JP7039623B2 - 形質転換されたt細胞を用いてナチュラルキラー細胞を培養する方法 - Google Patents

形質転換されたt細胞を用いてナチュラルキラー細胞を培養する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7039623B2
JP7039623B2 JP2019565241A JP2019565241A JP7039623B2 JP 7039623 B2 JP7039623 B2 JP 7039623B2 JP 2019565241 A JP2019565241 A JP 2019565241A JP 2019565241 A JP2019565241 A JP 2019565241A JP 7039623 B2 JP7039623 B2 JP 7039623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
gene
natural killer
cell
transduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019565241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020521462A (ja
Inventor
ミン・ボギョン
パク・ギョンミン
キム・ヒョナ
ヤン・ビトナ
ファン・ユギョン
キム・ヒョジン
Original Assignee
グリーン・クロス・ラブ・セル・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グリーン・クロス・ラブ・セル・コーポレイション filed Critical グリーン・クロス・ラブ・セル・コーポレイション
Publication of JP2020521462A publication Critical patent/JP2020521462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7039623B2 publication Critical patent/JP7039623B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4613Natural-killer cells [NK or NK-T]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • C12N5/0638Cytotoxic T lymphocytes [CTL] or lymphokine activated killer cells [LAK]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0646Natural killers cells [NK], NKT cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2302Interleukin-2 (IL-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2321Interleukin-21 (IL-21)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/25Tumour necrosing factors [TNF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • C12N2501/515CD3, T-cell receptor complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/11Coculture with; Conditioned medium produced by blood or immune system cells
    • C12N2502/1114T cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/11Coculture with; Conditioned medium produced by blood or immune system cells
    • C12N2502/1157Monocytes, macrophages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/99Coculture with; Conditioned medium produced by genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/11Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from blood or immune system cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells

Description

本発明は、形質転換されたT細胞を用いたナチュラルキラー細胞の培養方法に関する。
がん患者の処置およびがんの再発の予防のための治療方法として、患者の免疫機能を用いた免疫療法が開発されている。特に、大量生産および凍結が可能なナチュラルキラー細胞を用いた免疫療法が研究されている。ナチュラルキラー細胞は、末梢血リンパ球の約15%を占めるリンパ系細胞であり、自然免疫応答において重要な役割を果たしている。
具体的には、ナチュラルキラー細胞は樹状細胞を活性化し、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)を誘導して腫瘍に特異的に応答し、それにより腫瘍細胞を排除する。
ナチュラルキラー細胞は悪性腫瘍(肉腫、骨髄腫、がん腫、リンパ腫および白血病など)を直接死滅させる。しかし、正常な対象の体内に存在するほとんどのナチュラルキラー細胞は不活性な状態で存在し、腫瘍を排除するためには活性化されたナチュラルキラー細胞が必要となる。さらに、がん患者の体内に存在するナチュラルキラー細胞の場合、ナチュラルキラー細胞はがん細胞の免疫回避機構のために機能的な欠陥を有する。
したがって、ナチュラルキラー細胞を治療物質として使用するためには、ナチュラルキラー細胞を活性化することが非常に重要である。さらに、体内に存在するナチュラルキラー細胞の数は限られているため、正常な対象または患者の血液中のナチュラルキラー細胞を大量に増殖させ、凍結させる技術を開発することが重要である。
ナチュラルキラー細胞を大量に増殖させる方法として、エクスビボ(ex vivo)での拡大培養法が使用される。ナチュラルキラー細胞のエクスビボでの拡大培養のために、末梢血単核細胞(PBMC)、CD3-細胞、CD3-CD56+細胞およびCD56+細胞などが種細胞(seed cell)として使用され、サイトカイン(IL-2、IL-12、IL-15およびIL-21など)、LPS(Goodier et al., J. Immunol. 165(1):139-147, 2000)、CD3を刺激するOKT-3抗体(Condiotti et al., Experimental Hematol. 29(1):104-113, 2001)がナチュラルキラー細胞の増殖因子として使用される。上記の増殖因子のみを用いて、ナチュラルキラー細胞を約3~10倍増殖できる。しかし、上記の増殖率ではナチュラルキラー細胞を治療物質として商業化することは困難である。
最近、様々な種類のフィーダー細胞を用いてナチュラルキラー細胞を増殖させる方法が研究されている。フィーダー細胞として使用される代表的な細胞株には、PBMC、EBV-LCLおよびK562細胞株が含まれる。K562細胞株はHLAを持たない血液がん由来の細胞株であり、ナチュラルキラー細胞が容易に攻撃できる代表的な標的細胞株である。K562に基づくフィーダー細胞を用いたNK細胞の培養方法は以下の通りである;4-1BBLおよび膜結合型IL-15を発現するK562細胞株を用いてNK細胞を培養する方法(Fujisaki et al., Cancer Res. 69(9):4010-4017, 2009)、MICA、4-1BBLおよびIL-15を発現するK562細胞株を用いてNK細胞を培養する方法(Gong et al., Tissue Antigens, 76(6):467-475, 2010)、ならびに4-1BBLおよび膜結合型IL-21を発現するK562細胞を用いてNK細胞を培養する方法(Cecele JD et al, PloSONE, 7(1):e30264, 2012)。
したがって、ナチュラルキラー細胞を活性化および増殖させるために、本発明者らは、ナチュラルキラー細胞の増殖を増強できる共刺激分子および増殖因子をCD4+T細胞に発現させることを含む、ナチュラルキラー細胞をエクスビボで効果的に増殖させる方法を開発した。
具体的には、CD4(+)T細胞をフィーダー細胞として用いたナチュラルキラー細胞の培養方法の効率を向上させるために、本発明者らは形質転換または遺伝子改変されたCD4(+)T細胞を確立した。本発明者らは、遺伝子改変されたCD4(+)T細胞を末梢血単核細胞と共培養した場合に、そのような共培養がナチュラルキラー細胞の増殖および異常な殺細胞活性を増加させることを特定し、本発明を完成させた。したがって、遺伝子改変されたCD4(+)T細胞を用いて効率的かつ安定した様式でナチュラルキラー細胞を増殖させる培養方法を提供する。
本発明のある態様において、4-1BBL遺伝子、mbIL-21遺伝子、OX40L遺伝子およびmTNF-α遺伝子からなる群から選択される少なくとも1つの遺伝子を発現する、遺伝子改変または形質転換されたCD4+T細胞を提供する。
さらに、本発明の別の態様において、遺伝子改変されたCD4+T細胞と種細胞を共培養する工程を含む、ナチュラルキラー細胞の培養方法を提供する。
さらに、本発明のさらなる別の態様において、遺伝子改変されたCD4+T細胞を活性成分として含む、ナチュラルキラー細胞を培養するための組成物を提供する。
さらに、本発明のさらに別の態様において、該培養方法によって産生したナチュラルキラー細胞を提供する。
本発明の遺伝子改変されたT細胞を用いたナチュラルキラー細胞の培養方法は、ナチュラルキラー細胞を少数の種細胞から効果的に増殖および産生させることを可能にする。さらに、該培養方法はナチュラルキラー細胞の異常な殺細胞活性を改善する。したがって、本発明の遺伝子改変されたT細胞を用いたナチュラルキラー細胞の培養方法は、細胞治療物質への商業化に有効に使用され得る。さらに、本発明の培養方法によって産生したナチュラルキラー細胞は、細胞治療物質として有効に使用され得る。
図1aは、FACSに基づくHut78細胞株に形質導入された単一遺伝子の発現を示す。
図1bは、FACSに基づくHut78細胞株に形質導入された二重遺伝子の発現を示す。
図1cは、FACSに基づくHut78細胞株の遺伝子発現を示す。
図1dは、FACSに基づくHut78細胞株に形質導入された単一遺伝子の発現を示す。
図1eは、FACSに基づくHut78細胞株に形質導入されたmTNF-α/OX40LおよびmTNF-α/4-1BBLの二重遺伝子の発現を示す。
図1fは、FACSに基づくHut78細胞株に形質導入されたmbIL-21/OX40LおよびmbIL-21/4-1BBLの二重遺伝子の発現を示す。
図1gは、FACSに基づくHut78細胞株に形質導入された三重遺伝子の発現を示す。
図1hは、FACSに基づくHut78細胞株に形質導入された四重遺伝子の発現を示す。
図2aは、FACSに基づくH9細胞株に形質導入された単一遺伝子の発現を示す。
図2bは、FACSに基づくH9細胞株に形質導入された二重遺伝子の発現を示す。
図3aは、FACSに基づくJurkat T細胞株に形質導入された単一遺伝子の発現を示す。
図3bは、FACSに基づくJurkat T細胞株に形質導入された二重遺伝子の発現を示す。
図4aは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞の増加倍率(fold increase)を形質導入した各遺伝子について示す。
図4bは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたH9 T細胞と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞の増加倍率を形質導入した各遺伝子について示す。
図4cは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたJurkat T細胞と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞の増加倍率を形質導入した各遺伝子について示す。
図4dは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞の増加倍率を形質導入した各遺伝子について示す。
図5aは、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞(D7R)の増加倍率を示す。
図5bは、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞(D7R)の、対数値として計算された増加倍率を示す。
図5cは、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞(D11R)の増加倍率を示す。
図5dは、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞(D11R)の、対数値として計算された増加倍率を示す。
図6aは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞の生存率を形質導入した各遺伝子について示す。
図6bは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたH9 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞の生存率を形質導入した各遺伝子について示す。
図6cは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたJurkat T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞の生存率を形質導入した各遺伝子について示す。
図6dは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞の生存率を形質導入した各遺伝子について示す。
