JP7043873B2 - 印刷装置、印刷方法及びプログラム - Google Patents

印刷装置、印刷方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7043873B2
JP7043873B2 JP2018024698A JP2018024698A JP7043873B2 JP 7043873 B2 JP7043873 B2 JP 7043873B2 JP 2018024698 A JP2018024698 A JP 2018024698A JP 2018024698 A JP2018024698 A JP 2018024698A JP 7043873 B2 JP7043873 B2 JP 7043873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
printed
printing
image
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018024698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019137007A (ja
Inventor
到 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2018024698A priority Critical patent/JP7043873B2/ja
Publication of JP2019137007A publication Critical patent/JP2019137007A/ja
Priority to JP2022004126A priority patent/JP7193018B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7043873B2 publication Critical patent/JP7043873B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、印刷装置、印刷方法及びプログラムに関する。
特許文献1には、プリンタ本体を手動により記録紙上で移動させながら記録ヘッドにより画像を記録紙上に印刷するハンディプリンタが記載されている。
特開2001-225512号公報
特許文献1に開示されたハンディプリンタは、ユーザの手によって保持されて印刷を行うため、印刷用紙に限らない様々な場所、色、素材の非印刷媒体に印刷を行うことができる。しかし、被印刷媒体の色によっては、印刷しようとする画像の色と被印刷媒体の色とが近くなり、印刷した画像が被印刷媒体の色に溶け込んで視認しにくくなってしまうという課題があった。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであって、被印刷媒体の色にかかわらず印刷した画像を視認することを容易にする印刷装置、印刷方法及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る第1の態様の印刷装置は、被印刷媒体の色を判別する色判別部と、前記色判別部が判別した前記被印刷媒体の色と、印刷対象の画像の非印刷部分との境界部の色と、を比較して前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致しているかどうかを判定する色比較部と、前記色比較部が前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定した場合に、前記印刷対象の画像を変更する画像変更部と、前記画像変更部によって変更された前記印刷対象の画像を前記被印刷媒体に印刷する印刷部と、を備え、前記色比較部は、前記被印刷媒体の色の第1の成分と前記境界部の色の第1の成分との差の絶対値が閾値以下であり、前記被印刷媒体の色の第2の成分と前記境界部の色の第2の成分との差の絶対値が閾値以下であり、前記被印刷媒体の色の第3の成分と前記境界部の色の第3の成分との差の絶対値が閾値以下である場合に、前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定する、ことを特徴とする。
また、本発明に係る第2の態様の印刷装置は、被印刷媒体の色を判別する色判別部と、前記色判別部が判別した前記被印刷媒体の色と、印刷対象の画像の非印刷部分との境界部の色と、を比較して前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致しているかどうかを判定する色比較部と、前記色比較部が前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定した場合に、前記印刷対象の画像を変更する画像変更部と、前記画像変更部によって変更された前記印刷対象の画像を前記被印刷媒体に印刷する印刷部と、前記印刷部の前記被印刷媒体に対する移動量及び移動方向を測定する移動量測定部と、前記移動量測定部が測定した前記移動量及び前記移動方向を取得し、前記印刷部の前記被印刷媒体に対する位置に応じて前記印刷部を制御して前記印刷対象の画像を印刷させる印刷制御部と、を備えることを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明に係る第1の態様の印刷方法は印刷装置が実行する印刷方法であって、被印刷媒体の色を判別する色判別処理と前記色判別処理で判別した前記被印刷媒体の色と、印刷対象の画像の非印刷部分との境界部の色と、を比較して前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致しているかどうかを判定する色比較処理と前記色比較処理で前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定した場合に、前記印刷対象の画像を変更する画像変更処理と前記画像変更処理で変更された前記印刷対象の画像を前記被印刷媒体に印刷する印刷処理とを含み、前記色比較処理は、前記被印刷媒体の色の第1の成分と前記境界部の色の第1の成分との差の絶対値が閾値以下であり、前記被印刷媒体の色の第2の成分と前記境界部の色の第2の成分との差の絶対値が閾値以下であり、前記被印刷媒体の色の第3の成分と前記境界部の色の第3の成分との差の絶対値が閾値以下である場合に、前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定する、ことを特徴とする。
