JP7035980B2 - 電流制御システム、燃料電池システム、および、昇圧コンバータの制御方法 - Google Patents
電流制御システム、燃料電池システム、および、昇圧コンバータの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7035980B2 JP7035980B2 JP2018217210A JP2018217210A JP7035980B2 JP 7035980 B2 JP7035980 B2 JP 7035980B2 JP 2018217210 A JP2018217210 A JP 2018217210A JP 2018217210 A JP2018217210 A JP 2018217210A JP 7035980 B2 JP7035980 B2 JP 7035980B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- duty ratio
- current
- converter
- calculating
- control system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04858—Electric variables
- H01M8/04865—Voltage
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/04537—Electric variables
- H01M8/04604—Power, energy, capacity or load
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04858—Electric variables
- H01M8/04865—Voltage
- H01M8/04873—Voltage of the individual fuel cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04858—Electric variables
- H01M8/04865—Voltage
- H01M8/04888—Voltage of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04858—Electric variables
- H01M8/04895—Current
- H01M8/04902—Current of the individual fuel cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04858—Electric variables
- H01M8/04895—Current
- H01M8/04917—Current of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04992—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the implementation of mathematical or computational algorithms, e.g. feedback control loops, fuzzy logic, neural networks or artificial intelligence
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J9/00—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
- H02J9/04—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
- H02J9/06—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
- H02J9/061—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
- H02M3/158—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0003—Details of control, feedback or regulation circuits
- H02M1/0016—Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters
- H02M1/0022—Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters the disturbance parameters being input voltage fluctuations
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0003—Details of control, feedback or regulation circuits
- H02M1/0025—Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
- H02M3/158—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
- H02M3/1584—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
