JP7040641B2 - プローブ - Google Patents

プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP7040641B2
JP7040641B2 JP2020558321A JP2020558321A JP7040641B2 JP 7040641 B2 JP7040641 B2 JP 7040641B2 JP 2020558321 A JP2020558321 A JP 2020558321A JP 2020558321 A JP2020558321 A JP 2020558321A JP 7040641 B2 JP7040641 B2 JP 7040641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
probe
housing
enlarged diameter
diameter portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020558321A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020105525A1 (ja
Inventor
肇 末政
真一 剱崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2020105525A1 publication Critical patent/JPWO2020105525A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7040641B2 publication Critical patent/JP7040641B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06733Geometry aspects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • G01R1/06722Spring-loaded
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06733Geometry aspects
    • G01R1/06738Geometry aspects related to tip portion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/66Testing of connections, e.g. of plugs or non-disconnectable joints
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • H01R13/6315Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/002Maintenance of line connectors, e.g. cleaning

Description

本発明は、コネクタ用のプローブに関する。
従来より、被検査体であるコネクタの特性検査を行うためのプローブが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1のプローブは特に、複数信号を流すように複数の端子が設けられた多極コネクタの特性検査を行うものである。特許文献1のプローブは、多極コネクタの複数の端子に対して同時に接触可能な複数のプローブピンを備えている。
国際公開第2016/072193号公報
コネクタのプローブに関しては、特性検査の精度を向上させることが求められている。特許文献1のプローブのように、複数の端子に対して複数のプローブピンをそれぞれ同時に接触させる場合には、端子とプローブピンの位置ずれが生じ、特性検査の精度が低下しやすい。特許文献1に開示されるようなプローブを含めて、コネクタの端子の特性検査をより精度良く行うことができる技術の開発が求められている。
従って、本発明の目的は、上記問題を解決することにあって、コネクタの端子の特性検査をより精度良く行うことができるプローブを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の一態様のプローブは、コネクタの特性検査を行うためのプローブであって、貫通孔を有し、前記貫通孔が鉛直方向に延在するように配置されるフランジと、前記貫通孔に挿通されて軸方向に延び、先端部にプローブピンを接続した同軸ケーブルと、前記プローブピンを内包しながら前記プローブピンの先端を露出させたプランジャと、前記同軸ケーブルを内包する筒状の形状を有し、一方側の端部が前記フランジに嵌合し、他方側の端部が前記プランジャに取り付けられたハウジングと、を備え、前記ハウジングは、前記フランジの前記貫通孔に挿通される筒状の本体部を備え、前記ハウジングの前記一方側の端部は、前記本体部から水平方向に拡径した拡径部を有し、前記フランジの上面には、前記ハウジングの前記拡径部を受けるように前記貫通孔を水平方向に拡大する凹部が形成されており、前記拡径部は、前記凹部を形成する前記フランジの内側面に部分的に接触又は対向する側壁と、前記凹部を形成する前記フランジの上面に当接する底壁とを有し、前記拡径部は、前記側壁と前記底壁とを接続する接続面を有し、前記接続面は、前記側壁から前記底壁に向かって内側に傾斜した傾斜面である、あるいは、前記凹部を形成する前記フランジの前記内側面は、斜め下方に傾斜した第1の面と、前記第1の面から下方に延びて前記フランジの前記上面に接続される鉛直面としての第2の面とを有する。
また、本発明の別の態様のプローブは、コネクタの特性検査を行うためのプローブであって、貫通孔を有し、前記貫通孔が鉛直方向に延在するように配置されるフランジと、前記貫通孔に挿通されて軸方向に延び、先端部にプローブピンを接続した同軸ケーブルと、前記プローブピンを内包しながら前記プローブピンの先端を露出させたプランジャと、前記同軸ケーブルを内包する筒状の形状を有し、一方側の端部が前記フランジに嵌合し、他方側の端部が前記プランジャに取り付けられたハウジングと、を備え、前記ハウジングは、前記フランジの前記貫通孔に挿通される筒状の本体部を備え、前記ハウジングの前記一方側の端部は、前記本体部から水平方向に拡径した拡径部を有し、前記フランジの上面には、前記ハウジングの前記拡径部を受けるように前記貫通孔を水平方向に拡大する凹部が形成されており、前記拡径部は、前記凹部を形成する前記フランジの内側面に部分的に接触又は対向する側壁と、前記凹部を形成する前記フランジの上面に当接する底壁とを有し、前記拡径部の前記底壁が前記フランジの前記上面に当接する状態において、前記拡径部の前記側壁と前記フランジの前記内側面との間には、前記拡径部が前記水平方向に移動可能にするための隙間が形成される。
