JP7076798B2 - 効果的なワクチンアジュバントとするメバロン酸経路の阻害剤 - Google Patents

効果的なワクチンアジュバントとするメバロン酸経路の阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP7076798B2
JP7076798B2 JP2018512602A JP2018512602A JP7076798B2 JP 7076798 B2 JP7076798 B2 JP 7076798B2 JP 2018512602 A JP2018512602 A JP 2018512602A JP 2018512602 A JP2018512602 A JP 2018512602A JP 7076798 B2 JP7076798 B2 JP 7076798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
adjuvant
vaccine
immunogenic composition
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018512602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018532714A (ja
Inventor
永輝 張
▲ユン▼ 夏
永華 謝
正森 于
暁英 周
▲シン▼ 李
麗平 李
云云 楊
看照 高
科 王
万里 劉
萌 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsinghua University
Original Assignee
Tsinghua University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsinghua University filed Critical Tsinghua University
Publication of JP2018532714A publication Critical patent/JP2018532714A/ja
Priority to JP2022076745A priority Critical patent/JP2022105179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7076798B2 publication Critical patent/JP7076798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/662Phosphorus acids or esters thereof having P—C bonds, e.g. foscarnet, trichlorfon
    • A61K31/663Compounds having two or more phosphorus acid groups or esters thereof, e.g. clodronic acid, pamidronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3882Arylalkanephosphonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/58Pyridine rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6503Five-membered rings
    • C07F9/6506Five-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6503Five-membered rings
    • C07F9/6506Five-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3
    • C07F9/65068Five-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3 condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65583Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system each of the hetero rings containing nitrogen as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、効果的なワクチンアジュバントとするメバロン酸経路の阻害剤に関する。本発明は、さらに、アジュバントとしてメバロン酸経路の阻害剤を含む免疫原性組成物に係る。
アジュバントは、ワクチンの開発及び使用に重要な作用を奏する。アジュバントは、非特異的な免疫増強剤ともいう。それ自体は、抗原性を有しないが、抗原とともに、又は予め機体内に注射され、抗原の免疫原性を向上させるか、又は免疫反応タイプを変更することができる。弱毒生ワクチン及び不活化ワクチンは、本質的に天然アジュバント成分を含むことが可能となり、それは、粒子形態の蛋白質、脂質及びオリゴヌクレオチドを含むことが可能となる。実際に、多くの弱毒又は不活化ワクチンは、免疫後、機体に非常に強い保護作用を奏する。なお、これらの弱毒及び不活化ワクチン自体にある極限性が存在するため、例えば、弱毒性病原微生物は、強病原性微生物に変異して、調製中では、不活化ワクチンは完全に不活化されてない場合に、これらのワクチンを機体に使用すれば、機体の発病を直接に引き起こすことが可能となる。サブユニットワクチンは、病原性微生物の主要な保護性免疫原に存在する成分からなるワクチンである。近現代分子生物学の発達により、サブユニットワクチンは、その品質管理の便利、量産可能、安全性と信頼性の向上等の利点で、現代のワクチン開発と応用の主要な傾向へ進んでいる。しかしながら、サブユニットワクチンでも、保護作用の期間が短く、発効が遅い等の欠点を有し、サブユニットワクチンのこれらの欠点を補うアジュバントは、現代のワクチンの研究開発、使用の重要な構成要素の一つである。
ワクチン生産に使用する最も広いアジュバントは、アルミニウムのアジュバントであり、アルミニウム塩は、1926年に、アジュバント作用を有することが初めて見出され、1936年に、初めてジフテリアトワクチンに用いられたが、アルミニウムアジュバントにはある制限があり、例えばアジュバント効果が弱く、免疫原性の強い抗原を配合しなければ、良好な作用を奏することができず、特に介在細胞免疫のTh1反応をよく促進できないことにより、アルミニウムアジュバントがインフルエンザ、HIV、腫瘍及びマラリア等の疾病をよく防除できないため、これらのワクチンについて、新型の有効なアジュバントが切望されている。現在まで、米国及びヨーロッパで、臨床使用が認められたアジュバントは、アルミニウム塩、水中油型エマルジョン(MF59 AS03和AF03)及びAS04(MPLアルミニウム塩)を含む。アジュバントの開発は、「オリジナル」の状態にあり、現在、既知の分子標的は、TLR(Toll様受容体)しかない。本分野では、アジュバントのための新たな分子標的の発見が切望されている。
本発明において、本発明者は、メバロン酸経路(mevalonate pathway)に関する酵素を、アジュバントの理性的設計の標的とすることができることを始めて発見して実現した。
メバロン酸経路は、アセチルコエンザイムAを原料としてプレニルピロリン酸(IPP)及びジメチルアリルピロリン酸(DMAPP)を合成する代謝経路であり、すべての高等真核生物及び多くのウイルスに存在する。当該経路の生成物を活性化されたプレニル単位とみなすことができ、ステロイド、テルペン等の生物分子の合成前駆体である。この経路において、まず、両分子のアセチルコエンザイムA(acetyl-CoA)からアセトアセチルコエンザイムA(acetoacetyl-CoA)を生成し、生成されたアセトアセチルコエンザイムAとアセチルコエンザイムAとは、3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリルコエンザイムA(3-hydroxy-3-methylglutary CoA、即ちHMG-CoA)を生成し、HMG-CoAは、HMG-CoAレダクターゼの作用で、メバロン酸に還元する。メバロン酸は、2種類のキナーゼと1種類のデカルボキシラーゼとの作用でメバロン酸を触媒反応させて、プレニルピロリン酸(IPP)を形成する。FPPシンターゼ(FPPS)の触媒で、IPPからファルネシルピロリン酸(FPP)を形成する。FPPは、始め、下流経路で例えばコレステロール、ユビキノン(ubiquinone)、ヘム(Heme A)、ステロール(Sterol)、ドリコール(dolichol)及びプレニル化された(prenylated)蛋白を分岐・形成する。例えば、スクワレンシンターゼ(SQS)の作用で、FPPから合成したスクワレンは、一連の酵素による触媒反応でコレステロールを合成することができる。ファルネシルトランスフェラーゼ作用で、FPPからいくつかの蛋白へのファルネシル化による修飾を行うことができる。一方、FPPは、GGPPシンターゼ(GGPPS)による触媒反応で、ゲラニルゲラニルピロリン酸(GGPP)を合成するが、GGPPは、ゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ作用で、多種の蛋白へのゲラニルゲラニル化修飾して、プレニル化された(prenylated)蛋白を形成することができる。
本発明者は、蛋白ゲラニルゲラニル化(geranylgeranylation)へ影響がある物質であれば、ワクチンアジュバントの開発に用いることができることを発見した。具体的に、1)チオラーゼ(アセトアセチル-CoAトランスフェラーゼ);2)HMG-CoAシンターゼ;3)HMG-CoAレダクターゼ;4) メバロン酸キナーゼ(Mevalonate Kinase);5)ホスホメバロン酸(Phosphonomevalonate kinase);6)メバロン酸-5-ピロリン酸デカルボキシラーゼ(Mevalonate-5-pyrophosphate decarboxylase);7)プレニルピロリン酸イソメラーゼ(Isopentenyl-diphosphate isomerase);8)ファルネシルピロリン酸シンターゼ(Farnesyl diphosphate synthase、FPPS);9)ゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ(Geranylgeranyl diphosphate synthase、GGPPS);10)ゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ(I、II)(Geranylgeranyl transferase I、II)に対するワクチンアジュバントを開発できることを発見した。
本発明者は、メバロン酸経路に直接的作用なく、ゲラニルゲラニル化へ間接的影響がある他の物質も、ワクチンアジュバントの開発に用いられることができることをさらに発見した。
このため、一様態において、本発明は、アジュバントとして蛋白ゲラニルゲラニル化への影響がある物質を含む免疫原性組成物に関する。前記物質は、1)チオラーゼ(アセトアセチル-CoAトランスフェラーゼ)阻害剤、2)HMG-CoAシンターゼ阻害剤、3)HMG-CoAレダクターゼ阻害剤、4)メバロン酸キナーゼ阻害剤、5)ホスホメバロン酸キナーゼ阻害剤、6)メバロン酸-5-ピロリン酸デカルボキシラーゼ阻害剤、7)プレニルピロリン酸イソメラーゼ阻害剤、8)ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤、9)ゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ阻害剤、及び10)ゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ(I、II)阻害剤を含んでもよいが、それらに限定されない。
他の様態において、本発明は、上述の阻害剤の、アジュバントとする用途を含む。
他の様態において、本発明は、上述の阻害剤の、免疫原性組成物の調製におけるアジュバントとする用途を含む。
他の様態において、本発明は、さらにファルネシルピロリン酸シンターゼ(FPPS)の阻害剤である新たな化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物に関し、前記化合物は、下式:
Figure 0007076798000001
式I
[上記式I中、その分子量が1000未満であり、Arがベンズイミダゾール系基又はアザベンズイミダゾール基であり;Xが水素、ヒドロキシ基、脂肪族基、メルカプト基、ハロゲン、アルコキシ基又はアルキル基のいずれか一種であり;各Mが独立して負電荷、水素、アルキル基、脂肪族基、-(CH-O-CO-R、-(CH-CO-R又は陽イオンのいずれか一種であってもよい;ただし、p=1-6、Rが水素、アルキル基又はアリール基であり;前記陽イオンがLi、Na、K、Ca2+、Mg2+、NH 又はN(R’) であり、R’がアルキル基であり;R、Rがそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン、アミノ基、脂肪族基又はアルキル基からなる群より選択されるいずれか一種であり;m=1-6の整数。]を有する。
他の様態において、本発明は、さらにファルネシルピロリン酸シンターゼ(FPPS)の阻害剤である新たな化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物に関し、前記化合物は、下式:
Figure 0007076798000002
(TH-Z97)
[ただし、nは、1-24の整数であり、好ましくは1-20の整数であり、より好ましくは1-15の整数であり、より好ましくは1-12の整数である。]を有する。
他の様態において、本発明は、さらにファルネシルピロリン酸シンターゼ(FPPS)の阻害剤である新たな化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物に関し、前記化合物は、下式:
Figure 0007076798000003
[ただし、Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基、アミノホルミル基で置換されてもよく;Rが水素、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;Rが水素、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;又はRとRがそれらと連結されている炭素原子とともにアリール環又はヘテロアリール環を形成し;及びRが水素、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択される。]を有する。
当該様態の好ましい一実施形態において、前記化合物は、
Figure 0007076798000004
からなる群より選択される。
他の様態において、本発明は、さらにファルネシルピロリン酸シンターゼ(FPPS)の阻害剤である新たな化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物に関し、前記化合物は、下式:
Figure 0007076798000005
[ただし、Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;及びRが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択される。]を有する。
当該様態の好ましい一実施形態において、前記化合物は、
Figure 0007076798000006
から選択される。
他の様態において、本発明は、さらにゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ阻害剤である新な化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物に関し、前記化合物は、下式:
Figure 0007076798000007
[ただし、Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;R10が水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;R11が水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;及びR12が水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択される。]を有する。
当該様態の好ましい一実施形態において、前記化合物は、
Figure 0007076798000008
からなる群より選択される。
他の様態において、本発明は、さらに前記これらの新たな化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物の、疾病を予防又は治療するための免疫原性組成物の調製におけるアジュバントとする用途に関する。
他の様態において、本発明は、試験対象又は宿主に本発明で定義される免疫原性組成物を投与するステップを含む試験対象又は宿主を免疫する方法に関する。
メバロン酸経路の模式図である。 8種類のスタチン系薬物のOVA抗体価検出でのアジュバント活性を示し、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価(antibody titer)で表す。 8種類のスタチン系薬物のOVA抗体価検出でのアジュバント活性を示し、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価(antibody titer)で表す。 8種類のスタチン系薬物のOVA抗体価検出でのアジュバント活性を示し、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価(antibody titer)で表す。 8種類のスタチン系薬物のOVA抗体価検出でのアジュバント活性を示し、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価(antibody titer)で表す。 TH-Z80シリーズ化合物のOVA抗体価検出でのアジュバント活性を示し、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価で表す。 FPPS阻害剤であるTH-Z97のOVA抗体価検出でのアジュバント活性を示し、免疫後7日目及び14日目におけるIgGの抗体価で表す。 本発明に係るビスホスホン酸化合物TH-Z80及びTH-Z93と、市販の8種類のビスホスホン酸薬物との、OVA抗体価検出でのアジュバント活性の比較結果を示す。 本発明に係るビスホスホン酸化合物TH-Z80及びTH-Z93と、市販の8種類のビスホスホン酸薬物との、OVA抗体価検出でのアジュバント活性の比較結果を示す。 本発明に係るビスホスホン酸化合物TH-Z80及びTH-Z93と、市販の8種類のビスホスホン酸薬物との、OVA抗体価検出でのアジュバント活性の比較結果を示す。 本発明に係るビスホスホン酸化合物TH-Z80及びTH-Z93と、市販の8種類のビスホスホン酸薬物との、OVA抗体価検出でのアジュバント活性の比較結果を示す。 GGPPS阻害剤であるTH-Z144及びTH-Z145のOVA抗体価検出でのアジュバント活性を示し、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価で表す。 GGPPS阻害剤であるTH-Z144及びTH-Z145のOVA抗体価検出でのアジュバント活性を示し、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価で表す。 GGPPS阻害剤であるTH-Z144及びTH-Z145のOVA抗体価検出でのアジュバント活性を示し、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価で表す。 GGPPS阻害剤であるTH-Z144及びTH-Z145のOVA抗体価検出でのアジュバント活性を示し、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価で表す。 FPPS及びGGPPSの二重阻害剤であるBPH-716及びBPH-1222のOVA抗体価検出でのアジュバント活性、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価で表し、その中、Ctrlは、PBSで処理された対照群のマウスを示す。 FPPS及びGGPPSの二重阻害剤であるBPH-716及びBPH-1222のOVA抗体価検出でのアジュバント活性、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価で表し、その中、Ctrlは、PBSで処理された対照群のマウスを示す。 FPPS及びGGPPSの二重阻害剤であるBPH-716及びBPH-1222のOVA抗体価検出でのアジュバント活性、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価で表し、その中、Ctrlは、PBSで処理された対照群のマウスを示す。 FPPS及びGGPPSの二重阻害剤であるBPH-716及びBPH-1222のOVA抗体価検出でのアジュバント活性、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価で表し、その中、Ctrlは、PBSで処理された対照群のマウスを示す。 本発明に係る3種類の阻害剤、即ちHMG-CoAレダクターゼ阻害剤、FPPS阻害剤、GGPPS阻害剤のアジュバント活性と従来アジュバントの活性との比較を示す。上図は、強化免疫後(after boost)のIgGの抗体価であり、下図は、抗体親和力指数である。 GGOH及びGGPPのシンバスタチン(HMG-CoAレダクターゼ阻害剤)へのアジュバント活性の抑制作用を示す。 GGOH及びGGPPのシンバスタチン(HMG-CoAレダクターゼ阻害剤)へのアジュバント活性の抑制作用を示す。 GGOH及びGGPPのシンバスタチン(HMG-CoAレダクターゼ阻害剤)へのアジュバント活性の抑制作用を示す。 GGOH及びGGPPのシンバスタチン(HMG-CoAレダクターゼ阻害剤)へのアジュバント活性の抑制作用を示す。 GGOH及びGGPPのTH-Z93(FPPS阻害剤)へのアジュバント活性の抑制作用を示す。 GGOH及びGGPPのTH-Z93(FPPS阻害剤)へのアジュバント活性の抑制作用を示す。 GGOH及びGGPPのTH-Z93(FPPS阻害剤)へのアジュバント活性の抑制作用を示す。 GGOH及びGGPPのTH-Z93(FPPS阻害剤)へのアジュバント活性の抑制作用を示す。 GGOH及びGGPPのTH-Z145(GGPPS阻害剤)へのアジュバント活性の抑制作用を示す。 GGOH及びGGPPのTH-Z145(GGPPS阻害剤)へのアジュバント活性の抑制作用を示す。 GGOH及びGGPPのTH-Z145(GGPPS阻害剤)へのアジュバント活性の抑制作用を示す。 GGOH及びGGPPのTH-Z145(GGPPS阻害剤)へのアジュバント活性の抑制作用を示す。 選択的スクワレンシンターゼ阻害剤であるTH-Z66のOVA抗体価検出でのアジュバント活性の研究結果を示し、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価で表す。 選択的スクワレンシンターゼ阻害剤であるTH-Z66のOVA抗体価検出でのアジュバント活性の研究結果を示し、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価で表す。 選択的スクワレンシンターゼ阻害剤であるTH-Z66のOVA抗体価検出でのアジュバント活性の研究結果を示し、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価で表す。 選択的スクワレンシンターゼ阻害剤であるTH-Z66のOVA抗体価検出でのアジュバント活性の研究結果を示し、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価で表す。 本出願に記載のシンバスタチン、TH-Z80、TH-Z145をアジュバントをとしてマウスを免疫した24h後のリンパ節細胞総数を示し、その中、Ctrlは、処理を何ら行わなかったマウスを示す。 本出願に記載のシンバスタチン、TH-Z80、TH-Z145をアジュバントをとしてマウスを免疫した24h後の、Bリンパ球のリンパ節における割合及び数量を示し、その中、Ctrlは、処理を行わなかったマウスを示す。 本出願に記載のシンバスタチン、TH-Z80、TH-Z145をアジュバントをとしてマウスを免疫した24h後の、樹枝状細胞のリンパ節における割合及び数量を示し、その中、Ctrlは、処理を行わなかったマウスを示す。 本出願に記載のシンバスタチン、TH-Z80、TH-Z145をアジュバントをとしてマウスを免疫した24h後の、マクロファジのリンパ節における割合及び数量を示し、その中、Ctrlは、処理を行わなかったマウスを示す。 本出願に記載のシンバスタチン、TH-Z80、TH-Z145をアジュバントをとしてマウスを免疫した24h後の、マクロファジのリンパ節における割合及び数量を示し、その中、Ctrlは、処理を行わなかったマウスを示す。 本出願に記載のシンバスタチン、TH-Z80、TH-Z145をアジュバントをとしてマウスを免疫した24h後の、Tリンパ球のリンパ節における割合及び数量を示し、その中、Ctrlは、処理を行わなかったマウスを示す。 1μMのシンバスタチン、TH-Z80、TH-Z145及びTH-Z66でGM-CSF及びIL-4を含むマウスの骨髄細胞を処理して、100ng/mlのLPSを加えて刺激を行った後、IL-6の濃度を示す。 1μMのシンバスタチン、TH-Z80、TH-Z145及びTH-Z66でGM-CSF及びIL-4を含むマウスの骨髄細胞を処理して、100ng/mlのLPSを加えて刺激を行った後、TNF-aの濃度を示す。 1μMのシンバスタチン、TH-Z80、TH-Z145及びTH-Z66でGM-CSF及びIL-4を含むマウスの骨髄細胞を処理して、100ng/mlのLPSを加えて刺激を行った後、IL-1βの濃度を示す。 1μMのシンバスタチン、TH-Z80、TH-Z145及びTH-Z66でGM-CSF及びIL-4を含むマウスの骨髄細胞を処理して、100ng/mlのLPSを加えて刺激を行った後、IL-12p70の濃度を示す。 本出願に記載のシンバスタチン、TH-Z80、TH-Z145をアジュバントとして免疫した後の、リンパ節における細胞マーカーB220、F4/80、CD11cの割合を示し、その中、Ctrlは、処理を行わなかったマウスを示す。 本出願に記載のシンバスタチン、TH-Z80、TH-Z145をアジュバントとして免疫した後の、リンパ節における細胞マーカーB220、F4/80、CD11cの割合を示し、その中、Ctrlは、処理を行わなかったマウスを示す。 本出願に記載のシンバスタチン、TH-Z80、TH-Z145をアジュバントとして免疫した後の、リンパ節における細胞マーカーB220、F4/80、CD11cの割合を示し、その中、Ctrlは、処理を行わなかったマウスを示す。 本出願に記載のシンバスタチン、TH-Z80、TH-Z145をアジュバントとして免疫した後の、リンパ節における細胞マーカーB220、F4/80、CD11cの割合を示し、その中、Ctrlは、処理を行わなかったマウスを示す。 シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z144をアジュバントとしてマウスを免疫した後の、中東呼吸症候群ウイルスMers蛋白におけるIgM及びIgGの抗体価を示し、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価で表す。 シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z144をアジュバントとしてマウスを免疫した後の、中東呼吸症候群ウイルスMers蛋白におけるIgM及びIgGの抗体価を示し、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価で表す。 シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z144をアジュバントとしてマウスを免疫した後の、中東呼吸症候群ウイルスMers蛋白におけるIgM及びIgGの抗体価を示し、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価で表す。 シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z144をアジュバントとしてマウスを免疫した後の、中東呼吸症候群ウイルスMers蛋白におけるIgM及びIgGの抗体価を示し、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価で表す。 シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z144をアジュバントとしてB型肝炎表面抗原HbsAgがより多くの抗体を生成することを促進できることを示す。 シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z144をアジュバントとしてB型肝炎表面抗原HbsAgがより多くの抗体を生成することを促進できることを示す。 シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z144をアジュバントとしてB型肝炎表面抗原HbsAgがより多くの抗体を生成することを促進できることを示す。 シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z144をアジュバントとしてB型肝炎表面抗原HbsAgがより多くの抗体を生成することを促進できることを示す。 シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z93、TH-Z145のメラノーマの予防性ワクチンにおけるアジュバント作用を示す。 シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z93、TH-Z145のメラノーマの予防性ワクチンにおけるアジュバント作用を示す。 シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z93、TH-Z145のメラノーマの予防性ワクチンにおけるアジュバント作用を示す。 シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z93、TH-Z145のメラノーマの予防性ワクチンにおけるアジュバント作用を示す。 シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z93、TH-Z145のメラノーマの治療性ワクチンにおけるアジュバント作用を示す。 シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z93、TH-Z145のメラノーマの治療性ワクチンにおけるアジュバント作用を示す。 シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z93、TH-Z145のメラノーマの治療性ワクチンにおけるアジュバント作用を示す。 シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z93、TH-Z145のメラノーマの治療性ワクチンにおけるアジュバント作用を示す。( TH-Z80をアジュバントとして抗原と混合して、マウスの異なる部位(足裏、皮下、筋肉、腹腔及び鼻粘膜)に免疫するアジュバント活性を示し、免疫後7日目及び14日目におけるIgGの抗体価で表す。 FPPS阻害剤であるTH-Z93とTLRアゴニストイミキモッドとの併用による、OVA抗体価検出での共同アジュバント活性を示し、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価で表す。 FPPS阻害剤であるTH-Z93とTLRアゴニストイミキモッドとの併用による、OVA抗体価検出での共同アジュバント活性を示し、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価で表す。 FPPS阻害剤であるTH-Z93とTLRアゴニストイミキモッドとの併用による、OVA抗体価検出での共同アジュバント活性を示し、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価で表す。 FPPS阻害剤であるTH-Z93とTLRアゴニストイミキモッドとの併用による、OVA抗体価検出での共同アジュバント活性を示し、免疫後7日目及び14日目におけるIgM及びIgGの抗体価で表す。 100μgの異なるビスホスホン酸の注射によるマウス抗体への影響を示す。その中、PBSは、リン酸緩衝液であり、CLDは、クロドロン酸であり、ZOLは、ゾレドロン酸であり、PMDは、パミドロン酸である。 異なる長さの炭素鎖である側鎖を有するビスホスホン酸のアジュバントとする効果を示す図である。 TH-Z80が抗体親和力を向上させる効果を示す図である。その中、PBSは、リン酸緩衝液である。 異なる長さの炭素鎖を有するベンズイミダゾール系ビスホスホン酸のδγT細胞への増幅効果である。 TH-Z80とHsFPPSの結晶構造模式図(pymolでグラフ作成)である。 化合物TH-Z82とPvGGPPSの結晶構造模式図(pymolでグラフ作成)である。 シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z93及びTH-Z145のPR8インフルエンザウイルスへの作用である。 シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z93及びTH-Z145のPR8インフルエンザウイルスへの作用である。 抗PD1抗体と、四種類のアジュバントと鶏卵白蛋白との併用によるB16-OVA腫瘍への抑制作用である。 HMG-CoAシンターゼ阻害剤のOVA抗体価検出でのアジュバント活性である。 シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z93、TH-Z145又はこれらのアジュバントを混合してGGOH処理したIL-6、TNF-α、IL-1β及びIL-12p70の濃度である。
具体的に、本発明は、以下の具体的な実施形態に関する。
1.アジュバントを含む免疫原性組成物であって、前記アジュバントは、
1)チオラーゼ阻害剤;
2)HMG-CoAシンターゼ阻害剤;
3)HMG-CoAレダクターゼ阻害剤;
4)メバロン酸キナーゼ阻害剤;
5)ホスホメバロン酸キナーゼ阻害剤;
6)メバロン酸-5-ピロリン酸デカルボキシラーゼ阻害剤;
7)プレニルピロリン酸イソメラーゼ阻害剤;
8)ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤;
9)ゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ阻害剤;及び
10)ゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ(I、II)阻害剤からなる群より選択される、免疫原性組成物。
2.前記HMG-CoAレダクターゼ阻害剤は、スタチン系化合物であることを特徴とする、1に記載の免疫原性組成物。
3.前記スタチン系化合物は、プラバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチン、フルバスタチン、ピタバスタチン、メバスタチン、ロバスタチン、シンバスタチン、セリバスタチン、又はそれらの医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物からなる群より選択されることを特徴とする、2に記載の免疫原性組成物。
4.前記スタチン系化合物は、シンバスタチン、ロバスタチン及びメバスタチン、又はそれらの医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物からなる群より選択されることを特徴とする、2に記載の免疫原性組成物。
5.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、ビスホスホン酸化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、1に記載の免疫原性組成物。
6.前記ビスホスホン酸化合物は、ゾレドロン酸、パミドロン酸、アレンドロン酸、イバンドロン酸、ネリドロン酸、リセドロン酸、オルパドロン酸、ミノドロン酸からなる群より選択されることを特徴とする、5に記載の免疫原性組成物。
7.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000009
式I
[上記式I中、その分子量が1000未満であり、Arがベンズイミダゾール系基又はアザベンズイミダゾール基であり;Xが水素、ヒドロキシ基、脂肪族基、メルカプト基、ハロゲン、アルコキシ基又はアルキル基のいずれか一種であり;各Mが独立して負電荷、水素、アルキル基、脂肪族基、-(CH-O-CO-R、-(CH-CO-R又は陽イオンのいずれか一種であってもよい;ただし、p=1-6、Rが水素、アルキル基又はアリール基であり;前記陽イオンがLi、Na、K、Ca2+、Mg2+、NH 又はN(R’) であり、R’がアルキル基であり;R、Rがそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン、アミノ基、脂肪族基又はアルキル基からなる群より選択されるいずれか一種であり;m=1-6の整数。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、1に記載の免疫原性組成物。
8.前記式Iで示される化合物は、下式II-X:
Figure 0007076798000010
[上記式II-X中、Xが水素、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン、アルコキシ基又はアルキル基のいずれか一種であり;各Mが独立して負電荷、水素、アルキル基、-(CH-O-CO-R、-(CH-CO-R又は陽イオンのいずれか一種である;ただし、p=1-6、Rが水素、アルキル基又はアリール基であり;前記陽イオンがLi、Na、K、Ca2+、Mg2+、NH 又はN(R’) であり、R’がアルキル基であり;R、R、R、R、R、Rがそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、脂肪族基、メルカプト基、ハロゲン、アミノ基、アルキル基、-O-(CHCH、-NH-(CHCH、-N[(CHCH、-(CH-S-(CHCH、-O-(CH-S-(CHCH、-O-(CH-O-(CHCHからなる群より選択されるいずれか一種である。ただし、p=1-6、q=0-6;m=1-6の整数。]で示される化合物であることを特徴とする、7に記載の免疫原性組成物。
9.前記化合物は、式XI-XVIII:
Figure 0007076798000011
[式XI-XVIII中、Zが水素、ヒドロキシ基、脂肪族基、アルコキシ基、アミノ基又はアルキルアミノ基である。]で示される化合物であることを特徴とする、7又は8に記載の免疫原性組成物。
10.前記化合物は、式IXX又はXX:
Figure 0007076798000012
[式IXX、式XX中、nが0又は1-12の整数である。]で示される化合物であることを特徴とする、7-9のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
11.前記化合物は、
Figure 0007076798000013
のいずれか一種であることを特徴とする、7-10のいずれか一つに記載の免疫原性組成物。
12.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000014
[ただし、R、Rがそれぞれ水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基、アミノホルミル基で置換されてもよく;Xが水素、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン等から選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、1に記載の免疫原性組成物。
13.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000015
[ただし、R、Rがそれぞれが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基、アミノホルミル基で置換されてもよい。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、12に記載の免疫原性組成物。
14.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000016
[ただし、nは、1-24の整数であり、好ましくは1-12の整数である。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物ことを特徴とする、13に記載の免疫原性組成物。
15.nは、1-20の整数であることを特徴とする、14に記載の免疫原性組成物。
16.nは、1-15の整数であることを特徴とする、14に記載の免疫原性組成物。
17.前記化合物は、
n=化合物番号
1 TH-Z79
2 TH-Z148
3 TH-Z149
4 TH-Z150
5 TH-Z151
6 TH-Z80
7 TH-Z152
8 TH-Z81
9 TH-Z153
10 TH-Z82
11 TH-Z154
12 TH-Z155
からなる群より選択されることを特徴とする、14に記載の免疫原性組成物。
18.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000017
[ただし、R、Rがそれぞれ水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基、アミノホルミル基で置換されてもよく;Xが水素、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲンからなる群より選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、1に記載の免疫原性組成物。
19.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000018
[ただし、R、Rがそれぞれ水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基、アミノホルミル基で置換されてもよい。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、18に記載の免疫原性組成物。
20.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000019
[ただし、nは、1-24の整数であり、好ましくは1-12の整数である。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、19に記載の免疫原性組成物。
21.nは、1-20の整数であることを特徴とする、20に記載の免疫原性組成物。
22.nは、1-15の整数であることを特徴とする、20に記載の免疫原性組成物。
23.前記化合物は、
n= 化合物番号
1 TH-Z156
2 TH-Z157
3 TH-Z158
4 TH-Z159
5 TH-Z160
6 TH-Z97