図7aは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞の純度(CD3-CD56+)を形質導入した各遺伝子について示す。
図7bは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞の活性化(CD16+CD56+)を形質導入した各遺伝子について示す。
図7cは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたH9 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞の純度(CD3-CD56+)を形質導入した各遺伝子について示す。
図7dは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたH9 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞の活性化(CD16+CD56+)を形質導入した各遺伝子について示す。
図7eは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたJurkat T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞の純度(CD3-CD56+)を形質導入した各遺伝子について示す。
図7fは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたJurkat細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞の活性化(CD16+CD56+)を形質導入した各遺伝子について示す。
図7gは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞の純度(CD3-CD56+)を形質導入した各遺伝子について示す。
図7hは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞の活性化(CD16+CD56+)を形質導入した各遺伝子について示す。
図8aは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーCD16の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図8bは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーNKG2Dの発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図8cは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーNKp30の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図8dは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーNKp44の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図8eは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーNKp46の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図8fは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーDNAM-1の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図8gは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーCXCR3の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図9aは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたH9 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーCD16の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図9bは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたH9 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーNKG2Dの発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図9cは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたH9 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーNKp30の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図9dは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたH9 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーNKp44の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図9eは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたH9 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーNKp46の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図9fは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたH9 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーDNAM-1の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図9gは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたH9 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーCXCR3の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図10aは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたJurkat T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーCD16の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図10bは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたJurkat T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーNKG2Dの発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図10cは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたJurkat T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーNKp30の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図10dは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたJurkat T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーNKp44の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図10eは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたJurkat T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーNKp46の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図10fは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたJurkat T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーDNAM-1の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図10gは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたJurkat T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーCXCR3の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図11aは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーCD16の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図11bは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーNKG2Aの発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図11cは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーNKG2Cの発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図11dは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーNKG2Dの発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図11eは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーNKp30の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図11fは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーNKp44の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図11gは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーNKp46の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図11hは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーDNAM-1の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図11iは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーCXCR3の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図11jは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーCD62Lの発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図11kは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーCD57の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図11lは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーCD69の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図12aは、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーCD16、NKG2A、NKG2CおよびNKG2Dの発現レベルを示す。
図12bは、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーNKp30、NKp44、NKp46およびDNAM-1の発現レベルを示す。
図12cは、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における表現型マーカーCD62L、CD69、CXCR3およびCD57の発現レベルを示す。
図13aは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞の腫瘍細胞死滅活性を、形質導入した各遺伝子について示す。
図13bは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたH9 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞の腫瘍細胞死滅活性を、形質導入した各遺伝子について示す。
図13cは、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたJurkat T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞の腫瘍細胞死滅活性を、形質導入した各遺伝子について示す。
図14aは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞の腫瘍細胞死滅活性(E:T=10:1)を、形質導入した各遺伝子について示す。
図14bは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞の腫瘍細胞死滅活性(E:T=3:1)を、形質導入した各遺伝子について示す。