(1)第1の形態は、電流制御システムとして提供される。この形態の電流制御システムは、リアクトルを備え、前記リアクトルに対する電気的なエネルギの蓄積と放出をおこなう一サイクルの動作を繰り返して入力電圧を昇圧する昇圧コンバータと、一サイクル中に前記リアクトルに対して前記エネルギが入力されて蓄積される期間が占める割合を定めるデューティ比を算出し、前記デューティ比によって前記昇圧コンバータの昇圧動作を制御するコンバータ制御部であって、前記デューティ比として、一サイクル中に前記リアクトルに0より大きい電流が連続して流れ続ける連続モード用のデューティ比を前記デューティ比として使用する連続モード用の制御と、一サイクル中に前記リアクトルが出力する電流が0になる期間を含む不連続モード用のデューティ比を前記デューティ比として使用する不連続モードの制御と、を選択的に実行するコンバータ制御部と、を備える。前記コンバータ制御部は、1つ前のサイクルで使用した前記デューティ比に対して、今回算出される前記デューティ比の上昇量が、予め設定された制限値に応じて制限されるように、前記デューティ比の算出に用いられるパラメータを調整する上昇速度調整処理を、少なくとも、前記連続モード用のデューティ比を算出するときに実行することによって、前記連続モード用のデューティ比の上昇速度を、前記不連続モード用のデューティ比の上昇速度よりも制限する。
この形態の電流制御システムによれば、連続モード用のデューティ比についての単位時間あたりの上昇量である上昇速度を、不連続モード用のデューティ比の上昇速度よりも制限することができる。よって、連続モードのデューティ比が選択されたときに、出力電流が急激に増大することを抑制することができる。また、不連続モード用のデューティ比の上昇速度が大きく制限されることを抑制できるため、不連続モードにおいて、目標とする出力電流の増加量が得られなくなることを抑制できる。
(2)上記形態の電流制御システムにおいて、前記コンバータ制御部は、前記連続モード用のデューティ比を算出するとき、および、前記不連続モード用のデューティ比を算出するときに、前記上昇速度調整処理を実行し、前記連続モード用のデューティ比を算出するときの前記制限値は、前記不連続モード用のデューティ比を算出するときの前記制限値よりも小さい。
この形態の電流制御システムによれば、異なる値の制限値を用いることによって、連続モード用のデューティ比の上昇速度を、不連続モード用のデューティ比よりも大きく制限することができる。よって、連続モードのデューティ比が選択されたときに、出力電流が急激に増大することを抑制することができる。また、不連続モード用のデューティ比の上昇速度が大きく制限されることを抑制できるため、不連続モードにおいて、目標とする出力電流の増加量が得られなくなることを抑制できる。
(3)上記形態の電流制御システムにおいて、前記コンバータ制御部は、前記連続モード用のデューティ比を算出するとき、および、前記不連続モード用のデューティ比を算出するときのうち、前記連続モード用のデューティ比を算出するときにのみ、前記上昇速度調整処理を実行する。
この形態の電流制御システムによれば、連続モード用のデューティ比のみの上昇速度が制限されるため、連続モードのデューティ比が選択されたときに、出力電流が急激に増大することを抑制することができる。また、不連続モード用のデューティ比の上昇速度については上昇速度調整処理による制限が課せられないため、不連続モードにおいて、目標とする出力電流の増加量が得られなくなることを抑制できる。
(4)上記形態の電流制御システムにおいて、前記デューティ比の算出に用いられる前記パラメータは、前記昇圧コンバータの入力電圧と出力電圧とを用いて算出されるフィードフォワード項であり、前記コンバータ制御部は、前記フィードフォワード項を算出した後に、前記上昇速度調整処理において、1つ前のサイクルで使用した前記デューティ比と前記フィードフォワード項との差が前記制限値を越えないように、前記フィードフォワード項を調整し、調整後の前記フィードフォワード項を用いて前記デューティ比を算出してよい。
この形態の電流制御システムによれば、フィードフォワード項の調整により、連続モード用のデューティ比の上昇速度を、簡易に制限することができる。
(5)上記形態の電流制御システムにおいて、前記コンバータ制御部は、前記上昇速度調整処理において、1つ前のサイクルで使用した前記デューティ比と前記フィードフォワード項との差が前記制限値より小さいときには、前記フィードフォワード項を変更せず、1つ前のサイクルで使用した前記デューティ比と前記フィードフォワード項との差が前記制限値より大きいときには、1つ前のサイクルで使用した前記デューティ比に前記制限値を加算した値を前記フィードフォワード項として設定してよい。
この形態の電流制御システムによれば、フィードフォワード項を許容範囲内で最大限に大きく設定することができるため、上昇速度調整処理によって、デューティ比が小さく設定されすぎてしまうことを抑制することができる。
(6)上記形態の電流制御システムにおいて、前記コンバータ制御部は、前記昇圧コンバータの出力電流と出力電圧の少なくとも一方を検出し、前記上昇速度調整処理の実行後に、前記フィードフォワード項に、目標出力電流に対する前記昇圧コンバータの出力電流の偏差に応じたフィードバック項を加算することにより前記デューティ比を算出してよい。
この形態の電流制御システムによれば、フィードバック項が制限値による制限を受けていないため、デューティ比の算出の際に、フィードバック項によって、目標出力電流に対する実際の出力電流の偏差を精度よく補償させることができる。よって、昇圧コンバータの出力電流の制御精度を高めることができる。
(7)第2の形態は、燃料電池システムとして提供される。この形態の燃料電池システムは、燃料電池と、前記燃料電池の出力電圧を昇圧して、前記燃料電池の出力電流を制御する上記のいずれかの形態に記載の電流制御システムと、を備える。
この形態の電流制御システムによれば、燃料電池の出力電圧を昇圧する際に、過度な大電流が発生してしまうことを抑制することができる。
