JP7090402B2 - 光学ガラスコンポーネントを製造するための延伸方法及びプリフォーム - Google Patents

光学ガラスコンポーネントを製造するための延伸方法及びプリフォーム Download PDF

Info

Publication number
JP7090402B2
JP7090402B2 JP2017087315A JP2017087315A JP7090402B2 JP 7090402 B2 JP7090402 B2 JP 7090402B2 JP 2017087315 A JP2017087315 A JP 2017087315A JP 2017087315 A JP2017087315 A JP 2017087315A JP 7090402 B2 JP7090402 B2 JP 7090402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
sacrificial tip
furnace
primary rod
glass preform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017087315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017206432A (ja
Inventor
マ チウリン
フエイ チャン カイ
ピー. グリーン エヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heraeus Quartz North America LLC
Original Assignee
Heraeus Quartz North America LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=58632867&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP7090402(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Heraeus Quartz North America LLC filed Critical Heraeus Quartz North America LLC
Publication of JP2017206432A publication Critical patent/JP2017206432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7090402B2 publication Critical patent/JP7090402B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02772Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres shaping the preform lower end or bulb, e.g. pre-gobbing, controlling draw bulb shape, or preform draw start-up procedures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/32Eccentric core or cladding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/12Drawing solid optical fibre directly from a hollow preform
    • C03B2205/13Drawing solid optical fibre directly from a hollow preform from a hollow glass tube containing glass-forming material in particulate form, e.g. to form the core by melting the powder during drawing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/47Shaping the preform draw bulb before or during drawing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

本開示は、石英ガラスの光学コンポーネントを製造するための延伸方法に関し、より詳細には、中空の犠牲先端部を有する予備製品、またはプリフォーム、ならびに中空の犠牲先端部を有する予備品またはプリフォームを延ばすことで光学コンポーネントを製造する方法に関する。そのように製造された光学コンポーネントは、後に続くファイバー線引き用の光学ファイバーかまたは先端加工されたプリフォームであり得る。
光学ファイバーは、2地点間の最小の散乱及び減衰で光を透過できる導波路である。光学ファイバー、及び関連するファイバー光は、よく知られており、照明、通信、情報転送、及びセンサ等に応用される。光学ファイバーは、一般的に柔軟性があり非常に薄く、1つ以上の透明クラッド層により取り囲まれた透明のコアを有する。コア及びクラッド層は、(例えば、シリカ、フッ化物、リン酸塩等から作られる)高品質ガラス等、様々な材料から作られる。一般的に、コア材は、クラッド材の屈折率よりも大きい屈折率を有する。これらの条件は、光信号の内部反射をファイバー通過させ、効率のよい導波路をもたらす。
光学ファイバーは、一般的には、放射発熱体を有する垂直配向炉内で加熱されるプリフォームとしても知られる試作品からファイバーを線引きすることで製造される。プリフォームは、基本的には、望ましい光学ファイバー製品と同じクラッド対コア比及び屈折率プロファイルの前述のようなコア材及びクラッド層を含む。プリフォームが炉内で加熱される時、線引き球状部またはガラス滴が、プリフォーム下部の軟化端部に形成される。コンポーネントはその後、所定の形状及び所望の寸法でプリフォームの軟化端部から線引きされる。重要なことに、線引きされたファイバーは、正しい導波路特性を有するために最初のプリフォームに存在するコア材の直径とクラッド層の直径の間の比を維持しなければならない。角切りされたプリフォームではしかしながら、少なくとも2つの原因により材料浪費が起こり得る。第1に、線引き球状部またはガラス滴自体は光学ファイバーを生み出さないので、線引き球状部の形成は、優良なプリフォーム材をかなり浪費することにつながる。第2に、プリフォーム端部が放射状に加熱されるので、温度分布、及びそれによるプリフォームの粘度は極めて不均一であり、コア材とクラッド層間のガラス流の差を防ぐのが非常に難しい。その結果、クラッド対コア比は、プリフォーム端部加工またはファイバー線引きの開始時に変形する場合があり、使用不能なファイバーがそこに生み出されることになる。クラッド対コア比における変形は、カットオフ波長、モードフィールド径、及びコア偏心率といったファイバーの多くの導波路特性に悪影響を与える。従って、少ない材料浪費及び導波路変形で線引き球状部を形成する方法で、角切りされたプリフォームを修正することが望ましい。