7 TH-Z161
8 TH-Z98
9 TH-Z162
10 TH-Z99
11 TH-Z198
12 TH-Z163 からなる群より選択されることを特徴とする、20に記載の免疫原性組成物。
24.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000020
[ただし、Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基、アミノホルミル基で置換されてもよく;Rが水素、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;Rが水素、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;又はRとRがそれらと連結する炭素原子とともにアリール環又はヘテロアリール環を形成し;及びRが水素、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、1に記載の免疫原性組成物。
25.Rは、水素、C1-10アルキル基、C1-10アルキニル基、C1-10アルキルアミノ基、C1-10アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、インダゾール基、C1-10アルコキシ基、フェニル基又はピリジル基で置換されたC1-10アルコキシ基からなる群より選択され、前記ピリジル基は、アミノホルミル基で置換されてもよいことを特徴とする、24に記載の免疫原性組成物。
26.Rは、水素、4-メチルフェニルエトキシ基、4,5,6,7-テトラヒドロ-2H-インダゾール-2-イル、(2-アミノホルミルピリジン-4-イル)メトキシ基、ベンジルオキシ基、ヘキシルオキシ基、メチルチオ基、オクチルアミノ、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、オクト-1-インー1-イル、ヒドロキシ基、ブロモからなる群より選択されることを特徴とする、25に記載の免疫原性組成物。
27.Rは、水素、C1-10アルコキシ基、ハロゲンからなる群より選択されることを特徴とする、24に記載の免疫原性組成物。
28.Rは、水素、オクチルオキシ基、ブロモからなる群より選択されることを特徴とする、27に記載の免疫原性組成物。
29.Rは、水素、C1-10アルキル基、C1-10アルコキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、24に記載の免疫原性組成物。
30.Rは、水素、メチル、ヘキシルオキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、29に記載の免疫原性組成物。
31.RとRがそれらと連結する炭素原子とともにベンゼン環を形成することを特徴とする、24に記載の免疫原性組成物。
32.Rは、水素、C1-10アルコキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、24に記載の免疫原性組成物。
33.Rは、水素、オクチルオキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、32に記載の免疫原性組成物。
34.前記化合物は、
Figure 0007076798000021
からなる群より選択されることを特徴とする、24に記載の免疫原性組成物。
35.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000022
[ただし、Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;及びRが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、1に記載の免疫原性組成物。
36.Rは、C1-10アルコキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、35に記載の免疫原性組成物。
37.前記化合物は、
Figure 0007076798000023
であることを特徴とする、35に記載の免疫原性組成物。
38.前記ゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000024
[ただし、Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;R10が水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;R11が水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;及びR12が水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、1に記載の免疫原性組成物。
39.Rは、C1-10アルコキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、38に記載の免疫原性組成物。
40.前記化合物は、
Figure 0007076798000025
であることを特徴とする、38に記載の免疫原性組成物。
41.一種類又は複数種類の抗原を含むことを特徴とする、1-40のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
42.前記抗原は、細菌、ウイルス、寄生物又は腫瘍に由来することを特徴とする、41に記載の免疫原性組成物。
43.前記抗原は、炭疽、カンピロバクター、コレラ、ジフテリア、腸管毒素原性大腸菌、ジアルジア、淋菌、ヘリコバクターピロ、ヘモフィルス-インフルエンザB型菌、未知のインフルエンザ嗜血菌、髄膜炎球菌、百日咳、肺炎レンサ球菌、サルモネラ、赤痢菌、レンサ球菌B、A群レンサ球菌、破傷風、コレラビブリオ菌、エルシニア、ブドウ球菌、シュードモナス属種及びクロストリジウム属種に由来し、又は抗原は、アデノウイルス、デング熱1-4型(血清型)、エボラウイルス、腸管ウイルス、A-E型肝炎(血清型)、単純ヘルペスウイルス1型又は2型、ヒト免疫不全ウイルス、インフルエンザ、日本ウマ脳炎、麻疹、ノロカシ、乳頭腫ウイルス、パルボウィルスB19、灰白髄炎、狂犬病、ロタウイルス、風疹、麻疹、ワクシニアウイルス、他の抗原、例えばマラリア抗原をコードする遺伝子を含むワクシニア構築体、水痘、及び黄熱に由来し、又は抗原は、赤痢アメーバ、マラリア原虫、トキソプラズマ症、及びワームに由来し、又は抗原は、腫瘍に由来することを特徴とする、41に記載の免疫原性組成物。
44.前記抗原は、中東呼吸症候群(Mers)ウイルス、B型肝炎ウイルス、メラノーマに由来することを特徴とする、41に記載の免疫原性組成物。
45.中東呼吸症候群、B型肝炎ウイルス、メラノーマを治療又は予防するために用いられることを特徴とする、1-44のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
46.他の一種類のアジュバントをさらに含むことを特徴とする、1-45のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
47.前記他の一種類のアジュバントは、アルミニウムアジュバント、完全フロイントアジュバント、非完全フロイントアジュバント、MF59、AS01、AS02、AS03、AS04、AS15、CAF01、ISCOMs(免疫刺激複合体)、 Virosomes(ウイルス粒子)、GLA-SE、脂質体、食用油、サポニン、AF03、TLRアゴニストからなる群より選択されることを特徴とする、46に記載の免疫原性組成物。
48.前記TLRアゴニストは、(例えばトリアシルリポ蛋白)、TLR2刺激剤(例えばペプチドグリカン、酵母多糖、HMGB1(高移動度蛋白1)、リポテイコ酸)、TLR3刺激剤(2本鎖RNA例えばPolyI:C)、TLR4刺激剤(例えばLPS、 MPL、 RC529、GLA、E6020)、TLR5刺激剤(フラジェリン)、TLR6刺激剤(例えばトリアシルリポ蛋白、リポテイコ酸)、TLR7/8刺激剤(1本鎖RNA、イミキモッド)、TLR9刺激剤(DNA、例えばCPG ODN)、C-レクチンリガンド(例えばケルプ多糖)、CD1dリガンド(例えばα-ガラクトシルセラミド)からなる群より選択されることを特徴とする、47に記載の免疫原性組成物。
49.経口、局所又は非経口経路で免疫を行うことに適することを特徴とする、1-48のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
50.注射経路で免疫を行うことに適することを特徴とする、49に記載の免疫原性組成物。
51.被験者の足裏、皮下、筋肉、腹腔及び鼻粘膜に注射することで免疫を行うことに適することを特徴とする、49に記載の免疫原性組成物。
52.ビーシージー、A型肝炎ワクチン、B型肝炎ワクチン、C型肝炎ワクチン、D型肝炎ワクチン、E型肝炎ワクチン、インフルエンザワクチン、灰白髄炎ワクチン、ジフテリア‐百日咳‐破傷風混合ワクチン、麻疹ワクチン、B型脳炎ワクチン、狂犬病ワクチン、出血熱ワクチン、肺炎ワクチン、流行性脳膜炎ワクチン、A型肝炎ワクチン、耳下腺炎ワクチン、インフルエンザワクチン、風疹ワクチン、水痘ワクチン、エイズワクチン、マラリアワクチン;及び、メラノーマ治療型ワクチン、メラノーマ予防型ワクチン、肺癌治療型ワクチン、肺癌予防型ワクチン、膀胱癌予防型ワクチン、膀胱癌予防型ワクチン治療型ワクチン、子宮頸癌治療型ワクチン、子宮頸癌予防型ワクチン、膀胱癌治療型ワクチン、膀胱癌予防型ワクチン、乳癌治療型ワクチン、乳癌予防型ワクチン、肝癌治療型ワクチン、肝癌予防型ワクチン、前立腺癌治療性ワクチン、前立腺癌予防性ワクチンを含むがそれらに限定されない癌治療と予防ワクチンを調製するために用いられることを特徴とする、1-51のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
53.アジュバントとする、チオラーゼ阻害剤。
54.アジュバントとする、HMG-CoAシンターゼ阻害剤。
55.アジュバントとする、HMG-CoAレダクターゼ阻害剤。
56.アジュバントとする、メバロン酸キナーゼ阻害剤。
57.アジュバントとする、ホスホメバロン酸キナーゼ阻害剤。
58.アジュバントとする、メバロン酸-5-ピロリン酸デカルボキシラーゼ阻害剤。
59.アジュバントとする、プレニルピロリン酸イソメラーゼ阻害剤。
60.アジュバントとする、ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
61.アジュバントとする、ゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
62.アジュバントとする、ゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ(I、II)阻害剤。
63.前記HMG-CoAレダクターゼ阻害剤は、スタチン系化合物であることを特徴とする、55に記載のHMG-CoAレダクターゼ阻害剤。
64.前記スタチン系化合物は、プラバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチン、フルバスタチン、ピタバスタチン、メバスタチン、ロバスタチン、シンバスタチン、セリバスタチン、又はそれらの医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物からなる群より選択されることを特徴とする、63に記載のHMG-CoAレダクターゼ阻害剤。
65.前記スタチン系化合物は、シンバスタチン、ロバスタチン及びメバスタチン、又はそれらの医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物からなる群より選択されることを特徴とする、63に記載のHMG-CoAレダクターゼ阻害剤。
66.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、ビスホスホン酸化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、60に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
67.前記ビスホスホン酸化合物は、ゾレドロン酸、パミドロン酸、アレンドロン酸、イバンドロン酸、ネリドロン酸、リセドロン酸、オルパドロン酸、ミノドロン酸からなる群より選択されることを特徴とする、66に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
68.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000026
式I
[上記式I中、その分子量が1000未満であり、Arがベンズイミダゾール系基又はアザベンズイミダゾール基であり;Xが水素、ヒドロキシ基、脂肪族基、メルカプト基、ハロゲン、アルコキシ基又はアルキル基のいずれか一種であり;各Mが独立して負電荷、水素、アルキル基、脂肪族基、-(CH-O-CO-R、-(CH-CO-R又は陽イオンのいずれか一種であってもよい;ただし、p=1-6、Rが水素、アルキル基又はアリール基であり;前記陽イオンがLi、Na、K、Ca2+、Mg2+、NH 又はN(R’) であり、R’がアルキル基であり;R、Rがそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン、アミノ基、脂肪族基又はアルキル基からなる群より選択されるいずれか一種であり;m=1-6の整数。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、60に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
69.前記式Iで示される化合物は、下式II-Xで示される化合物:
Figure 0007076798000027
[上記式II-X中、Xが水素、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン、アルコキシ基又はアルキル基のいずれか一種であり;各Mが独立して負電荷、水素、アルキル基、-(CH-O-CO-R、-(CH-CO-R又は陽イオンのいずれか一種である;ただし、p=1-6、Rが水素、アルキル基又はアリール基であり;前記陽イオンがLi、Na、K、Ca2+、Mg2+、NH 又はN(R’) であり、R’がアルキル基であり;R、R、R、R、R、Rがそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、脂肪族基、メルカプト基、ハロゲン、アミノ基、アルキル基、-O-(CHCH、-NH-(CHCH、-N[(CHCH、-(CH-S-(CHCH、-O-(CH-S-(CHCH、-O-(CH-O-(CHCHからなる群より選択されるいずれか一種である。ただし、p=1-6、q=0-6;m=1-6の整数。]ことを特徴とする、68に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
70.前記化合物は、式XI-XVIII:
Figure 0007076798000028
[式XI-XVIII中、Zが水素、ヒドロキシ基、脂肪族基、アルコキシ基、アミノ基又はアルキルアミノ基である。]で示される化合物であることを特徴とする、68又は69に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
71.前記化合物は、式IXX又はXX:
Figure 0007076798000029
[式IXX、式XX中、nが0又は1-12の整数である。]で示される化合物であることを特徴とする、68-70のいずれか一項に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
72.前記化合物は、
Figure 0007076798000030
のいずれか一種であることを特徴とする、68-71のいずれか一つに記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
73.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000031
[ただし、R、Rがそれぞれ水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基、アミノホルミル基で置換されてもよく;Xが水素、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン等から選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、60に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
74.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000032
[ただし、R、Rがそれぞれ水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基、アミノホルミル基で置換されてもよい。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、73に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
75.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000033
[ただし、nは、1-24の整数であり、好ましくは1-12の整数である。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、60に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
76.nが1-20の整数であることを特徴とする、75に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
77.nが1-15の整数であることを特徴とする、75に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
78.前記化合物は、
n= 化合物番号
1 TH-Z79
2 TH-Z148
3 TH-Z149
4 TH-Z150
5 TH-Z151
6 TH-Z80
7 TH-Z152
8 TH-Z81
9 TH-Z153
10 TH-Z82
11 TH-Z154
12 TH-Z155 からなる群より選択されることを特徴とする、75に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
79.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000034
[ただし、nが1-12の整数である。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、60に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
80.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000035
[ただし、Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基、アミノホルミル基で置換されてもよく;Rが水素、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;Rが水素、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;又はRとRがそれらと連結する炭素原子とともにアリール環又はヘテロアリール環を形成し;及びRが水素、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、60に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
81.Rは、水素、C1-10アルキル基、C1-10アルキニル基、C1-10アルキルアミノ基、C1-10アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、インダゾール基、C1-10アルコキシ基、フェニル基又はピリジル基で置換されたC1-10アルコキシ基からなる群より選択され、前記ピリジル基は、アミノホルミル基で置換されてもよいことを特徴とする、80に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
82.Rは、水素、4-メチルフェニルエトキシ基、4,5,6,7-テトラヒドロ-2H-インダゾール-2-イル、(2-アミノホルミルピリジン-4-イル)メトキシ基、ベンジルオキシ基、ヘキシルオキシ基、メチルチオ基、オクチルアミノ、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、オクト-1-インー1-イル、ヒドロキシ基、ブロモからなる群より選択されることを特徴とする、81に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
83.Rは、水素、C1-10アルコキシ基、ハロゲンからなる群より選択されることを特徴とする、80に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
84.Rは、水素、オクチルオキシ基、ブロモからなる群より選択されることを特徴とする、83に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
85.Rは、水素、C1-10アルキル基、C1-10アルコキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、80に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
86.Rは、水素、メチル、ヘキシルオキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、85に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
87.RとRがそれらと連結する炭素原子とともにベンゼン環を形成することを特徴とする、80に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
88.Rは、水素、C1-10アルコキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、80に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
89.Rは、水素、オクチルオキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、88に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
90.前記化合物は、
Figure 0007076798000036
からなる群より選択されることを特徴とする、80に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
91.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000037
[ただし、Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;及びRが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、60に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
92.Rは、C1-10アルコキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、91に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
93.前記化合物は、
Figure 0007076798000038
であることを特徴とする、91に記載のファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
94.前記ゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000039
[ただし、Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;R10が水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;R11が水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;及びR12が水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、61に記載のゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
95.Rは、C1-10アルコキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、94に記載のゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
96.前記化合物は、
Figure 0007076798000040
であることを特徴とする、94に記載のゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ阻害剤。
97.チオラーゼ阻害剤の、免疫原性組成物の調製におけるアジュバントとする用途。
98.HMG-CoAシンターゼ阻害剤の、免疫原性組成物の調製におけるアジュバントとする用途。
99.HMG-CoAレダクターゼ阻害剤の、免疫原性組成物の調製におけるアジュバントとする用途。
100.メバロン酸キナーゼ阻害剤の、免疫原性組成物の調製におけるアジュバントとする用途。
101.ホスホメバロン酸キナーゼ阻害剤の、免疫原性組成物の調製におけるアジュバントとする用途。
102.メバロン酸-5-ピロリン酸デカルボキシラーゼ阻害剤の、免疫原性組成物の調製におけるアジュバントとする用途。
103.プレニルピロリン酸イソメラーゼ阻害剤の、免疫原性組成物の調製におけるアジュバントとする用途。
104.ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤の、免疫原性組成物の調製におけるアジュバントとする用途。
105.ゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ阻害剤の、免疫原性組成物の調製におけるアジュバントとする用途。
106.ゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ(I、II)阻害剤の、免疫原性組成物の調製におけるアジュバントとする用途。
107.前記HMG-CoAレダクターゼ阻害剤は、スタチン系化合物であることを特徴とする、99に記載の用途。
108.前記スタチン系化合物は、プラバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチン、フルバスタチン、ピタバスタチン、メバスタチン、ロバスタチン、シンバスタチン、セリバスタチン、又はそれらの医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物からなる群より選択されることを特徴とする、107に記載の用途。
109.前記スタチン系化合物は、シンバスタチン、ロバスタチン及びメバスタチン、又はそれらの医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物からなる群より選択されることを特徴とする、107に記載の用途。
110.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、ビスホスホン酸化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、109に記載の用途。
111.前記ビスホスホン酸化合物又はその医薬的に許容される塩は、ゾレドロン酸、パミドロン酸、アレンドロン酸、イバンドロン酸、ネリドロン酸、リセドロン酸、オルパドロン酸、ミノドロン酸からなる群より選択されることを特徴とする、110に記載の用途。
112.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000041
式I
[上記式I中、その分子量が1000未満であり、Arがベンズイミダゾール系基又はアザベンズイミダゾール基であり;Xが水素、ヒドロキシ基、脂肪族基、メルカプト基、ハロゲン、アルコキシ基又はアルキル基のいずれか一種であり;各Mが独立して負電荷、水素、アルキル基、脂肪族基、-(CH-O-CO-R、-(CH-CO-R又は陽イオンのいずれか一種であってもよい;ただし、p=1-6、Rが水素、アルキル基又はアリール基であり;前記陽イオンがLi、Na、K、Ca2+、Mg2+、NH 又はN(R’) であり、R’がアルキル基であり;R、Rがそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン、アミノ基、脂肪族基又はアルキル基からなる群より選択されるいずれか一種であり;m=1-6の整数。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、104に記載の用途。
113.前記式Iで示される化合物は、下式II-X:
Figure 0007076798000042
[上記式II-X中、Xが水素、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン、アルコキシ基又はアルキル基のいずれか一種であり;各Mが独立して負電荷、水素、アルキル基、-(CH-O-CO-R、-(CH-CO-R又は陽イオンのいずれか一種である;ただし、p=1-6、Rが水素、アルキル基又はアリール基であり;前記陽イオンがLi、Na、K、Ca2+、Mg2+、NH 又はN(R’) であり、ただし、R’がアルキル基であり;R、R、R、R、R、Rがそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、脂肪族基、メルカプト基、ハロゲン、アミノ基、アルキル基、-O-(CHCH、-NH-(CHCH、-N[(CHCH、-(CH-S-(CHCH、-O-(CH-S-(CHCH、-O-(CH-O-(CHCHからなる群より選択されるいずれか一種であり、ただし、p=1-6、q=0-6;m=1-6の整数。]で示される化合物であることを特徴とする、112に記載の用途。
114.前記化合物は、式XI-XVIII:
Figure 0007076798000043
[式XI-XVIII中、Zが水素、ヒドロキシ基、脂肪族基、アルコキシ基、アミノ基又はアルキルアミノ基である。]で示される化合物であることを特徴とする、112又は113に記載の用途。
115.前記化合物は、式IXX又はXX:
Figure 0007076798000044
[式IXX、式XX中、nが0又は1-12の整数である。]で示される化合物であることを特徴とする、112-114のいずれか一項に記載の用途。
116.前記化合物は、
Figure 0007076798000045
のいずれか一種であることを特徴とする、112-115のいずれか一つに記載の用途。
117.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000046
[ただし、R、Rがそれぞれ水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基、アミノホルミル基で置換されてもよく;Xが水素、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン等から選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、104に記載の用途。
118.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000047
[ただし、R、Rがそれぞれ水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基、アミノホルミル基で置換されてもよい。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、117に記載の用途。
119.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000048
[ただし、nは、1-24の整数であり、好ましくは1-12の整数である。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、104に記載の用途。
120.nが1-20の整数であることを特徴とする、119に記載の用途。
121.nが1-15の整数であることを特徴とする、119に記載の用途。
122.前記化合物は、
n= 化合物番号
1 TH-Z79
2 TH-Z148
3 TH-Z149
4 TH-Z150
5 TH-Z151
6 TH-Z80
7 TH-Z152
8 TH-Z81
9 TH-Z153
10 TH-Z82
11 TH-Z154
12 TH-Z155 からなる群より選択されることを特徴とする、119に記載の用途。
123.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000049
[ただし、nが1-12の整数である。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、104に記載の用途。
124.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000050
[ただし、Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基、アミノホルミル基で置換されてもよく;Rが水素、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;Rが水素、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;又はRとRがそれらと連結する炭素原子とともにアリール環又はヘテロアリール環を形成し;及びRが水素、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、104に記載の用途。
125.Rは、水素、C1-10アルキル基、C1-10アルキニル基、C1-10アルキルアミノ基、C1-10アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、インダゾール基、C1-10アルコキシ基、フェニル基又はピリジル基で置換されたC1-10アルコキシ基からなる群より選択され、前記ピリジル基は、アミノホルミル基で置換されてもよいことを特徴とする、124に記載の用途。
126.Rは、水素、4-メチルフェニルエトキシ基、4,5,6,7-テトラヒドロ-2H-インダゾール-2-イル、(2-アミノホルミルピリジン-4-イル)メトキシ基、ベンジルオキシ基、ヘキシルオキシ基、メチルチオ基、オクチルアミノ、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、オクト-1-インー1-イル、ヒドロキシ基、ブロモからなる群より選択されることを特徴とする、125に記載の用途。
127.Rは、水素、C1-10アルコキシ基、ハロゲンからなる群より選択されることを特徴とする、124に記載の用途。
128.Rは、水素、オクチルオキシ基、ブロモからなる群より選択されることを特徴とする、127に記載の用途。
129.Rは、水素、C1-10アルキル基、C1-10アルコキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、124に記載の用途。
130.Rは、水素、メチル、ヘキシルオキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、129に記載の用途。
131.RとRがそれらと連結する炭素原子とともにベンゼン環を形成することを特徴とする、124に記載の用途。
132.Rは、水素、C1-10アルコキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、124に記載の用途。
133.Rは、水素、オクチルオキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、132に記載の用途。
134.前記化合物は、
Figure 0007076798000051
からなる群より選択されることを特徴とする、124に記載の用途。
135.前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000052
[ただし、Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;及び
が水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、104に記載の用途。
136.Rは、C1-10アルコキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、135に記載の用途。
137.前記化合物は、
Figure 0007076798000053
ことを特徴とする、136に記載の用途。
138.前記ゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000054
[ただし、Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;R10が水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;R11が水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;及びR12が水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、105に記載の用途。
139.Rは、C1-10アルコキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、138に記載の用途。
140.前記化合物は、
Figure 0007076798000055
であることを特徴とする、139に記載の用途。
141.下式:
Figure 0007076798000056
式I
[上記式I中、その分子量が1000未満であり、Arがベンズイミダゾール系基又はアザベンズイミダゾール基であり;Xが水素、ヒドロキシ基、脂肪族基、メルカプト基、ハロゲン、アルコキシ基又はアルキル基のいずれか一種であり;各Mが独立して負電荷、水素、アルキル基、脂肪族基、-(CH-O-CO-R、-(CH-CO-R又は陽イオンのいずれか一種であってもよい;ただし、p=1-6、Rが水素、アルキル基又はアリール基であり;前記陽イオンがLi、Na、K、Ca2+、Mg2+、NH 又はN(R’) であり、R’がアルキル基であり;R、Rがそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン、アミノ基、脂肪族基又はアルキル基からなる群より選択されるいずれか一種であり;m=1-6の整数。]化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
142.前記式Iで示される化合物は、下式II-X:
Figure 0007076798000057
[上記式II-X中、Xが水素、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン、アルコキシ基又はアルキル基のいずれか一種であり;各Mが独立して負電荷、水素、アルキル基、-(CH-O-CO-R、-(CH-CO-R又は陽イオンのいずれか一種である;ただし、p=1-6、Rが水素、アルキル基又はアリール基であり;前記陽イオンがLi、Na、K、Ca2+、Mg2+、NH 又はN(R’) であり、R’がアルキル基であり;R、R、R、R、R、Rがそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、脂肪族基、メルカプト基、ハロゲン、アミノ基、アルキル基、-O-(CHCH、-NH-(CHCH、-N[(CHCH、-(CH-S-(CHCH、-O-(CH-S-(CHCH、-O-(CH-O-(CHCHからなる群より選択されるいずれか一種であり、ただし、p=1-6、q=0-6;m=1-6の整数、好ましくはm=1。]で示される化合物であることを特徴とする、141に記載の化合物。
143.前記化合物は、式XI-XVIII:
Figure 0007076798000058
[式XI-XVIII中、Zが水素、ヒドロキシ基、脂肪族基、アルコキシ基、アミノ基又はアルキルアミノ基である。]で示される化合物であることを特徴とする、141又は142に記載の化合物。
144.前記化合物は、式IXX又はXX:
Figure 0007076798000059
[式IXX、式XX中、nが0又は1-12の整数である。]で示される化合物であることを特徴とする、141-143のいずれか一項に記載の化合物。
145.前記化合物は、
Figure 0007076798000060
のいずれか一種であることを特徴とする、141-145のいずれか一つに記載の化合物。
146.下式:
Figure 0007076798000061
[ただし、R、Rがそれぞれ水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基、アミノホルミル基で置換されてもよく;Xが水素、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン等から選択される。]化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
147.下式:
Figure 0007076798000062
[ただし、R、Rがそれぞれ水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基、アミノホルミル基で置換されてもよい。]の化合物であることを特徴とする、146に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
148.下式:
Figure 0007076798000063
[ただし、R、Rがそれぞれ水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基、アミノホルミル基で置換されてもよく;Xが水素、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲンからなる群より選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
149.下式:
Figure 0007076798000064
[ただし、R、Rがそれぞれ水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基、アミノホルミル基で置換されてもよい。]の化合物であることを特徴とする、148に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
150.下式:
Figure 0007076798000065
[ただし、nは、1-24の整数であり、好ましくは1-12の整数である。]化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
151.nが1-20の整数でることを特徴とする、150に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
