JP7092542B2 - アイスクリーム部門の液体状及び半液体状の製品を製造するための機械及び方法 - Google Patents

アイスクリーム部門の液体状及び半液体状の製品を製造するための機械及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7092542B2
JP7092542B2 JP2018078715A JP2018078715A JP7092542B2 JP 7092542 B2 JP7092542 B2 JP 7092542B2 JP 2018078715 A JP2018078715 A JP 2018078715A JP 2018078715 A JP2018078715 A JP 2018078715A JP 7092542 B2 JP7092542 B2 JP 7092542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
capsule
temperature
mixture containing
machine according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018078715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018183135A (ja
Inventor
コッキ アンドレア
ラッザリーニ ロベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ali Group SRL
Original Assignee
Ali Group SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ali Group SRL filed Critical Ali Group SRL
Publication of JP2018183135A publication Critical patent/JP2018183135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7092542B2 publication Critical patent/JP7092542B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/28Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing
    • A23G9/281Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing at the discharge end of freezing chambers
    • A23G9/282Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing at the discharge end of freezing chambers for dispensing multi-flavour ice-creams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/28Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/045Production of frozen sweets, e.g. ice-cream of slush-ice, e.g. semi-frozen beverage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/08Batch production
    • A23G9/083Batch production using moulds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/08Batch production
    • A23G9/12Batch production using means for stirring the contents in a non-moving container
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/20Production of frozen sweets, e.g. ice-cream the products being mixed with gas, e.g. soft-ice
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/224Agitators or scrapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/228Arrangement and mounting of control or safety devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/24Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for coating or filling the products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/30Cleaning; Keeping clean; Sterilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G9/40Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the dairy products used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G9/42Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing plants or parts thereof, e.g. fruits, seeds, extracts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Description

本発明は、アイスクリーム部門(ジェラート、ソルベ、ソフトアイスクリーム等)の液体状及び半液体状の製品を製造するための機械及び方法に関する。
周知のように、このような部門において少量のアイスクリーム様の製品を非常に迅速に且つ顧客の個々の要求に応じて製造可能とする必要性が強く感じられている。
実際、顧客達は、それぞれの指定に応じてその場で製造したアイスクリームを食べられるよう要求することが多い。
RDL Srlが出願人である特許文献WO2015/092637によれば、個別の分量のアイスクリームを準備するための機械であって、バッチフリーザーユニットとカプセルを載せるためのユニットとを備えた機械が記載されている。
機械メーカは、特に簡単且つ信頼性が高く、アイスクリーム部門の液体状及び半液体状の製品をごく少量(一人分)製造可能である機械の必要性を特に強く感じている。
当該部門では、製品汚染の危険性を減らして食品安全性を高めることのできる機械の必要性についても特に強く感じられている。
本発明の目的は、上述の必要性を満たすことのできる、アイスクリーム部門の製品、特にアイスクリームを製造する機械及び方法であって、具体的には、顧客によるその場での要求に基づいて特に簡単に少量のアイスクリームを製造可能である機械及び方法を提供することである。
本発明の更なる目的は、製品汚染の危険性を減らすことのできる、アイスクリーム部門の液体状及び半液体状の製品を製造するための機械及び方法を提供することである。
本発明の更なる目的は、液体状又は半液体状の濃縮物からアイスクリームを製造可能とする、アイスクリーム部門の液体状及び半液体状の製品を製造するための機械及び方法を提供することである。
本発明の更なる目的は、周知の製品に代わる効果的な製品となる、アイスクリーム部門の液体状及び半液体状の製品を製造するための機械及び方法を提供することでもある。
本発明によれば、アイスクリーム部門の液体状及び/又は半液体状の製品を製造する機械及び方法であって、添付の請求項の一以上に記載の技術的特徴を備える機械及び方法によってこのような目的が達成される。
上述の目的に関する本発明の技術的特徴は、以下に記載の請求項に明示されており、その利点は本発明の好ましい実施形態を示す添付の図面を参照しながら以下の詳細な記載により明らかとなる。但し、本発明は記載の実施形態に限定されるものではない。
本発明に記載の機械の概略図。 本発明に記載の機械を示す図。 本発明に記載の機械の概略斜視図。 図1Bの機械の一部を形成するカプセルを搭載及び処理するための装置を示す図。 図1Bの機械の一部を形成するカプセルを搭載及び処理するための装置を示す図。 図1Bの機械の一部を形成するカプセルを搭載及び処理するための装置を示す図。 図1Bの機械の一部を形成するカプセルを搭載及び処理するための装置を示す図。
添付の図面を参照すると、参照符号1により、アイスクリーム部門の液体状及び/又は半液体状の製品(即ち、手作りジェラート、ソルベ、ソフトアイスクリーム等の製品)を製造するための機械を表す。
尚、機械1は、アイスクリーム部門の冷たい製品(ジェラート、ソフトアイスクリーム)を製造するよう設計されることが好ましい。
「ジェラート」又は「アイスクリーム」とは、原料を混ぜ合わせたものをクリーム状又はペースト状の稠度とし、(急速)冷却することによって賞味時の温度にすると同時に撹拌して(適度な)量の空気を含ませるようにして得られた食品配合物を指す。
一般に、乳及び/又はクリームを基にしたアイスクリームや、果物、砂糖及び水を基にしたソルベと呼ばれるアイスクリームがある。