本発明のプローブによれば、コネクタの端子の特性検査をより精度良く行うことができる。
実施の形態1におけるプローブの斜視図 実施の形態1におけるプローブの斜視図 図2のA-A断面を表す切欠斜視図 図1のB-B断面を表す切欠斜視図 実施の形態1におけるプローブの分解斜視図 実施の形態1におけるフランジの斜視図 実施の形態1におけるフランジの平面図 実施の形態1におけるフランジの縦断面図 実施の形態1におけるハウジングの斜視図 実施の形態1におけるハウジングの平面図 実施の形態1におけるハウジングの縦断面図 実施の形態1におけるフランジとハウジングが接触した状態の斜視図 図8AのC-C断面図 図8AのD-D断面図 実施の形態1におけるフランジとハウジングが接触した状態の平面図 実施の形態2におけるプローブの斜視図 図9のE-E断面を表す切欠斜視図 実施の形態2におけるプローブの斜視図 図11のF-F断面を表す切欠斜視図 実施の形態2におけるプローブの分解斜視図 実施の形態2におけるフランジの斜視図 実施の形態2におけるフランジの平面図 実施の形態2におけるフランジの縦断面図 実施の形態2におけるハウジングの斜視図 実施の形態2におけるハウジングの斜視図 実施の形態2におけるハウジングの平面図 実施の形態2におけるハウジングの縦断面図 実施の形態2におけるフランジとハウジングが接触した状態の縦断面図 図16Aの一部拡大図
本発明の第1態様によれば、コネクタの特性検査を行うためのプローブであって、貫通孔を有し、前記貫通孔が鉛直方向に延在するように配置されるフランジと、前記貫通孔に挿通されて軸方向に延び、先端部にプローブピンを接続した同軸ケーブルと、前記プローブピンを内包しながら前記プローブピンの先端を露出させたプランジャと、前記同軸ケーブルを内包する筒状の形状を有し、一方側の端部が前記フランジに嵌合し、他方側の端部が前記プランジャに取り付けられたハウジングと、を備え、前記ハウジングは、前記フランジの前記貫通孔に挿通される筒状の本体部を備え、前記ハウジングの前記一方側の端部は、前記本体部から水平方向に拡径した拡径部を有し、前記フランジの上面には、前記ハウジングの前記拡径部を受けるように前記貫通孔を水平方向に拡大する凹部が形成されており、前記拡径部は、前記凹部を形成する前記フランジの内側面に部分的に接触又は対向する側壁と、前記凹部を形成する前記フランジの上面に当接する底壁とを有し、前記拡径部は、前記側壁と前記底壁とを接続する接続面を有し、前記接続面は、前記側壁から前記底壁に向かって内側に傾斜した傾斜面である、あるいは、前記凹部を形成する前記フランジの前記内側面は、斜め下方に傾斜した第1の面と、前記第1の面から下方に延びて前記フランジの前記上面に接続される鉛直面としての第2の面とを有する、プローブを提供する。このような構成によれば、拡径部の底壁をフランジの上面で支持することで、ハウジングの鉛直性を担保できる。また、拡径部の側壁はフランジの内側面と部分的に接触又は対向するため、ハウジングとフランジの間に隙間があり、拡径部が凹部の中で水平方向に動く余地がある。このような間隔を設けることで、ハウジングを一定の誤差範囲で元の位置に戻すことができる。これらにより、プローブの姿勢をより精度良く維持することができ、コネクタの端子の特性検査をより精度良く行うことができる。
本発明の第2態様によれば、コネクタの特性検査を行うためのプローブであって、貫通孔を有し、前記貫通孔が鉛直方向に延在するように配置されるフランジと、前記貫通孔に挿通されて軸方向に延び、先端部にプローブピンを接続した同軸ケーブルと、前記プローブピンを内包しながら前記プローブピンの先端を露出させたプランジャと、前記同軸ケーブルを内包する筒状の形状を有し、一方側の端部が前記フランジに嵌合し、他方側の端部が前記プランジャに取り付けられたハウジングと、を備え、前記ハウジングは、前記フランジの前記貫通孔に挿通される筒状の本体部を備え、前記ハウジングの前記一方側の端部は、前記本体部から水平方向に拡径した拡径部を有し、前記フランジの上面には、前記ハウジングの前記拡径部を受けるように前記貫通孔を水平方向に拡大する凹部が形成されており、前記拡径部は、前記凹部を形成する前記フランジの内側面に部分的に接触又は対向する側壁と、前記凹部を形成する前記フランジの上面に当接する底壁とを有し、前記拡径部の前記底壁が前記フランジの前記上面に当接する状態において、前記拡径部の前記側壁と前記フランジの前記内側面との間には、前記拡径部が前記水平方向に移動可能にするための隙間が形成される、プローブを提供する。このような構成によれば、拡径部の底壁をフランジの上面で支持することで、ハウジングの鉛直性を担保できる。また、拡径部とフランジとの間には拡径部が水平方向に移動可能とするための隙間があり、拡径部が凹部の中で水平方向に動く余地がある。このような隙間を設けることで、ハウジングを一定の誤差範囲で元の位置に戻すことができる。これらにより、プローブの姿勢をより精度良く維持することができ、コネクタの端子の特性検査をより精度良く行うことができる。
本発明の第3態様によれば、前記拡径部は、前記側壁と前記底壁とを接続する接続面を有し、前記接続面は、前記側壁から前記底壁に向かって内側に傾斜した傾斜面である、第1態様又は第2態様に記載のプローブを提供する。このような構成によれば、接続面を設けることで、フランジから浮き上がったハウジングが下降する際に、ハウジングの拡径部の接続面がフランジの凹部の角に当たると、ハウジングが凹部の中に誘導される。これにより、ハウジングを元の位置に精度良く戻すことができ、プローブの姿勢をより精度良く維持することができる。
本発明の第4態様によれば、前記凹部を形成する前記フランジの前記内側面は、斜め下方に傾斜した第1の面を有し、前記鉛直面は、前記第1の面から下方に延びて前記フランジの前記上面に接続される第2の面である、第1態様又は第2態様に記載のプローブを提供する。このような構成によれば、斜め下方に傾斜した第1の面を設けることで、フランジから浮き上がったハウジングが下降する際に、ハウジングの拡径部が第1の面に当たると、ハウジングが凹部の中に誘導される。これにより、ハウジングを元の位置に精度良く戻すことができ、プローブの姿勢をより精度良く維持することができる。
本発明の第5態様によれば、前記拡径部において、前記側壁は鉛直方向に延在する鉛直面であり、前記底壁は水平方向に延在する水平面である、第1態様から第4態様のいずれか1つに記載のプローブを提供する。このような構成によれば、拡径部の加工が簡単となる。また、底壁を水平方向に延在させることで、ハウジングの鉛直性をより精度良く担保することができる。
本発明の第6態様によれば、前記凹部を形成する前記フランジの前記上面は水平方向に延在する水平面である、第1態様から第5態様のいずれか1つに記載のプローブを提供する。このような構成によれば、凹部の加工が簡単となる。また、ハウジングの鉛直性をより精度良く担保することができる。
