.72 (dd, 1H), 7.7-7.4 (br. m, 1H), 7.56-7.48 (m, 6H), 7.44 (d, 1H), 7.37 (t, 1H), 7.26 (t, 1H), 4.42 (s, 1H), 3.86-3.50 (m, 3H), 2.26-1.97 (m, 6H), 1.91-1.72 (m, 1H), 1.35 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(481mg)をエタノール(3.5mL)及びヘプタン(3.5mL)の混合物に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例284A及び285A参照)[カラム:Daicel Chiralcel OX-H、5μm、250mm×20mm;流量:15mL/分;検出:220nm;注入:0.13mL;移動相:80%ヘプタン/20%エタノール;運転時間10分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。
実施例284A
(-)-tert-ブチル4-(2-クロロフェニル)-5-{[(6-エチニル-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}ペンタノエート(エナンチオマー1)
実施例283Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物205mg(純度98%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -17.9°, 589 nm, c = 0.44 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.48分; MS (ESIpos): m/z = 553 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.83 (t, 1H), 7.97 (d, 1H), 7.72 (dd, 1H), 7.7-7.4 (br. m, 1H), 7.56-7.47 (m, 6H), 7.44 (d, 1H), 7.37 (t, 1H), 7.26 (t, 1H), 4.42 (s, 1H), 3.84-3.51 (m, 3H), 2.23-1.94 (m, 6H), 1.89-1.71 (m, 1H), 1.37 (s, 9H).
実施例285A
(+)-tert-ブチル4-(2-クロロフェニル)-5-{[(6-エチニル-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}ペンタノエート(エナンチオマー2)
実施例283Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物217mg(純度100%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +15.9°, 589 nm, c = 0.44 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.48分; MS (ESIpos): m/z = 553 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.83 (t, 1H), 7.97 (d, 1H), 7.72 (dd, 1H), 7.7-7.4 (br. m, 1H), 7.56-7.48 (m, 6H), 7.44 (d, 1H), 7.37 (t, 1H), 7.26 (t, 1H), 4.41 (s, 1H), 3.84-3.52 (m, 3H), 2.24-1.98 (m, 6H), 1.90-1.74 (m, 1H), 1.37 (s, 9H)。
実施例286A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000245
HATU(629mg、1.65mmol)及びDIPEA(580μL、3.3mmol)を、6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(500mg、1.38mmol、純度については未補正、WO2016 146602A1、p.70、実施例37Aに従って製造可能)のDMF(6.0mL)中混合物に加え、混合物を室温で15分間攪拌した。DMF(3mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(548mg、純度81%、1.38mmol、実施例128A)を加え、混合物を60℃で3時間室温で攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ100mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(80mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、Biotage Snap-カートリッジ Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配97:3→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物296mg(純度100%、理論値の32%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.67分; MS (ESIpos): m/z = 663/665/667 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 9.10 (t, 1H), 8.02 (d, 1H), 7.98 (dd, 1H), 7.75-7.63 (m, 3H), 7.59-7.50 (m, 3H), 7.41 (td, 1H), 7.30 (td, 1H), 3.91-3.63 (m, 3H), 2.23-1.86 (m, 4H), 1.36 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(215mg)をエタノール(6mL)に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例287A及び288A参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD-H、5μm、250mm×30mm;流量:40mL/分;検出:240nm;温度:30℃;注入:0.35mL;移動相:80%ヘプタン/20%イソプロパノール;定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を、アセトニトリル/水から凍結乾燥した。
実施例287A
(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー1)
実施例286Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物66mg(純度96%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
=1.28分(キラル分析HPLC;Daicel Chiralpak AD3μm、50mm×4.6mm、移動相ヘプタン/イソプロパノール80:20;流量1mL/分;検出220nm)。
[α]D 20 = -27.1°, 589 nm, c = 0.38 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.64分; MS (ESIpos): m/z = 663/665/667 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 9.10 (t, 1H), 8.02 (d, 1H), 7.98 (dd, 1H), 7.77-7.61 (m, 3H), 7.59-7.50 (m, 3H), 7.41 (td, 1H), 7.30 (td, 1H), 3.91-3.65 (m, 3H), 2.22-2.04 (m, 3H), 1.98 (br. s, 1H), 1.36 (s, 9H).
実施例288A
(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー2)
実施例286Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物64mg(純度92%、ee98%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
=1.42分(キラル分析HPLC;Daicel Chiralpak AD3μm、50mm×4.6mm、移動相ヘプタン/イソプロパノール80:20;流量1mL/分;検出220nm)。
[α]D 20 = +24.9°, 589 nm, c = 0.38 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.65分; MS (ESIpos): m/z = 663/665/667 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 9.10 (t, 1H), 8.02 (d, 1H), 7.98 (dd, 1H), 7.75-7.62 (m, 3H), 7.59-7.50 (m, 3H), 7.41 (td, 1H), 7.30 (td, 1H), 4.17-3.64 (m, 3H, 部分的に隠れている), 2.24-2.03 (m, 3H), 1.98 (br. s, 1H), 1.36 (s, 9H)。
実施例289A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(ピリジン-2-イル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000246
6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(213mg、622μmol、WO2016 146602A1、p.70、実施例37Aに従って製造可能)をDMF(7mL)に溶解し、HATU(284mg、747μmol)を加えた。室温で及び窒素下に5分間攪拌後、DIPEA(330μL、1.9mmol)を加え、混合物を室温でさらに30分間攪拌した。次に、(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(ピリジン-2-イル)ペンタノエート(187mg、747μmol、実施例146A、純度については未補正)をDMF 20mLに溶かし、反応混合物に加えた。室温での攪拌を2時間続けた。反応混合物を、クロマトグラフィーで(BiotageIsolera Four、LiChroprep RP-18 (40-63μm);勾配30%→90%アセトニトリル/0.1%アンモニア水溶液)直接(それ以上後処理せずに)精製した。これによって、標題化合物100mg(純度80%、3段階で理論値の1%)を得た。
LC-MS (方法6): Rt = 1.43分; MS (ESIpos): m/z = 574/576 [M+H]+
実施例290A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000247
HATU(1.25g、3.29mmol)及びDIPEA(1.1mL、6.6mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(939mg、2.74mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(32mL)中溶液に加えた。混合物を室温で15分間攪拌した。(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタノエート(1.00mg、純度92%、2.74mmol、実施例147A)の少量のDMF中溶液を加え、反応混合物を60℃で1時間、次に室温でさらに30分間攪拌した。水及び酢酸エチルそれぞれ200mLを混合物に加えた。相を分離した。有機相を、水200mL、次に飽和塩化ナトリウム溶液200mLで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を少量のDMSOに溶かし、分取HPLC(方法28)によって精製した。好適な分画を一緒に濃縮し、真空乾燥した。これによって、標題化合物1.29g(純度93%、理論値の66%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.64分; MS (ESIpos): m/z = 659/661 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.95 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.80-7.45 (m, 9H), 3.93 (br. s, 1H), 3.74 (br. s, 1H), 3.33 (1H,( 隠れている, 仮), 2.28-2.00 (m, 7H), 1.34 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
得られたラセミ体(1.2g)をアセトニトリル140mL及び少量のメタノールに溶かし、少量ずつ、キラル相での分取SFC[方法:カラムDaicel Chiralpak AD-H5μm、250mm×20mm;移動相二酸化炭素/イソプロパノール80:20定組成;流量80mL/分;温度40℃;検出210nm]によってエナンチオマー(実施例291A及び292A参照)に分離した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物をアセトニトリル/水で凍結乾燥した。
実施例291A
tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタノエート(エナンチオマー1)
実施例290Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物444mg(純度97%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
=1.41分(キラル分析HPLC;Daicel Chiralpak AD3μm、100mm×4mm、移動相二酸化炭素/イソプロパノール80:20;流量3mL/分;温度40℃;検出210nm)。
LC-MS (方法1): Rt = 2.62分; MS (ESIpos): m/z = 659/661 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.41), 1.030 (1.89), 1.046 (1.90), 1.336 (16.00), 2.086 (0.51), 2.107 (0.49), 2.125 (0.65), 2.152 (0.53), 2.167 (0.49), 7.507 (0.85), 7.513 (0.68), 7.525 (1.40), 7.538 (1.61), 7.555 (0.43), 7.562 (0.47), 7.573 (0.50), 7.595 (0.46), 7.861 (0.58), 7.867 (0.57), 7.939 (1.06), 7.961 (0.69).
実施例292A
tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタノエート(エナンチオマー2)
実施例290Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物416mg(純度97%、ee100%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
=2.01分(キラル分析HPLC;Daicel Chiralpak AD3μm、100mm×4mm、移動相二酸化炭素/イソプロパノール80:20;流量3mL/分;温度40℃;検出210nm)。
LC-MS (方法1): Rt = 2.62分; MS (ESIpos): m/z = 659 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.56), 0.008 (0.56), 1.030 (1.54), 1.045 (1.55), 1.336 (16.00), 2.085 (0.51), 2.107 (0.48), 2.124 (0.65), 2.152 (0.53), 2.167 (0.49), 7.506 (0.83), 7.513 (0.67), 7.524 (1.38), 7.537 (1.60), 7.555 (0.43), 7.562 (0.46), 7.573 (0.51), 7.594 (0.46), 7.861 (0.58), 7.867 (0.58), 7.938 (1.06), 7.961 (0.68)。
実施例293A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000248
HATU(791mg、2.08mmol)及びDIPEA(720μL、4.2mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(593mg、1.73mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(20mL)中溶液に加えた。混合物を室温で15分間攪拌した。(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)ペンタノエート(586mg、純度95%、1.73mmol、実施例148A)の少量のDMF中溶液を加え、混合物を60℃で1時間、次に室温で終夜攪拌した。水及び酢酸エチル各100mLを混合物に加えた。相を分離した。水相を酢酸エチル100mLで抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液200mLで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を少量のDMSOに溶かし、分取HPLC(方法28)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物700mg(純度100%、理論値の63%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.56分; MS (ESIpos): m/z = 645/647 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.52), 0.008 (0.56), 1.366 (16.00), 2.073 (0.62), 2.156 (1.15), 2.178 (0.49), 2.196 (0.50), 2.212 (0.40), 2.228 (0.44), 3.789 (0.44), 3.805 (0.64), 7.506 (0.79), 7.513 (0.77), 7.524 (2.69), 7.535 (1.15), 7.539 (1.01), 7.849 (0.47), 7.854 (0.43), 7.871 (0.67), 7.877 (0.67), 7.941 (1.24), 7.964 (0.76), 8.981 (0.50).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(658mg)をメタノール(30mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例294A及び295A参照)[カラム:カラムDaicel Chiralpak AD-H5μm、250mm×20mm;移動相二酸化炭素/イソプロパノール80:20定組成;流量80mL/分;温度40℃;検出210nm;定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物をアセトニトリル/水で凍結乾燥した。
実施例294A
tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー1)
実施例293Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物266mg(純度100%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
=1.37分(キラル分析HPLC;Daicel Chiralpak AD3μm、100mm×4mm、移動相二酸化炭素/イソプロパノール80:20;流量3mL/分;温度40℃;検出210nm)。
実施例295A
tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー2)
実施例293Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物275mg(純度99%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
=1.67分(キラル分析HPLC;Daicel Chiralpak AD3μm、100mm×4mm、移動相二酸化炭素/イソプロパノール80:20;流量3mL/分;温度40℃;検出210nm)。
実施例296A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,5-トリフルオロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000249
HATU(289mg、760μmol)及びDIPEA(260μL、1.5mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(217mg、633μmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(8.6mL)中溶液に加えた。混合物を室温で15分間攪拌した。(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2,3,5-トリフルオロフェニル)ペンタノエート(200mg、純度96%、633μmol、実施例149A)の少量のDMF中溶液を加え、混合物を60℃で3時間攪拌した。水及び酢酸エチル(各100mL)を混合物に加えた。相を分離した。水相を酢酸エチル(50mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を少量のジクロロメタンに溶かし、フラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage50gシリカゲル、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配100:0→80:20)によって精製した。ピュアーな(TLCによる)分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、第1のバッチの標題化合物115mg(純度100%、理論値の29%、分析参照)を得た。得られた不純物含有分画を濃縮し、残留物を分取HPLC(方法32)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、第2のバッチの標題化合物25mg(純度100%、理論値の6%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.56分; MS (ESIpos): m/z = 627/629 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.371 (16.00), 1.398 (9.99), 1.826 (0.18), 2.038 (0.21), 2.127 (0.89), 3.413 (0.18), 3.714 (0.27), 7.233 (0.22), 7.413 (0.17), 7.504 (0.77), 7.512 (0.75), 7.523 (2.51), 7.839 (0.38), 7.844 (0.35), 7.861 (0.58), 7.866 (0.56), 7.935 (1.13), 7.957 (0.72), 8.889 (0.46).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.89 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.66 (br. s, 1H), 7.55-7.48 (m, 5H), 7.46-7.34 (m, 1H), 7.30-7.17 (m, 1H), 3.86-3.63 (m, 2H), 3.48-3.37 (m, 1H), 2.23-1.93 (m, 6H), 1.90-1.75 (m, 1H), 1.37 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(108mg)をメタノール(12mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例297A及び298A参照)[カラム:カラムDaicel Chiralpak AD-H5μm、250mm×20mm;移動相二酸化炭素/イソプロパノール80:20定組成;流量80mL/分;温度40℃;検出210nm;定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物をアセトニトリル/水で凍結乾燥した。
実施例297A
tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,5-トリフルオロフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー1)
実施例296Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物39mg(純度97%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
=0.82分(キラル分析HPLC;Daicel Chiralpak AD3μm、100mm×4mm、移動相二酸化炭素/イソプロパノール75:25;流量3mL/分;温度40℃;検出210nm)。
実施例298A
tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,5-トリフルオロフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー2)
実施例296Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物41mg(純度99%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
=1.03分(キラル分析HPLC;Daicel Chiralpak AD3μm、100mm×4mm、移動相二酸化炭素/イソプロパノール75:25;流量3mL/分;温度40℃;検出210nm)。
実施例299A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,6-トリクロロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000250
HATU(806mg、2.12mmol)及びDIPEA(740μL、4.2mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(604mg、1.77mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(20mL)中溶液に加えた。混合物を室温で15分間攪拌した。(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2,3,6-トリクロロフェニル)ペンタノエート(700mg、純度89%、1.77mmol、実施例150A)の少量のDMF中溶液を加え、混合物を60℃で1時間、次に室温で30分攪拌した。水及び酢酸エチル(各100mL)を混合物に加えた。相を分離した。有機相を水(200mL)で洗浄し、次に飽和塩化ナトリウム水溶液(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。残留物を少量のDMSOに溶かし、分取HPLC(方法28)によって精製した。合わせた標的分画を減圧下に濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物745mg(純度100%、理論値の62%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.78分; MS (ESIpos): m/z = 675/677/679 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.61), 0.008 (1.78), 1.331 (0.43), 1.349 (15.88), 1.353 (16.00), 2.073 (1.05), 2.092 (0.49), 2.106 (0.54), 2.120 (0.68), 2.133 (1.11), 2.146 (1.43), 2.163 (1.36), 2.179 (3.06), 2.523 (0.43), 4.067 (0.43), 4.090 (0.45), 7.472 (0.45), 7.494 (0.94), 7.504 (1.43), 7.509 (1.14), 7.512 (1.16), 7.528 (4.20), 7.550 (1.61), 7.582 (0.54), 7.591 (0.58), 7.604 (0.41), 7.841 (0.50), 7.847 (0.60), 7.864 (0.75), 7.869 (0.95), 7.876 (0.57), 7.935 (1.21), 7.942 (1.11), 7.958 (0.77), 7.964 (0.67), 8.920 (0.47), 8.935 (0.54).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(604mg)をイソプロパノール(12mL)に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例300A及び301A参照)[カラム:Daicel Chiralpak IE、5μm、250mm×20mm;移動相ヘプタン/イソプロパノール80:20定組成;流量15mL/分;温度40℃;検出220nm、運転時間18分]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を各場合で、アセトニトリル/水中で凍結乾燥させた。
実施例300A
tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,6-トリクロロフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー1)
実施例299Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物321mg(純度93%、ee96%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
=7.19分(キラル分析HPLC;Daicel Chiralpak IE5μm、250mm×4.6mm、移動相ヘプタン/0.2%ジエチルアミン/イソプロパノール50:50、定組成;流量1mL/分;温度40℃;検出210nm)。
実施例301
tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,6-トリクロロフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー1)
実施例299Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物291mg(純度99%、ee100%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
=8.98分(キラル分析HPLC;Daicel Chiralpak IE5μm、250mm×4.6mm、移動相ヘプタン/0.2%ジエチルアミン/イソプロパノール50:50、定組成;流量1mL/分;温度40℃;検出210nm)。
実施例302A
(+/-)-tert-ブチル6-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-5-(2-クロロフェニル)ヘキサノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000251
HATU(1.37g、3.60mmol)及びDIPEA(1.3mL、7.2mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(1.03g、3.00mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(12mL)中混合物に加え、混合物を室温で15分間攪拌した。DMF(9mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル6-アミノ-5-(2-クロロフェニル)ヘキサノエート(893mg、3.00mmol、実施例151A)を加え、混合物を60℃で3時間攪拌した。次に、酢酸エチル及び水(それぞれ100mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(80mL)で2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル98:2→8:2、Isolera One)によって精製した。これによって、標題化合物1.19g(純度93%、理論値の59%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.66分; MS (ESIpos): m/z = 621/623 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.84 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.56-7.41 (m, 7H), 7.41-7.17 (m, 2H), 3.70 (br. s, 2H), 3.62-3.52 (m, 1H), 2.25-2.05 (m, 5H), 1.86-1.70 (m, 1H), 1.69-1.55 (m, 1H), 1.54-1.30 (m, 2H), 1.35 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(1.06g)をメタノール(50mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例303A及び304A参照)[カラム:Daicel Chiralcel OJ-H、5μm、250mm×30mm;流量:100mL/分;検出:210nm;温度:38℃;注入:1.0mL;移動相:82%二酸化炭素/18%メタノール→67%二酸化炭素/33%メタノール、運転時間11分]。合わせた標的分画を濃縮し、個々の残留物を真空乾燥した。
実施例303A
tert-ブチル6-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-5-(2-クロロフェニル)ヘキサノエート(エナンチオマー1)
実施例302Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物480mg(純度100%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
=0.90分(キラル分析HPLC;Daicel Chiralpak OJ-3 3μm、100mm×4.6mm、移動相二酸化炭素/メタノール8:2、定組成;流量3mL/分;圧力130バール、温度40℃;検出210nm)。
LC-MS (方法1): Rt = 2.67分; MS (ESIpos): m/z = 621/623 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.149 (0.03), 0.146 (0.03), 1.194 (0.07), 1.320 (0.16), 1.354 (16.00), 1.398 (0.17), 1.421 (0.14), 1.438 (0.18), 1.448 (0.18), 1.463 (0.20), 1.480 (0.15), 1.496 (0.09), 1.511 (0.11), 1.576 (0.08), 1.609 (0.19), 1.622 (0.17), 1.634 (0.20), 1.732 (0.19), 1.745 (0.20), 1.759 (0.20), 1.792 (0.11), 2.145 (0.99), 2.165 (0.66), 2.171 (0.59), 2.183 (0.80), 2.189 (0.76), 2.201 (0.39), 2.207 (0.38), 2.229 (0.08), 2.328 (0.04), 2.366 (0.04), 2.670 (0.04), 2.710 (0.03), 3.581 (0.25), 3.597 (0.22), 3.701 (0.39), 7.236 (0.19), 7.254 (0.40), 7.273 (0.28), 7.298 (0.08), 7.317 (0.06), 7.350 (0.24), 7.369 (0.43), 7.387 (0.23), 7.433 (0.65), 7.453 (0.54), 7.478 (0.65), 7.499 (1.20), 7.507 (0.82), 7.519 (2.58), 7.719 (0.09), 7.833 (0.38), 7.838 (0.36), 7.856 (0.58), 7.860 (0.57), 7.930 (1.03), 7.953 (0.66), 8.832 (0.24), 8.846 (0.48), 8.859 (0.24).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.85 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.56-7.42 (m, 7H), 7.40-7.20 (m, 2H), 3.70 (br. s, 2H), 3.63-3.50 (m, 1H), 2.24-2.08 (m, 5H), 1.88-1.71 (m, 1H), 1.69-1.54 (m, 1H), 1.53-1.30 (m, 2H), 1.35 (s, 9H).
実施例304A
tert-ブチル6-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-5-(2-クロロフェニル)ヘキサノエート(エナンチオマー2)
実施例302Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物438mg(純度100%、ee100%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
=3.05分(キラル分析HPLC;Daicel Chiralpak OJ-3 3μm、100mm×4.6mm、移動相二酸化炭素/メタノール8:2、定組成;流量3mL/分;圧力130バール、温度40℃;検出210nm)。
LC-MS (方法1): Rt = 2.68分; MS (ESIpos): m/z = 621/623 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.194 (0.07), 1.354 (16.00), 1.420 (0.16), 1.462 (0.21), 1.480 (0.16), 1.510 (0.11), 1.609 (0.19), 1.633 (0.21), 1.731 (0.19), 1.757 (0.21), 2.144 (1.03), 2.164 (0.69), 2.182 (0.84), 2.188 (0.79), 2.200 (0.42), 2.327 (0.06), 2.669 (0.05), 3.580 (0.25), 3.701 (0.42), 7.235 (0.19), 7.254 (0.41), 7.272 (0.29), 7.350 (0.25), 7.368 (0.45), 7.386 (0.25), 7.433 (0.65), 7.452 (0.55), 7.479 (0.68), 7.498 (1.24), 7.507 (0.91), 7.518 (2.62), 7.714 (0.10), 7.833 (0.40), 7.838 (0.38), 7.855 (0.62), 7.860 (0.60), 7.930 (1.04), 7.952 (0.67), 8.829 (0.26), 8.844 (0.49), 8.857 (0.25).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.84 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.71 (br. s, 1H), 7.57-7.42 (m, 7H), 7.37 (t, 1H), 7.26 (t, 1H), 3.70 (br. s, 2H), 3.63-3.51 (m, 1H), 2.26-2.06 (m, 5H), 1.85-1.70 (m, 1H), 1.69-1.55 (m, 1H), 1.53-1.30 (m, 2H), 1.35 (s, 9H)。
実施例305A
(+/-)-tert-ブチル6-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)-5-メチルヘキサノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000252
HATU(1.19g、3.14mmol)及びDIPEA(1.1mL、6.3mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(895mg、2.62mmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(10mL)中混合物に加え、混合物を室温で15分間攪拌した。DMF(8mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル6-アミノ-5-(2-クロロフェニル)-5-メチルヘキサノエート(816mg、「2.62mmol」、実施例152A、純度については未補正、(+/-)-tert-ブチル6-アミノ-5-メチル-5-フェニルヘキサノエートとの混合物として)を加え、混合物を60℃で3時間、次に室温で18時間攪拌した。次に、酢酸エチル及び水(それぞれ150mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(80mL)で2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル97:3→7:3、Isolera One)によって精製した。残留物の減圧下での濃縮及び乾燥によって、それぞれ脱塩素化生成物(tert-ブチル6-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-5-メチル-5-フェニルヘキサノエート)との混合物として標的化合物を含む二つの混合分画を得た。第1の混合分画(866mg)を、関連するその後の反応(実施例240参照)で用いた。第2の混合分画(386mg)を、DMSO、アセトニトリル及びTHFの混合物に溶かし、分取HPLC(方法15)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥させた。これによって、標題化合物161mg(純度100%)を得た。脱塩素化生成物(tert-ブチル6-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-5-メチル-5-フェニルヘキサノエート、実施例306A参照)148mg(純度97%)も得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.76分; MS (ESIpos): m/z = 635/637 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.074 (0.18), 1.359 (16.00), 1.526 (2.00), 1.618 (0.24), 2.118 (0.75), 2.136 (1.16), 2.154 (0.58), 2.394 (0.20), 3.672 (0.21), 3.693 (0.22), 4.298 (0.36), 4.316 (0.38), 4.332 (0.35), 4.349 (0.32), 7.260 (0.35), 7.279 (0.32), 7.309 (0.41), 7.327 (0.20), 7.411 (0.44), 7.430 (0.78), 7.446 (0.42), 7.498 (0.93), 7.506 (0.92), 7.517 (2.01), 7.828 (0.37), 7.850 (0.53), 7.855 (0.48), 7.924 (0.98), 7.946 (0.60), 8.599 (0.40).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.60 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.69 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 5H), 7.46-7.38 (m, 2H), 7.34-7.23 (m, 2H), 4.32 (dd, 1H), 3.68 (dd, 1H), 2.42-2.32 (m, 1H), 2.22-2.02 (m, 5H), 1.62 (td, 1H), 1.53 (s, 3H), 1.4-1.3 (m, 1H, 部分的に隠れている), 1.39 (s, 3H), 1.36 (s, 9H), 1.14-0.99 (m, 1H).
実施例306A
(+/-)-tert-ブチル6-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-5-メチル-5-フェニルヘキサノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000253
実施例305Aに記載の方法に従って、標題化合物148mg(純度97%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.70分; MS (ESIpos): m/z = 601/603 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.162 (0.17), 1.351 (16.00), 1.388 (3.98), 1.599 (0.22), 1.631 (0.15), 1.762 (0.14), 1.784 (0.20), 2.099 (0.70), 2.118 (1.20), 2.136 (0.63), 2.365 (0.12), 3.540 (0.21), 3.562 (0.26), 3.727 (0.45), 3.843 (0.28), 3.860 (0.28), 3.876 (0.23), 3.893 (0.21), 7.215 (0.39), 7.233 (0.26), 7.326 (0.43), 7.345 (0.86), 7.364 (0.54), 7.405 (1.12), 7.424 (0.66), 7.499 (0.78), 7.506 (0.68), 7.517 (1.61), 7.525 (1.49), 7.827 (0.35), 7.850 (0.51), 7.855 (0.50), 7.927 (0.97), 7.950 (0.62), 8.608 (0.38).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.61 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.67 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.44-7.39 (m, 2H), 7.35 (t, 2H), 7.22 (t, 1H), 3.87 (dd, 1H), 3.55 (dd, 1H), 2.22-2.02 (m, 5H), 1.79 (td, 1H), 1.60 (td, 1H), 1.4-1.3 (m, 1H, 部分的に隠れている), 1.39 (s, 3H), 1.35 (s, 9H), 1.23-1.07 (m, 1H)。
実施例307A
2-(ブロモメチル)-1-(ジフルオロメトキシ)-3-フルオロベンゼン
Figure 0007107963000254
[2-(ジフルオロメトキシ)-6-フルオロフェニル]メタノール(9.90g、51.5mmol、実施例3A)のジクロロメタン(60mL)中溶液に、-15℃で攪拌しながら三臭化リン(1.6mL、16mmol)のジクロロメタン(20mL)中溶液を滴下した。次に、冷却浴を外し、混合物を室温でさらに2時間攪拌した。その後、飽和重炭酸ナトリウム溶液、水及びジクロロメタン(各100mL)を混合物に徐々に加え、それを攪拌した。相分離後、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を短時間真空乾燥した。これによって、標題化合物9.60g(純度95%、理論値の69%)を得た。
GC-MS (方法12): Rt = 3.38分, MS (EIpos): m/z = 254/256 [M]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.238 (0.57), 1.255 (1.12), 1.273 (0.58), 4.610 (15.58), 4.614 (16.00), 7.105 (3.32), 7.126 (3.80), 7.161 (2.02), 7.184 (8.39), 7.205 (2.57), 7.366 (8.46), 7.470 (2.03), 7.487 (2.27), 7.491 (3.74), 7.508 (3.68), 7.512 (2.00), 7.529 (1.66), 7.549 (4.14).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 7.60-7.03 (m, 4H), 4.61 (d, 2H)。
実施例308A
[2-(ジフルオロメトキシ)-6-フルオロフェニル]アセトニトリル
Figure 0007107963000255
2-(ブロモメチル)-1-(ジフルオロメトキシ)-3-フルオロベンゼン(9.60g、37.6mmol、実施例307A)のジクロロメタン(60mL)中溶液に、攪拌しながら、水(60mL)及び臭化テトラブチルアンモニウム(1.21g、3.76mmol)を加えた。次に、シアン化カリウム(7.35g、113mmol)の水(120mL)中溶液を加え、混合物を室温で2.5時間攪拌した。次に、相を分離し、有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液で2回洗浄し(各回100mL)、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を短時間真空乾燥した。これによって、標題化合物7.26g(純度98%、理論値の94%)を得た。
GC-MS (方法12): Rt = 3.70分, MS (EIpos): m/z = 201 [M]+
LC-MS (方法1): Rt = 1.56分
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.937 (0.68), 3.164 (0.78), 3.177 (0.77), 3.952 (16.00), 7.152 (3.20), 7.171 (6.16), 7.215 (2.00), 7.237 (3.89), 7.259 (2.35), 7.353 (6.55), 7.489 (1.60), 7.509 (2.98), 7.526 (3.04), 7.531 (1.93), 7.535 (3.48), 7.547 (1.32).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 7.58-7.43 (m, 1H), 7.39-7.05 (m, 3H), 3.95 (s, 2H)。
実施例309A
(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-[2-(ジフルオロメトキシ)-6-フルオロフェニル]ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000256
[2-(ジフルオロメトキシ)-6-フルオロフェニル]アセトニトリル(7.24g、36.0mmol、実施例308A)のTHF(30mL)中溶液に、アルゴン下、約-70~-60℃で攪拌下、2M LDAのTHF中溶液(22mL、43mmol)を徐々に加えた。混合物を0℃とし、15分後、再度冷却し戻して-70℃とした。次に、それに、tert-ブチル3-ブロモプロパノエート(6.8mL、43mmol)のTHF(15mL)中溶液を、約-70~-60℃で攪拌しながらゆっくり滴下した。混合物の攪拌を終夜続け、その間に冷却浴(ドライアイス/イソプロパノール)を徐々に室温とした。次に、水及び酢酸エチル(それぞれ100mL)を約0℃で混合物に徐々に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(100mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(150mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル400g、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配10:1)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物7.11g(純度74%、理論値の45%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.10分; MS (ESIpos): m/z = 330 [M+H]+
実施例310A
(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-[2-(ジフルオロメトキシ)-6-フルオロフェニル]ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000257
ラネーニッケル(937mg、16.0mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-[2-(ジフルオロメトキシ)-6-フルオロフェニル]ブタノエート(7.07g、純度74%、16.0mmol、実施例309A)のtert-ブタノール(97mL)中溶液に加え、混合物を大気圧で3日間水素化した。次に、触媒を珪藻土で濾去し、それをtert-ブタノールで2回洗浄した(各回30mL)。濾液を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物6.21g(純度65%、理論値の76%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.16分; MS (ESIpos): m/z = 334 [M+H]+
実施例311A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(ジフルオロメトキシ)-6-フルオロフェニル]ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000258
HATU(639mg、1.68mmol)及びDIPEA(570μL、3.3mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(500mg、1.46mmol、WO2016/146602、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(6mL)中混合物に加え、混合物を室温で15分間攪拌した。DMF(3mL)に溶かした(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-[2-(ジフルオロメトキシ)-6-フルオロフェニル]ペンタノエート(751mg、純度65%、1.46mmol、実施例310A)を加え、混合物を60℃で16時間攪拌した。冷却して室温とした後、酢酸エチル及び水(それぞれ100mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(80mL)で1回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、Biotage Snap-カートリッジ Ultra、シクロヘキサン/酢酸エチル勾配97:3→7:3、Isolera One)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物749mg(純度88%、理論値の69%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.54分; MS (ESIpos): m/z = 657/659 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.92 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.70 (br. s, 1H), 7.58-7.45 (m, 5H), 7.45-7.22 (m, 2H), 7.16-6.99 (m, 2H), 3.92-3.67 (m, 2H), 3.60-3.44 (m, 1H), 2.22-1.87 (m, 7H), 1.35 (s, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(640mg、純度88%)をアセトニトリル(7mL)及びイソプロパノール(3mL)の温混合物に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例312A及び313A参照)[カラム:Daicel Chiralpak IE、5μm 250mm×20mm;流量:15mL/分;検出:210nm;温度:25℃;注入:0.50mL;移動相:70%ヘプタン;30%イソプロパノール;運転時間19分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物をアセトニトリル/水で凍結乾燥した。
実施例312A
(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(ジフルオロメトキシ)-6-フルオロフェニル]ペンタノエート(エナンチオマー1)
実施例311Aに記載のエナンチオマー分離で、3バッチの標題化合物を先に溶出するエナンチオマーとして得た。78mg(バッチ1、純度76%、ee99%、旋光度及びLC-MS参照)、21mg(バッチ2、純度75%、ee92%)及び186mg(バッチ3、純度88%、ee94%)。
[α]D 20 = +24.6°, 589 nm, c = 0.33 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.56分; MS (ESIpos): m/z = 657/659 [M+H]+
実施例313A
(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(ジフルオロメトキシ)-6-フルオロフェニル]ペンタノエート(エナンチオマー2)
実施例311Aに記載のエナンチオマー分離で、2つのバッチの標題化合物を後に溶出するエナンチオマーとして得た:76mg(バッチ1、純度97%、ee95%)及び118mg(バッチ2、純度97%、ee99%、旋光度及びLC-MS参照)。
[α]D 20 = -29.1°, 589 nm, c = 0.34 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.56分; MS (ESIpos): m/z = 657/659 [M+H]+
実施例314A
(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-(2,5-ジフルオロフェニル)ブタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000259
アルゴン雰囲気下に、-78℃で、THF(44mL)中のジイソプロピルアミン(10mL、74mmol)の最初のチャージに、n-ブチルリチウム溶液(1.6Mヘキサン中溶液、44mL、70mmol)を徐々に加えることで、LDA溶液を調製した。添加終了後、溶液を0℃でさらに10分間攪拌した。このLDA溶液を、-78℃に冷却した(2,5-ジフルオロフェニル)アセトニトリル(8.1mL、純度98%、64mmol)のTHF(120mL)中溶液にゆっくり滴下した。添加が完了したら、冷却浴を外し、反応混合物を0℃とし、15分後、再度冷却して-78℃とした。次に、tert-ブチル3-ブロモプロパノエート(13mL、純度97%、77mmol)のTHF(44mL)中溶液を滴下し、混合物を-78℃でさらに1時間攪拌し、次に、昇温させて室温とし、室温で終夜攪拌した。後処理のため、塩化アンモニウム溶液(300mL、10%水溶液)を加えた。混合物を5分間高攪拌し、次に酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を、1M塩酸、飽和重炭酸ナトリウム溶液及び飽和塩化ナトリウム溶液で、それぞれ2回、順次洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、ロータリーエバポレータで濃縮した。残留物を少量のDMSOに溶かし、分取HPLC(方法30)により4分割して精製した。生成物含有分画を合わせ、ロータリーエバポレータで濃縮した。これによって、標題化合物8.05g(純度100%、理論値の45%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.11分; MS (ESIpos): m/z = 282 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.381 (16.00), 2.313 (0.86), 2.332 (1.28), 2.350 (0.44), 4.414 (0.63), 7.353 (0.40), 7.366 (0.62), 7.374 (0.51), 7.377 (0.49)。
実施例315A
(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2,5-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000260
(+/-)-tert-ブチル4-シアノ-4-(2,5-ジフルオロフェニル)ブタノエート(ラセミ体、8.05g、純度100%、28.6mmol、実施例314A)を、最初にtert-ブタノール(210mL、2.2mol)及びメタノール(9.3mL)に入れ、ラネーニッケル(1.68g、28.6mmol)を加えた。反応混合物を、9日間にわたって標準水素圧下に攪拌した。変換が不完全であるにも拘わらず、反応を停止した。触媒を珪藻土で濾過し、メタノールで3回洗浄した(各回30mL)。濾液を、ロータリーエバポレータによって濃縮し、残留物を酢酸エチル(200mL)に溶解した。有機相を1M塩酸で2回抽出した(各回200mL)。合わせた水相を、重炭酸ナトリウムを徐々に加えることでpH8とし、次にジクロロメタンで2回抽出した(各回200mL)。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。これによって、標題化合物3.84g(純度100%、理論値の47%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.12分; MS (ESIpos): m/z = 286 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 7.29-7.04 (m, 3H), 2.92-2.84 (m, 1H), 2.79-2.67 (m, 2H), 2.05-1.91 (m, 3H), 1.74-1.61 (m, 1H), 1.35 (s, 9H).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.111 (0.42), 1.354 (16.00), 2.012 (1.26), 2.025 (0.85), 2.728 (0.47), 2.736 (0.51), 2.747 (0.69), 2.751 (0.69)。
実施例316A
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,5-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(ラセミ体)
Figure 0007107963000261
HATU(1.34g、3.53mmol)及びDIPEA(1.2mL、7.1mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(1.01g、2.94mmol、WO2016/146602、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(34mL)中溶液に加えた。混合物を室温で15分間攪拌した。(+/-)-tert-ブチル5-アミノ-4-(2,5-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(840mg、2.94mmol、実施例315A)の少量のDMF中溶液を加え、混合物を60℃で2時間攪拌し、放冷して室温とした。混合物を酢酸エチルで希釈し、順次、1M塩酸で2回、及び飽和重炭酸ナトリウム溶液で2回洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を少量のDMSOに溶かし、分取HPLC(方法30)によって精製した。好適な分画を一緒に濃縮し、真空乾燥した。これによって、標題化合物1.16g(純度100%、理論値の65%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.52分; MS (ESIpos): m/z = 609/611 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.88 (t,1H), 7.94 (d, 1H); 7.85 (dd, 1H), 7.65 (br. s, 1H), 7.55-7.46 (m, 5H), 7.32 (ddd, 1H), 7.23 (dt, 1H), 7.17-7.07 (m, 1H), 3.81-3.63 (m, 2H), 3.43-3.33 (m, 1H), 2.20-1.96 (m. 6H), 1.86-1.74 (m, 1H), 1.37 (m, 9H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(1.09g)をアセトニトリル、メタノール及びジクロロメタンの混合物(12mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例317A及び318A参照)[カラム:Daicel Chiralcel OX-H、5μm、250mm×30mm;流量:100mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:0.30mL;移動相:81%二酸化炭素;19%メタノール;運転時間9.5分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を、アセトニトリル/水から凍結乾燥した。
実施例317A
tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,5-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー1)
実施例316Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物432mg(>純度99%、ee>99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.51分; MS (ESIpos): m/z = 609/611 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.20), 0.008 (0.20), 1.030 (0.22), 1.045 (0.22), 1.369 (16.00), 1.806 (0.17), 2.012 (0.19), 2.029 (0.20), 2.049 (0.19), 2.061 (0.17), 2.087 (0.74), 2.104 (1.03), 2.123 (0.70), 3.368 (0.17), 3.673 (0.18), 3.687 (0.27), 7.117 (0.18), 7.200 (0.20), 7.211 (0.21), 7.223 (0.32), 7.234 (0.32), 7.293 (0.17), 7.300 (0.20), 7.306 (0.21), 7.315 (0.30), 7.324 (0.21), 7.330 (0.20), 7.338 (0.17), 7.489 (0.21), 7.501 (0.68), 7.508 (0.70), 7.519 (2.70), 7.529 (0.88), 7.533 (0.82), 7.833 (0.36), 7.838 (0.33), 7.856 (0.56), 7.861 (0.54), 7.929 (1.06), 7.952 (0.68), 8.860 (0.22), 8.874 (0.39), 8.888 (0.21).
実施例318A
tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,5-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(エナンチオマー2)
実施例316Aに記載のエナンチオマー分離で、標題化合物366mg(純度97%、ee94%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.51分; MS (ESIpos): m/z = 609/611 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.030 (0.69), 1.046 (0.70), 1.369 (16.00), 1.806 (0.20), 1.814 (0.17), 1.831 (0.17), 1.999 (0.17), 2.012 (0.22), 2.029 (0.23), 2.049 (0.21), 2.061 (0.19), 2.088 (0.84), 2.104 (1.17), 2.124 (0.83), 3.369 (0.20), 3.674 (0.22), 3.688 (0.31), 3.701 (0.18), 3.737 (0.19), 3.752 (0.18), 7.117 (0.22), 7.200 (0.21), 7.211 (0.23), 7.223 (0.35), 7.235 (0.34), 7.246 (0.17), 7.293 (0.19), 7.301 (0.23), 7.307 (0.24), 7.315 (0.34), 7.324 (0.24), 7.330 (0.23), 7.338 (0.18), 7.490 (0.25), 7.501 (0.74), 7.508 (0.77), 7.519 (3.02), 7.833 (0.37), 7.838 (0.35), 7.856 (0.57), 7.861 (0.57), 7.929 (1.08), 7.952 (0.68), 8.860 (0.25), 8.875 (0.45), 8.888 (0.24)。
例示的実施形態:
実施例1
(+/-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-フェニルプロパン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000262
室温で、1M水酸化ナトリウム水溶液(1.8mL、1.8mmol)を、(+/-)-メチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}フェニルプロパノエート(153mg、304μmol、実施例153A)のTHF(3.8mL)及びメタノール(750μL)中溶液に加え、混合物を室温で2時間攪拌した。混合物を、TFA(160μL、2.1mmol)を加えることでpH3に調節し、分取HPLC(方法15)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、凍結乾燥させた。これによって、標題化合物147mg(純度100%、理論値の99%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.84分; MS (ESIpos): m/z = 489/491 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.54), 0.008 (1.39), 2.146 (3.32), 3.839 (1.33), 3.859 (2.67), 3.875 (2.66), 3.890 (1.71), 3.987 (2.43), 4.006 (3.60), 4.025 (1.43), 7.300 (0.95), 7.310 (1.56), 7.322 (1.64), 7.332 (1.06), 7.359 (0.74), 7.383 (13.34), 7.393 (16.00), 7.493 (1.15), 7.497 (1.29), 7.502 (1.24), 7.506 (4.09), 7.514 (3.84), 7.526 (11.82), 7.530 (11.18), 7.534 (7.60), 7.538 (6.08), 7.542 (5.18), 7.550 (1.32), 7.844 (2.39), 7.849 (2.09), 7.866 (3.62), 7.871 (3.43), 7.938 (6.67), 7.961 (4.21), 8.953 (1.27), 8.967 (2.44), 8.981 (1.28).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(120mg)をメタノール(20mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例2及び3参照)[カラム:Daicel Chiralcel OJ、10μm、250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:1.5mL;移動相:70%二酸化炭素/30%メタノール;運転時間7分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例2
(-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-フェニルプロパン酸(エナンチオマー1)
実施例1に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物48mg(純度99%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -52.4°, 589 nm, c = 0.37 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.87分; MS (ESIpos): m/z = 489/491 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.61), 0.008 (1.51), 2.145 (3.84), 3.390 (2.69), 3.838 (1.45), 3.858 (2.86), 3.873 (2.92), 3.888 (1.79), 3.986 (2.43), 4.005 (3.66), 4.025 (1.42), 5.754 (0.57), 7.300 (1.16), 7.310 (1.79), 7.321 (1.90), 7.331 (1.21), 7.359 (0.97), 7.382 (14.91), 7.392 (16.00), 7.490 (1.45), 7.494 (1.60), 7.503 (4.56), 7.511 (4.16), 7.523 (12.91), 7.527 (12.16), 7.532 (8.26), 7.536 (6.68), 7.539 (5.57), 7.547 (1.36), 7.746 (0.83), 7.838 (2.39), 7.844 (2.10), 7.861 (3.53), 7.866 (3.29), 7.935 (6.47), 7.957 (4.09), 8.950 (1.42), 8.963 (2.65), 8.977 (1.37), 12.636 (0.94)。
実施例3
(+)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-フェニルプロパン酸(エナンチオマー2)
実施例1に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物45mg(純度98%、ee97%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +53.3°, 589 nm, c = 0.36 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.86分; MS (ESIpos): m/z = 489/491 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.72), 0.008 (2.08), 2.145 (4.80), 3.837 (1.65), 3.857 (3.14), 3.873 (3.24), 3.887 (1.86), 3.983 (2.11), 4.002 (3.05), 4.021 (1.23), 5.754 (1.78), 7.308 (2.12), 7.319 (2.33), 7.329 (1.55), 7.358 (1.70), 7.380 (15.29), 7.391 (16.00), 7.479 (1.30), 7.490 (2.31), 7.493 (2.50), 7.503 (5.97), 7.511 (5.63), 7.523 (15.28), 7.527 (14.25), 7.531 (9.97), 7.535 (8.05), 7.539 (6.55), 7.547 (1.78), 7.743 (1.09), 7.838 (2.93), 7.843 (2.58), 7.860 (4.19), 7.865 (3.87), 7.934 (7.38), 7.957 (4.61), 8.948 (1.54), 8.961 (2.62), 8.975 (1.38)。
実施例4
(+/-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-クロロフェニル)プロパン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000263
室温で、1M水酸化ナトリウム水溶液(24mL、24mmol)を、(+/-)-エチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-クロロフェニル)プロパノエート(2.20g、3.99mmol、実施例154A)のTHF(32mL)及びメタノール(6.0mL)中溶液に加え、混合物を室温で2時間攪拌した。次に、水及び塩化アンモニウム溶液(それぞれ100mL)を混合物に加え、それを攪拌した。水相を酢酸エチル(100mL)で1回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物(粗生成物)1.89g(純度99%、理論値の90%)を得た。粗生成物約100mgを分取HPLC(方法23)によって再精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、再精製標題化合物91mg(純度100%)(分析参照)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.93分; MS (ESIpos): m/z = 523/525 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.46), 0.008 (1.40), 1.194 (0.46), 1.211 (0.50), 2.164 (12.91), 3.881 (1.03), 3.897 (1.02), 3.984 (0.85), 3.998 (1.39), 4.013 (1.29), 4.032 (0.91), 4.483 (1.81), 4.501 (3.08), 4.520 (1.58), 5.754 (3.50), 7.319 (0.99), 7.338 (2.47), 7.353 (2.26), 7.370 (2.06), 7.388 (2.94), 7.405 (1.31), 7.479 (0.74), 7.492 (5.81), 7.495 (5.88), 7.504 (8.98), 7.511 (8.29), 7.514 (6.53), 7.523 (16.00), 7.528 (13.36), 7.536 (7.86), 7.547 (1.66), 7.748 (0.97), 7.838 (2.95), 7.844 (2.54), 7.860 (4.43), 7.866 (4.14), 7.934 (7.94), 7.956 (4.98), 8.959 (1.61), 8.973 (3.20), 8.987 (1.57), 12.794 (0.56).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(1.79g、粗生成物)をメタノール(80mL)に溶かし、濾過し、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例5及び6参照)[カラム:Daicel Chiralcel OJ-H、5μm、250mm×30mm;流量:175mL/分;検出:210nm;温度:38℃;注入:3mL;移動相:67%二酸化炭素/33%メタノール;運転時間4.5分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例5
(-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-クロロフェニル)プロパン酸(エナンチオマー1)
前精製標題化合物を、実施例4に記載のエナンチオマー分離で得て、分取HPLC(方法24)によって再精製した。合わせた標的分画を濃縮し、凍結乾燥させた。これによって、標題化合物819mg(純度100%、ee95%)を得た。
[α]D 20 = -37.1°, 589 nm, c = 0.39 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.91分; MS (ESIpos): m/z = 523/525 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (1.48), 2.164 (12.99), 3.897 (1.37), 3.998 (2.04), 4.015 (1.92), 4.033 (1.57), 4.483 (2.11), 4.502 (3.31), 4.521 (1.70), 7.318 (1.23), 7.334 (2.69), 7.353 (2.42), 7.370 (2.04), 7.385 (2.99), 7.404 (1.34), 7.491 (6.69), 7.495 (6.78), 7.504 (9.81), 7.511 (8.77), 7.523 (16.00), 7.529 (12.90), 7.537 (7.20), 7.540 (5.52), 7.548 (1.34), 7.750 (1.01), 7.840 (2.91), 7.845 (2.34), 7.862 (4.23), 7.868 (3.62), 7.935 (7.28), 7.957 (4.47), 8.960 (1.77), 8.974 (3.16), 8.989 (1.52)。
実施例6
(+)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-クロロフェニル)プロパン酸(エナンチオマー2)
前精製標題化合物を、実施例4に記載のエナンチオマー分離で得て、分取HPLC(方法24)によって再精製した。合わせた標的分画を濃縮し、凍結乾燥させた。これによって、標題化合物638mg(純度100%、ee100%)を得た。
[α]D 20 = +45.6°, 589 nm, c = 0.44 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.94分; MS (ESIpos): m/z = 523/525 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.12), 0.008 (1.86), 2.164 (13.01), 3.882 (1.00), 3.899 (1.02), 3.983 (0.83), 3.997 (1.35), 4.014 (1.32), 4.033 (0.88), 4.483 (1.84), 4.501 (3.12), 4.520 (1.60), 7.315 (0.92), 7.319 (1.02), 7.334 (2.42), 7.338 (2.53), 7.353 (2.23), 7.357 (2.23), 7.366 (1.90), 7.370 (2.08), 7.385 (2.85), 7.389 (2.95), 7.404 (1.34), 7.478 (0.74), 7.492 (5.61), 7.495 (5.61), 7.504 (8.86), 7.511 (8.04), 7.514 (6.19), 7.523 (16.00), 7.527 (13.18), 7.531 (9.63), 7.536 (7.61), 7.539 (6.12), 7.547 (1.54), 7.748 (0.85), 7.838 (2.88), 7.843 (2.47), 7.860 (4.34), 7.865 (4.05), 7.934 (7.79), 7.956 (4.95), 8.958 (1.67), 8.973 (3.28), 8.987 (1.62), 12.797 (2.25)。
実施例7
(+/-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-メトキシフェニル)プロパン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000264
室温で、1M水酸化ナトリウム水溶液(12mL、12mmol)を、(+/-)-メチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-メトキシフェニル)プロパノエート(1.11g、2.08mmol、実施例155A)のTHF(18mL)及びメタノール(3.6mL)中溶液に加え、混合物を室温で3時間攪拌した。水(100mL)及び1M塩酸(15mL)を混合物に加え、それを攪拌した。水相を酢酸エチル(100mL)で1回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.08g(純度100%、理論値の100%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.85分; MS (ESIpos): m/z = 519/521 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.61), 1.181 (0.40), 1.908 (0.42), 2.176 (6.04), 3.162 (0.99), 3.175 (1.01), 3.735 (0.58), 3.750 (0.98), 3.769 (0.95), 3.784 (1.09), 3.797 (16.00), 3.911 (0.54), 3.925 (0.72), 3.929 (0.71), 3.944 (0.99), 3.958 (0.52), 3.962 (0.55), 3.976 (0.48), 4.267 (1.11), 4.286 (2.15), 4.305 (0.88), 6.937 (0.89), 6.955 (1.87), 6.974 (1.09), 7.019 (1.64), 7.039 (1.89), 7.260 (1.06), 7.279 (4.03), 7.298 (2.96), 7.478 (0.47), 7.490 (0.95), 7.504 (2.64), 7.511 (2.38), 7.524 (5.63), 7.530 (5.48), 7.537 (3.68), 7.550 (0.79), 7.774 (0.66), 7.837 (1.35), 7.843 (1.11), 7.860 (2.00), 7.865 (1.77), 7.932 (3.50), 7.955 (2.22), 8.845 (0.81), 8.860 (1.54), 8.873 (0.73), 12.396 (0.79)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(1.0g)をメタノール及びアセトニトリルの混合物45mLに溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例8及び9参照)[カラム:Daicel Chiralcel OJ-H、5μm、250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:0.4mL;移動相:70%二酸化炭素/30%メタノール;運転時間4分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例8
(-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-メトキシフェニル)プロパン酸(エナンチオマー1)
実施例7に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物450mg(純度100%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -57.5°, 589 nm, c = 0.35 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.84分; MS (ESIpos): m/z = 519/521 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.89), 2.073 (0.62), 2.176 (6.14), 3.750 (1.00), 3.768 (1.06), 3.784 (1.16), 3.797 (16.00), 3.943 (0.98), 4.267 (1.10), 4.286 (2.10), 4.305 (0.86), 6.935 (0.87), 6.938 (0.93), 6.954 (1.81), 6.957 (1.81), 6.973 (1.03), 6.975 (1.06), 7.020 (1.67), 7.039 (1.87), 7.256 (0.87), 7.260 (1.12), 7.279 (4.03), 7.298 (2.95), 7.490 (1.05), 7.493 (1.02), 7.496 (1.01), 7.505 (2.81), 7.512 (2.56), 7.516 (1.71), 7.525 (5.79), 7.530 (5.58), 7.534 (4.52), 7.538 (3.81), 7.542 (2.84), 7.550 (0.83), 7.838 (1.39), 7.843 (1.16), 7.860 (2.02), 7.865 (1.80), 7.933 (3.43), 7.955 (2.18), 8.846 (0.84), 8.860 (1.54)。
実施例9
(+)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-メトキシフェニル)プロパン酸(エナンチオマー2)
実施例7に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物318mg(純度99%、ee100%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +60.3°, 589 nm, c = 0.36 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.84分; MS (ESIpos): m/z = 519/521 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.62), 0.008 (0.54), 2.073 (1.05), 2.176 (6.09), 2.523 (0.51), 3.735 (0.50), 3.750 (0.84), 3.767 (0.73), 3.784 (0.75), 3.797 (16.00), 3.911 (0.48), 3.925 (0.66), 3.929 (0.67), 3.943 (0.92), 3.962 (0.53), 3.976 (0.46), 4.266 (1.00), 4.285 (2.02), 4.304 (0.83), 6.937 (0.86), 6.956 (1.82), 6.975 (1.04), 7.019 (1.64), 7.039 (1.88), 7.260 (0.98), 7.279 (3.91), 7.298 (2.92), 7.490 (0.78), 7.505 (2.48), 7.511 (2.19), 7.525 (5.43), 7.531 (5.42), 7.537 (3.79), 7.550 (0.84), 7.773 (0.66), 7.838 (1.35), 7.843 (1.13), 7.860 (2.02), 7.865 (1.87), 7.933 (3.53), 7.955 (2.27), 8.847 (0.74), 8.861 (1.48), 8.875 (0.72), 12.407 (0.66)。
実施例10
(+/-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(4-フルオロフェニル)プロパン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000265
室温で、1M水酸化ナトリウム水溶液(2.2mL、2.2mmol)を、(+/-)-メチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(4-フルオロフェニル)プロパノエート(192mg、368μmol、実施例156A)のTHF(3.1mL)及びメタノール(630μL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、混合物を、TFA(198μL、2.6mmol)を用いてpH3に調節し、濃縮した。残留物をDMSOに溶解し、分取HPLC(方法15)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物143mg(純度100%、理論値の76%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.88分; MS (ESIpos): m/z = 507/509 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.086 (1.66), 2.158 (5.56), 3.802 (1.49), 3.854 (3.59), 3.871 (5.34), 3.885 (3.88), 4.000 (2.74), 4.019 (4.23), 4.039 (1.71), 5.754 (1.63), 7.190 (4.07), 7.212 (8.57), 7.234 (4.78), 7.417 (5.22), 7.430 (6.34), 7.437 (5.67), 7.451 (4.32), 7.482 (0.91), 7.493 (2.23), 7.507 (6.82), 7.514 (5.93), 7.526 (16.00), 7.533 (15.50), 7.682 (0.75), 7.838 (2.91), 7.843 (2.58), 7.861 (4.53), 7.865 (4.06), 7.936 (7.11), 7.958 (4.55), 8.939 (2.18), 8.953 (4.25), 8.966 (2.12)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(120mg)をアセトニトリル及びメタノールの混合物12mLに溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例11及び12参照)[カラム:Daicel Chiralpak IA、5μm 250mm×4.6mm;流量:20mL/分;検出:220nm;温度:23℃;注入:0.08mL;移動相:55%ヘプタン/(45%エタノール+0.2%TFA+1%水);定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、凍結乾燥させた。
実施例11
3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(4-フルオロフェニル)プロパン酸(エナンチオマー1)
実施例10に記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を先に溶出するエナンチオマー(ee100%)として得て、アセトニトリルに溶解し、分取HPLC(方法15)によって再精製した。合わせた標的分画を濃縮し、凍結乾燥させた。これによって、再精製標題化合物17mg(純度100%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.86分; MS (ESIpos): m/z = 507/509 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.75), 0.008 (0.71), 2.157 (5.20), 2.327 (0.46), 2.366 (0.45), 2.523 (2.18), 2.670 (0.40), 3.800 (0.54), 3.853 (3.11), 3.870 (4.71), 3.884 (3.33), 3.998 (2.78), 4.017 (4.32), 4.037 (1.65), 7.189 (4.64), 7.211 (9.47), 7.233 (5.23), 7.407 (1.61), 7.415 (6.21), 7.421 (3.75), 7.429 (7.03), 7.437 (6.30), 7.445 (3.06), 7.451 (5.25), 7.480 (1.60), 7.491 (2.83), 7.496 (2.99), 7.506 (7.45), 7.513 (6.73), 7.525 (16.00), 7.530 (15.37), 7.534 (12.62), 7.538 (9.71), 7.542 (7.43), 7.550 (2.18), 7.682 (0.72), 7.836 (3.05), 7.842 (2.87), 7.859 (4.50), 7.864 (4.25), 7.934 (8.30), 7.956 (5.24), 8.937 (2.32), 8.951 (4.34), 8.965 (2.05), 12.695 (0.72)。
実施例12
3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(4-フルオロフェニル)プロパン酸(エナンチオマー2)
実施例10に記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を後に溶出するエナンチオマー(ee97%)として得て、次に、アセトニトリルに溶解し、分取HPLC(方法15)によって再精製した。合わせた標的分画を濃縮し、凍結乾燥させた。これによって、再精製標題化合物18mg(純度100%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.86分; MS (ESIpos): m/z = 507/509 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (0.59), 2.157 (4.91), 2.523 (1.21), 3.852 (2.68), 3.870 (4.44), 3.885 (3.20), 3.999 (2.66), 4.018 (4.37), 4.037 (1.66), 7.189 (4.59), 7.194 (2.01), 7.211 (9.94), 7.216 (2.80), 7.228 (2.29), 7.233 (5.54), 7.241 (0.79), 7.408 (0.93), 7.415 (5.86), 7.421 (3.02), 7.429 (6.70), 7.437 (5.97), 7.446 (2.54), 7.451 (5.00), 7.459 (0.67), 7.480 (0.87), 7.491 (2.04), 7.506 (6.75), 7.513 (5.85), 7.525 (16.00), 7.531 (15.10), 7.534 (12.59), 7.538 (9.63), 7.542 (7.55), 7.550 (2.09), 7.683 (0.64), 7.836 (3.11), 7.842 (2.87), 7.859 (4.78), 7.864 (4.59), 7.934 (9.03), 7.957 (5.79), 8.937 (2.16), 8.951 (4.37), 8.965 (2.06), 12.698 (1.19)。
実施例13
(+/-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-メチル-2-フェニルプロパン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000266
室温で、1M水酸化ナトリウム水溶液(2.3mL、2.3mmol)を、(+/-)-エチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-メチルフェニルプロパノエート(204mg、383μmol、実施例157A)のTHF(3.2mL)及びメタノール(1.6mL)中溶液に加え、混合物を室温で20時間攪拌した。混合物を、TFA(210μL、2.7mmol)を加えることでpH3に調節し、分取HPLC(方法20)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、凍結乾燥させた。これによって、標題化合物195mg(純度100%、「理論値の100%」、溶媒含有)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.03分; MS (ESIpos): m/z = 503/505 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.49), 0.008 (0.58), 1.647 (16.00), 2.072 (0.68), 2.116 (2.00), 3.806 (1.36), 3.818 (1.54), 3.840 (1.77), 3.852 (1.63), 4.176 (1.56), 4.194 (1.70), 4.210 (1.46), 4.228 (1.38), 5.754 (1.35), 7.274 (0.78), 7.292 (2.20), 7.310 (1.67), 7.364 (2.52), 7.384 (5.10), 7.402 (3.22), 7.434 (6.71), 7.452 (3.72), 7.477 (0.50), 7.489 (1.51), 7.504 (4.49), 7.510 (3.58), 7.522 (7.48), 7.535 (8.74), 7.552 (1.68), 7.682 (0.67), 7.832 (2.05), 7.837 (1.89), 7.854 (3.10), 7.860 (3.04), 7.931 (5.79), 7.953 (3.72), 8.650 (1.26), 8.663 (1.77), 8.667 (1.79), 8.680 (1.25)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(175mg)をメタノール(15mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例14及び15参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD-H、5μm、250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:2.0mL;移動相:70%二酸化炭素/30%メタノール;運転時間10分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例14
(-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-メチル-2-フェニルプロパン酸(エナンチオマー1)
実施例13に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物71mg(純度95%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -42.9°, 589 nm, c = 0.40 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.05分; MS (ESIpos): m/z = 503/505 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.44), 0.008 (0.44), 1.645 (16.00), 2.116 (2.04), 2.523 (0.51), 3.805 (1.39), 3.817 (1.53), 3.838 (1.78), 3.851 (1.61), 4.174 (1.57), 4.192 (1.69), 4.208 (1.45), 4.226 (1.35), 7.274 (0.81), 7.292 (2.21), 7.310 (1.68), 7.324 (0.46), 7.363 (2.56), 7.383 (5.10), 7.402 (3.25), 7.433 (6.81), 7.451 (3.69), 7.475 (0.57), 7.487 (1.54), 7.502 (4.49), 7.508 (3.60), 7.520 (7.86), 7.533 (8.79), 7.550 (1.62), 7.678 (0.63), 7.828 (1.94), 7.833 (1.79), 7.850 (2.98), 7.856 (2.90), 7.929 (5.51), 7.951 (3.67), 8.648 (1.26), 8.665 (1.77), 8.678 (1.22), 12.658 (1.38)。
実施例15
(+)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-メチル-2-フェニルプロパン酸(エナンチオマー2)