図14cは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞の腫瘍細胞死滅活性(E:T=1:1)を、形質導入した各遺伝子について示す。
図14dは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞の腫瘍細胞死滅活性(E:T=0.3:1)を、形質導入した各遺伝子について示す。
図15aは、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞(NoS1)の腫瘍細胞死滅活性を各細胞比について示す。
図15bは、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞(D7RS5)の腫瘍細胞死滅活性を各細胞比について示す。
図15cは、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞(D11RS4)の腫瘍細胞死滅活性を各細胞比について示す。
図16aは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における増殖マーカーKi-67の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図16bは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における16日目の増殖マーカーKi-67の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図16cは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における増殖マーカーKi-67の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について平均蛍光指数(MFI)の比の値に関して示す。
図16dは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における増殖マーカーKi-67の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について平均蛍光指数の比の値に関して示す。
図17aは、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養する際に7日間隔で再刺激を行うことにより産生されたナチュラルキラー細胞(D7R)における増殖マーカーKi-67の発現レベルを示す。
図17bは、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養する際に11日間隔で再刺激を行うことにより産生されたナチュラルキラー細胞(D11R)における増殖マーカーKi-67の発現レベルを示す。
図17cは、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養する際に7日間隔で再刺激を行うことにより産生されたナチュラルキラー細胞(D7R)における増殖マーカーKi-67の発現レベルを、平均蛍光指数の比の値に関して示す。
図17dは、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養する際に11日間隔で再刺激を行うことにより産生されたナチュラルキラー細胞(D11R)における増殖マーカーKi-67の発現レベルを、平均蛍光指数の比の値に関して示す。
図18aは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における共刺激分子CD25の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図18bは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における11日目の共刺激分子CD25の発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図18cは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における共刺激分子TNFRIIの発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図18dは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における16日目の共刺激分子TNFRIIの発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図18eは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における共刺激分子41BBの発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図18fは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞における7日目の共刺激分子41BBの発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図19aは、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養する際に7日間隔で再刺激を行うことにより産生されたナチュラルキラー細胞(D7R)における共刺激分子CD25の発現レベルを示す。
図19bは、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養する際に7日間隔で再刺激を行うことにより産生されたナチュラルキラー細胞(D7R)における共刺激分子TNFRIIの発現レベルを示す。
図19cは、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養する際に7日間隔で再刺激を行うことにより産生されたナチュラルキラー細胞(D7R)における共刺激分子41BBの発現レベルを示す。
図19dは、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養する際に11日間隔で再刺激を行うことにより産生されたナチュラルキラー細胞(D11R)における共刺激分子CD25の発現レベルを示す。
図19eは、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養する際に11日間隔で再刺激を行うことにより産生されたナチュラルキラー細胞(D11R)における共刺激分子TNFRIIの発現レベルを示す。
図19fは、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養する際に11日間隔で再刺激を行うことにより産生されたナチュラルキラー細胞(D11R)における共刺激分子41BBの発現レベルを示す。
図20aは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞におけるCD107aの発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図20bは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞におけるIFN-γの発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図20cは、単一遺伝子から四重遺伝子までの形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞におけるTNF-αの発現レベルを、形質導入した各遺伝子について示す。
図21aは、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞(NoS1)におけるCD107a、IFN-γおよびTNF-αの発現レベルを示す。
図21bは、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞(D7RS5)におけるCD107a、IFN-γおよびTNF-αの発現レベルを示す。
図21cは、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78 T細胞株と末梢血単核細胞を共培養することにより産生されたナチュラルキラー細胞(D11RS4)におけるCD107a、IFN-γおよびTNF-αの発現レベルを示す。
以下において、本発明を詳細に説明する。
本発明のある態様において、4-1BBL遺伝子、mbIL-21遺伝子、OX40L遺伝子およびmTNF-α遺伝子からなる群から選択される少なくとも1つの遺伝子を発現する形質転換されたCD4+ T細胞を提供する。
具体的には、1つの遺伝子が形質導入されている場合、該遺伝子は4-1BBL、mbIL-21、OX40LまたはmTNF-αであり得る。さらに、2つの遺伝子が形質導入されている場合、遺伝子の組合せは、mbIL-21/4-1BBL、4-1BBL/OX40L、mTNF-α/4-1BBL、mbIL-21/OX40L、mbIL-21/mTNF-α、またはmTNF-α/OX40Lであり得る。本発明のある実施態様において、mbIL-21/4-1BBL、mTNF-α/OX40L、mTNF-α/4-1BBL、およびmbIL-21/OX40Lの遺伝子の組合せがT細胞に形質導入された。
さらに、3つの遺伝子が形質導入されている場合、遺伝子の組合せは、4-1BBL/mbIL-21/OX40L、mbIL-21/OX40L/mTNF-α、mTNF-α/mbIL-21/4-1BBL、または4-1BBL/OX40L/mTNF-αであり得る。本発明のある実施態様において、mTNF-α/mbIL-21/4-1BBLの遺伝子の組合せがT細胞に形質導入された。
さらに、4つの遺伝子が形質導入されている場合、遺伝子の組合せは、mTNF-α/mbIL-21/OX40L/4-1BBLであり得る。本発明のある実施態様において、mTNF-α/mbIL-21/OX40L/4-1BBLの遺伝子の組合せがT細胞に形質導入された。
本明細書における用語「4-1BBL」は、CD137Lと呼ばれるTNFスーパーファミリー(TNFSF)の1つを指し、三量体を形成し、受容体として4-1BBに結合するリガンドを意味する。4-1BBL遺伝子はヒト由来であってもよい。
具体的には、4-1BBL遺伝子はNCBI参照配列:NM_003811であり得るが、これに限定されない。4-1BBL遺伝子は、配列番号1に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を有し得る。配列番号1に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、配列番号2に示されるヌクレオチド配列であり得る。
本明細書における用語「mbIL-21」は、細胞膜に結合するように設計されたIL-21であり得る。ここで、mbIL-21は、IL-21と膜貫通タンパク質との結合によって形成される融合タンパク質であり得る。膜貫通タンパク質はCD8αであり得る。具体的には、膜貫通タンパク質はCD8αの膜貫通ドメインであり得る。
具体的には、IL-21遺伝子はNCBI参照配列:NM_021803.3であり得るが、これに限定されない。さらに、CD8α遺伝子はNCBI参照配列:NM_001768であり得るが、これに限定されない。mbIL-21は、細胞膜に結合するIL-21の形態で発現する。さらに、mbIL-21遺伝子は、配列番号3に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を有し得る。配列番号3に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、配列番号4に示されるヌクレオチド配列であり得る。
本明細書における用語「OX40L」は、ACT-4受容体、TNF4-ヒト、GP34またはCD134Lとも呼ばれ、OX40に結合するリガンドを意味する。具体的には、OX40L遺伝子はNCBI参照配列:NM_003326であり得るが、これに限定されない。OX40L遺伝子は、配列番号5に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を有し得る。配列番号5に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、配列番号6に示されるヌクレオチド配列であり得る。
本明細書における用語「mTNF-α」は、腫瘍壊死因子アルファのアミノ酸配列において腫瘍壊死因子アルファ変換酵素(TACE)によって認識される部位であるアラニン-バリンをプロリン-バリンに変化させるように、腫瘍壊死因子アルファのDNA上に点変異を引き起こすことによって得られる遺伝子を意味する。アラニンのプロリンへの変異はランダムに選択される。
具体的には、mTNF-α遺伝子は、配列番号8に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を有し得る。配列番号8に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、配列番号9に示されるヌクレオチド配列であり得る。
4-1BBL遺伝子、mbIL-21遺伝子、OX40L遺伝子またはmTNF-α遺伝子は、組換えレンチウイルスにより形質導入され得る。しかし、形質導入はこれに限定されない。
細胞に遺伝子を導入する方法として、生化学的方法、物理的方法またはウイルス媒介性の遺伝子導入法が使用され得る。さらに、生化学的方法として、FuGene6(Roche, USA)、リポフェクタミン(リポフェクタミン(商標)2000、Invitrogen, USA)、またはExGen 500(MBI Fermentas International Inc., CANADA)が使用され得る。さらに、リポフェクタミンを用いた脂質媒介性の方法が使用され得る。
本明細書における用語「ベクター」は、目的の遺伝子をベクターが形質導入された細胞に発現させることができる発現ベクターであり、ベクターに形質導入された遺伝子挿入物が発現するように作動可能に連結された基本的な調節エレメントを含む遺伝子コンストラクトを指す。
さらに、遺伝子を含む発現ベクターとして、CD4+ T細胞株に遺伝子を発現させることができるあらゆる発現ベクターが使用され得、pCDH-CMV-MCS-EF1-Puro(SBI、CD510B-1)またはpCDH-CMV-MCS-EF1-Neo(SBI、CD514B-1)レンチウイルスベクターが本発明の特定の実施態様において使用された。