本開示の技術は、電流制御システムや燃料電池システム以外の種々の形態で実現することも可能である。例えば、昇圧コンバータの制御方法、電流制御システムの制御方法、燃料電池システムの制御方法、燃料電池の出力電流の制御方法、それらの制御方法を実現する制御装置やコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した一時的でない記録媒体、燃料電池車両等の形態で実現することができる。
1-1.電流制御システムおよび燃料電池システムの概要:
図1は、第1実施形態における電流制御システム10を備える燃料電池システム100の電気的構成を示す概略図である。電流制御システム10は、昇圧コンバータ11を備え、燃料電池システム100が備える燃料電池20の出力電圧を、昇圧コンバータ11によって昇圧することによって、燃料電池20の出力電流を制御する。燃料電池システム100は、燃料電池車両に搭載されており、アクセルペダルAPを介して受け付けた運転者の要求や、自動制御などによって内部的に生じた要求に応じて燃料電池20に発電させる。以下では、電流制御システム10以外の燃料電池システム100の構成を説明した後に、電流制御システム10の構成を説明する。
燃料電池20は、反応ガスとして水素と酸素の供給を受けて発電する固体高分子形燃料電池である。燃料電池20としては、固体高分子形燃料電池に限定されることはない。他の実施形態では、燃料電池20として、種々のタイプの燃料電池を採用することが可能である。例えば、燃料電池20として固体酸化物型燃料電池が採用されてもよい。燃料電池20は、第1の直流導線L1を介して、電流制御システム10の昇圧コンバータ11の入力端子に接続されている。
電流制御システム10について説明する。昇圧コンバータ11は、昇圧コンバータ11の目標出力電流Itに応じて第1の直流導線L1を介して燃料電池20から入力された入力電圧を昇圧し、燃料電池20の出力電流を制御する。昇圧コンバータ11は、例えば、インテリジェント・パワー・モジュール(Intelligent Power Module;IPM)を用いて構成されてもよい。昇圧コンバータ11の詳細な構成や、その制御方法については後述する。
図2は、昇圧コンバータ11の構成を示す概略図である。昇圧コンバータ11は、四相ブリッジコンバータとして構成されており、U相回路部11Uと、V相回路部11Vと、W相回路部11Wと、X相回路部11Xと、を備える。以下の説明において、符号の末尾に付されているU,V,W,Xは、各相回路部11U,11V,11W,11Xとの対応を示している。
図3Aを参照して、昇圧コンバータ11を駆動するためのデューティ比を説明する。図3Aには、スイッチング素子63のON/OFFタイミングと、リアクトル電流ILの時間変化と、を示すタイミングチャートの一例が図示されている。
図5は、コンバータ制御部55が実行する第1実施形態の昇圧制御のフローを示す説明図である。コンバータ制御部55は、燃料電池システム100が起動され、燃料電池20の発電が開始されるとこの昇圧制御の実行を開始する。ステップS10では、コンバータ制御部55は、電流制御システム10に対する要求出力を検出する。より具体的には、コンバータ制御部55は、制御部50によって入力される昇圧コンバータ11の目標出力電流Itを検出する。
以上のように、第1実施形態の電流制御システム10では、上昇速度調整処理において、連続モード用のフィードフォワード項FCを算出する際に用いられる制限値LCが、不連続モード用のフィードフォワード項FCを算出する際に用いられる制限値LDよりも小さい。そのため、連続モード用のデューティ比Dの上昇速度が、不連続モード用のデューティ比Dの上昇速度よりも大きく制限される。よって、デューティ比Dの変化量に対する出力電流Ieの増加量が大きい連続モードにおいて、デューティ比Dが過度な上昇速度で増大することが抑制され、昇圧コンバータ11から予期せぬ大電流が出力されることを抑制することができる。
図7は、第2実施形態の上昇速度調整処理のフローを示す説明図である。第2実施形態の上昇速度調整処理は、第1実施形態で説明したのと同様なフローの圧電制御において実行される。第2実施形態の圧電制御は、第1実施形態で説明したのと同じ構成の電流制御システム10において実行される。電流制御システム10は、第1実施形態で説明したのと同じ構成の燃料電池システム100に搭載されている。
上記の各実施形態で説明した種々の構成は、例えば、以下のように改変することが可能である。以下に説明する他の実施形態はいずれも、上記の各実施形態と同様に、本開示の技術を実施するための形態の一例として位置づけられる。
上記の各実施形態において、上昇速度調整処理に加えて、算出後のデューティ比Dに対して、さらに、デューティ比Dが予め定められた上限値を越えないように補正する処理が実行されてもよい。この補正処理は、例えば、算出後のデューティ比Dが、予め設定された上限値を超える場合には、算出後のデューティ比Dの値をその上限値に置き換える処理であってよい。
上記の各実施形態において、デューティ比Dを算出するためのパラメータであるフィードフォワード項FFC,FFDは、上述した数式(1),(2)以外の数式によって導出されてもよい。また、デューティ比Dの算出にあたり、フィードバック項FBは加算されなくてもよいし、フィードバック項FB以外のパラメータが加算されてもよい。デューティ比Dは、数式を用いて算出されなくてもよい。デューティ比Dは、例えば、数式に相当する関係が設定されているマップを用いて算出されてもよい。デューティ比Dの算出に、フィードフォワード項FFC,FFD以外のパラメータを含む場合、上記の各実施形態で説明した上昇速度調整処理は、フィードフォワード項FFC,FFDの代わりに、当該パラメータに対して適用されてもよい。上記の各実施形態において、フィードフォワード項FFC,FFDを用いて連続モード用と不連続モード用の2つのデューティ比Dを算出した後に、いずれを使用するかを選択してもよい。