プリフォームを修正する1つの方法は、機械加工またはフレーム先端加工によるプリフォームの端部のテーパー加工である。テーパーをプリフォーム端部に機械加工することは、しかしながら正しいクラッド対コア比を損なう場合があり、カットオフ波長及び他の光学特性におけるファイバーの不具合をもたらす。角切りされたプリフォームにおけるフレームまたは炉の先端加工は同様に、優良なプリフォーム材を大量に浪費し、かつ導波路変形を引き起こす。
Peekhaus氏らによる米国特許公開第2007/0245773における開示といったプリフォームを修正する他の方法は、円すい状片を機械加工されかつテーパー加工されたプリフォームの端部に取り付け、それにより線引き球状部が円すい状片と優良なプリフォーム材の機械加工されたテーパーの両方から形成されることを含む。しかしながら、Peekhaus氏の開示による方法は、ファイバー線引きの前にプリフォームをテーパーへと機械加工することが必要であり、複雑さ及びコスト、ならびに前述の理由から優良なプリフォーム材の浪費が増加する。
本開示の実施形態は、延伸された光学ガラスコンポーネントを製造するためのガラスプリフォームを含む。プリフォームは、所定の外径と、平らな底部と、を有する一次ロッドと、及び一次ロッドの底部に取り付けられた第1端部、第1端部に対向する第2端部、及び第1端部から第2端部へと延びる中空の内部領域を有する犠牲先端部と、を含む。犠牲先端部は、断面が円形であり、犠牲先端部の第1端部は一次ロッドの外径と等しい外径を有する。一次ロッド及び犠牲先端部は、両方とも石英ガラスで作られてもよく、一次ロッドの石英ガラスは、犠牲先端部の石英ガラスよりも高品質であってもよい。犠牲先端部は、一次ロッドの外径と等しい所定の外径を有していてもよい。中空の内部領域は、犠牲先端部の外径の約50%から約80%の範囲である内径を有していてもよい。犠牲先端部は、約10mmから約60mm、好ましくは約20mmから約50mm、かつ最も好ましくは約25mmから約35mmの長さであってもよい。犠牲先端部は、一次ロッドに溶接されていてもよい。
一次ロッドは、外側クラッド層によって取り囲まれたコアロッドを含んでもよい。
開示の実施形態はさらに、光学ガラスコンポーネントを形成する方法を含む。方法は、所定の外径と、平らな底部と、を有する一次ロッド、一次ロッドの底部に取り付けられた第1端部、第1端部に対向する第2端部、及び第1端部から第2端部へと延びる中空の内部領域を有する犠牲先端部を含むガラスプリフォームを炉内に配置する工程、及び犠牲先端部を軟化するために炉内でガラスプリフォームを加熱する工程を含む。犠牲先端部は、断面が円形であり、犠牲先端部の第1端部は一次ロッドの外径と等しい外径を有する。犠牲先端部を軟化するために炉内でガラスプリフォームを加熱する工程は、プリフォームの下端部において滴を形成し、滴は一次ロッド上に引き下ろされ、一次ロッドを延伸する。一次ロッド及び犠牲先端部は、両方とも石英ガラスで作られてもよく、一次ロッドの石英ガラスは、犠牲先端部の石英ガラスよりも高品質であってもよい。犠牲先端部は、一次ロッドの外径と等しい所定の外径を有していてもよい。中空の内部領域は、犠牲先端部の外径の約50%から約80%の範囲である内径を有していてもよい。犠牲先端部は、約10mmから約60mm、好ましくは約20mmから約50mm、かつ最も好ましくは約25mmから約35mmの長さであってもよい。犠牲先端部は、一次ロッドに溶接されていてもよい。一次ロッドは、外側クラッド層によって取り囲まれたコアロッドを含んでもよい。ガラスプリフォームは、炉の内部の最適化された位置でガラスプリフォームを炉内に配置する前に、炉の中心上部の高さで予備加熱されてもよい。ガラスプリフォームを炉の外側で予備加熱する工程は、低出力で炉を加熱する工程、第1の所定期間、低出力炉の中心上部の第1位置にガラスプリフォームを配置する工程、炉の高い作動出力へと炉の出力を引き上げる工程、及び炉の中心上部の最適化された吊り下げ位置へとプリフォームを炉内へ下げる工程、を含んでもよい。最適化された吊り下げ位置へとプリフォームをオーブン内へ下げる工程は、第1位置から最適化された吊り下げ位置上部の第2位置へとプリフォームをオーブン内へ下げる工程、所定期間第2位置でプリフォームを保持する工程、及び第2位置から最適化された吊り下げ位置へとプリフォームをオーブン内へ下げる工程、を含んでもよい。プリフォームの下端部に形成された滴は、実質的には犠牲先端部からの材料のみを含み、一次ロッドからの材料は含まなくてもよい。一次ロッドは、所定のクラッド対コア比を有する外側クラッド層によって取り囲まれたコアロッドを備える。異なる温度及び粘度の異なる半径方向位置でガラスに作用する重力のせいで、一次ロッド上に引き下ろされ、かつ一次ロッドを延伸する滴は、コアロッドを引き寄せることなくクラッド層の外部を引き寄せてもよく、クラッドとコアガラス流の差及び導波路変形を低減させる。延伸された一次ロッドは、延伸されていない一次ロッドのクラッド対コア比と実質的に同じクラッド対コア比を有していてもよい。
本開示は、添付の図面と関連して読まれる時に以下の詳細な記述からより最適に理解されるものである。一般的な方法に従って、強調されており、図面の様々な特徴は実物大ではない。むしろ、様々な特徴の寸法は、任意に拡大されているかまたは明確にするために省略されている。含まれている図面は、以下の図である。
一次ロッド及び犠牲先端部を含むプリフォームの断面図である。 図1Aのプリフォームの底部面図である。 炉内に配置された図1Aのプリフォームの断面図である 最適化された先端部寸法及び炉配置での一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 最適化された先端部寸法及び炉配置での一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 最適化された先端部寸法及び炉配置での一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 最適化された先端部寸法及び炉配置での一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 最適化された先端部寸法及び炉配置での一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 壁が薄すぎる一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 壁が薄すぎる一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 壁が薄すぎる一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 壁が厚すぎる一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 壁が厚すぎる一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 壁が厚すぎる一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 壁が厚すぎる一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 