本発明の第7態様によれば、前記拡径部の前記底壁、および、前記フランジの前記凹部を形成する前記上面は、平坦である、第1態様から第6態様のいずれか1つに記載のプローブを提供する。このような構成によれば、ハウジングの鉛直性をより精度良く担保することができる。また、拡径部の底壁とフランジの上面をそれぞれ平坦とすることで、それらが当接したときに、ハウジングの拡径部は水平方向に自由に動くことができる。これにより、ハウジングを元の位置に精度良く戻すことができ、プローブの姿勢をより精度良く維持することができる。
本発明の第8態様によれば、前記フランジの下面における前記凹部に対向する位置に一端が取り付けられ、前記プランジャに他端が取り付けられ、前記フランジと前記プランジャを互いに離れる方向に付勢する弾性部材をさらに備える、第1態様から第7態様のいずれか1つに記載のプローブを提供する。このような構成によれば、弾性部材がフランジとプランジャを互いに離れる方向に付勢することで、ハウジングの拡径部をフランジの凹部に案内して収容することができる。さらに、プランジャの底部にコネクタを嵌合させたときに、コネクタの端子に対してプローブピンを適切な荷重で押し付けることができる。
以下に、本発明にかかる実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1―図5は、実施の形態1におけるプローブ2の概略構成を示す図である。図1、図2は、プローブ2の異なる状態を示す概略斜視図である。図3は、図2におけるA-A断面を示す切欠図であり、図4は、図1におけるB-B断面を示す切欠図である。図5は、プローブ2の分解斜視図である。図1-図5では、鉛直方向をX方向とし、互いに直交する水平方向をY方向、Z方向として設定する。
プローブ2は、コネクタ3の特性検査を行う検査器具である。実施の形態1のコネクタ3は、複数の端子を有する多極コネクタである。プローブ2は、プランジャ4と、同軸ケーブル6と、フランジ8と、スプリング10と、ハウジング12と、プローブピン16(図4、図5)と、プレート34とを備える。
プランジャ4は、コネクタ3を嵌合させて位置決めするための位置決め部材である。プランジャ4は、コネクタ3が嵌合される嵌合部4Aと、筒状に形成された筒状部4Bとを備える。嵌合部4Aは、筒状部4Bの端部から下方に突出した部分である。嵌合部4Aには、コネクタ3を嵌合させるための突起22(図3―図5)が形成されている。
なお、図1、図4は、嵌合部4Aにコネクタ3が嵌合する前の状態を示し、図2、図3は、嵌合部4Aにコネクタ3が嵌合した後の状態を示す。図2、図3では、便宜的にコネクタ3の図示を省略している。
図3、図4に示すように、ハウジング12の内部には、複数の同軸ケーブル6が挿通されている。
同軸ケーブル6は、コネクタ3の端子と電気的に導通するための部材である。同軸ケーブル6は棒状に構成されており、その先端部にプローブピン16が電気的に接続されている。1つの同軸ケーブル6に対して1つのプローブピン16が接続されている。
プローブピン16は、コネクタ3の各端子に接触して導通する棒状の部材である。プローブピン16は、内側が導電性材料により形成され、外側が絶縁性部材により形成されている。プローブピン16はプランジャ4内に圧入固定される。プローブピン16の先端16Aは導電性部分であり、図4に示すように嵌合部4Aの底部から露出しており、コネクタ3の端子に接触可能である。
本実施の形態1では特に、1つのプローブ2において複数の同軸ケーブル6および複数のプローブピン16を設けている。このような構成により、被検査体であるコネクタ3が複数の端子を備える多極コネクタであっても、コネクタ3の各端子の特性検査を同時に実施することができる。
携帯電話やスマートフォン内部のRF信号ラインの接続などには、これまでは端子を1つのみ有する同軸コネクタが主に使用されていた。近年は複数バンドのRF信号を取り扱うようになり、RF信号ラインが複数ある分、同軸コネクタも複数並べて使用されている。回路の高密度化が進むと、省スペース化等の目的で、同軸コネクタを使う代わりに異形形状の多極コネクタのいくつかの端子にRF信号を流すような設計がされるようになっている。これに対して、本実施の形態1のプローブ2は、コネクタ3の複数の端子に同時に接続して、複数ラインの特性検査を同時に行うことが可能な測定用プローブとして機能することができる。
フランジ8は、プローブ2を所定の設備に取り付けるための部材である。所定の設備は例えば、コネクタ3が実装されたプリント基板をコネクタ3の特性検査の結果に基づいて選別するための選別機である。
図2、図3に示すように、フランジ8の中心部には、ハウジング12を挿通するための貫通孔9が設けられている。フランジ8は水平方向に延在するように配置され、貫通孔9は鉛直方向に延びるように配置される。実施の形態1の貫通孔9は円柱形状である。
フランジ8の上面11には、ハウジング12を受けるための凹部13が形成されている。凹部13は、フランジ8の上面11において、貫通孔9を水平方向に拡張した部分として設けられている。貫通孔9と凹部13は、空間的に連続して形成されている。凹部13とハウジング12との関係、それぞれの詳細な形状については後述する。
スプリング10は、前述したプローブピン16をコネクタ3の端子に対して適切な荷重で押し付けるための弾性部材である。スプリング10は、ハウジング12の周囲に取り付けられている。図3、図4に示すように、スプリング10の一方側(上側)の端部がフランジ8の下面に圧入して取り付けられており、他方側(下側)の端部がプランジャ4の筒状部4Bに圧入して取り付けられている。
図1、図4に示すような、嵌合部4Aにコネクタ3を嵌合させる前の状態において、スプリング10は自然長よりも短い状態にある。すなわちスプリング10は圧縮状態にある。圧縮状態にあるスプリング10は、上方にあるフランジ8と下方にあるプランジャ4をそれぞれ互いに離れる方向に付勢している。
ハウジング12は、同軸ケーブル6を内包する筒状の部材である。ハウジング12は、一方側(上方)の端部12Aと、他方側(下方)の端部12Bと、筒状の本体部12Cとを有する。一方側の端部12Aは、本体部12Cから水平方向に拡径した拡径部17を有する。拡径部17は、フランジ8の凹部13に収容される部分である。他方側の端部12Bは、プランジャ4の筒状部4Bに圧入して取り付けられている。
プレート34は、同軸ケーブル6が上方へ抜けるのを防止するための部材である。プレート34は、プランジャ4の筒状部4Bに配置され、ハウジング12の他方側の端部12Bとプランジャ4の間に設けられる。
ハウジング12の他方側の端部12Bがプレート34を介してプランジャ4に取り付けられた状態において、ハウジング12とプランジャ4は周方向Rに一体的に回転可能となる。
