JP7059316B2 - 鞍乗型車両 - Google Patents

鞍乗型車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7059316B2
JP7059316B2 JP2020061648A JP2020061648A JP7059316B2 JP 7059316 B2 JP7059316 B2 JP 7059316B2 JP 2020061648 A JP2020061648 A JP 2020061648A JP 2020061648 A JP2020061648 A JP 2020061648A JP 7059316 B2 JP7059316 B2 JP 7059316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve unit
hydraulic
master cylinder
hydraulic valve
saddle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020061648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021160406A (ja
Inventor
惇也 小野
善昭 塚田
準一郎 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020061648A priority Critical patent/JP7059316B2/ja
Priority to DE102021107934.9A priority patent/DE102021107934A1/de
Publication of JP2021160406A publication Critical patent/JP2021160406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7059316B2 publication Critical patent/JP7059316B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/02Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J13/00Guards for chain, chain drive or equivalent drive, e.g. belt drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J23/00Other protectors specially adapted for cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/08Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with electrical or fluid transmitting systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/02Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/40Actuators for moving a controlled member
    • B60Y2400/406Hydraulic actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/12Mounting or assembling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

本発明は、鞍乗型車両に関する。
従来から、油圧によって操作されるクラッチ機構を備えた鞍乗型車両が知られている。例えば、特許文献1には、スレーブシリンダの作動によって操作されるクラッチを有する変速機と、作動油に油圧を発生させるマスターシリンダを有する油圧アクチュエータと、マスターシリンダで発生した油圧のスレーブシリンダへの伝達を制御する油圧バルブユニットと、を備えた鞍乗型車両が開示されている。
国際公開第2018/221463号
しかしながら、特許文献1に記載の鞍乗型車両は、マスターシリンダや油圧バルブユニットの取り付けるためのステーを設ける必要があるため、部品点数が多くなるという課題があった。
本発明は、部品点数を増加させることなくマスターシリンダ及びバルブユニットの少なくとも一方を取り付けることができる鞍乗型車両を提供する。
第1の本発明は、
スレーブシリンダの作動によって断接駆動するクラッチと、
作動油に油圧を発生させ、前記スレーブシリンダに作動油を給排するマスターシリンダを有する油圧アクチュエータと、
前記マスターシリンダと前記スレーブシリンダとの間に設けられ、前記マスターシリンダで発生した油圧の前記スレーブシリンダへの伝達を制御する油圧バルブユニットと、