152.nが1-15の整数でることを特徴とする、150に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
153.前記化合物は、
n= 化合物番号
1 TH-Z156
2 TH-Z157
3 TH-Z158
4 TH-Z159
5 TH-Z160
6 TH-Z97
7 TH-Z161
8 TH-Z98
9 TH-Z162
10 TH-Z99
11 TH-Z198
12 TH-Z163 からなる群より選択される150に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
154.下式:
Figure 0007076798000066
[ただし、Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基、アミノホルミル基で置換されてもよく;Rが水素、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;Rが水素、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;又はRとRがそれらと連結する炭素原子とともにアリール環又はヘテロアリール環を形成し;及びRが水素、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択される。]化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
155.Rは、水素、C1-10アルキル基、C1-10アルキニル基、C1-10アルキルアミノ基、C1-10アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、インダゾール基、C1-10アルコキシ基、フェニル基又はピリジル基で置換されたC1-10アルコキシ基からなる群より選択され、前記ピリジル基は、アミノホルミル基で置換されてもよいことを特徴とする、154に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
156.Rは、水素、4-メチルフェニルエトキシ基、4,5,6,7-テトラヒドロ-2H-インダゾール-2-イル、(2-アミノホルミルピリジン-4-イル)メトキシ基、ベンジルオキシ基、ヘキシルオキシ基、メチルチオ基、オクチルアミノ、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、オクト-1-インー1-イル、ヒドロキシ基、ブロモからなる群より選択されることを特徴とする、155に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
157.Rは、水素、C1-10アルコキシ基、ハロゲンからなる群より選択されることを特徴とする、154に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
158.Rは、水素、オクチルオキシ基、ブロモからなる群より選択されることを特徴とする、157に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
159.Rは、水素、C1-10アルキル基、C1-10アルコキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、154に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
160.Rは、水素、メチル、ヘキシルオキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、159に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
161.RとRがそれらと連結する炭素原子とともにベンゼン環を形成することを特徴とする、154に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
162.Rは、水素、C1-10アルコキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、154に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
163.Rは、水素、オクチルオキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、162に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
164.前記化合物は、
Figure 0007076798000067
からなる群より選択されることを特徴とする、154に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
165.下式:
Figure 0007076798000068
[ただし、Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;及び
が水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択される。]化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
166.Rは、C1-10アルコキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、165に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
167.前記化合物は、
Figure 0007076798000069
であることを特徴とする、165に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
168.下式:
Figure 0007076798000070
ただし、[Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;R10が水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;R11が水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;及びR12が水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択される。]化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
169.Rは、C1-10アルコキシ基からなる群より選択されることを特徴とする、168に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
170.前記化合物は、
Figure 0007076798000071
であることを特徴とする、168に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
171.式IXX:
Figure 0007076798000072
[式IXX、nが0又は1-12の整数である。]で示される化合物を調製する方法であって、
1)無機塩基又はルイス塩基の作用で、式XXIで示される化合物とブロモ酢酸tert-ブチルを反応させ、式XXIIで示される化合物を取得し、式XXI、式XXII中、nが0又は1-12の整数であるステップと;
Figure 0007076798000073
2)パラジウムカーボン触媒で、式XXIIで示される化合物を水素ガスに還元反応させ、得られた生成物をホルムアミジン酢酸塩と閉環反応させ、式XXIIIで示される化合物を取得し、式XXIII中、nが0又は1-12の整数であるステップと;
Figure 0007076798000074
3)前記式XXIIIで示される化合物を塩酸又はTFAで加熱還流し、式IXXVで示される化合物を取得し、式IXXV中、nが0又は1-12の整数であるステップと;
Figure 0007076798000075
4)亜リン酸、スルホラン媒体で、前記式IXXVで示される化合物を三塩化リンと還流で反応させ、式IXXで示される化合物を取得するステップと、を含む調製方法。
172.ステップ1)において、前記式XXIで示される化合物と、無機塩基又はルイス塩基と、ブロモ酢酸tert-ブチルとのモル比が順に1:1-200.2-15であり;
ステップ1)において、前記反応の温度が80-150℃であり、時間が1-96hであり;
ステップ2)において、前記還元反応の温度が0-100℃であり、時間が0.5-24hであり;
ステップ2)において、式XXIIで示される化合物とホルムアミジン酢酸塩とのモル比が1:0.2-10であり;
前記閉環反応の温度が50-150℃であり、時間が1-24hであり;
前記閉環反応は、有機溶剤中、好ましくはエチレングリコールモノメチルエーテル中に行い;
ステップ3)において、前記式XXIIIで示される化合物と塩酸又はTFAとのモル比が1:1-100であり;
ステップ3)において、前記加熱還流の時間が0.5-96hであり;
ステップ4)において、式IXXVで示される化合物と、亜リン酸と、三塩化リンとのモル比が順に1:0.2-200.2-20であり;
ステップ4)において、前記反応の時間が0.5-96hであることを特徴とする、171に記載の調製方法。
174.141-170のいずれか一項に記載の前記化合物の、下記の製品の調製における応用:
1)代謝性骨疾患を治療する薬物;
2)マラリアを治療する薬物;
3)真核生物腫瘍細胞増殖阻害剤;
4)腫瘍を予防及び/又は治療する薬物;
5)免疫治療薬物;
6)ワクチンアジュバント;
7)ワクチン;
8)HsFPPs酵素活性を抑制する製品;
9)PvGGPPs酵素活性を抑制する製品。
175.前記真核生物が哺乳動物であり;前記腫瘍細胞が癌細胞であり;前記腫瘍が癌であり、具体的に、前記癌細胞が乳癌細胞であり;前記癌が乳癌であり、好ましくは、前記乳癌細胞が具体的に人乳癌細胞MDA-MB-231であってもよいことを特徴とする、174に記載の応用。
176.前記HMG-CoAシンターゼがHymeglusin (11-[3R-(ヒドロキシメチル)-4-オキソ-2R-オキセタニル]-3,5,7R-トリメチル-2E,4E-ウンデカジエン酸)であることを特徴とする、1に記載の免疫原性組成物、54に記載のHMG-CoAシンターゼ阻害剤、又は98に記載の用途。
技術用語
本発明の様々な実施形態に対する審査を容易にするために、技術用語に対して以下の解釈を提供する。他の技術用語及び解釈は、本発明の明細書において記載されている。
別途で定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野における一般技術者が通常に理解している意味と同じである。
用語「抗原」は、免疫応答の適応性(adaptive)素子(即ちB細胞又はT細胞又は両方)が特異的に識別できるいずれかの分子である。
本発明で使用される抗原として好ましくは免疫原であり、すなわち免疫細胞を活性化してそれ自体に対する免疫応答を生成する抗原である。
「免疫原性組成物」は、ヒトまたは動物の患者(例えば試験の場合)への投与に適し、特異的免疫応答(例えば、抗B型肝炎ウイルスの病原体)を起こす物質の組成物である。例えば、免疫原性組成物は、抗原(例えば、完全な精製ウイルス又は抗原サブユニット、例えばそのポリペプチドが挙げられる)または抗原性エピトープを1種または複数種含む。免疫原性組成物はさらに免疫応答を誘発または増強できるその他の成分を1種又は複数種含んでもよく、例えば賦形剤、担体及び/又はアジュバントが挙げられる。場合によっては、免疫原性組成物を患者に投与して、病原体により起こされる症状または状況に対抗できるように免疫応答を誘発させる。場合によっては、患者が病原体に接触した後、病原体(例えば、B型肝炎ウイルス)の複製を抑制することによって、病原体による症状または病気を予防(または治療、例えば軽減または緩和)する。本明細書において、免疫原性組成物という用語は、例えば抗B型肝炎の防御的または緩和的な免疫応答を起すために患者または患者群に投与される組成物(即ち、ワクチン組成物又はワクチン)を包含するものと理解されるべきである。
「アジュバント」とは、それなしで抗原を投与する場合と比較して、抗原特異的免疫応答を増強できる薬剤である。慣用のアジュバントとして、抗原が吸着し得る鉱物懸濁液(または水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム、ヒドロキシリン酸アルミニウムなどの鉱物塩)を含むアルミニウム含有アジュバントが挙げられる。ある場合、アジュバントは、前記アルミニウム塩がいずれも存在しない場合に作製されたアルミニウムを含まないアジュバントである。アルミニウムを含まないアジュバントは油および水エマルションを含み、例えば油中水型および水中油型(及び複合エマルションと可逆性エマルジョンを含むその変異体)、糖脂質、リポ多糖類、免疫刺激核酸(例えばCpGオリゴヌクレオチド)、リポソーム、Toll様受容体アンタゴニスト(特に、TLR2、TLR4、TLR7/8およびTLR9アンタゴニスト)ならびにこれらの様々な組み合わせが挙げられる。
「免疫応答」は、例えばB細胞、T細胞、または単球などの免疫系の細胞の刺激に対する応答である。免疫応答は、B細胞の反応であってもよく、このような反応によって、抗原特異的中和抗体などの特異的抗体を生成させる。免疫応答はまた、CD4+反応またはCD8+反応のようなT細胞応答であってもよい。場合によっては、反応は特定の抗原に特異的である(すなわち、「抗原特異的反応」)。抗原特異的反応は、抗原が病原体に由来する場合、「病原体特異的反応」である。「防御免疫応答」は、病原体の有害な機能または活性を抑制し、病原体感染を軽減させ、或いは病原体感染によって起される症状(死亡を含む)を減少させる免疫応答である。防御免疫応答は、例えば、プラーク低減アッセイまたはELISA中和アッセイにおけるウイルス複製またはプラーク形成の抑制、または病原体の攻撃に対する耐性をインビボ測定によって測定されることができる。
「抗体」という用語は、天然であるかそれとも部分的や完全に合成によって生成されるかにかかわらず、免疫グロブリンを表している。前記用語はさらに、抗原-結合ドメイン、または抗原-結合ドメインと同源の結合ドメインを有する任意のポリペプチドまたはタンパク質を包含する。
腫瘍抗原は、腫瘍細胞において産生される抗原性物質であり、すなわち、宿主において免疫応答を起こすことができる。腫瘍抗原は、腫瘍細胞を識別するための診断試験において有用な腫瘍マーカーであり、しかも癌の治療に使用される潜在的な候補である。
「中東呼吸器症候群(MERS)」という用語は、camelインフルエンザとも呼ばれ、MERS-コロナウイルス(MERS-CoV)によって起こされるウイルス性呼吸器感染症である。発熱、咳、下痢、息切れを含める軽度から重度の症状を有する。
本明細書で使用する「てもよい」という用語は、その後に記載される一つ又は複数の事柄が発生する可能性も発生しない可能性もあり、且つ発生する一つ又は複数の事柄、及び発生しない一つ又は複数の事柄を同時に含んでいることを意味する。
本明細書で使用する「置換された」という用語は、指定された原子又は環原子の標準原子価を超えず、かつ置換により安定な化合物がもたらされる限りは、指定された原子または環上のいずれか1つ以上の水素が、示された群から選択された基に置き換えられることを意味する。置換基がケト(すなわち=0)である場合は、原子上の2個の水素が置き換えられる。
数値範囲が挙げられる場合、その範囲内のいずれかの値および下位範囲を含むことが意図される。例えば、「C1-6アルキル基」は、C、C、C、C、C、C、C1-6、C1-5、C1-4、C1-3、C1-2、C2-6、C2-5、C2-4、C2-3、C3-6、C3-5、C3-4、C4-6、C4-5およびC5-6アルキル基が含まれることを意図する。
本明細書で使用する「脂肪基」または「脂肪族基」は、以下に定義されるアルキル基、アルケニル基およびアルキニル基を含む。
本明細書で使用する「アルキル」には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t-ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、4,4-ジメチルペンチル、オクチル、2,2,4-トリメチル-ペンチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、それらの様々な分枝鎖異性体などの鎖中に1~20個の炭素、好ましくは1~12個の炭素、好ましくは1~11個の炭素、好ましくは1~10個の炭素、好ましくは1~9個の炭素、より好ましくは1~8個の炭素を含む分岐鎖状及び直鎖状の飽和脂肪族炭化水素基がどちらも含まれることを意図し、また、前記基には、1~4個の置換基、たとえば、ハロゲン、たとえばF、Br、Cl、もしくはI、またはCF3、アルキル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アリール(アリール)或いはジアリール、アリールアルキル、アリールアルキルオキシ、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキルオキシ、アミノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アシル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルコキシ、アリールオキシアルキル、アルキルチオ、アリールアルキルチオ、アリールオキシアリール、アルキルアミド、アルカノイルアミノ、アリールカルボニルアミノ、ニトロ、シアノ、メルカプト基、ハロアルキル、トリハロアルキル、および/あるいはアルキルチオが所望により含まれてもよい。
別段に指定しない限り、本明細書で単独で或いは別の基の一部として使用する用語「アルケニル」とは、ビニル、2-プロペニル、3-ブテニル、2-ブテニル、4-ペンテニル、3-ペンテニル、2-ヘキセニル、3-ヘキセニル、2-ヘプテニル、3-ヘプテニル、4-ヘプテニル、3-オクテニル、3-ノネニル、4-デセニル、3-ウンデセニル、4-ドデセニル、4,8,12-テトラデカトリエニルなどの、ノーマル鎖中で1~6個の二重結合が含まれる、鎖中に2~20個の炭素、好ましくは2~12個の炭素、好ましくは2~11個の炭素、好ましくは2~10個の炭素、好ましくは2~9個の炭素、より好ましくは1~8個の炭素を含む分岐鎖状及び直鎖状の基を意味し、且つ前記基には、1~4個の置換基、すなわち、ハロゲン、ハロアルキル、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、アミノ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル、アルカノイルアミノ、アルキルアミド、アリールカルボニル-アミノ、ニトロ、シアノ、メチルカプト基、アルキルチオ、および/または本明細書中に記載されるアルキル上の置換基のうちのいずれか1種で適宜置換されていてもよい。
別段に指定しない限り、本明細書で単独で或いは別の基の一部として使用する用語「アルキニル」とは、2-プロピニル、3-ブチニル、2-ブチニル、4-ペンチニル、3-ペンチニル、2-ヘキシニル、3-ヘキシニル、2-ヘプチニル、3-ヘプチニル、4-ヘプチニル、3-オクチニル、3-ノニニル、4-デシニル,3-ウンデシニル、4-ドデシニルなどの、ノーマル鎖中で1個の三重結合が含まれる、鎖中に2~20個の炭素、好ましくは2~12個の炭素、好ましくは2~11個の炭素、好ましくは2~10個の炭素、好ましくは2~9個の炭素、より好ましくは2~8個の炭素を含む分岐鎖状及び直鎖状の基を意味し、且つ前記基には、1~4個の置換基、すなわち、ハロゲン、ハロアルキル、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、アミノ、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル、ヒドロキシ、アルカノイルアミノ、アルキルアミド、アリールカルボニルアミノ、ニトロ、シアノ、メチルカプト基、アルキルチオ、および/または本明細書中に記載されるアルキル上の置換基のうちのいずれか1種で適宜置換されていてもよい。
別段に指定しない限り、本明細書で単独で或いは別の基の一部として使用する用語「シクロアルキル」には、1~3個の環を含有する飽和または部分的に不飽和の(1または2個の二重結合を含有する)環状炭化水素基が含まれ、これには、合計3~20個の環を形成する炭素、好ましくは3~10個の環を形成する炭素を含有し、アリールについて記載した1~2個の芳香族環と縮合していてよい、単環アルキル、二環アルキル(またはビシクロアルキル)および三環アルキルが含まれる。1個の環を含む「シクロアルキル」は、好ましくは3~8個の環炭素原子、好ましくは3~7個の環炭素原子、より好ましくは3~6個の環炭素原子を含む。前記シクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロデシルおよびシクロドデシル、シクロヘキセニル、
Figure 0007076798000076
を含み、これらの基のうちの任意のものは、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アリール、アリールオキシ、アリールアルキル、シクロアルキル、アルキルアミド、アルカノイルアミノ、オキソ、アシル、アリールカルボニルアミノ、アミノ、ニトロ、シアノ、メルカプト基、および/またはアルキルチオ、ならびに/またはアルキルの置換基のうちの任意のものなどの、1~4個の置換基で適宜置換されていてよい。
上記定義したアルキル基が2つの異なる炭素原子で他の基に付着するための単結合を有する場合は、これらは「アルキレン」基と呼ばれ、「アルキル」について上記定義したように適宜置換されていてよい。
上記定義したアルケニル基および上記定義したアルキニル基のそれぞれが2つの異なる炭素原子で付着するための単結合を有する場合は、これらはそれぞれ「アルケニレン基」および「アルキニレン基」と呼ばれ、「アルケニル」および「アルキニル」について上記定義したように適宜置換されていてよい。
本明細書中で使用する「ハロ」または「ハロゲン」とは、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードをいう;「ハロアルキル」には、1個以上のハロゲンで置換された指定した数の炭素原子を有する分岐枝鎖および直鎖状の飽和脂肪族炭化水素基、たとえばCFなどが含まれることを意図する(たとえば、-C、式中、v=1~3であり、w=1~(2v+1)である)。
別段に指定しない限り、本明細書で単独でまたは別の基の一部として使用する用語「アリール」又は「芳香族基」とは、環部分中に6~10個の炭素を含有する単環および二環の芳香族基をいい(例えば、1-ナフチルおよび2-ナフチルを含めるフェニルまたはナフチルなど)、かつ環状炭素またはヘテロ環(例えばアリール環、シクロアルキル環、ヘテロアリール環、またはシクロヘテロアルキル環)と縮合した1~3個の他の環、たとえば、
Figure 0007076798000077
などが所望により含まれていてよく、且つ利用可能な炭素原子を介して、1、2または3個の置換基、たとえば、水素、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アルキニル、シクロアルキル-アルキル、シクロヘテロアルキル、シクロヘテロアルキルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシ、アリールチオ、アリールアゾ、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、置換アミノ[アミノには、1もしくは2個の置換基(アルキル、アリール、もしくは定義中で言及した他のアリール化合物のうちの任意のものである)が含まれる]、メルカプト基、アルキルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリールチオアルキル、アルコキシアリールチオ、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルキル-アミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアミノ、またはアリールスルホンアミノカルボニル、および/あるいは本明細書中に記載したアルキル上の置換基のうちのいずれか1種で適宜置換されていてよい。
別段に指定しない限りは、本明細書中で単独でまたは別の基の一部として使用する用語「アルコキシ」、「アリールオキシ」または「アラルコキシ」には、酸素原子と連結した上記アルキル、アラルキル、またはアリール基のうちの任意のものが含まれる。
別段に指定しない限り、本明細書中で単独でまたは別の基の一部として使用する用語「アミノ」とは、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロヘテロアルキル、シクロヘテロアルキルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、またはチオアルキルなどの、同一または異なってもよい1または2個の置換基で置換されていてもよいアミノをいう。これらの置換基は、カルボン酸および/またはR基のうちの任意のものまたは上述したRの置換基でさらに置換されてもよい。さらに、アミノ上の置換基は、それらが付着している窒素原子と一緒になって、1-ピロリジニル、1-ピペリジニル、1-アゼピニル、4-モルホリニル、4-チアモルホリニル、1-ピペラジニル、4-アルキル-1-ピペラジニル、4-アリールアルキル-1-ピペラジニル、または4-ジアリールアルキル-1-ピペラジニルを形成してもよい、これらはすべて、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロ、トリフルオロメチル、またはヒドロキシで適宜置換されてもよい。
別段に指定しない限り、本明細書中で単独でまたは別の基の一部として使用する用語「アルキルチオ」、「アリールチオ」、または「アラルキルチオ」には、硫黄原子と連結した上記アルキル、アラルキル、またはアリール基のうちの任意のものが含まれる。
別段に指定しない限り、本明細書中で単独でまたは別の基の一部として使用する用語「アルキルアミノ」、「アリールアミノ」、または「アリールアルキルアミノ」には、窒素原子と連結した上記アルキル、アリール、またはアリールアルキル基のうちの任意のものが含まれる。
本明細書中で使用する用語「ヘテロシクリル」または「ヘテロ環系」とは、飽和、部分的に不飽和または不飽和(芳香族)であり、炭素原子とN、NH、OおよびSからなる群から独立して選択される1、2、3、または4個のヘテロ原子とからなる、安定な5、6、もしくは7員の単環もしくは二環、または7、8、9、もしくは10員の二環のヘテロ環を意味し、上記ヘテロ環のうちの任意のものがベンゼン環と縮合している任意の二環の基が含まれることを意図する。窒素ヘテロ原子および硫黄ヘテロ原子は所望により酸化されていてよい。ヘテロ環は安定な構造をもたらす任意のヘテロ原子または炭素原子でそのペンダント基に付着していてよい。本明細書中に記載したヘテロ環は、生じる化合物が安定な場合は炭素または窒素原子上で置換されていてよい。具体的に注記した場合は、ヘテロ環中の窒素は所望により第四級化されていてよい。ヘテロ環中のSおよびO原子の合計数が1を超える場合は、これらのヘテロ原子は互いに隣接していないことが好ましい。本明細書中で使用する用語「芳香族ヘテロ環系」または「ヘテロアリール」または「ヘテロ芳香族基」とは、炭素原子とN、OおよびSからなる群から独立して選択される1~4個のヘテロ原子とからなり、芳香族の性質である、安定な5~7員の単環もしくは二環または7~10員の二環のヘテロ環状芳香環を意味することを意図する。
ヘテロ環の例として、1H-インダゾール、2-ピロリドニル、2H,6H-1,5,2-ジチアジニル、2H-ピロリル、1H-インドリル、4-ピペリドニル、4aH-カルバゾール、4H-キノリジニル、6H-1,2,5-チアジアジニル、アクリジニル、アゾシニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンズイミダザロニル、カルバゾリル、4aH-カルバゾリル、β-カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H-1,5,2-ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3-b]テトラヒドロフラン、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、インダゾリル、インドレニル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3-オキサジアゾリル、1,2,4-オキサジアゾリル、1,2,5-オキサジアゾリル、1,3,4-オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニルペリミジニル、フェナンスリジニル、フェナントロリニル、フェナルサジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、プテリジニル、ピペリドニル、4-ピペリドニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾール、ピリドイミダゾール、ピリドチアゾール、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H-キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、カルボリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、6H-1,2,5-チアジアジニル、1,2,3-チアジアゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、1,2,5-チアジアゾリル、1,3,4-チアジアゾリル、チアントレニル、チアゾリル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、1,2,5-トリアゾリル、1,3,4-トリアゾリル、テトラゾリル、およびキサンテニルが含まれるが、これらに限定されるわけではない。本発明の別の態様では、ヘテロ環として、ピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイソオキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、イソイドリル(isoidolyl)、ピペリジニル、ピペリドニル、4-ピペリドニル、ピペロニル、ピラゾリル(pyrrazolyl)、1,2,4-トリアゾリル、1,2,3-トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルが含まれるが、これらに限定されるわけではない。また、たとえば上記ヘテロ環を含有する縮合環およびスピロ化合物も含まれる。
ヘテロアリールの例として、1H-インダゾール、2H,6H-1,5,2-ジチアジニル、インドリル、4aH-カルバゾール、4H-キノリジニル、6H-1,2,5-チアジアジニル、アクリジニル、アゾシニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンズイミダザロニル、カルバゾリル、4aH-カルバゾリル、β-カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H-1,5,2-ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3-b]テトラヒドロフラン、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、インダゾリル、インドレニル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル(ベンゾイミダゾリル)、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3-オキサジアゾリル、1,2,4-オキサジアゾリル、1,2,5-オキサジアゾリル、1,3,4-オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニルペリミジニル、フェナンスリジニル、フェナントロリニル、フェナルサジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、プテリジニル、ピペリドニル、4-ピペリドニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピラゾロトリアジニル、ピリダジニル、ピリドオキサゾール、ピリドイミダゾール、ピリドチアゾール、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H-キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、カルボリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、6H-1,2,5-チアジアジニル、1,2,3-チアジアゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、1,2,5-チアジアゾリル、1,3,4-チアジアゾリル、チアントレニル、チアゾリル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、1,2,5-トリアゾリル、1,3,4-トリアゾリル、テトラゾリル、およびキサンテニルが挙げられる。本発明の別の態様では、ヘテロアリールの例は、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイミダザロニル、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピラゾリル、ピラゾロトリアジニル、ピリダジニル、ピリジル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、チアゾリル、チエニル、およびテトラゾリルである。
本明細書中で使用する用語「シアノ」とは-CN基をいう。
本明細書中で使用する用語「ニトロ」とは-NO基をいう。
本明細書中で使用する用語「ヒドロキシ」とは-OH基をいう。
本明細書中で使用する用語「メルカプト基」とは-SH基をいう。
本明細書中で使用する用語「カルバモイル」とは-C(=O)-アミノ基をいい、前記アミノ基は置換されていてもよいアミノ基である。
「アルカノイル」とはRC(=O)-基をいい、前記Rは本願で定義されるアルキル基である。
本明細書で使用する「医薬的に許容される」という語句は、適切な医学的判断の範囲内で、妥当なリスク/利益比に見合って、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題もしくは合併症を伴わずにヒト及び動物の組織と接触して用いるのに適した、化合物、物質、組成物、および/または剤形を意味するように用いられる。
「医薬的に許容される塩」という用語は、本発明の化合物のバイオアベイラビリティ及び特性を保持し、且つ生物学又は他の面で望ましくないものではない塩を意味する。多くの実例において、本発明の化合物は、アミノ基および/またはカルボキシ基または類似な基(例えば、フェノールまたはヒドロキサム酸(hydroxyamic acid))の存在によって酸塩および/または塩基塩を形成することができる。無機酸および有機酸を用いて、医薬的に許容される酸付加塩を形成できる。その中から、塩を誘導できる無機酸は、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などが挙げられる。その中から、塩を誘導できる有機酸は、例えば酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸塩、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、サリチル酸などが挙げられる。無機塩基および有機塩基を用いて、医薬的に許容される塩基付加塩を形成することができる。その中から、塩を誘導できる無機塩基は、例えばナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、鉄塩、亜鉛塩、銅塩、マンガン塩、アルミニウム塩などが挙げられる;特に好ましいのは、アンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩、およびマグネシウム塩である。その中から、塩に誘導できる有機塩基は、例えば、第一級、第二級、および第三級アミン、置換アミン(天然由来の置換アミンを含む)、環状アミン、ならびに塩基性イオン交換樹脂などが挙げられ、特にイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミンおよびエタノールアミンが挙げられる。本発明の医薬的に許容される塩は、従来の化学的方法によって親化合物、塩基部分または酸部分から合成されることができる。通常、前記塩はこれらの化合物の酸の形式と、化学量論量の適切な塩基(例えば水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カルシウム、重炭酸マグネシウムまたは重炭酸カリウムなど)とを反応させることによって製造されてもよく、或いはこれらの化合物の遊離塩基形と化学量論量の適切なな酸とを反応させて製造されてもよい。このような反応は、典型的に、水中また有機溶媒中または2種の混合物中で行われる。一般的に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノールまたはアセトニトリルなどの非水性媒体が、実用的な場合に好ましい。さらなる適当な塩が記載される文献について、参照として、例えばRemington’s Pharmaceutical Sciences, 20th ed., Mack Publishing Company, Easton, Pa., (1985)が挙げられる。
例示的な酸付加塩としては、酢酸塩(例えば、酢酸またはトリフルオロ酢酸のようなトリハロ酢酸を用いて形成されたもの)、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、樟脳硫酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩(digluconate)、ドデシルスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩(glucoheptanoate)、グリセロリン酸塩(glycerophosphate)、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩(塩酸と形成したもの)、臭化水素酸塩(臭化水素酸と形成したもの)、ヨウ化水素酸塩、マレイン酸塩(マレイン酸と形成したもの)、2-ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、メタンスルホン酸塩(メタンスルホン酸と形成したもの)、2-ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩(nicotinate)、硝酸塩、シュウ酸塩、ペクチン酸塩(pectinate)、過硫酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩(例えば、硫酸と形成した塩)、スルホン酸塩(例えば、本明細書中に記載のスルホン酸塩)、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩(例えばトルエンスルホン酸塩)、ウンデカン酸塩等が挙げられる。
例示的な塩基付加塩としては、アンモニウム塩;ナトリウム塩、リチウム塩およびカリウム塩などのアルカリ金属塩;カルシウム塩およびマグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩;バリウム塩、亜鉛塩およびアルミニウム塩;有機塩基(例えば有機アミン)(例えばトリアルキルアミン(例えば、トリエチルアミン)、プロカイン(procaine)、ジベンジルアミン、N-ベンジル-β-フェニルエチルアミン、1-エフェンアミン(1-ephenamine)、N、N’-ジベンジルエチレンジアミン、デヒドロアビエチルアミン(dehydroabietylamine)、N-エチルピペリジン、ベンジルアミン、ジシクロヘキシルアミンまたは類似な医薬的に許容されるアミン)と形成した塩;及びアルギニン、リジンなどのアミノ酸と形成した塩が挙げられる。塩基性窒素含有基は、以下の試薬で四級化されることができ、例えば、低級アルキルハライド(例えば、塩化メチル、臭化メチル及びヨウ化メチル、塩化エチル、臭化エチル及びヨウ化エチル、塩化プロピル、臭化プロピル及びヨウ化プロピル、並びに塩化ブチル、臭化ブチル及びヨウ化ブチル)、ジアルキルスルフェート(例えばジメチルスルフェート、ジエチルスルフェート、ジブチルスルフェート、ジアミルスルフェート)、長鎖ハライド(例えば塩化デシル、臭化デシル及びヨウ化デシル、塩化ラウリル、臭化ラウリル及びヨウ化ラウリル、塩化ミリスチル、臭化ミリスチル及びヨウ化ミリスチル、並びに塩化ステアリル、臭化ステアリル及びヨウ化ステアリル)、アラルキルハライド(例えば臭化ベンジルおよび臭化フェネチル)及び他の試薬が挙げられる。好ましい塩として、一塩酸塩、重硫酸塩、メシル酸塩、リン酸塩または硝酸塩が挙げられる。
本発明はまた、本発明の化合物のプロドラッグおよび溶媒和物を含む。用語「プロドラッグ」は、被験者に投与すると、代謝的なまたは化学的なプロセスによる化学的な変換によって、本願記載の化合物および/またはその塩および/または溶媒和物を得る化合物を意味する。インビボで変換されて生物活性の物質を与えるいずれかの化合物は、本発明の範囲および主旨の範囲内にあるプロドラッグである。例えば、カルボキシ基を含有する化合物は、化合物そのものを得るために体内で加水分解されることでプロドラッグとして機能する生理学的に加水分解可能なエステルを形成しうる。プロドラッグは、例えば、親酸と適切なアルコールとの反応によって調製されるエステル、または親酸化合物と置換もしくは非置換アミンとの反応によって調製されるアミド、又は酸無水物、又は混合酸無水物のような当業者に周知の酸誘導体を含む。本発明の化合物上のペンダントの酸基に由来した単純な脂肪族又は芳香族のエステル、アミド及び酸無水物は具体的なプロドラッグである。場合によっては、(アシルオキシ)アルキルエステル又は((アルコキシカルボニル)オキシ)アルキルエステルのような、二重エステル型プロドラッグを調製することが望ましい。具体的に、本発明の化合物のC1-C8アルキル、C2-C8アルケニル、C2-C8アルキニル、アリール、C7-C12置換アリール、及びC7-C12アリールアルキルエステルである。
前記プロドラッグは、多くの場合、加水分解が主に消化酵素の影響下で起こられるので、経口投与が好ましい。エステル自体が活性を有し、或いは血液で加水分解が発生する場合、非経口投与が使用され得る。
プロドラッグの様々な形態が当分野で周知である。前記プロドラッグ誘導体の実例については、以下の参考文献で参照される。
a)Design of Prodrugs, H. Bundgaard, ed., Elsevier(1985), and Methods in Enzymology, 112:309-396, K. Widder et al., eds., Academic Press(1985);
b)Bundgaard, H., Chapter 5, “Design and Application of Prodrugs,” A Textbook of Drug Design and Development, pp. 113-191, P. Krosgaard-Larsen et al., eds., Harwood Academic Publishers(1991);