実施例13に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物69mg(純度98%、ee100%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +42.4°, 589 nm, c = 0.37 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.05分; MS (ESIpos): m/z = 503/505 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.640 (16.00), 2.114 (2.43), 3.804 (1.41), 3.816 (1.55), 3.838 (1.81), 3.850 (1.64), 4.167 (1.52), 4.184 (1.64), 4.200 (1.40), 4.218 (1.31), 7.272 (0.86), 7.290 (2.36), 7.307 (1.81), 7.324 (0.42), 7.361 (2.70), 7.381 (5.38), 7.399 (3.40), 7.431 (7.11), 7.450 (3.85), 7.474 (0.63), 7.487 (1.65), 7.502 (4.79), 7.507 (3.87), 7.520 (8.30), 7.532 (9.51), 7.549 (1.86), 7.678 (0.78), 7.828 (2.05), 7.833 (1.89), 7.850 (3.15), 7.855 (3.08), 7.928 (5.67), 7.950 (3.76), 8.654 (1.26), 8.670 (1.87), 8.684 (1.24)。
実施例16
(+/-)-2-({[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}メチル)-2-フェニルブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000267
室温で、1M水酸化ナトリウム水溶液(6.1mL、6.1mmol)を、(+/-)-メチル2-({[(6-ブロモ-2-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}メチル)-2-フェニルブタノエート(540mg、1.02mmol、実施例158A)のTHF(8.7mL)及びメタノール(1.7mL)中溶液に加え、混合物を室温で16時間攪拌した。次に、水酸化ナトリウム水溶液(6.1mL、6.1mmol)を再度加え、混合物を室温でさらに4時間攪拌した。次に、メタノール(5mL)を加え、混合物を40℃で終夜攪拌した。混合物を、TFAを加えることでpH3に調節し、分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、凍結乾燥させた。これによって、標題化合物495mg(純度98%、理論値の92%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.07分; MS (ESIpos): m/z = 517/519 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.883 (5.29), 0.901 (12.03), 0.919 (5.67), 2.085 (2.56), 2.101 (3.71), 2.118 (4.29), 2.138 (4.09), 2.158 (2.91), 2.175 (1.49), 2.193 (0.81), 2.689 (1.35), 2.731 (1.66), 2.890 (1.78), 3.947 (1.70), 3.960 (1.84), 3.981 (2.25), 3.994 (2.15), 4.206 (2.25), 4.223 (2.29), 4.240 (1.89), 4.257 (1.73), 7.274 (2.20), 7.291 (1.79), 7.349 (2.00), 7.370 (6.65), 7.387 (16.00), 7.404 (2.33), 7.475 (0.67), 7.487 (1.79), 7.501 (5.73), 7.507 (4.68), 7.519 (11.55), 7.529 (11.24), 7.546 (1.98), 7.642 (0.69), 7.827 (2.51), 7.832 (2.35), 7.849 (3.86), 7.854 (3.80), 7.923 (7.49), 7.946 (4.75), 8.501 (1.66), 8.516 (2.84), 8.530 (1.64)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(450mg)をメタノール(25mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例17及び18参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD、10μm 250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:1.0mL;移動相:78%二酸化炭素/22%イソプロパノール;運転時間10分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例17
(-)-2-({[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}メチル)-2-フェニルブタン酸(エナンチオマー1)
実施例16に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物156mg(純度98%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -10.0°, 436 nm, c = 0.32 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法1): Rt = 2.02分; MS (ESIpos): m/z = 517/519 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.882 (5.37), 0.901 (12.17), 0.919 (5.68), 2.084 (2.60), 2.100 (3.68), 2.118 (4.29), 2.137 (4.05), 2.157 (2.89), 2.174 (1.48), 2.193 (0.80), 2.327 (0.48), 2.669 (0.45), 2.890 (0.40), 3.781 (1.39), 3.946 (1.76), 3.958 (1.82), 3.980 (2.11), 3.993 (1.96), 4.205 (1.71), 4.222 (1.83), 4.238 (1.49), 4.256 (1.36), 7.273 (2.16), 7.290 (1.78), 7.349 (1.96), 7.369 (6.67), 7.386 (16.00), 7.403 (2.35), 7.473 (0.68), 7.486 (1.79), 7.500 (5.74), 7.507 (4.75), 7.518 (11.53), 7.528 (11.13), 7.636 (0.69), 7.826 (2.62), 7.831 (2.41), 7.848 (4.00), 7.853 (3.91), 7.923 (7.83), 7.945 (4.94), 8.499 (1.66), 8.515 (2.83), 8.530 (1.61)。
実施例18
(+)-2-({[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}メチル)-2-フェニルブタン酸(エナンチオマー2)
Figure 0007107963000268
実施例16に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物162mg(純度98%、ee100%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +11.4°, 436 nm, c = 0.35 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法1): Rt = 2.02分; MS (ESIpos): m/z = 517/519 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (3.29), 0.008 (3.13), 0.882 (5.46), 0.900 (12.52), 0.918 (5.74), 2.083 (2.56), 2.100 (3.63), 2.117 (4.23), 2.137 (4.00), 2.157 (2.86), 2.174 (1.47), 2.192 (0.78), 2.327 (0.67), 2.366 (0.54), 2.518 (2.78), 2.523 (2.15), 2.669 (0.64), 2.674 (0.48), 2.710 (0.52), 3.555 (5.62), 3.945 (1.41), 3.958 (1.52), 3.980 (1.88), 3.992 (1.71), 4.204 (1.66), 4.221 (1.78), 4.238 (1.44), 4.255 (1.31), 7.258 (0.94), 7.274 (2.11), 7.290 (1.78), 7.348 (2.01), 7.369 (6.76), 7.386 (16.00), 7.403 (2.20), 7.473 (0.73), 7.485 (1.95), 7.499 (5.70), 7.506 (5.02), 7.519 (11.25), 7.526 (10.60), 7.529 (10.35), 7.545 (1.82), 7.638 (0.61), 7.825 (2.75), 7.830 (2.53), 7.847 (4.20), 7.853 (4.05), 7.922 (7.81), 7.944 (4.98), 8.498 (1.69), 8.514 (2.76), 8.528 (1.61), 12.630 (0.48)。
実施例19
(+/-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシ-2-フェニルプロパン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000269
室温で、(+/-)-メチル3-アミノ-2-ヒドロキシ-2-フェニルプロパノエート(602mg、3.08mmol、(+/-)-メチル3-アミノ-2-ヒドロキシ-2-フェニルプロパノエート塩酸塩(実施例79A)の水中混合物に1M水酸化ナトリウム水溶液を加えて中性pHとし、次にジクロロメタンで抽出し、有機相を濃縮することで製造可能)を、(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)(1H-イミダゾール-1-イル)メタノン(1.10g、2.80mmol、WO2016/037954、実施例2A、p.58に従って製造可能)のDMF(15mL)中溶液に加えた。ゆっくり及び攪拌しながら、1Mカリウムtert-ブトキシド(7.0mL、7.0mmol)のTHF中溶液を滴下し、反応混合物を室温で2日間攪拌した。10%強度クエン酸(150mL)を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した(各場合100mL)。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をDMSO、水及びアセトニトリルの熱混合物数ミリリットル中で摩砕し、存在する固体を濾去した。濾液を分取HPLC(方法22)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物149mg(純度100%、理論値の11%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.75分; MS (ESIpos): m/z = 505/507 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.87), 0.008 (1.97), 1.211 (0.43), 2.085 (2.34), 2.366 (0.84), 2.710 (0.84), 3.641 (0.45), 3.964 (4.57), 3.985 (3.50), 3.998 (3.54), 4.019 (3.77), 4.032 (3.54), 4.188 (2.47), 4.205 (2.62), 4.222 (2.06), 4.238 (1.91), 5.753 (6.52), 7.299 (0.99), 7.317 (2.55), 7.335 (2.34), 7.370 (4.53), 7.389 (6.61), 7.407 (2.90), 7.473 (0.88), 7.484 (1.84), 7.488 (1.95), 7.498 (5.68), 7.505 (5.64), 7.518 (16.00), 7.530 (8.94), 7.640 (9.05), 7.658 (8.26), 7.662 (6.09), 7.809 (3.05), 7.814 (2.81), 7.831 (4.48), 7.837 (4.40), 7.907 (9.09), 7.929 (5.81), 8.669 (1.65), 8.683 (2.81), 8.697 (1.59)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(140mg)をメタノール及びアセトニトリルの混合物17mLに溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例20及び21参照)[カラム:Daicel Chiralpak AZ-H、5μm、250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:0.5mL;移動相:70%二酸化炭素/30%メタノール;運転時間8分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例20
(+)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシ-2-フェニルプロパン酸(エナンチオマー1)
実施例19に記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を先に溶出するエナンチオマー(ee98%)として得て、分取HPLC(方法23)によって再精製した。合わせた標的分画を濃縮し、凍結乾燥させた。これによって、標題化合物19mg(純度95%)を得た。
[α]D 20 = +22.3°, 589 nm, c = 0.16 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 0.93分; MS (ESIpos): m/z = 505/507 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.091 (2.15), 3.987 (1.42), 3.998 (1.50), 4.021 (1.95), 4.032 (1.77), 4.189 (2.04), 4.205 (2.06), 4.223 (1.62), 4.239 (1.51), 4.964 (0.51), 7.317 (2.50), 7.335 (2.35), 7.370 (4.32), 7.389 (6.47), 7.408 (2.86), 7.488 (1.95), 7.499 (5.60), 7.506 (5.19), 7.519 (16.00), 7.641 (8.95), 7.659 (7.59), 7.810 (2.80), 7.833 (4.18), 7.838 (4.16), 7.908 (8.05), 7.930 (5.10), 8.671 (1.74), 8.684 (2.84)。
実施例21
(-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシ-2-フェニルプロパン酸(エナンチオマー2)
実施例19に記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を後に溶出するエナンチオマー(ee96%)として得て、分取HPLC(方法23)によって再精製した。合わせた標的分画を濃縮し、凍結乾燥させた。これによって、標題化合物21mg(純度96%)を得た。
[α]D 20 = -18.9°, 589 nm, c = 0.34 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 0.93分; MS (ESIpos): m/z = 505/507 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.096 (2.18), 3.987 (1.37), 3.999 (1.50), 4.021 (1.98), 4.033 (1.83), 4.190 (1.98), 4.207 (2.14), 4.224 (1.65), 4.241 (1.49), 7.300 (1.10), 7.317 (2.65), 7.335 (2.43), 7.370 (4.60), 7.389 (6.63), 7.407 (3.06), 7.476 (0.94), 7.491 (2.08), 7.501 (5.89), 7.508 (5.53), 7.521 (16.00), 7.641 (8.97), 7.660 (7.96), 7.720 (0.57), 7.815 (2.82), 7.820 (2.60), 7.837 (4.27), 7.842 (4.07), 7.911 (7.89), 7.933 (5.02), 8.673 (1.77), 8.687 (3.01), 8.701 (1.71)。
実施例22
(+/-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000270
室温で、1M水酸化ナトリウム水溶液(360μL、360μmol)を、(+/-)-エチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノエート(35mg、59.8μmol、実施例159A)のTHF(510μL)及びメタノール(100μL)中溶液に加え、混合物を室温で4日間攪拌した。次に、混合物を、TFA(32μL、420μmol)を用いてpH3に調節し、次に濃縮した。残留物をDMSOに溶解し、分取HPLC(方法15)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、凍結乾燥させた。これによって、標題化合物147mg(純度100%、理論値の99%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.07分; MS (ESIneg): m/z = 557/559 [M-H]-
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.083 (1.10), 3.925 (1.15), 3.938 (1.69), 3.957 (2.04), 3.972 (1.05), 4.125 (1.30), 4.145 (2.27), 4.164 (0.90), 7.517 (16.00), 7.617 (0.69), 7.636 (1.82), 7.655 (1.80), 7.685 (2.15), 7.720 (6.05), 7.738 (1.73), 7.838 (1.37), 7.843 (1.35), 7.861 (2.08), 7.866 (2.10), 7.933 (3.89), 7.955 (2.44), 8.949 (0.93), 8.962 (1.72), 8.975 (0.94)。
実施例23
(+/-)-2-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}プロパン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000271
室温で、1M水酸化ナトリウム水溶液(1.2mL、1.2mmol)を、(+/-)-エチル2-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}プロパノエート(110mg、196μmol、実施例160A)のTHF(1.7mL)及びメタノール(330μL)中溶液に加え、混合物を室温で4日間攪拌した。混合物を、TFA(110μL、1.4mmol)を加えることでpH3に調節し、分取HPLC(方法15)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、真空乾燥した。これによって、標題化合物84mg(純度98%、理論値の79%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.96分; MS (ESIpos): m/z = 533/535 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.23), 0.008 (1.80), 2.185 (7.83), 2.328 (0.82), 2.367 (0.43), 2.523 (2.13), 2.670 (0.77), 3.823 (3.68), 3.906 (3.23), 3.925 (4.20), 3.944 (1.59), 4.869 (0.78), 5.966 (0.46), 6.000 (16.00), 6.830 (3.16), 6.835 (3.38), 6.851 (5.93), 6.855 (6.40), 6.893 (11.41), 6.913 (5.88), 6.935 (8.97), 6.938 (8.35), 7.483 (0.92), 7.495 (2.38), 7.510 (7.43), 7.516 (6.51), 7.529 (14.53), 7.536 (14.85), 7.540 (13.69), 7.556 (2.60), 7.725 (1.16), 7.841 (3.81), 7.846 (3.40), 7.864 (5.64), 7.869 (5.36), 7.938 (10.63), 7.961 (6.64), 8.928 (2.17), 8.941 (4.35), 8.955 (2.07)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(60mg)をイソプロパノール(3mL)に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例24及び25参照)[カラム:Chiralpak ID、5μm 250mm×20mm;流量:9mL/分;検出:220nm;温度:50℃;注入:0.25mL;移動相:35%ヘプタン/(65%イソプロパノール+0.2%酢酸);運転時間15分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物をアセトニトリル/水で凍結乾燥した。
実施例24
2-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}プロパン酸(エナンチオマー1)
実施例23に記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を先に溶出するエナンチオマー(ee99%)として得て、分取HPLC(方法20)によって再精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物をアセトニトリル/水で凍結乾燥した。これによって、標題化合物20mg(純度98%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.97分; MS (ESIpos): m/z = 533/535 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: δ [ppm] = 8.94 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (d, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.60-7.46 (m, 5H), 6.98-6.81 (m, 3H), 6.00 (s, 2H), 3.98-3.76 (m, 3H), 2.19 (br. s, 3H)。
実施例25
2-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}プロパン酸(エナンチオマー2)
実施例23に記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を後に溶出するエナンチオマー(ee94%)として得て、分取HPLC(方法20)によって再精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物をアセトニトリル/水で凍結乾燥した。これによって、標題化合物22mg(純度98%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.97分; MS (ESIpos): m/z = 533/535 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.29), 0.008 (1.90), 2.185 (7.94), 2.231 (0.87), 2.328 (0.42), 2.523 (1.81), 2.670 (0.47), 3.906 (3.19), 3.925 (4.18), 3.944 (1.62), 5.966 (0.64), 6.000 (16.00), 6.831 (3.05), 6.834 (3.25), 6.851 (5.68), 6.855 (6.08), 6.893 (9.85), 6.913 (5.14), 6.935 (8.46), 6.938 (7.99), 7.484 (0.74), 7.495 (2.17), 7.510 (7.02), 7.517 (6.12), 7.529 (13.81), 7.537 (14.58), 7.540 (13.71), 7.556 (2.98), 7.725 (1.12), 7.842 (3.36), 7.847 (3.10), 7.864 (5.17), 7.869 (5.04), 7.939 (9.15), 7.961 (5.93), 8.928 (2.10), 8.942 (4.33), 8.955 (2.18).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.63 (br. s, 1H), 8.94 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.73 (br. s, 1H), 7.58-7.44 (m, 5H), 6.98-6.80 (m, 3H), 6.00 (s, 2H), 3.99-3.75 (m, 3H), 2.19 (br. s, 3H)。
実施例26
(+/-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(3-クロロピリジン-2-イル)-2-メチルプロパン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000272
TFA(520μL、6.7mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(3-クロロピリジン-2-イル)-2-メチルプロパノエート(200mg、336μmol、実施例161A)のジクロロメタン(2.3mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル8:2、Isolera One)によって前精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。残留物を分取HPLC(方法20)によって再精製した。合わせた標的分画を濃縮し、得られた残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物103mg(純度98%、理論値の56%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.01分; MS (ESIpos): m/z = 538/540 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (0.65), 1.195 (1.04), 1.211 (1.05), 1.261 (0.69), 1.277 (0.68), 1.683 (16.00), 2.190 (5.52), 3.930 (0.60), 3.950 (0.64), 4.471 (0.79), 4.488 (0.91), 4.505 (0.80), 4.523 (0.74), 7.373 (1.45), 7.384 (1.58), 7.392 (1.71), 7.404 (1.68), 7.493 (1.05), 7.508 (3.75), 7.514 (2.97), 7.526 (6.99), 7.538 (8.33), 7.555 (1.93), 7.845 (2.42), 7.849 (1.91), 7.867 (3.42), 7.872 (2.99), 7.899 (2.53), 7.902 (2.70), 7.919 (2.46), 7.922 (2.55), 7.930 (5.60), 7.953 (3.31), 8.527 (2.14), 8.538 (2.19), 8.696 (1.01), 8.712 (2.05), 8.728 (1.14)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(70mg)をイソプロパノール(3mL)に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例27及び28参照)[カラム:YMC Chiralart Amylose SA、5μm、250mm×30mm;流量:30mL/分;検出:220nm;温度:40℃;注入:0.40mL;移動相:50%ヘプタン/(50%イソプロパノール+0.2%酢酸);運転時間15分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。
実施例27
3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(3-クロロピリジン-2-イル)-2-メチルプロパン酸(エナンチオマー1)
実施例26に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物21mg(純度98%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.89分; MS (ESIpos): m/z = 538/540 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (0.93), 1.261 (0.44), 1.278 (0.45), 1.682 (16.00), 2.190 (4.78), 3.929 (0.64), 3.949 (0.69), 3.962 (0.61), 4.471 (0.86), 4.488 (0.94), 4.505 (0.85), 4.522 (0.76), 7.373 (1.63), 7.384 (1.74), 7.392 (1.79), 7.404 (1.73), 7.481 (0.56), 7.493 (1.46), 7.507 (4.12), 7.514 (3.34), 7.526 (7.32), 7.535 (7.73), 7.537 (7.88), 7.554 (1.42), 7.844 (2.38), 7.849 (1.82), 7.866 (3.25), 7.871 (2.70), 7.898 (2.33), 7.902 (2.45), 7.919 (2.31), 7.922 (2.43), 7.929 (4.94), 7.952 (2.91), 8.526 (2.14), 8.535 (2.04), 8.694 (1.14), 8.711 (2.11), 8.726 (1.06)。
実施例28
3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(3-クロロピリジン-2-イル)-2-メチルプロパン酸(エナンチオマー2)
実施例26に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物23mg(純度98%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.00分; MS (ESIpos): m/z = 538/540 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (0.69), 1.682 (16.00), 2.185 (4.45), 2.189 (4.42), 3.928 (0.63), 3.949 (0.69), 4.470 (0.86), 4.488 (0.93), 4.505 (0.85), 4.522 (0.76), 7.373 (1.62), 7.384 (1.73), 7.392 (1.78), 7.404 (1.73), 7.480 (0.54), 7.493 (1.42), 7.507 (4.03), 7.514 (3.20), 7.525 (7.19), 7.535 (7.70), 7.554 (1.36), 7.844 (2.33), 7.849 (1.76), 7.866 (3.18), 7.871 (2.61), 7.899 (2.36), 7.902 (2.37), 7.919 (2.31), 7.922 (2.36), 7.930 (4.92), 7.952 (2.84), 8.523 (2.07), 8.526 (2.09), 8.535 (2.06), 8.694 (1.13), 8.711 (2.10), 8.727 (1.06)。
実施例29
(+/-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-フルオロフェニル)-2-メチルプロパン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000273
室温で、1M水酸化ナトリウム水溶液(2.1mL、2.1mmol)を、(+/-)-メチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-フルオロフェニル)-2-メチルプロパノエート(189mg、354μmol、実施例162A)のTHF(3.0mL)及びメタノール(1.5mL)中溶液に加え、混合物を室温で24時間攪拌した。混合物を、TFA(190μL、2.5mmol)を加えることでpH3に調節し、分取HPLC(方法20)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物154mg(純度100%、理論値の83%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.01分; MS (ESIpos): m/z = 521/523 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (1.16), 1.234 (0.44), 1.637 (16.00), 2.085 (1.65), 3.769 (1.31), 3.781 (1.45), 3.803 (1.60), 3.816 (1.47), 4.251 (1.65), 4.269 (1.82), 4.284 (1.61), 4.304 (1.50), 5.754 (2.61), 7.153 (1.37), 7.173 (1.89), 7.183 (1.90), 7.206 (3.41), 7.226 (1.71), 7.353 (1.43), 7.365 (1.34), 7.389 (2.06), 7.409 (2.94), 7.429 (1.47), 7.477 (0.62), 7.488 (1.54), 7.491 (1.60), 7.501 (5.13), 7.509 (4.63), 7.521 (12.78), 7.525 (11.60), 7.533 (6.95), 7.831 (2.36), 7.836 (2.20), 7.853 (3.67), 7.858 (3.58), 7.922 (7.11), 7.944 (4.32), 8.624 (1.49), 8.638 (2.12), 8.656 (1.47)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(137mg)をメタノール(17mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例30及び31参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD、250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:1.0mL;移動相:70%二酸化炭素/30%メタノール;運転時間7分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例30
(+)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-フルオロフェニル)-2-メチルプロパン酸(エナンチオマー1)
実施例29に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物46mg(純度97%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +71.4°, 589 nm, c = 0.37 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.03分; MS (ESIpos): m/z = 521/523 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (0.62), 1.636 (16.00), 2.093 (1.40), 3.768 (1.33), 3.781 (1.46), 3.801 (1.60), 3.814 (1.48), 4.249 (1.59), 4.268 (1.74), 4.283 (1.54), 4.302 (1.43), 7.153 (1.34), 7.173 (1.85), 7.183 (1.86), 7.205 (3.32), 7.226 (1.68), 7.335 (0.83), 7.352 (1.42), 7.366 (1.32), 7.388 (2.03), 7.409 (2.90), 7.428 (1.48), 7.475 (0.62), 7.490 (1.52), 7.500 (4.83), 7.507 (4.32), 7.519 (12.55), 7.523 (11.56), 7.828 (2.08), 7.833 (2.00), 7.850 (3.30), 7.855 (3.33), 7.920 (6.27), 7.942 (3.91), 8.622 (1.47), 8.639 (2.12), 8.653 (1.46), 12.650 (2.52)。
実施例31
(-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-フルオロフェニル)-2-メチルプロパン酸(エナンチオマー2)
実施例29に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物56mg(純度96%、ee100%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -70.5°, 589 nm, c = 0.39 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.03分; MS (ESIpos): m/z = 521/523 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.52), 0.008 (1.28), 1.030 (0.98), 1.045 (0.99), 1.283 (0.68), 1.636 (16.00), 2.092 (1.46), 2.522 (0.81), 3.768 (1.38), 3.780 (1.48), 3.801 (1.63), 3.814 (1.48), 4.249 (1.59), 4.267 (1.73), 4.282 (1.55), 4.301 (1.42), 7.152 (1.36), 7.173 (1.90), 7.182 (1.95), 7.205 (3.39), 7.225 (1.73), 7.335 (0.87), 7.350 (1.46), 7.366 (1.37), 7.388 (2.08), 7.408 (2.98), 7.428 (1.53), 7.475 (0.67), 7.486 (1.54), 7.490 (1.62), 7.499 (5.05), 7.507 (4.63), 7.519 (12.83), 7.523 (11.68), 7.531 (7.29), 7.827 (2.24), 7.833 (2.09), 7.850 (3.52), 7.855 (3.45), 7.919 (6.36), 7.942 (3.96), 8.622 (1.51), 8.636 (2.17), 8.653 (1.48), 12.654 (2.75)。
実施例32
(+/-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2,6-ジフルオロフェニル)-2-メチルプロパン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000274
TFA(1.6mL、21mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2,6-ジフルオロフェニル)-2-メチルプロパノエート(625mg、純度98%、1.03mmol、実施例163A)のジクロロメタン(7.3mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法20)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、得られた残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物492mg(純度98%、理論値の87%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.01分; MS (ESIpos): m/z = 539/541 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.84), 0.008 (1.73), 1.761 (12.93), 2.073 (2.77), 2.159 (3.62), 2.327 (0.40), 2.523 (1.15), 3.787 (1.42), 3.800 (1.55), 3.820 (1.75), 3.834 (1.59), 4.196 (1.88), 4.214 (2.04), 4.230 (1.79), 4.248 (1.62), 7.047 (3.11), 7.069 (5.05), 7.094 (3.52), 7.377 (1.49), 7.394 (2.01), 7.410 (1.37), 7.480 (1.03), 7.492 (2.99), 7.507 (8.37), 7.513 (6.86), 7.525 (13.93), 7.538 (16.00), 7.555 (3.11), 7.839 (3.67), 7.845 (3.43), 7.862 (5.71), 7.867 (5.61), 7.933 (10.68), 7.955 (6.66), 8.796 (2.23), 8.812 (3.84), 8.828 (2.16), 12.833 (0.42)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(450mg)をイソプロパノール(5mL)に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例33及び34参照)[カラム:Daicel Chiralpak AF、5μm 250mm×20mm;流量:15mL/分;検出:220nm;温度:55℃;注入:0.3mL;移動相:50%ヘプタン/(50%イソプロパノール+0.2%酢酸);運転時間10分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。
実施例33
(+)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2,6-ジフルオロフェニル)-2-メチルプロパン酸(エナンチオマー1)
実施例32に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物211mg(純度98%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +62.7°, 589 nm, c = 0.25 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.92分; MS (ESIpos): m/z = 539/541 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.762 (13.17), 2.073 (4.25), 2.160 (3.79), 3.788 (1.60), 3.801 (1.75), 3.821 (1.98), 3.835 (1.83), 4.197 (1.96), 4.215 (2.12), 4.231 (1.85), 4.249 (1.66), 7.047 (3.15), 7.070 (5.21), 7.094 (3.51), 7.376 (1.54), 7.393 (2.06), 7.411 (1.42), 7.480 (1.02), 7.492 (2.88), 7.507 (8.19), 7.513 (6.38), 7.525 (13.90), 7.537 (16.00), 7.555 (3.03), 7.629 (0.49), 7.839 (3.36), 7.844 (3.05), 7.861 (5.25), 7.867 (4.98), 7.933 (9.45), 7.955 (5.90), 8.797 (2.25), 8.813 (3.94), 8.829 (2.17), 12.831 (0.43)。
実施例34
(-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2,6-ジフルオロフェニル)-2-メチルプロパン酸(エナンチオマー2)
実施例32に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物209mg(純度98%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -50.8°, 589 nm, c = 0.42 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.92分; MS (ESIpos): m/z = 539/541 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.761 (13.10), 2.073 (1.14), 2.159 (3.74), 2.328 (0.45), 2.669 (0.41), 3.787 (1.42), 3.801 (1.54), 3.821 (1.75), 3.835 (1.60), 4.196 (1.84), 4.213 (2.00), 4.230 (1.78), 4.248 (1.62), 7.047 (3.13), 7.069 (5.21), 7.094 (3.54), 7.376 (1.52), 7.393 (2.05), 7.410 (1.40), 7.480 (0.96), 7.493 (2.78), 7.508 (8.25), 7.514 (6.48), 7.526 (14.06), 7.539 (16.00), 7.556 (3.14), 7.841 (3.42), 7.846 (3.18), 7.864 (5.38), 7.869 (5.24), 7.934 (10.00), 7.956 (6.16), 8.797 (2.20), 8.814 (3.90), 8.829 (2.18)。
実施例35
(+/-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-クロロフェニル)-2-メチルプロパン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000275
室温で、1M水酸化ナトリウム水溶液(5.9mL、5.9mmol)を、(+/-)-メチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-クロロフェニル)-2-メチルプロパノエート(540mg、978μmol、実施例164A)のTHF(8.4mL)及びメタノール(120μL)中溶液に加え、混合物を40℃で8時間攪拌した。次に、水酸化ナトリウム水溶液(5.9mL、5.9mmol)を再度加え、混合物を40℃でさらに56時間攪拌した。混合物を、TFAを加えることでpH3に調節し、分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物296mg(純度98%、理論値の55%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.03分; MS (ESIpos): m/z = 537/539 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.007 (1.18), 0.008 (0.90), 1.646 (1.14), 1.688 (14.53), 2.073 (1.84), 2.523 (0.85), 2.731 (5.71), 2.890 (7.16), 3.792 (1.39), 3.804 (1.61), 3.825 (1.65), 3.838 (1.60), 4.526 (1.74), 4.545 (1.94), 4.560 (1.78), 4.579 (1.65), 7.323 (1.71), 7.340 (3.30), 7.354 (2.56), 7.372 (1.08), 7.438 (2.79), 7.456 (5.35), 7.460 (4.71), 7.475 (3.07), 7.480 (2.90), 7.491 (1.83), 7.501 (5.16), 7.509 (5.14), 7.520 (16.00), 7.531 (6.71), 7.830 (2.22), 7.835 (2.11), 7.852 (3.59), 7.857 (3.57), 7.918 (6.86), 7.931 (0.60), 7.941 (4.22), 7.952 (1.10), 8.563 (1.62), 8.576 (2.18), 8.581 (2.18), 8.595 (1.59)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(275mg)をエタノール(10mL)に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例36及び37参照)[カラム:YMC Chiralart Amylose SA、5μm、250mm×30mm;流量:30mL/分;検出:220nm;温度:40℃;注入:0.5mL;移動相:50%ヘプタン/(50%エタノール+0.2%酢酸);運転時間9.5分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。
実施例36
(-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-クロロフェニル)-2-メチルプロパン酸(エナンチオマー1)
実施例35に記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を先に溶出するエナンチオマー(ee99%)として得て、分取HPLC(方法15)によって再精製した。これによって、標題化合物68mg(純度98%)を得た。
[α]D 20 = -94.8°, 589 nm, c = 0.40 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法2): Rt = 1.03分; MS (ESIpos): m/z = 357/539 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (3.09), 0.008 (2.81), 1.294 (0.51), 1.645 (0.42), 1.687 (14.26), 2.073 (1.20), 2.328 (0.54), 2.366 (0.43), 2.518 (2.16), 2.523 (1.63), 2.670 (0.50), 3.790 (1.44), 3.803 (1.59), 3.824 (1.70), 3.837 (1.59), 4.395 (0.60), 4.526 (2.20), 4.544 (2.37), 4.559 (2.19), 4.579 (2.04), 7.323 (1.68), 7.340 (3.24), 7.354 (2.51), 7.372 (1.03), 7.437 (2.65), 7.456 (5.25), 7.460 (4.68), 7.474 (3.08), 7.480 (2.87), 7.487 (1.69), 7.490 (1.78), 7.500 (5.04), 7.508 (5.09), 7.519 (16.00), 7.530 (6.41), 7.533 (5.70), 7.828 (2.22), 7.834 (2.09), 7.851 (3.55), 7.856 (3.52), 7.917 (6.88), 7.939 (4.19), 8.561 (1.60), 8.575 (2.13), 8.580 (2.12), 8.593 (1.54)。
実施例37
(+)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-クロロフェニル)-2-メチルプロパン酸(エナンチオマー2)
実施例35に記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を後で溶出するエナンチオマー(ee99%)として得て、分取HPLC(方法15)によって再精製した。これによって、標題化合物99mg(純度98%)を得た。
[α]D 20 = +96.8°, 589 nm, c = 0.33 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法2): Rt = 1.03分; MS (ESIpos): m/z = 537/539 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.30), 0.008 (1.81), 1.645 (1.12), 1.687 (14.19), 2.072 (1.44), 2.522 (1.04), 3.790 (1.48), 3.803 (1.68), 3.824 (1.74), 3.837 (1.71), 4.174 (0.72), 4.191 (0.70), 4.207 (0.68), 4.226 (0.65), 4.525 (1.83), 4.544 (1.97), 4.559 (1.83), 4.578 (1.68), 7.322 (1.70), 7.339 (3.25), 7.353 (2.52), 7.371 (1.06), 7.437 (2.76), 7.456 (5.26), 7.459 (4.65), 7.474 (3.03), 7.479 (2.82), 7.489 (1.82), 7.500 (5.03), 7.508 (5.01), 7.518 (16.00), 7.530 (6.62), 7.828 (2.17), 7.833 (2.03), 7.850 (3.52), 7.855 (3.41), 7.917 (6.47), 7.929 (0.56), 7.939 (3.95), 8.561 (1.58), 8.575 (2.15), 8.579 (2.13), 8.593 (1.54)。
実施例38
(+/-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-フルオロ-2-フェニルプロパン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000276
室温で、1M水酸化ナトリウム水溶液(2.2mL、2.2mmol)を、(+/-)-エチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-フルオロフェニルプロパノエート(196mg、366μmol、実施例165A)のTHF(3.0mL)及びメタノール(1.5mL)中溶液に加え、混合物を室温で2.5時間攪拌した。混合物を、TFA(200μL、2.6mmol)を加えることでpH3に調節し、分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物167mg(純度100%、理論値の90%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.95分; MS (ESIpos): m/z = 507/509 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.085 (1.43), 2.149 (1.02), 2.327 (0.60), 2.347 (0.53), 3.169 (1.97), 3.184 (1.79), 4.255 (1.04), 4.297 (0.88), 4.351 (0.88), 4.369 (0.93), 4.389 (0.69), 4.413 (1.13), 4.430 (0.99), 4.450 (0.65), 4.466 (0.59), 5.754 (0.61), 7.383 (0.77), 7.392 (0.91), 7.460 (4.35), 7.477 (6.02), 7.488 (5.13), 7.502 (8.20), 7.509 (7.36), 7.522 (16.00), 7.583 (9.85), 7.601 (7.29), 7.827 (2.75), 7.849 (4.09), 7.926 (8.71), 7.949 (5.53), 9.118 (2.79), 13.835 (1.53)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(140mg)をメタノール/アセトニトリル混合物15mLに溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例39及び40参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD、250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:2.0mL;移動相:75%二酸化炭素/25%イソプロパノール;運転時間8分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例39
(-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-フルオロ-2-フェニルプロパン酸(エナンチオマー1)
実施例38に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物58mg(純度95%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -27.0°, 589 nm, c = 0.38 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.77分; MS (ESIpos): m/z = 507/509 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.19), 0.008 (1.92), 2.119 (0.93), 2.263 (1.83), 2.327 (0.73), 2.366 (0.41), 2.429 (0.68), 2.669 (0.47), 4.200 (0.52), 4.238 (0.96), 4.280 (0.77), 4.353 (0.80), 4.370 (0.83), 4.389 (0.64), 4.414 (1.03), 4.432 (0.89), 4.451 (0.62), 4.468 (0.55), 7.453 (4.07), 7.472 (5.44), 7.488 (4.67), 7.502 (7.86), 7.509 (6.85), 7.522 (16.00), 7.562 (1.88), 7.580 (9.87), 7.598 (7.25), 7.826 (2.75), 7.830 (2.82), 7.848 (3.96), 7.852 (3.89), 7.863 (0.90), 7.886 (0.77), 7.891 (0.73), 7.924 (8.83), 7.947 (5.69), 7.963 (1.16), 7.985 (0.86), 9.102 (2.47), 9.170 (0.44), 13.870 (0.52)。
実施例40
(+)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-フルオロ-2-フェニルプロパン酸(エナンチオマー2)
実施例38に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物41mg(純度100%、ee100%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +26.2°, 589 nm, c = 0.40 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.77分; MS (ESIpos): m/z = 507/509 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.148 (1.06), 2.327 (0.82), 2.668 (0.55), 4.238 (1.10), 4.283 (0.84), 4.370 (0.89), 4.414 (1.03), 7.454 (4.26), 7.473 (5.72), 7.488 (4.83), 7.502 (7.38), 7.509 (6.94), 7.522 (16.00), 7.580 (9.88), 7.599 (7.46), 7.826 (2.84), 7.848 (4.32), 7.924 (9.20), 7.947 (5.83), 9.103 (2.71), 13.871 (0.63)。
実施例41
(+/-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000277
室温で、1M水酸化ナトリウム水溶液(5.6mL、5.6mmol)を、(+/-)-エチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノエート(550mg、939μmol、実施例166A)のTHF(8.0mL)及びメタノール(4.0mL)中溶液に加え、混合物を室温で24時間攪拌した。混合物を、TFA(510μL、6.6mmol)を加えることでpH3に調節し、分取HPLC(方法20)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物480mg(純度98%、理論値の88%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.10分; MS (ESIpos): m/z = 571/573 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.47), 0.008 (0.41), 1.693 (15.91), 2.040 (0.83), 2.073 (0.93), 3.652 (0.97), 3.817 (1.22), 3.829 (1.29), 3.851 (1.44), 3.863 (1.30), 4.293 (0.94), 4.311 (1.01), 4.326 (0.92), 4.345 (0.81), 7.486 (1.18), 7.499 (3.81), 7.506 (4.35), 7.516 (16.00), 7.620 (0.98), 7.639 (2.39), 7.658 (2.41), 7.675 (2.77), 7.694 (1.30), 7.727 (4.34), 7.761 (2.69), 7.780 (1.95), 7.826 (1.86), 7.831 (1.75), 7.848 (2.83), 7.853 (2.78), 7.925 (5.80), 7.947 (3.73), 8.700 (1.33), 8.713 (1.87), 8.717 (1.87), 8.730 (1.32)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(430mg)をメタノール/アセトニトリル混合物20mLに溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例42及び43参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD、250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:0.8mL;移動相:82%二酸化炭素/18%エタノール;運転時間10分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例42
(-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパン酸(エナンチオマー1)
実施例41に記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を先に溶出するエナンチオマー(ee100%)として得て、分取HPLC(方法20)によって再精製した。合わせた標的分画を濃縮し、凍結乾燥させた。これによって、標題化合物180mg(純度98%)を得た。
[α]D 20 = -36.7°, 589 nm, c = 0.40 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.08分; MS (ESIpos): m/z = 571/573 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.195 (0.51), 1.211 (0.52), 1.694 (15.62), 2.042 (0.84), 2.073 (0.85), 3.819 (1.17), 3.831 (1.22), 3.853 (1.38), 3.865 (1.24), 4.294 (1.09), 4.311 (1.14), 4.327 (1.03), 4.347 (0.92), 7.499 (4.11), 7.507 (4.61), 7.517 (16.00), 7.621 (1.03), 7.640 (2.46), 7.659 (2.45), 7.675 (2.86), 7.695 (1.30), 7.728 (4.32), 7.762 (2.63), 7.781 (1.95), 7.827 (2.02), 7.832 (1.88), 7.849 (3.02), 7.854 (2.93), 7.926 (6.33), 7.948 (3.99), 8.701 (1.33), 8.714 (1.83), 8.732 (1.24)。
実施例43
(+)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパン酸(エナンチオマー2)
実施例41に記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を後に溶出するエナンチオマー(ee99%)として得て、分取HPLC(方法20)によって再精製した。合わせた標的分画を濃縮し、凍結乾燥させた。これによって、標題化合物164mg(純度98%)を得た。
[α]D 20 = +30.4°, 589 nm, c = 0.43 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.08分; MS (ESIpos): m/z = 571/573 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.61), 0.008 (0.58), 1.693 (16.00), 2.038 (0.80), 2.523 (0.55), 3.818 (1.10), 3.830 (1.19), 3.852 (1.36), 3.864 (1.22), 4.293 (0.93), 4.311 (1.02), 4.327 (0.93), 4.345 (0.81), 7.474 (0.41), 7.488 (1.20), 7.501 (4.00), 7.508 (4.56), 7.518 (15.96), 7.531 (4.11), 7.621 (0.98), 7.639 (2.40), 7.659 (2.40), 7.676 (2.70), 7.695 (1.20), 7.728 (4.31), 7.761 (2.62), 7.780 (1.92), 7.828 (1.90), 7.834 (1.77), 7.851 (2.93), 7.856 (2.84), 7.927 (6.01), 7.949 (3.84), 8.702 (1.33), 8.715 (1.86), 8.719 (1.84), 8.732 (1.29)。
実施例44
(+/-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(3-メトキシフェニル)プロパン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000278
室温で、TFA(13mL、160mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-4-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(3-メトキシフェニル)プロパノエート(940mg、1.63mmol、実施例167A)のジクロロメタン(26mL)中懸濁液に加え、混合物を室温で16時間攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを残留物に加え、混合物を再度濃縮した。次に、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.01g(純度99%、理論値の「>100%」、TFA及び/又は溶媒含有)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.85分; MS (ESIpos): m/z = 519/521 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.149 (0.58), 0.008 (5.19), 0.147 (0.63), 2.160 (5.22), 2.327 (1.01), 2.366 (0.56), 2.670 (1.08), 3.760 (1.54), 3.826 (1.78), 3.845 (3.51), 3.861 (3.56), 3.877 (2.29), 3.958 (2.97), 3.977 (4.16), 3.996 (1.64), 5.176 (0.79), 6.875 (2.53), 6.896 (2.92), 6.924 (5.75), 6.947 (3.63), 6.966 (3.86), 7.278 (3.41), 7.298 (5.40), 7.317 (2.76), 7.509 (5.61), 7.516 (5.28), 7.528 (16.00), 7.757 (1.29), 7.844 (3.11), 7.849 (2.72), 7.867 (4.66), 7.872 (4.38), 7.940 (8.61), 7.963 (5.33), 8.948 (1.73), 8.962 (3.23), 8.977 (1.64)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(400mg)を、エタノール、メタノール及びアセトニトリルの熱混合物(各5mL)に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例45及び46参照)[カラム:Daicel Chiralpak ID、5μm 250mm×20mm;流量:15mL/分;検出:210nm;温度:25℃;注入:0.50mL;移動相:50%ヘプタン/(50%エタノール+0.2%酢酸+1%水);運転時間18分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物をアセトニトリル/水で凍結乾燥した。
実施例45
(-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(3-メトキシフェニル)プロパン酸(エナンチオマー1)
実施例44に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物122mg(純度95%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -39.2°, 589 nm, c = 0.44 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.86分; MS (ESIpos): m/z = 519/529 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.030 (1.19), 1.045 (1.18), 1.154 (0.57), 1.375 (0.48), 2.159 (6.15), 2.213 (1.48), 3.313 (8.74), 3.723 (2.36), 3.792 (0.68), 3.812 (1.00), 3.825 (2.18), 3.844 (3.99), 3.860 (4.09), 3.875 (2.49), 3.895 (0.83), 3.908 (0.70), 3.922 (0.42), 3.955 (3.11), 3.974 (4.32), 3.994 (1.63), 6.873 (2.90), 6.893 (3.29), 6.923 (6.09), 6.947 (3.91), 6.966 (4.03), 7.276 (3.32), 7.296 (5.16), 7.315 (2.59), 7.481 (1.36), 7.495 (2.74), 7.506 (6.47), 7.513 (6.14), 7.526 (16.00), 7.529 (15.41), 7.756 (1.44), 7.839 (2.93), 7.844 (2.59), 7.861 (4.27), 7.867 (3.96), 7.937 (7.45), 7.959 (4.74), 8.944 (1.97), 8.958 (3.49), 8.971 (1.77), 12.609 (0.55).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.61 (br. s, 1H), 8.96 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.76 (br. s, 1H), 7.59-7.40 (m, 5H), 7.30 (t, 1H), 7.01-6.83 (m, 3H), 4.03-3.93 (m, 1H), 3.92-3.77 (m, 2H), 3.74 (s, 3H), 2.16 (br. s, 3H)。
実施例46
(+)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(3-メトキシフェニル)プロパン酸(エナンチオマー1)
実施例44に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物123mg(純度95%、ee98%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +49.0°, 589 nm, c = 0.37 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.86分; MS (ESIpos): m/z = 519/521 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (1.50), 1.030 (3.72), 1.045 (3.75), 1.156 (0.53), 1.283 (0.56), 1.909 (0.81), 2.159 (5.77), 2.213 (1.18), 2.523 (1.58), 3.313 (11.20), 3.650 (0.45), 3.723 (1.63), 3.792 (0.55), 3.812 (0.80), 3.825 (1.95), 3.845 (3.74), 3.861 (3.87), 3.876 (2.36), 3.896 (0.75), 3.909 (0.60), 3.957 (2.87), 3.976 (4.15), 3.995 (1.55), 6.869 (2.25), 6.874 (2.64), 6.889 (2.52), 6.895 (3.00), 6.923 (5.90), 6.947 (3.79), 6.966 (4.00), 7.277 (3.34), 7.296 (5.24), 7.316 (2.69), 7.481 (0.79), 7.493 (1.86), 7.496 (2.08), 7.506 (5.87), 7.514 (5.67), 7.526 (16.00), 7.529 (15.28), 7.538 (8.90), 7.756 (1.29), 7.840 (2.99), 7.845 (2.60), 7.862 (4.46), 7.868 (4.12), 7.938 (7.77), 7.960 (5.00), 8.945 (1.80), 8.958 (3.36), 8.972 (1.72), 12.595 (0.45).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.59 (br. s, 1H), 8.96 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.76 (br. s, 1H), 7.58-7.47 (m, 5H), 7.30 (t, 1H), 7.00-6.85 (m, 3H), 4.02-3.94 (m, 1H), 3.92-3.78 (m, 2H), 3.75 (s, 3H), 2.16 (br. s, 3H)。
実施例47
(+/-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(3-クロロフェニル)プロパン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000279
TFA(5.7mL、74mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-4-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(3-クロロフェニル)プロパノエート(430mg、741μmol、実施例168A)のジクロロメタン(12mL)中溶液に加え、混合物を室温で16時間攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物420mg(純度96%、理論値の「>100%」、TFA及び/又は溶媒含有)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.97分; MS (ESIpos): m/z = 523/525 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.98), 0.008 (2.34), 2.134 (3.31), 2.328 (0.48), 2.670 (0.49), 3.878 (2.54), 3.896 (4.45), 3.911 (3.63), 4.017 (2.62), 4.036 (3.82), 4.056 (1.58), 5.754 (0.64), 7.358 (2.19), 7.376 (5.07), 7.394 (4.03), 7.406 (5.31), 7.424 (3.24), 7.438 (6.04), 7.483 (0.52), 7.497 (1.49), 7.507 (4.79), 7.515 (4.57), 7.526 (16.00), 7.537 (7.13), 7.703 (0.59), 7.842 (2.44), 7.848 (2.23), 7.865 (3.83), 7.870 (3.74), 7.937 (7.12), 7.959 (4.51), 8.944 (1.58), 8.958 (3.38), 8.972 (1.65)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(350mg)を、エタノール、メタノール及びアセトニトリルの熱混合物(各5mL)に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例48及び49参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD-H、5μm、250mm×20mm;流量:15mL/分;検出:210nm;温度:25℃;注入:0.50mL;移動相:40%ヘプタン/(60%エタノール+0.2%酢酸+1%水);運転時間25分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物をアセトニトリル/水で凍結乾燥した。
実施例48
(-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(3-クロロフェニル)プロパン酸(エナンチオマー1)
実施例47に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物124mg(純度98%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -47.8°, 589 nm, c = 0.35 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.04分; MS (ESIpos): m/z = 523/525 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.80), 0.008 (0.84), 1.140 (0.42), 1.158 (0.83), 1.177 (0.45), 1.234 (0.68), 1.909 (0.61), 2.135 (3.30), 2.188 (0.80), 2.269 (0.47), 2.523 (1.08), 2.788 (0.47), 3.182 (0.45), 3.878 (2.56), 3.897 (4.40), 3.911 (3.57), 4.018 (2.57), 4.036 (3.71), 4.056 (1.54), 7.358 (2.47), 7.362 (1.62), 7.376 (5.32), 7.380 (4.48), 7.394 (4.20), 7.406 (5.47), 7.424 (3.37), 7.438 (6.11), 7.471 (0.46), 7.482 (0.72), 7.495 (1.84), 7.505 (5.22), 7.513 (5.03), 7.524 (16.00), 7.532 (9.04), 7.536 (7.10), 7.539 (6.31), 7.547 (1.52), 7.701 (0.63), 7.839 (2.61), 7.844 (2.37), 7.861 (4.00), 7.867 (3.82), 7.935 (7.41), 7.957 (4.72), 8.943 (1.63), 8.957 (3.35), 8.971 (1.56), 12.729 (0.57).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.73 (br. s, 1H), 8.96 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.70 (br. s, 1H), 7.57-7.46 (m, 5H), 7.45-7.33 (m, 4H), 4.03 (t, 1H), 3.90 (t, 2H), 2.14 (br. s, 3H)。
実施例49
(+)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(3-クロロフェニル)プロパン酸(エナンチオマー2)
実施例47に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物106mg(純度98%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +46.2°, 589 nm, c = 0.34 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.04分; MS (ESIpos): m/z = 523/525 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.140 (0.54), 1.158 (1.07), 1.176 (0.63), 1.234 (1.23), 2.134 (3.40), 2.188 (0.86), 2.327 (0.41), 2.669 (0.41), 3.877 (2.52), 3.895 (4.35), 3.910 (3.44), 4.016 (2.32), 4.035 (3.40), 4.054 (1.39), 7.357 (2.29), 7.375 (5.14), 7.393 (4.06), 7.405 (5.13), 7.424 (3.26), 7.437 (5.99), 7.481 (0.70), 7.495 (1.75), 7.505 (4.91), 7.512 (4.73), 7.524 (16.00), 7.535 (6.83), 7.700 (0.66), 7.839 (2.38), 7.844 (2.16), 7.861 (3.63), 7.866 (3.43), 7.934 (6.61), 7.957 (4.15), 8.942 (1.59), 8.956 (3.16), 8.969 (1.48), 12.665 (0.42).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.67 (br. s, 1H), 8.96 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.70 (br. s, 1H), 7.57-7.47 (m, 5H), 7.46-7.33 (m, 4H), 4.03 (t, 1H), 3.90 (t, 2H), 2.13 (br. s, 3H)。
実施例50
(+/-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(3-メチルフェニル)プロパン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000280
TFA(11mL、150mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(3-メチルフェニル)プロパノエート(830mg、1.48mmol、実施例169A)のジクロロメタン(24mL)中溶液に加え、混合物を室温で16時間攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物920mg(純度92%、理論値の「>100%」、TFA及び/又は溶媒含有)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.03分; MS (ESIpos): m/z = 503/505 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (1.20), 2.167 (3.60), 2.303 (16.00), 2.327 (0.50), 2.523 (1.18), 3.782 (0.63), 3.797 (1.15), 3.814 (1.25), 3.831 (0.97), 3.846 (0.81), 3.864 (1.13), 3.878 (1.33), 3.898 (0.70), 3.910 (0.64), 3.940 (2.04), 3.959 (2.94), 3.978 (1.10), 4.359 (1.54), 7.112 (1.44), 7.131 (1.85), 7.161 (1.65), 7.189 (3.89), 7.247 (2.11), 7.265 (3.01), 7.284 (1.15), 7.498 (0.97), 7.508 (3.33), 7.515 (2.94), 7.528 (8.62), 7.532 (8.10), 7.540 (4.93), 7.752 (0.56), 7.846 (1.70), 7.851 (1.50), 7.868 (2.62), 7.873 (2.47), 7.940 (4.71), 7.962 (2.96), 8.943 (1.05), 8.957 (2.00), 8.971 (1.04)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(400mg)を、エタノール、メタノール及びアセトニトリルの熱混合物(各5mL)に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例51及び52参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD-H、5μm、250mm×20mm;流量:15mL/分;検出:210nm;温度:25℃;注入:0.50mL;移動相:30%ヘプタン/(70%エタノール+0.2%酢酸+1%水);運転時間26分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物をアセトニトリル/水で凍結乾燥した。
実施例51
(-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(3-メチルフェニル)プロパン酸(エナンチオマー1)
実施例50に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物131mg(純度98%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -53.2°, 589 nm, c = 0.33 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.03分; MS (ESIpos): m/z = 503/505 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (0.44), 1.908 (0.56), 2.167 (3.72), 2.222 (0.42), 2.303 (16.00), 2.523 (0.60), 3.782 (0.58), 3.797 (1.07), 3.814 (1.15), 3.831 (0.87), 3.845 (0.72), 3.864 (1.03), 3.877 (1.20), 3.896 (0.58), 3.909 (0.55), 3.938 (1.86), 3.957 (2.71), 3.976 (0.92), 7.111 (1.46), 7.129 (1.89), 7.161 (1.67), 7.189 (3.87), 7.245 (2.14), 7.264 (2.99), 7.283 (1.16), 7.481 (0.44), 7.496 (1.04), 7.506 (3.39), 7.513 (3.00), 7.526 (8.50), 7.531 (7.97), 7.538 (5.11), 7.550 (1.10), 7.751 (0.60), 7.842 (1.66), 7.847 (1.46), 7.864 (2.54), 7.869 (2.37), 7.938 (4.63), 7.960 (2.95), 8.940 (1.05), 8.954 (1.95), 8.968 (1.01).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.60 (br. s, 1H), 8.95 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.75 (br. s, 1H), 7.58-7.46 (m, 5H), 7.26 (t, 1H), 7.22-7.08 (m, 3H), 4.01-3.73 (m, 3H), 2.30 (s, 3H), 2.17 (br. s, 3H)。
実施例52
(+)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(3-メチルフェニル)プロパン酸(エナンチオマー2)
実施例50に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物119mg(純度98%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +53.0°, 589 nm, c = 0.39 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.04分; MS (ESIpos): m/z = 503/505 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.54), 0.008 (0.51), 1.235 (0.42), 2.166 (3.68), 2.303 (16.00), 2.522 (0.63), 3.782 (0.56), 3.796 (1.05), 3.814 (1.14), 3.830 (0.86), 3.845 (0.71), 3.864 (1.03), 3.877 (1.20), 3.897 (0.57), 3.909 (0.53), 3.939 (1.82), 3.958 (2.69), 3.976 (0.91), 7.111 (1.46), 7.129 (1.86), 7.161 (1.64), 7.188 (3.81), 7.245 (2.14), 7.264 (3.00), 7.283 (1.16), 7.480 (0.47), 7.492 (1.02), 7.495 (1.04), 7.506 (3.33), 7.513 (2.98), 7.525 (8.39), 7.530 (7.87), 7.538 (4.96), 7.550 (0.96), 7.747 (0.57), 7.841 (1.72), 7.846 (1.49), 7.863 (2.61), 7.869 (2.43), 7.937 (4.76), 7.960 (3.01), 8.940 (1.06), 8.953 (1.97), 8.967 (1.00).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.53 (br. s, 1H), 8.95 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.75 (br. s, 1H), 7.58-7.46 (m, 5H), 7.26 (t, 1H), 7.21-7.08 (m, 3H), 4.01-3.74 (m, 3H), 2.30 (s, 3H), 2.17 (br. s, 3H)。
実施例53
(+/-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシ-2-(2-メトキシフェニル)プロパン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000281
1M水酸化ナトリウム水溶液(2.4mL、2.4mmol)を、(+/-)-メチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシ-2-(2-メトキシフェニル)プロパノエート(220mg、400μmol、実施例170A)のTHF(3.4mL)及びメタノール(680μL)中溶液に加え、混合物を室温で4.5時間攪拌した。次に、混合物を、TFA(220μL、2.8mmol)を加えることでpH2~3に調節し、分取HPLC(方法15)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物をアセトニトリル/水で凍結乾燥した。これによって、標題化合物202mg(純度96%、理論値の91%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.93分; MS (ESIpos): m/z = 535/537 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.70), 0.008 (1.71), 2.072 (3.41), 2.391 (0.68), 2.523 (0.85), 3.952 (0.89), 3.985 (1.08), 4.271 (0.86), 6.925 (1.75), 6.944 (3.55), 6.962 (2.03), 6.987 (2.93), 7.007 (3.32), 7.261 (1.33), 7.280 (2.11), 7.299 (1.08), 7.473 (0.64), 7.483 (1.54), 7.486 (1.71), 7.496 (4.98), 7.504 (4.81), 7.516 (16.00), 7.523 (8.90), 7.527 (7.34), 7.595 (2.60), 7.614 (2.38), 7.816 (2.42), 7.821 (2.23), 7.838 (3.87), 7.843 (3.77), 7.898 (7.48), 7.921 (4.40), 8.410 (1.49), 8.424 (2.08), 8.440 (1.37).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.40 (br. s, 1H), 8.43 (t, 3H), 7.91 (d, 1H), 7.83 (dd, 1H), 7.69 (br. s, 1H), 7.61 (d, 1H), 7.55-7.46 (m, 5H), 7.28 (t, 1H), 7.06-6.88 (m, 2H), 6.41 (br. s, 1H), 4.35-4.20 (m, 1H), 4.02-3.87 (m, 1H), 3.77 (s, 3H), 2.07 (br. s, 3H)。
実施例54
(-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシ-2-(2-メトキシフェニル)プロパン酸(エナンチオマー1)
1M水酸化ナトリウム水溶液(1.4mL、1.4mmol)を、(-)-メチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシ-2-(2-メトキシフェニル)プロパノエート(128mg、233μmol、実施例171A)のTHF(2.0mL)及びメタノール(500μL)中溶液に加え、混合物を室温で4.5時間攪拌した。次に、混合物を、TFA(130μL、1.6mmol)を加えることでpH2~3に調節し、分取HPLC(方法15)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物120mg(純度97%、ee100%、理論値の94%)を得た。
[α]D 20 = -72.0°, 589 nm, c = 0.44 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 0.93分; MS (ESIpos): m/z = 535/537 [M+H]+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.007 (0.79), 2.075 (3.30), 2.084 (3.40), 2.392 (0.65), 2.518 (0.53), 3.918 (0.70), 3.954 (0.92), 3.985 (1.11), 4.276 (1.10), 5.752 (1.38), 6.930 (2.20), 6.945 (4.59), 6.960 (2.58), 6.989 (3.67), 7.005 (4.06), 7.266 (1.49), 7.280 (2.47), 7.295 (1.31), 7.475 (0.99), 7.484 (2.53), 7.489 (1.94), 7.496 (5.04), 7.499 (4.90), 7.501 (6.26), 7.515 (16.00), 7.520 (15.75), 7.525 (15.74), 7.600 (3.13), 7.615 (2.99), 7.674 (0.42), 7.818 (3.40), 7.822 (3.23), 7.836 (5.00), 7.840 (4.99), 7.900 (10.21), 7.918 (6.69), 8.414 (1.89), 8.426 (2.86), 8.438 (1.97).
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.40 (br. s, 1H), 8.43 (t, 1H), 7.91 (d, 1H), 7.83 (dd, 1H), 7.67 (br. s, 1H), 7.61 (d, 1H), 7.56-7.44 (m, 5H), 7.28 (t, 1H), 7.03-6.90 (m, 2H), 5.95 (br. s, 1H), 4.33-4.20 (m, 1H), 4.01-3.90 (m, 1H), 3.78 (s, 3H), 2.07 (br. s, 3H)。
実施例55
(+)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシ-2-(2-メトキシフェニル)プロパン酸(エナンチオマー2)
1M水酸化ナトリウム水溶液(1.3mL、1.3mmol)を、(+)-メチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-ヒドロキシ-2-(2-メトキシフェニル)プロパノエート(120mg、219μmol、実施例172A)のTHF(1.9mL)及びメタノール(470μL)中溶液に加え、混合物を室温で4.5時間攪拌した。次に、混合物を、TFA(120μL、1.5mmol)を加えることでpH2~3に調節し、分取HPLC(方法15)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物111mg(純度96%、ee99%、理論値の91%)を得た。
[α]D 20 = +71.7°, 589 nm, c = 0.41 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 0.93分; MS (ESIpos): m/z = 535/537 [M+H]+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.006 (0.57), 2.085 (16.00), 2.392 (0.51), 2.518 (0.41), 3.918 (0.50), 3.949 (0.64), 3.985 (0.83), 4.275 (0.78), 5.752 (0.88), 6.931 (1.61), 6.945 (3.28), 6.961 (1.85), 6.989 (2.65), 7.006 (2.89), 7.265 (1.10), 7.280 (1.77), 7.295 (0.95), 7.476 (0.77), 7.485 (1.85), 7.490 (1.46), 7.497 (3.71), 7.500 (3.61), 7.502 (4.50), 7.516 (11.56), 7.521 (11.31), 7.526 (11.01), 7.600 (2.23), 7.614 (2.12), 7.820 (2.41), 7.824 (2.30), 7.838 (3.56), 7.842 (3.54), 7.902 (7.29), 7.920 (4.74), 8.415 (1.36), 8.427 (2.04), 8.439 (1.38).
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.50 (br. s, 1H), 8.43 (t, 1H), 7.91 (d, 1H), 7.83 (dd, 1H), 7.68 (br. s, 1H), 7.61 (d, 1H), 7.55-7.46 (m, 5H), 7.28 (t, 1H), 7.04-6.90 (m, 2H), 5.94 (br. s, 1H), 4.36-4.19 (m, 1H), 4.03-3.88 (m, 1H), 3.78 (s, 3H), 2.08 (s, 3H)。
実施例56
(+/-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)プロパン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000282
TFA(420μL、5.4mmol)を、(+/-)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)プロパノエート(40mg、67μmol、実施例173A)のジクロロメタン(2mL)中溶液に加え、混合物を室温で5日間静置した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解し、分取HPLC(方法15)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物をアセトニトリル/水で凍結乾燥した。これによって、標題化合物34mg(純度100%、理論値の93%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.85分; MS (ESIpos): m/z = 537/539 [M+H]+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.234 (0.96), 2.173 (16.00), 3.754 (0.79), 4.098 (1.28), 4.109 (2.39), 4.121 (1.80), 4.135 (2.09), 4.147 (1.18), 4.356 (2.32), 4.367 (2.60), 4.373 (2.60), 4.385 (1.98), 6.804 (2.49), 6.822 (4.41), 6.840 (2.56), 6.878 (4.65), 6.895 (4.96), 7.273 (1.25), 7.289 (2.73), 7.303 (2.62), 7.320 (1.09), 7.474 (0.53), 7.477 (0.66), 7.482 (1.13), 7.491 (2.50), 7.493 (2.21), 7.497 (2.17), 7.503 (4.94), 7.505 (4.96), 7.508 (5.85), 7.522 (12.63), 7.528 (14.25), 7.532 (14.52), 7.544 (2.43), 7.753 (0.65), 7.843 (3.64), 7.847 (3.30), 7.860 (5.06), 7.865 (4.82), 7.932 (9.02), 7.949 (6.02), 8.785 (2.08), 8.797 (3.93), 8.809 (2.00).
