JP7079773B2 - 抗pd-1抗体及びその使用 - Google Patents

抗pd-1抗体及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7079773B2
JP7079773B2 JP2019512990A JP2019512990A JP7079773B2 JP 7079773 B2 JP7079773 B2 JP 7079773B2 JP 2019512990 A JP2019512990 A JP 2019512990A JP 2019512990 A JP2019512990 A JP 2019512990A JP 7079773 B2 JP7079773 B2 JP 7079773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
human
antibodies
seq
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019512990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019533989A (ja
JP2019533989A5 (ja
Inventor
アファール,ダニエル・イー・エイチ
ハーディング,フィオナ・エイ
サマヨア,ジョジュエ
Original Assignee
アッヴィ・バイオセラピューティクス・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アッヴィ・バイオセラピューティクス・インコーポレイテッド filed Critical アッヴィ・バイオセラピューティクス・インコーポレイテッド
Publication of JP2019533989A publication Critical patent/JP2019533989A/ja
Publication of JP2019533989A5 publication Critical patent/JP2019533989A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7079773B2 publication Critical patent/JP7079773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/75Agonist effect on antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

1.関連出願の相互参照
本出願は、2016年9月14日に出願された米国仮出願第62/394,314号の、35U.S.C.119(e)下の利益を主張し、その内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
2.配列表
本出願は、ASCII形式で電子的に提出された配列表を含み、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。2017年8月10日に作成されたこのASCIIコピーは、381493-327WO_SL.txtという名称であり、サイズは33,195バイトである。
3.技術分野
本出願は、とりわけ、新規抗PD-1抗体、新たな抗体を含む組成物、該抗体をコードする核酸並びにそれらを作製及び使用する方法に関する。
4.背景
がん療法は、手術、放射線、及び化学療法を含む広範な治療アプローチを含む。様々なアプローチが、がんを治療するために医師に利用可能である治療の幅広い選択を可能にするが、既存の治療剤は、正常な健康細胞よりもがん細胞を標的とする選択性の欠如、治療に対してがんにより耐性が生じることなどの、多数の不利益を与える。
正常細胞よりも優先的にがん細胞の細胞プロセスに干渉する標的化された治療薬に基づく最近のアプローチは、放射線治療のような標的化されていない療法と比較して副作用がより少ない化学療法レジメンをもたらしている。
がん免疫療法は、既存の標準治療を補完するための有望な治療アプローチとして台頭してきている。例えば、Millerら、Cancer Cell、27、439~449(2015)を参照されたい。そのような免疫療法アプローチには、がん細胞を殺傷するための免疫系を調節するために使用される抗体の開発が含まれる。
例えば、I型細胞表面受容体であるPD-1とその2つのリガンドPD-L1又はPD-L2のいずれかとの相互作用は、その後の抗原受容体駆動細胞活性化を制限するドミナントネガティブチェックポイントシグナルをもたらす。PD-1に対するリガンドは、免疫系の抗原提示細胞を含む種々の組織及び細胞型で差次的に発現されており、多くの種類の腫瘍細胞で上方制御されている。腫瘍微小環境内のPD-L1の上方制御は、宿主による保護的な抗腫瘍免疫応答を破壊する、提唱された腫瘍の機構である。受容体とそのリガンドのいずれかとの相互作用をブロッキングする、PD-1に対する抗体は、負のシグナル伝達の阻害をもたらす。PD-1媒介チェックポイントシグナルのインビトロ阻害は、長期の抗原特異的T細胞の活性化をもたらすことが実証されている。インビボでのPD-1遮断は、同系マウス腫瘍モデル及びヒト臨床試験の両方において抗腫瘍免疫応答を増強することが示されている。
固形腫瘍を有する患者における抗腫瘍免疫応答は、抗PD-1治療によって増強されてきた。米国及び欧州連合において切除不能又は転移性の黒色腫及び転移性非小細胞肺がんなどの疾患を処置するための承認を得ている、2つの承認されかつ市販されている拮抗性抗PD-1モノクローナル抗体である、ニボルマブ(OPDIVO(登録商標))及びペンブロリズマブ(KEYTRUDA(登録商標))が、ある。これらの薬剤による患者の治療は、無増悪生存期間及び/又は全生存期間の改善によって測定されるような、抗腫瘍応答をもたらした。
最近、OPDIVO(登録商標)と従来の化学療法とを比較した臨床試験において、治療を受けたことがない患者集団における発達した肺癌の進行を遅らせることをOPDIVO(登録商標)が失敗したことは、既存の標準的療法を補完する代替的ながんアプローチの必要性及びさらなるがん治療の必要性を強調している。
Millerら、Cancer Cell、27、439~449(2015)
(発明の要旨)
5.要旨
本開示は、PD-1に特異的に結合する抗PD-1抗体及びその結合断片を提供する。例示的なCDRのアミノ酸配列並びに例示的な抗PD-1抗体の重鎖及び軽鎖のV及びV領域のアミノ酸配列は、下記の詳細な説明において提供されている。本明細書で提供される、PD-1受容体とそのリガンドのいずれか(PD-L1、配列番号3;PD-L2、配列番号4)との相互作用を妨げる抗体は、負のシグナル伝達の阻害及び適応免疫応答の上方制御をもたらす。
抗PD-1抗体は、当該技術分野において公知である、抗体の特性を変更する修飾及び/又は突然変異、例えば、半減期を延長させるか又はADCCを増加させるか若しくは減少させる修飾及び/又は突然変異を、含むことができる。
本開示の抗PD-1抗体をコードするヌクレオチド配列を含む核酸が、核酸を含むベクターと同様に、本明細書で提供される。さらに、本開示の抗PD-1抗体をコードするヌクレオチド配列を含むベクターで形質転換された原核宿主細胞及び真核宿主細胞が提供され、並びに、そのヌクレオチド配列を発現するように操作された真核生物(哺乳動物など)の宿主細胞が、提供される。宿主細胞を培養して抗体を回収することにより抗体を生成する方法も提供され、以下の詳細な説明でさらに説明される。
別の態様において、本開示は、本明細書に記載される抗PD-1抗体を含む組成物を提供する。組成物は、一般的に、本明細書に記載される1つ以上の抗PD-1抗体及び/又はその塩並びに1つ以上の賦形剤、担体又は希釈剤を含む。
本開示は、固形腫瘍又は血液悪性腫瘍を有すると診断されたヒト対象などの対象を、抗PD-1抗体を用いて治療する方法を提供する。方法は、一般に、治療上の利益を提供するために有効な量の本明細書に記載の抗PD-1抗体を対象に投与することを含む。対象は、新たに診断されたものであっても、又は再発性、若しくは再発性かつ難治性のものであってもよい、いくつかの固形腫瘍又は血液悪性腫瘍のいずれか1つによって診断されてもよい。抗PD-1抗体は、典型的に、週2回、週1回、2週間ごとに1回、3週間ごとに1回、4週間ごとに1回、5週間ごとに1回、6週間ごとに1回、7週間ごとに1回、又は8週間ごとに1回、静脈内注入として投与される。
抗PD-1抗体は、単一の治療剤(単剤療法)として投与されてもよく、又は他の治療剤(典型的には、必ずしもそうである必要はないが、固形腫瘍又は血液悪性腫瘍の治療のために使用される治療剤)に対して補助的に又はそれとともに投与されてもよい。治療剤は、典型的には、承認された用量、投与経路及び投与頻度で使用されるが、より低い用量で使用されてもよい。
抗PD-1抗体は、限定されないが、静脈内注入及び/又は注射、腫瘍内注射並びに皮下注射を含む様々な投与経路又は投与様式を介して投与され得る。投与される量は、当該技術分野において周知であるように、投与経路、投薬スケジュール、治療されるがんのタイプ、治療されるがんのステージ、及びに患者の年齢及び体重のような他のパラメータに依存する。治療上の利益を提供することが予想される具体的な例示的な投薬スケジュールは、詳細な説明に提供されている。
ヒトPD-1(配列番号1)、マウスPD-1(配列番号2)、ヒトPD-L1(配列番号3)及びヒトPD-L2(配列番号4)のアミノ酸配列を示す図である。図1Aは、ヒト及びマウスPD-1の配列を示す。 ヒトPD-1(配列番号1)、マウスPD-1(配列番号2)、ヒトPD-L1(配列番号3)及びヒトPD-L2(配列番号4)のアミノ酸配列を示す図である。図1Bは、ヒトPD-L1及びPD-L2の配列を示す。 本開示の例示的な抗PD-1抗体におけるV及びV領域のアミノ酸配列を提供する図である。 例示的なヒト化抗体Hu12A11.2b1及びCDR-H3におけるKabat99でのその点変異に対する酸化及び可変温度条件の効果を示す図である。図3Aは、-80、5、25若しくは40℃で30日間の保存条件又は酸化条件(1%過酸化水素、「1%HP」;若しくは1%tert-ブチルヒドロペルオキシド、「1%TBHP」)に付したHu12A11.2b1のJurkat細胞におけるPD-1への結合を示す。 例示的なヒト化抗体Hu12A11.2b1及びCDR-H3におけるKabat99でのその点変異に対する酸化及び可変温度条件の効果を示す図である。図3Bは、抗PD-1抗体Hu12A11.2b1、Hu12A11.2b2、Hu12A11.2b3及びHu12A11.2b4の結合を示す。 例示的なヒト化抗体Hu12A11.2b1及びCDR-H3におけるKabat99でのその点変異に対する酸化及び可変温度条件の効果を示す図である。図3Cは、-80、5、25又は40℃で30日間インキュベーションした後のJurkat細胞におけるPD-1へのHu12A11.2b4の結合を示す。 混合白血球応答(MLR)及び破傷風トキソイド抗原リコールアッセイにおけるニボルマブ及びHu12A11.2b4の生物学的活性を示す図である。図4Aは、混合白血球培養物における10μg/mLのニボルマブ、Hu12A11.2b4又はアイソタイプ対照で処置した後のIL-2又はインターフェロン-ガンマ(IFN-γ)レベルの増強を示す。 混合白血球応答(MLR)及び破傷風トキソイド抗原リコールアッセイにおけるニボルマブ及びHu12A11.2b4の生物学的活性を示す図である。図4Bは、破傷風トキソイド応答アッセイにおけるIFN-γ増強に関するニボルマブ、Hu12A11.2b4又はアイソタイプ対照の用量応答を示す。
7.詳細な説明
本開示は、PD-1に特異的に結合する抗体及び断片、該抗体を含む組成物、抗PD-1抗体をコードするポリヌクレオチド、該抗体を産生することができる宿主細胞、該抗体及び結合断片を作製するために有用な方法及び組成物並びにそれらを使用する様々な方法に関する。
当業者には理解されるように、抗体は、本質的に「モジュール式」である。本開示を通して、抗体を構成する様々な「モジュール」の様々な具体的な実施形態が記載されている。具体的な非限定的な例として、VCDR、V鎖、VCDR及びV鎖の様々な具体的な実施形態が記載されている。各々の具体的な組合せが明示的に個別に記載されているのと同じく、具体的な実施形態のすべてが互いに組み合わせられ得ることを意図する。
7.1.略語
本明細書に記載されている抗体、結合断片及びポリヌクレオチドは、多数の実施形態において、それぞれのポリペプチド配列又はポリヌクレオチド配列によって記載されている。別段に示されない限り、ポリペプチド配列はN→C配向で提供されている;ポリヌクレオチド配列は5’→3’配向で提供されている。ポリペプチド配列について、以下の表1に示すように、遺伝的にコードされたアミノ酸の通常の3文字略語又は1文字略語を使用することができる。
Figure 0007079773000001
特定の配列は、特定のクラス(例えば、脂肪族、疎水性など)に属するアミノ酸残基を特定する構造式によって定義される。本明細書において使用される遺伝的にコードされたアミノ酸が属する種々のクラスは、以下の表2に記述されている。いくつかのアミノ酸は、1を超えるクラスに属する場合がある。スルフヒドリル基を含有するシステイン、及び立体構造的に制約されているプロリンは、クラスに割り当てられない。
Figure 0007079773000002
本明細書中に開示される様々な例示的な抗体について使用される略語を、以下の表3に示す。
Figure 0007079773000003
7.2.定義
本明細書において別段に定義されない限り、本開示に関連して使用される科学用語及び技術用語は、当業者によって一般的に理解される意味を有するものとする。
7.3.抗PD-1抗体及び結合断片
一態様において、本開示は、プログラム細胞死タンパク質1(PD-1)受容体(PDCD1、CD279、PD1、SLEB2又はSLE1としても知られる)に特異的に結合する抗体及び/又はその結合断片に関する。
本明細書で使用するとき、用語「抗体」(Ab)は、特定の抗原、ここではPD-1に特異的に結合する免疫グロブリン分子を指す。いくつかの実施形態において、本開示の抗PD-1抗体は、ヒトPD-1に結合し、それにより免疫系を調節する。得られた免疫系の応答は、腫瘍細胞に対して細胞毒性である。本開示の抗PD-1抗体は、軽鎖及び重鎖可変ドメインの両方において、超可変領域としても知られる相補性決定領域(CDR)を含む。可変ドメインのより高度に保存された部分は、フレームワーク(FR)と呼ばれる。当該技術分野で知られているように、抗体の超可変領域を記述するアミノ酸位置/境界は、文脈及び当該技術分野において知られている様々な定義に応じて変化し得る。可変ドメイン内のいくつかの位置は、一セットの基準の下で超可変領域内にあるものとみなすことができる一方で、異なるセットの基準の下では超可変領域外にあるとみなされるという点において、これらの位置は、ハイブリッド超可変位置として考えることができる。これらの位置の1つ以上はまた、伸長された超可変領域に見出すことができる。本開示は、これらのハイブリッド超可変位置に修飾を含む抗体を提供する。天然の重鎖及び軽鎖の可変ドメインはそれぞれ4つのFR領域を含み、主にβシート構造をとることによって3つのCDRに連結する。このCDRは、該βシート構造に連結するループを形成し、いくつかの場合には、該βシート構造の一部を形成する。各鎖中のCDRは、FR領域と近接して一緒に保持され、他の鎖由来のCDRとともに、抗体の標的結合部位の形成に寄与する。例えば、Kabat et al.、 Sequences of Proteins of Immunological Interest (National Institute of Health、 Bethesda、 Md. 1987)を参照されたい。本明細書で使用するとき、免疫グロブリンアミノ酸残基の番号付けは、別段に指示がなければ、Kabatらの免疫グロブリンアミノ酸残基の番号付けシステムに従って行われる。
本開示の抗体は、本質的にポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、遺伝子操作された抗体、及び/又は他の方法で修飾された抗体であってもよく、限定されないが、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、一本鎖抗体などが挙げられる。様々な実施形態において、抗体は、抗体の定常領域の全部又は一部を含む。いくつかの実施形態において、定常領域は、IgA(例えば、IgA又はIgA)、IgD、IgE、IgG(例えば、IgG、IgG、IgG又はIgG)及びIgMから選択されるアイソタイプである。具体的な実施形態において、本明細書に記載される抗体は、IgGを含む。別の実施形態において、抗PD-1抗体は、IgGを含む。さらに別の実施形態において、抗PD-1抗体は、IgGを含む。本明細書で使用するとき、抗体の「定常領域」には、ヒトIgGにおける天然の定常領域、アロタイプ、又はD356E及びL358M若しくはA431Gのような天然の変異体(variant)が含まれる。例えば、Jefferis and Lefranc、MAbs、1(4):332-338(2009年7月-8月)を参照されたい。
抗PD-1抗体の軽定常領域は、カッパ(κ)軽領域又はラムダ(λ)領域であってもよい。λ軽領域は、既知のサブタイプ、例えば、λ、λ、λ又はλのいずれか1つであってもよい。いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、カッパ(κ)軽領域を含む。
用語「モノクローナル抗体」とは、本明細書で使用するとき、ハイブリドーマ技術によって生成される抗体に限定されない。モノクローナル抗体は、任意の真核生物、原核生物又はファージクローンを含む単一のクローンから、当該技術分野において利用可能な手段又は公知の手段によって誘導される。本開示で有用なモノクローナル抗体は、ハイブリドーマ、組換え、及びファージディスプレイ技術、又はそれらの組合せの使用を含む、当該技術分野において公知である多種多様な技術を用いて調製することができる。ヒトにおける抗PD-1抗体のインビボでの使用を含む本開示の多数の用途において、キメラ抗体、ヒト化抗体、又はヒト抗体が適切に使用され得る。
用語「キメラ」抗体とは、本明細書で使用するとき、ラット抗体又はマウス抗体のような非ヒト免疫グロブリンに由来する可変配列、及び典型的にはヒト免疫グロブリン鋳型から選択されるヒト免疫グロブリン定常領域を有する抗体を指す。キメラ抗体を生成するための方法は、当該技術分野で公知である。例えば、Morrison、1985年、Science、229巻(4719号):1202~7頁;Oiら、1986年、BioTechniques、4巻:214~221頁;Gilliesら、1985年、J.Immunol.Methods、125巻:191~202頁;米国特許第5,807,715号;第4,816,567号;及び第4,816,397号を参照されたい。
非ヒト(例えばマウス)抗体の「ヒト化」形態は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小配列を含むキメラ免疫グロブリンである。一般的に、ヒト化抗体は、実質的にすべての少なくとも1つの可変ドメイン、及び典型的には2つの可変ドメインを含み、ここで、すべての又は実質的にすべてのCDR領域は非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、すべての又は実質的にすべてのFR領域はヒト免疫グロブリン配列のものである。ヒト化抗体はまた、免疫グロブリン定常領域(Fc)、典型的にはヒト免疫グロブリンコンセンサス配列の免疫グロブリン定常領域の少なくとも一部を含むことができる。抗体をヒト化する方法は、当該技術分野で公知である。例えば、Riechmannら、1988年、Nature、332巻:323~7頁;米国特許第5,530,101号;第5,585,089号;第5,693,761号;第5,693,762号;Queenらの米国特許第6,180,370号;欧州特許第239400号;PCT出願公開第91/09967号;米国特許第5,225,539号;欧州特許第592106号;欧州特許第519596号;Padlan、1991年、Mol.Immunol.、28巻:489~498頁;Studnickaら、1994年、Prot.Eng.、7巻:805~814頁;Roguskaら、1994年、Proc.Natl.Acad.Sci.、91巻:969~973頁;及び米国特許第5,565,332号を参照されたい。
「ヒト抗体」は、ヒト免疫グロブリンのアミノ酸配列を有する抗体を含み、ヒト免疫グロブリンライブラリーから単離され、又は1つ以上のヒト免疫グロブリンについてトランスジェニックな動物から単離され、内因性の免疫グロブリンを発現しない抗体を含む。ヒト抗体は、ヒト免疫グロブリン配列に由来する抗体ライブラリーを用いるファージディスプレイ法を含む、当該技術分野において公知である様々な方法によって作製することができる。例えば、米国特許第4,444,887号及び第4,716,111号;PCT国際公開第98/46645号;国際公開第98/50433号;国際公開第98/24893号;国際公開第98/16654号;国際公開第96/34096号;国際公開第96/33735号;及び国際公開第91/10741号を参照されたい。ヒト抗体はまた、機能的な内因性の免疫グロブリンを発現することができないがヒト免疫グロブリン遺伝子を発現することができるトランスジェニックマウスを用いて、生成することができる。PCT国際公開第98/24893号;国際公開第92/01047号;国際公開第96/34096号;国際公開第96/33735号;米国特許第5,413,923号;第5,625,126号;第5,633,425号;第5,569,825号;第5,661,016号;第5,545,806号;第5,814,318号;第5,885,793号;第5,916,771号;及び第5,939,598号を参照されたい。さらに、LakePharma、Inc.(Belmont、CA)又はCreative BioLabs(Shirley、NY)のような企業は、上述されるものと同様の技術を用いて選択抗原に対するヒト抗体を提供することを契約し得る。選択されたエピトープを認識する完全ヒト抗体は、「誘導選択」と呼ばれる技術を用いて生じさせることができる。このアプローチにおいて、選択された非ヒトモノクローナル抗体、例えばマウス抗体を用いて、同じエピトープを認識する完全ヒト抗体の選択を誘導する(Jespersら、1988年、Biotechnology、12巻:899~903頁を参照されたい)。
本開示の抗PD-1抗体は、全長(インタクト)抗体分子を含む。
いくつかの実施形態において、本開示は、PD-1に特異的に結合することができる抗PD-1結合断片も含む。抗体結合断片の例には、限定されないが、例としてFab、Fab’、F(ab’)、Fv断片、一本鎖Fv断片及び単一ドメイン断片が含まれる。
Fab断片は、軽鎖の定常ドメイン及び重鎖の第1の定常ドメイン(CH1)を含有する。Fab’断片は、抗体ヒンジ領域由来の1つ以上のシステインを含む重鎖CH1ドメインのカルボキシル末端に少数の残基を付加することによってFab断片と区別される。F(ab’)断片は、F(ab’)ペプシン消化産物のヒンジシステインでのジスルフィド結合の切断によって生成される。抗体断片のさらなる化学的カップリングは、当業者に公知である。Fab及びF(ab’)断片は、インタクトな抗体のFc断片を欠損しており、動物の循環からより迅速に除去され、インタクトな抗体よりも非特異的な組織結合が少なくなる場合がある(例えば、Wahlら、1983年、J.Nucl.Med.、24巻:316頁を参照されたい)。
「Fv」断片は、完全な標的認識及び結合部位を含有する抗体の最小断片である。この領域は、緊密に非共有結合している1つの重鎖及び1つの軽鎖可変ドメインの二量体からなる(V-V二量体)。この構造において、各可変ドメインの3つのCDRが相互作用して、V-V二量体の表面上の標的結合部位を規定する。しばしば、6つのCDRは、抗体に標的結合特異性を付与する。しかしながら、場合によっては、単一の可変ドメイン(又は、標的に特異的な3つのCDRのみを含むFvの半分)でさえも、結合部位全体よりも低い親和性ではあるが、標的を認識して結合する能力を有し得る。
「一本鎖Fv」又は「scFv」抗体結合断片は、抗体のV及びVドメインを含み、この場合、これらのドメインは単一のポリペプチド鎖に存在する。一般的に、Fvポリペプチドは、scFvが標的結合のための所望の構造を形成することを可能にする、VドメインとVドメインとの間のポリペプチドリンカーを、さらに含む。
「単一ドメイン抗体」は、PD-1に対して十分な親和性を示す単一のVドメイン又はVドメインで構成される。具体的な実施形態において、単一ドメイン抗体はラクダ化抗体である(例えば、Riechmann、1999年、Journal of Immunological Methods、231巻:25~38頁を参照されたい)。