短すぎる一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 短すぎる一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 短すぎる一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 長すぎる一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 長すぎる一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 長すぎる一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 炉内での位置が高すぎる一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 炉内での位置が高すぎる一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 炉内での位置が高すぎる一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 炉内での位置が低すぎる一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 炉内での位置が低すぎる一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 炉内での位置が低すぎる一次ロッド及び中空の円筒状犠牲先端部を含む炉内に配置されたプリフォームの断面図である。 様々なプリフォーム構成のための線引き球状部の重さ及び滴下時間を描写するグラフである。 様々なプリフォーム構成のための線引き球状部の重さ及び滴下時間を描写するグラフである。 テーパー加工された管がプリフォームの底部で形成された後の犠牲先端部なしのプリフォームの位置、形状、温度、及びクラッド対コア比を描写する。 テーパー加工された管がプリフォームの底部で形成された後の犠牲先端部なしのプリフォームの位置、形状、温度、及びクラッド対コア比を描写する。 テーパー加工された管がプリフォームの底部で形成された後の犠牲先端部なしのプリフォームの位置、形状、温度、及びクラッド対コア比を描写する。 テーパー加工された管がプリフォームの底部で形成された後の犠牲先端部を有するプリフォームの位置、形状、温度、及びクラッド対コア比を描写する。 テーパー加工された管がプリフォームの底部で形成された後の犠牲先端部を有するプリフォームの位置、形状、温度、及びクラッド対コア比を描写する。 テーパー加工された管がプリフォームの底部で形成された後の犠牲先端部を有するプリフォームの位置、形状、温度、及びクラッド対コア比を描写する。 テーパー加工された管がプリフォームの底部で形成された後の最適化された位置に配置された犠牲先端部を有するプリフォームの位置、形状、温度、及びクラッド対コア比を描写する。 テーパー加工された管がプリフォームの底部で形成された後の最適化された位置に配置された犠牲先端部を有するプリフォームの位置、形状、温度、及びクラッド対コア比を描写する。 テーパー加工された管がプリフォームの底部で形成された後の最適化された位置に配置された犠牲先端部を有するプリフォームの位置、形状、温度、及びクラッド対コア比を描写する。 テーパー加工された管がプリフォームの底部で形成された後の最適化された位置の下に配置された犠牲先端部を有するプリフォームの位置、形状、温度、及びクラッド対コア比を描写する。 テーパー加工された管がプリフォームの底部で形成された後の最適化された位置の下に配置された犠牲先端部を有するプリフォームの位置、形状、温度、及びクラッド対コア比を描写する。 テーパー加工された管がプリフォームの底部で形成された後の最適化された位置の下に配置された犠牲先端部を有するプリフォームの位置、形状、温度、及びクラッド対コア比を描写する。 図15A~15Cは、テーパー加工された管がプリフォームの底部で形成された後の最適化された位置の上に配置された犠牲先端部を有するプリフォームの位置、形状、温度、及びクラッド対コア比を描写する。
実施形態は、ガラスファイバーを製造するためのプリフォームを含む。プリフォームは、高品質材料から作られた一次ロッドに溶接された犠牲先端部を含む。プリフォームが炉内で加熱される時、犠牲先端部は軟化し(すなわち、粘度が低下する)、かつガラスファイバーまたは結果生じる先端加工されたプリフォームへと一次ロッドを引くテーパー加工された管へと崩壊する。実施形態はさらに、ガラスファイバーまたは先端加工されたプリフォームを形成するためにプリフォームを用いる方法を含む。例示的実施例は、ここで図1A、1B、及び2に関連して記述される。
図1A~1Bを参照して、プリフォーム10が例示的実施例に従って供給される。図1Aは、プリフォーム10の断面図である。図1Bは、プリフォーム10の底部面図である。プリフォーム10は、一次ロッド12及び犠牲先端部18を備える。
一次ロッド12は、同軸配置で共通中心線CLに沿って並ぶコアロッド16を取り囲むクラッド層14を含んでもよい。クラッド層14及びコアロッド16は、それぞれが、溶融石英または内部蒸着、外部蒸着及び軸蒸着を含む化学蒸着(CVD)の1つ以上のタイプといった、あらゆる適切な手順で高純度の石英ガラスから作られてもよい。光信号の内部反射がプリフォーム10から線引きされたファイバーを通り抜けられるように、コアロッド16内のコア材は、取り囲んでいるクラッド層14における材料の屈折率よりも大きい屈折率を持ち、効果的な導波路を生じる。他の実施形態では、一次ロッド12は、クラッド層がないか、または2つ以上のクラッド層を含んでもよく、または1つ以上のオーバークラッド管または円筒により取り囲まれたコアロッドを有する崩壊していない円筒内ロッドプリフォームアセンブリをさらに含んでもよい。一次ロッド12は、基本的に所定な外径を有していてもよい。一次ロッド12は、あらゆる外径を有していてもよいことが理解されるであろうが、例示的実施形態では150mm以下であってもよく、しかし、いくつかの実施形態ではこの範囲に限定はされない。他の実施形態では、一次ロッド12の外径は、例えば60mm~210mmまたはそれ以上であってもよい。