機械1は、アイスクリーム(好ましくは手作りジェラート)を製造するよう設計されたアイスクリーム用機械であることが好ましい。
本発明において、「アイスクリーム」という用語は、乳又は乳由来の製品を基にした食品配合物であって、様々な風味とするために果物、香料等の材料を加えたものを意味する。
本開示に記載のアイスクリーム用機械1は、
-アイスクリーム製品を製造するための加工チャンバ4を形成する加工容器3と、
-加工チャンバ4の内部に搭載される撹拌機5と、
-撹拌機5に動作可能に連結し撹拌機を回転駆動するモータ402と、
-加工容器3と関連し、容器3と熱交換して加工容器3を冷却するための少なくとも一つの熱交換器15を備えた冷却システム13と、を有する
-バッチフリーザーユニットと、
-アイスクリーム製品の基本配合物(basic preparation)Pを収容するカプセル201を受け入れるユニット9であって、カプセル201を載せるための台座112を備えるユニットと、
-希釈液を注入するための装置12であって、加工容器3と関連して加工容器3の内部に希釈液を注入する装置と、
-抽出液又は抽出液を含む混合物を注入するための注入装置301であって、受け入れ及び処理ユニット9と関連してカプセル201内部に抽出液又は混合物を供給して、カプセル201内部から製品を抽出可能とする注入装置とを備える。
尚、抽出液を含む混合物が更に、気体状の成分(例えば、空気、二酸化炭素、窒素)を含んでもよい。
このように、混合物は、抽出液と気体とを含み、即ち、少なくとも二つの成分を含み、その一方が液体状であってもう一方が気体状であってよい。
機械1が、抽出液又は抽出液を含む混合物の温度を調整する第一調整装置302であって、抽出液又は抽出液を含む混合物を加熱及び/又は冷却して所定の温度に維持するよう構成された装置を備えることが好ましい。
更なる態様によれば、機械1は、抽出液又は抽出液を含む混合物を貯蔵するための槽306と、貯蔵槽306と注入装置301とを接続するダクト307とを備える。
尚、第一温度調整装置302は、槽306と関連して、抽出液又は抽出液を含む混合物を所定の温度に維持することが好ましい。
抽出液又は抽出液を含む混合物が水を含むことが好ましい。
或いは、抽出液又は抽出液を含む混合物は、水性混合物である。
別の実施形態において、抽出液又は抽出液を含む混合物は、液相に加えられた気体部分を更に備える。
尚、(特に、液体状又は半液体状の)濃縮された基本製品の場合には、抽出液又は抽出液を含む混合物によって、カプセル201から濃縮物を完全に抽出することが可能であるという利点を有する。
但し、以下に述べるように、この場合、実際には希釈液との混合が容器3の内部で行われる。
更なる態様によれば、調整装置302は、抽出液又は抽出液を含む混合物の温度を5°Cから85°Cの間の所定の温度に調整するよう構成される。
更なる態様によれば、調整装置302は、抽出液又は抽出液を含む混合物を加熱するよう構成されたヒータを備える。
更なる態様によれば、調整装置302は、30°Cから85°Cの間の温度に抽出液又は抽出液を含む混合物を加熱するよう構成されたヒータを備える。
更なる態様によれば、調整装置302は、35°Cから60°Cの間の温度に抽出液又は抽出液を含む混合物を加熱するよう構成されたヒータを備える。
尚、このように加熱された(特に周辺温度より高い温度に加熱された)抽出液又は抽出液を含む混合物であれば、基本製品を容器3へと特に効率的に移動させることができる、即ち、カプセル201から基本製品Pを抽出して次のダクト312へと移動させることができる(ダクト312は直接容器3内部に通じている)という利点を有する。
尚、更なる態様によれば、カプセル201の台座は、ダクト312によって容器3に接続されている。
更なる態様によれば、調整装置302は、5°Cから15°Cの間の温度に抽出液又は抽出液を含む混合物を冷却するよう構成された冷却装置を備える。
更なる態様によれば、機械1は、温度調整装置302に接続されて温度調整装置を制御し、抽出液又は抽出液を含む混合物の温度を調整する制御ユニット310を備える。
更なる態様によれば、機械1は、制御ユニット310に接続されたユーザインタフェースIUであって、カプセル201に含まれる可能性のある製品のリストから液体状又は半液体状の製品の種類を選択可能とする制御装置を備えたユーザインタフェースを備える。
一態様によれば、このユーザインタフェースIUは、なされた選択に関連する信号を制御ユニットに送って、温度調整装置302を制御し、なされた選択に関する信号に応じて、抽出液又は抽出液を含む混合物の温度を調整するよう構成される。
言い換えると、抽出液又は抽出液を含む混合物の温度は、なされた選択に応じて第一の温度に調整される。
一態様によれば、このユーザインタフェースIUは、なされた選択に関連する信号を制御ユニットに送り、なされた選択に応じて制御ユニットが供給する抽出液の量を調整するよう構成される。
尚、この態様によれば、カプセル201に収容された基本製品Pに関する最適な量の抽出液が、カプセル201に供給される。
更なる態様によれば、機械1は、カプセル201に関連する情報コードを読み取るスキャニング装置であって、制御ユニット310に動作可能に接続されており、スキャンした情報コードからの情報項目を送るスキャニング装置を備える。
この態様によれば、制御ユニット310は更に、情報コードからの情報項目に基づいて温度調整装置302を制御して、抽出液又は抽出液を含む混合物の温度を調整するよう構成される。
尚、一実施形態において、この情報コードは、カプセル201の表面上の図形及び/又は英数字コードを備えてもよく、別の実施形態において、(カプセル201に関連した)RFIDコードを備えてもよい。
更なる態様によれば、カプセル201を受け入れるユニット9は、(大気圧より高い圧力の)加圧気体状流体を注入する注入手段311であって、加圧気体状流体をカプセル201内に注入し、カプセル201からの基本配合物Pの抽出及び加工容器3への移動を補助するよう構成された注入手段を備える。
気体状流体が気体(gas)であることが好ましい。
気体状流体が空気であることが好ましい。
気体状流体が窒素であることが好ましい。
気体状流体が二酸化炭素であることが好ましい。
更なる態様によれば、カプセル201を受け入れて処理するユニット9は、カプセル201を載せるための台座112を有する可動搭載要素101を備え、この可動搭載要素101は、カプセル201を載せる引き出し位置とカプセル201を挿入する挿入位置との間を移動可能である。
更なる態様によれば、受け入れ及び処理ユニット9は、カプセル201の上壁部208と接する要素315を備え、この要素は、カプセル201から離間した離間位置とカプセルの上壁部208を圧縮する接触及び圧縮位置との間を移動可能である。
更なる態様によれば、カプセル201を受け入れるユニット9は、接触要素315を離間位置と接触及び圧縮位置との間で移動させるよう接触要素に動作可能に連結されたアクチュエータ107を備える。
抽出液又は抽出液を含む混合物を注入する注入装置301は、カプセル201内の内部空洞部205と流体連結するよう構成された注入要素311を備えることが好ましい。
容器3の体積が156,000mm3から1,962,600mm3の間であることが好ましい。
機械は更に、加工チャンバ4で動作する(完成品を供給するための)サーバー手段6を備え、(完成した)製品を加工チャンバ4の外部に供給することが好ましい。
図1Aにおいて、サーバー手段6は、弁と、製品を供給するためのダクト313であって容器3の内部空間に接続されたダクトとを備える。この弁は、製品供給ダクト313上で動作し、ダクトを開閉する。
機械は更に、ダクト313上で動作する弁を開閉するレバー316を備える。
尚、撹拌機5は回転駆動され、加工チャンバ4の内部で(カプセルから加工チャンバ4へと移された)基本製品と希釈液とを混ぜるよう構成される。
機械1が更に、希釈液の温度を調整する装置314を備えることが好ましい。
この装置314は、ヒータ又は冷却装置を備えてもよい。
一態様によれば、装置314は、1°Cから35°Cの間に希釈液の温度を調整してよい。
一態様によれば、装置314は、希釈液を収容する槽16と関連していることが好ましい。
収容槽16は、パイプ14によって加工容器と接続されることが好ましい。
希釈液を注入する装置12が、槽16から離れた側のパイプの一端に位置することが好ましい。
希釈液の温度を調整する装置314と、抽出液又は抽出液を含む混合物の温度を調整する装置302とを、抽出液(又は抽出液を含む混合物)を二つの異なる温度に調整するよう構成されることが好ましい。
具体的には、抽出液又は抽出液を含む混合物の温度を調整する装置302は、抽出液又は抽出液を含む混合物を第一の温度値に調整するよう構成される。
更に、希釈液の温度を調整する装置314は、希釈液の温度を第二の温度値に調整するよう構成される。
第一の温度値が第二の温度値とは異なることが好ましい。
尚、希釈液と抽出液(又は抽出液を含む混合物)とが同じであっても(即ち、同じ化学組成を有してもよく)、違ってもよい。
一人分のアイスクリームを準備するために、供給する抽出液と希釈液との(重量又は体積)比率に関して、抽出液と希釈液との間の比が1:100未満であることが好ましい。
抽出液と希釈液との(重量又は体積)比が1:50未満であることが好ましい。
抽出液と希釈液との(重量又は体積)比が1:25未満であることが更に好ましい。
抽出液と希釈液との(重量又は体積)比が1:10未満であることが更に好ましい。
抽出液と希釈液との(重量又は体積)比が1:5未満であることが更に好ましい。
抽出液と希釈液との(重量又は体積)比が1:4未満であることが更に好ましい。
尚、本発明によれば、基本製品、即ち、カプセル201内に収容された製品と希釈液との混合は、容器3の内部で行われる。基本製品を全てカプセル201から抽出し(容器3へと移す)ようにすることが抽出液(又は抽出液を含む混合物)の唯一の役割である。