上述した構成を有するプローブ2の動作について、図1-図4を用いて概略的に説明する。
図1、図4に示す初期状態において、コネクタ3はプランジャ4の嵌合部4Aに接触していない。このとき、コネクタ3からプローブ2に対して鉛直上方への荷重は作用していない。前述したようにスプリング10は自然長よりも短い圧縮状態にあり、フランジ8とプランジャ4は互いに離れる方向に付勢されている。これにより、プランジャ4に取り付けられているハウジング12は、プランジャ4とともに下方に付勢される。図1、図4に示すように、ハウジング12の拡径部17がフランジ8の凹部13に収容される。ハウジング12の拡径部17は凹部13においてフランジ8により支持されている。これにより、ハウジング12の鉛直性が維持される。
次に、嵌合部4Aにコネクタ3を嵌合させる。嵌合部4Aの突起22がコネクタ3に形成された空洞に入り込むことにより、コネクタ3が位置決めされる。同時に、嵌合部4Aの底面に露出したプローブピン16の先端16Aがコネクタ3の端子に接触する。実施の形態1では、2つのプローブピン16の先端16Aのそれぞれが、コネクタ3の2つの端子に接触する。プローブピン16を介して同軸ケーブル6がコネクタ3の端子と電気的に接続され、コネクタ3の端子の特性検査を行うことができる。
このとき、コネクタ3によってプランジャ4が上方に押圧される。コネクタ3からプランジャ4へ所定以上の鉛直荷重が付与されると、プランジャ4に接続されたスプリング10が縮む。具体的には、自然長よりも短い状態にあったスプリング10がさらに縮む。スプリング10が縮むことにより、所定位置に固定されたフランジ8に対してプランジャ4およびハウジング12が一体的に上昇する。図2、図3に示すように、ハウジング12の拡径部17が凹部13から浮き上がり、ハウジング12はフランジ8と非接触状態となる。
前述したように、ハウジング12およびプランジャ4は一体的にR方向に回転可能である。フランジ8から浮き上がった状態のハウジング12およびプランジャ4がコネクタ3の端子の位置に応じて回転することで、プランジャ4およびプローブピン16の姿勢が正しい姿勢に補正される。これにより、コネクタ3の端子の特性検査をより精度良く実施することができる。
特性検査が終了すると、コネクタ3が下方に待避し、コネクタ3と嵌合部4Aとの嵌合が解除される。コネクタ3からプランジャ4へ作用していた上方への鉛直荷重がなくなるため、スプリング10が元の状態まで伸びる。図1、図4に示すように、ハウジング12がフランジ8に対して相対的に下降し、ハウジング12の拡径部17がフランジ8の凹部13に収容される。
ハウジング12の拡径部17がフランジ8の凹部13に収容される際に、なるべく少ない誤差の範囲で同じ位置に戻ることが望ましい。本実施の形態1のプローブ2では、予め許容された範囲内でハウジング12が元の位置に戻るようにするために、凹部13の形状および拡径部17の形状に関して工夫を行っている。具体的には、図6A-図6C、図7A-図7C、図8A-図8Cを用いて説明する。
図6A-図6Cはそれぞれ、フランジ8の斜視図、平面図、縦断面図である。図7A-図7Cはそれぞれ、ハウジング12の拡径部17の斜視図、平面図、縦断面図である。
図6A-図6Cに示すように、フランジ8は、凹部13を形成する面として、内側面19と、上面21とを有する。
内側面19は、第1の面19Aと、第2の面19Bとを有する。第1の面19Aは、フランジ8の上面11から斜め下方に傾斜した面である。第2の面19Bは、第1の面19Aの下方側に接続されて第1の面19Aから下方に延びる面である。実施の形態1の第2の面19Bは、鉛直方向に延びる鉛直面である。第1の面19A、第2の面19Bはともに平坦である。
実施の形態1では、図6Bに示すように、内側面19が平面視において大略正方形状を有するように形成されている。対向する位置に一対の内側面19が設けられ、大略正方形状を呈するように2対の内側面19が設けられる。隣接する内側面19は平面視で互いに直交する。
図6Bに示すように、対向する一対の内側面19(第2の面19B)の距離D1は予め所定の長さに設定されている。具体的には、後述するハウジング12の拡径部17を収容可能な長さに距離D1が設定されている。
上面21は、第2の面19Bの下方側に接続されて第2の面19Bから横方向に延びる面である。上面21は、貫通孔9に隣接する位置まで形成される。実施の形態1の上面21は、水平方向に延びる水平面であり、かつ、平坦である。上面21は、フランジ8の上面11の一部を構成するものとみなしてもよい。
第1の面19Aを斜め下方に傾斜させることで、ハウジング12の拡径部17がフランジ8の凹部13に向かって下降する際に拡径部17の角部が第1の面19Aに当たると、拡径部17は凹部13に向かって内側に誘導される。これにより、拡径部17を精度良く凹部13に収容することができる。また、凹部13に配置された拡径部17は上面21によって支持される。上面21を設けることで、拡径部17を支持するとともに、ハウジング12の姿勢を所定の向きに維持することができる(すなわち、ハウジング12の鉛直性を担保できる)。
図7A-図7Cに示すように、拡径部17は、側壁17Aと、底壁17Bとを有する。側壁17Aは、前述したフランジ8の内側面19に対向するように配置される面である。底壁17Bは、フランジ8の上面21に支持される面である。実施の形態1では、側壁17Aは鉛直方向に延びる鉛直面であり、底壁17Bは水平方向に延びる水平面である。
実施の形態1では、図7Bに示すように、側壁17Aが平面視において大略正方形状を有するように形成されている。対向する位置に一対の側壁17Aが設けられ、大略正方形状を呈するように2対の側壁17Aが設けられる。隣接する側壁17Aは平面視で互いに直交する。
図7B、図7Cに示すように、対向する一対の側壁17Aの距離D2は、前述したフランジ8の側壁19B同士の距離D1よりもわずかに小さく設定されている。このような距離の設定により、内側面19の第2の面19Bで囲まれた領域に拡径部17が配置可能となる。
上述した拡径部17がフランジ8の凹部13に収容された状態について、図8A-図8Dを用いて説明する。図8A、図8Dはそれぞれ、拡径部17がフランジ8に接触した状態の斜視図、平面図である。図8Bは、図8AのC-C断面図であり、図8Cは、図8AのD-D断面図である。