レンチウイルスとは、レトロウイルスファミリーに属し、長い潜伏期間を特徴とするウイルスを意味する。レンチウイルスは、遺伝情報を宿主細胞のDNAに送達できる。レンチウイルスの使用は、非分裂細胞中で複製できる遺伝子送達ベクターの使用の最も効果的な方法の1つである。
CD4+ T細胞は、エクスビボで単離されたCD4+ T細胞、エクスビボで拡大培養されたCD4+ T細胞、またはCD4+ T細胞株(Tリンパ腫細胞株)であり得る。さらに、CD4+ T細胞は補助T細胞(auxiliary T cell)であり得、CD4+ T細胞をがん細胞と融合させることによって得られるハイブリドーマであり得る。具体的には、CD4+ T細胞は、Hut78、H9、Jurkat、Loucy、Molt-3、Molt-13、PEER、RPMI8402およびTALL-01細胞からなる群から選択されるいずれか1つであり得る。Hut78、H9またはJurkat T細胞が好ましい場合がある。
本発明の別の態様において、形質転換されたCD4+ T細胞と種細胞を共培養する工程を含む、ナチュラルキラー細胞の培養方法を提供する。
本明細書における用語「フィーダー細胞」は培養のための補助細胞とも呼ばれ、増殖しないが、様々な代謝物を産生し、したがって標的細胞の増殖を助けるような代謝活性を有する細胞を意味する。フィーダー細胞は、4-1BBL遺伝子、mbIL-21遺伝子、OX40L遺伝子およびmTNF-α遺伝子からなる群から選択される少なくとも1つの遺伝子を発現する形質転換されたCD4+ T細胞であり得る。
フィーダー細胞として使用されるT細胞は、分裂/増殖が抑制された不活化細胞であってもよく、または不活化されていない細胞であってもよい。好ましくは、T細胞は安全性を保証するために不活性化されてい得る。不活化の方法としては、当分野で公知の従来の方法が使用され得る。例えば、ガンマ線照射法を使用してもよい。不活性化されていないT細胞を用いる場合、それらのほとんどは腫瘍細胞であり、したがって培養中に活性化ナチュラルキラー細胞によって死滅し得る。
本明細書における用語「種細胞」は、適切な培養によりナチュラルキラー細胞に増殖できる細胞を意味する。具体的には、種細胞は、末梢血、末梢血白血球、末梢血単核細胞(PBMC)、濃縮されたナチュラルキラー細胞および単離されたナチュラルキラー細胞からなる群から選択されるいずれか1つであり得る。種細胞は、好ましくはCD3(+)細胞が除去されたCD3(-)細胞であり得るが、これに限定されない。
ナチュラルキラー細胞の培養方法では、フィーダー細胞および種細胞を0.1以上の比率で混合することによって培養が実施され得る。具体的には、フィーダー細胞と種細胞は、0.1:1~50:1の比率であり得る。より具体的には、比率は0.5:1~40:1であり得る。さらにより具体的には、比率は1:1~30:1であり得る。最も具体的には、比率は2:1~20:1であり得る。ある実施態様において、フィーダー細胞と種細胞は5:1の比率であり得るが、特にこれに限定されない。「比率」は、細胞数に基づく比率を意味する。
ナチュラルキラー細胞の培養方法では、種細胞をフィーダー細胞と1回混合して培養を5日~60日間行ってもよく、または種細胞をフィーダー細胞と2回以上混合して培養を60日以上行ってもよい。好ましくは、種細胞をフィーダー細胞と1回混合してもよく、培養を14日~21日間行った。しかし、培養方法はこれに限定されない。
ナチュラルキラー細胞の培養方法では、ナチュラルキラー細胞およびTリンパ腫細胞株を、従来の動物細胞培地(AIM-V培地、RPMI1640、CellGro SCGM、X-VIVO20、IMDMおよびDMEMなど)中で共培養する。共培養において、培養は、T細胞に対する親和性が低く、T細胞を刺激する抗体およびインターロイキンを添加して実施され得る。しかし、培養方法はこれに限定されない。
本明細書における用語「T細胞に対する親和性が低く、T細胞を刺激する抗体」は、CD3抗原に特異的に応答するタンパク質を意味し、CD3抗原はそれぞれがT細胞受容体(TCR)に結合し、抗原認識複合体を形成する分子の群である。TCRと比較して、CD3分子はより長い細胞内領域を有し、抗原認識シグナルを細胞に送達する役割を担っている。
本発明において使用され得るT細胞に対する親和性が低く、T細胞を刺激する抗体は、好ましくは抗CD3抗体であり得る。具体的には、抗CD3抗体は、OKT-3、UCHT1またはHIT3aであり得る。
本明細書における用語「インターロイキン(IL)」は、サイトカインに属する群を指し、免疫担当細胞(リンパ球、単球およびマクロファージなど)によって産生されるタンパク質性の生物活性物質を意味する。インターロイキンは、IL-2、IL-15、IL-12、IL-18またはIL-21であり得る。
本発明のある実施態様において、OKT-3抗体およびIL-2を添加して培養を行った。添加するOKT-3抗体の濃度は、0.1ng/ml~100ng/mlであり得る。好ましくは、OKT-3抗体の濃度は10ng/μlであり得る。IL-2の濃度は10U/ml~2,000U/mlであり得る。好ましくは、IL-2の濃度は500U/mlであり得る。さらに、血清または血漿、およびリンパ球の増殖を支持するさらなる増殖因子を添加して培養が実施され得る。培地に添加される血清または血漿の種類は特に限定されず、様々な市販の動物由来の血清または血漿が使用され得る。好ましくは、ヒト由来の血清または血漿、特に自己由来の血清または血漿が使用され得る。
本明細書における用語「培養」は、人工的に適切に調節された環境条件下で細胞を増殖させる方法を意味する。遺伝子改変されたCD4+ T細胞を培養する方法は、当分野で周知の方法を用いて実施され得る。具体的には、培養は、バッチまたはフェドバッチプロセスで実施され得、または反復フェドバッチプロセスで連続的に実施され得る。
さらに、培地に適した前駆物質が使用され得る。上述の原料は、培養プロセス中に適切な方法によってバッチ、フェドバッチ、または連続的な様式で培養物に添加され得る。しかし、本発明はこれに特に限定されない。培養物のpHは、塩基性化合物(水酸化ナトリウム、水酸化カリウムおよびアンモニアなど)または酸性化合物(リン酸または硫酸など)を適切な様式で使用することにより調節され得る。
T細胞をフィーダー細胞として用いる培養方法は、ナチュラルキラー細胞を種細胞(PBMCなど)から選択的に培養することを可能にし、PBMCフィーダー細胞をドナーに応じて使用する場合と比較してナチュラルキラー細胞の増殖に差がないという事実により、安定な培養を可能にする。したがって、大量のナチュラルキラー細胞の治療物質が効率的かつ安定に取得され得る。
さらに、本発明のさらに別の態様において、遺伝子改変されたCD4+ T細胞を活性成分として含む、ナチュラルキラー細胞を培養するための組成物を提供する。
さらに、本発明のさらに別の態様において、ナチュラルキラー細胞の培養方法により産生されたナチュラルキラー細胞を提供する。
ナチュラルキラー細胞の培養方法に従って培養されたナチュラルキラー細胞は凍結され得、再度解凍した場合においても細胞機能の低下を示さない。さらに、活性化受容体(NKp46など)の高い発現のために、ナチュラルキラー細胞は腫瘍細胞株に対する死滅活性の増加およびサイトカイン分泌の増加を示し、したがって優れた抗がん効果が想定され得る。したがって、臨床的に適用可能な大量の活性化ナチュラルキラー細胞を用いて腫瘍処置に効果的な細胞治療物質を調製できる。
さらに、ナチュラルキラー細胞の培養方法により産生されたナチュラルキラー細胞を活性成分として含む感染症の予防または処置のための組成物において、ナチュラルキラー細胞は組成物の総重量に対して10重量%~95重量%含まれ得る。さらに、本発明の感染症の予防または処置のための組成物は、活性成分に加えて、同一または類似の機能を示す1以上の活性成分をさらに含み得る。
感染症の予防または処置のための組成物は、上述の活性成分に加えて1以上の薬学的に許容され得る担体をさらに含むことにより、投与のための医薬組成物に製剤化され得る。
感染症の予防または処置のための医薬組成物の用量は、様々な要素(疾患の種類、疾患の重症度、組成物に含まれる活性成分および他の成分の種類および量、製剤の種類、ならびに患者の年齢、体重、一般的な健康状態、性別および食事、投与時間、投与経路および組成物の分泌速度、処置期間、ならびに同時に使用される薬物を含む)に依存して調節され得る。しかし、所望の効果のために、本発明におけるナチュラルキラー細胞の用量は、0.01×10細胞/kg~1.0×10細胞/kgであり得、0.5×10細胞/kg~1.0×10細胞/kgであり得る。ここで、用量は1日1回投与してもよく、または1日数回に分けてもよい。
さらに、感染症の予防または処置のための医薬組成物は、当分野で公知の様々な方法によって個体に投与され得る。投与経路は、投与方法、体液量および粘度などを考慮して当業者によって適切に選択され得る。
本開示は、例えば、以下に関する。
[1]
4-1BBL遺伝子、mbIL-21遺伝子、OX40L遺伝子およびmTNF-α遺伝子からなる群から選択される少なくとも1つの遺伝子を発現する、遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
[2]
4-1BBL遺伝子が、配列番号1に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を有する、前記[1]記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
[3]
配列番号1に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列が、配列番号2に示されるヌクレオチド配列である、前記[2]記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
[4]
mbIL-21遺伝子が、配列番号3に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を有する、前記[1]記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
[5]
配列番号3に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列が、配列番号4に示されるヌクレオチド配列である、前記[4]記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
[6]
OX40L遺伝子が、配列番号5に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を有する、前記[1]記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
[7]
配列番号5に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列が、配列番号6に示されるヌクレオチド配列である、前記[6]記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
[8]
mTNF-α遺伝子が、配列番号8に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を有する、前記[1]記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
[9]
配列番号8に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列が、配列番号9に示されるヌクレオチド配列である、前記[8]記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
[10]
遺伝子が組換えレンチウイルスにより形質導入されている、前記[1]記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
[11]
4-1BBL遺伝子またはmbIL-21遺伝子を発現する、前記[1]記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
[12]
4-1BBL遺伝子およびmbIL-21遺伝子を発現する、前記[11]記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
[13]
4-1BBL遺伝子、mbIL-21遺伝子およびmTNF-α遺伝子を発現する、前記[1]記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
[14]
4-1BBL遺伝子、mbIL-21遺伝子、OX40L遺伝子およびmTNF-α遺伝子を発現する、前記[1]記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
[15]
Hut78、H9、Jurkat、Loucy、Molt-3、Molt-13、PEER、RPMI8402、およびTALL-01細胞からなる群から選択されるいずれか1つである、前記[1]記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
[16]
前記[1]記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞および種細胞を共培養することを含む、ナチュラルキラー細胞の培養方法。
[17]
種細胞が、末梢血、末梢血単核細胞、末梢血白血球、濃縮されたナチュラルキラー細胞および単離されたナチュラルキラー細胞からなる群から選択されるいずれか1つである、前記[16]記載の培養方法。
[18]
種細胞が、CD3(+)細胞が除去された細胞である、前記[16]記載の培養方法。
[19]
遺伝子改変されたCD4+ T細胞と種細胞を0.1:1~50:1の比率で混合して培養を行う、前記[16]記載の培養方法。
[20]
種細胞をフィーダー細胞と1回混合して培養を5日~60日間行うか、または種細胞をフィーダー細胞と2回以上混合して培養を60日以上行う、前記[16]記載の培養方法。
[21]
抗CD3抗体およびインターロイキンタンパク質を含む培地中で培養を行う、前記[16]記載の培養方法。
[22]
抗CD3抗体が、OKT3、UCHT1およびHIT3aからなる群から選択されるいずれか1つを含む、前記[21]記載の培養方法。
[23]
インターロイキンタンパク質が、IL-2、IL-12、IL-15、IL-18およびIL-21からなる群から選択されるいずれか1つを含む、前記[21]記載の培養方法。
[24]
前記[1]~[15]のいずれかに記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞を活性成分として含む、ナチュラルキラー細胞を培養するための組成物。
[25]
前記[16]~[23]のいずれかに記載のナチュラルキラー細胞の培養方法によって調製されるナチュラルキラー細胞。

以下では、本発明を実施例によって詳細に説明する。しかし、以下の実施例は本発明を説明するためのものに過ぎず、本発明は以下の実施例に限定されない。
実施例1.組換えレンチウイルスの作成
実施例1.1.組換えレンチウイルスベクターの作成
レンチウイルスベクターとして、pCDH-CMV-MCS-EF1-Puro(SBI、CD510B-1)またはpCDH-CMV-MCS-EF1-Neo(SBI、CD514B-1)を用いた。形質導入のための遺伝子として、4-1BBL(TNFスーパーファミリーメンバー9、TNFSF9)、mbIL-21(膜結合IL-21)、OX40L(TNFスーパーファミリーメンバー4(TNFSF4)転写変異体1)およびmTNF-α(膜結合TNFアルファ)遺伝子を用いた。
具体的には、4-1BBL遺伝子(配列番号2)について、4-1BBL遺伝子発現ベクター(OriGene, RC211160)を用いた。mbIL-21遺伝子(配列番号4)について、コドン最適化されたmbIL-21遺伝子配列が挿入されているpcDNA3.1ベクター(GenScript, US)を用いた。OX40L遺伝子(配列番号6)について、その合成の依頼をBIONEER CORPORATIONに行った。
mTNF-α遺伝子(配列番号9)について、RNAを末梢血単核細胞(PBMC)から抽出し、次いでRNAから逆転写酵素(RT)-PCRによってCDSを得た。TNF-αを分泌させるために、TNF-αを腫瘍壊死因子アルファ変換酵素(TACE)によって切断した;ただし、TNF-αのアミノ酸配列中のTACEによって認識される部位であるアラニン-バリン(A-V)がプロリン-バリン(P-V)となり、それによりTNF-αが細胞膜に結合したままとなるように、TNF-αのDNA上に点変異を生じさせた。配列番号7に示されるヒトmTNF-α遺伝子において、226番目の塩基であるグアニンをシトシンに置換し、228番目の塩基であるアデニンをグアニンに置換することによって点変異を行った。
形質導入のための各遺伝子に適したプライマーを用いて、導入遺伝子のコード配列(CDS)をPCRによって増幅した(表1)。
Figure 0007039623000001
表1は本実験で使用したプライマーを示す。
導入遺伝子およびレンチウイルスベクターを、EcoRIおよびBamHI制限酵素で処理した。その後、In-Fusion HDクローニングキット(Clontech, 639649)を用いて連結を行った。連結したレンチウイルスベクターをDH5αコンピテント細胞に形質転換し、培養を行った。形質転換されたDH5αコンピテント細胞からプラスミドミニプレップキット(MACHEREY-NAGEL/740422.50)を用いてプラスミドDNAを得た。すべてのプラスミドDNAについて、その配列決定の依頼を外部企業に行い、そのDNA配列が正確であることを確認した。
実施例1.2.濃縮したレンチウイルスの作成
組換えレンチウイルスの産生のために、293T細胞株を遺伝子導入の2日前に1.5×10~2×10細胞で75Tフラスコ(Nunc, 156499)に播種し、5%COおよび37℃の条件のインキュベーター中でインキュベートした。293T細胞の細胞培養密度が約80%~90%に達したら、培地を6mlのOPTI-MEM(Gibco, 31985-088)に交換し、37℃の温度において5%CO条件下で30分間インキュベートした。DNA混合溶液およびリポフェクタミン(リポフェクタミン2000、Life technologies, 11668500)混合溶液を調製した(表2)。
Figure 0007039623000002
表2は、DNA混合溶液およびリポフェクタミン(リポフェクタミン2000、Life technologies, 11668500)混合溶液を示す。
それぞれの混合溶液の成分をボルテキサーを用いてよく混合し、室温で3分間静置した。次に、2つの混合溶液を混合し、室温で20分以上静置した。培地交換を行った293T細胞を、DNAおよびリポフェクタミンの混合溶液2mlで処理した。4時間後、培地を10%(v/v)FBSを添加したDMEM(Gibco, 11995073)培地に交換し、37℃の温度において5%COの条件下で48時間インキュベートした。
48時間インキュベートして得られた293T細胞の培養液8mlを回収し、0.45μmフィルター(Millipore, SLHP033RS)でろ過した。ろ過した培養液を、ウルトラセル-100メンブレンを備えたアミコンウルトラ-15遠心式フィルターユニット(Merckmillipore, UFC910096)を用いて250μl以下に濃縮した。濃縮したウイルスを適切な量に分注し、-80℃の温度で保存した。
実施例2.形質導入遺伝子を有するT細胞の作成
実施例2.1.レンチウイルスの感染
培養中の0.5×10細胞のT細胞株、1mlのOPTI-MEM、50μlのレンチウイルス解凍物、10μg/mlのポリブレン(Santa Cruz, C2013)を混合した。混合物を6ウェルプレート(Nunc, 140675)に配置し、スピノキュレーション(spinoculation)を1800gおよび32℃の温度で90分間行った。次に、5%COおよび37℃の条件のインキュベーター中で2時間インキュベートした。その後、培地を同じ培地に交換し、48時間インキュベートした。
Hut78細胞株(ATCC, TIB-161(商標))を、20%(v/v)FBSを含むIMDM(ATCC, 30-2005)培地で培養した。継代培養において、細胞の濃度を1.5×10細胞/ml~2.0×10細胞/mlに維持した。H9細胞株(ATCC, HTB-176(商標))およびJurkat T細胞株(ATCC, TIB-152(商標))を、10%(v/v)FBSを含むRPMI1640(ATCC, 30-2001)培地で培養した。継代培養において、細胞の濃度をそれぞれ1.0×10細胞/ml~1.5×10細胞/mlおよび0.5×10細胞/ml~1.0×10細胞/mlに維持した。すべての細胞株の継代培養を、2日~3日間隔で行った。培養容器として75Tフラスコを使用し、培地の容量を15ml~20mlに維持した。
組換えレンチウイルス感染細胞株を、抗生物質を用いて選択した(表3)。
Figure 0007039623000003
表3は、形質導入遺伝子を有する細胞株のために使用した抗生物質を示す。
実施例2.2.形質導入遺伝子の発現の同定
実施例2.1.で継代培養したT細胞株を回収し、1,200rpmで5分間遠心分離した。次に、培養物を吸引により除去した。FACS緩衝液を、PBSに2%(v/v)FBSを添加することによって作成した。1mlのFACS緩衝液で希釈を行い、細胞数を測定した。5×10細胞/mlの濃度を与えるようにFACS緩衝液で希釈した。希釈した細胞溶液100μlを5ml FACSチューブ(Falcon, 352052)にそれぞれ加えた。抗ヒトTNF-α(膜)-PE(R&D Systems, FAB210P)、抗ヒトOX40L-PE(BD, 558184)、抗ヒト4-1BBL-PE(BD, 559446)、抗ヒトIL-21-PE(eBioscience, 12-7219-42)、7-AAD(Beckman Coulter, Inc., IM3630c)、PEマウスIgG1 kアイソタイプ対照(BD Pharmingen, 555749)、PerCP-Cy5.5マウスIgG1 kアイソタイプ対照(BD, 550795)抗体を用いて染色を行い、次に各遺伝子の発現率をFACS装置を用いて分析した(図1a~3b)。
実施例3.CD3(-)PBMCおよび形質導入遺伝子を有するT細胞の共培養
実施例3.1.CD3(-)PBMC種細胞の調製
健常なドナーから回収したPBMCにリン酸緩衝生理食塩水(PBS, LONZA, 17-516Q)を1:1の比率で添加し、遠心分離を1,500rpmおよび4℃の温度で10分間行った。2%(v/v)FBSおよび2mM EDTAをPBSに添加し、MACSランニング緩衝液を作成した。PBMCのペレットを10mlのMACSランニング緩衝液に懸濁し、Adamセルカウンターシステムを用いて細胞数を測定した。
CD3(+)細胞を除去した種細胞を取得するために、5×10個のPBMCを新しい50mlチューブに移し、1,200rpmおよび4℃の温度で10分間遠心分離した。400μlのMACSランニング緩衝液および100μlのCD3磁気ビーズ(Miltenyi Biotech, 130050101)を5×10個のPBMC細胞ペレットに添加し、4℃の温度で20分間反応させた。10ml~20mlのMACSランニング緩衝液を添加し、洗浄を行った。次に、遠心分離を1,200rpmおよび4℃の温度で10分間行い、結果物を2mlのMACSランニング緩衝液に再懸濁した。
細胞を、CSカラム(Miltenyi Biotech, 130-041-305)を備えたVarioMACS(Miltenyi Biotech)を用いて単離した。20mlの最終容量に達するまでカラムを洗浄することによって細胞を回収した。Adamセルカウンターシステムを用いて細胞数を測定した。1×10個の細胞を新たな50mlチューブに配置し、1,200rpmおよび4℃の温度で10分間遠心分離した。細胞ペレットを凍結培地に懸濁し、バイアルあたり1×10細胞を達成するように液体窒素で凍結を行った。
凍結した1つのCD3(-)PBMCバイアルを解凍し、50mlチューブに移した。CD3(-)PBMCを、0.6%(v/v)ACD(クエン酸-デキストロース溶液、Sigma-Aldrich, C3821)、0.2%(v/v)ウシ胎仔血清(FBS)および2mM EDTAを含むPBSに懸濁し、1,200rpmおよび4℃の温度で10分間遠心分離した。CD3(-)PBMCペレットを1%(v/v)CellGro培地(Cellgenix, 20802-0500)に懸濁し、Adamセルカウンターシステムを用いて細胞数を測定した。CD3(-)PBMC種細胞を1×10細胞/mlの濃度で1%(v/v)CellGro培地に懸濁した。
実施例3.2.CD3(-)PBMC種細胞および形質導入遺伝子を有するTフィーダー細胞の共培養
形質導入遺伝子を有するT細胞を培養フラスコから回収し、1,200rpmおよび4℃の温度で10分間遠心分離した。次に、細胞を1%(v/v)CellGro培地に懸濁し、Adamセルカウンターシステムを用いて細胞数を測定した。形質導入遺伝子を有するTフィーダー細胞を、1%(v/v)CellGro培地に5×10細胞/mlの濃度で懸濁し、ガンマ線照射装置において20,000cGyを照射して不活性化することによって調製した。
ナチュラルキラー細胞の培養において、500IUのIL-2(Proleukin Inj., Novartis Korea)および10ng/mlのOKT-3(eBioscience, 16-0037-85)を培養プラスチックプレートに添加した。培養の0日目に、CD3(-)PBMC種細胞および形質導入遺伝子を有するTフィーダー細胞を、それぞれ0.5ml~1mlの体積で1:5または1:2.5の比率で添加し、1%(v/v)ヒト血漿を含むCellGro培地を0.25ml~0.5mlの体積で添加した。培地を添加しながら、結果物を37℃の温度条件のインキュベーターで4~7日間静置培養した。
培養4~5日目に、細胞数を測定し、細胞の濃度を約0.5×10~1×10細胞/mlとした。その後、細胞を500IUのIL-2および1%(v/v)の自己血漿を含むCellGro培地で希釈し、適切な培養容器に配置した。細胞を再度静置培養した。
その後、細胞数を2日~3日間隔で測定し、細胞の濃度を0.5×10~1×10細胞/mlとした。その後、細胞を、500IUのIL-2および1%(v/v)自己血漿を含むCellGro培地で希釈しながら21日目まで懸濁培養した。懸濁培養の21日目に、ナチュラルキラー細胞を得た。
培養したナチュラルキラー細胞の増殖率を比較した結果、1以上の遺伝子(mTNF-α、OX40L、4-1BBLまたはmbIL-21)を形質導入した細胞株を伴う培養が、形質導入遺伝子を持たない細胞株と比較して、全有核細胞(TNC)に基づく増殖率に関してナチュラルキラー細胞の増殖の増加(H9において76倍、Hut78において382倍、Jurkatにおいて26倍)をもたらすことが確認できた。特に、4-1BBL遺伝子またはmbIL-21遺伝子の単一の形質導入と比較して、mbIL-21/4-1BBL遺伝子を形質導入した細胞株の場合、ナチュラルキラー細胞の著しく高い増殖率(Hut78-mbIL-21/4-1BBLにおいて4,169倍、H9-mbIL-21/4-1BBLにおいて3,758倍、Jurkat-mbIL-21/4-1BBLにおいて258倍)がT細胞の種類に関係なく誘導された(表4、図4a~4c)。すなわち、mbIL-21遺伝子と4-1BBL遺伝子を形質導入した場合に相乗効果が観察されたことが確認された。
Figure 0007039623000004
表4は、単一遺伝子または二重遺伝子の形質導入を受けたT細胞株とともに培養したナチュラルキラー細胞の増殖率を示す。
2以上の遺伝子の組合せを形質導入した場合に得られる相乗効果を確認するために、三重遺伝子(mTNF-α/mbIL-21/4-1BBL)または四重遺伝子(mTNF-α/mbIL-21/OX40L/4-1BBL)の形質導入を受けたHut78 T細胞株とともに培養したナチュラルキラー細胞の増殖効果を、以前に実験を行った遺伝子の組合せと比較した。二重遺伝子の形質導入を受けた細胞株のうち、ナチュラルキラー細胞の最も高い増殖を誘導した細胞株は、mbIL-21/4-1BBL遺伝子を形質導入した細胞株(998倍)であった。しかし、三重遺伝子の形質導入を受けた細胞株(1,607倍)または四重遺伝子の形質導入を受けた細胞株(1,640倍)とともに培養した場合、mbIL-21/4-1BBL遺伝子を形質導入した細胞株(998倍)よりも高い相乗効果が観察されたことが確認された(表5および図4d)。
Figure 0007039623000005
表5は、複数の遺伝子の形質導入を受けたT細胞株とともに培養したナチュラルキラー細胞の増殖率を示す。
ナチュラルキラー細胞の培養が、遺伝子導入のためのT細胞株による再刺激を繰り返しながら継続的に維持され得るか否かを確認するために実験を行った。
三重遺伝子の形質導入を受けたHut78細胞を培養フラスコから回収し、1,200rpmおよび4℃の温度で10分間遠心分離した。その後、細胞を1%(v/v)CellGro培地に懸濁し、Adamセルカウンターシステムを用いて細胞数を測定した。三重遺伝子の形質導入を受けたHut78フィーダー細胞を、1%(v/v)CellGro培地に2.5×10細胞/mlの濃度で懸濁し、ガンマ線照射装置において20,000cGyを照射して不活性化することによって調製した。
ナチュラルキラー細胞の培養において、500IUのIL-2(Proleukin Inj., Novartis Korea)および10ng/mlのOKT-3(eBioscience, 16-0037-85)を培養プラスチックプレートに添加した。
培養の0日目に、CD3(-)PBMC種細胞および三重遺伝子の形質導入を受けたHut78フィーダー細胞をそれぞれ0.5ml~1mlの体積で1:2.5の比率で添加し、1%(v/v)ヒト血漿を含むCellGro培地を0.5ml~1mlの体積で添加した。細胞を37℃の温度条件のインキュベーターで4~7日間静置培養した。培養の2日目または3日目に、培地の半分を除去し、1%(v/v)のヒト血漿を含むCellGro培地を除去した量だけ添加した。培養の4日目または5日目に、細胞数を測定し、細胞の濃度を約0.5×10細胞/ml~1×10細胞/mlとした。
培養の7日目または11日目に細胞数を測定し、細胞を1×10細胞/mlの濃度で1%(v/v)CellGro培地に懸濁した。再刺激のために、三重遺伝子の形質導入を受けたHut78フィーダー細胞をそれぞれ0.5ml~1mlの体積で1:2.5の比率で添加し、500IUのIL-2(Proleukin Inj., Novartis Korea)、10ng/mlのOKT-3(eBioscience, 16-0037-85)および1%(v/v)ヒト血漿を含むCellGro培地を0.5ml~1mlの体積で添加した。細胞を37℃の温度条件のインキュベーターで3~4日間静置培養した。その後、細胞数を2日または3日間隔で測定し、細胞の濃度を0.5×10細胞/ml~1×10細胞/mlとした。
7日間隔で合計4回の再刺激(D7RS5)および11日間隔で合計3回の再刺激(D11RS4)を与えるように、再刺激プロセスを7日間隔または11日間隔で繰り返した。
培養したナチュラルキラー細胞の増殖率を比較した結果、1以上の再刺激を伴う培養が、再刺激を与えなかった場合に得られた増殖と比較して、全有核細胞(TNC)に基づく増殖に関してナチュラルキラー細胞の増殖の増加をもたらしたことが確認できた(図5a~5d)。培養の0日目にHut78-mTNF-α/4-1BBL/mbIL-21細胞株で1回刺激した場合、培養は最大で25日目まで継続され、2,124倍の増殖が達成された。7日間隔でHut78-mTNF-α/4-1BBL/mbIL-21細胞株で5回刺激した場合、培養は最大で35日目まで継続され、436,032倍の増殖が達成された。11日間隔でHut78-mTNF-α/4-1BBL/mbIL-21細胞株で4回刺激した場合、培養は最大で42日目まで継続され、2,628,153倍の増殖が達成された。したがって、7日または11日間隔におけるHut78-mTNF-α/4-1BBL/mbIL-21 T細胞株での繰り返しの刺激は、ナチュラルキラー細胞の増殖の継続的な増加をもたらしたことが確認できた。
実験例1.形質導入遺伝子に依存したナチュラルキラー細胞の細胞生存率の同定
インビトロでの細胞生存率を比較および評価するために、細胞内の核に結合できるPI染色溶液を用いるセルカウンターの1つであるAdamセルカウンターシステムを用いた。測定された細胞の総数から死細胞の数を引くことによって生細胞の数を計算した後、以下の式Iを用いて細胞生存率を計算した。
[式I]
細胞生存率(%)=(生細胞の数/全細胞の数)×100
21日間の培養後にナチュラルキラー細胞の生存率を測定した結果、約80%以上の高い細胞生存率がすべての条件下で観察された(図6a~6d)。
実験例2.形質導入遺伝子に依存したナチュラルキラー細胞の細胞表現型解析
21日間培養したナチュラルキラー細胞または繰り返し再刺激しながら培養したナチュラルキラー細胞を回収し、1,200rpmで5分間遠心分離した。培養物を吸引によって除去した。1mlのFACS緩衝液で希釈し、細胞数を測定した。5×10細胞/mlの濃度となるようにFACS緩衝液で希釈した。希釈した細胞溶液100μlを5ml FACSチューブ(Falcon, 352052)にそれぞれ加え、以下の抗体を用いて表現型解析を行った。
チューブ1:抗ヒトCD3-FITC(BD Pharmingen, 555332)、抗ヒトCD16-PE(BD Pharmingen, 555407)、抗ヒトCD56-PE-Cy5(BD Pharmingen, 555517)または抗ヒトCD56-PE Cy7(BD Pharmingen, 557747)、抗ヒトCD56-BV421(BD Pharmingen, 562751)
チューブ2:抗ヒトCD14-FITC(BD Pharmingen, 555397)、抗ヒトCD19-PE(BD Pharmingen, 555413)、抗ヒトCD3-PE-Cy5(BD Pharmingen, 555341)または抗ヒトCD3-PE Cy7(eBioscience, 25-0038-42)、抗ヒトCD3-BV421(BD Pharmingen, 562438)
チューブ3:抗ヒトCD3-FITC、抗ヒトNKG2D-PE(R&D Systems, FAB139P)、抗ヒトCD56-PE-Cy5または抗ヒトCD56-PE-Cy7、抗ヒトCD56-BV421
チューブ4:抗ヒトCD3-FITC、抗ヒトNKp30-PE(BD Pharmingen, 558407)、抗ヒトCD56-PE-Cy5または抗ヒトCD56-PE-Cy7、抗ヒトCD56-BV421
チューブ5:抗ヒトCD3-FITC、抗ヒトNKp44-PE(BD Pharmingen, 558563)、抗ヒトCD56-PE-Cy5または抗ヒトCD56-PE-Cy7、抗ヒトCD56-BV421
チューブ6:抗ヒトCD3-FITC、抗ヒトNKp46-PE(BD Pharmingen, 557991)、抗ヒトCD56-PE-Cy5または抗ヒトCD56-PE-Cy7、抗ヒトCD56-BV421
チューブ7:抗ヒトCD3-FITC、抗ヒトDNAM-1-PE(BD Pharmingen, 559789)、抗ヒトCD56-PE-Cy5または抗ヒトCD56-PE-Cy7、抗ヒトCD56-BV421
チューブ8:抗ヒトCD3-FITC、抗ヒトCXCR3-PE(BD Pharmingen, 557185)、抗ヒトCD56-PE-Cy5または抗ヒトCD56-PE-Cy7、抗ヒトCD56-BV421
チューブ9:抗ヒトCD3-FITC、PEマウスIgG1 kアイソタイプ対照(BD Pharmingen, 555749)、抗ヒトCD56-PE-Cy5または抗ヒトCD56-PE-Cy7、抗ヒトCD56-BV421
チューブ10:FITCマウスIgG1 kアイソタイプ対照(BD Pharmingen, 555748)、PEマウスIgG1 kアイソタイプ対照、PE-Cy5マウスIgG1 kアイソタイプ対照(BD Pharmingen, 555750)またはPE-Cy7マウスIgG1 kアイソタイプ対照(BD Pharmingen, 557872)、BV421マウスIgG1 kアイソタイプ対照(BD Pharmingen, 562438)
チューブ11:抗ヒトCD3-FITC、抗ヒトNKG2A-PE(R&D Systems, FAB1059P)、抗ヒトCD56-PE-Cy5または抗ヒトCD56-PE-Cy7、抗ヒトCD56-BV421
チューブ12:抗ヒトCD3-FITC、抗ヒトNKG2C-PE(R&D Systems, FAB138P)、抗ヒトCD56-PE-Cy5または抗ヒトCD56-PE-Cy7、抗ヒトCD56-BV421
チューブ13:抗ヒトCD3-FITC、抗ヒトCD62L-PE(eBioscience, 12-0629-42)、抗ヒトCD56-PE-Cy5または抗ヒトCD56-PE-Cy7、抗ヒトCD56-BV421
チューブ14:抗ヒトCD3-FITC、抗ヒトCD69-PE(R&D Systems, FAB23591P)、抗ヒトCD56-PE-Cy5または抗ヒトCD56-PE-Cy7、抗ヒトCD56-BV421
チューブ15:抗ヒトCD3-FITC、抗ヒトCD57-PE(BD Pharmingen, 560844)、抗ヒトCD56-PE-Cy5または抗ヒトCD56-PE-Cy7、抗ヒトCD56-BV421
チューブ1において、抗ヒトCD56での染色を3つの蛍光のうち1つを選択することによって行ったため、チューブ2のCD3、チューブ3~9および11~15のCD56、ならびにチューブ10のアイソタイプ対照について同じ蛍光を選択した。
上記のチューブ内の細胞を、冷蔵温度で30分間染色した。その後、2mlのFACS緩衝液を染色細胞に添加し、1,500rpmで5分間遠心分離した。上清を除去し、2mlのFACS緩衝液を再度添加した。遠心分離を1,500rpmで5分間行った。上清を再度除去し、200μlの固定緩衝液(BD, 554655)中に配置して懸濁した。次に、FACS LSRII Fortessa(BD)を用いて、細胞の同定ならびにその純度および表現型の試験を行った。
21日間培養したナチュラルキラー細胞に対して同定および純度の分析を行った。その結果、NK細胞(CD3-CD56+)の含有量がすべての条件下で95%以上であり、ナチュラルキラー細胞の活性化を評価するためのCD56+CD16+マーカーの発現レベルが二重遺伝子の形質導入を受けたTフィーダー細胞を用いて高度に維持されたことが確認された(図7a~7h)。
さらに、ナチュラルキラー細胞における代表的な受容体の発現を分析した。すべてのナチュラルキラー細胞は、二重遺伝子の形質導入を受けたフィーダー細胞の条件下において、遺伝子を形質導入していない条件または単一遺伝子の形質導入を受けたフィーダー細胞の条件と比較して、ドナー間で変動することなく、CD16を高いレベルで発現し、活性化マーカーNKG2D、NKp30、NKp44、NKp46およびDNAM-1を高レベルで発現したことが確認された。特に、二重遺伝子の形質導入を受けたフィーダー細胞の条件下において、CXCR3の量が大幅に増加したことが確認できた。したがって、二重遺伝子の形質導入を受けたフィーダー細胞は、NK細胞の活性化および腫瘍ターゲティングを向上できる有用なフィーダー細胞であることが確認された(図8a~11l)。
遺伝子導入のためのT細胞株による再刺激を繰り返しながら培養したナチュラルキラー細胞の受容体および活性化マーカーを同定した結果、再刺激を行わなかった条件および再刺激を繰り返し行った条件の両方において、活性化マーカー(CD16、NKG2D、NKp30、NKp44、NKp46、DNAM-1)は、再刺激の間隔または培養期間を増加させても大きな差を生じることなく発現したことが確認された(図12a~12c)。
実験例3.T細胞の形質導入遺伝子に依存したナチュラルキラー細胞の異常な殺細胞活性の同定
1×10細胞のK562がん細胞株を15mlチューブに配置し、遠心分離を行った。細胞ペレットを、1mlの10%(v/v)FBSを添加したRPMI1640培地に懸濁した。その後、30μlの1mM カルセインAM(Molecular probe, C34852)を添加した。次に、銀箔を用いて光を遮断し、37℃の温度条件のインキュベーターで1時間染色を行った。
カルセインAMで染色した腫瘍細胞株を、10%(v/v)FBSを添加したRPMI1640培地10ml~15mlを加えて洗浄し、遠心分離を行った。次に、細胞の濃度が1×10細胞/mlとなるように、ペレットを10%(v/v)FBSを添加したRPMI1640培地10mlに懸濁した。ナチュラルキラー細胞を1×10細胞で15mlチューブに配置し、遠心分離を行った。ペレットを、K562がん細胞株に対して所望の比率(1:1)で10%(v/v)FBSを添加したRPMI1640培地に懸濁した。調製したK562がん細胞株およびナチュラルキラー細胞株をそれぞれ100μl用いて混合し、96ウェルU底プレート(Nunc, 163320)に分注した。各ウェルを3通り調製し、その平均値を得た。
自然放出のために、染色したK562がん細胞株100μlおよび10%(v/v)FBSを添加したRPMI1640培地100μlをウェルに添加した。最大放出のために、染色したK562がん細胞株100μlおよび2%(v/v)トリトンX100を添加した三回蒸留水100μlをウェルに添加した。
10%(v/v)FBSを添加したRPMI1640培地および2%(v/v)トリトンX100を添加したRPMI1640培地に存在する自己蛍光を補正するために、10%(v/v)FBSを添加したRPMI1640培地200μlを添加して、中央値を調製した;2%(v/v)トリトンX100を添加したRPMI1640培地100μlを、10%(v/v)FBSを添加したRPMI1640培地100μlに添加し、2つの溶液の混合溶液の値を調製した。自己蛍光を、中央値から混合溶液の値を引いて得られた差(A)を最大放出の値に加えることによって補正した。
光を遮断して37℃の温度条件のインキュベーターで4時間反応させ、次いでプレートを2,000rpmで3分間遠心分離した。上清を96ウェルブラックプレート(Nunc, 237108)にそれぞれ100μl分注した。蛍光値(OD480/535nm)を蛍光プレートリーダー(Perkin Elmer, VICTOR X3)を用いて測定し、ナチュラルキラー細胞の腫瘍細胞死滅能を以下の式IIを用いて計算した。
[式II]
死滅の%=(試料ウェルの蛍光の平均値-Sponウェルの蛍光の平均値)/{(Maxウェルの蛍光の平均値+A)-Sponウェルの蛍光の平均値}×100
様々なフィーダー細胞とともに培養したナチュラルキラー細胞をK562がん細胞株と反応させ、直接的な殺細胞活性を測定した。他の条件と比較して、K562がん細胞株に対する死滅活性は、二重遺伝子の形質導入を受けたフィーダー細胞の条件下で平均して増加した(図13a~14d)。
遺伝子導入のためのT細胞株による再刺激を伴って培養したナチュラルキラー細胞を、K562がん細胞株と反応させ、直接的な殺細胞活性を測定した。再刺激を行わなかった条件および再刺激を繰り返し行った条件の両方において、K562に対する死滅活性は、培養期間を延長し、増殖倍率が増加した場合でさえ、よく維持されていたことが確認された(図15a~15c)。
実験例4.T細胞の形質導入遺伝子に依存したナチュラルキラー細胞の増殖マーカー(Ki-67)の分析
21日間培養したナチュラルキラー細胞または繰り返し再刺激しながら培養したナチュラルキラー細胞を回収し、1,200rpmで5分間遠心分離した。培養物を吸引によって除去した。1mlのFACS緩衝液で希釈し、細胞数を測定した。5×10細胞/mlの濃度となるようにFACS緩衝液で希釈した。希釈した細胞溶液100μlを5ml FACSチューブ(Falcon, 352052)にそれぞれ加え、以下の抗体を用いて増殖マーカー分析を行った。
チューブ1:抗ヒトCD3-FITC(BD Pharmingen, 555332)、抗ヒトCD56-PE-Cy7(BD Pharmingen, 557747)、7-AAD(Beckman Coulter, Inc., A07704)
チューブ2:抗ヒトCD3-FITC(BD Pharmingen, 555332)、抗ヒトCD56-PE-Cy7(BD Pharmingen, 557747)、7-AAD(Beckman Coulter, Inc., A07704)
チューブ3:FITCマウスIgG1 kアイソタイプ対照(BD Pharmingen, 555748)、PE-Cy7マウスIgG1 kアイソタイプ対照(BD Pharmingen, 557872)
上記のチューブ内の細胞を、冷蔵温度で30分間染色した。その後、2mlのFACS緩衝液を染色細胞に添加し、1,500rpmで5分間遠心分離した。上清を除去し、2mlのFACS緩衝液を再度添加した。遠心分離を1,500rpmで5分間行った。上清を再度除去し、200μlの固定/透過処理緩衝液(eBioscience, 00-5521-00)に配置して懸濁した。次に、冷蔵温度で30分以上反応させた。2mlの1×Perm/wash緩衝液を添加し、1,500rpmで5分間遠心分離した。上清を除去し、2mlのFACS緩衝液を再度添加した。遠心分離を1,500rpmで5分間行った。抗ヒトKi-67-V450(BD Pharmingen, 561281)をチューブ1に添加し、V450マウスIgG1 kアイソタイプ対照(BD Pharmingen, 561504)をチューブ2および3に添加した。室温で30分間染色した。
その後、2mlの1×Perm/wash緩衝液を染色細胞に添加し、1,500rpmで5分間遠心分離した。上清を除去し、2mlの1×Perm/wash緩衝液を再度添加した。遠心分離を1,500rpmで5分間行った。上清を再度除去し、200μlの固定緩衝液(BD, 554655)に配置して懸濁した。次に、FACS LSRII Fortessa(BD)を用いて、細胞内の増殖マーカーを調べた。
1以上の遺伝子を形質導入したHuT 78細胞株とともに培養したナチュラルキラー細胞におけるKi-67の発現は、Hut78-mTNF-α/OX40Lを除いて、遺伝子導入しなかったHuT 78細胞株と比較して相対的に高いレベルで維持されていたことが確認された(図16a~16d)。
Hut78-mTNF-α/4-1BBL/mbIL-21フィーダー細胞によって再刺激しながら培養したナチュラルキラー細胞の増殖マーカーについて分析を行った。その結果、減少していたKi-67の発現が7日または11日間隔のフィーダー細胞による刺激によって増加したことが確認された。さらに、Ki-67の発現は、再刺激を繰り返すことにより持続できることが確認された(図17a~17d)。
実験例5.T細胞の形質導入遺伝子に依存したナチュラルキラー細胞の共刺激分子の分析
21日間培養したナチュラルキラー細胞または繰り返し再刺激しながら培養したナチュラルキラー細胞を回収し、1,200rpmで5分間遠心分離した。培養物を吸引によって除去した。1mlのFACS緩衝液で希釈し、細胞数を測定した。5×10細胞/mlの濃度となるようにFACS緩衝液で希釈した。希釈した細胞溶液100μlを5ml FACSチューブ(Falcon, 352052)にそれぞれ加え、以下の抗体を用いて表現型解析を行った。
チューブ1:抗ヒトCD3-FITC(BD Pharmingen, 555332)、抗ヒトCD25-PE(BD Pharmingen, 555432)、抗ヒトCD56-PE-Cy5(BD Pharmingen, 555517)または抗ヒトCD56-PE Cy7(BD Pharmingen, 557747)、抗ヒトCD56-BV421(BD Pharmingen, 562751)
チューブ2:抗ヒトCD3-FITC、抗ヒトTNFRII-PE(R&D Systems, FAB226P)、抗ヒトCD56-PE-Cy5または抗ヒトCD56-PE-Cy7、抗ヒトCD56-BV421
チューブ3:抗ヒトCD3-FITC、抗ヒト4-1BB-PE(BD Pharmingen, 559446)、抗ヒトCD56-PE-Cy5または抗ヒトCD56-PE-Cy7、抗ヒトCD56-BV421
チューブ4:抗ヒトCD3-FITC、PEマウスIgG1 kアイソタイプ対照(BD Pharmingen, 555749)、抗ヒトCD56-PE-Cy5または抗ヒトCD56-PE-Cy7、抗ヒトCD56-BV421
チューブ5:FITCマウスIgG1 kアイソタイプ対照(BD Pharmingen, 555748)、PEマウスIgG1 kアイソタイプ対照、PE-Cy5マウスIgG1 kアイソタイプ対照(BD Pharmingen, 555750)またはPE-Cy7マウスIgG1 kアイソタイプ対照(BD Pharmingen, 557872)、BV421マウスIgG1 kアイソタイプ対照(BD Pharmingen, 562438)
チューブ1において、抗ヒトCD56での染色を3つの蛍光のうち1つを選択することによって行ったため、チューブ2~4のCD56およびチューブ5のアイソタイプ対照について同じ蛍光を選択した。
上記のチューブ内の細胞を、冷蔵温度で30分間染色した。その後、2mlのFACS緩衝液を染色細胞に添加し、1,500rpmで5分間遠心分離した。上清を除去し、2mlのFACS緩衝液を再度添加した。遠心分離を1,500rpmで5分間行った。上清を再度除去し、200μlの固定緩衝液(BD, 554655)中に配置して懸濁した。次に、FACS LSRII Fortessa(BD)を用いて、細胞の同定および共刺激分子の試験を行った。
様々な遺伝子の組合せを有するHut78細胞株を用いて21日間培養したナチュラルキラー細胞の共刺激分子について分析を行った。その結果、1以上の遺伝子を形質導入したHut78細胞株とともに培養したナチュラルキラー細胞における共刺激分子の発現は、遺伝子導入していないHut78細胞株と比較して相対的に高いレベルで維持されることが確認された。特に、単一の遺伝子またはmbIL-21遺伝子を含む複数の遺伝子の組合せを形質導入した細胞株は、他の細胞株よりも共刺激分子のより高い発現を示したことが確認された(図18a~18f)。
培養の0日目におけるHut78-mTNF-α/4-1BBL/mbIL-21細胞株による1回の刺激の後に培養したナチュラルキラー細胞、または7日もしくは11日間隔でHut78-mTNF-α/4-1BBL/mbIL-21細胞株によって繰り返し再刺激しながら培養したナチュラルキラー細胞における共刺激分子について分析を行った。その結果、共刺激分子の発現は増加し、その後、最初の刺激後に追加の再刺激を行わない限り、減少した状態のままであった。一方、フィーダー細胞による繰り返しの刺激により、共刺激分子の発現は刺激の時点で増加し、一定時間経過後に減少したことを繰り返し示しながら、共刺激分子の発現は培養期間中継続された(図19a~19f)。
実験例6.T細胞の形質導入遺伝子に依存したナチュラルキラー細胞のサイトカイン分泌の同定
2.5×10細胞のK562がん細胞株を15mlチューブに配置して遠心分離した。細胞ペレットを、10%(v/v)FBSを添加したRPMI1640培地1mlに懸濁した。
ナチュラルキラー細胞を2.5×10細胞で15mlチューブに配置して遠心分離した。細胞ペレットを1mlの10%(v/v)FBSを添加したRPMI1640培地に懸濁した。細胞外に分泌される細胞内のサイトカインを同定するために、タンパク質輸送阻害剤Golgiplug(BD, 555029)およびGolgistop(BD, 554724)を添加した。
調製した細胞を96ウェルU底プレート(Nunc, 163320)に分注し、ここでナチュラルキラー細胞および培地をウェル1に各100μl添加し、K562がん細胞株およびナチュラルキラー細胞株を各100μl用いて混合し、ウェル2および3に添加した。
ウェル1、2:抗ヒトCD107a-APC(BD Pharmingen, 560664)
ウェル3:APCマウスIgG1 kアイソタイプ対照(BD Pharmingen, 555751)
光を遮断して37℃の温度条件のインキュベーターで4時間反応させ、次いでプレートを2,000rpmで3分間遠心分離した。上清を除去し、以下の抗体を用いてサイトカイン分泌能の分析を行った。
ウェル1、2、3:抗ヒトCD3-PerCP-Cy5.5(eBioscience, 45-0036-42)、抗ヒトCD56-APC-Cy7(eBioscience, 47-0567-42)、7-AAD(Beckman Coulter, Inc., A07704)
プレートを冷蔵温度で30分間染色した。その後、染色細胞に100μlのFACS緩衝液を添加し、2,000rpmで3分間遠心分離した。上清を除去し、200μlのFACS緩衝液を再度添加した。遠心分離を2,000rpmで3分間行った。上清を再度除去し、200μlの固定/透過処理緩衝液(BD Pharmingen, 554714)に配置して懸濁した。次に、冷蔵温度で30分以上反応させた。
200μlの1×Perm/wash緩衝液を添加し、1500rpmで5分間遠心分離した。上清を除去し、2mlのFACS緩衝液を再度添加した。遠心分離を2,000rpmで3分間行った。抗ヒトIFN-γ-FITC(BD Pharmingen, 554700)、抗ヒトTNFα-PE-Cy7(eBioscience, 25-7349-82)をウェル1および2に添加し、FITCマウスIgG1 kアイソタイプ対照(BD Pharmingen, 555748)、PE-Cy7マウスIgG1 kアイソタイプ対照(BD Pharmingen, 557872)をウェル3に添加した。冷蔵温度で30分間染色した。
その後、100μlの1×Perm/wash緩衝液を染色細胞に添加し、2,000rpmで3分間遠心分離した。上清を除去し、100μlの1×Perm/wash緩衝液を再度添加した。遠心分離を2,000rpmで3分間行った。上清を再度除去し、200μlの固定緩衝液(BD, 554655)に配置して懸濁した。次に、FACS LSRII Fortessa(BD)を用いて、細胞のサイトカイン分泌能を調べた。
様々な遺伝子の組合せを有するHut78細胞株を用いて21日間培養したナチュラルキラー細胞のK562がん細胞株に対するサイトカイン分泌能について測定を行った。その結果、1以上の遺伝子を形質導入した細胞株とともに培養した場合、遺伝子導入していない細胞株と比較して、増殖倍率の大きな差異にもかかわらず類似のレベルのサイトカイン分泌能が観察されたことが確認された(図20a~20c)。
培養の0日目におけるHut78-mTNF-α/4-1BBL/mbIL-21細胞株による1回の刺激の後に培養したナチュラルキラー細胞、または7日もしくは11日間隔のHut78-mTNF-α/4-1BBL/mbIL-21細胞株による再刺激を繰り返しながら培養したナチュラルキラー細胞のサイトカイン分泌を、K562がん細胞株との反応によって測定した。1回の刺激を伴って培養したナチュラルキラー細胞と比較して、K562に対するサイトカイン分泌能は、繰り返し再刺激しながら培養したナチュラルキラー細胞において長い培養期間および高い増殖倍率にもかかわらず大きな差異が生じることなく維持されていたことが確認された(図21a~21c)。

Claims (22)

  1. 4-1BBL遺伝子およびmbIL-21遺伝子を発現する、遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
  2. 4-1BBL遺伝子が、配列番号1に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を有する、請求項1記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
  3. 配列番号1に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列が、配列番号2に示されるヌクレオチド配列である、請求項2記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
  4. mbIL-21遺伝子が、配列番号3に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を有する、請求項1~3のいずれかに記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
  5. OX40L遺伝子およびmTNF-α遺伝子からなる群から選択される少なくとも1つの遺伝子をさらに発現する請求項1~4のいずれかに記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
  6. OX40L遺伝子が、配列番号5に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を有する、請求項5記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
  7. 配列番号5に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列が、配列番号6に示されるヌクレオチド配列である、請求項6記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
  8. mTNF-α遺伝子が、配列番号8に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を有する、請求項5~7のいずれかに記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
  9. 配列番号8に示されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列が、配列番号9に示されるヌクレオチド配列である、請求項8記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
  10. 遺伝子が組換えレンチウイルスにより形質導入されている、請求項1~9のいずれかに記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
  11. 4-1BBL遺伝子、mbIL-21遺伝子およびmTNF-α遺伝子を発現する、請求項5~10のいずれかに記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