c)Bundgaard, H., Adv. Drug Deliv. Rev., 8:1-38(1992),
前記参考文献は本明細書中に参考として組み込まれている。
エステルは、通常、少なくとも1つの-OH(ヒドロキシ)基が-O-アルキル(アルコキシ)基で置換された酸(有機酸または無機酸)から誘導される化合物である。エステルは、通常、カルボン酸およびアルコールから誘導される。
本発明の化合物のエステルは、好ましくはインビボで加水分解可能なエステルである。
本明細書で使用される用語「インビボで加水分解可能なエステル」は、カルボキシ基またはヒドロキシ基を含む本発明の化合物のインビボ加水分解性エステル、例えばヒトまたは動物の体内で加水分解されることにより親酸またはアルコールを生じる医薬的に許容されるエステルを意味すると理解されるべきである。カルボキシ基に適した医薬的に許容されるエステルとして、例えば、アルキルエステル、シクロアルキルエステルおよび置換されていてもよいフェニルアルキルエステル(特にベンジルエステル)、C1-C6アルコキシメチルエステル(例えばメトキシメチルエステル)、C1-C6アルカノイルオキシメチルエステル(例えばピバロイルオキシメチルエステル)、フタリジルエステル、C3-C8シクロアルコキシカルボニルオキシ-C1-C6アルキルエステル(例えば1-シクロヘキシルカルボニルオキシエチルエステル);5-メチル-1,3-ジオキソール-2-カルボニルメチルエステルのような1,3-ジオキソール-2-カルボニルメチルエステル;及び1-メトキシカルボニルオキシエチルエステルのようなC1-C6-アルコキシカルボニルオキシエチルエステルが挙げられ、且つ前記エステルは、本発明の化合物のいずれのカルボキシ基において形成されてもよい。
ヒドロキシ基を含有する本発明の化合物のインビボ加水分解性エステルは、無機酸エステル(例えばリン酸エステル)、[α]-アシルオキシアルキルエーテルおよび関連化合物を含み、前記関連化合物は、前記エステルのインビボ加水分解によって切断されて親ヒドロキシ基を形成する。[α]-アシルオキシアルキルエーテルの実例として、アセトキシメトキシおよび2,2-ジメチルプロピオニルオキシメトキシが含まれる。ヒドロキシ基とインビボで加水分解可能なエステルを形成する基として、アルカノイル、ベンゾイル、フェニルアセチル、および置換ベンゾイルおよびフェニルアセチル、アルコキシカルボニル(アルキル炭酸エステルを形成するため)、ジアルキルカルバモイルおよびN-(ジアルキルアミノエチル)-N-アルキルカルバモイル(カルバメートを形成するため)、ジアルキルアミノアセチルおよびカルボキシアセチルを選択できる。本発明は、このようなエステルを全て含む。
「溶媒和物」は、化合物の溶媒または水と会合する形態(「水和物」とも呼ばれる)を意味し、通常、溶媒によって分解される。前記物理的会合は、水素結合を含む。従来の溶媒には、水、エタノール、酢酸などが含まれる。本発明の化合物は、例えば、結晶の形で製造されることができ、且つ溶媒和または水和されてもよい。適切な溶媒和物は、水和物などの薬学的に許容される溶媒和物を含み、且つ化学量論量の溶媒和物および非化学量論量の溶媒和物の両方も含む。場合によって、例えば、1つ以上の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子に導入される場合に、溶媒和物は分離することができる。「溶媒和物」は、溶液相および単離可能な溶媒和物の両方を含む。代表的な溶媒和物としては、水和物、エタノラートおよびメタノラートが挙げられる。
投与が図られる「被験体」又は「被験対象」又は「宿主」として、ヒト(すなわち、任意の年齢群の男性もしくは女性、例えば、小児被験体(例えば、乳児、小児、青年)もしくは成人被験体(例えば、若年成人、中年成人もしくは老人))および/または非ヒト動物、例えば、哺乳動物、例えば霊長類(例えば、カニクイザル(cynomolgus monkey)、アカゲザル)、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、マウスおよびラットなどの齧歯動物、ネコおよび/もしくはイヌが挙げられるが、これらに限定されない。一定の実施形態において、被験体は、ヒトである。一定の実施形態において、被験体は、非ヒト動物である。用語「ヒト」、「患者」および「被験体」を本明細書では交換可能に用いている。
「有効量」は、疾患を治療または予防するために、被験体に投与したときにかかる治療または予防を果たすために十分な化合物の量を意味する。「有効量」は、化合物、疾患およびその重症度、ならびに治療すべき被験体の年齢、体重などに依存して変わり得る。「治療有効量」は、治療的処置に有効な量を指す。「予防有効量」は、予防的処置に有効な量を指す。
「予防」または「予防的治療」は、疾患または病気を獲得するまたは発展するリスクの低減(すなわち、疾患の少なくとも1つの臨床症状を、病原体にまだ曝露されていない被験体または疾患発症前の該疾患の素因を有する被験体において発現させないこと)を指す。
用語「治療」は、(i)疾患、障害および/または病気に罹りやすい可能性があるが、前記疾患、障害および/または病気がまだ診断されていない患者において疾患、障害および/または病気を予防すること;(ii)前記疾患、障害および/または病気を抑制し、すなわちその発展を阻止すること;または(iii)前記疾患、障害および/または病気を軽減し、すなわち前記疾患、障害および/または病気が衰えるようにすることを意味する。
本明細書で使用する用語「抑制(inhibition)」または「抑制(inhibiting)」は、特定の病気、症状、または疾患を軽減または抑制すること、または生物学的活性もしくは病変のベースライン活性(baseline activity)を実質的に低下させることを意味する。
本明細書で使用する「阻害剤」という用語は、ファルネシルピロリン酸シンターゼ(FPPS)などの標的分子の1つ以上の生物学的活性を抑制(部分的抑制又はアロステリック抑制を含む)できる分子を指す。例えば、阻害剤は、標的分子の活性を低下または抑制することおよび/またはシグナル伝達を低下または抑制することによって機能する。
本明細書に記載の化合物は、立体異性体の形で存在してもよい(例えば、1つ以上の不斉炭素原子を含む)。単独な立体異性体(エナンチオマーおよびジアステレオマー)およびこれらの異性体の混合物は、本発明の範囲内に含まれる。同様に、本明細書に記載の化合物または塩は、当該式に示される互変異性体に相違する形で存在してもよく、且つこれらも本発明の範囲内に含まれることが理解されるべきである。本発明は、上述の定義した具体的な群の全ての組み合わせ及び下位分類を含むことが理解されるべきである。本発明の範囲は、立体異性体の混合物ならびに精製されたエナンチオマーまたはエナンチオマー/ジアステレオマーに富む混合物を含む。本発明は、上述の定義した具体的な群の全ての組み合わせ及び下位分類を含むことが理解されるべきである。
本明細書に記載の化合物の一方のエナンチオマーは、他方のエナンチオマーと比較して優れた活性を示し得る。したがって、すべての立体化学が本発明の一部であるとみなされる。必要な場合は、ラセミ物質の分離は、Young, S.D. et al.、Antimicrobial Agents and Chemotherapy 1995、2602~2605に記載のように、キラルカラムを用いたHPLCによってまたはショウノウクロライド(camphonic chloride)などの分割剤を用いた分割によって達成することができる。
本発明はまた、1つ以上の原子が、自然界で通常の原子質量または質量数と異なる原子質量または質量数の原子によって置換される以外に、式(I)に記載の化合物と同じである、同位体標識化合物を含む。本発明の化合物およびその医薬的に許容される塩に導入可能な同位体の実例として、H、H、11C、13C、14C、15N、17O、18O、31P、32P、35S、18F、36Cl、123I和125Iなどの水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、ヨウ素および塩素同位体が挙げられる。
上記の同位体および/または他の原子の他の同位体を含有する本発明の化合物及び前記化合物の医薬的に許容される塩は、本発明の範囲内である。同位体標識化した本発明の化合物、例えば、H或いは14Cなどの放射性同位体を組み込んでいる化合物は、薬物および/または基質組織分布の測定において有用である。同位元素であるトリチウム、すなわちHおよび炭素-14、すなわち14Cは、製造と検出が容易であるので特に好ましい。11Cおよび18F同位体はPET(陽電子放射断層撮影法)に特に有用であり、および、125I同位体はSPECT(単一光子放射断層撮影法)に特に有用であり、これらの全てが脳画像診断に使用される。重水素、すなわちHなどのより重い同位体による置換は、より高い代謝安定性を起す治療上の特定の利点、例えばインビボ半減期の増大または必要投与量の低減をもたらすことができるため、場合によって好ましいである。一般的に、下記の技術構成及び/又は実施例に記載の方法によって、非同位体標識試薬の代わりに容易に入手可能な同位体標識試薬を用いて同位体標識された式(I)の化合物および本発明の下記化合物を製造することができる。
具体的に、本発明は以下の実施案に係る。
一実施形態では、本発明は、アジュバントを含む免疫原性組成物に係り、前記アジュバントとして、1)チオラーゼ(アセトアセチル-CoAトランスフェラーゼ)阻害剤、2)HMG-CoAシンターゼ阻害剤、3)HMG-CoAレダクターゼ阻害剤、4)メバロン酸キナーゼ阻害剤、5)ホスホメバロン酸キナーゼ阻害剤、6)メバロン酸-5-ピロリン酸デカルボキシラーゼ阻害剤、7)イソペンテニルピロリン酸イソメラーゼ阻害剤、8)ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤、9)ゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ阻害剤および10)ゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ(I,II)阻害剤が挙げられるが、これらに限定されるわけではない。
前記チオラーゼ(アセトアセチル-CoAトランスフェラーゼ)阻害剤はbiochemical and biophysical research communications, 1989, 163, 548-553に記載のL-660631を含むが、これに限定されるわけではない。
前記HMG-CoAシンターゼ阻害剤はBiochem. J (1993) 289, 889-895に記載のL-659699、Agric. Biol. Chem., 55 (12), 3129-3131, 1991に記載の1233A/F-244、及びTetrahedron, 2000, 56(3), 479-487に記載のDihydroxerulin、及び次の文献:US5064856;EP0411703A1; Agric. Biol. Chern., 1991, 55 (12):3129-3131;Bioorg. Med. Chem., 1998, 6:1255-1272;Biochem. Biophys. Res. Commun., 1999,265:536-540に開示されている化合物を含むが、これらに限定されるわけではない。前記全ての特許及び他の公開文献は本明細書中に参考として組み込まれている。
前記HMG-CoAレダクターゼ阻害剤は、次の文献:US 5102911-A; EP476493-A1;US5091378-A;EP465970-A;EP465265-A;EP464845-A;EP463456-A;EP456214-A1;EP591165-A; US5049577-A;EP445827-A2;EP442495-A;US5025000-A;EP435322-A2; US5023250-A;JP3112967-A;US5017716-A;US5010105-A;US5011947-A;EP424929-A1;EP422895-A1; EP420266-A2;EP419856-A2;EP418648-A1;EP416383-A2;US4996234-A;US4994494-A; EP415488-A;US4992429-A;EP411420-A2;EP409399-A1;EP408806-A1;DE3918364-A;EP401705-A;EP391185-A1;US4957940-A;US4950675-A;US4946860-A;US4940727-A;US4939143-A;US4937264-A;US4937263-A;EP402154-A1;EP375156-A2;US4929620-A;US4927851-A;US4904692-A;EP468974-A1;US4904646-A;WO9113616-A1;US4897402-A;US4892884-A;EP355846-A2;US4885314-A;EP349063-A;US4876280-A;EP346759-A2;EP422102-A1;EP344602-A1;DE3805884-A;EP330172-A;EP327166-A;EP327165-A;WO8905639-A;JP1068367-A;EP306264-A;US4792614-A;DE3632893-A1;US4719229-A;EP251625-A2;EP232997-A1;EP211416-A2;EP183132-A2;EP164049-A;FR2516087-A1;Wang K et al. J. Nat. Prod., 2015, 78: 1977-1989; Wess G et al. J Med. Chem., 1994, 37: 3240-3246; Procopiou PA et al. J Med. Chem., 1993, 36: 3655-3662; Pfefferkorn JA et al. J Med. Chem., 2008, 51: 31-45; Ahmad S et al. J Med. Chem., 2008, 51: 2722-2733; Sarver RW et al. J Med. Chem., 2008, 51: 3804-3813に開示されている化合物を含むが、これらに限定されるわけではない。前記全ての特許及び他の公開文献は本明細書中に参考として組み込まれている。
好ましい実施形態において、前記HMG-CoAレダクターゼ阻害剤はスタチン系化合物である。例示的なスタチン系化合物は、プラバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチン、フルバスタチン、ピタバスタチン、メバスタチン、ロバスタチン、シンバスタチン、セリバスタチン又はそれらの医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物からなる群から選ばれる。好ましいHMG-CoAレダクターゼ阻害剤は、市販されている薬物であり、最も好ましいのはシンバスタチン、ロバスタチンおよびメバスタチン、またはそれらの医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物である。HMG-CoAレダクターゼ阻害剤を製造するための方法は当業者に周知されるものであり、且つこれらの成分は市販されているものを含む。HMG-CoAレダクターゼ阻害剤は、その遊離酸形態、そのエステル形態、またはその医薬的に許容される塩形態で使用されることができるこれらの医薬的に許容される塩として、例えば、ナトリウム塩、カルシウム塩、アルミニウム塩およびエステル塩が挙げられる。HMG-CoAレダクターゼ阻害剤は、ラセミ混合物、またはより強い活性の適切な立体異性体の形で使用されることができる。
ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、次の文献:US. 7462733;US. 20080200679;WO.2006039721;US. 7358361;US. 7745422; US.20100316676;WO.2007109585;US. 7687482;WO. 2008128056;US. 20080255070;WO. 2010033980;WO. 2010033981;WO. 2008076417;US. 7781418;WO.2010033978;WO.2009068567;WO. 2010043584;WO.2009128918; ACS Med. Chem. Lett. 2013, 4:423-427; J. Am. Chem. Soc., 2009, 131:5153-62; Nat. Chem. Biol., 2010, 6:660-6; Bioorg. Med. Chem. Lett., 2008, 18:2878-82; J. Med. Chem., 2008, 51:2187-95; Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A., 2007, 104:10022-7; Tetrahedron Lett. 2011, 52:2285-87; Chem. Commun., 2010, 46:5340-5342;Expert Opin. Ther. Pat. 2011, 21(9): 1433-1451; J. Pharmacol. Exp. Ther., 2001, 296:235-42; J. Med. Chem. 2003, 46:5171-5183; J. Med. Chem. 2005, 48:2957-2963; J. Med. Chem. 2006, 49:5804-5814; J. Med. Chem. 2013, 56:7939-7950; J. Med. Chem. 2008, 51:2187-2195; ChemMed Chem 2015, 10:1884-1891; Biochim. Biophys. Acta, 2014, 1840 1840:1051-1062; J. Med. Chem. 2007; 50:5967-75に開示されている化合物を含むが、これらに限定されるわけではない。前記全ての特許及び他の公開文献は本明細書中に参考として組み込まれている。
さらなる実施形態において、前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、ビスホスホネート化合物またはその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物である。「ビスホスホン酸(ビスホスホネート)」という用語は、2つのホスホン酸基がホスフィンエーテル結合を介して同一の中心(ジェミナル)炭素原子に結合されることを特徴とする化合物を指す。このP-C-P構造は、以下の式Iに示される。なお、本発明の治療剤に関して使用される「ビスホスホン酸」という用語は、ビスホスホン酸(ビスホスホネート)、ビスホスホン酸及びそれらの塩及び誘導体を含むことも意図される。特別な説明がない限り、ビスホスホン酸に言及する場合に使用される具体的な命名は本発明の範囲を限定するものではない。
薬物としてのビスホスホン酸(ビスホスホネート)は例えばEP-A-170,228、EP-A-197,478、EP-A-22,751、EP-A-252,504、EP-A-252,505、EP-A-258,618、EP-A-350,002、EP-A-273,190及びWO-A-90/00798などに記載され、前記全ての特許は本明細書中に参考として組み込まれている。
薬物としての「ビスホスホン酸及びその医薬的に許容される塩」はまた、例えば米国特許4,509,612、4,666,895、4,719,203、4,777,163、5,002,937、4,971,958及び4,958,839及びヨーロッパ特許出願252,504及び252,505に記載され、前記全ての特許は本明細書中に参考として組み込まれている。
好ましいビスホスホン酸またはその医薬的に許容される塩は、アレンドロン酸、シマドロン酸、クロドロン酸、EB-1053、チルドロン酸、エチドロン酸、イバンドロン酸、インカドロン酸、ミノドロン酸、ネリドロン酸、オルパドロン酸、リセドロン酸、ピリドロン酸、パミドロン酸、ゾレドロン酸、またはその許容される塩(例えばイバンドロン酸一ナトリウム塩一水和物)からなる群から選ばれる。
前記ゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ阻害剤は次の文献:J. Med. Chem. 2009, 52:8025-37; Biochem. Biophys. Res. Commun., 2007, 353:921-925; J. Med. Chem. 2002, 45:2185-2196; Bioorg. Med. Chem. 2008, 16:390-399; J. Med. Chem., 2008, 51:5594-5607; ACS Med. Chem. Lett. 2015, 6:1195-1198; Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A., 2012, 109(11):4058-4063に開示されている化合物を含むが、それらに限定されるわけではない。前記全ての特許及び文献は本明細書中に参考として組み込まれている。
前記ゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ(I,II)阻害剤は、次の文献:EP1165084A1; EP1165084A4; EP2014291A2; EP2014291B1; US6103487; US6284910; US6355643B1; US6586461B1; US6638962B2; US7763620B2; US8093274B2; US8815935B2; US9040563B2; US20030219847A1; US20040121985A1; US20060030624A1; US20070249010A1; US20100063114A1; US20110178138A1; US20120035184A1; US20130102639A1; WO1999006376A1; WO2000033826A1; WO2000051614A1; WO2007111948A2; WO2007118009A1; WO2010014054A1; WO2010088457A2; WO2012034038A2; WO. 2009106586.; Angew. Chem. Int. Ed. 2011, 50, 4957-4961; J. Med. Chem. 2010, 53:3454-64; J. Biol. Chem. 2001, 276:48213-22; Bone. 2005, 37:349-58; J. Biol. Chem. 2009, 284:6861-8; Eur. J. Med. Chem., 2011, 46(10):4820-4826; Drug Discov. Today, 2015, 20:267-276; J. Med. Chem. 2012, 55, 8330-8340; J. Am. Chem. Soc. 2007, 129:5843-5845; J. Med. Chem. 2009, 52:8025-8037; J. Med. Chem. 1999, 42:1333-1340; PLoS ONE, 2011, 6:e26135; Bioorg. Med. Chem., 2005, 13:677-688; IL Farmaco, 2004, 59:857-861; Org. Biomol. Chem., 2006, 4, 1768-1784; J. Biol. Chem., 2006, 281(18):12445-12450; J. Biol. Chem., 2008, 283(15):9571-9579;に開示されている化合物、及びMcGuire et al (1996) Platelet-derived growth factor receptor tyrosine kinase phosphorylation requires protein geranylgeranylation but not farnesylation. J. Biol. Chem. 271 27402. PMID: 8910319に記載の以下の構造を有するGGTI-298を含むが、これらに限定されるわけではない。
Figure 0007076798000078
GGTI-298の構造
前記全ての特許及び文献は本明細書中に参考として組み込まれている。
上記の阻害剤に加えて、本発明はまた、タンパク質のゲラニルゲラニル化に影響を及ぼす他の物質にも関し、これらの他の物質は免疫原性組成物中にアジュバントとして含まれていてもよい。
一方、前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下記式で表される化合物(すなわち、TH-Z80シリーズの化合物)またはその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物である。
Figure 0007076798000079
式中、nは1~24の整数であり、好ましくは1~12の整数である。
さらなる実施形態では、nは1~20の整数である。さらなる実施形態では、nは1~15の整数である。
より具体的な実施形態において、前記化合物は以下のものから選ばれる。即ち、
n= 化合物番号
1 TH-Z79
2 TH-Z148
3 TH-Z149
4 TH-Z150
5 TH-Z151
6 TH-Z80
7 TH-Z152
8 TH-Z81
9 TH-Z153
10 TH-Z82
11 TH-Z154
12 TH-Z155。
したがって、一実施形態では、本発明は、上記TH-Z80シリーズの化合物またはその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物から選ばれるアジュバントを含む免疫原性組成物に係る。一実施形態では、本発明はまた、アジュバントとしての前記化合物またはその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物の、疾患の予防または治療のための免疫原性組成物の製造における使用に係る。
一方、本発明はまた、ファルネシルピロリン酸シンターゼ(FPPS)の阻害剤としての新規ビスホスホン酸化合物(すなわち、TH-Z97シリーズの化合物)またはその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物に係り、前記化合物は以下の式で表される。
Figure 0007076798000080
式中、nは1~24の整数であり、好ましくは1~12の整数である。
さらなる実施形態では、nは1~20の整数である。さらなる実施形態では、nは1~15の整数である。
より具体的な実施形態において、前記化合物は以下のものから選ばれる。即ち、
n= 化合物番号
1 TH-Z156
2 TH-Z157
3 TH-Z158
4 TH-Z159
5 TH-Z160
6 TH-Z97
7 TH-Z161
8 TH-Z98
9 TH-Z162
10 TH-Z99
11 TH-Z198
12 TH-Z163
したがって、一実施形態では、本発明は、上記TH-Z97シリーズの化合物またはその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物から選ばれるアジュバントを含む免疫原性組成物に係る。一実施形態では、本発明はまた、アジュバントとしての前記化合物またはその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物の、疾患の予防または治療のための免疫原性組成物の製造における使用に係る。
一方、本発明は、ファルネシルピロリン酸シンターゼ(FPPS)の阻害剤としての新規ビスホスホン酸化合物、またはその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物に係り、前記化合物は以下の式で表される。
Figure 0007076798000081
式中、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシ、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され、前記アルコキシ中のアルキルは、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルに置換されていてもよく、前記アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルは、アルキル、カルバモイルで置換されていてもよい;
は、水素、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシ、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される;
は、水素、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシ、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される;
又は、RおよびRは、それらに結合している炭素原子と一緒に芳香環またはヘテロ芳香環を形成する;及び、
は、水素、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシ、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される。
一実施形態では、Rは、水素、C1-10アルキル、C1-10アルキニル、C1-10アルキルアミノ、C1-10アルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシ、インダゾリル、C1-10アルコキシ、フェニルまたはピリジルに置換されたC1-10アルコキシからなる群から選択され、前記ピリジルは、カルバモイルで置換されていてもよい。
さらなる実施形態では、Rは、水素、4-メチルフェノキシ、4,5,6,7-テトラヒドロ-2H-インダゾール-2-イル、(2-カルバモイルピリジン-4-イル)メトキシ、ベンジルオキシ、ヘキシルオキシ、メチルチオ、オクチルアミノ、ヘキシル、オクチル、デシル、オクト-1-イン-1-イル、ヒドロキシ、臭素からなる群から選択される。
一実施形態では、Rは、水素、C1-10アルコキシ、ハロゲンからなる群から選択される。さらなる実施形態において、Rは、水素、オクチルオキシ、臭素からなる群から選択される。
一実施形態では、Rは、水素、C1-10アルキル、C1-10アルコキシからなる群から選択される。さらなる実施形態において、Rは、水素、メチル、ヘキシルオキシからなる群から選択される。
一実施形態では、RおよびRは、それらに結合している炭素原子と一緒にベンゼン環を形成する。
一実施形態では、Rは、水素、C1-10アルコキシからなる群から選択される。さらなる実施形態において、Rは、水素、オクチルオキシからなる群から選択される。
さらなる実施形態において、前記化合物は、
Figure 0007076798000082
からなる群から選択される。
したがって、一実施形態では、本発明は、上記o-アミノピリジン系化合物またはその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物から選ばれるアジュバントを含む免疫原性組成物に係る。一実施形態では、本発明はまた、アジュバントとしての前記化合物またはその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物の、疾患の予防または治療のための免疫原性組成物の製造における使用に係る。
一方、本発明は、ファルネシルピロリン酸シンターゼ(FPPS)の阻害剤としての新規ビスホスホン酸化合物、またはその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物に係り、前記化合物は以下の式で表される。
Figure 0007076798000083
式中、
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、ハロ、ヒドロキシ、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、ハロ、ヒドロキシ、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、ハロ、ヒドロキシ、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される;及び、
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、ハロ、ヒドロキシ、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される。
一実施形態では、RはC1-10アルコキシからなる群から選択される。
さらなる実施形態において、前記化合物は、
Figure 0007076798000084
から選択される。
したがって、一実施形態では、本発明は、上記m-アミノピリジン系化合物またはその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物から選ばれるアジュバントを含む免疫原性組成物に係る。一実施形態では、本発明はまた、アジュバントとしての前記化合物またはその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物の、疾患の予防または治療のための免疫原性組成物の製造における使用に係る。
一方、本発明は、ゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ阻害剤としての新規ビスホスホン酸化合物、またはその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物に係り、前記化合物は以下の式で表される。
Figure 0007076798000085
式中、
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、ハロ、ヒドロキシ、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される;
10は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、ハロ、ヒドロキシ、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される;
11は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、ハロ、ヒドロキシ、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される;及び、
12は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、ハロ、ヒドロキシ、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される。
一実施形態では、RはC1-10アルコキシからなる群から選択される。
さらなる実施形態において、前記化合物は、
Figure 0007076798000086
からなる群から選択される。
したがって、一実施形態では、本発明は、上記ベンジルジホスホン酸化合物またはその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物から選ばれるアジュバントを含む免疫原性組成物に係る。一実施形態では、本発明はまた、アジュバントとしての前記化合物またはその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物の、疾患の予防または治療のための免疫原性組成物の製造における使用に係る。
ビスホスホン酸化合物
40年余の前に、Fleischらは、ピロリン酸塩(pyrophosphate)が異所性石灰化を抑制する作用を有することを発見した。しかし、ピロリン酸塩は、不安定であり、酵素によって加水分解されて不活性化になりやすい。その後、人々はピロリン酸塩構造での酵素に加水分解されやすいP-O-P基を、酵素に対して安定なP-C-P基に改良し、次いで一連のビスホスホン酸塩系化合物を開発した。これらの化合物は、骨粗鬆症の治療において優れた治療効果を有する。代表的な薬物として、1代目のエチドロン酸ナトリウム、2代目のクロドロン酸ナトリウム、パミドロン酸ナトリウムおよびチルドロン酸ナトリウム、及び今に発展した3代目のアレンドロン酸ナトリウム、ネリドロン酸ナトリウム (neridronate)、オルパドロン酸ナトリウム (olpadronate)、リセドロン酸ナトリウム及びイバンドロン酸ナトリウム、ゾレドロン酸ナトリウムなどが挙げられる。1代目のビスホスホン酸と異なり、2、3代目のビスホスホン酸は、主にそのNのプロトン化によってテルペン生合成経路の鍵である標的酵素FPPS(farnesyl pyrophosphate synthase)に作用し、それにより破骨細胞のアポトーシスを起す。
3代目の代表的な薬物であるゾレドロン酸は、骨粗鬆症の治療に優れたに加えて、多発性骨髄腫、乳癌、前立腺癌および肺癌などの悪性腫瘍骨転移によって起される骨代謝異常に起因するがん骨転移病においても一定の効果を有するが、その効果は顕著ではない。
本発明の一実施形態は、代謝性骨疾患治療薬、マラリア治療薬、真核生物腫瘍細胞増殖阻害剤、腫瘍の予防および/または治療のための薬物、免疫治療薬及びワクチン用のアジュバントの製造に用いる前述の新規ビスホスホン酸化合物に係る。
前記代謝性骨疾患治療薬、マラリア治療薬、真核生物腫瘍細胞増殖阻害剤、腫瘍の予防および/または治療のための薬物、又は免疫治療薬において、前記式Iに示される化合物の含有量が0.001~90質量%である。
前記ワクチンにおいて、前記式Iに示される化合物の含有量が0.001~90質量%である。
前記代謝性骨疾患治療薬、マラリア治療薬、真核生物腫瘍細胞増殖阻害剤、腫瘍の予防および/または治療のための薬物、免疫治療薬及びワクチンは、注射、噴射、 点鼻、点眼、浸透、吸収、物理的または化学的媒介法によって筋肉、皮内、皮下、静脈、粘膜組織などの体へ導入できる;あるいは、他の物質に混合又は包まれた後に体へ導入することもできる。
本発明のビスホスホン酸化合物は、末端カルボキシル修飾を改良することによって、イミダゾリン酸のFPPSに対する活性を維持し、さらにGGPPS,malaria及び腫瘍細胞増殖への優れた抑制効果を有し、特にワクチンアジュバント及び免疫治療薬として優れた効果を有し、代謝性骨疾患治療薬、マラリア治療薬、真核生物腫瘍細胞増殖阻害剤、腫瘍の予防および/または治療のための薬物、免疫治療薬の製造に用いられ、及びワクチンアジュバントとしてワクチンの製造に用いられる、ベンズイミダゾール4,5,6,7位非対称のビスホスホン酸を初めて合成した。
抗原
一実施形態では、本発明の免疫原性組成物は、細菌、ウイルス、寄生虫または腫瘍から誘導されるる抗原を含む。ある形態では、前記1種又は複数種の抗原は、それぞれ独立して、微生物抗原、自己抗原、腫瘍抗原、アレルゲン、または習慣性物質である。本発明の抗原にはまた、国際特許出願WO2011/148356に記載のものを含む。
抗原は、組換え手段またはペプチド合成によって得られることができ、或いは天然由来や抽出物から得られることもでき、且つ、いずれの生きている生物又は生きていない生物から誘導され得る。
抗原は細菌から誘導されることができ、前記細菌として、例えば炭疽(anthrax)、カンピロバクター(campylobacter)、コレラ(cholera)、ジフテリア(diphtheria)、大腸菌(E. coli)、ジアルジア(giardia)、淋菌(gonococcus)、ヘリコバクターピロリ菌(Helicobacter pylori)、ヘモフィルスインフルエンザB型(Hemophilus influenza B)、分類できないヘモフィルス・インフルエンザエ、髄膜炎菌(meningococcus)、百日咳 (pertussis)、肺炎球菌(pneumococcus)、サルモネラ菌(salmonellas)、赤痢菌(shigella)、連鎖状球菌B、A群連鎖状球菌、破傷風(tetanus)、コレラ菌(Vibrio cholerae)、エルシニア(yersinia)、ブドウ球菌(Staphylococcus)、シュードモナス属(Pseudomonas)の種及びクロストリジウム菌属(Clostridia)の種が挙げられる。
或いは、抗原はウイルスから誘導されることができ、前記ウイルスとして、例えば、アデノウイルス、デング熱1乃至4血清型、エボラ(ebola) (Jahrling他,Arch Virol Suppl,11:135-140,1996)、エンテロウイルス、肝炎A乃至E血清型(Blum,Digestion 56:85-95,1995;Katkov,Med Clin North Am 80:189-200,1996;Lieberman and Greenberg,Adv Pediatr Infect Dis 11:333-363,1996;Mast他, Annu Rev Med 47:257-266,1996)、単純ヘルペスウイルス1又は2、ヒト免疫不全ウイルス(Deprez他,Vaccine 14:375-382,1996)、インフルエンザ、日本馬脳炎、はしか、ノーウォーク(Norwalk)、パピローマウイルス、パルボウイルスB19、ポリオ、狂犬病、ロタウイルス、風疹(rubella)、はしか(rubeola)、ワクシニア、マラリア抗原などの他の抗原をコードする遺伝子を含むワクシニア構築物、水痘(varicella)、及び黄熱病(yellow fever)が挙げられる。又は、抗原は寄生生物から誘導されることができ、前記寄生生物として、例えば、赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)(Zhang他, Infect Immun 63:1349-1355);マラリア原虫(Plasmodium)(Bathurst他,Vaccine 11:449-456,1993)、トキソプラズマ症(Toxoplasmosis)、及び蠕虫(Helminth)が挙げられる。
或いは、抗原は腫瘍特異抗原(Tumor specific antigen,TSA)又は腫瘍関連抗原(tumor associated―antigen,TAA)であってもよい。腫瘍特異抗原は、特定の腫瘍細胞表面のみで発現し、正常細胞では存在しない新しい抗原を指すため、特有な腫瘍抗原(unique tumor antigen)とも呼ばれる。このような腫瘍関連抗原は本分野で既知のものであり、通常の腫瘍特異抗原として、(1)アルファフェト蛋白(AFP);(2)がん胎児抗原(CEA);(3)CA-125;(4)MUC-1;(5)上皮腫瘍抗原 (ETA);(6)チロシナーゼ;(7)黒色腫関連抗原(MAGE);(8)腫瘍精巣抗原;(9)前立腺特異抗原(PSA);(10)gp100;(11)Melan A;(12)GAGE,G antigen 12B/C/D/E;(13)BAGE,B melanoma antigen;(14)GM2,gangliosideが挙げられる。腫瘍関連抗原は、特定の腫瘍細胞と高度に相関する抗原であり、通常は正常細胞において発見されず、或いは腫瘍細胞と比べてより少ない程度で、正常細胞で発見されるものである。このような腫瘍関連抗原は本分野で既知のものであり、通常の腫瘍関連抗原は国際特許出願WO2010/009124で列挙されるものを含み、例えば(1)BMPR1B;(2)E16;(3)STEAP1;(4)0772P;(5)MPF;(6)Napi3b;(7)Sema 5b;(8)PSCA hlg;(9)ETBR;(10)MSG783;(11)STEAP2;(12)TrpM4;(13)CRIPTO;(14)CD21;(15)CD79b;(16)FcRH2;(17)HER2;(18)NCA;(19)MDP;(20)IL20Ra;(21)Brevican;(22)EphB2R;(23)ASLG659;(24)PSCA;(25)GEDA;(26)BAFF-R;(27)CD22;(28)CD79a;(29)CXCR5;(30)HLA-DOB;(31) P2X5;(32)CD72;(33) LY64;(34)FcRH1;(35)IRTA2;以及(36)TENB2が挙げられる。これらは本明細書中に参考として組み込まれている。
