JP7075748B2 - 鉄筋 - Google Patents

鉄筋 Download PDF

Info

Publication number
JP7075748B2
JP7075748B2 JP2017235133A JP2017235133A JP7075748B2 JP 7075748 B2 JP7075748 B2 JP 7075748B2 JP 2017235133 A JP2017235133 A JP 2017235133A JP 2017235133 A JP2017235133 A JP 2017235133A JP 7075748 B2 JP7075748 B2 JP 7075748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
concrete
peripheral surface
outer peripheral
reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017235133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019100145A (ja
Inventor
真一郎 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP2017235133A priority Critical patent/JP7075748B2/ja
Publication of JP2019100145A publication Critical patent/JP2019100145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7075748B2 publication Critical patent/JP7075748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

本発明はコンクリート柱やコンクリート擁壁などのコンクリート構造体に埋設される鉄筋に関する。
コンクリート構造物において多くの場合、柱として鉄筋コンクリート柱が用いられている。
鉄筋コンクリート柱では、コンクリートの内部に柱主筋などの複数の鉄筋が用いられ、圧縮荷重をコンクリートで受け、引っ張り荷重および曲げ荷重を鉄筋で受けるようにしている。
そして、高層ビルでは、鉄筋コンクリート柱の本数も多くなることから、用いられる鉄筋の本数も数百本単位で多くなる。
特開2010-196347号公報
一方、鉄筋は、断面が円形でその表面は円筒面で形成されている。
そのため、鉄筋が耐えられる引っ張り荷重および曲げ荷重にも限界があり、鉄筋には所定の断面積が必要となり、鉄筋コンクリート柱の断面も大きくならざるを得ない。
その結果、鉄筋の総重量が大きくなると共に、使用されるコンクリートの総重量も大きくなり、それにより構造物の重量が大きくなり、その結果、基礎や地震対策構造なども大型化せざるを得ないため、構造物のコストが上昇し、また、居住スペースやオフィススペースに対して鉄筋コンクリート柱が占めるスペースの割合が多くならざるを得ないのが現状である。
また、従来の鉄筋形状では圧縮力には弱いという問題点が存在している。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、その目的は、構造物の重量を軽減して構造物のコストダウンを図れ、また、居住スペースやオフィススペースに対して鉄筋コンクリート柱が占めるスペースの割合を小さくする上で有利かつ圧縮力にも優れた鉄筋を提供することにある。
上述の目的を達成するため、本発明はコンクリート柱に埋設される鉄筋であって、前記鉄筋は、均一外径の鋼棒の外周面の全域に複数の面からなるPCCP構造が形成されて構成され、前記外周面が補強されていることを特徴とする。
本発明によれば、鉄筋の外周面部分はPCCP構造により強固に補強されており、同じ断面積の円筒面のみからなる鉄筋に比べ、より大きな引っ張り荷重および曲げ荷重に耐えることが可能となり、圧縮力に対しても耐えることが可能となる。
したがって、従来の鉄筋に代えて断面積の小さい鉄筋を使用できる。
例えば、鉄筋コンクリート柱を大量に使用する高層ビルにおいては構造物の重量を軽減でき、その結果、基礎や地震対策構造などの小型化、簡易化を図れ、構造物のコストを削減する上で有利となる。
また、鉄筋の断面積を小さくできることから、鉄筋コンクリート柱の断面積を小さくでき、居住スペースやオフィススペースを大きく確保する上で有利となる。
実施の形態の鉄筋の正面図である。
(第1の実施の形態)
次に本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
鉄筋10は、コンクリート柱やコンクリート擁壁などのコンクリート構造体に埋設されて使用されるものである。
鉄筋10は、均一外径の鋼棒12の外周面の全域に複数の面1402からなるPCCP構造14が形成されて構成されている。
本実施の形態の鉄筋10によれば、鉄筋10の外周面の全域は、複数の面1402からなるPCCP構造14で構成されている。
そのため、鉄筋10の外周面部分はPCCP構造14により強固に補強されており、同じ断面積の円筒面のみからなる鉄筋に比べ、より大きな引っ張り荷重および曲げ荷重に耐えることが可能となり、圧縮力に対しても耐えることが可能となる。
したがって、従来の鉄筋に代えて断面積の小さい鉄筋10を使用できる。
したがって、例えば、鉄筋コンクリート柱を大量に使用する高層ビルにおいては構造物の重量を軽減でき、その結果、基礎や地震対策構造などの小型化、簡易化を図れ、構造物のコストを削減する上で有利となる。
また、鉄筋10の断面積を小さくできることから、鉄筋コンクリート柱の断面積を小さくでき、居住スペースやオフィススペースに対して鉄筋コンクリート柱が占めるスペースの割合を小さくでき、居住スペースやオフィススペースを大きく確保する上で有利となる。
なお、本発明において鉄筋は均一外径の鋼棒12の外周面の全域に複数の面1402からなるPCCP構造14が形成されて構成されているとは、鋼棒12の両端を、鋼棒12を構成する円筒面で残し、その両端の円筒面を除いた残りの箇所に複数の面1402からなるPCCP構造14が形成されて構成されている態様を含む。
また、本実施の形態では、コンクリート構造体がコンクリート柱である場合について説明したが、コンクリート構造体はコンクリート擁壁など従来公知の様々なコンクリート構造体に適用可能であり、本発明の鉄筋10はコンクリート柱に限定されない。
10 鉄筋
12 鋼棒
14 PCCP構造
1402 面