以下に図1Bに示した機械について述べる。この機械は、前述の技術的及び機能的特徴のうちの一以上を統合したものである。
機械1は、撹拌機5を回転駆動するアクチュエータ17(駆動モータ)を備えることが好ましい。
加工容器3の寸法は、45gから450g、好ましくは70gから250gの一人分の完成品(例えば、アイスクリーム)を保持可能とするようなものであることが好ましい。
容器3が円筒形であることが好ましい。
円筒形の容器3が鉛直方向の軸を有することが好ましい。
図示しない別の実施形態では、円筒形の容器3が水平方向の軸を有する。
容器3の径が40から110mmであることが好ましい。
容器9の(軸方向の)長さが75から240mmであることが更に好ましい。
容器9の体積が94,200mm3から2,279,640mm3の間であることが好ましい。
尚、機械1は、一人分の製品を加工するよう構成されることが好ましい。
カプセル201に関して、カプセル201は、アイスクリーム様製品用の基本配合物を形成する、一以上の液体、又は一以上の粉末、又は顆粒、又はジェル、又は濃縮物を収容してもよい。
カプセル201が液体状又は半液体状の製品を収容することが好ましい。
カプセル201が濃縮された(液体状又は半液体状の)製品を収容することが更に好ましい。
尚、カプセル201を受け入れる装置9は、容器3の上、即ち、加工チャンバ4の上に位置することが好ましい。
更なる態様によれば、希釈液を注入する装置12は、水又は水性混合物を供給し、カプセル内の基本配合物を水又は水性混合物で希釈可能とするよう構成される。
更なる態様によれば、希釈液を注入する装置12は、乳で溶かした混合物(及び必要があれば水)を供給するよう構成される。即ち、希釈液が乳で溶かした混合物(及び必要があれば水)である。
或いは、希釈液を注入する装置12は、乳又は乳で溶かした混合物を供給しカプセル内の基本配合物を乳又は乳で溶かした混合物で希釈可能とするよう構成される。
より一般的に言えば、希釈液を注入する装置12は、希釈液又は二以上の異なる種類の液体の混合物を供給するよう構成される。
尚、供給装置12は、容器3に直接接続されて、希釈液を容器3内に供給する。
注入装置12が更に、希釈液を収容する槽16を備えることが好ましい。
供給装置12が更に、希釈液を収容する槽16から(希釈液が供給され基本配合物と混合される)供給/希釈地点へと希釈液を移動させる(図示しない)移動用ポンプを備えることが好ましい。
尚、希釈液を注入する装置12が、加工チャンバ4、即ち、容器3に関連しているという利点を有する。
具体的には、希釈液を注入する装置12は、容器3内に希釈液を放出する。
更に、他の態様によれば、希釈液を注入する装置12は、(図示しない)給水源に接続されたダクトを備えてもよい。
本態様によれば、注入装置12は、一以上の弁を備え、これらの弁はオンオフ切り替え可能であって、給水源との接続を行ったり接続を切ったりするようになっていることが好ましい。
本態様によれば、希釈液は、加工チャンバ4に(直接)供給される。従って、注入装置12は、希釈液を加工チャンバ4に供給するよう構成される。
熱交換器15は、円筒形の容器3の壁上でコイル状に巻かれたものであることが好ましい。
加工容器3には、清掃用及び/又は加工チャンバ4からの製品の取り出し用の扉が(底部に)設けられることが好ましい。
混合及び同時に行う熱冷却処理工程は、加工容器3内部で行われ、希釈液で希釈した基本配合物を完成品(例えば、アイスクリーム様の製品)に変える。
尚、この工程は、非常に迅速に行われる(数分であって、180s未満であることが好ましく、120s未満であることが更に好ましい)。
尚、撹拌及び同時に行う熱処理工程の間、(希釈液で希釈した)基本配合物Pは、-15°Cから-2°Cの間の温度で熱処理される。
従って、冷却手段13は、容器3の内部で(希釈液で希釈した)基本配合物Pを-15°Cから-2°Cの温度、より好ましくは-13°Cから-3°Cの温度にまで冷却するよう構成される。
従って、制御駆動ユニット10は、容器3の内部で加工される混合物が-15°Cから-2°Cの温度、より好ましくは-13°Cから-3°Cの温度範囲に冷却可能となるように、冷却システム13を調整するよう構成される。
尚、冷却システム13は、圧縮機と、熱交換流体を含む(圧縮機が接続された)流体回路(hydraulic circuit)とを備えることが好ましい。
容器3に関連した熱交換器15は、熱交換流体と容器3の内部の(希釈液で希釈した)基本配合物Pとの間で熱交換可能とするよう構成される。
尚、容器3と関連した熱交換器15は、通常使用時の冷却の時には、蒸発器として作用する。
冷却システム13が、図示しない更なる交換機(凝縮器)を備えることが好ましい。
冷却システム13が減圧(スロットル)要素を備えることが好ましい。
冷却システム13は、熱力学サイクル、好ましくは蒸気圧縮サイクルに応じて動作するよう構成されることが好ましい。
尚、カプセル201に関して、このカプセル201は、頂部壁部208、即ちカバー要素と、底壁部203、即ち基礎壁部(base wall)と、頂部壁部と底壁部とを接続する側壁部204とを有する。
カプセル201については、以下により詳細に規定するが、以下の規定は非限定的であって、即ち、本発明の機械及びこの機械によって実施する方法において、別の種類のカプセルを使用してもよい。
カプセルの壁部は、基本配合物Pを規定する一以上の基本製品を収容する内部空間即ち空洞205を囲う。
図1に示すように、機械1は、基本液体用の貯蔵槽16と、貯蔵槽16を注入装置12に接続する接続ダクト14とを備える。
尚、(完成品を供給するための)サーバー手段6について、サーバー手段6は手動又は自動で動作可能とする。
尚、機械1は、カプセル201を使用することで、非常に少量のアイスクリームをごく短時間で(顧客の指定及び好みに応じて)製造可能とする利点を有する。
更に、本発明の利点として、機械1によって食品を手で触る必要性がなくなるので、汚染の危険性を実質上最小限にすることを強調しておく。
従って、特に高品質の食品が保証される。
更に、本発明による機械は、(「定置洗浄」手順によって)特に迅速かつ簡単に清掃可能である。
更に、本発明の機械1は、設置面積が特に小さく、従って店舗床スペースを最適化可能である。
本発明の機械1の利点として更に、環境への影響が小さく、保守の要件が低減されることがある。
以下に図3に示した供給アセンブリ100について詳細に述べるが、以下の記載から幾つかの利点が推測可能である。
図3は、供給アセンブリ100を示す図であり、供給アセンブリによって、カプセル201に入った食品配合物Pが供給されてアイスクリームを製造するのに使用される(図4)。
供給アセンブリ100は、ベース102を備え、当該ベース102は、このベース102に底部を固定し、例えば円盤状である固定要素104に頂部を固定した複数の柱103を支持する。
供給アセンブリ100は更に、抽出液又は抽出液を含む混合物を(図示しない)注入装置301を介して(カプセル201に)注入するよう構成された供給ユニット106を備える。
言い換えると、供給ユニット106が注入装置301を備える。
供給アセンブリ100は、カプセル201を圧縮して、カプセル201に入っている食品Pを供給可能とするよう構成されることが好ましい。
供給ユニット106は、カプセル201を保持するよう設計された収容部112を備える引き出し要素101(より一般的には、カプセル搭載要素101)を収容するための格納部(compartment)109の上に取り付けられる。
一態様によれば、カプセル201は圧縮可能及び押し潰し可能(squeezable)である。
カプセル201は、粉末状、液体状又はペースト状の製品等である、供給対象の製品Pを収容する。
引き出し要素101は、格納部109に設けたガイド110上を滑らせることによって、格納部109内に挿入可能であって、そこから引き出し可能である。
格納部109の底部には、開口部111が設けられ、この開口部を介して製品Pがアイスクリーム製造機械のバッチフリーザー装置に(即ち、容器3に)送られる。
供給ユニット106は、柱103に摺動可能に連結した支持要素105に固定される。
支持要素105は、アクチュエータ107により駆動されるネジ軸108に接続されており、柱103に平行な方向、即ち鉛直方向に回転及び摺動するので供給ユニット106が柱103に沿って上下に移動する。
言い換えると、供給ユニット106は、リードナットとネジとによる機構又は装置によって駆動される。
尚、注入装置301は、支持要素105と一体となって移動可能となるよう支持又は連結されることが好ましい。
供給ユニット106が下に移動すると、供給ユニットは引き出し要素101の収容部112内部のカプセル201を圧縮することが好ましい。これによって食品配合物Pをカプセル201から抽出して穴111を介してバッチフリーザー装置へと供給する。
図4から図6に示すカプセル201の一実施形態について、以下にその非限定的な例を用いて説明する。
カプセル201は、食品配合物Pを収容する空洞部205を形成する底壁部203と側壁部204とを備えるケース202と、側壁部204から延びるフランジ状の縁部206とを備える。
側壁部204は、所定の撓み線(lines of compliance)219、220に沿って変形可能であって、ケース202は底壁部203を横断する方向Aに沿って圧縮可能である。
カプセルの側壁部204には、フランジ状縁部206に隣接し、第一の撓み線219の第一グループを備える第一ゾーン204aと、第一ゾーン204aに隣接し、第二の撓み線220の第二のグループを備える第二ゾーン204bと、第二ゾーン204bから底壁部203へと延び、第三の撓み線(図示せず)の第三のグループを任意に備える第三ゾーン204cとを備える。
第一の撓み線219と、第二の撓み線220と、任意である第三の撓み線とは、互いに平行であって、カプセル201の底壁部203と平行であり、底壁部203を横断する方向に沿ってケース202が圧縮可能である。