本開示の抗PD-1抗体は、誘導体化抗体を含む。例えば、限定されないが、誘導体化抗体は、典型的に、グリコシル化、アセチル化、ペグ化、リン酸化、アミド化、公知の保護基/遮断基による誘導体化、タンパク質分解性切断、細胞リガンド又は他のタンパク質への連結によって修飾される。多数の化学修飾のいずれも、公知の技術、例えば、限定されないが、特異的な化学的切断、アセチル化、ホルミル化、ツニカマイシンの代謝合成などによって実施され得る。さらに、誘導体は、1つ以上の非天然アミノ酸を、例えば、アムブレックス(ambrx)技術を用いて含有させてもよい。(例えば、Wolfson、2006年、Chem.Biol.、13巻(10号):1011~2頁を参照されたい。)
抗PD-1抗体又は結合断片は、その配列が少なくとも1つの定常領域媒介性の生物学的エフェクター機能を変更するように改変されている抗体又は断片であってもよい。例えば、いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、非修飾抗体と比較して少なくとも1つの定常領域媒介性の生物学的エフェクター機能を減少させるために修飾されることができ、例えば、FcγRI、FcγRIIA、FcγRIIB、FcγRIIIA及び/又はFcγRIIIBなどの1つ以上のFc受容体(FcγR)への結合を減少させ得る。FcγR結合は、FcγR相互作用に必要な特定の領域で抗体の免疫グロブリン定常領域セグメントを突然変異させることによって減少させることができる(例えば、Canfield and Morrison、1991、J.Exp.Med.173:1483-1491;及びLundら、1991、J.Immunol.147:2657-2662を参照されたい)。また抗体のFcγR結合能力を減少させることにより、オプソニン作用、食作用及び抗原依存性の細胞毒性(「ADCC」)のような、FcγR相互作用に依存する他のエフェクター機能を減少させることができる。
本明細書に記載の抗PD-1抗体又は結合断片は、非修飾抗体と比較して少なくとも1つの定常領域媒介性の生物学的エフェクター機能、例えばFcγR相互作用を増強するための機能を、獲得又は向上するように修飾されている抗体(例えば、米国特許出願公開第2006/0134709号を参照されたい)を含む。例えば、本開示の抗PD-1抗体は、対応する野生型定常領域より大きい親和性で、FcγRI、FcγRIIA、FcγRIIB、FcγRIIIA及び/又はFcγRIIIBに結合する定常領域を有することができる。
したがって、本開示の抗体は、増加した又は減少したオプソニン作用、食作用又はADCCをもたらす生物学的活性の変化を有し得る。そのような変更は当技術分野で既知である。例えば、ADCC活性を減少させる抗体における修飾は、米国特許第5,834,597号に記載されている。例示的なADCC低下変異体は、(EUナンバリングで)残基234及び237がアラニンで置換されている「突然変異体3」(「M3」としても知られ、米国特許第5,834,597号の図4に示される)が対応する。突然変異体3(「M3」としても知られる)の変形が、いくつかの抗体アイソタイプ、例えばIgGで使用され得る。
抗PD-1抗体のFcγR結合及び/又はADCCエフェクター機能を修飾することができるさらなる置換は、Fc領域にK322A置換、又はL234A及びL235Aの二重置換を含む。例えば、Hezarehら、J.Virol.、75(24):12161-12168(2001)を参照されたい。
いくつかの実施形態において、本開示の抗PD-1抗体は、フコースが低レベルであるか又はフコースを欠く。フコースを欠損している抗体は、特に低用量の抗体で、ADCC活性の増強と相関している。Shieldsら、2002年、J.Biol.Chem.、277巻:26733~26740頁;Shinkawaら、2003年、J.Biol.Chem.、278件:3466~73を参照されたい。フコース不含抗体を調製する方法には、ラット骨髄腫YB2/0細胞(ATCC CRL 1662)における増殖が含まれる。YB2/0細胞は、ポリペプチドのフコシル化に必要な酵素であるα-1,6-フコシルトランスフェラーゼをコードする、低レベルのFUT8 mRNAを発現する。
本開示の抗PD-1抗体は、対応する野生型CH2又はFc領域の結合と比較してFcγRIIBへの結合を増加させそして/又はFcγRIIIAへの結合を減少させるアミノ酸置換を含む、修飾された(若しくは変異体)CH2ドメイン又は全Fcドメインを含むことができる。変異体CH2又は変異体Fcドメインは、米国特許出願第2014/0377253号に記載されている。変異体CH2又は変異体Fcドメインは、典型的に、263位、266位、273位及び305位に1つ以上の置換を含み、ここで、Fcドメインにおける残基のナンバリングは、Kabatにある通りのEUインデックスのナンバリングである。いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、野生型CH2ドメインに対して、V263L、V266L、V273C、V273E、V273F、V273L、V273M、V273S、V273Y、V305K及びV305Wから選択される1つ以上の置換を含む。具体的な実施形態において、CH2ドメインの1つ以上の置換は、ヒトIgGのCH2ドメインに対して、V263L、V273E、V273F、V273M、V273S及びV273Yから選択される。例えば、IgGのCH2ドメインの1つ以上の置換は、V273Eであってもよい。別の具体的な実施形態において、本開示の抗PD-1抗体は、アミノ酸置換V263Lを含む変異体IgGヒンジ領域を含む。
対応する野生型CH2又はFc領域の結合と比較してFcγRIIBへの増加した結合及び/又はFcγRIIIAへの減少した結合を与えることができる変異体CH2又は変異体Fcドメインの他の例には、Vonderheideら、Clin.Cancer Res.、19(5)、1035-1043(2013)において見出せるもの、例えばヒトIgGにおけるS267E又はS267E/L328Fが挙げられる。
ヒトIgG定常領域を含む抗PD-1抗体又は結合断片は、Fabアーム交換を防止することが報告されているS228P変異を含むことができる。例えば、Silva、JPら、Journal of Biological Chemistry、290(9)、5462-5469(2015)を参照されたい。
いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体又は結合断片は、例えば、FcRn相互作用に関与する特定の領域で免疫グロブリン定常領域セグメントを突然変異させることによって、胎児Fc受容体であるFcRnに対するそれらの結合親和性を増加又は減少させる修飾を含む(例えば、WO2005/123780を参照されたい)。特定の実施形態において、IgGクラスの抗PD-1抗体は、重鎖定常領域のアミノ酸残基250、314及び428の少なくとも1つが単独で置換されるか、又は位置250及び428、若しくは位置250及び314、若しくは位置314及び428、若しくは位置250、314、及び428のような任意の組合せで置換されるように突然変異させられ、ここで、位置250及び428は特定の組合せである。位置250について、置換アミノ酸残基は、スレオニン以外の任意のアミノ酸残基、例えば、限定されないが、アラニン、システイン、アスパラギン酸、グルタミン酸、フェニルアラニン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、リジン、ロイシン、メチオニン、アスパラギン、プロリン、グルタミン、アルギニン、セリン、バリン、トリプトファン、又はチロシンであってもよい。位置314については、置換アミノ酸残基は、ロイシン以外の任意のアミノ酸残基、例えば、限定されないが、アラニン、システイン、アスパラギン酸、グルタミン酸、フェニルアラニン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、リジン、メチオニン、アスパラギン、プロリン、グルタミン、アルギニン、セリン、スレオニン、バリン、トリプトファン、又はチロシンであってもよい。位置428について、置換アミノ酸残基は、メチオニン以外の任意のアミノ酸残基、例えば、限定されないが、アラニン、システイン、アスパラギン酸、グルタミン酸、フェニルアラニン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、リジン、ロイシン、アスパラギン、プロリン、グルタミン、アルギニン、セリン、スレオニン、バリン、トリプトファン、又はチロシンであってもよい。Fcエフェクター機能を改変することが既知の例示的な置換は、Fc置換T250Qとの組合せで生じ得る、Fc置換M428Lである。適切なアミノ酸置換のさらなる具体的な組合せは、米国特許第7,217,797号の表1に示されている。このような突然変異は、FcRnへの結合を増加させ、これは、抗体を分解から保護し、その半減期を増加させる。
抗PD-1抗体は、例えば、Jung及びPluckthun、1997年、Protein Engineering、10巻:9号、959~966頁;Yazakiら、2004年、Protein Eng.Des Sel.、17巻(5号):481~9頁、Epub、2004年8月17日;及び米国特許出願第2007/0280931に記載されている、1つ以上のCDRに挿入された1つ以上のアミノ酸を有してもよい。
ヒトPD-1に高い親和性を有する抗PD-1抗体が、治療及び診断用途のために望まれ得る。したがって、本開示は、ヒトPD-1に対する高い結合親和性を有する抗体を企図する。具体的な実施形態において、少なくとも約100nMの親和性でヒトPD-1に結合する抗PD-1抗体はしかし、より高い親和性、例えば、少なくとも約90nM、80nM、70nM、60nM、50nM、40nM、30nM、25nM、20nM、15nM、10nM、7nM、6nM、5nM、4nM、3nM、2nM、1nM、0.1nM、0.01nM、又はそれ以上を示し得る。いくつかの実施形態において、抗体は、約1pM~約100nMの範囲の親和性、又は前述の値のいずれの間の範囲にある親和性でヒトPD-1に結合する。
ヒトPD-1に対する抗PD-1抗体の親和性は、例えば、限定されないが、ELISA、等温滴定熱量測定(ITC)、表面プラズモン共鳴、又は蛍光偏光アッセイのような、当該技術分野において周知である技術又は本明細書に記載されている技術を用いて決定することができる。
抗PD-1抗体は、一般的に、本明細書においてVCDR#1、VCDR#2及びVCDR#3(N→C順で)と称される3つの相補性決定領域(「CDR」)を有する可変領域を含む重鎖(V)並びに本明細書においてVCDR#1、VCDR#2及びVCDR#3(N→C順で)と称される3つの相補性決定領域を有する可変領域を含む軽鎖(V)を含む。例示的なCDRのアミノ酸配列並びに例示的な抗PD-1の重鎖及び軽鎖のV及びV領域のアミノ酸配列が本明細書で提供される。抗PD-1抗体の具体的な実施形態には、これらの例示的なCDR及び/又はV及び/又はV配列並びにそのような抗体とヒトPD-1の結合について競合する抗体が挙げられる。
いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、ヒトへの投与に適している。特定の実施形態において、抗PD-1抗体はヒト化されている。いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体のCDRのアミノ酸配列は、以下の配列から選択される:
Figure 0007079773000004
上記のCDRを有する抗PD-1抗体の具体的な例示的実施形態が、本明細書に記載される。いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、配列番号11、12、13、14、15及び16のCDRを有する。いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、配列番号11、12、21、14、15及び16のCDRを有する。いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、配列番号11、12、22、14、15及び16のCDRを有する。いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、配列番号11、12、23、14、15及び16のCDRを有する。
いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体の各々のCDRは、他とは独立して、表3に提供される抗体のそれぞれのCDRに配列が対応するように選択される。いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、IgGであり、表3に提供される抗体のV及びVに配列が対応するV及びVを有する。
いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、配列番号31の配列に対応するV鎖;及び配列番号41の配列に対応するV鎖を含む。いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、配列番号32の配列に対応するV鎖;及び配列番号42の配列に対応するV鎖を含む。いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、配列番号33の配列に対応するV鎖;及び配列番号42の配列に対応するV鎖を含む。いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、配列番号34の配列に対応するV鎖;及び配列番号42の配列に対応するV鎖を含む。いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、配列番号35の配列に対応するV鎖;及び配列番号42の配列に対応するV鎖を含む。いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、配列番号36の配列に対応するV鎖;及び配列番号42の配列に対応するV鎖を含む。
本明細書に記載の抗PD-1抗体のV又はV配列の特定の突然変異は、本開示の範囲内の抗PD-1抗体を与えることが当業者によって理解される。突然変異は、顕著な抗PD-1活性を維持しながら、本明細書に開示のV又はV配列からのアミノ酸置換、付加、又は欠失を含んでもよい。したがって、いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、表3に示す抗体のいずれか1つのV配列に対して少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも93%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%又は少なくとも99%の配列同一性を有するV配列を含む。抗PD-1抗体は、表3に示す抗体のいずれか1つのV配列と比較して、8個まで、7個まで、6個まで、5個まで、4個まで、3個まで又は2個までの突然変異を有するV配列を含むことができる。いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、表3に示す抗体のいずれか1つのV配列と比較して、5個以下、4個以下、3個以下、2個以下の突然変異を有するV配列を含むことができる。いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、表3に示す抗体のいずれか1つのV配列と比較して、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも93%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%又は少なくとも99%の配列同一性を有するV配列を含む。抗PD-1抗体は、表3に示す抗体のいずれか1つのV配列と比較して、8個まで、7個まで、6個まで、5個まで、4個まで、3個まで又は2個までの突然変異を有するV配列を含むことができる。いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、表3に示す抗体のいずれか1つのV配列と比較して、5個以下、4個以下、3個以下、2個以下の突然変異を有するV配列を含むことができる。
いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、
Figure 0007079773000005
による重鎖アミノ酸配列及び
Figure 0007079773000006
による軽鎖アミノ酸配列を有する。ここで、下線を付したアミノ酸はCDRを表し、イタリック体のアミノ酸は定常領域を表す。
抗体重鎖のC末端の1つ以上(例えば、1つ、2つ、3つ又はそれ以上)のアミノ酸残基の切断のような、抗PD-1抗体の配列に対する翻訳後修飾が、起こり得る。
いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、
Figure 0007079773000007
による重鎖アミノ酸配列及び
Figure 0007079773000008
による軽鎖アミノ酸配列を有する。ここで、下線を付したアミノ酸はCDRを表し、イタリック体のアミノ酸は定常領域を表す。
抗PD-1抗体のさらなる翻訳後修飾には、グリコシル化が含まれ得る。一般的な二分岐複合体は、2つのアンテナを形成するためにα-6マンノース及びα-3マンノースにβ-1,2連結した、2つのN-アセチルグルコサミン(GlcNAc)と3つのマンノースと2つのGlcNAc残基とを有するコア構造を含むことができる。1つ以上のフコース(Fuc)、ガラクトース(Gal)、高マンノースグリカンMan-5又はMan-9、バイセクティングGlcNAc及びN-アセチルノイラミン酸(NANA)又はN-グリコリルノイラミン酸(NGNA)残基を含むシアル酸は、コアに結合され得る。N連結したグリコフォームは、G0(コア二分岐グリコシル化構造を有するタンパク質)、G0F(フコシル化G0)、G0F GlcNAc、G1(1つのガラクトース残基を有するコアグリコシル化構造を有するタンパク質)、G1F(フコシル化G1)、G2(2つのガラクトース残基を有するコアグリコシル化構造を有するタンパク質)及び/又はG2F(フコシル化G2)を含み得る。いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、G0Fグリカンを有する。
いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、参照抗体を用いたインビトロアッセイにおいて、ヒトPD-1への結合について競合する。いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、ヒトPD-1を発現する細胞上のヒトPD-1への結合について競合する。参照抗体は、本明細書に記載の抗PD-1抗体のいずれであってもよい。いくつかの実施形態において、参照抗体は、表3に提供される抗体である。具体的な実施形態において、参照抗体は、マウス抗体12A11(「Mu12A11」)から選択される。いくつかの実施形態において、参照抗体は、Mu12A11のヒト化バージョンである。具体的な実施形態において、参照抗体は、ヒト化抗体12A11.1b(「Hu12A11.1b」)又はヒト化抗体12A11.2bM99L(「Hu12A11.2b4」)である。
いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、ヒトPD-1(配列番号1)に拮抗する、例えば、それを阻害する。PD-1受容体拮抗作用は、いくつかの機構によって、例えば、ヒトPD-L1(配列番号3)又はPD-L2(配列番号4)によるPD-1の結合を阻害することによって、生じ得る。
本明細書に記載の抗PD-1抗体は、一般に、ヒトPD-1に特異的に結合する。他の種、例えば、カニクイザルなどのサル由来のPD-1に結合するための抗体の交差反応性は、生物学的活性のためにサル動物モデルで試験することができるなどの利点を、提供し得る。そのような動物モデル試験は、有効性に関する特性、例えば有利な薬物動態又は安全性に関連する特性、例えば減少した肝毒性を選択するように抗PD-1抗体をスクリーニングするために、使用することができる。いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、カニクイザルPD-1並びにヒトPD-1に結合する。
競合アッセイには、限定されないが、放射性物質標識イムノアッセイ(RIA)、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、サンドイッチELISA、蛍光活性化細胞選別(FACS)アッセイ及び表面プラズモン共鳴アッセイが含まれる。
参照抗体と試験抗体(種又はアイソタイプにかかわらず)の間の抗体競合アッセイを行う際、最初に、フルオロフォア、ビオチン又は酵素(又はさらには放射性標識)のような検出可能な標識で参照を標識し、その後の同定を可能にすることができる。この場合、ヒトPD-1を発現する細胞を、標識されていない試験抗体とともにインキュベートし、標識された参照抗体を添加して、結合した標識の強度を測定する。試験抗体が重複エピトープに結合することによって標識された参照抗体と競合する場合、強度は、試験抗体なしで実施された対照反応と比較して減少する。
このアッセイの特定の実施形態において、アッセイ条件(例えば、細胞の特定の密度)下で最大結合の80%を生じる、標識された参照抗体の濃度(「conc80%」)が最初に決定され、競合アッセイは、10×のconc80%の標識されていない試験抗体及びconc80%の標識された参照抗体を用いて実施される。
阻害は、阻害定数又はKiとして表すことができ、これは、以下の式:
=IC50/(1+[参照Ab濃度]/K
に従って計算され、IC50は、参照抗体の結合の50%減少をもたらす試験抗体の濃度であり、Kは、ヒトPD-1に対する参照抗体の親和性の尺度である、参照抗体の解離定数である。本明細書に開示される抗PD-1抗体と競合する抗体は、本明細書に記載されるアッセイ条件下で10pM~10nMのKを有することができる。
様々な実施形態において、試験抗体は、参照抗体の結合を、少なくとも約20%以上、例えば、少なくとも約20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%若しくはさらにそれらを超えて減少させる場合、又は使用される特定のアッセイ条件下で最大結合の80%である参照抗体濃度、及び参照抗体濃度よりも10倍高い試験抗体濃度で、上記値のいずれかの間の範囲にあるパーセンテージに減少させる場合、参照抗体と競合するものと考えられる。
抗体が本明細書に記載されている参照抗体とヒトPD-1の結合について競合するかどうかを評価するために有用な特異的アッセイ及びアッセイ条件は、セクション8.1.5に与えられている。
7.4.抗PD-1抗体をコードするポリヌクレオチド、発現系及び抗体の作製方法
本開示は、抗PD-1抗体の免疫グロブリン軽鎖及び重鎖遺伝子をコードする核酸分子、そのような核酸を含むベクター並びに本開示の抗PD-1抗体を生成することができる宿主細胞を包含する。
本開示の抗PD-1抗体は、宿主細胞中の免疫グロブリン軽鎖遺伝子及び重鎖遺伝子の組換え発現によって調製することができる。抗体を組換え的に発現させるために、宿主細胞は、抗体の免疫グロブリン軽鎖及び重鎖をコードするDNA断片を有する1つ以上の組換え発現ベクターを用いてトランスフェクトされ、それにより、軽鎖及び重鎖が宿主細胞中で発現され、任意選択的に、宿主細胞を培養する培地中に分泌され、その培地から抗体を回収することができる。Molecular Cloning;A Laboratory Manual、第二版(Sambrook、Fritsch及びManiatis(編集)、Cold Spring Harbor、N.Y.、1989年)、Current Protocols in Molecular Biology(Ausubel、F.M.ら、編集、Greene Publishing Associates、1989年)及び米国特許第4,816,397号に記載されている方法論のように、標準的な組換えDNA方法論を用いて、抗体重鎖遺伝子及び軽鎖遺伝子を得、これらの遺伝子を組換え発現ベクターに組み込み、宿主細胞にベクターを導入する。
このような抗PD-1抗体をコードする核酸を作製するために、軽鎖可変領域及び重鎖可変領域をコードするDNA断片が最初に得られる。これらのDNAは、例えばポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いて、軽鎖及び重鎖可変配列をコードする生殖系列DNA又はcDNAの増幅及び改変によって得ることができる。ヒト重鎖可変領域遺伝子及び軽鎖可変領域遺伝子の生殖系列DNA配列は、当該技術分野において公知である(例えば、「VBASE」ヒト生殖系列配列データベースを参照されたい;さらに、各々の内容が参照により本明細書に組み込まれるKabat,E.A.ら、1991年、Sequences of Proteins of Immunological Interest、第五版、U.S.Department of Health and Human Services、NIH Publication No.91-3242;Tomlinsonら、1992年、J.Mol.Biol.、22T:116~198頁;Coxら、1994年、Eur.J.Immunol.、24巻:827~836頁を参照されたい)。