また、本発明に係る第2の態様の印刷方法は、印刷装置が実行する印刷方法であって、被印刷媒体の色を判別する色判別処理と、前記色判別処理で判別した前記被印刷媒体の色と、印刷対象の画像の非印刷部分との境界部の色と、を比較して前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致しているかどうかを判定する色比較処理と、前記色比較処理で前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定した場合に、前記印刷対象の画像を変更する画像変更処理と、前記画像変更処理によって変更された前記印刷対象の画像を印刷手段により前記被印刷媒体に印刷させる印刷制御処理と、を含み、前記印刷制御処理は、前記印刷手段の前記被印刷媒体に対する移動量及び移動方向を測定する移動量測定手段から前記移動量及び前記移動方向を取得し、前記印刷手段の前記被印刷媒体に対する位置に応じて前記印刷手段を制御して前記印刷対象の画像を印刷させる、ことを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明に係る第1の態様のプログラムは、コンピュータを、被印刷媒体の色を判別する色判別手段前記色判別手段が判別した前記被印刷媒体の色と、印刷対象の画像の非印刷部分との境界部の色と、を比較し前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致しているかどうかを判定する色比較手段前記色比較手段が前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定した場合に、前記印刷対象の画像を変更する画像変更手段前記画像変更手段によって変更された前記印刷対象の画像を印刷手段により前記被印刷媒体に印刷させる印刷制御手段として機能させ、前記色比較手段は、前記被印刷媒体の色の第1の成分と前記境界部の色の第1の成分との差の絶対値が閾値以下であり、前記被印刷媒体の色の第2の成分と前記境界部の色の第2の成分との差の絶対値が閾値以下であり、前記被印刷媒体の色の第3の成分と前記境界部の色の第3の成分との差の絶対値が閾値以下である場合に、前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定する、ことを特徴とする。
また、本発明に係る第2の態様のプログラムは、コンピュータを、被印刷媒体の色を判別する色判別手段、前記色判別手段が判別した前記被印刷媒体の色と、印刷対象の画像の非印刷部分との境界部の色と、を比較して前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致しているかどうかを判定する色比較手段、前記色比較手段が前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定した場合に、前記印刷対象の画像を変更する画像変更手段、前記画像変更手段によって変更された前記印刷対象の画像を印刷手段により前記被印刷媒体に印刷させる印刷制御手段、として機能させ、前記印刷制御手段は、前記印刷手段の前記被印刷媒体に対する移動量及び移動方向を測定する移動量測定手段から前記移動量及び前記移動方向を取得し、前記印刷手段の前記被印刷媒体に対する位置に応じて前記印刷手段を制御して前記印刷対象の画像を印刷させる、ことを特徴とする。
本発明によれば、被印刷媒体の色にかかわらず印刷した画像を視認することを容易にすることができる。
実施の形態1に係る印刷装置の(a)側面図及び(b)下面図である。 実施の形態1に係る印刷装置の構成を示すブロック図である。 (a)印刷対象の画像、(b)被印刷媒体及び(c)被印刷媒体に印刷された印刷対象の画像の例を示す図である。 実施の形態1の(a)輪郭線が追加された印刷対象の画像、(b)被印刷媒体及び(c)輪郭線が追加され被印刷媒体に印刷された印刷対象の画像を示す図である。 実施の形態1に係る印刷装置が実行する印刷処理のフローチャートである。 実施の形態2に係る印刷装置が実行する印刷処理のフローチャートである。 実施の形態2の(a)印刷対象の画像、(b)被印刷媒体、(c)色が変更された印刷対象の画像及び(d)色が変更され被印刷媒体に印刷された印刷対象の画像を示す図である。 変形例の印刷装置の(a)側面図及び(b)下面図である。
(実施の形態1)
実施の形態1に係る印刷装置1について、図面を参照して説明する。なお、図中同一又は相当する部分には同一符号を付す。
図1は、実施の形態1に係る印刷装置1の(a)側面図及び(b)下面図である。印刷装置1は、ユーザによって把持されて被印刷媒体2の上を滑るように移動させられることで、印刷対象の画像(画像データ)を被印刷媒体2に印刷する手動走査型の印刷装置である。このような手動走査型の印刷装置は、ハンディプリンタ、ダイレクトプリンタとも呼ばれる。
被印刷媒体2は、印刷用紙、印刷用ラベル、段ボールを含み得るが、これに限られるものではない。被印刷媒体2は、記録媒体、印刷対象物とも呼ばれる。被印刷媒体2は典型的には紙、樹脂から形成されるが、これに限られるものではない。インクを付着させることができる材料を、インクを付着させることができる表面状態で形成したものであればどのようなものから形成されても良い。
印刷対象の画像3は、文字、記号、図形、模様、絵、写真を含み得るが、これに限られるものではない。印刷対象の画像3は、印刷画像又は印刷パターンともいう。
図2は、印刷装置1の構成を示すブロック図である。図1(a)及び図2に示すように、印刷装置1は、筐体10と、印刷部20と、移動量測定部30と、色判別部40と、インタフェース部50と、制御部60と、記憶部70と、を備える。
筐体10は、印刷装置1の構成要素である印刷部20、移動量測定部30、色判別部40、インタフェース部50、制御部60、及び記憶部70を収容する。図1(a),(b)に示すように、印刷部20、移動量測定部30、色判別部40及びインタフェース部50は筐体10から露出している。筐体10は、樹脂、金属から形成されるが、これに限られるものではない。筐体10は、印刷部20が配置された面と隣り合う面にマーカ11を備える。筐体10は、装置本体10ともいう。筐体10は、内部に基板及び電池等を備えるが、図示は省略する。
マーカ11は、後述する印刷部20の印刷ヘッド22の幅と、印刷開始位置とをユーザに示す指標である。マーカ11の幅は印刷部20の幅と等しい。