この例示的実施形態では、犠牲先端部18は断面が円形(中心線CLと垂直に計測)であり、かつ一次ロッド12の底面22に取り付けられた第1端部20及び第1端部20に対向する第2端部24を有する。犠牲先端部18は、例えば熱溶接によって一次ロッドに取り付けられてもよい。一次ロッド12と犠牲先端部18は、共通中心線CLに沿って並ぶ。犠牲先端部18は、同様に断面が円形であり、かつ第1端部20から第2端部24へと犠牲先端部18を完全に通り抜けて延びる中空の領域26をさらに含む。プリフォーム10の材料コストを削減するために、犠牲先端部14は、一次ロッド12よりも低品質の材料から作られてもよい。一次ロッド12同様に、犠牲先端部18は、これに限定はされないが、溶融石英または内部蒸着、外部蒸着及び軸蒸着を含む化学蒸着(CVD)の1つ以上のタイプといった、あらゆる適切な手順で形成されてもよい。犠牲先端部18は、一次ロッド12の底面22における外径と等しい第1端部20における外径を有する。例示的実施形態では、犠牲先端部18は、一次ロッド12の外径と等しいその全長に沿う所定の外径を有する。言い換えると、例示的実施形態では、犠牲先端部18は、一次ロッド12の外径と等しい所定の外径を有する円筒である。他の実施形態では、犠牲先端部18の外径は、犠牲先端部18の長さに合わせて変化してもよい。下でより詳細に説明されるように、犠牲先端部18の内径(すなわち、中空領域26の直径)及び犠牲先端部18の長さ(中心線CLと垂直に計測)は、線引き状態(例えば、線引き炉の温度分布及び寸法)に基づいて変化する。例示的実施形態では、最適化された内径は、犠牲先端部18の外径の約50%~約80%の範囲であり、長さは約10mm~約60mm、好ましくは20mm~50mm、最も好ましくは約25mm~約35mmの範囲である。内径は犠牲先端部18の長さに沿って変化してもよいかまたは所定であってもよい。例えば、犠牲先端部18は、所定の内径を有していてもよい。言い換えると、中空領域26は円筒状であってもよい。外径が変化するという他の実施形態では、犠牲先端部が所定の壁厚(すなわち、内径と外径の間の差)を有するように、内径は同様に、同程度変化してもよい。図1A~1Bに描写される例示的実施形態では、犠牲先端部が一次ロッド12の外径と等しい所定の外径を有する中空の円筒であるように、内径と外径は両方とも所定である。
犠牲先端部18の直径を変化することで、プリフォーム10は、材料浪費及び導波路変形を最小化しながらプリフォーム10から光学ファイバーを線引きする方法に用いられてもよい。下でさらなる詳細が論じられるように、加熱される際に、犠牲先端部18が変形し、かつ犠牲先端部18からの材料から主に作られ、かつ最初のガラス滴において一次ロッド12からの材料浪費を最小化するテーパー加工された管へと崩壊するよう、犠牲先端部18の内径及び外径は最適化される。犠牲先端部18はさらに、クラッド対コア比への変形を最小化する(すなわち、一次ロッド12の様々な径方向位置にかかる力の平衡を保つことでクラッドとコアガラス流の差を低減するかまたは解消する)径方向で均一な方法で、一次ロッド12に作用する重力及び粘度に関連する力の平衡を保つ。
図2を参照して、前述のプリフォーム10は、炉30内にプリフォーム10を配置し、かつ炉30内のプリフォーム10を加熱することで延伸されたガラスコンポーネントを形成するのに用いられてもよい。炉30は、例えばグラファイトまたはセラミックで作られた加熱部品32を含む。加熱部品32は、一般的には電気抵抗または誘導加熱を通じて、炉30の温度を上昇させ、かつ相互放熱交換を通じてプリフォーム10に熱エネルギーを伝える放射熱を生み出す。利用可能な熱エネルギーは、加熱部品32と水平に並び、特に加熱部品32の中心34に隣接するところが最も高くなる。中心34からの垂直距離が増加するにつれ、炉30内の利用可能な熱エネルギーは減少する。プリフォーム10が加熱されるにつれ、一次ロッド12及び犠牲先端部18は、温度、及びそれによる粘度、分布に従って軟化し始める。犠牲先端部は、クラッド層14とコアロッド16間のガラス流の平衡を保つコアロッド16の引き寄せを行うことなくクラッド層14の外部にさらなる重力を加える。その結果、クラッド対コア比への変形は最小化され、優良な導波路またはファイバー製造が増加する。クラッド対コア比変形が最小化されるので、カットオフ波長、モードフィールド径、及びコア偏心率といった、得られるファイバーの多くの導波路特性はさらに向上する。犠牲先端部18はさらに、犠牲先端部からの材料のみを必要として作られるプリフォーム10の底部端部においてテーパー加工された管を形成するよう崩壊する。犠牲先端部18からのテーパー加工された管の形成は、図3A~3Eに最適に示され、実施例1に合わせてより詳細が下で論じられる。テーパー加工された管はその後、残りの一次ロッド12上に均一に引き下ろされてもよく、球状部の形成を排除する。球状部は一般的には光学ファイバーとして利用できないので、ファイバーを線引きするために一次ロッド12から球状部を形成する必要性を排除することは、材料浪費を削減する。犠牲先端部18の追加が球状部の形成を排除することがさらにわかったが、犠牲先端部18はさらに、実施例8に関連してより詳細が下で論じられるように、犠牲先端部がない角切りされたプリフォームに対する滴下時間を削減する。
犠牲先端部18の最大パフォーマンスを確実にする(すなわち、一次ロッド12からの材料浪費の量及びクラッド対コア比の変形を最小化する)ために、プリフォーム10の位置及び炉内でプリフォーム10へ熱エネルギーを伝える方法は制御される。前述のように、炉30内の放射熱エネルギーは垂直位置で変化するので、プリフォーム10の様々な部分に伝えられる熱エネルギーの量は、炉30内のプリフォーム10の垂直位置を制御することで制御できる。よって、プリフォーム10の様々な部分の粘度は、得られる温度分布を通じて同様に制御できる。犠牲先端部18及び一次ロッド12の相対粘度を制御することで、一次ロッド12が滴下しすぎる前に犠牲先端部18は軟化し、テーパー加工された管へと滴下し始め、線引き球状部の形成を排除し、コアロッド16及びクラッド層14に加えられる力の平衡を保つ。一次ロッド12が軟化する前に犠牲先端部18が時期尚早に滴下する場合、犠牲先端部18の重さでは一次ロッド12をファイバーへと引くことができない。一次ロッド12の軟化が速すぎる場合、一次ロッド12から作られる線引き球状部が形成され、浪費増加をもたらす。
下の実施例でより詳細に説明されるように、一次ロッド12と犠牲先端部18の接続部は、加熱部品32の中心34上部に位置することが好ましい。その結果、犠牲先端部18が最初に一次ロッド12よりも高い温度に晒される。この温度差は、一次ロッド12の軟化よりも先に犠牲先端部14を軟化させる。実施例6及び7で下に説明されるように、炉20内のプリフォーム10の位置が高すぎると、一次ロッド12が犠牲先端部18によって引き下ろされるのに十分なほど軟化せず、炉20内のプリフォーム10の位置が低すぎると、一次ロッド12が犠牲先端部18に合わせて軟化し、かつ滴下することになる。どの場合でも一次ロッド12の材料浪費または許容できないほどの長い滴下時間を招く。いくつかの実施形態では、炉30とプリフォーム10間に伝わる熱をさらに制御するために、プリフォーム10は炉へと徐々に下げされてもよい。炉30へとプリフォーム10を徐々に下げることで、一次ロッド12と犠牲先端部18間の接続部における熱によるクラッキングを防ぐ。一般的には、冷たいプリフォーム10を最大オーブン温度へと晒すことは、プリフォーム10にクラックをもたらす熱衝撃を生じる。炉30へとプリフォーム10を徐々に下げることに代えて、または加えて、プリフォーム10が炉30内にある間に炉30の温度をランピングすることによって、熱伝導がさらに制御されてもよい。
例示的実施形態では、手順は、加熱部品32に低減された力が加えられる間、例えば加熱部品32の長さの約120%といった、加熱部品32の長さよりも長い加熱部品32の中心34上部の距離において一次ロッド12と犠牲先端部18間の接続部を最初に配置することを含む。一度炉30の内部が、例えば2000℃といった所望の温度に達すると、加熱部品32への力はその後増加し、プリフォーム10は炉30へと下げられる。プリフォームはその後、一次ロッド12と犠牲先端部18間の接続部が加熱部品32の中心34の上に位置する、最適な位置へと下げられてもよい。他の実施形態では、プリフォーム10は、最初に最適な位置上部の第2位置へと下げられて所定期間保持され、その後最適な位置までの残りの距離を下げられる。第2位置は、最初の位置下部の加熱部品32の長さの約10%であってもよく、プリフォーム10は、約4分間第2位置で保持されてもよい。
実施例
以下の実施例は、犠牲先端部の厚さ(すなわち、外径と内径間の差)、犠牲先端部の長さ、及び線引き炉内のプリフォームの位置を変化による効果を論証するために含められる。各実施例では、100mmの内径であり、かつ90mmの長さのグラファイト加熱部品90mmを有する線引き炉内に配置された90mmの外径を有する一次ロッドをシミュレーションするのに、有限要素モデリング(FEM)が用いられた。FEMモデルは、加熱中の炉の内部のプリフォーム形状及び位置を捕らえるための炉とプリフォーム間における鍵となる放射交換メカニズムを正確にシミュレーションできた。FEMモデルの正確性は、モデルと結果比較に用いられた同じ条件で実際のプリフォームで試験を実施することで確認された。
実施例1~7は、犠牲先端部形状及びプリフォームの形状の経時変化におけるプリフォーム10位置の影響を詳述する。各図3A~9Cでは、プリフォームの元の位置及び形状は、白の輪郭線で示される。各図のその時のプリフォーム10の位置及び形状は、影のついた輪郭線で示され、影は各図の右に供給される目盛りに従ってプリフォーム10の温度に対応する。実施例1は、最適化された壁厚、長さ、及び炉配置の犠牲先端部を有するプリフォームのモデルを描写する。実施例2は、薄すぎる壁の犠牲先端部を有するプリフォームのモデルを描写する。実施例3は、厚すぎる壁の犠牲先端部を有するプリフォームのモデルを描写する。実施例4は、長すぎる犠牲先端部を有するプリフォームのモデルを描写する。実施例5は、短すぎる犠牲先端部を有するプリフォームのモデルを描写する。実施例6は、炉内の位置が高すぎる犠牲先端部を有するプリフォームのモデルを描写する。実施例7は、炉内の位置が低すぎる犠牲先端部を有するプリフォームのモデルを描写する。
図10A及び10Bに関連して記述される実施例8は、プリフォーム底部の線引き球状部のガラス滴浪費及びプリフォームの滴下時間における犠牲先端部の影響を詳述する。
図11A~11C及び12A~12Cに関連して記述される実施例9は、ガラス滴下で得られた線引きガラスストランドのクラッド対コア比における犠牲先端部の影響を詳述する。
図13A~13C、14A~14C、及び15A~15Cに関連して記述される実施例10は、ガラス滴下で得られた線引きガラスストランドのクラッド対コア比における炉内のプリフォーム位置の影響を詳述する。
実施例1
実施例1では、モデルは90mmの外径(すなわち、一次ロッドの外径と等しい)、60mmの内径、及び30mmの長さを有する中空の円筒状犠牲先端部を含む。犠牲先端部の厚さ(すなわち、外径と内径間の差)は、15mmである。犠牲先端部と一次ロッド間の接続部が炉の中心上部22mmに配置されるようプリフォームは線引き炉内に配置される。図3A~3Eに見られるように、犠牲先端部は滴下し始め、それにより犠牲先端部からのほぼ全材料からなる細い先端部を形成するようプリフォーム底部を引く。その結果、線引き球状部を形成するために一次ロッドの材料(すなわち、より高品質のプリフォーム材)を浪費する必要がない。
実施例2
実施例2では、70mmへと増加した犠牲先端部内径で実施例1のモデルが繰り返され、それにより犠牲先端部の壁厚を10mmまで削減した。残りの寸法は実施例1から継続された。図4A~4Cに見られるように、削減された壁厚は、ファイバーを線引きするために一次ロッドの十分な下部領域を引くには犠牲先端部が薄すぎるという結果をもたらした。従って、テーパー加工された管は、生じるのに時間がかかり、かつ一次ロッドからのさらなる材料を含むので、材料浪費を生じる。
実施例3
実施例3では、30mmへと削減した犠牲先端部内径で実施例1のモデルが繰り返され、それにより犠牲先端部の壁厚を30mmまで増加した。残りの寸法は実施例1から継続された。図5A~5Dに見られるように、犠牲先端部の壁が厚すぎる時、増加した重さが一次ロッドから線引き球状部へと引かれる材料を過剰にし、材料浪費を生じる。しかしながら、浪費は、犠牲先端部が薄すぎるという実施例2より少ない。これは、犠牲先端部の壁が厚くなるにつれ許容差が大きくなることを示唆する。
実施例4
実施例4では、20mmへと削減した犠牲先端部の長さで実施例1のモデルが繰り返された。残りの寸法は実施例1から継続された。図6A~6Cに見られるように、犠牲先端部が短すぎる時、一次ロッドがひとりでに滴下し始める前に一次ロッドの底部を下方に引くためには犠牲先端部の重さは十分ではない。その結果、所望のプリフォームより厚い底部滴が生じ、材料が浪費される。
実施例5
実施例5では、40mmへと増加した犠牲先端部の長さで実施例1のモデルが繰り返された。残りの寸法は実施例1から継続された。図7A~7Cに見られるように、犠牲先端部が長すぎる時、重さは犠牲先端部の滴下をより容易に、かつより速くするが、一次ロッドの底部を下方に引くのに十分なほどは続かない。代わりに、犠牲先端部は非常に薄い管を形成し、線引き球状部は、犠牲先端部が取り付けられなかったかのように一次ロッドからの材料で形成される。
実施例6
実施例5では、犠牲先端部と一次ロッド間の接続部を炉の中心の上32mmまで上に移動して実施例1のモデルが繰り返された。残りの寸法は実施例1から継続された。図8A~8Cに見られるように、プリフォームが炉内の高すぎる位置に配置される時、犠牲先端部は一次ロッドよりも加熱され、一次ロッドが炉の熱で十分に軟化し滴下の重さで引かれる前に犠牲先端部は滴下し、薄い管を形成する。一度十分な熱さになると一次ロッドの底部で線引き球状部が代わりに形成され、材料浪費を生じる。
実施例7
実施例5では、犠牲先端部と一次ロッド間の接続部を炉の中心の上12mmまで下に移動して実施例1のモデルが繰り返された。残りの寸法は実施例1から継続された。図9A~9Cに見られるように、プリフォームが炉内の低すぎる位置に配置される時、一次ロッドは炉の熱により時期尚早に軟化し、犠牲先端部と合わせて一次ロッドから過剰な材料が滴下し、材料浪費を生じる。
実施例8
実施例10では、線引き球状部塊及び滴下時間における犠牲先端部の効果を究明するために4つの異なるプリフォームが試された。4つのプリフォームは、犠牲先端部のない90mm一次ロッド、40mmの外径を有する30mm立体の90mm一次ロッド、60mmの外径を有するスタブ60mm立体の90mm一次ロッド、及び30mmの長さ、90mmの外径、及び60mmの内径を有する中空の円筒状犠牲先端部の90mm一次ロッドである。各プリフォームは加熱部品の中心に対して様々な熱でのプリフォーム底部で試された。図10Aに見られるように、プリフォーム底部が炉内で上に移動するにつれて、線引き球状部の塊は減少する。中空の円筒状犠牲先端部の場合では、プリフォーム底部が炉の中心上部を少なくとも20cm移動すると、プリフォームガラス滴の塊は基本的にゼロになり、材料浪費が基本的に起こらないことを示唆する。さらに、線引き球状部の塊が削減されても、中空の円筒状犠牲先端部を有するプリフォームは同様に滴下時間を実質的に削減することを論証し、より速くより効率的な線引き手順を示唆する。
実施例9
実施例9では、得られた線引きファイバーのクラッド対コア比における犠牲先端部の影響は、犠牲先端部のない90mmのプリフォーム(図11A~11C)を長さ30mm、外径90mm、及び内径60mmの中空の円筒状犠牲先端部を有する90mmのプリフォーム(図12A~12C)と比較することで計測された。図11A及び12Aは、テーパー加工された管がプリフォームの底部で形成された後、それぞれのプリフォームの位置、形状、及び温度を描写する。図11B及び12Bは、テーパー加工された管及びプリフォーム本体の交点でそれぞれのプリフォーム、特にプリフォーム内のコアロッドの存在を詳細に描写する。図11C及び12Cは、プリフォームの長さに沿うクラッド対コア比を描写する。図11A~11Cに見られるように、犠牲先端部がない、コアロッドが線引き球状部へと引き下ろされると、クラッド対コア比に大きな変化を生じる。そういった変形したクラッド対コア比は利用できないファイバーを生じ、線引きはクラッド対コア比が安定するまで続けられ、材料浪費を生じる。比較すると、図12A~12Cに見られるように、中空の円筒状犠牲先端部の追加は、コアロッドの材料を基本的に含まない、薄いテーパー加工された管を形成し、犠牲先端部のないプリフォームと比較して、ネックダウン及び滴におけるクラッド対コア比変形を低減する。
実施例10
実施例10では、得られる線引きファイバーのクラッド対コア比における炉内のプリフォームの位置上の影響が、長さ30mmの中空の円筒状犠牲先端部を有する90mmプリフォームを、長さ30mm、外径90mm、及び内径60mmの中空の円筒状犠牲先端部を有する90mmプリフォームと、様々な炉位置、特に最適化された位置(図13A~13C)、最適化された位置から10mm下(図14A~14C)、及び最適化された位置から10mm上(図15A~15C)、で比較することで計測された。図13A、14A、及び15Aは、テーパー加工された管がプリフォームの底部で形成された後、それぞれのプリフォームの位置、形状、及び温度を描写する。図13B、14B、及び15Bは、テーパー加工された管及びプリフォーム本体の交点でそれぞれのプリフォーム、特にプリフォーム内のコアロッドの存在を詳細に描写する。図13C、14C、及び15Cは、プリフォームの長さに沿うクラッド対コア比を描写する。図13A~13Cに示されるように、犠牲先端部を有するプリフォームが最適化された位置に配置される時、プリフォーム底部は、最小ガラス浪費で、かつクラッド対コア比が変更されたガラス部分が最小の先端部を形成する。図14A~14Cに示されるように、プリフォームの位置が低すぎる時、犠牲先端部からの滴はさらに短く、プリフォームガラスの滴が同様に形成される。コアロッドからの材料は、滴下において観察でき、クラッド対コア比への著しい変形を生じる。図15A~15Cに示されるように、プリフォームの位置が高すぎる時、薄く、中空の管をクラッド層からの材料を含むプリフォームの底部で形成する。クラッドガラスの滴下のせいで、クラッド対コア比は著しく変形される。
ある特定の実施形態及び実施例に関連して説明され、かつ上に記述されたが、本開示は示された詳細に限定する意図はない。むしろ、本特許請求の同意義の範囲及び域内で、かつ本開示の趣旨を逸脱せずに様々な修正が細かく行われてもよい。例えば、本書類に幅広く記載される全ての範囲は、その範囲内に、より広範囲のものに含まれる全てのより狭い範囲のものを含むことが明確に意図されている。さらに、1つの実施形態の特徴は、他の実施形態へと組み込まれてもよい。

Claims (22)

  1. 延伸された光学ガラスコンポーネントを製造するためのガラスプリフォームであって、
    所定の外径と、平らな底部と、を有する一次ロッドであって、少なくとも1つの外部クラッド層で取り囲まれたコアロッドを含む、一次ロッドと、
    前記一次ロッドの前記平らな底部に取り付けられた第1端部と、前記第1端部に対向する第2端部と、前記第1端部から前記第2端部へと完全に延びる中空の内部領域と、を有する円筒状犠牲先端部と、を備え、
    前記円筒状犠牲先端部は、断面が円形であり、前記円筒状犠牲先端部の前記第1端部は、前記第1端部から前記第2端部までの全長に沿う所定の内径及び所定の外径を有し、前記所定の外径は、前記一次ロッドの前記外径と等しい、ガラスプリフォーム。
  2. 前記一次ロッド及び前記円筒状犠牲先端部は、両方とも石英ガラスで作られており、前記一次ロッドの前記石英ガラスは、前記円筒状犠牲先端部の前記石英ガラスよりも高品質である、請求項1に記載のガラスプリフォーム。
  3. 前記円筒状犠牲先端部は、前記一次ロッドの前記底部に溶接されている、請求項1に記載のガラスプリフォーム。
  4. 前記一次ロッドは、1つ以上のオーバークラッド円筒で取り囲まれたコアロッドを有する、崩壊していない円筒内ロッドプリフォームアセンブリを含む、請求項1に記載のガラスプリフォーム。
  5. 前記中空の内部領域は、前記円筒状犠牲先端部の前記外径の50%~80%の範囲の内径を有する、請求項1に記載のガラスプリフォーム。
  6. 前記円筒状犠牲先端部は、10mm~60mmの長さを有する、請求項1に記載のガラスプリフォーム。
  7. 前記円筒状犠牲先端部は、20mm~50mmの長さを有する、請求項1に記載のガラスプリフォーム。
  8. 前記円筒状犠牲先端部は、25mm~35mmの長さを有する、請求項1に記載のガラスプリフォーム。
  9. 光学ガラスコンポーネントの形成方法であって、
    所定の外径と、平らな底部と、を有する延伸されていない一次ロッドであって、少なくとも1つの外部クラッド層で取り囲まれたコアロッドを含む、一次ロッドと、前記延伸されていない一次ロッドの前記平らな底部に取り付けられた第1端部、前記第1端部に対向する第2端部、及び前記第1端部から前記第2端部へと完全に延びる中空の内部領域を有する円筒状犠牲先端部と、を含むガラスプリフォームを炉内に配置する工程であって、前記円筒状犠牲先端部は断面が円形であり、前記円筒状犠牲先端部の前記第1端部は、前記第1端部から前記第2端部までの全長に沿う所定の内径及び外径を有し、前記所定の外径は、前記延伸されていない一次ロッドの前記外径と等しい、工程と、
    前記円筒状犠牲先端部を軟化するために前記炉内で前記ガラスプリフォームを加熱する工程であって、これにより前記ガラスプリフォームの底部端部において滴を形成し、前記滴が引き下げられ、前記延伸されていない一次ロッドを延伸し、延伸された一次ロッドを形成する、工程と
    を含む、方法。
  10. 前記延伸されていない一次ロッド及び前記円筒状犠牲先端部は、両方とも石英ガラスで作られ、前記延伸されていない一次ロッドの前記石英ガラスは、前記円筒状犠牲先端部の前記石英ガラスよりも高品質である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記円筒状犠牲先端部は、前記一次ロッドの前記底部に溶接されている、請求項9に記載の方法。
  12. 前記中空の内部領域は、前記円筒状犠牲先端部の前記外径の50%~80%の範囲の内径を有する、請求項9に記載の方法。
  13. 前記円筒状犠牲先端部は、10mm~60mmの長さを有する、請求項9に記載の方法。
  14. 前記円筒状犠牲先端部は、20mm~50mmの長さを有する、請求項9に記載の方法。
  15. 前記円筒状犠牲先端部は、25mm~35mmの長さを有する、請求項9に記載の方法。
  16. 前記炉の内部の最適化された位置で前記ガラスプリフォームを前記炉内に配置する前に、前記炉の中心の上部の高さで前記ガラスプリフォームを予備加熱することをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  17. 前記ガラスプリフォームを前記炉の外側で予備加熱することは、
    低出力で前記炉を加熱する工程と、
    第1の所定期間低力である前記炉の中心の上部の第1位置に前記ガラスプリフォームを配置する工程と、
    前記炉の高い作動出力へと前記炉の出力を引き上げる工程と、
    前記炉の中心の上部の最適化された吊り下げ位置へと前記ガラスプリフォームを前記炉内へ下げる工程と、
    を含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記最適化された吊り下げ位置へと前記ガラスプリフォームを前記炉内に下げる工程は、
    前記第1位置から前記最適化された吊り下げ位置上部の第2位置へ、前記ガラスプリフォームを前記内に下げる工程と、
    所定期間前記第2位置で前記ガラスプリフォームを保持する工程と、
    前記第2位置から前記最適化された吊り下げ位置へ、前記ガラスプリフォームを前記内に下げる工程と、
    を含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記ガラスプリフォームの下端部に形成された前記滴は、前記延伸されていない一次ロッドからの材料ではなく、実質的には前記円筒状犠牲先端部からの材料のみを含む、請求項9に記載の方法。
  20. 前記延伸されていない一次ロッドは、1つ以上のオーバークラッド円筒で取り囲まれたコアロッドを有する、崩壊していない円筒内ロッドプリフォームアセンブリを含む、請求項9に記載の方法。
  21. 前記延伸されていない一次ロッドから引き下ろされて前記延伸されていない一次ロッドを延伸する前記滴は、前記コアロッドを引き寄せることなく前記外部クラッド層の外部を引き寄せることを含む、請求項9に記載の方法。
  22. 前記延伸された一次ロッドの有するクラッド対コア比は、前記延伸されていない一次ロッドの前記クラッド対コア比と実質的に同じである、請求項9に記載の方法。
JP2017087315A 2016-05-03 2017-04-26 光学ガラスコンポーネントを製造するための延伸方法及びプリフォーム Active JP7090402B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662330995P 2016-05-03 2016-05-03
US62/330,995 2016-05-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017206432A JP2017206432A (ja) 2017-11-24
JP7090402B2 true JP7090402B2 (ja) 2022-06-24

Family

ID=58632867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017087315A Active JP7090402B2 (ja) 2016-05-03 2017-04-26 光学ガラスコンポーネントを製造するための延伸方法及びプリフォーム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11618708B2 (ja)
EP (2) EP3686167B1 (ja)
JP (1) JP7090402B2 (ja)
KR (1) KR102425328B1 (ja)
CN (1) CN107337345B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11405107B2 (en) 2016-11-22 2022-08-02 Heraeus Quartz North America Llc Upward collapse process and apparatus for making glass preforms
EP3636607B1 (de) * 2018-10-09 2021-01-13 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung eines kapillarrohres
EP3683195A1 (en) * 2019-01-15 2020-07-22 Heraeus Quartz North America LLC Automated large outside diameter preform tipping process
WO2024004512A1 (ja) * 2022-06-27 2024-01-04 住友電気工業株式会社 光ファイバ母材の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005145796A (ja) 2003-11-19 2005-06-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバ母材及びその接続加工方法並びに装置
JP2005250025A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Masataka Nakazawa フォトニッククリスタル光ファイバの製造方法
JP2008509874A (ja) 2004-08-14 2008-04-03 ヘレーウス テネーヴォ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 石英ガラスの光学部品を製造するための延伸方法、及びこの方法を行うのに適した予備製品
WO2011145648A1 (ja) 2010-05-21 2011-11-24 株式会社フジクラ 光ファイバ母材およびこれを用いた光ファイバ素線の製造方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596264B2 (ja) * 1977-04-04 1984-02-09 株式会社フジクラ 光フアイバの紡糸方法
JPS5924741B2 (ja) 1979-07-17 1984-06-12 日本電信電話株式会社 光フアイバ母材の製造方法
JPS61251536A (ja) 1985-04-26 1986-11-08 Fujitsu Ltd 光フアイバの製造方法
JPS63170235A (ja) 1987-01-09 1988-07-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ用線引母材の製造方法
ES2120467T3 (es) 1992-11-19 1998-11-01 Shinetsu Quartz Prod Procedimiento para fabricar un tubo de vidrio de cuarzo de gran tamaño, una preforma y una fibra optica.
JPH07330362A (ja) 1994-06-06 1995-12-19 Fujikura Ltd ガラスファイバ紡糸用母材先端の加工方法およびその装置
JPH08310825A (ja) 1995-05-15 1996-11-26 Fujikura Ltd 光ファイバ母材の加工方法
JP3711662B2 (ja) * 1996-10-24 2005-11-02 住友電気工業株式会社 光ファイバ線引方法及び光ファイバ線引炉
JP3714571B2 (ja) * 1996-12-24 2005-11-09 信越石英株式会社 光ファイバ母材と該母材を用いた光ファイバの製造方法
US6279353B1 (en) 1997-03-25 2001-08-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Electric furnace extension method and extension apparatus for optical fiber glass preform
US6532776B1 (en) 1997-06-27 2003-03-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method and apparatus for fusing an optical fiber preform
DE19914507A1 (de) 1999-03-30 2000-10-05 Siecor Fertigungsgesellschaft Vorrichtung zur Wärmebehandlung eines Objektes
JP2000327358A (ja) * 1999-05-11 2000-11-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバ母材の接続加工方法
WO2000076926A1 (fr) * 1999-06-14 2000-12-21 The Furukawa Electric Co., Ltd. Procede et dispositif de chauffage/usinage de l'extremite du materiau de base d'une fibre optique
JP2001039721A (ja) 1999-07-29 2001-02-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバプリフォームの熱処理方法
NL1014374C2 (nl) 2000-02-14 2001-08-15 Draka Fibre Technology Bv Staafvormig vormdeel voor het hieruit vervaardigen van een optische vezel, werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijk staafvormig vormdeel alsmede werkwijze voor het vervaardigen van een optische vezel onder toepassing van een dergelijk staafvormig vormdeel.
JP2002080238A (ja) 2000-09-06 2002-03-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ用母材及びその成型方法
US6779363B1 (en) 2000-09-29 2004-08-24 Corning Incorporated Method for pregobbing an optical fiber preform and system producing optical fiber therefrom
CN1227174C (zh) * 2000-09-29 2005-11-16 康宁股份有限公司 用于使光纤预制件的拉制端再成形的方法和装置
EP1328481B1 (en) 2000-09-29 2007-08-01 Corning Incorporated Method for reshaping the draw end of an optical fiber preform
BR0210068B1 (pt) * 2001-05-30 2011-11-29 métodos para fabricar uma fibra ótica e uma pré-forma de fibra ótica.
EP1279646B1 (en) * 2001-07-26 2006-12-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for producing a glass preform for optical fibres
US8091387B2 (en) * 2003-03-19 2012-01-10 Hoya Corporation Method of manufacturing glass articles, method of manufacturing glass gobs, and method of manufacturing optical elements
DE10333059A1 (de) 2003-07-18 2005-02-17 Heraeus Tenevo Ag Verfahren zur Herstellung eines optischen Bauteils aus Quarzglas sowie Hohlzylinder aus Quarzglas zur Durchführung des Verfahrens
JP4453674B2 (ja) * 2006-03-24 2010-04-21 住友電気工業株式会社 光ファイバ母材製造方法
JP4691008B2 (ja) * 2006-12-11 2011-06-01 古河電気工業株式会社 光ファイバの製造方法
EP2949331A1 (en) 2012-10-17 2015-12-02 Methylation Sciences International SRL Compositions comprising s-adenosylmethionine and a gallic acid ester
CN103739193B (zh) 2013-12-16 2016-01-06 江苏亨通光电股份有限公司 一种光纤预制棒锥头的生产方法
JP6426478B2 (ja) 2014-01-31 2018-11-21 信越化学工業株式会社 ガラスロッドの加工方法および加工装置
JP6303747B2 (ja) * 2014-04-11 2018-04-04 住友電気工業株式会社 接続構造および光ファイバの製造方法
US20170240455A1 (en) 2014-08-13 2017-08-24 Heraeus Tenevo Llc System and method for forming a quartz glass optical component
JP6302833B2 (ja) 2014-12-26 2018-03-28 信越化学工業株式会社 ガラスロッドの絞り加工方法
JP7134462B2 (ja) 2018-03-28 2022-09-12 国立大学法人 大分大学 胚の評価方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005145796A (ja) 2003-11-19 2005-06-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバ母材及びその接続加工方法並びに装置
JP2005250025A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Masataka Nakazawa フォトニッククリスタル光ファイバの製造方法
JP2008509874A (ja) 2004-08-14 2008-04-03 ヘレーウス テネーヴォ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 石英ガラスの光学部品を製造するための延伸方法、及びこの方法を行うのに適した予備製品
WO2011145648A1 (ja) 2010-05-21 2011-11-24 株式会社フジクラ 光ファイバ母材およびこれを用いた光ファイバ素線の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210130221A1 (en) 2021-05-06
KR102425328B1 (ko) 2022-07-25
EP3686167A1 (en) 2020-07-29
EP3243804A1 (en) 2017-11-15
JP2017206432A (ja) 2017-11-24
US11618708B2 (en) 2023-04-04
KR20170124965A (ko) 2017-11-13
EP3686167B1 (en) 2024-09-25
US11840472B2 (en) 2023-12-12
EP3243804B1 (en) 2020-07-15
US20170320768A1 (en) 2017-11-09
CN107337345B (zh) 2022-07-05
CN107337345A (zh) 2017-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7090402B2 (ja) 光学ガラスコンポーネントを製造するための延伸方法及びプリフォーム
JP5219067B2 (ja) 光ファイバー、そのプリフォーム更にはこれらの製造法と製造装置
JP7090416B2 (ja) ガラス母材を作製するための上向き圧潰プロセス及び装置
CN106030358A (zh) 光子晶体光纤、特别地用于ir波长范围的单模光纤以及用于其生产的处理
JP6824156B2 (ja) 石英ガラス製品及び石英ガラス光学部材の形成方法
US12001050B2 (en) Manufacturing method of multicore fiber preform, multicore fiber preform, and multicore fiber
CN105819680A (zh) 光纤的加工工艺
EP0141534A2 (en) Optical fibre fabrication
JP2002097033A (ja) 焼結中にオーバークラッディングを伴う光ファイバの製造方法
WO2003009028A1 (en) Preparing preforms for fibre fabrication
CN107406296B (zh) 用于将芯杆插入到具有间隔件的外包覆管中的方法
RU2552590C1 (ru) Фотонно-кристаллическое халькогенидное волокно и способ его изготовления
JP2019006676A (ja) 石英ガラス製品及び石英ガラス光学部材の形成方法
US11130702B2 (en) Optical fiber manufacturing method
CN110304823A (zh) 多芯光纤的制造方法
JP5835823B1 (ja) マルチコア光ファイバ母材の製造方法
JP2021006505A (ja) 石英ガラス製品及び石英ガラス光学部材の形成方法
Bzheumikhov et al. Optimizing the process for fabricating microstructured optical fiber
Kim et al. COMPUTATIONAL STUDY OF GLASS FIBER DRAWING PROCESS IN A DRAW FURNACE OF OPTICAL FIBER MASS MANUFACTURING SYSTEM
CN114804617A (zh) 一种光子晶体光纤的拉制方法及光子晶体光纤
AU2002318992A1 (en) Preparing preforms for fibre fabrication
JP2017081773A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7090402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150