抗PD-1抗体に関連するVセグメント及びVセグメントをコードするDNA断片が得られると、これらのDNA断片は、例えば、全長抗体鎖遺伝子に、Fab断片遺伝子又はscFv遺伝子に可変領域遺伝子を変換するために、標準組換えDNA技術によってさらに操作され得る。これらの操作において、V又はVをコードするDNA断片は、抗体定常領域又は可撓性リンカーのような別のタンパク質をコードする別のDNA断片に作動可能に連結される。用語「作動可能に連結された」とは、この文脈で使用されるとき、2つのDNA断片が、その2つのDNA断片によってコードされるアミノ酸配列がインフレームのままであるように接続されることを意味することが意図される。
領域をコードする単離されたDNAは、VをコードするDNAを、重鎖定常領域(CH1、CH2、CH3、及び任意選択的にCH4)をコードする別のDNA分子に作動可能に連結することによって全長重鎖遺伝子に変換することができる。ヒト重鎖定常領域遺伝子の配列は、当該技術分野において公知であり(例えば、Kabat,E.A.ら、1991年、Sequences of Proteins of Immunological Interest、第五版、U.S.Department of Health and Human Services、NIH Publication No.91-3242を参照されたい)、これらの領域を包含するDNA断片は、標準的なPCR増幅によって得ることができる。重鎖定常領域は、IgG、IgG、IgG、IgG、IgA、IgE、IgM又はIgD定常領域であり得るが、ある種の実施形態において、IgG又はIgGである。Fab断片重鎖遺伝子について、VコードDNAは、重鎖CH1定常領域のみをコードする別のDNA分子に作動可能に連結することができる。
領域をコードする単離されたDNAは、軽鎖定常領域CLをコードする別のDNA分子にVをコードするDNAを作動可能に連結することにより、全長軽鎖遺伝子(並びにFab軽鎖遺伝子)に変換することができる。ヒト軽鎖定常領域遺伝子の配列は、当該技術分野において公知であり(例えば、Kabatら、1991年、Sequences of Proteins of Immunological Interest、第五版、U.S.Department of Health and Human Services、NIH Publication No.91-3242を参照されたい)、これらの領域を包含するDNA断片は、標準的なPCR増幅によって得ることができる。軽鎖定常領域は、カッパ又はラムダ定常領域であり得るが、特定の実施形態において、カッパ定常領域である。scFv遺伝子を作製するために、V及びVをコードするDNA断片は、例えば、アミノ酸配列(Gly~Ser)(配列番号5)をコードする、可撓性リンカーをコードする別の断片に作動可能に連結され、それにより、V及びV配列は、V領域及びV領域が可撓性リンカーによって連結されている、連続した一本鎖タンパク質として発現され得る(例えば、Birdら、1988年、Science、242巻:423~426頁;Hustonら、1988年、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、85巻:5879~5883頁;McCaffertyら、1990年、Nature、348巻:552~554頁を参照されたい)。
本開示の抗PD-1抗体を発現させるために、上記のようにして得られた部分又は全長の軽鎖及び重鎖をコードするDNAを発現ベクターに挿入し、それにより、遺伝子は転写制御配列及び翻訳制御配列に作動可能に連結される。これに関連して、用語「作動可能に連結された」とは、ベクター内の転写制御配列及び翻訳制御配列が、抗体遺伝子の転写及び翻訳を制御するそれらの意図された機能を果たすように、抗体遺伝子がベクターにライゲートされることを意味する。発現ベクター及び発現調節配列は、使用される発現宿主細胞と適合するように選択される。抗体軽鎖遺伝子及び抗体重鎖遺伝子を別々のベクターに挿入することができ、又はより典型的には、両方の遺伝子を同じ発現ベクターに挿入することができる。
抗体遺伝子は、標準的な方法(例えば、抗体遺伝子断片及びベクター上の相補的な制限部位のライゲーション、又は制限部位が存在しない場合の平滑末端ライゲーション)によって発現ベクターに挿入される。抗PD-1抗体関連軽鎖又は重鎖配列を挿入する前に、発現ベクターは、既に抗体定常領域配列を有していてもよい。例えば、抗PD-1モノクローナル抗体に関連するV及びV配列を全長抗体遺伝子に変換するための1つのアプローチは、それらを重鎖定常領域及び軽鎖定常領域をそれぞれ既にコードする発現ベクターに挿入することであり、それにより、Vセグメントは、ベクター内のCHセグメント(単数又は複数)に作動可能に連結され、Vセグメントは、ベクター内のCLセグメントに作動可能に連結される。それに加えて又はそれに代えて、組換え発現ベクターは、宿主細胞からの抗体鎖の分泌を促進するシグナルペプチドをコードすることができる。シグナルペプチドが抗体鎖遺伝子のアミノ末端にインフレームで連結されるように、ベクターに抗体鎖遺伝子をクローニングすることができる。シグナルペプチドは、免疫グロブリンシグナルペプチド又は異種シグナルペプチド(すなわち、非免疫グロブリンタンパク質由来のシグナルペプチド)であり得る。
抗体鎖遺伝子に加えて、本開示の組換え発現ベクターは、宿主細胞における抗体鎖遺伝子の発現を調節する制御配列を有する。用語「制御配列」は、抗体鎖遺伝子の転写又は翻訳を調節するプロモーター、エンハンサー及び他の発現調節エレメント(例えば、ポリアデニル化シグナル)を含むことが意図される。このような制御配列は、例えば、Goeddel、Gene Expression Technology:Methods in Enzymology 185、Academic Press、San Diego、CA、1990年に記載されている。当業者には、制御配列の選択を含む発現ベクターの設計は、形質転換される宿主細胞の選択、所望のタンパク質の発現レベルのような因子に依存し得ることが理解される。哺乳動物の宿主細胞発現に適切な制御配列には、(CMVプロモーター/エンハンサーのような)サイトメガロウイルス(CMV)、(SV40プロモーター/エンハンサーのような)シミアンウイルス40(SV40)、アデノウイルス(例えば、アデノウイルス主要後期プロモーター(AdMLP))及びポリオーマに由来するプロモーター及び/又はエンハンサーのような哺乳動物細胞において高レベルのタンパク質発現を検出するウイルスエレメントが含まれる。ウイルス制御エレメント及びそれらの配列のさらなる説明については、例えば、Stinskiによる米国特許第5,168,062号、Bellらによる米国特許第4,510,245号、及びSchaffnerらによる米国特許第4,968,615号を参照されたい。
抗体鎖遺伝子及び制御配列に加えて、本開示の組換え発現ベクターは、宿主細胞におけるベクターの複製を調節する配列(例えば、複製起点)及び選択マーカー遺伝子などのさらなる配列を有することができる。選択マーカー遺伝子は、ベクターが導入されている宿主細胞の選択を容易にする(例えば、全てAxelらによる米国特許第4,399,216号、第4,634,665号及び第5,179,017号を参照されたい)。例えば、典型的には、選択マーカー遺伝子は、ベクターが導入されている宿主細胞上のG418、ハイグロマイシン又はメトトレキセートのような薬物に対して耐性を付与する。適切な選択マーカー遺伝子には、ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)遺伝子(メトトレキセート選択/増幅を伴うDHFR-宿主細胞における使用)及びneo遺伝子(G418選択用)が含まれる。軽鎖及び重鎖の発現について、重鎖及び軽鎖をコードする発現ベクター(単数又は複数)は、標準的な技術によって宿主細胞にトランスフェクトされる。用語「トランスフェクション」の様々な形態は、原核又は真核宿主細胞への外因性DNAの導入に一般的に使用される多種多様な手法、例えばエレクトロポレーション、リポフェクション、リン酸カルシウム沈殿、DEAE-デキストラントランスフェクションなどを包含することが意図される。
本開示の抗体を、原核宿主細胞又は真核宿主細胞のいずれかにおいて発現させることができる。特定の実施形態において、抗体の発現は、適切に折りたたまれた、免疫学的に活性な抗体の分泌に最適な真核細胞、例えば哺乳動物の宿主細胞において行われる。本開示の組換え抗体を発現するための例示的な哺乳動物の宿主細胞には、チャイニーズハムスター卵巣(CHO細胞)(例えば、Urlaub及びChasin、1980年、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、77巻:4216~4220頁に記載されているDHFR-CHO細胞であって、例えば、Kaufman及びSharp、1982年、Mol.Biol.、159巻:601~621頁に記載されているDHFR選択マーカーとともに使用される)、NSO骨髄腫細胞、COS細胞及びSP2細胞が含まれる。抗体遺伝子をコードする組換え発現ベクターが哺乳動物の宿主細胞に導入される場合、抗体は、宿主細胞における抗体の発現、又は宿主細胞を増殖させる、抗体の培地中への分泌を可能にするのに十分な期間、宿主細胞を培養することによって産生される。抗体は、標準的なタンパク質精製法を用いて培地から回収することができる。また、宿主細胞を用いて、Fab断片又はscFv分子のような完全な抗体の部分を生成することができる。上記手法の変形は、本開示の範囲内であることが理解される。例えば、本開示の抗PD-1抗体の軽鎖又は重鎖のいずれか(しかし両方ではない)をコードするDNAを用いて宿主細胞をトランスフェクトすることが望ましい場合がある。
また、組換えDNA技術を用いて、ヒトPD-1への結合に必要でない軽鎖及び重鎖のいずれか又はそれらの両方をコードするDNAの一部又は全部を除くことができる。このような短縮されたDNA分子から発現される分子もまた、本開示の抗体によって包含される。
本開示の抗PD-1抗体の組換え発現について、宿主細胞は、重鎖由来のポリペプチドをコードする第1ベクター、及び軽鎖由来のポリペプチドをコードする第2ベクターの2つの本開示の発現ベクターで同時トランスフェクトされ得る。2つのベクターは、同一の選択マーカーを含むことができ、又はそれぞれは別個の選択マーカーを含むことができる。あるいは、重鎖ポリペプチドと軽鎖ポリペプチドの両方をコードする単一のベクターを使用することができる。
抗PD-1抗体の1つ以上の部分をコードする核酸が得られた後、さらなる変更又は突然変異をコード配列に導入して、例えば、異なるCDR配列を有する抗体をコードする核酸、Fc受容体に対して親和性が減少した抗体、又は異なるサブクラスの抗体を生じさせることができる。
また、本開示の抗PD-1抗体は、化学合成によって(例えば、Solid Phase Peptide Synthesis、第二版、1984年、The Pierce Chemical Co.、Rockford、Illに記載されている方法によって)生成することができる。変異抗体はまた、細胞不含プラットフォームを用いて生じさせることができる。(例えば、Chuら、Biochemia No.2、2001年(Roche Molecular Biologicals)、及びMurrayら、2013年、Current Opinion in Chemical Biology、17巻:420~426を参照させたい。)
本開示の抗PD-1抗体が組換え発現によって生成されると、それは、免疫グロブリン分子の精製のための当該技術分野において公知である任意の方法、例えばクロマトグラフィー(例えば、イオン交換、親和性、及びサイズによるカラムクロマトグラフィー)、遠心分離、示差溶解度によって、又はタンパク質の精製のための任意の他の標準的な技術によって、精製され得る。さらに、本開示の抗PD-1抗体は、精製を容易にするために、本明細書中に記載されている異種ポリペプチド配列又は他には当該技術分野において公知である異種ポリペプチド配列に融合され得る。
一旦単離されると、抗PD-1抗体は、所望であれば、例えば、高速液体クロマトグラフィーによって(例えば、Fisher、 Laboratory Techniques In Biochemistry And Molecular Biology、Work and Burdon、編集、 Elsevier、 1980)、又はSuperdex(商標)75カラム(Pharmacia Biotech AB、Uppsala、Sweden)上のゲル濾過クロマトグラフィーによってさらに精製することができる。
7.5.医薬組成物
本明細書に記載されている抗PD-1抗体は、抗体、並びに1つ以上の担体、賦形剤及び/又は希釈剤を含む組成物の形態であってもよい。組成物は、獣医学的使用又はヒトにおける薬学的使用のような、特定の使用のために製剤化され得る。組成物の形態(例えば、乾燥粉末、液体製剤など)、並びに使用される賦形剤、希釈剤及び/又は担体は、抗体の意図された使用、及び治療的使用については、投与様式に依存する。
治療的使用について、組成物は、薬学的に許容される担体を含む無菌の医薬組成物の一部として供給されてもよい。この組成物は、(患者に投与する所望の方法に応じて)任意の適切な形態であり得る。医薬組成物は、経口、経皮、皮下、鼻腔内、静脈内、筋肉内、腫瘍内、くも膜下腔内、局所又は局所経路のような様々な経路によって患者に投与することができる。任意の所与の場合の投与に最も適切した経路は、特定の抗体、対象、並びに疾患の性質及び重症度、並びに対象の身体的状態に依存する。典型的には、医薬組成物は、静脈内又は皮下に投与される。
医薬組成物は、一用量あたり本明細書に記載されている所定量の抗PD-1抗体を含有する単位剤形で、便利に提示することができる。単位用量に含まれる抗PD-1抗体の量は、治療される疾患並びに当該技術分野において周知である他の因子に依存する。このような単位投薬量は、単回投与に適した量の抗体を含有する凍結乾燥粉末の形態であってもよく、又は液体の形態であってもよい。乾燥粉末単位剤形は、シリンジ、適切な量の希釈剤及び/又は投与に有用な他の成分を有するキットに包装されてもよい。液体形態の単位投薬量は、単回投与に適した量の抗PD-1抗体で予め充填されたシリンジの形態で都合よく供給されてもよい。
医薬組成物はまた、複数回の投与に適した量の抗PD-1抗体を含有するバルク形態で供給することができる。
医薬組成物は、当該技術分野において典型的に使用される薬学的に許容される任意の担体、賦形剤又は安定剤(これらはすべて、本明細書中で「担体」と呼ばれる)、例えば、緩衝剤、安定剤、防腐剤、等張剤、非イオン性界面活性剤、酸化防止剤、及び他の様々な添加剤と、所望の程度の純度を有する抗体を混合することにより、凍結乾燥製剤又は水性溶液として保存するために調製することができる。Remington’s Pharmaceutical Sciences、第16班(Osol、編集、1980年)を参照されたい。このような添加剤は、使用される投薬量及び濃度でレシピエントに対して無毒である必要がある。
緩衝剤は、生理学的条件に近い範囲のpHを維持するのに役立つ。これらは、多種多様な濃度で存在し得るが、典型的には、約2mM~約50mMの範囲の濃度で存在する。本開示との使用に適した緩衝剤には、クエン酸緩衝液(例えば、クエン酸一ナトリウム-クエン酸二ナトリウム混合物、クエン酸-クエン酸三ナトリウム混合物、クエン酸-クエン酸一ナトリウム混合物など)、コハク酸緩衝液(例えば、コハク酸-コハク酸一ナトリウム混合物、コハク酸-水酸化ナトリウム混合物、コハク酸-コハク酸二ナトリウム混合物など)、酒石酸緩衝剤(例えば、酒石酸-酒石酸ナトリウム混合物、酒石酸-酒石酸カリウム混合物、酒石酸-水酸化ナトリウム混合物など)、リン酸緩衝液(例えば、リン酸-リン酸一ナトリウム混合物、リン酸-リン酸二ナトリウム混合物、リン酸一ナトリウム-リン酸二ナトリウム混合物など)、グルコン酸緩衝剤(例えば、グルコン酸-グルコン酸ナトリウム混合物、グルコン酸-水酸化ナトリウム混合物、グルコン酸-グルコン酸カリウム混合物など)、シュウ酸塩緩衝液(例えば、シュウ酸-シュウ酸ナトリウム混合物、シュウ酸-水酸化ナトリウム混合物、シュウ酸-シュウ酸カリウム混合物など)、乳酸緩衝液(例えば、乳酸-乳酸ナトリウム混合物、乳酸-水酸化ナトリウム混合物、乳酸-乳酸カリウム混合物など)、及び酢酸緩衝液(例えば、酢酸-酢酸ナトリウム混合物、酢酸-水酸化ナトリウム混合物など)のような有機酸と無機酸の両方、及びそれらの塩が含まれる。さらに、フマル酸緩衝液、ヒスチジン緩衝液及びトリメチルアミン塩、例えば、2-アミノ-2-ヒドロキシメチルプロパン-1,3-ジオール(つまり、トリス、THAM又はトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン)を使用することができる。
時々「安定剤」として知られている等張化剤は、本開示の液体組成物の等張性を確実にするために添加されることができ、多価糖アルコール、例えば、グリセリン、エリスリトール、アラビトール、キシリトール、ソルビトール及びマンニトールのような3価以上の糖アルコールを含むことができる。安定剤とは、増量剤から、治療薬を可溶化し、又は変性若しくは器壁への付着を防止するのに役立つ添加剤まで機能に幅を持たせることができる幅広い範疇の賦形剤を指す。典型的な安定剤は、多価糖アルコール(上記に列挙されている);アルギニン、リジン、グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アラニン、オルニチン、ロイシン、2-フェニルアラニン、グルタミン酸、スレオニン等のようなアミノ酸、ラクトース、トレハロース、スタキオース、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、リビトール、ミオイノシトール、ガラクチトール、グリセロール等のような有機糖又は糖アルコール、例えば、イノシトールのようなシクリトール;ポリエチレングリコール;アミノ酸ポリマー;尿素、グルタチオン、チオクト酸、チオグリコール酸ナトリウム、チオグリセロール、α-モノチオグリセロール及びチオ硫酸ナトリウムのような硫黄含有還元剤;低分子量ポリペプチド(例えば、10残基以下のペプチド);キシロース、マンノース、フルクトース、グルコースのようなポリビニルピロリドン単糖のような親水性ポリマー;ラクトース、マルトース、スクロース及びトレハロースのような二糖;ラフィノースのような三糖;並びにデキストランのような多糖であり得る。安定剤は、抗PD-1抗体の重量あたり0.5~10重量%の範囲の量で存在し得る。
非イオン性サーファクタント又は界面活性剤(「湿潤剤」としても知られている)を添加して、糖タンパク質を可溶化し、撹拌誘発された凝集から糖タンパク質を保護するのを助け、これにより、タンパク質の変性を引き起こすことなしに応力が与えられた剪断表面に製剤を曝露することを助けてもよい。適切な非イオン性サーファクタントには、ポリソルベート(20、80など)、ポロキサマー(184、188など)、及びプルロニックポリオールが含まれる。非イオン性界面活性剤は、約0.05mg/mL~約1.0mg/mLの範囲で存在し得る。
静脈内注入を介する投与に適した水性組成物の特定の例示的な実施形態は、配列番号51若しくは配列番号52の重鎖配列、及び配列番号61の軽鎖配列を含む20mg/mLの抗PD-1抗体、15mMのヒスチジン pH5.7、8.0%(w/v)スクロース並びに0.05%(w/v)ポリソルベート80を含む。組成物は、滅菌水又は注射若しくは注入に適した他の溶液(例えば、0.9%生理食塩水、リンゲル溶液、乳酸加リンゲル溶液など)を用いて再構成することにより上記の水性組成物を提供する、凍結乾燥粉末の形態であってもよい。組成物又は組成物の他の実施形態は、抗PD-1抗体の単回投与に適した一定量の組成物が予め充填されたシリンジ又は注射及び/若しくは注入に適した他のデバイスの形態であってもよい。
7.6.使用の方法
7.6.1. 治療上の利益
本明細書において提供されるデータは、本開示の抗PD-1抗体が、がん細胞の存在下でPD-1に拮抗し、インビボで固形腫瘍又は血液悪性腫瘍などのがんに対して強力な抗腫瘍活性を発揮することを実証する。したがって、抗PD-1抗体、結合断片及び/又は抗PD-1抗体を含む医薬組成物は、固形腫瘍又は血液悪性腫瘍を処置するために治療的に使用することができる。
いくつかの実施形態において、本方法は、固形腫瘍を有するヒト患者に、PD-1に拮抗し、治療上の利益を提供するために有効な速度で腫瘍細胞を殺傷する量の抗PD-1抗体を投与することを含む。抗PD-1抗体で治療することができる固形腫瘍には、限定されないが、副腎がん、膀胱がん、骨がん、脳がん、乳がん(例えば、トリプルネガティブ乳がん)、子宮頚がん、結腸直腸がん、子宮内膜がん、食道がん、眼のがん、胃がん、頭頸部がん、腎臓がん(例えば、進行性腎細胞がん)、肝臓がん(例えば、肝細胞がん、胆管がん)、肺がん(例えば、非小細胞肺がん、中皮腫、小細胞肺がん)、頭頸部がん、黒色腫(例えば、切除不能又は転移性黒色腫、高度悪性黒色腫)、口腔がん、卵巣がん、陰茎がん、前立腺がん、膵臓がん、皮膚がん(例えば、メルケル細胞がん)、精巣がん、甲状腺がん、子宮がん、膣がん、及びDNAミスマッチ修復欠損の証拠を有する腫瘍が挙げられる。がんはPD-L1若しくはPD-L2を発現する腫瘍細胞で構成されてもよく、又はがんはPD-L1若しくはPD-L2を発現しない腫瘍細胞で構成されてもよく、又はがんは一部がPD-L1若しくはPD-L2を発現し、一部がPD-L1若しくはPD-L2を発現しない腫瘍細胞で構成されてもよい。がんは、新たに診断されたものであっても、治療を受けたことがないものであっても、又は再発性、難治性、若しくは再発性及び難治性のものであってもよく、又は固形腫瘍の転移形態であってもよい。いくつかの実施形態において、固形腫瘍は、膀胱がん、乳がん、頭頸部がん、腎臓がん、肺がん、リンパ腫、黒色腫及び胃がんから選択される。いくつかの実施形態において、固形腫瘍は、黒色腫(例えば、切除不能又は転移性黒色腫)、肺がん(例えば、非小細胞肺がん)及び腎細胞癌(例えば、進行性腎細胞癌)から選択される。いくつかの実施形態において、固形腫瘍は、トリプルネガティブ乳がん、卵巣がん、肝細胞がん、胃がん、小細胞肺がん、中皮腫、胆管がん、メルケル細胞がん、及びDNAミスマッチ修復欠損の証拠を有する腫瘍から選択される。特定の実施形態において、黒色腫は、BRAF V600野生型切除不能又は転移性黒色腫である。他の特定の実施形態において、黒色腫は、BRAF V600突然変異陽性の切除不能又は転移性黒色腫である。特定の実施形態において、肺がんは、白金ベースの化学療法時又はその後に進行した転移性非小細胞肺がんである。特定の実施形態において、肺がんは、白金ベースの療法に失敗し、PD-1標的剤を受けたことがない、局所的に進行した又は転移性の非小細胞肺がんである。特定の実施形態において、頭頸部がんは、局所治療によって治癒できないと考えられる口腔、中咽頭、下咽頭及び喉頭の転移性(播種)頭頸部扁平上皮がんである。特定の実施形態において、腎細胞がんは、先に抗血管新生療法を受けた進行性腎細胞がんである。
いくつかの実施形態において、本方法は、血液悪性腫瘍を有するヒト患者に、PD-1に拮抗し、治療上の利益を提供するために有効な速度で悪性腫瘍細胞を殺傷する量の、抗PD-1抗体を投与することを含む。がんはPD-L1若しくはPD-L2を発現する悪性腫瘍細胞で構成されてもよく、又はがんはPD-L1若しくはPD-L2を発現しない悪性腫瘍細胞で構成されてもよく、又はがんは一部がPD-L1若しくはPD-L2を発現し、一部がPD-L1若しくはPD-L2を発現しない悪性腫瘍細胞で構成されてもよい。がんは、新たに診断されたものであっても、治療を受けたことがないものであっても、又は再発性、難治性、若しくは再発性及び難治性のものであってもよく、又は血液悪性腫瘍の転移形態であってもよい。抗PD-1抗体で治療することができる血液由来の悪性腫瘍としては、限定されないが、骨髄腫(例えば、多発性骨髄腫)、リンパ腫(例えば、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、マントル細胞リンパ腫)、白血病(例えば、慢性リンパ球性白血病、急性骨髄性白血病、急性リンパ球性白血病)及び骨髄異形成症候群が挙げられる。