前記マスターシリンダと前記油圧バルブユニットとを接続するマスター側接続配管と、
前記油圧バルブユニットと前記スレーブシリンダとを接続するスレーブ側接続配管と、を備える鞍乗型車両であって、
前記マスターシリンダ及び前記油圧バルブユニットの少なくとも一方は、前記鞍乗型車両に設けられたカバー部材に固定されており、
前記カバー部材は、ドライブスプロケット及びチェーンを車幅方向外側から覆っているチェーンカバーである。
第2の本発明は、
スレーブシリンダの作動によって断接駆動するクラッチと、
作動油に油圧を発生させ、前記スレーブシリンダに作動油を給排するマスターシリンダを有する油圧アクチュエータと、
前記マスターシリンダと前記スレーブシリンダとの間に設けられ、前記マスターシリンダで発生した油圧の前記スレーブシリンダへの伝達を制御する油圧バルブユニットと、
前記マスターシリンダと前記油圧バルブユニットとを接続するマスター側接続配管と、
前記油圧バルブユニットと前記スレーブシリンダとを接続するスレーブ側接続配管と、
クランクシャフトを回転させて、エンジンを始動させるACGスタータと、を備える鞍乗型車両であって、
前記マスターシリンダ及び前記油圧バルブユニットの少なくとも一方は、前記鞍乗型車両に設けられたカバー部材に固定されており、
前記マスターシリンダ及び前記油圧バルブユニットの少なくとも一方は、車両上面視で、車幅方向において、前記ACGスタータを収容するACGカバーの車幅方向外側端面よりも車幅方向の内側に配置されている。
本発明によれば、マスターシリンダ及び油圧バルブユニットの少なくとも一方は、カバー部材に固定されているので、鞍乗型車両は、マスターシリンダ及び油圧バルブユニットの少なくとも一方を固定するためのステーを設ける必要がない。これにより、鞍乗型車両は、部品点数を増加させることなくマスターシリンダ及び油圧バルブユニットの少なくとも一方を取り付けることができる。
本発明の一実施形態における鞍乗型車両の概略側面図である。 本発明のクラッチを断接駆動するクラッチ駆動機構の概略説明図である。 図1に示す鞍乗型車両の要部拡大側面図である。 図3のX-X断面図である。
以下、本発明の鞍乗型車両の一実施形態としての自動二輪車を、添付図面に基づいて説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。また、本明細書等では説明を簡単かつ明確にするために、前後、左右、上下は、自動二輪車の運転者から見た方向に従って記載し、図面には、自動二輪車の前方をFr、後方をRr、上方をU、下方をD、左方をL、右方をRとして示す。
まず、本実施形態の自動二輪車1の全体構成について説明する。
図1に示すように、自動二輪車1の前輪2は、左右一対のフロントフォーク3の下端部に支持されている。左右一対のフロントフォーク3の上部は、ステアリングステム4を介して、車体フレーム5の前端部のヘッドパイプ6に支持されている。ステアリングステム4のトップブリッジ上には、バータイプの操向ハンドル4aが取り付けられている。
車体フレーム5は、ヘッドパイプ6と、ヘッドパイプ6の上部から車幅方向(左右方向)中央を下後方へ延びる左右一対のメインチューブ7と、左右一対のメインチューブ7の後端部の下方に連なる左右一対のピボットフレーム8と、ヘッドパイプ6の下部からメインチューブ7よりも急傾斜で下後方に延びる左右一対のダウンチューブ10と、メインチューブ7及びピボットフレーム8の後方に連なるシートフレーム9と、を備えている。
左右一対のピボットフレーム8には、スイングアーム11の前端部が揺動可能に枢支されている。スイングアーム11の後端部には、自動二輪車1の後輪12が支持されている。
左右一対のメインチューブ7の上方には、燃料タンク18が支持されている。燃料タンク18の後方でシートフレーム9の上方には、シート19が支持されている。
左右一対のメインチューブ7の下方には、自動二輪車1の原動機であるパワーユニットPUが懸架されている。パワーユニットPUは、後輪12に対してチェーン20を介して駆動力を伝えている。
パワーユニットPUは、その前側に位置するエンジン13と後側に位置する変速機21とを一体に有している。エンジン13は、例えばクランクシャフト14の回転軸を左右方向(車幅方向)に沿わせた複数気筒エンジンである。エンジン13は、クランクケース15の前部上方にシリンダ16を起立させている。変速機21は、クランクケース15の後部に配置されている。
本実施形態の自動二輪車1は、いわゆるセミオートマチックの変速システムを採用している。したがって、運転者が、ステップ32aに載せた運転者の足先でシフトペダル32を操作することによって変速機21の変速操作を行うと、シフトペダル32の操作に応じて電気制御により自動でクラッチ26(図2参照)の断接操作が行われる。
<クラッチ駆動機構>
図2に示すように、クラッチ26は、スレーブシリンダ28の作動により断接駆動する。スレーブシリンダ28は、油圧アクチュエータ51及び油圧バルブユニット53からの油圧供給によって動作する。
油圧アクチュエータ51は、駆動源としての電動機52と、電動機52により駆動されるマスターシリンダ51sと、を備えている。