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.51 (br. s, 1H), 8.80 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.75 (br. s, 1H), 7.57-7.47 (m, 5H), 7.34-7.25 (m, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.82 (t, 1H), 4.37 (dd, 1H), 4.19-4.06 (m, 1H), 3.84-3.73 (m, 1H, 部分的に隠れている), 3.80 (s, 3H), 2.17 (s, 3H)。
実施例57
(-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)プロパン酸(エナンチオマー1)
TFA(620μL、8.1mmol)を、(-)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)プロパノエート(60mg、101μmol、実施例174A)のジクロロメタン(3mL)中溶液に加え、混合物を室温で1日間静置した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解し、分取HPLC(方法15)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物をアセトニトリル/水で凍結乾燥した。これによって、標題化合物55mg(純度100%、ee>99%、理論値の100%)を得た。
[α]D 20 = -82.2°, 589 nm, c = 0.42 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.86分; MS (ESIpos): m/z = 537/539 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.171 (16.00), 3.743 (0.65), 3.764 (1.01), 4.088 (1.12), 4.102 (2.09), 4.117 (1.58), 4.136 (1.82), 4.150 (1.08), 4.348 (2.38), 4.363 (2.62), 4.370 (2.64), 4.385 (2.12), 6.799 (1.98), 6.821 (3.50), 6.843 (2.15), 6.876 (3.79), 6.897 (4.17), 7.267 (1.10), 7.288 (2.42), 7.306 (2.34), 7.326 (0.97), 7.479 (0.56), 7.493 (1.54), 7.503 (4.89), 7.511 (4.31), 7.523 (14.02), 7.526 (13.66), 7.535 (7.39), 7.744 (0.75), 7.842 (2.43), 7.846 (2.19), 7.864 (3.90), 7.869 (3.73), 7.930 (6.87), 7.952 (4.18), 8.781 (1.59), 8.796 (3.17), 8.811 (1.58).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.50 (br. s, 1H), 8.80 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.74 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.35-7.25 (m, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.82 (t, 1H), 4.37 (dd, 1H), 4.17-4.06 (m, 1H), 3.84-3.73 (m, 1H, 部分的に隠れている), 3.80 (s, 3H), 2.17 (s, 3H)。
実施例58
(+)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)プロパン酸(エナンチオマー2)
TFA(730μL、9.4mmol)を、(+)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)プロパノエート(70mg、118μmol、実施例175A)のジクロロメタン(3.5mL)中溶液に加え、混合物を室温で1日間静置した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解し、分取HPLC(方法15)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物をアセトニトリル/水で凍結乾燥した。これによって最初に、標題化合物(旋光度参照)65mg(純度100%、ee>99%、理論値の>100%、溶媒含有)を得た。
[α]D 20 = +80.0°, 589 nm, c = 0.40 g/100 ml, メタノール
溶媒含有生成物を、アセトニトリル/水(分析参照)から再凍結乾燥させた。これによって、標題化合物55mg(純度100%、理論値の87%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.99分; MS (ESIpos): m/z = 537/539 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.149 (0.69), -0.008 (7.09), 0.008 (5.65), 0.146 (0.72), 2.169 (16.00), 2.327 (1.61), 2.366 (1.38), 2.523 (5.32), 2.669 (1.64), 2.710 (1.35), 4.086 (1.44), 4.100 (2.33), 4.115 (1.73), 4.133 (1.97), 4.147 (1.20), 4.347 (1.94), 4.362 (2.18), 4.369 (2.15), 4.383 (1.61), 6.798 (2.06), 6.820 (3.56), 6.842 (2.21), 6.875 (3.83), 6.896 (4.19), 7.267 (1.14), 7.288 (2.39), 7.305 (2.39), 7.326 (0.99), 7.492 (1.61), 7.502 (5.02), 7.510 (4.52), 7.522 (14.71), 7.534 (7.06), 7.741 (0.81), 7.839 (2.60), 7.845 (2.27), 7.862 (4.10), 7.867 (3.83), 7.928 (7.33), 7.951 (4.46), 8.778 (1.59), 8.793 (3.14), 8.807 (1.59).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.52 (br. s, 1H), 8.79 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.74 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.35-7.24 (m, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.82 (t, 1H), 4.37 (dd, 1H), 4.18-4.08 (m, 1H), 3.80 (s, 3H), ca. 3.8 (1 H, 隠れている), 2.17 (s, 3H)。
実施例59
(-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-メトキシフェニル)-2-メチルプロパン酸(エナンチオマー1)
Figure 0007107963000283
TFA(1.0mL、14mmol)を、(-)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-メトキシフェニル)-2-メチルプロパノエート(400mg、678μmol、実施例177A)のジクロロメタン(10mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物303mg(純度98%、ee99%、理論値の82%)を得た。
[α]D 20 = -85.8°, 589 nm, c = 0.30 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.01分; MS (ESIpos): m/z = 533/535 [M+H]+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.007 (0.46), 1.594 (16.00), 2.071 (2.90), 2.085 (1.42), 3.718 (1.59), 3.728 (1.74), 3.744 (1.87), 3.755 (1.76), 4.314 (1.91), 4.329 (2.11), 4.341 (1.94), 4.356 (1.79), 6.930 (1.35), 6.945 (2.81), 6.960 (1.62), 6.999 (2.72), 7.015 (3.20), 7.251 (5.49), 7.266 (6.00), 7.280 (1.18), 7.480 (0.72), 7.489 (1.76), 7.491 (1.53), 7.493 (1.43), 7.501 (4.35), 7.506 (4.43), 7.518 (11.88), 7.523 (11.44), 7.528 (10.05), 7.539 (1.98), 7.831 (2.65), 7.836 (2.51), 7.849 (3.84), 7.853 (3.79), 7.919 (7.44), 7.936 (5.00), 8.417 (1.69), 8.428 (2.27), 8.432 (2.33), 8.443 (1.73).
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.15 (br. s, 1H), 8.43 (dd, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.64 (br. s, 1H), 7.56-7.45 (m, 5H), 7.31-7.22 (m, 2H), 7.01 (d, 1H), 6.95 (t, 1H), 4.34 (dd, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.74 (dd, 1H), 2.08 (br. s, 3H), 1.59 (s, 3H)。
実施例60
(+)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-メトキシフェニル)-2-メチルプロパン酸(エナンチオマー2)
TFA(1.0mL、14mmol)を、(+)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-メトキシフェニル)-2-メチルプロパノエート(400mg、678μmol、実施例178A)のジクロロメタン(10mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物133mg(純度98%、ee95%、理論値の36%)を得た。
[α]D 20 = +76.7°, 589 nm, c = 0.30 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.01分; MS (ESIpos): m/z = 533/535 [M+H]+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.007 (0.43), 1.595 (16.00), 2.071 (2.05), 2.086 (1.47), 3.720 (1.58), 3.730 (1.73), 3.746 (1.89), 3.757 (1.78), 4.315 (1.89), 4.330 (2.10), 4.342 (1.94), 4.357 (1.78), 6.931 (1.36), 6.946 (2.83), 6.961 (1.66), 6.999 (2.72), 7.015 (3.24), 7.252 (5.37), 7.267 (5.93), 7.281 (1.28), 7.481 (0.66), 7.490 (1.70), 7.492 (1.49), 7.494 (1.37), 7.502 (4.46), 7.507 (4.51), 7.519 (11.46), 7.524 (11.39), 7.529 (10.46), 7.540 (2.28), 7.593 (0.40), 7.641 (0.41), 7.833 (2.58), 7.837 (2.55), 7.851 (3.77), 7.855 (3.88), 7.920 (7.33), 7.938 (4.95), 8.419 (1.68), 8.430 (2.29), 8.434 (2.40), 8.444 (1.78).
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.43 (dd, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.64 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.30-7.22 (m, 2H), 7.01 (d, 1H), 6.95 (t, 1H), 4.34 (dd, 1H), 3.79 (s, 3H), 3.74 (dd, 1H), 2.09 (br. s, 3H), 1.60 (s, 3H)。
実施例61
(+)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-2-メチルプロパン酸(エナンチオマー1)
Figure 0007107963000284
TFA(380μL、4.9mmol)を、(+)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-2-メチルプロパノエート(150mg、245μmol、実施例180A)のジクロロメタン(1.7mL)中溶液に加え、混合物を室温で7時間攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法20)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物96mg(純度98%、ee99%、理論値の69%)を得た。
[α]D 20 = +68.8°, 589 nm, c = 0.38 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.97分; MS (ESIpos): m/z = 555/557 [M+H]+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.006 (0.85), 0.006 (0.57), 1.196 (0.41), 1.209 (0.41), 1.838 (8.67), 1.851 (8.44), 2.073 (1.43), 2.167 (1.73), 2.270 (0.45), 2.518 (0.69), 2.522 (0.48), 3.850 (1.19), 4.466 (1.35), 7.168 (1.13), 7.185 (1.55), 7.208 (1.27), 7.314 (1.99), 7.329 (3.87), 7.351 (1.75), 7.482 (1.18), 7.485 (1.27), 7.494 (3.79), 7.501 (3.73), 7.507 (6.74), 7.511 (8.03), 7.525 (12.08), 7.537 (16.00), 7.553 (3.51), 7.843 (3.37), 7.847 (3.18), 7.861 (4.71), 7.865 (4.52), 7.934 (9.34), 7.952 (6.28), 8.769 (2.37), 8.783 (3.82), 8.795 (2.25).
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.85 (br. s, 1H), 8.78 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.68 (br. s, 1H), 7.57-7.47 (m, 5H), 7.41-7.28 (m, 2H), 7.23-7.14 (m, 1H), 4.54-4.39 (m, 1H), 3.91-3.79 (m, 1H), 2.17 (br. s, 3H), 1.84 (d, 3H)。
実施例62
(-)-3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-2-メチルプロパン酸(エナンチオマー2)
TFA(380μL、4.9mmol)を、(-)-tert-ブチル3-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)-2-メチルプロパノエート(150mg、245μmol、実施例181A)のジクロロメタン(1.7mL)中溶液に加え、混合物を室温で7時間攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法20)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物112mg(純度98%、ee97%、理論値の81%)を得た。
[α]D 20 = -71.7°, 589 nm, c = 0.29 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.97分; MS (ESIpos): m/z = 555/557 [M+H]+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.007 (0.55), 0.006 (0.41), 1.840 (8.88), 1.853 (8.69), 2.073 (1.64), 2.168 (1.72), 2.271 (0.47), 2.518 (0.46), 3.837 (1.10), 3.851 (1.13), 4.468 (1.32), 4.480 (1.27), 7.168 (1.13), 7.185 (1.52), 7.208 (1.24), 7.315 (1.97), 7.329 (3.96), 7.351 (1.73), 7.477 (0.77), 7.482 (1.15), 7.485 (1.17), 7.494 (3.97), 7.502 (3.56), 7.507 (6.91), 7.511 (8.58), 7.525 (12.45), 7.539 (16.00), 7.554 (3.71), 7.843 (3.54), 7.848 (3.35), 7.861 (4.95), 7.866 (4.81), 7.935 (10.19), 7.953 (6.90), 8.772 (2.46), 8.785 (3.96), 8.798 (2.37).
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.87 (br. s, 1H), 8.79 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.70 (br. s, 1H), 7.59-7.46 (m, 5H), 7.42-7.27 (m, 2H), 7.24-7.12 (m, 1H), 4.53-4.41 (m, 1H), 3.91-3.80 (m, 1H), 2.17 (br. s, 3H), 1.85 (d, 3H)。
実施例63
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-フェニルブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000285
HATU(250mg、658μmol)及びDIPEA(230μL、1.3mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(150mg、438μmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(1.5mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(1mL)に溶かした(+/-)-4-アミノ-3-フェニルブタン酸塩酸塩(142mg、658μmol、CAS-RN3060-41-1、市販品)を加え、混合物を60℃で終夜攪拌した。冷却して室温とした後、混合物を分取HPLC(方法22)によって精製した。これによって、標題化合物206mg(純度96%、理論値の90%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.85分; MS (ESIpos): m/z = 503/505 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.065 (1.35), 2.073 (6.33), 2.085 (1.59), 2.573 (1.56), 2.590 (2.18), 2.613 (2.18), 2.724 (2.06), 2.738 (2.28), 2.763 (1.51), 2.778 (1.45), 3.390 (0.91), 3.399 (1.09), 3.405 (0.95), 3.413 (1.61), 3.428 (1.05), 3.436 (0.89), 3.573 (0.84), 3.593 (0.91), 3.607 (1.10), 3.619 (0.64), 3.752 (0.68), 3.770 (0.95), 3.791 (0.87), 3.804 (0.73), 7.224 (1.76), 7.241 (1.64), 7.260 (0.79), 7.278 (1.07), 7.298 (2.13), 7.318 (6.13), 7.337 (12.61), 7.353 (1.88), 7.358 (1.04), 7.490 (1.44), 7.501 (4.52), 7.508 (4.98), 7.519 (16.00), 7.526 (7.90), 7.530 (5.64), 7.534 (4.95), 7.541 (1.29), 7.835 (2.04), 7.840 (1.87), 7.857 (3.22), 7.862 (2.99), 7.929 (6.06), 7.951 (3.77), 8.803 (1.31), 8.820 (1.87), 8.832 (1.28)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(200mg)を、キラル相での分取SFC(実施例64及び65参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD-H、5μm、250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:1mL;移動相:70%二酸化炭素/30%イソプロパノール;運転時間70分、定組成]によってエナンチオマーに分離した。
実施例64
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-フェニルブタン酸(エナンチオマー1)
実施例63に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物73mg(純度98%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -26.3°, 589 nm, c = 0.32 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.87分; MS (ESIpos): m/z = 503/505 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.76), 0.008 (0.75), 2.084 (1.66), 2.573 (1.59), 2.590 (2.19), 2.613 (2.18), 2.724 (2.14), 2.730 (1.00), 2.738 (2.33), 2.764 (1.55), 2.778 (1.45), 3.392 (0.98), 3.399 (1.13), 3.406 (1.03), 3.414 (1.66), 3.429 (1.09), 3.437 (0.91), 3.561 (0.61), 3.573 (0.90), 3.594 (0.99), 3.607 (1.16), 3.620 (0.66), 3.753 (0.71), 3.772 (1.02), 3.792 (0.90), 3.803 (0.77), 7.208 (1.11), 7.224 (1.97), 7.241 (1.77), 7.260 (0.84), 7.279 (1.22), 7.298 (2.49), 7.318 (6.59), 7.334 (13.17), 7.353 (1.90), 7.359 (1.00), 7.477 (0.79), 7.480 (0.87), 7.489 (1.74), 7.492 (1.94), 7.503 (5.07), 7.510 (5.62), 7.520 (16.00), 7.527 (7.93), 7.532 (5.62), 7.535 (4.55), 7.543 (1.04), 7.837 (2.19), 7.842 (1.93), 7.860 (3.35), 7.865 (2.92), 7.930 (5.95), 7.953 (3.66), 8.806 (1.46), 8.818 (1.95), 8.834 (1.25)。
実施例65
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-フェニルブタン酸(エナンチオマー2)
実施例63に記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を後に溶出するエナンチオマーとして得て、分取HPLC(方法21)によって再精製した。これによって、標題化合物65mg(純度94%、ee100%)を得た。
[α]D 20 = +26.4°, 589 nm, c = 0.35 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 0.98分; MS (ESIpos): m/z = 503/505 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.083 (1.85), 2.572 (1.51), 2.723 (2.01), 2.738 (2.17), 2.763 (1.41), 2.777 (1.34), 3.391 (0.92), 3.399 (1.09), 3.413 (1.64), 3.427 (1.16), 3.436 (0.96), 3.574 (0.97), 3.593 (1.09), 3.606 (1.27), 3.752 (0.72), 3.770 (1.09), 3.791 (1.03), 7.224 (1.64), 7.241 (1.57), 7.298 (1.72), 7.318 (5.68), 7.336 (13.29), 7.352 (2.78), 7.491 (1.18), 7.503 (3.89), 7.510 (4.60), 7.521 (16.00), 7.837 (1.86), 7.842 (1.88), 7.860 (3.04), 7.865 (3.10), 7.930 (5.11), 7.953 (3.46), 8.806 (1.26), 8.822 (2.18), 8.834 (1.62)。
実施例66
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(4-クロロフェニル)ブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000286
HATU(250mg、658μmol)及びDIPEA(230μL、1.3mmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(150mg、438μmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(1.5mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(2mL)に溶かした(+/-)-4-アミノ-3-(4-クロロフェニル)ブタン酸(140mg、658μmol、CAS-RN1134-47-0、市販品)を加え、混合物を60℃で3時間攪拌した。冷却して室温とした後、混合物をクエン酸溶液(50mL)に投入し、攪拌した。生成した沈殿を濾去し、各場合水5mLで2回洗浄し、分取HPLC(方法15)によって精製した。これによって、標題化合物97mg(純度100%、理論値の41%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.09分; MS (ESIpos): m/z = 537/539 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.086 (5.51), 2.568 (0.68), 2.608 (0.91), 2.725 (0.88), 2.738 (0.98), 2.764 (0.66), 7.380 (16.00), 7.505 (2.07), 7.513 (1.89), 7.524 (5.04), 7.529 (4.78), 7.532 (4.20), 7.536 (3.04), 7.540 (2.40), 7.836 (0.74), 7.841 (0.74), 7.859 (1.17), 7.864 (1.18), 7.932 (2.34), 7.955 (1.50), 8.826 (0.91).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 12.03 (br. s, 1H), 8.82 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.65-7.46 (m, 6H), 7.38 (s, 4H), 3.79 (br. s, 1H), 3.66-3.52 (m, 1H), 3.47-3.34 (m, 1H), 2.75 (dd, 1H), 2.63-2.55 (m, 1H, 部分的に隠れている), 2.20-2.02 (br. m, 3H)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(70mg)をエタノール(2mL)及びイソヘキサン(3mL)の混合物に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例67及び68参照)[カラム:Daicel Chiralpak ID、5μm 250mm×20mm;流量:15mL/分;温度:30℃;注入:0.25mL;移動相:82%イソヘキサン/15%エタノール+0.2%酢酸;運転時間22.5分、定組成]。
実施例67
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(4-クロロフェニル)ブタン酸(エナンチオマー1)
実施例66に記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を先に溶出するエナンチオマーとして得て、分取HPLC(方法15)によって再精製した。これによって、標題化合物28mg(純度98%、ee99%)を得た。
[α]D 20 = +40.9°, 589 nm, c = 0.33 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法1): Rt = 1.95分; MS (ESIpos): m/z = 537/539 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.583 (0.89), 2.606 (0.88), 2.723 (0.84), 2.737 (0.93), 7.378 (16.00), 7.504 (1.93), 7.512 (1.74), 7.523 (4.86), 7.528 (4.43), 7.532 (3.55), 7.536 (2.58), 7.540 (2.07), 7.836 (0.71), 7.858 (1.10), 7.863 (1.07), 7.931 (2.34), 7.954 (1.48).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 12.17 (br. s, 1H), 8.82 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.65-7.46 (m, 6H), 7.38 (s, 4H), 3.79 (br. s, 1H), 3.67-3.52 (m, 1H), 3.47-3.32 (m, 1H), 2.75 (dd, 1H), 2.63-2.54 (m, 1H), 2.12 (br. s, 3H)。
実施例68
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(4-クロロフェニル)ブタン酸(エナンチオマー2)
実施例66に記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を後に溶出するエナンチオマーとして得て、分取HPLC(方法15)によって再精製した。これによって、標題化合物30mg(純度100%、ee94%)を得た。
[α]D 20 = -39.8°, 589 nm, c = 0.33 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法1): Rt = 1.95分; MS (ESIpos): m/z = 537/539 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.583 (0.90), 2.607 (0.87), 2.723 (0.84), 2.738 (0.93), 7.379 (16.00), 7.505 (2.05), 7.513 (1.93), 7.524 (5.10), 7.529 (4.75), 7.532 (3.91), 7.536 (2.87), 7.540 (2.25), 7.837 (0.77), 7.842 (0.73), 7.859 (1.19), 7.864 (1.14), 7.932 (2.42), 7.955 (1.51), 8.825 (0.85).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.82 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.69-7.43 (m, 6H), 7.38 (s, 4H), 3.80 (br. s, 1H), 3.65-3.53 (m, 1H), 3.48-3.35 (m, 1H), 2.75 (dd, 1H), 2.63-2.55 (m, 1H), 2.11 (br. s, 3H)。
実施例69
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)ブタン酸
Figure 0007107963000287
TFA(6.8mL、89mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)ブタノエート(527mg、887μmol、実施例182A)のジクロロメタン(14mL)中溶液に加え、混合物を室温で2時間攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法22)によって精製した。これによって、標題化合物340mg(純度98%、理論値の70%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.02分; MS (ESIpos): m/z = 537/539 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.150 (0.40), -0.008 (3.25), 0.008 (3.06), 2.073 (8.11), 2.142 (8.84), 2.192 (0.44), 2.327 (0.65), 2.332 (0.49), 2.523 (1.85), 2.645 (1.30), 2.664 (1.84), 2.674 (0.80), 2.685 (3.47), 2.705 (3.43), 2.723 (3.28), 2.739 (3.51), 2.763 (1.31), 2.779 (1.23), 3.615 (2.15), 3.803 (1.09), 3.932 (1.69), 3.951 (2.09), 3.969 (1.30), 7.246 (1.28), 7.265 (2.98), 7.281 (2.15), 7.334 (1.92), 7.353 (3.15), 7.371 (1.55), 7.428 (4.71), 7.431 (4.62), 7.447 (3.77), 7.451 (3.63), 7.476 (1.01), 7.487 (2.17), 7.501 (6.90), 7.509 (8.95), 7.512 (6.82), 7.521 (14.80), 7.527 (16.00), 7.530 (14.59), 7.534 (10.78), 7.538 (7.36), 7.546 (2.23), 7.648 (0.94), 7.833 (3.21), 7.838 (2.95), 7.855 (4.93), 7.860 (4.75), 7.929 (9.28), 7.952 (5.83), 8.832 (1.79), 8.847 (3.52), 8.862 (1.73)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(200mg)をアセトニトリル(18mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例70及び71参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD、5μm 250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:0.3mL;移動相:80%二酸化炭素/20%メタノール;運転時間12分、定組成]。
実施例70
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)ブタン酸(エナンチオマー1)
実施例69に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物44mg(純度100%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +16.8°, 589 nm, c = 0.40 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.92分; MS (ESIpos): m/z = 537/539 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.143 (8.97), 2.327 (0.46), 2.631 (0.98), 2.649 (1.09), 2.670 (3.05), 2.689 (2.67), 2.709 (2.71), 2.725 (2.59), 2.749 (1.00), 2.765 (0.95), 3.311 (1.98), 3.711 (1.24), 3.813 (0.94), 3.929 (1.51), 3.945 (1.95), 3.963 (1.23), 7.243 (1.30), 7.261 (3.01), 7.280 (2.15), 7.332 (1.87), 7.350 (3.13), 7.368 (1.51), 7.427 (4.71), 7.447 (3.84), 7.475 (0.85), 7.501 (7.67), 7.508 (8.77), 7.520 (14.62), 7.527 (16.00), 7.656 (1.05), 7.831 (3.10), 7.836 (2.78), 7.853 (4.62), 7.858 (4.42), 7.928 (8.78), 7.950 (5.48), 8.875 (2.67)。
実施例71
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)ブタン酸(エナンチオマー2)
実施例69に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物61mg(純度98%、ee98%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -18.1°, 589 nm, c = 0.37 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.92分; MS (ESIpos): m/z = 537/539 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.284 (2.85), 2.144 (9.37), 2.193 (0.50), 2.523 (0.75), 2.646 (1.24), 2.665 (1.48), 2.686 (3.35), 2.705 (3.37), 2.723 (3.22), 2.740 (3.43), 2.764 (1.30), 2.780 (1.21), 3.536 (1.08), 3.718 (1.28), 3.815 (0.99), 3.917 (0.65), 3.935 (1.69), 3.953 (2.12), 3.970 (1.36), 3.988 (0.46), 7.246 (1.35), 7.264 (3.13), 7.282 (2.27), 7.334 (2.01), 7.353 (3.31), 7.371 (1.64), 7.429 (4.72), 7.431 (4.62), 7.449 (3.85), 7.475 (0.94), 7.487 (2.24), 7.501 (7.16), 7.508 (8.46), 7.513 (7.20), 7.520 (15.06), 7.527 (16.00), 7.529 (15.63), 7.546 (2.45), 7.663 (0.98), 7.832 (3.10), 7.837 (2.83), 7.854 (4.76), 7.859 (4.58), 7.929 (8.85), 7.952 (5.65), 8.835 (1.83), 8.849 (3.57), 8.864 (1.82), 12.186 (1.34)。
実施例72
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-クロロフェニル)ブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000288
TFA(2.9mL、37mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-クロロフェニル)ブタノエート(220mg、370μmol、実施例183A)のジクロロメタン(6.0mL)中溶液に加え、混合物を室温で2時間攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法22)によって精製した。これによって、標題化合物93mg(純度96%、理論値の45%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.95分; MS (ESIpos): m/z = 537/539 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.62), 0.008 (0.73), 1.513 (4.18), 2.073 (1.21), 2.592 (1.53), 2.615 (1.62), 2.632 (2.44), 2.655 (2.46), 2.739 (2.29), 2.753 (2.58), 2.779 (1.63), 2.793 (1.51), 3.381 (0.92), 3.390 (1.07), 3.404 (1.69), 3.418 (1.18), 3.427 (1.00), 3.570 (0.82), 3.582 (1.22), 3.595 (0.96), 3.603 (1.23), 3.615 (1.57), 3.628 (0.98), 3.781 (1.47), 3.799 (1.84), 3.805 (1.82), 3.814 (1.83), 3.822 (1.95), 3.832 (1.89), 3.838 (1.86), 3.855 (1.78), 7.280 (1.27), 7.298 (2.12), 7.306 (1.72), 7.311 (2.01), 7.315 (1.69), 7.326 (3.60), 7.330 (5.17), 7.334 (3.33), 7.339 (4.65), 7.357 (3.12), 7.376 (1.02), 7.408 (5.29), 7.412 (3.39), 7.486 (0.77), 7.489 (1.30), 7.492 (1.48), 7.497 (1.47), 7.502 (4.59), 7.510 (4.68), 7.521 (16.00), 7.528 (7.86), 7.532 (5.84), 7.536 (5.32), 7.543 (1.39), 7.836 (1.84), 7.841 (1.74), 7.858 (2.85), 7.864 (2.81), 7.930 (6.11), 7.952 (3.87), 8.805 (1.47), 8.816 (1.89), 8.822 (1.94), 8.833 (1.42)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(220mg)をエタノール(2mL)に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例73及び74参照)[カラム:Daicel Chiralpak AZ-H、5μm、250mm×20mm;流量:20mL/分;検出:220nm;温度:23℃;注入:0.05mL;移動相:70%ヘプタン/30%エタノール+0.2%TFA;定組成]。
実施例73
4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-クロロフェニル)ブタン酸(エナンチオマー1)
実施例72に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物8mg(純度90%、ee81%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.93分; MS (ESIpos): m/z = 537/539 [M+H]+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.844 (0.61), 0.858 (0.64), 1.090 (0.69), 1.104 (1.06), 1.118 (0.89), 1.148 (3.99), 1.163 (6.78), 1.177 (3.40), 1.233 (1.25), 1.257 (0.74), 2.067 (1.52), 2.600 (1.45), 2.618 (1.68), 2.632 (2.25), 2.650 (2.00), 2.745 (2.35), 2.756 (2.36), 2.777 (1.59), 2.788 (1.38), 2.906 (1.53), 2.920 (2.35), 2.931 (2.19), 2.945 (1.21), 3.407 (2.39), 3.587 (2.01), 3.612 (2.20), 3.730 (0.92), 3.744 (0.92), 3.790 (1.71), 3.804 (2.25), 3.848 (1.30), 7.298 (2.88), 7.316 (2.92), 7.330 (5.58), 7.341 (4.20), 7.356 (3.37), 7.371 (1.43), 7.408 (6.05), 7.509 (6.59), 7.523 (16.00), 7.842 (2.44), 7.859 (3.28), 7.933 (4.45), 7.951 (3.14), 8.823 (2.93)。
実施例74
4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-クロロフェニル)ブタン酸(エナンチオマー2)
実施例72に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物8mg(純度90%、ee77%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.93分; MS (ESIpos): m/z = 537 [M+H]+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.845 (0.64), 0.859 (0.80), 1.090 (1.19), 1.104 (2.22), 1.118 (1.23), 1.148 (1.87), 1.162 (3.65), 1.177 (1.89), 1.233 (1.16), 1.246 (0.80), 1.258 (0.76), 2.073 (1.36), 2.602 (1.97), 2.620 (2.14), 2.634 (3.02), 2.652 (2.87), 2.746 (2.92), 2.757 (3.08), 2.778 (2.10), 2.790 (1.89), 2.925 (0.79), 2.935 (0.77), 3.380 (0.71), 3.391 (1.40), 3.398 (1.64), 3.409 (2.39), 3.420 (1.66), 3.427 (1.34), 3.439 (0.69), 3.581 (1.16), 3.590 (1.67), 3.601 (1.37), 3.607 (1.59), 3.617 (1.97), 3.626 (1.14), 3.730 (1.14), 3.744 (1.15), 3.792 (1.25), 3.807 (1.66), 3.819 (1.53), 3.825 (1.55), 3.833 (1.39), 3.852 (0.91), 7.284 (1.85), 7.299 (2.56), 7.316 (2.70), 7.331 (6.33), 7.342 (4.73), 7.357 (3.94), 7.373 (1.36), 7.381 (0.69), 7.410 (6.99), 7.489 (1.20), 7.498 (2.45), 7.510 (6.15), 7.515 (5.99), 7.526 (16.00), 7.530 (14.69), 7.536 (11.79), 7.546 (2.42), 7.849 (2.50), 7.853 (2.45), 7.867 (3.55), 7.871 (3.43), 7.940 (6.73), 7.957 (4.55), 8.817 (2.13), 8.826 (2.80), 8.831 (2.86), 8.840 (2.11)。
実施例75
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-メチルフェニル)ブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000289
TFA(10mL、130mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-メチルフェニル)ブタノエート(750mg、1.31mmol、実施例184A)のジクロロメタン(21mL)中溶液に加え、混合物を室温で2時間攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法22)によって精製した。これによって、標題化合物574mg(純度98%、理論値の83%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.91分; MS (ESIpos): m/z = 517/519 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.195 (0.56), 1.211 (0.57), 2.072 (1.53), 2.118 (2.44), 2.398 (16.00), 2.580 (0.92), 2.602 (0.93), 2.620 (1.80), 2.641 (1.77), 2.701 (1.65), 2.715 (1.71), 2.740 (1.10), 2.754 (0.97), 3.475 (0.88), 3.491 (0.99), 3.504 (0.98), 3.714 (0.80), 3.729 (1.18), 3.755 (1.42), 3.771 (1.22), 3.785 (0.96), 3.803 (0.96), 7.087 (0.69), 7.105 (1.83), 7.122 (1.72), 7.151 (3.03), 7.171 (2.05), 7.193 (1.76), 7.210 (0.88), 7.348 (2.62), 7.366 (2.04), 7.490 (1.38), 7.505 (4.13), 7.511 (3.27), 7.516 (2.22), 7.522 (7.34), 7.528 (4.36), 7.533 (8.00), 7.535 (7.96), 7.539 (5.03), 7.543 (3.79), 7.552 (1.44), 7.841 (1.92), 7.846 (1.73), 7.864 (2.88), 7.869 (2.73), 7.940 (5.41), 7.962 (3.45), 8.855 (1.14), 8.871 (1.89), 8.883 (1.04)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(750mg)を、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例76及び77参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD-H、5μm、250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:0.2mL;移動相:85%二酸化炭素/15%エタノール;定組成]。
実施例76
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-メチルフェニル)ブタン酸(エナンチオマー1)
実施例75に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物を先に溶出するエナンチオマーとして得た。これによって、標題化合物188mg(純度98%、ee100%)を得た。
[α]D 20 = -23.3°, 589 nm, c = 0.29 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.08分; MS (ESIpos): m/z = 517/519 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.53), 0.008 (0.42), 1.031 (1.36), 1.046 (1.36), 1.285 (0.75), 2.072 (0.86), 2.116 (2.61), 2.396 (16.00), 2.522 (0.65), 2.579 (0.93), 2.600 (0.96), 2.618 (1.83), 2.640 (1.77), 2.700 (1.69), 2.713 (1.75), 2.739 (1.12), 2.753 (0.98), 3.471 (0.96), 3.487 (1.07), 3.502 (1.06), 3.516 (0.67), 3.712 (0.84), 3.727 (1.25), 3.753 (1.51), 3.769 (1.30), 3.783 (1.01), 3.800 (0.98), 3.820 (0.46), 7.085 (0.72), 7.104 (1.90), 7.122 (1.82), 7.150 (3.13), 7.170 (2.15), 7.192 (1.82), 7.210 (0.89), 7.347 (2.72), 7.366 (2.08), 7.475 (0.58), 7.488 (1.59), 7.502 (4.47), 7.508 (3.75), 7.520 (7.82), 7.530 (8.17), 7.532 (8.13), 7.548 (1.47), 7.675 (0.67), 7.837 (2.01), 7.842 (1.81), 7.859 (2.92), 7.864 (2.77), 7.936 (5.33), 7.959 (3.38), 8.849 (1.23), 8.865 (1.95), 8.877 (1.07), 12.073 (1.54)。
実施例77
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-メチルフェニル)ブタン酸(エナンチオマー2)
実施例75に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物を後に溶出するエナンチオマーとして得た。これによって、標題化合物179mg(純度98%、ee97%)を得た。
[α]D 20 = +24.8°, 589 nm, c = 0.38 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.08分; MS (ESIpos): m/z = 517/519 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.42), 1.030 (1.22), 1.046 (1.23), 1.284 (0.59), 2.073 (0.85), 2.116 (2.44), 2.396 (16.00), 2.523 (0.47), 2.578 (0.91), 2.599 (0.93), 2.617 (1.82), 2.639 (1.78), 2.699 (1.65), 2.712 (1.74), 2.738 (1.11), 2.752 (0.99), 3.471 (0.90), 3.487 (1.01), 3.501 (1.01), 3.516 (0.66), 3.711 (0.78), 3.726 (1.17), 3.752 (1.41), 3.768 (1.22), 3.782 (0.97), 3.800 (0.96), 3.819 (0.46), 7.086 (0.66), 7.104 (1.82), 7.122 (1.73), 7.150 (2.98), 7.170 (2.01), 7.192 (1.74), 7.210 (0.87), 7.346 (2.67), 7.365 (2.07), 7.475 (0.48), 7.488 (1.38), 7.493 (1.00), 7.502 (4.10), 7.509 (3.35), 7.521 (7.50), 7.529 (7.78), 7.532 (7.90), 7.536 (5.27), 7.548 (1.38), 7.674 (0.60), 7.837 (1.93), 7.843 (1.74), 7.860 (2.90), 7.865 (2.79), 7.936 (5.20), 7.959 (3.34), 8.849 (1.15), 8.865 (1.90), 8.877 (1.05), 12.073 (2.06)。
実施例78
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2,6-ジクロロフェニル)ブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000290
TFA(1.7mL、22mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2,6-ジクロロフェニル)ブタノエート(140mg、223μmol、実施例185A)のジクロロメタン(3.6mL)中溶液に加え、混合物を室温で2時間攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法22)によって精製した。これによって、標題化合物103mg(純度97%、理論値の78%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.96分; MS (ESIpos): m/z = 571/573/575 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.34), 0.008 (1.24), 1.194 (0.98), 1.211 (0.93), 1.491 (1.86), 2.073 (1.44), 2.170 (7.32), 2.881 (1.47), 2.898 (1.68), 2.921 (4.94), 2.937 (4.87), 2.948 (4.80), 2.968 (4.74), 2.987 (1.53), 3.008 (1.61), 3.628 (1.72), 3.801 (1.46), 4.118 (1.23), 4.414 (1.41), 4.430 (1.84), 4.450 (1.22), 7.266 (1.46), 7.286 (2.89), 7.307 (1.90), 7.424 (3.69), 7.444 (3.01), 7.464 (4.75), 7.488 (5.02), 7.495 (2.42), 7.504 (8.15), 7.511 (7.06), 7.515 (4.09), 7.523 (15.90), 7.530 (16.00), 7.533 (14.69), 7.537 (10.88), 7.541 (8.23), 7.550 (2.61), 7.838 (4.04), 7.843 (3.56), 7.860 (6.03), 7.866 (5.58), 7.933 (10.89), 7.956 (6.77), 8.914 (1.97), 8.929 (3.71), 8.944 (1.94)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(80mg)をメタノール/アセトニトリル混合物17mLに溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例79及び80参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD-H、5μm、250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:3mL;移動相:70%二酸化炭素/30%イソプロパノール;定組成]。
実施例79
4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2,6-ジクロロフェニル)ブタン酸(エナンチオマー1)
実施例78に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物を先に溶出するエナンチオマーとして得て、分取HPLC(方法21)によって再精製した。これによって、標題化合物22mg(純度98%、ee96%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.04分; MS (ESIpos): m/z = 571/573/575 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.073 (0.63), 2.168 (7.87), 2.314 (0.56), 2.327 (0.72), 2.366 (0.53), 2.670 (0.66), 2.710 (0.43), 2.879 (1.34), 2.896 (1.55), 2.919 (4.81), 2.936 (4.87), 2.945 (4.79), 2.966 (4.59), 2.985 (1.43), 3.006 (1.44), 3.814 (1.32), 4.119 (1.35), 4.409 (1.91), 4.428 (2.43), 4.446 (1.78), 4.716 (0.73), 7.267 (1.34), 7.287 (2.87), 7.307 (1.97), 7.424 (3.51), 7.444 (2.89), 7.465 (4.64), 7.485 (4.08), 7.505 (7.47), 7.511 (6.25), 7.524 (16.00), 7.531 (15.93), 7.740 (0.43), 7.840 (3.42), 7.846 (3.16), 7.863 (5.30), 7.868 (5.12), 7.934 (9.44), 7.956 (5.90), 8.914 (2.03), 8.929 (3.94), 8.943 (2.10)。
実施例80
4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2,6-ジクロロフェニル)ブタン酸(エナンチオマー2)
実施例78に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物を後に溶出するエナンチオマーとして得て、分取HPLC(方法21)によって再精製した。これによって、標題化合物30mg(純度98%、ee95%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.04分; MS (ESIpos): m/z = 571/573/575 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.08), 0.008 (1.82), 2.168 (7.58), 2.327 (0.87), 2.366 (0.54), 2.669 (0.80), 2.710 (0.55), 2.879 (1.42), 2.896 (1.69), 2.919 (4.96), 2.936 (4.95), 2.945 (4.83), 2.966 (4.71), 2.985 (1.53), 3.006 (1.57), 3.814 (1.27), 4.118 (1.41), 4.411 (2.21), 4.428 (2.71), 7.267 (1.35), 7.286 (2.83), 7.307 (1.96), 7.424 (3.66), 7.444 (2.99), 7.464 (4.84), 7.484 (4.25), 7.504 (7.70), 7.511 (6.69), 7.524 (16.00), 7.530 (15.92), 7.549 (2.71), 7.723 (0.46), 7.839 (3.81), 7.845 (3.49), 7.862 (5.78), 7.867 (5.47), 7.933 (10.51), 7.956 (6.50), 8.913 (2.01), 8.928 (3.84), 8.943 (2.01)。
実施例81
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-メトキシフェニル)ブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000291
TFA(2.9mL、37mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-メトキシフェニル)ブタノエート(220mg、373μmol、実施例186A)のジクロロメタン(6.1mL)中溶液に加え、混合物を室温で2時間攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法22)によって精製した。これによって、標題化合物145mg(純度99%、理論値の72%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.83分; MS (ESIpos): m/z = 533/535 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.517 (0.61), 2.073 (1.41), 2.100 (1.94), 2.566 (1.54), 2.583 (2.22), 2.606 (2.20), 2.706 (2.11), 2.721 (2.33), 2.746 (1.54), 2.760 (1.42), 3.365 (0.91), 3.372 (1.03), 3.387 (1.66), 3.402 (1.10), 3.409 (0.94), 3.558 (0.75), 3.571 (1.09), 3.585 (0.96), 3.591 (1.18), 3.604 (1.43), 3.618 (0.85), 3.746 (1.11), 3.762 (1.17), 3.778 (1.06), 3.784 (1.09), 3.795 (0.92), 3.817 (0.63), 6.782 (1.71), 6.800 (1.75), 6.805 (1.81), 6.895 (6.74), 6.899 (7.77), 6.917 (3.26), 7.212 (2.22), 7.231 (3.46), 7.251 (1.63), 7.490 (1.27), 7.492 (1.44), 7.503 (4.41), 7.511 (4.41), 7.522 (16.00), 7.529 (8.04), 7.533 (6.09), 7.536 (5.54), 7.544 (1.30), 7.835 (2.08), 7.840 (1.97), 7.857 (3.16), 7.863 (3.14), 7.931 (6.42), 7.954 (4.05), 8.795 (1.39), 8.811 (2.08), 8.823 (1.41)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(120mg)をエタノール/ヘプタン混合物4mLに溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例82及び83参照)[カラム:Daicel Chiralpak AZ-H、5μm、250mm×20mm;流量:20mL/分;検出:220nm;温度:40℃;注入:0.5mL;移動相:70%ヘプタン/30%エタノール+0.2%TFA、定組成、運転時間8.5分]。
実施例82
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-メトキシフェニル)ブタン酸(エナンチオマー1)
実施例81に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物を先に溶出するエナンチオマーとして得た。これによって、標題化合物29mg(純度98%、ee100%)を得た。
[α]D 20 = +33.7°, 589 nm, c = 0.29 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法1): Rt = 1.82分; MS (ESIpos): m/z = 533/535 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.93), 0.008 (1.70), 1.038 (0.98), 1.056 (1.91), 1.073 (0.96), 1.207 (1.03), 1.234 (0.68), 2.073 (1.46), 2.101 (1.94), 2.523 (1.89), 2.564 (1.66), 2.581 (2.19), 2.604 (2.10), 2.705 (2.08), 2.719 (2.22), 2.744 (1.47), 2.759 (1.34), 3.362 (0.95), 3.369 (1.04), 3.384 (1.62), 3.400 (1.09), 3.407 (0.99), 3.414 (0.68), 3.432 (1.09), 3.449 (1.04), 3.556 (0.81), 3.568 (1.12), 3.589 (1.22), 3.602 (1.42), 3.615 (0.86), 3.743 (1.21), 3.759 (1.37), 3.782 (1.29), 3.793 (1.15), 3.816 (0.85), 3.996 (1.01), 6.780 (1.72), 6.804 (1.72), 6.894 (6.53), 6.898 (7.12), 6.915 (3.02), 7.210 (2.14), 7.230 (3.25), 7.250 (1.51), 7.489 (1.68), 7.502 (4.67), 7.510 (4.99), 7.521 (16.00), 7.528 (7.49), 7.532 (5.66), 7.535 (4.90), 7.834 (2.12), 7.839 (1.91), 7.856 (3.12), 7.862 (2.88), 7.930 (5.97), 7.952 (3.71), 8.792 (1.44), 8.809 (1.99), 8.821 (1.30)。
実施例83
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-メトキシフェニル)ブタン酸(エナンチオマー2)
実施例81に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物を後に溶出するエナンチオマーとして得た。これによって、標題化合物35mg(純度98%、ee94%)を得た。
[α]D 20 = -25.8°, 589 nm, c = 0.32 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法1): Rt = 1.82分; MS (ESIpos): m/z = 533/535 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.83), 0.008 (1.04), 0.840 (6.59), 0.858 (16.00), 0.875 (5.02), 1.242 (11.36), 1.247 (11.78), 1.258 (4.11), 1.267 (2.90), 1.279 (2.40), 1.297 (1.03), 2.097 (1.48), 2.564 (1.22), 2.581 (1.75), 2.604 (1.74), 2.705 (1.69), 2.719 (1.84), 2.744 (1.23), 2.759 (1.12), 3.363 (1.03), 3.370 (1.15), 3.385 (1.76), 3.399 (1.49), 3.407 (1.48), 3.422 (1.43), 3.432 (1.64), 3.450 (2.18), 3.467 (2.38), 3.535 (1.05), 3.544 (0.97), 3.556 (1.11), 3.569 (1.26), 3.583 (1.06), 3.589 (1.19), 3.602 (1.33), 3.759 (0.90), 6.781 (1.30), 6.804 (1.36), 6.894 (5.26), 6.898 (5.93), 6.916 (2.49), 7.210 (1.76), 7.230 (2.71), 7.250 (1.26), 7.488 (1.02), 7.491 (1.05), 7.501 (3.41), 7.509 (3.48), 7.520 (12.89), 7.527 (5.81), 7.532 (4.48), 7.535 (3.98), 7.832 (1.68), 7.838 (1.49), 7.855 (2.55), 7.860 (2.38), 7.929 (5.01), 7.952 (3.16), 8.792 (1.07), 8.808 (1.58), 8.820 (1.05)。
実施例84
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-クロロピリジン-2-イル)-3-メチルブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000292
TFA(1.6mL、21mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-クロロピリジン-2-イル)-3-メチルブタノエート(650mg、1.07mmol、実施例187A)のジクロロメタン(7.2mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル8:2、Isolera One)によって精製した。これによって、標題化合物202mg(純度98%、理論値の34%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.94分; MS (ESIpos): m/z = 552/554 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.685 (12.85), 2.073 (1.34), 2.163 (16.00), 2.518 (0.84), 2.523 (0.61), 2.762 (2.25), 2.803 (2.54), 3.285 (2.17), 3.326 (1.94), 4.000 (0.48), 4.016 (0.55), 4.034 (0.81), 4.049 (0.77), 4.110 (0.87), 4.124 (0.93), 4.143 (0.67), 4.158 (0.63), 4.347 (0.43), 7.287 (2.15), 7.298 (2.17), 7.307 (2.26), 7.318 (2.32), 7.490 (1.13), 7.505 (3.27), 7.511 (2.48), 7.517 (1.62), 7.522 (5.09), 7.530 (2.23), 7.536 (6.91), 7.545 (2.41), 7.552 (1.07), 7.555 (1.18), 7.707 (3.35), 7.712 (3.56), 7.830 (2.30), 7.834 (2.42), 7.839 (1.78), 7.844 (1.60), 7.850 (2.27), 7.853 (2.19), 7.861 (2.59), 7.867 (2.41), 7.933 (4.39), 7.955 (2.76), 8.459 (2.26), 8.463 (2.29), 8.471 (2.29), 8.474 (2.11), 8.678 (0.85), 8.693 (1.78), 8.709 (0.84)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(175mg)をイソプロパノール5mLに溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例85及び86参照)[カラム:YMC Chiralart Amylose SA、5μm、250mm×30mm;流量:30mL/分;検出:220nm;温度:30℃;注入:0.35mL;移動相:70%ヘプタン/30%イソプロパノール+0.2%TFA、定組成、運転時間14.5分]。
実施例85
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-クロロピリジン-2-イル)-3-メチルブタン酸(エナンチオマー1)
実施例84に記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を先に溶出するエナンチオマーとして得て、分取HPLC(方法20)によって再精製した。これによって、標題化合物69mg(純度98%、ee99%)を得た。
[α]D 20 = -29.1°, 589 nm, c = 0.31 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法2): Rt = 1.02分; MS (ESIpos): m/z = 552/554 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (0.71), 1.686 (13.36), 2.164 (16.00), 2.763 (2.29), 2.804 (2.60), 3.286 (2.29), 3.326 (2.03), 4.001 (0.42), 4.017 (0.49), 4.034 (0.77), 4.050 (0.72), 4.111 (0.77), 4.125 (0.81), 4.144 (0.50), 4.159 (0.44), 7.287 (1.99), 7.298 (2.04), 7.307 (2.11), 7.318 (2.13), 7.491 (1.19), 7.506 (3.51), 7.511 (2.65), 7.524 (5.56), 7.536 (7.08), 7.555 (1.24), 7.709 (3.45), 7.714 (3.66), 7.830 (2.18), 7.834 (2.30), 7.840 (1.74), 7.845 (1.64), 7.850 (2.20), 7.854 (2.11), 7.862 (2.53), 7.868 (2.35), 7.934 (4.34), 7.956 (2.71), 8.460 (2.14), 8.463 (2.18), 8.471 (2.15), 8.475 (2.02), 8.679 (0.93), 8.695 (1.93), 8.710 (0.89)。
実施例86
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-クロロピリジン-2-イル)-3-メチルブタン酸(エナンチオマー2)
実施例84に記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を後に溶出するエナンチオマーとして得て、分取HPLC(方法20)によって再精製した。これによって、標題化合物73mg(純度98%、ee99%)を得た。
[α]D 20 = +30.4°, 589 nm, c = 0.34 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法2): Rt = 1.02分; MS (ESIpos): m/z = 552/554 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.687 (13.49), 2.165 (16.00), 2.764 (2.32), 2.804 (2.63), 3.286 (2.32), 3.327 (2.05), 4.002 (0.44), 4.017 (0.51), 4.035 (0.80), 4.050 (0.75), 4.112 (0.80), 4.126 (0.85), 4.145 (0.53), 4.160 (0.46), 7.287 (1.94), 7.299 (2.01), 7.307 (2.08), 7.319 (2.11), 7.492 (1.19), 7.506 (3.59), 7.512 (2.74), 7.525 (5.63), 7.537 (7.08), 7.556 (1.33), 7.710 (3.50), 7.715 (3.73), 7.831 (2.13), 7.834 (2.36), 7.841 (1.75), 7.847 (1.73), 7.850 (2.26), 7.854 (2.20), 7.864 (2.53), 7.869 (2.38), 7.935 (4.31), 7.957 (2.71), 8.460 (2.10), 8.464 (2.24), 8.472 (2.13), 8.475 (2.11), 8.681 (0.95), 8.696 (1.97), 8.711 (0.92)。
実施例87
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)ブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000293
TFA(1.4mL、21mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)ブタノエート(110mg、180μmol、実施例188A)のジクロロメタン(2.9mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解し、分取HPLC(方法22)によって精製した。これによって、標題化合物48mg(純度94%、理論値の45%)を得た。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(45mg)をイソプロパノール2mL及びヘプタン1mLの混合物に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例88及び89参照)[カラム:YMC Chiralart Amylose SA、5μm、250mm×30mm;流量:30mL/分;検出:220nm;温度:35℃;注入:1.0mL;移動相:50%ヘプタン/50%イソプロパノール+0.2%酢酸、定組成、運転時間15分]。
LC-MS (方法1): Rt = 1.90分; MS (ESIpos): m/z = 555/557 [M+H]+
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.005 (0.97), 2.143 (1.80), 2.614 (0.67), 2.642 (0.71), 2.735 (1.39), 2.747 (1.46), 2.760 (1.05), 2.772 (0.93), 3.715 (1.03), 4.092 (1.28), 7.179 (1.36), 7.189 (1.47), 7.203 (1.20), 7.302 (3.61), 7.476 (0.76), 7.479 (0.91), 7.481 (1.01), 7.484 (1.22), 7.490 (3.37), 7.492 (2.50), 7.496 (3.56), 7.501 (4.86), 7.505 (5.03), 7.506 (5.19), 7.507 (4.18), 7.510 (3.15), 7.515 (3.89), 7.519 (12.20), 7.528 (13.47), 7.530 (16.00), 7.537 (2.27), 7.541 (2.72), 7.545 (1.44), 7.839 (3.12), 7.843 (2.91), 7.854 (4.11), 7.858 (3.81), 7.927 (1.63), 7.930 (8.57), 7.945 (6.15), 9.021 (2.03)。
実施例88
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)ブタン酸(エナンチオマー1)
方法A:
実施例87に記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を先に溶出するエナンチオマーとして得た。これによって、標題化合物17mg(純度98%、ee100%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.91分; MS (ESIpos): m/z = 555 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (3.47), 0.008 (3.66), 2.154 (5.55), 2.709 (0.71), 2.749 (1.00), 2.799 (1.62), 2.814 (1.64), 2.835 (0.89), 3.314 (3.08), 3.747 (1.19), 3.873 (0.79), 4.109 (1.36), 7.175 (1.30), 7.187 (1.80), 7.199 (1.84), 7.209 (1.55), 7.227 (1.49), 7.318 (5.52), 7.476 (0.85), 7.488 (1.94), 7.491 (2.00), 7.501 (6.32), 7.509 (5.74), 7.521 (16.00), 7.526 (15.04), 7.530 (11.76), 7.534 (9.53), 7.537 (7.36), 7.546 (2.01), 7.837 (3.01), 7.842 (2.69), 7.860 (4.62), 7.865 (4.27), 7.931 (8.32), 7.953 (5.14), 8.940 (1.44), 8.955 (2.61), 8.968 (1.41)。
方法B:
TFA(5.1mL、66mmol)を、(-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)ブタノエート(1.83g、2.99mmol、実施例189A)のジクロロメタン(15mL)中溶液に加え、混合物を室温で4時間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をアセトニトリル(9mL)に溶かし、分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物1.55g(純度100%、ee99%、理論値の93%)を得た。
[α]D 20 = -40.1°, 589 nm, c = 0.48 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.02分; MS (ESIpos): m/z = 555/557 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (4.94), 0.008 (2.48), 2.073 (0.51), 2.153 (5.66), 2.327 (0.54), 2.366 (0.42), 2.523 (2.16), 2.669 (0.60), 2.709 (0.68), 2.774 (1.05), 2.804 (2.40), 2.820 (2.36), 2.842 (1.06), 2.859 (0.85), 3.532 (0.98), 3.747 (1.25), 3.877 (0.89), 4.094 (1.31), 4.112 (1.61), 7.178 (1.12), 7.189 (1.95), 7.202 (1.90), 7.211 (1.52), 7.229 (1.52), 7.319 (5.49), 7.477 (1.27), 7.488 (2.48), 7.492 (2.57), 7.502 (6.85), 7.510 (6.25), 7.522 (16.00), 7.526 (14.76), 7.534 (8.66), 7.546 (1.78), 7.839 (3.24), 7.844 (2.82), 7.861 (4.86), 7.866 (4.40), 7.931 (8.73), 7.954 (5.30), 8.928 (1.89), 8.943 (3.44), 8.958 (1.69), 12.223 (0.44)。
実施例89
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)ブタン酸(エナンチオマー2)
方法A:
実施例87に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物を後に溶出するエナンチオマーとして得た。これによって、標題化合物16mg(純度98%、ee99%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.91分; MS (ESIpos): m/z = 555/557 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (3.94), 0.008 (3.80), 1.234 (0.72), 2.154 (5.67), 2.523 (1.40), 2.669 (0.59), 2.709 (0.81), 2.805 (1.47), 3.312 (3.14), 3.744 (1.07), 3.877 (0.86), 4.108 (1.32), 7.174 (0.95), 7.186 (1.80), 7.199 (1.82), 7.208 (1.52), 7.226 (1.46), 7.317 (5.76), 7.476 (0.85), 7.487 (1.93), 7.491 (2.01), 7.501 (6.44), 7.509 (5.74), 7.521 (16.00), 7.525 (15.01), 7.529 (11.89), 7.533 (9.55), 7.537 (7.67), 7.545 (2.01), 7.837 (3.09), 7.842 (2.90), 7.859 (4.69), 7.864 (4.64), 7.930 (9.07), 7.952 (5.56), 8.962 (2.38)。
方法B:
TFA(5.0mL、64mmol)を、(+)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)ブタノエート(1.79g、2.93mmol、実施例190A)のジクロロメタン(15mL)中溶液に加え、混合物を室温で4時間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をアセトニトリル(9mL)に溶かし、分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物1.47g(純度100%、ee99%、理論値の90%)を得た。
[α]D 20 = +38.0°, 589 nm, c = 0.51 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.02分; MS (ESIpos): m/z = 555/557 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.065 (0.41), 2.147 (5.69), 2.319 (0.45), 2.661 (0.44), 2.702 (0.53), 2.753 (0.97), 2.797 (2.33), 2.813 (2.38), 2.836 (1.06), 2.852 (0.86), 3.740 (1.43), 3.869 (0.97), 4.086 (1.28), 4.104 (1.61), 5.746 (0.44), 7.170 (1.01), 7.182 (1.87), 7.194 (1.84), 7.204 (1.52), 7.221 (1.56), 7.312 (5.74), 7.469 (0.80), 7.484 (1.96), 7.495 (6.27), 7.502 (5.58), 7.514 (16.00), 7.518 (15.07), 7.526 (9.10), 7.538 (1.91), 7.831 (3.13), 7.836 (2.84), 7.854 (4.76), 7.859 (4.60), 7.924 (8.90), 7.947 (5.47), 8.921 (1.79), 8.936 (3.47), 8.951 (1.73)。
実施例90
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(4-メチルフェニル)ブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000294
TFA(1.5mL、19mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(4-メチルフェニル)ブタノエート(110mg、192μmol、実施例191A)のジクロロメタン(3.1mL)中溶液に加え、混合物を室温で2時間攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法22)によって精製した。これによって、標題化合物98mg(純度98%、理論値の97%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.95分; MS (ESIpos): m/z = 517/519 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.65), 0.008 (1.37), 2.072 (1.21), 2.130 (2.31), 2.259 (16.00), 2.569 (2.41), 2.694 (2.27), 2.708 (2.62), 2.733 (1.79), 2.747 (1.64), 3.354 (1.01), 3.369 (1.50), 3.384 (1.08), 3.588 (1.02), 3.731 (0.99), 3.947 (1.29), 7.115 (5.01), 7.134 (7.42), 7.210 (9.62), 7.230 (6.30), 7.477 (0.60), 7.489 (1.53), 7.492 (1.47), 7.498 (1.78), 7.502 (5.05), 7.511 (4.75), 7.520 (10.92), 7.522 (12.64), 7.527 (11.67), 7.531 (9.46), 7.535 (7.34), 7.539 (5.85), 7.547 (1.72), 7.834 (2.13), 7.839 (2.04), 7.856 (3.30), 7.861 (3.25), 7.929 (7.08), 7.951 (4.47), 8.786 (1.42), 8.800 (2.36), 8.815 (1.44)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(70mg)をアセトニトリル(2mL)及びエタノール(1mL)に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例91及び92参照)[カラム:Daicel Chiralpak IF、5μm 250mm×20mm;流量:20mL/分;検出:220nm;温度:23℃;注入:0.08mL;移動相:70%ヘプタン/30%エタノール+0.2%TFA;定組成]。
実施例91
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(4-メチルフェニル)ブタン酸(エナンチオマー1)
実施例90に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物を先に溶出するエナンチオマーとして得た。これによって、標題化合物35mg(純度98%、ee100%)を得た。
[α]D 20 = +44.9°, 589 nm, c = 0.25 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法1): Rt = 1.93分; MS (ESIpos): m/z = 517/519 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.134 (2.36), 2.259 (16.00), 2.569 (2.40), 2.694 (2.27), 2.708 (2.65), 2.734 (1.74), 2.748 (1.62), 2.814 (0.62), 3.354 (0.99), 3.369 (1.51), 3.384 (1.07), 3.589 (0.93), 3.684 (0.89), 3.723 (0.74), 7.115 (4.97), 7.135 (7.41), 7.211 (9.48), 7.231 (6.28), 7.490 (1.38), 7.494 (1.39), 7.499 (1.69), 7.503 (4.96), 7.511 (4.48), 7.523 (12.30), 7.528 (11.39), 7.532 (9.50), 7.536 (7.18), 7.540 (5.79), 7.547 (1.75), 7.835 (2.01), 7.840 (1.94), 7.857 (3.21), 7.863 (3.16), 7.930 (6.63), 7.952 (4.20), 8.787 (1.43), 8.802 (2.41), 8.816 (1.48)。
実施例92
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(4-メチルフェニル)ブタン酸(エナンチオマー2)
実施例90に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物を後に溶出するエナンチオマーとして得た。これによって、標題化合物32mg(純度98%、ee97%)を得た。
[α]D 20 = -39.1°, 589 nm, c = 0.27 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法1): Rt = 1.93分; MS (ESIpos): m/z = 517/519 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.83), 2.132 (2.34), 2.259 (16.00), 2.569 (2.38), 2.694 (2.21), 2.708 (2.59), 2.733 (1.71), 2.747 (1.62), 3.354 (0.97), 3.368 (1.46), 3.383 (1.04), 3.588 (0.93), 3.683 (0.61), 3.723 (0.76), 7.114 (5.04), 7.134 (7.42), 7.210 (9.44), 7.230 (6.18), 7.489 (1.44), 7.493 (1.47), 7.503 (5.14), 7.511 (4.63), 7.523 (12.42), 7.527 (11.59), 7.531 (9.52), 7.535 (7.23), 7.539 (5.67), 7.547 (1.67), 7.835 (2.11), 7.840 (1.98), 7.857 (3.28), 7.862 (3.18), 7.929 (6.98), 7.952 (4.34), 8.787 (1.42), 8.801 (2.34), 8.815 (1.44)。
実施例93
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-メチルフェニル)ブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000295
TFA(1.3mL、17mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-メチルフェニル)ブタノエート(100mg、174μmol、実施例192A)のジクロロメタン(2.8mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法22)によって精製した。これによって、標題化合物90mg(純度98%、理論値の98%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.94分; MS (ESIpos): m/z = 517/519 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.53), 0.008 (1.08), 2.073 (0.88), 2.110 (1.56), 2.267 (16.00), 2.572 (1.71), 2.595 (1.70), 2.705 (1.63), 2.719 (1.79), 2.744 (1.20), 2.759 (1.12), 3.356 (0.74), 3.370 (1.19), 3.385 (0.80), 3.393 (0.68), 3.594 (0.83), 3.725 (0.73), 7.025 (1.29), 7.043 (1.52), 7.115 (1.56), 7.138 (4.98), 7.184 (2.01), 7.202 (2.80), 7.221 (1.07), 7.490 (0.94), 7.493 (1.09), 7.503 (3.35), 7.511 (3.25), 7.522 (10.48), 7.525 (9.73), 7.530 (5.87), 7.534 (4.51), 7.537 (3.92), 7.545 (0.98), 7.839 (1.47), 7.844 (1.38), 7.861 (2.28), 7.867 (2.20), 7.932 (4.64), 7.954 (2.89), 8.789 (1.02), 8.804 (1.57), 8.817 (1.00)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(70mg)をアセトニトリル(1mL)及びエタノール(1mL)に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例94及び95参照)[カラム:Daicel Chiralpak IF、5μm 250mm×20mm;流量:20mL/分;検出:220nm;温度:23℃;注入:0.05mL;移動相:70%ヘプタン/30%エタノール+0.2%TFA;定組成]。
実施例94
4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-メチルフェニル)ブタン酸(エナンチオマー1)
実施例93に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物を先に溶出するエナンチオマーとして得た。これによって、標題化合物13mg(純度98%、ee100%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.93分; MS (ESIpos): m/z = 517/519 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.109 (1.50), 2.267 (16.00), 2.572 (1.68), 2.595 (1.66), 2.705 (1.59), 2.719 (1.76), 2.745 (1.18), 2.759 (1.11), 3.355 (0.72), 3.370 (1.16), 3.385 (0.79), 3.594 (0.84), 3.724 (0.77), 7.025 (1.25), 7.043 (1.50), 7.115 (1.50), 7.138 (4.89), 7.184 (2.00), 7.202 (2.79), 7.221 (1.06), 7.489 (0.88), 7.492 (1.04), 7.502 (3.30), 7.510 (3.15), 7.521 (10.42), 7.524 (9.62), 7.529 (5.84), 7.533 (4.56), 7.536 (3.97), 7.544 (1.00), 7.837 (1.50), 7.842 (1.40), 7.860 (2.31), 7.865 (2.25), 7.931 (4.75), 7.953 (2.97), 8.787 (0.98), 8.803 (1.52), 8.816 (1.00)。