上昇速度調整処理において、デューティ比Dを算出するためのパラメータは、上記の各実施形態で説明した方法以外の方法で調整されてもよい。例えば、フィードフォワード項FFC,FFD等のデューティ比Dを算出するためのパラメータが、制限値を越えるときに、当該パラメータに予め決められた割合を乗算して小さくする処理が実行されてもよい。あるいは、算出されたデューティ比Dが制限値を越えるときに、そのデューティ比Dから制限値に対して一意に定められている値を減算する処理が実行されてもよい。
昇圧コンバータ11は、四相式のコンバータに限定されることはない。昇圧コンバータ11は、二相式や三相式のコンバータによって構成されてもよいし、四相式以上のコンバータによって構成されてもよい。
上記の電流制御システム10は、燃料電池システム100以外のシステムに組み込まれ、燃料電池20以外の電力源の出力電圧を昇圧してもよい。上記の電流制御システム10は、例えば、二次電池や太陽光発電機の出力電圧を昇圧してもよい。
上記実施形態において、ソフトウェアによって実現された機能及び処理の一部又は全部は、ハードウェアによって実現されてもよい。また、ハードウェアによって実現された機能及び処理の一部又は全部は、ソフトウェアによって実現されてもよい。ハードウェアとしては、例えば、集積回路、ディスクリート回路、または、それらの回路を組み合わせた回路モジュールなど、各種回路を用いることができる。
Claims (8)
- 電流制御システムであって、
リアクトルを備え、前記リアクトルに対する電気的なエネルギの蓄積と放出をおこなう一サイクルの動作を繰り返して入力電圧を昇圧する昇圧コンバータと、
一サイクル中に前記リアクトルに対して前記エネルギが入力されて蓄積される期間が占める割合を定めるデューティ比を算出し、前記デューティ比によって前記昇圧コンバータの昇圧動作を制御するコンバータ制御部であって、前記デューティ比として、一サイクル中に前記リアクトルに0より大きい電流が連続して流れ続ける連続モード用のデューティ比を使用する連続モードの制御と、一サイクル中に前記リアクトルが出力する電流が0になる期間を含む不連続モード用のデューティ比を使用する不連続モードの制御と、を選択的に実行する、コンバータ制御部と、
を備え、
前記コンバータ制御部は、1つ前のサイクルで使用した前記デューティ比に対して、今回算出される前記デューティ比の上昇量が、予め設定された制限値に応じて制限されるように、前記デューティ比の算出に用いられるパラメータを調整する上昇速度調整処理を、少なくとも、前記連続モード用のデューティ比を算出するときに実行することによって、前記連続モード用のデューティ比の上昇速度を、前記不連続モード用のデューティ比の上昇速度よりも制限する、電流制御システム。 - 、
請求項1記載の電流制御システムであって、
前記コンバータ制御部は、前記連続モード用のデューティ比を算出するとき、および、前記不連続モード用のデューティ比を算出するときに、前記上昇速度調整処理を実行し、 前記連続モード用のデューティ比を算出するときの前記制限値は、前記不連続モード用のデューティ比を算出するときの前記制限値よりも小さい、電流制御システム。 - 請求項1記載の電流制御システムであって、
前記コンバータ制御部は、前記連続モード用のデューティ比を算出するとき、および、前記不連続モード用のデューティ比を算出するときのうち、前記連続モード用のデューティ比を算出するときにのみ、前記上昇速度調整処理を実行する、電流制御システム。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の電流制御システムであって、
前記デューティ比の算出に用いられる前記パラメータは、前記昇圧コンバータの入力電圧と出力電圧とを用いて算出されるフィードフォワード項であり、
前記コンバータ制御部は、前記フィードフォワード項を算出した後に、前記上昇速度調整処理において、1つ前のサイクルで使用した前記デューティ比と前記フィードフォワード項との差が前記制限値を越えないように、前記フィードフォワード項を調整し、調整後の前記フィードフォワード項を用いて前記デューティ比を算出する、電流制御システム。 - 請求項4記載の電流制御システムであって、
前記コンバータ制御部は、前記上昇速度調整処理において、1つ前のサイクルで使用した前記デューティ比と前記フィードフォワード項との差が前記制限値より小さいときには、前記フィードフォワード項を変更せず、1つ前のサイクルで使用した前記デューティ比と前記フィードフォワード項との差が前記制限値より大きいときには、1つ前のサイクルで使用した前記デューティ比に前記制限値を加算した値を前記フィードフォワード項として設定する、電流制御システム。 - 請求項4または請求項5記載の電流制御システムであって、
前記コンバータ制御部は、前記昇圧コンバータの出力電流と出力電圧の少なくとも一方を検出し、前記上昇速度調整処理の実行後に、前記フィードフォワード項に、目標出力電流に対する前記昇圧コンバータの出力電流の偏差に応じたフィードバック項を加算することにより前記デューティ比を算出する、電流制御システム。 - 燃料電池システムであって、
燃料電池と、
前記燃料電池の出力電圧を昇圧して、前記燃料電池の出力電流を制御する請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の電流制御システムと、
を備える、燃料電池システム。 - リアクトルを備え、前記リアクトルに対する電気的なエネルギの蓄積と放出をおこなう一サイクルの動作を繰り返して入力電圧を昇圧する昇圧コンバータを、前記一サイクル中に前記リアクトルに対して前記エネルギが入力されて蓄積される期間が占める割合を定めるデューティ比によって制御する制御方法であって、
前記デューティ比として、前記一サイクル中に前記リアクトルが0より大きい電流が連続して流れ続ける連続モード用のデューティ比を算出して使用する連続モードの制御と、前記デューティ比として、前記一サイクル中に前記リアクトルが出力する電流が0になる期間を含む不連続モード用のデューティ比を算出して使用する不連続モードの制御と、を選択的に実行する工程を備え、