マスターシリンダ51sは、シリンダ本体51a内のピストン51bを電動機52の駆動によりストロークさせて、シリンダ本体51a内の作動油に油圧を発生させ、スレーブシリンダ28に作動油を給排する。マスターシリンダ51sには、リザーバタンク51eが接続されている。
電動機52は、その駆動軸52aに、伝達ギヤ52b、変換機構52cを介してマスターシリンダ51sのピストン51bが連結されている。変換機構52cは、駆動軸52a及び伝達ギヤ52bの回転運動をピストン51bのストローク運動に変換するもので、例えばボールネジ機構が用いられている。
油圧バルブユニット53は、マスターシリンダ51sとスレーブシリンダ28との間に設けられている。油圧バルブユニット53は、マスターシリンダ51sで発生した油圧のスレーブシリンダ28への伝達を制御する。油圧バルブユニット53は、メイン油路54と、ソレノイドバルブ56と、バイパス油路55と、ワンウェイバルブ55vと、油圧センサ57、58と、を備えている。
メイン油路54は、マスターシリンダ51s側とスレーブシリンダ28側とを連通するよう形成されている。
ソレノイドバルブ56は、メイン油路54に設けられている。したがって、メイン油路54は、ソレノイドバルブ56よりもマスターシリンダ51s側の上流側油路54aと、ソレノイドバルブ56よりもスレーブシリンダ28側の下流側油路54bと、を有する。ソレノイドバルブ56は、メイン油路54を開通又は遮断する。ソレノイドバルブ56は、いわゆるノーマルオープンバルブである。
バイパス油路55は、ソレノイドバルブ56を迂回してメイン油路54の上流側油路54aと下流側油路54bとを連通する。ワンウェイバルブ55vは、バイパス油路55に設けられ、上流側油路54aから下流側油路54bへの方向で作動油を流通させ、逆方向の作動油の流通は規制する。
油圧センサ57、58は、ソレノイドバルブ56を挟んでマスターシリンダ51s側及びスレーブシリンダ28側の作動油の油圧をそれぞれ検出する。
そして、油圧アクチュエータ51のマスターシリンダ51sと、油圧バルブユニット53とは、マスター側接続配管71によって接続されている。油圧バルブユニット53とスレーブシリンダ28とは、スレーブ側接続配管72によって接続されている。
クラッチ26を接続状態に維持するには油圧供給を継続する必要があるが、その分だけ電力を消費することとなる。そこで、油圧バルブユニット53にソレノイドバルブ56を設け、クラッチ26側への油圧供給後、ソレノイドバルブ56を閉じる。これにより、クラッチ26側への供給油圧を維持し、圧力低下分だけ油圧を補う(リーク分だけリチャージする)構成として、エネルギー消費を抑えている。
<変速機及びクラッチ駆動機構の配置>
図4に示すように、変速機21は、有段式のトランスミッションであり、変速機ケース25に収容された、メインシャフト22と、カウンタシャフト23と、メインシャフト22及びカウンタシャフト23に跨る変速ギヤ群24と、を備える。変速機ケース25は、クランクケース15と一体に成形されている。エンジン13が駆動することによってクランクシャフト14が回転し、クランクシャフト14の回転動力は、クラッチ26を介してメインシャフト22に伝達され、メインシャフト22から変速ギヤ群24の任意のギヤ対を介してカウンタシャフト23に伝達される。カウンタシャフト23は、変速機21ひいてはパワーユニットPUの出力軸を構成している。
クランクケース15の左側に突出したクランクシャフト14の左端部には、ACGスタータ40が連結されている。ACGスタータ40は、クランクシャフト14を回転させて、エンジン13を始動させる回転電機である。ACGスタータ40は、ACGカバー41に収容されている。
メインシャフト22の左側には、スレーブシリンダ28が同軸配置されている。スレーブシリンダ28は、油圧供給時には、メインシャフト22内を貫通するプッシュロッド28aを右方へ押圧する。スレーブシリンダ28は、プッシュロッド28aを右方へ押圧することで、プッシュロッド28aを介してクラッチ26を接続状態へ作動させる。スレーブシリンダ28は、油圧供給が無くなると、プッシュロッド28aの押圧を解除し、クラッチ26を切断状態に戻す。
変速機ケース25の左側に突出したカウンタシャフト23の左端部には、ドライブスプロケット27が取り付けられている。ドライブスプロケット27は、カウンタシャフト23に伝達された回転動力を、チェーン20を介して後輪側のドリブンスプロケット12a(図1参照)に伝達する。
さらに、変速機ケース25の左側には、チェーンカバー37が設けられている。チェーンカバー37は、ドライブスプロケット27及びチェーン20を車幅方向外側である左側から覆っている。
チェーンカバー37の車幅方向外側である左側には、油圧バルブユニット53が設けられている。油圧バルブユニット53及びスレーブシリンダ28は、車両上面視で、クランクケース15、ACGスタータ40及びACGカバー41の後方で、車幅方向において、ACGカバー41の車幅方向外側端面41aよりも車幅方向の内側に配置されている。