印刷部20は、筐体10の被印刷媒体2と接触する面に配置され、被印刷媒体2に印刷対象の画像3を印刷する。印刷部20は、インクが充填されたインクタンク21と、インクタンク21に充填されたインクを微滴化して吐出する印刷ヘッド22と、を備え、インクジェット方式で印刷を行う。インクタンク21は、印刷ヘッド22にインクを供給する。印刷ヘッド22には複数のノズル23が主走査方向及び副走査方向に沿って配列されている。印刷ヘッド22は、ノズル23内のインクをヒータによって加熱してインクに気泡を生じさせ、生じた気泡によってそれぞれのノズル23から被印刷媒体2へインクを吐出する。
移動量測定部30は、被印刷媒体2に対して印刷装置1及び印刷装置1が備える印刷部20が相対的に移動した量を測定するセンサである。図2に示すように、移動量測定部30は、LED(Light Emitting Diode)31とイメージセンサ32とを含み、LED31が照射して被印刷媒体2で反射された光をイメージセンサ32が読み取って移動前後の反射光を比較することで、印刷装置1の移動の量と向きとを測定する。移動量測定部30は、測定した移動の量と向きとを含むデータを制御部60に提供する。
色判別部40は、被印刷媒体2の色を判別する。色判別部40は、判別対象からのR(赤、第1の成分)G(緑、第2の成分)B(青、第3の成分)の3色の反射光を判別することで判別対象の色を判別するカラーセンサである。色判別部40は、判別した被印刷媒体2の色を含むデータを制御部60に提供する。
インタフェース部50は、装飾印刷開始及び装飾印刷終了の指示を含むユーザからの入力の受け付けと、ユーザへの情報の提示とを行う。インタフェース部50は、受け付けた印刷開始、印刷停止及び輪郭線追加の可否の指示を制御部60に提供し、制御部60から取得した情報をユーザに提示する。インタフェース部50は、ユーザからの入力を受け付けるボタン、キー又はタッチパッド、ユーザへの情報の提示を行う液晶ディスプレイ又はスピーカ、若しくはこれらの両方を兼ねるタッチパネルを含み得るが、インタフェース部50が含む要素はこれに限られるものではない。
制御部60は、プログラムを実行することにより印刷装置1を制御する処理装置である。制御部60は、印刷制御部61と、色比較部62と、画像変更部63と、を備える。制御部60はCPU(Central Processing Unit)を含み得るが、これに限られるものではない。
印刷制御部61は、インタフェース部50が印刷開始の指示を受け付けると、印刷部20を制御して印刷対象の画像3の印刷を開始する。このとき、筐体10がユーザによって把持されて印刷装置1が移動させられる。印刷制御部61は、移動量測定部30が測定した移動量を取得し、印刷対象の画像3の印刷部20の位置に対応する部分を、印刷部20を制御して印刷する。印刷制御部61は、印刷対象の画像3を印刷し切ると、印刷部20を制御して印刷を停止する。
色比較部62は、色判別部40から伝達された被印刷媒体2の色と、印刷対象の画像3の非印刷部分に接する部分(境界部)の色と、を比較する。具体的には、色比較部62は、色判別部40から伝達された被印刷媒体2の色座標と、印刷対象の画像3の非印刷部分に接する部分の色座標と、の差分をRGBについて取得し、取得した差分値がRGBの全てについて閾値を下回った場合に、被印刷媒体2の色と印刷対象の画像3の境界部の色とが一致したと判定する。一致したと判定した場合に、色比較部62は、インタフェース部50を制御してユーザに色が一致している旨の通知を行う。
画像変更部63は、色比較部62が被印刷媒体2の色と印刷対象の画像3の境界部の色とが一致したと判定した場合に、インタフェース部50を制御して、印刷対象の画像3に輪郭線を追加するかどうかをユーザに質問する。ユーザが輪郭線を追加することを選択する入力をインタフェース部50に行うと、画像変更部63は、印刷対象の画像3を編集して印刷対象の画像3の境界部に輪郭線4を追加する。輪郭線4の色は黒色であることが望ましいが、被印刷媒体2の色及び印刷対象の画像3の境界部の色と一致しない色であれば任意の色を用いることができる。
図3は、(a)印刷対象の画像3、(b)被印刷媒体2及び(c)被印刷媒体2に印刷された印刷対象の画像3の例を示す図である。図3(a)に示すように、印刷対象の画像3はそれぞれ1色の画像が三つ並んで構成されている。図3(b)に示すように、被印刷媒体2の色は、印刷対象の画像3に含まれる画像の一つの色と一致している。輪郭線4の追加を行わずに被印刷媒体2に印刷対象の画像3を印刷すると、図3(c)に示すように、色が被印刷媒体2の色と一致してしまった画像は識別しにくくなってしまう。
図4は、(a)輪郭線4が追加された印刷対象の画像3、(b)被印刷媒体2及び(c)輪郭線4が追加され被印刷媒体2に印刷された印刷対象の画像3を示す図である。図4(a)に示すように輪郭線4を追加することで、図4(b)に示すように被印刷媒体2の色が印刷対象の画像3に含まれる画像の一つの色と一致してしまった場合でも、図4(c)に示すように色が一致してしまった画像も容易に認識することができる。
記憶部70は、制御部60が処理を実行するためのプログラム及びデータを記憶するとともに制御部60が処理を実行する際の作業領域として機能する。記憶部70は、印刷部20を制御して印刷を行うプログラム、移動量測定部30を制御して移動量を測定するプログラム、色判別部40を制御して被印刷媒体2の色を判別刷るプログラム、被印刷媒体2の色と印刷対象の画像3の色とを比較するプログラム、印刷対象の画像3に輪郭線4を追加するプログラム、印刷部20の座標、印刷対象の画像3のデータを記憶し得るが、記憶する対象はこれに限られるものではない。記憶部70はROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を含み得るが、記憶部70の要素はこれに限られるものではない。
実施の形態1に係る印刷装置1が実行する印刷処理について説明する。図5は、印刷装置1が実行する印刷処理のフローチャートである。印刷処理について、図5のフローチャートを参照して説明する。
比較処理が開始されると、色判別部40が被印刷媒体2の色を判別する(ステップS101)。
被印刷媒体2の色を判別すると、色比較部62が、印刷対象の画像3の境界部のR値と被印刷媒体2のR値との差の絶対値が閾値以下かどうかを判断する(ステップS102)。閾値より大きいと判断した場合(ステップS102:NO)、ステップS108に進む。
閾値以下であると判断した場合(ステップS102:YES)、色比較部62が、印刷対象の画像3の境界部のG値と被印刷媒体2のG値との差の絶対値が閾値以下かどうかを判断する(ステップS103)。閾値より大きいと判断した場合(ステップS103:NO)、ステップS108に進む。
