JP7034406B2 - リチウム二次電池用正極およびそれを含むリチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池用正極およびそれを含むリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP7034406B2
JP7034406B2 JP2019536145A JP2019536145A JP7034406B2 JP 7034406 B2 JP7034406 B2 JP 7034406B2 JP 2019536145 A JP2019536145 A JP 2019536145A JP 2019536145 A JP2019536145 A JP 2019536145A JP 7034406 B2 JP7034406 B2 JP 7034406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
lithium secondary
secondary battery
lithium
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019536145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020503653A (ja
Inventor
ジュヨン・ソン
イン・チョル・キム
ジュリ・キム
ヒョン・ミン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Priority claimed from PCT/KR2018/015109 external-priority patent/WO2019108025A1/ko
Publication of JP2020503653A publication Critical patent/JP2020503653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7034406B2 publication Critical patent/JP7034406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/049Processes for forming or storing electrodes in the battery container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/446Initial charging measures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/044Activating, forming or electrochemical attack of the supporting material
    • H01M4/0445Forming after manufacture of the electrode, e.g. first charge, cycling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Description

[関連出願との相互参照]
本出願は、2017年11月30日付の韓国特許出願第10-2017-0163156号および2018年11月29日付の韓国特許出願第10-2018-0151235号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、リチウム二次電池用正極およびそれを含むリチウム二次電池に関し、より詳しくは、高エネルギーリチウム二次電池用正極およびそれを含むリチウム二次電池に関する。
多様な機器に対する技術開発と需要増加に伴い、エネルギー源としての二次電池の需要が急激に増加しており、そのような二次電池のうち、高いエネルギー密度と電圧を有し、サイクル寿命が長く、自己放電率が低いリチウム二次電池が商用化され、幅広く用いられている。
このようなリチウム二次電池は、正極活物質として、層状結晶構造のリチウム含有コバルト酸化物(LiCoO)、層状結晶構造のLiMnO、スピネル結晶構造のLiMnなどのリチウム含有マンガン酸化物と、リチウム含有ニッケル酸化物(LiNiO)を一般に使用する。また、負極活物質として、炭素系物質が主に使用され、最近は、高エネルギーリチウム二次電池の需要増加で炭素系物質より10倍以上の有効容量を有するシリコン系物質、シリコン酸化系物質との混合使用が考慮されている。
一方、最近の傾向である高エネルギーリチウム二次電池の開発のためには、シリコン系物質を負極活物質として用いた負極の使用が必須といえる。しかし、シリコン系物質が適用された負極は不可逆容量が大きいため、充/放電効率が低い問題点がある。
このような問題点を解消するために、Liなどのような高容量の不可逆添加剤が混合された正極を適用して電池を製造する方策が図られた。しかし、最初の充電により、Liが分解されて酸素ガスを排出しながら、その箇所に空隙が発生し、このような空隙の発生によって、最初の充電後、正極の密度が低くなり、これによって電池のエネルギー密度が低くなるなどの問題がある。