これにより、油圧バルブユニット53及びスレーブシリンダ28は、ACGカバー41よりも車幅方向の内側に配置されているので、油圧バルブユニット53及びスレーブシリンダ28は、ACGカバー41よりも車幅方向の外側に突出しない。したがって、クランクケース15、ACGスタータ40及びACGカバー41の後方のスペースを有効利用し、自動二輪車1を大型化することなく、油圧バルブユニット53を、スレーブシリンダ28に近づけて配置できる。
油圧バルブユニット53及びスレーブシリンダ28の車幅方向外側である左側には、アウタカバー17が設けられている。したがって、アウタカバー17は、チェーンカバー37の車幅方向外側である左側に設けられており、油圧バルブユニット53及びスレーブシリンダ28は、チェーンカバー37とアウタカバー17との間に配置されている。そして、油圧バルブユニット53及びスレーブシリンダ28は、車幅方向外側である左側が、アウタカバー17によって覆われている。
これにより、アウタカバー17によって、異物が油圧バルブユニット53及びスレーブシリンダ28に衝突することを防止できるので、油圧バルブユニット53及びスレーブシリンダ28が損傷することを防止できる。さらに、油圧バルブユニット53及びスレーブシリンダ28は、アウタカバー17によって、車幅方向外側から見えなくなるため、自動二輪車1の意匠性が向上する。
図3に示すように、油圧バルブユニット53は、アキュムレータ59をさらに備える。アキュムレータ59は、メイン油路54に接続されている。アキュムレータ59は、メイン油路54の油圧が上昇すると、油圧を蓄圧し、メイン油路54の油圧が低下すると、メイン油路54に作動油を戻して油圧を上昇させ油圧の変動を吸収する。
油圧バルブユニット53は、メイン油路54及びバイパス油路55と、ワンウェイバルブ55vと、ソレノイドバルブ56と、油圧センサ57、58と、アキュムレータ59と、によって構成されている。ソレノイドバルブ56、油圧センサ57、58、及び、アキュムレータ59は、チェーンカバー37に固定されている。チェーンカバー37は締結ボルト60によって自動二輪車1に固定されている。
チェーンカバー37は、内部にメイン油路54及びバイパス油路55が形成されており、ワンウェイバルブ55vが内蔵されていてもよい。また、メイン油路54及びバイパス油路55は、チェーンカバー37と別体であり、メイン油路54、バイパス油路55、及び、ワンウェイバルブ55vが、チェーンカバー37に固定されていてもよい。このようにして、油圧バルブユニット53は、チェーンカバー37に固定されている。
したがって、油圧バルブユニット53は、チェーンカバー37に固定されているので、自動二輪車1は、油圧バルブユニット53を固定するためのステーを設ける必要がない。これにより、自動二輪車1は、部品点数を増加させることなく油圧バルブユニット53を取り付けることができる。
チェーンカバー37の車幅方向内側には、ドライブスプロケット27及びチェーン20が配置されている。自動二輪車1の走行中、ドライブスプロケット27及びチェーン20は回転するので、チェーンカバー37の車幅方向内側の空気は、ドライブスプロケット27及びチェーン20の回転によって流動する。そのため、チェーンカバー37に固定された油圧バルブユニット53は、ドライブスプロケット27及びチェーン20の回転によって流動する空気によって、チェーンカバー37を介して冷却される。これにより、油圧バルブユニット53の冷却性能が向上する。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。
例えば、油圧バルブユニット53は、内部にメイン油路54及びバイパス油路55が形成されており、ワンウェイバルブ55vが内蔵されているベース部材を備えていてもよい。そして、ソレノイドバルブ56、油圧センサ57、58、及び、アキュムレータ59は、ベース部材に固定されており、ベース部材が、チェーンカバー37に締結されているものとしてもよい。このようにして、油圧バルブユニット53が、チェーンカバー37に固定されていてもよい。この場合も、自動二輪車1は、油圧バルブユニット53を固定するためのステーを設ける必要がないので、部品点数を増加させることなく油圧バルブユニット53を取り付けることができる。
また、例えば、本実施形態では、油圧バルブユニット53がチェーンカバー37に固定されているものとしたが、油圧アクチュエータ51のマスターシリンダ51sがチェーンカバー37に固定されていてもよいし、マスターシリンダ51s及び油圧バルブユニット53の双方が、チェーンカバー37に固定されていてもよい。
また、例えば、本実施形態では、油圧バルブユニット53が、チェーンカバー37とアウタカバー17との間に配置されており、油圧バルブユニット53の車幅方向外側が、アウタカバー17によって覆われているものとしたが、油圧アクチュエータ51のマスターシリンダ51sが、チェーンカバー37とアウタカバー17との間に配置されており、マスターシリンダ51sの車幅方向外側が、アウタカバー17によって覆われているものとしてもよいし、マスターシリンダ51s及び油圧バルブユニット53の双方が、チェーンカバー37とアウタカバー17との間に配置されており、マスターシリンダ51s及び油圧バルブユニット53の双方の車幅方向外側が、アウタカバー17によって覆われているものとしてもよい。