底壁部203は、食品配合物Pをカプセル201から出す流出開口部207を備える。
カプセル201は更に、空洞部205を密閉するためのフランジ状縁部206に固定したカバー要素208と、流出開口部207を密閉するために少なくとも底壁部203に部分的に取り外し可能に固定した閉鎖要素209とを備える。
カバー要素208にはノズル210が固定されており、このノズルを介して、抽出液(又は抽出液を含む混合物)を空洞部205内に注入可能である。
ノズル210は、第一中空部213を備え、この第一中空部は抽出液(又は抽出液を含む混合物)を注入するための注入装置301を受け入れるよう配置されており、注入手段から空洞部205へと抽出液(又は抽出液を含む混合物)Fを供給するための複数の開口部213aを備える。
抽出液(又は抽出液を含む混合物)を注入するための注入装置301を、ノズル210の第一端部211を介して第一の部分213へと挿入される。
ノズル210は更に、第二の部分214を備えており、この第二の部分は、第二端部212を備え、流出開口部207を介して延び、一定の断面を有する第一の筒状延長部214aと、第一の延長部214aに対して成形され、外側フランジ部215で終端する第二の延長部214bとを備える。外側フランジ部は、第二端部212の周辺を覆い、カプセル201が第一の変形していない構成K(図4)にある場合に流出開口部207を閉鎖する。
ノズル210の外側フランジ部215は、カプセル201が圧縮されて第一の構成Kから第二の変形した構成J(図3)へと進む場合に、閉鎖要素209を外側へと押して、カプセル201を開けるよう構成される。
カプセル201が更に圧縮されて第二の構成Jから第三の更に変形した構成E(図6)へと進むと、ノズル210の第二の延長部214bがカプセル201の底壁部203から突出するよう形成されている。更に、ノズル210の第二の延長部214bは、カプセル201が構成J又は第三の構成Eにある場合には、加圧された流体によって食品配合物Pが流出開口部207から押し出されるように食品配合物を外側へと誘導するよう末広がりの形状となっている。
食品Pをカプセル201から供給し、それをバッチフリーザー装置へと移動させるために、供給アセンブリ100の引き出し101の収容部112内にカプセル201が挿入され、次に、この引き出し101は供給ユニット106の下に位置する格納部109内へと挿入される。
カプセル201を内部に備えた引き出し101を格納部109内へと挿入した後に、アクチュエータ107を作動させ、注入装置301がカバー要素208を突き抜けてノズル210の第一の部分213に入るところまで供給ユニット106を下に移動させる。供給ユニット106を下に移動させ続けると、供給ユニットがカプセル201のケース202を押し潰し始める。
ケース202を押し潰す第一の工程では、ノズル210が流出開口部207内に滑り込み、閉鎖要素209を少なくとも部分的に取り外すように外側フランジ部215が閉鎖要素209を外側に押す。
同時に、互いに近づいていくよう移動する第一の撓み線219によって、第一のゾーン204aで側壁部204が圧縮される。こうしてカプセル201が第一の変形していない構成Kから第二の圧縮された構成Jへと進んでいくために、図5に示すように、ケース202の体積が減少する。
ノズル210は、限られた量だけ底壁部203から突出し、環状の開口部216が底壁部203とノズル210の第二の部分214との間に形成されて、食品配合物Pがカプセル201から外に出始める。
このような第一押し潰し工程では、環状開口部216の大きさは小さいが、閉鎖要素209がたとえ部分的であっても外れているので、これによって環状開口部216を介して空洞部205が外部雰囲気と連通するようになる。
第一の押し潰し工程の間、注入装置301は、製品Pのカプセル201からの抽出を補助するために、空洞部205へと抽出液(又は抽出液を含む混合物)を注入し始める。
ケース202を押し潰す第二の工程において、カプセル201が更に圧縮されると、ノズル210の第二の部分214の第二延長部214b全体がカプセル201の底壁部203を超えて突出する。
第二の撓み線220によって、第二のゾーン204bで側壁部204が圧縮される。
こうして第二の構成Jからカプセル201が更に変形してその体積が最小になる第三の最終の圧縮構成Eへとカプセル201が進んでいくために、図6に示すように、ケース202の体積が更に減少する。
第二の押し潰し工程の間、注入装置301は、製品Pのバッチフリーザー装置への供給を完了させるために、抽出液(又は抽出液を含む混合物)を注入し続ける。
製品Pの供給が終了したら、供給ユニット106は始動位置のところまで後退するので、引き出し101を格納部109から引き出すことができ、引き出しを逆さまにするだけで使用済みのカプセル201を取り除くことができる。
更なる態様によれば、より一般的には、カプセル201を受け入れ及び処理するユニット9は、カプセル201を載せるための台座112と、カプセル201の上壁部208と接する少なくとも一つの要素であって、カプセル201から離間した離間位置とカプセルの上壁部208を圧縮する接触及び圧縮位置との間を移動可能である要素を備えた供給ユニット106とを備える。
注入装置301が、抽出液(又は抽出液を含む混合物)を分配するための要素であって、カプセル201の内部空洞部205と流体連通するよう構成された要素を備え、供給ユニット106が(離間位置と接触及び圧縮位置との間を移動可能に)この抽出液分配要素を支持することが好ましい。
製品を抽出する方法は、カプセルの種類が異なれば違ってもよいことが明らかであり、例えば、圧縮を行わずに抽出を行ってもよく、製品が抽出されるまでカプセルは圧縮されない。
いずれにせよ、注入装置301は、カプセル201の内部空洞部に連結されており、基本製品Pがカプセル201から抽出可能となるように抽出液をカプセル内部に供給可能とする。
更なる態様によれば、(添付の請求項に記載の機械によって実施可能である)一人分の量のアイスクリームを製造するための方法が更に定義されるが、この方法は、
-基本配合物を含むカプセル201を準備する工程と、
-抽出液又は抽出液を含む混合物をカプセル205に供給する工程と、
-カプセル201を開ける工程と、
-基本配合物Pと抽出液(又は抽出液を含む混合物)とをカプセル201から容器3へと移す工程と、
-容器3に希釈液を供給する工程と、
-基本配合物Pと、抽出液(又は抽出液を含む混合物)と、希釈液とを撹拌機5によって撹拌及び混合すると同時に、基本配合物Pと希釈液とを-2°Cから-15°Cの温度に冷却して一人分のアイスクリームを製造する工程と、を備える。
更なる態様によれば、この方法は更に、抽出液(又は抽出液を含む混合物)をカプセル201内に供給する工程の前に、抽出液(又は抽出液を含む混合物)の温度を所定の温度に調整する工程を備える。
更なる態様によれば、抽出液(又は抽出液を含む混合物)の温度を所定の温度に調整する工程は、ユーザにより発行される指令又はカプセル201に関連する情報コードの読み取りに基づいて温度を選択する工程を備える。
更なる態様によれば、抽出液(又は抽出液を含む混合物)の温度は、希釈液の温度とは異なる温度である。
更なる態様によれば、この方法は、抽出液(又は抽出液を含む混合物)を加熱又は冷却して、抽出液(又は抽出液を含む混合物)の温度を第一の温度値に調整する工程を備える。
更なる態様によれば、この方法は、希釈液を加熱又は冷却して、希釈液の温度を第二の温度値に調整する工程を備える。
更なる態様によれば、この方法は、加圧した気体状の流体(気体、好ましくは空気)をカプセル201の空洞部205内に注入して、開口部207を介した基本配合物Pの抽出を補助(及び配合物Pの容器3への移動を補助)する工程を備える。
加圧した流体が気体であることが好ましい(空気であることが更に好ましい)。
尚、基本配合物Pを抽出液(又は抽出液を含む混合物)と共にカプセル201から容器3へと移すので、機械の清掃、食品安全性及び保守の点で大きな利点を有する。
更に、製品Pの残留物をカプセルの内部に残さないように、抽出液(又は抽出液を含む混合物)によって簡単にカプセルを完全に空にすることができる(このことは基本製品Pが粉末である場合に特に該当する)。
希釈液が水又は水に溶かした混合物又は乳に溶かした混合物であることが好ましい。
抽出液(又は抽出液を含む混合物)が水である又は水を含む、又は水に溶かした混合物又は乳に溶かした混合物であることが好ましい。
尚、更なる態様によれば、この方法が、加圧した流体(気体)をカプセル201の空洞部205内に注入する工程を備えることが好ましい。
更なる態様によれば、加圧した流体をカプセル201の空洞部205内に注入する工程は、加圧した空気をカプセル201の空洞部205内に注入する工程を備える。
更なる態様によれば、この方法は、カプセル201の側壁部204を圧縮により変形させてカプセル201を押し潰す工程を備える。
上述の工程が実質的に少なくとも部分的に同時に行われることが好ましい。
カプセル201内が開けられるまでは、抽出液(又は抽出液を含む混合物)を供給しないことが好ましい(即ち、カプセル210の空洞部205内に抽出液又は抽出液を含む混合物を注入する工程は、カプセルに開口部207を形成する工程の後に行われる)。
更なる態様によれば、カプセル201を準備する工程は、底壁部203内に底部開口部207を形成し、開口部207内にノズル210を摺動させて挿入する工程を備える。
ノズル210は、複数の開口部213aを介してカプセルの空洞部205と連通する第一の、上部中空部213を備える。
この態様によれば、抽出液又は抽出液を含む混合物をカプセル201の空洞部205内に注入する工程は、穴又は開口部213aを介してカプセル201の空洞部205内に抽出液を注入する工程を備える。
尚、より一般的には、ノズル210は、第一の位置と第二の位置との間を移動可能である。