上述したように、本開示の抗PD-1抗体は、免疫応答を調節する。したがって、免疫系が損なわれている患者は、治療から除外されてもよい。いくつかの実施形態において、患者は、以下の基準の1つ以上に合致した後に除外される:(1)過去2年以内の活性な又は以前に記録された自己免疫疾患(限定されないが、炎症性腸疾患、セリアック病、ウェゲナー症候群を含む)、(小児アトピー又は喘息、白斑、脱毛症、橋本症候群、グレーブス病、又は全身治療を必要としない乾癬(過去2年以内)を有する対象は除外されない);(2)原発性免疫不全、骨髄移植、慢性リンパ球性白血病、固形臓器移植、又は結核の前臨床診断の既往歴;(3)凝固障害又は血小板障害の経歴;(4)ヒト免疫不全ウイルス(HIV)又は慢性若しくは活性B型若しくはC型肝炎に関して確認された陽性試験結果(抗ウイルス治療後の治癒が記録されているB型若しくはC型肝炎の経歴を有する対象は登録され得る);(5)免疫療法(CTLA-4、PD-L1又はPD-1に対する薬剤を含む)を受けている間の、既に発症したグレード3以上の免疫媒介性神経毒性又は肺炎、並びにそれに加えて、3カ月以内に解消していないか又は無症候になっていない、免疫療法を受けている間の、既に発症した任意の他のグレード3以上の免疫媒介性有害事象;(6)抗PD-1抗体の最初の投与前28日以内の、生の弱毒化ワクチンの接種。
本開示の抗PD-1抗体は、単独で投与されても(単独療法)よく、又は他の抗がん療法及び/又は標的化されたか若しくは標的化されていない抗がん療法に対して補助的に又はそれとともに投与されてもよい。抗PD-1単独療法として投与される場合、1つ以上の抗体を使用することができる。単独療法として投与されるか、又は他の療法若しくは薬剤に対して補助的に又はそれとともに投与されるかどうかにかかわらず、一定量の抗PD-1抗体は、全体的な治療レジメンが治療上の利益を与えるように投与される。
治療上の利益とは、患者におけるがんを治療するための抗PD-1抗体の使用が、治療なし(適切な場合)又は公知の標準治療と比較して、実証された任意の臨床利益をもたらすことを意味する。臨床上の利益は、当業者に公知の任意の方法によって評価することができる。一実施形態において、臨床上の利益は、客観的奏効率(ORR)(RECISTバージョン1.1を使用して決定)、応答の持続期間(DOR)、無増悪生存期間(PFS)及び/又は全生存期間(OS)に基づいて決定される。いくつかの実施形態において、完全応答は、治療上の利益を示す。いくつかの実施形態において、部分応答は、治療上の利益を示す。いくつかの実施形態において、安定した疾患は、治療上の利益を示す。いくつかの実施形態において、全生存期間の増加は、治療上の利益を示す。いくつかの実施形態において、治療上の利益は、疾患進行までの時間の改善及び/又は症状又は生活の質の改善を構成し得る。他の実施形態において、治療上の利益は、疾患制御期間の延長につながるわけではなく、むしろ症状の苦しみを著しく軽減することによって、生活の質の改善をもたらす場合がある。当業者には明らかなように、治療上の利益は、抗PD-1抗体を単独(単独療法)で用いるか、又は他の抗がん療法及び/又は標的化された若しくは標的化されていない抗がん剤に対して補助的に又はそれとともに併用して用いて、観察され得る。
典型的には、治療上の利益は、がんの新たな治療に対する応答を測定するために設計された標準的な臨床試験を用いて評価される。本明細書に記載されている抗PD-1抗体の治療上の利益を評価するために、以下の試験の1つ以上の組合せを使用することができる:(1)固形腫瘍における応答評価基準(RECIST)バージョン1.1、(2)免疫関連RECIST(irRECIST)、(3)米国東海岸癌臨床試験グループ(ECOG)パフォーマンス・ステイタス、(4)免疫関連の反応基準(irRC)、(5)腫瘍抗原の評価によって評価可能な疾患、(6)有効な患者報告のアウトカムスケール、及び/又は(7)全生存期間及び無増悪生存期間のカプラン-マイヤー推定値。
腫瘍負荷の変化の評価は、がん療法の臨床評価の重要な特徴である。がんの臨床試験において、腫瘍縮小(客観的な反応)と疾患進行の発生までの時間との両方は重要なエンドポイントである。RECIST(固形腫瘍の応答評価基準)として知られている標準化された対応基準は、2000年に公表された。更新(RECIST 1.1)は2009年になされた。RECIST基準は、典型的には、客観的な対応が主な研究エンドポイントである臨床試験において、並びに安定した疾患の評価、腫瘍の進行又は無増悪期間の分析が行われる試験において使用される。これは、これらの結果の尺度が、解剖学的腫瘍負荷の評価及び試験の経過におけるその変化に基づいているためである。表4は、本明細書に記載されている抗PD-1抗体のような研究薬物に対する客観的な腫瘍応答を決定するために使用される応答基準の定義を提供する。
Figure 0007079773000009
本明細書に記載されている抗PD-1抗体の治療上の利益を決定するために使用され得る二次結果尺度には、客観的回答率(ORR)、無進行生存率(PFS)、全生存率(OS)、全体的な応答の持続時間(DOR)、及び応答の深さ(DpR)が含まれる。ORRは、完全応答(CR)又は部分応答(PR)を達成した参加者の割合として定義される。PFSは、抗PD-1抗体の最初の投与日から疾患進行又は死亡までの時間のいずれか早いほうまでの時間として定義される。OSは、疾患の診断日又は治療開始日からの時間の長さとして定義され、疾患と診断された患者はまだ生きている。DORは、参加者の初期CR又はPRから疾患進行の時間までの時間として定義される。DpRは、ベースライン腫瘍負荷と比較して、最大応答点で観察された腫瘍縮小の割合として定義される。ORRとPFSの両方の臨床エンドポイントは、上記のRECIST 1.1基準に基づいて決定することができる。
免疫療法治療を受けているがん患者に特有の臨床評価のために使用され得るさらなる基準には、標準化された免疫関連RECIST(irRECIST)基準が含まれる。例えば、Nishino、M.ら、Eur.J.Radiol.、84巻(7号)、1259~1268頁(2015年7月)を参照されたい。これらのガイドラインは、潜在的な免疫調節効果を考慮して上記のRECIST 1.1基準を変更した。表5は、本明細書に記載されている抗PD-1抗体のような免疫調節薬に対する客観的な腫瘍応答を決定するために使用される応答基準の定義を与える。
Figure 0007079773000010
表6に示されるパフォーマンス・ステイタスのECOGスケールは、患者自身のケア能力、毎日の活動及び身体能力の点で患者の機能レベルを説明するために使用される。このスケールは、現在のECOG-ACRINがんリサーチグループの一部であるEastern Cooperative Oncology Group(ECOG)によって開発され、1982年に公開された。
Figure 0007079773000011
抗体に基づくがん療法などの、免疫療法剤に対する応答を完全に特徴付け、及びそれへの応答を決定するために使用することができる基準の別のセットは、2009年における固形腫瘍の測定について開発され、2013年に更新された免疫関連応答基準(irRC)(Wolchokら、Clin.Cancer Res.、2009年;15巻(23号):7412~7420頁、Nishinoら、Clin.Cancer Res.、2013年;19巻(14号):3936~3943頁)である。更新されたirRC基準は、典型的には、腫瘍負荷に対する、本明細書に記載されている抗PD-1抗体などの免疫療法剤の効果を評価するために使用され、表7に記載されている応答を定義する。
Figure 0007079773000012
本明細書に記載されている抗PD-1抗体の治療上の利益を評価するために使用することができる腫瘍抗原には、ApoE、CD11c、CD40、CD45(PTPRC)、CD49D(ITGA4)、CD80、CSF1R、CTSD、GZMB、Ly86、MS4A7、PIK3AP1、PIK3CD、CD74、CCL5、CCR5、CXCL10、IFNG、IL10RA1、IL-6、ACTA2、COL7A1、LOX、LRRC15、MCPT8、MMP10、NOG、SERPINE1、STAT1、TGFBR1、CTSS、PGF、VEGFA、C1QA、C1QB、ANGPTL4、EGLN、ANGPTL4、EGLN3、BNIP3、AIF1、CCL5、CXCL10、CXCL11、IFI6、PLOD2、KISS1R、STC2、DDIT4、OX40、OX40L、PFKFB3、PGK1、PDK1、AKR1C1、AKR1C2、CADM1、CDH11、COL6A3、CTGF、HMOX1、KRT33A、LUM、WNT5A、IGFBP3、MMP14、CDCP1、PDGFRA、TCF4、TGF、TGFB1、TGFB2、CD11b、ADGRE1(EMR1、F4/80)、CD86、CD68、MHC-クラスII、CD3、HLA-DR、CD4、CD3、CD5、CD19、CD7、CD8、CD16、TCRαβ、TCRγδ、PD-1、PD-L1、CTLA-4、酸性ホスファターゼ、ACTH、アルカリホスファターゼ、アルファ-フェトプロテインCA-125、CA15-3、CA19-9、CA-195、C-212、CA-549、カルシトニン、カテコールアミン、カテプシンD、CEA、ERBB2(HER2/neu)、クロマグラニン-A、c-Myc、EGFR、ERA(エストロゲン受容体アッセイ)、フェリチン、ガストリン、5-HIAA、hCG、アルファ-HCG、ベータ-HCG、HVA、LDH1-5、NSE(ニューロン特異的エノラーゼ)、膵ポリペプチド、PLAP、PLP、PRA(プロゲステロン受容体A)、プロインスリンCペプチド、PSA、SMA、SCC、チログロブリン、TDT、TPA、及びアルファ-TSHが含まれる。これらの腫瘍抗原は、DNAシーケンシング技術、RNAシーケンシング技術、遺伝子チップマイクロアレイ、PCRベースの方法、フローサイトメトリー又は当業者に知られている免疫組織化学法を用いて、DNA、RNA又はタンパク質レベルで評価することができる。
固形腫瘍を治療するための、本明細書に記載されている抗PD-1抗体の使用から生じる治療上の利益の一例は、単独療法として投与されるか又は他の療法若しくは薬剤に対して補助的に又はそれとともに併投与されるかどうかにかかわらず、完全な応答である。固形腫瘍を治療するための、本明細書に記載されている抗PD-1抗体の使用から生じる治療上の利益の別の一例は、単独療法として投与されるか又は他の療法若しくは薬剤に対して補助的に又はそれとともに投与されるかどうかにかかわらず、部分的な応答である。
検証された患者報告のアウトカムスケールはまた、特定の報告システムを介して各患者が提供する応答を示すために使用することができる。病気に焦点を当てるというのではなく、このようなアウトカムスケールは、慢性状態を管理しながら、機能を維持することに関係している。検証された患者報告のアウトカムスケールの1つの非限定的な例は、米国国立衛生研究所からのPROMIS(登録商標)(患者報告のアウトカム測定情報システム)である。例えば、成人がん患者のためのPROMIS(登録商標)身体機能計測器は、上肢(例えば、器用さ)、下肢(例えば、歩行又は移動)、及び中枢領域(例えば、首、背中の可動性)の機能について自己報告した能力を評価することができ、お使いなどの日常的な活動を含む。
カプラン-マイヤー曲線(Kaplan及びMeier、J.Am.Stat.Assoc.、1958年;53巻(282号):457~481頁)もまた、標準治療と比較して、抗PD-1抗体療法を受けているがん患者の全生存期間及び無増悪生存期間を推定するために使用することができる。
7.6.2.補助的療法
抗PD-1抗体は、抗がん特性を有する他の薬剤若しくは治療に対して補助的に又はそれとともに使用することができる。補助的に使用される場合、抗PD-1及び他の薬剤(単数又は複数)は、単一の組合せ医薬製剤に一緒に製剤化されてもよく、又は単一の協調された投与レジメン若しくは異なる投薬レジメンのいずれかで個別に製剤化及び投与されてもよい。抗PD-1抗体に補助的に又は抗PD-1抗体とともに投与される薬剤は、典型的には、抗PD-1抗体に対して相補的な活性を有し、そのため、抗体及び他の薬剤が互いに悪影響を及ぼさない。
抗PD-1抗体とともに補助的に使用され得る薬剤としては、限定されないが、アルキル化剤、血管新生阻害剤、抗体、代謝拮抗剤、有糸分裂阻害剤、抗増殖剤、抗ウイルス剤、オーロラキナーゼ阻害剤、アポトーシス促進剤(例えば、Bcl-2ファミリー阻害剤)、死受容体経路の活性化剤、Bcr-Ab1キナーゼ阻害剤、BiTE(二重特異性T細胞係合作用因子(Bi-Specific T cell Engager))抗体、抗体薬物コンジュゲート、生物反応修飾物質、Brutonチロシンキナーゼ(BTK)阻害剤、サイクリン依存性キナーゼ阻害剤、細胞周期阻害剤、シクロオキシゲナーゼ-2阻害剤、DVD、白血病ウイルス発癌遺伝子相同体(ErbB2)受容体阻害剤、増殖因子阻害剤、熱ショックタンパク質(HSP)-90阻害剤、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤、ホルモン療法剤、免疫剤、アポトーシスタンパク質阻害物質(IAP)の阻害剤、インターカレート抗生物質、キナーゼ阻害剤、キネシン阻害剤、Jak2阻害剤、ラパマイシン阻害剤の哺乳動物標的、マイクロRNA、マイトジェン活性化細胞外シグナル調節キナーゼ阻害剤、多価結合性タンパク質、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、ポリADP(アデノシンジホスフェート)-リボースポリメラーゼ(PARP)阻害剤、白金化学療法薬、ポロ様キナーゼ(Plk)阻害剤、ホスホイノシチド-3キナーゼ(PI3K)阻害剤、プロテアソーム阻害剤、プリン類似体、ピリミジン類似体、受容体チロシンキナーゼ阻害剤、レチノイド/デルトイド植物体アルカロイド、阻害性小分子リボ核酸(siRNA)、トポイソメラーゼ阻害剤、ユビキチンリガーゼ阻害剤など及びこれらの薬剤の1つ以上の組合せが挙げられる。
BiTE抗体は、二重特異性抗体であり、T細胞及びがん細胞の2つの細胞に同時に結合することによってT細胞をがん細胞に攻撃するように指向させる。次に、T細胞は標的がん細胞を攻撃する。BiTE抗体の例としては、アデカツムマブ(Micromet MT201)、ブリナツモマブ(Micromet MT103)などが挙げられる。理論によって制限されることなく、T細胞が標的がん細胞のアポトーシスを誘発するメカニズムの1つは、パーフォリン及びグランザイムBを含む細胞溶解性顆粒成分のエキソサイトーシスによる。
siRNAは、内因性RNA塩基又は化学的に修飾されたヌクレオチドを有する分子である。この修飾は、細胞活性を無効にするものではないが、むしろ、安定性の増大及び/又は細胞効力の増大を賦与するものである。化学的修飾の例としては、ホスホロチオエート基、2’-デオキシヌクレオチド、2’-OCH含有リボヌクレオチド、2’-F-リボヌクレオチド、2’-メトキシエチルリボヌクレオチド、これらの組合せが挙げられる。このsiRNAは、様々な長さ(例えば、10~200bp)及び構造(例えば、ヘアピン、一重鎖/二重鎖、バルジ、ニック/ギャップ、ミスマッチ)を有し得、細胞中でプロセッシングされて、活性遺伝子のサイレンシングをもたらす。二重鎖siRNA(dsRNA)は、同数のヌクレオチドをそれぞれの鎖(平滑末端)又は非対称末端(オーバーハング)に有し得る。この1~2個のヌクレオチドのオーバーハングは、センス鎖及び/又はアンチセンス鎖に存在することができ、並びに所与の鎖の5’末端及び/又は3’末端に存在し得る。
多価結合性タンパク質は、2つ以上の抗原結合部位を含む結合性タンパク質である。多価結合性タンパク質は、3つ以上の抗原結合部位を有するように遺伝子操作され、一般的には、天然に存在する抗体ではない。用語「多重特異性結合性タンパク質」とは、2つ以上の関係する標的又は関係しない標的に結合することができる結合性タンパク質を意味する。デュアル可変ドメイン(DVD)結合性タンパク質は、2つ以上の抗原結合部位を含む四価又は多価結合性タンパク質である。このようなDVDは、単一特異性(すなわち、1つの抗原に結合することができる)又は多重特異性(すなわち、2つ以上の抗原に結合することができる)であり得る。2つの重鎖DVDポリペプチド及び2つの軽鎖DVDポリペプチドを含むDVD結合性タンパク質は、DVD Igと呼ばれる。それぞれの半分のDVD Igは、1つの重鎖DVDポリペプチド、1つの軽鎖DVDポリペプチド、及び2つの抗原結合部位を含む。それぞれの結合部位は、1つの重鎖可変ドメイン及び1つの軽鎖可変ドメインを含み、1つの抗原結合部位あたり全部で6つのCDRが抗原結合に関与している。
アルキル化剤としては、限定されないが、アルトレタミン、AMD-473、AP-5280、アパジクオン、ベンダムスチン、ブロスタリシン、ブスルファン、カルボコン、カルムスチン(BCNU)、クロラムブシル、CLORETAZINE(登録商標)(ラロムスチン、VNP40101M)、シクロホスファミド、デカルバジン、エストラムスチン、フォテムスチン、グルフォスファミド、イホスファミド、KW-2170、ロムスチン(CCNU)、マフォスファミド、メルファラン、ミトブロニトール、ミトラクトール、ニムスチン、ナイトロジェンマスタードN-オキサイド、ラニムスチン、テモゾロマイド、チオテパ、TREANDA(登録商標)(ベンダムスチン)、トレオスルファン、及びトロフォスファミドが挙げられる。
血管新生阻害剤としては、限定されないが、内皮特異的受容体チロシンキナーゼ(Tie-2)阻害剤、上皮増殖因子受容体(EGFR)阻害剤、血管内皮増殖因子受容体(VEGF)阻害剤、デルタ様リガンド4(DLL4)阻害剤、インシュリン増殖因子-2受容体(IGFR-2)阻害剤、マトリクスメタロプロテアーゼ-2(MMP-2)阻害剤、マトリックスメタロプロテアーゼ-9(MMP-9)阻害剤、血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)阻害剤、トロンボスポンジン類似体及び血管上皮増殖因子受容体チロシンキナーゼ(VEGFR)阻害剤が挙げられる。
抗体薬物コンジュゲートとしては、限定されないが、c-Metキナーゼ(例えば、米国特許第7,615,529号に記載のADC)、LRRC15、CD30(例えば、ADCETRIS(登録商標)(ブレンツキシマブベドチン))、CS1(例えば、米国特許出願公開第20160122430号に記載のADC)、DLL3(例えば、ロバルピツズマブ テシリン(ROVA-T))、HER2(例えば、KADCYLA(登録商標)(トラスツズマブ エムタンシン))、EGFR(例えば、米国特許出願公開第20150337042号に記載のADC)及びプロラクチン受容体(例えば、米国特許出願公開第20140227294号に記載のADC)を標的とするものが挙げられる。
代謝拮抗剤としては、限定されないが、ALIMTA(登録商標)(ペメトレキセド二ナトリウム、LY231514、MTA)、5-アザシチジン、XELODA(登録商標)(カペシタビン)、カルモフール、LEUSTAT(登録商標)(クラドリビン)、クロファラビン、シタラビン、シタラビンオクホスファート、シトシンアラビノシド、デシタビン、デフェロキサミン、ドキシフルリジン、エフロルニチン、EICAR(5-エチニル-1-β-D-リボフラノシルイミダゾール-4-カルボキサミド)、エノシタビン、エトニルシチジン、フルダラビン、5-フルオロウラシル単独若しくはロイコボリンとの併用、GEMZAR(登録商標)(ゲムシタビン)、ヒドロキシ尿素、ALKERAN(登録商標)(メルファラン)、メルカプトプリン、6-メルカプトプリンリボシド、メトトレキセート、ミコフェノール酸、ネララビン、ノラトレキセド、オクフォセート、ペリトレキソール、ペントスタチン、ラルチトレキセード、リバビリン、トリアピン、トリメトレキセート、S-1、チアゾフリン、テガフール、TS-1、ビダラビン、及びUFTが挙げられる。
抗ウイルス剤としては、限定されないが、リトナビル、アシクロビル、シドフォビル、ガンシクロビル、フォスカーネット、ジドブジン、リバビリン、及びヒドロキシクロロキンが挙げられる。
オーロラキナーゼ阻害剤としては、限定されないが、ABT-348、AZD-1152、MLN-8054、VX-680、オーロラA特異的キナーゼ阻害剤、オーロラB特異的キナーゼ阻害剤及びパンオーロラキナーゼ阻害剤が挙げられる。
Bcl-2タンパク質阻害剤としては、限定されないが、ABT-263(ナビトクラックス)、AT-101((-)ゴシポール)、GENASENSE(登録商標)(G3139又はオブリメルセン(Bcl-2標的アンチセンスオリゴヌクレオチド))、IPI-194、IPI-565、N-(4-(4-((4’-クロロ(1,1’-ビフェニル)-2-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)ベンゾイル)-4-(((1R)-3-(ジメチルアミノ)-1-((フェニルスルファニル)メチル)プロピル)アミノ)-3-ニトロベンゼンスルホンアミド)、N-(4-(4-((2-(4-クロロフェニル)-5,5-ジメチル-1-シクロヘキサ-1-エン-1-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)ベンゾイル)-4-(((1R)-3-(モルホリン-4-イル)-1-((フェニルスルファニル)メチル)プロピル)アミノ)-3-((トリフルオロメチル)スルホニル)ベンゼンスルホンアミド、ベネトクラックス、及びGX-070(オバトクラックス)が挙げられる。
Bcr-Ab1キナーゼ阻害剤としては、限定されないが、DASATINIB(登録商標)(BMS-354825)及びGLEEVEC(登録商標)(イマチニブ)が挙げられる。
BTK阻害剤としては、限定されないが、イブルチニブ及びアカラブルチニブが挙げられる。
CDK阻害剤としては、限定されないが、AZD-5438、BMI-1040、BMS-032、BMS-387、CVT-2584、フラボピリドール、GPC-286199、MCS-5A、PD0332991、PHA-690509、セリシクリブ(CYC-202、R-ロスコビチン)、及びZK-304709が挙げられる。
COX-2阻害剤としては、限定されないが、ABT-963、ARCOXIA(登録商標)(エトリコキシブ)、BEXTRA(登録商標)(バルデコキシブ)、BMS347070、CELEBREX(登録商標)(セレコキシブ)、COX-189(ルミラコキシブ)、CT-3、DERAMAXX(登録商標)(デラコキシブ)、JTE-522、4-メチル-2-(3、4-ジメチルフェニル)-1-(4-スルファモイルフェニル-1H-ピロール)、MK-663(エトリコキシブ)、NS-398、パレコキシブ、RS-57067、SC-58125、SD-8381、SVT-2016、S-2474、T-614、VIOXX(登録商標)(ロフェコキシブ)が挙げられる。
EGFR阻害剤としては、限定されないが、ABX-EGF、抗EGFR免疫リポゾーム、EGF-ワクチン、EMD-7200、ERBITUX(登録商標)(セテュキマブ)、HR3、IgA抗体、IRESSA(登録商標)(ゲフィチニブ)、TARCEVA(登録商標)(エルロチニブ又はOSI-774)、TAGRISSO(登録商標)(オシメルチニブ)、TP-38、EGFR融合タンパク質、及びTYKERB(登録商標)(ラパチニブ)が挙げられる。
ErbB2受容体阻害剤としては、限定されないが、CP-724-714、CI-1033(カネルチニブ)、ハーセプチン(登録商標)(トラスツズマブ)、TYKERB(登録商標)(ラパチニブ)、OMNITARG(登録商標)(2C4、ペルツズマブ)、TAK-165、GW-572016(イオナファミブ)、GW-282974、EKB-569、PI-166、dHER2(HER2ワクチン)、APC-8024(HER-2ワクチン)、抗HER/2neu二重特異性抗体、B7.her2IgG3、ASHER2三官能性二重特異性抗体、mABAR-209、及びmAB2B-1が挙げられる。
ヒストンデアセチラーゼ阻害剤としては、限定されないが、デプシペプチド、LAQ-824、MS-275、トラポキシン、スベロイラニリドヒドロキサム酸(SAHA)、TSA、バルプロ酸が挙げられる。
HSP-90阻害剤としては、限定されないが、17-AAG-nab、17-AAG、CNF-101、CNF-1010、CNF-2024、17-DMAG、ゲルダナマイシン、IPI-504、KOS-953、MYCOGRAB(登録商標)(HSP-90に対するヒト組換え抗体)、NCS-683664、PU24FC1、PU-3、ラジシコール、SNX-2112、STA-9090、及びVER49009が挙げられる。
アポトーシスタンパク質の阻害剤としては、限定されないが、HGS1029、GDC-0145、GDC-0152、LCL-161、及びLBW-242が挙げられる。
死受容体経路の活性化剤としては、限定されないが、TRAIL、TRAIL又は死受容体(例えば、DR4及びDR5)を標的とする抗体又は他の薬剤、例えば、Apomab、コナツムマブ、ETR2-ST01、GDC0l45(レキサツムマブ)、HGS-1029、LBY-135、PRO-1762及びトラツズマブが挙げられる。
キネシン阻害剤としては、限定されないが、AZD4877、ARRY-520のようなEg5阻害剤;及びGSK923295AのようなCENPE阻害剤が含まれる。
JAK-2阻害剤としては、限定されないが、CEP-701(レスアウルチニブ)、XL019及びINCB018424が挙げられる。
MEK阻害剤としては、限定されないが、ARRY-142886、ARRY-438162、PD-325901、及びPD-98059が挙げられる。