また、例えば、本実施形態では、油圧バルブユニット53が、車両上面視で、車幅方向において、ACGカバー41の車幅方向外側端面41aよりも車幅方向の内側に配置されているものとしたが、油圧アクチュエータ51のマスターシリンダ51sが、車両上面視で、車幅方向において、ACGカバー41の車幅方向外側端面41aよりも車幅方向の内側に配置されていてもよいし、マスターシリンダ51s及び油圧バルブユニット53の双方が、車両上面視で、車幅方向において、ACGカバー41の車幅方向外側端面41aよりも車幅方向の内側に配置されていてもよい。
また、例えば、本実施形態では、油圧バルブユニット53が、チェーンカバー37に固定されているものとしたが、自動二輪車1に設けられた他のカバー部材に固定されていてもよい。また、油圧アクチュエータ51のマスターシリンダ51sが、自動二輪車1に設けられた他のカバー部材に固定されていてもよいし、マスターシリンダ51s及び油圧バルブユニット53の双方が、自動二輪車1に設けられた他のカバー部材に固定されていてもよい。
また、例えば、本実施形態では、鞍乗型車両は自動二輪車1であるものとしたが、鞍乗型車両は自動二輪車1に限定されず、任意の鞍乗型車両に適用可能である。
また、本明細書には少なくとも以下の事項が記載されている。なお、括弧内には、上記した実施形態において対応する構成要素等を示しているが、これに限定されるものではない。
(1) スレーブシリンダ(スレーブシリンダ28)の作動によって断接駆動するクラッチ(クラッチ26)と、
作動油に油圧を発生させ、前記スレーブシリンダに作動油を給排するマスターシリンダ(マスターシリンダ51s)を有する油圧アクチュエータ(油圧アクチュエータ51)と、
前記マスターシリンダと前記スレーブシリンダとの間に設けられ、前記マスターシリンダで発生した油圧の前記スレーブシリンダへの伝達を制御する油圧バルブユニット(油圧バルブユニット53)と、
前記マスターシリンダと前記油圧バルブユニットとを接続するマスター側接続配管(マスター側接続配管71)と、
前記油圧バルブユニットと前記スレーブシリンダとを接続するスレーブ側接続配管(スレーブ側接続配管72)と、を備える鞍乗型車両(自動二輪車1)であって、
前記マスターシリンダ及び前記油圧バルブユニットの少なくとも一方は、前記鞍乗型車両に設けられたカバー部材(チェーンカバー37)に固定されている、鞍乗型車両。
(1)によれば、マスターシリンダ及び油圧バルブユニットの少なくとも一方は、カバー部材に固定されているので、鞍乗型車両は、マスターシリンダ及び油圧バルブユニットの少なくとも一方を固定するためのステーを設ける必要がない。これにより、鞍乗型車両は、部品点数を増加させることなくマスターシリンダ及び油圧バルブユニットの少なくとも一方を取り付けることができる。
(2) (1)に記載の鞍乗型車両であって、
前記カバー部材は、ドライブスプロケット(ドライブスプロケット27)及びチェーン(チェーン20)を車幅方向外側から覆っているチェーンカバー(チェーンカバー37)である、鞍乗型車両。
(2)によれば、チェーンカバーの車幅方向内側には、ドライブスプロケット及びチェーンが配置される。鞍乗型車両の走行中、ドライブスプロケット及びチェーンが回転するので、チェーンカバーの車幅方向内側の空気は、ドライブスプロケット及びチェーンの回転によって流動する。そのため、チェーンカバーに固定されたマスターシリンダ及び油圧バルブユニットの少なくとも一方は、ドライブスプロケット及びチェーンの回転によって流動する空気によって、チェーンカバーを介して冷却される。これにより、マスターシリンダ及び油圧バルブユニットの少なくとも一方の冷却性能が向上する。
(3) (2)に記載の鞍乗型車両であって、
前記チェーンカバーの車幅方向外側には、アウタカバー(アウタカバー17)が設けられており、
前記マスターシリンダ及び前記油圧バルブユニットの少なくとも一方は、前記チェーンカバーと前記アウタカバーとの間に配置され、車幅方向外側が、前記アウタカバーによって覆われている、鞍乗型車両。
(3)によれば、マスターシリンダ及び油圧バルブユニットの少なくとも一方は、チェーンカバーとアウタカバーとの間に配置され、車幅方向外側が、アウタカバーによって覆われているので、異物がマスターシリンダ及び油圧バルブユニットの少なくとも一方に衝突することを防止できるので、マスターシリンダ及び油圧バルブユニットの少なくとも一方が損傷することを防止できる。さらに、マスターシリンダ及び油圧バルブユニットの少なくとも一方は、アウタカバーによって車幅方向外側から見えなくなるため、鞍乗型車両の意匠性が向上する。
(4) (1)~(3)のいずれかに記載の鞍乗型車両(1)であって、
前記鞍乗型車両は、クランクシャフト(クランクシャフト14)を回転させて、エンジン(エンジン13)を始動させるACGスタータ(ACGスタータ40)を備え、
前記マスターシリンダ及び前記油圧バルブユニットの少なくとも一方は、車両上面視で、車幅方向において、前記ACGスタータを収容するACGカバー(ACGカバー41)の車幅方向外側端面(車幅方向外側端面41a)よりも車幅方向の内側に配置されている、鞍乗型車両。
(4)によれば、マスターシリンダ及び油圧バルブユニットの少なくとも一方は、ACGカバーよりも車幅方向の内側に配置されているので、マスターシリンダ及び油圧バルブユニットの少なくとも一方は、ACGカバーよりも車幅方向の外側に突出しない。したがって、スペースを有効利用し、鞍乗型車両を大型化することなく、マスターシリンダ及び油圧バルブユニットの少なくとも一方を、スレーブシリンダに近づけて配置できる。
1 自動二輪車(鞍乗型車両)
14 クランクシャフト
17 アウタカバー
37 チェーンカバー
20 チェーン
26 クラッチ
27 ドライブスプロケット
28 スレーブシリンダ
37 チェーンカバー(カバー部材)
13 エンジン
40 ACGスタータ
41 ACGカバー
41a 車幅方向外側端面
51 油圧アクチュエータ
51s マスターシリンダ
53 油圧バルブユニット
71 マスター側接続配管
72 スレーブ側接続配管

Claims (3)

  1. スレーブシリンダ(28)の作動によって断接駆動するクラッチ(26)と、
    作動油に油圧を発生させ、前記スレーブシリンダ(28)に作動油を給排するマスターシリンダ(51s)を有する油圧アクチュエータ(51)と、
    前記マスターシリンダ(51s)と前記スレーブシリンダ(28)との間に設けられ、前記マスターシリンダ(51s)で発生した油圧の前記スレーブシリンダ(28)への伝達を制御する油圧バルブユニット(53)と、
    前記マスターシリンダ(51s)と前記油圧バルブユニット(53)とを接続するマスター側接続配管(71)と、
    前記油圧バルブユニット(53)と前記スレーブシリンダ(28)とを接続するスレーブ側接続配管(72)と、を備える鞍乗型車両(1)であって、
    前記マスターシリンダ(51s)及び前記油圧バルブユニット(53)の少なくとも一方は、前記鞍乗型車両(1)に設けられたカバー部材(37)に固定されており、
    前記カバー部材(37)は、ドライブスプロケット(27)及びチェーン(20)を車幅方向外側から覆っているチェーンカバー(37)である、鞍乗型車両(1)。
  2. 請求項に記載の鞍乗型車両(1)であって、
    前記チェーンカバー(37)の車幅方向外側には、アウタカバー(17)が設けられており、
    前記マスターシリンダ(51s)及び前記油圧バルブユニット(53)の少なくとも一方は、前記チェーンカバー(37)と前記アウタカバー(17)との間に配置され、車幅方向外側が、前記アウタカバー(17)によって覆われている、鞍乗型車両(1)。
  3. スレーブシリンダ(28)の作動によって断接駆動するクラッチ(26)と、
    作動油に油圧を発生させ、前記スレーブシリンダ(28)に作動油を給排するマスターシリンダ(51s)を有する油圧アクチュエータ(51)と、
    前記マスターシリンダ(51s)と前記スレーブシリンダ(28)との間に設けられ、前記マスターシリンダ(51s)で発生した油圧の前記スレーブシリンダ(28)への伝達を制御する油圧バルブユニット(53)と、
    前記マスターシリンダ(51s)と前記油圧バルブユニット(53)とを接続するマスター側接続配管(71)と、
    前記油圧バルブユニット(53)と前記スレーブシリンダ(28)とを接続するスレーブ側接続配管(72)と、
    クランクシャフト(14)を回転させて、エンジン(13)を始動させるACGスタータ(40)と、を備える鞍乗型車両(1)であって、
    前記マスターシリンダ(51s)及び前記油圧バルブユニット(53)の少なくとも一方は、前記鞍乗型車両(1)に設けられたカバー部材(37)に固定されており、
    前記マスターシリンダ(51s)及び前記油圧バルブユニット(53)の少なくとも一方は、車両上面視で、車幅方向において、前記ACGスタータ(40)を収容するACGカバー(41)の車幅方向外側端面(41a)よりも車幅方向の内側に配置されている、鞍乗型車両(1)。
JP2020061648A 2020-03-30 2020-03-30 鞍乗型車両 Active JP7059316B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020061648A JP7059316B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 鞍乗型車両
DE102021107934.9A DE102021107934A1 (de) 2020-03-30 2021-03-30 Fahrzeug des sattelsitztyps