更なる態様によれば、カプセル201に開口部207を形成する工程は、カプセル201の底壁部203にカプセル201の開口部207を形成する工程を備える。
国際公開第2015/092637号

Claims (22)

  1. アイスクリーム用機械(1)であって、
    -アイスクリーム製品を製造するための加工チャンバ(4)を形成する加工容器(3)と、
    -前記加工チャンバ(4)の内部に搭載された撹拌機(5)と、
    -前記撹拌機(5)に動作可能に連結し前記撹拌機を回転駆動するモータ(302)と、
    -前記加工容器(3)と関連し、前記容器(3)と熱交換して前記加工容器(3)を冷却するための少なくとも一つの熱交換器(15)を備えた冷却システム(13)と、を有する
    -バッチフリーザーユニットと、
    -アイスクリーム製品の基本配合物(P)を収容するカプセル(201)を受け入れ及び処理するユニット(9)であって、前記カプセル(201)を載せるための台座(112)を備えるユニットと、
    -希釈液を注入するための装置(12)であって、前記加工容器(3)に直接接続されて前記加工容器(3)の内部に前記希釈液を注入する装置と、
    -抽出液又は抽出液を含む混合物を注入するための注入装置(301)であって、前記受け入れ及び処理ユニット(9)と関連して前記カプセル(201)内部に前記抽出液又は混合物を供給して、前記カプセル(201)内部から前記基本配合物(P)を抽出可能とする注入装置と、
    -前記希釈液の温度を調整する装置(314)と、
    -前記抽出液又は前記抽出液を含む混合物の温度を調整する第一調整装置(302)であって、前記抽出液又は前記抽出液を含む混合物を加熱及び/又は冷却して所定の温度に維持するよう構成された装置と、
    -前記温度調整装置(302)に接続されて、前記温度調整装置を制御し、前記抽出液又は前記抽出液を含む混合物の前記温度を調整する制御ユニット(310)と、
    -前記制御ユニット(310)に接続され、前記カプセル(201)に含まれる可能性のある製品のリストから液体状又は半液体状の製品の種類を選択可能とする制御装置を備えたユーザインタフェース(IU)と、を備える機械。
  2. 前記調整装置(302)は、前記抽出液又は前記抽出液を含む混合物の前記温度を5°Cから85°Cの間の所定の温度に調整するよう構成される、請求項に記載の機械。
  3. 前記調整装置(302)は、前記抽出液又は前記抽出液を含む混合物を加熱するよう構成されたヒータを備える、請求項に記載の機械。
  4. 前記調整装置(302)は、前記抽出液又は前記抽出液を含む混合物を30°から85°Cの温度に加熱するよう構成されたヒータを備える、請求項に記載の機械。
  5. 前記調整装置(302)は、前記抽出液又は前記抽出液を含む混合物を35°から60°Cの温度に加熱するよう構成されたヒータを備える、請求項に記載の機械。
  6. 前記調整装置(302)は、5°Cから15°Cの間の温度に前記抽出液又は前記抽出液を含む混合物を冷却するよう構成された冷却装置を備える、請求項1または2に記載の機械。
  7. 前記ユーザインタフェース(IU)は、なされた選択に関連する信号を前記制御ユニット(310)に送って前記温度調整装置(302)を制御し、なされた前記選択に関する前記信号に応じて前記抽出液又は前記抽出液を含む混合物の前記温度を調整する、請求項1から6のいずれかに記載の機械。
  8. 前記カプセル(201)に関連する情報コードを読み取るスキャニング装置を備え、前記スキャニング装置は前記制御ユニット(310)に動作可能に接続されており、前記情報コードからの情報項目を送り、前記制御ユニット(310)は更に、前記情報コードからの前記情報項目に基づいて前記温度調整装置(302)を制御して、前記抽出液又は前記抽出液を含む混合物の前記温度を調整するよう構成される、請求項1から6のいずれかに記載の機械。
  9. カプセル(201)を受け入れ及び処理する前記ユニット(9)は、加圧気体状流体を注入する注入手段(311)を備え、前記注入手段は、加圧気体状流体を前記カプセル(201)内に注入して前記カプセル(201)からの前記基本配合物(P)の抽出及び前記加工容器(3)への移動を補助するよう構成される、請求項1からのいずれかに記載の機械。
  10. カプセル(201)を受け入れて処理する前記ユニット(9)は、前記カプセル201を載せるための台座(112)を有する可動搭載要素(101)を備え、前記可動搭載要素(101)は、前記カプセル(201)を載せる引き出し位置とカプセル挿入位置との間を移動可能である、請求項1からのいずれかに記載の機械。
  11. 前記受け入れ及び処理ユニット(9)は、前記カプセル(201)の上壁部(208)と接する要素(315)を備え、前記要素は、前記カプセル(201)から離間した離間位置と前記カプセルの前記上壁部(208)を圧縮する接触及び圧縮位置との間を移動可能である、請求項1から10のいずれかに記載の機械。
  12. 前記カプセル(201)を受け入れ及び処理する前記ユニット(9)は、前記接触要素(315)を前記離間位置と前記接触及び圧縮位置との間で移動させるよう前記接触要素に動作可能に連結したアクチュエータ(107)を備える、請求項11に記載の機械。
  13. 抽出液又は前記抽出液を含む混合物を注入する前記注入装置(301)は、前記カプセル(201)内の内部空洞部(205)と流体連結するよう構成される、請求項1から12のいずれかに記載の機械。
  14. 前記抽出液又は前記抽出液を含む混合物を貯蔵するための槽(306)と、前記貯蔵槽(306)と前記注入装置(301)とを接続するダクト(307)とを備える、請求項1から13のいずれかに記載の機械。
  15. 前記容器(3)の体積が156000mmと1962600mmとの間である、請求項1から14のいずれかに記載の機械。
  16. 請求項1から15のいずれかに記載の機械において、一人分の量のアイスクリームを製造する方法であって、
    -基本配合物を含むカプセル(201)を準備する工程と、
    -カプセル(201)に含まれる可能性のある製品のリストから液体状又は半液体状の製品の種類を選択可能とする制御装置を備えたユーザインタフェースを介して、前記抽出液又は前記抽出液を含む混合物に関するユーザ選択を受け付けるステップと、
    前記ユーザ選択に基づいて抽出液又は抽出液を含む混合物を前記カプセル(201)に供給する工程と、
    -前記カプセル(201)を開ける工程と、
    -前記基本配合物(P)と前記抽出液又は前記抽出液を含む混合物を前記カプセル(201)から前記容器(3)へと移す工程と、
    -希釈液の温度を調整するステップと、
    -前記容器(3)に直接接続された前記希釈液を注入するための装置から前記容器(3)に前記希釈液を供給する工程と、
    -前記基本配合物(P)と、前記抽出液又は前記抽出液を含む混合物と、前記希釈液とを前記撹拌機(5)によって撹拌及び混合すると同時に、前記基本配合物(P)と前記希釈液とを-2°Cから-15°Cの温度に冷却して一人分のアイスクリームを製造する工程と、を備える方法。
  17. 抽出液又は前記抽出液を含む混合物を前記カプセル(201)内に供給する前記工程の前に、前記抽出液又は前記抽出液を含む混合物の温度を所定の温度に調整する工程を更に備える、請求項16に記載の方法。
  18. 前記抽出液又は前記抽出液を含む混合物の温度を所定の温度に調整する前記工程は、ユーザにより発行された指令又は前記カプセル(201)に関連する情報コードの読み取りに基づいて温度を選択する工程を備える、請求項17に記載の方法。
  19. 前記抽出液又は前記抽出液を含む混合物の前記温度は、前記希釈液の温度とは異なる、請求項16から18のいずれかに記載の方法。
  20. 前記抽出液又は前記抽出液を含む混合物を加熱又は冷却して、前記抽出液又は前記抽出液を含む混合物の温度を第一の温度値に調整する工程を備える、請求項16から19のいずれかに記載の方法。
  21. 前記希釈液を加熱又は冷却して、前記希釈液の温度を第二の温度値に調整する工程を備える、請求項16から20のいずれかに記載の方法。
  22. 抽出液又は前記抽出液を含む混合物を前記カプセル(201)内に供給する前記工程と同時又はそれに引き続いて、加圧気体状流体を前記カプセル(201)内に注入して前記基本配合物(P)の抽出を補助する工程を備える、請求項16から21のいずれかに記載の方法。
JP2018078715A 2017-04-21 2018-04-16 アイスクリーム部門の液体状及び半液体状の製品を製造するための機械及び方法 Active JP7092542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102017000043975 2017-04-21
IT102017000043975A IT201700043975A1 (it) 2017-04-21 2017-04-21 Macchina e metodo per la produzione di prodotti liquidi e semiliquidi del settore gelateria.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018183135A JP2018183135A (ja) 2018-11-22
JP7092542B2 true JP7092542B2 (ja) 2022-06-28

Family

ID=59700131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018078715A Active JP7092542B2 (ja) 2017-04-21 2018-04-16 アイスクリーム部門の液体状及び半液体状の製品を製造するための機械及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11051531B2 (ja)
EP (1) EP3391752B1 (ja)
JP (1) JP7092542B2 (ja)
KR (1) KR20180118547A (ja)
CN (1) CN108719571A (ja)
IT (1) IT201700043975A1 (ja)
SI (1) SI3391752T1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUB20154199A1 (it) 2015-10-07 2017-04-07 Carpigiani Group Ali Spa Macchina e metodo per la realizzazione di prodotti liquidi e semiliquidi del tipo caldo o freddo.
IT201600074471A1 (it) * 2016-07-15 2018-01-15 Ali Group Srl Carpigiani Macchina e metodo per la produzione di prodotti liquidi e semiliquidi del settore gelateria, pasticceria o ristorazione.
IT201600100869A1 (it) 2016-10-07 2018-04-07 Ali Group Srl Carpigiani Metodo e sistema di pulizia di una macchina per la realizzazione di prodotti alimentari liquidi e/o semiliquidi del settore gelateria, pasticceria o ristorazione
IT201700043975A1 (it) 2017-04-21 2018-10-21 Ali Group Srl Carpigiani Macchina e metodo per la produzione di prodotti liquidi e semiliquidi del settore gelateria.
IT201800020701A1 (it) * 2018-12-21 2020-06-21 Ali Group Srl Carpigiani Metodo e macchina per la produzione di prodotti alimentari semiliquidi.
IT201900016301A1 (it) 2019-09-13 2021-03-13 Ali Group Srl Carpigiani Sistema di trattamento di prodotti alimentari e procedimento corrispondente.
IT202000018961A1 (it) * 2020-08-03 2022-02-03 Simonpietro Magrì Macchina per la preparazione di preparati alimentari
IT202000030854A1 (it) * 2020-12-15 2022-06-15 Stefano Marello Metodo e macchina per la produzione istantanea di un prodotto alimentare, ad esempio un prodotto dolciario a base di cioccolato
US11641978B2 (en) 2020-12-31 2023-05-09 Sharkninja Operating Llc Micro puree machine
USD983603S1 (en) 2020-12-31 2023-04-18 Sharkninja Operating Llc Blade for a micro puree machine
US11925298B2 (en) 2020-12-31 2024-03-12 Sharkninja Operating Llc Micro puree machine
US20220202247A1 (en) 2020-12-31 2022-06-30 Sharkninja Operating Llc Micro puree machine
US11154163B1 (en) 2020-12-31 2021-10-26 Sharkninja Operating Llc Micro puree machine
US11871765B2 (en) 2020-12-31 2024-01-16 Sharkninja Operating Llc Micro puree machine
USD985331S1 (en) 2020-12-31 2023-05-09 Sharkninja Operating Llc Housing for a micro puree machine
USD985334S1 (en) 2020-12-31 2023-05-09 Sharkninja Operating Llc Nested bowl for a micro puree machine
IT202100004829A1 (it) * 2021-03-02 2022-09-02 Lovato Giovanna Apparato e metodo per la preparazione di gelato a partire da una quantità predosata di prodotto in capsula
IT202100005594A1 (it) * 2021-03-10 2022-09-10 Ali Group S R L Apparato di riempimento di contenitori di alimentazione e procedimento corrispondente.
CN113900461A (zh) * 2021-10-11 2022-01-07 广东富信科技股份有限公司 一种冰淇淋制作的预冷控制方法和系统
USD1021520S1 (en) 2022-05-09 2024-04-09 Sharkninja Operating Llc Housing for a micro puree machine
USD1021533S1 (en) 2022-05-09 2024-04-09 Sharkninja Operating Llc User interface for a micro puree machine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015022678A1 (en) 2013-08-14 2015-02-19 Beth Halachmi Barak System, machine and method for the preparation of cooled edible products
WO2015092637A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Rdl S.R.L. Apparatus and method for preparing and dispensing a single dose of a food product and a relative single-dose unit.
JP2016208962A (ja) 2015-04-14 2016-12-15 エイエルアイ エス.ピイ.エイ. カルピジャーニ グループALI S.p.A. CARPIGIANI GROUP アイスクリームを製造する装置
US20170099855A1 (en) 2015-10-07 2017-04-13 Ali S.P.A. - Carpigiani Group Machine and method for making hot or cold liquid and semi-liquid products

Family Cites Families (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3158485A (en) 1961-04-25 1964-11-24 Carl C Anderson Sr Coffee substitute and the method of making it and other food products
US3327615A (en) 1965-01-04 1967-06-27 William S Swan Coffee dispenser with built-in grinder
US3492126A (en) 1966-11-09 1970-01-27 Maryland Cup Corp Soft-frozen whipped aqueous extract concentrate of coffee or tea
US3474821A (en) 1967-06-28 1969-10-28 Booth Jack J Slush beverage machine
US3517524A (en) 1968-04-22 1970-06-30 Tastee Freez Ind Inc Apparatus for producing and dispensing frozen and semiliquid products
CH531152A (it) 1970-10-15 1972-11-30 Meccaniche Cosmec Di Pighin E Macchina per la produzione istantanea di gelati ad uno o più sapori
CH547472A (fr) 1971-03-06 1974-03-29 Isernia Ag Machine pour la confection de glaces alimentaires.
US3969531A (en) 1971-07-26 1976-07-13 The Cornelius Company Method for dispensing a semi-frozen comestible
NL7607558A (nl) 1976-07-08 1978-01-10 Friesland Condensfab Inrichting voor het vervaardigen van soft-ice.
US4201558A (en) 1978-12-01 1980-05-06 Beatrice Foods Co. Method and apparatus for preparing and dispensing a semi-frozen product
US4659575A (en) 1985-09-23 1987-04-21 Twistee Treat Corporation Method and apparatus for entraining gas in ice cream mix
EP0285709A1 (en) 1987-04-06 1988-10-12 BRAVO S.p.A. Ice-cream dispenser employing ice-cream cartridge
US5620115A (en) 1987-12-10 1997-04-15 Mcgill; Shane R. Confection dispensing apparatus
US5269146A (en) 1990-08-28 1993-12-14 Kerner James M Thermoelectric closed-loop heat exchange system
JP2588093Y2 (ja) 1991-04-19 1999-01-06 東芝機械株式会社 飲料供給装置
DE4137324C1 (ja) 1991-11-13 1993-02-04 Cis Elektrogeraete Ag, Hinwil, Ch
US6730348B2 (en) 1995-05-26 2004-05-04 Eric R. Miller Slurried confection preparation and flavor-injected blending system and method
IT1275569B (it) 1995-07-19 1997-08-07 Ugolini Spa Macchina con controllo di livello per la produzione ed erogazione di bevande raffreddate o di granite
US5724883A (en) 1996-05-28 1998-03-10 Franklin Industries, L.L.C. Hot/cold beverage brewing device
US5967226A (en) 1996-11-29 1999-10-19 Lg Industrial Systems, Co., Ltd. Slush machine
US6058721A (en) 1997-04-18 2000-05-09 Bunn-O-Matic Corporation Cold drink system
US7597922B2 (en) 1999-05-18 2009-10-06 Nestec S.A. System for dispensing a liquid beverage concentrate
US6194013B1 (en) 1999-09-29 2001-02-27 Vita-Mix Corporation Method and apparatus for controlling the blending of drinks
ES2287153T3 (es) 2000-08-18 2007-12-16 Fbd Partnership Lp Maquina de bebidas congeladas.
US20030027964A1 (en) 2001-01-29 2003-02-06 Murat Quadir High molecular weight polymers containing pendant salicylic acid groups
US6438987B1 (en) 2001-06-29 2002-08-27 Richard Charles Pahl Compact countertop frozen food and beverage system for domestic use
GB0122248D0 (en) 2001-09-14 2001-11-07 Rugeris Jess E A method for use in preparing a drink
ITGE20020010U1 (it) 2002-07-05 2004-01-05 Carpigiani Group Ali Spa Dispositivo per il sostegno dei contenitori a perdere della miscela liquida per gelati nel vano delle macchine per la fabbricazione dei gela
US7665398B2 (en) 2004-03-09 2010-02-23 Flavor Burst Co., L.L.P. Soft-frozen confection blending and dispensing freezer
US20060156754A1 (en) 2005-01-18 2006-07-20 Liu Ka L J Apparatus for producing and dispensing a chilled or partially frozen beverage
ITBO20050050A1 (it) 2005-01-31 2006-08-01 Ali Spa MACCHINA PER LA PRODUZIONE E LìEROGAZIONE DI BEVANDE GHIACCIATE E SIMILI
US20060201329A1 (en) 2005-03-14 2006-09-14 Lynch David H Coffee pod making method and apparatus
CN101346085A (zh) 2005-12-22 2009-01-14 皇家飞利浦电子股份有限公司 单一服务饮料机
EP2001343B1 (en) 2006-03-28 2011-04-20 Tuttoespresso S.r.l. Process and apparatus for preparing a beverage under controlled pressure
US8683995B2 (en) 2007-05-16 2014-04-01 Mystic Pharmaceuticals, Inc. Dose dispensing containers
DK2036466T3 (da) 2007-09-12 2010-10-11 Schaerer Ag Brygindretning til en kaffemaskine
WO2009059405A1 (en) 2007-11-05 2009-05-14 Bertone Holdings Inc. Apparatus and methods for producing beverages
EP2071960A1 (en) 2007-12-20 2009-06-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and appliance for making ice coffee
DE102008021777A1 (de) 2008-04-30 2009-11-05 Eugster/Frismag Ag Verfahren zur Herstellung eines Getränks sowie Getränkezubereitungsvorrichtung zur Ausübung des Verfahrens
ITMI20081214A1 (it) 2008-06-30 2010-01-01 Carpigiani Group Ali Spa Macchina per la produzione e l'erogazione di prodotti di consumo alimentari liquidi o semiliquidi
WO2010019215A1 (en) 2008-08-11 2010-02-18 Coffee Technology Company, Llc Method and system for flash freezing coffee-flavored liquid and making cold coffee-based beverages
IT1391721B1 (it) 2008-11-20 2012-01-27 Carpigiani Group Ali Spa Macchina per la produzione e l'erogazione di prodotti alimentari quali gelati, frullati di gelato e simili.
DE202009001490U1 (de) 2009-02-06 2010-08-05 Melitta Haushaltsprodukte Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft Gerät zur Ausgabe von Getränken
DE102009012970A1 (de) 2009-03-12 2010-10-28 Wmf Württembergische Metallwarenfabrik Ag Kaffeemaschine
DE102009033507A1 (de) 2009-07-15 2011-01-20 Niro-Plan Ag Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen von gekühltem Kaffee
WO2011042489A1 (en) 2009-10-08 2011-04-14 Nestec S.A. Portioned system for preparing a nutritional product
US20110310695A1 (en) 2010-06-22 2011-12-22 Sus Gerald A Apparatus and method for particulate confection addition to soft-serve ice cream
EP2401945A1 (en) 2010-07-01 2012-01-04 Nestec S.A. A device for adapting a food capsule into a capsule holder
CH705749B1 (fr) 2010-08-27 2014-03-14 Nestec Sa Machine à boisson à unité d'infusion motirisée commandée par capsule, son procédé de fonctionnement et utilisation d'une capsule pour cette commande.
WO2012036635A1 (en) 2010-09-14 2012-03-22 V.S. Marketing & Engineering Pte Ltd A drink dispensing machine
EP2460449A1 (en) 2010-12-06 2012-06-06 Nestec S.A. A beverage preparation machine with automatic cleaning system
IT1403608B1 (it) 2010-12-22 2013-10-31 Ugolini Spa Macchina con vasca innestabile per gelati, granite o bevande ghiacciate
IT1403653B1 (it) 2011-01-25 2013-10-31 Imper Spa Macchina erogatrice di bevande calde e fredde
US20170042181A1 (en) 2011-01-25 2017-02-16 Ice Pro Systems, Llc Ice machine for dispensing flavored ice cubes and methods of making flavored ice cubes
IT1403541B1 (it) 2011-01-31 2013-10-31 Sarong Spa Macchina erogatrice per bevande
IT1403848B1 (it) 2011-02-04 2013-11-08 Carpigiani Group Ali Spa Macchina per la produzione e l'erogazione di prodotti alimentari semiliquidi e/o semisolidi
IT1404123B1 (it) 2011-02-28 2013-11-15 Carpigiani Group Ali Spa Macchina per la produzione e l'erogazione di prodotti liquidi, semiliquidi e/o semisolidi.
ITBS20110076A1 (it) 2011-05-25 2012-11-26 K190 S R L Apparato e procedimento per la preparazione di gelato o prodotti alimentari affini
ITBO20110384A1 (it) 2011-06-29 2012-12-30 Carpigiani Group Ali Spa Impianto frigorifero a refrigerante naturale.
CN103796562B (zh) 2011-07-19 2017-05-24 雀巢产品技术援助有限公司 饮料生产机器和方法
KR101750003B1 (ko) 2011-08-03 2017-06-22 큐리그 그린 마운틴, 인크. 카트리지­기반의 음료 탄산화 방법 및 장치
EP2757925B1 (en) 2011-09-20 2015-04-08 Nestec S.A. Dispenser for hot and cold beverages
WO2013121421A1 (en) 2012-02-14 2013-08-22 Beth Halachmi Barak System and method for the preparation of cooled edible products
CH706496A1 (de) 2012-05-09 2013-11-15 Neoreta Gmbh Reinigungskapsel.
DE102012011204A1 (de) 2012-06-06 2013-12-12 Aquis Wasser-Luft-Systeme Gmbh, Lindau, Zweigniederlassung Rebstein Reinigerkapsel
WO2013188246A2 (en) 2012-06-10 2013-12-19 Urnex Inc. System and method for cleaning a brewing machine
PT2888182T (pt) 2012-08-24 2017-12-22 Nestec Sa Cápsula para utilização numa máquina de preparação de alimentos
TW201417719A (zh) 2012-10-23 2014-05-16 Vita Max Corp 模組式攪拌系統
EP3348516A1 (en) 2012-10-30 2018-07-18 Nestec S.A. Beverage machine for preparing and dispensing iced beverages
CA2895646A1 (en) 2012-12-27 2014-07-03 Sarong Societa' Per Azioni Capsule for beverages
ITBO20130037A1 (it) 2013-01-29 2014-07-30 Carpigiani Group Ali Spa Macchina di trattamento termico e metodo di trattamento termico di prodotti alimentari liquidi e semiliquidi.
SG11201507635PA (en) 2013-04-11 2015-10-29 Nestec Sa A food preparation capsule
US9375114B2 (en) 2013-05-22 2016-06-28 Sunbeam Products, Inc. Hot beverage maker with cleaning apparatus and related method
JP2016537146A (ja) 2013-09-09 2016-12-01 ネステク ソシエテ アノニム 粘性飲料又は食品製品を調製するためのカプセル、方法及びシステム
ITMO20130295A1 (it) 2013-10-17 2015-04-18 Sarong Spa Macchina erogatrice di bevande
ITTV20130173A1 (it) 2013-10-18 2015-04-19 San Remo S R L Macchina per produrre ed erogare bevande a base di caffe'
RU2016119043A (ru) 2013-10-18 2017-11-23 К-Фее Зюстем Гмбх Система и способ приготовления напитка
WO2015104610A1 (en) * 2014-01-07 2015-07-16 Sighinolfi Meccanica S.R.L. Machine and capsule for the preparation of ice¬ cream
CH709458B1 (de) 2014-04-01 2018-06-29 Schaerer Ag Kaffeemaschine sowie Verfahren zum Betrieb einer solchen Kaffeemaschine.
CN106470580B (zh) 2014-05-05 2020-03-13 卡菲通亚洲私人有限公司 清洁装置和方法
US9737083B2 (en) 2014-05-07 2017-08-22 Ali S.p.A.—Carpigiani Group Device for transferring liquid, semiliquid or powdered products and system for mixing the products
US20170215456A1 (en) 2014-05-07 2017-08-03 Nestec S.A. System for preparing chilled or frozen products
EP4180382A1 (en) 2014-05-15 2023-05-17 Automatic Bar Controls, Inc. Chilled n2 infused beverage dispensing system and method to prepare and dispense a chilled n2 infused beverage
KR101671574B1 (ko) 2014-07-10 2016-11-01 주식회사 파리크라상 커피 제조 방법 및 장치
DE102014109761B4 (de) 2014-07-11 2020-07-09 Melitta Single Portions Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Zubereitung eines Brühgetränks
EP3058831B1 (en) * 2015-02-17 2020-12-02 ALI GROUP S.r.l. - CARPIGIANI Method for making ice cream
ITUB20150731A1 (it) * 2015-05-18 2016-11-18 Ali Group Srl Carpigiani Metodo per la realizzazione di gelato.
ITUB20152936A1 (it) * 2015-08-06 2017-02-06 Carpigiani Group Ali Spa Macchina e metodo per la realizzazione di prodotti alimentari liquidi o semiliquidi.
ITUB20155038A1 (it) * 2015-10-22 2017-04-22 Carpigiani Group Ali Spa Macchina e metodo per la produzione di prodotti liquidi e semiliquidi del settore gelateria.
ITUB20155198A1 (it) 2015-10-22 2017-04-22 Sarong Spa Capsula per bevande
JP6507083B2 (ja) 2015-11-16 2019-04-24 象印マホービン株式会社 コーヒーメーカー
US10492509B2 (en) 2016-04-08 2019-12-03 Ronnoco Coffee, Llc Cold coffee brewing system and method
IT201600100869A1 (it) 2016-10-07 2018-04-07 Ali Group Srl Carpigiani Metodo e sistema di pulizia di una macchina per la realizzazione di prodotti alimentari liquidi e/o semiliquidi del settore gelateria, pasticceria o ristorazione
IT201700043975A1 (it) 2017-04-21 2018-10-21 Ali Group Srl Carpigiani Macchina e metodo per la produzione di prodotti liquidi e semiliquidi del settore gelateria.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015022678A1 (en) 2013-08-14 2015-02-19 Beth Halachmi Barak System, machine and method for the preparation of cooled edible products
WO2015092637A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Rdl S.R.L. Apparatus and method for preparing and dispensing a single dose of a food product and a relative single-dose unit.
JP2016208962A (ja) 2015-04-14 2016-12-15 エイエルアイ エス.ピイ.エイ. カルピジャーニ グループALI S.p.A. CARPIGIANI GROUP アイスクリームを製造する装置
US20170099855A1 (en) 2015-10-07 2017-04-13 Ali S.P.A. - Carpigiani Group Machine and method for making hot or cold liquid and semi-liquid products

Also Published As

Publication number Publication date
IT201700043975A1 (it) 2018-10-21
KR20180118547A (ko) 2018-10-31
JP2018183135A (ja) 2018-11-22
EP3391752B1 (en) 2019-12-25
EP3391752A1 (en) 2018-10-24
US20180303122A1 (en) 2018-10-25
CN108719571A (zh) 2018-11-02
US11051531B2 (en) 2021-07-06
SI3391752T1 (sl) 2020-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7092542B2 (ja) アイスクリーム部門の液体状及び半液体状の製品を製造するための機械及び方法
JP6929629B2 (ja) アイスクリーム部門の液状製品および半液状製品を製造するための装置および方法
JP7224755B2 (ja) アイスクリーム、ペストリー又はケータリング業界の液状製品及び半液状製品を製造する機械及び方法
US9968113B2 (en) Machine for making ice cream
US11565874B2 (en) System for providing a single serving of a frozen confection
JP6844979B2 (ja) 高温のまたは低温の液状製品および半液状製品を製造するための装置および方法
EP3305090B1 (en) Machine for making liquid or semi-liquid products
TW202137883A (zh) 急速冷凍食品之方法
EP3222150B1 (en) Machine and method for making liquid or semi-liquid products
WO2016057939A9 (en) Systems and methods for distributing and dispensing chocolate
EP3562359B1 (en) Cold beverages preparation machine
CN109463523A (zh) 用于制作液体和半液体产品的机器
KR20180101869A (ko) 아이스크림 일부분의 액체 및 반액체 생성물을 제조하기 위한 장치 및 방법
WO2020003466A1 (en) Apparatus for producing hot or frozen or ice beverages
EP3481211A1 (en) Process and device for producing and delivering espresso ice-cream, disposable ice-cream base container for such device and system for producing and delivering espresso ice-cream

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7092542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150