本発明が解決しようとする課題は、高容量の不可逆添加剤を正極活物質と混合して正極を用いた場合の問題点を解消するためのものであって、正極集電体で活物質層がコーティングされず突出して形成された無地部にのみ高容量の不可逆物質をコーティングしたことを特徴とするリチウム二次電池用正極およびそれを含むリチウム二次電池を提供することを目的とする。
本発明の一態様によれば、正極集電体と、前記正極集電体の少なくとも一面にコーティングされて形成された正極活物質層とを含み、前記正極集電体は、前記正極活物質層がコーティングされず突出した無地部を含むリチウム二次電池用正極であって、前記無地部上に、リチウム酸化物からなる不可逆物質がコーティングされていることを特徴とするリチウム二次電池用正極が提供される。
この時、前記不可逆物質は、前記リチウム二次電池用正極を含むリチウム二次電池の最初の充電後に消滅するものであってもよい。
そして、前記不可逆物質は、Li、LiO、またはこれらの混合物であってもよい。
一方、本発明の他の態様によれば、正極、負極、および前記正極と前記負極との間に介在したセパレータを含む電極アセンブリと、前記電極アセンブリを含浸させる非水電解液と、前記電極アセンブリと前記非水電解液とを内蔵する電池ケースとを含むリチウム二次電池に係るものであって、前記正極は、前述した本発明によるリチウム二次電池用正極であることを特徴とするリチウム二次電池が提供される。
ここで、前記負極は、負極活物質として、シリコン(Si)系物質を含むものであってもよい。
この時、前記シリコン系物質は、シリコンおよびシリコン酸化物の複合体;シリコン合金;またはシリコン酸化物の複合体およびシリコン合金であってもよい。
そして、本発明によれば、前述した本願発明のリチウム二次電池を単位電池として含むことを特徴とする電池モジュール、これを含む電池パックおよび前記電池パックを電源として含むことを特徴とするデバイスが提供される。
ここで、前記デバイスは、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車または電力貯蔵用システムであってもよい。
本発明によれば、正極集電体の無地部上にリチウム酸化物からなる不可逆物質がコーティングされていて、電池のエネルギー密度を高めることができる。
特に、正極集電体の無地部上にのみ不可逆物質がコーティングされていることによって、従来技術の、不可逆添加剤の混合された正極で現れる空隙発生の問題点およびそれによる電池のエネルギー密度の低下現象を解消することができる。
添付した図面は、発明の好ましい実施例を例示するもので、詳細な説明とともに本発明の原理を説明するものであり、発明の範囲がこれに限るものではない。一方、本明細書に収録された図面における要素の形状、大きさ、縮尺または比率などはより明確な説明を強調するために誇張される。
従来の正極の平面図を概略的に示す図である。 従来の正極の側面図を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態による正極の平面図を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態による正極の側面図を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態による充電後の正極の側面を概略的に示す図である。
本明細書および特許請求の範囲に使用された用語は、通常的または辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者は自らの発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則り、本発明の技術的な思想に符合する意味と概念で解釈されなければならない。したがって、本明細書に記載の実施例に示された構成は、本発明の最も好ましい一実施様態に過ぎず、本発明の技術的な思想をすべて代弁するものではないので、本出願時点においてこれらを代替できる多様な均等物および変形例がありうることを理解しなければならない。
当業界の要求に応じた高エネルギーリチウム二次電池の開発のためには、シリコン系物質を負極活物質として適用した負極の使用が求められるが、このような負極は、不可逆容量が大きくて充/放電効率が低いため、これを解決するために、高容量の不可逆添加剤が混合された正極を用いてきた。
図1Aおよび図1Bは、従来の正極の平面図および側面図をそれぞれ概略的に示す図である。前記図面を参照すれば、正極集電体11上に形成された正極活物質層12に高容量の不可逆添加剤が混合されているが、最初の充電により、正極活物質層12の内部に分散している高容量の不可逆添加剤が分解されながら、その箇所に空隙が発生し、それによって正極活物質層12の密度が低くなって、窮極的に電池のエネルギー密度が低くなる問題が発生していた。
本発明では、正極活物質と高容量の不可逆添加剤とを混合せず、正極集電体の無地部上にのみ不可逆物質をコーティングすることによって、前述した従来技術の問題点を解消することができた。
図2Aおよび図2Bは、本発明の一実施形態による正極の平面図および側面図をそれぞれ概略的に示す図であり、図3は、本発明の一実施形態による充電後の正極の側面を概略的に示す図である。