実施例95
4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-メチルフェニル)ブタン酸(エナンチオマー2)
実施例93に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物を後に溶出するエナンチオマーとして得た。これによって、標題化合物21mg(純度98%、ee98%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.93分; MS (ESIpos): m/z = 517/519 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.109 (1.56), 2.268 (16.00), 2.573 (1.67), 2.596 (1.67), 2.705 (1.58), 2.720 (1.76), 2.745 (1.17), 2.759 (1.11), 3.356 (0.73), 3.371 (1.19), 3.385 (0.81), 3.393 (0.69), 3.581 (0.76), 3.595 (0.86), 3.724 (0.78), 3.741 (0.79), 7.025 (1.28), 7.043 (1.55), 7.115 (1.52), 7.138 (5.00), 7.184 (1.98), 7.202 (2.76), 7.221 (1.06), 7.489 (0.87), 7.492 (1.06), 7.502 (3.29), 7.510 (3.10), 7.521 (10.40), 7.524 (10.04), 7.529 (6.10), 7.533 (4.63), 7.536 (4.10), 7.544 (1.01), 7.837 (1.46), 7.843 (1.38), 7.860 (2.24), 7.865 (2.23), 7.931 (4.71), 7.954 (2.93), 8.788 (1.01), 8.803 (1.56), 8.816 (1.01)。
実施例96
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-メトキシフェニル)ブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000296
TFA(12mL、150mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-メトキシフェニル)ブタノエート(4.50g、7.63mmol、実施例193A)のジクロロメタン(52mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル8:2、Isolera One)によって精製した。これによって、標題化合物3.71g(純度91%、理論値の83%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.88分; MS (ESIpos): m/z = 533/535 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.157 (1.09), 1.174 (2.15), 1.192 (1.09), 1.229 (0.95), 1.910 (0.47), 1.988 (4.22), 2.136 (10.90), 2.614 (0.49), 2.632 (0.53), 2.654 (4.30), 2.662 (4.68), 2.673 (5.14), 2.677 (5.09), 2.701 (0.49), 3.171 (16.00), 3.632 (0.75), 3.645 (1.57), 3.660 (1.69), 3.676 (1.97), 3.689 (1.60), 3.714 (1.94), 3.732 (2.38), 3.748 (1.77), 3.765 (0.90), 3.785 (1.99), 3.831 (1.42), 3.849 (0.62), 3.965 (1.62), 4.021 (1.00), 4.039 (1.01), 6.896 (2.08), 6.915 (4.52), 6.933 (2.59), 6.975 (4.42), 6.996 (5.33), 7.196 (2.20), 7.215 (3.50), 7.237 (5.11), 7.256 (3.76), 7.476 (0.67), 7.488 (1.83), 7.501 (6.30), 7.509 (5.32), 7.521 (14.60), 7.526 (14.79), 7.687 (2.41), 7.832 (3.07), 7.837 (2.72), 7.854 (4.66), 7.860 (4.45), 7.928 (8.53), 7.950 (5.31), 8.737 (1.87), 8.751 (3.56), 8.765 (1.87)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(705mg、純度100%、別の実験から得たもの)をメタノール及びアセトニトリルの混合物(25mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例97及び98参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD-H、5μm、250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:0.50mL;移動相:70%二酸化炭素/30%イソプロパノール;定組成]。
実施例97
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-メトキシフェニル)ブタン酸(エナンチオマー1)
実施例96に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物を先に溶出するエナンチオマーとして得た。これによって、標題化合物269mg(純度100%、ee100%)を得た。
[α]D 20 = -16.9°, 589 nm, c = 0.35 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.87分; MS (ESIpos): m/z = 533/535 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.030 (0.91), 1.045 (0.92), 2.132 (4.61), 2.649 (1.95), 2.657 (2.08), 2.668 (2.36), 2.673 (2.28), 3.640 (0.71), 3.654 (0.75), 3.670 (0.90), 3.709 (0.87), 3.727 (1.06), 3.742 (0.78), 3.779 (0.81), 3.800 (16.00), 3.810 (1.41), 6.893 (0.92), 6.912 (1.98), 6.931 (1.13), 6.974 (1.95), 6.995 (2.36), 7.191 (0.90), 7.195 (0.95), 7.214 (1.50), 7.234 (2.59), 7.252 (1.72), 7.256 (1.33), 7.485 (0.82), 7.489 (0.86), 7.498 (2.75), 7.506 (2.38), 7.518 (6.93), 7.523 (6.62), 7.527 (4.73), 7.531 (3.78), 7.535 (2.89), 7.542 (0.83), 7.680 (0.94), 7.828 (1.30), 7.834 (1.13), 7.850 (2.02), 7.856 (1.84), 7.924 (3.70), 7.946 (2.35), 8.732 (0.81), 8.746 (1.51), 8.760 (0.78), 12.043 (1.22)。
実施例98
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-メトキシフェニル)ブタン酸(エナンチオマー2)
実施例96に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物を後に溶出するエナンチオマーとして得た。これによって、標題化合物253mg(純度100%、ee100%)を得た。
[α]D 20 = +18.1°, 589 nm, c = 0.37 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.87分; MS (ESIpos): m/z = 533/535 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.073 (1.06), 2.132 (4.23), 2.648 (1.75), 2.657 (1.88), 2.667 (2.13), 2.673 (2.12), 3.670 (0.82), 3.709 (0.79), 3.727 (0.97), 3.800 (16.00), 6.895 (0.85), 6.912 (1.73), 6.914 (1.83), 6.931 (1.02), 6.933 (1.02), 6.976 (1.80), 6.995 (2.17), 7.191 (0.81), 7.195 (0.95), 7.215 (1.42), 7.234 (2.38), 7.237 (1.73), 7.252 (1.59), 7.256 (1.29), 7.485 (0.72), 7.499 (2.50), 7.507 (2.26), 7.519 (6.59), 7.523 (6.36), 7.527 (4.56), 7.531 (3.65), 7.535 (3.04), 7.543 (0.82), 7.680 (0.87), 7.828 (1.33), 7.834 (1.18), 7.851 (2.04), 7.856 (1.96), 7.924 (3.80), 7.946 (2.41), 8.748 (1.34), 12.046 (0.84)。
実施例99
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000297
TFA(820μL、11mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ブタノエート(350mg、純度98%、533μmol、実施例194A)のジクロロメタン(3.8mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物241mg(純度98%、理論値の75%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.06分; MS (ESIpos): m/z = 587/589 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.126 (4.63), 2.328 (0.57), 2.585 (1.54), 2.604 (1.66), 2.625 (2.64), 2.643 (2.55), 2.669 (0.52), 2.747 (2.51), 2.762 (2.75), 2.787 (1.77), 2.802 (1.67), 3.643 (1.24), 3.658 (2.05), 3.671 (1.64), 3.808 (4.26), 7.343 (3.31), 7.378 (6.65), 7.387 (5.79), 7.393 (5.65), 7.402 (4.92), 7.477 (0.91), 7.489 (2.29), 7.503 (7.37), 7.510 (6.29), 7.522 (16.00), 7.529 (15.33), 7.589 (3.82), 7.598 (3.69), 7.603 (3.76), 7.612 (3.40), 7.836 (3.22), 7.841 (3.02), 7.858 (4.95), 7.863 (4.80), 7.932 (9.52), 7.955 (5.98), 8.870 (3.68), 8.884 (1.99)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(210mg)をエタノール(5mL)に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例100及び101参照)[カラム:Daicel Chiralcel OX-H、5μm、250mm×20mm;流量:15mL/分;検出:220nm;温度:30℃;注入:0.15mL;移動相:85%ヘプタン/15%エタノール;運転時間11分、定組成]。後に溶出したエナンチオマーを、同一条件下で再度再精製した。合わせた標的分画をそれぞれ濃縮し、残留物を凍結乾燥させた。
実施例100
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ブタン酸(エナンチオマー1)
実施例99に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物を先に溶出するエナンチオマーとして得た。これによって、標題化合物87mg(純度98%、ee99%)を得た。
[α]D 20 = -20.0°, 589 nm, c = 0.25 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.08分; MS (ESIpos): m/z = 587/589 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.23), 0.008 (1.04), 2.125 (4.52), 2.327 (0.45), 2.523 (1.23), 2.585 (1.75), 2.603 (1.88), 2.625 (2.85), 2.643 (2.74), 2.669 (0.49), 2.689 (3.20), 2.731 (3.78), 2.746 (2.66), 2.762 (2.95), 2.786 (1.95), 2.802 (1.83), 2.890 (4.64), 3.642 (1.26), 3.657 (2.09), 3.672 (1.71), 3.695 (0.78), 3.807 (4.36), 7.323 (1.73), 7.332 (2.60), 7.338 (2.78), 7.343 (3.32), 7.347 (2.98), 7.378 (6.83), 7.387 (5.84), 7.393 (5.69), 7.402 (5.04), 7.478 (0.93), 7.489 (2.33), 7.503 (7.47), 7.511 (6.32), 7.522 (16.00), 7.529 (15.26), 7.548 (2.47), 7.589 (3.95), 7.598 (3.72), 7.603 (3.77), 7.612 (3.43), 7.836 (3.30), 7.842 (3.04), 7.859 (5.11), 7.864 (4.91), 7.933 (9.89), 7.955 (6.62), 8.857 (1.92), 8.870 (3.75), 8.884 (1.99)。
実施例101
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ブタン酸(エナンチオマー2)
実施例99に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物82mg(純度98%、ee98%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +22.8°, 589 nm, c = 0.35 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.08分; MS (ESIpos): m/z = 587/589 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.25), 0.008 (1.39), 1.161 (0.66), 1.177 (0.65), 1.244 (1.05), 1.259 (1.29), 1.275 (0.74), 2.127 (4.52), 2.328 (0.47), 2.564 (0.42), 2.586 (1.73), 2.604 (1.83), 2.626 (2.78), 2.644 (2.70), 2.670 (0.56), 2.690 (4.00), 2.731 (5.60), 2.748 (2.62), 2.763 (2.89), 2.788 (1.91), 2.803 (1.76), 2.890 (6.54), 3.643 (1.24), 3.659 (2.02), 3.673 (1.64), 7.323 (1.84), 7.339 (2.89), 7.343 (3.48), 7.347 (3.09), 7.379 (6.99), 7.387 (5.95), 7.394 (5.83), 7.402 (5.10), 7.478 (1.00), 7.490 (2.52), 7.504 (7.67), 7.511 (6.72), 7.524 (16.00), 7.530 (15.63), 7.533 (14.30), 7.537 (10.49), 7.541 (8.03), 7.549 (2.55), 7.589 (3.94), 7.599 (3.70), 7.604 (3.78), 7.613 (3.42), 7.837 (3.50), 7.843 (3.23), 7.860 (5.31), 7.865 (5.18), 7.934 (10.61), 7.956 (7.03), 8.872 (3.62), 8.886 (1.92)。
実施例102
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(ピリジン-2-イル)ブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000298
TFA(8.2mL、110mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(ピリジン-2-イル)ブタノエート(600mg、1.07mmol、実施例195A)のジクロロメタン(17mL)中溶液に加え、混合物を室温で16時間攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法22)によって精製した。これによって、標題化合物90mg(428mg、純度98%、理論値の78%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.80分; MS (ESIneg): m/z = 504/506 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.12), 0.008 (1.81), 2.073 (0.81), 2.130 (5.34), 2.812 (0.58), 2.826 (0.71), 2.854 (2.56), 2.870 (3.13), 2.896 (2.33), 2.916 (0.60), 2.938 (0.66), 3.733 (1.84), 3.746 (1.91), 3.759 (0.84), 3.856 (0.67), 3.881 (1.38), 3.895 (1.37), 3.909 (0.97), 7.481 (0.70), 7.493 (1.88), 7.497 (2.00), 7.502 (2.63), 7.506 (6.48), 7.515 (5.92), 7.523 (15.59), 7.525 (16.00), 7.529 (15.81), 7.533 (11.80), 7.537 (7.95), 7.541 (6.53), 7.549 (2.08), 7.554 (1.06), 7.598 (1.98), 7.750 (1.84), 7.845 (3.15), 7.851 (2.83), 7.868 (4.80), 7.873 (4.55), 7.940 (9.37), 7.962 (5.85), 8.140 (1.50), 8.727 (2.88), 8.740 (2.68), 8.896 (1.70), 8.909 (2.72)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(400mg)をメタノール(33mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例103及び104参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD、5μm 250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:0.50mL;移動相:78%二酸化炭素/22%イソプロパノール;定組成]。
実施例103
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(ピリジン-2-イル)ブタン酸(エナンチオマー1)
実施例102に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物を先に溶出するエナンチオマーとして得た。これによって、標題化合物116mg(純度98%、ee100%)を得た。
[α]D 20 = -26.1°, 589 nm, c = 0.38 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 0.80分; MS (ESIneg): m/z = 504/506 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.17), 0.008 (1.18), 2.073 (0.99), 2.129 (4.97), 2.524 (1.11), 2.809 (0.67), 2.822 (0.84), 2.851 (2.87), 2.864 (3.16), 2.871 (3.04), 2.893 (2.57), 2.913 (0.72), 2.935 (0.80), 3.185 (2.38), 3.698 (2.11), 3.709 (2.99), 3.730 (1.89), 3.743 (2.02), 3.756 (0.91), 3.878 (1.35), 3.892 (1.30), 3.907 (1.00), 3.928 (0.48), 7.483 (0.61), 7.493 (1.72), 7.496 (1.89), 7.507 (6.03), 7.514 (5.84), 7.525 (16.00), 7.529 (15.78), 7.532 (11.69), 7.536 (7.83), 7.541 (6.61), 7.548 (2.10), 7.590 (1.92), 7.737 (1.76), 7.757 (1.84), 7.846 (3.09), 7.851 (2.89), 7.868 (4.74), 7.873 (4.67), 7.939 (9.18), 7.962 (5.68), 8.131 (1.56), 8.723 (2.98), 8.736 (2.90), 8.892 (1.71), 8.905 (2.63)。
実施例104
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(ピリジン-2-イル)ブタン酸(エナンチオマー2)
実施例102に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物を後に溶出するエナンチオマーとして得た。これによって、標題化合物122mg(純度98%、ee95%)を得た。
[α]D 20 = +23.1°, 589 nm, c = 0.33 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 0.80分; MS (ESIneg): m/z = 504/506 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.06), 0.008 (1.29), 2.073 (0.85), 2.130 (4.93), 2.329 (0.40), 2.812 (0.71), 2.826 (0.83), 2.855 (2.89), 2.868 (3.23), 2.874 (3.13), 2.896 (2.56), 2.916 (0.72), 2.938 (0.77), 3.713 (3.01), 3.733 (1.91), 3.746 (2.07), 3.759 (0.91), 3.880 (1.32), 3.895 (1.32), 3.909 (0.97), 7.483 (0.78), 7.497 (2.06), 7.507 (6.21), 7.515 (6.03), 7.525 (16.00), 7.529 (15.65), 7.537 (7.59), 7.541 (6.26), 7.599 (1.99), 7.748 (1.90), 7.768 (1.91), 7.846 (3.11), 7.851 (2.82), 7.868 (4.67), 7.874 (4.50), 7.940 (9.06), 7.962 (5.53), 8.143 (1.66), 8.729 (3.09), 8.740 (2.92), 8.895 (1.76), 8.909 (2.62)。
実施例105
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000299
TFA(2.5mL、32mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ブタノエート(1.00g、1.59mmol、実施例196A)のジクロロメタン(15mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法20)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物845mg(純度98%、理論値の91%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.99分; MS (ESIpos): m/z = 571/573 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.60), 0.008 (2.44), 2.112 (4.45), 2.328 (0.57), 2.606 (1.73), 2.622 (1.84), 2.646 (3.08), 2.662 (3.07), 2.737 (2.87), 2.755 (3.03), 2.777 (1.83), 2.795 (1.75), 3.715 (1.38), 3.787 (1.81), 3.804 (2.48), 3.819 (1.89), 3.898 (1.74), 7.448 (1.64), 7.468 (3.75), 7.487 (4.29), 7.501 (7.41), 7.508 (6.42), 7.520 (16.00), 7.526 (15.35), 7.668 (1.84), 7.686 (3.59), 7.712 (4.92), 7.732 (3.88), 7.776 (3.72), 7.796 (2.64), 7.826 (3.45), 7.832 (3.21), 7.849 (5.09), 7.854 (5.02), 7.926 (9.89), 7.948 (6.33), 8.856 (1.93), 8.871 (3.79), 8.885 (1.87).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 12.20 (br. s, 1H), 8.87 (t, 2H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.79 (d, 1H), 7.75-7.56 (m, 3H), 7.56-7.44 (m, 6H), 3.93-3.85 (br. m, 1H), 3.84-3.76 (m, 1H), 3.75-3.65 (br. m, 1H), 2.76 (dd, 1H), 2.64 (dd, 1H), 2.11 (br. s, 3H)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(750mg)をアセトニトリル及びメタノールの1:1混合物(60mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例106及び107参照)[カラム:Chiralpak AD-H、5μm、250mm×30mm;流量:100mL/分;検出:210nm;温度:38℃;注入:2.2mL;移動相:75%二酸化炭素/25%エタノール;運転時間15.5分、定組成]。
実施例106
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ブタン酸(エナンチオマー1)
実施例105に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物363mg(純度98%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +31.6°, 589 nm, c = 0.47 g/100 ml, メタノール
次に、残留エタノールを凍結乾燥によって除去した。
LC-MS (方法1): Rt = 2.00分; MS (ESIpos): m/z = 571/573 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.38), 0.008 (1.00), 1.234 (0.45), 2.113 (4.47), 2.328 (0.49), 2.607 (1.66), 2.623 (1.82), 2.646 (2.93), 2.663 (2.93), 2.710 (0.52), 2.737 (2.83), 2.755 (2.99), 2.777 (1.82), 2.795 (1.69), 3.710 (1.21), 3.786 (1.68), 3.803 (2.20), 3.819 (1.64), 3.883 (1.19), 7.449 (1.73), 7.469 (3.93), 7.487 (4.52), 7.500 (7.72), 7.508 (6.99), 7.520 (16.00), 7.526 (15.16), 7.533 (10.45), 7.545 (2.74), 7.668 (1.89), 7.687 (3.63), 7.713 (4.86), 7.733 (3.86), 7.776 (3.76), 7.796 (2.57), 7.825 (3.46), 7.830 (3.27), 7.847 (5.01), 7.853 (4.91), 7.925 (9.61), 7.948 (6.13), 8.856 (2.04), 8.871 (3.74), 8.885 (1.85), 12.218 (3.06).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 12.22 (br. s, 1H), 8.87 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.79 (d, 1H), 7.75-7.56 (m, 3H), 7.56-7.43 (m, 6H), 3.95-3.85 (br. m, 1H), 3.85-3.76 (m, 1H), 3.75-3.65 (br. m, 1H), 2.76 (dd, 1H), 2.64 (dd, 1H), 2.11 (br. s, 3H)。
実施例107
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ブタン酸(エナンチオマー2)
実施例105に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物357mg(純度98%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -27.3°, 589 nm, c = 0.46 g/100 ml, メタノール
次に、残留エタノールを凍結乾燥によって除去した。
LC-MS (方法1): Rt = 2.00分; MS (ESIpos): m/z = 571/573 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.149 (0.67), -0.008 (7.44), 0.008 (5.88), 0.146 (0.72), 1.234 (0.59), 2.113 (4.41), 2.327 (0.78), 2.602 (1.69), 2.618 (1.67), 2.642 (2.92), 2.658 (2.90), 2.669 (1.08), 2.734 (2.79), 2.752 (2.96), 2.774 (1.85), 2.792 (1.75), 3.714 (1.21), 3.783 (1.64), 3.801 (2.17), 3.818 (1.64), 3.881 (1.16), 7.449 (1.66), 7.467 (3.70), 7.486 (4.16), 7.500 (7.27), 7.508 (6.39), 7.520 (16.00), 7.525 (15.08), 7.533 (10.41), 7.545 (2.74), 7.667 (1.78), 7.686 (3.55), 7.712 (4.86), 7.732 (3.84), 7.774 (3.71), 7.794 (2.60), 7.825 (3.38), 7.830 (3.12), 7.847 (5.02), 7.852 (4.86), 7.924 (9.40), 7.947 (6.02), 8.867 (1.72), 8.882 (3.06), 12.220 (0.72).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 12.22 (br. s, 1H), 8.88 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.78 (d, 1H), 7.76-7.58 (m, 3H), 7.56-7.43 (m, 6H), 3.95-3.85 (br. m, 1H), 3.84-3.76 (m, 1H), 3.75-3.64 (br. m, 1H), 2.76 (dd, 1H), 2.64 (dd, 1H), 2.11 (br. s, 3H)。
実施例108
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-メトキシピリジン-2-イル)ブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000300
TFA(22mL、290mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-メトキシピリジン-2-イル)ブタノエート(1.70g、2.88mmol、実施例197A)のジクロロメタン(47mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法22)によって精製した。これによって、標題化合物1.28g(純度98%、理論値の82%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.61分; MS (ESIpos): m/z = 534/536 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.96), 0.008 (0.66), 2.189 (16.00), 2.607 (1.12), 2.622 (1.19), 2.648 (1.52), 2.662 (1.44), 2.880 (1.29), 2.902 (1.37), 2.921 (1.06), 2.942 (1.03), 3.170 (1.45), 3.342 (0.58), 3.709 (1.46), 3.722 (1.52), 3.957 (0.99), 3.972 (1.05), 3.978 (1.07), 3.994 (0.83), 7.224 (1.46), 7.236 (1.54), 7.245 (1.83), 7.257 (1.81), 7.384 (2.13), 7.403 (1.63), 7.477 (0.46), 7.489 (1.34), 7.504 (3.55), 7.510 (2.87), 7.522 (5.70), 7.536 (6.77), 7.553 (1.24), 7.763 (2.16), 7.836 (1.69), 7.842 (1.42), 7.858 (2.54), 7.864 (2.29), 7.930 (4.36), 7.952 (2.72), 8.116 (2.25), 8.119 (2.29), 8.128 (2.22), 8.130 (2.07), 8.730 (0.98), 8.745 (1.93), 8.760 (0.89), 11.987 (0.59)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(1.20g)をエタノール、ヘプタン及びジクロロメタンの熱混合物45mLに溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例109及び110参照)[カラム:YMC Chiralart Amylose SA、5μm、250mm×30mm;流量:50mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:0.60mL;移動相:60%ヘプタン/40%イソプロパノール、定組成;運転時間7分]。
実施例109
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-メトキシピリジン-2-イル)ブタン酸(エナンチオマー1)
実施例108に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物526mg(純度98%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -14.7°, 589 nm, c = 0.50 g/100 ml, クロロホルム
LC-MS (方法1): Rt = 1.60分; MS (ESIpos): m/z = 534/536 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.031 (2.09), 1.047 (2.10), 2.191 (16.00), 2.606 (1.02), 2.621 (1.09), 2.647 (1.39), 2.661 (1.35), 2.881 (1.17), 2.903 (1.24), 2.921 (0.95), 2.943 (0.95), 3.709 (1.37), 3.723 (1.44), 3.758 (0.43), 3.958 (0.90), 3.973 (1.01), 3.979 (1.04), 3.995 (0.80), 7.219 (1.72), 7.231 (1.77), 7.240 (2.16), 7.252 (2.17), 7.378 (2.43), 7.397 (1.90), 7.489 (1.26), 7.504 (3.55), 7.510 (2.76), 7.523 (5.77), 7.536 (7.05), 7.554 (1.26), 7.765 (2.40), 7.836 (1.75), 7.841 (1.43), 7.858 (2.63), 7.864 (2.36), 7.930 (4.63), 7.952 (2.85), 8.114 (2.39), 8.117 (2.44), 8.126 (2.44), 8.129 (2.34), 8.142 (1.51), 8.731 (0.91), 8.745 (1.87), 8.760 (0.87)。
実施例110
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3-メトキシピリジン-2-イル)ブタン酸(エナンチオマー2)
実施例108に記載のエナンチオマー分離によって、前精製標題化合物を得た(純度90%、ee98%)。
[α]D 20 = +12.3°, 589 nm, c = 0.49 g/100 ml, クロロホルム。
次に、前精製標題化合物を、分取HPLC(方法20)によって2回、そして、分取HPLC[カラム:XBridge C18、5μm、100mm×30mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:0.25mL;移動相:85%水/5%(アセトニトリル/水8:2)+2%アンモニア溶液/5%アセトニトリル→75%水/5%(アセトニトリル/水8:2)+2%アンモニア溶液/20%アセトニトリル;運転時間5分]によって1回再精製した。これによって、標題化合物240mg(純度98%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.84分; MS (ESIpos): m/z = 534/536 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.754 (7.46), 2.189 (16.00), 2.577 (1.13), 2.592 (1.16), 2.617 (1.47), 2.632 (1.42), 2.836 (1.15), 2.856 (1.20), 2.876 (0.95), 2.897 (0.95), 3.308 (0.85), 3.711 (1.82), 3.947 (1.03), 3.968 (1.21), 3.983 (0.92), 7.215 (1.70), 7.227 (1.79), 7.236 (2.21), 7.248 (2.22), 7.373 (2.57), 7.393 (1.96), 7.488 (1.23), 7.503 (3.63), 7.509 (2.81), 7.522 (5.99), 7.535 (7.46), 7.552 (1.37), 7.761 (2.46), 7.834 (1.63), 7.839 (1.40), 7.857 (2.52), 7.862 (2.31), 7.928 (4.44), 7.950 (2.72), 8.113 (2.53), 8.123 (2.44), 8.804 (1.24)。
実施例111
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)-2,2-ジメチルブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000301
TFA(5mL、64.9mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)-2,2-ジメチルブタノエート(330mg、531μmol、実施例198A)のジクロロメタン(10mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を2回濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法:Chromatorex C18、10μm、125×30mm、アセトニトリル/水勾配(0.01%TFA含有))によって精製した。これによって、標題化合物248mg(純度99%、理論値の82%)を得た。
LC-MS (方法7): Rt = 1.45分; MS (ESIpos): m/z = 565/567 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.38), 0.008 (2.15), 1.099 (16.00), 1.115 (15.35), 1.919 (0.56), 2.073 (0.42), 2.327 (0.79), 2.366 (0.42), 2.523 (2.16), 2.670 (0.71), 3.661 (1.15), 3.936 (1.92), 4.098 (4.62), 7.270 (1.11), 7.365 (1.10), 7.433 (3.27), 7.453 (3.05), 7.486 (13.79), 7.491 (13.00), 7.504 (3.35), 7.524 (2.60), 7.545 (1.69), 7.798 (1.45), 7.821 (2.24), 7.888 (4.91), 7.911 (2.96), 8.696 (1.97).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 12.55 (br. s, 1H), 8.75-8.62 (m, 1H), 7.90 (d, 1H), 7.81 (dd, 1H), 7.72-7.18 (m, 10H), 4.14-4.03 (m, 2H, 部分的に隠れている), 3.71-3.62 (m, 1H, 部分的に隠れている), 1.92 (br. s, 3H), 1.12 (s, 3H), 1.10 (s, 3H)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(212mg)をメタノール及びアセトニトリルの混合物25mLに溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例112及び113参照)[カラム:Daicel Chiralpak ADSFC、5μm、250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:1.50mL;移動相:70%二酸化炭素/30%エタノール、定組成、運転時間7分]。
実施例112
4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)-2,2-ジメチルブタン酸(エナンチオマー1)
実施例111に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物80mg(純度99%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.12分; MS (ESIpos): m/z = 565/567 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.87), 0.008 (3.23), 1.099 (16.00), 1.115 (15.49), 1.937 (0.56), 2.327 (0.54), 2.366 (0.44), 2.523 (1.74), 2.670 (0.55), 2.710 (0.43), 3.663 (0.94), 4.098 (4.16), 7.272 (1.12), 7.366 (1.14), 7.433 (3.29), 7.453 (3.08), 7.485 (14.05), 7.491 (13.77), 7.503 (4.00), 7.515 (1.29), 7.527 (2.52), 7.545 (1.78), 7.797 (1.48), 7.819 (2.29), 7.887 (4.96), 7.909 (3.06), 8.695 (2.05), 12.562 (3.44).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 12.56 (s, 1H), 8.73-8.64 (m, 1H), 7.90 (d, 1H), 7.81 (dd, 1H), 7.57-7.22 (m, 10H), 4.14-4.06 (m, 2H), 3.71-3.62 (m, 1H), 1.94 (br. s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.10 (s, 3H)。
実施例113
4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)-2,2-ジメチルブタン酸(エナンチオマー2)
実施例111に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物81mg(純度99%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.12分; MS (ESIpos): m/z = 565/567 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.88), 0.008 (2.30), 1.099 (16.00), 1.114 (15.33), 1.939 (0.59), 2.073 (0.45), 2.327 (0.48), 2.523 (1.54), 2.670 (0.41), 3.662 (0.94), 4.098 (4.20), 7.271 (1.12), 7.364 (1.11), 7.433 (3.21), 7.455 (2.99), 7.486 (14.01), 7.491 (13.51), 7.503 (4.03), 7.515 (1.35), 7.527 (2.61), 7.546 (1.84), 7.797 (1.44), 7.819 (2.27), 7.823 (2.23), 7.887 (4.73), 7.909 (2.96), 8.698 (1.95), 12.563 (1.12).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 12.56 (br. s, 1H), 8.76-8.64 (m, 1H), 7.90 (d, 1H), 7.81 (dd, 1H), 7.57-7.21 (m, 10H), 4.14-4.04 (m, 2H), 3.72-3.61 (m, 1H), 1.94 (br. s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.10 (s, 3H)。
実施例114
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)-3-メチルブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000302
TFA(3.7mL、49mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)-3-メチルブタノエート(1.70g、純度87%、2.43mmol、実施例199A)のジクロロメタン(17mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法15)によって精製した。これによって、標題化合物1.06g(純度98%、理論値の77%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.06分; MS (ESIpos): m/z = 517/519 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.48), 0.008 (1.95), 1.546 (0.42), 1.672 (16.00), 2.072 (1.61), 2.112 (1.69), 2.327 (0.51), 2.523 (1.63), 2.669 (0.51), 2.760 (4.48), 2.798 (5.03), 3.342 (3.72), 3.381 (3.37), 3.777 (1.67), 3.790 (1.85), 3.811 (2.05), 3.824 (1.90), 4.342 (1.91), 4.359 (2.08), 4.375 (1.90), 4.392 (1.78), 7.229 (0.83), 7.248 (2.29), 7.267 (2.18), 7.274 (2.24), 7.278 (2.34), 7.293 (2.82), 7.297 (2.96), 7.312 (1.36), 7.392 (2.60), 7.411 (2.11), 7.459 (3.52), 7.463 (3.53), 7.478 (3.27), 7.482 (3.14), 7.500 (5.81), 7.508 (5.01), 7.519 (12.10), 7.526 (11.50), 7.544 (2.31), 7.654 (0.63), 7.831 (2.64), 7.836 (2.49), 7.853 (4.11), 7.859 (4.10), 7.926 (7.99), 7.949 (5.13), 8.624 (1.72), 8.640 (2.91), 8.655 (1.76)。
実施例115
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロフェニル)-3-メチルブタン酸(エナンチオマー1)
Figure 0007107963000303
TFA(210μL、2.7mmol)を、(+)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロフェニル)-3-メチルブタノエート(80mg、135μmol、実施例201A)のジクロロメタン(2mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物69mg(純度98%、ee100%、理論値の93%)を得た。
[α]D 20 = +31.5°, 589 nm, c = 0.31 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.92分; MS (ESIpos): m/z = 535/537 [M+H]+
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.590 (16.00), 2.076 (1.84), 2.158 (0.55), 2.652 (3.56), 2.677 (4.15), 2.968 (3.73), 2.993 (3.31), 3.668 (1.44), 3.677 (1.57), 3.690 (1.69), 3.699 (1.54), 4.067 (1.93), 4.079 (2.09), 4.089 (1.90), 4.101 (1.75), 7.118 (1.02), 7.140 (2.13), 7.153 (2.82), 7.292 (1.26), 7.350 (1.58), 7.364 (2.78), 7.376 (1.38), 7.486 (0.77), 7.494 (2.62), 7.500 (2.28), 7.505 (4.11), 7.508 (5.56), 7.521 (8.62), 7.533 (10.91), 7.545 (2.64), 7.843 (2.16), 7.847 (2.13), 7.858 (2.94), 7.861 (2.90), 7.936 (5.68), 7.951 (4.15), 8.715 (1.79), 8.726 (3.02), 8.736 (1.77).
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.73 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.66 (br. s, 1H), 7.59-7.46 (m, 5H), 7.36 (br. t, 1H), 7.29 (br. s, 1H), 7.19-7.09 (m, 2H), 4.08 (dd, 1H), 3.68 (dd, 1H), 2.98 (d, 1H), 2.66 (d, 1H), 2.08 (br. s, 3H), 1.59 (s, 3H)。
実施例116
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロフェニル)-3-メチルブタン酸(エナンチオマー2)
TFA(210μL、2.7mmol)を、(-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロフェニル)-3-メチルブタノエート(80mg、135μmol、実施例202A)のジクロロメタン(2mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物60mg(純度98%、ee100%、理論値の81%)を得た。
[α]D 20 = -28.9°, 589 nm, c = 0.32 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.92分; MS (ESIpos): m/z = 535/537 [M+H]+
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.587 (16.00), 2.076 (0.93), 2.649 (3.54), 2.674 (4.12), 2.965 (3.72), 2.991 (3.30), 3.664 (2.15), 3.673 (2.30), 3.686 (2.47), 3.696 (2.30), 4.063 (1.95), 4.075 (2.10), 4.086 (1.90), 4.097 (1.75), 7.118 (1.05), 7.139 (2.16), 7.152 (2.84), 7.291 (1.29), 7.348 (1.60), 7.361 (2.79), 7.375 (1.39), 7.484 (0.86), 7.491 (2.60), 7.498 (2.40), 7.503 (4.00), 7.506 (5.30), 7.519 (8.77), 7.530 (11.64), 7.542 (2.44), 7.840 (2.20), 7.855 (2.98), 7.932 (5.50), 7.947 (4.00), 8.710 (1.80), 8.720 (3.02), 8.730 (1.73).
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 12.00 (br. s, 1H), 8.72 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (d, 1H), 7.64 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 5H), 7.36 (t, 1H), 7.28 (br. s, 1H), 7.19-7.09 (m, 2H), 4.08 (dd, 1H), 3.68 (dd, 1H), 2.98 (d, 1H), 2.66 (d, 1H), 2.10 (br. s, 3H), 1.59 (s, 3H)。
実施例117
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-メチル-3-(ピリジン-2-イル)ブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000304
TFA(2.4mL、31mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-メチル-3-(ピリジン-2-イル)ブタノエート(900mg、1.57mmol、実施例203A)のジクロロメタン(20mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物585mg(純度98%、理論値の71%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.67分; MS (ESIpos): m/z = 518/520 [M+H]+
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.199 (0.59), 1.210 (0.60), 1.578 (16.00), 1.686 (0.78), 2.077 (2.22), 2.148 (2.50), 2.172 (1.84), 2.503 (14.98), 2.735 (2.77), 2.762 (3.14), 3.099 (2.31), 3.125 (2.03), 3.765 (1.15), 3.774 (1.28), 3.787 (1.47), 3.797 (1.32), 3.973 (1.15), 3.984 (1.24), 3.995 (1.04), 4.006 (0.93), 7.439 (1.01), 7.487 (0.64), 7.498 (2.33), 7.509 (3.62), 7.512 (4.88), 7.525 (6.71), 7.539 (3.97), 7.543 (7.16), 7.555 (3.07), 7.689 (1.32), 7.701 (1.35), 7.850 (2.35), 7.854 (2.27), 7.865 (3.07), 7.869 (2.96), 7.945 (5.52), 7.960 (4.20), 7.988 (0.95), 7.994 (0.98), 8.007 (0.53), 8.642 (1.83), 8.649 (1.81), 8.753 (1.14), 8.763 (2.10), 8.773 (1.14)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(530mg)をメタノール(30mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例118及び119参照)[カラム:Chiralpak AD-H、5μm、250mm×20mm;流量:50mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:0.40mL;移動相:78%二酸化炭素/22%イソプロパノール、定組成、運転時間17分]。
実施例118
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-メチル-3-(ピリジン-2-イル)ブタン酸(エナンチオマー1)
実施例117に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物202mg(純度98%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +17.8°, 589 nm, c = 0.34 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.68分; MS (ESIpos): m/z = 518/520 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.63), 0.008 (1.38), 1.030 (2.31), 1.045 (2.33), 1.544 (16.00), 2.170 (15.68), 2.518 (1.12), 2.523 (0.86), 2.672 (3.09), 2.711 (3.64), 3.000 (3.08), 3.039 (2.56), 3.473 (1.48), 3.782 (0.75), 3.797 (0.79), 3.816 (1.38), 3.830 (1.29), 3.873 (1.33), 3.888 (1.41), 3.906 (0.76), 3.921 (0.68), 7.208 (1.60), 7.210 (1.67), 7.220 (1.73), 7.222 (1.90), 7.226 (1.95), 7.228 (1.80), 7.238 (1.78), 7.241 (1.76), 7.477 (0.66), 7.486 (3.63), 7.488 (3.36), 7.499 (3.31), 7.504 (7.89), 7.517 (2.42), 7.522 (6.46), 7.539 (8.25), 7.543 (6.47), 7.548 (3.28), 7.552 (1.58), 7.558 (1.91), 7.564 (1.21), 7.701 (2.51), 7.732 (1.65), 7.736 (1.73), 7.751 (2.38), 7.756 (2.43), 7.771 (1.29), 7.775 (1.27), 7.835 (2.24), 7.841 (1.98), 7.858 (3.38), 7.863 (3.19), 7.934 (5.82), 7.956 (3.76), 8.527 (2.15), 8.529 (2.21), 8.539 (2.09), 8.541 (1.95), 8.628 (1.11), 8.644 (2.31), 8.659 (1.18), 11.953 (4.48).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 11.95 (s, 1H), 8.64 (t, 1H), 8.53 (dd, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.75 (td, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.57-7.46 (m, 6H), 7.22 (ddd, 1H), 3.89 (dd, 1H), 3.81 (dd, 1H), 3.02 (d, 1H), 2.69 (d, 1H), 2.17 (s, 3H), 1.54 (s, 3H)。
実施例119
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-メチル-3-(ピリジン-2-イル)ブタン酸(エナンチオマー2)
実施例117に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物72mg(純度98%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -22.1°, 589 nm, c = 0.35 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.68分; MS (ESIpos): m/z = 518/520 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.49), 0.008 (1.29), 1.542 (16.00), 2.171 (15.95), 2.523 (0.88), 2.673 (3.04), 2.712 (3.53), 2.995 (2.98), 3.034 (2.44), 3.786 (0.63), 3.801 (0.73), 3.819 (1.36), 3.834 (1.26), 3.870 (1.31), 3.885 (1.39), 3.903 (0.71), 3.918 (0.62), 7.209 (1.73), 7.221 (1.94), 7.226 (1.93), 7.238 (1.79), 7.485 (3.48), 7.504 (8.08), 7.522 (6.48), 7.539 (8.24), 7.542 (6.57), 7.548 (3.23), 7.558 (1.89), 7.702 (2.74), 7.731 (1.63), 7.735 (1.67), 7.750 (2.44), 7.755 (2.43), 7.770 (1.25), 7.774 (1.23), 7.835 (2.26), 7.840 (2.01), 7.857 (3.39), 7.863 (3.19), 7.934 (6.13), 7.956 (3.87), 8.530 (2.34), 8.539 (2.30), 8.672 (1.37), 11.958 (0.90)。
実施例120
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-メトキシフェニル)-3-メチルブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000305
TFA(250μL、3.2mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(100mg、純度98%、162μmol、実施例204A)のジクロロメタン(1.2mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法20)によって精製した。これによって、標題化合物84mg(純度98%、理論値の92%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.97分; MS (ESIpos): m/z = 547/549 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.572 (13.20), 2.072 (2.90), 2.655 (3.43), 2.691 (3.96), 3.072 (3.56), 3.109 (3.10), 3.691 (1.52), 3.704 (1.64), 3.723 (1.81), 3.737 (1.66), 4.205 (1.34), 4.223 (1.47), 4.238 (1.34), 4.255 (1.22), 6.868 (1.38), 6.887 (2.95), 6.905 (1.69), 6.977 (2.51), 6.998 (3.00), 7.188 (1.45), 7.208 (2.41), 7.220 (3.81), 7.239 (3.02), 7.475 (0.44), 7.486 (1.36), 7.497 (4.27), 7.505 (4.46), 7.516 (16.00), 7.660 (0.69), 7.825 (2.17), 7.831 (2.05), 7.848 (3.41), 7.853 (3.40), 7.919 (6.21), 7.941 (3.90), 8.480 (1.38), 8.496 (2.48), 8.511 (1.39)。
実施例121
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-メトキシフェニル)-3-メチルブタン酸(エナンチオマー1)
TFA(1.7mL、22mmol)を、(+)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(650mg、1.08mmol、実施例205A)のジクロロメタン(16mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物398mg(純度98%、ee95%、理論値の66%)を得た。
[α]D 20 = +30.0°, 589 nm, c = 0.44 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.04分; MS (ESIpos): m/z = 547/549 [M+H]+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.007 (0.51), 1.254 (0.43), 1.577 (16.00), 2.071 (4.33), 2.080 (1.58), 2.664 (4.50), 2.693 (5.04), 3.080 (4.33), 3.109 (3.90), 3.702 (1.89), 3.712 (2.07), 3.728 (2.22), 3.739 (1.98), 4.215 (1.45), 4.229 (1.60), 4.241 (1.51), 4.255 (1.33), 6.874 (1.58), 6.889 (3.28), 6.904 (1.84), 6.980 (2.73), 6.996 (3.14), 7.192 (1.44), 7.207 (2.39), 7.226 (4.53), 7.229 (3.80), 7.241 (3.60), 7.244 (3.13), 7.477 (0.76), 7.486 (1.89), 7.488 (1.64), 7.491 (1.52), 7.498 (5.02), 7.503 (4.86), 7.515 (11.97), 7.520 (11.66), 7.525 (10.63), 7.536 (2.01), 7.674 (0.59), 7.828 (3.01), 7.833 (2.86), 7.846 (4.20), 7.851 (4.18), 7.923 (8.09), 7.941 (5.60), 8.487 (1.74), 8.499 (2.97), 8.512 (1.75)。
実施例122
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-メトキシフェニル)-3-メチルブタン酸(エナンチオマー2)
TFA(1.7mL、22mmol)を、(-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(650mg、1.08mmol、実施例206A)のジクロロメタン(16mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物468mg(純度98%、ee99%、理論値の78%)を得た。
[α]D 20 = -35.6°, 589 nm, c = 0.43 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.04分; MS (ESIpos): m/z = 547/549 [M+H]+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.007 (0.57), 1.575 (16.00), 2.071 (3.31), 2.663 (4.52), 2.692 (5.04), 3.079 (4.34), 3.108 (3.90), 3.700 (1.92), 3.711 (2.10), 3.726 (2.23), 3.737 (1.99), 4.213 (1.45), 4.227 (1.59), 4.239 (1.47), 4.253 (1.30), 6.873 (1.60), 6.888 (3.29), 6.903 (1.83), 6.979 (2.75), 6.995 (3.13), 7.191 (1.48), 7.206 (2.42), 7.225 (4.71), 7.228 (3.78), 7.241 (3.64), 7.243 (3.02), 7.471 (0.43), 7.476 (0.86), 7.485 (1.99), 7.487 (1.72), 7.490 (1.60), 7.497 (4.92), 7.502 (4.85), 7.514 (12.36), 7.519 (11.80), 7.524 (10.39), 7.535 (1.82), 7.673 (0.57), 7.827 (3.06), 7.831 (2.83), 7.845 (4.22), 7.849 (4.10), 7.921 (8.11), 7.939 (5.57), 8.485 (1.76), 8.497 (2.96), 8.510 (1.72)。
実施例123
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)ブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000306
TFA(250μL、3.3mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)ブタノエート(100mg、165μmol、実施例207A)のジクロロメタン(1.5mL)中溶液に加え、混合物を室温で16時間攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法20)によって精製した。これによって、標題化合物85mg(純度98%、理論値の92%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.01分; MS (ESIpos): m/z = 551/553 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (1.91), 2.073 (0.62), 2.130 (10.47), 2.328 (0.42), 2.598 (0.87), 2.616 (0.89), 2.637 (3.99), 2.655 (6.87), 2.669 (4.44), 2.693 (0.99), 2.710 (1.01), 3.629 (0.89), 3.641 (1.93), 3.654 (1.67), 3.671 (2.33), 3.684 (1.55), 3.716 (0.77), 3.735 (1.75), 3.753 (2.34), 3.802 (2.87), 3.817 (1.90), 3.833 (1.57), 3.853 (0.85), 4.528 (0.50), 6.972 (1.13), 6.985 (1.67), 6.995 (5.05), 7.008 (6.28), 7.024 (2.40), 7.031 (2.66), 7.046 (0.67), 7.053 (0.86), 7.088 (2.87), 7.094 (2.60), 7.112 (2.95), 7.119 (2.50), 7.309 (0.53), 7.479 (0.71), 7.491 (1.84), 7.494 (1.88), 7.504 (6.38), 7.511 (5.58), 7.523 (16.00), 7.528 (15.38), 7.536 (9.41), 7.638 (1.59), 7.835 (3.16), 7.840 (2.92), 7.857 (4.89), 7.862 (4.72), 7.931 (8.83), 7.953 (5.66), 8.760 (1.91), 8.774 (3.65), 8.788 (1.89).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.77 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.64 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 5H), 7.10 (dd, 1H), 7.07-6.95 (m, 2H), 3.86-3.71 (m, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.70-3.60 (m, 1H), 2.73-2.58 (m, 2H), 2.13 (br. s, 3H)。
実施例124
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)ブタン酸(エナンチオマー1)
TFA(410μL、5.3mmol)を、(+)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)ブタノエート(165mg、純度98%、266μmol、実施例209A)のジクロロメタン(1.9mL)中溶液に加え、混合物を室温で7時間攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物134mg(純度98%、理論値の90%、ee99%)を得た。
[α]D 20 = +17.7°, 589 nm, c = 0.42 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.89分; MS (ESIpos): m/z = 551/553 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (0.86), 2.073 (0.59), 2.129 (10.14), 2.327 (0.46), 2.519 (2.04), 2.524 (1.96), 2.597 (0.90), 2.615 (1.03), 2.636 (4.25), 2.654 (6.89), 2.669 (4.26), 2.692 (0.91), 2.709 (0.99), 3.628 (1.02), 3.640 (2.04), 3.653 (1.75), 3.670 (2.36), 3.684 (1.54), 3.716 (0.91), 3.734 (2.04), 3.752 (2.78), 3.801 (2.61), 3.816 (1.75), 3.833 (1.43), 3.853 (0.73), 6.972 (1.39), 6.985 (2.06), 6.995 (5.39), 7.008 (6.23), 7.023 (2.42), 7.031 (2.57), 7.046 (0.70), 7.053 (0.91), 7.087 (3.04), 7.094 (2.61), 7.111 (3.00), 7.118 (2.42), 7.478 (1.26), 7.489 (2.54), 7.493 (2.59), 7.503 (7.04), 7.511 (6.33), 7.522 (16.00), 7.527 (14.82), 7.535 (8.46), 7.539 (6.67), 7.547 (1.77), 7.638 (1.44), 7.833 (3.28), 7.838 (2.91), 7.856 (4.92), 7.861 (4.52), 7.930 (8.60), 7.952 (5.46), 8.757 (2.10), 8.772 (3.68), 8.785 (1.80).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.77 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.64 (br. s, 1H), 7.57-7.44 (m, 5H), 7.10 (dd, 1H), 7.07-6.93 (m, 2H), 3.88-3.70 (m, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.66 (td, 1H), 2.73-2.57 (m, 2H), 2.13 (br. s, 3H)。
実施例125
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)ブタン酸(エナンチオマー2)
TFA(400μL、5.2mmol)を、(-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)ブタノエート(160mg、純度98%、258μmol、実施例208A)のジクロロメタン(1.8mL)中溶液に加え、混合物を室温で5時間攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物116mg(純度98%、理論値の80%、ee99%)を得た。
[α]D 20 = -17.5°, 589 nm, c = 0.36 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.90分; MS (ESIpos): m/z = 551/553 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.05), 0.008 (0.98), 2.130 (10.36), 2.523 (1.05), 2.598 (0.88), 2.616 (0.89), 2.637 (4.20), 2.655 (7.04), 2.669 (4.51), 2.693 (1.03), 2.709 (1.06), 3.629 (0.86), 3.641 (1.97), 3.654 (1.64), 3.658 (1.64), 3.671 (2.35), 3.685 (1.54), 3.716 (0.68), 3.735 (1.69), 3.753 (2.26), 3.768 (2.21), 3.802 (2.78), 3.817 (1.83), 3.822 (1.40), 3.833 (1.51), 3.853 (0.80), 6.972 (1.20), 6.985 (1.79), 6.995 (5.46), 7.008 (6.55), 7.023 (2.45), 7.031 (2.75), 7.046 (0.67), 7.053 (0.91), 7.088 (3.00), 7.095 (2.67), 7.112 (3.09), 7.119 (2.62), 7.477 (0.74), 7.489 (1.89), 7.492 (1.85), 7.502 (6.44), 7.511 (5.82), 7.522 (16.00), 7.527 (15.40), 7.531 (12.19), 7.535 (9.42), 7.539 (7.62), 7.547 (2.13), 7.637 (1.48), 7.833 (3.40), 7.838 (3.11), 7.855 (5.24), 7.860 (5.04), 7.930 (9.35), 7.952 (6.05), 8.758 (1.97), 8.772 (3.76), 8.786 (1.91).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.77 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.64 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.10 (dd, 1H), 7.06-6.95 (m, 2H), 3.88-3.70 (m, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.70-3.62 (m, 1H), 2.72-2.59 (m, 2H), 2.13 (br. s, 3H)。
実施例126
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)ブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000307
TFA(610μL、7.9mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)ブタノエート(60mg、98.8μmol、実施例210A)のジクロロメタン(3.0mL)中溶液に加え、混合物を室温で2.5時間静置した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法15)によって精製した。これによって、標題化合物45mg(純度100%、理論値の83%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.88分; MS (ESIpos): m/z = 551/553 [M+H]+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.007 (0.41), 1.234 (0.69), 2.073 (0.73), 2.148 (5.32), 2.518 (0.50), 2.725 (5.08), 2.728 (5.40), 2.741 (7.14), 2.759 (0.52), 3.686 (1.01), 3.698 (1.78), 3.711 (2.24), 3.723 (2.60), 3.735 (1.48), 3.793 (1.56), 3.802 (3.24), 3.836 (1.69), 3.849 (1.18), 3.944 (0.75), 3.959 (1.78), 3.974 (2.07), 3.989 (1.39), 4.005 (0.54), 6.736 (2.56), 6.754 (3.94), 6.772 (2.67), 6.834 (4.16), 6.851 (4.48), 7.201 (0.98), 7.217 (2.10), 7.231 (2.01), 7.247 (0.83), 7.473 (0.54), 7.476 (0.65), 7.481 (1.15), 7.490 (2.67), 7.492 (2.31), 7.495 (2.26), 7.502 (5.32), 7.504 (5.21), 7.507 (6.24), 7.520 (14.64), 7.526 (16.00), 7.531 (15.46), 7.542 (2.48), 7.683 (0.53), 7.837 (3.88), 7.842 (3.49), 7.855 (5.39), 7.860 (5.01), 7.929 (10.24), 7.947 (6.90), 8.818 (2.17), 8.830 (4.08), 8.842 (2.08).
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 12.05 (br. s, 1H), 8.83 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.68 (br. s, 1H), 7.55-7.46 (m, 5H), 7.27-7.17 (m, 1H), 6.84 (d, 1H), 6.75 (t, 1H), 4.02-3.92 (m, 1H), 3.87-3.77 (m, 1H), 3.82 (s, 3H), 3.75-3.65 (m, 1H), 2.76-2.70 (m, 2H), 2.15 (br. s, 3H)。
実施例127
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)ブタン酸(エナンチオマー1)
TFA(1.6mL、21mmol)を、(+)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)ブタノエート(160mg、263μmol、実施例211A)のジクロロメタン(8.0mL)中溶液に加え、混合物を室温で24時間静置した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法15)によって精製した。これによって、標題化合物138mg(純度100%、理論値の95%、ee99%)を得た。
[α]D 20 = +45.6°, 546 nm, c = 0.39 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.89分; MS (ESIpos): m/z = 551/553 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.144 (5.94), 2.305 (0.40), 2.721 (5.05), 2.739 (6.25), 3.635 (1.06), 3.674 (1.38), 3.689 (1.90), 3.706 (2.26), 3.722 (2.51), 3.736 (1.55), 3.782 (1.28), 3.853 (0.99), 3.932 (0.61), 3.951 (1.44), 3.970 (1.71), 3.988 (1.13), 6.730 (1.94), 6.752 (3.05), 6.775 (2.11), 6.832 (3.38), 6.853 (3.76), 7.195 (0.82), 7.215 (1.83), 7.233 (1.81), 7.253 (0.71), 7.477 (0.57), 7.491 (1.63), 7.500 (4.91), 7.508 (4.59), 7.520 (16.00), 7.532 (7.41), 7.701 (0.51), 7.834 (2.47), 7.839 (2.22), 7.857 (3.87), 7.862 (3.65), 7.926 (6.94), 7.949 (4.31), 8.811 (1.60), 8.826 (3.15), 8.841 (1.57).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 12.04 (br. s, 1H), 8.83 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.70 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.22 (dd, 1H), 6.84 (d, 1H), 6.75 (t, 1H), 4.03-3.91 (m, 1H), 3.82 (s, 3H), 3.87-3.65 (m, 2H), 2.73 (d, 2H), 2.14 (br. s, 3H)。
実施例128
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)ブタン酸(エナンチオマー2)
TFA(1.8mL、24mmol)を、(-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)ブタノエート(180mg、296μmol、実施例212A)のジクロロメタン(9.0mL)中溶液に加え、混合物を室温で24時間静置した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法15)によって精製した。これによって、標題化合物163mg(純度100%、理論値の100%、ee99%)を得た。
[α]D 20 = -39.2°, 546 nm, c = 0.39 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.89分; MS (ESIpos): m/z = 551/553 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.144 (3.40), 2.720 (2.86), 2.739 (3.55), 3.674 (0.45), 3.689 (0.80), 3.706 (1.06), 3.722 (1.25), 3.736 (0.74), 3.781 (0.70), 3.801 (1.84), 3.818 (16.00), 3.853 (0.64), 3.932 (0.53), 3.950 (1.04), 3.969 (1.21), 3.988 (0.90), 4.007 (0.49), 6.730 (1.10), 6.752 (1.70), 6.775 (1.18), 6.832 (1.88), 6.853 (2.09), 7.195 (0.50), 7.215 (1.10), 7.234 (1.13), 7.253 (0.48), 7.491 (0.90), 7.501 (2.80), 7.509 (2.56), 7.521 (9.47), 7.835 (1.37), 7.840 (1.20), 7.858 (2.18), 7.863 (2.00), 7.927 (3.94), 7.949 (2.44), 8.812 (0.91), 8.827 (1.79), 8.841 (0.89).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 12.12 (br. s, 1H), 8.83 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.69 (br. s, 1H), 7.57-7.46 (m, 5H), 7.22 (dd, 1H), 6.84 (d, 1H), 6.75 (t, 1H), 4.02-3.92 (m, 1H), 3.82 (s, 3H), 3.87-3.66 (m, 2H), 2.73 (d, 2H), 2.14 (br. s, 3H)。
実施例129
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-エトキシフェニル)ブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000308
TFA(100μL、1.3mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-エトキシフェニル)ブタノエート(40mg、純度98%、64.9μmol、実施例213A)のジクロロメタン(460μL)中溶液に加え、混合物を室温で3日間攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物32mg(純度98%、理論値の88%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.00分; MS (ESIpos): m/z = 547/549 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.15), 0.008 (1.15), 1.357 (7.81), 1.374 (16.00), 1.392 (7.54), 2.131 (7.94), 2.327 (0.46), 2.366 (0.53), 2.523 (2.32), 2.681 (6.13), 2.699 (6.24), 3.612 (0.81), 3.626 (1.44), 3.641 (1.57), 3.658 (1.87), 3.669 (2.00), 3.682 (1.94), 3.700 (2.04), 3.716 (1.35), 3.733 (0.46), 3.838 (1.13), 3.856 (1.63), 3.869 (1.52), 3.885 (1.39), 3.902 (0.63), 4.000 (0.43), 4.017 (1.07), 4.024 (1.46), 4.035 (1.99), 4.041 (3.68), 4.050 (3.25), 4.058 (3.67), 4.068 (2.95), 4.075 (1.71), 4.085 (1.07), 4.584 (0.53), 6.870 (1.82), 6.889 (3.70), 6.906 (2.12), 6.955 (3.54), 6.975 (4.16), 7.166 (1.80), 7.169 (2.03), 7.188 (2.95), 7.209 (4.78), 7.228 (3.16), 7.476 (0.97), 7.488 (1.95), 7.491 (2.08), 7.501 (5.51), 7.509 (5.16), 7.521 (13.33), 7.525 (12.65), 7.529 (9.54), 7.533 (7.34), 7.537 (5.94), 7.544 (1.76), 7.696 (1.94), 7.832 (2.65), 7.838 (2.40), 7.855 (3.99), 7.860 (3.78), 7.928 (7.02), 7.950 (4.45), 8.731 (1.63), 8.745 (2.66), 8.759 (1.55)。
実施例130
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-エトキシフェニル)ブタン酸(エナンチオマー1)
TFA(150μL、1.9mmol)を、(-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-エトキシフェニル)ブタノエート(60mg、純度98%、97.4μmol、実施例214A)のジクロロメタン(690μL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、TFA(150μL、1.9mmol)を再度加え、混合物を室温でさらに4時間攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物51mg(純度98%、理論値の94%、ee99%)を得た。
[α]D 20 = -14.2°, 589 nm, c = 0.36 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.99分; MS (ESIpos): m/z = 547/549 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.357 (7.63), 1.374 (16.00), 1.391 (7.66), 2.131 (8.54), 2.328 (0.54), 2.681 (6.29), 2.699 (6.56), 3.613 (0.64), 3.627 (1.35), 3.641 (1.48), 3.658 (1.79), 3.669 (2.00), 3.682 (1.92), 3.700 (2.09), 3.716 (1.39), 3.734 (0.44), 3.838 (1.12), 3.856 (1.61), 3.869 (1.48), 3.886 (1.40), 3.902 (0.57), 4.024 (1.19), 4.041 (3.49), 4.050 (3.11), 4.058 (3.57), 4.067 (2.94), 4.085 (1.01), 6.869 (1.84), 6.888 (4.01), 6.906 (2.25), 6.955 (3.76), 6.975 (4.49), 7.169 (1.94), 7.188 (3.05), 7.209 (4.91), 7.228 (3.30), 7.477 (0.56), 7.492 (1.58), 7.502 (5.44), 7.509 (4.75), 7.521 (13.88), 7.525 (13.53), 7.533 (7.90), 7.696 (2.14), 7.834 (2.65), 7.839 (2.42), 7.856 (4.12), 7.861 (3.96), 7.928 (7.59), 7.951 (4.75), 8.732 (1.55), 8.746 (2.79), 8.760 (1.62)。
実施例131
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-エトキシフェニル)ブタン酸(エナンチオマー2)
TFA(130μL、1.6mmol)を、(+)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-エトキシフェニル)ブタノエート(50mg、純度98%、81.2μmol、実施例215A)のジクロロメタン(580μL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、TFA(150μL、1.9mmol)を再度加え、混合物を室温でさらに4時間攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物43mg(純度100%、理論値の97%、ee96%)を得た。
[α]D 20 = +15.0°, 546 nm, c = 0.37 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.99分; MS (ESIpos): m/z = 547/549 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (1.19), 1.357 (7.49), 1.374 (16.00), 1.392 (7.67), 2.132 (7.97), 2.524 (1.23), 2.682 (6.05), 2.699 (6.38), 3.613 (0.64), 3.627 (1.28), 3.641 (1.40), 3.659 (1.71), 3.669 (1.87), 3.683 (1.84), 3.700 (2.00), 3.716 (1.30), 3.734 (0.42), 3.838 (0.99), 3.856 (1.53), 3.870 (1.44), 3.886 (1.34), 3.903 (0.56), 4.018 (0.73), 4.024 (1.13), 4.035 (1.63), 4.042 (3.43), 4.051 (3.00), 4.059 (3.54), 4.068 (2.85), 4.075 (1.64), 4.085 (0.97), 6.870 (1.76), 6.889 (3.86), 6.907 (2.19), 6.956 (3.66), 6.976 (4.33), 7.170 (1.87), 7.189 (2.88), 7.209 (4.73), 7.228 (3.18), 7.477 (0.46), 7.492 (1.38), 7.502 (4.96), 7.510 (4.35), 7.522 (12.96), 7.526 (12.44), 7.534 (7.29), 7.537 (6.06), 7.545 (1.75), 7.697 (1.92), 7.834 (2.42), 7.839 (2.25), 7.856 (3.82), 7.861 (3.77), 7.929 (7.09), 7.951 (4.49), 8.733 (1.45), 8.747 (2.65), 8.760 (1.58)。
実施例132
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000309
TFA(190μL、2.5mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(80mg、純度98%、126μmol、実施例216A)のジクロロメタン(890μL)中溶液に加え、混合物を室温で3時間攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物63mg(純度98%、理論値の87%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.96分; MS (ESIpos): m/z = 565/567 [M+H]+
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.545 (16.00), 2.072 (1.45), 2.630 (4.20), 2.660 (4.55), 3.118 (3.18), 3.148 (2.85), 3.645 (1.16), 3.662 (1.21), 3.787 (0.43), 3.991 (0.88), 4.262 (1.15), 6.980 (2.89), 6.985 (3.88), 7.001 (4.11), 7.006 (5.59), 7.025 (1.87), 7.480 (0.98), 7.489 (2.17), 7.502 (4.86), 7.506 (5.01), 7.519 (11.64), 7.525 (10.85), 7.529 (10.71), 7.832 (2.53), 7.836 (2.44), 7.850 (3.51), 7.854 (3.44), 7.928 (6.72), 7.946 (4.63), 8.529 (1.69), 8.542 (2.64), 8.554 (1.59).
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 11.80 (br. s, 1H), 8.54 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.66 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.06-6.94 (m, 3H), 4.33-4.21 (m, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.69-3.59 (m, 1H), 3.13 (d, 1H), 2.64 (d, 1H), 2.09 (br. s, 3H), 1.55 (s, 3H)。
実施例133
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタン酸(エナンチオマー1)
TFA(850μL、11mmol)を、(+)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(350mg、純度98%、552μmol、実施例217A)のジクロロメタン(3.9mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物256mg(純度98%、理論値の80%、ee98%)を得た。
[α]D 20 = +14.2°, 589 nm, c = 0.35 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.04分; MS (ESIpos): m/z = 565/567 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.29), 0.008 (1.82), 1.544 (16.00), 2.073 (1.83), 2.288 (0.43), 2.523 (1.02), 2.624 (4.25), 2.661 (4.92), 3.113 (3.61), 3.151 (3.22), 3.642 (2.21), 3.664 (2.55), 4.260 (1.06), 4.274 (1.01), 6.981 (3.74), 7.008 (7.08), 7.025 (2.13), 7.475 (0.68), 7.487 (1.66), 7.490 (1.82), 7.499 (5.60), 7.508 (5.27), 7.519 (15.60), 7.531 (7.16), 7.643 (0.46), 7.828 (2.57), 7.833 (2.30), 7.850 (3.95), 7.855 (3.70), 7.925 (7.40), 7.947 (4.69), 8.525 (1.67), 8.540 (2.68), 8.555 (1.57).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 11.84 (br. s, 1H), 8.54 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.64 (br. s, 1H), 7.56-7.45 (m, 5H), 7.07-6.94 (m, 3H), 4.27 (br. dd, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.65 (br. dd, 2H), 3.13 (d, 1H), 2.64 (d, 1H), 2.09 (br. s, 3H), 1.54 (s, 3H)。
実施例134
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタン酸(エナンチオマー2)
TFA(610μL、7.9mmol)を、(-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(250mg、純度98%、394μmol、実施例218A)のジクロロメタン(2.8mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物181mg(純度98%、理論値の80%、ee98%)を得た。
[α]D 20 = -28.5°, 589 nm, c = 0.35 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.04分; MS (ESIpos): m/z = 565/567 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.544 (15.55), 2.073 (2.25), 2.327 (0.51), 2.624 (3.82), 2.661 (4.55), 3.113 (3.45), 3.151 (3.03), 3.641 (1.26), 3.665 (1.41), 3.787 (0.56), 4.028 (0.86), 4.259 (1.46), 6.981 (3.61), 7.008 (6.97), 7.024 (2.23), 7.500 (5.47), 7.508 (5.24), 7.519 (16.00), 7.639 (0.53), 7.829 (2.44), 7.834 (2.28), 7.851 (3.80), 7.856 (3.62), 7.925 (6.86), 7.948 (4.33), 8.525 (1.60), 8.541 (2.69), 8.556 (1.58).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 11.86 (br. s, 1H), 8.54 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.64 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.06-6.96 (m, 3H), 4.31-4.22 (m, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.70-3.60 (m, 1H), 3.13 (d, 1H), 2.64 (d, 1H), 2.09 (br. s, 3H), 1.54 (s, 3H)。
実施例135
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3,5-ジフルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000310
TFA(190μL、2.5mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3,5-ジフルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(80mg、純度98%、123μmol、実施例219A)のジクロロメタン(870μL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物57mg(純度98%、理論値の79%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.09分; MS (ESIpos): m/z = 583/585 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (3.94), 0.008 (2.23), 1.159 (0.80), 1.175 (0.84), 1.194 (1.22), 1.205 (0.77), 1.211 (1.25), 1.222 (0.63), 1.433 (1.93), 1.546 (12.64), 2.073 (0.51), 2.159 (1.37), 2.327 (0.41), 2.518 (1.94), 2.523 (1.75), 2.637 (3.40), 2.675 (4.00), 3.121 (2.77), 3.159 (2.42), 3.663 (1.46), 3.677 (1.53), 3.696 (1.70), 3.710 (1.52), 3.964 (16.00), 3.969 (15.16), 4.055 (1.34), 4.072 (1.44), 4.087 (1.26), 4.105 (1.11), 6.885 (1.74), 6.911 (1.64), 7.188 (0.80), 7.194 (0.85), 7.215 (1.30), 7.237 (0.78), 7.480 (0.73), 7.491 (2.15), 7.506 (5.60), 7.512 (4.41), 7.524 (8.54), 7.537 (10.22), 7.556 (1.87), 7.840 (2.15), 7.846 (1.92), 7.863 (3.18), 7.868 (2.92), 7.938 (6.09), 7.961 (3.88), 8.619 (1.48), 8.634 (2.53), 8.649 (1.32).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 11.99 (br. s, 1H), 8.63 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.63 (br. s, 1H), 7.57-7.45 (m, 5H), 7.27-7.14 (m, 1H), 6.93-6.86 (m, 1H), 4.08 (dd, 1H), 3.97 (d, 3H), 3.69 (dd, 1H), 3.14 (d, 1H), 2.66 (d, 1H), 2.16 (br. s, 3H), 1.55 (s, 3H)。
実施例136
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3,5-ジフルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタン酸(エナンチオマー1)
TFA(530μL、6.9mmol)を、(+)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3,5-ジフルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(225mg、純度98%、345μmol、実施例220A)のジクロロメタン(2.4mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物158mg(純度98%、理論値の77%、ee93%)を得た。
[α]D 20 = +28.7°, 589 nm, c = 0.35 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.05分; MS (ESIpos): m/z = 583/585 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.74), 0.007 (1.33), 1.547 (13.49), 2.073 (1.33), 2.159 (1.39), 2.637 (3.51), 2.676 (4.10), 3.121 (2.91), 3.159 (2.57), 3.663 (1.56), 3.677 (1.62), 3.696 (1.81), 3.710 (1.65), 3.964 (16.00), 3.969 (15.76), 4.055 (1.36), 4.072 (1.48), 4.088 (1.30), 4.105 (1.18), 6.885 (1.76), 6.912 (1.74), 7.193 (0.83), 7.215 (1.36), 7.237 (0.81), 7.479 (0.52), 7.492 (1.78), 7.506 (5.43), 7.512 (4.18), 7.524 (8.81), 7.537 (10.58), 7.555 (2.06), 7.841 (2.07), 7.846 (1.91), 7.863 (3.18), 7.868 (3.05), 7.939 (6.26), 7.961 (4.00), 8.619 (1.42), 8.635 (2.66), 8.650 (1.40).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 12.00 (br. s, 1H), 8.63 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.68 (br. s, 1H), 7.57-7.46 (m, 5H), 7.27-7.17 (m, 1H), 6.90 (d, 1H), 4.08 (dd, 1H), 3.97 (d, 3H), 3.69 (dd, 1H), 3.14 (d, 1H), 2.66 (d, 1H), 2.16 (br. s, 3H), 1.55 (s, 3H)。
実施例137
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3,5-ジフルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタン酸(エナンチオマー2)
TFA(530μL、6.9mmol)を、(-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(3,5-ジフルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(225mg、純度98%、345μmol、実施例221A)のジクロロメタン(2.4mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物159mg(純度98%、理論値の78%、ee98%)を得た。
[α]D 20 = -31.6°, 589 nm, c = 0.45 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.05分; MS (ESIpos): m/z = 583/585 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.48), 1.547 (12.71), 2.073 (0.80), 2.160 (1.28), 2.519 (0.84), 2.524 (0.68), 2.638 (3.41), 2.676 (3.97), 3.122 (2.77), 3.160 (2.46), 3.663 (1.63), 3.677 (1.66), 3.696 (1.80), 3.711 (1.64), 3.965 (16.00), 3.970 (15.57), 4.056 (1.31), 4.073 (1.41), 4.089 (1.25), 4.106 (1.13), 6.886 (1.66), 6.913 (1.63), 7.187 (0.69), 7.194 (0.75), 7.216 (1.25), 7.237 (0.75), 7.244 (0.69), 7.480 (0.49), 7.492 (1.79), 7.507 (5.17), 7.513 (3.97), 7.525 (8.15), 7.538 (10.19), 7.557 (1.89), 7.841 (2.06), 7.847 (1.86), 7.864 (3.15), 7.869 (2.99), 7.940 (6.19), 7.962 (3.98), 8.620 (1.35), 8.636 (2.51), 8.651 (1.33).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 11.99 (br. s, 1H), 8.64 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.67 (br. s, 1H), 7.57-7.46 (m, 5H), 7.26-7.17 (m, 1H), 6.90 (d, 1H), 4.08 (dd, 1H), 3.97 (d, 3H), 3.69 (dd, 1H), 3.14 (d, 1H), 2.66 (d, 1H), 2.16 (br. s, 3H), 1.55 (s, 3H)。
実施例138
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000311
TFA(190μL、2.5mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(80mg、純度98%、126μmol、実施例222A)のジクロロメタン(890μL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物43mg(純度98%、理論値の59%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.06分; MS (ESIpo): m/z = 565/567 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.84), 0.008 (2.39), 1.549 (14.23), 2.092 (1.63), 2.286 (0.61), 2.327 (0.44), 2.523 (1.26), 2.594 (4.23), 2.631 (4.77), 2.669 (0.42), 2.853 (0.52), 3.060 (4.14), 3.097 (3.69), 3.603 (3.87), 3.617 (4.23), 3.636 (4.36), 3.649 (4.02), 4.229 (1.86), 4.246 (2.03), 4.261 (1.86), 4.279 (1.71), 6.666 (1.05), 6.672 (1.20), 6.687 (2.07), 6.693 (2.22), 6.708 (1.18), 6.714 (1.17), 6.857 (2.08), 6.863 (2.11), 6.886 (2.19), 6.891 (2.05), 7.192 (2.56), 7.209 (3.14), 7.213 (3.09), 7.231 (2.42), 7.474 (0.64), 7.488 (1.81), 7.498 (5.53), 7.506 (5.27), 7.516 (16.00), 7.528 (7.27), 7.532 (6.20), 7.618 (0.43), 7.645 (0.44), 7.825 (2.60), 7.831 (2.39), 7.848 (4.02), 7.853 (3.90), 7.920 (7.70), 7.943 (4.84), 8.497 (1.71), 8.513 (2.89), 8.528 (1.62).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 11.81 (br. s, 1H), 8.51 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.66 (br. s, 1H), 7.56-7.45 (m, 5H), 7.21 (dd, 1H), 6.87 (dd, 1H), 6.69 (td, 1H), 4.25 (dd, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.63 (dd, 1H, 部分的に隠れている), 3.08 (d, 1H), 2.61 (d, 1H), 2.09 (br. s, 3H), 1.55 (s, 3H)。
実施例139
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタン酸(エナンチオマー1)
TFA(1.6mL、20mmol)を、(+)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(650mg、純度98%、1.02mmol、実施例223A)のジクロロメタン(7.3mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物553mg(純度98%、理論値の94%、ee98%)を得た。
[α]D 20 = +27.5°, 589 nm, c = 0.36 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.98分; MS (ESIpos): m/z = 565/567 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.57), 0.008 (1.42), 1.550 (14.64), 2.030 (0.71), 2.072 (4.01), 2.097 (1.69), 2.286 (0.55), 2.523 (0.91), 2.595 (4.29), 2.632 (4.86), 2.854 (0.49), 3.061 (4.19), 3.097 (3.74), 3.604 (2.68), 3.617 (3.05), 3.636 (3.50), 3.650 (3.52), 3.680 (2.03), 4.230 (1.90), 4.247 (2.09), 4.262 (1.92), 4.280 (1.77), 6.666 (1.07), 6.672 (1.23), 6.688 (2.13), 6.693 (2.28), 6.708 (1.21), 6.714 (1.21), 6.858 (2.13), 6.863 (2.17), 6.886 (2.19), 6.891 (2.11), 7.192 (2.56), 7.210 (3.18), 7.214 (3.14), 7.231 (2.45), 7.475 (0.59), 7.488 (1.77), 7.498 (5.58), 7.506 (5.27), 7.517 (16.00), 7.529 (7.63), 7.613 (0.45), 7.648 (0.45), 7.826 (2.59), 7.831 (2.43), 7.849 (4.03), 7.854 (3.96), 7.921 (7.64), 7.944 (4.84), 8.498 (1.71), 8.513 (2.95), 8.529 (1.67).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 11.78 (br. s, 1H), 8.51 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.65 (br. s, 1H), 7.55-7.47 (m, 5H), 7.21 (dd, 1H), 6.87 (dd, 1H), 6.69 (td, 1H), 4.25 (dd, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.63 (dd, 1H, 部分的に隠れている), 3.08 (d, 1H), 2.61 (d, 1H), 2.10 (br. s, 3H), 1.55 (s, 3H)。
実施例140
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタン酸(エナンチオマー2)
TFA(1.7mL、21mmol)を、(-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(680mg、純度98%、1.07mmol、実施例224A)のジクロロメタン(7.6mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。これによって、標題化合物568mg(純度98%、理論値の92%、ee98%)を得た。
[α]D 20 = -27.0°, 589 nm, c = 0.46 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.98分; MS (ESIpos): m/z = 565/567 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (1.45), 1.549 (14.11), 2.073 (1.75), 2.094 (1.73), 2.287 (0.48), 2.523 (1.72), 2.595 (4.05), 2.632 (4.55), 2.854 (0.41), 3.061 (4.00), 3.097 (3.53), 3.604 (1.78), 3.617 (1.92), 3.636 (2.06), 3.650 (1.85), 4.043 (0.45), 4.230 (2.75), 4.248 (2.96), 4.263 (2.80), 4.280 (2.63), 6.672 (1.25), 6.688 (2.10), 6.693 (2.21), 6.708 (1.18), 6.714 (1.15), 6.858 (2.08), 6.863 (2.13), 6.886 (2.16), 6.891 (2.01), 7.192 (2.48), 7.210 (3.10), 7.213 (3.05), 7.231 (2.29), 7.477 (0.75), 7.489 (2.14), 7.500 (5.94), 7.508 (5.81), 7.518 (16.00), 7.618 (0.47), 7.646 (0.47), 7.828 (2.57), 7.833 (2.38), 7.851 (3.89), 7.856 (3.74), 7.923 (7.25), 7.945 (4.55), 8.499 (1.80), 8.515 (2.91), 8.530 (1.64).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 11.78 (br. s, 1H), 8.51 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.65 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.21 (dd, 1H), 6.87 (dd, 1H), 6.69 (td, 1H), 4.26 (dd, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.63 (dd, 1H, 部分的に隠れている), 3.08 (d, 1H), 2.61 (d, 1H), 2.09 (br. s, 3H), 1.55 (s, 3H)。
実施例141
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2,2-ジフルオロ-3-(2-メトキシフェニル)ブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000312
水(70μL)及び水酸化リチウム(3.2mg、134μM)を、(+/-)-エチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2,2-ジフルオロ-3-(2-メトキシフェニル)ブタノエート及び(+/-)-メチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-2,2-ジフルオロ-3-(2-メトキシフェニル)ブタノエート(40mg、約67μmol、実施例225A)のTHF(1mL)中混合物に加え、混合物を室温で1時間攪拌した。追加の水酸化リチウム(4.8mg、200μM)を加え、混合物を室温でさらに1時間攪拌した。1M塩酸(350μL、330μmol)を加え、混合物を分取HPLC(Chromatorex C18、10μm、125×30mm、アセトニトリル/水勾配(0.01%TFA含有))によって前精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥させ、次に分取HPLC(Chromatorex C18、10μm、125×30mm、アセトニトリル/水勾配(0.01%TFA含有))によって再精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物13mg(純度95%、理論値の31%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.77分; MS (ESIpos): m/z = 569/571 [M+H]+
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.005 (1.53), 1.112 (0.69), 1.162 (0.52), 1.174 (0.86), 1.186 (0.42), 1.383 (0.49), 1.468 (1.69), 2.019 (1.58), 2.386 (0.55), 2.517 (1.58), 2.520 (1.52), 2.523 (1.23), 2.614 (0.58), 3.967 (2.73), 3.976 (1.98), 4.452 (0.53), 4.465 (0.65), 4.479 (0.96), 4.491 (0.98), 4.504 (0.95), 6.976 (0.78), 6.988 (1.48), 7.001 (0.92), 7.016 (2.53), 7.030 (2.72), 7.287 (0.81), 7.300 (1.34), 7.373 (2.30), 7.385 (2.12), 7.473 (0.59), 7.483 (2.04), 7.490 (3.04), 7.500 (15.67), 7.502 (16.00), 7.509 (3.34), 7.514 (2.23), 7.524 (0.92), 7.824 (1.91), 7.828 (1.84), 7.839 (2.64), 7.842 (2.58), 7.910 (5.19), 7.925 (3.69), 8.872 (1.42), 8.882 (2.72), 8.891 (1.42).
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 14.69 (br. s, 1H), 8.88 (t, 1H), 7.92 (d, 1H), 7.83 (dd, 1H), 7.63 (br. s, 1H), 7.54-7.46 (m, 5H), 7.38 (d, 1H), 7.30 (t, 1H), 7.02 (d, 1H), 6.99 (t, 1H), 4.54-4.45 (m, 1H), 4.01-3.91 (m, 2H), 3.75 (s, 3H), 2.02 (br. s, 3H)。
実施例142
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)-3-メチルブタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000313
TFA(83μL、1.1mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(40mg、純度84%、54μmol、実施例226A)のジクロロメタン(800μL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜静置した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法15)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物30mg(純度90%、理論値の90%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.96分; MS (ESIpos): m/z = 565/567 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 11.67 (br. s, 1H), 8.68 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.64 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.26-7.14 (m, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.67 (dd, 1H), 4.17 (dd, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.67 (dd, 1H), 3.33 (d, 1H), 2.48 (d, 1H, 部分的に隠れている), 2.12 (s, 3H), 1.69 (d, 3H)。
実施例143
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)-3-メチルブタン酸(エナンチオマー1)
TFA(140μL、1.8mmol)を、(+)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(66mg、純度87%、91.8μmol、実施例228A)のジクロロメタン(1.4mL)中溶液に加え、混合物を室温で3日間静置した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法15)によって精製した。これによって、標題化合物56mg(純度85%、理論値の92%、ee>99%)を得た。
[α]D 20 = +13.8°, 589 nm, c = 0.39 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.07分; MS (ESIpos): m/z = 565/567 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.67 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.64 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 5H), 7.25-7.15 (m, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.67 (dd, 1H), 4.17 (br. dd, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.67 (br. dd, 1H), 3.33 (d, 1H), 2.50 (d, 1H, 部分的に隠れている), 2.12 (br. s, 3H), 1.69 (d, 3H)。
実施例144
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)-3-メチルブタン酸(エナンチオマー2)
TFA(130μL、1.6mmol)を、(-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)-3-メチルブタノエート(51mg、82.1μmol、実施例227A)のジクロロメタン(1.2mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜静置した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法15)によって精製した。これによって、標題化合物45mg(純度100%、理論値の96%、ee96%)を得た。
[α]D 20 = -13.4°, 589 nm, c = 0.37 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.07分; MS (ESIpos): m/z = 565/567 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 8.68 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.64 (br. s, 1H), 7.57-7.47 (m, 5H), 7.24-7.15 (m, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.67 (dd, 1H), 4.17 (dd, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.67 (dd, 1H), 3.33 (d, 1H), 2.50 (d, 1H, 部分的に隠れている), 2.12 (br. s, 3H), 1.69 (d, 3H)。
実施例145
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)ペンタン酸(ラセミ体1)
Figure 0007107963000314
TFA(410μL、5.4mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)ペンタノエート(109mg、179μmol、実施例230A、ラセミ体1)のジクロロメタン(4.1mL)中溶液に加え、混合物を室温で16時間静置した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法17)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物をアセトニトリル/水から凍結乾燥した。これによって、標題化合物82mg(純度100%、理論値の83%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.98分; MS (ESIpos): m/z = 551/553 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (1.20), 1.237 (13.23), 1.254 (13.14), 1.908 (0.66), 2.073 (0.72), 2.273 (1.13), 2.311 (0.99), 2.327 (0.85), 2.366 (0.56), 2.698 (1.30), 2.710 (0.55), 2.720 (1.29), 2.739 (3.98), 2.761 (4.71), 2.769 (4.90), 2.782 (4.83), 2.809 (1.55), 2.823 (1.22), 3.762 (1.29), 3.783 (2.61), 3.796 (2.76), 3.817 (1.23), 4.656 (1.22), 4.676 (2.24), 4.694 (2.21), 4.713 (1.15), 7.298 (1.38), 7.353 (2.08), 7.422 (2.40), 7.469 (0.98), 7.477 (1.37), 7.490 (3.23), 7.506 (9.56), 7.511 (11.16), 7.524 (16.00), 7.536 (13.89), 7.831 (2.32), 7.853 (3.43), 7.929 (5.38), 7.952 (3.55), 8.767 (1.35).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.06 (br. s, 1H), 8.77 (br. s, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.84 (d, 1H), 7.67-7.15 (m, 10H), 4.78-4.54 (m, 1H), 3.86-3.69 (m, 1H), 2.87-2.63 (m, 2H), 2.44-1.69 (br. m, 3H), 1.25 (d, 3H)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(75mg)をキラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例146及び147参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD-H、5μm、250mm×20mm;流量:40mL/分;検出:220nm;注入:0.25mL;移動相:70%ヘプタン/30%エタノール;定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を、アセトニトリル/水から凍結乾燥した。
実施例146
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー1)
実施例145に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物38mg(純度100%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -8.3°, 589 nm, c = 0.32 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.97分; MS (ESIpos): m/z = 551/553 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.19), 0.008 (2.01), 1.240 (12.95), 1.256 (12.80), 1.897 (0.65), 2.274 (1.13), 2.312 (0.98), 2.328 (1.02), 2.366 (0.61), 2.670 (0.51), 2.707 (1.20), 2.728 (1.12), 2.747 (3.94), 2.772 (6.13), 2.786 (4.84), 2.813 (1.43), 2.827 (1.08), 3.762 (1.30), 3.783 (2.58), 3.796 (2.77), 3.818 (1.28), 4.501 (1.14), 4.662 (2.03), 4.681 (2.98), 4.699 (2.91), 4.719 (1.83), 7.351 (2.03), 7.423 (2.35), 7.480 (1.28), 7.492 (2.99), 7.508 (9.17), 7.514 (10.79), 7.525 (16.00), 7.538 (13.75), 7.835 (2.31), 7.857 (3.40), 7.931 (5.43), 7.954 (3.52), 8.741 (1.31).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.74 (br. s, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (d, 1H), 7.77-7.13 (m, 10H), 4.76-4.62 (m, 1H), 3.85-3.72 (m, 1H), 2.88-2.64 (m, 2H), 2.39-1.74 (br. m, 3H), 1.25 (d, 3H)。
実施例147
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー2)
実施例145に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物38mg(純度100%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +12.0°, 589 nm, c = 0.33 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.97分; MS (ESIpos): m/z = 551/553 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.22), 0.008 (1.95), 1.239 (13.31), 1.256 (13.07), 1.901 (0.65), 2.272 (1.16), 2.311 (0.98), 2.328 (1.06), 2.366 (0.64), 2.670 (0.56), 2.706 (1.25), 2.728 (1.14), 2.747 (4.02), 2.772 (6.21), 2.786 (4.89), 2.813 (1.47), 2.826 (1.10), 3.762 (1.35), 3.783 (2.64), 3.796 (2.83), 3.817 (1.32), 4.370 (1.38), 4.661 (1.70), 4.681 (2.69), 4.698 (2.64), 4.719 (1.54), 7.352 (1.99), 7.422 (2.29), 7.480 (1.20), 7.492 (2.87), 7.508 (9.04), 7.514 (10.65), 7.525 (16.00), 7.538 (13.81), 7.835 (2.29), 7.857 (3.41), 7.931 (5.41), 7.953 (3.58), 8.743 (1.32).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.74 (br. s, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (d, 1H), 7.78-7.11 (m, 10H), 4.76-4.62 (m, 1H), 3.86-3.69 (m, 1H), 2.87-2.61 (m, 2H), 2.39-1.71 (br. m, 3H), 1.25 (d, 3H)。
実施例148
(+/-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)ペンタン酸(ラセミ体2)
TFA(550μL、7.1mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)ペンタノエート(143mg、236μmol、実施例231A、ラセミ体2、純度については未補正)のジクロロメタン(5.4mL)中溶液に加え、混合物を室温で16時間静置した。混合物を繰り返し濃縮し、順次にジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法17)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を、アセトニトリル/水から凍結乾燥した。これによって、標題化合物111mg(純度100%、理論値の86%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.08分; MS (ESIpos): m/z = 551/553 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (2.38), 1.120 (15.15), 1.136 (15.18), 2.287 (11.03), 2.366 (0.80), 2.523 (1.59), 2.670 (0.67), 2.710 (0.58), 2.794 (0.75), 2.835 (2.56), 2.863 (6.52), 2.875 (5.06), 2.903 (1.42), 2.915 (0.86), 3.755 (1.32), 3.774 (2.51), 3.791 (2.41), 3.812 (1.29), 4.481 (2.28), 4.500 (2.25), 7.285 (2.60), 7.342 (2.37), 7.361 (3.86), 7.379 (2.19), 7.443 (7.20), 7.458 (8.84), 7.476 (4.56), 7.488 (1.67), 7.507 (4.27), 7.523 (16.00), 7.542 (14.10), 7.557 (5.25), 7.563 (3.96), 7.582 (13.25), 7.585 (13.78), 7.601 (7.42), 7.605 (6.11), 7.712 (1.08), 7.871 (5.30), 7.876 (4.76), 7.893 (7.73), 7.898 (7.35), 7.976 (12.07), 7.998 (7.91), 8.918 (0.82), 12.022 (0.72).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.02 (br. s, 1H), 8.92 (br. s, 1H), 7.98 (d, 1H), 7.89 (dd, 1H), 7.71 (br. s, 1H), 7.62-7.41 (m, 7H), 7.41-7.23 (m, 2H), 4.58-4.34 (m, 1H), 3.90-3.69 (m, 1H), 2.95-2.74 (m, 2H), 2.29 (br. s, 3H), 1.13 (d, 3H)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(100mg)をエタノール(5mL)に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例149及び150参照)[カラム:YMC Chiralart Amylose SA、5μm、250mm×30mm;流量:30mL/分;検出:220nm;温度:50℃;注入:0.4mL;移動相:50%ヘプタン/50%エタノール;運転時間9分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を、アセトニトリル/水から凍結乾燥した。
実施例149
(-)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー3)
実施例148に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物51mg(純度98%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -43.1°, 589 nm, c = 0.31 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.09分; MS (ESIpos): m/z = 551/553 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.120 (15.75), 1.136 (16.00), 1.234 (1.04), 1.906 (5.70), 2.287 (11.95), 2.366 (0.59), 2.670 (0.51), 2.709 (0.50), 2.796 (0.79), 2.836 (2.62), 2.863 (6.36), 2.875 (5.02), 2.903 (1.40), 3.757 (1.40), 3.775 (2.72), 3.791 (2.60), 4.482 (2.49), 4.501 (2.48), 7.285 (2.88), 7.342 (2.62), 7.360 (4.13), 7.377 (2.37), 7.442 (7.42), 7.458 (9.11), 7.475 (5.06), 7.506 (4.47), 7.522 (15.99), 7.541 (14.31), 7.556 (5.31), 7.584 (14.44), 7.600 (7.51), 7.708 (1.13), 7.870 (4.75), 7.875 (4.52), 7.893 (6.97), 7.897 (6.98), 7.975 (11.38), 7.997 (7.40), 8.915 (0.92), 12.023 (0.72).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.02 (br. s, 1H), 8.92 (br. s, 1H), 7.98 (d, 1H), 7.88 (dd, 1H), 7.71 (br. s, 1H), 7.62-7.42 (m, 7H), 7.41-7.23 (m, 2H), 4.56-4.43 (m, 1H), 3.84-3.73 (m, 1H), 2.94-2.75 (m, 2H), 2.29 (br. s, 3H), 1.13 (d, 3H)。
実施例150
(+)-4-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-3-(2-クロロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー4)
実施例148に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物50mg(純度100%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +44.8°, 589 nm, c = 0.34 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.09分; MS (ESIpos): m/z = 551/553 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.121 (15.53), 1.137 (15.76), 1.234 (0.98), 1.911 (3.31), 2.288 (11.97), 2.366 (0.64), 2.670 (0.42), 2.710 (0.50), 2.805 (0.74), 2.845 (2.61), 2.869 (6.06), 2.908 (1.29), 3.779 (2.66), 3.795 (2.57), 4.487 (2.46), 4.505 (2.45), 7.287 (2.85), 7.344 (2.57), 7.362 (4.10), 7.379 (2.37), 7.444 (6.97), 7.459 (8.99), 7.476 (5.05), 7.488 (1.97), 7.507 (4.50), 7.523 (16.00), 7.543 (14.48), 7.557 (5.51), 7.563 (4.31), 7.583 (13.32), 7.585 (14.36), 7.601 (7.69), 7.605 (6.62), 7.707 (1.19), 7.871 (5.03), 7.876 (4.79), 7.894 (7.43), 7.899 (7.37), 7.976 (11.53), 7.999 (7.62), 8.896 (1.08), 12.013 (1.09).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.01 (br. s, 1H), 8.90 (br. s, 1H), 7.99 (d, 1H), 7.89 (dd, 1H), 7.71 (br. s, 1H), 7.63-7.42 (m, 7H), 7.40-7.22 (m, 2H), 4.57-4.41 (m, 1H), 3.85-3.72 (m, 1H), 2.96-2.74 (m, 2H), 2.29 (br. s, 3H), 1.13 (d, 3H)。
実施例151
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロフェニル)ペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000315
TFA(3.5mL、46mmol)を、(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロフェニル)ペンタノエート(1.40g、2.30mmol、実施例232A)のジクロロメタン(16mL)中溶液に加え、混合物を室温で7時間攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法19)によって精製した。これによって、標題化合物1.17g(純度98%、理論値の90%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.97分; MS (ESIpos): m/z = 551/553 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.75), 1.805 (0.47), 1.824 (0.99), 1.847 (1.30), 1.870 (0.70), 2.034 (0.64), 2.054 (2.58), 2.073 (10.29), 2.089 (2.87), 2.100 (2.84), 2.141 (4.96), 2.170 (1.18), 3.688 (1.28), 3.707 (1.72), 3.720 (2.05), 7.249 (0.90), 7.267 (1.95), 7.286 (1.35), 7.358 (1.18), 7.376 (2.11), 7.394 (1.10), 7.438 (3.36), 7.440 (3.41), 7.458 (2.79), 7.460 (2.78), 7.500 (6.51), 7.508 (4.47), 7.520 (16.00), 7.531 (5.82), 7.694 (0.48), 7.830 (2.13), 7.835 (1.98), 7.853 (3.18), 7.858 (3.14), 7.928 (5.99), 7.950 (3.77), 8.841 (1.29), 8.855 (2.54), 8.870 (1.23).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 11.99 (br. s, 1H), 8.86 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.69 (br. s, 1H), 7.56-7.48 (m, 6H), 7.45 (dd, 1H), 7.38 (br. t, 1H), 7.27 (br. t, 1H), 3.87-3.49 (m, 3H), 2.22-2.02 (m, 6H), 1.92-1.71 (m, 1H)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(1.0g)をアセトニトリル及びメタノールの1:1混合物(100mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例152及び153参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD-H、5μm、250mm×30mm;流量:100mL/分;検出:210nm;温度:38℃;注入:0.6mL;移動相:68%二酸化炭素/32%メタノール;運転時間14分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例152
(-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー1)
実施例151に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物518mg(純度98%、ee98%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。次に、その物質を凍結乾燥させた。
[α]D 20 = -11.1°, 589 nm, c = 0.37 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.98分; MS (ESIpos): m/z = 551/553 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.55), 0.008 (1.55), 1.031 (0.68), 1.046 (0.70), 1.234 (0.66), 1.284 (1.07), 1.804 (0.44), 1.823 (0.94), 1.846 (1.23), 1.869 (0.68), 2.033 (0.59), 2.053 (2.43), 2.088 (2.71), 2.099 (2.69), 2.140 (4.66), 2.170 (1.18), 2.366 (0.81), 2.710 (0.85), 3.536 (0.42), 3.619 (1.01), 3.719 (1.42), 7.248 (0.88), 7.267 (1.86), 7.286 (1.34), 7.358 (1.16), 7.375 (2.06), 7.394 (1.09), 7.437 (3.50), 7.440 (3.33), 7.457 (2.89), 7.499 (6.46), 7.507 (4.44), 7.519 (16.00), 7.530 (5.52), 7.693 (0.46), 7.829 (2.23), 7.834 (1.99), 7.851 (3.31), 7.856 (3.20), 7.927 (6.22), 7.949 (3.92), 8.839 (1.23), 8.854 (2.39), 8.868 (1.16), 12.043 (1.79).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.05 (br. s, 1H), 8.85 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.69 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 6H), 7.45 (dd, 1H), 7.38 (br. t, 1H), 7.27 (br. t, 1H), 3.83-3.53 (m, 3H), 2.22-2.00 (m, 6H), 1.92-1.74 (m, 1H)。
実施例153
(+)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー2)
実施例151に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物496mg(純度98%、ee97%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。次に、その物質を凍結乾燥させた。
[α]D 20 = +16.5°, 589 nm, c = 0.44 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.98分; MS (ESIpos): m/z = 551/553 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.95), 0.008 (0.81), 1.234 (0.60), 1.285 (0.86), 1.805 (0.48), 1.824 (1.03), 1.847 (1.34), 1.870 (0.74), 2.034 (0.66), 2.044 (0.81), 2.054 (2.62), 2.074 (2.15), 2.089 (2.92), 2.100 (2.92), 2.141 (5.04), 2.171 (1.25), 2.523 (0.48), 3.621 (1.09), 3.687 (0.58), 3.707 (1.13), 3.721 (1.56), 3.732 (1.34), 7.248 (0.92), 7.267 (1.98), 7.285 (1.39), 7.357 (1.22), 7.376 (2.16), 7.394 (1.15), 7.437 (3.50), 7.440 (3.25), 7.457 (2.93), 7.460 (2.67), 7.477 (0.67), 7.489 (1.92), 7.499 (6.75), 7.507 (4.65), 7.519 (16.00), 7.530 (5.84), 7.692 (0.46), 7.828 (2.25), 7.834 (1.98), 7.851 (3.36), 7.856 (3.13), 7.927 (6.00), 7.949 (3.83), 8.840 (1.33), 8.855 (2.61), 8.869 (1.26), 12.045 (1.75).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.05 (br. s, 1H), 8.85 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.69 (br. s, 1H), 7.55-7.48 (m, 6H), 7.45 (dd, 1H), 7.38 (br. t, 1H), 7.27 (br. t, 1H), 3.83-3.55 (m, 3H), 2.22-2.01 (m, 6H), 1.91-1.77 (m, 1H)。
実施例154
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロフェニル)-4-メチルペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000316
TFA(198μL、2.57mmol)を、(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロフェニル)-4-メチルペンタノエート(80mg、129μmol、実施例233A)のジクロロメタン(911μL)中溶液に加え、混合物を室温で7時間攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物68mg(純度98%、理論値の92%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.07分; MS (ESIpos): m/z = 565/567 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (1.35), 1.382 (0.70), 1.521 (16.00), 1.725 (0.83), 1.737 (0.96), 1.754 (1.30), 1.765 (1.99), 1.776 (1.15), 1.793 (1.58), 1.805 (1.47), 1.889 (1.36), 1.901 (1.55), 1.923 (1.80), 1.934 (1.86), 1.952 (0.95), 1.964 (1.39), 2.006 (1.79), 2.018 (1.52), 2.036 (2.12), 2.046 (2.66), 2.056 (1.85), 2.074 (2.33), 2.086 (2.02), 2.312 (0.43), 2.327 (0.54), 2.366 (0.43), 2.523 (1.26), 2.648 (0.89), 2.660 (1.12), 2.679 (1.55), 2.690 (1.43), 2.710 (1.15), 2.722 (0.71), 3.670 (1.74), 3.683 (1.89), 3.704 (2.07), 3.717 (1.88), 4.342 (2.29), 4.359 (2.49), 4.375 (2.34), 4.393 (2.19), 7.261 (0.91), 7.278 (2.37), 7.302 (2.68), 7.325 (3.06), 7.341 (1.52), 7.414 (4.36), 7.417 (4.44), 7.432 (4.91), 7.446 (2.34), 7.473 (0.77), 7.489 (1.89), 7.499 (6.18), 7.506 (5.65), 7.518 (14.98), 7.522 (13.05), 7.665 (0.52), 7.828 (2.74), 7.833 (2.49), 7.850 (4.25), 7.855 (4.03), 7.924 (7.73), 7.946 (4.92), 8.623 (1.86), 8.638 (3.12), 8.653 (1.90)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(55mg)をメタノール(10mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例155及び156参照)[カラム:Daicel Chiralpak ADSFC、5μm、250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:0.5mL;移動相:80%二酸化炭素/20%エタノール;運転時間18分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例155
(-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロフェニル)-4-メチルペンタン酸(エナンチオマー1)
実施例154に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物17mg(純度98%、ee100%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -38.2°, 589 nm, c = 0.27 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.01分; MS (ESIpos): m/z = 565/567 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.234 (1.04), 1.520 (16.00), 1.721 (0.73), 1.732 (0.85), 1.750 (1.20), 1.760 (1.83), 1.770 (1.10), 1.788 (1.39), 1.800 (1.29), 1.889 (1.23), 1.901 (1.42), 1.923 (1.74), 1.933 (1.83), 1.952 (0.95), 1.964 (1.36), 2.001 (1.61), 2.013 (1.39), 2.031 (1.96), 2.040 (2.43), 2.069 (1.99), 2.080 (1.89), 2.310 (0.50), 2.328 (0.54), 2.366 (1.55), 2.643 (0.85), 2.655 (1.01), 2.675 (1.74), 2.709 (2.15), 3.313 (12.37), 3.670 (1.67), 3.682 (1.83), 3.703 (1.96), 3.716 (1.80), 4.341 (1.89), 4.358 (2.08), 4.374 (1.89), 4.392 (1.74), 7.259 (1.01), 7.277 (2.52), 7.301 (2.81), 7.324 (3.22), 7.340 (1.48), 7.417 (4.42), 7.432 (4.70), 7.446 (2.56), 7.473 (0.88), 7.488 (2.02), 7.498 (6.28), 7.505 (5.78), 7.516 (14.93), 7.521 (13.32), 7.654 (0.54), 7.825 (2.65), 7.830 (2.52), 7.848 (4.07), 7.853 (4.04), 7.922 (7.57), 7.945 (4.83), 8.631 (1.77), 8.646 (3.00), 8.661 (1.70)。
実施例156
(+)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロフェニル)-4-メチルペンタン酸(エナンチオマー2)
実施例154に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物17mg(純度98%、ee100%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +40.0°, 589 nm, c = 0.27 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.01分; MS (ESIpos): m/z = 565/567 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.235 (0.76), 1.520 (16.00), 1.719 (0.74), 1.730 (0.82), 1.758 (1.74), 1.786 (1.33), 1.797 (1.22), 1.889 (1.19), 1.900 (1.38), 1.931 (1.86), 1.963 (1.32), 1.999 (1.58), 2.011 (1.36), 2.039 (2.39), 2.067 (1.93), 2.078 (1.94), 2.309 (0.52), 2.327 (0.73), 2.653 (1.00), 2.672 (1.91), 2.709 (0.93), 3.669 (1.69), 3.682 (1.82), 3.702 (1.98), 3.715 (1.82), 4.341 (1.87), 4.357 (2.07), 4.374 (1.90), 4.391 (1.75), 7.260 (1.10), 7.277 (2.64), 7.300 (2.91), 7.324 (3.28), 7.340 (1.53), 7.417 (4.54), 7.432 (4.81), 7.472 (0.95), 7.497 (6.67), 7.505 (6.14), 7.516 (15.64), 7.670 (0.59), 7.825 (2.88), 7.830 (2.70), 7.847 (4.40), 7.852 (4.24), 7.922 (8.20), 7.945 (5.18), 8.635 (1.78), 8.649 (3.02), 8.664 (1.67)。
実施例157
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)ペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000317
TFA(1.4mL、18mmol)を、(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)ペンタノエート(550mg、879μmol、実施例236A)のジクロロメタン(8.3mL)中溶液に加え、混合物を室温で16時間攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物499mg(純度98%、理論値の98%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.04分; MS (ESIpos): m/z = 569/571 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (1.37), 1.965 (0.62), 2.073 (2.03), 2.085 (2.50), 2.110 (2.88), 2.121 (2.94), 2.159 (8.08), 3.749 (1.78), 4.366 (0.42), 7.191 (0.74), 7.205 (1.11), 7.215 (1.29), 7.227 (1.07), 7.242 (1.01), 7.332 (4.41), 7.480 (0.49), 7.492 (1.47), 7.503 (4.44), 7.511 (4.26), 7.522 (16.00), 7.533 (6.25), 7.838 (2.44), 7.844 (2.21), 7.861 (3.71), 7.866 (3.56), 7.933 (6.68), 7.955 (4.19), 8.928 (1.23), 8.942 (2.23).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.94 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 5H), 7.38-7.28 (m, 2H), 7.26-7.16 (m, 1H), 3.91-3.68 (m, 3H), 2.25-1.88 (m, 7H)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(440mg)をメタノール及びアセトニトリルの1:1混合物40mLに溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例158及び159参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD-H、5μm、250mm×30mm;流量:100mL/分;検出:210nm;温度:38℃;注入:1.2mL;移動相:68%二酸化炭素/32%イソプロパノール;運転時間16分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例158
(-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー1)
実施例157に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物221mg(純度98%、ee94%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。次に、その物質を凍結乾燥させた。
[α]D 20 = -28.1°, 589 nm, c = 0.35 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.04分; MS (ESIpos): m/z = 569/571 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.87), 0.008 (1.61), 1.030 (0.60), 1.046 (0.64), 1.966 (0.58), 2.084 (2.34), 2.109 (2.76), 2.119 (2.78), 2.158 (7.85), 2.524 (1.21), 3.748 (1.70), 7.190 (0.73), 7.204 (1.10), 7.214 (1.26), 7.227 (1.07), 7.242 (1.02), 7.331 (4.34), 7.478 (0.51), 7.491 (1.46), 7.501 (4.44), 7.509 (4.32), 7.521 (16.00), 7.527 (7.90), 7.532 (6.22), 7.535 (5.69), 7.836 (2.58), 7.841 (2.27), 7.858 (3.86), 7.864 (3.65), 7.931 (6.90), 7.953 (4.31), 8.926 (1.23), 8.940 (2.16), 12.075 (0.53).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.08 (br. s, 1H), 8.94 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.37-7.28 (m, 2H), 7.27-7.17 (m, 1H), 3.94-3.66 (m, 3H), 2.23-1.89 (m, 7H)。
実施例159
(+)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-6-フルオロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー2)
実施例157に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物192mg(純度98%、ee94%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。次に、その物質を凍結乾燥させた。
[α]D 20 = +38.2°, 589 nm, c = 0.36 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.04分; MS (ESIpos): m/z = 569/571 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (1.41), 1.030 (0.64), 1.045 (0.68), 1.235 (0.53), 1.974 (0.64), 2.083 (2.36), 2.108 (2.73), 2.120 (2.76), 2.157 (7.76), 2.328 (0.54), 2.670 (0.42), 3.749 (1.71), 7.214 (1.20), 7.227 (1.08), 7.242 (1.01), 7.331 (4.31), 7.491 (1.41), 7.501 (4.31), 7.509 (4.22), 7.521 (16.00), 7.532 (6.07), 7.836 (2.45), 7.841 (2.22), 7.858 (3.75), 7.863 (3.52), 7.930 (6.91), 7.953 (4.26), 8.940 (2.16), 12.061 (0.45).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.06 (br. s, 1H), 8.94 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.70 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.38-7.29 (m, 2H), 7.27-7.17 (m, 1H), 3.93-3.66 (m, 3H), 2.22-1.91 (m, 7H)。
実施例160
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-メチルフェニル)ペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000318
TFA(190μL、2.5mmol)を、(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-メチルフェニル)ペンタノエート(75mg、純度98%、125μmol、実施例237A)のジクロロメタン(890μL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物53mg(純度98%、理論値の77%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.00分; MS (ESIpos): m/z = 531/533 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.21), 0.008 (1.47), 1.777 (0.46), 1.793 (0.92), 1.818 (1.16), 1.837 (0.65), 2.026 (0.86), 2.044 (1.56), 2.053 (1.38), 2.073 (7.16), 2.082 (4.15), 2.107 (3.35), 2.331 (16.00), 2.523 (0.68), 3.320 (1.12), 3.338 (1.22), 3.367 (0.50), 3.478 (1.02), 3.490 (1.29), 3.510 (1.62), 3.524 (1.69), 3.540 (1.39), 3.714 (2.22), 3.733 (2.42), 3.749 (2.03), 3.765 (1.75), 3.784 (1.14), 3.864 (0.50), 7.095 (0.75), 7.113 (2.01), 7.131 (1.76), 7.167 (3.35), 7.184 (1.90), 7.194 (1.17), 7.214 (1.95), 7.232 (1.07), 7.304 (3.11), 7.323 (2.15), 7.477 (0.44), 7.491 (1.29), 7.501 (4.06), 7.509 (3.74), 7.521 (12.71), 7.533 (5.68), 7.685 (0.58), 7.834 (2.00), 7.839 (1.81), 7.857 (3.08), 7.862 (2.94), 7.933 (5.59), 7.955 (3.59), 8.827 (1.27), 8.842 (1.97), 8.856 (1.25)。
実施例161
(-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-メチルフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー1)
TFA(290μL、3.7mmol)を、(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-メチルフェニル)ペンタノエート(110mg、187μmol、実施例238A)のジクロロメタン(1.3mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物85mg(純度98%、ee99%、理論値の84%)を得た。
[α]D 20 = -14.4°, 589 nm, c = 0.36 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.05分; MS (ESIpos): m/z = 531/533 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (0.72), 1.762 (0.40), 1.778 (0.57), 1.793 (1.03), 1.817 (1.22), 1.837 (0.68), 2.026 (1.10), 2.045 (1.96), 2.054 (1.92), 2.073 (7.90), 2.082 (4.58), 2.100 (3.49), 2.107 (3.68), 2.283 (0.50), 2.299 (0.90), 2.331 (16.00), 2.523 (1.16), 3.320 (1.18), 3.338 (1.22), 3.367 (0.40), 3.478 (0.84), 3.490 (1.08), 3.510 (1.29), 3.524 (1.25), 3.539 (0.76), 3.715 (0.95), 3.733 (1.43), 3.750 (1.25), 3.766 (1.11), 3.785 (0.63), 7.095 (0.90), 7.113 (2.15), 7.131 (1.88), 7.167 (3.49), 7.184 (2.07), 7.194 (1.30), 7.213 (2.03), 7.231 (1.10), 7.304 (3.20), 7.323 (2.18), 7.478 (0.88), 7.491 (2.00), 7.501 (4.88), 7.509 (4.69), 7.521 (13.16), 7.533 (5.93), 7.686 (0.65), 7.834 (2.17), 7.840 (1.93), 7.857 (3.18), 7.862 (2.93), 7.933 (5.55), 7.955 (3.53), 8.827 (1.43), 8.841 (2.07), 8.855 (1.26).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 11.98 (br. s, 1H), 8.84 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.69 (br. s, 1H), 7.56-7.45 (m, 5H), 7.34-7.28 (m, 1H), 7.26-7.06 (m, 3H), 3.81-3.69 (m, 1H), 3.56-3.46 (m, 1H), 3.39-3.26 (m, 1H), 2.33 (s, 3H), 2.18-1.98 (m, 6H), 1.87-1.74 (m, 1H)。
実施例162
(+)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-メチルフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー2)
TFA(290μL、3.7mmol)を、(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-メチルフェニル)ペンタノエート(110mg、187μmol、実施例239A)のジクロロメタン(1.3mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、TFA(140μL、1.9mmol)を再度加え、混合物を室温でさらに1晩攪拌した。次に、混合物を濃縮し、ジクロロメタンの添加を繰り返し、次に再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物88mg(純度98%、ee99%、理論値の86%)を得た。
[α]D 20 = +15.5°, 589 nm, c = 0.37 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.05分; MS (ESIpos): m/z = 531/533 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (0.97), 1.778 (0.45), 1.793 (0.92), 1.818 (1.14), 1.837 (0.65), 2.026 (0.83), 2.044 (1.53), 2.053 (1.37), 2.073 (7.18), 2.082 (4.17), 2.107 (3.40), 2.331 (16.00), 2.523 (0.69), 3.320 (1.07), 3.338 (1.15), 3.366 (0.40), 3.478 (0.74), 3.490 (1.00), 3.510 (1.23), 3.524 (1.22), 3.539 (0.77), 3.714 (0.92), 3.733 (1.43), 3.750 (1.28), 3.766 (1.19), 3.785 (0.75), 7.095 (0.76), 7.113 (2.03), 7.131 (1.77), 7.167 (3.35), 7.184 (1.93), 7.194 (1.17), 7.214 (1.92), 7.231 (1.05), 7.304 (3.11), 7.323 (2.14), 7.478 (0.50), 7.488 (1.24), 7.491 (1.42), 7.501 (4.18), 7.509 (3.98), 7.521 (12.74), 7.532 (5.63), 7.535 (4.82), 7.543 (1.04), 7.685 (0.58), 7.834 (2.12), 7.839 (1.87), 7.857 (3.22), 7.862 (3.01), 7.933 (5.66), 7.955 (3.64), 8.827 (1.30), 8.841 (1.98), 8.855 (1.22).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.01 (br. s, 1H), 8.84 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.69 (br. s, 1H), 7.55-7.47 (m, 5H), 7.35-7.28 (m, 1H), 7.25-7.08 (m, 3H), 3.80-3.69 (m, 1H), 3.56-3.45 (m, 1H), 3.39-3.27 (m, 1H), 2.33 (s, 3H), 2.19-2.00 (m, 6H), 1.86-1.74 (m, 1H)。
実施例163
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)ペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000319
TFA(150μL、1.9mmol)を、(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)ペンタノエート(60mg、95.9μmol、実施例240A)のジクロロメタン(680μL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、TFA(150μL、1.9mmol)を再度加え、混合物を室温でさらに24時間攪拌した。次に、混合物を濃縮し、ジクロロメタンの添加を繰り返し、次に再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物48mg(純度98%、理論値の86%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.00分; MS (ESIpos): m/z = 569/571 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.819 (1.01), 1.839 (1.23), 2.031 (0.98), 2.062 (2.52), 2.088 (2.22), 2.101 (2.02), 2.110 (2.52), 2.140 (8.20), 2.158 (2.61), 2.181 (0.91), 3.612 (1.09), 3.739 (2.47), 4.055 (1.13), 7.119 (0.79), 7.139 (1.42), 7.409 (1.76), 7.416 (1.87), 7.434 (1.85), 7.442 (1.75), 7.481 (2.77), 7.494 (3.57), 7.502 (5.96), 7.509 (4.48), 7.520 (16.00), 7.531 (5.82), 7.663 (0.43), 7.833 (2.34), 7.838 (2.11), 7.855 (3.52), 7.860 (3.44), 7.930 (6.44), 7.952 (4.06), 8.847 (1.27), 8.862 (2.54), 8.876 (1.24).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.86 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.66 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 6H), 7.43 (dd, 1H), 7.18-7.09 (m, 1H), 3.79-3.55 (m, 3H), 2.22-1.99 (m, 6H), 1.88-1.76 (m, 1H)。
実施例164
(-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー1)
TFA(3.3mL、43mmol)を、(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)ペンタノエート(1.56g、純度86%、2.14mmol、実施例241A)のジクロロメタン(15mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって2回精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物949mg(純度98%、ee99%、理論値の76%)を得た。
[α]D 20 = -22.2°, 589 nm, c = 0.42 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.97分; MS (ESIpos): m/z = 569/571 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.07), 1.797 (0.50), 1.819 (1.05), 1.840 (1.25), 1.861 (0.74), 2.018 (0.76), 2.031 (1.01), 2.050 (1.19), 2.061 (2.61), 2.073 (0.72), 2.088 (2.28), 2.101 (2.05), 2.110 (2.52), 2.140 (8.45), 2.158 (2.74), 2.181 (0.93), 2.198 (0.44), 3.615 (1.02), 3.738 (2.40), 7.119 (0.79), 7.139 (1.41), 7.154 (0.82), 7.408 (1.88), 7.416 (1.91), 7.434 (1.91), 7.441 (1.83), 7.480 (2.72), 7.494 (3.60), 7.502 (5.20), 7.508 (4.41), 7.519 (16.00), 7.529 (5.73), 7.830 (2.18), 7.835 (2.03), 7.853 (3.29), 7.858 (3.25), 7.928 (5.99), 7.950 (3.83), 8.845 (1.32), 8.860 (2.66), 8.874 (1.26), 12.066 (1.15).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.07 (br. s, 1H), 8.86 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.66 (br. s, 1H), 7.55-7.47 (m, 6H), 7.42 (dd, 1H), 7.18-7.09 (m, 1H), 3.82-3.55 (m, 3H), 2.21-1.98 (m, 6H), 1.91-1.76 (m, 1H)。
実施例165
(+)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー2)
TFA(3.0mL、39mmol)を、(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)ペンタノエート(1.26g、純度98%、1.97mmol、実施例242A)のジクロロメタン(14mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物1.03g(純度98%、ee95%、理論値の89%)を得た。
[α]D 20 = +20.1°, 589 nm, c = 0.38 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.97分; MS (ESIpos): m/z = 569/571 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.01), 0.008 (1.76), 1.796 (0.49), 1.819 (1.03), 1.828 (0.64), 1.840 (1.24), 1.861 (0.71), 2.018 (0.76), 2.031 (1.00), 2.049 (1.19), 2.061 (2.63), 2.073 (0.82), 2.088 (2.31), 2.101 (2.07), 2.110 (2.51), 2.140 (8.28), 2.158 (2.73), 2.181 (0.94), 2.198 (0.45), 2.523 (0.64), 3.616 (1.00), 3.738 (2.38), 7.119 (0.77), 7.139 (1.37), 7.154 (0.82), 7.408 (1.85), 7.416 (1.90), 7.434 (1.90), 7.441 (1.82), 7.480 (2.76), 7.494 (3.67), 7.500 (5.17), 7.508 (4.41), 7.519 (16.00), 7.530 (5.70), 7.830 (2.31), 7.835 (2.07), 7.853 (3.49), 7.858 (3.30), 7.928 (6.23), 7.950 (3.98), 8.845 (1.30), 8.860 (2.64), 8.874 (1.26), 12.067 (1.03).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.07 (br. s, 1H), 8.86 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.66 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 6H), 7.42 (dd, 1H), 7.18-7.10 (m, 1H), 3.83-3.54 (m, 3H), 2.22-1.99 (m, 6H), 1.90-1.76 (m, 1H)。
実施例166
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-メトキシフェニル)ペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000320
TFA(100μL、1.3mmol)を、(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-メトキシフェニル)ペンタノエート(40mg、純度98%、64.9μmol、実施例243A)のジクロロメタン(460μL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物35mg(純度98%、理論値の96%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.96分; MS (ESIpos): m/z = 547/549 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.195 (0.72), 1.212 (0.73), 1.776 (0.74), 1.802 (1.20), 1.816 (1.27), 1.853 (0.50), 1.985 (1.24), 2.004 (1.49), 2.016 (2.88), 2.049 (4.81), 2.075 (3.56), 2.092 (1.80), 2.146 (7.88), 2.328 (0.67), 2.367 (0.76), 2.670 (0.44), 2.731 (1.81), 2.890 (2.22), 3.401 (1.49), 3.620 (0.86), 3.636 (1.30), 3.653 (1.88), 3.668 (2.28), 3.683 (1.42), 3.704 (1.55), 3.721 (2.03), 3.740 (2.03), 4.988 (0.72), 6.927 (1.69), 6.946 (3.49), 6.964 (2.23), 6.979 (3.61), 6.999 (4.03), 7.200 (1.99), 7.220 (3.32), 7.228 (4.01), 7.246 (3.29), 7.492 (2.11), 7.502 (5.02), 7.510 (5.09), 7.522 (16.00), 7.707 (1.77), 7.832 (2.38), 7.838 (2.30), 7.855 (3.59), 7.860 (3.61), 7.928 (6.05), 7.950 (4.12), 8.757 (1.62), 8.772 (2.96), 8.786 (1.60).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.77 (br. t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.71 (br. s, 1H), 7.57-7.46 (m, 5H), 7.27-7.18 (m, 2H), 7.02-6.89 (m, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.77-3.60 (m, 2H), 3.46-3.34 (m, 1H), 2.19-1.94 (m, 6H), 1.88-1.73 (m, 1H)。
実施例167
(-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-メトキシフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー1)
TFA(150μL、1.9mmol)を、(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-メトキシフェニル)ペンタノエート(60mg、純度98%、97.4μmol、実施例244A)のジクロロメタン(690μL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、TFA(150μL、1.9mmol)を再度加え、混合物を室温でさらに3時間攪拌した。次に、混合物を濃縮し、ジクロロメタンの添加を繰り返し、次に再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物51mg(純度98%、ee97%、理論値の93%)を得た。
[α]D 20 = -12.6°, 589 nm, c = 0.37 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.05分; MS (ESIpos): m/z = 547/549 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.92), 0.008 (1.56), 1.776 (0.63), 1.801 (1.03), 1.815 (1.14), 1.829 (0.88), 1.839 (0.64), 1.853 (0.42), 1.984 (0.94), 1.997 (1.05), 2.004 (1.10), 2.016 (2.66), 2.043 (3.49), 2.048 (4.43), 2.074 (3.42), 2.092 (1.49), 2.114 (0.98), 2.145 (7.48), 2.523 (1.02), 3.399 (1.46), 3.599 (0.77), 3.620 (1.26), 3.634 (1.77), 3.652 (2.54), 3.667 (3.10), 3.682 (2.34), 3.703 (2.65), 3.719 (3.18), 3.739 (3.19), 3.756 (2.77), 3.953 (0.59), 6.927 (1.56), 6.945 (3.49), 6.964 (2.06), 6.979 (3.60), 6.998 (4.19), 7.200 (1.81), 7.219 (3.06), 7.227 (3.89), 7.239 (1.91), 7.246 (3.28), 7.477 (0.49), 7.490 (1.47), 7.500 (4.51), 7.508 (4.29), 7.520 (16.00), 7.531 (6.55), 7.705 (1.50), 7.829 (2.44), 7.834 (2.20), 7.851 (3.77), 7.856 (3.62), 7.926 (6.85), 7.948 (4.37), 8.755 (1.48), 8.770 (2.95), 8.784 (1.47).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.00 (br. s, 1H), 8.77 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.71 (br. s, 1H), 7.55-7.46 (m, 5H), 7.27-7.18 (m, 2H), 7.01-6.91 (m, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.77-3.61 (m, 2H), 3.46-3.33 (m, 1H), 2.19-1.95 (m, 6H), 1.87-1.74 (m, 1H)。
実施例168
(+)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-メトキシフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー2)
TFA(140μL、1.8mmol)を、(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-メトキシフェニル)ペンタノエート(55mg、純度98%、89.3μmol、実施例245A)のジクロロメタン(630μL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、TFA(140μL、1.8mmol)を再度加え、混合物を室温でさらに4時間攪拌した。次に、混合物を濃縮し、ジクロロメタンの添加を繰り返し、次に再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物46mg(純度98%、ee99%、理論値の92%)を得た。
[α]D 20 = +14.1°, 589 nm, c = 0.35 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.05分; MS (ESIpos): m/z = 547/549 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.42), 1.802 (0.63), 1.815 (0.70), 1.828 (0.53), 1.984 (0.57), 1.997 (0.64), 2.004 (0.65), 2.016 (1.63), 2.043 (2.14), 2.048 (2.70), 2.074 (2.10), 2.092 (0.92), 2.114 (0.59), 2.145 (4.55), 2.524 (0.53), 3.400 (1.05), 3.431 (0.60), 3.619 (2.56), 3.633 (2.25), 3.652 (2.13), 3.667 (2.07), 3.682 (1.32), 3.703 (1.21), 3.719 (1.35), 3.739 (1.22), 3.756 (0.91), 3.776 (16.00), 6.927 (0.96), 6.946 (2.13), 6.964 (1.26), 6.979 (2.22), 6.998 (2.60), 7.200 (1.12), 7.219 (1.89), 7.227 (2.40), 7.239 (1.18), 7.246 (2.03), 7.490 (0.90), 7.500 (2.81), 7.508 (2.70), 7.520 (9.88), 7.527 (5.03), 7.531 (4.00), 7.534 (3.68), 7.704 (0.90), 7.829 (1.57), 7.834 (1.40), 7.851 (2.41), 7.856 (2.30), 7.926 (4.33), 7.948 (2.78), 8.755 (0.91), 8.770 (1.80), 8.784 (0.90).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 11.97 (br. s, 1H), 8.77 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.70 (br. s, 1H), 7.56-7.44 (m, 5H), 7.26-7.18 (m, 2H), 7.02-6.91 (m, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.76-3.61 (m, 2H), 3.45-3.35 (m, 1H), 2.20-1.94 (m, 6H), 1.87-1.73 (m, 1H)。
実施例169
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)-4-メチルペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000321
TFA(69μL、900μmol)を、(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)-4-メチルペンタノエート(40mg、純度72%、45.0μmol、実施例246A)のジクロロメタン(320μL)中溶液に加え、混合物を室温で48時間攪拌した。次に、TFA(69μL、900μmol)を再度加え、混合物を室温でさらに24時間攪拌した。次に、混合物を濃縮し、ジクロロメタンの添加を繰り返し、次に再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法15)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、酢酸エチル及び飽和重炭酸ナトリウム溶液(各10mL)を残留物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(各回10mL)で2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物25mg(純度98%、理論値の93%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.09分; MS (ESIpos): m/z = 583/585 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.233 (0.75), 1.334 (0.50), 1.475 (16.00), 1.555 (0.62), 1.592 (1.31), 1.617 (0.98), 1.853 (0.95), 1.877 (1.37), 1.914 (1.56), 1.951 (1.24), 2.146 (2.24), 2.259 (0.40), 2.327 (0.62), 2.366 (0.44), 2.669 (0.59), 2.710 (0.42), 3.327 (4.51), 3.698 (1.25), 4.301 (1.03), 7.119 (1.15), 7.139 (2.08), 7.160 (1.25), 7.217 (2.04), 7.246 (2.10), 7.445 (1.49), 7.468 (1.99), 7.484 (2.99), 7.499 (6.68), 7.504 (5.17), 7.518 (9.57), 7.532 (11.52), 7.644 (0.86), 7.820 (2.62), 7.825 (2.41), 7.842 (3.95), 7.847 (3.88), 7.921 (7.11), 7.943 (4.62), 9.110 (0.51).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 9.11 (br. s, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.64 (br. s, 1H), 7.57-7.42 (m, 6H), 7.23 (br. d, 1H), 7.18-7.07 (m, 1H), 4.39-4.25 (m, 1H), 3.77-3.62 (m, 1H), 2.49-2.40 (m, 1H, 部分的に隠れている), 2.15 (br. s, 3H), 2.02-1.79 (m, 2H), 1.67-1.52 (m, 1H), 1.47 (s, 3H)。
実施例170
(-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)-4-メチルペンタン酸(エナンチオマー1)
TFA(72μL、940μmol)を、(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)-4-メチルペンタノエート(60mg、93.8μmol、実施例247A)のジクロロメタン(690μL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、酢酸エチル及び飽和重炭酸ナトリウム溶液(各10mL)を残留物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチルで2回抽出した(各回10mL)。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物48mg(純度98%、理論値の86%)を得た。
[α]D 20 = -10.4°, 589 nm, c = 0.25 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.05分; MS (ESIpos): m/z = 583/585 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.463 (16.00), 1.744 (1.05), 1.761 (1.23), 1.776 (0.90), 1.998 (1.25), 2.016 (1.10), 2.165 (5.53), 2.332 (1.41), 2.353 (1.27), 2.366 (1.37), 2.670 (0.74), 2.710 (0.64), 3.736 (0.94), 4.244 (0.86), 7.101 (1.05), 7.108 (1.30), 7.127 (2.15), 7.141 (1.37), 7.149 (1.42), 7.256 (1.82), 7.281 (1.92), 7.435 (1.75), 7.450 (2.12), 7.457 (2.03), 7.471 (2.15), 7.485 (2.13), 7.500 (7.01), 7.518 (8.09), 7.538 (9.99), 7.556 (2.99), 7.655 (3.04), 7.816 (2.46), 7.821 (2.31), 7.839 (3.72), 7.844 (3.66), 7.919 (6.26), 7.942 (4.16).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 9.45 (br. s, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.83 (dd, 1H), 7.65 (br. s, 1H), 7.58-7.41 (m, 6H), 7.27 (br. d, 1H), 7.16-7.08 (m, 1H), 4.24 (br. s, 1H), 3.74 (br. s, 1H), 2.42-2.29 (m, 1H), 2.17 (br. s, 3H), 2.07-1.93 (m, 1H), 1.83-1.68 (m, 1H), 1.46 (s, 3H), 1.55-1.43 (m, 1H)。
実施例171
(+)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)-4-メチルペンタン酸(エナンチオマー2)
TFA(96μL、1.3mmol)を、(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)-4-メチルペンタノエート(80mg、125μmol、実施例248A)のジクロロメタン(920μL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、酢酸エチル及び飽和重炭酸ナトリウム溶液(各10mL)を残留物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(各回10mL)で2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物68mg(純度98%、理論値の91%)を得た。
[α]D 20 = +14.5°, 589 nm, c = 0.25 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.05分; MS (ESIpos): m/z = 583/585 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.149 (0.46), 0.147 (0.46), 1.462 (16.00), 1.743 (1.16), 1.761 (1.28), 2.007 (1.21), 2.168 (6.38), 2.327 (1.98), 2.366 (1.39), 2.669 (1.02), 2.689 (2.41), 2.710 (0.78), 2.731 (0.91), 2.890 (0.88), 3.731 (0.89), 4.213 (0.83), 7.109 (1.31), 7.128 (2.20), 7.142 (1.34), 7.148 (1.37), 7.261 (1.83), 7.286 (1.85), 7.435 (1.90), 7.450 (2.20), 7.457 (2.12), 7.472 (2.30), 7.485 (2.25), 7.500 (7.08), 7.518 (7.99), 7.539 (9.68), 7.558 (2.92), 7.656 (3.56), 7.816 (2.46), 7.821 (2.36), 7.838 (3.76), 7.843 (3.65), 7.919 (6.25), 7.941 (4.07), 9.524 (0.41).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 9.52 (br. s, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.83 (dd, 1H), 7.66 (br. s, 1H), 7.57-7.42 (m, 6H), 7.27 (br. d, 1H), 7.16-7.09 (m, 1H), 4.22 (br. s, 1H), 3.73 (br. s, 1H), 2.40-2.27 (m, 1H), 2.17 (br. s, 3H), 2.07-1.95 (m, 1H), 1.83-1.70 (m, 1H), 1.49 (m, 1H), 1.46 (s, 3H)。
実施例172
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)ペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000322
TFA(120μL、1.6mmol)を、(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(100mg、155μmol、実施例249A)のジクロロメタン(1.1mL)中溶液に加え、混合物を室温で5日間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物81mg(純度96%、理論値の85%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.07分; MS (ESIpos): m/z = 587/589 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.48), 0.008 (2.23), 1.366 (1.46), 1.374 (1.01), 1.989 (0.64), 2.077 (1.02), 2.090 (1.26), 2.096 (1.29), 2.111 (2.28), 2.153 (8.77), 2.187 (1.59), 2.209 (0.60), 2.225 (0.43), 2.524 (0.98), 3.761 (1.41), 3.801 (1.14), 7.270 (0.60), 7.281 (0.72), 7.294 (1.33), 7.304 (1.38), 7.318 (1.03), 7.329 (0.90), 7.406 (1.25), 7.415 (1.25), 7.482 (0.54), 7.495 (1.55), 7.505 (4.63), 7.513 (4.55), 7.524 (16.00), 7.535 (6.42), 7.538 (5.67), 7.844 (2.39), 7.849 (2.16), 7.866 (3.69), 7.871 (3.52), 7.938 (6.67), 7.960 (4.19), 8.942 (1.21), 8.956 (2.17).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.96 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.56-7.48 (m, 5H), 7.45-7.37 (m, 1H), 7.35-7.25 (m, 1H), 3.95-3.68 (m, 3H), 2.26-1.92 (m, 7H)。
実施例173
(-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー1)
TFA(290μL、3.7mmol)を、(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(240mg、373μmol、実施例250A)のジクロロメタン(2.7mL)中溶液に加え、混合物を室温で2日間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をアセトニトリルに溶解し、分取HPLC(方法15)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物212mg(純度100%、ee>95%、理論値の97%)を得た。
[α]D 20 = -39.2°, 589 nm, c = 0.34 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.99分; MS (ESIpos): m/z = 587/589 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (1.93), 1.990 (0.67), 2.073 (3.12), 2.097 (1.31), 2.112 (2.29), 2.154 (9.13), 2.187 (1.62), 2.210 (0.58), 2.524 (0.76), 3.762 (1.50), 3.803 (1.22), 4.388 (0.53), 7.270 (0.59), 7.281 (0.72), 7.294 (1.36), 7.304 (1.41), 7.319 (1.05), 7.330 (0.90), 7.405 (1.27), 7.415 (1.22), 7.482 (0.54), 7.495 (1.55), 7.505 (4.66), 7.513 (4.50), 7.524 (16.00), 7.535 (6.51), 7.843 (2.34), 7.849 (2.11), 7.866 (3.63), 7.871 (3.44), 7.938 (6.46), 7.960 (4.05), 8.942 (1.26), 8.957 (2.25).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 11.97 (br. s, 1H), 8.96 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.57-7.47 (m, 5H), 7.45-7.37 (m, 1H), 7.35-7.24 (m, 1H), 3.94-3.67 (m, 3H), 2.25-1.90 (m, 7H)。
実施例174
(+)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー2)
TFA(300μL、3.9mmol)を、(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(250mg、388μmol、実施例251A)のジクロロメタン(2.9mL)中溶液に加え、混合物を室温で2日間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をアセトニトリルに溶解し、分取HPLC(方法15)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物217mg(純度100%、ee98%、理論値の95%)を得た。
[α]D 20 = +37.4°, 589 nm, c = 0.36 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.99分; MS (ESIpos): m/z = 587/589 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (3.25), 0.008 (2.24), 1.990 (0.66), 2.073 (2.48), 2.097 (1.28), 2.111 (2.23), 2.153 (8.83), 2.186 (1.54), 2.209 (0.55), 2.524 (1.02), 3.740 (2.63), 7.270 (0.59), 7.281 (0.71), 7.294 (1.32), 7.304 (1.37), 7.319 (1.03), 7.329 (0.88), 7.405 (1.24), 7.415 (1.20), 7.494 (1.50), 7.504 (4.49), 7.512 (4.34), 7.523 (16.00), 7.535 (6.16), 7.842 (2.29), 7.847 (2.09), 7.864 (3.52), 7.870 (3.33), 7.936 (6.38), 7.959 (3.98), 8.940 (1.22), 8.955 (2.16).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.10 (br. s, 1H), 8.95 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 5H), 7.46-7.36 (m, 1H), 7.34-7.26 (m, 1H), 3.83-3.62 (m, 3H), 2.24-1.90 (m, 7H)。
実施例175
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-フルオロフェニル)ペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000323
TFA(650μL、8.5mmol)を、(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-フルオロフェニル)ペンタノエート(500mg、845μmol、実施例252A)のジクロロメタン(6.2mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をアセトニトリルに溶解し、分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。酢酸エチル及び飽和重炭酸ナトリウム溶液(各10mL)を凍結乾燥物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチルで2回抽出した(各回10mL)。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物449mg(純度98%、理論値の97%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.90分; MS (ESIpos): m/z = 535/537 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.788 (0.55), 1.805 (0.74), 1.814 (0.87), 1.828 (0.96), 1.839 (0.68), 1.850 (0.52), 2.033 (0.88), 2.045 (1.01), 2.060 (2.26), 2.069 (1.20), 2.086 (3.57), 2.094 (4.79), 2.117 (4.38), 2.134 (2.79), 2.155 (1.10), 3.347 (0.85), 3.359 (0.89), 3.368 (0.87), 3.637 (0.46), 3.651 (0.80), 3.670 (1.01), 3.684 (1.39), 3.697 (0.75), 3.735 (0.60), 3.753 (0.87), 3.771 (0.75), 7.144 (1.24), 7.166 (1.93), 7.191 (2.44), 7.208 (2.20), 7.226 (1.54), 7.271 (0.78), 7.286 (1.30), 7.302 (1.25), 7.324 (0.53), 7.401 (1.30), 7.404 (1.30), 7.419 (2.25), 7.438 (1.13), 7.490 (1.36), 7.502 (3.61), 7.510 (4.01), 7.520 (16.00), 7.834 (1.78), 7.839 (1.57), 7.857 (2.72), 7.861 (2.48), 7.929 (5.01), 7.951 (3.11), 8.853 (1.26), 8.868 (2.06), 8.882 (1.09).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.87 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.68 (br. s, 1H), 7.55-7.46 (m, 5H), 7.45-7.38 (m, 1H), 7.36-7.25 (m, 1H), 7.25-7.13 (m, 2H), 3.83-3.72 (m, 1H), 3.71-3.62 (m, 1H), 3.41-3.30 (m, 1H), 2.20-1.99 (m, 6H), 1.88-1.75 (m, 1H)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(400mg)をメタノール(20mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例176及び177参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD、5μm 250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:1.0mL;移動相:21%アセトニトリル/79%二酸化炭素;運転時間13分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例176
(-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-フルオロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー1)
実施例175に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物128mg(純度98%、ee96%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -32.2°, 589 nm, c = 0.34 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.00分; MS (ESIpos): m/z = 535/537 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.76), 0.008 (1.82), 1.785 (0.53), 1.812 (0.78), 1.826 (0.88), 1.847 (0.53), 2.030 (1.00), 2.056 (2.16), 2.073 (2.12), 2.083 (3.51), 2.092 (4.44), 2.114 (4.01), 2.131 (2.68), 2.523 (1.54), 3.530 (2.19), 3.634 (0.52), 3.648 (0.83), 3.667 (1.03), 3.681 (1.32), 3.695 (0.75), 3.732 (0.63), 3.750 (0.85), 7.144 (1.22), 7.165 (1.92), 7.189 (2.26), 7.206 (2.10), 7.225 (1.45), 7.285 (1.19), 7.302 (1.04), 7.399 (1.28), 7.418 (2.19), 7.436 (1.19), 7.486 (1.67), 7.499 (3.86), 7.506 (4.36), 7.517 (16.00), 7.527 (4.36), 7.828 (1.83), 7.833 (1.66), 7.850 (2.65), 7.855 (2.51), 7.924 (5.15), 7.946 (3.20), 8.848 (1.13), 8.863 (1.83), 8.877 (1.05), 12.048 (0.45).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.05 (br. s, 1H), 8.86 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.67 (br. s, 1H), 7.55-7.47 (m, 5H), 7.45-7.39 (m, 1H), 7.35-7.25 (m, 1H), 7.24-7.13 (m, 2H), 3.83-3.71 (m, 1H), 3.71-3.61 (m, 1H), 3.41-3.33 (m, 1H, 部分的に隠れている), 2.20-1.99 (m, 6H), 1.88-1.75 (m, 1H)。
実施例177
(+)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-フルオロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー2)
実施例175に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物130mg(純度98%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +36.9°, 589 nm, c = 0.25 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.00分; MS (ESIpos): m/z = 535/537 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.11), 0.008 (1.01), 1.786 (0.50), 1.803 (0.70), 1.813 (0.78), 1.825 (0.90), 1.836 (0.61), 1.848 (0.49), 2.031 (0.80), 2.043 (0.93), 2.056 (1.99), 2.067 (1.12), 2.073 (1.31), 2.084 (3.28), 2.092 (4.41), 2.115 (3.90), 2.131 (2.64), 2.152 (1.05), 2.523 (0.46), 3.635 (0.44), 3.648 (0.75), 3.667 (0.96), 3.681 (1.32), 3.695 (0.72), 3.733 (0.56), 3.752 (0.80), 3.769 (0.71), 7.144 (1.09), 7.165 (1.77), 7.190 (2.21), 7.206 (2.04), 7.225 (1.44), 7.271 (0.66), 7.285 (1.15), 7.301 (1.12), 7.322 (0.46), 7.399 (1.13), 7.403 (1.14), 7.418 (2.04), 7.421 (1.92), 7.436 (1.02), 7.480 (0.55), 7.486 (1.15), 7.499 (3.30), 7.506 (3.66), 7.517 (16.00), 7.523 (5.91), 7.528 (4.35), 7.828 (1.76), 7.833 (1.58), 7.850 (2.67), 7.855 (2.52), 7.924 (5.27), 7.947 (3.33), 8.849 (1.12), 8.864 (1.90), 8.878 (1.07).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.05 (br. s, 1H), 8.86 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.67 (br. s, 1H), 7.54-7.48 (m, 5H), 7.45-7.39 (m, 1H), 7.36-7.26 (m, 1H), 7.24-7.12 (m, 2H), 3.82-3.71 (m, 1H), 3.71-3.61 (m, 1H), 3.42-3.33 (m, 1H, 部分的に隠れている), 2.22-1.98 (m, 6H), 1.89-1.75 (m, 1H)。
実施例178
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(ジフルオロメトキシ)フェニル]ペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000324
TFA(600μL、7.8mmol)を、(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(ジフルオロメトキシ)フェニル]ペンタノエート(500mg、782μmol、実施例253A)のジクロロメタン(5.7mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をアセトニトリルに溶解し、分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。酢酸エチル及び飽和重炭酸ナトリウム溶液(各10mL)を凍結乾燥物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチルで2回抽出した(各回10mL)。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物238mg(純度98%、理論値の51%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.00分; MS (ESIpos): m/z = 583/585 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.821 (0.58), 1.841 (1.12), 1.862 (1.43), 1.886 (0.90), 2.000 (0.42), 2.022 (1.00), 2.037 (3.07), 2.067 (3.02), 2.077 (4.34), 2.095 (2.55), 2.124 (4.67), 2.146 (2.22), 3.378 (1.23), 3.397 (1.28), 3.636 (0.63), 3.651 (1.02), 3.669 (1.45), 3.684 (1.78), 3.698 (0.98), 3.733 (1.04), 3.751 (1.49), 3.768 (1.39), 3.783 (0.87), 3.803 (0.56), 4.624 (1.03), 6.992 (2.69), 7.158 (3.03), 7.178 (9.00), 7.245 (1.19), 7.263 (3.01), 7.281 (2.28), 7.311 (2.07), 7.330 (2.45), 7.346 (0.98), 7.363 (2.70), 7.430 (3.02), 7.433 (3.12), 7.448 (2.55), 7.452 (2.49), 7.481 (0.55), 7.494 (1.58), 7.504 (4.68), 7.512 (4.55), 7.523 (15.91), 7.525 (16.00), 7.534 (6.68), 7.538 (5.96), 7.680 (0.71), 7.838 (2.34), 7.843 (2.22), 7.860 (3.62), 7.865 (3.62), 7.934 (6.72), 7.956 (4.28), 8.832 (1.55), 8.847 (2.98), 8.861 (1.52).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.85 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.68 (br. s, 1H), 7.56-7.48 (m, 5H), 7.44 (dd, 1H), 7.38-7.23 (m, 2H), 7.21-6.97 (m, 2H), 3.82-3.72 (m, 1H), 3.71-3.60 (m, 1H), 3.45-3.32 (m, 1H), 2.21-1.98 (m, 6H), 1.94-1.78 (m, 1H)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(230mg)をメタノール(20mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例179及び180参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD-H、5μm、250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:1.0mL;移動相:25%イソプロパノール/75%二酸化炭素;運転時間7分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例179
(-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(ジフルオロメトキシ)フェニル]ペンタン酸(エナンチオマー1)
実施例178に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物60mg(純度98%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -17.7°, 589 nm, c = 0.30 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.03分; MS (ESIpos): m/z = 583/585 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.52), 0.008 (1.39), 1.030 (4.20), 1.045 (4.27), 1.819 (0.56), 1.840 (1.09), 1.860 (1.40), 1.884 (0.90), 1.999 (0.40), 2.020 (0.94), 2.035 (3.03), 2.065 (2.88), 2.075 (4.17), 2.094 (2.50), 2.123 (4.63), 2.145 (2.12), 3.375 (1.26), 3.394 (1.29), 3.523 (0.73), 3.634 (0.59), 3.648 (0.97), 3.666 (1.40), 3.682 (1.74), 3.696 (0.94), 3.731 (1.00), 3.747 (1.42), 3.766 (1.36), 3.782 (0.83), 3.800 (0.53), 6.991 (2.74), 7.157 (2.98), 7.177 (9.10), 7.243 (1.17), 7.261 (2.98), 7.279 (2.29), 7.310 (2.02), 7.329 (2.40), 7.345 (0.97), 7.363 (2.73), 7.428 (3.01), 7.432 (3.03), 7.447 (2.55), 7.451 (2.44), 7.477 (0.57), 7.490 (1.52), 7.500 (4.55), 7.508 (4.30), 7.520 (16.00), 7.530 (6.42), 7.677 (0.70), 7.831 (2.27), 7.836 (2.11), 7.853 (3.48), 7.859 (3.41), 7.929 (6.63), 7.951 (4.24), 8.826 (1.52), 8.841 (2.91), 8.855 (1.50), 12.015 (2.69).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.02 (s, 1H), 8.84 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.68 (br. s, 1H), 7.56-7.48 (m, 5H), 7.44 (dd, 1H), 7.38-7.23 (m, 2H), 7.19-6.98 (m, 2H), 3.82-3.72 (m, 1H), 3.71-3.61 (m, 1H), 3.43-3.34 (m, 1H), 2.20-1.97 (m, 6H), 1.92-1.76 (m, 1H)。
実施例180
(+)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(ジフルオロメトキシ)フェニル]ペンタン酸(エナンチオマー2)
実施例178に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物67mg(純度98%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +16.8°, 589 nm, c = 0.33 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.03分; MS (ESIpos): m/z = 583/585 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.17), 0.008 (1.84), 1.030 (4.30), 1.045 (4.35), 1.819 (0.54), 1.839 (1.03), 1.859 (1.36), 1.883 (0.86), 2.020 (0.90), 2.035 (2.94), 2.075 (4.00), 2.093 (2.37), 2.122 (4.45), 3.374 (1.21), 3.394 (1.22), 3.633 (0.56), 3.648 (0.95), 3.666 (1.33), 3.681 (1.65), 3.696 (0.90), 3.730 (0.95), 3.747 (1.42), 3.766 (1.37), 3.779 (0.89), 3.800 (0.51), 4.325 (0.54), 4.336 (0.52), 6.991 (2.66), 7.156 (2.92), 7.177 (8.88), 7.243 (1.12), 7.260 (2.91), 7.278 (2.22), 7.310 (1.94), 7.328 (2.30), 7.344 (0.94), 7.362 (2.66), 7.428 (2.91), 7.431 (2.87), 7.447 (2.49), 7.477 (0.50), 7.490 (1.46), 7.500 (4.46), 7.508 (4.24), 7.520 (16.00), 7.531 (6.21), 7.677 (0.71), 7.831 (2.33), 7.836 (2.11), 7.853 (3.53), 7.859 (3.38), 7.928 (6.72), 7.951 (4.28), 8.826 (1.45), 8.841 (2.79), 8.855 (1.41), 12.014 (2.07).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.01 (s, 1H), 8.84 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.68 (br. s, 1H), 7.56-7.48 (m, 5H), 7.44 (dd, 1H), 7.38-7.22 (m, 2H), 7.20-6.96 (m, 2H), 3.83-3.71 (m, 1H), 3.71-3.60 (m, 1H), 3.44-3.34 (m, 1H), 2.20-1.96 (m, 6H), 1.94-1.77 (m, 1H)。
実施例181
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,6-ジフルオロフェニル)ペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000325
TFA(630μL、8.2mmol)を、(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,6-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(500mg、820μmol、実施例254A)のジクロロメタン(6.0mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をアセトニトリルに溶解し、分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。酢酸エチル及び飽和重炭酸ナトリウム溶液(各回10mL)を凍結乾燥物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチルで2回抽出した(各回10mL)。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物442mg(純度98%、理論値の95%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.92分; MS (ESIpos): m/z = 553/555 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.64), 0.008 (0.51), 1.886 (0.55), 1.901 (0.72), 1.916 (0.93), 1.927 (0.87), 1.958 (0.42), 2.061 (0.90), 2.074 (1.15), 2.092 (1.18), 2.112 (1.59), 2.127 (5.66), 2.144 (7.80), 3.521 (0.88), 3.721 (0.74), 3.740 (1.31), 3.754 (1.85), 3.769 (1.54), 3.788 (1.01), 3.809 (0.81), 7.056 (2.54), 7.078 (4.69), 7.101 (3.00), 7.333 (0.88), 7.352 (1.17), 7.369 (0.79), 7.483 (0.41), 7.493 (1.20), 7.505 (3.76), 7.512 (3.82), 7.523 (16.00), 7.534 (5.28), 7.842 (2.02), 7.847 (1.84), 7.864 (3.16), 7.869 (3.07), 7.934 (5.90), 7.956 (3.70), 8.942 (1.26), 8.957 (2.42), 8.971 (1.26).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.96 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.71 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.40-7.29 (m, 1H), 7.08 (t, 2H), 3.86-3.68 (m, 2H), 3.58-3.46 (m, 1H), 2.22-2.03 (m, 6H), 1.98-1.85 (m, 1H)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(380mg)をメタノール(20mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例182及び183参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD、5μm 250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:1.0mL;移動相:25%イソプロパノール/75%二酸化炭素;運転時間10分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例182
(-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,6-ジフルオロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー1)
実施例181に記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を先に溶出するエナンチオマーとして得た(ee99%)。次に、それを分取HPLC(方法14)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。次に、残留物を、分取HPLC(方法18)によって再度再精製した。これによって、再精製標題化合物27mg(純度98%)を得た。
[α]D 20 = -47.5°, 589 nm, c = 0.31 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.92分; MS (ESIpos): m/z = 553/555 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (3.36), 0.008 (3.27), 1.909 (0.80), 2.054 (0.74), 2.067 (0.89), 2.088 (1.10), 2.114 (4.71), 2.130 (4.70), 2.144 (4.68), 2.327 (0.54), 2.670 (0.59), 3.514 (0.89), 3.714 (0.65), 3.733 (1.16), 3.748 (1.58), 3.762 (1.27), 3.782 (0.91), 7.054 (2.15), 7.076 (4.00), 7.099 (2.52), 7.332 (0.78), 7.348 (1.00), 7.488 (1.07), 7.501 (3.22), 7.508 (3.48), 7.519 (16.00), 7.835 (1.80), 7.840 (1.66), 7.857 (2.81), 7.863 (2.74), 7.928 (5.21), 7.951 (3.25), 8.939 (1.07), 8.954 (1.99), 8.969 (1.07).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.00 (br. s, 1H), 8.95 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.70 (br. s, 1H), 7.56-7.45 (m, 5H), 7.41-7.25 (m, 1H), 7.08 (t, 2H), 3.88-3.67 (m, 2H), 3.51 (br. s, 1H), 2.24-2.01 (m, 6H), 1.99-1.82 (m, 1H)。
実施例183
(+)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,6-ジフルオロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー2)
実施例181に記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を後に溶出するエナンチオマーとして得た(ee99%)。次に、分取HPLC(方法14)による再精製を行った。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、再精製標題化合物56mg(純度98%)を得た。
[α]D 20 = +56.2°, 589 nm, c = 0.38 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 0.99分; MS (ESIpos): m/z = 553/555 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.882 (0.61), 1.897 (0.80), 1.912 (1.00), 1.952 (0.41), 2.058 (1.06), 2.073 (2.93), 2.089 (1.45), 2.124 (5.99), 2.140 (7.91), 3.517 (0.98), 3.703 (0.47), 3.717 (0.82), 3.735 (1.41), 3.750 (1.92), 3.764 (1.59), 3.784 (1.10), 3.804 (0.85), 7.055 (2.46), 7.077 (4.38), 7.100 (2.65), 7.332 (0.99), 7.350 (1.19), 7.367 (0.78), 7.489 (1.84), 7.501 (4.01), 7.509 (4.54), 7.519 (16.00), 7.836 (1.87), 7.841 (1.61), 7.858 (2.80), 7.863 (2.43), 7.929 (4.66), 7.951 (2.85), 8.935 (1.35), 8.950 (2.28), 8.964 (1.15), 12.082 (1.35).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.08 (br. s, 1H), 8.95 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.70 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.41-7.29 (m, 1H), 7.08 (t, 2H), 3.87-3.67 (m, 2H), 3.52 (br. s, 1H), 2.21-2.02 (m, 6H), 1.98-1.83 (m, 1H)。
実施例184
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3-フルオロフェニル)ペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000326
TFA(120μL、1.6mmol)を、(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3-フルオロフェニル)ペンタノエート(100mg、160μmol、実施例255A)のジクロロメタン(1.2mL)中溶液に加え、混合物を室温で3日間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をアセトニトリルに溶解し、分取HPLC(方法15)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物78mg(純度100%、理論値の86%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.96分; MS (ESIpos): m/z = 569/571 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.818 (0.64), 1.838 (1.05), 1.858 (1.38), 1.880 (0.81), 2.028 (0.44), 2.049 (0.90), 2.073 (2.99), 2.085 (1.48), 2.098 (3.43), 2.110 (5.48), 2.140 (5.75), 2.176 (1.34), 3.631 (1.74), 3.746 (1.83), 7.283 (0.98), 7.304 (2.11), 7.325 (1.39), 7.364 (1.57), 7.382 (3.21), 7.401 (1.38), 7.419 (1.64), 7.434 (1.44), 7.454 (0.55), 7.479 (0.61), 7.492 (1.67), 7.502 (4.92), 7.510 (4.75), 7.522 (16.00), 7.533 (6.95), 7.651 (0.43), 7.832 (2.36), 7.837 (2.13), 7.854 (3.59), 7.859 (3.37), 7.930 (6.74), 7.953 (4.29), 8.854 (1.51), 8.869 (2.99), 8.883 (1.46).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.09 (br. s, 1H), 8.87 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.65 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 5H), 7.46-7.35 (m, 2H), 7.34-7.26 (m, 1H), 3.87-3.35 (m, 3H, 部分的に隠れている), 2.23-2.00 (m, 6H), 1.93-1.75 (m, 1H)。
実施例185
(-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3-フルオロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー1)
TFA(740μL、9.7mmol)を、(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3-フルオロフェニル)ペンタノエート(275mg、439μmol、実施例256A)のジクロロメタン(3.7mL)中溶液に加え、混合物を室温で16時間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をアセトニトリルに溶解し、分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物204mg(純度100%、ee96%、理論値の81%)を得た。
[α]D 20 = -18.3°, 589 nm, c = 0.38 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.96分; MS (ESIpos): m/z = 569/571 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.818 (0.61), 1.837 (1.07), 1.857 (1.36), 1.879 (0.84), 2.070 (2.64), 2.084 (1.42), 2.097 (3.39), 2.109 (5.38), 2.140 (5.93), 3.640 (1.33), 3.745 (1.77), 7.283 (1.02), 7.304 (2.13), 7.326 (1.43), 7.364 (1.63), 7.382 (3.24), 7.400 (1.44), 7.419 (1.73), 7.434 (1.48), 7.454 (0.60), 7.491 (1.75), 7.502 (4.64), 7.509 (4.71), 7.522 (16.00), 7.643 (0.42), 7.831 (2.09), 7.836 (2.04), 7.853 (3.22), 7.858 (3.21), 7.929 (5.64), 7.952 (3.62), 8.853 (1.50), 8.868 (2.89), 8.881 (1.45), 12.068 (0.80).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.07 (br. s, 1H), 8.87 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.64 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 5H), 7.46-7.35 (m, 2H), 7.34-7.25 (m, 1H), 3.87-3.55 (m, 3H), 2.22-1.99 (m, 6H), 1.92-1.76 (m, 1H)。
実施例186
(+)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3-フルオロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー2)
TFA(790μL、10mmol)を、(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3-フルオロフェニル)ペンタノエート(290mg、463μmol、実施例257A)のジクロロメタン(3.9mL)中溶液に加え、混合物を室温で16時間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をアセトニトリルに溶解し、分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物266mg(純度100%、ee98%、理論値の100%)を得た。
[α]D 20 = +18.0°, 589 nm, c = 0.37 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.96分; MS (ESIpos): m/z = 569/571 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.818 (0.65), 1.838 (1.11), 1.858 (1.42), 1.880 (0.84), 2.029 (0.40), 2.049 (0.92), 2.071 (2.77), 2.085 (1.40), 2.099 (3.51), 2.110 (5.62), 2.141 (6.00), 2.176 (1.41), 3.518 (2.35), 3.640 (1.85), 7.283 (1.02), 7.304 (2.17), 7.325 (1.44), 7.364 (1.67), 7.382 (3.38), 7.401 (1.44), 7.419 (1.73), 7.434 (1.50), 7.454 (0.57), 7.479 (0.64), 7.492 (1.68), 7.503 (4.84), 7.510 (4.62), 7.522 (16.00), 7.533 (7.15), 7.646 (0.41), 7.832 (2.25), 7.837 (2.05), 7.855 (3.46), 7.860 (3.27), 7.930 (6.14), 7.953 (3.94), 8.855 (1.57), 8.870 (3.08), 8.884 (1.51).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.10 (br. s, 1H), 8.87 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.65 (br. s, 1H), 7.56-7.47 (m, 5H), 7.46-7.34 (m, 2H), 7.34-7.26 (m, 1H), 3.87-3.58 (m, 3H, 部分的に隠れている), 2.22-2.00 (m, 6H), 1.93-1.76 (m, 1H)。
実施例187
(+/-)-N-[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エチル]-N-メチルグリシン(ラセミ体)
Figure 0007107963000327
TFA(190μL、2.4mmol)を、(+/-)-tert-ブチルN-[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エチル]-N-メチルグリシネート(150mg、241μmol、実施例258A)のジクロロメタン(1.8mL)中溶液に加え、混合物を室温で16時間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をアセトニトリルに溶解し、分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。酢酸エチル及び飽和重炭酸ナトリウム溶液(各10mL)を残留物に加え、混合物を振盪し、相分離後水相を酢酸エチル(10mL)で2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物106mg(純度98%、理論値の76%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.54分; MS (ESIpos): m/z = 566/568 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.089 (7.35), 2.644 (1.80), 4.062 (0.43), 4.161 (0.56), 5.018 (0.45), 7.434 (1.06), 7.454 (1.84), 7.473 (1.43), 7.513 (16.00), 7.552 (1.61), 7.572 (1.18), 7.676 (0.54), 7.761 (0.86), 7.778 (0.78), 7.834 (1.30), 7.839 (1.23), 7.856 (2.01), 7.861 (2.01), 7.926 (3.68), 7.948 (2.25), 8.881 (1.00).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.88 (br. s, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.81-7.73 (m, 1H), 7.68 (br. s, 1H), 7.56 (br. d, 1H), 7.53-7.40 (m, 7H), 5.02 (br. s, 1H), 4.12 (br. d, 2H), 3.70 (br. d, 2H), 2.64 (br. s, 3H), 2.09 (s, 3H).
エナンチオマーの分離:
標題化合物(70mg)をメタノール(10mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例188及び189参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD、5μm 250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:1.0mL;移動相:25%イソプロパノール/75%二酸化炭素;運転時間9分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。
実施例188
(-)-N-[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エチル]-N-メチルグリシン(エナンチオマー1)
実施例187に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物22mg(純度98%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -27.9°, 589 nm, c = 0.25 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 0.81分; MS (ESIpos): m/z = 566/568 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.35), 0.008 (1.09), 2.152 (14.46), 2.327 (0.41), 2.362 (16.00), 2.523 (1.06), 3.149 (1.90), 3.191 (2.75), 3.353 (4.75), 3.396 (2.42), 3.827 (0.54), 3.979 (0.65), 4.631 (1.23), 4.648 (1.83), 4.665 (1.11), 7.306 (0.72), 7.310 (0.81), 7.325 (1.95), 7.329 (1.97), 7.344 (1.76), 7.348 (1.69), 7.366 (1.51), 7.384 (2.16), 7.400 (0.94), 7.465 (2.88), 7.468 (2.88), 7.485 (3.05), 7.488 (3.02), 7.500 (3.68), 7.507 (3.24), 7.519 (8.83), 7.524 (8.36), 7.532 (5.29), 7.544 (1.15), 7.577 (2.10), 7.581 (2.12), 7.596 (1.80), 7.600 (1.70), 7.742 (1.68), 7.827 (1.80), 7.832 (1.58), 7.849 (2.77), 7.854 (2.62), 7.923 (4.87), 7.945 (3.12), 8.726 (1.02), 8.741 (2.04), 8.755 (0.99).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.19 (br. s, 1H), 8.74 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.74 (br. s, 1H), 7.59 (dd, 1H), 7.56-7.49 (m, 5H), 7.48 (dd, 1H), 7.38 (td, 1H), 7.33 (td, 1H), 4.65 (t, 1H), 3.98 (br. s, 1H), 3.83 (br. s, 1H), 3.37 (d, 1H, 部分的に隠れている), 3.17 (d, 2H), 2.36 (s, 3H), 2.15 (s, 3H)。
実施例189
(+)-N-[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エチル]-N-メチルグリシン(エナンチオマー2)
実施例187に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物19mg(純度98%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +27.1°, 589 nm, c = 0.25 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 0.81分; MS (ESIpos): m/z = 566/568 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (1.13), 2.152 (14.59), 2.327 (0.43), 2.362 (16.00), 3.149 (1.93), 3.191 (2.73), 3.353 (4.74), 3.396 (2.45), 3.823 (0.54), 3.979 (0.64), 4.631 (1.21), 4.648 (1.81), 4.666 (1.16), 7.310 (0.79), 7.325 (1.94), 7.329 (1.97), 7.344 (1.73), 7.348 (1.72), 7.366 (1.55), 7.385 (2.19), 7.399 (0.90), 7.465 (3.00), 7.468 (3.11), 7.485 (3.09), 7.488 (3.18), 7.500 (3.65), 7.507 (3.20), 7.519 (8.85), 7.524 (8.42), 7.532 (5.37), 7.580 (2.11), 7.596 (1.77), 7.742 (1.80), 7.827 (1.91), 7.832 (1.64), 7.849 (2.86), 7.854 (2.70), 7.923 (5.10), 7.945 (3.24), 8.727 (1.00), 8.741 (2.02), 8.756 (0.97).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.15 (br. s, 1H), 8.74 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.74 (br. s, 1H), 7.59 (dd, 1H), 7.55-7.49 (m, 5H), 7.48 (dd, 1H), 7.38 (td, 1H), 7.33 (td, 1H), 4.65 (t, 1H), 3.98 (br. s, 1H), 3.82 (br. s, 1H), 3.37 (d, 1H, 部分的に隠れている), 3.17 (d, 1H), 2.36 (s, 3H), 2.15 (s, 3H)。
実施例190
(+/-)-N-[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エチル]グリシン(ラセミ体)
Figure 0007107963000328
TFA(190μL、2.5mmol)を、(+/-)-tert-ブチルN-[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エチル]グリシネート(150mg、246μmol、実施例259A)のジクロロメタン(1.8mL)中溶液に加え、混合物を室温で16時間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をアセトニトリルに溶解し、分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。酢酸エチル及び飽和重炭酸ナトリウム溶液(各10mL)を残留物に加え、混合物を振盪し、相分離後水相を酢酸エチル(10mL)で2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物52mg(純度98%、理論値の37%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.47分; MS (ESIpos): m/z = 552/554 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.150 (0.75), 0.146 (0.72), 1.235 (1.11), 1.365 (0.81), 1.876 (0.72), 2.283 (16.00), 2.327 (2.01), 2.366 (1.42), 2.670 (1.90), 2.690 (1.92), 2.709 (1.64), 2.731 (2.26), 2.761 (2.70), 2.802 (2.51), 2.890 (2.01), 3.569 (1.62), 3.667 (1.39), 4.302 (2.31), 7.289 (2.79), 7.306 (2.34), 7.345 (2.23), 7.362 (3.21), 7.419 (4.13), 7.438 (3.99), 7.510 (6.94), 7.529 (5.97), 7.567 (7.41), 7.672 (2.59), 7.690 (2.51), 7.842 (2.51), 7.865 (3.43), 7.903 (3.51), 7.939 (4.32), 7.960 (2.70), 9.456 (1.23).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 9.46 (br. s, 1H), 7.99-7.81 (m, 3H), 7.68 (br. d, 1H), 7.61-7.25 (m, 9H), 4.30 (br. s, 1H), 3.67 (br. s, 1H), 3.54 (br. s, 1H), 2.84-2.60 (m, 2H), 2.28 (s, 3H)。
実施例191
(+/-)-[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エトキシ]酢酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000329
攪拌下、1M水酸化ナトリウム水溶液(1.2mL、1.2mmol)を、(+/-)-エチル[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エトキシ]アセテート(179mg、307μmol、実施例260A)のTHF(3mL)及びメタノール(1mL)混合物中溶液に加え、混合物を室温で1.5時間静置した。TFA(97μL、1.3mmol)を加え、混合物を分取HPLC(方法15)によって直接(それ以上の後処理をせず)精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物164mg(純度100%、理論値の96%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.97分; MS (ESIpos): m/z = 553/555 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.217 (0.41), 2.263 (16.00), 3.910 (3.67), 3.951 (5.90), 4.039 (6.43), 4.080 (4.00), 5.166 (1.86), 5.180 (3.39), 5.194 (1.77), 7.376 (1.03), 7.391 (2.46), 7.395 (2.47), 7.409 (2.68), 7.414 (2.90), 7.421 (2.41), 7.437 (2.78), 7.455 (1.35), 7.493 (4.12), 7.496 (4.26), 7.516 (8.14), 7.536 (6.88), 7.558 (7.92), 7.579 (5.24), 7.599 (2.67), 7.824 (2.67), 7.851 (2.45), 7.856 (1.90), 7.874 (3.42), 7.879 (2.91), 7.949 (4.95), 7.971 (3.19), 8.946 (1.54), 8.960 (2.80), 8.974 (1.44).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.66 (br. s, 1H), 8.96 (t, 1H), 7.96 (d, 1H), 7.87 (dd, 1H), 7.82 (br. s, 1H), 7.63-7.48 (m, 7H), 7.47-7.35 (m, 2H), 5.18 (t, 1H), 4.06 (d, 1H), 3.94 (d, 1H), 3.79 (br. s, 2H), 2.26 (s, 3H)。
実施例192
(+)-[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エトキシ]酢酸(エナンチオマー1)
攪拌下、1M水酸化ナトリウム水溶液(2.9mL、2.9mmol)を、(+)-エチル[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エトキシ]アセテート(415mg、713μmol、実施例261A)のTHF(7.0mL)及びメタノール(2.3mL)中溶液に加え、混合物を室温で1.5時間静置した。トリフルオロ酢酸(230μL、2.9mmol)を加え、混合物を分取HPLC(方法17)によって直接(それ以上の後処理をせず)精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物308mg(純度100%、ee99%、理論値の78%)を得た。
[α]D 20 = +53.0°, 589 nm, c = 0.46 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.05分; MS (ESIpos): m/z = 553/555 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.47), 2.263 (16.00), 3.783 (2.00), 3.904 (2.71), 3.945 (4.66), 4.035 (5.37), 4.076 (3.05), 5.163 (1.64), 5.177 (3.23), 5.191 (1.60), 7.371 (0.76), 7.375 (0.85), 7.390 (2.20), 7.394 (2.26), 7.408 (2.32), 7.413 (2.47), 7.421 (2.04), 7.437 (2.44), 7.440 (2.62), 7.455 (1.11), 7.492 (3.62), 7.496 (4.22), 7.514 (7.64), 7.533 (6.13), 7.556 (6.82), 7.560 (5.89), 7.580 (4.34), 7.599 (2.27), 7.603 (2.04), 7.822 (2.29), 7.847 (2.38), 7.853 (1.67), 7.870 (3.34), 7.875 (2.84), 7.946 (5.43), 7.968 (3.50), 8.977 (1.70), 12.693 (2.36).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.69 (s, 1H), 8.98 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.82 (br. s, 1H), 7.62-7.47 (m, 7H), 7.47-7.36 (m, 2H), 5.18 (t, 1H), 4.05 (d, 1H), 3.93 (d, 1H), 3.78 (br. s, 2H), 2.26 (s, 3H)。
実施例193
(-)-[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エトキシ]酢酸(エナンチオマー2)
攪拌下、1M水酸化ナトリウム水溶液(2.7mL、2.7mmol)を、(-)-エチル[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エトキシ]アセテート(390mg、670μmol、実施例262A)のTHF(6.5mL)及びメタノール(2.2mL)中溶液に加え、混合物を室温で1.5時間静置した。トリフルオロ酢酸(210μL、2.7mmol)を加え、混合物を分取HPLC(方法17)によって直接(それ以上の後処理をせず)精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物307mg(純度100%、ee99%、理論値の83%)を得た。
[α]D 20 = -54.3°, 589 nm, c = 0.44 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.05分; MS (ESIpos): m/z = 553/555 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (1.08), 2.263 (16.00), 3.783 (1.96), 3.905 (2.66), 3.946 (4.56), 4.036 (5.22), 4.077 (2.98), 5.163 (1.60), 5.177 (3.16), 5.191 (1.54), 7.371 (0.78), 7.376 (0.89), 7.390 (2.23), 7.395 (2.31), 7.409 (2.37), 7.414 (2.54), 7.422 (2.07), 7.437 (2.40), 7.440 (2.66), 7.455 (1.10), 7.492 (3.75), 7.496 (4.41), 7.514 (7.86), 7.534 (6.17), 7.556 (7.02), 7.560 (6.04), 7.580 (4.26), 7.599 (2.27), 7.603 (2.05), 7.822 (2.33), 7.848 (2.53), 7.853 (1.75), 7.870 (3.52), 7.875 (2.97), 7.946 (5.67), 7.968 (3.63), 8.961 (1.03), 8.975 (1.90), 8.989 (0.98), 12.693 (2.11).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.69 (br. s, 1H), 8.97 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.82 (br. s, 1H), 7.62-7.48 (m, 7H), 7.47-7.36 (m, 2H), 5.18 (t, 1H), 4.05 (d, 1H), 3.93 (d, 1H), 3.78 (br. s, 2H), 2.26 (s, 3H)。
実施例194
(+/-)-{[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エチル]スルファニル}酢酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000330
攪拌下、1M水酸化ナトリウム水溶液(3.5mL、3.5mmol)を、(+/-)-メチル{[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エチル]スルファニル}アセテート(388mg、純度87%、578μmol、実施例263A)のTHF(4.9mL)及びメタノール(2.5mL)中溶液に加え、混合物を室温で16時間攪拌した。次に、混合物を分取HPLC(方法19)によって直接(それ以上の後処理をせず)精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物310mg(純度98%、理論値の92%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.06分; MS (ESIpos): m/z = 569/571 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.073 (0.84), 2.147 (8.51), 3.201 (3.59), 3.239 (5.50), 3.357 (5.53), 3.395 (3.63), 3.986 (2.19), 4.816 (1.34), 4.835 (2.38), 4.854 (1.22), 7.306 (0.88), 7.324 (2.07), 7.342 (1.55), 7.385 (1.44), 7.404 (2.33), 7.421 (1.11), 7.473 (3.71), 7.476 (3.66), 7.493 (3.82), 7.496 (4.49), 7.500 (4.38), 7.508 (4.14), 7.518 (16.00), 7.529 (5.23), 7.532 (4.74), 7.609 (2.61), 7.625 (2.21), 7.777 (0.53), 7.831 (2.28), 7.836 (1.94), 7.853 (3.32), 7.859 (3.04), 7.928 (5.63), 7.951 (3.58), 9.024 (1.27), 9.039 (2.50), 9.053 (1.20).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.65 (br. s, 1H), 9.04 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.78 (br. s, 1H), 7.62 (dd, 1H), 7.55-7.46 (m, 6H), 7.40 (t, 1H), 7.33 (t, 1H), 4.84 (t, 1H), 3.99 (br. s, 2H), 3.37 (d, 1H), 3.22 (d, 1H), 2.15 (s, 3H)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(250mg)をメタノール(15mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例195及び196参照)[カラム:Daicel AD-H、5μm、250mm×20mm;流量:80mL/分;検出:210nm;温度:40℃;注入:0.5mL;移動相:25%イソプロパノール/75%二酸化炭素;運転時間13.2分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。
実施例195
(+)-{[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エチル]スルファニル}酢酸(エナンチオマー1)
実施例194に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物110mg(純度98%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +22.8°, 589 nm, c = 0.25 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.97分; MS (ESIpos): m/z = 569/571 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.70), 1.030 (0.60), 1.046 (0.60), 2.059 (0.59), 2.073 (0.43), 2.145 (8.31), 2.523 (0.40), 3.199 (3.42), 3.236 (5.29), 3.353 (5.58), 3.391 (3.45), 3.582 (0.55), 3.983 (1.61), 4.812 (1.30), 4.831 (2.31), 4.850 (1.17), 7.305 (0.86), 7.322 (2.04), 7.341 (1.53), 7.384 (1.42), 7.402 (2.32), 7.420 (1.13), 7.472 (3.68), 7.475 (3.49), 7.495 (4.93), 7.506 (4.01), 7.516 (16.00), 7.527 (5.22), 7.606 (2.57), 7.624 (2.17), 7.773 (0.52), 7.828 (2.15), 7.833 (1.84), 7.850 (3.13), 7.856 (2.89), 7.926 (5.32), 7.948 (3.38), 9.025 (1.18), 9.040 (2.35), 9.054 (1.21).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.65 (br. s, 1H), 9.04 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.77 (br. s, 1H), 7.62 (d, 1H), 7.55-7.45 (m, 6H), 7.40 (t, 1H), 7.33 (t, 1H), 4.83 (t, 1H), 3.98 (br. s, 2H), 3.37 (d, 1H), 3.22 (d, 1H), 2.15 (s, 3H)。
実施例196
(-)-{[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エチル]スルファニル}酢酸(エナンチオマー2)
実施例194に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物70mg(純度98%、ee99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -25.4°, 589 nm, c = 0.28 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.97分; MS (ESIpos): m/z = 569/571 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.20), 0.008 (0.96), 1.151 (0.48), 2.058 (0.42), 2.146 (8.57), 2.523 (0.60), 3.194 (3.65), 3.232 (5.76), 3.344 (6.61), 3.382 (3.69), 3.980 (1.60), 4.806 (1.31), 4.825 (2.35), 4.844 (1.18), 7.304 (0.87), 7.322 (2.08), 7.340 (1.56), 7.383 (1.46), 7.402 (2.36), 7.419 (1.13), 7.471 (3.88), 7.474 (3.73), 7.491 (3.92), 7.495 (4.69), 7.498 (4.45), 7.506 (4.11), 7.517 (16.00), 7.527 (5.22), 7.530 (4.79), 7.605 (2.60), 7.622 (2.20), 7.776 (0.56), 7.828 (2.40), 7.833 (1.99), 7.850 (3.49), 7.856 (3.13), 7.925 (5.97), 7.948 (3.77), 9.041 (1.14), 9.055 (2.19), 9.069 (1.09).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.69 (br. s, 1H), 9.06 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.78 (br. s, 1H), 7.61 (dd, 1H), 7.56-7.45 (m, 6H), 7.40 (t, 1H), 7.32 (t, 1H), 4.83 (t, 1H), 3.98 (br. s, 2H), 3.36 (d, 1H), 3.22 (d, 1H), 2.15 (s, 3H)。
実施例197
(+/-)-{[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エチル]スルホニル}酢酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000331
1M水酸化ナトリウム水溶液(300μL、300μmol)を、(+/-)-メチル{[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エチル]スルホニル}アセテート(50mg、純度93%、75.5μmol、実施例264A)のTHF(740μL)及びメタノール(250μL)中溶液に加え、混合物を室温で16時間静置した。次に、混合物を、分取HPLC(方法17)によって直接(それ以上の後処理をせず)精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物40mg(純度98%、理論値の86%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.86分; MS (ESIpos): m/z = 601/603 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 9.23 (br. s, 1H), 7.92 (d, 1H), 7.83 (dd, 1H), 7.76-7.57 (m, 2H), 7.56-7.38 (m, 8H), 5.87 (t, 1H), 4.42-4.18 (m, 3H), 4.00-3.83 (m, 1H), 2.01 (br. s, 3H)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(35mg)をエタノール(1mL)及びジクロロメタン(2mL)の混合物に溶かし、キラル相での分取HPLCによってエナンチオマーに分離した(実施例198及び199参照)[カラム:Daicel Chiralpak IF、5μm 250mm×20mm;流量:15mL/分;検出:220nm;温度:35℃;注入:0.50mL;移動相:60%ヘプタン/40%(エタノール+0.2%TFA)、運転時間12分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。
実施例198
(+/-)-{[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エチル]スルホニル}酢酸(エナンチオマー1)
実施例197に記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を先に溶出するエナンチオマーとして得た(99%参照)。次に、分取HPLC(方法18)による再精製を行った。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。再精製標題化合物23mg(純度95%、1H NMRにより溶媒含有)を得た。
[α]D 20 = +17.2°, 589 nm, c = 0.25 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.78分; MS (ESIpos): m/z = 601/603 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 9.32 (s, 1H), 7.91 (d, 1H), 7.83 (dd, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.56-7.37 (m, 9H), 6.02-5.93 (m, 1H), 4.41-4.15 (m, 2H), 3.91 (d, 1H), 3.56 (d, 1H), 2.03 (br. s, 3H)。
実施例199
{[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-クロロフェニル)エチル]スルホニル}酢酸(エナンチオマー2)
実施例197に記載のエナンチオマー分離で、前精製標題化合物を後に溶出するエナンチオマーとして得た(ee99%)。これを、続いて分取HPLC(方法18)による再精製を行った。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、再精製標題化合物23mg(純度95%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.78分; MS (ESIpos): m/z = 601/603 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 9.42-9.32 (m, 1H), 7.91 (d, 1H), 7.82 (dd, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.56-7.31 (m, 9H), 5.98 (dd, 1H), 4.44-4.28 (m, 1H), 4.26-4.14 (m, 1H), 3.87 (d, 1H), 3.52 (d, 1H), 2.04 (br. s, 3H)。
実施例200
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(6-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)ペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000332
TFA(320μL、4.1mmol)を、(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(6-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(121mg、188μmol、実施例265A)のジクロロメタン(1.6mL)中溶液に加え、混合物を室温で16時間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をアセトニトリルに溶解し、分取HPLC(方法15)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物81mg(純度100%、理論値の73%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.05分; MS (ESIpos): m/z = 587/589 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (0.62), 1.988 (0.64), 2.073 (0.98), 2.084 (1.18), 2.103 (1.23), 2.121 (2.06), 2.156 (10.15), 2.183 (2.38), 2.206 (0.95), 2.524 (0.67), 3.730 (1.05), 3.766 (0.80), 3.814 (1.72), 7.350 (0.69), 7.373 (2.16), 7.384 (2.42), 7.406 (1.29), 7.426 (1.00), 7.491 (1.49), 7.502 (4.34), 7.510 (4.30), 7.521 (16.00), 7.532 (5.94), 7.838 (2.39), 7.844 (2.04), 7.861 (3.68), 7.866 (3.33), 7.933 (6.34), 7.955 (3.93), 8.940 (1.24), 8.954 (2.38), 8.968 (1.16).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.10 (br. s, 1H), 8.95 (br. t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.57-7.46 (m, 5H), 7.46-7.32 (m, 2H), 3.96-3.61 (m, 3H), 2.27-1.85 (m, 7H)。
実施例201
(-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(6-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー1)
TFA(170μL、2.2mmol)を、(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(6-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(140mg、217μmol、実施例266A)のジクロロメタン(3.8mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をアセトニトリルに溶解し、分取HPLC(方法14)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物93mg(純度98%、ee99%、理論値の71%)を得た。
[α]D 20 = -31.6°, 589 nm, c = 0.25 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.08分; MS (ESIpos): m/z = 587/569 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.991 (0.63), 2.071 (0.93), 2.083 (1.12), 2.102 (1.18), 2.118 (1.94), 2.156 (10.24), 2.179 (2.39), 3.730 (1.04), 3.766 (0.82), 3.813 (1.70), 7.372 (2.13), 7.384 (2.40), 7.405 (1.29), 7.426 (1.00), 7.491 (1.42), 7.502 (4.04), 7.509 (3.99), 7.521 (16.00), 7.838 (2.18), 7.843 (2.00), 7.861 (3.31), 7.866 (3.21), 7.932 (5.89), 7.955 (3.64), 8.940 (1.16), 8.955 (2.24), 8.969 (1.13).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.11 (br. s, 1H), 8.96 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.55-7.46 (m, 5H), 7.46-7.33 (m, 2H), 3.92-3.63 (m, 3H), 2.28-1.82 (m, 7H)。
実施例202
(+)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(6-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー2)
TFA(170μL、2.3mmol)を、(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(6-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(145mg、225μmol、実施例267A)のジクロロメタン(4.0mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をアセトニトリルに溶解し、分取HPLC(方法14)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物94mg(純度98%、ee93%、理論値の70%)を得た。
[α]D 20 = +34.9°, 589 nm, c = 0.28 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.08分; MS (ESIpos): m/z = 587/589 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.153 (0.91), 1.180 (0.64), 1.992 (0.63), 2.074 (0.95), 2.087 (1.14), 2.105 (1.16), 2.125 (1.89), 2.156 (10.43), 2.188 (2.43), 2.210 (0.95), 3.731 (1.05), 3.768 (0.82), 3.815 (1.72), 7.373 (2.18), 7.385 (2.46), 7.406 (1.30), 7.428 (1.04), 7.492 (1.55), 7.503 (4.33), 7.510 (4.32), 7.522 (16.00), 7.532 (6.01), 7.840 (2.40), 7.845 (2.15), 7.862 (3.65), 7.867 (3.48), 7.934 (6.44), 7.956 (3.98), 8.940 (1.22), 8.955 (2.34), 8.969 (1.15).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.08 (br. s, 1H), 8.95 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.55-7.47 (m, 5H), 7.45-7.33 (m, 2H), 3.93-3.62 (m, 3H), 2.28-1.87 (m, 7H)。
実施例203
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000333
1M水酸化ナトリウム水溶液(3.2mL、3.2mmol)を、(+/-)-メチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタノエート(500mg、純度96%、801μmol、実施例268A)のTHF(7.8mL)及びメタノール(2.6mL)中溶液に加え、混合物を室温で16時間静置した。次に、混合物を、分取HPLC(方法17)によって直接(それ以上の後処理をせず)精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物415mg(純度98%、理論値の87%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.09分; MS (ESIpos): m/z = 585/587 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (3.38), 0.008 (2.76), 1.667 (1.46), 1.681 (1.85), 1.691 (2.53), 1.714 (2.17), 1.725 (1.83), 1.758 (0.78), 1.780 (1.28), 1.820 (5.23), 1.832 (2.78), 1.844 (2.63), 1.856 (1.82), 1.879 (0.92), 1.968 (1.06), 1.982 (1.59), 1.996 (1.85), 2.014 (1.74), 2.026 (2.03), 2.179 (5.86), 2.258 (0.88), 2.328 (0.58), 2.366 (0.51), 2.670 (0.56), 2.710 (0.46), 3.606 (1.44), 3.622 (1.90), 3.638 (2.00), 3.719 (1.35), 3.735 (2.21), 3.751 (2.00), 3.767 (1.50), 7.426 (1.77), 7.440 (3.06), 7.458 (2.01), 7.472 (1.21), 7.476 (1.17), 7.488 (3.64), 7.499 (5.24), 7.504 (11.48), 7.509 (8.35), 7.523 (13.20), 7.542 (16.00), 7.561 (4.59), 7.661 (1.58), 7.681 (7.35), 7.694 (15.24), 7.710 (6.12), 7.826 (4.03), 7.831 (3.77), 7.849 (6.03), 7.854 (5.92), 7.929 (10.87), 7.952 (7.22), 9.401 (2.02).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 9.40 (br. s, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.80-7.58 (m, 4H), 7.57-7.39 (m, 6H), 3.81-3.69 (m, 1H), 3.68-3.55 (m, 1H), 3.37-3.24 (m, 1H, 隠れている), 2.18 (br. s, 3H), 2.06-1.94 (m, 1H), 1.91-1.75 (m, 2H), 1.74-1.60 (m, 1H)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(380mg)をメタノール(30mL)に溶解し、濾過し、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例204及び205参照)[カラム:Daicel Chiralcel AD-H、5μm、250mm×20mm;流量:80mL/分;注入:0.50mL;移動相:25%イソプロパノール/75%二酸化炭素;運転時間6分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。
実施例204
(-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタン酸(エナンチオマー1)
実施例203に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物122mg(純度98%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -21.3°, 589 nm, c = 0.29 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.11分; MS (ESIpos): m/z = 585/587 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.59), 0.008 (1.00), 1.030 (1.73), 1.046 (1.73), 1.876 (2.12), 1.889 (2.92), 1.904 (2.98), 1.926 (2.60), 1.983 (1.27), 2.004 (2.14), 2.027 (2.52), 2.042 (1.42), 2.063 (2.62), 2.084 (1.71), 2.097 (1.99), 2.105 (2.02), 2.164 (4.49), 2.248 (0.63), 2.328 (0.41), 2.524 (1.71), 2.670 (0.40), 3.625 (1.75), 3.643 (2.03), 3.657 (2.01), 3.762 (2.00), 3.778 (1.81), 3.794 (1.41), 7.446 (1.79), 7.465 (3.56), 7.488 (4.35), 7.499 (5.24), 7.504 (8.90), 7.510 (7.19), 7.523 (13.11), 7.536 (16.00), 7.555 (3.03), 7.624 (0.60), 7.678 (2.04), 7.698 (4.60), 7.711 (6.35), 7.729 (8.88), 7.748 (2.18), 7.830 (3.68), 7.836 (3.32), 7.853 (5.27), 7.858 (4.94), 7.934 (9.75), 7.956 (6.33), 8.991 (2.64).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.99 (br. t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.78-7.57 (m, 4H), 7.57-7.42 (m, 6H), 3.85-3.72 (m, 1H), 3.70-3.59 (m, 1H), 3.37-3.27 (m, 1H, 部分的に隠れている), 2.23-1.96 (m, 5H), 1.95-1.83 (m, 2H)。
実施例205
(+)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタン酸(エナンチオマー2)
実施例203に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物109mg(純度98%、ee98%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +22.7°, 589 nm, c = 0.37 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.11分; MS (ESIpos): m/z = 585/587 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.81), 1.031 (3.90), 1.046 (3.97), 1.858 (0.66), 1.889 (1.78), 1.909 (2.85), 1.926 (2.61), 1.938 (1.68), 1.949 (2.14), 2.004 (1.36), 2.023 (2.06), 2.046 (2.38), 2.062 (1.51), 2.080 (2.49), 2.109 (1.99), 2.118 (2.20), 2.166 (4.52), 2.250 (0.57), 3.631 (1.49), 3.648 (1.82), 3.664 (1.87), 3.766 (1.88), 3.774 (1.80), 3.782 (1.72), 3.799 (1.33), 7.450 (1.66), 7.469 (3.74), 7.489 (4.62), 7.505 (8.38), 7.511 (6.77), 7.524 (12.77), 7.537 (16.00), 7.555 (3.12), 7.629 (0.55), 7.682 (1.86), 7.701 (4.31), 7.715 (6.05), 7.734 (8.49), 7.755 (2.27), 7.832 (3.52), 7.837 (3.31), 7.854 (5.18), 7.859 (5.12), 7.935 (9.70), 7.957 (6.31), 8.942 (1.72), 8.955 (3.21), 8.969 (1.68).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 8.96 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.78-7.58 (m, 4H), 7.57-7.43 (m, 6H), 3.85-3.72 (m, 1H), 3.71-3.59 (m, 1H), 3.38-3.29 (m, 1H), 2.23-1.99 (m, 5H), 1.98-1.82 (m, 2H)。
実施例206
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(5-フルオロ-2-メチルフェニル)ペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000334
TFA(340μL、4.4mmol)を、(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(5-フルオロ-2-メチルフェニル)ペンタノエート(122mg、202μmol、実施例269A)のジクロロメタン(1.7mL)中溶液に加え、混合物を室温で16時間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をアセトニトリルに溶解し、分取HPLC(方法15)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物91mg(純度100%、理論値の82%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.05分; MS (ESIpos): m/z = 549/551 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.76), 0.969 (0.40), 1.773 (0.79), 1.788 (0.99), 1.796 (1.02), 1.807 (1.15), 1.812 (1.15), 1.830 (0.89), 1.845 (0.48), 1.981 (0.45), 2.001 (1.09), 2.013 (1.39), 2.032 (1.49), 2.051 (1.65), 2.080 (5.67), 2.096 (8.09), 2.112 (4.66), 2.295 (14.18), 2.524 (0.71), 3.505 (0.93), 3.518 (1.31), 3.538 (1.41), 3.552 (1.61), 3.565 (0.95), 3.724 (0.98), 3.743 (1.45), 3.762 (1.27), 3.776 (1.15), 3.796 (0.69), 6.920 (0.96), 6.941 (1.82), 6.957 (1.03), 7.156 (2.15), 7.162 (2.21), 7.183 (2.42), 7.190 (4.02), 7.207 (2.52), 7.211 (2.39), 7.227 (1.87), 7.478 (0.56), 7.491 (1.66), 7.501 (4.98), 7.509 (4.71), 7.520 (16.00), 7.531 (7.07), 7.648 (0.56), 7.833 (2.49), 7.838 (2.35), 7.855 (3.81), 7.860 (3.73), 7.932 (6.89), 7.954 (4.42), 8.836 (1.61), 8.852 (2.38), 8.865 (1.56).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.06 (br. s, 1H), 8.85 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.65 (br. s, 1H), 7.56-7.45 (m, 5H), 7.24-7.13 (m, 2H), 6.94 (td, 1H), 3.76 (td, 1H), 3.54 (td, 1H), 3.42-3.30 (1H, 隠れている), 2.30 (s, 3H), 2.16-1.96 (m, 6H), 1.87-1.73 (m, 1H)。
実施例207
(-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(5-フルオロ-2-メチルフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー1)
TFA(310μL、4.1mmol)を、(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(5-フルオロ-2-メチルフェニル)ペンタノエート(112mg、185μmol、実施例270A)のジクロロメタン(1.6mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法17)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物95mg(純度100%、ee99%、理論値の93%)を得た。
[α]D 20 = -20.0°, 589 nm, c = 0.34 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.98分; MS (ESIpos): m/z = 549/551 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (1.08), 1.769 (0.75), 1.784 (1.00), 1.792 (1.01), 1.807 (1.16), 1.822 (0.89), 1.841 (0.49), 1.976 (0.49), 1.996 (1.09), 2.009 (1.38), 2.028 (1.46), 2.036 (1.15), 2.046 (1.73), 2.073 (5.26), 2.089 (7.14), 2.105 (5.18), 2.294 (14.25), 3.503 (0.90), 3.516 (1.28), 3.537 (1.37), 3.550 (1.61), 3.564 (0.94), 3.724 (0.98), 3.742 (1.45), 3.762 (1.25), 3.775 (1.14), 3.796 (0.69), 6.918 (0.95), 6.939 (1.84), 6.954 (1.05), 7.154 (2.15), 7.160 (2.16), 7.181 (2.40), 7.188 (3.89), 7.205 (2.56), 7.209 (2.38), 7.226 (1.89), 7.477 (0.54), 7.490 (1.62), 7.500 (4.98), 7.508 (4.63), 7.520 (16.00), 7.531 (7.15), 7.647 (0.58), 7.832 (2.54), 7.837 (2.31), 7.854 (3.87), 7.859 (3.68), 7.931 (6.92), 7.953 (4.45), 8.838 (1.58), 8.853 (2.39), 8.866 (1.54).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.11 (br. s, 1H), 8.85 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.65 (br. s, 1H), 7.56-7.44 (m, 5H), 7.25-7.11 (m, 2H), 6.94 (td, 1H), 3.82-3.69 (m, 1H), 3.59-3.48 (m, 1H), 3.4-3.3 (1H, 隠れている), 2.29 (s, 3H), 2.18-1.95 (m, 6H), 1.86-1.73 (m, 1H)。
実施例208
(+)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(5-フルオロ-2-メチルフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー2)
TFA(310μL、4.0mmol)を、(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(5-フルオロ-2-メチルフェニル)ペンタノエート(110mg、182μmol、実施例271A)のジクロロメタン(1.5mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法17)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物93mg(純度100%、ee97%、理論値の93%)を得た。
[α]D 20 = +16.3°, 589 nm, c = 0.37 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.98分; MS (ESIpos): m/z = 549/551 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.069 (0.42), 1.771 (0.79), 1.787 (1.01), 1.794 (1.04), 1.805 (1.19), 1.825 (0.92), 1.843 (0.50), 1.979 (0.49), 1.998 (1.12), 2.012 (1.42), 2.030 (1.52), 2.049 (1.74), 2.077 (5.56), 2.093 (7.82), 2.109 (5.15), 2.294 (14.31), 3.504 (0.87), 3.517 (1.27), 3.537 (1.36), 3.551 (1.60), 3.565 (0.93), 3.724 (0.97), 3.742 (1.47), 3.761 (1.28), 3.775 (1.15), 3.796 (0.67), 6.919 (1.00), 6.939 (1.89), 6.956 (1.07), 7.155 (2.18), 7.161 (2.23), 7.189 (4.00), 7.206 (2.58), 7.226 (1.83), 7.476 (0.63), 7.490 (1.71), 7.500 (5.00), 7.508 (4.64), 7.520 (16.00), 7.647 (0.60), 7.832 (2.38), 7.837 (2.20), 7.854 (3.59), 7.859 (3.49), 7.931 (6.51), 7.953 (4.17), 8.837 (1.60), 8.851 (2.45), 8.865 (1.55).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.08 (br. s, 1H), 8.85 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.65 (br. s, 1H), 7.56-7.45 (m, 5H), 7.25-7.13 (m, 2H), 6.94 (td, 1H), 3.82-3.68 (m, 1H), 3.60-3.48 (m, 1H), 3.4-3.3 (1H, 隠れている), 2.29 (s, 3H), 2.19-1.95 (m, 6H), 1.86-1.71 (m, 1H)。
実施例209
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000335
TFA(290μL、3.8mmol)を、(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ペンタノエート(250mg、380μmol、実施例272A)のジクロロメタン(5.0mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をアセトニトリルに溶解し、分取HPLC(方法14)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物192mg(純度98%、理論値の82%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.15分; MS (ESIpos): m/z = 601/603 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.826 (1.37), 1.836 (1.46), 1.847 (1.91), 1.870 (1.28), 2.054 (2.96), 2.062 (2.63), 2.082 (10.68), 2.109 (2.89), 2.146 (4.05), 2.525 (1.39), 3.412 (2.61), 3.627 (0.95), 3.642 (1.39), 3.660 (2.20), 3.676 (2.63), 3.691 (1.67), 3.703 (1.63), 3.720 (2.17), 3.738 (1.79), 3.754 (1.04), 3.772 (0.61), 7.341 (2.05), 7.359 (3.90), 7.381 (1.83), 7.400 (5.00), 7.409 (4.18), 7.418 (4.79), 7.437 (1.32), 7.478 (1.54), 7.490 (2.82), 7.494 (2.85), 7.504 (7.28), 7.511 (6.65), 7.523 (16.00), 7.529 (14.55), 7.536 (9.55), 7.548 (2.33), 7.565 (3.86), 7.581 (2.94), 7.588 (2.71), 7.655 (0.64), 7.835 (3.21), 7.841 (2.87), 7.858 (4.67), 7.863 (4.30), 7.934 (8.58), 7.957 (5.43), 8.864 (2.03), 8.879 (3.53), 8.893 (1.77).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.07 (br. s, 1H), 8.88 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.66 (br. s, 1H), 7.60-7.46 (m, 6H), 7.45-7.31 (m, 3H), 3.86-3.56 (m, 2H), 3.48-3.33 (m, 1H, 部分的に隠れている), 2.25-1.97 (m, 6H), 1.91-1.76 (m, 1H)。
実施例210
(+)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ペンタン酸(エナンチオマー1)
TFA(1.2mL、15mmol)を、(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ペンタノエート(1.00g、1.52mmol、実施例273A)のジクロロメタン(10mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法19)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物782mg(純度98%、理論値の94%)を得た。
[α]D 20 = +20.8°, 589 nm, c = 0.30 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.08分; MS (ESIpos): m/z = 601/603 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.23), 0.008 (1.09), 1.827 (1.38), 1.838 (1.41), 1.849 (1.97), 1.872 (1.34), 2.058 (2.52), 2.074 (4.27), 2.086 (11.66), 2.112 (2.61), 2.146 (3.88), 2.333 (0.49), 3.415 (1.70), 3.429 (1.69), 3.628 (1.61), 3.643 (2.22), 3.661 (3.30), 3.677 (3.96), 3.692 (3.02), 3.703 (3.03), 3.720 (3.62), 3.738 (3.22), 3.754 (2.28), 3.772 (1.71), 7.341 (1.76), 7.360 (3.77), 7.381 (1.51), 7.400 (4.95), 7.410 (4.07), 7.419 (4.86), 7.437 (1.15), 7.479 (0.88), 7.490 (2.03), 7.504 (6.72), 7.511 (5.87), 7.524 (16.00), 7.529 (14.91), 7.536 (9.93), 7.548 (2.26), 7.566 (3.87), 7.582 (3.03), 7.589 (2.94), 7.658 (0.62), 7.837 (3.15), 7.842 (2.93), 7.859 (4.76), 7.864 (4.68), 7.935 (9.45), 7.958 (6.02), 8.862 (1.93), 8.877 (3.73), 8.891 (1.94).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.11 (br. s, 1H), 8.88 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.66 (br. s, 1H), 7.60-7.47 (m, 6H), 7.45-7.31 (m, 3H), 3.79-3.61 (m, 2H), 3.47-3.37 (m, 1H), 2.24-1.99 (m, 6H), 1.92-1.75 (m, 1H)。
実施例211
(-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ペンタン酸(エナンチオマー2)
TFA(1.2mL、15mmol)を、(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ペンタノエート(1.00g、1.52mmol、実施例274A)のジクロロメタン(9.4mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法19)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物726mg(純度98%、理論値の78%)を得た。
[α]D 20 = -18.6°, 589 nm, c = 0.34 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.10分; MS (ESIpos): m/z = 601/603 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.09), 0.008 (1.21), 1.814 (0.89), 1.825 (1.42), 1.837 (1.47), 1.848 (1.95), 1.871 (1.29), 2.019 (0.40), 2.058 (2.85), 2.063 (2.58), 2.085 (11.46), 2.112 (2.86), 2.145 (3.97), 3.627 (0.89), 3.642 (1.34), 3.661 (2.18), 3.676 (2.64), 3.691 (1.66), 3.702 (1.64), 3.719 (2.17), 3.737 (1.80), 3.752 (1.00), 3.771 (0.61), 7.341 (1.92), 7.356 (3.21), 7.360 (3.85), 7.363 (3.12), 7.381 (1.75), 7.400 (4.97), 7.409 (4.13), 7.419 (4.77), 7.437 (1.16), 7.478 (1.32), 7.490 (2.64), 7.493 (2.63), 7.504 (7.12), 7.511 (6.61), 7.523 (16.00), 7.528 (14.76), 7.536 (9.48), 7.548 (2.27), 7.565 (3.91), 7.582 (2.98), 7.589 (2.80), 7.652 (0.61), 7.836 (3.23), 7.841 (2.90), 7.858 (4.74), 7.864 (4.41), 7.934 (8.93), 7.957 (5.65), 8.861 (2.07), 8.875 (3.64), 8.889 (1.81).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.06 (br. s, 1H), 8.88 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.65 (br. s, 1H), 7.61-7.47 (m, 6H), 7.45-7.31 (m, 3H), 3.80-3.60 (m, 2H), 3.5-3.4 (1H, 隠れている), 2.24-2.00 (m, 6H), 1.91-1.76 (m, 1H)。
実施例212
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロフェニル)ペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000336
TFA(370μL、4.8mmol)を、(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロフェニル)ペンタノエート(150mg、239μmol、実施例275A)のジクロロメタン(2.0mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法14)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物100mg(純度100%、理論値の73%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.08分; MS (ESIpos): m/z = 571/573/575 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 9.13 (br. s, 1H), 8.01 (d, 1H), 7.96 (dd, 1H), 7.70-7.63 (m, 3H), 7.58-7.52 (m, 3H), 7.47 (dd, 2H), 7.37 (t, 1H), 7.31-7.20 (m, 1H), 3.80-3.52 (m, 3H), 2.15-1.92 (m, 3H), 1.90-1.77 (m, 1H)。
実施例213
(-)-5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー1)
TFA(1.9mL、25mmol)を、(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロフェニル)ペンタノエート(715mg、1.14mmol、実施例276A)のジクロロメタン(8.8mL)中溶液に加え、混合物を室温で22時間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をアセトニトリル6mLに溶かした。この得られた粗生成物溶液の2mLを分取HPLC(方法17)によって精製し、合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物の第1の分画337mg(純度100%、理論値の52%、分析参照)を得た。残った粗生成物溶液(4mL)から固体が沈殿し、それは追加のアセトニトリル2mLを加えた後であっても再溶解しなかった。従って、室温で3時間静置した後、固体を濾去し、アセトニトリル(1mL)で1回洗浄し、真空乾燥した。これによって、第2のバッチの標題化合物197mg(純度100%、理論値の30%)を得た。
[α]D 20 = -10.6°, 589 nm, c = 0.36 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.09分; MS (ESIpos): m/z = 571/573/575 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.365 (0.80), 1.832 (1.80), 1.857 (2.81), 1.880 (1.60), 1.901 (0.60), 2.050 (1.74), 2.063 (3.99), 2.074 (3.56), 2.090 (7.57), 2.114 (4.60), 2.123 (3.87), 2.149 (2.58), 2.171 (1.21), 3.615 (2.49), 3.714 (4.45), 3.726 (5.85), 7.257 (2.21), 7.275 (5.13), 7.293 (3.66), 7.360 (3.07), 7.379 (5.51), 7.397 (2.83), 7.450 (6.62), 7.470 (5.52), 7.498 (5.87), 7.520 (5.94), 7.530 (14.76), 7.536 (16.00), 7.545 (12.64), 7.662 (9.54), 7.667 (11.41), 7.676 (12.92), 7.942 (3.25), 7.947 (3.02), 7.965 (6.62), 7.969 (6.33), 8.006 (10.46), 8.028 (5.08), 8.991 (2.69), 9.005 (5.23), 9.019 (2.56), 12.041 (0.92).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.04 (br. s, 1H), 9.00 (t, 1H), 8.01 (d, 1H), 7.96 (dd, 1H), 7.71-7.64 (m, 3H), 7.59-7.43 (m, 5H), 7.38 (t, 1H), 7.28 (t, 1H), 3.81-3.66 (m, 2H), 3.65-3.54 (m, 1H), 2.22-1.99 (m, 3H), 1.93-1.75 (m, 1H)。
実施例214
(+)-5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー2)
TFA(2.0mL、26mmol)を、(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロフェニル)ペンタノエート(735mg、1.17mmol、実施例277A)のジクロロメタン(9.0mL)中溶液に加え、混合物を室温で22時間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をアセトニトリル8mLに溶解した。この混合物を加熱しながら超音波処理し、次に室温で3時間静置した。存在する固体を濾去し、アセトニトリルで2回洗浄し(各1mL)、真空乾燥した。これによって、標題化合物522mg(純度100%、理論値の78%)を得た。
[α]D 20 = +11.7°, 589 nm, c = 0.53 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.09分; MS (ESIpos): m/z = 571/573/575 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.365 (0.85), 1.832 (1.62), 1.847 (1.64), 1.858 (2.62), 1.880 (1.50), 1.901 (0.55), 2.050 (1.57), 2.063 (3.64), 2.074 (2.95), 2.080 (2.51), 2.090 (6.93), 2.100 (4.42), 2.114 (4.05), 2.123 (3.57), 2.149 (2.48), 2.159 (1.28), 2.171 (1.18), 3.616 (2.16), 3.713 (3.90), 3.726 (5.23), 7.255 (1.92), 7.258 (2.17), 7.277 (4.93), 7.293 (3.39), 7.296 (3.52), 7.361 (2.97), 7.380 (5.38), 7.398 (2.68), 7.449 (6.16), 7.452 (6.60), 7.469 (5.16), 7.472 (5.38), 7.500 (5.52), 7.520 (5.31), 7.530 (14.83), 7.536 (16.00), 7.547 (12.13), 7.555 (3.66), 7.571 (0.74), 7.653 (1.69), 7.661 (8.93), 7.667 (10.86), 7.676 (12.18), 7.685 (7.49), 7.942 (3.44), 7.947 (3.32), 7.965 (6.91), 7.970 (7.12), 8.006 (11.94), 8.028 (5.78), 8.990 (2.47), 9.005 (5.10), 9.019 (2.45), 12.042 (2.44).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.04 (br. s, 1H), 9.00 (t, 1H), 8.01 (d, 1H), 7.96 (dd, 1H), 7.72-7.63 (m, 3H), 7.58-7.43 (m, 5H), 7.38 (t, 1H), 7.31-7.23 (m, 1H), 3.80-3.67 (m, 2H), 3.66-3.56 (m, 1H), 2.20-1.98 (m, 3H), 1.92-1.78 (m, 1H)。
実施例215
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000337
TFA(200μL、2.7mmol)を、(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタノエート(80mg、121μmol、実施例280A)のジクロロメタン(1.0mL)中溶液に加え、混合物を室温で3.5時間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法17)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物57mg(純度100%、理論値の78%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.13分; MS (ESIpos): m/z = 605/607 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.917 (1.64), 1.926 (1.70), 1.939 (3.77), 1.953 (2.29), 1.970 (3.17), 1.982 (1.57), 1.994 (2.62), 2.006 (1.90), 2.038 (1.64), 2.057 (2.56), 2.065 (1.57), 2.081 (2.75), 2.097 (1.35), 2.121 (1.21), 2.144 (1.04), 2.156 (1.46), 2.168 (1.72), 2.181 (1.71), 2.190 (1.70), 2.229 (0.47), 3.640 (0.79), 3.656 (1.32), 3.673 (2.34), 3.689 (2.73), 3.706 (1.75), 3.718 (1.78), 3.734 (2.68), 3.751 (2.16), 3.768 (1.32), 3.783 (0.71), 7.466 (2.15), 7.484 (4.72), 7.503 (2.97), 7.537 (14.63), 7.542 (16.00), 7.551 (11.33), 7.553 (11.19), 7.574 (0.99), 7.623 (3.21), 7.679 (8.09), 7.684 (9.17), 7.692 (9.95), 7.703 (6.72), 7.712 (5.60), 7.732 (9.29), 7.753 (11.58), 7.772 (3.08), 7.951 (3.64), 7.956 (3.38), 7.973 (6.89), 7.978 (6.87), 8.018 (11.35), 8.040 (5.77), 9.055 (2.33), 9.069 (4.61), 9.084 (2.26).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.06 (br. s, 1H), 9.07 (t, 1H), 8.03 (d, 1H), 7.97 (dd, 1H), 7.81-7.43 (m, 10H), 3.87-3.56 (m, 2H), 3.4-3.3 (1H, 隠れている), 2.26-1.82 (m, 4H)。
実施例216
(-)-5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタン酸(エナンチオマー1)
TFA(220μL、2.8mmol)を、(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタノエート(85mg、128μmol、実施例281A)のジクロロメタン(1.1mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法17)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物62mg(純度100%、理論値の80%)を得た。
[α]D 20 = -15.0°, 589 nm, c = 0.22 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.13分; MS (ESIpos): m/z = 605/607 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.236 (1.00), 1.917 (1.50), 1.943 (3.67), 1.957 (2.00), 1.974 (3.20), 1.987 (1.36), 1.998 (2.60), 2.010 (1.91), 2.041 (1.57), 2.060 (2.55), 2.068 (1.50), 2.084 (2.74), 2.100 (1.29), 2.123 (1.22), 2.146 (0.98), 2.158 (1.36), 2.170 (1.63), 2.182 (1.54), 2.192 (1.54), 2.231 (0.45), 2.328 (0.46), 2.670 (0.50), 3.641 (0.73), 3.657 (1.19), 3.674 (2.22), 3.690 (2.57), 3.706 (1.64), 3.718 (1.67), 3.733 (2.53), 3.750 (2.02), 3.767 (1.19), 3.783 (0.62), 7.467 (2.09), 7.485 (4.66), 7.504 (2.87), 7.536 (14.83), 7.542 (16.00), 7.550 (10.71), 7.553 (11.29), 7.562 (3.32), 7.577 (0.86), 7.623 (3.10), 7.669 (1.40), 7.678 (8.29), 7.683 (9.37), 7.692 (9.37), 7.702 (6.59), 7.713 (5.25), 7.733 (9.14), 7.754 (11.35), 7.773 (2.88), 7.951 (3.80), 7.956 (3.60), 7.973 (7.06), 7.978 (7.33), 8.018 (12.32), 8.040 (6.20), 9.049 (2.26), 9.064 (4.63), 9.079 (2.22), 12.023 (2.74).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.02 (br. s, 1H), 9.06 (t, 1H), 8.03 (d, 1H), 7.97 (dd, 1H), 7.81-7.44 (m, 10H), 3.82-3.60 (m, 2H), 3.4-3.3 (m, 1H, 部分的に隠れている), 2.26-1.85 (m, 4H)。
実施例217
(+)-5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタン酸(エナンチオマー2)
TFA(220μL、2.8mmol)を、(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタノエート(85mg、128μmol、実施例282A)のジクロロメタン(1.1mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法17)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物62mg(純度100%、理論値の80%)を得た。
[α]D 20 = +14.3°, 589 nm, c = 0.43 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.13分; MS (ESIpos): m/z = 605/607 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.235 (0.71), 1.917 (1.81), 1.941 (3.98), 1.955 (2.36), 1.972 (3.30), 1.984 (1.60), 1.995 (2.69), 2.007 (1.95), 2.039 (1.80), 2.058 (2.66), 2.082 (2.81), 2.098 (1.37), 2.122 (1.27), 2.145 (1.18), 2.158 (1.55), 2.169 (1.82), 2.181 (1.75), 2.191 (1.71), 2.328 (0.42), 3.640 (0.93), 3.655 (1.46), 3.673 (2.46), 3.689 (2.81), 3.706 (1.88), 3.718 (1.89), 3.734 (2.72), 3.750 (2.15), 3.767 (1.29), 7.466 (2.34), 7.485 (4.91), 7.503 (3.34), 7.536 (15.16), 7.542 (16.00), 7.550 (11.28), 7.553 (11.15), 7.562 (3.43), 7.575 (1.00), 7.623 (3.41), 7.678 (8.94), 7.684 (9.79), 7.692 (10.30), 7.702 (7.12), 7.712 (5.76), 7.732 (9.48), 7.753 (11.47), 7.772 (2.96), 7.950 (3.82), 7.956 (3.60), 7.973 (6.94), 7.978 (6.88), 8.018 (11.31), 8.040 (5.66), 9.052 (2.48), 9.067 (4.61), 9.081 (2.21), 12.038 (0.76).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.04 (br. s, 1H), 9.07 (t, 1H), 8.03 (d, 1H), 7.97 (dd, 1H), 7.80-7.43 (m, 10H), 3.81-3.60 (m, 2H), 3.4-3.3 (m, 1H, 部分的に隠れている), 2.26-1.86 (m, 4H)。
実施例218
(+/-)-4-(2-クロロフェニル)-5-{[(6-エチニル-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}ペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000338
TFA(400μL、5.2mmol)を、(+/-)-tert-ブチル4-(2-クロロフェニル)-5-{[(6-エチニル-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}ペンタノエート(130mg、235μmol、実施例283A)のジクロロメタン(2.0mL)中溶液に加え、混合物を室温で3.5時間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法17)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物69mg(純度100%、理論値の59%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.88分; MS (ESIpos): m/z = 497 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.801 (0.56), 1.822 (1.23), 1.844 (1.55), 1.867 (0.84), 2.028 (0.84), 2.048 (3.24), 2.082 (3.52), 2.098 (3.73), 2.126 (4.59), 2.144 (3.85), 2.168 (1.41), 3.611 (1.29), 3.670 (0.59), 3.683 (0.89), 3.703 (1.37), 3.716 (1.78), 3.729 (1.06), 3.767 (1.15), 3.782 (0.98), 4.414 (6.20), 7.239 (1.05), 7.258 (2.20), 7.277 (1.56), 7.353 (1.29), 7.371 (2.26), 7.389 (1.23), 7.429 (3.77), 7.449 (3.09), 7.497 (6.68), 7.507 (4.98), 7.519 (16.00), 7.706 (2.76), 7.728 (3.22), 7.956 (4.41), 7.977 (3.77), 8.822 (1.51), 8.837 (2.81), 8.850 (1.42).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.06 (br. s, 1H), 8.84 (t, 1H), 7.97 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.7-7.4 (br. m, 1H), 7.56-7.47 (m, 6H), 7.44 (d, 1H), 7.37 (t, 1H), 7.26 (t, 1H), 4.41 (s, 1H), 3.90-3.47 (m, 3H), 2.31-1.99 (m, 6H), 1.94-1.61 (m, 1H)。
実施例219
(-)-4-(2-クロロフェニル)-5-{[(6-エチニル-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}ペンタン酸(エナンチオマー1)
TFA(570μL、7.4mmol)を、(-)-tert-ブチル4-(2-クロロフェニル)-5-{[(6-エチニル-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}ペンタノエート(185mg、334μmol、実施例284A)のジクロロメタン(2.8mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法17)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物126mg(純度100%、理論値の76%)を得た。
[α]D 20 = -20.3°, 589 nm, c = 0.41 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.88分; MS (ESIpos): m/z = 497 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.802 (0.53), 1.823 (1.17), 1.845 (1.47), 1.867 (0.80), 2.050 (3.23), 2.085 (3.29), 2.100 (3.72), 2.128 (4.42), 2.147 (3.44), 2.171 (1.30), 3.612 (1.21), 3.671 (0.55), 3.684 (0.83), 3.703 (1.29), 3.717 (1.70), 3.730 (1.00), 3.766 (1.09), 4.414 (7.46), 7.238 (0.99), 7.258 (2.14), 7.277 (1.51), 7.353 (1.23), 7.371 (2.17), 7.389 (1.18), 7.429 (3.88), 7.449 (3.19), 7.498 (6.54), 7.507 (4.77), 7.519 (16.00), 7.706 (3.04), 7.728 (3.50), 7.956 (4.48), 7.978 (3.78), 8.821 (1.46), 8.835 (2.75), 8.849 (1.39), 12.049 (0.97).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.05 (br. s, 1H), 8.84 (t, 1H), 7.97 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.7-7.4 (br. m, 1H), 7.56-7.47 (m, 6H), 7.44 (d, 1H), 7.37 (t, 1H), 7.26 (t, 1H), 4.41 (s, 1H), 3.87-3.48 (m, 3H), 2.27-1.95 (m, 6H), 1.92-1.70 (m, 1H)。
実施例220
(+)-4-(2-クロロフェニル)-5-{[(6-エチニル-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}ペンタン酸(エナンチオマー2)
TFA(570μL、7.4mmol)を、(+)-tert-ブチル4-(2-クロロフェニル)-5-{[(6-エチニル-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}ペンタノエート(185mg、334μmol、実施例285A)のジクロロメタン(2.8mL)中溶液に加え、混合物を室温で終夜静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法17)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物152mg(純度100%、理論値の91%)を得た。
[α]D 20 = +20.2°, 589 nm, c = 0.32 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.88分; MS (ESIpos): m/z = 497 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.802 (0.55), 1.823 (1.21), 1.845 (1.53), 1.868 (0.84), 2.030 (0.81), 2.038 (0.93), 2.051 (3.31), 2.086 (3.46), 2.101 (3.94), 2.128 (4.59), 2.148 (3.59), 2.171 (1.36), 3.613 (1.28), 3.670 (0.59), 3.684 (0.90), 3.703 (1.37), 3.717 (1.79), 3.730 (1.07), 3.750 (0.88), 3.766 (1.13), 3.782 (0.97), 4.414 (6.81), 7.239 (1.01), 7.258 (2.19), 7.277 (1.54), 7.353 (1.26), 7.372 (2.24), 7.390 (1.22), 7.429 (3.97), 7.449 (3.25), 7.498 (6.77), 7.507 (4.77), 7.519 (16.00), 7.706 (2.80), 7.728 (3.25), 7.956 (4.78), 7.978 (4.08), 8.820 (1.55), 8.835 (2.96), 8.849 (1.51).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.04 (br. s, 1H), 8.83 (t, 1H), 7.97 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.7-7.4 (br. m, 1H), 7.57-7.47 (m, 6H), 7.44 (d, 1H), 7.37 (t, 1H), 7.26 (t, 1H), 4.41 (s, 1H), 3.88-3.53 (m, 3H), 2.25-1.96 (m, 6H), 1.93-1.71 (m, 1H)。
実施例221
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)ペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000339
TFA(170μL、2.2mmol)を、(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(65mg、98μmol、実施例286A)のジクロロメタン(830μL)中溶液に加え、混合物を室温で18時間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法17)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物34mg(純度100%、理論値の56%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.08分; MS (ESIpos): m/z = 607/609/611 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.981 (1.03), 2.074 (1.54), 2.093 (1.50), 2.109 (3.76), 2.146 (8.52), 2.174 (2.16), 2.189 (1.98), 2.212 (0.70), 2.695 (0.74), 3.755 (2.13), 3.774 (2.01), 3.819 (2.95), 7.268 (1.40), 7.279 (1.57), 7.291 (2.84), 7.302 (2.94), 7.317 (2.27), 7.328 (2.13), 7.382 (1.83), 7.393 (2.11), 7.404 (2.97), 7.415 (2.88), 7.425 (1.53), 7.437 (1.31), 7.531 (14.68), 7.537 (16.00), 7.547 (12.47), 7.569 (0.76), 7.657 (8.52), 7.663 (9.38), 7.672 (8.91), 7.681 (6.87), 7.694 (3.13), 7.956 (3.51), 7.961 (3.33), 7.978 (7.36), 7.983 (7.60), 8.015 (12.42), 8.037 (5.55), 9.088 (2.21), 9.102 (4.20), 9.115 (2.13), 12.096 (8.00).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.10 (s, 1H), 9.10 (t, 1H), 8.02 (d, 1H), 7.97 (dd, 1H), 7.73-7.63 (m, 3H), 7.57-7.51 (m, 3H), 7.41 (td, 1H), 7.30 (td, 1H), 3.95-3.67 (m, 3H), 2.27-2.05 (m, 3H), 2.04-1.89 (m, 1H)。
実施例222
(-)-5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー1)
TFA(110μL、1.5mmol)を、(-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(45mg、68μmol、実施例287A)のジクロロメタン(520μL)中溶液に加え、混合物を室温で22時間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法17)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物34mg(純度100%、理論値の82%)を得た。
[α]D 20 = -33.3°, 589 nm, c = 0.38 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.08分; MS (ESIpos): m/z = 607/609/611 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.235 (0.82), 1.980 (1.02), 2.093 (1.51), 2.109 (3.71), 2.146 (8.29), 2.189 (1.92), 2.212 (0.68), 3.753 (2.12), 3.775 (2.01), 3.819 (2.95), 7.268 (1.36), 7.279 (1.56), 7.292 (2.78), 7.303 (2.89), 7.317 (2.23), 7.329 (2.09), 7.382 (1.79), 7.393 (2.05), 7.404 (2.89), 7.415 (2.80), 7.426 (1.49), 7.437 (1.25), 7.522 (1.82), 7.531 (14.85), 7.538 (16.00), 7.546 (11.67), 7.548 (12.40), 7.569 (0.72), 7.649 (1.59), 7.658 (8.50), 7.663 (9.30), 7.672 (8.78), 7.681 (6.87), 7.694 (3.02), 7.956 (3.50), 7.961 (3.35), 7.978 (7.36), 7.984 (7.66), 8.015 (12.07), 8.037 (5.42), 9.088 (2.19), 9.102 (4.15), 9.116 (2.11), 12.097 (2.42).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.10 (s, 1H), 9.10 (t, 1H), 8.02 (d, 1H), 7.97 (dd, 1H), 7.74-7.63 (m, 3H), 7.58-7.51 (m, 3H), 7.41 (td, 1H), 7.30 (td, 1H), 3.94-3.67 (m, 3H), 2.26-2.06 (m, 3H), 1.98 (br. s, 1H)。
実施例223
(+)-5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー2)
TFA(110μL、1.5mmol)を、(+)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-クロロ-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2-クロロ-3,6-ジフルオロフェニル)ペンタノエート(45mg、68μmol、実施例288A)のジクロロメタン(520μL)中溶液に加え、混合物を室温で22時間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法17)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物29mg(純度100%、理論値の69%)を得た。
[α]D 20 = +35.3°, 589 nm, c = 0.36 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.08分; MS (ESIpos): m/z = 607/609/611 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (0.62), 1.235 (0.56), 1.977 (0.97), 2.108 (3.49), 2.142 (8.02), 2.186 (1.89), 2.209 (0.65), 3.750 (2.03), 3.774 (1.91), 3.817 (2.76), 7.267 (1.37), 7.278 (1.54), 7.291 (2.80), 7.302 (2.88), 7.317 (2.23), 7.328 (2.12), 7.381 (1.76), 7.393 (2.01), 7.403 (2.88), 7.414 (2.78), 7.425 (1.49), 7.436 (1.23), 7.522 (1.67), 7.531 (15.31), 7.537 (16.00), 7.547 (12.27), 7.555 (3.68), 7.569 (0.74), 7.648 (1.53), 7.657 (8.76), 7.662 (9.30), 7.672 (8.81), 7.681 (6.84), 7.693 (3.00), 7.956 (3.75), 7.961 (3.45), 7.978 (7.82), 7.983 (7.97), 8.015 (12.92), 8.037 (5.78), 9.088 (2.12), 9.102 (4.02), 9.116 (2.04), 12.106 (0.55).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.11 (br. s, 1H), 9.10 (t, 1H), 8.02 (d, 1H), 7.97 (dd, 1H), 7.74-7.63 (m, 3H), 7.58-7.50 (m, 3H), 7.41 (td, 1H), 7.30 (td, 1H), 3.94-3.67 (m, 3H), 2.25-2.06 (m, 3H), 1.98 (br. s, 1H)。
実施例224
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(ピリジン-2-イル)ペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000340
TFA(270μL、3.5mmol)を、(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(ピリジン-2-イル)ペンタノエート(100mg、174μmol、実施例289A、純度については未補正)のジクロロメタン(750μL)中溶液に加え、混合物を室温で7時間攪拌した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(カラムChromatorex C18、10μm、125×30mm;勾配20%→60%アセトニトリル/0.1%アンモニア水溶液)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物46mg(純度92%、理論値の49%)を得た。
LC-MS (方法5): Rt = 0.99分; MS (ESIpos): m/z = 518/520 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.107 (12.82), 1.737 (0.48), 1.882 (0.41), 1.905 (0.87), 1.914 (0.67), 1.924 (1.29), 1.938 (0.95), 1.945 (0.81), 1.967 (0.78), 1.982 (0.86), 1.988 (1.35), 1.995 (1.12), 2.000 (1.11), 2.011 (1.20), 2.021 (2.54), 2.047 (2.18), 2.059 (1.78), 2.067 (1.57), 2.079 (2.19), 2.102 (2.39), 2.108 (2.79), 2.125 (4.18), 2.147 (2.08), 2.518 (2.49), 2.523 (1.57), 2.539 (1.37), 3.202 (0.98), 3.619 (0.83), 3.638 (0.87), 3.652 (1.11), 3.794 (0.70), 7.247 (1.05), 7.263 (1.42), 7.276 (1.14), 7.312 (1.73), 7.331 (1.84), 7.472 (0.45), 7.475 (0.48), 7.481 (0.73), 7.485 (1.28), 7.487 (1.44), 7.498 (4.79), 7.506 (4.67), 7.516 (16.00), 7.518 (15.39), 7.523 (7.66), 7.528 (5.83), 7.532 (5.46), 7.539 (1.18), 7.737 (1.28), 7.752 (1.95), 7.772 (1.02), 7.829 (2.64), 7.834 (2.35), 7.851 (3.81), 7.856 (3.77), 7.922 (7.82), 7.944 (4.82), 8.579 (2.37), 8.589 (2.35), 8.796 (1.37), 8.811 (2.19), 8.825 (1.33), 12.041 (1.59).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.04 (br. s, 1H), 8.81 (t, 1H), 8.58 (d, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.75 (t, 1H), 7.67 (br. s, 1H), 7.55-7.45 (m, 5H), 7.32 (d, 1H), 7.26 (t, 1H), 3.88-3.73 (m, 1H), 3.71-3.55 (m, 1H), 3.27-3.13 (m, 1H), 2.23-1.86 (m, 7H)。
実施例225
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000341
tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタノエート(80mg、純度93%、113μmol、実施例290A)を、ジクロロメタン(1.5mL)に溶かした。室温で、TFA(850μL、11.28mmol)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。次に、ロータリーエバポレータで揮発性成分を除去した。少量のトルエンを残留物に加え、混合物をロータリーエバポレータで再濃縮し、それを3回行った。残留物を少量のDMSOに溶かし、分取HPLC(方法28)によって精製した。好適な分画を合わせ、減圧下に濃縮した。残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物63mg(純度100%、理論値の93%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.03分; MS (ESIpos): m/z = 603/605 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.11 (br. s, 1H), 8.96 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.75-7.46 (m, 9H), 3.95 (br. s, 1H), 3.72 (br. s, 1H), 3.31 (1H,( 隠れている, 仮), 2.25-1.98 (m, 7H)。
実施例226
(+)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタン酸(エナンチオマー1)
tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタノエート(440mg、667μmol、実施例291A、エナンチオマー1)を、ジクロロメタン(8.9mL)に溶かした。室温で、TFA(5mL、66.7mmol)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。次に、揮発性成分をロータリーエバポレータで除去した。残留物を少量のDMSOに溶かし、分取HPLC(方法29)によって精製した。好適な分画を合わせ、減圧下に濃縮した。残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物356mg(純度98%、理論値の87%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.01分; MS (ESIpos): m/z = 603/605 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.06 (br. s, 1H), 8.95 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.78-7.44 (m, 9H), 3.96 (br. s, 1H), 3.73 (br. s, 1H), 3.32 (1H,( 隠れている, 仮), 2.24-2.00 (m, 7H).
[α]D 20 = +45.6°, 589 nm, c = 0,415 g/100 ml, メタノール。
実施例227
(-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタン酸(エナンチオマー2)
tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-[2-フルオロ-6-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタノエート(412mg、625μmol、実施例292A、エナンチオマー2)を、ジクロロメタン(8.3mL)に溶かした。室温で、TFA(4.6mL、62.5mmol)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。次に、揮発性成分をロータリーエバポレータで除去した。残留物を少量のDMSOに溶かし、分取HPLC(方法29)によって精製した。好適な分画を合わせ、減圧下に濃縮した。残留物を真空乾燥した。標題化合物344mg(純度98%、理論値の89%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.01分; MS (ESIpos): m/z = 603/605 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.06 (br. s, 1H), 8.95 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.80-7.44 (m, 9H), 3.96 (br. s, 1H), 3.73 (br. s, 1H), 3.33 (1H, 部分的に隠れている, 仮), 2.24-2.00 (m, 7H).
[α]D 20 = -45.6°, 589 nm, c = 0.38 g/100 ml, メタノール。
実施例228
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)ペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000342
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)ペンタノエート(25mg、38.7μmol、実施例293A)を、ジクロロメタン(520μL)に溶かした。室温で、TFA(290μL、3.8mmol)を加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、揮発性成分をロータリーエバポレータで除去した。少量のトルエンを残留物に加え、混合物をロータリーエバポレータで再濃縮し、それを繰り返した。残留物を少量のDMSOに溶かし、分取HPLC(方法28)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。標題化合物17mg(純度100%、理論値の74%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.04分; MS (ESIpos): m/z = 589/591 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 12.13 (br. s, 1H), 8.98 (t, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.8-7.6 (m, 2H), 7.58-7.46 (m, 5H), 3.87-3.77 (m, 2H), 3.61-3.51 (m, 1H), 2.27-2.04 (m, 6H), 2.00-1.90 (m, 1H)。
実施例229
(-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー1)
tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)ペンタノエート(265mg、410μmol、実施例294A、エナンチオマー1)を、ジクロロメタン(5.5mL)に溶かした。室温で、TFA(3.1mL、41.0mmol)を加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、揮発性成分をロータリーエバポレータで除去した。少量のトルエンを残留物に加え、混合物をロータリーエバポレータで再濃縮し、それを繰り返した。残留物を少量のDMSOに溶かし、分取HPLC(方法28)によって精製した。好適な分画を合わせ、減圧下に濃縮した。残留物を真空乾燥した。標題化合物237mg(純度98%、理論値の96%)を得た。
[α]D 20 = -50.9°, 589 nm, c = 0.45 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 1.99分; MS (ESIpos): m/z = 589/591 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.12), 0.008 (1.97), 1.922 (0.60), 1.956 (1.02), 1.981 (0.92), 1.997 (0.53), 2.074 (1.06), 2.088 (1.41), 2.107 (1.34), 2.128 (1.19), 2.158 (6.34), 2.202 (3.94), 2.219 (5.66), 2.238 (2.23), 2.328 (0.54), 2.366 (0.44), 2.669 (0.47), 2.710 (0.41), 3.167 (0.95), 3.558 (1.10), 3.794 (2.43), 3.810 (3.34), 7.495 (1.52), 7.506 (4.54), 7.514 (4.40), 7.525 (16.00), 7.536 (6.45), 7.539 (5.76), 7.800 (1.00), 7.848 (2.66), 7.853 (2.35), 7.870 (3.85), 7.875 (3.72), 7.940 (7.13), 7.963 (4.44), 8.155 (0.67), 8.969 (1.31), 8.984 (2.59), 8.998 (1.30)。
実施例230
(+)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー2)
tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)ペンタノエート(274mg、純度99%、420μmol、実施例295A、エナンチオマー2)を、ジクロロメタン(5.6mL)に溶かした。室温で、TFA(3.2mL、42.0mmol)を加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、揮発性成分をロータリーエバポレータで除去した。少量のトルエンを残留物に加え、混合物をロータリーエバポレータで再濃縮し、それを繰り返した。残留物を少量のDMSOに溶かし、分取HPLC(方法28)によって精製した。好適な分画を合わせ、減圧下に濃縮した。残留物を真空乾燥した。標題化合物235mg(純度99%、理論値の94%)を得た。
[α]D 20 = +47.2°, 589 nm, c = 0,445 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.00分; MS (ESIpos): m/z = 589/591 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.64), 0.008 (1.47), 1.923 (0.61), 1.957 (1.04), 1.981 (0.93), 1.998 (0.52), 2.056 (0.44), 2.075 (1.06), 2.089 (1.38), 2.107 (1.35), 2.126 (1.21), 2.159 (6.40), 2.202 (3.92), 2.219 (5.62), 2.238 (2.22), 2.329 (0.43), 3.559 (1.10), 3.794 (2.44), 3.809 (3.34), 7.495 (1.49), 7.506 (4.49), 7.514 (4.34), 7.525 (16.00), 7.536 (6.42), 7.539 (5.68), 7.799 (1.00), 7.848 (2.55), 7.853 (2.31), 7.870 (3.72), 7.875 (3.60), 7.941 (6.90), 7.963 (4.29), 8.969 (1.33), 8.984 (2.61), 8.998 (1.28), 12.153 (0.46)。
実施例231
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,5-トリフルオロフェニル)ペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000343
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,5-トリフルオロフェニル)ペンタノエート(25mg、39.8μmol、実施例296A)を、ジクロロメタン(530μL)に溶かした。室温で、TFA(40μL、3.1mmol)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。変換が不完全であったことから(HPLC対照)、追加量のトリフルオロ酢酸(合計230μL)を加えた。原料がHPLCによって全く検出されなくなるまで(4時間)、攪拌を続けた。次に、揮発性成分をロータリーエバポレータで除去した。少量のトルエンを残留物に加え、混合物をロータリーエバポレータで再濃縮し、それを繰り返した。残留物を少量のDMSOに溶かし、分取HPLC(方法28)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物20mg(純度100%、理論値の88%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.02分; MS (ESIpos): m/z = 571/573 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 12.10 (br. s, 1H), 8.89 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.81-7.56 (br. s, 1H), 7.56-7.46 (m, 5H), 7.46-7.35 (m, 1H), 7.27-7.20 (m, 1H), 3.84-3.66 (m, 2H), 3.50-3.37 (m, 1H), 2.24-1.98 (m, 6H), 1.88-1.77 (m, 1H)。
実施例232
5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,5-トリフルオロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー1)
tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,5-トリフルオロフェニル)ペンタノエート(38mg、60.2μmol、実施例297A、エナンチオマー1)を、ジクロロメタン(800μL)に溶かした。室温で、TFA(450μL)を加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、揮発性成分をロータリーエバポレータで除去した。少量のトルエンを残留物に加え、混合物をロータリーエバポレータで再濃縮し、それを繰り返した。残留物を少量のDMSOに溶かし、分取HPLC(方法28)によって精製した。合わせた標的分画を減圧下に濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物29mg(純度100%、理論値の84%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 1.04分; MS (ESIpos): m/z = 571/573 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (2.16), 1.798 (0.71), 1.834 (1.03), 1.849 (0.83), 1.872 (0.53), 2.018 (1.07), 2.031 (1.34), 2.051 (1.41), 2.073 (9.44), 2.082 (1.24), 2.124 (4.71), 2.145 (7.02), 2.327 (0.68), 2.366 (0.51), 2.670 (0.61), 2.709 (0.50), 3.428 (1.17), 3.682 (0.83), 3.703 (1.26), 3.716 (1.82), 3.729 (1.15), 3.763 (0.91), 7.223 (1.35), 7.411 (1.03), 7.494 (1.56), 7.504 (4.57), 7.512 (4.41), 7.523 (16.00), 7.534 (6.76), 7.837 (2.19), 7.842 (2.04), 7.859 (3.36), 7.864 (3.29), 7.933 (6.54), 7.956 (4.15), 8.875 (1.32), 8.890 (2.48), 8.903 (1.37), 12.092 (0.68)。
実施例233
5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,5-トリフルオロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー2)
tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,5-トリフルオロフェニル)ペンタノエート(40mg、62.8μmol、実施例298A、エナンチオマー2)を、ジクロロメタン(840μL)に溶かした。室温で、トリフルオロ酢酸(470μL)を加え、混合物を室温で終夜攪拌した。次に、揮発性成分をロータリーエバポレータで除去した。少量のトルエンを残留物に加え、混合物をロータリーエバポレータで再濃縮し、それを繰り返した。残留物を少量のDMSOに溶かし、分取HPLC(方法28)によって精製した。合わせた標的分画を減圧下に濃縮し、残留物を真空乾燥した。標題化合物25mg(純度100%、理論値の70%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 1.97分; MS (ESIpos): m/z = 571/573 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.149 (1.73), -0.008 (16.00), 0.008 (15.95), 0.146 (1.73), 1.825 (0.98), 2.022 (1.21), 2.041 (1.17), 2.060 (1.31), 2.117 (3.50), 2.140 (3.50), 2.327 (1.77), 2.366 (1.82), 2.670 (1.96), 2.710 (2.01), 3.411 (1.35), 3.713 (1.63), 7.225 (1.35), 7.395 (1.07), 7.503 (4.34), 7.511 (4.10), 7.523 (14.23), 7.836 (2.19), 7.841 (2.01), 7.859 (3.17), 7.864 (3.08), 7.932 (6.30), 7.955 (4.10), 8.908 (2.10)。
実施例234
(+/-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,6-トリクロロフェニル)ペンタン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000344
(+/-)-tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,6-トリクロロフェニル)ペンタノエート(80mg、118μmol、実施例299A)を、ジクロロメタン(1.6mL)に溶かした。室温でTFA(880μL、11.8mmol)を加え、混合物を室温で2時間攪拌した。揮発性成分をロータリーエバポレータで除去し、残留物を真空乾燥した。次に、粗生成物を少量のDMSOに溶かし、分取HPLC(方法29)によって精製した。合わせた標的分画を減圧下に濃縮し、残留物を真空乾燥した。標題化合物66mg(純度100%、理論値の90%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.14分; MS (ESIpos): m/z = 619/621/623 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 12.11 (br. s, 1H), 8.99-8.87 (m, 1H), 7.95 (dd, 1H), 7.89-7.83 (m, 1H), 7.82-7.64 (m, 1H), 7.64-7.57 (m, 1H), 7.56-7.46 (m, 6H), 4.20-4.00 (m, 2H), 3.94-3.79 (m, 1H), 2.35-2.03 (m, 7H)。
実施例235
(+)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,6-トリクロロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー1)
tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,6-トリクロロフェニル)ペンタノエート(227mg、純度95%、319μmol、実施例300A、エナンチオマー1)を、ジクロロメタン(2.7mL)に溶かした。室温でTFA(2.4mL)を加え、混合物を室温で2時間攪拌した。次に、揮発性成分をロータリーエバポレータで除去した。少量のトルエンを残留物に加え、混合物をロータリーエバポレータで再濃縮し、2回繰り返した。残留物を少量のDMSOに溶かし、分取HPLC(方法30)によって精製した。合わせた標的分画を減圧下に濃縮し、残留物を真空乾燥した。これによって、標題化合物148mg(純度96%、理論値の73%)を得た。
[α]D 20 = +34.1°, 589 nm, c = 0.44 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.11分; MS (ESIpos): m/z = 619/621/623 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.073 (8.70), 2.095 (2.02), 2.108 (2.74), 2.128 (3.53), 2.153 (5.13), 2.164 (4.58), 2.180 (9.66), 2.212 (1.42), 2.237 (0.76), 2.283 (1.22), 2.311 (1.53), 2.328 (1.16), 2.670 (0.67), 3.832 (0.83), 3.850 (1.05), 3.863 (1.16), 3.876 (1.10), 4.087 (1.55), 4.111 (1.70), 4.141 (0.81), 7.476 (1.72), 7.504 (5.34), 7.509 (4.33), 7.513 (4.34), 7.528 (16.00), 7.551 (5.39), 7.586 (2.11), 7.593 (2.25), 7.607 (1.58), 7.695 (0.45), 7.741 (0.47), 7.840 (1.67), 7.846 (2.40), 7.863 (2.55), 7.868 (3.83), 7.874 (2.07), 7.935 (4.34), 7.940 (3.94), 7.957 (2.78), 7.963 (2.48), 8.927 (1.77), 8.940 (2.09), 12.107 (1.53)。
実施例236
(-)-5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,6-トリクロロフェニル)ペンタン酸(エナンチオマー2)
tert-ブチル5-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-4-(2,3,6-トリクロロフェニル)ペンタノエート(280mg、純度99%、410μmol、実施例301A、エナンチオマー2)を、ジクロロメタン(3.5mL)に溶かした。室温でTFA(3.1mL)を加え、混合物を室温で2時間攪拌した。次に、揮発性成分をロータリーエバポレータで除去した。少量のトルエンを残留物に加え、混合物をロータリーエバポレータで再濃縮し、それを2回行った。残留物を少量のDMSOに溶かし、分取HPLC(方法31)によって精製した。合わせた標的分画を減圧下に濃縮し、残留物を真空乾燥した。標題化合物214mg(純度100%、理論値の84%)を得た。
[α]D 20 = -33.9°, 589 nm, c = 0.19 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法2): Rt = 1.11分; MS (ESIpos): m/z = 619/621/623 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.149 (0.76), -0.008 (6.72), 0.008 (7.91), 0.146 (0.78), 2.073 (5.46), 2.082 (1.42), 2.095 (2.02), 2.108 (2.66), 2.128 (3.53), 2.153 (5.18), 2.164 (4.61), 2.180 (9.99), 2.212 (1.38), 2.237 (0.78), 2.284 (1.19), 2.310 (1.54), 2.327 (1.49), 2.366 (0.71), 2.670 (1.10), 2.710 (0.64), 3.832 (0.80), 3.863 (1.17), 4.088 (1.56), 4.111 (1.77), 4.140 (0.85), 7.476 (1.77), 7.504 (5.32), 7.510 (4.24), 7.513 (4.22), 7.528 (16.00), 7.551 (5.89), 7.593 (2.27), 7.607 (1.58), 7.746 (0.46), 7.840 (1.83), 7.846 (2.52), 7.852 (1.40), 7.863 (2.73), 7.869 (4.03), 7.875 (2.13), 7.935 (4.52), 7.940 (4.06), 7.957 (2.87), 7.963 (2.48), 8.926 (1.83), 8.940 (2.27), 12.111 (1.05)。
実施例237
(+/-)-6-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-5-(2-クロロフェニル)ヘキサン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000345
TFA(120μL、1.6mmol)を、(+/-)-tert-ブチル6-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-5-(2-クロロフェニル)ヘキサノエート(100mg、161μmol、実施例302A)のジクロロメタン(1.2mL)中溶液に加え、混合物を室温で3日間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をアセトニトリルに溶かし、分取HPLC(方法15)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物73mg(純度100%、理論値の80%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.02分; MS (ESIpos): m/z = 565/567 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 11.97 (br. s, 1H), 8.85 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.56-7.42 (m, 7H), 7.37 (t, 1H), 7.26 (t, 1H), 3.80-3.35 (m, 3H, 部分的に隠れている), 2.27-2.06 (m, 5H), 1.87-1.72 (m, 1H), 1.70-1.57 (m, 1H), 1.53-1.25 (m, 2H)。
実施例238
(-)-6-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-5-(2-クロロフェニル)ヘキサン酸(エナンチオマー1)
TFA(1.3mL、16mmol)を、tert-ブチル6-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-5-(2-クロロフェニル)ヘキサノエート(460mg、740μmol、実施例303A、エナンチオマー1)のジクロロメタン(6.2mL)中溶液に加え、混合物を室温で16時間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物367mg(純度100%、理論値の88%)を得た。
[α]D 20 = -12.4°, 589 nm, c = 0.37 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.03分; MS (ESIpos): m/z = 565/567 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.326 (0.41), 1.339 (0.80), 1.358 (1.09), 1.370 (1.18), 1.384 (1.22), 1.398 (0.94), 1.422 (0.87), 1.438 (1.19), 1.449 (1.18), 1.457 (1.11), 1.464 (1.30), 1.481 (1.04), 1.497 (0.61), 1.594 (0.46), 1.628 (1.23), 1.640 (1.09), 1.652 (1.32), 1.664 (1.00), 1.675 (0.67), 1.687 (0.47), 1.742 (0.66), 1.755 (1.22), 1.769 (1.35), 1.782 (1.33), 1.802 (0.95), 1.815 (0.72), 2.150 (6.24), 2.187 (4.80), 2.205 (8.14), 2.224 (3.74), 2.248 (0.42), 3.170 (9.01), 3.548 (1.70), 3.587 (3.08), 3.601 (3.03), 3.965 (0.54), 7.235 (1.26), 7.254 (2.76), 7.273 (1.90), 7.349 (1.67), 7.368 (3.04), 7.386 (1.62), 7.432 (4.96), 7.452 (4.08), 7.486 (5.02), 7.502 (8.76), 7.508 (6.18), 7.521 (16.00), 7.525 (15.01), 7.723 (0.62), 7.835 (2.89), 7.840 (2.55), 7.857 (4.35), 7.862 (4.06), 7.932 (8.15), 7.954 (5.11), 8.834 (1.76), 8.849 (3.52), 8.863 (1.67).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 11.95 (br. s, 1H), 8.85 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.56-7.42 (m, 7H), 7.37 (t, 1H), 7.26 (t, 1H), 3.77-3.51 (m, 3H, 部分的に隠れている), 2.25-2.09 (m, 5H), 1.85-1.73 (m, 1H), 1.71-1.56 (m, 1H), 1.53-1.25 (m, 2H)。
実施例239
(+)-6-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-5-(2-クロロフェニル)ヘキサン酸(エナンチオマー2)
TFA(11.1mL、15mmol)を、tert-ブチル6-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-5-(2-クロロフェニル)ヘキサノエート(415mg、667μmol、実施例304A、エナンチオマー2)のジクロロメタン(5.6mL)中溶液に加え、混合物を室温で16時間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物を分取HPLC(方法16)によって精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を凍結乾燥した。これによって、標題化合物367mg(純度100%、理論値の88%)を得た。
[α]D 20 = +13.6°, 589 nm, c = 0.44 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.03分; MS (ESIpos): m/z = 565/567 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (1.03), 1.337 (0.89), 1.356 (1.15), 1.369 (1.22), 1.382 (1.24), 1.396 (0.97), 1.421 (0.94), 1.436 (1.25), 1.447 (1.20), 1.455 (1.14), 1.462 (1.28), 1.480 (1.00), 1.495 (0.57), 1.592 (0.56), 1.626 (1.26), 1.640 (1.11), 1.650 (1.31), 1.662 (0.99), 1.687 (0.45), 1.741 (0.75), 1.754 (1.29), 1.768 (1.40), 1.780 (1.32), 1.814 (0.72), 2.149 (6.09), 2.185 (4.76), 2.204 (7.72), 2.222 (3.48), 2.248 (0.41), 3.547 (0.97), 3.584 (1.69), 3.698 (2.95), 7.234 (1.33), 7.253 (2.63), 7.272 (1.78), 7.349 (1.71), 7.368 (2.91), 7.386 (1.57), 7.431 (4.72), 7.451 (3.97), 7.485 (5.40), 7.501 (8.92), 7.508 (6.68), 7.520 (16.00), 7.532 (7.56), 7.699 (0.61), 7.834 (2.92), 7.839 (2.51), 7.856 (4.20), 7.861 (3.76), 7.930 (7.74), 7.952 (4.78), 8.832 (1.79), 8.847 (3.30), 8.860 (1.53).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 11.95 (br. s, 1H), 8.85 (t, 2H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (dd, 1H), 7.72 (br. s, 1H), 7.56-7.42 (m, 7H), 7.37 (t, 1H), 7.25 (t, 1H), 3.78-3.50 (m, 3H), 2.24-2.09 (m, 5H), 1.85-1.71 (m, 1H), 1.70-1.57 (m, 1H), 1.54-1.27 (m, 2H)。
実施例240
(+/-)-6-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-5-(2-クロロフェニル)-5-メチルヘキサン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000346
TFA(1.0mL、14mmol)を、(+/-)-tert-ブチル6-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-5-(2-クロロフェニル)-5-メチルヘキサノエート(866mg、「1.36mmol」、純度については未補正、実施例305Aの第1の混合分画)のジクロロメタン(10mL)中溶液に加え、混合物を室温で2日間静置した。次に、混合物を濃縮し、繰り返しでジクロロメタンを加え、混合物を再度濃縮した。残留物をアセトニトリルに溶かし、分取HPLC(方法16)によって精製した。三つの分画を濃縮した。真空乾燥後、第1の分画から、脱塩素化生成物((+/-)-6-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-5-メチル-5-フェニルヘキサン酸、実施例243参照)の第1のバッチ189mg(純度100%)を得た。第3の分画から、第1のバッチの標題化合物282mg(純度96%)を得た。中間の分画を、分取HPLC(方法26)によって再精製した。個々の標的分画の濃縮及び真空乾燥によって、脱塩素化生成物((+/-)-6-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-5-メチル-5-フェニルヘキサン酸、実施例243参照)の第2のバッチ61mg(純度100%)を得た。第2のバッチの標題化合物67mg(純度100%、分析参照)も得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.12分; MS (ESIpos): m/z = 579/581 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.008 (2.57), 1.047 (0.92), 1.066 (1.29), 1.079 (1.36), 1.098 (1.09), 1.110 (0.75), 1.315 (1.08), 1.335 (1.35), 1.347 (1.37), 1.366 (1.11), 1.391 (1.30), 1.529 (16.00), 1.600 (1.04), 1.611 (1.11), 1.633 (1.91), 1.644 (1.75), 1.666 (1.15), 1.676 (0.94), 2.085 (10.08), 2.138 (5.60), 2.156 (9.00), 2.175 (4.42), 2.282 (0.46), 2.327 (0.47), 2.366 (0.42), 2.397 (0.92), 2.418 (1.50), 2.450 (0.85), 3.666 (1.69), 3.678 (1.84), 3.698 (2.02), 3.712 (1.97), 3.852 (1.49), 4.292 (1.78), 4.309 (1.97), 4.326 (1.79), 4.343 (1.64), 5.754 (8.27), 7.242 (1.04), 7.260 (2.63), 7.279 (2.41), 7.292 (2.38), 7.310 (3.20), 7.327 (1.59), 7.413 (3.43), 7.432 (6.46), 7.451 (3.16), 7.474 (0.83), 7.486 (2.00), 7.500 (6.53), 7.507 (5.67), 7.518 (14.80), 7.524 (13.14), 7.680 (0.60), 7.829 (2.76), 7.833 (2.56), 7.851 (4.25), 7.856 (4.03), 7.925 (7.72), 7.947 (4.86), 8.590 (1.85), 8.605 (3.26), 8.619 (1.86).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.01 (br. s, 1H), 8.62 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.67 (br. s, 1H), 7.56-7.39 (m, 7H), 7.35-7.21 (m, 2H), 4.31 (dd, 1H), 3.69 (dd, 1H), 2.47-2.35 (m, 1H), 2.24-2.02 (m, 5H), 1.64 (td, 1H), 1.53 (s, 3H), 1.43-1.25 (m, 1H), 1.15-0.99 (m, 1H)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(247mg)をメタノール(15mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例241及び242参照)[カラム:Daicel Chiralcel IC、5μm、250mm×20mm;流量:80mL/分;注入:0.30mL;移動相:25%アセトニトリル/75%二酸化炭素;運転時間19分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、個々の残留物を真空乾燥した。
実施例241
(-)-6-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-5-(2-クロロフェニル)-5-メチルヘキサン酸(エナンチオマー1)
実施例240に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物66mg(純度95%、ee>99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -27.7°, 589 nm, c = 0.35 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.13分; MS (ESIpos): m/z = 579/581 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.048 (0.93), 1.065 (1.23), 1.077 (1.29), 1.095 (1.07), 1.233 (0.55), 1.314 (1.06), 1.332 (1.34), 1.345 (1.33), 1.363 (1.09), 1.390 (1.60), 1.527 (16.00), 1.601 (1.01), 1.610 (1.08), 1.633 (1.83), 1.642 (1.71), 1.665 (1.04), 2.133 (4.41), 2.151 (5.76), 2.278 (0.54), 2.391 (1.00), 2.414 (1.60), 2.422 (1.59), 2.447 (0.93), 3.667 (1.35), 3.679 (1.46), 3.700 (1.57), 3.712 (1.44), 4.289 (1.68), 4.306 (1.85), 4.322 (1.69), 4.340 (1.55), 7.241 (1.11), 7.259 (2.75), 7.278 (2.56), 7.290 (2.48), 7.309 (3.37), 7.326 (1.71), 7.343 (0.60), 7.411 (3.64), 7.431 (6.51), 7.451 (3.18), 7.472 (0.93), 7.498 (6.58), 7.505 (5.67), 7.517 (14.29), 7.523 (13.42), 7.672 (0.63), 7.826 (2.64), 7.848 (4.09), 7.923 (6.70), 7.945 (4.28), 8.596 (1.73), 8.610 (3.12), 8.624 (1.78)。
実施例242
(+)-6-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-5-(2-クロロフェニル)-5-メチルヘキサン酸(エナンチオマー2)
実施例240に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物60mg(純度100%、ee>99%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +25.7°, 589 nm, c = 0.35 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.12分; MS (ESIpos): m/z = 579/581 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (2.05), 0.008 (1.72), 1.077 (1.24), 1.113 (0.92), 1.232 (0.71), 1.332 (1.25), 1.527 (16.00), 1.611 (1.06), 1.633 (1.68), 1.664 (0.94), 2.149 (4.91), 2.277 (0.62), 2.327 (0.64), 2.387 (1.03), 2.414 (1.57), 2.443 (0.98), 2.670 (0.47), 3.540 (1.21), 3.668 (1.34), 3.680 (1.37), 3.701 (1.51), 4.288 (1.61), 4.305 (1.81), 4.322 (1.67), 4.338 (1.52), 7.241 (1.12), 7.259 (2.88), 7.278 (2.66), 7.291 (2.48), 7.308 (3.45), 7.326 (1.62), 7.411 (3.37), 7.431 (6.32), 7.451 (3.15), 7.472 (1.00), 7.484 (2.24), 7.498 (6.98), 7.505 (5.98), 7.516 (14.63), 7.523 (13.31), 7.667 (0.64), 7.825 (3.06), 7.830 (2.78), 7.848 (4.56), 7.853 (4.27), 7.923 (8.71), 7.945 (5.48), 8.600 (1.77), 8.615 (2.99), 8.630 (1.66)。
実施例243
(+/-)-6-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-5-メチル-5-フェニルヘキサン酸(ラセミ体)
Figure 0007107963000347
実施例240に記載の方法に従って、第1のバッチの標題化合物189mg(純度100%、分析参照)及び第2のバッチの標題化合物61mg(純度100%)を得た。
LC-MS (方法1): Rt = 2.07分; MS (ESIpos): m/z = 545/547 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.150 (0.16), 0.007 (1.24), 0.146 (0.16), 1.141 (0.62), 1.160 (0.85), 1.173 (0.93), 1.192 (0.80), 1.204 (0.51), 1.334 (0.82), 1.353 (1.06), 1.366 (1.17), 1.391 (16.00), 1.529 (0.36), 1.586 (0.62), 1.597 (0.70), 1.619 (1.29), 1.629 (1.23), 1.651 (0.85), 1.661 (0.68), 1.774 (0.75), 1.784 (0.82), 1.806 (1.18), 1.816 (1.12), 1.838 (0.58), 2.085 (1.70), 2.118 (4.12), 2.136 (6.68), 2.155 (3.41), 2.331 (0.27), 2.346 (0.24), 2.365 (0.43), 2.669 (0.18), 2.709 (0.18), 3.169 (2.40), 3.538 (1.47), 3.551 (1.61), 3.571 (1.97), 3.584 (1.97), 3.655 (1.18), 3.833 (1.50), 3.850 (1.59), 3.866 (1.33), 3.883 (1.21), 3.964 (0.23), 4.527 (0.14), 5.753 (0.28), 7.196 (0.88), 7.213 (2.20), 7.231 (1.49), 7.325 (2.43), 7.344 (4.84), 7.363 (2.95), 7.412 (6.54), 7.431 (4.28), 7.473 (0.54), 7.485 (1.44), 7.500 (4.46), 7.507 (3.68), 7.518 (8.57), 7.528 (8.40), 7.570 (0.34), 7.588 (0.28), 7.667 (0.57), 7.827 (1.92), 7.833 (1.76), 7.850 (2.94), 7.855 (2.81), 7.928 (5.42), 7.950 (3.54), 8.598 (1.29), 8.613 (2.28), 8.628 (1.26).