さらなる実施形態では、前記抗原は、中東呼吸器症候群(Mers)ウイルス、B型肝炎ウイルス、黒色腫から誘導される。
別の形態では、本発明の免疫原性組成物はさらに別のアジュバントを含む。前記別のワクチンアジュバントとして、アルミニウムアジュバント、完全フロインドアジュバント、不完全フロインドアジュバント、MF59、AS01、AS02、AS03、AS04、AS15、CAF01、 ISCOMs(免疫刺激複合体)、Virosomes(ウイルス粒子)、GLA-SE、リポソーム、食用油、サポニン、AF03、TLRアゴニストが挙げられるが、これらに限定されるわけではない。
さらなる実施形態において、前記別のアジュバントは、TLRアゴニストから選ばれる。例示的なTLRアゴニストとして、TLR1興奮剤(例えばトリアシルリポタンパク質(triaacyl lipoprotein)),TLR2興奮剤(例えばペプチドグリカン,ザイモサン(zymosan),HMGB1(High Mobility Group Box-1),リポテイコ酸),TLR3興奮剤(PolyI:Cなどの二本鎖RNA),TLR4興奮剤(例えばLPS,MPL,RC529,GLA,E6020),TLR5興奮剤(フラゲリン(Flagellin)),TLR6アゴニスト(例えばトリアシルリポタンパク質,リポテイコ酸),TLR7/8興奮剤(一本鎖RNA,イミキモド),TLR9興奮剤(CPG ODNなどのDNA),C型レクチンリガンド(例えばラミナリン),CD1dリガンド(例えばα-ガラクトシルセラミド)が挙げられる。
適用するワクチン
本願に記載のアジュバントおよび免疫原性組成物は、様々なワクチンに適用し、具体的に、BCGワクチン、A型肝炎ワクチン、B型肝炎ワクチン、C型肝炎ワクチン、D型肝炎新ワクチン、E型肝炎ワクチン、インフルエンザワクチン、ポリオワクチン、DPTワクチン、麻疹ワクチン、脳炎ワクチン(vaccinum encephalitidis epidemicae)、狂犬病ワクチン、出血熱ワクチン、肺炎ワクチン、髄膜炎ワクチン、A型肝炎ワクチン、流行性耳下腺炎ワクチン、インフルエンザワクチン、風疹ワクチン、水痘ワクチン、AIDSワクチン、マラリアワクチンが挙げられるが、これらに限定されるわけではない;及び、黒色腫治療ワクチン、黒色腫予防ワクチン、肺癌治療ワクチン、肺癌予防ワクチン、膀胱癌予防ワクチン、膀胱癌予防・治療ワクチン、子宮頸癌治療ワクチン、子宮頸癌予防ワクチン、膀胱癌治療ワクチン、膀胱癌予防ワクチン、乳がん治療ワクチン、乳がん予防ワクチン、肝がん治療ワクチン、肝がん予防ワクチン、前立腺癌治療ワクチン、前立腺癌予防ワクチンなどの癌治療および予防ワクチンが挙げられるが、これらに限定されるわけではない。
適応症
本発明の免疫原性組成物は、細菌、ウイルス、真菌、寄生虫によって引き起こされるものを含む種々の疾患または症状の治療に有用である。
本発明の様々な態様において、細菌として、アシネトバクター・カルコアセティカス(Aceinetobacter calcoaceticus)、アセトバクター・パセルイアヌス(Acetobacterpaseruianus)、アクチノバチルス・アクチノミセテムコミタンス(Actinobacillus actinomycetemcomitans)、アクチノバチルス・プルロニューモニア(Actinobacillus pleuropneumoniae)、アクチノマイセスイスラエル(Actinomyces israelli)、アクチノマイセス・ビスコーズス(Actinomyces viscosus)、エロモナス・ハイドロフィラ(Aeromonas hydrophila)、アルカリゲネス‐ユートロフス(Alcaliges eutrophus)、アリシクロバチルスアシドカルダリウス(Alicyclobacillus acidocaldarius)、アルカエオグロブスフルジダス(Arhaeglobusfulgidus)、バシラス属(Bacillus)の種、炭疽菌(Bacillus antracis)、バチルス・プミルス(Bacillus pumilus) 、バチルス・ステアロサーモフィルス(Bacillus stearothermophillus)、枯草菌(Bacillus subtilis)、バチルス・サーモカテニュロータス(Bacillus thermocatenulatus)、バクテロイデス属(Bacteroides)の種、ボルデテラ属(Bordetella)の種、気管支敗血症菌(Bordetella bronchiseptica)、ライム病ボレリア(Borrelia burgdorferi)、ブルセラ属(Brucella)の種、バークホルデリア・セパシア(Burkholderia cepacia)、イネもみ枯細菌病菌(Burkholderiaglumae)、ブラキスピラ属(Brachyspira)の種、ブラキスピラ・ヒオディセンテリア(Brachyspirahyodysenteria)、ブラキスピラ・ピロシコリ(Brachyspira pilosicoli)、カンピロバクター属(Camphylobacter)の種、カンピロバクター・コリ(Campylobacter coli)、カンピロバクター・フィタス(Campylobacter fetus)、カンピロバクター・ハイオインテスティナリス(Campylobacter hyointestinalis)、カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)、オウム病クラミジア(Chlamydia psittaci)、トラコーマ病原体(Chlamydia trachomatis)、クラミドフィラ属(Chlamydophila)の種、クロモバクテリウムウィスコスム(Chromobacterium viscosum)、クロストリジウム・スピーシーズ(Clostridium species)、ボツリヌス菌(Clostridium botulinum)、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridiumdifficile)、ウェルシュ菌(Clostridium perfringens)、クロストリジウム・テタニ(Clostridium tetani)、コリネバクテリウム属(Corynebacterium)の種、コリネバクテリウム・ジフテリエ(Corynebacterium diphtheriae)、エーリキア・カニス(Ehrlichia canis)、エンテロバクター(Enterobacter)の種、エンテロバクター・エロゲネス(Enterobacter aerogenes)、腸球菌(Enterococcus)の種、豚丹毒菌(Erysipelothrix rhusiopathieae)、大腸菌属(Escherichia)の種、大腸桿菌(Escherichia coli)、フソバクテリウム・ヌクレアタム(Fusobacterrium nucleatum)、ヘモフィルス属 (Haemophilus)の種、インフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)、ヘモフィルス・ソムナス(Haemophilus somnus)、ヘリコバクター属(Helicobacter)の種、ヘリコバクターピロリ菌(Helicobacter pylori)、ヘリコバクター・スイス(Helicobacter suis)、クレブシエラ属(Klebsiella)の種、肺炎桿菌(Klebsiellapneumoniae)、ラクトバチルス・アシドフィルス(Lactobacillus acidophilis)、ローソニア・イントラセルラリス(Lawsonia intracellularis)、レジオネラ属(Legionella)の種、レジュネラ‐ニューモフィラ菌(Legionella pneumophilia)、レプトスピラ属(Leptospira)の種(例えばイヌレプトスピラ(Laptospira canicola) 、レプトスピラグリポティフォーサ(Leptospiragrippotyposa)、レプトスピラハージョ(Leptospira hardjo)、レプトスピラボルグペテルセニハージョ- ボヴィス(Leptospira borgpetersenii hardjo-bovis)、レプトスピラボルグペテルセニハージョ- prajitno (Leptospira borgpetersenii hardjo-prajitno)、レプトスピラ・インターロガンス(Leptospira interrogans) 、黄だん出血病レプトスピラ(Leptospiraicterohaemorrhagiae)、レプトスピラポモナ(Leptospira pomona)、レプトスピラ(Leptospira)、レプトスピラブラチスラバ(Leptospira bratislava)など)、リステリア属(Listeria)の種、リステリア菌(Listeriamonocytogenes)、髄膜炎菌性のバクテリア(Meningococcoal bacteria)、モラクセラ属(Moraxella)の種、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)の種、マイコバクテリウム・ボビス(Mycobacterium bovis)、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium) 、マイコバクテリウム・イントラセルラーレ(Mycobacteriumintracellulare)、マイコバクテリウム・カンサシ(Mycobacterium kansaii)、マイコバクテリウム・ゴルドナエ(Mycobacterium gordonae)、マイコプラズマ属(Mycoplasma)の種(例えばマイコプラズマ・ハイオニューモニエ(Mycoplasma hyopneumoniae)、マイコプラズマ・シノビエ(Mycoplasma synoviae)、マイコプラズマ・ハイオリニス(Mycoplasma hyorhinis) 、肺炎マイコプラズマ(Mycoplasmapneumoniae)、マイコプラズマ・ミコイデス(Mycoplasma mycoides)ミコイデス亜種LC、ナイセリア属(Neisseria)の種、淋菌(Neisseria gonorrhoeae)、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)、Odoribacter denticanis、パスツレラ属(Pasteuralla)の種、パスツレラ(マンヘミア) ヘモリチカ(Pasteurella(Mannheimia)haemolytica)、パスツレラ・マルトシダ(Pasteurella multocida)、フォトラブダス・ルミネスセンス(Photorhabdus luminescens)、ポルフィロモナス・ジンジバリス(Porphyromonasgingivalis)、ポルフィロモナス・グラエ(Porphyromonas gulae)、ポルフィロモナス・サリボサ(Porphyromonas salivosa)、プロピオニバクテリウム・アクネス(Propionibacterium acnes)、プロテウス属(Proteus)の種、プロテウス・ブルガリス(Proteus vulgaris)、シュードモナス属(Pseudomonas)の種、シュードモナス・ウィスコンシネンシス(Pseudomnas wisconsinensis)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、蛍光菌C9(Pseudomonasfluorescens C9)、蛍光菌SIKW1(Pseudomonas fluorescensSIKW1)、シュードモナス・フラギ(Pseudomonas fragi)、シュードモナス・ルテオラ(Pseudomonas luteola)、シュードモナス・オレオボランス(Pseudomonas oleovorans)、シュードモナダセエB11-1、サイクロバクター・インモービリス(Psychrobacter immobilis)、リケッチアspp (Rickettsia spp)、発疹チフスリケッチア(Rickettsia prowazekii)、リケッチアリケッチア(Rickettsia rickettsia)、サルモネラ菌(Salmonella)の種、サルモネラ‐ボンゴール(Salmonella bongori)、サルモネラ・コレレスイス(Salmonella choleraeuis)、サルモネラ ダブリン(Salmonella dublin)、サルモネラ菌(Salmonella enterica)、サルモネラ・ニューポート(Salmonella newport) 、ネズミチフス菌(Salmonellatyphimurium)、チフス菌(Salmonella typhi)、霊菌(Serratiamarcescens)、赤痢菌属(Shigella)の種、スピルリナ(Spirlina platensis)、ブドウ球菌(Staphylococci)の種、黄色ブドウ球菌(Staphlyoccocus aureus)、表皮ブドウ球菌(Staphyloccoccus epidermidis)、スタフィロコッカス・ヒカス(Staphylococcushyicus) 、連鎖状球菌(Streptococcus)の種、ストレプトバシラス‐モニリフォルミス(Streptobacillusmoniliformis)、ベータ型溶血連鎖球菌(beta-hemolytic Streptococcus)、化膿性連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)(A 群連鎖球菌)、ストレプトコッカス・アガラクチア(Streptococcusagalactiae)(B群連鎖球菌)、ビリダンス(viridans 群)、フェカリス菌(Streptococcusfaecalis)、ストレプトコッカス・ボビス(Streptococcus bovis)、ストレプトコッカス・ウベリス(Streptococcusuberis)、ストレプトコッカス‐ディスガラクティエ(Streptococcus dysgalactiae)、連鎖球菌(嫌気性種)、肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)、ミュータンス連鎖球菌(Streptococcusmutans)、ストレプトコッカス‐ソブリナス(Streptococcus sobrinus)、サングイス連鎖球菌(Streptococcussanguis)、ストレプトマイセス・アルブス(Streptomyces albus)、ストレプトミセス・シナモネウス(Streptomycescinnamoneus)、ストレプトマイセスエクスフォリエイテス(Streptomyces exfoliates)、ストレプトミケス スカビエス(Streptomyces scabies)、スルホロブス・アシ
ドカルダリウス(Sulfolobus acidocaldarius)、シネコシステス(Syechocystis)、トレポネーマ(Treponena)、トレポネーマ・デンティコラ(Treponema denticola)、トレポネーマミニツム(Treponema minutum)、梅毒トレポネーマ(Treponema palladium)、トレポネーマ‐ペルテニュ(Treponema pertenue)、トレポネーマ‐ファゲデニス(Treponema phagedenis)、トレポネーマ‐レフリンゲンス(Treponemarefringens)、トレポネーマ・ビンセンティ(Treponema vincentii)、ビブリオ属(Vibrio)の種、ビブリオ・コレラエ(Vibrio cholerae)及びエルシニア属(Yersinia)の種及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これに限定されるわけではない。
場合によっては、ウイルスは動物に感染するウイルスであり、帯状疱疹ウイルス、鳥インフルエンザウイルス、トリ白血病ウイルス、トリパラミクソウイルス、ボーダー病ウイルス、ウシコロナウイルス、ウシ流行熱ウイルス、ウシヘルペスウイルス、ウシ免疫不全ウイルス、ウシ白血病ウイルス、3型ウシパラインフルエンザウイルス、ウシ呼吸器合胞体ウイルス、ウシウイルス性下痢ウイルス(BVDV)、I型BVDV、II 型BVDV、イヌアデノウイルス、犬コロナウイルス(CCV)、イヌジステンパーウイルス、イヌヘルペスウイルス、ウマヘルペスウイルス、イヌインフルエンザウイルス、イヌパラインフルエンザウイルス、イヌパルボウイルス、イヌ呼吸器コロナウイルス、豚コレラウィルス、東部ウマ脳炎ウィルス(EEE)、ウマ伝染性貧血ウイルス、ウマインフルエンザウイルス、ウエストナイルウイルス、ネコカリシウイルス、ネコ腸コロナウイルス、ネコ免疫不全ウイルス、ネコ感染性腹膜炎ウイルス、ネコヘルペスウイルス、ネコインフルエンザウイルス、ネコ白血病ウイルス(FeLV)、ネコウイルス性鼻気管炎ウイルス、レンチウイルス、マレック病ウイルス、ニューカッスル病ウイルス、ヒツジヘルペスウイルス、ヒツジパラインフルエンザ3型ウイルス、ヒツジ進行性肺炎ウイルス、ヒツジ肺腺癌ウイルス、汎熱帯CCV、I型ブタ環状ウイルス(PCV)、II型PCV、ブタ流行性下痢ウイルス、ブタ赤血球凝集性脳脊髄炎ウイルス、ブタヘルペスウイルス、ブタパルボウイルス、豚生殖器・呼吸器症候群(PRRS)ウイルス、仮性狂犬病ウイルス、狂犬病ウイルス、プロウイルス、ライノウイルス、牛疫ウイルス、ブタインフルエンザウイルス、感染性胃腸炎ウイルス、シチメンチョウコロナウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、水疱性口内炎ウイルス、ウエストナイルウイルス及びウエスタンウマ脳炎ウイルスが挙げられるが、これらの種及びその組み合わせに限定されるわけではない。
場合によっては、前記ウイルスはヒトに感染するウイルスであり、アデノウイルス科(大多数のアデノウイルス);アレナウイルス科(出血熱ウイルス);アストロウイルス科;ブンガウイルス科(Bungaviridae)(例えば,ハンタンウイルス、ブンガウイルス(bunga virus)、フレボウイルスおよびナイロウイルス);カリシウイルス科(Calciviridae)(例えば,胃腸炎を起すウイルス株);コロナウイルス科(例えば,コロナウイルス);フィロウイルス科(例えば,エボラウイルス);フラビウイルス科(Flaviridae)(例えば,C型肝炎ウイルス、デングウイルス、脳炎ウイルス、黄熱病ウイルス);ヘパドナウイルス科(Hepadnaviridae)(B型肝炎ウイルス);ヘルペスウイルス科(単純ヘルペスウイルス(HSV)1及び2、水痘-帯状ヘルペスウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)、ヘルペスウイルス);イリドウイルス科(例えば,アフリカ豚コレラ);ノーウォークウイルス及び関連ウイルス;オルトミクソウイルス科(例えば,インフルエンザウイルス);パポバウイルス科(パピローマウイルス、ポリオーマウイルス);パラミクソウイルス科(例えば,パラインフルエンザウイルス、ムンプスウイルス、麻疹ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス);中東呼吸器症候群(Mers)ウイルス;パルボウイルス科(パルボウイルス);ピコルナウイルス科(例えば,ポリオウイルス、A型肝炎ウイルス、エンテロウイルス、ヒトコクサッキーウイルス、ライノウイルス、エコーウイルス);ポックスウイルス(例えば,天然痘ウイルス、ワクシニアウイルス、ポックスウイルス);レオウイルス科(レオウイルス、環状ウイルス及びロタウイルス);レトロウイルス(例えば,HIV-1 或いはHIV-2 (HTLV-III、LAV 又はHTLV-III/LAVとも呼ばれる)或いはHIV-IIIなどのヒト免疫不全ウイルス;及びHIV-LPなどの他の分離株);ラブドウイルス科(例えば,水疱性口内炎ウイルス、狂犬病ウイルス);トガウイルス科(例えば,ウマ脳炎ウイルス、風疹ウイルス);及び分類されていないウイルス(例えば,海綿状脳症の病原体、D型肝炎の病原体(B型肝炎ウイルスの欠陥性サテライト(satellite)と考えられている)が挙げられるが、これらに限定されるわけではない。
本発明において場合によっては、真菌として、胞子、カビおよび酵母(例えばカンジダ種)が挙げられるが、これらに限定されるわけではない。
本発明において場合によっては、寄生生物として、アナプラズマ属(Anaplasma)に由来するタンパク質、肝蛭(liver fluke)、コクシジウム、アイメリア属、ネオスポラ・カニナム、トキソプラスマ原虫、ジアルジア属、ディロフィラリア属(イヌ糸状虫)、鉤虫属(鉤虫)、トリパノソーマ属、レーシュマニア属、トリコモナス属、クリプトスポリジウム・パルバム、バベシア属、住血吸虫属、条虫属、糞線虫属、蛔虫属、旋毛虫属、肉胞子虫属、ハモンド虫属(Hammondia)、イソスポーラ属(Isospora)が挙げられるが、これらの種及びその組み合わせに限定されるわけではない。場合によっては、寄生生物は外部寄生生物である。場合によっては、外部寄生生物として、マダニ属、コイタマダニ属、デルマセンター‐ヌッタリイ、オウシマダニ、イボマダニ属、イスカチマダニ属を含めるダニ類が挙げられるが、これらの種及びその組み合わせに限定されるわけではない。
本発明において場合によっては、癌は、悪性または非悪性の癌であってもよい。癌または腫瘍として、胆道癌、膀胱癌、脳癌、乳癌、子宮頸癌、絨毛癌、大腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、食道癌、胃癌;神経膠芽細胞腫、上皮性新生物腫瘍、リンパ腫(例えば、濾胞性リンパ腫)、肝癌、肺癌(例えば、小細胞および非小細胞肺癌)、白血病(例えば、有毛細胞白血病、慢性骨髄性白血病、皮膚T細胞白血病)、黒色素瘤(例えば、悪性黒色腫)、多発性骨髄腫、神経芽細胞腫、口腔癌、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、直腸癌、腎臓癌、肉腫、皮膚癌、精巣癌、甲状腺癌、腎癌、及び他の悪性腫瘍及び肉腫(例えば、扁平上皮腫瘍、腎細胞腫瘍、前立腺腫瘍、膀胱腫瘍または結腸腫瘍)が挙げられるが、これらに限定されるわけではない。
投与方法および投与量
治療に用いるために、1種或いは複数種の免疫原性組成物を有効量で被験体に投与することができる。本発明の医薬組成物の投与は、当業者公知の任意の手段によって行われることができる。好ましい投与経路として、非経口(例えば、筋肉内、皮下、皮内、静脈内注射)、皮膚の局所(例えば経皮)または粘膜(例えば、経口、鼻腔内、膣内、直腸、頬、眼内または舌下)が挙げられるが、これらに限定されるわけではない。癌治療の場合、腫瘍内に投与することができる。
本発明において、場合によっては、免疫原性組成物の「有効量」とは、所望の生物学的効果を達成するために必要または十分な量を指す。例えば、疾患を治療する免疫原性組成物の有効量は、微生物感染または腫瘍を除去するために必要な量であってもよい。ワクチンアジュバントとして使用するための有効な量は、ワクチンに対する被験体の免疫応答を増強するために使用される量であってもよい。有効量は、治療されるべき疾患または症状、投与される特定の免疫原性組成物、被験体の大きさ、または疾患もしくは症状の重症度というパラメータによって相違する場合がある。当業者は、過度の実験をせずに特定の免疫原性組成物の有効量を経験によって決定することができる。
免疫原性組成物は、単一の用量のみで投与されてもよく、或いは複数の用量で投与されることが好ましく、即ち、免疫原性組成物の接種は主に、1~10個の独立的な用量の後に、免疫反応を維持及び/又は強化するためのニーズに応じて、続いての時間間隔に他の用量、例えば1~4ヶ月に第2の用量を投与し、且つ必要に応じて何ヶ月又は何年の後に後続の用量を投与するという流れを有する。薬の使用はさらに、少なくとも一部が個人のニーズによって決定され、且つ医療業者の判断によって決められる。適切な免疫接種のプログラムとして、第1の用量の後の7日目乃至6ヶ月の間に第2の用量を投与し、及び初めての接種の後の1ヶ月乃至2年の間に第3の用量を投与してもよく、或いは防御性免疫力を付与するために所要なウイルス中和抗体力価を起こす可能な案、例えば確立された小児免疫原性組成物接種プログラムが挙げられる。特定な間隔(例えば、2年ごと)で与えられる強化的な用量を補足することで、所望の防御性免疫力を維持することができる。
本発明の免疫原性組成物を、注射液、錠剤、パウダー、顆粒剤、カプセル、経口溶液、ペースト、クリームなどの様々な形にすることができる。前記様々な形の薬物はいずれも医薬品分野の通常の方法によって製造されることができる。前記製剤に、1種または複数種の医薬的に許容される担体を加えてもよい。前記担体として、薬学分野における通常の希釈剤、賦形剤、充填剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、吸収促進剤、界面活性剤、吸着担体、潤滑剤などが挙げられる。
1種又は複数種の免疫原性組成物を体系的に輸送しようとする場合、注射(例えば、プッシュまたはドロップ)により非経口投与するように調製することができる。例えば、被験者の足、皮下、筋肉、腹腔および鼻粘膜注射を免疫することができる。注射用製剤は、単位剤形、例えばアンプル又は複数用量容器で、添加される保存剤を伴って提供され得る。組成物として、例えば、油性または水性媒体中の懸濁液、溶剤またはエマルジョンの形を用いることができ、且つ懸濁剤、安定化剤および/または分散剤などの処方剤を含有することができる。
(実施例)
以下、実施例を参照してさらに本発明を詳しく説明する。しかしながら、上記の実施形態と同様に、これらの実施例は例示的なものであり、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではないことに注意すべきである。
本発明において、特に断らない限り、以下の略語を使用する。
FPPS ファルネシルピロリン酸シンターゼ
GGPPS ゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ
SQS スクアレンシンターゼ
GGPP ゲラニルゲラニルピロリン酸
GGOH ゲラニルゲラニオール
OVA オボアルブミン
IgM 免疫グロブリンM
IgG 免疫グロブリンG
PBS リン酸塩緩衝液
PBST Tweenリン酸緩衝液
BSA ウシ血清アルブミン
HRP 西洋ワサビペルオキシダーゼ
OPD o-フェニレンジアミン
DMSO ジメチルスルホキシド
min 分
h 時間
DMAPP ジメチルアリルピロリン酸
IPP イソペンテニルピロリン酸
PEI ポリエチレンイミン
IFA 不完全フロインドアジュバント
CFA 完全フロインドアジュバント
LPS リポ多糖
DC 樹状細胞
BMDC 骨髄由来樹状細胞
FITC フルオレセインイソチオシアネート
Mers 中東呼吸器症候群
KLH キーホールリンペットヘモシアニン
TLR Toll様受容体
生物学実験において、特に断らない限り、使用した実験動物はマウスである。マウス系統はいずれもC57B/6であり、北京Vital River Laboratory Animal Technology Co.,Ltd.から購入し、Tsinghua University Biomedical Testing CenterのSPF動物室に収容された。
生物学的実施例
本発明者らは、メバロン酸経路に関連する酵素がアジュバントの合理的に設計した標的となり得ることを初めて発見・証明し、また、例えばメバロン酸経路に関する全ての酵素の阻害剤などのタンパク質のゲラニルゲラニル化に影響を及ぼす全ての物質が、ワクチン又は免疫原性組成物の調製に用いるアジュバントとして使用し得ることを提案した。本発明者らは、以下の生物学実験によってこの知見を実証した。
(実施例1)
マウスにおけるHMG-CoAレダクターゼ阻害剤(スタチン化合物)のアジュバント作用の測定
メバロン酸経路において、HMG-CoAレダクターゼは、3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリルCoA(HMG-CoA)のメバロン酸への還元を触媒として機能するが、HMG-CoAレダクターゼ阻害剤(すなわち、スタチン系化合物)は、HMG-CoAレダクターゼの作用を阻害する。
本発明者らは、スタチン化合物を例として使用して、HMG-CoAレダクターゼ阻害剤のアジュバントとしての効果を実証した。該測定において、スタチン系化合物は免疫したマウスにおいてアジュバントとしての作用を調べた。
この測定では、臨床でよく用いられているスタチン系薬剤のうち8種類を使用した。この8種類のスタチンは、プラバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチン、フルバスタチン(fluvastatin)、ピタバスタチン、メバスタチン、ロバスタチン、シンバスタチンである。
材料の供給メーカについて、シンバスタチンは、Tianjin Heowns Biochemical Technology Co.,Ltd.から購入し、メバスタチン及びロバスタチンはAladdin社から購入し、プラバスタチン及びアトルバスタチンは、Energy Chemical社から購入し、フルバスタチン、ピタバスタチン及びロスバスタチンは、Huazhong Weihai社から購入し、OVA(オボアルブミン)抗原は、Sigma-Aldrichから購入した。
OVA評価システムを用いて、抗体価によってアジュバントの活性を反映する。オボアルブミンは、卵アルブミンとも呼ばれ、386個のアミノ酸からなり、約43kDの分子量を有し、通常、ツールタンパク質として抗体価の研究に使用する。
実験方法:各種のスタチンとOVA抗原とを1:1で混合し、スタチンとOVAの濃度をともに10mg/mlとした。マウス系統はC57B/6を選んだ。実験群のマウスに、得られた各種のスタチンとOVA抗原の混合物を、マウスあたりに20μlで足裏注射した。対照群のマウスに、PBSまたはDMSOを使用し、それぞれ10μlおよびOVA抗原10μl(PBSまたはDMSOをそれぞれ10μl、抗原を10μl)を1:1で混合して、マウスあたりに20μlで足裏注射した。免疫後の7日目および14日目に、眼窩採血で各マウスから100μlの血液を採取した。採取した血液を4℃で一晩放置し、6000rpmで8分間遠心分離し、上層の血清を取出し、血清中の抗OVAのIgMおよびIgG抗体の力価を測定した。
OVA抗体価の測定:pH9.6の炭酸塩溶液でOVAタンパク質を2μg/mlの濃度に希釈し、毎ウェル当たり50μlで96ウェルのELISAプレートにコーティングし、4℃で一晩放置した。0.05%Tween20を含むPBSでELISAプレートを5回洗浄し、室温でウェル当たり200μlの1%BSA溶液を用いて2時間ブロッキングした。PBST(Tweenリン酸緩衝液)でELISAプレートを5回洗浄し、OVAで免疫したマウス血清の2倍階段希釈物をウェル当たり50μlで加え、室温で2時間インキュベートした。PBSTでELISAプレートを5回洗浄した後、HRP(西洋ワサビペルオキシダーゼ)標識ヤギ抗マウスIgMまたはIgG抗体を加え、室温で45分間インキュベートした。PBSTでELISAプレートを5回洗浄し、クエン酸ナトリウムOPD(o-フェニレンジアミン)の発色液を添加し、暗所で10分間発色させた後、硫酸を加えて反応を完了させた。マイクロプレートリーダーOD490でデータを読み取り、実験群と対照群の吸光度の比が2.0以上である際の最大血清希釈倍数は、血清中の抗OVA抗体の力価とした。
図2の結果に示されるように、PBSまたはDMSOで処理した対照群のマウスと比較して、スタチン系薬物(例えば、フルバスタチン、ピタバスタチン、ロスバスタチン、シンバスタチン,ロバスタチンとメバスタチン)で処理したマウスでは、著しく高い力価を有するIgMおよびIgG抗体が産生された。中でも、特にシンバスタチン、ロバスタチン及びメバスタチンの3種のスタチン系薬物は、最も顕著なアジュバント効果を有する。一部のスタチン系化合物の効果は顕著ではないことが、インビボでの低い生物学的利用率、例えば溶解性または吸収性の不良のためであると考えられる。これらの化合物の薬物動態特性(例えば、塩やエステル或いはプロドラッグの形成、又はアルミニウム塩の形成)を調整することによって、より良好な効果を達成することができる。
したがって、上記の研究は、HMG-CoAレダクターゼ阻害剤が、アジュバントとして使用され、抗原による特異的免疫応答を増強できることを確認する。
(実施例2)
マウスにおけるFPPS阻害剤のアジュバント効果の測定
メバロン酸経路において、ファルネシルピロリン酸シンターゼ(FPPS)は、ジメチルアリルピロリン酸(DPP)からファルネシルピロリン酸(FPP)の形成の触媒として機能するが、FPPS阻害剤はFPPSの作用を抑制する。本発明者らは、免疫したマウスにおけるFPPS阻害剤のアジュバントとしての作用を調べた。ビスホスホン酸化合物がFPPSの強力な阻害剤であることはよく知られている。以下の測定において、種々のビスホスホン酸化合物のアジュバント作用を調べた。
(1)マウスにおけるTH-Z80系化合物のアジュバント作用
TH-Z80系化合物は、新規に合成されたビスホスホン酸化合物であり、その構造を以下に示す。
まず、文献(Sanders,J.M.,et al.,Pyridinium-1-yl bisphosphonates are potent inhibitors of farnesyl diphosphate synthase and bone resorption. Journal of medicinal chemistry,2005年,48(8):p.2957~2963)におけるヒト化ファルネシルピロリン酸シンターゼ(HsFPPS)の精製方法と、文献(Zhang,Y.,et al.,Lipophilic Bisphosphonates as Dual Farnesyl/Geranylgeranyl Diphosphate Synthase Inhibitors: An X-ray and NMR Investigation.Journal of the American Chemical Society,2009. 131(14):p.5153-5162)の酵素活性アッセイ法と、を参考にして、FPPS標的に対するTH-Z80系化合物の阻害活性を測定した。
ここで、測定方法を簡単に説明する。N末端に6個の連続したHisを有するHsFPPSの発現をインビトロで誘導し、回収してNiカラムで精製した。インビトロでのHsFPPS酵素活性アッセイを96ウェルプレートで実施した。1ウェルあたりの溶液は200μlであった。系内の緩衝液は、25mMのHEPES、2.5mMのMgCl、pH7.4であった。DMAPP及びIPPを反応基質として、リン酸リアーゼ系において、波長360nmでのUV値の変化をリアルタイムでモニターした。ORIGIN 8.0ソフトウェアでフィッティングさせた。TH-Z80系化合物のFPPSを阻害するIC50値を以下の表に示し、単位はマイクロモル/リットル(μM)である。
Figure 0007076798000087
n = 化合物番号 FPPSを阻害するIC50(μM)
1 TH-Z79 0.1-0.3
2 TH-Z148 0.068
3 TH-Z149 0.27
4 TH-Z150 0.14
5 TH-Z151 0.12
6 TH-Z80 0.11
7 TH-Z152 0.14
8 TH-Z81 0.48
9 TH-Z153 4.9
10 TH-Z82 9.5
11 TH-Z154 >5
12 TH-Z155 >5
上記のデータから、TH-Z80系化合物はFPPSの活性を効果的に抑制でき、FPPSの強力な阻害剤であることが分かる。
次に、実施例1に記載のOVA評価システムを用いて、マウスにおけるTH-Z80系化合物およびそれらの側鎖置換なしの母体化合物であるBPH-266のアジュバント作用を測定した。各被験化合物を2mg/mlの濃度に調製し、OVA抗原の濃度も2mg/mlに調製し、各化合物とOVAとを1:1で混合した。実験群のC57B/6マウスに、右大腿部の筋肉内注射によって1匹あたり100μlの混合物(50μlの抗原および50μlの化合物を含む)を注射した。免疫後の7日目および14日目に、マウスの眼窩から100μlの血液を採取した。採取した血液を4℃で一晩放置した後、6000rpmで8分間遠心分離し、上層の血清を取出し、血清中の抗OVAのIgMおよびIgG抗体の力価を測定した。実験の結果を図3に示す。
ここで、BPH-266化合物(下記文献における化合物8を参照:Ling,Y.,et al.,Bisphosphonate Inhibitors of Toxoplasma gondi Growth: In Vitro,QSAR,and In Vivo Investigations.Journal of Medicinal Chemistry,2005.48):p.3130-3140]は、以下の構造を有する。
Figure 0007076798000088
図3に示すように、TH-Z80系化合物で処理したマウスは、著しく高い力価を有するIgMおよびIgG抗体を産生した。その中に、特にTH-Z80、TH-Z81、TH-Z152およびTH-Z153のアジュバント作用はもっとも顕著である。
そして、上記の測定は、FPPSの強力な阻害剤である本発明のTH-Z80系化合物がアジュバントとして作用し、抗原による特異的免疫応答を増強できることを実証した。
(2)マウスにおけるTH-Z97系化合物のアジュバント作用
TH-Z97系化合物は、新規に合成されたビスホスホン酸化合物であり、その構造を以下に示す。
まず、HsFPPS(ヒト化ファルネシルピロリン酸シンターゼ)活性アッセイを行い、FPPS標的に対するTH-Z97系化合物の阻害活性を測定した。上述のTH-Z80系化合物の試験と同じ方法を用いた。TH-Z97系化合物のFPPSを阻害するIC50値を以下の表に示し、単位はマイクロモル/リットルである。
Figure 0007076798000089
n= 化合物番号 FPPSを阻害するIC50(μM)
1 TH-Z156 0.16
2 TH-Z157 0.08
3 TH-Z158 0.13
4 TH-Z159 0.06
5 TH-Z160 0.07
6 TH-Z97 0.06
7 TH-Z161 0.17
8 TH-Z98 0.15
9 TH-Z162 5.0
10 TH-Z99 >5
11 TH-Z198 >5
12 TH-Z163 >5
上記のデータから、TH-Z97系化合物はFPPSの活性を効果的に阻害でき、FPPSの強力な阻害剤であることが分かる。
次に、実施例1に記載のOVA評価システムを用いて、マウスにおけるTH-Z97系化合物のアジュバント作用を測定した。その結果を図4に示す。
図4に示すように、TH-Z97系化合物で処理したマウスは、PBSで処理したマウスに比べて、著しく高い力価を有するIgG抗体を産生した。
そして、上記の測定は、FPPSの強力な阻害剤である本発明のTH-Z97系化合物がアジュバントとして作用し、抗原による特異的免疫応答を増強できることを実証した。
(3)o-アミノピリジン化合物およびそのHsFPPS(ヒト化ファルネシルピロリン酸シンターゼ)活性アッセイのデータ
本発明者らは、一部の新規に合成されたo-アミノピリジンビスホスホン酸化合物に対して、HsFPPS(ヒト化ファルネシルピロリン酸シンターゼ)活性アッセイを行い、FPPS標的に対するこれらの化合物の阻害活性を測定した。上述のTH-Z80系化合物の試験と同じ方法を用いた。これらの化合物のFPPSを阻害するIC50値を以下の表1に示し、単位はマイクロモル/リットル(μM)である。
Figure 0007076798000090
上記のデータから、o-アミノピリジンビスホスホン酸化合物はFPPSの活性を効果的に阻害でき、FPPSの強力な阻害剤であることが分かる。
このようなo-アミノピリジンビスホスホン酸化合物(例えば、TH-Z93)のマウスにおけるアジュバント作用を以下の試験(4)に示した。
(4)マウスにおける他のFPPS阻害剤化合物のアジュバント作用
この試験において、実施例1に記載のOVA評価システムを用いて、臨床でよく使用されている8種のビスホスホン酸化合物、および本発明の化合物であるTH-Z80とTH-Z93のマウスにおけるアジュバント作用を測定し、さらに、本発明で合成した新規ビスホスホン酸化合物のアジュバントとしての活性と市販のビスホスホン酸医薬品との差異を比較した。この8種のビスホスホン酸化合物は、ゾレドロン酸(zoledronate)、パミドロン酸(pamidronate)、アレンドロン酸(alendronate)、イバンドロン酸(ibandronate)、ネリドロン酸(neridronate)、リセドロン酸(risedronate)、オルパドロン酸(olpadronate)、およびミノドロン酸(minodronate)である。これらの化合物は、Zhang、Yonghui、Annette Leon、Song Yongcheng、Danielle Studer、Christa Haase、Lukasz A. KoscielskiおよびEric Oldfieldの「Activity of Nitrogen-Containing and Non-Nitrogen-Containing Bisphosphonates on Tumor Cell Lines.」(Journal of Medicinal Chemistry,2006: 5804-5814)を参照して合成した。この文献は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
方法:それぞれの被験化合物(上記の10種のビスホスホン酸)とOVE抗原を1:1で混合し、ビスホスホン酸とOVAのいずれの濃度を10mg/mlとした。マウス系統はC57B/6を選んだ。実験群のマウスに、各種の被験化合物とOVA抗原の混合物を、マウスあたりに20μlで足裏注射し、被験化合物量とOVA抗原量はいずれも100μgとした。対照群のマウスに、10μlのPBSと10μlのOVA抗原を1:1で混合して、足裏注射した。免疫後の7日目および14日目に、眼窩採血で各マウスから100μlの血液を採取した。採取した血液を4℃で一晩放置し、6000rpmで8分間遠心分離し、上層の血清を取出し、血清中の抗OVAのIgMおよびIgG抗体の力価を測定した。
図5の結果に示されるように、PBSで処理した対照群のマウスと比べて、被験化合物で処理したマウスでは、より高い力価を有するIgMおよびIgG抗体が産生された。これらのビスホスホン酸化合物の中に、特に本発明の化合物であるTH-Z80とTH-Z93は、最も顕著なアジュバント効果を有する。例えば、図5から、免疫後7日目および14日目に、本発明の化合物であるTH-Z80とTH-Z93で処置したマウスにおけるIgMおよびIgG抗体の力価は、PBSで処置した対照群のマウスにおける抗体の力価より、それぞれ5倍以上高いことが分かる。また、臨床でよく使用されている8種の市販ビスホスホン酸化合物と比較して、本発明の化合物であるTH-Z80とTH-Z93のアジュバント効果は、はるかに高い。
前記の試験(1)~(4)は、FPPS阻害剤がアジュバントとして働き、抗原による特異的免疫応答を増強できることを示した。
(実施例3)
(1)マウスにおけるGGPPS阻害剤のアジュバント作用の測定
メバロン酸経路において、ゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ(GGPPS)は、FPPからゲラニルゲラニルピロリン酸(GGPP)の形成を触媒として機能する。本発明者らは、免疫したマウスにおけるGGPPS阻害剤のアジュバントとしての作用を調べた。
化合物TH-Z144およびTH-Z145は、新規に合成されたビスホスホン酸化合物であり、その構造は上記の通りである。