前記図面を参照して本願発明についてより詳しく説明すれば、正極集電体110と、前記正極集電体110の少なくとも一面にコーティングされて形成された正極活物質層120とを含み、前記正極集電体110は、前記正極活物質層120がコーティングされず突出した無地部130を含むリチウム二次電池用正極100であって、前記無地部130上に、リチウム酸化物からなる不可逆物質140がコーティングされていることを特徴とする。
前記リチウム酸化物からなる不可逆物質140が前記無地部130上にのみコーティングされており、正極活物質層120には含まれていないことから、正極活物質と前記不可逆物質とを混合する工程が不要である。特に、前記リチウム酸化物からなる不可逆物質140は、前記リチウム二次電池用正極100を含むリチウム二次電池の最初の充電後に消滅するため、最初の充電後には無地部130上にコーティング層がない形態で存在する。この時、前記リチウム酸化物からなる不可逆物質140は、リチウムイオンと酸素気体に分解されて消滅する。
この時、前記不可逆物質は、Li、LiO、またはこれらの混合物であってもよい。
このような不可逆物質140は、有機溶媒に溶解した状態で前記無地部130上にのみコーティングされた後、乾燥する。このような不可逆物質は、正極活物質層120に相応する厚さ、例えば、10~300μm、あるいは50~250μmの厚さにコーティングされた後、乾燥して前記有機溶媒が除去される。
前記不可逆物質140が当該厚さにコーティングおよび乾燥することによって、負極にシリコン系物質が使用された場合にも、2つの電極の不可逆容量のアンバランスを効果的に相殺できながらも、正極の特性低下などを低減することができる。
一方、前記正極活物質層が含む正極活物質は、下記の化学式1または2で表現されるリチウム遷移金属酸化物を含むことができる。
LiMn1-y2-z (1)
上記式中、
Mは、Al、Mg、Ni、Co、Fe、Cr、V、Ti、Cu、B、Ca、Zn、Zr、Nb、Mo、Sr、Sb、W、Ti、およびBiからなる群より選択される1つ以上の元素であり;
Aは、-1または-2価の1つ以上の陰イオンであり;
0.9≦x≦1.2、0<y<1、0≦z<0.2である。
(1-x)LiM’O2-y‐xLiMnO3-y’y’ (2)
上記式中、
M’は、Mnであり;
Mは、Ni、Ti、Co、Al、Cu、Fe、Mg、B、Cr、Zr、Zn、および2周期遷移金属からなる群より選択される1つ以上であり;
Aは、PO、BO、CO、F、およびNOの陰イオンからなる群より選択される1つ以上であり;
0<x<1、0<y≦0.02、0<y’≦0.02、0.5≦a≦1.0、0≦b≦0.5、a+b=1である。
一方、前記正極活物質層は、バインダーおよび導電材をさらに含んでもよい。
そして、前記正極は、正極集電体の無地部を除いた部分に正極活物質、導電材、およびバインダーの混合物である電極合剤を塗布した後、乾燥して製造され、必要によっては、前記混合物に充填剤をさらに添加したりする。
前記正極活物質は、前記化学式1または2で表現されるリチウム遷移金属酸化物のほか、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)などの層状化合物や1またはそれ以上の遷移金属で置換された化合物;化学式Li1+xMn2-x(ここで、xは、0~0.33である)、LiMnO、LiMn、LiMnOなどのリチウムマンガン酸化物;リチウム銅酸化物(LiCuO);LiV、LiFe、V、Cuなどのバナジウム酸化物;化学式LiNi1-x(ここで、M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、B、またはGaであり、x=0.01~0.3である)で表現されるNiサイト型リチウムニッケル酸化物;化学式LiMn2-x(ここで、M=Co、Ni、Fe、Cr、Zn、またはTaであり、x=0.01~0.1である)またはLiMnMO(ここで、M=Fe、Co、Ni、Cu、またはZnである)で表現されるリチウムマンガン複合酸化物;LiNiMn2-xで表現されるスピネル構造のリチウムマンガン複合酸化物;化学式のLiの一部がアルカリ土類金属イオンで置換されたLiMn;ジスルフィド化合物;Fe(MoOなどを含むことができるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記正極集電体は、一般に、3~500μmの厚さにする。このような正極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発することなく高い導電性を有するものであれば、特に限定はなく、例えば、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、またはアルミニウムやステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したものなどが使用できる。集電体は、その表面に微細な凹凸を形成して正極活物質の接着力を高めることもでき、フィルム、シート、箔、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体など多様な形態が可能である。