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020061648A JP7059316B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 鞍乗型車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021160406A JP2021160406A (ja) 2021-10-11
JP7059316B2 true JP7059316B2 (ja) 2022-04-25

Family

ID=77659072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020061648A Active JP7059316B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 鞍乗型車両

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7059316B2 (ja)
DE (1) DE102021107934A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018054044A (ja) 2016-09-29 2018-04-05 本田技研工業株式会社 クラッチアクチュエータ
JP2019064299A (ja) 2017-09-28 2019-04-25 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の構成部品支持構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1089382A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Honda Motor Co Ltd クラッチの油圧式操作装置
US11981384B2 (en) 2017-05-31 2024-05-14 Honda Motor Co., Ltd. Saddle-type vehicle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018054044A (ja) 2016-09-29 2018-04-05 本田技研工業株式会社 クラッチアクチュエータ
JP2019064299A (ja) 2017-09-28 2019-04-25 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の構成部品支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021160406A (ja) 2021-10-11
DE102021107934A1 (de) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5921812B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
US7380630B2 (en) Shift actuator mounting arrangement for motorcycle
US10578133B2 (en) Clutch actuator
CN110316294B (zh) 跨骑型车辆
US6119801A (en) Power assisted bicycle
JP6722823B2 (ja) 鞍乗り型車両
BR102012017641A2 (pt) veÍculo do tipo com selim
US7690474B2 (en) Clutch-Manipulation assist device
JP7059316B2 (ja) 鞍乗型車両
JP4135717B2 (ja) 小型車両
JP4570495B2 (ja) 水冷式内燃機関のエア抜き構造
JP2018162794A (ja) クラッチ制御装置
JP5286976B2 (ja) エンジンのオイル供給構造
JP7134328B2 (ja) 鞍乗り型車両
WO2010016161A1 (ja) 鞍乗型車両用の有段式自動変速装置、それを備えるパワーユニット、及びそれを備える鞍乗型車両
JP7411776B2 (ja) クラッチアクチュエータ
JP6703644B2 (ja) 油圧バルブユニット、鞍乗り型車両
JP4828995B2 (ja) 鞍乗型車両及び鞍乗型車両におけるクラッチアクチュエータ組付方法
JP4851899B2 (ja) 車両用エンジン
JP7019831B2 (ja) 内燃機関
JP6657774B2 (ja) 鞍乗型車両
JP3564977B2 (ja) ユニットスイング型エンジン搭載の自動二輪車
WO2020170509A1 (ja) 油圧アクチュエータ構造および鞍乗り型車両
JP2013154757A (ja) 鞍乗り型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7059316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150