  12. 4-1BBL遺伝子、mbIL-21遺伝子、OX40L遺伝子およびmTNF-α遺伝子を発現する、請求項5~10のいずれかに記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
  13. Hut78、H9、Jurkat、Loucy、Molt-3、Molt-13、PEER、RPMI8402、およびTALL-01細胞からなる群から選択されるいずれか1つである、請求項1~12のいずれかに記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞。
  14. 4-1BBL遺伝子を発現する遺伝子改変されたCD4+ T細胞および種細胞を共培養することを含む、ナチュラルキラー細胞の培養方法。
  15. 種細胞が、末梢血、末梢血単核細胞、末梢血白血球、濃縮されたナチュラルキラー細胞および単離されたナチュラルキラー細胞からなる群から選択されるいずれか1つである、請求項14記載の培養方法。
  16. 種細胞が、CD3(+)細胞が除去された細胞である、請求項14または15に記載の培養方法。
  17. 遺伝子改変されたCD4+ T細胞と種細胞を0.1:1~50:1の比率で混合して培養を行う、請求項14~16のいずれかに記載の培養方法。
  18. 種細胞をフィーダー細胞と1回混合して培養を5日~60日間行うか、または種細胞をフィーダー細胞と2回以上混合して培養を60日以上行う、請求項14~17のいずれかに記載の培養方法。
  19. 抗CD3抗体およびインターロイキンタンパク質を含む培地中で培養を行う、請求項14~18のいずれかに記載の培養方法。
  20. 抗CD3抗体が、OKT3、UCHT1およびHIT3aからなる群から選択されるいずれか1つを含む、請求項19記載の培養方法。
  21. インターロイキンタンパク質が、IL-2、IL-12、IL-15、IL-18およびIL-21からなる群から選択されるいずれか1つを含む、請求項19または20に記載の培養方法。
  22. 請求項1~13のいずれかに記載の遺伝子改変されたCD4+ T細胞を活性成分として含む、ナチュラルキラー細胞を培養するための組成物。
JP2019565241A 2017-05-26 2018-05-25 形質転換されたt細胞を用いてナチュラルキラー細胞を培養する方法 Active JP7039623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0065180 2017-05-26
KR20170065180 2017-05-26
PCT/KR2018/005983 WO2018217064A2 (ko) 2017-05-26 2018-05-25 형질전환된 t세포를 이용한 자연살해세포의 배양방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020521462A JP2020521462A (ja) 2020-07-27
JP7039623B2 true JP7039623B2 (ja) 2022-03-22

Family

ID=64396946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019565241A Active JP7039623B2 (ja) 2017-05-26 2018-05-25 形質転換されたt細胞を用いてナチュラルキラー細胞を培養する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20200108096A1 (ja)
EP (1) EP3633029A4 (ja)
JP (1) JP7039623B2 (ja)
KR (1) KR102460173B1 (ja)
CN (1) CN110662834B (ja)
AU (1) AU2018271755B2 (ja)
CA (1) CA3062130A1 (ja)
WO (1) WO2018217064A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022513055A (ja) * 2018-11-14 2022-02-07 グリーン クロス ラボ セル コーポレーション 形質転換されたt細胞を用いた臍帯血由来のナチュラルキラー細胞の培養方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101697473B1 (ko) 2014-11-26 2017-01-18 주식회사 녹십자랩셀 T 세포를 이용한 자연살해세포의 배양방법
US11649294B2 (en) 2017-11-14 2023-05-16 GC Cell Corporation Anti-HER2 antibody or antigen-binding fragment thereof, and chimeric antigen receptor comprising same
CN115710576A (zh) 2018-02-01 2023-02-24 Nkmax有限公司 产生天然杀伤细胞的方法和用于治疗癌症的组合物
CN111304255B (zh) * 2020-02-21 2023-06-09 中邦干细胞科技有限公司 一种滋养细胞、其制备方法及其在高效扩增nk细胞中的应用
CN112048482A (zh) * 2020-09-09 2020-12-08 广东昭泰体内生物医药科技有限公司 一种nk样细胞的培养方法
IL303762A (en) * 2020-12-17 2023-08-01 Artiva Biotherapeutics Inc Natural killer cells are expanded and stimulated
CN117716024A (zh) * 2021-06-01 2024-03-15 瓦克斯细胞生物 包含饲养细胞的自然杀伤细胞增殖用组合物
CN113599395B (zh) * 2021-09-22 2022-08-12 郑州源创吉因实业有限公司 含有nk细胞的治疗癌症的药物组合物
WO2023080895A1 (en) * 2021-11-04 2023-05-11 Artiva Biotherapeutics, Inc. Treatment of cancer with nk cells and multispecific engagers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523083A (ja) 2007-03-30 2010-07-15 メモリアル スローン−ケタリング キャンサー センター 養子移入tリンパ球における副刺激リガンドの構成性発現
WO2016085248A1 (en) 2014-11-26 2016-06-02 Green Cross Lab Cell Corporation Method for culturing natural killer cells using t cells

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009132283A2 (en) * 2008-04-24 2009-10-29 University Of Miami Method for treating autoimmune disorders
CN104204194B (zh) * 2011-12-22 2018-08-03 财团法人牧岩生命工学研究所 生产自然杀伤细胞的方法、由该方法生产的自然杀伤细胞以及包含该自然杀伤细胞的用于治疗癌症和感染性疾病的组合物
CN102559600A (zh) * 2011-12-29 2012-07-11 上海交通大学医学院 一种人工抗原递呈细胞及其在nk细胞扩增中的应用
CN104321425B (zh) * 2012-05-07 2018-08-10 株式会社Nkmax 用于诱导和扩增源自外周血单个核细胞的自然杀伤细胞的方法
CA2945305C (en) * 2014-04-10 2023-10-17 Seattle Children's Hospital (dba Seattle Children's Research Institute) Method and compositions for cellular immunotherapy
CA2965952A1 (en) * 2014-10-27 2016-05-06 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Methods and compositions for natural killer cells
GB201503500D0 (en) * 2015-03-02 2015-04-15 Ucl Business Plc Cell
CN106222141B (zh) * 2016-10-17 2018-10-19 湖南丰晖生物科技有限公司 Nk细胞培养液和细胞培养方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523083A (ja) 2007-03-30 2010-07-15 メモリアル スローン−ケタリング キャンサー センター 養子移入tリンパ球における副刺激リガンドの構成性発現
WO2016085248A1 (en) 2014-11-26 2016-06-02 Green Cross Lab Cell Corporation Method for culturing natural killer cells using t cells

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Anticancer Research,2013年,vol.33,p.2011-2020

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022513055A (ja) * 2018-11-14 2022-02-07 グリーン クロス ラボ セル コーポレーション 形質転換されたt細胞を用いた臍帯血由来のナチュラルキラー細胞の培養方法
JP7179986B2 (ja) 2018-11-14 2022-11-29 グリーン クロス ラボ セル コーポレーション 形質転換されたt細胞を用いた臍帯血由来のナチュラルキラー細胞の培養方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200001595A (ko) 2020-01-06
EP3633029A4 (en) 2021-06-09
WO2018217064A2 (ko) 2018-11-29
CN110662834B (zh) 2023-09-12
AU2018271755A1 (en) 2019-11-21
US20200108096A1 (en) 2020-04-09
CN110662834A (zh) 2020-01-07
AU2018271755B2 (en) 2021-12-23
KR102460173B1 (ko) 2022-10-31
JP2020521462A (ja) 2020-07-27
EP3633029A2 (en) 2020-04-08
WO2018217064A3 (ko) 2019-03-28
CA3062130A1 (en) 2019-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7039623B2 (ja) 形質転換されたt細胞を用いてナチュラルキラー細胞を培養する方法
JP2021058196A (ja) Cart細胞における遺伝子発現の改変およびその使用
Sun et al. T cells expressing constitutively active Akt resist multiple tumor-associated inhibitory mechanisms
JP5156382B2 (ja) T細胞集団の製造方法
Wang et al. Chimeric antigen receptor (CAR)-modified NK cells against cancer: Opportunities and challenges
CN110857319B (zh) 一种分离的t细胞受体、其修饰的细胞、编码核酸及其应用
JP7233720B2 (ja) ヒトメソセリンを特異的に認識する細胞表面分子、il-7、及びccl19を発現する免疫担当細胞
CN112334479A (zh) 用于治疗感染性疾病的共受体系统
JP2022512450A (ja) Gpc3を標的とする免疫エフェクター細胞およびその応用
JP7179986B2 (ja) 形質転換されたt細胞を用いた臍帯血由来のナチュラルキラー細胞の培養方法
WO2019177151A1 (ja) 遺伝子改変細胞及びその作製方法
AU2022285433A1 (en) Composition containing feeder cell for proliferating natural killer cell
CN116254230A (zh) 用于制备和扩增通用型人源化抗cd19 car-nk细胞的方法及其用途
JPWO2009119793A1 (ja) 遺伝子導入細胞の製造方法
Liu et al. IL-21-armored B7H3 CAR-iNKT cells exert potent antitumor effects
US20230381312A1 (en) Redirecting glucose metabolism to limit stress and improve adoptive cell therapy
US20210017492A1 (en) Use of retinoic acid in t-cell manufacturing
US20240139248A1 (en) Immunocompetent cell that expresses a cell surface molecule specifically recognizing human mesothelin, il-7 and ccl19
WO2020085480A1 (ja) 高効率な遺伝子改変細胞の作製方法
JP2023504196A (ja) 胎盤由来の同種car-t細胞およびその使用
JP2022533247A (ja) Ccr4陽性悪性腫瘍治療用ccr4標的化キメラ抗原受容体修飾t細胞
Zhe Characterization of murine soluble CD137 and its biological activities

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7039623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150