前記導電材は、通常、正極活物質を含む混合物の全体重量を基準として1~50重量%添加される。このような導電材は、当該電池に化学的変化を誘発することなく導電性を有するものであれば、特に限定はなく、例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラック;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;フッ化カーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などが使用できる。
そして、前記バインダーは、活物質と導電材などの結合と集電体に対する結合を補助する成分であって、通常、正極活物質を含む混合物の全体重量を基準として1~50重量%添加される。このようなバインダーの例としては、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン‐プロピレン‐ジエンターポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブチレンゴム、フッ素ゴム、多様な共重合体などが挙げられる。
さらに、前記充填剤は、正極の膨張を抑制する成分として選択的に使用され、当該電池に化学的変化を誘発することなく繊維状材料であれば、特に限定はなく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン系重合体;ガラス繊維、炭素繊維などの繊維状物質が使用される。
前記正極活物質層は、上述した各成分を含む電極合剤をスラリー状態で集電体上にコーティングした後、乾燥して製造される。より具体的には、このような活物質層は、前記合剤が10~300μm、あるいは50~250μmの厚さにコーティングされた後、乾燥して前記有機溶媒が除去されることにより形成され、これによって適切な特性を発現することができる。
一方、本発明の他の態様によれば、正極、負極、および前記正極と前記負極との間に介在したセパレータを含む電極アセンブリと、前記電極アセンブリを含浸させる非水電解液と、前記電極アセンブリと前記非水電解液とを内蔵する電池ケースとを含むリチウム二次電池に係るものであって、前記正極は、前述した本発明による正極であることを特徴とするリチウム二次電池が提供される。
この時、前記負極は、負極活物質として、シリコン(Si)系物質を含むことができ、このようなシリコン系物質は、シリコンおよびシリコン酸化物の複合体および/またはシリコン合金であってもよい。前記シリコン系物質のより具体的な例としては、SiO(0≦x<2)、純粋なSi(pure Si)、およびSi合金(Si‐alloy)からなる群より選択される1種以上が挙げられる。
また、前記負極活物質は、炭素系物質をさらに含み、前記炭素系物質は、負極活物質の全体重量を基準として70重量%以上~99.9重量%以下で含まれることから、前記炭素系物質は、結晶質人造黒鉛、結晶質天然黒鉛、非晶質ハードカーボン、低結晶質ソフトカーボン、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、スーパーP、グラフェン(graphene)、および繊維状炭素からなる群より選択される1つ以上であってもよいし、詳しくは、結晶質人造黒鉛、および/または結晶質天然黒鉛であってもよい。
一方、前記負極活物質は、前記炭素系物質、Si系物質のほか、LiFe(0≦x≦1)、LiWO(0≦x≦1)、SnMe1-xMe’(Me:Mn、Fe、Pb、Ge;Me’:Al、B、P、Si、周期律表の1族、2族、3族元素、ハロゲン;0<x≦1;1≦y≦3;1≦z≦8)などの金属複合酸化物;リチウム金属;リチウム合金;シリコン系合金;スズ系合金;SnO、SnO、PbO、PbO、Pb、Pb、Sb、Sb、Sb、GeO、GeO、Bi、Bi、およびBiなどの金属酸化物;ポリアセチレンなどの導電性高分子;Li‐Co‐Ni系材料;チタン酸化物;リチウムチタン酸化物などを含むことができるが、これらにのみ限定されるものではない。
そして、負極を構成する負極集電体は、一般に、3~500μmの厚さにする。このような負極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発することなく導電性を有するものであれば、特に限定はなく、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したもの、アルミニウム‐カドミウム合金などが使用できる。また、正極集電体と同様に、表面に微細な凹凸を形成して負極活物質の結合力を強化させることもでき、フィルム、シート、箔、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体など多様な形態で使用できる。
一方、前記セパレータは、正極と負極との間に介在し、高いイオン透過度と機械的強度を有する絶縁性の薄い薄膜が用いられる。セパレータの気孔径は、一般に、0.01~10μmであり、厚さは、一般に、5~300μmである。このようなセパレータとしては、例えば、耐薬品性および疎水性のポリプロピレンなどのオレフィン系ポリマー;ガラス繊維またはポリエチレンなどで作られたシートや不織布などが使用される。電解質としてポリマーなどの固体電解質が用いられる場合には、固体電解質がセパレータを兼ねることもできる。