文献(Szabo,C.M.,et al.,Inhibition of Geranylgeranyl Diphosphate Synthase by Bisphosphonates and Diphosphates: A Potential Route to New Bone Antiresorption and Antiparasitic Agents.Journal of Medicinal Chemistry,2002.45(11):p.2185-2196.)におけるHsGGPPS(ヒト化ゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ)の発現および精製方法と、文献(Zhang,Y.,et al.,Lipophilic Bisphosphonates as Dual Farnesyl/Geranylgeranyl Diphosphate Synthase Inhibitors: An X-ray and NMR Investigation.Journal of the American Chemical Society,2009. 131(14):p.5153-5162)の酵素活性アッセイ法を参考にして、GGPPS(ゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ)に対する化合物TH-Z144およびTH-Z145の阻害活性を測定した。活性試験のデータは以下の通りである。
Figure 0007076798000091
上記のデータから、化合物TH-Z144およびTH-Z145はGGPPSの活性を効果的に阻害でき、GGPPSの強力な阻害剤であることが分かる。
次に、実施例1に記載のOVA評価システムを用いて、TH-Z144およびTH-Z145のアジュバント作用を調べた。
方法:化合物TH-Z144およびTH-Z145をそれぞれ10mg/mlの濃度に調製し、OVA抗原の濃度も10mg/mlにして、化合物とOVE抗原を1:1で混合した。マウス系統はC57B/6を選んだ。実験群のマウスの右側の足裏に、被験化合物とOVA抗原を含む混合物(即ち、100μg(10μl)のアジュバントと100μg(10μl)のOVA抗原)を、マウスあたりに20μlで注射した。対照群のマウスに、10μlのPBSと10μlのOVA抗原を1:1で混合して、足裏注射した。免疫後の7日目および14日目に、眼窩採血で100μlの血液を採取した。採取した血液を4℃で一晩放置し、血清を分離し、血清中の抗OVAのIgMおよびIgG抗体の力価を測定した。実験の結果を図6に示す。
図6の結果に示すように、PBSで処理した対照群のマウスと比較して、被験化合物TH-Z144およびTH-Z145で処理したマウスでは、著しく高い力価を有するIgMおよびIgG抗体が産生され、GGPPS阻害剤はアジュバントとして働き、抗原による特異的免疫応答を増強できることを実証する。
(2)マウスにおけるFPPSとGGPPSの二重阻害剤のアジュバント効果
以下の構造を有する化合物BPH-716およびBPH-1222は、酵素FPPSとGGPPS両方の二重阻害剤として報告された(参考文献:Zhang,Y.,et al.,Lipophilic pyridinium bisphosphonates:potent γδ T cell stimulators.Angewandte Chemie,2010.122(6):p.1154-1156.,Zhang,Y.,et al.,Chemo-Immunotherapeutic Antimalarials Targeting Isoprenoid Biosynthesis.ACSMedicinal Chemistry Letters,2013.4(4):p.423-427)。
Figure 0007076798000092
実施例1に記載のOVA評価システムを用いて、BPH-716およびBPH-1222のアジュバント作用を調べた。結果を図7A-Dに示す。
図7A~Dに示すように、免疫後の7日目および14日目に、PBSで処理した対照群のマウスと比較して、BPH-716およびBPH-1222で処理したマウスでは、著しく高い力価を有するIgMおよびIgG抗体を産生した(BPH-1222およびBPH-716の試験で使用した抗原はハプテン、4-ヒドロキシ-3-ニトロフェニルアセチル(単にNPと呼ばれる)である)であり、NP33-KLH(ニトロベンゼンに結合したキーホールリンペットヘモシアニン(KLH))とBPH-1222とBPH-716が混合されてマウスを免疫させ、免疫後の7日目および14日目に、NP33-BSA(ニトロベンゼンに結合したウシ血清アルブミン(BSA))を用いて血清においてNPに対する特異抗体の力価を測定した。具体的な実施方法および測定方法は、OVA免疫および測定の方法と同じである)。
そして、上記の測定は、FPPSとGGPPSの二重阻害剤がいずれも免疫グロブリンの力価を増やし、アジュバントとして良好の効果を発揮し、抗原による特異的免疫応答を増強できることを実証した。
(実施例4)
HMG-CoAレダクターゼ阻害剤、FPPS阻害剤、およびGGPPS阻害剤のアジュバント活性と既知のアジュバントの活性との比較
実施例1に記載のOVA評価システムを用いて、HMG-CoAレダクターゼ阻害剤(シンバスタチン)、FPPS阻害剤(TH-Z80とTH-Z93)、及びGGPPS阻害剤(TH-Z145)の3種の阻害剤と既知した一般的なアジュバント(PEI、イミキモド、アルミニウムアジュバント、MF59、IFAおよびCFA)とのアジュバント作用の差異を比較した。具体的に、これらのアジュバントで処理したマウスにおいて、追加免疫させた後(after boost)にIgGの力価および抗体の親和性を測定した。
抗体の親和性とは、抗体と抗原のエピトープとの結合強度を指し、抗体の品質を評価するための非常に重要な指標である。これは、抗体産生細胞自体の遺伝子変異、およびB細胞クローンに対する抗原の選択的活性化によるものである。身体のこのような機能状態は、長期間の進化および外部環境への継続的な適応の結果であり、身体の防御および自己免疫監視の維持にとって非常に重要である。インビトロ試験において、抗体の親和性は、チオシアン酸ナトリウムで抗原と抗体との結合を破壊する実験によって決定される。抗体親和性の測定は、チオシアン酸ナトリウムが抗原と抗体との結合を破壊することができること、抗体の親和性が強いほど、抗原と抗体との結合を解離するチオシアン酸ナトリウムの濃度が高くなることに基づく。抗体の親和性がより強い場合、一方、アジュバントの効果はより良いことも示す。
材料の供給元について、PEI(ポリエチレンイミン)は、Lebost(Beijing)Technology Co.,Ltd.から購入し、イミキモドはYeasen Biological Technology Co.,Ltd.,Shanghaiから購入し、アルミニウムアジュバントはThermo Scientificから購入し、IFA(不完全フロイントアジュバント)およびCFA(完全フロインドアジュバント)はSigma-Aldrichから購入した。MF59は研究室で製造されたものであり、その製造方法は文献「The adjuvant effect of MF59 is due to the oil-in-water emulsion formulation, none of the individual components induce a comparable adjuvant effect.」,(Calabro S1, Tritto E, Pezzotti A, Taccone M, Muzzi A, Bertholet S, De Gregorio E, O’Hagan DT, Baudner B, Seubert A. Vaccine. 2013 Jul 18;31(33): 3363-9)を参照した。これは参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
方法:各試験アジュバントとOVA抗原とを1:1で混合し、OVA抗原の濃度はそれぞれ2mg/mlであり、容量は50μlである。シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z93、TH-Z145、PEIおよびイミキモド(Imiquimod)をそれぞれ100μgで使用し、アルミニウムアジュバント、MF59、IFA(不完全フロイントアジュバント)およびCFA(完全フロインドアジュバント)をそれぞれ50μlで使用した。抗原とアジュバントを予め混合した後、4℃で一晩放置してマウスを免疫させた。実験群のマウスは、各被験アジュバントとOVA抗原の混合物100μLを筋肉内注射することによって免疫された。対照群のマウスに、50μlのPBSと50μlのOVA抗原を1:1で混合して筋肉内注射した。免疫後の7日目および14日目に、それぞれ50μgのOVAタンパク質で追加免疫させた。第3回目の免疫後の7日目にマウスを殺し、血液を採取して血清を分離し、血清中のIgGの力価を測定した。
pH9.6の炭酸塩溶液でOVAタンパク質を2μg/mlの濃度に希釈し、毎ウェル当たり50μlで96ウェルのELISAプレートにコーティングし、4℃で一晩放置した。0.05%Tween20を含むPBSでELISAプレートを5回洗浄し、室温でウェル当たり200μlの1%BSA溶液を用いて2時間ブロッキングした。PBSTでELISAプレートを5回洗浄し、一定の希釈度の血清を加えた。具体的な希釈度について、PBS群を希釈せず、シンバスタチン群を16倍希釈し、TH-Z80群を16倍希釈し、TH-Z93群を32倍希釈し、TH-Z145群を16倍希釈し、イミキモド群を8倍希釈し、PEI群を8倍希釈し、アルミニウムアジュバント群を8倍希釈し、MF59群を16倍希釈し、不完全フロイントアジュバント群を32倍希釈し、完全フロイントアジュバント群を64倍希釈した。チオシアン酸ナトリウムを添加する前に、希釈した血清における抗OVAのIgG型抗体の量はいずれも50μl/ウェルであり、室温で2時間インキュベートした。PBSTでELISAプレートを5回洗浄した後、10mM、9.5mM、9mM、8.5mM、8mM、7.5mM、7mM、6.5mM、6mM、5.5mM、5mM、4.5mM、4mM、3.5mM、3mM、2.5mM、2mM、1.5mMおよび0.5mMのチオシアン酸ナトリウムを各ウェルにそれぞれ50μlで加え、室温で30分間インキュベートした。PBSTでELISAプレートを5回洗浄した後、50μl/ウェルでHRP標識ヤギ抗マウス抗体を各ウェルに加え、室温で45分間インキュベートした。PBSTでELISAプレートを5回洗浄し、クエン酸ナトリウムOPDの発色液を加え、暗所で10分間発色させた後、硫酸を加えて反応を完了させた。マイクロプレートリーダーで読み取ったデータから、Prismソフトウェアを用いてチオシアン酸ナトリウムのIC50を計算した。IC50値が高いほど、免疫による抗体親和性が強くなる。
図8に示すように、PBSで処理した対照群のマウスと比較して、本発明の3種類の阻害剤(シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z93およびTH-Z145)をアジュバントとして処理したマウスでは、著しく高い力価を有するIgG抗体と抗体親和性が産生された。また、IgG抗体力価および抗体親和性の両方については、本発明の阻害剤が、PEI、イミキモド、アルミニウムアジュバント、およびMF59のような既知の一般的なアジュバントよりさらに優れていることは特に注目すべきである。
実施例1~4は、メバロン酸経路におけるHMG-CoAレダクターゼ、FPPS、GGPPSの活性を阻害できる化合物が、免疫原性組成物中のアジュバントとして作用し得ることを十分に実証する。言い換えれば、HMG-CoAレダクターゼ阻害剤、FPPS阻害剤、GGPPS阻害剤は、抗原による特異的免疫応答を増強するためのアジュバントとして作用することができる。メバロン酸経路における他の酵素の阻害剤もアジュバントとして作用し得ると考えている。これらの酵素には、チオラーゼ(アセトアセチル-CoAトランスフェラーゼ)、HMG-CoAシンターゼ、メバロン酸キナーゼ、ホスホメバロン酸キナーゼ、メバロン酸-5-ピロリン酸デカルボキシラーゼ、イソペンテニルピロリン酸イソメラーゼ、およびゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ(I、II)が含まれるが、これらに限定されない。
(実施例5)
本発明の各種のアジュバントはタンパク質のゲラニルゲラニル化を阻害する機構により機能することを検証する
上記のように、陰性対照群に対して、スタチン系化合物のようなメバロン酸経路におけるHMG-CoAレダクターゼ阻害剤、ビスホスホン酸系化合物のようなファルネシルピロリン酸シンテターゼ阻害剤、ビスホスホン酸系化合物のようなゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、IgG抗体の力価および抗体親和性を著しく高め、免疫原性組成物におけるアジュバントとして働くことができる。ゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼは、メバロン酸経路の下流の酵素であるが、本発明者らの実験はゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼの阻害が良好なアジュバント効果を発揮できることを明らかにした。従って、これらの阻害剤が、メバロン酸経路におけるタンパク質のゲラニルゲラニル化を阻害することによってアジュバント効果を発揮するとさらに推測した。メバロン酸経路においてタンパク質の翻訳後修飾であるゲラニルゲラニル化によってシグナル伝達が行われる場合、関連する生物学的挙動はゲラニルゲラニル化に必要となる基質(即ち、ゲラニルゲラニルピロリン酸(GGPP)或いはゲラニルゲラニオール(GGOH)によって回復できることは理解されるべきである。即ち、外部から余分のゲラニルゲラニル化の基質であるGGPPおよびGGOHを追加すると、これらの阻害剤は効果的に阻害効果を発揮せず、プレニル化タンパク質の形成を妨げることができない。
この推測を実証するために、アジュバント+OVA+GGPP(またはGGOH)を設計して、本発明の様々な阻害剤は、ゲラニルゲラニル化を阻害する機構によってアジュバントとして機能するかどうかを検証した。具体的に、シンバスタチン(HMG-CoAレダクターゼ阻害剤)、TH-Z93(FPPS阻害剤)およびTH-Z145(GGPPS阻害剤)のアジュバント活性に対するGGOHとGGPPの影響を調べた。
A.GGPPとGGOHのレスキュー実験
方法:シンバスタチン、TH-Z93およびTH-Z145を10mg/mlの濃度に調製した。OVA抗原の濃度は20mg/mlである。GGOHとGGPPを、それぞれ200mg/ml、100mg/ml、40mg/mlおよび20mg/mlの濃度で一連の溶液に調製した。実験群において、一方では、GGOHまたはGGPPを添加せずに、10μlの被験化合物と5μlのOVA抗原とを混合するだけで、免疫を行った際の抗体の力価を測定した。もう一方では、GGOHまたはGGPPを添加した後に免疫を行った際の抗体の力価を測定した。具体的には、10μlの被験化合物、5μlのOVA抗原、5μlの各濃度のGGOHまたはGGPPを混合し(体積合計:20μl)、マウスの右側の足裏に注射して免疫させた。対照群のマウスには、被験化合物およびGGOHまたはGGPPを添加することなく、PBSおよび抗原のみで処理された。免疫後の7日目および14日目に、眼窩採血で100μlの血液を採取した。採取した血液を4℃で一晩放置し、血清を分離し、血清中の抗OVAのIgMおよびIgG抗体の力価を測定した。
図9~11に示すように、GGPPまたはGGOHを添加することなく、本発明のシンバスタチン、TH-Z93、TH-Z145をアジュバントとして処理したマウスにおいて産生されたIgGおよびIgM抗体の力価は、PBSで処理した対照群のマウスと比べて、はるかに高かく、アジュバントとしての強力な効果を確認した。しかし、GGPPまたはGGOHを添加した後に、被験化合物をアジュバントとして処理したマウスにおいて産生されたIgGおよびIgM抗体の力価は大幅に減少し、またGGPP又はGGOHの添加量が多いほど、力価の低下が大きくなる。1mgのGGPPを添加した後、抗体の力価は、PBSのみで処理した対照群の力価と同じレベルまで低下した。
ゲラニルゲラニル化の基質であるGGPPおよびGGOHの両方が、シンバスタチン、TH-Z93およびTH-Z145のアジュバント作用を効果的に阻害できることが分かる。これらの化合物は、タンパク質のゲラニルゲラニル化を阻害する機構によってアジュバントとして機能することが示される。すなわち、外部からゲラニルゲラニル化の基質であるGGPPおよびGGOHを追加すると、本発明の化合物はプレニル化タンパク質の形成を妨げることができず、したがってアジュバントとして機能することができない。
B.選択的スクアレンシンターゼ阻害剤のアジュバント活性に関する研究
メバロン酸経路において、例えばコレステロールの形成などのように、この経路は、FPPの生成から下流に分岐し始める。HMG-CoAレダクターゼ阻害剤が、細胞内メバロン酸経路を遮断し、さらにコレステロールの合成を阻害することによって機能することは、当技術分野において公知である。本発明のメバロン酸経路における各種の酵素阻害剤がアジュバント作用を発揮するのは、メバロン酸経路の下流におけるゲラニルゲラニル化が抑制されることに起因するか、またはコレステロール合成などの他の分岐経路が抑制されることに起因するかについて、疑点がある。そして、本発明の化合物がコレステロールの形成を阻害することによって働くかどうかを確認するために、選択的スクアレンシンターゼ(SQS)阻害剤であるTH-Z66のアジュバント作用を調べた。スクアレンシンターゼ(SQS)阻害剤は、コレステロールのインビボ生合成を阻害できることは知られている。
選択的スクアレンシンターゼ(SQS)阻害剤であるTH-Z66は、以下の参考文献に記載されているBPH-652である。Liu CI et al.A cholesterol biosynthesis inhibitor blocks Staphylococcus aureus virulenc,Science,2008 Mar 7;319(5868):1391-4。この文献は、BPH-652が、コレステロールのインビボ生合成を阻害できる選択的スクアレンシンターゼ(SQS)阻害剤であることを実証し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。TH-Z66は、この文献に記載の方法に従って合成した。
Figure 0007076798000093
方法:TH-Z66を10mg/mlの濃度に調製し、OVA抗原も10mg/mlの濃度にして、1:1の割合で混合した。各マウスに、100μgのTH-Z66および100μgの抗原を含有するものを20μl注射した。マウス系統はC57B/6である。実験群のマウスは、右側の足裏に注射した。対照群のマウスでは、TH-Z66のかわりに同じ体積のPBSを用いたこと以外は同様に処理された。免疫後の7日目および14日目に、眼窩採血で100μlの血液を採取した。採取した血液を4℃で一晩放置し、血清を分離し、血清中の抗OVAのIgMおよびIgG抗体の力価を測定した。
図12に示すように、この研究は、SQS阻害剤であるTH-Z66で処理したマウスに産生されたIgGおよびIgM抗体の力価と、PBSで処理した対照群のマウスにおける力価との有意差がないこと、さらに、免疫化の7日後のIgGの力価が対照群のマウスの力価よりも低いことを示した。これは、TH-Z66がアジュバント作用を有さないことを示し、それによって、本発明の化合物のコレステロール低下作用がアジュバント効果に及ぼす影響を排除する。このことから、本発明のメバロン酸経路阻害剤は、コレステロール合成を阻害することによってアジュバント効果を発揮することではないことが分かる。
上記の実験AおよびBは、本発明のメバロン酸経路阻害剤が、コレステロール合成を阻害することではなく、タンパク質のゲラニルゲラニル化を阻害することによって機能することを十分に実証した。
実施例1~5の研究から、メバロン酸経路における各種の酵素の阻害剤がアジュバントとして機能することができ、抗原による特異的免疫応答を増強し、またこのようなアジュバント作用がタンパク質のゲラニルゲラニル化を阻害することによって達成されることを確認した。
(実施例6)
本発明の阻害剤をアジュバントとして免疫させた後のリンパ節における細胞の動員
リンパ節は免疫応答にとって重要な部位である。リンパ節は、様々なタイプの免疫細胞に富み、抗原の捕獲、抗原情報の伝達、および細胞増殖の活性化に有利である。通常、免疫させた後に、Bリンパ球、Tリンパ球、マクロファージ、および樹状細胞は、リンパ節に動員される。ここで、本発明の阻害剤をアジュバントとして免疫させた後のリンパ節における細胞の動員を調べた。
方法:実施例1と同様の手順に従って、OVAを抗原として、3種の阻害剤化合物(シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z145)をそれぞれアジュバントとして加えた。1:1でOVA抗原とアジュバントを混合し、皮下注射によってマウスを免疫させた。免疫させた24時間後、免疫の同側の鼠径リンパ節を取り出し、100メッシュのスクリーンを通して単細胞懸濁液に分離し、フローサイトメトリーを使用して、リンパ節におけるBリンパ球、Tリンパ球、マクロファージおよび樹状細胞の割合と数の変化を測定した。ただし、Bリンパ球のマーカーはB220であり、Tリンパ球のマーカーはCD3であり、マクロファージのマーカーはCD11bおよびF4/80であり、樹状細胞のマーカーはCD11cである。
図13~17に示すように、アジュバントを添加した後、何も処理しなかった対照群のマウス(Ctrl)およびPBSで処理した対照群のマウスと比較して、本発明の3種の化合物(シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z145)をアジュバントとして処理したマウスのリンパ節におけるこれらの4種の細胞の割合と数は著しく増加した。これらの結果は、免疫させた24時間後に、本発明のこれらのアジュバントがいずれもこれらの細胞のリンパ節への移動を大幅に促進できることを示し、本発明の化合物がアジュバントとして免疫応答を増強することを表す。
(実施例7)
メバロン酸経路の阻害剤は、LPSに対するDC応答を増強する
樹状細胞(DC)は体内の最も強力な抗原提示細胞の1つであり、先天免疫と適応免疫との間の橋渡しを担っている。樹状細胞は、表面が高度に発現された抗原提示分子(MHC-IとMHC-II)、共刺激分子(例えばCD80、CD86)などを有するため、強力な抗原提示細胞となる。樹状細胞は、ナイーブT細胞を活性化し、免疫応答において重要な役割を果たすことができる。腫瘍患者の末梢血中の樹状細胞を抽出すること、或いは、末梢血中の単核細胞を分離した後にサイトカインを添加して樹枝状細胞に誘導分化することの後に、樹状細胞に腫瘍抗原、不活性化腫瘍細胞、腫瘍細胞溶解物、腫瘍抗原のDNAを含むプラスミド、又はRNAなどを導入し、刺激物質を添加し、これらの樹状細胞を刺激し活性化してより多くの共刺激分子を発現させ、さらに処理された樹状細胞を患者の体内に戻す。これにより、腫瘍に対して非常に良好な治療効果を発揮することができる。
本発明のアジュバントは、インビトロでLPSによる樹状細胞の刺激を増強することができ、樹状細胞ワクチンにも適用することができる。樹状細胞は、これらのアジュバントで前処理された後、腫瘍抗原、不活性化腫瘍細胞、腫瘍細胞溶解物、腫瘍抗原のDNAを含むプラスミド、腫瘍抗原のRNAを添加するか、これらの抗原とアジュバント共に樹状細胞を刺激するか、又はこれらの抗原で樹状細胞を処理して更にアジュバントが添加して処理することによって、新規DCワクチンとして使用できる。
方法:マウスの骨髄細胞を取出し、10ng/mlの組換えマウスGM-CSFおよびIL-4を添加し、7日間のインビトロ誘導後に使用した。1μMのシンバスタチン、TH-Z80、TH-Z145およびTH-Z66で誘導分化したマウス骨髄由来樹状細胞(BMDC)を24時間処理し、さらに100ng/mlのLPSを加えて刺激した。刺激した24時間後、上清を採取し、その中のTNF-α、IL-6、IL-12p70およびIL-1βを測定した。1μMのシンバスタチン、TH-Z80、TH-Z93、TH-Z145、または2μMのGGOHと混合したこれらのアジュバントを96ウェルプレート中のBMDCに添加し、24時間培養して、50,000個/ウェルの細胞となった。24時間後、50,000個のOT-1CD8+T細胞またはOT-IICD4+T細胞、および100μg/mlのOVAタンパク質を添加し、72時間培養した。72時間後、細胞の上清を回収し、上清に分泌したサイトカインIL-6、IFN-γおよびTNF-αを測定した。
サイトカインアッセイの参照キットは、ebioscienceから購入し、アッセイ方法は製品マニュアルに従った。96ウェルELISAプレートを用いて、100μl/ウェルでこれらのサイトカインの捕捉抗体を4℃で一晩被覆した。PBSTで5回洗浄した後、ブロッキング溶液を用いて室温で2時間ブロッキングを行った。PBSTで5回洗浄した後、2倍希釈した細胞上清を加え、室温で2時間インキュベートした。PBSTで5回洗浄した後、被験抗体を加え、室温で1時間インキュベートした。PBSTで5回洗浄した後、アビジン接合した西洋ワサビペルオキシダーゼを添加し、室温で45分間インキュベートした。PBSTで5回洗浄した後、3,3”,5,5”-テトラメチルベンジジンの溶液を添加して15分間発色させ、2モルの硫酸を加えて反応を完了させた。マイクロプレートリーダーOD450でデータを読み取り、標準物質によって、上清中の目標サイトカインの濃度を計算した。
以上の結果は、これらのアジュバントがマウス骨髄由来樹状細胞(BMDC)に対する刺激作用を有さないが、DCに対するLPSの刺激作用を増強することができ、特に、これらの阻害剤は、いずれもLPSを補助し、DCを刺激してIL-1βを産生することができることを示し(図18~21、図38)、本発明の阻害剤が免疫応答を増強し、樹状細胞ワクチンに適用できることを表す。
(実施例8)
本発明の阻害剤をアジュバントとして免疫させた後のリンパ節における抗原提示細胞のOVAの取り込み
免疫応答の過程において、T細胞およびB細胞は中心的な役割を果たすことに加えて、単球/マクロファージおよび樹状細胞も役割を果たし、主に抗原を処理および提示するので、抗原提示細胞(antigen presenting cells,APC)とも呼ばれ、アクセサリー細胞(accessory cells,A cells)またはA細胞も呼ばれる。APCは、食作用(phagocytosis)または飲作用(pinocytosis)によって抗原を摂取および処理し、処理された抗原エピトープを含むポリペプチド断片をMHC IIクラス分子と結合させ、その後、細胞表面に発現させてCD4+TH細胞へ提示する。抗原提示機能を有する細胞には、主に単球/マクロファージ、樹状細胞およびB細胞の3種類がある。ここで、本発明の阻害剤をアジュバントとして免疫させた後の抗原提示細胞のOVA抗原の取り込みを調べた。
方法:FITC(フルオレセインイソチオシアネートでOVAを標識し、FITC標識したOVAを、本発明の3種の化合物(シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z145)と混合した。実施例1と類似の手順に従って、皮下でマウスを免疫させ、免疫した24時間後、免疫の同側のリンパ節を取り出し、単細胞懸濁液に分離した。フローサイトメトリーを使用して、リンパ節における3種の抗原提示細胞に含まれるFITC-OVA細胞の割合を測定した。Bリンパ球のマーカーはB220であり、Tリンパ球のマーカーはCD3であり、マクロファージのマーカーはCD11bおよびF4/80であり、樹状細胞のマーカーはCD11cである。
図22に示すように、何も処理しなかった対照群のマウス(Ctrl)およびPBSで処理した対照群のマウスと比較して、本発明の3種の化合物をアジュバントとして処理した実験組みのマウスのリンパ節におけるFITC陽性細胞(B220、CD11c、F4/80)の割合はいずれも上昇し、本発明のこれらの阻害剤がいずれも抗原提示細胞の抗原取り込みまたは抗原提示細胞のリンパ節への移動を促進できることを実証し、本発明の化合物は、アジュバントとして免疫応答を増強することを表す。
実施例6~8は、本発明の阻害剤のアジュバント作用が、抗体力価の増加に反映されるだけでなく、例えば、Bリンパ球、Tリンパ球、マクロファージ、および樹状細胞のリンパ節への動員を強化すること、LPSを補助し、DCを刺激してIL-1βを産生すること、および抗原提示細胞の抗原の取り込みを促進することなどの免疫応答の様々な局面においても増強されることを実証した。
以下の実験において、いくつかの特定の抗原に対する本発明の阻害剤のアジュバント効果を調べた。
(実施例9)
3種の阻害剤は、粘膜アジュバントとして、インビボでMersタンパク質がより多くの抗体を産生することを促進できる
20μgのMersタンパク質(このタンパク質の発現および精製は以下の文献を参照:Jiang L et al,Potent neutralization of MERS-CoV by human neutralizing monoclonal antibodies to theviral spike glycoprotein. Sci Transl Med. 2014 Apr 30)を使用して、本発明の3種の化合物(シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z144)をそれぞれ100μgでアジュバントとして添加し、実施例1と類似の手順に従って、鼻粘膜でマウスを免疫させた。100μgのC48/80(粘膜アジュバントとして一般的に使用される肥満細胞の刺激剤)を比較として使用した。免疫後の7日目および14日目に、マウス血清中の中東呼吸器症候群ウイルスのMersタンパク質に対するIgMおよびIgG抗体の力価を測定した。
図23から分かるように、PBSで処理した対照群のマウスと比較して、本発明の3種の化合物をアジュバントとして処理した実験群のマウスにおける3種のアジュバントの抗体の力価はいずれも著しく増加し、本発明の阻害剤がMersタンパク質を補助してより多くの抗体を産生することを実証し、それらが中東呼吸器症候群ウイルスのワクチンにアジュバントとして適用できることを示唆する。
(実施例10)
3種の阻害剤は、B型肝炎表面抗原HbsAgがより多くの抗体を産生することを促進できる
20μgのB型肝炎表面抗原(HBsAg、Tiantan Biological Products Co.,Ltd.,Beijingから入手)を抗原として使用した。その中に、本発明の3種の化合物(シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z144)をそれぞれ100μgでアジュバントとして添加した。実施例1と類似の手順に従って、筋肉注射によりマウスを免疫させた。免疫後の7日目および14日目に、マウス血清中の抗HBsAgタンパク質に対するIgMおよびIgGの力価を測定した。
図24から分かるように、PBSで処理した対照群のマウスと比較して、本発明の3種の化合物をアジュバントとして処理した実験群のマウスにおける3種のアジュバントの抗体の力価はいずれも著しく増加し、本発明の阻害剤がB型肝炎表面抗原を補助してより多くの抗体を産生することを実証し、それらがB型肝炎ワクチンにアジュバントとして適用できることを示唆する。
(実施例11)
黒色腫(melanoma)の予防ワクチンの調製
本発明のシンバスタチン、TH-Z80、TH-Z93およびTH-Z145をアジュバントとして使用し、OVAと混合して、実施例1と類似の手順に従って、マウスを免疫させた。初回免疫に用いた混合物は、100μgのOVAタンパク質と100μgのアジュバント(すなわち、上記の4種の物質)をそれぞれ含み、尾の基部で皮下注射を行った。免疫させた2週間後、アジュバントを使用せずに尾の基部で50μgの抗原を皮下注射することにより追加免疫を行った。2回目の免疫の2週間後、尾の基部で50μgの抗原を皮下注射することにより、再度追加免疫を行った。3回目の免疫の2週間後、マウスの右鼠径部で3×10個のB16-OVA(安定してOVAを発現するB16黒色腫細胞、Biomedical Research Institute of Suzhou Universityから入手)を皮下接種した。2日間ごとにマウスの体重および腫瘍体積の変化を測定した。腫瘍体積は、長さ×幅×幅/2の式で計算された。
接種前に細胞を安定にトランスフェクトしてルシフェラーゼを発現させた。具体的な方法は、ルシフェラーゼを発現するウイルスプラスミドで293T細胞をトランスフェクトし、トランスフェクトしした48時間後にウイルスを含む293T細胞の培養上清を回収した。ウイルスを含む上清でB16-OVA細胞を培養した後、上清におけるウイルスはB16-OVA細胞を感染させ、ルシフェラーゼを発現した。フローサイトメトリーを用いて、ルシフェラーゼを発現する細胞を選別し、増殖させた。
接種後の7日目、14日目および21日目に、各群から3匹のマウスを無作為に選出し、3mg/マウスでフルオレセイン基質を注射した。注射された8分間後、マウスを麻酔し、インビボイメージャ(in vivo imager)で腫瘍体積を観察した。
結果を図25に示す。PBSで処理した対照群のマウスと比較して、本発明の4種の化合物をアジュバントとして処理した実験群のマウスにおける黒色腫の体積が著しく減少し、それらが黒色腫の予防ワクチンにアジュバントとして適用できることを示唆する。
(実施例12)
黒色腫細胞の治療ワクチンの調製
C57B/6マウスの右鼠径部に、3×10個(即ち、300000個)のB16-OVA(同様にBiomedical Research Institute of Suzhou Universityから入手)の腫瘍細胞を皮下接種した。接種後5日目に、100μgのOVAタンパク質および100μgのアジュバント(即ち、上記のシンバスタチン、TH-Z80、TH-Z93およびTH-Z145の4種の物質)を含む混合物をマウスの尾の基部で皮下注射した。初回免疫の7日後に、アジュバントを使用せずに尾の基部で50μgの抗原を皮下注射することにより追加免疫を行った。2回目の免疫の7日後、50μgの抗原で再度追加免疫を行った。2日間ごとにマウスの体重および腫瘍体積の変化を測定した。腫瘍体積は、長さ×幅×幅/2の式で計算された。
実施例11と同様の方法を用いて、接種前に細胞を安定にトランスフェクトしてルシフェラーゼを発現させた。
接種後の7日目、14日目および21日目に、各群から3匹のマウスを無作為に選出し、3mg/1匹マウスでフルオレセイン基質を注射した。注射された8分間後、マウスを麻酔し、インビボイメージャで腫瘍体積を観察した。
結果を図26に示す。PBSで処理した対照群のマウスと比較して、本発明の4種の化合物をアジュバントとして処理した実験群のマウスにおける黒色腫の体積が著しく減少し、それらが黒色腫の治療ワクチンにアジュバントとして適用できることを示唆する。
実施例9~12は、本発明の阻害剤が、アジュバントとして、中東呼吸器症候群ウイルスワクチン、B型肝炎ワクチン、黒色腫の治療および予防ワクチンのような臨床ワクチンに使用されることを実証し、また本発明の阻害剤が臨床応用の面に幅広い見通しを有することを示唆する。
(実施例13)
異なる免疫部位でのアジュバント作用
本発明のTH-Z80をアジュバントとしてOVA抗原と混合して、異なる部位でマウスを免疫させた。免疫させた部位は、それぞれマウスの足裏、皮下、筋肉、腹腔および鼻粘膜である。足裏と鼻粘膜の免疫には、20μlの系を使用し、TH-Z80の濃度は10mg/mlであり、OVAタンパク質の濃度も10mg/mlであり、アジュバントと抗原を1:1の割合、即ち10μlのアジュバントと10μlの抗原の割合で混合した。筋肉、皮下および腹腔の免疫には、100μlの系を使用し、TH-Z80の濃度は2mg/mlであり、OVAタンパク質の濃度も2mg/mlであり、アジュバントと抗原を1:1の割合、即ち50μlのアジュバントと50μlの抗原で混合した。同じ体積のPBSを混合したOVA抗原を用いて対照群のマウスを免疫させた。実施例1と類似の手順に従って、免疫後の7日目および14日目に、血清中の抗OVAのIgMおよびIgG抗体の力価を測定した。
図27からわかるように、免疫させた部位にかかわらず、PBSで処理した対照群のマウスと比較して、TH-Z80群の抗体力価は著しく増加し、本発明の化合物が様々な部位で注射しても良好なアジュバント作用を実現できることを実証した。
(実施例14)
FPPS阻害剤とTLRアゴニストの併用のアジュバント作用
この測定において、本発明の阻害剤と従来技術で知られている他のアジュバントとの併用効果を調べた。ここで使用された他のアジュバントはイミキモド(Imiquimod、TLRアゴニスト)である。
TH-Z93およびイミキモドの2つ化合物を4mg/mlの濃度に調製し、OVA抗原の濃度は10mg/mlである。単独で使用する場合、5μlのTH-Z93またはイミキモドをアジュバントとして添加し、更に10μlの抗原および5μlのPBSと混合した。2種のアジュバントを併用する場合、それぞれのアジュバントを5μlで添加し、更に10μlの抗原と混合し、総体積は20μlである。マウス系統はC57B/6を選んだ。対照群のマウスには、アジュバントを含まない等量のPBSを用いた。マウスの右側の足裏に注射した。免疫後の7日目および14日目に、眼窩採血で100μlの血液を採取した。採取した血液を4℃で一晩放置し、血清を分離し、血清中の抗OVAのIgMおよびIgG抗体の力価を測定した。
図28から分かるように、PBSで処理した対照群のマウスと比較して、TH-Z93またはイミキモド単独で処理したマウスにおいて、著しく高い力価を有する抗体が産生され、TH-Z93単独で処理したマウスの抗体力価は、イミキモド単独で処理したマウスの抗体力価よりもはるかに優れた。さらに、2種のアジュバントを併用する場合、体内で一定の相乗効果を生み出した。この研究は、本発明の各種の阻害剤が従来技術で知られている他のアジュバントと併用でき、免疫応答を増加させるアジュバント作用をより大きな程度で果たすことを示した。
(実施例15)
式IXXに示す化合物の活性実験
標的活性試験
a:HsFPPS(ヒト化ファルネシルピロリン酸シンターゼ)の活性試験
N末端に6個の連続したHisを有するHsFPPをインビトロで発現させ、回収し、Niカラムで精製した。96ウェルプレートを用いて、ウェルあたり200μlの溶液でインビトロHsFPPの酵素活性試験を実施した。系内の緩衝液は、25mMのHEPES、2.5mMのMgCl、pH7.4である。DMAPPおよびIPPを反応基質として、リン酸リアーゼ系において、360nmの波長下のUV値の変化をリアルタイムでモニターした。ORIGIN 8.0ソフトウェアを利用してフィッティングさせた。
b:PvGGPPS(マラリア原虫のゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ)の活性の試験
N末端に6個の連続したHisを有するPvGGPPをインビトロで発現させ、回収し、Niカラムで精製した。96ウェルプレートを用いて、1ウェルあたり200μlの溶液でインビトロPvGGPPの酵素活性試験を実施した。系内の緩衝液は、25mMのHEPES、2.5mMのMgCl、pH7.4である。GPPおよびIPPを反応基質として、リン酸リアーゼ系において、360nm連続分光光度検出を行った。ORIGIN 8.0ソフトウェアを利用してフィッティングさせた。結果を以下の表3に示した。
Figure 0007076798000094
陽性対照化合物としてのゾレドロン酸は、HsFPPSに対するIC50値が約100nMである。本発明で合成したこれらの多くの化合物は、HsFPPSに対するIC50値が約100nMである。一方、本発明の化合物は、PvGGPPSとmalariaの両方に対して良好な阻害効果を有する。
細胞活性試験:
A:マラリア原虫の活性試験
10%のヒトO型血清および25mMのHEPESと混合したIPEM1640培地で熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)3D7を培養した。培養過程は、二酸化炭素インキュベーターで5%の二酸化炭素の環境に維持した。96ウェルプレートでインビトロ薬物試験を行った。被験薬物をPBSで溶解し、完全培地で予め希釈した。同じ感染した赤血球の3部を3倍連続希釈した薬物の中に72時間培養した。その後、各ウェルに等量のSYBR-GREEN1を加えた。次いで、485nmの励起光、538nmの放出光で検出を行った。薬物を含まない対照群及びアルテミシニンで比較を観察した。ORIGIN 8.0ソフトウェアを利用してフィッティングさせた。その結果を表1に示した。
B:MDA-MB-231の活性試験
試薬および装置
DMEM培地はGibco社から購入し、ウシ胎児血清(FBS)はBI社から購入し、二重抗体はBeyotime社から購入し、0.25%のトリプシン-EDTAはGibco社から購入し、MTTはAmeresco社から購入し、遠心分離機はAnhui Chibest Technology社から購入し、4℃の冷蔵庫はHaier社から購入し、-80℃の冷蔵庫はThermo社から購入した。
DMEM完全培地
90mlのDMEM培地あたりに10mlのウシ胎児血清を添加し、1:100で二重抗体を添加して完全培地とし、4℃で保存した。
1.MDA-MB-231継代細胞の蘇生、継代および凍結保存
細胞の蘇生(resuscitation):液体窒素タンクから凍結保存チューブを素早く取り出し、すぐにピンセットで37℃の水に浸して融解を促進し、完全に融解した後にクリーンベンチに移し、細胞懸濁液を吸引し、二重抗体および10%FBSを含有する3mlのDMEMを添加してよく混合した後、4℃、1000r/minで3分間遠心分離を行い、上清を捨て、10%FBSを含む適量のDMEM培地を加えて希釈し、0.5×10細胞/cmの密度で培養フラスコに接種し、穏やかに混合した後、37℃、5%COのインキュベーターに入れて培養した。細胞蘇生の2日後に、顕微鏡下で細胞形態を観察し、培地を1回交換し、3日目まで培養した。継代する前に、顕微鏡下で細胞を観察し、細胞が完全で強い屈折性を有し、これらの対数増殖期の細胞を用いて試験した。
細胞の継代:細胞を継代させる際に、まず、培地を捨て、その後、室温で予め加温したPBSで1回洗浄し、さらに37℃、5%COのインキュベーター内で0.01%のトリプシン-EDTAを使用して、1~3分間消化し、フラスコの側壁を軽く叩いて、フラスコの底壁から細胞を剥がさせた。血清を含むDMEM培地2mlを加えて消化を終了させた。その後、細胞懸濁液を15mlのガラス製遠心分離瓶に移し、軽く叩いて均一の単細胞懸濁液とした。4℃、1000r/minで3分間遠心分離を行い、上清を捨て、適量の培地で細胞を再懸濁させた。50μlの細胞懸濁液を採取し、50μlのフタロシアニンブルーと均一に混合した。細胞計数プレートにより生細胞を計数し、0.5×10細胞/cmの密度で培養フラスコに移し、適量の培地と均一に混合した後、37℃、5%COのインキュベーターに置き、培養を行った。
細胞の凍結保存:細胞をガラス製遠心チューブに集め、計数した。上清を捨て、血清に対するDMSOが1:9の割合で細胞凍結保存液を調製した。細胞凍結保存液を利用して1~2×10細胞/mlの濃度で細胞を再懸濁した後、各凍結保存チューブに1mlの懸濁液を分注し、-80℃の冷凍庫に一晩置き、さらに液体窒素に移し、数年間も保存することができる。
2.薬物スクリーニング試験の手順:
薬物の溶解:一定量のスホスホン酸薬物を秤量し、少量のNaOHまたはNaHCOを添加して薬物を溶解させ、保存の濃度は10μMにした。
薬物の希釈:調製したスホスホン酸の保存液をDMEM完全培地で希釈し、最大濃度は1mMとし、1:3.2の比で連続的に希釈を行い、全部で11の濃度勾配である。
a.前日にMDA-MB-231細胞を消化し、1000rpmで3分間遠心分離を行った。細胞を数え、ウェル当たり100μlの体積で96ウェルプレートに3000細胞/ウェルを接種し、14~16時間培養した。次の点に注意すべきである。細胞計数は正確であり;ウェル当たり接種された細胞の量は一致であり;細胞懸濁液は、プレーティングの間欠中で穏やかに振盪させてもよく、或いは細胞の列をプレートし、ピペットで細胞懸濁液を穏やかに吹いてもよく;細胞がプレートに不均一分布して実験に影響を与えることを避けるために、96ウェルプレートへのピペッティングの速度はあまりにも速くも遅すぎてもいけなく;96ウェルプレートにおける周辺のウェルはわずかに速く蒸発し、溶液の濃度もわずかに速く変化するので、必要でない場合は、出来れば中央の60ウェルを選択して刺激を行い、またピペッティングされた液体について、気泡の形成を避けるようにすべきである。
b.細胞が壁に付着した後、96ウェルプレート中の液体を取り出して廃棄した。前日に接種した細胞培養プレート(最終処理細胞の総量は100μl)に前記調製した薬物溶液を加え、且つブランク対照群(培地のみを添加する)を各グループに6つの反復(replicate)で設置した。
c.薬物が働いてから72時間後、調製したMTT溶液(一定量のMTT粉末を秤量し、5mg/mlでPBSに溶解する。使う直前に調製するほうが良い。使用直前に、暗い条件下で0.22フィルター膜でろ過する)をウェルあたり20μlで各ウェルに直接添加し、更に4時間培養した。
d.濾紙(吸収紙を代わりに使用してもよい)を敷設し、プレートを穏やかに転倒させた(ウェル中の結晶が落下することを防ぐために、丁寧に操作することに注意する)。ウェル内の液体を除去した後、150μlのDMSOの添加で結晶を溶解させた。振盪器で混合物を十分に振盪して、ちょうど結晶を溶解させた時間が適切である。マイクロプレートリーダーで各ウェルの570nmの吸光度(OD値)を測定した。ブランク対照の平均値を計算してODBlankとし、各ウェルのOD値=OD測定値-ODBlank、ODNTの平均値を算出した。ODNTの平均値から細胞死の相対的パーセンテージ=(1-OD/ODNT)×100%(または細胞生存の相対百分率=OD/ODNT×100%)を計算して、平均値および標準誤差を計算した。Graph Prismソフトウェアにより、各群の薬物濃度(μM)および対応する薬物の阻害率の平均値と標準誤差をフィッティングさせて、薬物のIC50を得た。結果を以下の表4に示す。
Figure 0007076798000095
アジュバントとしての生物学的実験:
一、マウスの免疫および血清分離
免疫プロセスでは、使用された抗原はオボアルブミン(OVA)である。マウスは8週齢のc57bl/6の雌マウスである。OVAを1mg/mlの濃度に調製し、ビスホスホン酸の濃度を1mg/mlとした。免疫する時に、1:1でOVAとビスホスホン酸を混合し、マウスに100μlを筋肉注射し、即ち、1匹マウス当たり100μgのOVAおよび100μgのビスホスホン酸を筋肉注射した。免疫後の14日に、眼窩採血で各マウスから100μlの血液を採取した。
得られた全血を4℃の冷凍庫に一晩置いた。翌日、4℃の全血を6000rpmの速度、4℃の温度で5分間遠心分離した。遠心分離後、上清を丁寧に取り出し、6000rpmの速度、4℃の温度で再度5分間遠心分離した。上層の血清を再び採取した。血清は-20℃で凍結保存し、試験の際に解凍した。
二、力価のモニタリング
1.コーティング:0.05MのpH9.6炭酸塩コーティング緩衝液で抗原OVAを2μg/mlのタンパク質含有量に希釈した。ポリスチレンプレートの各反応ウェルに50μlの溶液をコーティングし、4℃で一晩置くか、または37℃で2時間置く。翌日、ウェル中の溶液を捨て、洗浄緩衝液PBSTで5回洗浄した。
2.ブロッキング:150μlの2%BSAを用いて37℃で2時間ブロッキングを行い、洗浄緩衝液PBSTで5回洗浄した。
3.血清インキュベーション:1:200で血清を希釈液で希釈し、その後、2倍階段希釈した。各ウェルに50μlの希釈した血清を加え、37℃で2時間インキュベートした。洗浄緩衝液PBST(同時にブランクウェルおよび陰性対照ウェルとする)で5回洗浄した。希釈液は0.1%BSAである。
4.酵素標識二次抗体の添加:各反応ウェルに、新たに希釈したHRP標識Goat-anti mouse IgMまたはGoat-anti mouse IgM(1:5000)50μlを添加し、37℃で1時間インキュベートした。洗浄緩衝液PBSTで5回洗浄した。
5.発色用基質の添加:各反応ウェルに、予めに調製されたOPD発色液50mlを添加した。
6.反応の終了:発色させた10分間後、各反応ウェルに50μlの2M硫酸を添加した。
7.ELISA検出器によって、490nmでOD値を読み取り、血清抗体の力価を算出した。陰性対照ウェルの値の1.5倍以上のOD値に基づいて、血清希釈度を計算して血清抗体の力価とした。
図29は、マウスの抗体対する100μgの異なるビスホスホン酸の影響を示すグラフである。
図29から分かるように、従来のビスホスホン酸と比較して、TH-Z80は、従来のビスホスホン酸より高い力価の抗体を産生することができる。
図30は、異なる側鎖の炭素鎖長を有するビスホスホン酸のアジュバントとしての効果を示すグラフである。
図30から分かるように、側鎖の炭素鎖長が1から5に増加する場合、アジュバント効果はほとんど変化しないが、側鎖の炭素鎖長が6から8に増加する場合、アジュバント効果は著しく増強し、一方、側鎖の炭素鎖長が8を超えると、アジュバント効果は再び低下する。化合物TH-Z81は最も強いアジュバント効果を有する。
抗体親和性とは、抗体と抗原のエピトープとの結合強度の大きさを指し、抗体の優劣を評価するための非常に重要な指標である。これは、抗体産生細胞自体の遺伝子突然変異および抗原によるB細胞クローンの選択的活性化によるものである。身体のこのような機能状態は、長期間の進化および外部環境への継続的な適応の結果であり、身体の防御および自己免疫監視の維持にとって非常に重要である。
インビトロで、抗体の親和性は、NaSCNが抗原-抗体結合を破壊する実験によって測定された。手順は以下の通りである。2μg/mlのOVAで96ウェルELISAプレートをコーティングし、2%BSAでブロッキングした後、血清を添加し、37℃で2時間インキュベートした。当該血清は希釈後に同じ力価を有し、アジュバントとしてTH-Z80を用いたOVA初回免疫および追加免疫の7日後にマウスからのものである。PBS-Tで洗浄した後、異なる希釈度のチオシアン酸ナトリウム(NaSCN)を50μl/ウェルで添加し、37℃で0.5時間インキュベートした。PBS-Tで洗浄した後、1:5000で希釈したHRP標識ヤギ抗マウスIgGを添加し、37℃で1時間インキュベートした。PBS-Tで5回洗浄し、OPD-リン酸クエン酸緩衝液系(pH9.6)で発色を行った。2MのHSO溶液で反応を終了させ、OD490nmの吸光度値を読み取った。NaSCN阻害のIC50値を計算し、NaSCNのIC50値が高いほど、免疫による抗体親和性が強くなる。
図31は、TH-Z80が抗体親和性を増加させる効果を示すグラフである。
図31から分かるように、PBSと比較して、TH-Z80は、アジュバントとその抗原の親和性を著しく増加させた。
Ficoll-Hypaque密度勾配遠心分離法によって、健康なボランティアからヒト末梢血単核細胞(PBMC)を調製した。96ウェル丸底プレートにおいて、0.2mLの培地に1×10個のPBMCを接種し、4μMの被験ビスホスホン酸系化合物および200U/mLのrIL-2を加え、ゾレドロン酸を陽性対照とした。12日目に細胞を回収し、FITC-anti-CD3(Miltenyi Biotec)およびPE-anti-Vδ2(Miltenyi Biotec)モノクローナル抗体で染色し、フローサイトメトリーで測定し、Prism5.0によってデータを分析した。
図32は、δγT細胞に対する異なる炭素鎖長を有するベンズイミダゾール系ビスホスホン酸の増殖効果を示すグラフである。
図32は、δγT細胞に対する異なる炭素鎖長を有するベンズイミダゾール系ビスホスホン酸の増殖効果を示すグラフである。
図33は、化合物TH-Z80およびHsFPPSの結晶構造の模式図(pymolでプロットした)である。
図33から分かるように、TH-Z80類ビスホスホン酸系化合物とFPPSを結合する主な駆動力は、ビスホスホン酸と金属イオンをキレート化し、その長い炭素鎖が疎水性キャビティ内に位置することにある。ベンズイミダゾールにおけるベンゼン環およびフェノールエーテルはFPPSに対して大きな効果を示さない。この結果は、ベンズイミダゾールにおけるベンゼン環にNヘテロ原子を導入することが、化合物とFPPSとの結合活性に大きな影響を及ぼさないことを示す。アザベンズイミダゾール化合物の側鎖に長い炭素鎖を導入することにより、FPPSとの疎水性効果が増強され、化合物とFPPSとの結合が強められた。
図34は、化合物TH-Z82およびPvGGPPSの結晶構造の模式図(pymolでプロットした)である。
図34から分かるように、TH-Z80およびHsFPPSの結晶構造と類似に、TH-Z82類ビスホスホン酸系化合物とPvGGPPSを結合する主な推進力は、ビスホスホン酸と金属イオンとのキレート化およびその長い炭素鎖の疎水性効果である。ベンズイミダゾールにおけるベンゼン環およびフェノールエーテルはPvGGPPSに対して大きな効果を示さない。この結果は、ベンズイミダゾールにおけるベンゼン環にNヘテロ原子を導入することが、化合物とPvGGPPSとの結合活性に大きな影響を及ぼさないことを示す。アザベンズイミダゾール化合物の側鎖に長い炭素鎖を導入することにより、PvGGPPSとの疎水性効果が増強され、化合物とPvGGPPSとの結合が強められた。
結晶構造(計算結果)によると、FPPSとGGPPSは共に疎水性キャビティを有するため、側鎖上のアルコキシル基を他の疎水基で置換することができる。したがって、本発明者らは、更に他の疎水性基で置換されたアザベンゾイミダゾール系化合物を保護することを主張する。
(実施例16)
PR8インフルエンザウイルスに対するシンバスタチン、TH-Z80、TH-Z93およびTH-Z145の効果
方法:PR8インフルエンザウイルスにおける血球凝集素タンパク質(HA1)5マイクログラムを、リン酸緩衝液、20マイクログラムのシンバスタチン、20マイクログラムのTH-Z80、20マイクログラムのTH-Z93および20マイクログラムのTH-Z145にそれぞれ添加した。0日目、14日目および21日目に、マウスを筋肉注射して免疫させた。28日目にマウスの鼻粘膜にPR8ウイルスを接種した。その後、マウスの体重を毎日測定し、マウスの死亡を観察した。
結果:図35に示すように、シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z93およびTH-Z145を加えなかったマウスは、接種後に体重を減少しつつ、5~10日以内に死亡した。一方、シンバスタチン、TH-Z80、TH-Z93およびTH-Z145を加えたマウスは、体重を減少せず、死ぬこともなかった。
(実施例17)
B16-OVA腫瘍に対する抗PD1抗体と4種のアジュバントおよびオボアルブミンとの併用の阻害効果
方法:C57B/6マウスの右鼠径部に300000個の腫瘍細胞を皮下接種した。接種後の5日目に、100μgのOVAタンパク質および100μgのアジュバント(即ち、上記の4種の物質であるシンバスタチン、TH-Z80、TH-Z93およびTH-Z145)をそれぞれ含む混合物を尾の基部に皮下注射した。初回免疫の7日後に、アジュバントを使用せずに尾の基部で抗原50μgを皮下注射することにより追加免疫を行った。2回目の免疫の7日後、50μgの抗原で再度追加免疫を行った。さらに、腫瘍接種後の8日目、11日目、15日目、18日目、22日目および25日目に、100μlの抗PD1抗体を注射した。2日間ごとにマウスの体重および腫瘍体積の変化を測定した。腫瘍体積は、長さ×幅×幅/2の式で計算された。
結果:図36に示すように、4種のアジュバントおよびオボアルブミンを組み合わせた抗PD1抗体は、B16-OVA腫瘍に対して阻害効果を示す。
(実施例18)
OVA抗体力価試験におけるHMG-CoAシンターゼ阻害剤であるHymeglusinのアジュバント活性
方法:HMG-CoAシンターゼ阻害剤であるHymeglusinを10mg/mlの濃度に調製し、OVA抗原の濃度も10mg/mlとし、1:1で化合物と抗原を混合した。マウス系統はC57B/6を選んだ。実験群の各マウスに、被験化合物およびOVA抗原を含む混合物(即ち、100μgのHymeglusin(10μl)および100μg(10μl)の抗原OVA)20μlを筋肉注射した。免疫後の14日目に、眼窩採血で100μlの血液を採取した。採取した血液を4℃で一晩放置し、血清を分離し、血清中の抗OVAのIgG抗体の力価を測定した。
結果:図37に示すように、PBSで処理した対照群のマウスと比較して、HMG-CoAシンターゼ阻害剤であるHymeglusinで処理したマウスでは、著しく高い力価を有するIgG抗体が産生され、メバロン酸経路におけるHMG-CoAレダクターゼの活性を阻害できる化合物は、免疫原性組成物中のアジュバントとして機能し得ることを実証する。
化合物調製の実施例
全ての化合物のNMRデータは、Bruker Avance DRX-400分光計で得た。4.79ppmのDO、7.26ppmのCDCl3および3.31ppmのMeODを参照して、化学シフト(δ、ppmで表す)を与えた。NMRピークのパターンは、それぞれd、t、q、m(即ち、二重項、三重項、四重項、多重項)として表された。カップリング定数はヘルツを単位とした。高分解能質量分析は、Waters Xevo G2 QTofでESIをイオン源として行った。
出発物質は、市販品が入手可能であるか、または当業者に対して公知の文献の手順によって調製された。
(実施例1)
TH-Z97系化合物の調製
TH-Z97(n=6)((1-ヒドロキシ-2-(7-n-ヘキシルオキシイミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)エタン-1,1-ジイル)ビスホスホン酸)の調製
Figure 0007076798000096
工程1:2-アミノ-4-ヒドロキシピリジン10mmol(1.11g)を50mLのアセトンに溶解し、30mmolの無水炭酸カリウムを添加し、N保護下で加熱還流した後、12mmol(1.67mL)のブロモヘキサンを添加した。一晩反応させた後、不溶物を濾過し、有機相を回転蒸発させて乾燥させ、カラムに添加し、石油エーテル/酢酸エチルで精製して、7.8mmol(1.51g)の-ヘキシルオキシ-2-アミノピリジンを得た(収率78%)。
工程2:5mmol(0.97g)の4-ヘキシルオキシ-2-アミノピリジンと5.5mmol(0.71g)のトランス-4-オキソ-2-ブテン酸エチルとを、20mLのアセトニトリル中に80℃で一晩反応させ、その後、混合物を回転蒸発して、カラムに添加し、石油エーテル/酢酸エチルで精製して、4.1mmol(1.13g)の2-(7-(n-ヘキシルオキシ)イミダゾ[1,2-a]ピペリジン-3-イル)酢酸エチルを得た(収率82%)。
工程3:6NのHCl中に、3mmolの2-(7-(n-ヘキシルオキシ)イミダゾ[1,2-a]ピペリジン-3-イル)酢酸エチルを6時間加熱還流し、回転蒸発して一定重量になるまで乾燥させ、得られた粗生成物を次の反応に直接供した。
工程4:得られた2-(7-(n-ヘキシルオキシ)イミダゾ[1,2-a]ピペリジン-3-イル)酢酸を、9mmol(0.74g)の亜リン酸および6mLのスルホランに75℃で溶解した後、10.2mmol(1068μL)のPClを滴下した。3.5時間反応させた後、1mLの水を加え、2時間加熱還流した後、冷却して、析出した固体を濾過し、メタノールで3回限外濾過した。得られた淡黄色の固体を乾燥して一定重量となり、228mgの目的生成物を得た(収率18%)。
構造特性データ:H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.49(d,J1=7.2Hz 1H),7.39(s,1H),6.79-6.75(m,2H),4.02(t,J=6.0Hz,2H),3.47(m,2H),1.95(m,2H),1.39-1.25(m,2H),1.47(m,6H),0.79(t,J=6.4Hz,3H),31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):17.22
化合物TH-Z157、TH-Z158、TH-Z159、TH-Z160、TH-Z97、TH-Z161、TH-Z98、TH-Z162、TH-Z99、TH-Z198およびTH-Z163は、上記のTH-Z97と類似の合成法に基づき、対応するブロモアルカンと2-アミノ-4-ヒドロキシピリジンとを反応させて調製される。
直接に2-アミノ-4-メトキシピリジンを出発物質として、TH-Z97の合成工程2~4に従って段階的にTH-Z156を調製した。
これらの化合物の特性データは以下の通りである。
TH-Z98:構造特性データ:H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.58(d,J=7.6Hz,1H,7.37(s,1H),6.86(s,1H),6.65(d,J=7.2Hz,1H),4.12(t,J=6.4Hz,2H,),3.57(t,J=12.0Hz,2H),1.81(m,2H),1.48-1.44(m,2H),1.27(m,8H),0.79(t,J=6.4Hz,3H),31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):17.92
TH-Z99:構造特性データ:H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.51(d,J=7.6Hz,1H,7.37(s,1H),6.87(s,1H),6.65(d,J=7.2Hz,1H),4.12(t,J=6.4Hz,2H,),3.55(t,J=12.0Hz,2H),1.95(m,2H),1.46-1.44(m,2H),1.27(m,10H),0.79(t,J=6.8Hz,3H),31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):17.70
TH-Z156:構造特性データ:H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.60(d,J=7.6Hz,1H,7.37(s,1H),6.87(s,1H),6.65(d,J=7.6Hz,1H),3.58(t,J=12.0Hz,2H),31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):17.97
TH-Z157:構造特性データ:H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.59(d,J=7.2Hz,1H,7.37(s,1H),6.85(d,J=1.6Hz,1H),6.63(dd,J1=7.6Hz,J2=1.8Hz,1H),4.16(q,J=7.2Hz,2H,),3.57(t,J=11.6Hz,2H),1.41(t,J=6.8Hz,2H),31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):18.00
TH-Z158:構造特性データ:H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.61(d,J=7.6Hz,1H),7.37(s,1H),6.87(s,1H),6.65(d,J=7.2Hz,1H),4.12(t,J=6.4Hz,2H,),3.55(t,J=12.0Hz,2H),1.95(m,2H),0.97(t,J=6.8Hz,3H),31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):16.76
TH-Z159:構造特性データ:H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.64(d,J=7.6Hz,1H),7.55(s,1H),6.99(d,J=7.6Hz,1H),6.96(s,1H),4.13(t,J=6.4Hz,2H),3.61(t,J=12.0Hz,2H),1.80(m,2H),1.49(m,2H),0.96(t,J=7.2Hz,3H),31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):16.56
TH-Z160:構造特性データ:H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.61(d,J=7.2Hz,1H),7.38(s,1H),6.88(d,J=2.1Hz,1H),6.66(dd,J1=7.6Hz,J2=2.2Hz,1H),4.14(t,J=6.4Hz,2H),3.59(t,J=11.7Hz,2H),1.83(m,2H),1.50-1.34(m,4H),0.92(t,J=7.2Hz,3H),31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):17.18
TH-Z161:構造特性データ:H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.46(d,J=7.6Hz,1H),7.38(s,1H),6.89(s,1H),6.68(d,J=8.0Hz,1H),4.13(t,J=6.4Hz,2H),3.54(t,J=11.7Hz,2H),1.82(m,2H),1.48-1.29(m,6H),0.92(t,J=7.2Hz,3H),31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):17.52
TH-Z162:構造特性データ:H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.53(d,J=7.6Hz,1H),7.40(s,1H),6.90(s,1H),6.68(d,J=7.2Hz,1H),4.15(t,J=6.4Hz,2H),3.58(t,J=11.6Hz,2H),1.83(m,2H),1.48-1.28(m,12H),0.86(t,J=6.0Hz,3H),31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):17.74
TH-Z163:構造特性データ:H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.63(d,J=7.2Hz,1H),7.40(s,1H),6.89(s,1H),6.67(d,J=6.4Hz,1H),4.15(t,J=6.4Hz,2H),3.60(t,J=11.6Hz,2H),1.83(m,2H),1.48-1.28(m,18H),0.86(t,J=6.0Hz,3H),31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):18.05
TH-Z198:構造特性データ:H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.39(d,J=6.8Hz,1H),7.27(s,1H),6.77(s,1H),6.56(d,J=6.4Hz,1H),4.02(t,J=6.4Hz,2H),3.45(t,J=11.0Hz,2H),1.71(brs,2H),1.36-1.16(m,16H),0.73(brs,3H),31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):17.67
(実施例2)
(((4-(ヘキシルオキシ)ピリジン-2-イル)アミノ)メチレン)ビスホスホン酸(TH-Z93)の調製
Figure 0007076798000097
工程1:10mmolの2-アミノ-4-ヒドロキシピリジンを秤量し、100mLのアセトニトリルに溶解し、20mmolの炭酸カリウムおよび12mmolの1-ブロモ-n-ヘキサンを添加し、窒素雰囲気下、60℃で一晩反応させた。出発物質が完全に反応するまで反応をTLCでモニターした。反応液を冷却した後、炭酸カリウムを濾去し、減圧濃縮した。石油エーテル/酢酸エチル=1:1でシリカゲルカラム(200~300メッシュ)によって精製し、75%の収率で純粋な生成物を得た。
工程2:6mmolの工程1の生成物を秤量し、20mLのトルエンに溶解し、15mmolの亜リン酸ジエチルおよび24mmolのオルトギ酸トリエチルを添加し、120℃で10時間反応させた。石油エーテル/酢酸エチル=1:1でシリカゲルカラム(200~300メッシュ)によって精製し、減圧下でトルエンを留去した。酢酸エチル:メタノール=30:1でシリカゲルカラム(200~300メッシュ)によって精製して78%の収率で純粋な生成物を得た。
工程3:工程2の生成物に50mLの6N塩酸を加え、100℃で10時間反応させた。減圧下で塩酸を留去した。粗生成物を超音波-アセトンで1回洗浄し、更に超音波-メタノールで3回洗浄して収率95%で純粋な生成物を得た。
TH-Z93の特性データ:
1H NMR(400MHz,DO):δ7.62-7.63(d,1H,J=8.0Hz),6.04-6.1(m,2H),4.01-4.04(t,2H,J=6.4Hz),1.64-1.69(m,2H),1.24-1.35(m,6H),0.77-0.80(t,3H,J=6.4Hz).31P NMR(162MHz,DO):δ15.12.
HRMS(ESI):C12H22N2O7P2 計算値:369.0980; 測定値:369.0969.
(実施例3)
Figure 0007076798000098
(((4-(4,5,6,7-テトラヒドロ-2H-インダゾール-2-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)メチレン)ビスホスホン酸
Figure 0007076798000099
実施例について、工程1において以下の条件を用いて調製したこと以外は、実施例と類似の方法で調製した。アルゴン雰囲気下で10mmolの4-ブロモ-2-アミノピリジンを100mLの無水DMFに溶解し、20mmolの炭酸セシウムと12mmolの4,5,6,7-テトラヒドロインダゾールを加え、120℃に加熱して8時間反応させた。炭酸セシウムを濾去し、減圧下で溶媒を留去した。石油エーテル:酢酸エチル=1:1でシリカゲルカラム(200~300メッシュ)によって精製し、73%の収率で純粋な生成物を得た。
1H NMR(400MHz,DO):δ8.06(s,1H),7.91-7.92(m,2H),6.77(s,1H),3.81(s,1H),3.65(q,2H,J=6.8Hz),2.60-2.69(m,4H),1.76-1.84(m,4H),1.18(t,3H,J=7.2Hz).31P NMR(162MHz,DO):δ14.92.
HRMS(ESI):C13H18N4O6P2 計算値:389.0780; 測定値:389.0783
(実施例4)
Figure 0007076798000100
(((4-((2-カルバモイルピリジン-4-イル)メトキシ)ピリジン-2-イル)アミノ)メチレン)ビスホスホン酸
Figure 0007076798000101
工程1:10molの2-シアノ-4-メチルピリジンを100mLの四塩化炭素に溶解し、11molの過酸化ベンゾイルと11molのブロモスクシンイミドをそれぞれ添加し、77℃で4時間反応させた。減圧下で溶媒を留去し、石油エーテル:酢酸エチル=3:1でシリカゲルカラム(200~300メッシュ)によって精製し、67%の収率で純粋な生成物を得た。
工程2:6mmolの工程1の生成物を50mLの溶媒に溶解し、12mmolの炭酸カリウムおよび7.2mmolの4-ヒドロキシ-2-アミノピリジンを添加し、室温で一晩反応させた。炭酸カリウム固体を濾去し、減圧下でアセトニトリル溶媒を留去し、石油エーテル:酢酸エチル=1:1でシリカゲルカラム(200~300メッシュ)によって精製し、43%の収率で純粋な生成物を得た。
工程3:2.5mmolの工程2の生成物、6mmolの亜リン酸ジエチルおよび10mmolのオルトギ酸トリエチルを20mLのトルエンに溶解し、120℃で一晩反応させた。減圧下で過剰の溶媒を留去し、酢酸エチル:メタノール=30:1でシリカゲルカラム(200~300メッシュ)によって精製し、82%の収率で純粋な生成物を得た。
工程4:2.0mmolの工程3の生成物を10mLのDMSOに溶解し、20mLの30%過酸化水素および3.0mmolの炭酸カリウムを加え、室温で4時間反応させた。酢酸エチルで反応混合物を抽出して、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で酢酸エチルを留去した。得られた生成物を単離せずに直接次の反応に供した。
工程5:実施例の工程3と同じであり、2つの工程の合計収率は78%である。
H NMR(400MHz,DO):δ8.71(bs,1H),8.09(bs,2H),7.67(bs,1H),6.58(bs,2H),5.39(bs,1H),3.86-3.95(t,1H,17.2Hz).31P NMR(162MHz,DO):δ12.19.
HRMS(ESI): C13H16N4O8P2 計算値:419.0522; 測定値:419.0518
(実施例5)
Figure 0007076798000102
(((4-ヒドロキシピリジン-2-イル)アミノ)メチレン)ビスホスホン酸
実施例について、工程1において臭化ヘキシルの代わりに臭化ベンジルを使用して出発物質としたこと以外は、実施例と類似の方法で調製した。
1H NMR(400MHz,DO):δ7.41(s,1H),5.88(s,1H),5.69(s,1H),3.51-3.60(t,2H,J=19.2Hz) 31P NMR(162MHz,DO):δ15.27.
HRMS(ESI): C6H10N2O7P2 計算値:284.0051; 測定値:284.0059
(実施例6)
Figure 0007076798000103
(((4-(ベンジルオキシ)ピリジン-2-イル)アミノ)メチレン)ビスホスホン酸
実施例について、第3工程において6N塩酸の代わりにトリメチルシリルブロマイドを用いて、室温で塩化メチレン中で加水分解を行ったこと以外は、実施例と類似の方法で調製した。
1H NMR(400MHz,D2O):δ7.70-7.71(d,1H,J=6.0Hz),7.39-7.50(m,5H),6.19-6.22(m,2H),5.18(s,2H),3.76(bs,1H). 31P NMR(162MHz,D2O):δ15.33.
HRMS(ESI): C13H16N2O7P2 計算値:375.0511; 測定値:375.0519.
(実施例7)
Figure 0007076798000104
(((6-(ヘキシルオキシ)ピリジン-2-イル)アミノ)メチレン)ビスホスホン酸
Figure 0007076798000105
実施例について、工程1以外は、実施例と同様の方法で調製した。
工程1:室温で、10mmolの6-ヒドロキシ-4-アミノピリジンを100mLのジオキサンに溶解し、12mmolのトリフェニルホスフィンおよびアゾジカルボン酸ジエチルを加え、その後、20mmolのn-ヘキサノールをゆっくりと添加した。4時間反応させた後、減圧下で反応液を蒸留して溶媒を留去した。石油エーテル:酢酸エチル=2:1でシリカゲルカラム(200~300メッシュ)によって精製し、85%の収率で純粋な生成物を得た。
他の反応工程は実施例と同じである。
1H NMR(400MHz,DO):δ7.62(d,1H,J=2.4Hz),7.43(dd,1H,J1=9.2Hz,J2=2.4Hz),7.62(d,1H,J=9.2Hz),4.03(t,2H,J=6.4Hz),3.96(t,1H,J=19.2Hz),1.71-1.78(m,2H),1.43-1.46(m,2H),1.33-1.34(m,4H),0.89(t,3H,J=6.8Hz). 31P NMR(162MHz,DO):δ13.5.
HRMS(ESI): C12H22N2O7P2 計算値:369.0980; 測定値:369.0973.
(実施例8)
Figure 0007076798000106
(((4-ブロモピリジン-2-イル)アミノ)メチレン)ビスホスホン酸
実施例について、工程1において2-アミノ-4-ブロモピリジンを出発物質として使用したこと以外は、実施例と類似の方法で調製した。
1H NMR(400MHz,DO):δ7.67(s,1H),7.09-7.13(m,1H),6.84-6.86(m,1H),4.06(t,1H,J=19.2Hz). 31P NMR(162MHz,DO):δ13.5.
HRMS(ESI): C6H9BrN2O6P2 計算値:347.9143; 測定値:347.9145.
(実施例9)
Figure 0007076798000107
(((4-(メチルチオ)ピリジン-2-イル)アミノ)メチレン)ビスホスホン酸
実施例について、工程1において2-アミノ-4-メルカプトピリジンおよびヨウ化メチルを出発物質として使用したこと以外は、実施例と同様の方法で調製した。
1H NMR(400MHz,DO):δ7.36(s,1H),6.61(s,1H),6.51(s,1H),3.82(t,1H,J=16.0Hz),2.46(s,3H). 31P NMR(162MHz,DO):δ13.0.
HRMS(ESI): C7H12N2SO6P2 計算値:314.9969; 測定値:314.9969.
(実施例10)
Figure 0007076798000108
(((4-(ヘキシルオキシ)キノリン-2-イル)アミノ)メチレン)ビスホスホン酸
実施例10について、工程1において2-アミノ-4-ヒドロキシキノリンを出発物質として使用したこと以外は、実施例と類似の方法で調製した。
1H NMR(400MHz,DO):δ7.98(d,1H,J=8.0Hz),7.58(d,1H,J=8.0Hz),7.51(t,1H,J=8.0Hz),7.21(t,1H,J=8.0Hz),6.0(s,1H),4.1(t,2H,J=6.4Hz),3.80(t,1H,J=20.0Hz),1.90-2.04(m,2H),1.52-1.54(m,2H),1.37-1.38(m,2H),1.23-1.25(m,4H),0.92(s,3H,J=6.4Hz). 31P NMR(162MHz,DO):δ13.1.
HRMS(ESI): C16H24N2O7P2 計算値:419.1137; 測定値:419.1145.
(実施例11)
Figure 0007076798000109
(((4-(4-メチルフェニルエトキシ)ピリジン-2-イル)アミノ)メチレン)ビスホスホン酸
実施例11について、工程1において1-(2-ブロモエチル)-4-メチルベンゼンを出発物質として使用したこと以外は、実施例と類似の方法で調製した。
1H NMR(400MHz,DO):δ7.49(d,1H,J=6.0Hz),7.20-7.27(m,5H),6.34(s,1H),6.23(d,1H,J=6.0Hz),4.37(t,1H,J=6.0Hz),3.80(t,1H,J=18.4Hz),3.07(t,J=5.6Hz),2.30(s,3H),2.21(s,3H). 31P NMR(162MHz,DO):δ13.1.
HRMS(ESI): C15H20N2O7P2 計算値:403.0824; 測定値:403.0829.
(実施例12)
Figure 0007076798000110
(((5-ブロモ-4-(ヘキシルオキシ)ピリジン-2-イル)アミノ)メチレン)ビスホスホン酸
Figure 0007076798000111
実施例12について、実施例の中間体である4-ヘキシルオキシ-2-アミノピリジンに対して臭素化反応を行ったこと以外は、実施例と類似の方法で調製した。操作は次の通りである。10mmolの4-ヘキシルオキシ-2-アミノピリジンを30mLの氷酢酸に溶解し、室温で11mmolの臭素単体を加え、70℃に加熱して4時間反応させた。その後、飽和チオ硫酸ナトリウム溶液で反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。石油エーテル:酢酸エチル=1:1でシリカゲルカラム(200~300メッシュ)によって精製し、73%の収率で純粋な生成物を得た。
1H NMR(400MHz,DO):δ7.75(s,1H),6.10(s,1H),4.06(t,2H,J=8.0Hz),3.68(bs,1H),1.66-1.73(m,2H),1.34-1.35(m,2H),1.22(s,4H),0.76(t,3H,J=6.8Hz). 31P NMR(162MHz,DO):δ15.5.
HRMS(ESI): C12H21BrN2O7P2 計算値:448.0032; 測定値:448.0033.
(実施例13)
Figure 0007076798000112
(((3-(ヘキシルオキシ)ピリジン-2-イル)アミノ)メチレン)ビスホスホン酸
実施例13について、工程1において2-アミノ-3-ヒドロキシピリジンを出発物質として使用したこと以外は、実施例と同様の方法で製造した。
1H NMR(400MHz,DO):δ7.39(d,1H,J=6.4Hz),7.29(d,1H,J=8.0Hz),6.82(t,J=7.2Hz),4.18(t,2H,J=6.8Hz),4.10(t,1H,J=20.4Hz),1.81-1.88(m,2H),1.44(s,2H),1.32(s,4H),0.87(t,3H,J=6.8Hz). 31P NMR(162MHz,DO):δ11.1.
HRMS(ESI): C12H22N2O7P2 計算値:369.0980; 測定値:369.0978.
(実施例14)
Figure 0007076798000113
(((4-ヘキシルピリジン-2-イル)アミノ)メチレン)ビスホスホン酸
Figure 0007076798000114
工程1:10mmolの2-アミノ-4-ブロモピリジンを100mLの無水テトラヒドロフランに溶解し、10mlのトリエチルアミン、15mmolの1-ヘキシン、0.5mmolのヨウ化第一銅および1mmolのトリフェニルホスフィンパラジウムクロリドを加え、アルゴン雰囲気下、60℃で4時間反応させた。減圧下で溶媒を留去し、石油エーテル:酢酸エチル=3:1でシリカゲルカラム(200~300メッシュ)によって精製し、88%の収率で純粋な生成物を得た。
工程2:8.8mmolの工程1の生成物を50mLの酢酸に溶解し、200mgの水酸化パラジウムを添加し、水素還元反応を24時間行った。セライトを通して水酸化パラジウムを濾去し、減圧下で酢酸を留去した。石油エーテル:酢酸エチル=2:1でシリカゲルカラム(200~300メッシュ)によって精製し、95%の収率で純粋な生成物を得た。
その他の反応工程は、実施例の工程2および工程3と類似である。
1H NMR(400MHz,DO):δ7.63(d,1H,J=6.0Hz),6.90(s,1H),6.73(d,J=5.6Hz),4.04(t,1H,J=19.6Hz),2.64(s,2H),1.62(s,2H),1.28(s,6H),0.84(s,3H). 31P NMR(81MHz,DO):δ11.7.
HRMS(ESI): C12H22N2O6P2 計算値:353.1031; 測定値:353.1037
(実施例15)
Figure 0007076798000115
(((4-(オクト-1-イン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)メチレン)ビスホスホン酸
実施例15について、工程1において1-オクチンを出発物質として使用したこと以外は、実施例14と類似の方法でを調製した。工程3の反応は、工程2の水素還元を行わずに直接実施した。
1H NMR(400MHz,DO):δ7.64(d,1H,J=5.6Hz),7.03(s,1H),6.63(d,J=6.0Hz),4.06(t,2H,J=19.6Hz),2.45(s,2H),1.56-1.58(m,2H),1.41(s,2H),1.29(s,4H),0.86(s,3H). 31P NMR(162MHz,DO):δ11.6.
HRMS(ESI): C14H22N2O6P2 計算値:377.1031; 測定値:377.1033.
(実施例16)
Figure 0007076798000116
(((4-(オクチルアミノ)ピリジン-2-イル)アミノ)メチレン)ビスホスホン酸
Figure 0007076798000117
工程1:10mmolの2,4-ジアミノピリジンを100mLのピリジンに溶解し、0℃に冷却し、反応液にオクタノイルクロライドをゆっくり滴下し、4時間反応させた後、減圧下で溶媒を留去した。石油エーテル:酢酸エチル=1:1でシリカゲルカラム(200~300メッシュ)によって精製し、37%の収率で純粋な生成物を得た。
工程2:3mmolの工程1の生成物を50mLの無水テトラヒドロフランに溶解し、0℃に冷却し、5mmolの水素化アルミニウムリチウムをゆっくり加え、更に2時間反応させた。飽和塩化アンモニウム溶液で反応をクエンチし、150mLの酢酸エチルで抽出した。無水硫酸マグネシウムで有機相を乾燥させ、減圧下で濃縮し、石油エーテル:酢酸エチル=1:1でシリカゲルカラム(200~300メッシュ)によって精製し、89%の収率で純粋な生成物を得た。
工程3および工程4の反応は、実施例の工程2および工程3の反応と類似である。
1H NMR(400MHz,DO):δ7.72(s,1H),7.62(s,1H),7.05(s,1H),4.11(t,2H,J=6.8Hz),3.55(t,1H,J=14.4Hz),1.76-1.79(m,2H),1.43-1.45(m,2H),1.29-1.33(m,8H),0.89(t,3H,J=6.8Hz). 31P NMR(162MHz,DO):δ13.5.
HRMS(ESI): C14H27N3O6P2 計算値:396.1463; 測定値:396.1471.
(実施例17)
Figure 0007076798000118
(((5-(オクチルオキシ)ピリジン-2-イル)アミノ)メチレン)ビスホスホン酸
実施例17について、工程1において5-ヒドロキシ-2-アミノピリジンおよびn-オクタノールを出発物質として使用したこと以外は、実施例と類似の方法で調製した。
1H NMR(400MHz,DO):δ7.76-7.71(M,2H),6.89-6.91(m,1H),4.02(t,2H,J=8.0Hz),3.88(t,1H,J=20.0Hz),1.78-1.85(m,2H),1.45-1.49(m,2H),1.34-1.36(m,8H),0.91(t,3H,J=6.4Hz). 31P NMR(162MHz,DO):δ13.5.
HRMS(ESI): C14H26N2O7P2 計算値:397.1293; 測定値:397.1298.
(実施例18)
Figure 0007076798000119
(((4-オクチルピリジン-2-イル)アミノ)メチレン)ビスホスホン酸
実施例18について、工程1において1-オクチンを出発物質として使用したこと以外は、実施例14と類似の方法で調製した。
1H NMR(400MHz,DO):δ7.65(d,1H,J=6.0Hz),6.92(s,1H),6.75(d,J=5.6Hz),4.06(t,1H,J=19.6Hz),2.65(s,2H),1.64(s,2H),1.29(s,10H),0.85(s,3H). 31P NMR(162MHz,DO):δ11.8.
HRMS(ESI): C14H26N2O6P2 計算値:381.1316; 測定値:381.1320.
(実施例19)
Figure 0007076798000120
(((6-メチル-3-(オクチルオキシ)ピリジン-2-イル)アミノ)メチレン)ビスホスホン酸
実施例19について、工程1において2-アミノ-3-ヒドロキシ-6-メチルピリジンを出発物質として使用したこと以外は、実施例と類似の方法で調製した。
1H NMR(400MHz,DO):δ7.37(d,1H,J=7.2Hz),7.21(d,1H,J=7.2Hz),4.02(t,2H,J=8.0Hz),3.88(t,1H,J=20.0Hz),2.43(s,3H),1.78-1.85(m,2H),1.45-1.49(m,2H),1.34-1.36(m,12H),0.91(t,3H,J=6.4Hz). 31P NMR(162MHz,DO):δ13.5.
HRMS(ESI): C15H29N2O7P2 計算値:411.1421; 測定値:411.1417.
(実施例20)
Figure 0007076798000121
(((4-デシルピリジン-2-イル)アミノ)メチレン)ビスホスホン酸
工程1において1-デシンを出発物質として使用したこと以外は、実施例20の方法と類似の方法でこの化合物を調製した。
1H NMR(400MHz,DO):δ7.63(d,1H,J=6.0Hz),6.89(s,1H),6.72(d,J=5.6Hz),4.02(t,1H,J=19.6Hz),2.61(s,2H),1.61(s,2H),1.27(s,14H),0.82(s,3H). 31P NMR(162MHz,DO):δ11.5.
HRMS(ESI): C16H30N2O6P2 計算値:410.1657; 測定値:410.1663.
