JP7039775B2 - 長寿命に適合した二次電池用電極の製造方法 - Google Patents

長寿命に適合した二次電池用電極の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7039775B2
JP7039775B2 JP2019505228A JP2019505228A JP7039775B2 JP 7039775 B2 JP7039775 B2 JP 7039775B2 JP 2019505228 A JP2019505228 A JP 2019505228A JP 2019505228 A JP2019505228 A JP 2019505228A JP 7039775 B2 JP7039775 B2 JP 7039775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
carbon
selenium
nanoparticles
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019505228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019527917A (ja
Inventor
ヨン・ファン・イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2019527917A publication Critical patent/JP2019527917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7039775B2 publication Critical patent/JP7039775B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/029Bipolar electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、電極活物質、導電材及びバインダーを包含することで構成された二次電池用電極スラリーにセレニウム‐カーボン粒子を包含して製造する二次電池用電極の製造方法に関することであって、さらに詳細には、アモルファスセレニウムナノ粒子を利用してコア(core)はセレニウム、シェル(shell)はカーボンであるセレニウム‐カーボン粒子を合成する段階と、バインダーを溶媒に分散または溶解させてバインダー溶液を製造する段階と、前記バインダー溶液と電極活物質、導電材及び前記セレニウム‐カーボン粒子を含む電極材を混合して電極スラリーを製造する段階と、前記電極スラリーを集電体上にコーティングする段階と、及び前記コーティングを乾燥しながらアモルファスセレニウムナノ粒子を気化させてコーティング層に中空カーボンナノ粒子を形成する段階と、で成る二次電池用電極の製造方法に関するものである。
モバイル機器に対する技術開発と需要が増加することによって、エネルギー源としての二次電池の需要が急激に増加している。特に、二次電池の中で高いエネルギー密度と放電電圧を有するリチウム二次電池に対する多くの研究及び常用化が行われている。
代表的に、電池の形状の面においては、薄い厚さで携帯電話などのような製品に適用され得る角型の二次電池とパウチ型の二次電池に対する需要が高く、材料面においては、高いエネルギー密度、放電電圧、出力安定性のリチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池などのようなリチウム二次電池に対する需要が高い。
このような二次電池は、それの形状によって円筒型電池セル、角型電池セル、パウチ型電池セルなどで区分することができる。この中、円筒型の二次電池は電極組立体と、この電極組立体を収容する円筒形の缶と、この缶の上部に結合されるキャップ組立体を包含してから成る。
二次電池にて電池ケースの内部に装着される電極組立体は、正極/分離膜/負極の積層構造からなった充放電が可能な発展素子である。電極組立体は、電極活物質スラリーが塗布されたシート状の正極と負極との間に分離膜を介在して巻取したジェリーロール(Jelly‐roll)型と、多数の正極と負極を分離膜が介在された状態で順次的に積層したスタック型と、およびスタック型の単位セルを長い長さの分離フィルムで巻取したスタック/折り畳み型とで、大略分類することができる。この中、ジェリーロール型の電極組立体は、製造が容易でありながらも重量あたりのエネルギー密度が高い利点を有しており、広く使用されている。
ジェリーロール型の電極組立体は、正極と負極及びこれらの両電極の間に介在されたセパレーターが円筒形で巻取されてジェリーロール形態を成し、正極と負極から正極及び負極タブがそれぞれ引き出されている。通常的に正極タブは上方に、負極タブは下方へと引き出される。
缶は円筒形の二次電池にて大略的に円筒の形状を有する金属材質の容器であり、ディープドローイング(deep drawing)などの加工方法で形成する。したがって、缶自体が端子の役割を随行することも可能である。
キャップアセンブリは、正極端子を形成する上端のキャップ、電池内部の温度上昇時に電池抵抗が大きく増加して電流を遮断するPTC素子、電池内部の圧力上昇時に電流を遮断したり、ガスを排気したりする安全ベント、特定の部分を除いて安全ベントをキャッププレートから電気的に分離させるガスケット、正極に連結された正極端子が接続されているキャッププレートが順次的に積層されている構造から成っている。
電極組立体の正極は上方に引き出された正極タブを介してキャップ組立体の一つの部品と電気接続され、負極は下方に引き出された負極タブを介して缶の床面に接合される。もちろん、極性が変わって設計されることもあり得る。
また、電極組立体とキャップ組立体との間には、この二つの絶縁のための上絶縁部材が位置しており、電極組立体と缶の床面との間には、この二つの絶縁のための下絶縁部材が位置する。
一方、リチウム二次電池は、電極活物質としてリチウム遷移金属酸化物を包含する正極とカーボン系活物質を包含する負極及び多孔性の分離膜で構成されている。そして、正極はリチウム遷移金属酸化物を包含する正極スラリーをアルミホイルにコーティングして製造されるし、負極はカーボン系活物質を包含する負極スラリーを銅ホイルにコーティングして製造される。
正極スラリーと負極スラリーには、活物質の電気伝導性を向上させるために導電材が添加されている。特に、正極活物質として使用されるリチウム遷移金属酸化物は、本質的に電気伝導性が低いため、正極スラリーは、導電材が必需的に添加されている。
これらの導電材としては、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛、カーボンブラック、アセチレンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラックのようなカーボン系物質が主に使用されており、一部の場合に炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維などが使用されている。市販されている導電材の具体的な例としては、アセチレンブラック系列であるシェブロンケミカルカンパニー(Chevron Chemical Company)やデンカブラック(Denka Singapore Private Limited)、ガルフオイルカンパニー(Gulf Oil Company)製品など、バルカン(Vulcan)XC‐72(キャボットカンパニー(Cabot Company)製)とスーパー(Super)P(Timcal社製品)などがある。
電気需要の増加に応じてバッテリーも徐々に長寿命化されつつ、長期サイクルにも耐えられる電極も登場している。長寿命電池の場合、退化原因の一つとしてリチウムイオンが移動する媒介体である電解液の不足が挙げられており、これによりサイクル寿命が低下される問題が発生している。
また、初期の電解液の注液だけで空極内の電解液が完全に伝達されなく、これが原因で電極内での局部的な反応で長期サイクルの性能が落ちる可能性がある。電池のエネルギー密度を高めるために電極内の導電材の量を減らして最小量で電極活物質と集電体との間を連結してあげることが必要であるが、単に導電材の量を減らして同様の電池性能を維持することが容易ではなく、導電材の量を減らしながらも同様の性能を出せる電極の形態が要求されている。
Jimmy C. Yu et al., "Synthesis and Characterization of Core-Shell Selenium/Carbon Colloids and Hollow Carbon Capsules", Chem. Eur. J. 2006, 12, 548 - 552 Se Ho Park, Young Hwan Lee et al., "Formation of Metal Selenide and Metal-Selenium Nanoparticles using Distinct Reactivity between Selenium and Noble Metals", Chem. Asian J. 2015, 10, 1452 - 1456 Blaise L. Tardy et al., "Self-Assembled Stimuli-Responsive Polyrotaxane Core-Shell Particles", Biomacromolecules 2014, 15, 53-59
前記のような問題を解決するために、本発明は、既存の電極スラリーを作るための電極活物質、導電材、バインダーの混合工程にセレニウム‐カーボン粒子を一緒に入れて混合し、電極スラリーのコーティング後の乾燥時にセレニウムナノ粒子が気化されてコーティング層に中空カーボンナノ粒子を形成する電極を製造する方法を提示する。
本発明の一実施例によると、二次電池用電極の製造方法は、バインダーを溶媒に分散または溶解させてバインダー溶液を製造する段階と、前記バインダー溶液と電極活物質、導電材及びセレニウム‐カーボン粒子を包含する電極材を混合して電極スラリーを製造する段階と、前記電極スラリーを集電体上にコーティングする段階と、及び前記コーティングを乾燥しながらセレニウム‐カーボン粒子の中のアモルファスセレニウムナノ粒子を気化させてコーティング層に中空カーボンナノ粒子を形成する段階と、で構成される。
本発明の他の実施例によると、前記セレニウム‐カーボン粒子は、コア(core)はセレニウム、シェル(shell)はカーボンの構造を有しており、アモルファスセレニウムナノ粒子とカーボンナノ粒子との自己集合を利用して合成することである。
本発明のまた他の実施例によると、前記アモルファスセレニウムナノ粒子は、90~110℃で気化されるものである。
本発明のまた他の実施例によると、前記中空カーボンナノ粒子のサイズは30~300nmであるものである。
本発明のまた他の実施例によると、前記方法で製造された二次電池用電極が提供される。
本発明のまた他の実施例によると、前記電極を包含する二次電池が提供さる。
本発明のまた他の実施例によると、前記電池はリチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、リチウムイオンポリマー電池の中で選択されたいずれかの一つのものである。
本発明のまた他の実施例によると、前記二次電池を一つ以上包含することを特徴とする電池パックが提供される。
本発明のまた他の実施例によると、前記バッテリーパックを電源として包含するデバイスが提供される。
本発明のまた他の実施例によると、前記デバイスは、携帯電話、ポータブルパソコン、スマートフォン、スマートパッド、ネットブック、ウェアラブル電子機器、LEV(Light Electronic Vehicle)、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、および電力貯蔵装置から選択されるいずれか一つのものである。
中空カーボンナノ粒子を有する二次電池用電極の製造方法が提供される。前記二次電池用電極の製造方法は、バインダーを溶媒に分散または溶解させてバインダー溶液を製造する段階と、前記バインダー溶液と電極活物質、導電材とセレニウム‐カーボン粒子を包含する電極材を混合して電極スラリーを製造する段階と、前記電極スラリーを集電体上にコーティングする段階と、及び前記コーティングを乾燥しながらセレニウム‐カーボン粒子の中のアモルファスセレニウムナノ粒子を気化させてコーティング層に中空カーボンナノ粒子を形成する段階と、で構成される。
また、本発明は、前記と同じ方法で長寿命に適合した電極、前記電極を包含する二次電池、前記二次電池を利用した電池パック、前記電池パックを利用したデバイスを提供する。
本発明の実施例による電極構造の形成過程を模式的に示した図である。
以下、本発明による好ましい実施例を詳細に説明する。また、本実施例では、本発明の権利範囲を限定することではなく、単に例として提示されたものであり、その技術的な要旨を離脱しない範囲内で様々な変更が可能である。
本発明の二次電池用電極の製造方法は、バインダーを溶媒に分散または溶解させてバインダー溶液を製造する段階と、前記バインダー溶液と電極活物質、導電材とセレニウム‐カーボン粒子を包含する電極材を混合して電極スラリーを製造する段階と、前記電極スラリーを集電体上にコーティングする段階と、及び前記コーティングを乾燥しながらセレニウム-カーボン粒子の中のアモルファスセレニウムナノ粒子を気化させてコーティング層に中空カーボンナノ粒子を形成する段階と、で構成される。
バインダー、電極活物質、導電材の種類については、以下にて本発明による二次電池と一緒に詳述する。
本発明のセレニウム‐カーボン粒子は、コアはセレニウム、シェルはカーボンである形態で合成される。コアシェル構造は自己集合法によることが一般的であり、自己集合のためにカーボン形態を設計する必要がある。本発明では、常用化された自己集合体カーボンを使用することも可能であり、その種類も限定されない。
バインダー、電極活物質、導電材とセレニウム‐カーボン粒子を一緒に混合して電極スラリーを作り、これを集電体上にコーティングすることになる。コーティングの厚さについては、以下にて本発明による二次電池と一緒に詳述する。
コーティングされた電極スラリーを90~110℃にて乾燥するとアモルファスセレニウムナノ粒子が気化しながら中空カーボンナノ粒子が形成される。中空カーボンナノ粒子が形成されるとのことは、アモルファスセレニウムナノ粒子が気化しながら抜け出したスペースがそのまま残っているとの意味である。通常のセレニウムは融点が高くて90~110℃の温度で気化しないが、アモルファスセレニウムナノ粒子の場合は結晶質のナノ粒子よりはるかに無秩序な粒子で構成されている。従って、分子間引力も弱くなった状態であるため、90~110℃の温度で気化することができる。
90℃未満の温度ではアモルファスセレニウムナノ粒子が気化され難い問題があり、110℃を超過する温度では電極スラリー内の他の組成物も気化して電極の構造が変わることがあり得るため、好ましくない。
中空カーボンナノ粒子のサイズは30~300nmになる。30nm未満の中空カーボンは導電材の量を減らさなく、300nm超過の中空カーボンは孔隙率を増加させて、むしろエネルギー密度の減少をもたらすことがあるため、好ましくない。
前記と同じ方法で製造された本発明の二次電池用電極は、中空カーボンナノ粒子が電解液の貯蔵槽役割をして電解液の不足を防ぐことができる。そして、電解液の含浸においても有利であるため、長寿命電極に適している。また、導電材の量を削減しながらもエネルギー密度が高い長所がある。
一方、本発明は、前記と同じ方法で製造された長寿命に適合した電極を包含する二次電池を提供することにもその特徴を有する。
本発明による二次電池は、互いに異なる二つの極性の電極が分離膜で分離された状態で積層されてから成る電極組立体を、収納してから成る。そして、前記電極組立体は、正極活物質を包含する正極と、負極活物質を包含する負極、および分離膜で構成されるものである。
具体的に正極は、例えば、正極集電体上に正極活物質、導電材及びバインダーの混合物を塗布した後に乾燥して製造される。そして、必要によっては、前記の混合物に充填剤をさらに添加したりもする。
本発明による正極活物質は、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)などの層状化合物や一つまたはそれ以上の遷移金属で置換された化合物と、化学式Li1+xMn2-x(ここで、xは0~0.33である)、LiMnO、LiMn、LiMnOなどのリチウムマンガン酸化物(LiMnO)と、リチウム銅酸化物(LiCuO)と、LiV、LiFe、V、Cuなどのバナジウム酸化物と、化学式LiNi1-x(ここで、M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、BまたはGaであり、x=0.01~0.3である)で表現されるニッケルサイト型リチウムニッケル酸化物(lithiated nickel oxide)と、化学式LiMn2-x(ここで、M=Co、Ni、Fe、Cr、ZnまたはTaであり、x=0.01~0.1である)、またはLiMnMO(ここで、M=Fe、Co、Ni、CuまたはZnである)で表現されるリチウムマンガン複合酸化物と、化学式のリチウム一部がアルカリ土類金属イオンに置換されたLiMnと、ジスルフィド化合物と、Fe(MoOまたはこれらの組み合わせによって形成される複合酸化物などと同じくリチウム吸着物質(lithiumintercalation material)を主成分とする化合物と混合使用できる。
前記の正極集電体は一般的に、3~500μmの厚さで作る。このような正極集電体は、当該電池に化学的な変化を誘発しなく、また、高い導電性を有するものであるなら、特に制限されるものではなく、例えば、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、またはアルミニウムやステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したことなどが使用され得る。集電体はそれの表面に微細な凹凸を形成して正極活物質の密着性を高める可能性があり、また、フィルム、シート、箔、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体など様々な形態が可能である。
前記の挑戦材は通常的に正極活物質を包含した混合物の全体重量を目安として1~50重量%で添加される。これらの挑戦材は当該電池に化学的な変化を誘発しなく、また、導電性を有するものであれば、特に制限されるものではなく、例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛と、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラックと、炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維と、フッ化カーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末と、酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカと、酸化チタンなどの導電性酸化物と、ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などが使用され得る。
前記のバインダーは、活物質と導電材などの結合と集電体に対する結合に助力する成分として、通常的に正極活物質を包含する混合物の全体重量を目安として1~50重量%で添加される。このようなバインダーの例としては、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン‐プロピレン‐ジエンターポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブチレンゴム、フッ素ゴム、様々な共重合体などが挙げられる。
前記の充填剤は、正極の膨張を抑制する成分として選択的に使用されており、当該電池に化学的な変化を誘発しない。また、繊維状材料であれば、特に制限されるものではなく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィンポリマーと、ガラス繊維、炭素繊維などの繊維状の物質が使用される。
また、負極は負極集電体上に負極材料を塗布、乾燥して製作される。また、必要に応じて、先に説明したのと同じ成分が、さらに包含され得る。
前記の負極集電体は一般的に、3~500μmの厚さで作られる。このような負極集電体は、当該電池の化学的な変化を誘発しない。また、導電性を有するのであれば、特に制限されるものはない。例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したもの、アルミニウム‐カドミウム合金などが使用され得る。また、正極集電体と同様に、表面に微細な凹凸を形成して負極活物質の結合力を強化することもできる。また、フィルム、シート、箔、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体など様々な形で使用され得る。
前記の負極材料は、非晶質カーボンまたは晶質カーボンを含んでおり、具体的には、難黒鉛化炭素、黒鉛系炭素などの炭素と、LiFe(0≦x≦1)、LiWO(0≦x≦1)、SnMe1-xMe’(Me:Mn、Fe、Pb、Ge; Me’:Al、B、P、Si、周期律表の1族、2族、3族の元素、ハロゲン; 0<x≦1; 1≦y≦3; 1≦z≦8)などの金属複合酸化物と、リチウム金属と、リチウム合金と、珪素系の合金と、スズ系の合金と、SnO、SnO、PbO、PbO、Pb、Pb、Sb、Sb、Sb、GeO、GeO、Bi、Bi、Biなどの酸化物と、ポリアセチレンなどの導電性の高分子と、Li‐Co‐Ni系の材料などを使用することができる。
前記の正極と前記の負極との間で前記電極を絶縁させる分離膜としては、通常知られているポリオレフィン系の分離膜や、前記オレフィン系基材に有機無機複合層が形成された複合分離膜などをすべて使用できるし、特に限定されない。
本発明による電解質は、リチウム塩含有の非水系の電解質であり、これは非水電解質とリチウムとで構成されている。非水電解質としては、非水電解質、固体電解質、無機固体電解質などが使用される。
前記の非水電解質としては、例えば、N‐メチル‐2‐ピロリジノン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルポリカーボネート、ガンマ‐ブチロラクトン、1,2‐ジメトキシエタン、テトラヒドロキシフラン(franc)、2‐メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3‐ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、ニトロメタン、ギ酸メチル、酢酸メチル、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3‐ジメチル‐2‐イミダゾリジノン、プロピレンポリカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルなどの非プロトン性有機溶媒が使用され得る。
前記の有機固体電解質としては、例えば、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステルポリマー、ポリアジテーションリシン(agitation lysine)、硫化ポリエステル、ポリビニルアルコール、ポリフッ化ビニリデン、イオン性解離基を包含するポリマーなどが使用され得る。
前記の無機固体電解質としては、例えば、LiN、LiI、LiNI、LiN‐LiI‐LiOH、LiSiO、LiSiO‐LiI‐LiOH、LiSiS、LiSiO、LiSiO‐LiI‐LiOH、LiPO‐LiS‐SiSなどのLiの窒化物、ハロゲン化物、硫酸塩などが使用され得る。
前記のリチウム塩は、前記の非水系電解質に溶解され良い物質として、例えば、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、CFSOLi、(CFSONLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、4‐フェニルホウ酸リチウム、イミドなどが使用され得る。
また、非水系電解質には、充放電特性、難燃性などの改善を目的として、例えば、ピリジン、トリエチルホスファイト、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレンジアミン、n‐グリム(glyme)、ヘキサリン酸トリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノンイミン染料、N‐置換オキサリジノン、N、N‐置換イミダゾリン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2‐メトキシエタノール、三塩化アルミニウムなどが添加される可能性がある。場合によっては、不燃性を付与するために、四塩化炭素、三フッ化エチレンなどのハロゲン含有溶媒をさらに包含させられるし、高温保存特性を向上させるために二酸化炭酸ガスをさらに包含させることもできる。
前記の電池はリチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、リチウムイオンポリマー電池の中で選択された、いずれか一つである。これは電解液の性状による分類として正極と負極、電解質は上述したことと同様である。
本発明は、また、前記の二次電池を一つ以上包含することを特徴とするパックを提供することができる。
また、前記の電池パックを電源として包含するデバイスを提供できるという点、前記のデバイスは携帯電話、ポータブルコンピュータ、スマートフォン、スマートパッド、ネットブック、ウェアラブル電子機器、LEV(Light Electronic Vehicle)、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグ‐インハイブリッド電気自動車、および電力貯蔵装置で構成された群で選択されたことであり得る。
以下の実施例を通じて本発明をさらに詳細に説明する。しかし、下記の実施例及び実験例は、本発明を例示するためのもので、本発明の範囲がこれらの実施例と実験例によって限定されるものではない。
[実施例1]
アモルファスセレニウムナノ粒子とカーボンナノ粒子の自己集合を通じてセレニウム‐カーボン粒子を生成した。リチウム‐ニッケル‐マンガン‐コバルト系の活物質を製造するために遷移金属の前駆体として混合の酸水化物のMOOH(M=Ni4/15(Mn1/2Ni1/28/15Co0.2)を使用し、前記の混合酸水化物LiCoを化学量論的比(Li:M 1.02:1)で混合した後、混合物を空気中900℃で10時間中焼結してリチウム混合遷移金属酸化物を製造した。前記リチウム混合遷移金属化合物とLiCoOを20:80に混合した正極活物質95.1重量%と平均粒径が35nmであり、DBP吸着値が360ml/100である多孔質導電材0.9重量%のバインダーとしてポリフッ化ビニリデン(polyvinylidene fluoride、PVdF)2重量%を混合して正極合剤を製造した後、これを80nmセレニウム‐カーボン粒子2重量%とNMP(N‐methlypyrrolidone)を添加して正極合剤スラリーを製造した。これらの正極合剤スラリーを金属の集電体的なアルミホイルにコーティングした後、100℃の真空オーブンで2時間以上乾燥して正極を製造した。
[実施例2]
150nmセレニウム‐カーボン粒子を使用したことを除いては、前記の実施例1と同じ方法で正極を製造した。
[実施例3]
250nmセレニウム‐カーボン粒子を使用したことを除いては、前記の実施例1と同じ方法で正極を製造した。
[実施例4]
150nmセレニウム‐カーボン粒子を使用して、90℃で乾燥したことを除いては、前記の実施例1と同じ方法で正極を製造した。
[実施例5]
150nmセレニウム‐カーボン粒子を使用して、110℃で乾燥したことを除いては、前記の実施例1と同じ方法で正極を製造した。
[比較例1]
セレニウム‐カーボン粒子を使用しないことを除いては、前記の実施例1と同じ方法で正極を製造した。
前記の実施例1~5及び比較例1からそれぞれ製造された正極の電解液の含浸速度を測定し、その結果を下記表1に示した。
Figure 0007039775000001
上記の表1から見られるように本発明によるセレニウム‐カーボン粒子を混合して正極スラリーを製造し、これを利用して製造された実施例1~5の正極は従来の方法を使用して製造された比較例1の正極より電解液の含浸速度が2倍以上高いとのことが分かる。
以上で、本発明は、かりに限られた実施例と図面によって説明されたが、これによって限定されなく、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者によって本発明の技術思想と下に記載される特許請求の範囲の均等範囲内で様々な修正と変形が可能であることはもちろんである。

Claims (2)

  1. バインダーを溶媒に分散または溶解させてバインダー溶液を製造する段階と、
    前記バインダー溶液と電極活物質、導電材及びセレニウム‐カーボン粒子を包含する電極材を混合して電極スラリーを製造する段階と、
    前記電極スラリーを集電体上にコーティングする段階と、
    前記コーティングを乾燥しながらセレニウム‐カーボン粒子中のアモルファスセレニウムナノ粒子を気化させてコーティング層に中空カーボンナノ粒子を形成する段階と、を備え、
    前記セレニウム‐カーボン粒子は、コアはセレニウム、シェルはカーボンである構造を有し、アモルファスセレニウムナノ粒子とカーボンナノ粒子の自己集合を利用して合成されることを特徴とするリチウム二次電池用電極の製造方法。
  2. 前記アモルファスセレニウムナノ粒子は、90~110℃で気化されることを特徴とする、請求項1記載のリチウム二次電池用電極の製造方法。
JP2019505228A 2017-02-07 2018-01-11 長寿命に適合した二次電池用電極の製造方法 Active JP7039775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0016579 2017-02-07
KR1020170016579A KR102172848B1 (ko) 2017-02-07 2017-02-07 장수명에 적합한 이차전지용 전극의 제조방법
PCT/KR2018/000515 WO2018147558A1 (ko) 2017-02-07 2018-01-11 장수명에 적합한 이차전지용 전극의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019527917A JP2019527917A (ja) 2019-10-03
JP7039775B2 true JP7039775B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=63107618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019505228A Active JP7039775B2 (ja) 2017-02-07 2018-01-11 長寿命に適合した二次電池用電極の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10790499B2 (ja)
EP (1) EP3483951B1 (ja)
JP (1) JP7039775B2 (ja)
KR (1) KR102172848B1 (ja)
CN (1) CN109565029B (ja)
PL (1) PL3483951T3 (ja)
WO (1) WO2018147558A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102246622B1 (ko) * 2017-03-02 2021-04-30 주식회사 엘지화학 고로딩에 적합한 이차전지용 전극의 제조방법
CN109319725B (zh) * 2018-10-10 2020-09-11 北京航空航天大学 一种基于溶剂蒸发的微米级凹坑生成方法
CN111490225B (zh) * 2019-01-29 2021-10-15 中南大学 一种层级多孔极片及其制备方法和应用
CN111490227B (zh) * 2019-01-29 2021-12-10 中南大学 一种多孔复合极片及其制备和在全固态锂电池中的应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011048992A (ja) 2009-08-26 2011-03-10 Sekisui Chem Co Ltd 炭素材料、電極材料及びリチウムイオン二次電池負極材料
JP2011071110A (ja) 2009-08-27 2011-04-07 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用複合キャパシタ負極板の製造法及び鉛蓄電池
JP2012028215A (ja) 2010-07-26 2012-02-09 Hitachi Vehicle Energy Ltd リチウムイオン二次電池及び導電助剤粒子の製造方法
WO2015174931A1 (en) 2014-05-14 2015-11-19 Agency For Science, Technology And Research A method of forming a porous particle

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0314981B1 (de) * 1987-11-02 1991-09-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Schmelzwerkstoffen aus Kupfer, Chrom und wenigstens einer leichtverdampflichen Komponente sowie Abschmelzelektrode zur Verwendung bei einem derartigen Verfahren
JPH0864536A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Hitachi Ltd 化合物半導体の形成方法及び化合物半導体装置
US8293405B2 (en) 2007-05-21 2012-10-23 Panasonic Corporation Rechargeable lithium ion battery and method for producing the same
KR101115392B1 (ko) 2007-07-23 2012-02-15 주식회사 엘지화학 우수한 전기전도성과 에너지 밀도를 갖는 리튬 이차전지용음극재 및 이를 포함하는 고출력 리튬 이차전지
EP2214248B1 (en) * 2007-11-13 2015-04-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Lithium battery and method for producing the same
KR101006823B1 (ko) * 2008-01-29 2011-01-12 연세대학교 산학협력단 나노 와이어가 함입된 고분자 박막 구조체의 제조 방법
US20110300447A1 (en) 2008-11-18 2011-12-08 Cornell University Carbon Coated Anode Materials
US20110070488A1 (en) * 2009-09-22 2011-03-24 G4 Synergetics, Inc. High performance electrodes
KR101293965B1 (ko) 2011-05-25 2013-08-08 고려대학교 산학협력단 리튬이온전지용 hcms의 탄소캡슐 애노드
JP5805568B2 (ja) 2011-09-27 2015-11-04 新日鉄住金化学株式会社 色素増感太陽電池用集電体およびその材料の製造方法ならびに色素増感太陽電池
KR20130037245A (ko) 2011-10-06 2013-04-16 주식회사 엘지화학 다공성 도전재 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US8932764B2 (en) 2012-02-28 2015-01-13 Sila Nanotechnologies, Inc. Core-shell composites for sulfur-based cathodes in metal-ion batteries
KR101296373B1 (ko) 2012-06-18 2013-08-14 한양대학교 산학협력단 중공형 탄소 입자를 포함하는 리튬 이차전지용 음극 활물질, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 리튬 이차전지
KR101417347B1 (ko) * 2012-09-24 2014-07-08 현대자동차주식회사 유황 다공성 도전재 나노복합체를 함유한 리튬유황 이차전지용 양극 및 그 제조방법
KR101692411B1 (ko) * 2012-10-05 2017-01-03 주식회사 엘지화학 발포제를 사용하는 다공성 분리막의 제조방법
CN103178246B (zh) * 2013-03-04 2015-05-06 中国科学院化学研究所 一种硒-介孔载体复合物及其制备方法和用途
US9029013B2 (en) * 2013-03-13 2015-05-12 Uchicago Argonne, Llc Electroactive compositions with poly(arylene oxide) and stabilized lithium metal particles
KR20150014800A (ko) * 2013-07-30 2015-02-09 주식회사 엘지화학 균일한 공극률의 전극재층을 포함하는 전극
KR101737217B1 (ko) 2014-09-26 2017-05-18 주식회사 엘지화학 황-탄소나노튜브 복합체, 이의 제조방법, 이를 포함하는 리튬-황 전지용 캐소드 활물질 및 이를 포함한 리튬-황 전지
KR101839754B1 (ko) 2015-04-02 2018-03-19 주식회사 엘지화학 이종 공극의 다층구조 전극 및 그 제조방법
US10734638B2 (en) * 2015-09-22 2020-08-04 Ii-Vi Delaware, Inc. Immobilized selenium, a method of making, and uses of immobilized selenium in a rechargeable battery
CN105070892B (zh) * 2015-09-22 2018-03-06 中国科学院化学研究所 一种硒碳复合物的制备方法及应用
US10381170B2 (en) * 2017-03-29 2019-08-13 GM Global Technology Operations LLC Microporous and hierarchical porous carbon

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011048992A (ja) 2009-08-26 2011-03-10 Sekisui Chem Co Ltd 炭素材料、電極材料及びリチウムイオン二次電池負極材料
JP2011071110A (ja) 2009-08-27 2011-04-07 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用複合キャパシタ負極板の製造法及び鉛蓄電池
JP2012028215A (ja) 2010-07-26 2012-02-09 Hitachi Vehicle Energy Ltd リチウムイオン二次電池及び導電助剤粒子の製造方法
WO2015174931A1 (en) 2014-05-14 2015-11-19 Agency For Science, Technology And Research A method of forming a porous particle

Also Published As

Publication number Publication date
KR102172848B1 (ko) 2020-11-02
US10790499B2 (en) 2020-09-29
JP2019527917A (ja) 2019-10-03
CN109565029A (zh) 2019-04-02
WO2018147558A1 (ko) 2018-08-16
US20190165367A1 (en) 2019-05-30
KR20180091413A (ko) 2018-08-16
EP3483951A1 (en) 2019-05-15
EP3483951A4 (en) 2019-09-04
CN109565029B (zh) 2021-11-26
EP3483951B1 (en) 2021-09-29
PL3483951T3 (pl) 2022-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6662531B2 (ja) 多層構造のリチウム金属酸化物を含むリチウム二次電池用正極活物質およびそれを含む正極
JP4717847B2 (ja) 正極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
JP7041802B2 (ja) リチウム欠乏遷移金属酸化物を含むコーティング層が形成されたリチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物を含む正極活物質およびこれを含むリチウム二次電池用正極
CN108140821B (zh) 包含具有掺杂元素的高电压锂钴氧化物的锂二次电池用正极活性材料及其制造方法
JP2016213205A (ja) エネルギー密度特性が向上した高エネルギーのリチウム二次電池
JP6483723B2 (ja) 正極活物質及びそれを含むリチウム二次電池
JP7039775B2 (ja) 長寿命に適合した二次電池用電極の製造方法
JP2008053216A (ja) 二つの成分の導電材を含む正極合剤及びそれによって構成されたリチウム二次電池
KR101629489B1 (ko) 불소 고분자를 이용하여 표면처리한 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 이의 제조방법
KR101588624B1 (ko) 전극 전도도가 향상된 전극 및 이의 제조방법
US11329290B2 (en) Electrode assembly and secondary lithium battery including the same
KR101514314B1 (ko) 향상된 접착력을 가지는 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101511022B1 (ko) 수분 제한 전극 활물질, 수분 제한 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2019083157A1 (ko) 리튬 -결핍 전이금속 산화물을 포함하는 코팅층이 형성된 리튬 과잉의 리튬 망간계 산화물을 포함하는 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지용 양극
JP5968527B2 (ja) 高電圧用正極活物質及びその製造方法
JP5944572B2 (ja) 二次電池用電極及びそれを含む二次電池
JP2018535535A (ja) 3次元網状構造の電極集電体を含む電極
JP6490109B2 (ja) 正極活物質及びそれを含むリチウム二次電池
KR20130116822A (ko) 소수성 처리된 카본 코팅층을 포함하는 전극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
EP3522269B1 (en) Method for manufacturing electrode for secondary battery suitable for high loading
KR101548117B1 (ko) 고율 특성의 전극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20150005867A (ko) 폴리 올레핀계 바인더를 포함하는 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP7495439B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法およびこれを含むリチウム二次電池
US20230261185A1 (en) Sacrificial Positive Electrode Material With Reduced Gas Emissions, And Lithium Secondary Battery Comprising Same
KR101606429B1 (ko) 다공성 전자 전도 층을 포함하는 전극 및 리튬 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7039775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150