そして、前記非水電解液は、非水電解質とリチウム塩とからなり、非水電解質としては、非水系有機溶媒、有機固体電解質、無機固体電解質などが使用されるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記非水系有機溶媒としては、例えば、N‐メチル‐2‐ピロリジノン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ガンマ‐ブチロラクトン、1,2‐ジメトキシエタン、テトラヒドロキシフラン(franc)、2‐メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3‐ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、ニトロメタン、ギ酸メチル、酢酸メチル、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3‐ジメチル‐2‐イミダゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルなどの非プロトン性有機溶媒が使用できる。
そして、前記有機固体電解質としては、例えば、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステルポリマー、ポリアジテーションリシン(agitation lysine)、ポリエステルスルフィド、ポリビニルアルコール、ポリフッ化ビニリデン、イオン性解離基を含む重合剤などが使用できる。
また、前記無機固体電解質としては、例えば、LiN、LiI、LiNI、LiN‐LiI‐LiOH、LiSiO、LiSiO‐LiI‐LiOH、LiSiS、LiSiO、LiSiO‐LiI‐LiOH、LiPO‐LiS‐SiSなどのLiの窒化物、ハロゲン化物、硫酸塩などが使用できる。
そして、前記リチウム塩は、前記非水系電解質に溶解しやすい物質であって、例えば、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、(CFSONLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、4フェニルホウ酸リチウム、イミドなどが使用できる。
また、前記リチウム塩含有非水電解質には、充放電特性、難燃性などの改善を目的として、例えば、ピリジン、トリエチルホスファイト、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレンジアミン、n‐グリム(glyme)、ヘキサリン酸トリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノンイミン染料、N‐置換オキサゾリジノン、N,N‐置換イミダゾリジン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2‐メトキシエタノール、三塩化アルミニウムなどが添加されてもよい。場合によっては、不燃性を付与するために、四塩化炭素、三フッ化エチレンなどのハロゲン含有溶媒をさらに含ませてもよく、高温保存特性を向上させるために、二酸化炭酸ガスをさらに含ませてもよいし、FEC(Fluoro‐Ethylene Carbonate)、PRS(Propene sultone)などをさらに含ませてもよい。
一具体例において、LiPF、LiClO、LiBF、LiN(SOCFなどのリチウム塩を、高誘電性溶媒であるECまたはPCの環状カーボネートと、低粘度溶媒であるDEC、DMC、またはEMCの線状カーボネートとの混合溶媒に添加して、リチウム塩含有非水系電解質を製造することができる。
一方、本発明の他の態様によれば、前記リチウム二次電池を単位電池として含む電池モジュール、前記電池モジュールを含む電池パック、および前記電池パックを電源として含むデバイスを提供する。
ここで、前記デバイスの具体例としては、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、または電力貯蔵用システムであってもよいが、これにのみ限定されるものではない。
以下、本発明を具体的に説明するために実施例を挙げて詳しく説明する。しかし、本発明による実施例は種々の異なる形態に変形可能であり、本発明の範囲が以下に述べる実施例に限定されると解釈されてはならない。本発明の実施例は、当業界における通常の知識を有する者に本発明をより明確で完全に説明するために提供されるものである。
[実施例1]
(1)正極合剤の製造
正極活物質のLi(Ni0.8Co0.1Mn0.1)O:導電材(カーボンブラック、商品名Super C65、ティムカル社):バインダー(PVDF、商品名KF1100、クレハ社)=80:8:12の重量比で配合し、乳鉢ですりつぶして乾式混合することによって、実施例1の正極合剤を製造した。
(2)正極の製造
実施例1の正極合剤に有機溶媒(NMP)を添加してスラリー状を形成した後、アルミニウム集電体上に200μmの厚さに塗布して、120℃の真空オーブンで12時間真空乾燥した。
この後、前記合剤が塗布されない集電体上の無地部上に、リチウムペルオキシド(L)および有機溶媒(NMP)の混合溶液(混合溶液の全体重量100wt%中、Lの含有量は80wt%)を200μmの厚さに塗布し、120℃の真空オーブンで12時間真空乾燥した。その結果として、実施例1の正極を得た。