mTOR阻害剤としては、限定されないが、AP-23573、CCI-779、エベロリムス、RAD-001、ラパマイシン、テムシロリムス、ATP競合性TORC1/TORC2阻害剤、例えば、PI-103、PP242、PP30、及びTorin 1が挙げられる。
非ステロイド系抗炎症薬としては、限定されないが、AMIGESIC(登録商標)(サルサレート)、DOLOBID(登録商標)(ジフルニサル)、MOTRIN(登録商標)(イブプロフェン)、ORUDIS(登録商標)(ケトプロフェン)、RELAFEN(登録商標)(ナブメトン)、FELDENE(登録商標)(ピロキシカム)、イブプロフェンクリーム、ALEVE(登録商標)(ナプロキセン)及びNAPROSYN(登録商標)(ナプロキセン)、VOLTAREN(登録商標)(ジクロフェナク)、INDOCIN(登録商標)(インドメタシン)、CLINORIL(登録商標)(スリンダク)、TOLECTIN(登録商標)(トルメチン)、LODINE(登録商標)(エトドラク)、TORADOL(登録商標)(ケトロラク)、及びDAYPRO(登録商標)(オキサプロジン)が挙げられる。
PDGFR阻害剤としては、限定されないが、C-451、CP-673及びCP-868596が挙げられる。
白金系化学療法薬としては、限定されないが、シスプラチン、ELOXATIN(登録商標)(オキサリプラチン)、エプタプラチン、ロバプラチン、ネダプラチン、PARAPLATIN(登録商標)(カルボプラチン)、サトラプラチン及びピコプラチンが挙げられる。
ポロ様キナーゼ阻害剤としては、限定されないが、BI-2536が挙げられる。
ホスホイノシチド-3キナーゼ(PI3K)阻害剤としては、限定されないが、ワートマニン、LY294002、XL-147、CAL-120、ONC-21、AEZS-127、ETP-45658、PX-866、GDC-0941、BGT226、BEZ235、及びXL765が挙げられる。
トロンボスポンジン類似体としては、限定されないが、ABT-510、ABT-567、ABT-898、及びTSP-1が挙げられる。
VEGFR阻害剤としては、限定されないが、ABT-869、AEE-788、ANGIOZYME(商標)(血管新生を阻害するリボザイム(Ribozyme Pharmaceuticals(Boulder、CO.)及びChiron(Emeryville、CA))、アキシチニブ(AG-13736)、AZD-2171、CP-547、632、CYRAMZA(登録商標)(ラムシルマブ)、IM-862、MACUGEN(登録商標)((ペガプタミブ)、NEXAVAR(登録商標)(ソラフェニブ、BAY43-9006)、パゾパニブ(GW-786034)、バタラニブ(PTK-787、ZK-222584)、SUTENT(登録商標)(スニチニブ、SU-11248)、STIVARGA(登録商標)(レゴラフェニブ)、VEGFトラップ、及びZACTIMA(商標)(バンデタニブ、ZD-6474)が挙げられる。
抗生物質としては、限定されないが、インターカレート抗生物質であるアクラルビシン、アクチノマイシンD、アムルビシン、アンナマイシン、アドリアマイシン、BLENOXANE(登録商標)(ブレオマイシン)、ダウノルビシン、CAELYX(登録商標)又はMYOCET(登録商標)(リポソーマルドキソルビシン)、エルサミツルシン、エピルビシン、グラルブイシン、ZAVEDOS(登録商標)(イダルビシン)、マイトマイシンC、ネモルビシン、ネオカルチノスタチン、ペプロマイシン、ピラルビシン、レベッカマイシン、スチマラマー、ストレプトゾシン、VALSTAR(登録商標)(バルルビシン)、及びジノスタチンが挙げられる。
トポイソメラーゼ阻害剤としては、限定されないが、アクラルビシン、9-アミノカンプトセシン、アモナフィド、アムサクリン、ベカテカリン、ベロテカン、BN-80915、CAMPTOSAR(登録商標)(イリノテカン塩酸塩)、カンプトセシン、CARDIOXANE(登録商標)(デクスラゾキシン)、ジフロモテカン、エドテカリン、ELLENCE(登録商標)又はPHARMORUBICIN(登録商標)(エピルビシン)、エトポシド、エキサテカン、10-ヒドロキシカンプトセシン、ジマテカン、ルルトテカン、ミトキサントロン、Onivyde(商標)(リポソームイリノテカン)、オラテシン、ピラルビシン、ピキサントロン、ルビテカン、ソブゾキサン、SN-38、タフルポシド、及びトポテカンが挙げられる。
抗体としては、限定されないが、AVASTIN(登録商標)(ベバシズマブ)、CD40特異抗体、chTNT-1/B、デノスマブ、ERBITUX(登録商標)(セテュキシマブ)、HUMAX-CD4(登録商標)(ザノリムマブ)、IGF1R特異抗体、リンツズマブ、OX-40特異抗体、PANOREX(登録商標)(エドレコロマブ)、RENCAREX(登録商標)(WXG250)、RITUXAN(登録商標)(リツキシマブ)、チシリムマブ、トラスツズマブ、ペルツズマブ、VECTIBIX(登録商標)(パニツムマブ)並びにCD20抗体タイプI及びIIなどが挙げられる。
ホルモン療法薬としては、限定されないが、ARIMIDEX(登録商標)(アナストロゾール)、AROMASIN(登録商標)(エキセメスタン)、アルゾキシフェン、CASODEX(登録商標)(ビカルタミド)、CETROTIDE(登録商標)(セトロレリクス)、デガレリックス、デスロレリン、DESOPAN(登録商標)(トリロスタン)、デキサメタゾン、DROGENIL(登録商標)(フルタミド)、EVISTA(登録商標)(ラロキシフェン)、AFEMA(商標)(ファドロゾール)、FARESTON(登録商標)(トレミフェン)、FASLODEX(登録商標)(フルベストラント)、FEMARA(登録商標)(レトロゾール)、ホルメスタン、グルココルチコイド、HECTOROL(登録商標)(ドキセルカルシフェロール)、RENAGEL(登録商標)(セベラメルカルボネート)、ラソフォキシフェン、酢酸ロイプロリド、MEGACE(登録商標)(メゲステロール)、MIFEPREX(登録商標)(ミフェプリストン)、NILANDRONZ(商標)(ニルタミド)、NOLVADEX(登録商標)(クエン酸タモキシフェン)、PLENAXIS(商標)(アバレリクス)、プレドニゾン、PROPECIA(登録商標)(フィナステリド)、リロスタン、SUPREFACT(登録商標)(ブセレリン)、TRELSTAR(登録商標)(黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH))、VANTAS(登録商標)(ヒストレリンインプラント)、VETORYL(登録商標)(トリロスタン又はモドラスタン)、及びZOLADEX(登録商標)(フォスレリン、ゴセレリン)が挙げられる。
デルトイド及びレチノイドとしては、限定されないが、セオカルシトール(EB1089、CB1093)、レクサカルシトロール(KH1060)、フェンレチニド、PANRETIN(登録商標)(アリレチノイン)、ATRAGEN(登録商標)(リポソームトレチノイン)、TARGRETIN(登録商標)(ベキサロテン)、及びLGD-1550が挙げられる。
PARP阻害剤としては、限定されないが、ABT-888(ベリパリブ)、KU-59436、AZD-2281(オラパリブ)、AG-014699(ルカパリブ)、MK4827(ニラパリブ)、BMN-673(タラゾパリブ)、イニパリブ、BSI-201、BGP-15、INO-1001、及びONO-2231が挙げられる。
植物体アルカロイドとしては、限定されないが、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、及びビノレルビンが挙げられる。
プロテアソーム阻害剤としては、限定されないが、VELCADE(登録商標)(ボルテゾミブ)、KYPROLIS(登録商標)(カルフィルゾミブ)、MG132、NPI-0052、及びPR-171が挙げられる。
免疫剤の例としては、インターフェロン、免疫チェックポイント阻害剤、共刺激剤、及び他の免疫増強剤が挙げられる。インターフェロンとしては、インターフェロンアルファ、インターフェロンアルファ-2a、インターフェロンアルファ-2b、インターフェロンベータ、インターフェロンガンマ-1a、ACTIMMUNE(登録商標)(インターフェロンガンマ-1b)又はインターフェロンガンマ-n1、これらの組合せなどが挙げられる。免疫チェックポイント阻害剤には、PD-L1(例えば、ドゥバレマブ、アテゾリズマブ、アベルマブ、MEDI4736、MSB0010718C及びMPDL3280A)、及びCTLA4(細胞毒性リンパ球抗原4;例えば、イピリムマブ、トレメリムマブ)を標的とする抗体が含まれる。共刺激剤としては、限定されないが、CD3、CD40、CD40L、CD27、CD28、CSF1R、CD137(例えば、ウレルマブ)、B7H1、GITR、ICOS、CD80、CD86、OX40、OX40L、CD70、HLA-DR、LIGHT、LIGHT-R、TIM3、A2AR、NKG2A、KIR(例えば、リリルマブ)、TGF-β(例えば、フレゾリムマブ)に対する抗体、及びそれらの組合せが挙げられる。
他の薬剤としては、限定されないが、ALFAFERONE(登録商標)(IFN-α)、BAM-002(酸化グルタチオン)、BEROMUN(登録商標)(タソネルミン)、BEXXAR(登録商標)(トシツモマブ)、CAMPATH(登録商標)(アレムツズマブ)、ダカルバジン、デニロイキン、エプラツズマブ、GRANOCYTE(登録商標)(レノグラスチム)、レンチナン、白血球アルファインターフェロン、イミキモド、メラノーマワクチン、ミツモマブ、モルグラモスチム、MYLOTARG(商標)(ゲムツズマブ オゾガミシン)、NEUPOGEN(登録商標)(フィルグラスチム)、オンコVAC-CL、OVAREX(登録商標)(オレゴボマブ)、ペムツモマブ(Y-muHMFG1)、PROVENGE(登録商標)(シプロイセル-T)、サルガラモツチム、シゾフィラン、テセロイキン、THERACYS(登録商標)(バチルス・カルメット-ゲラン(Bacillus Calmette-Guerin))、ウベニメクス、VIRULIZIN(登録商標)(免疫治療剤、Lorus Pharmaceuticals)、Z-100(丸山の特異的物質(SSM))、WF-10(テトラクロロデカオキシド(TCDO))、PROLEUKIN(登録商標)(アルデスロイキン)、ZADAXIN(登録商標)(サイマルファシン)、ZINBRYTA(登録商標)(ダクリズマブ高収率プロセス)、及びZEVALIN(登録商標)(90Y-イブリツモマブ・チウキセタン)が挙げられる。
生体反応改変剤は、組織細胞の生存、増殖又は分化などの生物の防衛機構又は生体反応を改変して、その生物が抗腫瘍活性を有するように誘導する薬剤であり、このようなものとしては、限定されないが、クレスチン、レンチナン、シゾフィラン、ピシバニルPF-3512676(CpG-8954)、ウベニメクスなどが挙げられる。
ピリミジン類似体としては、限定されないが、シタラビン(araC又はアラビノシドC)、シトシンアラビノシド、ドキシフルリジン、FLUDARA(登録商標)(フルダラビン)、5-FU(5-フルオロウラシル)、フロクスウリジン、GEMZAR(登録商標)(ゲムシタビン)、TOMUDEX(登録商標)(ラチトレキセド)、TROXATYL(商標)(トリアセチルウリジン・トロキサシタビン)が挙げられる。
プリン類似体としては、限定されないが、LANVIS(登録商標)(チオグアニン)及びPURI-NETHOL(登録商標)(メルカプトプリン)が挙げられる。
有糸分裂阻害剤としては、限定されないが、バタブリン、エポチロンD(KOS-862)、N-(2-((4-ヒドロキシフェニル)アミノ)ピリジン-3-イル)-4-メトキシベンゼンスルホンアミド、イクサベピロン(BMS247550)、TAXOL(登録商標)(パクリタキセル)、TAXOTERE(登録商標)(ドセタキセル)、PNU100940(109881)、パツピロン、XRP-9881(ラロタキセル)、ビンフルニン、及びZK-EPO(合成エポチロン)が挙げられる。
ユビキチンリガーゼ阻害剤としては、限定されないが、ナッツリンのようなMDM2阻害剤、及びMLN4924のようなNEDD8阻害剤が挙げられる。
抗PD-1抗体はまた、放射線療法の効果を高めるために使用され得る。放射線療法の例としては、外照射療法、内部放射線療法(すなわち、近接照射療法)、及び全身照射療法が含まれる。
抗PD-1抗体は、他の化学療法剤に対して補助的に又はそれとともに投与することができ、化学療法剤としては、ABRAXANE(商標)(ABI-007)、ABT-100(ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤)、ADVEXIN(登録商標)(Ad5CMV-p53ワクチン)、ALTOCOR(登録商標)又はMEVACOR(登録商標)(ロバスタチン)、AMPLIGEN(登録商標)(ポリI:ポリC12U、合成RNA)、APTOSYN(商標)(エキシスリンド)、AREDIA(登録商標)(パミドロン酸)、アルグラビン、L-アスパラギナーゼ、アタメスタン(1-メチル-3、17-ジオン-アンドロスタ-1、4-ジエン)、AVAGE(登録商標)(タザロテン)、AVE-8062(コムブレアスタチン誘導体)、BEC2(ミツモマブ)、カケクチン又はカケキシン(腫瘍壊死因子)、カンバキシン(ワクチン)、CEAVAC(商標)(がんワクチン)、CELEUK(登録商標)(セルモロイキン)、CEPLENE(登録商標)(ヒスタミン二塩酸塩)、CERVARIX(登録商標)(ヒトパピローマウイルスワクチン)、CHOP(登録商標)(C:CYTOXAN(登録商標)(シクロホスファミド);H:ADRIAMYCIN(登録商標)(ヒドロキシドキソルビシン);O:ビンクリスチン(ONCOVIN(登録商標));P:プレドニゾン)、CYPAT(商標)(酢酸シプロテロン)、コムブレスタチンA4P、DAB(389)EGF(His-Alaリンカーを介してヒト表皮増殖因子に融合されているジフテリア毒素の触媒及び転座ドメイン)又はTransMID-107R(商標)(ジフテリア毒素)、ダカルバジン、ダクチノマイシン、5,6-ジメチルキサンテノン-4-酢酸(DMXAA)、エニルウラシル、EVIZON(商標)(乳酸スクワラミン)、DIMERICINE(登録商標)(T4N5リポソームローション)、ディスコデルモライド、DX-8951f(エキサテカンメシレート)、エンザスタウリン、EPO906(エピトリイロンB)、GARDASIL(登録商標)(四価ヒトパピローマウイルス(6、11、16、18型)組換えワクチン)、GASTRIMMUNE(登録商標)、GENASENSE(登録商標)、GMK(ガングリオシドコンジュゲートワクチン)、GVAX(登録商標)(前立腺がんワクチン)、ハロフジノン、ヒステレリン、ヒドロキシカルバミド、イバンドロン酸、IGN-101、IL-13-PE38、IL-13-PE38QQR(シントレデキン・ベスドトックス)、IL-13-シュードモナス・エキソトキシン、インターフェロン-アルファ、インターフェロン-ガンマ、JUNOVAN(商標)又はMEPACT(商標)(ミファムルチド)、ロナファルニブ、5,10-メチレンテトラヒドロ葉酸塩、ミルテフォシン(ヘキサデシルホスホコリン)、NEOVASTAT(登録商標)(AE-941)、NEUTREXIN(登録商標)(グルクロン酸トリメトレキセート)、NIPENT(登録商標)(ペントスタチン)、ONCONASE(登録商標)(リボヌクレアーゼ酵素)、ONCOPHAGE(登録商標)(メラノーマワクチン治療薬)、ONCOVAX(IL-2ワクチン)、ORATHECIN(商標)(ルビテカン)、OSIDEM(登録商標)(抗体系細胞薬)、OVAREX(登録商標)MAb(マウスモノクローナル抗体)、パジタキセル、PANDIMEX(商標)(20(S)プロトパナキサジオール(aPPD)及び20(S)プロトパナキサトリオール(aPPT)を含む朝鮮人参由来のアグリコンサポニン)、パニツムマブ、PANVAC(登録商標)-VF(治験がんワクチン)、ペグアスパラガーゼ、PEGインターフェロンA、フェノキソディオル、プロカルバジン、レビマスタット、REMOVAB(登録商標)(カツマキソマブ)、REVLIMID(登録商標)(レナリドマイド)、RSR13(エファプロキシラル)、SOMATULENE(登録商標)LA(ランレオチド)、SORIATANE(登録商標)(アシトレチン)、スタウロスポリン(ストレプトミセス・スタウロスポレス)、タラブロスタット(PT100)、TARGRETIN(登録商標)(ベキサロテン)、タキソプレキシン(登録商標)(DHA-パクリタキセル)、TELCYTA(商標)(カンフォスファミド、TLK286)、テミリフェン、TEMODAR(登録商標)(テモゾロマイド)、テスミリフェン、サリドマイド、THERATOPE(登録商標)(STn-KLH)、チミタック(2-アミノ-3,4-ジヒドロ-6-メチル-4-オキソ-5-(4-ピリジルチオ)キナゾリン二塩酸塩)、TNFERADE(商標)(アデノベクター:腫瘍壊死因子-アルファの遺伝子を含有するDNA担体)、TRACLEER(登録商標)又はZAVESCA(登録商標)(ボセンタン)、トレチノイン(Retin-A)、テトランドリン、TRISENOX(登録商標)(三酸化ヒ素)、VIRULIZIN(登録商標)、ウクライン(オオクサノオウ植物体由来のアルカロイド誘導体)、バイタクシン(抗アルファベータ3抗体)、XCYTRIN(登録商標)(モテクサフィンガドリニウム)、XINLAY(商標)(アトラセンタン)、XYOTAX(商標)(パクリタキセルポリグルメックス)、YONDELIS(商標)(トラベクテジン)、ZD-6126、ZINECARD(登録商標)(デクスラゾキサン)、ZOMETA(登録商標)(ゾレドロン酸)、及びゾルビシン、並びにこれらの薬剤のいずれかの組合せが挙げられる。
いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、非小細胞肺がん、頭頸部がん、膵臓がん、結腸直腸がん又は胃がんを治療するために、c-Metキナーゼを標的とする抗体薬物コンジュゲートに対して補助的に又はそれとともに投与される。
いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、非小細胞肺がん、頭頸部がん、膵臓がん、肉腫、トリプルネガティブ乳がん又は黒色腫を治療するために、LRRC15を標的とする抗体薬物コンジュゲートに対して補助的に又はそれとともに投与される。
いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、神経膠芽腫を治療するために、EGFRを標的とする抗体薬物コンジュゲートに対して補助的に又はそれとともに投与される。
いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、多発性骨髄腫などの血液悪性腫瘍を治療するために、CS1を標的とする抗体薬物コンジュゲートに対して補助的に又はそれとともに投与される。
いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、小細胞肺がん又は神経膠芽腫を治療するために、DLL3を標的とする抗体薬物コンジュゲートに対して補助的に又はそれとともに投与される。
いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、頭頸部がん、肺がん(腺がん、非小細胞肺がん、中皮腫、小細胞肺がん)、黒色腫、卵巣がん又は膵臓がんを治療するために、抗CD40タンパク質に対して補助的に又はそれとともに投与される。
いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、慢性リンパ性白血病などの血液悪性腫瘍を治療するためにベネトクラクスに対して補助的に又はそれとともに投与される。
いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、慢性リンパ性白血病、マントル細胞リンパ腫若しくはワルデンシュトレームマクログロブリン血症などの血液悪性腫瘍又は固形腫瘍を治療するためにイブルチニブに対して補助的に又はそれとともに投与される。
いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、非小細胞肺がんを治療するためにイピリムマブ及びc-Metキナーゼを標的とする抗体薬物コンジュゲートに対して補助的に又はそれとともに投与される。
いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、非小細胞肺がんを治療するためにイピリムマブ及びLRRC15を標的とする抗体薬物コンジュゲートに対して補助的に又はそれとともに投与される。
7.7.投薬量及び投与レジメン
投与される抗PD-1抗体の量は、様々な因子に依存し、例えば、限定されないが、治療される固形腫瘍の特定のタイプ、治療される固形腫瘍のステージ、投与様式、投与頻度、所望の治療上の利益、並びに患者の年齢、体重及び他の特徴など他のパラメータなどが挙げられる。特定の投与様式及び投与頻度について治療上の利益を与えるのに有効な投薬量の決定は、当業者の能力の範囲内である。
治療上の利益を与えるのに有効な投薬量は、最初にインビボ動物モデル又は臨床から推定することができる。多種多様な疾患に適切な動物モデルは、当該技術分野において公知である。
本明細書に開示される抗PD-1抗体は、治療される状態に適切な任意の経路によって投与することができる。いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、表3に列挙されるヒト化抗体のいずれか1つである。具体的な実施形態において、抗PD-1抗体は、配列番号51又は配列番号52による重鎖、及び配列番号61による軽鎖を有する。抗PD-1抗体は、典型的には、非経口的に、すなわち、注入、皮下、筋肉内、静脈内(IV)、皮内、くも膜下腔内、ボーラス、腫瘍内注射又は硬膜外((Shireら、2004年、J.Pharm.Sciences、93巻(6号):1390~1402頁))に投与される。一実施形態において、抗PD-1抗体は、バイアル中の凍結乾燥粉末として提供される。バイアルは、100mg、110mg、120mg、150mg、200mg、250mg、300mg又は400mgの抗PD-1抗体を含むことができる。投与前に、凍結乾燥粉末を注射用滅菌水(SWFI)又は他の適切な培地で再構成して、20mg/mLの抗PD-1抗体を含む溶液を与える。いくつかの実施形態において、得られた再構成溶液は、生理食塩水又は注入のための他の適切な媒体でさらに希釈され、7日ごとに2回、7日ごとに1回、14日ごとに1回、21日ごとに1回、28日ごとに1回、35日ごとに1回、42日ごとに1回、49日ごとに1回、又は56日ごとに1回IV注入を介して投与される。いくつかの実施形態において、第1のサイクルについて、注入は90分間にわたって生じる。いくつかの実施形態において、その後の注入は、60分間にわたる。
いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、0.1mg/kg、0.5mg/kg、1.0mg/kg、2.0mg/kg、3.0mg/kg、4.0mg/kg、5.0mg/kg、6.0mg/kg、8.0mg/kg又は10.0mg/kgで、7日ごとに1回、IV注入として投与される。
いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、0.1mg/kg、0.5mg/kg、1.0mg/kg、2.0mg/kg、3.0mg/kg、4.0mg/kg、5.0mg/kg、6.0mg/kg、8.0mg/kg又は10.0mg/kgで、14日ごとに一度、IV注入として投与される。
いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、0.1mg/kg、0.5mg/kg、1.0mg/kg、2.0mg/kg、3.0mg/kg、4.0mg/kg、5.0mg/kg、6.0mg/kg、8.0mg/kg又は10.0mg/kgで、21日ごとに1回、IV注入として投与される。
いくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、0.1mg/kg、0.5mg/kg、1.0mg/kg、2.0mg/kg、3.0mg/kg、4.0mg/kg、5.0mg/kg、6.0mg/kg、8.0mg/kg又は10.0mg/kgで、28日ごとに1回、IV注入として投与される。
一つの例示的な実施形態において、抗PD-1抗体は、非小細胞肺がんを治療するために、イピリムマブ(YERVOY(登録商標))に対して補助的に使用される。抗PD-1抗体は、IV注入を介して、1.0mg/kg又は3.0mg/kgで21日ごとに1回投与される。イピリムマブは、3週間ごとに1回1mg/kgの投与を4投与、静脈内注入によって投与される。最後のイピリムマブ投与に続いて、抗PD-1抗体は、14日ごとに1回、1.0mg/kg又は3.0mg/kgでIV注入を介して投与される。補助的な抗PD-1抗体/イピリムマブ療法は、疾患の進行又は患者によってもはや耐容されなくなるまで継続される。