閾値以下であると判断した場合(ステップS103:YES)、色比較部62が、印刷対象の画像3の境界部のB値と被印刷媒体2のB値との差の絶対値が閾値以下かどうかを判断する(ステップS104)。閾値より大きいと判断した場合(ステップS104:NO)、ステップS108に進む。
閾値以下であると判断した場合(ステップS104:YES)、即ち印刷対象の画像3の境界部と被印刷媒体2との色座標差の絶対値がRGBについて閾値以下であると判断した場合、色比較部62が、インタフェース部50を制御してユーザにてユーザに色が一致している旨の通知を行う(ステップS105)。
色比較部62がユーザに通知を行うと、画像変更部63が、印刷対象の画像3に輪郭線4を追加するかどうかをインタフェース部50を制御してユーザに質問する表示を行い、インタフェース部50が、ユーザによる輪郭線4を追加するかどうか選択する入力を受け付ける(ステップS106)。ユーザがインタフェース部50を介して追加しないと入力した場合(ステップS106:NO)、ステップS108に進む。
ユーザがインタフェース部50を介して追加すると入力した場合(ステップS106:YES)、画像変更部63が、印刷対象の画像3を編集して境界部に輪郭線4を追加する(ステップS107)。
境界部に輪郭線4を追加すると、印刷制御部61が、印刷部20を制御して被印刷媒体2に印刷対象の画像3を印刷し(ステップS108)、印刷処理を終了する。
以上のような構成を備え、印刷処理を実行することで、実施の形態1に係る印刷装置1は、印刷対象の画像3の色が被印刷媒体2の色と一致してしまった場合に印刷対象の画像3に輪郭線4を追加し、被印刷媒体2の色にかかわらず印刷した画像をユーザが視認することを容易にすることができる。
手動走査型の印刷装置には被印刷媒体2の場所や大きさを選ばずに印刷を行うことができるという利点があるが、実施の形態1に係る印刷装置によれば、上記に加えて被印刷媒体2の色を選ばずに印刷を行うことが可能になる。
(実施の形態2)
実施の形態2に係る印刷装置1について、図面を参照して説明する。実施の形態2に係る印刷装置1の構成は、図1,図2で示した実施の形態1に係る印刷装置1の構成と同様である。
実施の形態2に係る印刷装置1が備える画像変更部63は、印刷対象の画像3に輪郭線を追加するかどうかをユーザに質問してユーザが輪郭線4を追加することを選択すると、インタフェース部50を制御して追加する輪郭線4の色を選択するようユーザに促す表示を行う。
ユーザが輪郭線4の色を選択すると、色比較部62は、色判別部40から伝達された被印刷媒体2の色と、インタフェース部50から伝達された輪郭線4の色と、を比較する。具体的には、色比較部62は、色判別部40から伝達された被印刷媒体2の色座標と、輪郭線4の色座標と、の差分をRGBについて取得し、取得した差分値がRGBの全てについて閾値を下回った場合に、被印刷媒体2の色と輪郭線4の色とが一致したと判定する。一致したと判定した場合に、色比較部62は、インタフェース部50を制御してユーザに色が一致している旨の通知を行う。
画像変更部63は、色比較部62が被印刷媒体2の色と輪郭線4の色とが一致したと判定した場合に、インタフェース部50を制御して、輪郭線4の色を変更するかどうかをユーザに質問する。ユーザが輪郭線4の色を変更した場合は、色比較部62が被印刷媒体2の色と変更された輪郭線4の色とを比較する。変更されなかった場合又は被印刷媒体2の色と輪郭線4の色とが一致しなかった場合は、印刷対象の画像3を編集して印刷対象の画像3の境界部に輪郭線4を追加する。
実施の形態2に係る印刷装置1が実行する印刷処理について説明する。図6は、印刷装置1が実行する印刷処理のフローチャートである。印刷処理について、図6のフローチャートを参照して説明する。ステップS201-ステップS206は図6に示したステップS101-ステップS106と、ステップS108に進む代わりにステップS214に進む点を除いて同様であり、説明を省略する。
ステップS206においてユーザがインタフェース部50を介して輪郭線を追加すると入力した場合(ステップS206:YES)、画像変更部63が、インタフェース部50を制御して追加する輪郭線4の色を選択するようユーザに促す表示を行い、インタフェース部50が、ユーザによる輪郭線4の色を選択する入力を受け付ける(ステップS207)。
輪郭線4の色を選択する入力を受け付けると、色比較部62が、輪郭線4のR値と被印刷媒体2のR値との差の絶対値が閾値以下かどうかを判断する(ステップS208)。閾値より大きいと判断した場合(ステップS208:NO)、ステップS213に進む。
閾値以下であると判断した場合(ステップS208:YES)、色比較部62が、輪郭線4のG値と被印刷媒体2のG値との差の絶対値が閾値以下かどうかを判断する(ステップS209)。閾値より大きいと判断した場合(ステップS209:NO)、ステップS213に進む。
閾値以下であると判断した場合(ステップS209:YES)、色比較部62が、輪郭線4のB値と被印刷媒体2のB値との差の絶対値が閾値以下かどうかを判断する(ステップS210)。閾値より大きいと判断した場合(ステップS210:NO)、ステップS213に進む。
閾値以下であると判断した場合(ステップS210:YES)、即ち輪郭線4と被印刷媒体2との色座標の差の絶対値がRGBについて閾値以下であると判断した場合、色比較部62が、インタフェース部50を制御してユーザにてユーザに色が一致している旨の通知を行う(ステップS211)。
色が一致している旨の通知を行うと、画像変更部63が、輪郭線4の色を変更するかどうかをユーザに質問する表示を行い、インタフェース部50が、ユーザによる輪郭線4の色を変更するかどうか選択する入力を受け付ける(ステップS212)。ユーザが輪郭線4の色を変更することを選択した場合(ステップS212:YES)、ステップS208に戻る。
ユーザが輪郭線4の色を変更することを選択しなかった場合(ステップS212:NO)、画像変更部63が、印刷対象の画像3を編集して境界部に輪郭線4を追加する(ステップS213)。
境界部に輪郭線4を追加すると、印刷制御部61が、印刷部20を制御して被印刷媒体2に印刷対象の画像3を印刷し(ステップS214)、印刷処理を終了する。
以上のような構成を備え、印刷処理を実行することで、実施の形態2に係る印刷装置1は、実施の形態1に係る印刷装置1が奏する効果に加え、追加した輪郭線4の色が被印刷媒体2の色と一致してしまい印刷した画像が視認しにくくなってしまうことを防ぐことが可能になる。