(3)リチウム二次電池の製造
シリコン系活物質のSiOおよび人造黒鉛を15:85の重量比で混合した負極活物質混合物:導電材(カーボンブラック、商品名Super C65、ティムカル社):バインダー(SBR、商品名A544、ゼオン社):増粘剤(CMC、Daicell 2200、ダイセル社)=94.2:2:2.5:1.3の重量比で配合し、乾式混合して、負極合剤を製造した。
前記負極合剤に有機溶媒(NMP)を添加してスラリー状を形成した後、銅集電体上に塗布して、150℃の真空オーブンで12時間真空乾燥して負極を製造した。
前記各製造された負極および正極の間に、厚さ9μmおよび気孔度42volのPP/PE材質のセパレータを電池容器に投入し、電解質を注入して、通常の製造方法によって、2032フルセル(Full‐cell)の形態でリチウム二次電池を作製した。
前記電解液としては、EC:DMC:DECの体積比が1:2:1の混合溶媒に1Mの(LiPF)溶液を溶解させたもの(1M LiPF in EC:DMC:DEC=1:2:1(v/v/v))を使用した。
[比較例1]
(1)正極合剤の製造
正極活物質のLi(Ni0.8Co0.1Mn0.1)O:リチウムペルオキシド(Li):導電材(カーボンブラック、商品名Super C65、ティムカル社):バインダー(PVDF、商品名KF1100、クレハ社)=64:16:8:12の重量比で配合し、乳鉢ですりつぶして乾式混合することによって、比較例1の正極合剤を製造した。
(2)正極の製造
比較例1の正極合剤に有機溶媒(NMP)を添加してスラリー状を形成した後、アルミニウム集電体上に塗布して、120℃の真空オーブンで12時間真空乾燥した。その結果として、比較例1の正極を得た。
(3)正極およびリチウム二次電池の製造
実施例1の正極の代わりに比較例1の正極を用い、残りは実施例1と同一にして、比較例1の正極およびリチウム二次電池を製造した。
[実験例1:電池の初期充放電特性評価I]
実施例1および比較例1の各電池に対して、常温で次の条件で初期充放電特性を評価した。
充電:0.01C、CC/CV、4.6V、5%カットオフ
放電:0.01C、CC、2.5V、カットオフ
このような評価の結果、実施例1の初期充電容量は904mAh/gと確認され、比較例1の初期充電容量は254mAh/gと確認された。
比較例1と、実施例1とは、共通して、リチウムペルオキシド(Li)を正極に適用して、負極の不可逆添加剤容量を補償することができる。
前記リチウムペルオキシド(Li)は、理論上、下記反応式1により、その1モルあたり、1モルの酸素と共に、2モルのリチウムイオンを不可逆的に放出できる化合物である。
[反応式1]
Li→2Li+O
ただし、前記初期充電容量評価の結果によれば、例えば、4.3V以上の高電圧領域で、前記リチウムペルオキシド(Li)を正極活物質と混合(blending)した状態で適用した比較例1に対比して、前記リチウムペルオキシド(Li)を無地部にコーティングした実施例1の電池の正極の初期充電容量がさらに高いことを確認することができる。
実施例1において、前記リチウムペルオキシド(Li)の還元分解反応は、無地部で行われることによって、前記正極活物質層に影響を及ぼさないまま(つまり、前記正極活物質層の内部に空隙を形成しないまま)、前記無地部上のコーティング層が消滅することにより終結される。したがって、正極活物質層の電極の密度損失および電池全体のエネルギー密度の低下がないか、非常に少ない。
これに対し、比較例1は、前記リチウムペルオキシド(Li)の還元分解反応が正極活物質層内で発生するので、正極活物質層内に空隙を形成し、電極の密度損失およびエネルギー密度の低下が現れることがある。
その結果、実施例1は、比較例1に対比して、2つの電極の不可逆容量のアンバランスが効果的に相殺されながらも、正極の初期充電容量が高く、正極のエネルギー密度の損失が少なくて、優れた寿命特性を有することができるのである。
10、100:リチウム二次電池用正極
11、110:正極集電体
12、120:正極活物質層
13、130:無地部
140:不可逆物質

Claims (10)

  1. 正極集電体と、前記正極集電体の少なくとも一面にコーティングされて形成された正極活物質層とを含み、前記正極集電体は、前記正極活物質層がコーティングされていない無地部を含むリチウム二次電池用正極であって、
    前記無地部上に、リチウム酸化物からなる不可逆物質がコーティングされていて、
    前記不可逆物質は、前記リチウム二次電池用正極を含むリチウム二次電池の最初の充電後に消滅することを特徴とするリチウム二次電池用正極。
  2. 前記不可逆物質は、Li、LiO、またはこれらの混合物であることを特徴とする請求項に記載のリチウム二次電池用正極。
  3. 前記不可逆物質は、前記無地部上に10~300μmの厚さにコーティングされることを特徴とする請求項1又は2に記載のリチウム二次電池用正極。
  4. 正極、負極、および前記正極と前記負極との間に介在したセパレータを含む電極アセンブリと、
    前記電極アセンブリを含浸させる非水電解液と、
    前記電極アセンブリと前記非水電解液とを内蔵する電池ケースとを含むリチウム二次電池であって、
    前記正極は、請求項1からのいずれか一項に記載のリチウム二次電池用正極であることを特徴とするリチウム二次電池。