前記デューティ比を算出する際に、1つ前のサイクルで使用した前記デューティ比に対して、今回算出される前記デューティ比の上昇量が、予め設定された制限値に応じて制限されるように、前記デューティ比の算出に用いられるパラメータを調整する上昇速度調整処理を、少なくとも、前記連続モード用のデューティ比を算出するときに実行することによって、前記連続モード用のデューティ比の上昇速度を、前記不連続モード用のデューティ比の上昇速度よりも制限する、制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018217210A JP7035980B2 (ja) | 2018-11-20 | 2018-11-20 | 電流制御システム、燃料電池システム、および、昇圧コンバータの制御方法 |
DE102019127472.9A DE102019127472A1 (de) | 2018-11-20 | 2019-10-11 | Stromsteuerungssystem, Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Steuern eines Aufwärtswandlers |
US16/678,266 US20200161974A1 (en) | 2018-11-20 | 2019-11-08 | Current control system, fuel cell system, and method of controlling boost converter |
CN201911118480.0A CN111200144B (zh) | 2018-11-20 | 2019-11-15 | 电流控制系统、燃料电池系统以及升压转换器的控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018217210A JP7035980B2 (ja) | 2018-11-20 | 2018-11-20 | 電流制御システム、燃料電池システム、および、昇圧コンバータの制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020088971A JP2020088971A (ja) | 2020-06-04 |
JP7035980B2 true JP7035980B2 (ja) | 2022-03-15 |
Family
ID=70470680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018217210A Active JP7035980B2 (ja) | 2018-11-20 | 2018-11-20 | 電流制御システム、燃料電池システム、および、昇圧コンバータの制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200161974A1 (ja) |
JP (1) | JP7035980B2 (ja) |
CN (1) | CN111200144B (ja) |
DE (1) | DE102019127472A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7196880B2 (ja) * | 2020-06-11 | 2022-12-27 | トヨタ自動車株式会社 | 電力供給システム、制御装置及びリアクトル電流測定方法 |
DE102020212962A1 (de) | 2020-10-14 | 2022-04-14 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellensystems |
JP7452447B2 (ja) | 2021-01-14 | 2024-03-19 | トヨタ自動車株式会社 | 電源ユニット |
JP7428172B2 (ja) | 2021-09-07 | 2024-02-06 | トヨタ自動車株式会社 | 電源ユニット |
JP2024083975A (ja) * | 2022-12-12 | 2024-06-24 | 株式会社Soken | Dcdcコンバータの制御装置、プログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011229338A (ja) | 2010-04-22 | 2011-11-10 | Denso Corp | 電力変換装置 |
JP2017153312A (ja) | 2016-02-26 | 2017-08-31 | トヨタ自動車株式会社 | 電圧制御システム、燃料電池システムおよび電圧制御システムの制御方法 |
JP2017225271A (ja) | 2016-06-16 | 2017-12-21 | トヨタ自動車株式会社 | 電圧制御システム、燃料電池システムおよび電圧制御システムの制御方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5115680B2 (ja) * | 2005-05-26 | 2013-01-09 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
CN104300771B (zh) * | 2006-06-06 | 2018-10-30 | 威廉·亚历山大 | 通用功率变换器 |
DE112011106077B4 (de) * | 2011-12-28 | 2015-08-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Brennstoffzellensystem |
TWI473407B (zh) * | 2012-09-19 | 2015-02-11 | Univ Nat Cheng Kung | 非反向—升降壓兩用型直流轉直流數位控制系統 |