実施の形態2に係る印刷装置1によれば、追加する輪郭線4の色をユーザが選択することで、被印刷媒体2、印刷対象の画像3及び輪郭線4を含んだ全体の色調をユーザが所望するように変更することが可能になる。
(実施の形態3)
実施の形態3に係る印刷装置1について、図面を参照して説明する。実施の形態3に係る印刷装置1の構成は、図1,図2で示した実施の形態1に係る印刷装置1の構成と同様である。
実施の形態2に係る印刷装置1が備える画像変更部63は、色比較部62が被印刷媒体2の色と印刷対象の画像3の境界部の色とが一致したと判定した場合に、インタフェース部50を制御して、印刷対象の画像3の色を変更するかどうかをユーザに質問する。ユーザが色を変更することを選択する入力をインタフェース部50を介して行い、変更する色を決定すると、画像変更部63は、印刷対象の画像3の、被印刷媒体2と色が一致した部分の色を変更する。
色比較部62は、被印刷媒体2の色と画像変更部63が変更した印刷対象の画像3とを更に比較し、色が一致すると判定した場合は通知を行う。
図7は、(a)印刷対象の画像3、(b)被印刷媒体2、(c)色が変更された印刷対象の画像3及び(d)色が変更され被印刷媒体2に印刷された印刷対象の画像3を示す図である。図7(a),(b)に示すように印刷対象の画像3と被印刷媒体2の色が一致してしまった場合であっても、図7(c)に示すように画像変更部63が印刷対象の画像の色を変更することで、図7(d)に示すように色が一致していた画像も容易に認識することができる。
以上のような構成を備え、印刷処理を実行することで、実施の形態2に係る印刷装置1は、実施の形態1に係る印刷装置1が奏する効果に加え、被印刷媒体2及び印刷対象の画像3を含んだ全体の色調をユーザが所望するように変更することが可能になる。
(変形例)
以上に本発明の実施の形態について説明したが、この実施の形態は一例であり、本発明の適用範囲はこれに限られない。すなわち、本発明の実施の形態は種々の応用が可能であり、あらゆる実施の形態が本発明の範囲に含まれる。
印刷部20はインクタンク21と印刷ヘッド22とを含み、インクジェット方式で印刷を行うとしたが、これに限られるものではない。感熱方式、熱転写方式を含むあらゆる印刷方式で印刷を行っても良い。
移動量測定部30はLED31とイメージセンサ32とを含み、LED31が照射して被印刷媒体2で反射された光をイメージセンサ32が読み取ることで移動量を測定するとしたが、これに限られるものではない。移動量測定部30は筐体10の底面に配置されたローラ又はボールを含み、それらの回転を測定することで移動量を測定しても良い。また、レーザ光源を含み、レーザ光源が照射して被印刷媒体2で反射されたレーザ光をイメージセンサ32が読み取ることで移動量を測定しても良い。
色判別部40は被印刷媒体2のRGBの3色の成分を判別し、色比較部62はRGBの3色について色の比較を行うものとして説明したが、これに限られるものではない。色判別部40が判別する色及び色比較部62が比較する色の成分の組み合わせは任意であり、成分の数も3に限られず任意である。
また画像変更部63は、色比較部62が被印刷媒体2の色と輪郭線4の色とが一致したと判定した場合に、印刷対象の画像3を編集して印刷対象の画像3の境界部に輪郭線4を追加するとしたが、これに限られるものではない。輪郭線4を追加する場合、この輪郭線4のみを新たな印刷対象の画像3とするように変更してもよい。これにより色が一致した領域に対して印刷しないことで、インクの消費を抑制することができる。
印刷装置1は複数の移動量測定部30を備えても良い。図8(a)は、この変形例の印刷装置1の側面図であり、図8(b)はその下面図である。図8(a),(b)に示すように、この変形例の印刷装置1は二つの移動量測定部30を備える。移動量測定部30が一つしかない場合、印刷装置1の向きの変化、即ち回転を検出することができない。複数の移動量測定部30を備えることで、印刷装置1の向きの変化を検出することができ、より正確な印刷が可能になる。
なお、本発明に係る機能を実現するための構成を予め備えた印刷装置として提供できることはもとより、プログラムの適用により、既存の印刷装置等を、本発明に係る印刷装置として機能させることもできる。すなわち、実施の形態及び変形例で例示した印刷装置による機能を実現させるためのプログラムを、既存の印刷装置等を制御するCPU等が実行できるように適用することで、本発明に係る印刷装置として機能させることができる。また、本発明に係る印刷方法は、印刷装置を用いて実施できる。
また、このようなプログラムの適用方法は任意である。プログラムを、例えば、フレキシブルディスク、CD(Compact Disc)-ROM、DVD(Digital Versatile Disc)-ROM、メモリカード等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納して適用できる。さらに、プログラムを搬送波に重畳し、インターネットなどの通信媒体を介して適用することもできる。例えば、通信ネットワーク上の掲示板(BBS:Bulletin Board System)にプログラムを掲示して配信しても良い。そして、このプログラムを起動し、OS(Operating System)の制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、上記の処理を実行できるように構成しても良い。
以上、本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明は係る特定の実施の形態に限定されるものではなく、本発明には、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲とが含まれる。以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記1)
被印刷媒体の色を判別する色判別部と、
前記色判別部が判別した前記被印刷媒体の色と、印刷対象の画像の非印刷部分との境界部の色と、を比較して前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致しているかどうかを判定する色比較部と、
前記色比較部が前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定した場合に、前記印刷対象の画像を変更する画像変更部と、
前記画像変更部によって変更された前記印刷対象の画像を前記被印刷媒体に印刷する印刷部と、を備える、