一つの例示的な実施形態において、抗PD-1抗体は、非小細胞肺がんを治療するために、イピリムマブ(YERVOY(登録商標))に対して補助的に使用される。抗PD-1抗体は、IV注入を介して、1.0mg/kg又は3.0mg/kgで14日ごとに1回投与される。イピリムマブは、6週間ごとに1回1mg/kgの投与を4投与、静脈内注入によって投与される。補助的な抗PD-1抗体/イピリムマブ療法は、疾患の進行又は患者によってもはや耐容されなくなるまで継続される。
一つの例示的な実施形態において、抗PD-1抗体は、非小細胞肺がんを治療するために、イピリムマブ(YERVOY(登録商標))に対して補助的に使用される。抗PD-1抗体は、IV注入を介して、1.0mg/kg又は3.0mg/kgで14日ごとに1回投与される。イピリムマブは、12週間ごとに1回1mg/kgの投与を4投与、静脈内注入によって投与される。補助的な抗PD-1抗体/イピリムマブ療法は、疾患の進行又は患者によってもはや耐容されなくなるまで継続される。
他の化学療法剤のような他の薬剤に対して補助的に又はそれとともに投与される場合、抗PD-1抗体は、他の薬剤(単数又は複数)と同じスケジュールで、又は異なるスケジュールで投与され得る。同じスケジュールで投与される場合、抗PD-1抗体は、他の薬剤の前に、後に、又は同時に投与され得る。抗PD-1抗体が標準ケアに対して補助的に又はそれとともに投与されるいくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、標準的療法の開始前、例えば、1日前、数日前、1週間前、数週間前、1カ月前、又はさらにはケア療法の標準の開始の数カ月前に開始され得る。抗PD-1抗体が標準治療に対して補助的に又はそれとともに投与されるいくつかの実施形態において、抗PD-1抗体は、標準的療法の開始後、例えば、1日後、数日後、1週間後、数週間後、1カ月後又はさらには標準治療の開始の数カ月後に開始され得る。
当業者に理解されるように、上記の様々な薬剤の推奨される用量は、患者の応答を最適化し、治療上の利益を最大にするために調節される必要があり得る。
7.8.例示的な実施形態
以下は、本開示の例示的な列挙される実施形態である。
1.(i)3つのCDRを含むV鎖;及び(ii)3つのCDRを含むV鎖を含む抗PD-1結合タンパク質であって、VCDR#1が、GYTFTHYGMN(配列番号11)であり、VCDR#2が、WVNTYTGEPTYADDFKG(配列番号12)であり、VCDR#3が、EGEGLGFGD(配列番号13)であり、VCDR#1が、RSSQSIVHSHGDTYLE(配列番号14)であり、VCDR#2が、KVSNRFS(配列番号15)であり、VCDR#3が、FQGSHIPVT(配列番号16)である、抗PD-1結合タンパク質。
2.配列番号31の配列に対応するV鎖及び配列番号41の配列に対応するV鎖を含む、実施形態1に記載の抗PD-1結合タンパク質。
3.ヒト化されている、実施形態1に記載の抗PD-1結合タンパク質。
4.配列番号36の配列に対応するV鎖;及び配列番号42の配列に対応するV鎖を含む、実施形態3に記載の抗PD-1結合タンパク質。
5.(i)3つのCDRを含むV鎖;及び(ii)3つのCDRを含むV鎖を含む抗PD-1結合タンパク質であって、VCDR#1は、GYTFTHYGMN(配列番号11)であり、VCDR#2は、WVNTYTGEPTYADDFKG(配列番号12)であり、VCDR#3は、EGEGMGFGD(配列番号23)であり、VCDR#1は、RSSQSIVHSHGDTYLE(配列番号14)であり、VCDR#2は、KVSNRFS(配列番号15)であり、VCDR#3は、FQGSHIPVT(配列番号16)である、抗PD-1結合タンパク質。
6.配列番号33の配列に対応するV鎖及び配列番号42の配列に対応するV鎖を含む、実施形態5に記載の抗PD-1結合タンパク質。
7.IgGである、実施形態1~6のいずれか1つに記載の抗PD-1結合タンパク質。
8.IgGであり、任意選択的に、アミノ酸置換L234A及びL235Aを含む変異体CH2ドメインを含む、実施形態7に記載の抗PD-1結合タンパク質。
9.IgGであり、任意選択的に、アミノ酸置換S228Pを含む変異体Fc領域を含む、実施形態7に記載の抗PD-1結合タンパク質。
10.配列番号51又は配列番号52の配列に対応する重鎖、及び配列番号61の配列に対応する軽鎖を含む、実施形態8に記載の抗PD-1結合タンパク質。
11.約100nM未満のKを有する、実施形態1~10のいずれか1つに記載の抗PD-1結合タンパク質。
12.約10nM未満のKを有する、実施形態11に記載の抗PD-1結合タンパク質。
13.実施形態1~12のいずれか1つに記載の抗PD-1結合タンパク質と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
14.実施形態1~12のいずれか1つに記載の抗PD-1結合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む、核酸。
15.実施形態14に記載の核酸を含むベクター。
16.実施形態15に記載のベクターで形質転換された原核宿主細胞。
17.実施形態15に記載のベクターで形質転換された真核宿主細胞。
18.実施形態14に記載の核酸を発現するように工学的に操作された真核宿主細胞。
19.哺乳動物宿主細胞である実施形態18に記載の真核生物宿主細胞。
20.抗PD-1結合タンパク質を生成する方法であって、(a)実施形態17又は実施形態18に記載の宿主細胞を培養すること及び(b)抗PD-1結合タンパク質を回収することを含む、方法。
21.免疫系を活性化する方法であって、それを必要とする患者に、実施形態1~12のいずれか1つに記載の抗PD-1結合タンパク質又は実施形態13に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
22.がんを治療する方法であって、それを必要とする患者に、実施形態1~12のいずれか1つに記載の抗PD-1結合タンパク質又は実施形態13に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
23.がんが、膀胱がん、乳がん、頭頸部がん、腎臓がん、肺がん、リンパ腫、黒色腫及び胃がんから選択される、実施形態22に記載の方法。
24.肺がんが、非小細胞肺がんである、実施形態23に記載の方法。
25.抗PD-1結合タンパク質が単独療法として投与される、実施形態22に記載の方法。
26.抗PD-1結合タンパク質が、がんを治療するために一般的に使用される別の薬剤に対して補助的に又はそれとともに投与される、実施形態22に記載の方法。
27.他の薬剤が、放射線、化学療法、抗体薬物コンジュゲート、抗CD40抗体、抗CTLA-4抗体及び抗OX40抗体から選択される、実施形態26に記載の方法。
28.化学療法が、シスプラチン、カルボプラチン、パクリタキセル、ドセタキセル、ゲムシタビン、ビノレルビン、ビンブラスチン、イリノテカン、エトポシド又はペメトレキセド又はそれらの薬学的に許容される塩である、実施形態27に記載の方法。
29.抗体薬物コンジュゲートが、c-Metキナーゼを標的とする、実施形態27に記載の方法。
30.抗体薬物コンジュゲートが、LRRC15を標的とする、実施形態27に記載の方法。
31.抗体薬物コンジュゲートが、EGFRを標的とする、実施形態27に記載の方法。
32.抗体薬物コンジュゲートが、CS1を標的とする、実施形態27に記載の方法。
33.抗体薬物コンジュゲートが、ロバルピツズマブ テシリンである、実施形態27に記載の方法。
34.抗CTLA-4抗体が、イピリムマブである、実施形態27に記載の方法。
8.実施例
本明細書に記載される抗PD-1抗体の実施形態の特定の特徴及び特性を強調する以下の実施例は、限定ではなく説明の目的で与えられる。
[実施例1] 材料と方法
8.1.1.ELISAによるヒトPD-1結合プレートへの抗体結合
Immunolon 4xHB 96ウエルプレートを、1ug/mlのヒトPD-1 Fc融合体と4℃で一晩コーティングした。プレートを、1%BSAを含有するPBSで室温において30分間ブロッキングし、次いでプレートウォッシャーを使用して0.1%Tween20を含有するPBS(PBST)で3回洗浄した。PD-1でコーティングされたプレートを、次いで、指示された濃度の抗体と室温(RT)で1時間インキュベートした。プレートをPBSTで4回洗浄し、次いで、1%BSAを含有するPBS中1:5000の希釈液に調製した100μLのヤギ抗ヒトFab断片特異的ビオチンと室温で1時間インキュベートした。プレートをPBSTで5回洗浄し、100μLのストレプトアビジン-HRPの1:1000希釈液をそれぞれのウエルに加え、室温において30分間インキュベートした。プレートをPBSTで5回洗浄し、100μLのTMB One Componentをそれぞれのウエルに加え、発色するまで室温においてインキュベートした(約5~10分)。光学濃度(OD)を、Spectromax190(Molecular Devices)を使用して650nmで読み取った。
8.1.2.ヒトPD-1を発現した細胞表面への抗体結合
PD-1発現Jurkat細胞をフラスコから採取し、1%BSAを含有するPBS中2×10細胞/mLに再懸濁した。100μLの細胞を、100μLの滴定試験抗体又はアイソタイプ対照を含有する丸底96ウエルプレートに加えた。細胞を、抗体と室温で25分間インキュベートし、次いで1%BSAを含有するPBSで2回洗浄した。細胞ペレットを、100μLの1:250希釈二次抗体ヤギ抗ヒトFab PEに再懸濁した。室温で25分間インキュベーションした後、1%BSAを含有するPBSで細胞を2回洗浄し、200μLの1%BSAで再懸濁した。細胞を、Becton Dickinson FACSCantoフローサイトメーターを使用して分析した。データを、BD FACSDivaソフトウェア(バージョン8.0.1)を使用して分析した。
8.1.3.ELISAによるカニクイザルPD-1結合プレートへの抗体結合
Immunolon 4xHB 96ウエルプレートを、DPBS中1μg/mLのカニクイザルPD-1 Fc融合体を用いて4℃で一晩コーティングした。プレートを、1%BSAを含有するPBSを用いて室温で30分間ブロッキングし、次いでプレートウォッシャーを使用してPBST(PBS Tween20 0.1%)で3回洗浄した。PD-1でコーティングされたプレートを、次いで、指示された濃度の抗体と室温で1時間インキュベートした。プレートをPBSTで4回洗浄し、次いで、1%BSAを含有するPBS中1:5000の希釈液に調製した100μLのヤギ抗ヒトFab断片特異的ビオチンと室温で1時間インキュベートした。プレートをPBSTで5回洗浄し、100μLのストレプトアビジン-HRPの1:1000希釈液をそれぞれのウエルに加え、室温で30分間インキュベートした。その後、プレートをPBST及び100μLのTMBで5回洗浄した。一成分をそれぞれのウエルに加え、発色するまで室温においてインキュベートした(約5~10分)。光学濃度(OD)を、Spectromax190(Molecular Devices)を使用して650nmで読み取った。
8.1.4.活性化されたヒトCD4+T細胞への抗体結合
ヒト末梢血単核細胞(PBMC)は、Stanford Blood Center(Palo Alto、CA)から購入したバフィーコートから単離した。簡単に述べると、バフィーコートを、マグネシウム及びカルシウム無しのPBSと1:1の比で希釈した。希釈した血液(30mL)を、SepMateチューブに含まれたマグネシウム及びカルシウム無しのPBSで調製した15mLの90%Ficoll-Paque Plus上で層状にした。チューブを1200gで10分間、遠心分離した。中間相を回収し、1×PBSで2回洗浄した。PBMCを、1μg/mLのPHA及び50U/mLの組換えヒトIL-2を有する10%HI FCSを含有するRPMI培地中で48時間2×10細胞/mLで培養した。細胞を回収し、洗浄し、抗体と室温で25分間インキュベートした。標識された細胞を、1%BSAを含有するPBSで2回洗浄した。細胞を100μLのPBS+1%BSAに再懸濁し、PEコンジュゲートヤギ抗ヒトFab断片の1:250希釈液及び抗CD4-FITCを加えた。30分後、1%BSAを含有するPBSで細胞を2回洗浄し、200μLの1%BSAで再懸濁した。細胞を、Becton Dickinson FACSCantoフローサイトメーターを使用して分析した。データを、BD FACSDivaソフトウェア(バージョン8.0.1)を使用して分析した。
8.1.5.表面プラズモン共鳴によるPD-1に対する結合親和性
組換え可溶性PD-1 ECD(細胞外ドメイン)に対する抗PD-1抗体の結合動態を、抗Fc捕捉アッセイアプローチを使用して25℃でBiacore T200機器でなされた表面プラズモン共鳴に基づく測定によって決定した。ヒトPD-1(残基1~167)及びカニクイザルPD-1(残基21~167)の組換え細胞外ドメインは、商業的供給源から購入し、10mMのHEPES、pH7.4、150mMのNaCl、3mMのEDTA中でのゲル濾過によってさらに精製した。チップの調製及び結合動態の測定は、アッセイバッファーHBS-EP+(10mMのHEPES、pH7.4、150mMのNaCl、3mMのEDTA、0.05%のTween20)中で行った。抗Fc捕捉チップ調製のために、10mMの酢酸ナトリウム(pH4.5)中25μg/mLに希釈した約2000RUのヤギ抗ヒトIgG Fcポリクローナル抗体を、標準的なアミンカップリングキットを使用して、製造業者の教示及び手順に従ってCM5バイオセンサーチップの全面に直接固定した。バイオセンサー表面の未反応部分を、エタノールアミンでブロッキングした。結合動力学的測定のために、各アッセイサイクルは、(1)試験表面のみで試験抗体を捕捉するステップ;(2)参照及び試験表面の両方に80μL/分で240μLの検体注入(PD-1 ECD又はバッファーのみ)を行い、その後、解離を80μL/分で900秒間モニタリングするステップ;及び(3)参照及び試験表面の両方に10mMのグリシン塩酸塩、pH1.5を注入することにより捕捉表面を再生するステップを含む。アッセイ中、全ての測定を、捕捉表面のみ(つまり、捕捉試験抗体無し)及びバッファーのみの注射に対して参照させ、二重参照のために使用した。PD-1注射は、無作為化3倍希釈系列で900nM~11.1nMの濃度範囲であった。データを処理し、Biacore T200 Evaluationソフトウェアを使用して1:1結合モデルに全体的に適合させ、結合動力学的速度定数k(M-1・秒-1)及びk(秒-1)及び平衡解離定数K(M)を決定した。
8.1.6.PD-L1及びPD-L2とのPD-1相互作用のブロッキング
ヒトPD-1発現HEK293G細胞を、コンフルエントなフラスコから採取した。細胞を、2×10細胞/mLの濃度でPBS中に再懸濁した。細胞(1×10)を96ウエルV底プレートの各ウエルに加え、ヒトFcRブロックを使用して4℃で15分間、細胞をブロッキングした。別のプレートでは、試験抗体及びアイソタイプ対照溶液を20μg/mLの出発濃度の3倍連続希釈を使用して調製した。細胞を1×PBSで洗浄し、50μLの調製された抗体希釈液並びに50μLのPD-L1 Hisタグ化又はPD-L2 Hisタグ化リガンド(10μg/ml)を、細胞を含有するプレートに加えた。細胞を4℃で30分間インキュベートし、1×PBSで2回洗浄した。PBS中1:50希釈で調製した抗His APC抗体(50μL)を各ウエルに加え、4℃で30分間インキュベートした。細胞を2回洗浄し、PBS中に再懸濁し、LSR II Fortessa(BD Biosciences、San Jose、CA)上で取得した。
8.1.7.精製されたCD4 T細胞及び樹状細胞を使用した同種異系ヒト混合リンパ球反応(MLR)アッセイ
ヒトPBMCを、Stanford Blood Center(Palo Alto、CA)から購入したバフィーコートから単離した。簡単に述べると、バフィーコートを、マグネシウム及びカルシウム無しのPBSと1:1の比で希釈した。希釈した血液(30mL)を、SepMateチューブに含まれたマグネシウム及びカルシウム無しのPBSで調製した15mLの90%Ficoll-Paque Plus上で層状にした。チューブを1200gで10分間、遠心分離した。中間相を回収し、1×PBSで2回洗浄した。細胞を、ベータメルカプトエタノールを含有するAIM-V培地中1mLあたり1×10個で再懸濁した。樹状細胞(DC)を、T75フラスコ中で80ng/mLのGM-CSF及び50ng/mLのIL-4の存在下、プラスチック接着性のPBMCを7日間培養することによって誘導した。5日目に、50pg/mLのIL-1α及び200pg/mLのTNF-αをDC培養物に加えた。7日目に、DCをフラスコから採取し、414R/分で7.3分間照射し、完全培地(L グルタミン含有10%FBS、1×非必須ビタミン、1%Pen/Strep溶液、1%ピルビン酸ナトリウム、1%HEPESを有するRPMI)中1×10細胞/mLの最終濃度に再懸濁した。同種異系ヒトCD4 T細胞を、CD4 T細胞単離キットを使用して単離した。DC(1×10/ウエル)及び精製されたCD4 T細胞(1×10/ウエル)を、U底プレートに加えた。試験抗体又はアイソタイプ対照(10μg/mL)を、DC及びT細胞を含有するプレートに加えた。インキュベーションの5日後、上清を回収し、Milliplexサイトメトリービーズアレイキットを使用してIL-2及びIFN-γについて分析した。IFN-γを、BioRad Bioplex System(Bioplexマネージャー6.0)を使用して測定した。
8.1.8.破傷風トキソイドに対する抗原リコール応答
ヒトPBMCを、先に記載されているようにStanford Blood Centerから購入したバフィーコートから単離した。細胞を、ベータメルカプトエタノールを含有するAIM-V培地中2×10細胞/mLの最終濃度に再懸濁した。PBMC(2×10)を、1ウエル当たり0.2μg/mLの破傷風トキソイドとともに使用した。抗体を滴定し、プレートを5日間インキュベートした。上清を5日目に収集し、Milliplex サイトメトリービーズアレイキットを使用してIFN-γについて評価した。IFN-γを、BioRad Bioplex System(Bioplexマネージャー6.0)を使用して測定した。
[実施例2] マウス抗PD-1抗体の生成及びヒト化
マウスを、当該技術分野で既知の方法により免疫化した(E.Harlow、D.Lane.Antibody: A Laboratory Manual、(Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、NY、1998))。各モノクローナル抗体のアイソタイプを、Mouse Isotypingキット(Roche)を使用して決定した。目的の抗体を産生するハイブリドーマクローンを精製し、さらに表面プラズモン共鳴及びリガンド競合(ELISA)によって親和性について特性決定した。
発現ベクターのクローニング及び構築は、組換えモノクローナル抗体の発現のために当技術分野で既知の方法によって達成した。
抗体V領域のヒト化は、Queen、C.ら、(Proc.Natl.Acad.Sci.USA、1989;86:10029-10033)によって概説されるように実施した。CDRのカノニカル構造は、Huangらによって決定した(Methods、2005;36:35-42)。同一又は最も類似のCDRのカノニカル構造を有するヒト可変生殖系列配列が同定され、適切なヒトV、V及びJセグメント配列は、抗PD-1可変領域のフレームワークを提供するように選択された。コンピュータモデルがCDRと有意な接触を示唆したフレームワーク位置で、マウス抗PD-1 V領域由来のアミノ酸を元のヒトフレームワークアミノ酸に置換した(復帰突然変異)。例示的なマウス及びヒト化抗体のV及びV領域の全長アミノ酸配列を図2に示す。
抗PD-1マウス抗体Mu12A11を、上記の方法に従ってヒト化した。Mu12A11Vのヒト化バージョンは、Hu12A11.1b V及びHu12A11.2b Vであった。Hu12A11.1b Vは、V2I、M48V、F67L及びA93Tの4つの復帰突然変異を有するV7-4-1フレームワーク領域を有した。Hu12A11.2b Vは、V2I、M48V、V67L、I69F、A71L、E73T及びA93Tの7つの復帰突然変異を有するV1-69フレームワーク領域を有した。2つのヒト化Vのいずれかを、I2Vの1つの復帰突然変異を有するV2-28フレームワーク領域を有するヒト化軽鎖Hu12A11.1a Vと組み合わせた。
[実施例3] 抗PD-1抗体の安定性
例示的な抗体の安定性を、酸化又は可変温度条件下で処置した後に抗体のPD-1の結合を測定することによって決定した。
ライアビリィティモチーフの評価は、溶媒に曝露されかつ脱アミド化されやすいと考えられるKabat99位で保存されたメチオニン残基(M99)を同定した。M99親抗体Hu12A11.2b1の試料を、潜在的脱アミド化を増強するために加速分解条件に曝露した(図3A)。1%過酸化水素(1%HP)又は1%tert-ブチルヒドロペルオキシド(1%TBHP)で処置した試料は、結合親和性の喪失を示し、メチオニン99残基の酸化の可能性を示唆した。M99位に点突然変異を含有する、イソロイシン(M99I、配列番号34に従うVを有するHu12A11.2b2)、バリン(M99V、配列番号35に従うVを有するHu12A11.2b3)及びロイシン(M99L、配列番号36に従うVを有するHu12A11.2b4)突然変異を含む一セットの抗体を構築した。抗体変異体を、ヒトPD-1トランスフェクトされたJurkat細胞への結合についてスクリーニングし、EC50値を決定した(図3B)。3つの点突然変異含有抗体は全て細胞表面PD-1に同様に結合したが、M99L変異体抗体は、M99V又はM99I変異体と比較して、より高い結合活性を示した。
M99L変異体Hu12A11.2b4が、温度安定性試験後に完全な結合能力を保持することが見出された(図3C)。-80、5、25又は40℃でのHu12A11.2b4のインキュベーションは、EC50又は最大蛍光強度(MFI)に関して活性の顕著な損失を生じなかった。
[実施例4] 抗PD-1抗体の結合親和性
下記の表4-1は、米国特許第9,073,994号で見出された手法に従って調製された文献記載の抗PD-1抗体ニボルマブと比較した例示的な抗体Hu12A11.2b4のインビトロ結合親和性データを示す。Hu12A11.2b4は、表面プラズモン共鳴、ヒト(Hu)若しくはカニクイザル(Cyno)PD-1を用いたELISAアッセイ又は実施例1のアッセイで測定されるようなヒトJurkat細胞において、ニボルマブと比較して、PD-1に対して同様の結合特性を示した。
Figure 0007079773000013
[実施例5] 抗PD-1抗体Hu12A11.2b4の生物学的活性
Hu12A11.2b4を、実施例1に記載のいくつかのインビトロのヒト細胞アッセイで生物学的活性について評価した。表5-1に示されるように、Hu12A11.2b4は、CD4+ T細胞においてPD-1に対して180pMの結合を実証した。さらにHu12A11.2b4の抗PD-1活性は、フローサイトメトリーによって評価されるように、PD-1とのPD-L1又はPD-L2の相互作用をブロッキングするその能力によって少なくとも部分的に媒介されることが示された。この生物学的活性は、ヒトPD-1の構成的発現を有するNFAT応答エレメントの制御下にホタルルシフェラーゼ遺伝子を発現する組換えJurkat T細胞におけるHu12A11.2b4の活性と一致していた(Jurkat NFATアッセイ)。
Figure 0007079773000014
抗PD-1抗体Hu12A11.2b4はさらに、インビトロアッセイにおける免疫応答の増強を実証した。図4Aに示されるように、混合白血球培養物中10μg/mLのHu12A11.2b4を用いた処置は、IL-2の有意な増加並びに約7.4倍のIFN-γ増加をもたらした。図4Bは、Hu12A11.2b4が、10μg/mLで抗体無し治療の約6倍高い破傷風トキソイドリコール応答を示し、EC50=161ng/mLであったことを示す。
Hu12A11.2b4について観察されたインビトロ生物学的活性は、実施例4で使用されたニボルマブについて測定したものと同様であった。免疫応答に関して、比較抗体ニボルマブは、MLRで約5.6倍のIFN-γ増加を示し、10μg/mLで、抗体無し治療の約6倍高い破傷風トキソイドリコール応答を示し、EC50=218ng/mLであった。
本出願に引用されているすべての刊行物、特許、特許出願及び他の文書は、恰も個々の刊行物、特許、特許出願又は他の文書がすべての目的のためにそれぞれ個別に示されているのと同程度に、すべての目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
様々な特定の実施形態を例示及び記載したが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、様々な変更を行うことができることが、理解される。