Claims (1)

  1. コンクリート柱に埋設される鉄筋であって、
    前記鉄筋は、均一外径の鋼棒の外周面の全域に複数の面からなるPCCP構造が形成されて構成され、前記外周面が補強されている、
    ことを特徴とする鉄筋。
JP2017235133A 2017-12-07 2017-12-07 鉄筋 Active JP7075748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017235133A JP7075748B2 (ja) 2017-12-07 2017-12-07 鉄筋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017235133A JP7075748B2 (ja) 2017-12-07 2017-12-07 鉄筋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019100145A JP2019100145A (ja) 2019-06-24
JP7075748B2 true JP7075748B2 (ja) 2022-05-26

Family

ID=66976280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017235133A Active JP7075748B2 (ja) 2017-12-07 2017-12-07 鉄筋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7075748B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000000334A (ja) 1998-06-15 2000-01-07 Mizuno Corp ゴルフクラブシャフト
JP2004116084A (ja) 2002-09-25 2004-04-15 Ibiden Greentec Co Ltd 鉄筋コンクリート構造物
JP2009127261A (ja) 2007-11-22 2009-06-11 Taisei Corp せん断補強部材およびコンクリート部材の補強構造
JP2013199830A (ja) 2013-06-03 2013-10-03 Jfe Steel Corp 異形鉄筋
JP2014108691A (ja) 2012-11-30 2014-06-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 懸架装置
JP2016132969A (ja) 2015-01-22 2016-07-25 住友電気工業株式会社 異形棒鋼

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4791772A (en) * 1987-05-01 1988-12-20 Potucek Frank R Concrete reinforcing bar support
KR20160126549A (ko) * 2015-04-24 2016-11-02 하종만 부착강도 개선 및 고강도 구조를 가지는 요철형철근

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000000334A (ja) 1998-06-15 2000-01-07 Mizuno Corp ゴルフクラブシャフト
JP2004116084A (ja) 2002-09-25 2004-04-15 Ibiden Greentec Co Ltd 鉄筋コンクリート構造物
JP2009127261A (ja) 2007-11-22 2009-06-11 Taisei Corp せん断補強部材およびコンクリート部材の補強構造
JP2014108691A (ja) 2012-11-30 2014-06-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 懸架装置
JP2013199830A (ja) 2013-06-03 2013-10-03 Jfe Steel Corp 異形鉄筋
JP2016132969A (ja) 2015-01-22 2016-07-25 住友電気工業株式会社 異形棒鋼

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019100145A (ja) 2019-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023040299A (ja) 露出型柱脚構造及び建物
JP2005351078A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造柱の構築方法
JP6227452B2 (ja) 壁柱構造
JP7075748B2 (ja) 鉄筋
TW201619475A (zh) 組合式鋼棒挫屈束制支撐
JP7026487B2 (ja)
JP2006233548A (ja) プレキャストコンクリート部材
JP5492163B2 (ja) 鉄筋コンクリート造壁柱
US10968653B2 (en) Buckling resistant spring clad bar
US20180100322A1 (en) Buckling resistant spring clad bar
JP6261964B2 (ja) 耐震補強構造
JP2006063566A (ja) 耐震壁の構造
JPH05272198A (ja) コア柱
JP7289589B2 (ja) 構造物を構成するコンクリート壁の構造
KR101141252B1 (ko) 건축 구조물의 댐핑 방법 및 댐핑 장치를 갖는 건축 구조물
JP6434765B2 (ja) 鉄筋コンクリート造の設計方法
KR101457626B1 (ko) 횡구속 효과가 향상된 비내력벽체 보강 시스템
JP6704227B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱
KR102394589B1 (ko) 트러스 볼 스페이스 프레임 내진 보강 장치
JP6890031B2 (ja) 建物の補強構造
JP6152975B2 (ja) 高じん性rc梁構造
JP6444773B2 (ja) 建物群及び建物群構築方法
JP2009121090A (ja) 鉄筋コンクリート柱
JP5684541B2 (ja) 鉄筋補強構造
Vamvatsikos et al. DEVELOPMENT OF A SIMPLIFIED MECHANICAL MODEL TO ESTIMATE THE SEISMIC VULNERABILITY OF CULTURAL HERITAGE MASONRY BUILDINGS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7075748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150