図8Bに示す断面では、拡径部17の側壁17Aと、フランジ8の内側面19(特に第2の面19B)とは部分的に接触又は対向している。前述したように距離D1を距離D2よりもわずかに大きく設定することにより、拡径部17の側壁17Aとフランジ8の第2の面19Bは完全に接触せず、部分的に接触する、あるいは、間隔を空けて対向する。拡径部17は凹部13に収容されたときに、第2の面19Bに囲まれた限られた領域内で水平方向にわずかに移動可能であるが、その移動量は制限されている。拡径部17の側壁17A同士の距離D2に応じて、フランジ8の内側面19同士の距離D1を適切な範囲に設定すれば、凹部13内での拡径部17の水平方向の位置ずれを所望の範囲に限定することができる。これにより、ハウジング12が凹部13に収容される際に適度な水平方向のクリアランスを設けつつ、ハウジング12の水平方向の位置ずれをできるだけ少なくすることができる。
一方で、フランジ8の内側面19に設けた第1の面19Aは傾斜面であり、鉛直面に比べて加工が難しく形状バラつきが生じやすい。これに対して、実施の形態1のプローブ2では、第1の面19Aはハウジング12の拡径部17を凹部13に誘導するものであり、拡径部17を支持するものではない。拡径部17は上面21によって支持されるため、第1の面19Aの形状バラつきによってハウジング12の支持姿勢が影響されないようにすることができる。
また実施の形態1のプローブ2では、第1の面19Aに加えて、鉛直面である第2の面19Bを形成している。鉛直面は傾斜面に比べて加工が容易であり、形状バラつきが生じにくい。第2の面19Bを鉛直面で構成するとともに凹部13に収容した拡径部17を水平方向に取り囲むようにすることで、拡径部17の水平方向の位置ずれを精度良く制限することができる。
なお、図8Cに示す断面では、拡径部17の側壁17Aとフランジ8の内側面19とは接触せず、間隔を空けて対向している。
上述したように、実施の形態1のプローブ2は、コネクタ3の特性検査を行うためのプローブであって、プランジャ4と、同軸ケーブル6と、フランジ8と、ハウジング12とを備える。フランジ8は、プローブ2を設備に取り付けるための部材であって、貫通孔9を有し、貫通孔9が鉛直方向に延在するように配置される。同軸ケーブル6は、貫通孔9に挿通されて軸方向に延び、先端部にプローブピン16を接続した部材である。プランジャ4は、プローブピン16を内包しながらプローブピン16の先端16Aを露出させた部材である。ハウジング12は、一方側の端部12Aがフランジ8に嵌合し、他方側の端部12Bがプランジャ4に取り付けられる部材である。
上記構成において、ハウジング12は、フランジ8の貫通孔9に挿通される筒状の本体部12Cを備える。また、ハウジング12の一方側の端部12Aは、本体部12Cから水平方向に拡径した拡径部17を有している。また、フランジ8の上面11には、ハウジング12の拡径部17を受けるように貫通孔9を水平方向に拡大する凹部13が形成されている。また、拡径部17は、フランジ8の内側面19に部分的に接触又は対向する側壁17Aと、フランジ8の上面21に当接する底壁17Bとを有する。また、フランジ8の内側面19は、斜め下方に傾斜した第1の面19Aと、第1の面19Aから下方に延びてフランジ8の上面21に接続される鉛直面である第2の面19Bとを有する。
このような構成によれば、拡径部17の底壁17Bをフランジ8の上面21で支持することで、ハウジング12の鉛直性を担保できる。また、拡径部17の側壁17Aはフランジ8の内側面19と部分的に接触又は対向するため、ハウジング12とフランジ8の間に隙間があり、拡径部17が凹部13の中で水平方向に動く余地がある。このような間隔を設けることで、フランジ8から離れたハウジング12が凹部13に戻る際に凹部13に容易に配置することができるとともに、ハウジング12の水平方向の位置を一定の誤差範囲に収めることができる。これらにより、コネクタ3の検査の前後においてプローブ2の姿勢をより精度良く維持することができ、コネクタ3の端子の特性検査をより精度良く行うことができる。
また、フランジ8の内側面19に斜め下方に傾斜した第1の面19Aを設けることで、フランジ8から浮き上がったハウジング12が下降する際に、ハウジング12の拡径部17が第1の面19Aに当たると、ハウジング12が凹部13の中に誘導される。これにより、ハウジング12を元の位置に精度良く戻すことができ、プローブ2の姿勢をより精度良く維持することができる。
また、実施の形態1のプローブ2によれば、拡径部17において、側壁17Aは鉛直方向に延在する鉛直面であり、底壁17Bは水平方向に延在する水平面である。このような構成によれば、拡径部17の加工が簡単となる。また、底壁17Bを水平方向に延在させることで、ハウジング12の鉛直性をより精度良く担保することができる。
また、実施の形態1のプローブ2によれば、フランジ8の上面21は水平方向に延在する水平面である。このような構成によれば、凹部13の加工が簡単となり、ハウジング12の鉛直性をより精度良く担保することができる。
また、実施の形態1のプローブ2によれば、拡径部17の底壁17B、および、フランジ8の上面21は平坦である。このような構成によれば、ハウジング12の鉛直性をより精度良く担保することができる。
また、実施の形態1のプローブ2によれば、フランジ8の内側面19に鉛直面である第2の面19Bを設けている。これにより、内側面19が全て傾斜面である場合に比べて、フランジ8に凹部13を作成する際の加工精度を向上させることができる。
(実施の形態2)
本発明に係る実施の形態2のプローブ40について、図9-図16Bを用いて説明する。なお、実施の形態2では、主に実施の形態1と異なる点について説明する。
図9―図13は、実施の形態2におけるプローブ40の概略構成を示す図である。図9、図11は、プローブ2の異なる状態を示す概略斜視図である。図10は、図9におけるE-E断面図であり、図12は、図11におけるF-F断面図である。図13は、プローブ40の分解斜視図である。図9-図13でも同様に、鉛直方向をX方向、互いに直交する水平方向をY方向、Z方向として設定する。
実施の形態2のプローブ40は、実施の形態1と同じ構成のプランジャ4、同軸ケーブル6、スプリング10を備え、実施の形態1とは異なる構成のフランジ42と、ハウジング44とを備える。以降、フランジ42およびハウジング44について主に説明する。
図11、図12に示すように、フランジ42の中心部には、ハウジング44を挿通するための貫通孔46が設けられている。フランジ42の上面48には凹部50が形成されている。凹部50は、フランジ42の上面48において貫通孔46を水平方向に拡張した部分である。
ハウジング44は、一方側(上方)の端部44Aと、他方側(下方)の端部44Bと、筒状の本体部44Cとを有する。一方側の端部44Aは、本体部44Cから水平方向に拡径した拡径部52を有する。拡径部52は、フランジ42の凹部50に収容される部分である。
次に、図14A-図14C、図15A-図15D、図16A、図16Bを用いて、凹部50および拡径部52の形状に関してそれぞれ説明する。
図14A-図14Cはそれぞれ、フランジ42の斜視図、平面図、縦断面図である。図15A-図15Dはそれぞれ、拡径部17の上方斜視図、下方斜視図、平面図、縦断面図である。