JP6247034B2 (ja) | 2013-07-09 | 2017-12-13 | トヨタ自動車株式会社 | コンバータ装置およびそれを備えた燃料電池システム、コンバータ装置の制御方法および制御装置 |
JP6455205B2 (ja) * | 2015-02-13 | 2019-01-23 | トヨタ自動車株式会社 | 昇圧制御装置 |
JP6380474B2 (ja) * | 2016-07-14 | 2018-08-29 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP6642463B2 (ja) * | 2017-01-19 | 2020-02-05 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
-
2018
- 2018-11-20 JP JP2018217210A patent/JP7035980B2/ja active Active
-
2019
- 2019-10-11 DE DE102019127472.9A patent/DE102019127472A1/de active Pending
- 2019-11-08 US US16/678,266 patent/US20200161974A1/en not_active Abandoned
- 2019-11-15 CN CN201911118480.0A patent/CN111200144B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011229338A (ja) | 2010-04-22 | 2011-11-10 | Denso Corp | 電力変換装置 |
JP2017153312A (ja) | 2016-02-26 | 2017-08-31 | トヨタ自動車株式会社 | 電圧制御システム、燃料電池システムおよび電圧制御システムの制御方法 |
JP2017225271A (ja) | 2016-06-16 | 2017-12-21 | トヨタ自動車株式会社 | 電圧制御システム、燃料電池システムおよび電圧制御システムの制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111200144A (zh) | 2020-05-26 |
CN111200144B (zh) | 2023-05-12 |
JP2020088971A (ja) | 2020-06-04 |
US20200161974A1 (en) | 2020-05-21 |
DE102019127472A1 (de) | 2020-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7035980B2 (ja) | 電流制御システム、燃料電池システム、および、昇圧コンバータの制御方法 | |
JP4967595B2 (ja) | コンバータ制御装置 | |
US10818945B2 (en) | Voltage control system, fuel cell system, and control method for voltage control system | |
US11214151B2 (en) | Voltage control system with addition term and fuel cell system | |
JP6247034B2 (ja) | コンバータ装置およびそれを備えた燃料電池システム、コンバータ装置の制御方法および制御装置 | |
KR101000425B1 (ko) | 컨버터 제어장치 | |
JP4640200B2 (ja) | 電圧変換装置および電圧変換器の制御方法 | |
JP6081718B2 (ja) | 親環境車両用パルス幅変調コンバータの電流補償方法 | |
US20150108929A1 (en) | Power controller | |
CN109687696B (zh) | 电源系统 | |
JP2010226917A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP6380474B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2010252591A (ja) | 電圧変換装置制御システム | |
JP5092712B2 (ja) | 電力変換回路の制御装置及び電力変換システム | |
WO2019215891A1 (ja) | モータシステムの制御方法、及び、モータシステムの制御装置 | |
JP6724585B2 (ja) | 燃料電池システム | |
KR20190038990A (ko) | 전기 자동차 | |
JP2007267582A (ja) | 昇降圧チョッパ装置とその駆動方法 | |
JP2020123427A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2020072605A (ja) | 電力変換装置 | |
JP5517151B2 (ja) | モータの制御装置 | |
JP4876831B2 (ja) | コンバータ制御装置 | |
JP2019075958A (ja) | 電源システム | |
JP2022132132A (ja) | Dcdcコンバータ、及び直流電力供給装置 | |
JP2024139298A (ja) | 電力変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220214 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7035980 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |