JP7099079B2 - 用紙搬送装置 - Google Patents

用紙搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7099079B2
JP7099079B2 JP2018120467A JP2018120467A JP7099079B2 JP 7099079 B2 JP7099079 B2 JP 7099079B2 JP 2018120467 A JP2018120467 A JP 2018120467A JP 2018120467 A JP2018120467 A JP 2018120467A JP 7099079 B2 JP7099079 B2 JP 7099079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
paper
section
transport
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018120467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020001850A (ja
Inventor
拓弥 ▲濱▼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018120467A priority Critical patent/JP7099079B2/ja
Priority to US16/443,599 priority patent/US11084675B2/en
Priority to CN201910553715.2A priority patent/CN110642038B/zh
Publication of JP2020001850A publication Critical patent/JP2020001850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7099079B2 publication Critical patent/JP7099079B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/12Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation
    • B65H7/125Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation sensing the double feed or separation without contacting the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0018Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the sheet input section of automatic paper handling systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/12Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/13Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/512Starting; Stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/52Age; Duration; Life time or chronology of event
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/20Sensing or detecting means using electric elements
    • B65H2553/26Piezoelectric sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/30Sensing or detecting means using acoustic or ultrasonic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/10Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00 for signal transmission
    • B65H2557/11Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00 for signal transmission wireless
    • B65H2557/112Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00 for signal transmission wireless using sound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/20Calculating means; Controlling methods
    • B65H2557/24Calculating methods; Mathematic models
    • B65H2557/242Calculating methods; Mathematic models involving a particular data profile or curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/60Details of processes or procedures
    • B65H2557/64Details of processes or procedures for detecting type or properties of handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、超音波センサーを用いて用紙の重送を検知する用紙搬送装置に関する。
用紙を搬送してジョブを実行する装置がある。このような装置としては、例えば、画像形成装置がある。画像形成装置は、例えば、複合機、プリンター、複写機、FAX装置である。そして、複数枚の用紙が重なって搬送されることがある(重送)。用紙の重送は、用紙の詰まりの原因となり得る。また、1ページ分の内容が複数枚にわたって印刷されることがある。このように、重送が生じたとき、適切に印刷できない場合がある。特許文献1には、用紙の重送を検知する技術の一例が記載されている。
具体的に、特許文献1には、超音波を送信し、送信された超音波信号を受信し、送信される超音波の間をシートが搬送され、超音波の間をシートが通過している間に受信した超音波信号の受信レベルに基づいて複数のシートが重なって搬送されている重送を検知し、重送検知を複数回にわたり実行し、複数回にわたり実行される重送検知のうち最後に実行される重送検知がシートの用紙搬送方向の上流側端部からシートの搬送方向に予め規定された距離だけ離れた位置までの区間である用紙搬送方向の上流側端部区間で実行されるように、重送検知の実行タイミングを制御するシート搬送装置が記載されている。特許文献1では、シート用紙搬送方向の上流側端部を含む一定幅の範囲で、超音波信号の受信レベルを確認しない(特許文献1:請求項1、段落[0017])。
特開2017-030881号公報
用紙の重送検知では、超音波センサーが用いられることがある。超音波センサーは送信回路と受信回路を含む。送信回路は超音波を発信する。受信回路は受信した超音波のレベルに応じた電圧を出力する。送信回路と受信回路の間を用紙が通る。重送が生じているとき、重送が生じていないときよりも、受信回路が受信する超音波の量(強度)が落ちる。重送が生じているとき、受信回路の出力レベルが低下する。受信回路の出力レベルに基づき、重送が生じたか否かが判定される。
ここで、送信回路と受信回路の間を用紙が通過している間、用紙に振動(衝撃)が加わることがある。振動が超音波を打ち消すことがある。用紙が1枚だけ搬送されていても、用紙に加わる振動によって、受信回路の出力レベルが一時的に低下する場合がある。用紙に加わった振動により、重送が生じたと誤検知する場合があるという問題がある。
特許文献1には、用紙に加わる振動についての記載はない。用紙の振動による重送の誤検知には対応できない。従って、特許文献1記載の技術では、上記の問題を解決することはできない。
本発明は、上記問題点を鑑み、用紙に加わる振動を考慮して、正確に重送が生じたか否かを判定する。
本発明に係る用紙搬送装置は、給紙部、搬送用回転体、搬送ガイド、重送検知部、制御部を含む。前記給紙部は、用紙を収容し、用紙を供給する。前記搬送用回転体は用紙を搬送する。前記搬送ガイドは、搬送用紙を案内する。前記重送検知部は、超音波センサーとチャージ回路を含む。前記制御部は、前記重送検知部の出力である検知用電圧が入力される。前記超音波センサーは、送信部、受信部を含む。前記送信部は超音波を発信する。前記受信部は、受信した超音波のレベルに応じた電荷を出力する。前記送信部と前記受信部は、用紙搬送経路上、かつ、間に用紙が搬送されるように設けられる。前記チャージ回路は、前記検知用電圧として、前記受信部が出力する電荷をチャージした電圧を出力する。前記制御部は、搬送用紙ごとに、前記発信部に超音波を発信させる検知区間を設定する。前記制御部は、前記検知区間では、所定の周期の超音波を前記送信部に発信させる。前記制御部は、前記検知区間内に検知実行区間と検知スキップ区間を設定する。前記制御部は、前記検知実行区間では前記検知用電圧に基づき重送が生じているか否かを判定する。前記制御部は、前記検知スキップ区間では前記検知用電圧に基づき重送が生じたか否かを判定しない。前記制御部は、前記搬送用紙に振動が加わる時点に基づき、前記検知スキップ区間を設定する。
本発明によれば、用紙に加わる振動を考慮しつつ、正確に重送が生じたか否かを判定することができる。
実施形態に係る画像形成装置の一例を示す説明図である。 実施形態に係る複合機での用紙搬送に関する部分の一例を示す図である。 実施形態に係る複合機での用紙搬送に関する部分の一例を示す図である。 実施形態に係る複合機の重送検知処理の一例を示す図である。 実施形態に係る複合機での用紙の種類の分類表の一例を示す図である。 実施形態に係る重送検知処理での区間設定の一例を示す図である。 実施形態に係る検知実行区間での処理の一例を示す図である。 実施形態に係る複合機での用紙の先端の衝突の一例を示す図である。 実施形態に係る複合機での用紙の先端の衝突の一例を示す図である。 実施形態に係る複合機での用紙の先端の衝突の一例を示す図である。 実施形態に係る複合機での用紙の後端の衝突の一例を示す図である。 実施形態に係る検知スキップ区間の設定の一例を示す図である。 実施形態に係る検知スキップ区間の設定の一例を示す図である。 実施形態に係る検知スキップ区間の設定の一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図1~図9を用いて説明する。本説明では、用紙搬送装置として複合機100を例に挙げて説明する。複合機100は、用紙を搬送して印刷する。複合機100は画像形成装置でもある。以下、本実施形態の説明に記載されている構成、配置等の各要素は、発明の範囲を限定せず単なる説明例にすぎない。
(複合機100)
まず、図1を用いて、実施形態に係る複合機100の一例を説明する。図1は実施形態に係る画像形成装置の一例を示す説明図である。
図1に示すように、複合機100は制御部1と記憶部2を含む。制御部1は複合機100の各部を制御する。制御部1は、制御回路10と画像処理回路11を含む。制御回路10は、例えば、CPUである。制御回路10は制御に関する演算、処理を行う。画像処理回路11は、画像データの処理を行う。記憶部2はROM、RAM、HDDのような記憶装置を含む。記憶部2は制御用プログラムや各種データを記憶する。
複合機100は画像読取部3を含む。画像読取部3はセットされた原稿を読み取る。画像読取部3は、原稿の画像データを生成する。原稿の画像データは、印刷用画像データとして利用される。
複合機100は操作パネル4を含む。制御部1は操作パネル4と通信可能に接続される。操作パネル4は、表示パネル41、タッチパネル42、ハードキー43(例えば、スタートキー)を含む。制御部1は表示パネル41の表示を制御する。制御部1は、画面、画像を表示パネル41に表示させる。例えば、制御部1は操作用画像を表示させる。操作用画像は、例えば、ソフトキーやボタンである。タッチパネル42の出力に基づき、制御部1は操作された操作用画像を認識する。また、制御部1は操作されたハードキー43を認識する。このように、操作パネル4は使用者の操作を受け付ける。制御部1は、操作パネル4でなされた設定操作の内容を認識する。また、操作された操作用画像やハードキー43に応じ、制御部1は表示内容の切替を表示パネル41に行わせる。制御部1は設定どおりに動作するように複合機100を制御する。
また、複合機100は印刷部5を含む。印刷部5は、給紙部6、用紙搬送部7、画像形成部8a、定着部8bを含む。印刷ジョブのとき、制御部1は用紙を1枚ずつ給紙部6に供給させる。制御部1は用紙搬送部7に用紙を搬送させる。制御部1は、トナーを用いて、画像形成部8aに印刷用画像データに基づくトナー像を形成させる。制御部1は、搬送用紙へのトナー像の転写を画像形成部8aに行わせる。制御部1はトナー像の用紙への定着を定着部8bに行わせる。用紙搬送部7は、印刷済用紙を排出トレイに排出する。
複合機100は通信部13を含む。通信部13はコンピューター200と通信する。コンピューター200は、例えば、PCやサーバーである。通信部13は通信用のコネクタや通信回路を含む。通信部13は、コンピューター200とデータを送受信できる。
(用紙搬送)
次に、図2、図3を用いて、実施形態に係る複合機100での用紙搬送に関する部分の一例を説明する。図2、図3は、実施形態に係る複合機100での用紙搬送に関する部分の一例を示す図である。
複合機100は、給紙部6、用紙搬送部7を含む。図2に示すように、給紙部6は、用紙カセット61、給紙モーター62、給紙用回転体63(ピックアップローラー)を含む。用紙カセット61は用紙束を収容する。給紙用回転体63は収容される用紙と接する。給紙モーター62の駆動により、給紙用回転体63が回転する。給紙用回転体63の回転により、用紙カセット61から用紙が送り出される。印刷ジョブのとき、制御部1は、給紙モーター62を回転させる。複数枚の用紙を連続して印刷するとき、制御部1は、給紙モーター62の回転、一時停止を繰り返し、用紙間に所定の紙間を設ける。
給紙部6から送り出された用紙は、用紙搬送部7に進入する。図3に示すように、用紙搬送部7は、搬送用回転体71と搬送ガイド74を含む。搬送用回転体71は回転し、用紙を搬送する。搬送ガイド74は、搬送用紙を案内する。図3は、用紙搬送部7のうち、下方(給紙部6)から上方(画像形成部8a)に向けて搬送する部分の一例を示す。図3のうち、下方の搬送用回転体71は、中間ローラー対72である。図3のうち、上方の搬送用回転体71は、レジストローラー対73である。
用紙搬送部7は、1又は複数の搬送モーター70を含む。搬送モーター70は、搬送モーター70の駆動により、1又は複数の搬送用回転体71が回転する。搬送用回転体71の回転により、用紙が搬送される。用紙は搬送ガイド74による搬送経路を通る。印刷ジョブのとき、制御部1は、搬送モーター70を回転させる。
(重送検知部9)
次に、図2、図3を用いて、実施形態に係る複合機100が含む重送検知部9の一例を説明する。
重送(複数枚の用紙が重なった搬送)が生ずる場合がある。例えば、先行する用紙の一部に次の用紙の一部が重なって搬送されることがある。例えば、連なって用紙が給紙されることにより、重送が生ずる場合がある。場合によっては、ほぼ完全に2枚の用紙が重なって搬送されることもある。
重送が原因で用紙の詰まりが生ずることがある。また、重送状態のまま画像形成部8aに用紙が到達すると、複数枚の用紙に跨がって1ページの内容が印刷される。無駄な印刷が行われてしまう。重送発生時、搬送用回転体71(搬送モーター70)を速やかに停止すべきである。そこで、重送を検知するため、複合機100は重送検知部9を含む。
重送検知部9は、超音波センサー91、チャージ回路94、スイッチ部95を含む。超音波センサー91は、送信部92、受信部93を含む。送信部92、受信部93は、圧電素子を含む。重送検知を行うとき、制御部1は、所定の周期(周波数)のパルスを送信部92に入力する。例えば、数十~数百Hz程度のパルスが送信部92に入力される。電圧(パルス)印加によって、圧電素子が変形する。その結果、送信部92は、入力されたパルスの周波数の超音波を発信できる。
受信部93は、送信部92から放射された超音波を受ける。受信部93の圧電素子は、超音波の圧力の強さ(音圧)に応じた電荷(電圧)を出力する。なお、受信部93は圧電素子の出力を増幅する増幅回路を含んでもよい。言い換えると、受信部93は、圧電素子の出力を増幅した電圧(電荷)を出力してもよい。
図3に示すように、送信部92と受信部93は搬送用紙を挟むように設けられる。送信部92の超音波発信面と受信部93の超音波受信面が対向する。送信部92と受信部93の間を用紙が通過する。トナー像の転写前(画像形成部8aの到達前)に用紙搬送を停止するため、画像形成部8aよりも用紙搬送方向上流側に超音波センサー91が設けられる。図3は、用紙の搬送経路のうち、給紙部6と画像形成部8aの間に超音波センサー91を設ける例を示す。
チャージ回路94は、受信部93の出力(電荷)をチャージする回路である。そして、チャージ回路94は、コンデンサーを含む。コンデンサーが電荷を充電する。充電中、超音波を受けて受信部93がパルスを出力するごとに、コンデンサーの端子間電圧が大きくなる。コンデンサーに蓄えられた電荷に基づく電圧(コンデンサーの入力側端子の電圧)が検知用電圧V1として制御部1に入力される。
制御部1は、入力された検知用電圧V1をA/D変換し、検知用電圧V1の大きさを認識する。なお、A/D変換回路を重送検知部9に設け、A/D変換回路が検知用電圧V1の大きさを示すディジタルデータを生成してもよい。この場合、A/D変換回路が生成したディジタルデータが制御部1に入力される。制御部1は、入力されたディジタルデータに基づき、検知用電圧V1の大きさを認識する。
チャージ回路94に対して、スイッチ部95が設けられる。スイッチ部95は、チャージ回路94の電荷を抜くためのスイッチである。制御部1はスイッチ部95のON/OFFを制御する。チャージ回路94の電荷を抜くとき、制御部1は、スイッチ部95をON状態とする。例えば、スイッチ部95をON状態としたとき、コンデンサー(受信部93の出力を受けるコンデンサーの端子)がグランドに接続される。これにより、放電が行われる。チャージ回路94の充電を行うとき、制御部1は、スイッチ部95をOFF状態とする。例えば、スイッチ部95をOFF状態としたとき、コンデンサー(受信部93の出力を受けるコンデンサーの端子)とグランドの接続が解除される。これにより、充電が行われる。
(重送検知処理の流れ)
次に、図4~図7を用いて、実施形態に係る複合機100の重送検知処理の一例を説明する。図4は、実施形態に係る複合機100の重送検知処理の一例を示す図である。図5は、実施形態に係る複合機100での用紙の種類の分類表L1の一例を示す図である。図6は、実施形態に係る重送検知処理での区間設定の一例を示す図である。図7は、実施形態に係る検知実行区間での処理の一例を示す図である。
図4のスタートは、印刷ジョブを開始する時点である。例えば、コピージョブ、プリントジョブを開始する時点である。コピージョブの場合、操作パネル4のスタートボタンが操作された時点である。プリントジョブの場合、コンピューター200から印刷用データを受信した時点である。複数枚のジョブを連続して実行することがある。この場合、1ページごとに図4の処理が実行される。
まず、制御部1は、印刷に用いる用紙のサイズと種類(厚さ)を認識する(ステップ♯11)。用紙のサイズと種類は、予め操作パネル4で設定される。用紙のサイズは、定型サイズの中から選ぶことができる。厚さは、複数の段階の中から選ぶことができる。図5は、用紙の種類の分類表L1の一例を示す。図5での坪量(グラム/平方メートル)は、1平方メートルあたりの用紙の重さを示す。例えば、一般に流通するオフィス用紙は普通紙である。封筒や葉書は、厚紙1又は厚紙2となる。使用者は、用紙カセット61にセットしている用紙に応じた用紙種類を選択する。操作パネル4は、用紙サイズと、薄紙、普通紙、厚紙1、厚紙2の4つの段階(種類)の中からの選択を受け付ける。
制御部1は、操作パネル4で設定された用紙のサイズと種類を記憶部2に記憶させる。制御部1は、記憶部2のデータを参照して、用紙のサイズと種類を認識する。なお、用紙カセット61にサイズや厚さを検知するセンサーを設けてもよい。この場合、制御部1は、これらのセンサーの出力に基づき、用紙のサイズと種類を認識する。
制御部1は、用紙の搬送速度を定める(ステップ♯12)。例えば、用紙の搬送速度として、第1搬送速度(通常搬送速度)と第2搬送速度が予め定められる。例えば、第2搬送速度は、第1搬送速度の1/2とされる。操作パネル4は、搬送速度の選択を受け付ける。印刷のとき、制御部1は、選択された用紙搬送速度で用紙を搬送させる。
次に、制御部1は、重送検知部9による検知区間T0の開始時間と終了時間を設定する(ステップ♯13)。検知区間T0の開始時間と終了時間は、予め定められた計時開始時点P1からの時間として設定される。
記憶部2は、第1区間設定用データD1を記憶する(図1参照)。第1区間設定用データD1は、用紙搬送速度と用紙サイズの組み合わせのパターンごとに、検知区間T0の開始時間と終了時間を定義したデータである。制御部1は、第1区間設定用データD1に基づき、検知区間T0の開始時間と終了時間を設定する。
例えば、第1区間設定用データD1には、第1搬送速度で用紙を搬送する場合の開始時間が定義される。例えば、給紙部6(用紙カセット61の用紙の用紙搬送方向下流側端部の位置)から超音波センサー91の設置位置までの距離を第1搬送速度で除した時間が検知区間T0の開始時間として定義される。また、第1区間設定用データD1では、第1搬送速度で用紙を搬送する場合の終了時間も定義される。例えば、開始時間に、用紙の搬送方向の長さを第1搬送速度で除した時間を加えた時間が検知区間T0の終了時間として定義される。搬送方向の長さは用紙サイズごとに異なる。そのため、用紙サイズごとに検知区間T0の終了時間が定められる。
また、例えば、第1区間設定用データD1では、第2搬送速度で用紙を搬送する場合の開始時間が定義される。例えば、給紙部6(用紙カセット61の用紙の用紙搬送方向下流側端部の位置)から超音波センサー91の設置位置までの距離を第2搬送速度で除した時間が検知区間T0の開始時間として定義される。また、第1区間設定用データD1では、第2搬送速度で用紙を搬送する場合の終了時間も定義される。例えば、開始時間に、用紙の搬送方向の長さを第2搬送速度で除した時間を加えた時間が検知区間T0の終了時間として定義される。搬送方向の長さは用紙サイズごとに異なる。そのため、用紙サイズごとに検知区間T0の終了時間が定められる。
次に、制御部1は、検知区間T0内に検知実行区間と検知スキップ区間を設定する(ステップ♯14)。言い換えると、制御部1は、検知区間T0内の時間は、検知実行区間と検知スキップ区間の何れかに分類する。検知実行区間では、制御部1は、検知用電圧V1に基づき重送が生じているか否かを判定する。検知スキップ区間では、制御部1は、検知用電圧V1に基づき重送が生じたか否かを判定しない。
記憶部2は、第2区間設定用データD2を記憶する(図1参照)。第2区間設定用データD2は、用紙搬送速度、用紙サイズ、用紙種類の組み合わせのパターンごとに、検知スキップ区間の開始時間と終了時間を定義したデータである。検知スキップ区間でない時間帯が検知実行区間となる。なお、第2区間設定用データD2は、用紙搬送速度、用紙サイズ、用紙種類の組み合わせのパターンごとに、検知実行区間の開始時間と終了時間を定義したデータでもよい。この場合、検知実行区間でない時間帯が検知スキップ区間となる。検知実行区間と検知スキップ区間の設定の詳細については後述する。
図6は、検知区間T0内に設定される検知実行区間と検知スキップ区間の一例を示す図である。図6の最上部の矢印は検知区間T0の全体を示す。図6において網掛矩形の時間帯が検知実行区間である。白抜矩形の時間帯が検知スキップ区間である。
ここで、制御部1は、検知区間T0の開始時間と終了時間を検知スキップ区間に含めない。制御部1は、開始時間から所定時間が経過するまでの間を必ず検知実行区間とする。また、制御部1は、終了時間から所定時間遡った時間から終了時間までの間を必ず検知実行区間とする。これにより、連れ重送を検知できるようにする。連れ重送とは、先行する用紙の後端部分と次の用紙の先端部分が重なっている重送である。検知区間T0の開始時間と終了時間を検知スキップ区間に含めると、連れ重送を検知できない場合がある。
そして、制御部1は、用紙搬送動作と計時を開始する(ステップ♯15)。用紙搬送動作の開始により、制御部1は、給紙モーター62と搬送モーター70の回転を開始させる。これにより、給紙部6による給紙と、用紙搬送部7による搬送が開始される。また、計時のため、制御部1は、計時回路12を含む(図1参照)。ステップ♯15の印刷動作と計時の開始時間が、上述した予め定められた計時開始時点P1である。
図7を用いて、検知区間T0内での処理を説明する。制御部1は、検知実行区間では、第1処理と第2処理を交互に行う。但し、検知実行区間になったとき、第1処理から始められる。第1処理を行う時間は予め定められている。また、検知実行区間内での第2処理を行う時間は予め定められている。
第1処理は、チャージ回路94に電荷を充電させる処理を含む。第1処理を行うとき、制御部1は、スイッチ部95をOFF状態とする。また、制御部1は、第1処理は、検知用電圧V1に基づき重送が生じたか否かを判定する処理を含む。制御部1は、第1処理を行う期間中、複数回、検知用電圧V1の大きさを認識する(サンプリングする)。例えば、制御部1は、所定の周期で10回、検知用電圧V1の大きさを認識する。
制御部1は、認識した検知用電圧V1の大きさに基づき、重送が生じたか否かを判定する。例えば、制御部1は、複数回取得した検知用電圧V1に基づき判定用数値を求める。例えば、制御部1は、1つの第1処理の実行期間中に取得した検知用電圧V1のうち、最小値と最大値を除く。制御部1は、残った検知用電圧V1の大きさの平均値を求める。制御部1は、求めた平均値が予め定められた閾値TH以下か否かを判定する。制御部1は、求めた平均値が閾値THを超えているとき、重送が発生していないと判定する。制御部1は、求めた平均値が閾値TH以下のとき、重送発生と判定する。
重送が生じている場合、重送がないときに比べ、受信部93が受信する超音波の量(強度)が低下する。閾値THは重送発生時の検知用電圧V1の大きさを基準に定められる。例えば、複数回実験を繰り返して、重送が生じてないときの検知用電圧V1の平均値の最小値を求める。閾値THは、平均値の最小値よりも小さい値に設定できる。
一方、第2処理は、チャージ回路94の電荷を放電させる処理である。制御部1は、第2処理を行う期間中、スイッチ部95をON状態とする。制御部1は、チャージ回路94の放電を一定時間続ける。チャージ回路94のコンデンサーの充電がゼロになるまで(グランドレベルになるまで)、制御部1はスイッチ部95をON状態で保つ。第2処理を行う時間は、例えば、数十~数百μs以上である(例えば、100μs)。第2処理を行う時間が経過したとき、制御部1は、新たな第1処理を開始する。
ここで、制御部1は、検知実行区間の開始時間から第1処理を開始する。図7に示すように、検知スキップ区間が終わるのと同時に、制御部1は第1処理を開始する。そのため、制御部1は、検知スキップ区間中、スイッチ部95をON状態(チャージ回路94を放電を行う状態)で維持してもよい。
制御部1は、計時開始時点P1から検知区間T0の開始時間までの時間の経過を待つ(ステップ♯16)。制御部1は開始時間になったとき、送信部92へのパルスの入力を開始する。これにより、送信部92による超音波の発信が開始される(ステップ♯17)。
さらに、制御部1は、重送が発生したか(平均値が閾値TH以下であるか)否かを確認する(ステップ♯18)。重送が発生したとき(ステップ♯18のYes)、制御部1は、用紙搬送動作を停止させる(ステップ♯19)。なお、制御部1は、送信部92へのパルスの入力(超音波の発信)も終了する。そして、本フローは終了する(エンド)。
重送が発生していないとき(ステップ♯18のNo)、制御部1は、検知区間T0が終了したか否かを確認する(ステップ♯110)。検知区間T0が終了したとき(検知区間T0の終了時間になったとき、ステップ♯110のYes)、本フローは終了する(エンド)。検知区間T0の終了に伴い、制御部1は、送信部92へのパルスの入力(超音波の発信)を終了してもよい。まだ検知区間T0中のとき(ステップ♯110のNo)、フローは、ステップ♯18に戻る。
(検知スキップ区間の設定)
次に、図6、図8~図11に基づき、実施形態に係る検知スキップ区間の設定の一例を説明する。図8~図10は実施形態に係る複合機100での用紙の先端の衝突の一例を示す図である。図11は、実施形態に係る複合機100での用紙の後端の衝突の一例を示す図である。
検知スキップ区間は、搬送用紙に加わる振動により、検知用電圧V1が低下する区間である。言い換えると、検知スキップ区間は、振動による検知用電圧V1の低下を重送発生と誤検知するおそれがある区間である。用紙に振動が加わる時点に基づき、制御部1は検知スキップ区間を設定する。第2区間設定用データD2は、用紙に振動が加わる時間に基づき定義される。
超音波センサー91通過中に用紙に振動が加わる要因、時点は複数ある。そのため、検知区間T0内に複数の検知スキップ区間を設けることができる。制御部1は、第1検知スキップ区間T1、第2検知スキップ区間T2、第3検知スキップ区間T3、第4検知スキップ区間T4の4種類のうちいずれか1つ、又は、複数を設定する。
第1検知スキップ区間T1は、搬送用紙の用紙搬送方向下流側端部(用紙先端)の搬送ガイド74への衝突に対応するための検知スキップ区間である。制御部1は、用紙先端が搬送ガイド74に衝突する時点を第1検知スキップ区間T1の開始時間とする。
図8は、用紙先端の搬送ガイド74への衝突の一例を示す。用紙先端が搬送ガイド74に衝突したとき、用紙に大きな振動が伝わる。用紙の振動が送信部92から放たれた超音波を打ち消す。図6に示す検知スキップ区間のうち、最初のものが第1検知スキップ区間T1である。なお、第1検知スキップ区間T1の開始時間は、直前の検知実行区間の終了時間でもある。
例えば、給紙部6から搬送ガイド74までの距離を用紙搬送速度で除した時間を第1検知スキップ区間T1の開始時間としてもよい。また、実験により、第1検知スキップ区間T1の開始時間を定めてもよい。この場合、計時開始時点P1から用紙の先端が搬送ガイド74に衝突するまでの時間を複数回測る。測った時間の平均値を第1検知スキップ区間T1の開始時間としてもよい。制御部1は、計時開始時点P1から定められた開始時間が経過した時点で、第1検知スキップ区間T1を開始する。第2区間設定用データD2には、用紙サイズ、用紙搬送速度、用紙の種類(厚さ)の組み合わせのパターンごとに、第1検知スキップ区間T1の開始時間が定められる。
第1検知スキップ区間T1の終了時間は、適宜定められる。用紙サイズ、用紙搬送速度、用紙の種類(厚さ)の組み合わせのパターンごとに、用紙先端の搬送ガイド74への衝突後、誤検知が生じない程度まで検知用電圧V1が回復する時間が予め測られる。例えば、衝突後、検知用電圧V1の値が閾値THを記録するまでの時間を測る。測った時間に基づき、第1検知スキップ区間T1の終了時間(開始時間から終了時間までの時間的間隔)を定めることができる。制御部1は、計時開始時点P1から定められた終了時間が経過した時点で、第1検知スキップ区間T1を終了する。第2区間設定用データD2には、用紙サイズ、用紙搬送速度、用紙の種類(厚さ)の組み合わせのパターンごとに、第1検知スキップ区間T1の終了時間(新たな検知実行区間の開始時間)も定められる。
第2検知スキップ区間T2は、搬送用紙の用紙搬送方向下流側端部(用紙先端)の搬送ガイド74への擦れ、及び、搬送用回転体71(中間ローラー対72)への衝突に対応するための検知スキップ区間である。搬送用回転体71は、超音波センサー91よりも用紙搬送方向下流側に設けられた回転体である。制御部1は、搬送用紙が搬送ガイド74に擦れている時間帯の一部を検知スキップ区間に含める。また、制御部1は、用紙先端が搬送用回転体71に衝突する時点を検知スキップ区間の開始時間とする。
図9は、用紙の搬送ガイド74での擦れと中間ローラー対72への衝突の一例を示す。用紙先端の衝突時に比べ、用紙と搬送ガイド74の擦れによる振動は小さい。しかし、用紙と搬送ガイド74の擦れによる振動は継続的である。擦れている状態で、先端が搬送用回転体71に衝突したとき、用紙の振動が大きくなることがある。図6に示す検知スキップ区間のうち、先頭から2つめのものが第2検知スキップ区間T2である。なお、第2検知スキップ区間T2の開始時間は、直前の検知実行区間の終了時間でもある。
例えば、給紙部6から中間ローラー対72までの距離を用紙搬送速度で除した時間(中間ローラー対到達所要時間)を求める。求めた時間を第2検知スキップ区間T2の開始時間としてもよい。あるいは、擦れを考慮して、求めた時間よりも短い時間を第2検知スキップ区間T2の開始時間としてもよい。制御部1は、計時開始時点P1から定められた開始時間が経過した時点で、第2検知スキップ区間T2を開始する。第2区間設定用データD2には、用紙サイズ、用紙搬送速度、用紙の種類(厚さ)の組み合わせのパターンごとに、第2検知スキップ区間T2の開始時間が定められる。
第2検知スキップ区間T2の終了時間は、適宜定められる。用紙サイズ、用紙搬送速度、用紙の種類(厚さ)の組み合わせのパターンごとに、終了時間が定められる。例えば、第2検知スキップ区間T2の開始後、検知用電圧V1の値が閾値THを記録するまでの時間を測る。測った時間に基づき、第2検知スキップ区間T2の終了時間(開始時間から終了時間までの時間的間隔)を定めることができる。制御部1は、計時開始時点P1から定められた終了時間が経過した時点で、第2検知スキップ区間T2を終了する。第2区間設定用データD2には、用紙サイズ、用紙搬送速度、用紙の種類(厚さ)の組み合わせのパターンごとに、第2検知スキップ区間T2の終了時間(新たな検知実行区間の開始時間)も定められる。
第3検知スキップ区間T3は、搬送用紙の用紙搬送方向下流側端部(用紙先端)の搬送用回転体71(レジストローラー対73)への衝突に対応するための検知スキップ区間である。レジストローラー対73は、超音波センサー91よりも用紙搬送方向下流側に設けられた回転体である。制御部1は、用紙先端がレジストローラー対73に衝突する時点を検知スキップ区間の開始時間とする。なお、第3検知スキップ区間T3の開始時間は、直前の検知実行区間の終了時間でもある。
図10は、用紙先端のレジストローラー対73への衝突の一例を示す。レジストローラー対73は用紙先端到達時停止している。用紙の先端はレジストローラー対73に突き当てられる。そのため、用紙先端がレジストローラー対73に衝突したとき、用紙に大きな振動が伝わることがある。用紙の振動が送信部92から放たれた超音波を打ち消す。図6に示す検知スキップ区間のうち、先頭から3つ目のものが第3検知スキップ区間T3である。なお、第3検知スキップ区間T3の開始時間は、直前の検知実行区間の終了時間でもある。