図14A-図14Cに示すように、フランジ42は、凹部50を形成する面として、内側面54と、上面56とを有する。
内側面54は、第1の面54Aと、第2の面54Bとを有する。第1の面54Aは、フランジ42の上面48から斜め下方に傾斜した面である。実施の形態1と異なり、第1の面54Aはごくわずかな領域にのみ形成されている。第2の面54Bは、第1の面54Aから下方に延びる面である。第2の面54Bは、鉛直方向に延びる鉛直面である。第1の面54A、第2の面54Bはともに平坦な面である。
図14B、図14Cに示すように、対向する一対の内側面54(第2の面54B)の距離D3は、後述する拡径部52を収容可能な長さに設定されている。
凹部50を形成する上面56は、第2の面54Bから横方向に延びる面である。上面56は、貫通孔46に隣接する位置まで形成されている。実施の形態1と同様に、上面56は水平方向に延びる水平面であり、かつ平坦である。
次に、図15A-図15Dを用いてハウジング44の拡径部52について説明する。
図15B、図15Dに示すように、拡径部52は、実施の形態1と同様に、側壁52Aと、底壁52Bとを有する。側壁52Aは、前述したフランジ42の内側面54に対向して配置される面であり、底壁52Bは、フランジ42の上面56に支持される面である。実施の形態1と同様に、側壁52Aは鉛直方向に延びる鉛直面であり、底壁52Bは、水平方向に延びる水平面である。
図15C、図15Dに示すように、対向する一対の側壁52Aの距離D4は、前述したフランジ42の側壁54B同士の距離D3よりもわずかに小さく設定されている。
実施の形態2ではさらに、側壁52Aと底壁52Bとの間に接続面52Cが設けられている。接続面52Cは、側壁52Aと底壁52Bを接続する面である。実施の形態2における接続面52Cは、側壁52Aから底壁52Bに向かって斜め下方に傾斜した傾斜面である。接続面52Cは平坦な面として形成されている。
上述した拡径部52がフランジ42の凹部50に収容された状態について、図16A、図16Bを用いて説明する。図16Aは、拡径部52がフランジ42に接触した状態の縦断面図であり、図16Bは、図16Aの一部拡大図である。
図16A、図16Bに示すように、拡径部52の側壁52Aはフランジ42の内側面54に部分的に接触、又は対向している。また、拡径部52の底壁52Bはフランジ42の上面56により支持されている。このような構成によれば、実施の形態1と同様の効果を奏することができる。
また実施の形態2では、フランジ42に傾斜面である第1の面54Aを設けるだけでなく、拡径部52の角部にも傾斜面である接続面52Cを設けている。具体的には、拡径部52は、側壁52Aと底壁52Bとを接続する接続面52Cを有し、接続面52Cは、側壁52Aから底壁52Bに向かって内側に傾斜した傾斜面である。これより、フランジ42から浮き上がったハウジング44がフランジ42に向かって下降する際に、拡径部52が凹部50に向かってより誘導されやすくなる。これにより、ハウジング44を凹部50に精度良く配置することができ、プローブ40の姿勢をより精度良く維持することができる。
以上、上述の実施の形態1、2を挙げて本発明を説明したが、本発明は上述の実施の形態1、2に限定されない。例えば、上記実施の形態1、2では、2つの同軸ケーブル6および2つのプローブピン16を設けて、コネクタ3の対応する端子の特性検査を同時に実施する場合について説明したが、このような場合に限らない。コネクタ3において特性検査が望まれる端子の数に応じて、1つあるいは3つ以上の同軸ケーブル6およびプローブピン16をそれぞれ設けてもよい。コネクタ3についても、2つの端子を有する多極コネクタに限らず、1つの端子のみを有する単極コネクタあるいは3つ以上の端子を有する多極コネクタであってもよい。
また、上記実施の形態1、2では、「鉛直」、「水平」という用語を使用しているが、完全な鉛直、完全な水平に限らず、フランジ8の配置精度等に応じて若干の誤差を含んでもよい。
また、上記実施の形態1、2では、スプリング10を設けていたが、このような場合に限らず、筒状のゴムなどその他の種類の弾性体を設けてもよい。
また、上記実施の形態1、2では、嵌合部4Aにおいて突起22を用いてコネクタ3を位置決めする場合について説明したが、このような場合に限らない。突起22に代えて、嵌合部4Aの底部に凹部を設ける等、任意の位置決め・嵌合手段を用いてもよい。
本開示は、添付図面を参照しながら好ましい実施の形態に関連して充分に記載されているが、この技術の熟練した人々にとっては種々の変形や修正は明白である。そのような変形や修正は、添付した特許請求の範囲による本開示の範囲から外れない限りにおいて、その中に含まれると理解されるべきである。また、各実施の形態における要素の組合せや順序の変化は、本開示の範囲及び思想を逸脱することなく実現し得るものである。
なお、上記様々な実施の形態1、2および変形例のうちの任意の実施の形態あるいは変形例を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。
本発明は、コネクタ用のプローブであれば適用可能である。
2 プローブ
3 コネクタ
4 プランジャ
4A 嵌合部
4B 筒状部
6 同軸ケーブル
8 フランジ
9 貫通孔
10 スプリング
11 上面
12 ハウジング
12A 一方側の端部
12B 他方側の端部
12C 本体部
13 凹部
16 プローブピン
16A 先端
17 拡径部
17A 側壁
17B 底壁
19 内側面
19A 第1の面
19B 第2の面
21 上面
22 突起
34 プレート
42 フランジ
44 ハウジング
44A 一方側の端部
44B 他方側の端部
44C 本体部
46 貫通孔
48 上面
50 凹部
52 拡径部
52A 側壁
52B 底壁
52C 接続面
54 内側面
54A 第1の面
54B 第2の面
56 上面

Claims (8)

  1. コネクタの特性検査を行うためのプローブであって、
    貫通孔を有し、前記貫通孔が鉛直方向に延在するように配置されるフランジと、
    前記貫通孔に挿通されて軸方向に延び、先端部にプローブピンを接続した同軸ケーブルと、
    前記プローブピンを内包しながら前記プローブピンの先端を露出させたプランジャと、
    前記同軸ケーブルを内包する筒状の形状を有し、一方側の端部が前記フランジに嵌合し、他方側の端部が前記プランジャに取り付けられたハウジングと、を備え、
    前記ハウジングは、前記フランジの前記貫通孔に挿通される筒状の本体部を備え、
    前記ハウジングの前記一方側の端部は、前記本体部から水平方向に拡径した拡径部を有し、
    前記フランジの上面には、前記ハウジングの前記拡径部を受けるように前記貫通孔を水平方向に拡大する凹部が形成されており、
    前記拡径部は、前記凹部を形成する前記フランジの内側面に部分的に接触又は対向する側壁と、前記凹部を形成する前記フランジの上面に当接する底壁とを有し、
    前記拡径部は、前記側壁と前記底壁とを接続する接続面を有し、前記接続面は、前記側壁から前記底壁に向かって内側に傾斜した傾斜面である、あるいは、前記凹部を形成する前記フランジの前記内側面は、斜め下方に傾斜した第1の面と、前記第1の面から下方に延びて前記フランジの前記上面に接続される鉛直面としての第2の面とを有する、プローブ。
  2. コネクタの特性検査を行うためのプローブであって、
    貫通孔を有し、前記貫通孔が鉛直方向に延在するように配置されるフランジと、
    前記貫通孔に挿通されて軸方向に延び、先端部にプローブピンを接続した同軸ケーブルと、
    前記プローブピンを内包しながら前記プローブピンの先端を露出させたプランジャと、 前記同軸ケーブルを内包する筒状の形状を有し、一方側の端部が前記フランジに嵌合し、他方側の端部が前記プランジャに取り付けられたハウジングと、を備え、
    前記ハウジングは、前記フランジの前記貫通孔に挿通される筒状の本体部を備え、
    前記ハウジングの前記一方側の端部は、前記本体部から水平方向に拡径した拡径部を有し、
    前記フランジの上面には、前記ハウジングの前記拡径部を受けるように前記貫通孔を水平方向に拡大する凹部が形成されており、
    前記拡径部は、前記凹部を形成する前記フランジの内側面に部分的に接触又は対向する側壁と、前記凹部を形成する前記フランジの上面に当接する底壁とを有し、
    前記拡径部の前記底壁が前記フランジの前記上面に当接する状態において、前記拡径部の前記側壁と前記フランジの前記内側面との間には、前記拡径部が前記水平方向に移動可能にするための隙間が形成される、プローブ。
  3. 前記拡径部は、前記側壁と前記底壁とを接続する接続面を有し、前記接続面は、前記側壁から前記底壁に向かって内側に傾斜した傾斜面である、請求項1又は2に記載のプローブ。
  4. 前記凹部を形成する前記フランジの前記内側面は、斜め下方に傾斜した第1の面を有し、前記鉛直面は、前記第1の面から下方に延びて前記フランジの前記上面に接続される第2の面である、請求項1又は2に記載のプローブ。
  5. 前記拡径部において、前記側壁は鉛直方向に延在する鉛直面であり、前記底壁は水平方向に延在する水平面である、請求項1から4のいずれか1つに記載のプローブ。
  6. 前記凹部を形成する前記フランジの前記上面は水平方向に延在する水平面である、請求項1から5のいずれか1つに記載のプローブ。
  7. 前記拡径部の前記底壁、および、前記フランジの前記凹部を形成する前記上面は、平坦である、請求項1から6のいずれか1つに記載のプローブ。
  8. 前記フランジの下面における前記凹部に対向する位置に一端が取り付けられ、前記プランジャに他端が取り付けられ、前記フランジと前記プランジャを互いに離れる方向に付勢する弾性部材をさらに備える、請求項1から7のいずれかに記載のプローブ。
JP2020558321A 2018-11-19 2019-11-13 プローブ Active JP7040641B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018216673 2018-11-19
JP2018216673 2018-11-19
PCT/JP2019/044542 WO2020105525A1 (ja) 2018-11-19 2019-11-13 プローブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020105525A1 JPWO2020105525A1 (ja) 2021-10-07
JP7040641B2 true JP7040641B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=70773610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020558321A Active JP7040641B2 (ja) 2018-11-19 2019-11-13 プローブ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11619654B2 (ja)
JP (1) JP7040641B2 (ja)
KR (1) KR102538245B1 (ja)
CN (1) CN113039442A (ja)
TW (1) TWI724637B (ja)
WO (1) WO2020105525A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022085474A (ja) * 2020-11-27 2022-06-08 I-Pex株式会社 プローブ
JPWO2022163007A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04
WO2023047618A1 (ja) * 2021-09-27 2023-03-30 株式会社村田製作所 検査用コネクタ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5227718A (en) 1992-03-10 1993-07-13 Virginia Panel Corporation Double-headed spring contact probe assembly
JP2004247494A (ja) 2003-02-13 2004-09-02 Tdk Corp プローブ装置およびこれを用いた検査装置
WO2016072193A1 (ja) 2014-11-07 2016-05-12 株式会社村田製作所 プローブ
JP6337261B2 (ja) 2016-01-12 2018-06-06 株式会社オフィスサニー 文字シートおよび文字シートセット
WO2018116568A1 (ja) 2016-12-22 2018-06-28 株式会社村田製作所 プローブ構造
WO2019069576A1 (ja) 2017-10-06 2019-04-11 株式会社村田製作所 プローブ
JP2019138768A (ja) 2018-02-09 2019-08-22 株式会社村田製作所 プローブ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4764722A (en) * 1985-10-28 1988-08-16 International Business Machines Corporation Coaxial probe
JPH0471173A (ja) * 1990-07-12 1992-03-05 Japan Aviation Electron Ind Ltd コネクタ端子とケーブルの接続方法
JPH0471173U (ja) * 1990-10-31 1992-06-24
JP2003322269A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Saginomiya Seisakusho Inc 電磁弁およびそれを備えた空気調和機
JP4270489B2 (ja) * 2002-12-11 2009-06-03 東京特殊電線株式会社 フレキシブル高周波同軸ケーブルと同軸型コネクタとの接続構造
JP4556698B2 (ja) * 2005-02-14 2010-10-06 ソニー株式会社 プローブピンユニット
JP2006267649A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Seikoh Giken Co Ltd 光コネクタ
JP5075531B2 (ja) * 2007-08-27 2012-11-21 日機装株式会社 接続部材
JP5203785B2 (ja) * 2008-04-16 2013-06-05 大西電子株式会社 検査治具
KR101415722B1 (ko) * 2010-06-25 2014-07-25 니혼 하츠쵸 가부시키가이샤 콘택트 프로브 및 프로브 유닛
JP5126310B2 (ja) * 2010-07-22 2013-01-23 株式会社村田製作所 検査用同軸コネクタ及びレセプタクル
JP2012032162A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Sankei Engineering:Kk コンタクトプローブ及びコンタクトプローブ用導電部材
JP5673366B2 (ja) * 2011-06-03 2015-02-18 山一電機株式会社 半導体素子用ソケット
CN202720286U (zh) * 2012-07-26 2013-02-06 佳楠精密电子股份有限公司 同轴连接器的探测器结构
JP5927703B2 (ja) * 2012-11-15 2016-06-01 ヒロセ電機株式会社 コネクタ装置及びそれに用いるコネクタ
KR101504873B1 (ko) * 2014-08-13 2015-03-20 주식회사 기가레인 검사용 동축 커넥터
JP6802654B2 (ja) * 2016-07-22 2020-12-16 ヒロセ電機株式会社 視認窓を有する同軸コネクタ、及び、該同軸コネクタを用いた同軸コネクタ装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5227718A (en) 1992-03-10 1993-07-13 Virginia Panel Corporation Double-headed spring contact probe assembly
JP2004247494A (ja) 2003-02-13 2004-09-02 Tdk Corp プローブ装置およびこれを用いた検査装置
WO2016072193A1 (ja) 2014-11-07 2016-05-12 株式会社村田製作所 プローブ
JP6337261B2 (ja) 2016-01-12 2018-06-06 株式会社オフィスサニー 文字シートおよび文字シートセット
WO2018116568A1 (ja) 2016-12-22 2018-06-28 株式会社村田製作所 プローブ構造
WO2019069576A1 (ja) 2017-10-06 2019-04-11 株式会社村田製作所 プローブ
JP2019138768A (ja) 2018-02-09 2019-08-22 株式会社村田製作所 プローブ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020105525A1 (ja) 2020-05-28
CN113039442A (zh) 2021-06-25
US11619654B2 (en) 2023-04-04
KR102538245B1 (ko) 2023-05-31
US20210263072A1 (en) 2021-08-26
TW202026645A (zh) 2020-07-16
KR20210055738A (ko) 2021-05-17
JPWO2020105525A1 (ja) 2021-10-07
TWI724637B (zh) 2021-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7040641B2 (ja) プローブ
US10197598B2 (en) Probe
US8669774B2 (en) Probe pin and an IC socket with the same
CN110088632B (zh) 探测器构造
JP6711469B2 (ja) プローブ
US10948519B2 (en) Probe
JP7095753B2 (ja) プローブ
JP6442668B2 (ja) プローブピンおよびicソケット
CN110581085B (zh) 一体型弹簧针
US11482805B2 (en) Electrical contactor, electrical connecting structure and electrical connecting apparatus
US11162979B2 (en) Plate spring-type connecting pin
KR20100094876A (ko) 스프링 콘택터
US20220155347A1 (en) Electrical contactor and electrical connecting apparatus
JP2007128727A (ja) 接続装置
WO2021235082A1 (ja) プローブ
JP2009115798A (ja) Hピンブロック
WO2022163007A1 (ja) プローブ装置
JP7364063B2 (ja) 同軸コネクタ
WO2022130704A1 (ja) 同軸コネクタ
WO2015163160A1 (ja) プローブピンおよびicソケット
KR20180070734A (ko) 양방향 도전성 핀 및 이를 이용한 반도체 테스트 소켓
KR20170119469A (ko) 전기 단자 테스트용 메쉬형 컨택 핀
JP2023026039A (ja) プローブ及び検査用ソケット
JP2004079411A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7040641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150