ことを特徴とする印刷装置。
(付記2)
前記画像変更部は、前記色比較部が前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定した場合に、前記印刷対象の画像の前記境界部に輪郭線を追加する、
ことを特徴とする付記1に記載の印刷装置。
(付記3)
前記画像変更部は、前記色比較部が前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定した場合に、前記印刷対象の画像の前記境界部に輪郭線を追加し、前記輪郭線を新たな印刷対象の画像として変更する、
ことを特徴とする付記1に記載の印刷装置。
(付記4)
前記色比較部は、前記色判別部が判別した前記被印刷媒体の色と、前記画像変更部が追加した前記輪郭線の色と、を比較して前記被印刷媒体の色と前記輪郭線の色とが一致しているかどうかを判定し、
前記画像変更部は、前記色比較部が前記被印刷媒体の色と前記輪郭線の色とが一致していると判定した場合に、前記輪郭線の色を変更する、
ことを特徴とする付記2又は3に記載の印刷装置。
(付記5)
前記画像変更部は、前記色比較部が前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定した場合に、前記印刷対象の画像の色を変更する、
ことを特徴とする付記1に記載の印刷装置。
(付記6)
前記色比較部は、前記被印刷媒体の色の第1の成分と前記境界部の色の第1の成分との差の絶対値が閾値以下であり、前記被印刷媒体の色の第2の成分と前記境界部の色の第2の成分との差の絶対値が閾値以下であり、前記被印刷媒体の色の第3の成分と前記境界部の色の第3の成分との差の絶対値が閾値以下である場合に、前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定する、
ことを特徴とする付記1から5のいずれか一つに記載の印刷装置。
(付記7)
前記印刷部の前記被印刷媒体に対する移動量及び移動方向を測定する移動量測定部と、
前記移動量測定部が測定した前記移動量及び前記移動方向を取得し、前記印刷部の前記被印刷媒体に対する位置に応じて前記印刷部を制御して前記印刷対象の画像を印刷させる印刷制御部と、を備える、
ことを特徴とする付記1から6のいずれか一つに記載の印刷装置。
(付記8)
前記色比較部が前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定した場合にユーザに通知を行うインタフェース部を備える、
ことを特徴とする付記1から7のいずれか一つに記載の印刷装置。
(付記9)
被印刷媒体の色を判別し、
判別した前記被印刷媒体の色と、印刷対象の画像の非印刷部分との境界部の色と、を比較して前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致しているかどうかを判定し、
前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定した場合に、前記印刷対象の画像を変更し、
変更された前記印刷対象の画像を前記被印刷媒体に印刷する、
ことを特徴とする印刷方法。
(付記10)
コンピュータに、
被印刷媒体の色を判別させ、
判別した前記被印刷媒体の色と、印刷対象の画像の非印刷部分との境界部の色と、を比較し前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致しているかどうかを判定させ、
前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定した場合に、前記印刷対象の画像を変更させ、
変更された前記印刷対象の画像を前記被印刷媒体に印刷させる、
ことを特徴とするプログラム。
1…印刷装置、2…被印刷媒体、3…印刷対象の画像、4…輪郭線、10…筐体(装置本体)、11…マーカ、20…印刷部、21…インクタンク、22…印刷ヘッド、23…ノズル、30…移動量測定部、31…LED、32…イメージセンサ、40…色判別部、50…インタフェース部、60…制御部、61…印刷制御部、62…色比較部、63…画像変更部、70…記憶部

Claims (7)

  1. 被印刷媒体の色を判別する色判別部と、
    前記色判別部が判別した前記被印刷媒体の色と、印刷対象の画像の非印刷部分との境界部の色と、を比較して前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致しているかどうかを判定する色比較部と、
    前記色比較部が前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定した場合に、前記印刷対象の画像を変更する画像変更部と、
    前記画像変更部によって変更された前記印刷対象の画像を前記被印刷媒体に印刷する印刷部と、を備え、
    前記色比較部は、前記被印刷媒体の色の第1の成分と前記境界部の色の第1の成分との差の絶対値が閾値以下であり、前記被印刷媒体の色の第2の成分と前記境界部の色の第2の成分との差の絶対値が閾値以下であり、前記被印刷媒体の色の第3の成分と前記境界部の色の第3の成分との差の絶対値が閾値以下である場合に、前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定する、
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 被印刷媒体の色を判別する色判別部と、
    前記色判別部が判別した前記被印刷媒体の色と、印刷対象の画像の非印刷部分との境界部の色と、を比較して前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致しているかどうかを判定する色比較部と、
    前記色比較部が前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定した場合に、前記印刷対象の画像を変更する画像変更部と、
    前記画像変更部によって変更された前記印刷対象の画像を前記被印刷媒体に印刷する印刷部と、
    前記印刷部の前記被印刷媒体に対する移動量及び移動方向を測定する移動量測定部と、
    前記移動量測定部が測定した前記移動量及び前記移動方向を取得し、前記印刷部の前記被印刷媒体に対する位置に応じて前記印刷部を制御して前記印刷対象の画像を印刷させる印刷制御部と、
    を備えることを特徴とする印刷装置。