例えば、給紙部6からレジストローラー対73までの距離を用紙搬送速度で除した時間(レジスト到達所要時間)を求める。求めた時間を第3検知スキップ区間T3の開始時間としてもよい。制御部1は、計時開始時点P1から定められた開始時間が経過した時点で、第3検知スキップ区間T3を開始する。第2区間設定用データD2には、用紙サイズ、用紙搬送速度、用紙の種類(厚さ)の組み合わせのパターンごとに、第3検知スキップ区間T3の開始時間が定められる。
第3検知スキップ区間T3の終了時間は、適宜定められる。用紙サイズ、用紙搬送速度、用紙の種類(厚さ)の組み合わせのパターンごとに、終了時間が定められる。例えば、第3検知スキップ区間T3の開始後、検知用電圧V1の値が閾値THを記録するまでの時間を測る。測った時間に基づき、第3検知スキップ区間T3の終了時間(開始時間から終了時間までの時間的間隔)を定めることができる。制御部1は、計時開始時点P1から定められた終了時間が経過した時点で、第3検知スキップ区間T3を終了する。第2区間設定用データD2には、用紙サイズ、用紙搬送速度、用紙の種類(厚さ)の組み合わせのパターンごとに、第3検知スキップ区間T3の終了時間(新たな検知実行区間の開始時間)も定められる。
用紙後端が搬送ガイド74の端部から開放されて跳ねることがある。この跳ねにより、用紙後端が搬送ガイド74に衝突することがある。第4検知スキップ区間T4は、搬送用紙の用紙搬送方向上流側端部(用紙後端)の搬送ガイド74への衝突に対応するための検知スキップ区間である。制御部1は、搬送ガイド74の端部から開放されて跳ねることにより、搬送用紙の用紙搬送方向の上流側端部が搬送ガイド74に衝突する時点を検知スキップ区間の開始時間とする。
図11を用いて、跳ねと用紙後端の衝突を説明する。複合機100では、搬送経路が湾曲している。図11の左の図に示すように、複合機100では、右が凸になるように、用紙が撓んだ状態で搬送される。複合機100では、超音波センサー91よりも用紙搬送方向上流側に搬送ガイド74の端部が位置する。用紙後端が抜けたとき、用紙の撓み(弾性)を抑える壁が無くなる。その結果、図11の右の図に示すように用紙後端が跳ねることがある。跳ねた用紙後端が搬送ガイド74に衝突することがある。用紙後端が搬送ガイド74に衝突したとき、用紙に大きな振動が伝わる。用紙の振動が送信部92から放たれた超音波を打ち消す。図6に示す検知スキップ区間のうち、最後のものが第4検知スキップ区間T4である。なお、第4検知スキップ区間T4の開始時間は、直前の検知実行区間の終了時間でもある。
例えば、給紙部6から搬送ガイド74の端部までの距離を用紙搬送速度で除した時間を求める。求めた時間を第4検知スキップ区間T4の開始時間としてもよい。また、実験により、第4検知スキップ区間T4の開始時間を定めてもよい。この場合、計時開始時点P1から用紙の後端が搬送ガイド74に衝突するまでの時間を複数回測る。計時開始時点P1から測った時間の平均値を第4検知スキップ区間T4の開始時間としてもよい。制御部1は、計時開始時点P1から定められた開始時間が経過した時点で、第4検知スキップ区間T4を開始する。第2区間設定用データD2には、用紙サイズ、用紙搬送速度、用紙の種類(厚さ)の組み合わせのパターンごとに、第4検知スキップ区間T4の開始時間が定められる。
第4検知スキップ区間T4の終了時間も、適宜定められる。用紙サイズ、用紙搬送速度、用紙の種類(厚さ)の組み合わせのパターンごとに、用紙後端の搬送ガイド74への衝突後、誤検知が生じない程度まで検知用電圧V1が回復する時間が予め測られる。例えば、衝突後、第4処理の期間中に求める検知用電圧V1の平均値が予め定められた回復量に回復するまでの時間を測る。測った時間に基づき、第4検知スキップ区間T4の終了時間(開始時間から終了時間までの時間的間隔)を定めることができる。制御部1は、計時開始時点P1から定められた終了時間が経過した時点で、第4検知スキップ区間T4を終了する。第2区間設定用データD2には、用紙サイズ、用紙搬送速度、用紙の種類(厚さ)の組み合わせのパターンごとに、第4検知スキップ区間T4の終了時間(新たな検知実行区間の開始時間)も定められる。
(用紙サイズに応じた検知実行区間と検知スキップ区間の設定)
次に、図12を用いて、用紙サイズに応じた検知実行区間と検知スキップ区間の設定の一例を説明する。図12は、実施形態に係る検知実行区間と検知スキップ区間の設定の一例を示す図である。
複合機100では、使用できる用紙のサイズは複数ある。用紙サイズにより、用紙に振動が加わる時間が異なる。そこで、用紙サイズに応じて、検知実行区間と検知スキップ区間を設定してもよい。
図12は、用紙サイズに応じた検知スキップ区間の設定の一例を示す。図12のうち、
上側の図は、用紙搬送方向の長さがA4短辺の長さの用紙を搬送するときの検知区間T0の一例を示す。図12の下側の図は、用紙搬送方向の長さがA3長辺の長さの用紙を搬送するときの検知区間T0の一例を示す。A3長辺の長さはA4短辺の長さの2倍である。
用紙搬送速度が同じ場合、用紙サイズが違っても、用紙の先端が搬送ガイド74や搬送用回転体71に衝突する時点は変わらない。そこで、用紙搬送速度、用紙種類が同じ場合、制御部1は、第1検知スキップ区間T1、第2検知スキップ区間T2、第3検知スキップ区間T3の開始時点を同じとしてもよい。
一方、用紙搬送速度が同じ場合、用紙サイズが異なれば、用紙の後端の衝突時点は変わる。搬送ガイド74の端部を抜ける時点が異なるためである。そこで、用紙搬送速度、用紙種類が同じ場合、制御部1は、第4検知スキップ区間T4の開始時間を用紙サイズに応じた時間としてもよい。このように、制御部1は、用紙のサイズに応じて検知実行区間と検知スキップ区間を設定してもよい。用紙搬送速度、用紙種類が同じであるが、用紙のサイズが異なる組み合わせのパターンにおいて、検知スキップ区間の開始時点が異なるように、第2区間設定用データD2が定義されてもよい。
(用紙種類に応じた検知実行区間と検知スキップ区間の設定)
次に、図13を用いて、用紙種類に応じた検知実行区間と検知スキップ区間の設定の一例を説明する。図13は、実施形態に係る検知実行区間と検知スキップ区間の設定の一例を示す図である。
複合機100では、様々な厚さの用紙を用いることができる。用紙の厚さにより、振動の伝わりやすさ、振動の大きさ、跳ねやすさが異なる。そこで、用紙種類(用紙の厚さ)に応じて、検知実行区間と検知スキップ区間を設定してもよい。
図13は、用紙種類に応じた検知スキップ区間の設定の一例を示す。図13のうち、
最上段は薄紙の検知区間T0、2段目は普通紙の検知区間T0、3段目は厚紙1の検知区間T0、最終段は厚紙2の検知区間T0の一例を示す。
用紙搬送速度、用紙サイズが同じ場合、厚さが異なっても、衝突や跳ねが生ずる時点は、基本的に変わらない。一方、厚さによって、振動の伝わりやすさ(剛性)、跳ねやすさ(弾性)、伝搬のしやすさは異なる。重送と誤検知するおそれがある期間の長さ(振動の減衰率)は、用紙の厚さごとに異なる。一般に、用紙が薄いほど、衝撃による振動は速く減衰する。そこで、制御部1は、搬送用紙のサイズと搬送速度が同じ場合、搬送用紙が厚いほど検知スキップ区間を長くしてもよい。また、制御部1は、搬送用紙が薄いほど検知スキップ区間を短くしてもよい。このように、用紙搬送速度、用紙サイズが同じであるが、用紙の種類が異なる組み合わせのパターンにおいて、検知スキップ区間の長さが異なるように、第2区間設定用データD2が定義されてもよい。
図13は、薄紙に検知スキップ区間を設けない例を示している。また、図13は、普通紙では、第1検知スキップ区間T1のみを設ける例を示している。図13は、厚紙1では、薄紙や普通紙よりも、検知スキップ区間の数を増やし、検知スキップ区間の合計時間を増やしている例を示す。図13は、薄紙、普通紙、厚紙1よりも、厚紙2の検知スキップ区間の数を増やし、かつ、検知スキップ区間の合計時間を増やす例を示す。このように、制御部1は、用紙が薄いほど検知スキップ区間を短くし、厚いほど検知スキップ区間を長くするようにしてもよい。
(搬送速度に応じた検知実行区間と検知スキップ区間の設定)
次に、図14を用いて、搬送速度に応じた検知実行区間と検知スキップ区間の設定の一例を説明する。図14は、実施形態に係る検知実行区間と検知スキップ区間の設定の一例を示す図である。
複合機100の用紙搬送速度は多段階である。一般に速度が速いほど、衝突したときの衝撃は大きくなる。そのため、用紙搬送速度が速いほど、先端や後端の衝突時に用紙に加わる衝撃は大きくなる。そこで、用紙サイズに応じて、検知実行区間と検知スキップ区間を設定してもよい。
図14は、搬送速度に応じた検知スキップ区間の設定の一例を示す。図14のうち、上側の図は、第1搬送速度(通常速度)の場合の検知区間T0の一例を示す。図14の下側の図は、第2搬送速度(通常速度の半速)の場合の検知区間T0の一例を示す。