(実施例21)
Figure 0007076798000122
(((5-(オクチルオキシ)ピリジン-3-イル)アミノ)メチレン)ビスホスホン酸
Figure 0007076798000123
工程1:10mmolの5-ヒドロキシ-3-カルボキシピリジンを100mLのメタノールに溶解し、5mLの塩化チオニルをゆっくりと加え、60℃で4時間反応させた。減圧下で溶媒を留去し、得られた生成物を精製することなく次の反応に供した。
工程2:工程1の生成物を150mLのアセトニトリルに溶解し、30mmolの炭酸カリウムを加え、60℃で一晩反応させた。固体を濾去し、減圧下で溶媒を留去し、石油エーテル:酢酸エチル=1:1でシリカゲルカラム(200~300メッシュ)によって精製し、2つ工程の収率73%で純粋な生成物を得た。
工程3:7.3mmolの生成物を100mLのジオキサンに溶解し、20mLの4N NaOHを添加し、室温で8時間反応させた。反応が完了した後、希塩酸でpHを6に調整し、200mLの酢酸エチルで抽出し、有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。粗生成物を精製することなく次の反応に直接供した。
工程4:工程3の粗生成物を150mLのジクロロメタンに溶解し、0℃で10mLのトリエチルアミンを加え、8mmolのジフェニルリン酸アジドをゆっくり滴下した。4時間後、反応は室温に達した。減圧下で溶媒を留去し、生成物を単離せずに次の反応に直接供した。
工程5:耐圧チューブで、工程4の粗生成物を100mLのテトラヒドロフランに溶解し、10mLのベンジルアルコールを加え、90℃で8時間反応させ、減圧下で溶媒を留去した。石油エーテル:酢酸エチル=3:1でシリカゲルカラム(200~300メッシュ)によって精製し、3つの工程の合計収率78%で純粋な生成物を得た。
工程6:工程5の生成物を100mLのメタノールに溶解し、500mgのパラジウム炭素を加え、水素を用いて室温で反応物を24時間還元させた。セライトを通してパラジウム炭素を濾去し、減圧下で濾液を濃縮した。石油エーテル:酢酸エチル=1:1でシリカゲルカラム(200~300メッシュ)によって精製し、97%の収率で純粋な生成物を得た。
残りの2つの反応工程は、実施例の工程2および工程3と同じである。
1H NMR(400MHz,DO):δ7.62(s,1H),7.42(s,1H),6.73(s,1H),4.11(t,2H,J=6.8Hz),3.55(t,1H,J=14.4Hz),1.76-1.79(m,2H),1.43-1.45(m,2H),1.29-1.33(m,8H),0.89(t,3H,J=6.8Hz). 31P NMR(162MHz,DO):δ13.5.
HRMS(ESI): C14H26N2O7P2 計算値:397.1293; 測定値:397.1298.
(実施例22)
TH-Z144の調製
Figure 0007076798000124
(2-(3-(ヘキシルオキシ)フェニル)エタン-1,1-ジイル)ビスホスホン酸
Figure 0007076798000125
工程1:10mmolの出発物質である3-ヒドロキシ安息香酸メチルを100mLのアセトニトリルに溶解し、20mmolの炭酸カリウムおよび12mmolの1-ブロモ-n-ヘキサンを添加し、窒素雰囲気下、60℃で一晩反応させた。反応物を室温に冷却し、炭酸カリウムを濾去し、減圧下で濾液を濃縮し、粗生成物をカラム分離せずに次の反応に供した。
工程2:0℃で工程1の生成物を200mLの無水テトラヒドロフランに溶解し、20mmolのテトラ水素化アルミニウムリチウムを少しずつ加え、更に0℃で4時間反応させた。TLCにより、出発物質がほぼ完全に反応することが分かった。飽和塩化アンモニウムで反応をクエンチし、200mLの酢酸エチルで抽出し、有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。石油エーテル:酢酸エチル=8:1でシリカゲルカラム(200~300メッシュ)によって精製し、2つ工程の収率90%で純粋な生成物を得た。
工程3:工程2の生成物を100mLの無水ジクロロメタンに溶解し、0℃で、10.8mmolのトリフェニルホスフィンを添加し、その後、四臭化炭素10.8mmolのジクロロメタン溶液をゆっくり滴下し、さらに4時間反応させた。TLCにより出発物質は完全に反応することが分かった。減圧下で塩化メチレンを留去し、石油エーテル:酢酸エチル=30:1でシリカゲルカラム(200~300メッシュ)によって精製し、95%の収率で純粋な生成物を得た。
工程4:6mmolのテトラエチルメチレンビス(ホスホネート)を100mLの無水テトラヒドロフランに溶解し、0℃で7mmolの水素化ナトリウムを添加した。30分間反応させた後、8mmolの工程3の生成物を10mLの無水テトラヒドロフランに溶解して上記の混合物に滴下した。反応は室温に達した。TLCにより、大部分の出発物質が反応することが分かった。100mLの飽和塩化ナトリウム溶液を加え、200mLの酢酸エチルで抽出し、有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。石油エーテル:酢酸エチル=3:1でシリカゲルカラム(200~300メッシュ)によって精製し、75%の収率で純粋な生成物を得た。
工程5:工程4の生成物に50mLの6N塩酸を加え、100℃で10時間反応させた。減圧下で塩酸を留去し、粗生成物に超音波をかけてアセトンで3回洗浄して、93%の収率で純粋な生成物を得た。
1H NMR(400MHz,MeOD):δ7.13-7.17(t,1H,J=8.0Hz),6.88-6.90(m,2H),6.71-6.74(dd,J1=8.0Hz,J2=2.4Hz),3.93-3.97(t,2H,J=6.4Hz),3.14-3.24(td,2H,J1=16.8Hz,J2=6.0Hz),2.43-2.58(m,1H),1.72-1.79(m,2H),1.44-1.51(m,2H),1.34-1.37(m,4H),0.91-0.94(t,3H,J=8.0Hz). 31P NMR(162MHz,MeOD):δ21.78. HRMS(ESI): C16H28O7P2 計算値:367.1080; 測定値:367.1081
(実施例23)
TH-Z145の調製
Figure 0007076798000126
(2-(3-(オクチルオキシ)フェニル)エタン-1,1-ジイル)ビスホスホン酸
工程1において1-ブロモ-n-ヘキサンの代わりに1-ブロモ-n-オクタンを出発物質として使用して60℃で反応させたこと以外は、H-Z144と類似の方法でTH-Z145を調製した。
1H NMR(400MHz,MeOD):δ7.13-7.18(t,1H,J=8.0Hz),6.86-6.88(m,2H),6.70-6.73(dd,J1=8.0Hz,J2=2.4Hz),3.90-3.94(t,2H,J=6.4Hz),3.12-3.22(td,2H,J1=16.8Hz,J2=6.0Hz),2.40-2.55(m,1H),1.70-1.77(m,2H),1.42-1.49(m,2H),1.33-1.36(m,8H),0.90-0.93(t,3H,J=8.0Hz). 31P NMR(162MHz,MeOD):δ21.67. HRMS(ESI): C14H24O7P2 計算値:395.1393; 測定値:395.1387.
(実施例24)
TH-Z80の調製:以下の合成経路に従ってTH-Z80を調製した。
Figure 0007076798000127
工程1:10mmol(1.54g)の3-ニトロ-4-アミノフェノールを50mLのアセトンに溶解し、30mmolの無水炭酸カリウムを添加し、N雰囲気下で加熱還流した後、12mmol(1.67mL)のブロモヘキサンを添加した。一晩反応させた後、不溶物を濾過し、有機相を回転蒸発させて乾燥させ、カラムに添加し、石油エーテル/酢酸エチルで精製して、7.3mmol(1.74g)の4-ヘキシルオキシ-2-ニトロアニリンを得た(収率73%)。
工程2:5mmol(1.19g)の4-ヘキシルオキシ-2-ニトロアニリン、60mmol(9.69mL)のブロモ酢酸tert-ブチルおよび7.5mmol(1.04g)の無水炭酸カリウムを、N雰囲気下、110℃で12時間反応させた。反応液中の不溶物を濾過し、回転蒸発させ、カラムに添加し、石油エーテル/酢酸エチルで精製して、収率42%で2.1mmol(0.74g)の(4-(ヘキシルオキシ)-2-ニトロフェニル)グリシンtert-ブチルエステルを得た。
工程3:2mmol(0.70g)の(4-(ヘキシルオキシ)-2-ニトロフェニル)グリシンtert-ブチルエステルを10mLのエタノールに溶解し、0.1gの5%パラジウム炭素を添加し、H下で4時間反応させた。セライトを通して濾過し、有機相を回転蒸発させた。得られた粗生成物を10mLのエチレングリコールモノメチルエーテルに溶解し、7mmol(0.72g)のホルムアミジンアセテートを添加し、4時間加熱還流した後に冷却し、反応物を回転蒸発させ、カラムに添加し、カラムを通過させて、2つ工程の収率35%で0.7mmol(0.23g)の2-(5-(ヘキシルオキシ)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)酢酸tert-ブチルを得た。
工程4:6NのHClに0.6mmol(0.2g)の2-(5-(ヘキシルオキシ)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)酢酸tert-ブチルを6時間加熱還流し、回転蒸発して一定重量になるまで乾燥させた。得られた粗生成物を次の反応に直接供した。
工程5:得られた2-5-(ヘキシルオキシ)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)酢酸を、75℃で1.8mmol(0.15g)の亜リン酸および1mLのスルホランに溶解し、2mmol(178μL)のPCl3を滴下した。3.5時間反応させた後、1mLの水を加え、2時間加熱還流した。冷却して沈殿した固体を濾過し、メタノールで3回限外濾過した。得られた淡黄色固体を乾燥して一定重量となり、38mgの目的生成物を得た(収率15%)。
構造特性データ:1H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.19(s,1H),7.76(d,J=8.9Hz,1H),7.26(d,J=2.2Hz,1H),7.04(dd,J1=8.9Hz,J2=2.3Hz,1H,),4.77(m,2H),4.14(t,J=6.6Hz,2H,),1.79(m,2H),1.47(m,2H),1.33(m,4H),0.88(t,J=7.1Hz,3H), 13C NMR(100MHz,DO),δ(ppm):154.18,147.63,142.09,131.10,113.20,112.78,102.72,77.79,76.49,75.19,69.96,50.51,30.80,28.40,24.91,21.94,13.32, 31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):15.67
上記の製造方法を参照して、本発明は、n=1,2,3,4,5,7,8,9,10,11,12に対応する下記式の化合物もさらに調製した。
Figure 0007076798000128
それぞれTH-Z79、TH-Z148、TH-Z149、TH-Z150、TH-Z151、TH-Z152、TH-Z81、TH-Z153、TH-Z82、TH-Z154およびTH-Z155で表す。
TH-Z80の調製における工程2の出発物質である4-ヘキシルオキシ-2-ニトロアニリンの代わりに4-ヒドロキシ-2-ニトロアニリンを使用し、工程2、3、4および5を順次行ってBPH-266(R1、R2、R4およびR5=H、m=1、X=OH、M=H、n=0である際に、対応する式Iの化合物)を得た。
TH-Z79が直接に2-アミノ-4-メトキシアニリンを使用して出発物質としたこと以外は、TH-Z80の合成工程に従って他のTH-Z80系化合物を合成した。
TH-Z80系化合物の特性データは以下の通りである。
TH-Z79:H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.32(s,1H),7.70(d,J=7.6Hz,1H),7.19(s,1H),6.97(d,J=7.6Hz,1H),4.70(s,2H),3.83(t,J=7.0Hz,3H),31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):15.33
TH-Z81:構造特性データ:H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.40(s,1H),7.78(d,J=9.0Hz,1H),7.27(s,1H),7.05(d,J=9.0Hz,1H),4.70(s,2H),4.16(t,J=6.4Hz,2H),1.81(m,2H),1.47(m,2H),1.29(m,8H),0.87(t,J=6.8Hz,3H) 31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):15.60
TH-Z82:構造特性データ:H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.40(s,1H),7.78(d,J=9.0Hz,1H),7.27(s,1H),7.05(d,J=9.0Hz,1H),4.72(s,2H),4.16(t,J=6.4Hz,2H),1.81(m,2H),1.47(m,2H),1.28(m,8H),0.86(t,J=6.8Hz,3H) 31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):15.58
TH-Z148:構造特性データ:H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.65(s,1H),7.82(d,J=9.0Hz,1H),7.19(s,1H),7.13(d,J=9.0Hz,1H),4.84(s,2H),4.17(q,J=6.7Hz,2H),1.43(t,J=6.8Hz,3H),31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):14.82
TH-Z149:構造特性データ:H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.90(s,1H),7.86(d,J=9.0Hz,1H),7.27(s,1H),7.05(d,J=9.0Hz,1H),4.70(s,2H),4.16(t,J=6.4Hz,2H),1.81(m,2H),1.47(m,2H),1.29(m,8H),0.87(t,J=6.8Hz,3H),31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):15.60
TH-Z150:構造特性データ:H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.39(s,1H),7.77(d,J=8.9Hz,1H),7.28(s,1H),7.05(d,J=8.4Hz,1H),4.74(s,2H),4.15(t,J=6.4Hz,2H),1.78(m,2H),1.48(m,2H),0.96(t,J=7.2Hz,3H),31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):15.60
TH-Z151:構造特性データ:H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.37(s,1H),7.76(d,J=8.9Hz,1H),7.26(s,1H),7.05(d,J=9.0Hz,1H),4.73(s,2H),4.14(t,J=6.5Hz,2H),1.79(m,2H),1.46(m,2H),1.36(m,2H),0.90(t,J=7.2Hz,3H) 31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):14.02
TH-Z152:構造特性データ:H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.34(s,1H),7.74(d,J=9.0Hz,1H),7.27(s,1H),7.06(d,J=9.0Hz,1H),4.72(s,2H),4.14(t,J=6.4Hz,2H),1.80(m,2H),1.47(m,2H),1.31(m,8H),0.86(t,J=6.4Hz,3H) 31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):15.32
TH-Z153:構造特性データ:H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.40(s,1H),7.78(d,J=9.0Hz,1H),7.27(s,1H),7.05(d,J=9.0Hz,1H),4.75(s,2H),4.15(t,J=5.6Hz,2H),1.80(m,2H),1.47(m,2H),1.29(m,10H),0.87(t,J=6.2Hz,3H) 31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):15.41
TH-Z154:構造特性データ:H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.32(s,1H),7.76(d,J=8.8Hz,1H),7.29(s,1H),7.07(d,J=8.9Hz,1H),4.73(s,2H),4.16(t,J=6.4Hz,2H),1.81(m,2H),1.48(m,2H),1.28(m,14H),0.85(t,J=6.4Hz,3H) 31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):15.33
TH-Z155:構造特性データ:H NMR(400MHz,DO),δ(ppm):8.37(s,1H),7.78(d,J=8.9Hz,1H),7.28(s,1H),7.05(d,J=9.0Hz,1H),4.72(s,2H),4.16(t,J=6.4Hz,2H),1.81(m,2H),1.47(m,2H),1.29(m,16H),0.86(t,J=6.8Hz,3H) 31P NMR(162MHz,DO),δ(ppm):15.39
この出願は、種々の発行された特許、公開された特許出願、雑誌の論文、および他の刊行物を参照しており、これらはすべて、参照により本明細書に組み込まれる。引用された参考文献のいずれかが本明細書と矛盾する場合、本明細書に準じる。また、先行技術の範囲に入る本発明の任意の特定の実施形態は、特許請求の範囲のいずれか1項以上から除外される。記載された実施形態は、当業者にとって知られていると見なされるべきであるので、除外されたものは本出願に明示的に記載されていなくても除外することができる。本発明の任意の特定の実施形態は、先行技術があるかどうかにかかわらず、何らかの理由で任意の請求項から除外することができる。
当業者は、通常の実験のみを用いて、本願に記載の特定の実施形態の多くの等価形態を認識するか、または確認することができる。本願に記載された本発明の実施形態の範囲は、上記の明細書に限定されるものではなく、むしろ添付の特許請求の範囲に記載される。特許請求の範囲によって規定される本発明の主旨または範囲から逸脱することなく、明細書に記載する発明を実現できる様々な変更および修正が可能であることは、当業者には理解される。
(付記)
(付記1)
アジュバントを含む免疫原性組成物であって、前記アジュバントは、
1)チオラーゼ阻害剤;
2)HMG-CoAシンターゼ阻害剤;
3)HMG-CoAレダクターゼ阻害剤;
4)メバロン酸キナーゼ阻害剤;
5)ホスホメバロン酸キナーゼ阻害剤;
6)メバロン酸-5-ピロリン酸デカルボキシラーゼ阻害剤;
7)プレニルピロリン酸イソメラーゼ阻害剤;
8)ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤;
9)ゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ阻害剤;及び
10)ゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ(I、II)阻害剤を含むことを特徴とする、免疫原性組成物。
(付記2)
前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、ビスホスホン酸化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であるか;
又は
前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、式I:
Figure 0007076798000129
[上記式I中、その分子量が1000未満であり、Arがベンズイミダゾール系基又はアザベンズイミダゾール基であり;Xが水素、ヒドロキシ基、脂肪族基、メルカプト基、ハロゲン、アルコキシ基又はアルキル基のいずれか一種であり;各Mが独立して負電荷、水素、アルキル基、脂肪族基、-(CH-O-CO-R、-(CH-CO-R又は陽イオンのいずれか一種であってもよく;ただし、p=1-6、Rが水素、アルキル基又はアリール基であり;前記陽イオンがLi、Na、K、Ca2+、Mg2+、NH 又はN(R’) であり、ただし、R’がアルキル基であり;R、Rがそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン、アミノ基、脂肪族基又はアルキル基からなる群より選択されるいずれか一種であり;m=1-6の整数。]で示される化合物又はその医薬的に許容される塩又は水和物であるか;
又は
前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000130
[ただし、R、Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基、アミノホルミル基で置換されてもよく;Xが水素、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン等から選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であるか;
又は
前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000131
[ただし、R、Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基、アミノホルミル基で置換されてもよく;Xが水素、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲンからなる群より選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であるか;
又は
前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000132
[ただし、Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基、アミノホルミル基で置換されてもよく;Rが水素、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;Rが水素、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;又はRとRがそれらと連結する炭素原子とともにアリール環又はヘテロアリール環を形成し;及びRが水素、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であるか;
又は
前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000133
[ただし、Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;及びRが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、付記1に記載の免疫原性組成物。
(付記3)
前記ゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
Figure 0007076798000134
[ただし、Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;R10が水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;R11が水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;及びR12が水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、付記1に記載の免疫原性組成物。
(付記4)
アジュバントとして用いられるチオラーゼ阻害剤、HMG-CoAシンターゼ阻害剤、HMG-CoAレダクターゼ阻害剤、メバロン酸キナーゼ阻害剤、ホスホメバロン酸キナーゼ阻害剤、メバロン酸-5-ピロリン酸デカルボキシラーゼ阻害剤、プレニルピロリン酸イソメラーゼ阻害剤、プレニルピロリン酸イソメラーゼ阻害剤、ゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ阻害剤及びゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ(I、II)阻害剤。
(付記5)
チオラーゼ阻害剤、HMG-CoAシンターゼ阻害剤、HMG-CoAレダクターゼ阻害剤、メバロン酸キナーゼ阻害剤、ホスホメバロン酸キナーゼ阻害剤、メバロン酸-5-ピロリン酸デカルボキシラーゼ阻害剤、プレニルピロリン酸イソメラーゼ阻害剤、プレニルピロリン酸イソメラーゼ阻害剤、ゲラニルゲラニルピロリン酸シンターゼ阻害剤及びゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ(I、II)阻害剤の、免疫原性組成物の調製におけるアジュバントとする用途。
(付記6)
式I:
Figure 0007076798000135
[上記式I中、その分子量が1000未満であり、Arがベンズイミダゾール系基又はアザベンズイミダゾール基であり;Xが水素、ヒドロキシ基、脂肪族基、メルカプト基、ハロゲン、アルコキシ基又はアルキル基のいずれか一種であり;各Mが独立して負電荷、水素、アルキル基、脂肪族基、-(CH-O-CO-R、-(CH-CO-R又は陽イオンのいずれか一種であってもよく;ただし、p=1-6、Rが水素、アルキル基又はアリール基であり;前記陽イオンがLi、Na、K、Ca2+、Mg2+、NH 又はN(R’) 、ただし、R’がアルキル基であり;R、Rがそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン、アミノ基、脂肪族基又はアルキル基からなる群より選択されるいずれか一種であり;m=1-6の整数。]で示される化合物又はその医薬的に許容される塩又は水和物。
(付記7)
下式:
Figure 0007076798000136
[ただし、R、Rがそれぞれ水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基、アミノホルミル基で置換されてもよく;Xが水素、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン等から選択され;ただし、R、Rがそれぞれ水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基、アミノホルミル基で置換されてもよく;Xが水素、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲンからなる群より選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
(付記8)
下式:
Figure 0007076798000137
[ただし、Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基、アミノホルミル基で置換されてもよく;Rが水素、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;Rが水素、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;又はRとRがそれらと連結する炭素原子とともにアリール環又はヘテロアリール環を形成し;及びRが水素、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
(付記9)
下式:
Figure 0007076798000138
[ただし、Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;及びRが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。
(付記10)
下式:
Figure 0007076798000139
[ただし、Rが水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;R10が水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;R11が水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され;及びR12が水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物。

Claims (17)

  1. アジュバントを含む免疫原性組成物であって、前記アジュバントは、ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤であり、
    前記ファルネシルピロリン酸シンターゼ阻害剤は、下式:
    Figure 0007076798000140
    [ただし、R及びRが独立して水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基、ハロゲン、ヒドロキシ基、シクロアルキル基、ヘテロ環基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選択され、前記アルコキシ基におけるアルキル基がアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基で置換されてもよく、前記アリール基、ヘテロアリール基又はヘテロ環基は、アルキル基又はカルバモイルで置換されてもよく;Xが水素、ヒドロキシ基、メルカプト基及びハロゲンからなる群より選択される。]の化合物又はその医薬的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、溶媒和物であることを特徴とする、免疫原性組成物。
  2. 前記アジュバントは、
    Figure 0007076798000141
    「ただし、n=1」
    であることを特徴とする、請求項1に記載の免疫原性組成物。
  3. 前記アジュバントは、
    Figure 0007076798000142
    「ただし、n=2」
    であることを特徴とする、請求項1に記載の免疫原性組成物。
  4. 前記アジュバントは、
    Figure 0007076798000143
    「ただし、n=3」
    であることを特徴とする、請求項1に記載の免疫原性組成物。
  5. 前記アジュバントは、
    Figure 0007076798000144
    「ただし、n=4」
    であることを特徴とする、請求項1に記載の免疫原性組成物。
  6. 前記アジュバントは、
    Figure 0007076798000145
    「ただし、n=5」
    であることを特徴とする、請求項1に記載の免疫原性組成物。
  7. 前記アジュバントは、
    Figure 0007076798000146
    「ただし、n=6」
    であることを特徴とする、請求項1に記載の免疫原性組成物。
  8. 前記アジュバントは、
    Figure 0007076798000147
    「ただし、n=7」
    であることを特徴とする、請求項1に記載の免疫原性組成物。
  9. 前記アジュバントは、
    Figure 0007076798000148
    「ただし、n=8」
    であることを特徴とする、請求項1に記載の免疫原性組成物。
  10. 前記アジュバントは、
    Figure 0007076798000149
    「ただし、n=9」
    であることを特徴とする、請求項1に記載の免疫原性組成物。
  11. 前記アジュバントは、
    Figure 0007076798000150
    「ただし、n=10」
    であることを特徴とする、請求項1に記載の免疫原性組成物。
  12. 前記アジュバントは、
    Figure 0007076798000151
    「ただし、n=11」
    であることを特徴とする、請求項1に記載の免疫原性組成物。
  13. 前記アジュバントは、
    Figure 0007076798000152
    「ただし、n=12」
    であることを特徴とする、請求項1に記載の免疫原性組成物。
  14. 一種類又は複数種類の抗原を含むことを特徴とする、請求項1~13のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
  15. 他の一種類のアジュバントをさらに含むことを特徴とする、請求項1~14のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
  16. 経口、局所又は非経口経路で免疫を行うことに適することを特徴とする、請求項1~15のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
  17. ーシージーワクチン、A型肝炎ワクチン、B型肝炎ワクチン、C型肝炎ワクチン、D型肝炎ワクチン、E型肝炎ワクチン、インフルエンザワクチン、ポリオワクチン、ジフテリア-百日咳-破傷風混合ワクチン、麻疹ワクチン、脳炎ワクチン、狂犬病ワクチン、出血熱ワクチン、肺炎ワクチン、流行性髄膜炎ワクチン、耳下腺炎ワクチン、風疹ワクチン、水痘ワクチン、エイズワクチン、マラリアワクチン;及び、メラノーマ治療型ワクチン、メラノーマ予防型ワクチン、肺癌治療型ワクチン、肺癌予防型ワクチン、膀胱癌予防型ワクチン、膀胱癌予防・治療ワクチン、子宮頸癌治療型ワクチン、子宮頸癌予防型ワクチン、膀胱癌治療型ワクチン、乳癌治療型ワクチン、乳癌予防型ワクチン、肝癌治療型ワクチン、肝癌予防型ワクチン、前立腺癌治療性ワクチン、前立腺癌予防性ワクチンを含むがそれらに限定されない癌治療と予防ワクチンの調製における、請求項1~16のいずれか一項に記載の免疫原性組成物の使用。
JP2018512602A 2015-09-09 2016-09-08 効果的なワクチンアジュバントとするメバロン酸経路の阻害剤 Active JP7076798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022076745A JP2022105179A (ja) 2015-09-09 2022-05-06 効果的なワクチンアジュバントとするメバロン酸経路の阻害剤

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510570517.9 2015-09-09
CN201510570517 2015-09-09
CN201610022707 2016-01-14
CN201610022707.1 2016-01-14
PCT/CN2016/098371 WO2017041720A1 (zh) 2015-09-09 2016-09-08 作为高效的疫苗佐剂的甲羟戊酸通路的抑制剂

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022076745A Division JP2022105179A (ja) 2015-09-09 2022-05-06 効果的なワクチンアジュバントとするメバロン酸経路の阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018532714A JP2018532714A (ja) 2018-11-08
JP7076798B2 true JP7076798B2 (ja) 2022-05-30

Family

ID=58240628

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512602A Active JP7076798B2 (ja) 2015-09-09 2016-09-08 効果的なワクチンアジュバントとするメバロン酸経路の阻害剤
JP2022076745A Pending JP2022105179A (ja) 2015-09-09 2022-05-06 効果的なワクチンアジュバントとするメバロン酸経路の阻害剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022076745A Pending JP2022105179A (ja) 2015-09-09 2022-05-06 効果的なワクチンアジュバントとするメバロン酸経路の阻害剤

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11382971B2 (ja)
EP (1) EP3348269B1 (ja)
JP (2) JP7076798B2 (ja)
KR (2) KR20200060540A (ja)
CN (2) CN108289902B (ja)
WO (1) WO2017041720A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109666637B (zh) * 2017-10-13 2023-04-11 清华大学 Vγ9Vδ2 T及其激动剂在治疗肝纤维化、肝硬化和肝癌中的应用
CN111225672B (zh) 2017-10-16 2023-09-29 清华大学 甲羟戊酸通路抑制剂及其药物组合物
CN109762048B (zh) * 2019-01-18 2022-07-29 新乡学院 阻断鸡pd-1/pd-l1信号通路的表位多肽及其应用
CA3142321A1 (en) 2019-05-30 2020-12-03 Xiamen University Preparation of zinc risedronate micro/nano adjuvant and use thereof as vaccine adjuvant
CN110283836B (zh) * 2019-06-24 2021-07-06 四川农业大学 一种3型鸭甲肝病毒突变基因isa-t1142a及构建方法
KR102581090B1 (ko) * 2020-10-16 2023-09-21 고려대학교 세종산학협력단 스타틴 화합물을 포함하는 돼지 전염병 설사 바이러스 치료용 약학적 조성물
JP2023550353A (ja) 2020-11-16 2023-12-01 厦▲門▼大学 リセドロン酸亜鉛アルミニウムを含有するアジュバント、およびその用途
CN117940155A (zh) * 2021-09-09 2024-04-26 清华大学 免疫原性组合物及其制备方法和用途
CN114634910B (zh) * 2022-03-09 2024-03-08 山东第一医科大学附属肿瘤医院(山东省肿瘤防治研究院、山东省肿瘤医院) 一种胃癌细胞的培养基及其培养方法
WO2023225273A1 (en) * 2022-05-20 2023-11-23 Navidea Biopharmaceuticals, Inc. Cd206 targeted drug delivery vehicles carrying novel bisphosphonate drug payloads via a degradable linker
CN115282278A (zh) * 2022-07-13 2022-11-04 山东大学 胆固醇调节剂作为抗原递呈促进剂在乙肝治疗中的应用

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL77243A (en) * 1984-12-21 1996-11-14 Procter & Gamble Pharmaceutical compositions containing geminal diphosphonic acid compounds and certain such novel compounds
DE3822650A1 (de) 1988-07-05 1990-02-01 Boehringer Mannheim Gmbh Neue diphosphonsaeurederivate, verfahren zu deren herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
US4958839A (en) 1988-07-12 1990-09-25 Guzik Technical Enterprises, Inc. Disc clamp employing resilient cone for spreading balls
US5102911A (en) 1989-06-09 1992-04-07 Merck & Co, Inc. 4-Substituted HMG-CoA reductase inhibitors
US5064856A (en) 1989-07-31 1991-11-12 Merck & Co., Inc. Novel hmg-coa synthase inhibitors
US5157027A (en) * 1991-05-13 1992-10-20 E. R. Squibb & Sons, Inc. Bisphosphonate squalene synthetase inhibitors and method
JPH05163150A (ja) * 1991-05-13 1993-06-29 E R Squibb & Sons Inc アテローム性動脈硬化症の抑制・治療剤
WO1993005052A1 (fr) * 1991-09-05 1993-03-18 Toray Industries, Inc. Derive d'acide methanediphosphonique, sa production et son utilisation comme remede
EP1397146A4 (en) * 2001-06-05 2005-12-21 Merck & Co Inc COMPOSITIONS AND METHODS FOR INHIBITING BONE RESORPTION
US7462733B2 (en) 2001-07-30 2008-12-09 University Of Southern California Preparation and use of α-keto phosphonates
US20030129161A1 (en) 2001-09-17 2003-07-10 Hsien-Jue Chu Interleukin-12 as a veterinary vaccine adjuvant
WO2005023270A2 (en) * 2003-09-09 2005-03-17 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Compositions and methods for use of antiviral drugs in the treatment of retroviral diseases resistant to nucleoside reverse transcriptase inhibitors
EP1658845A1 (en) * 2004-10-06 2006-05-24 PrimaGen Holding B.V. Use of statin or precursor thereof for the treatment of virusinfections
EP1930414B1 (en) * 2005-09-08 2012-07-18 Medinet Co., Ltd. Method for activation treatment of antigen-presenting cell
US7781418B2 (en) 2006-12-14 2010-08-24 Isis Innovation Ltd. Composition for treating bone disorders
US8618079B2 (en) 2008-09-22 2013-12-31 Isis Innovation Limited Imidazo[1,2-a] pyridinyl bisphosphonates
US8816082B2 (en) * 2010-05-28 2014-08-26 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Heterocyclyl-pyridinyl-based biphosphonic acid, pharmaceutically acceptable salt thereof, composition thereof and method of use thereof
BR112012030337B1 (pt) 2010-05-28 2021-04-27 Coley Pharmaceutical Group, Inc Vacina compreendendo um ou mais oligonucleotídeo(s) de cpg isolado(s) ou um agonista de tlr e colesterol, e uso da mesma
WO2012034038A2 (en) 2010-09-09 2012-03-15 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Dual inhibitors of farnesyltransferase and geranylgeranyltransferase i
US10188733B2 (en) * 2010-10-22 2019-01-29 President And Fellows Of Harvard College Vaccines comprising bisphosphonate and methods of use thereof
CN102659840B (zh) * 2012-05-10 2013-08-14 苏州普瑞诺药物技术有限公司 咪唑双膦酸类化合物及其可药用盐及药物用途
JP2014040396A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute 脂質異常症治療薬を含有するアジュバント組成物
GB201305947D0 (en) * 2013-04-02 2013-05-15 Univ Sheffield New method 1
CN103768595B (zh) * 2014-01-27 2016-03-02 中国医学科学院医学生物学研究所 唑来膦酸佐剂及含唑来膦酸佐剂的疫苗

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J Med Chem,2006年,Vol.49, No.25,p.7331-41
J Med Chem,2008年,vol.51, No.21,p.6800-07
Oncoimmunology,2013年,Vol.2, No.9,e25636

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018532714A (ja) 2018-11-08
US20190321465A1 (en) 2019-10-24
CN108289902B (zh) 2022-05-20
KR20200060540A (ko) 2020-05-29
US11382971B2 (en) 2022-07-12
EP3348269A4 (en) 2019-05-08
JP2022105179A (ja) 2022-07-12
WO2017041720A1 (zh) 2017-03-16
EP3348269B1 (en) 2023-11-15
KR102116528B1 (ko) 2020-05-28
CN114848656A (zh) 2022-08-05
EP3348269A1 (en) 2018-07-18
CN108289902A (zh) 2018-07-17
KR20180044425A (ko) 2018-05-02
US20220387584A1 (en) 2022-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7076798B2 (ja) 効果的なワクチンアジュバントとするメバロン酸経路の阻害剤
ES2891528T3 (es) Compuestos útiles como inmunomoduladores
ES2919298T3 (es) Compuestos de biarilo útiles como inmunomoduladores
ES2961550T3 (es) Derivados de isoquinolina sustituidos como inmunomoduladores
EP3362443B1 (en) Compounds useful as immunomodulators
KR102057751B1 (ko) 테노포비르 전구약물 및 그의 약학적 용도
JP2020203887A (ja) 修飾環状ジヌクレオチド化合物
JP2021510696A (ja) 生物学的に活性な化合物を含む剛性間隔基を有するポリマー
WO2017191130A2 (en) Arginase inhibitors and their therapeutic applications
EA019419B1 (ru) Фосфонатные аналоги соединений ингибиторов вич, фармацевтическая композиция и набор, их включающие, и способ лечения нарушений, ассоциированных с вич
UA114894C2 (uk) Інгібітори nedd8-активуючого ферменту
CN116848106A (zh) 作为cbl-b抑制剂的酰胺
CN111936136A (zh) 新咪唑并嘧啶化合物及其用途
JP6706799B2 (ja) 新規ビスホスホン酸誘導体及びその用途
JP6685047B2 (ja) 新規フッ素含有型ビスホスホン酸誘導体及びその用途
CN111225672B (zh) 甲羟戊酸通路抑制剂及其药物组合物
TW202128687A (zh) 4-胺基-咪唑并喹啉化合物及其用途
US11633416B1 (en) Oral formulations of CD73 compounds
CA3187828A1 (en) Adjuvant with tlr4 agonist activity
JP2024521712A (ja) Axl阻害化合物
WO2024107859A1 (en) Cyclopentene-oxymethylene phosphonamidates and related compounds and their use in treating medical conditions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7076798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150