  3. 前記色比較部が前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定した場合にユーザに通知を行うインタフェース部を備える、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。
  4. 印刷装置が実行する印刷方法であって、
    被印刷媒体の色を判別する色判別処理と
    前記色判別処理で判別した前記被印刷媒体の色と、印刷対象の画像の非印刷部分との境界部の色と、を比較して前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致しているかどうかを判定する色比較処理と
    前記色比較処理で前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定した場合に、前記印刷対象の画像を変更する画像変更処理と
    前記画像変更処理で変更された前記印刷対象の画像を前記被印刷媒体に印刷する印刷処理と
    を含み、
    前記色比較処理は、前記被印刷媒体の色の第1の成分と前記境界部の色の第1の成分との差の絶対値が閾値以下であり、前記被印刷媒体の色の第2の成分と前記境界部の色の第2の成分との差の絶対値が閾値以下であり、前記被印刷媒体の色の第3の成分と前記境界部の色の第3の成分との差の絶対値が閾値以下である場合に、前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定する、
    ことを特徴とする印刷方法。
  5. 印刷装置が実行する印刷方法であって、
    被印刷媒体の色を判別する色判別処理と、
    前記色判別処理で判別した前記被印刷媒体の色と、印刷対象の画像の非印刷部分との境界部の色と、を比較して前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致しているかどうかを判定する色比較処理と、
    前記色比較処理で前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定した場合に、前記印刷対象の画像を変更する画像変更処理と、
    前記画像変更処理によって変更された前記印刷対象の画像を印刷手段により前記被印刷媒体に印刷させる印刷制御処理と、
    を含み、
    前記印刷制御処理は、前記印刷手段の前記被印刷媒体に対する移動量及び移動方向を測定する移動量測定手段から前記移動量及び前記移動方向を取得し、前記印刷手段の前記被印刷媒体に対する位置に応じて前記印刷手段を制御して前記印刷対象の画像を印刷させる、
    ことを特徴とする印刷方法。
  6. コンピュータ
    被印刷媒体の色を判別する色判別手段
    前記色判別手段が判別した前記被印刷媒体の色と、印刷対象の画像の非印刷部分との境界部の色と、を比較し前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致しているかどうかを判定する色比較手段
    前記色比較手段が前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定した場合に、前記印刷対象の画像を変更する画像変更手段
    前記画像変更手段によって変更された前記印刷対象の画像を印刷手段により前記被印刷媒体に印刷させる印刷制御手段
    として機能させ、
    前記色比較手段は、前記被印刷媒体の色の第1の成分と前記境界部の色の第1の成分との差の絶対値が閾値以下であり、前記被印刷媒体の色の第2の成分と前記境界部の色の第2の成分との差の絶対値が閾値以下であり、前記被印刷媒体の色の第3の成分と前記境界部の色の第3の成分との差の絶対値が閾値以下である場合に、前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定する、
    ことを特徴とするプログラム。
  7. コンピュータを、
    被印刷媒体の色を判別する色判別手段、
    前記色判別手段が判別した前記被印刷媒体の色と、印刷対象の画像の非印刷部分との境界部の色と、を比較して前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致しているかどうかを判定する色比較手段、
    前記色比較手段が前記被印刷媒体の色と前記境界部の色とが一致していると判定した場合に、前記印刷対象の画像を変更する画像変更手段、
    前記画像変更手段によって変更された前記印刷対象の画像を印刷手段により前記被印刷媒体に印刷させる印刷制御手段、
    として機能させ、
    前記印刷制御手段は、前記印刷手段の前記被印刷媒体に対する移動量及び移動方向を測定する移動量測定手段から前記移動量及び前記移動方向を取得し、前記印刷手段の前記被印刷媒体に対する位置に応じて前記印刷手段を制御して前記印刷対象の画像を印刷させる、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2018024698A 2018-02-15 2018-02-15 印刷装置、印刷方法及びプログラム Active JP7043873B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018024698A JP7043873B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP2022004126A JP7193018B2 (ja) 2018-02-15 2022-01-14 ハンディプリンタ、印刷方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018024698A JP7043873B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 印刷装置、印刷方法及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022004126A Division JP7193018B2 (ja) 2018-02-15 2022-01-14 ハンディプリンタ、印刷方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019137007A JP2019137007A (ja) 2019-08-22
JP7043873B2 true JP7043873B2 (ja) 2022-03-30