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 11.97 (br. s, 1H), 8.61 (t, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.84 (dd, 1H), 7.67 (br. s, 1H), 7.59-7.46 (m, 5H), 7.45-7.39 (m, 2H), 7.34 (t, 2H), 7.22 (t, 1H), 3.86 (dd, 1H), 3.56 (dd, 1H), 2.25-1.98 (m, 5H), 1.81 (td, 1H), 1.62 (td, 1H), 1.45-1.29 (m, 1H), 1.39 (s, 3H), 1.25-1.09 (m, 1H)。
エナンチオマーの分離:
標題化合物(160mg)をメタノール(20mL)に溶かし、キラル相での分取SFCによってエナンチオマーに分離した(実施例244及び245参照)[カラム:Daicel Chiralpak AD、250mm×20mm;流量:80mL/分;注入:0.50mL;移動相:12%アセトニトリル/88%二酸化炭素;運転時間22分、定組成]。合わせた標的分画を濃縮し、個々の残留物を真空乾燥した。
実施例244
(-)-6-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-5-メチル-5-フェニルヘキサン酸(エナンチオマー1)
実施例243に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物56mg(純度100%、ee99%)を先に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = -18.7°, 589 nm, c = 0.40 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.07分; MS (ESIpos): m/z = 545/547 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -0.008 (1.29), 0.008 (1.06), 1.030 (0.82), 1.045 (0.85), 1.140 (0.68), 1.160 (0.92), 1.172 (1.00), 1.191 (0.83), 1.333 (0.83), 1.352 (1.07), 1.390 (16.00), 1.585 (0.67), 1.597 (0.76), 1.618 (1.35), 1.629 (1.28), 1.650 (0.90), 1.661 (0.71), 1.773 (0.78), 1.782 (0.87), 1.805 (1.23), 1.814 (1.18), 1.837 (0.61), 1.846 (0.52), 2.072 (1.18), 2.115 (4.26), 2.133 (6.73), 2.152 (3.32), 2.730 (1.67), 2.889 (1.91), 3.538 (1.13), 3.551 (1.24), 3.572 (1.45), 3.585 (1.34), 3.833 (1.37), 3.850 (1.52), 3.866 (1.24), 3.883 (1.12), 7.196 (1.02), 7.213 (2.47), 7.231 (1.65), 7.324 (2.71), 7.344 (5.30), 7.363 (3.21), 7.412 (6.82), 7.431 (4.23), 7.472 (0.60), 7.484 (1.69), 7.499 (5.05), 7.506 (4.13), 7.517 (9.35), 7.527 (9.32), 7.545 (1.74), 7.669 (0.66), 7.826 (2.19), 7.831 (1.97), 7.848 (3.28), 7.853 (3.08), 7.927 (6.46), 7.949 (4.33), 8.602 (1.35), 8.617 (2.32), 8.632 (1.27)。
実施例245
(+)-6-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-5-メチル-5-フェニルヘキサン酸(エナンチオマー2)
実施例243に記載のエナンチオマー分離で、標題化合物35mg(純度100%、ee94%)を後に溶出するエナンチオマーとして得た。
[α]D 20 = +18.0°, 589 nm, c = 0.35 g/100 ml, メタノール
LC-MS (方法1): Rt = 2.07分; MS (ESIpos): m/z = 545/547 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.141 (0.68), 1.161 (0.94), 1.173 (1.04), 1.192 (0.85), 1.334 (0.85), 1.353 (1.12), 1.391 (16.00), 1.587 (0.64), 1.597 (0.75), 1.619 (1.37), 1.629 (1.29), 1.651 (0.91), 1.662 (0.72), 1.784 (0.88), 1.806 (1.25), 1.816 (1.20), 1.839 (0.64), 2.118 (4.31), 2.137 (6.84), 2.155 (3.37), 2.731 (0.94), 2.890 (1.03), 3.537 (1.19), 3.551 (1.22), 3.571 (1.40), 3.585 (1.31), 3.833 (1.37), 3.850 (1.49), 3.866 (1.25), 3.883 (1.15), 7.196 (1.01), 7.214 (2.46), 7.232 (1.68), 7.325 (2.70), 7.344 (5.36), 7.363 (3.26), 7.412 (6.97), 7.432 (4.22), 7.473 (0.59), 7.485 (1.59), 7.500 (4.92), 7.506 (4.04), 7.518 (9.53), 7.528 (9.42), 7.667 (0.68), 7.827 (2.12), 7.831 (1.97), 7.849 (3.18), 7.854 (3.09), 7.927 (6.17), 7.949 (4.02), 8.598 (1.37), 8.613 (2.42), 8.628 (1.31), 11.939 (1.52)。
実施例246
1-[2-{[(6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-イル)カルボニル]アミノ}-1-(2-メトキシフェニル)エチル]ピロリジン-3-カルボン酸
Figure 0007107963000348
HATU(125mg、329μmol)及びDIPEA(110μL、660μmol)を、6-ブロモ-3-メチル-2-フェニルキノリン-4-カルボン酸(75mg、219μmol、WO2016 146602A1、p.51、実施例3Aに従って製造可能)のDMF(2mL)中混合物に加え、混合物を室温で30分間攪拌した。DMF(1mL)に溶かした1-[2-アミノ-1-(2-メトキシフェニル)エチル]ピロリジン-3-カルボン酸(102mg、純度85%、329μmol、CAS-RN886363-84-4、市販品)を加え、混合物を60℃で3時間攪拌した。次に、酢酸エチル及び水(それぞれ20mL)を混合物に加え、それを攪拌した。相分離後、水相を酢酸エチル(20mL)で2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。濃縮すると固体が沈殿し、それを濾去した。濾液を濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g、Biotage Snap-カートリッジ KP-Sil、シクロヘキサン/酢酸エチル85:15、Isolera One)によって前精製した。合わせた標的分画を濃縮し、残留物を分取HPLC(方法16)によって再精製した。次に、分取HPLC(方法22)によってさらに再精製した。次に、分取HPLC(方法25)によってさらに再精製した。標題化合物4mg(純度90%、理論値の3%)を得た。
LC-MS (方法2): Rt = 0.80 & 0.82分; MS (ESIpos): m/z = 588/590 [M+H]+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.236 (0.85), 1.886 (1.62), 1.899 (1.67), 2.167 (12.14), 2.183 (2.43), 2.256 (0.64), 2.328 (0.71), 2.366 (0.76), 2.403 (0.48), 2.421 (0.53), 2.451 (0.74), 2.569 (2.03), 2.589 (1.30), 2.637 (0.52), 2.670 (0.72), 2.710 (0.41), 2.765 (2.17), 2.774 (4.88), 2.834 (1.19), 2.872 (0.89), 2.905 (1.19), 2.939 (2.25), 2.958 (5.33), 3.724 (0.92), 3.783 (16.00), 3.910 (0.82), 4.181 (1.03), 4.195 (1.76), 4.208 (0.91), 4.256 (0.68), 6.928 (1.16), 6.947 (2.36), 6.965 (1.35), 7.003 (2.11), 7.023 (2.44), 7.232 (1.32), 7.250 (2.08), 7.270 (0.95), 7.337 (0.85), 7.354 (1.91), 7.370 (1.78), 7.385 (0.70), 7.474 (0.63), 7.487 (1.71), 7.501 (4.65), 7.506 (4.14), 7.520 (8.73), 7.531 (9.03), 7.795 (1.46), 7.836 (2.96), 7.860 (3.31), 7.926 (4.22), 7.948 (2.61), 8.584 (1.09), 8.599 (1.48), 8.614 (0.99)。
B.薬理効力の評価
当業者に公知の方法に従って、イン・ビトロおよびイン・ビボ試験によって本発明の化合物の薬理活性を示すことができる。下記の使用例は、本発明の化合物の生理作用を説明するものであるが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
略称および頭字語:
CRTH2:Tヘルパー2型細胞で発現される走化性因子受容体-相同分子
DMEM:ダルベッコ改変イーグル培地
DMSO:ジメチルスルホキシド
DP:PGD2受容体
EC50:半数効果濃度
em.:発光
EP:PGE2受容体
ex.:励起
from:会社(入手先)
FCS:ウシ胎仔血清
FP:PGF2α受容体
HEPES:2-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]エタンスルホン酸
IC50:半数阻害濃度
IP:PGI2受容体
lit.:文献(参考文献)
MES:2-(N-モルホリノ)エタンスルホン酸
Pen/Strep:ペニシリン/ストレプトマイシン
PGD2:プロスタグランジンD2
PGE2:プロスタグランジンE2
PGF2α:プロスタグランジンF2α
(PGI2):プロスタグランジンI2
TC:組織培養
TP:トロンボキサンA2受容体
Tris:トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン
v/v:体積比(溶液の)
w/w:重量比(溶液の)。
B-1.ヒトFP受容体活性阻害のイン・ビトロ試験
FP拮抗作用に関する試験物質の特性決定のため、FP発現CHEM1細胞(Millipore, HTS093C)におけるPGF2α誘発カルシウム流を用いた。384マルチタイタープレート(Greinerから、TCプレート、透明底部を有する黒色)の1ウェルあたり完全培地30μL[DMEM F12、10%FCS、1.35mMピルビン酸ナトリウム、20mM HEPES、4mM GlutaMAX(商標)、2%重炭酸ナトリウム、1%Pen/Strep、1% 100倍非必須アミノ酸]中3000個の細胞を播種し、37℃/5%COで24時間インキュベートする。測定前に、培地をFluo-8 AMローディングバッファー[カルシウムを含まないTyrode(130mM NaCl、5mM KCl、20mM HEPES、1mM MgCl、4.8mM NaHCO、pH7.4)、2mM CaCl、6.3mMプロベネシド、5μM Fluo-8AM、0.0112%Pluronic(登録商標)]30μLに置き換え、37℃/5%COで30分間インキュベートする。試験物質を、用量応答曲線として各種濃度でDMSO中で調製し(出発濃度10mM、希釈係数3.16)、カルシウムを含まないTyrode、2mM CaCl、0.002% SmartBlock(CANDOR Bioscience GMBHから)で予め1:50希釈する。前希釈した物質溶液10μLをFluo-8を含む細胞に加え、37℃、5%COで10分間インキュベートする。カルシウムを含まないTyrode、2mM CaCl、0.002%SmartBlock中の2nM(最終濃度)PGF2α 40μLを加えることでFP受容体を活性化し、励起470nm/発光525nmでの蛍光を蛍光測定機器(FLIPR Tetra(登録商標)、Molecular Devices)で120秒間測定することによって、カルシウム流出を求める。
下の表1は、本発明の個々の作業例についてのこのアッセイからのIC50値を(一部は、複数の独立した個々の測定からの平均値として)列挙している。
表1
Figure 0007107963000349
Figure 0007107963000350
Figure 0007107963000351
B-2.イン・ビトロFP受容体結合阻害試験
FP受容体結合試験のため、改変MESバッファー、pH6.0中、HEK293細胞で発現させたヒト組換えプロスタノイドFP受容体を用いる。この試験は商業的に実行される(Eurofins Panlabsにて、カタログ#268510)。膜80μgを1nM [H]-PGF2αと共に25℃で60分間インキュベートする。膜タンパク質の量はバッチ毎に変えることができ、必要な場合は調節する。非特異的結合を1μMクロプロステノールの存在下で求める。[H]-PGF2αの特異的結合を求めるため、膜を濾過し、洗浄し、次いで分析する。物質の阻害活性を、10μMの濃度で又は用量応答曲線の形で調べる[文献:Abramovitz et al., J. Biol. Chem. 1994, 269(4):2632]。
B-3.イン・ビトロでのCRTH2受容体結合阻害試験
この試験のため、改変Tris-HClバッファー、pH7.4中でCHO-K1細胞中で発現させたヒト組換えプロスタノイドCRTH2受容体を用いる。この試験は商業的に実行される(Eurofins Panlabsにて、カタログ#268030)。膜4μgを1nM [H]-PGD2と共に25℃で120分間インキュベートする。膜タンパク質の量はバッチ毎に変えることができ、必要な場合は調節される。非特異的結合を1μM PGD2の存在下で求める。[H]-PGD2の特異的結合を決定するため、膜を濾過し、洗浄し、次いで分析する。物質の阻害活性を、10μMの濃度で又は用量応答曲線の形で調べる[文献:Sugimoto et al., J. Pharmacol. Exp. Ther. 2003, 305(1):347]。
B-4.イン・ビトロでのDP受容体結合阻害試験
この試験のため、改変HEPESバッファー、pH7.4中、Chem-1細胞で発現させたヒト組換えプロスタノイドDP受容体を用いる。この試験は商業的に実行される(Eurofins Panlabsにて、カタログ#268060)。膜10μgを2nM [H]-PGD2と共に25℃で120分間インキュベートする。膜タンパク質の量はバッチ毎に変えることができ、必要な場合は調節される。非特異的結合を1μM PGD2の存在下で求める。[H]-PGD2の特異的結合を求めるため、膜を濾過し、洗浄し、次いで分析する。物質の阻害活性を、10μMの濃度で又は用量応答曲線の形で試験する[文献:Wright et al., Br. J. Pharmacol. 1998, 123(7):1317;Sharif et al., Br. J.Pharmacol. 2000, 131(6):1025]。
B-5.イン・ビトロでのEP1受容体結合阻害試験
この試験のため、改変MESバッファー、pH6.0中、HEK293細胞で発現させたヒト組換えプロスタノイドEP1受容体を用いる。この試験は商業的に実行される(Eurofins Panlabsにて、カタログ#268110)。膜14μgを1nM [H]-PGE2と共に25℃で60分間インキュベートする。膜タンパク質の量はバッチ毎に変えることができ、必要な場合は調節される。非特異的結合を10μM PGE2の存在下で求める。[H]-PGE2の特異的結合を求めるため、膜を濾過し、洗浄し、次いで分析する。物質の阻害活性を、10μMの濃度で又は用量応答曲線の形で試験する[文献:Abramovitz et al., Biochim. Biophys. Acta 2000, 1483(2):285;Funk et al., J. Biol. Chem. 1993, 268(35):26767]。
B-6.イン・ビトロでのEP2受容体結合阻害試験
この試験のため、改変MES/KOHバッファー、pH6.0中、HEK293細胞で発現させたヒト組換えプロスタノイドEP2受容体を用いる。この試験は商業的に実行される(Eurofins Panlabsにて、カタログ#268200)。25mg/mLの膜を4nM [H]-PGE2と共に25℃で120分間インキュベートする。膜タンパク質の量はバッチ毎に変えることができ、必要な場合は調節される。非特異的結合を10μM PGE2の存在下で求める。[H]-PGE2の特異的結合を求めるため、膜を濾過し、洗浄し、次いで分析する。物質の阻害活性を、10μMの濃度で又は用量応答曲線の形で試験する[文献:Bastien et al., J. Biol. Chem. 1994, 269(16):11873;Boie et al., Eur. J. Pharmacol. 1997, 340(2-3):227]。
B-7.イン・ビトロでのEP3受容体結合阻害試験
この試験のため、改変MESバッファー、pH6.0中、HEK293細胞で発現させたヒト組換えプロスタノイドEP3受容体を用いる。この試験は商業的に実行される(Eurofins Panlabsにて、カタログ#268310)。膜3μgを0.5nM [H]-PGE2と共に25℃で120分間インキュベートする。膜タンパク質の量はバッチ毎に変えることができ、必要な場合は調節される。非特異的結合を10μM PGE2の存在下で求める。[H]-PGE2の特異的結合を求めるため、膜を濾過し、洗浄し、次いで分析する。物質の阻害活性を、10μMの濃度で又は用量応答曲線の形で調べる[文献:Schmidt et al., Eur. J. Biochem. 1995, 228(1):23]。
B-8.イン・ビトロでのEP4受容体結合阻害試験
この試験のため、改変MESバッファー、pH6.0中、Chem-1細胞で発現させたヒト組換えプロスタノイドEP4受容体を用いる。この試験は商業的に実行される(Eurofins Panlabsにて、カタログ#268420)。膜3μgを1nM [H]-PGE2と共に25℃で120分間インキュベートする。膜タンパク質の量はバッチ毎に変えることができ、必要な場合は調節される。非特異的結合を10μM PGE2の存在下で求める。[H]-PGE2の特異的結合を求めるため、膜を濾過し、洗浄し、次いで分析する。物質の阻害活性を、10μMの濃度で又は用量応答曲線の形で調べる[文献:Davis et al., Br. J. Pharmacol. 2000, 130(8):1919]。
B-9.イン・ビトロでのIP受容体結合阻害試験
この試験のため、改変HEPESバッファー、pH6.0中、HEK293細胞で発現させたヒト組換えプロスタノイドIP受容体を用いる。この試験は商業的に実行される(Eurofins Panlabsにて、カタログ#268600)。膜15μgを5nM [H]-イロプロストと共に25℃で60分間インキュベートする。膜タンパク質の量はバッチ毎に変えることができ、必要な場合は調節される。非特異的結合を10μMイロプロストの存在下で求める。[H]-イロプロストの特異的結合を求めるため、膜を濾過し、洗浄し、次いで分析する。物質の阻害活性を、10μMの濃度で又は用量応答曲線の形で調べる[文献:Armstrong et al., Br. J. Pharmacol. 1989, 97(3):657;Boie et al., J. Biol. Chem. 1994, 269(16):12173]。
B-10.イン・ビトロでのTP受容体結合阻害試験
この試験のため、改変Tris/HClバッファー、pH7.4中でHEK-293 EBNA細胞で発現させたヒト組換えプロスタノイドTP受容体を用いる。この試験は商業的に実行される(Eurofins Panlabsにて、カタログ#285510)。膜18.4μgを5nM [H]-SQ-29 548と共に25℃で30分間インキュベートする。膜タンパク質の量はバッチ毎に変えることができ、必要な場合は調節される。非特異的結合を1μM SQ-29548の存在下で求める。[H]-SQ-29548の特異的結合を求めるため、膜を濾過し、洗浄し、次いで分析する。物質の阻害活性を、10μMの濃度で又は用量応答曲線の形で調べる[文献:Saussy Jr. et al., J. Biol. Chem. 1986, 261:3025;Hedberg et al., J. Pharmacol. Exp. Ther. 1988, 245:786]。
B-11.DP作動作用及び拮抗作用についてのイン・ビトロ試験
DP作動作用及び拮抗作用に関して試験物質の特性決定を行うため、DP発現CHEM1細胞(Millipore、HTS091C)におけるPGD2誘発カルシウム流出を用いた:384マルチタイタープレート(Greinerより、TCプレート、透明底部を有する黒色)の1ウェルあたり完全培地[DMEM、4.5g/Lグルコース、10%熱不活化FCS、1% 100×非必須アミノ酸、10mM HEPES、0.25mg/mLジェネテシン(G418)、100U/mLペニシリン及びストレプトマイシン]25μL中3000個の細胞を播種し、37℃/5%COで24時間インキュベートする。測定前に、培地をカルシウム色素ローディングバッファー(FLIPR Calcium Assay、Molecular Devices)30μLに置き換え、37℃/5%COで60分間インキュベートする。試験物質を、用量応答曲線として各種濃度でDMSO中で調製し(出発濃度10mM、希釈係数3.16)、例えば、カルシウムを含まないTyrode(130mM NaCl、5mM KCl、20mM HEPES、1mM MgCl、4.8mM NaHCO、pH7.4)/2mM CaClで予め1:50希釈する。DP作動作用の測定の場合、蛍光測定機器(FLIPR Tetra(登録商標)、Molecular Devices)で、予め希釈した物質溶液10μLを、カルシウム色素を含む細胞に加え、励起470nm/発光525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流出を求める。その後、細胞を37℃/5%COで10分間インキュベートする。DP拮抗作用の測定の場合、例えばカルシウムを含まないTyrode/2mM CaCl中の約76nM(2×EC50、最終濃度)PGD2 20μLを加えることにより、FLIPR Tetra(登録商標)で、DP受容体を活性化し、励起470nm/発光525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流出を求める[文献:T. Matsuoka et al.(2000) Science 287:2013-2017;S. Narumiya and G. A. Fitzgerald(2001) J. Clin. Invest. 108:25-30]。
B-12.EP1作動作用及び拮抗作用についてのイン・ビトロ試験
EP1作動作用及び拮抗作用に関する試験物質の特性決定のため、EP1発現CHEM1細胞(Millipore、HTS099C)におけるPGE2誘発カルシウム流出を用いた:384マルチタイタープレート(Greinerより、TCプレート、透明底部を有する黒色)の1ウェルあたり完全培地[DMEM、4.5g/Lグルコース、10%熱不活化FCS、1%100×非必須アミノ酸、10mM HEPES、0.25mg/mLジェネテシン(G418)、100U/mLペニシリン及びストレプトマイシン]25μL中3000個の細胞を播種し、37℃/5%COで24時間インキュベートする。測定前に、培地をカルシウム色素ローディングバッファー(FLIPR Calcium Assay、Molecular Devices)30μLに置き換え、37℃/5%COで60分間インキュベートする。試験物質を、用量応答曲線として各種濃度でDMSO中で調製し(出発濃度10mM、希釈係数3.16)、例えば、カルシウムを含まないTyrode(130mM NaCl、5mM KCl、20mM HEPES、1mM MgCl、4.8mM NaHCO、pH7.4)/2mM CaClで予め1:50希釈する。EP1作動作用の測定の場合、蛍光測定機器(FLIPR Tetra(登録商標)、Molecular Devices)で、予め希釈した物質溶液10μLをカルシウム色素を含む細胞に加え、励起470nm/発光525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流出を求める。その後、細胞を37℃/5%COで10分間インキュベートする。EP1拮抗作用の測定の場合、例えばカルシウムを含まないTyrode/2mM CaCl中の約6nM(2×EC50、最終濃度)PGE2 20μLを加えることによりFLIPR Tetra(登録商標)でEP1受容体を活性化し、励起470nm/発光525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流出を求める[文献:Y. Matsuoka et al.(2005) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 102:16066-16071;S. Narumiya and G. A. Fitzgerald(2001) J. Clin. Invest. 108:25-30;K. Watanabe et al.(1999) Cancer Res. 59:5093-5096]。
B-13.EP2作動作用及び拮抗作用についてのイン・ビトロ試験
EP2作動作用及び拮抗作用に関する試験物質の特性決定のため、EP2発現CHEM9細胞(Millipore、HTS185C)におけるPGE2誘発カルシウム流出を用いた:384マルチタイタープレート(Greinerより、TCプレート、透明底部を有する黒色)の1ウェルあたりプレーティング培地[DMEM、4.5g/Lグルコース、4mMグルタミン、10%熱不活化FCS、1%100×非必須アミノ酸、10mM HEPES、100U/mLペニシリン及びストレプトマイシン]25μL中3000個の細胞を播種し、37℃/5%COで24時間インキュベートする。測定前に、培地をカルシウム色素ローディングバッファー(FLIPR Calcium Assay、Molecular Devices)30μLに置き換え、37℃/5%COで60分間インキュベートする。試験物質を、用量応答曲線として各種濃度でDMSO中で調製し(出発濃度10mM、希釈係数3.16)、例えば、カルシウムを含まないTyrode(130mM NaCl、5mM KCl、20mM HEPES、1mM MgCl、4.8mM NaHCO、pH7.4)/2mM CaClで予め1:50希釈する。EP2作動作用の測定の場合、蛍光測定機器(FLIPR Tetra(登録商標)、Molecular Devices)で、予め希釈した物質溶液10μLをカルシウム色素を含む細胞に加え、励起470nm/発光525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流出を求める。その後、細胞を37℃/5%COで10分間インキュベートする。EP2拮抗作用の測定の場合、例えばカルシウムを含まないTyrode/2mM CaCl中の約22nM(2×EC50、最終濃度)PGE2 20μLを加えることによりFLIPR Tetra(登録商標)でEP2受容体を活性化し、励起470nm/発光525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流出を求める[文献:C. R. Kennedy et al.(1999) Nat.Med. 5:217-220;S. Narumiya and G. A. Fitzgerald(2001) J. Clin. Invest. 108:25-30;N. Yang et al.(2003) J. Clin. Invest. 111:727-735]。
B-14.EP3作動作用及び拮抗作用についてのイン・ビトロ試験
EP3作動作用及び拮抗作用に関する試験物質の特性決定のため、EP3(スプライス変異株)発現CHEM1細胞(Millipore、HTS092C)におけるPGE2誘発カルシウム流出を用いた:384マルチタイタープレート(Greinerより、TCプレート、透明底部を有する黒色)の1ウェルあたりプレーティング培地[DMEM、4.5g/Lグルコース、4mMグルタミン、10%熱不活化FCS、1%100×非必須アミノ酸、10mM HEPES、100U/mLペニシリン及びストレプトマイシン]25μL中3000個の細胞を播種し、37℃/5%COで24時間インキュベートする。測定前に、培地をカルシウム色素ローディングバッファー(FLIPR Calcium Assay、Molecular Devices)30μLに置き換え、37℃/5%COで60分間インキュベートする。試験物質を、用量応答曲線として各種濃度でDMSO中で調製し(出発濃度10mM、希釈係数3.16)、例えば、カルシウムを含まないTyrode(130mM NaCl、5mM KCl、20mM HEPES、1mM MgCl、4.8mM NaHCO、pH7.4)/2mM CaClで予め1:50希釈する。EP3作動作用の測定の場合、蛍光測定機器(FLIPR Tetra(登録商標)、Molecular Devices)で予め希釈した物質溶液10μLを、カルシウム色素を含む細胞に加え、励起470nm/発光525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流出を求める。その後、細胞を37℃/5%COで10分間インキュベートする。EP3拮抗作用の測定の場合、例えばカルシウムを含まないTyrode/2mM CaCl中の約2nM(2×EC50、最終濃度)PGE2 20μLを加えることによりFLIPR Tetra(登録商標)でEP3受容体を活性化し、励起470nm/発光525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流出を求める[文献:M. Kotani et al.(1995) Mol. Pharmacol. 48:869-879;M. Kotani et al.(1997) Genomics 40:425-434;T. Kunikata et al.(2005) Nat. Immunol. 6:524-531;S. Narumiya and G. A. Fitzgerald(2001) J. Clin. Invest. 108:25-30;F. Ushikubi et al.(1998) Nature 395:281-284]。
B-15.EP4作動作用及び拮抗作用についてのイン・ビトロ試験
EP4作動作用及び拮抗作用に関する試験物質の特性決定のため、EP4発現CHEM1細胞(Millipore、HTS142C)におけるPGE2誘発カルシウム流出を用いた:384マルチタイタープレート(Greinerより、TCプレート、透明底部を有する黒色)の1ウェルあたりプレーティング培地[DMEM、4.5g/Lグルコース、4mMグルタミン、10%熱不活化FCS、1%100×非必須アミノ酸、10mM HEPES、100U/mLペニシリン及びストレプトマイシン]25μL中3000個の細胞を播種し、37℃/5%COで24時間インキュベートする。測定前に、培地をカルシウム色素ローディングバッファー(FLIPR Calcium Assay、Molecular Devices)30μLに置き換え、37℃/5%COで60分間インキュベートする。試験物質を、用量応答曲線として各種濃度でDMSO中で調製し(出発濃度10mM、希釈係数3.16)、例えば、カルシウムを含まないTyrode(130mM NaCl、5mM KCl、20mM HEPES、1mM MgCl、4.8mM NaHCO、pH7.4)/2mM CaClで予め1:50希釈する。EP4作動作用の測定の場合、蛍光測定機器(FLIPR Tetra(登録商標)、Molecular Devices)で、予め希釈した物質溶液10μLをカルシウム色素を含む細胞に加え、励起470nm/発光525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流出を求める。その後、細胞を37℃/5%COで10分間インキュベートする。EP4拮抗作用の測定の場合、例えばカルシウムを含まないTyrode/2mM CaCl中の約26nM(2×EC50、最終濃度)PGE2 20μLを加えることによりFLIPR Tetra(登録商標)でEP4受容体を活性化し、励起470nm/発光525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流出を求める[文献:S. Narumiya and G. A. Fitzgerald(2001) J. Clin. Invest. 108:25-30;M. Nguyen et al.(1997) Nature 390:78-81;K. Yoshida et al.(2002) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 99:4580-4585]。
B-16.IP作動作用及び拮抗作用についてのイン・ビトロ試験
IP作動作用及び拮抗作用に関する試験物質の特性決定のため、IP発現CHEM1細胞(Millipore、HTS131C)におけるイロプロスト誘発カルシウム流出を用いた:384マルチタイタープレート(Greinerより、TCプレート、透明底部を有する黒色)の1ウェルあたりプレーティング培地[DMEM、4.5g/Lグルコース、4mMグルタミン、10%熱不活化FCS、1%100×非必須アミノ酸、10mM HEPES、100U/mLペニシリン及びストレプトマイシン]25μL中3000個の細胞を播種し、37℃/5%COで24時間インキュベートする。測定前に、培地をカルシウム色素ローディングバッファー(FLIPR Calcium Assay、Molecular Devices)30μLに置き換え、37℃/5%COで60分間インキュベートする。試験物質を、用量応答曲線として各種濃度でDMSO中で調製し(出発濃度10mM、希釈係数3.16)、例えば、カルシウムを含まないTyrode(130mM NaCl、5mM KCl、20mM HEPES、1mM MgCl、4.8mM NaHCO、pH7.4)/2mM CaClで予め1:50希釈する。IP作動作用の測定の場合、蛍光測定機器(FLIPR Tetra(登録商標)、Molecular Devices)で予め希釈した物質溶液10μLを、カルシウム色素を含む細胞に加え、励起470nm/発光525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流出を求める。その後、細胞を37℃/5%COで10分間インキュベートする。IP拮抗作用の測定の場合、例えばカルシウムを含まないTyrode/2mM CaCl中の約106nM(2×EC50、最終濃度)イロプロスト20μLを加えることによりFLIPR Tetra(登録商標)でIP受容体を活性化し、励起470nm/発光525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流出を求める[文献:S. Narumiya et al.(1999) Physiol. Rev. 79:1193-1226;T. Murata et al.(1997) Nature 388:678-682;Y. Cheng et al.(2002) Science 296:539-541;C. H. Xiao et al.(2001) Circulation 104:2210-2215;G. A. Fitzgerald(2004) N. Engl. J. Med. 351:1709-1711]。
B-17.TP作動作用及び拮抗作用についてのイン・ビトロ試験
TP作動作用及び拮抗作用に関する試験物質の特性決定のため、TP発現CHEM1細胞(Millipore、HTS081C)におけるU46619誘発カルシウム流出を用いた:384マルチタイタープレート(Greinerより、TCプレート、透明底部を有する黒色)の1ウェルあたりプレーティング培地[DMEM、10%熱不活化FCS、1%100×非必須アミノ酸、10mM HEPES、0.25mg/mLジェネテシン(G418)、100U/mLペニシリン及びストレプトマイシン]25μL中3000個の細胞を播種し、37℃/5%COで24時間インキュベートする。測定前に、培地をカルシウム色素ローディングバッファー(FLIPR Calcium Assay、Molecular Devices)30μLに置き換え、37℃/5%COで60分間インキュベートする。試験物質を、用量応答曲線として各種濃度でDMSO中で調製し(出発濃度10mM、希釈係数3.16)、例えば、カルシウムを含まないTyrode(130mM NaCl、5mM KCl、20mM HEPES、1mM MgCl、4.8mM NaHCO、pH7.4)/2mM CaClで予め1:50希釈する。TP作動作用の測定の場合、蛍光測定機器(FLIPR Tetra(登録商標)、Molecular Devices)で、予め希釈した物質溶液10μLをカルシウム色素を含む細胞に加え、励起470nm/発光525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流出を求める。その後、細胞を37℃/5%COで10分間インキュベートする。TP拮抗作用の測定の場合、例えばカルシウムを含まないTyrode/2mM CaCl中の約88nM(2×EC50、最終濃度)U4661920μLを加えることによりFLIPR Tetra(登録商標)でTP受容体を活性化し、励起470nm/発光525nmにおける蛍光を120秒間測定することによりカルシウム流出を求める[文献:S.Ali et al.(1993) J. Biol. Chem. 268:17397-17403;K. Hanasaki et al.(1989) Biochem. Pharmacol. 38:2967-2976;M. Hirata et al.(1991) Nature 349:617-620]。
B-18.ブレオマイシン誘発肺線維症の動物モデル
マウス又はラットにおけるブレオマイシン誘発肺線維症は、広く用いられている肺線維症の動物モデルである。ブレオマイシンは、精巣腫瘍並びにホジキン及び非ホジキン腫瘍の治療のために腫瘍学において使われる糖ペプチド抗生物質である。これは腎臓で排出され、半減期は約3時間であり、細胞増殖抑制剤として分裂サイクルの各種相に影響を及ぼす[Lazo et al., Cancer Chemother. Biol. Response Modif. 15, 44-50(1994)]。それの抗新生物効果は、DNAに対する酸化的傷害作用に基づくものである[Hay et al., Arch. Toxicol. 65, 81-94(1991)]。肺組織は、他の組織においてブレオマイシンの失活を生じさせるシステイン加水分解酵素をほんの少数しか含有していないため、ブレオマイシンに曝露されたときにとりわけリスクが高い。ブレオマイシン投与の後、動物は急性呼吸窮迫症候群(ARDS)を患い、その後に肺線維症を発症する。
ブレオマイシンの投与は、単回又は繰り返しの気管内、吸入、静脈又は腹腔内投与によるものであることができる。試験物質による動物の治療(強制栄養による、餌料又は飲料水への添加による、浸透圧ミニポンプを用いて、皮下若しくは腹腔内注射による、又は吸入による)は、初回ブレオマイシン投与の日に又は治療的には3~14日後に開始して、2~6週の期間に及ぶ。試験終了後、細胞含有量並びに炎症促進マーカー及び線維化促進マーカーを測定するための気管支-肺胞洗浄並びに肺機能の測定並びに肺線維症の組織学的評価を行う。
B-19.DQ12石英誘発肺線維症の動物モデル
マウス又はラットにおけるDQ12石英誘発肺線維症は、広く用いられている肺線維症の動物モデルである[Shimbori et al., Exp. Lung Res. 36, 292-301(2010)]。DQ12石英は、破壊又は粉砕のために高度に活性のある石英である。マウス又はラットにおいて、DQ12石英の気管内又は吸入投与は、肺胞のタンパク症をその後に間質性肺線維症を生じる。動物に、DQ12石英の単回又は反復の気管内又は吸入点滴を行う。試験物質による動物の治療(強制栄養による、餌料又は飲料水への添加による、浸透圧ミニポンプを用い、皮下若しくは腹腔内注射による、又は吸入による)を、初回ケイ酸塩点滴の日に又は治療的には3~14日後に開始し、3~12週の期間にわたり行う。試験終了後に、細胞含有量並びに炎症促進マーカー及び線維化促進マーカーを測定するための気管支-肺胞洗浄並びに肺機能の測定並びに肺線維症の組織学的評価を行う。
B-20.DQ12石英誘発肺炎症の動物モデル
マウス及びラットにおいて、DQ12石英の気管内投与により、肺において炎症が生じる[Shimbori et al., Exp. Lung Res. 36, 292-301(2010)]。DQ12石英の点滴当日又はその翌日に、24時間~7日間までの期間、動物を試験物質で治療する(強制栄養により、餌料又は飲料水への添加により、浸透圧ミニポンプを用いて、皮下若しくは腹腔内注射により、又は吸入により)。実験終了後に、細胞含有量並びに炎症促進マーカー及び線維化促進マーカーを測定するための気管支-肺胞洗浄を行う。
B-21.マウスでの四塩化炭素(CCl )誘発肝線維症
C57BL/6Jマウス60匹(Charles River、雄、8週齢)を無作為化し、等しい数で4群(マウス15匹/群)に分ける。群1は未処理健常対照群とし、群2~4は肝線維症を患うマウスとする。CCl/オリーブ油懸濁液(CCl+オリーブ油、1+9体積比)50μLを、試験期間全体を通して3回/週(月曜日、水曜日及び金曜日)腹腔内投与することで肝線維症を誘発する。CClは、毒物誘発肝線維症を誘発するための最も古く最も広く使用されている物質である(Starkel and Leclercq, Best Pract. Res. Clin. Gastroenterol. 2011, 25, 319-333)。群2のCCl処理マウスは疾患対照とし、それ以上の処置は全く行わず、群3のCCl処理マウスは、最初に媒体で処理するので、媒体対照とする。群4のCCl処理マウスは、式(I)の化合物処理群とする。群3の媒体溶液による経口処理及び群4の式(I)の化合物による経口処理を第1日に開始し、2週間の全試験期間にわたり1日2回(午前及び夕方)続ける。試験終了後、全ての動物を麻酔下に屠殺し、肝臓を摘出し、その後の組織学的処理及び分析のために4%緩衝ホルムアルデヒド溶液で固定する。そのために、全ての動物の肝臓検体をパラフィンに包埋し、厚さ3μmのパラフィン切片を作る。その後、全ての切片のパラフィンを除去し、Picro-Sirius Red(Waldeck、ドイツ)で染色して、肝線維症を確認する。Picro-Sirius Red染色は、組織中のコラーゲンの染色、従って線維症の染色の組織学的技術である。コンピュータに接続されたCarl Zeiss顕微鏡(Axio Observer)を用いて、走査Picro-Sirius Red染色肝臓切片を走査して、相当する画像を得る。切片を、倍率20倍及び光強度4.8Vで走査する。そうして得られた画像を次にJPGフォーマットに変換し、ImageJソフトウェア(National Institute of Health, USA)によって赤色染色領域を定量する。結果を、Sirius Red/単位面積として報告している。
B-22.マウスにおける片側尿管結紮の動物モデル(UUO)(腎線維症)
マウス及びラットでの片側尿管結紮は、間質性腎線維症の広く使用される動物モデルである(Chevalier et al., Kidney Int. 2009, 75, 1145-1152)。尿の持続的蓄積の結果として、尿管の永久的閉塞によって、間質への炎症細胞浸潤増加、尿細管細胞死、及び腎実質の不可逆的喪失を生じる。5~7日後、細胞外基質タンパク質の沈着増加のため、間質性線維症が生じる。体重20~20gの成体雄C57Bl6Jマウス(Charles River Laboratories, Sulzfeld, ドイツ)にイソフルランによって麻酔を施し、その後、腹腔を開いた後、尿管を結紮し、結紮から下を遮断する。擬似手術を行った対照マウス(SHAM)では、腹腔を単に開いただけで尿管は結紮しない。物質群の動物の処理を、手術後に開始し10日間続ける。UUOから10日後、動物に麻酔を施し、放血によって屠殺する。その後、腎臓を摘出し、腎線維症を、炎症誘発マーカー及び線維化誘発マーカーの発現及び腎臓組織の組織学的評価に基づいて評価する。
B-23.マウスでのシリカ誘発肺線維症:FP拮抗薬による治療的慢性30日試験
体重18~20gの成体雌C57Bl6Jマウス(Charles River Laboratories, Sulzfeld、ドイツ)に、チャンバ中、イソフルラン(3体積%)で麻酔を施し、無菌リン酸緩衝生理食塩水70μLに溶かした結晶DQ12シリカ2.5mgで気管内処理する。未処理マウスには、同体積のリン酸緩衝生理食塩水を投与する。シリカ処理から10日後に物質群の動物を20日間にわたり処理する。シリカ投与から30日後、動物にTemgesic(0.06mg/kg)の皮下注射と組み合わせたケタミン/メデトミジン(50mg/kg及び0.33mg/kg)の腹腔内注射によって麻酔を施し、放血によって屠殺する。その後、気管にカニューレを挿管し、動物の肺を氷冷リン酸緩衝生理食塩水0.5mLで3回洗浄する。その後、肺を摘出し、秤量し、ドライアイスでショック冷凍する。肺組織を均質化した後、ヒドロキシプロリンを、HPLCによって測定する[Paroni et al., Clin. Chem. 1992, 38, 407-411;カラム:Phenomenex Synergi Hydro RP 4μm 80A、75×4.6mm;勾配:溶離液A:水(6mL/Lトリエチルアミン、3mL/L酢酸)pH4.3;溶媒B:アセトニトリル;流量:1.3mL/分]。データは、群当たり動物8~12引きの平均値±SEMとして記録する。統計解析は、対応のないステュデント検定によって行う。P値<0.05を有意と見なす。
B-24.機械的感受性に対するFP拮抗薬の効果(末梢、マウス)
注射後数回の注射若しくは非注射後足でのフォン・フライ試験を用いて、機械的アロディニアを調べた。
上下法により、異なる剛性(0.04;0.07;0.16;0.4;1,0.4,0及び8.0g)を有する8Semmes-Weinsteinフィラメント(Stoelting(会社);Wood Dale, IL, USA)によって、機械的アロディニアを測定した(Chaplan et al., J. Neurosci. Meth. 1994, 53, 56-63)。無傷の雄ND4マウス(約30g、群当たり動物10匹)を、金属格子表面上の個々のアクリルチャンバに入れ、試験前少なくとも15分間にわたって環境に馴致させた。各フィラメントを、足裏に直角に十分な力で押しつけて、足に対して軽い曲りを生じさせ、約6秒間又は陽性応答が記録されるまで(足の急速な引き込み)保持した。その試験は0.4gフィラメントで開始した。足の引き込みがない場合は、次の最大刺激を用いた。足の引き込みがある場合、次に最も弱い刺激を用いた。このプロセスを、最初の応答変化後に最大4回得られるまで繰り返した(陽性応答後に無応答又は無応答後に陽性応答)。最も強いフィラメントに達した後に動物が反応しない場合、又は最も弱いフィラメントに達した後に動物が反応する場合、この時間点については試験を停止した。50%足応答閾値を、下記式を用いて計算した。
Figure 0007107963000352
Xf=使用した最後のフォン・フライフィラメントの値(対数単位で)
k=陽性/陰性応答のパターンの表値(Chaplan et al., J. Neurosci. Meth. 1994, 53, 56-63,添付書類、62ページ参照)
δ=刺激間の平均差(対数単位で)
平均及び平均の標準偏差(SEM)を、各時間点での各処理群について求めた。
群設計
Figure 0007107963000353
フルプロステノール誘発機械的感受性に対するFP拮抗薬の鎮痛効果を評価するため、実施例153からの試験物質(90mg/kg)をフルプロステノール注射の2時間前並びに注射8時間後及び22時間後に投与した。同側及び反対側50%足応答閾値を、フルプロステノール投与前並びに投与0.5、2、6及び24時間後に調べた。1.5mg/kgフルプロステノールで処理した群では、実施例153の経口投与(90mg/kg)により、媒体処理動物と比較して有意にフルプロステノール注射0.5時間後の「50%足応答閾値」が大きくなった。0.15mg/kgフルプロステノールで処理した群では、実施例153の経口投与(90mg/kg)により、媒体処理動物と比較して有意に、フルプロステノール注射24時間後の「50%足応答閾値」が大きくなった(表2参照)。
表2:50%足応答閾値(g)
Figure 0007107963000354
C.医薬組成物の実施例
本発明の化合物は、次のように医薬製剤に変換することができる。
錠剤:
組成:
本発明の化合物100mg、乳糖(一水和物)50mg、コーンスターチ(未変性)50mg、ポリビニルピロリドン(PVP 25)(BASF、Ludwigshafen、ドイツ)10mg及びステアリン酸マグネシウム2mg。
錠剤重量212mg、直径8mm、曲率半径12mm。
製造:
本発明の化合物、乳糖及びデンプンの混合物を、5%PVP水溶液(重量比)と共に造粒する。顆粒を乾燥させ、次いでステアリン酸マグネシウムと5分間混合する。この混合物を慣用的な打錠プレスを用いて圧縮する(錠剤の形式については上記を参照)。プレスに用いられるガイド値は、15kNの押圧力である。
経口投与用懸濁液:
組成:
本発明の化合物1000mg、エタノール(96%)1000mg、Rhodigel(登録商標)(キサンタンガム、FMCより、Pennsylvania、米国)400mg及び水99g。
経口懸濁液10mLは、本発明の化合物100mgの単回用量に相当する。
製造:
Rhodigelをエタノール中に懸濁させ;本発明の化合物を懸濁液に加える。撹拌しながら水を加える。Rhodigelの膨潤が完了するまで、混合物を約6時間撹拌する。
経口投与用液剤
組成:
本発明の化合物500mg、ポリソルベート2.5g及びポリエチレングリコール400 97g。経口液剤20gは、本発明の化合物100mgの単回用量に相当する。
製造:
本発明の化合物をポリエチレングリコール及びポリソルベートの混合物中に撹拌しながら懸濁する。本発明の化合物の溶解が完了するまで撹拌操作を続ける。
静注液剤:
本発明の化合物を、飽和溶解度以下の濃度で、生理的に許容される溶媒(例えば、等張生理食塩水溶液、グルコース溶液5%及び/又はPEG400溶液30%)に溶かす。その溶液を無菌濾過し、無菌のパイロジェンフリー注入容器に分注する。

Claims (11)

  1. 下記式(I)の化合
    Figure 0007107963000355

    [式中、
    Arはフェニルを表し又はピリジルを表し、
    ここで、フェニルは最大4置換されていても良く、ピリジルはモノ置換されていても良く、各場合において同一又は異なって、フッ素、塩素、最大3個のフッ素で置換された(C-C)-アルキル、最大3個のフッ素で置換された(C-C)-アルコキシによって置換され、又は、フェニル基の二つの置換基は、隣接する環原子に結合している場合、それらが一緒になってメチレンジオキシ基を形成するような形で互いに結合していても良く
    は、結合又は下記式の基:
    -X-(CR10A10B-#
    又は
    Figure 0007107963000356

    を表し、
    ここで、
    は、炭素原子への結合箇所を表し、
    は、カルボキシル基への結合箇所を表し、
    Xは、結合、-CH-、-O-、-S(=O)-又は-N(R11)-を表し、
    ここで、mは、0は2を表し、そして
    11は、水素又はメチルを表し、
    10A及びR10Bは、互いに独立に、水素、フッ素又はメチルを表し、
    kは1、2又は3を表し、
    は、臭素又はエチニルを表し
    、R及びRは、互いに独立に、水素表し、
    は、ハロゲン又は(C-C)-アルキル表し
    は、フェニル表し、
    7A及びR7Bは、互いに独立に、水素又はメチルを表し、
    は、水素、フッ素、メチル、エチル又はヒドロキシルを表し、
    は、水素表す。]
  2. Arがフェニルを表すか又は2-ピリジルを表し、
    ここで、フェニルは、フッ素によって最大4置換、又は、同一若しくは異なるフッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ又はエトキシ置換基によって最大3置換されていてもよく、又はフェニル基の2個の置換基は、それらが隣接する環原子に結合している場合、それらが一緒になって、メチレンジオキシ基を形成するような形で互いに結合していても良く、そして
    ここで、2-ピリジルは、塩素又はメトキシで置換されていても良く、
    Yが、結合又は下記式の基:
    -X-(CR10A10B-#
    であり、ここで、
    が炭素原子への結合箇所を表し、
    がカルボキシル基への結合箇所を表し、
    Xが、-CH-、-O-、-S(=O)-又は-N(R11)-を表し、
    ここで、mは0又は2を表し、
    11が水素又はメチルを表し、そして
    10A及びR10Bは独立に、水素、フッ素又はメチルであり、
    kが1、2又は3を表し、
    が、臭素又はエチニルを表し、
    が水素を表し、
    及びRが、水素を表し、
    が、塩素又はメチルを表し、そして
    が、フェニル表し、
    7Aが、水素又はメチルを表し、
    7Bが、水素を表し、
    が、水素、フッ素、メチル、エチル又はヒドロキシを表し、
    が水素を表す、請求項1に記載の式(I)の化合
  3. Arがフェニルを表し、
    ここで、フェニルは、フッ素によって最大4置換、又は、同一若しくは異なるフッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ又はトリフルオロメトキシ置換基によって最大3置換されていてもよく、
    Yが、下記式の基:
    -(CHn-
    を表し、ここで、
    が炭素原子への結合箇所を表し、
    がカルボキシル基への結合箇所を表し、
    nが1、2又は3を表し、
    が、臭素又はエチニルを表し、
    、R及びRが、それぞれ水素を表し、
    が、塩素又はメチルを表し、
    が、ェニルを表し、
    7A及びR7Bが、それぞれ水素を表し、
    が、水素又はメチルを表し、
    が水素を表す、請求項1又は2に記載の式(I)の化合
  4. Arがフェニルを表し、
    ここで、フェニルは、フッ素によって最大4置換、又は、同一若しくは異なるフッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチルはトリフルオロメトキシ置換基によって最大3置換されていてもよく、
    Yが、下記式の基:
    -CHCH-#
    を表し、ここで、
    が炭素原子への結合箇所を表し、
    がカルボキシル基への結合箇所を表し、
    が、臭素又はエチニルを表し、
    、R、Rが、それぞれ水素を表し、
    が、メチル又は塩素を表し、
    が、フェニルを表し、
    7A、R7B、R及びRが、それぞれ水素である、請求項1~3のいずれか1項に記載の式(I)の化合
  5. 請求項1~4で定義の式(I)の化合物の製造方法であって、
    第一段階で、下記式(II)の化合物:
    Figure 0007107963000357

    (R、R、R、R、R及びRは、請求項1~4で提供の定義を有する。)を、
    [A]カルボン酸官能基の活性化によって、下記式(III-A)若しくは(III-B)のアミン化合物:
    Figure 0007107963000358

    (式中、
    7A、R7B、R、R及びArは請求項1~4で提供の定義を有し、
    Tは、(C -C)-アルキルを表す。)と反応させ、そして
    場合により、次の段階で、
    [B]アミン化合物(III-B)との反応後の段階[A]から得られた下記式(IV)の化合物のエステル基T:
    Figure 0007107963000359
    (式中、
    、R、R、R、R、R、R7A、R7B、R、R及びArは請求項1~4で提供の定義を有し、
    Tは、-C)-アルキルを表す。)を脱離させ、そして
    そのようにして得られた式(I)の化合物:
    Figure 0007107963000360

    (式中、R、R、R、R、R、R、R7A、R7B、R、R及びArは請求項1~4で提供の定義を有する。)を、それのエナンチオマー及び/又はジアステレオマーに分離しても良い、ことを特徴とする方法。
  6. 疾患の治療及び/又は予防のための請求項1~4のいずれか1項で定義の化合物。
  7. 特発性肺線維症、肺高血圧症、閉塞性細気管支炎症候群、炎症性及び線維性の皮膚及び眼球の障害、並びに内臓の線維性障害の治療及び/又は予防方法で使用される、請求項1~4のいずれか1項で定義の化合物。
  8. 特発性肺線維症、肺高血圧症、閉塞性細気管支炎症候群、炎症性及び線維性の皮膚及び眼球の障害、並びに内臓の線維性障害の治療及び/又は予防用の医薬の製造のための、請求項1~4のいずれか1項で定義の化合物の使用。
  9. 1以上の不活性無毒性の薬学的に好適な賦形剤と組み合わせて請求項1~4のいずれか1項で定義の化合物を含む医薬。
  10. PDE5阻害剤、sGC活性化剤、sGC刺激剤、プロスタサイクリン類縁体、IP受容体作動薬、エンドセリン拮抗薬、シグナル伝達カスケードを阻害する化合物及びピルフェニドンからなる群から選択される1以上の別の有効成分と組み合わせて請求項1~4のいずれか1項で定義の化合物を含む医薬。
  11. 特発性肺線維症、肺高血圧症、閉塞性細気管支炎症候群、炎症性及び線維性の皮膚及び眼球の障害、並びに内臓の線維性障害の治療及び/又は予防のための請求項9又は10に記載の医薬。
JP2019555199A 2017-04-10 2018-04-04 置換されたn-アリールエチル-2-アリールキノリン-4-カルボキサミド類及びそれの使用 Active JP7107963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17165673.9 2017-04-10
EP17165673 2017-04-10
PCT/EP2018/058611 WO2018189011A1 (de) 2017-04-10 2018-04-04 Substituierte n-arylethyl-2-arylchinolin-4-carboxamide und ihre verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020513025A JP2020513025A (ja) 2020-04-30
JP7107963B2 true JP7107963B2 (ja) 2022-07-27

Family

ID=58530430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019555199A Active JP7107963B2 (ja) 2017-04-10 2018-04-04 置換されたn-アリールエチル-2-アリールキノリン-4-カルボキサミド類及びそれの使用

Country Status (15)

Country Link
US (1) US11136296B2 (ja)
EP (1) EP3609869A1 (ja)
JP (1) JP7107963B2 (ja)
KR (1) KR20190138824A (ja)
CN (1) CN110730776A (ja)
AU (1) AU2018251758B2 (ja)
BR (1) BR112019021136A2 (ja)
CA (1) CA3059273A1 (ja)
CO (1) CO2019011285A2 (ja)
EA (1) EA201992386A1 (ja)
IL (1) IL269843B (ja)
MX (1) MX2019012153A (ja)
PE (1) PE20191616A1 (ja)
UA (1) UA125659C2 (ja)
WO (1) WO2018189011A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111004170A (zh) * 2019-12-09 2020-04-14 西安近代化学研究所 一种3-氯-5-(三氟甲基)-2-乙胺基吡啶盐酸盐的连续化合成方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513325A (ja) 1995-11-24 2000-10-10 スミスクライン・ビーチャム・ソシエタ・ペル・アチオニ キノリン―4―カルボキシアミド誘導体、その製法およびそのニューロキニン3(nk―3)およびニューロキニン2(nk―2)レセプター・アンタゴニストとしての使用
WO2000064877A1 (en) 1999-04-26 2000-11-02 Neurogen Corporation 2-aminoquinolinecarboxamides: neurokinin receptor ligands
JP2015522589A (ja) 2012-06-29 2015-08-06 イーライ リリー アンド カンパニー ジメチル安息香酸化合物
WO2016146602A1 (de) 2015-03-18 2016-09-22 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituierte n-bicyclo-2-arylchinolin-4-carboxamide und ihre verwendung

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3738963A1 (de) 1987-11-17 1989-05-24 Bayer Ag 3-aminopyrazolin-5-one
PL186075B1 (pl) * 1994-05-27 2003-10-31 Smithkline Beechem Spa N-(-etylobenzylo)-3-hydroksy-2-fenylochinolino-4-karboksyamid oraz kompozycja farmaceutyczna zawierająca ten związek
IT1270615B (it) * 1994-07-14 1997-05-07 Smithkline Beecham Farma Uso di derivati di chinolina
DE19834044A1 (de) 1998-07-29 2000-02-03 Bayer Ag Neue substituierte Pyrazolderivate
DE19834047A1 (de) 1998-07-29 2000-02-03 Bayer Ag Substituierte Pyrazolderivate
GB9825554D0 (en) 1998-11-20 1999-01-13 Smithkline Beecham Spa Novel Compounds
DE19943634A1 (de) 1999-09-13 2001-04-12 Bayer Ag Neuartige Dicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
DE19943636A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Bayer Ag Neuartige Dicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
DE19943639A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Bayer Ag Dicarbonsäurederivate mit neuartigen pharmazeutischen Eigenschaften
DE19943635A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Bayer Ag Neuartige Aminodicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
ATE327230T1 (de) 2000-01-20 2006-06-15 Eisai Co Ltd Piperidinverbindungen und diese enthaltenden medikamente
AR031176A1 (es) 2000-11-22 2003-09-10 Bayer Ag Nuevos derivados de pirazolpiridina sustituidos con piridina
DE10110750A1 (de) 2001-03-07 2002-09-12 Bayer Ag Neuartige Aminodicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
DE10110749A1 (de) 2001-03-07 2002-09-12 Bayer Ag Substituierte Aminodicarbonsäurederivate
DE10220570A1 (de) 2002-05-08 2003-11-20 Bayer Ag Carbamat-substituierte Pyrazolopyridine
GB0226931D0 (en) 2002-11-19 2002-12-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
EP1856099A2 (en) 2005-03-03 2007-11-21 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Acridine and quinoline derivatives as sirtuin modulators
WO2010113022A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 株式会社レナサイエンス プラスミノーゲンアクチベーターインヒビター-1阻害剤
GB2470833B (en) * 2009-06-03 2011-06-01 Amira Pharmaceuticals Inc Polycyclic antagonists of lysophosphatidic acid receptors
TWI503323B (zh) 2010-03-29 2015-10-11 Oncotherapy Science Inc 三環化合物以及含此化合物之pbk抑制劑
DE102010021637A1 (de) 2010-05-26 2011-12-01 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 5-Fluor-1H-Pyrazolopyridine und ihre Verwendung
WO2011153553A2 (en) 2010-06-04 2011-12-08 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for kinase inhibition
BR112013000596A2 (pt) 2010-07-09 2019-09-24 Bayer Intelectual Property Gmbh piridinas e tiazinas fusionadas e seus usos.
DE102010040233A1 (de) 2010-09-03 2012-03-08 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Bicyclische Aza-Heterocyclen und ihre Verwendung
DE102010043379A1 (de) 2010-11-04 2012-05-10 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 6-Fluor-1H-Pyrazolo[4,3-b]pyridine und ihre Verwendung
US20140275224A1 (en) 2010-11-05 2014-09-18 Regents Of The University Of Minnesota Cytosine deaminase modulators for enhancement of dna transfection
WO2012122370A2 (en) 2011-03-08 2012-09-13 Eutropics Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods useful for treating diseases
CA2867527A1 (en) 2012-05-03 2013-11-07 Takeda Gmbh Novel ep2 receptor agonists
EP2948450A4 (en) 2013-01-28 2016-11-09 Viamet Pharmaceuticals Inc METALLOENZYMINHIBITORVERBINDUNGEN
ES2727329T3 (es) 2013-12-17 2019-10-15 Lilly Co Eli Compuestos de ácido dimetilbenzoico
WO2016004035A1 (en) 2014-07-01 2016-01-07 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai 2-aryl-4-quinolinecarboxamide derivatives for treating thyroid diseases
JP6618530B2 (ja) 2014-09-09 2019-12-11 バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 置換n,2−ジアリールキノリン−4−カルボキサミドおよび抗炎症剤としてのその使用
CN107427506A (zh) 2014-10-14 2017-12-01 拉霍拉敏感及免疫学研究所 低分子量蛋白酪氨酸磷酸酶的抑制剂及其用途
WO2016094260A1 (en) 2014-12-10 2016-06-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Factor ixa inhibitors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513325A (ja) 1995-11-24 2000-10-10 スミスクライン・ビーチャム・ソシエタ・ペル・アチオニ キノリン―4―カルボキシアミド誘導体、その製法およびそのニューロキニン3(nk―3)およびニューロキニン2(nk―2)レセプター・アンタゴニストとしての使用
WO2000064877A1 (en) 1999-04-26 2000-11-02 Neurogen Corporation 2-aminoquinolinecarboxamides: neurokinin receptor ligands
JP2015522589A (ja) 2012-06-29 2015-08-06 イーライ リリー アンド カンパニー ジメチル安息香酸化合物
WO2016146602A1 (de) 2015-03-18 2016-09-22 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituierte n-bicyclo-2-arylchinolin-4-carboxamide und ihre verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
UA125659C2 (uk) 2022-05-11
US11136296B2 (en) 2021-10-05
EA201992386A1 (ru) 2020-03-27
CO2019011285A2 (es) 2019-10-31
KR20190138824A (ko) 2019-12-16
AU2018251758A1 (en) 2019-10-24
WO2018189011A1 (de) 2018-10-18
CA3059273A1 (en) 2018-10-18
IL269843B (en) 2022-04-01
JP2020513025A (ja) 2020-04-30
CN110730776A (zh) 2020-01-24
AU2018251758B2 (en) 2021-11-18
US20200031775A1 (en) 2020-01-30
BR112019021136A2 (pt) 2020-07-21
MX2019012153A (es) 2019-11-21
PE20191616A1 (es) 2019-11-05
EP3609869A1 (de) 2020-02-19
IL269843A (en) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112469412A (zh) 取代的二氢吡唑并吡嗪甲酰胺衍生物
US10479765B2 (en) Substituted N,2-diarylquinoline-4-carboxamides and the use thereof as anti-inflammatory agents
CN107646035A (zh) 作为腺苷a2b受体拮抗剂的杂环基甲基噻吩并尿嘧啶
US10117864B2 (en) Substituted N-bicyclo-2-aryl-quinolin-4-carboxamides and use thereof
JP7125420B2 (ja) 置換されたn-アリールエチル-2-アミノキノリン-4-カルボキサミド類及びそれの使用
JP7107963B2 (ja) 置換されたn-アリールエチル-2-アリールキノリン-4-カルボキサミド類及びそれの使用
JP2019529452A (ja) N3−環状置換チエノウラシルおよびその使用
JP2019524722A (ja) 7−置換1−ピリジル−ナフチリジン−3−カルボン酸アミドおよびその使用
EA040284B1 (ru) Замещенные n-арилэтил-2-арилхинолин-4-карбоксамиды, способ их получения и лекарственное средство, содержащее указанное соединение
EA040220B1 (ru) Замещенные n-арилэтил-2-аминохинолин-4-карбоксамиды, способ их получения и лекарственное средство, содержащее указанное соединение

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7107963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150