Claims (11)

  1. (i)3つのCDRを含むV鎖;及び(ii)3つのCDRを含むV鎖を含む抗ヒトPD-1抗体であって、
    CDR#1は、GYTFTHYGMN(配列番号11)であり、
    CDR#2は、WVNTYTGEPTYADDFKG(配列番号12)であり、
    CDR#3は、EGEGLGFGD(配列番号13)であり、
    CDR#1は、RSSQSIVHSHGDTYLE(配列番号14)であり、
    CDR#2は、KVSNRFS(配列番号15)であり、
    CDR#3は、FQGSHIPVT(配列番号16)である、抗ヒトPD-1抗体。
  2. ヒト化されている、請求項1に記載の抗ヒトPD-1抗体。
  3. 配列番号36の配列に対応するV鎖;及び配列番号42の配列に対応するV鎖を含む、請求項2に記載の抗ヒトPD-1抗体。
  4. IgGであり、アミノ酸置換L234A及びL235Aを有する変異体CH2ドメインを含む、請求項に記載の抗ヒトPD-1抗体。
  5. IgGであり、アミノ酸置換S228Pを有する変異体Fc領域を含む、請求項に記載の抗ヒトPD-1抗体。
  6. IgGであり、カッパ軽定常領域を含む、請求項に記載の抗ヒトPD-1抗体。
  7. 配列番号51又は配列番号52の配列に対応する重鎖、及び配列番号61の配列に対応する軽鎖を含む、請求項3に記載の抗ヒトPD-1抗体。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の抗ヒトPD-1抗体をコードするヌクレオチド配列を含む、1以上の核酸。
  9. 請求項に記載の1以上の核酸を含む、1以上のベクター。
  10. 請求項に記載の1以上のベクターで形質転換された宿主細胞であって、該宿主細胞は、
    a)原核細胞、又は
    b)真核細胞であって、哺乳動物宿主細胞であってもよい、宿主細胞
  11. 抗ヒトPD-1抗体を生成する方法であって、(a)請求項10に記載の宿主細胞を培養すること及び(b)抗ヒトPD-1抗体を回収することを含む、方法。
JP2019512990A 2016-09-14 2017-09-14 抗pd-1抗体及びその使用 Active JP7079773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662394314P 2016-09-14 2016-09-14
US62/394,314 2016-09-14
PCT/US2017/051531 WO2018053106A1 (en) 2016-09-14 2017-09-14 Anti-pd-1(cd279) antibodies