Family

ID=67692868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018024698A Active JP7043873B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 印刷装置、印刷方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7043873B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021056622A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 京セラ株式会社 印刷方法及びプリンタ
JP7413851B2 (ja) 2020-03-10 2024-01-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001293907A (ja) 2000-04-17 2001-10-23 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2005225154A (ja) 2004-02-16 2005-08-25 Konica Minolta Business Technologies Inc インクジェット記録装置
JP2012047837A (ja) 2010-08-25 2012-03-08 Sharp Corp プレビュー表示を備えた画像処理装置
JP2013167926A (ja) 2012-02-14 2013-08-29 Kyocera Document Solutions Inc カラー画像形成装置および画像形成プログラム
JP2016083820A (ja) 2014-10-24 2016-05-19 株式会社リコー 印刷装置、方法およびプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0781145A (ja) * 1993-09-14 1995-03-28 Canon Inc 多色印刷装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001293907A (ja) 2000-04-17 2001-10-23 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2005225154A (ja) 2004-02-16 2005-08-25 Konica Minolta Business Technologies Inc インクジェット記録装置
JP2012047837A (ja) 2010-08-25 2012-03-08 Sharp Corp プレビュー表示を備えた画像処理装置
JP2013167926A (ja) 2012-02-14 2013-08-29 Kyocera Document Solutions Inc カラー画像形成装置および画像形成プログラム
JP2016083820A (ja) 2014-10-24 2016-05-19 株式会社リコー 印刷装置、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019137007A (ja) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6504152B2 (ja) 印刷装置
JP6996195B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP7043873B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP2017170720A (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP2002222074A (ja) テストパターンをプリントする方法及び装置
JP7031405B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP2020042418A (ja) データ生成システム、通信端末、画像形成装置およびプログラム
JP2022046787A (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP6402585B2 (ja) 印刷装置、方法およびプログラム
EP1301352B1 (en) Ink jet printing system and method for controlling the printing quality
JP5928264B2 (ja) ネイルプリント装置及び印刷制御方法
JPH09123497A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP7070769B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP7151386B2 (ja) 印刷装置、印刷支援方法及びプログラム
JP2019130734A (ja) 印刷システム、端末装置、印刷装置、印刷方法及びプログラム
US11642895B2 (en) Handy printer
JP7099583B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP7087434B2 (ja) 画像処理装置、印刷システム、印刷装置、画像処理方法及びプログラム
JP7155557B2 (ja) 印刷装置、印刷支援方法及びプログラム
JP2013000937A (ja) インクジェットプリンター及びその制御方法
JP6358905B2 (ja) 消色装置、記録媒体の再利用管理方法、プログラム
JP6256289B2 (ja) 印刷装置および印刷濃度決定方法
JP2009253517A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよびその記録媒体
JP4343512B2 (ja) 印刷システム、ハンディ型印刷システムおよび印刷媒体
JP2020179672A (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7043873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150