一方、用紙サイズが同じでも用紙搬送速度が異なれば、用紙端部が衝突する時点や衝突時の振動の大きさが変わる。そこで、搬送用紙の種類とサイズが同じ場合、制御部1は、用紙の搬送速度が速いほど検知区間T0内での検知スキップ区間の割合を大きくする。一方、制御部1は、用紙の搬送速度が遅いほど検知区間T0内での検知スキップ区間の割合を小さくする。用紙サイズ、用紙種類が同じであるが、用紙搬送速度が異なる組み合わせのパターンにおいて、検知区間T0の全体の長さに対する検知スキップ区間の合計時間の比率が異なるように、第2区間設定用データD2が定義されてもよい。
搬送ガイド74や搬送用回転体71への衝突などで、用紙が振動する場合がある。振動が用紙で伝搬し、超音波を打ち消したり、拡散させたりする場合がある。用紙への衝撃(振動)で、受信部93に到達する超音波が減ることがある。搬送される用紙が一枚でも、超音波の受信レベル(強度)が重送時と近いレベルまで、低下することがある。その結果、重送発生を誤検知する場合がある。そこで、実施形態に係る複合機100(用紙搬送装置)は、給紙部6、搬送用回転体71、搬送ガイド74、重送検知部9、制御部1を含む。給紙部6は、用紙を収容し、用紙を供給する。搬送用回転体71は用紙を搬送する。搬送ガイド74は、搬送用紙を案内する。重送検知部9は、超音波センサー91とチャージ回路94を含む。制御部1は、重送検知部9の出力である検知用電圧V1が入力される。超音波センサー91は、送信部92、受信部93を含む。送信部92は超音波を発信する。受信部93は、受信した超音波のレベルに応じた電荷を出力する。送信部92と受信部93は、用紙搬送経路上、かつ、間に用紙が搬送されるように設けられる。チャージ回路94は、検知用電圧V1として、受信部93が出力する電荷をチャージした電圧を出力する。制御部1は、搬送用紙ごとに、発信部に超音波を発信させる検知区間T0を設定する。制御部1は、検知区間T0では、所定の周期の超音波を送信部92に発信させる。制御部1は、検知区間T0内に検知実行区間と検知スキップ区間を設定する。制御部1は、検知実行区間では検知用電圧V1に基づき重送が生じているか否かを判定する。制御部1は、検知スキップ区間では検知用電圧V1に基づき重送が生じたか否かを判定しない。制御部1は、搬送用紙に振動が加わる時点に基づき、検知スキップ区間を設定する。
この構成によれば、部材への衝突や擦れにより、重送の誤検知が生じ得る期間(検知スキップ区間)では、重送が生じたか否かを判定しないようにすることができる。用紙の振動により、受信部93に到達する超音波が一時的に減衰しても、重送の誤検知を防ぐことができる。用紙に加わる振動を考慮しつつ、正確に重送が生じたか否かを判定することができる。
重送検知部9は、チャージ回路94の電荷を抜くためのスイッチ部95を含む。制御部1は、検知実行区間では、第1処理と第2処理を交互に行う。第1処理を行うとき、制御部1は、スイッチ部95をOFF状態としてチャージ回路94に充電するとともに、検知用電圧V1を取得する。第2処理を行うとき、制御部1は、スイッチ部95をON状態としてチャージ回路94を放電する。制御部1は、検知スキップ区間から検知実行区間に切り替わる時点よりも前にスイッチ部95をON状態として、チャージ回路94の放電を完了させる。検知実行区間になった時点で第1処理を開始する。第1処理の開始時間(第2処理の終了時間、チャージ回路94を放電の終了時間)と、検知実行区間の開始時間と、をあわせることができる。チャージ回路94の放電を行う期間が検知実行区間をまたがない。検知実行区間の開始時間にあわせて、重送が生じているか否かの判定を開始することができる。重送の検知漏れや遅れがない。
制御部1は、搬送用紙の用紙搬送方向の下流側端部が搬送ガイド74に衝突する時点を検知スキップ区間の開始時間とする。用紙搬送方向の下流側端部(用紙先端)が搬送ガイド74に当たるこがある。衝突よって重送の誤検知が生じ得る時間帯を検知スキップ区間に設定することができる。下流側端部の衝突による重送の誤検知を無くすことができる。
制御部1は、搬送用紙が搬送ガイド74に擦れている時間帯の一部を検知スキップ区間に含める。搬送用紙と搬送ガイド74が擦れることによる振動が原因で重送の誤検知が生ずることがある。擦れにより重送の誤検知が生じ得る時間帯を検知スキップ区間に設定することができる。擦れによる重送の誤検知を無くすことができる。
制御部1は、搬送用紙の用紙搬送方向の下流側端部が超音波センサー91よりも用紙搬送方向下流側の搬送用回転体71に衝突する時点を検知スキップ区間の開始時間とする。用紙搬送方向の下流側端部(用紙先端)が搬送用回転体71(ローラー)に当たることがある。この衝突よって重送の誤検知が生じ得る時間帯を検知スキップ区間に設定することができる。下流側端部の衝突による重送の誤検知を無くすことができる。
制御部1は、搬送ガイド74の端部から開放されて跳ねることにより、搬送用紙の用紙搬送方向の上流側端部が搬送ガイド74に衝突する時点を検知スキップ区間の開始時間とする。用紙搬送方向の上流側端部(用紙後端)が搬送ガイド74の端部から離れたとき、用紙の弾性によって、勢いよく搬送ガイド74に当たるこがある。この上流側端部の衝突よって重送の誤検知が生じ得る時間帯を検知スキップ区間に設定することができる。下流側端部の衝突による重送の誤検知を無くすことができる。
制御部1は、搬送用紙のサイズを認識する。制御部1は用紙のサイズに応じて検知実行区間と検知スキップ区間を設定する。用紙のサイズに応じて、適切に検知実行区間と検知スキップ区間を設定することができる。
搬送用紙のサイズと搬送速度が同じ場合、搬送用紙が薄いほど、搬送ガイド74や搬送用回転体71と衝突したときの振動が小さくなる。撓みやすいため、薄い用紙は、厚い用紙よりも振動が吸収されやすい。また、搬送用紙が薄いほど超音波を通しやすい。振動が加わっても、用紙が薄いほど、重送の誤検知が生ずるほどの振動が残る時間は短い。そこで、制御部1は、搬送用紙の種類を認識する。制御部1は、搬送用紙のサイズと搬送速度が同じ場合、搬送用紙が厚いほど検知スキップ区間を長くし、搬送用紙が薄いほど検知スキップ区間を短くする。用紙の厚さに応じて、検知スキップ区間を設定することができる。具体的に、薄紙の検知スキップ区間を厚紙の検知スキップ区間よりも短くすることができる。検知実行区間をできるだけ長くすることができる。厚紙の検知スキップ区間を薄紙の検知スキップ区間よりも長くすることができる。重送の誤検知を無くすことができる。
高速で衝突したとき、用紙の振動は低速で衝突したときよりも大きくなる。搬送速度が速いほど、検知区間T0内の検知スキップ区間の割合の割合を増やすことが好ましい。そこで、搬送用紙の種類とサイズが同じ場合、制御部1は、用紙の搬送速度が速いほど検知区間T0内での検知スキップ区間の割合を大きくし、用紙の搬送速度が遅いほど検知区間T0内での検知スキップ区間の割合を小さくする。用紙の搬送速度に応じて検知スキップ区間を設定することができる。搬送速度の高低によらず、重送の誤検知を減らすことができる。
検知実行区間が短すぎると適切に重送が生じるか否かを判定できないことがある。そこで、検知スキップ区間と検知スキップ区間の間の検知実行区間が予め定められた最低時間よりも短いとき、制御部1は、最低時間よりも短い検知実行区間を検知スキップ区間に変更し、複数の検知スキップ区間を統合する。短すぎる検知実行区間を検知スキップ区間に変更することができる。適切に判定できない可能性がある検知実行区間を検知スキップ区間に置き換えることができる。重送発生の誤検知を無くすことができる。
制御部1は、検知区間T0の開始時間と終了時間を検知スキップ区間に含めない。用紙の端部が重なる重送(連れ重送、重なっている部分が短い重送)の発生を正確に検知することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
本発明は、用紙搬送装置に利用可能である。
100 複合機(用紙搬送装置) 1 制御部
6 給紙部 71 搬送用回転体
74 搬送ガイド 9 重送検知部
91 超音波センサー 92 送信部
93 受信部 94 チャージ回路
95 スイッチ部 T0 検知区間
V1 検知用電圧

Claims (9)

  1. 用紙を収容し、用紙を供給する給紙部と、
    用紙を搬送する搬送用回転体と、
    搬送用紙を案内する搬送ガイドと、
    超音波センサーとチャージ回路を含む重送検知部と、
    前記重送検知部の出力である検知用電圧が入力される制御部と、を備え、
    前記超音波センサーは、送信部、受信部を含み、
    前記送信部は超音波を発信し、
    前記受信部は、受信した超音波のレベルに応じた電荷を出力し、
    前記送信部と前記受信部は、用紙搬送経路上、かつ、間に用紙が搬送されるように設けられ、
    前記チャージ回路は、前記検知用電圧として、前記受信部が出力する電荷をチャージした電圧を出力し、
    前記制御部は、
    搬送用紙ごとに、発信部に超音波を発信させる検知区間を設定し、
    前記検知区間では、所定の周期の超音波を前記送信部に発信させ、
    前記検知区間内に検知実行区間と検知スキップ区間を設定し、
    前記検知実行区間では前記検知用電圧に基づき重送が生じているか否かを判定し、
    前記検知スキップ区間では前記検知用電圧に基づき重送が生じたか否かを判定せず、
    前記搬送用紙に振動が加わる時点に基づき、前記検知スキップ区間を設定し、
    前記制御部は、前記搬送用紙の用紙搬送方向の下流側端部が前記搬送ガイドに衝突する時点を前記検知スキップ区間の開始時間とすることを特徴とする用紙搬送装置。
  2. 前記制御部は、前記搬送用紙が前記搬送ガイドに擦れている時間帯の一部を前記検知スキップ区間に含めることを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送装置。
  3. 前記制御部は、前記搬送用紙の用紙搬送方向の下流側端部が前記超音波センサーよりも用紙搬送方向下流側の前記搬送用回転体に衝突する時点を前記検知スキップ区間の開始時間とすることを特徴とする請求項1又は2に記載の用紙搬送装置。
  4. 用紙を収容し、用紙を供給する給紙部と、
    用紙を搬送する搬送用回転体と、
    搬送用紙を案内する搬送ガイドと、
    超音波センサーとチャージ回路を含む重送検知部と、
    前記重送検知部の出力である検知用電圧が入力される制御部と、を備え、
    前記超音波センサーは、送信部、受信部を含み、
    前記送信部は超音波を発信し、
    前記受信部は、受信した超音波のレベルに応じた電荷を出力し、
    前記送信部と前記受信部は、用紙搬送経路上、かつ、間に用紙が搬送されるように設けられ、
    前記チャージ回路は、前記検知用電圧として、前記受信部が出力する電荷をチャージした電圧を出力し、
    前記制御部は、
    搬送用紙ごとに、発信部に超音波を発信させる検知区間を設定し、
    前記検知区間では、所定の周期の超音波を前記送信部に発信させ、
    前記検知区間内に検知実行区間と検知スキップ区間を設定し、
    前記検知実行区間では前記検知用電圧に基づき重送が生じているか否かを判定し、
    前記検知スキップ区間では前記検知用電圧に基づき重送が生じたか否かを判定せず、
    前記搬送用紙に振動が加わる時点に基づき、前記検知スキップ区間を設定し、
    前記制御部は、前記搬送ガイドの端部から開放されて跳ねることにより、前記搬送用紙の用紙搬送方向の上流側端部が前記搬送ガイドに衝突する時点を前記検知スキップ区間の開始時間とすることを特徴とする用紙搬送装置。
  5. 前記制御部は、
    前記搬送用紙のサイズを認識し、
    用紙のサイズに応じて前記検知実行区間と前記検知スキップ区間を設定することを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の用紙搬送装置。
  6. 用紙を収容し、用紙を供給する給紙部と、
    用紙を搬送する搬送用回転体と、
    搬送用紙を案内する搬送ガイドと、
    超音波センサーとチャージ回路を含む重送検知部と、
    前記重送検知部の出力である検知用電圧が入力される制御部と、を備え、
    前記超音波センサーは、送信部、受信部を含み、
    前記送信部は超音波を発信し、
    前記受信部は、受信した超音波のレベルに応じた電荷を出力し、
    前記送信部と前記受信部は、用紙搬送経路上、かつ、間に用紙が搬送されるように設けられ、
    前記チャージ回路は、前記検知用電圧として、前記受信部が出力する電荷をチャージした電圧を出力し、
    前記制御部は、
    搬送用紙ごとに、発信部に超音波を発信させる検知区間を設定し、
    前記検知区間では、所定の周期の超音波を前記送信部に発信させ、
    前記検知区間内に検知実行区間と検知スキップ区間を設定し、
    前記検知実行区間では前記検知用電圧に基づき重送が生じているか否かを判定し、
    前記検知スキップ区間では前記検知用電圧に基づき重送が生じたか否かを判定せず、
    前記搬送用紙に振動が加わる時点に基づき、前記検知スキップ区間を設定し、
    前記制御部は、
    前記搬送用紙の種類を認識し、
    前記搬送用紙のサイズと搬送速度が同じ場合、前記搬送用紙が厚いほど前記検知スキップ区間を長くし、前記搬送用紙が薄いほど前記検知スキップ区間を短くすることを特徴とする用紙搬送装置。
  7. 用紙を収容し、用紙を供給する給紙部と、
    用紙を搬送する搬送用回転体と、
    搬送用紙を案内する搬送ガイドと、
    超音波センサーとチャージ回路を含む重送検知部と、
    前記重送検知部の出力である検知用電圧が入力される制御部と、を備え、
    前記超音波センサーは、送信部、受信部を含み、
    前記送信部は超音波を発信し、
    前記受信部は、受信した超音波のレベルに応じた電荷を出力し、
    前記送信部と前記受信部は、用紙搬送経路上、かつ、間に用紙が搬送されるように設けられ、
    前記チャージ回路は、前記検知用電圧として、前記受信部が出力する電荷をチャージした電圧を出力し、
    前記制御部は、
    搬送用紙ごとに、発信部に超音波を発信させる検知区間を設定し、
    前記検知区間では、所定の周期の超音波を前記送信部に発信させ、
    前記検知区間内に検知実行区間と検知スキップ区間を設定し、
    前記検知実行区間では前記検知用電圧に基づき重送が生じているか否かを判定し、
    前記検知スキップ区間では前記検知用電圧に基づき重送が生じたか否かを判定せず、
    前記搬送用紙に振動が加わる時点に基づき、前記検知スキップ区間を設定し、
    前記制御部は、
    前記搬送用紙の種類とサイズが同じ場合、用紙の搬送速度が速いほど前記検知区間内での前記検知スキップ区間の割合を大きくし、用紙の搬送速度が遅いほど前記検知区間内での前記検知スキップ区間の割合を小さくすることを特徴とする用紙搬送装置。
  8. 用紙を収容し、用紙を供給する給紙部と、
    用紙を搬送する搬送用回転体と、
    搬送用紙を案内する搬送ガイドと、
    超音波センサーとチャージ回路を含む重送検知部と、
    前記重送検知部の出力である検知用電圧が入力される制御部と、を備え、
    前記超音波センサーは、送信部、受信部を含み、
    前記送信部は超音波を発信し、
    前記受信部は、受信した超音波のレベルに応じた電荷を出力し、
    前記送信部と前記受信部は、用紙搬送経路上、かつ、間に用紙が搬送されるように設けられ、
    前記チャージ回路は、前記検知用電圧として、前記受信部が出力する電荷をチャージした電圧を出力し、
    前記制御部は、
    搬送用紙ごとに、発信部に超音波を発信させる検知区間を設定し、
    前記検知区間では、所定の周期の超音波を前記送信部に発信させ、
    前記検知区間内に検知実行区間と検知スキップ区間を設定し、
    前記検知実行区間では前記検知用電圧に基づき重送が生じているか否かを判定し、
    前記検知スキップ区間では前記検知用電圧に基づき重送が生じたか否かを判定せず、
    前記搬送用紙に振動が加わる時点に基づき、前記検知スキップ区間を設定し、
    前記制御部は、
    前記検知スキップ区間と前記検知スキップ区間の間の前記検知実行区間が予め定められた最低時間よりも短いとき、前記最低時間よりも短い前記検知実行区間を前記検知スキップ区間に変更し、複数の前記検知スキップ区間を統合することを特徴とする用紙搬送装置。
  9. 用紙を収容し、用紙を供給する給紙部と、
    用紙を搬送する搬送用回転体と、
    搬送用紙を案内する搬送ガイドと、
    超音波センサーとチャージ回路を含む重送検知部と、
    前記重送検知部の出力である検知用電圧が入力される制御部と、を備え、
    前記超音波センサーは、送信部、受信部を含み、
    前記送信部は超音波を発信し、
    前記受信部は、受信した超音波のレベルに応じた電荷を出力し、
    前記送信部と前記受信部は、用紙搬送経路上、かつ、間に用紙が搬送されるように設けられ、
    前記チャージ回路は、前記検知用電圧として、前記受信部が出力する電荷をチャージした電圧を出力し、
    前記制御部は、
    搬送用紙ごとに、発信部に超音波を発信させる検知区間を設定し、
    前記検知区間では、所定の周期の超音波を前記送信部に発信させ、
    前記検知区間内に検知実行区間と検知スキップ区間を設定し、
    前記検知実行区間では前記検知用電圧に基づき重送が生じているか否かを判定し、
    前記検知スキップ区間では前記検知用電圧に基づき重送が生じたか否かを判定せず、
    前記搬送用紙に振動が加わる時点に基づき、前記検知スキップ区間を設定し、
    前記制御部は、前記検知区間の開始時間と終了時間を前記検知スキップ区間に含めないことを特徴とする用紙搬送装置。