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019533989A JP2019533989A (ja) 2019-11-28
JP2019533989A5 JP2019533989A5 (ja) 2020-11-12
JP7079773B2 true JP7079773B2 (ja) 2022-06-02

Family

ID=59955732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019512990A Active JP7079773B2 (ja) 2016-09-14 2017-09-14 抗pd-1抗体及びその使用

Country Status (33)

Country Link
US (4) US9914783B1 (ja)
EP (2) EP3778643A1 (ja)
JP (1) JP7079773B2 (ja)
KR (2) KR102561356B1 (ja)
CN (1) CN109789205B (ja)
AU (1) AU2017326329B2 (ja)
BR (1) BR112019004998A2 (ja)
CA (1) CA3035932A1 (ja)
CL (2) CL2019000628A1 (ja)
CO (1) CO2019003154A2 (ja)
CR (1) CR20190199A (ja)
CY (1) CY1123642T1 (ja)
DK (1) DK3512547T3 (ja)
DO (1) DOP2019000056A (ja)
EC (1) ECSP19026178A (ja)
ES (1) ES2837755T3 (ja)
HR (1) HRP20201993T1 (ja)
HU (1) HUE051700T2 (ja)
IL (2) IL306104A (ja)
LT (1) LT3512547T (ja)
MX (1) MX2019002946A (ja)
MY (1) MY192158A (ja)
PE (1) PE20191102A1 (ja)
PH (1) PH12019500540A1 (ja)
PL (1) PL3512547T3 (ja)
PT (1) PT3512547T (ja)
RS (1) RS61204B1 (ja)
RU (1) RU2752562C2 (ja)
SG (1) SG10201914120XA (ja)
SI (1) SI3512547T1 (ja)
UA (1) UA124631C2 (ja)
WO (1) WO2018053106A1 (ja)
ZA (1) ZA201902265B (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180040138A (ko) 2015-07-13 2018-04-19 싸이톰스 테라퓨틱스, 인크. 항pd-1 항체, 활성화 가능한 항pd-1 항체, 및 이들의 사용 방법
MX2018000619A (es) 2015-07-16 2019-03-06 Bioxcel Therapeutics Inc Nuevo enfoque para tratar el cancer mediante el uso de la inmunomodulacion.
PL3370768T3 (pl) 2015-11-03 2022-06-13 Janssen Biotech, Inc. Przeciwciała specyficznie wiążące pd-1 i ich zastosowania
EP3377531A2 (en) 2015-11-18 2018-09-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Pd1 and/or lag3 binders
PL3512547T3 (pl) * 2016-09-14 2021-03-08 Abbvie Biotherapeutics Inc. Przeciwciała anty-pd-1
EP4180520A1 (en) 2016-10-26 2023-05-17 Iovance Biotherapeutics, Inc. Restimulation of cryopreserved tumor infiltrating lymphocytes
TWI771361B (zh) 2017-01-20 2022-07-21 大陸商大有華夏生物醫藥集團有限公司 人程序性死亡受體pd-1的單株抗體及其片段
US11254913B1 (en) 2017-03-29 2022-02-22 Iovance Biotherapeutics, Inc. Processes for production of tumor infiltrating lymphocytes and uses of same in immunotherapy
JOP20190224A1 (ar) 2017-03-29 2019-09-26 Iovance Biotherapeutics Inc عمليات من أجل إنتاج الخلايا اللمفاوية المرتشحة للأورام واستخداماتها في العلاج المناعي
CR20190550A (es) 2017-06-05 2020-04-05 Janssen Biotech Inc Anticuerpos que se unen específicamente a pd-1 y métodos de uso
US11819517B2 (en) 2017-06-05 2023-11-21 Iovance Biotherapeutics, Inc. Methods of using tumor infiltrating lymphocytes in double-refractory melanoma
MX2020000387A (es) 2017-07-13 2020-08-17 Univ Northwestern Método general y directo para preparar nanopartículas de estructura organometálica funcionalizadas con oligonucleotidos.
US11685782B2 (en) 2017-10-23 2023-06-27 Children's Medical Center Corporation Methods of treating cancer using LSD1 inhibitors in combination with immunotherapy
US11713446B2 (en) 2018-01-08 2023-08-01 Iovance Biotherapeutics, Inc. Processes for generating TIL products enriched for tumor antigen-specific T-cells
AU2019257749A1 (en) 2018-04-27 2020-10-22 Iovance Biotherapeutics, Inc. Closed process for expansion and gene editing of tumor infiltrating lymphocytes and uses of same in immunotherapy
EP3820486A4 (en) 2018-07-15 2022-05-04 Enochian Biopharma, Inc. METHODS AND COMPOSITIONS USING RECOMBINANT DENDRITIC CELLS FOR CANCER THERAPY
JP2021530511A (ja) * 2018-07-19 2021-11-11 タユー ファシャ バイオテック メディカル グループ カンパニー, リミテッド 抗pd−1抗体、投薬量、およびその使用
US20230071889A1 (en) 2018-12-21 2023-03-09 Ose Immunotherapeutics Bifunctional anti-pd-1/il-7 molecule
MX2021007290A (es) 2018-12-21 2022-03-17 Ose Immunotherapeutics Anticuerpo humanizado anti-pd-1 humana.
KR20210107058A (ko) 2018-12-21 2021-08-31 오제 이뮈노테라프틱스 인간 pd-1에 대항하는 이작용성 분자
JP2022514698A (ja) 2018-12-21 2022-02-14 オーエスイー・イミュノセラピューティクス 二機能性抗pd-1/sirpa分子
WO2020165374A1 (en) 2019-02-14 2020-08-20 Ose Immunotherapeutics Bifunctional molecule comprising il-15ra
CA3129585A1 (en) * 2019-02-18 2020-08-27 Medivir Aktiebolag Methods for treating liver cancers using an orally administered dioxolane nucleotide in combination with an anti-pd1 or anti-pdl1 monoclonal antibody
US20220127680A1 (en) * 2019-02-28 2022-04-28 The Rockefeller Universtiy Apoe genotyping in cancer prognostics and treatment
AU2020281535A1 (en) 2019-05-24 2022-01-27 Merck Patent Gmbh Combination therapies using CDK inhibitors
TWI809286B (zh) 2019-07-05 2023-07-21 日商小野藥品工業股份有限公司 以pd-1/cd3雙特異性蛋白質所進行之血液性癌症治療
JPWO2021025140A1 (ja) 2019-08-08 2021-02-11
MX2022007164A (es) 2019-12-13 2022-09-12 Inspirna Inc Sales metálicas y usos de estas.
AU2020406083A1 (en) 2019-12-17 2022-06-16 Ose Immunotherapeutics Bifunctional molecules comprising an IL-7 variant
US20230338402A1 (en) * 2020-02-07 2023-10-26 Bioxcel Therapeutics, Inc. Treatment regimen for cancer using immunomodulation
EP4204454A1 (en) * 2020-08-31 2023-07-05 Biosion, Inc. Pd-1 binding antibodies and uses thereof
MX2023005386A (es) * 2020-11-11 2023-05-23 BioNTech SE Anticuerpos monoclonales dirigidos contra la proteina de muerte programada-1 y su uso en medicina.
US20220168293A1 (en) 2020-12-02 2022-06-02 Pfizer Inc. Time to resolution of axitinib-related adverse events
CA3201729A1 (en) 2020-12-17 2022-06-23 Nicolas Poirier Bifunctional anti-pd1/il-7 molecules
JP2024515263A (ja) 2021-04-09 2024-04-08 オーエスイー・イミュノセラピューティクス 改善された特性を有する二機能性分子のための新規足場構造
WO2022214652A1 (en) 2021-04-09 2022-10-13 Ose Immunotherapeutics Scaffold for bifunctioanl molecules comprising pd-1 or cd28 and sirp binding domains
WO2023057882A1 (en) 2021-10-05 2023-04-13 Pfizer Inc. Combinations of azalactam compounds with a pd-1 axis binding antagonist for the treatment of cancer
WO2023079428A1 (en) 2021-11-03 2023-05-11 Pfizer Inc. Combination therapies using tlr7/8 agonist
WO2023147470A2 (en) * 2022-01-28 2023-08-03 Georgiamune Inc. Antibodies to programmed cell death protein 1 that are pd-1 agonists
WO2023168113A1 (en) * 2022-03-04 2023-09-07 Trishula Therapeutics, Inc. Combinations with an anti human cd39 antibody, an anti human pd-1 antibody, and chemotherapy in gastric cancer
WO2023201369A1 (en) 2022-04-15 2023-10-19 Iovance Biotherapeutics, Inc. Til expansion processes using specific cytokine combinations and/or akti treatment
WO2024028386A1 (en) 2022-08-02 2024-02-08 Ose Immunotherapeutics Multifunctional molecule directed against cd28

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150210769A1 (en) 2014-01-24 2015-07-30 Novartis Ag Antibody molecules to pd-1 and uses thereof
WO2016106159A1 (en) 2014-12-22 2016-06-30 Enumeral Biomedical Holding, Inc. Anti-pd-1 antibodies
JP2016523265A (ja) 2013-06-26 2016-08-08 シャンハイ ジュンシー バイオサイエンスィズ インコーポレイテッド 抗pd−1抗体およびその応用

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4444887A (en) 1979-12-10 1984-04-24 Sloan-Kettering Institute Process for making human antibody producing B-lymphocytes
US4399216A (en) 1980-02-25 1983-08-16 The Trustees Of Columbia University Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US5179017A (en) 1980-02-25 1993-01-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US4634665A (en) 1980-02-25 1987-01-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US4716111A (en) 1982-08-11 1987-12-29 Trustees Of Boston University Process for producing human antibodies
US4510245A (en) 1982-11-18 1985-04-09 Chiron Corporation Adenovirus promoter system
GB8308235D0 (en) 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Polypeptides
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5807715A (en) 1984-08-27 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and transformed mammalian lymphocyte cells for producing functional antigen-binding protein including chimeric immunoglobulin
US5168062A (en) 1985-01-30 1992-12-01 University Of Iowa Research Foundation Transfer vectors and microorganisms containing human cytomegalovirus immediate-early promoter-regulatory DNA sequence
US4968615A (en) 1985-12-18 1990-11-06 Ciba-Geigy Corporation Deoxyribonucleic acid segment from a virus
GB8607679D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5413923A (en) 1989-07-25 1995-05-09 Cell Genesys, Inc. Homologous recombination for universal donor cells and chimeric mammalian hosts
GB8928874D0 (en) 1989-12-21 1990-02-28 Celltech Ltd Humanised antibodies
SG48759A1 (en) 1990-01-12 2002-07-23 Abgenix Inc Generation of xenogenic antibodies
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5814318A (en) 1990-08-29 1998-09-29 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
KR100272077B1 (ko) 1990-08-29 2000-11-15 젠팜인터내셔날,인코포레이티드 이종 항체를 생산할 수 있는 전이유전자를 가진 인간이외의 동물
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
DE69233482T2 (de) 1991-05-17 2006-01-12 Merck & Co., Inc. Verfahren zur Verminderung der Immunogenität der variablen Antikörperdomänen
ES2136092T3 (es) 1991-09-23 1999-11-16 Medical Res Council Procedimientos para la produccion de anticuerpos humanizados.
PT1696031E (pt) 1991-12-02 2010-06-25 Medical Res Council Produção de auto-anticorpos a partir de reportórios de segmentos de anticorpo e exibidos em fagos
US5639641A (en) 1992-09-09 1997-06-17 Immunogen Inc. Resurfacing of rodent antibodies
CA2143491C (en) 1994-03-01 2011-02-22 Yasumasa Ishida A novel peptide related to human programmed cell death and dna encoding it
KR100654645B1 (ko) 1995-04-27 2007-04-04 아브게닉스, 인크. 면역화된 제노마우스 유래의 인간 항체
CA2219486A1 (en) 1995-04-28 1996-10-31 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5834597A (en) 1996-05-20 1998-11-10 Protein Design Labs, Inc. Mutated nonactivating IgG2 domains and anti CD3 antibodies incorporating the same
US5916771A (en) 1996-10-11 1999-06-29 Abgenix, Inc. Production of a multimeric protein by cell fusion method
KR20080059467A (ko) 1996-12-03 2008-06-27 아브게닉스, 인크. 복수의 vh 및 vk 부위를 함유하는 사람 면역글로불린유전자좌를 갖는 형질전환된 포유류 및 이로부터 생성된항체
KR100663319B1 (ko) 1997-04-14 2007-01-02 마이크로메트 에이지 인간 17-1에이항원에 대해 특이성을 갖는 인간항체 및 그용도
US6235883B1 (en) 1997-05-05 2001-05-22 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
US6632926B1 (en) 1998-11-18 2003-10-14 Genentech, Inc. Antibody variants
DE60033293D1 (de) 1999-08-23 2007-03-22 Dana Farber Cancer Inst Inc Neue b7-4 moleküle und deren verwendungen
WO2001014557A1 (en) 1999-08-23 2001-03-01 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Pd-1, a receptor for b7-4, and uses therefor
AR036993A1 (es) 2001-04-02 2004-10-20 Wyeth Corp Uso de agentes que modulan la interaccion entre pd-1 y sus ligandos en la submodulacion de respuestas inmunologicas
MXPA03008959A (es) 2001-04-02 2004-10-15 Wyeth Corp Pd-1, un receptor para b7-4 y sus usos.
WO2003006636A1 (de) 2001-07-12 2003-01-23 Genethor Gmbh Reduktion der stimulationsfähigkeit von antigen präsentierenden zellen
JP4249013B2 (ja) 2001-07-31 2009-04-02 佑 本庶 Pd−1に対し特異性を有する物質
EP1456652A4 (en) 2001-11-13 2005-11-02 Dana Farber Cancer Inst Inc IMMUNOCELL ACTIVATION MODULATING SUBSTANCES AND USE METHOD THEREFOR
PT2206517T (pt) 2002-07-03 2023-11-07 Tasuku Honjo Composições de imunopotenciação contendo anticorpos anti-pd-l1
US7217797B2 (en) 2002-10-15 2007-05-15 Pdl Biopharma, Inc. Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis
ES2367430T3 (es) 2002-12-23 2011-11-03 Wyeth Llc Anticuerpos contra pd-1 y sus usos.
EP1591527B1 (en) 2003-01-23 2015-08-26 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Substance specific to human pd-1
WO2005123780A2 (en) 2004-04-09 2005-12-29 Protein Design Labs, Inc. Alteration of fcrn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis
CA2587766A1 (en) 2004-11-10 2007-03-01 Macrogenics, Inc. Engineering fc antibody regions to confer effector function
BRPI0611468A2 (pt) 2005-03-25 2010-09-08 Genentech Inc antagonista que inibe atividade de sinalização c-met de um polipeptìdeo c-met hiperestabilizado humano, método de tratamento de um tumor e uso do antagonista
ES2427646T5 (es) * 2005-05-09 2017-08-22 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Anticuerpos monoclonales humanos contra muerte programada 1 (PD1) y métodos para el tratamiento del cáncer mediante el uso de anticuerpos anti-PD-1 solos o combinados con otros agentes inmunoterapéuticos
JP5623747B2 (ja) 2006-12-27 2014-11-12 エモリー ユニバーシティ 感染症および腫瘍を処置するための組成物および方法
AU2008242648B2 (en) * 2007-04-18 2013-09-12 Janssen Alzheimer Immunotherapy Prevention and treatment of cerebral amyloid angiopathy
RS53072B (en) 2007-06-18 2014-04-30 Merck Sharp & Dohme B.V. HUMAN RECEPTOR ANTIBODIES PROGRAMMED DEATH PD-1
EP2262837A4 (en) 2008-03-12 2011-04-06 Merck Sharp & Dohme PD-1 BINDING PROTEINS
WO2010027423A2 (en) * 2008-08-25 2010-03-11 Amplimmune, Inc. Compositions of pd-1 antagonists and methods of use
PL2342226T3 (pl) 2008-09-26 2017-01-31 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Ludzkie przeciwciała anty-PD-1, PD-L1 i PD-L2 oraz ich zastosowania
WO2014093786A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Abbvie, Inc. Methods for increasing the efficiency of hybridoma generation
PL2935331T3 (pl) 2012-12-24 2018-07-31 Abbvie Inc. Białka wiążące receptor prolaktyny i ich zastosowania
US20140377253A1 (en) 2013-03-15 2014-12-25 Abbvie Biotherapeutics Inc. Fc variants
KR20220025946A (ko) 2014-03-21 2022-03-03 애브비 인코포레이티드 항-egfr 항체 및 항체 약물 접합체
AU2015265859A1 (en) 2014-05-29 2016-12-15 Medimmune Limited Antagonists of PDL-1 and PD-1 for the treatment of HPV-negative cancers
BR112017008945A2 (pt) 2014-10-31 2018-01-16 Abbvie Biotherapeutics Inc Anticorpos anti-cs1 e conjugados fármaco- anticorpo
EP3215538A4 (en) * 2014-11-07 2018-07-04 Igenica Biotherapeutics, Inc. Anti-cd39 antibodies and uses thereof
EP3383909B1 (en) 2015-11-30 2020-06-17 AbbVie Inc. Anti-human lrrc15 antibody drug conjugates and methods for their use
AU2016365117A1 (en) * 2015-11-30 2018-05-31 Abbvie Biotherapeutics Inc. Anti-huLRRC15 antibody drug conjugates and methods for their use
CA3018566A1 (en) 2016-03-21 2017-09-28 David B. Weiner Dna antibody constructs and method of using same
PL3512547T3 (pl) * 2016-09-14 2021-03-08 Abbvie Biotherapeutics Inc. Przeciwciała anty-pd-1

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016523265A (ja) 2013-06-26 2016-08-08 シャンハイ ジュンシー バイオサイエンスィズ インコーポレイテッド 抗pd−1抗体およびその応用
US20150210769A1 (en) 2014-01-24 2015-07-30 Novartis Ag Antibody molecules to pd-1 and uses thereof
WO2016106159A1 (en) 2014-12-22 2016-06-30 Enumeral Biomedical Holding, Inc. Anti-pd-1 antibodies

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY,2015年02月27日,VOL.290, NO.9,pp.5462-5469
JOURNAL OF VIROLOGY,2001年12月15日,Volume 75, Issue 24,Pages 12161-12168

Also Published As

Publication number Publication date
US9914783B1 (en) 2018-03-13
MX2019002946A (es) 2019-09-26
JP2019533989A (ja) 2019-11-28
EP3512547A1 (en) 2019-07-24
IL306104A (en) 2023-11-01
CN109789205B (zh) 2022-12-13
KR20190045938A (ko) 2019-05-03
UA124631C2 (uk) 2021-10-20
US20200040098A1 (en) 2020-02-06
IL265179B2 (en) 2024-02-01
PT3512547T (pt) 2020-12-11
EP3778643A1 (en) 2021-02-17
AU2017326329B2 (en) 2023-10-26
DK3512547T3 (en) 2020-12-07
PL3512547T3 (pl) 2021-03-08
US20180148513A1 (en) 2018-05-31
IL265179B1 (en) 2023-10-01
HUE051700T2 (hu) 2021-03-29
WO2018053106A1 (en) 2018-03-22
ES2837755T3 (es) 2021-07-01
CO2019003154A2 (es) 2019-05-21
MY192158A (en) 2022-08-03
RU2019110835A (ru) 2020-10-15
NZ751202A (en) 2023-10-27
KR20230114331A (ko) 2023-08-01
CR20190199A (es) 2019-08-27
PH12019500540A1 (en) 2019-10-28
DOP2019000056A (es) 2019-06-16
BR112019004998A2 (pt) 2019-06-04
US10730953B2 (en) 2020-08-04
CN109789205A (zh) 2019-05-21
LT3512547T (lt) 2021-01-11
RU2019110835A3 (ja) 2021-01-26
RS61204B1 (sr) 2021-01-29
KR102561356B1 (ko) 2023-08-03
CY1123642T1 (el) 2022-03-24
IL265179A (en) 2019-05-30
CA3035932A1 (en) 2018-03-22
RU2752562C2 (ru) 2021-07-29
ECSP19026178A (es) 2019-04-30
CL2019000628A1 (es) 2019-06-07
US20180072810A1 (en) 2018-03-15
SG10201914120XA (en) 2020-03-30
ZA201902265B (en) 2021-10-27
PE20191102A1 (es) 2019-08-23
CL2019003627A1 (es) 2020-04-24
SI3512547T1 (sl) 2021-01-29
HRP20201993T1 (hr) 2021-02-05
EP3512547B1 (en) 2020-11-11
US20200317808A1 (en) 2020-10-08
AU2017326329A1 (en) 2019-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7079773B2 (ja) 抗pd-1抗体及びその使用
JP7150087B2 (ja) 抗cMet抗体薬物複合体及びその使用方法
US11045480B2 (en) Anti-huLRRC15 antibody drug conjugates and methods for their use
US20170151344A1 (en) ANTI-huLRRC15 ANTIBODY DRUG CONJUGATES AND METHODS FOR THEIR USE
NZ751202B2 (en) Anti-pd-1 antibodies and their uses

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7079773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150