JP2018120467A 2018-06-26 2018-06-26 用紙搬送装置 Active JP7099079B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018120467A JP7099079B2 (ja) 2018-06-26 2018-06-26 用紙搬送装置
US16/443,599 US11084675B2 (en) 2018-06-26 2019-06-17 Paper conveyance device and method of controlling paper conveyance device
CN201910553715.2A CN110642038B (zh) 2018-06-26 2019-06-25 纸张输送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018120467A JP7099079B2 (ja) 2018-06-26 2018-06-26 用紙搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020001850A JP2020001850A (ja) 2020-01-09
JP7099079B2 true JP7099079B2 (ja) 2022-07-12

Family

ID=68981299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018120467A Active JP7099079B2 (ja) 2018-06-26 2018-06-26 用紙搬送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11084675B2 (ja)
JP (1) JP7099079B2 (ja)
CN (1) CN110642038B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6981287B2 (ja) * 2018-02-09 2021-12-15 セイコーエプソン株式会社 媒体処理装置、及び重送判定方法
JP7480525B2 (ja) * 2020-02-28 2024-05-10 コニカミノルタ株式会社 搬送装置、画像形成装置
JP2022054040A (ja) * 2020-09-25 2022-04-06 セイコーエプソン株式会社 分別装置、及び分別方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005035757A (ja) 2003-07-17 2005-02-10 Nisca Corp シート取扱装置及び画像読取装置
JP2005162423A (ja) 2003-12-04 2005-06-23 Nisca Corp シート重送検出方法及びシート供給装置並びにこれを用いた画像読取装置
JP2005162426A (ja) 2003-12-04 2005-06-23 Nisca Corp シート重送検出方法及びシート供給装置並びに画像読取装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053746U (ja) * 1983-09-21 1985-04-16 コニカ株式会社 検知装置
CN100556059C (zh) 2003-12-04 2009-10-28 尼司卡股份有限公司 薄片重送检测方法和薄片供给器及采用它的图像读取装置
JP4659546B2 (ja) * 2005-07-21 2011-03-30 キヤノン電子株式会社 重送検知装置
JP4242884B2 (ja) * 2006-09-01 2009-03-25 シャープ株式会社 シート搬送装置、および、それを備えた原稿搬送装置、画像処理装置
JP2011190006A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2012144307A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Yamaha Corp 重送検知装置
JP5404870B1 (ja) * 2012-08-24 2014-02-05 株式会社Pfu 用紙読取装置、ジャム判定方法及びコンピュータプログラム
CN105984740B (zh) * 2015-02-02 2017-11-21 深圳市科彩印务有限公司 一种超声波双张检测输纸机
JP6646965B2 (ja) 2015-07-29 2020-02-14 キヤノン株式会社 シート搬送装置および画像形成装置
JP6981287B2 (ja) * 2018-02-09 2021-12-15 セイコーエプソン株式会社 媒体処理装置、及び重送判定方法
JP7290063B2 (ja) * 2019-05-14 2023-06-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005035757A (ja) 2003-07-17 2005-02-10 Nisca Corp シート取扱装置及び画像読取装置
JP2005162423A (ja) 2003-12-04 2005-06-23 Nisca Corp シート重送検出方法及びシート供給装置並びにこれを用いた画像読取装置
JP2005162426A (ja) 2003-12-04 2005-06-23 Nisca Corp シート重送検出方法及びシート供給装置並びに画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110642038A (zh) 2020-01-03
US20190389679A1 (en) 2019-12-26
US11084675B2 (en) 2021-08-10
CN110642038B (zh) 2021-12-14
JP2020001850A (ja) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4377666B2 (ja) シート供給装置並びに画像読取装置
US7347419B2 (en) Sheet supplying device, image reading apparatus having the same and method of detecting overlapping sheets
US7172195B2 (en) Image reading apparatus
JP7099079B2 (ja) 用紙搬送装置
US7445209B2 (en) Sheet feeding apparatus, image reading apparatus equipped with the same, and method of detecting double feed
JP5815493B2 (ja) シート搬送装置、原稿搬送装置および画像形成装置
JP4451723B2 (ja) シート取扱い装置
CN111942921B (zh) 片材输送装置及片材输送装置的控制方法
JP4353779B2 (ja) シート供給装置並びにこれを用いた画像読取装置
JP4353825B2 (ja) 画像読取方法及び装置並びにこれを用いた画像形成装置
JP6761973B2 (ja) 画像読取装置、ステープル判定方法およびステープル判定プログラム
JP4353778B2 (ja) シート供給装置並びにこれを用いた画像読取装置
JP7419063B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置
JP2022044866A (ja) シート搬送装置
JP6646965B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP7251163B2 (ja) 判定装置、搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP6834622B2 (ja) 画像形成装置
EP2503397B1 (en) Image processing device and computer control program
JP6929237B2 (ja) 用紙排出装置、制御方法及び制御プログラム
JP6908003B2 (ja) 画像形成装置
JP6652749B2 (ja) 原稿搬送装置及び該原稿搬送装置を備えた画像形成装置
JP5084620B2 (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2020179970A (ja) シート搬送装置、及び画像形成装置
JP2021107271A (ja) シート搬送装置、画像形成装置
JP2008083277A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7099079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150