  5. 前記負極は、負極活物質として、シリコン系物質を含むことを特徴とする請求項に記載のリチウム二次電池。
  6. 前記シリコン系物質は、シリコンおよびシリコン酸化物の複合体であるか、シリコン合金であるか、または、シリコン酸化物の複合体およびシリコン合金であることを特徴とする請求項に記載のリチウム二次電池。
  7. 請求項からのいずれか一項に記載のリチウム二次電池を単位電池として含むことを特徴とする電池モジュール。
  8. 請求項に記載の電池モジュールを含むことを特徴とする電池パック。
  9. 請求項に記載の電池パックを電源として含むことを特徴とするデバイス。
  10. 前記デバイスは、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、または電力貯蔵用システムであることを特徴とする請求項に記載のデバイス。
JP2019536145A 2017-11-30 2018-11-30 リチウム二次電池用正極およびそれを含むリチウム二次電池 Active JP7034406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170163156 2017-11-30
KR10-2017-0163156 2017-11-30
KR1020180151235A KR102297246B1 (ko) 2017-11-30 2018-11-29 리튬 이차전지용 양극 및 그를 포함하는 리튬 이차전지
KR10-2018-0151235 2018-11-29
PCT/KR2018/015109 WO2019108025A1 (ko) 2017-11-30 2018-11-30 리튬 이차전지용 양극 및 그를 포함하는 리튬 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020503653A JP2020503653A (ja) 2020-01-30
JP7034406B2 true JP7034406B2 (ja) 2022-03-14

Family

ID=66848397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019536145A Active JP7034406B2 (ja) 2017-11-30 2018-11-30 リチウム二次電池用正極およびそれを含むリチウム二次電池

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11121374B2 (ja)
EP (1) EP3567657B1 (ja)
JP (1) JP7034406B2 (ja)
KR (1) KR102297246B1 (ja)
CN (1) CN110199414B (ja)
ES (1) ES2928451T3 (ja)
HU (1) HUE060318T2 (ja)
PL (1) PL3567657T3 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008159314A (ja) 2006-12-21 2008-07-10 Fdk Corp リチウムイオン吸蔵・放出型有機電解質蓄電池
WO2011080988A1 (ja) 2009-12-28 2011-07-07 Jmエナジー株式会社 蓄電デバイス
JP2013206544A (ja) 2012-03-27 2013-10-07 Panasonic Corp 円筒形リチウムイオン二次電池
WO2014041622A1 (ja) 2012-09-12 2014-03-20 株式会社日立製作所 非水系二次電池及び電池制御システム
US20150380721A1 (en) 2014-06-30 2015-12-31 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable lithium battery

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3291750B2 (ja) 1992-02-25 2002-06-10 松下電器産業株式会社 非水電解液二次電池およびその製造法
CA2268355A1 (fr) * 1999-04-07 2000-10-07 Hydro-Quebec Revetement de collecteurs a base de lipo3
KR100599794B1 (ko) * 2004-04-29 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR100868256B1 (ko) 2004-12-16 2008-11-11 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 스택형 발전소자의 파우치형 이차전지
KR101222345B1 (ko) 2006-03-03 2013-01-14 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지용 전극조립체 및 이를 이용한 리튬 이차전지
JP5145693B2 (ja) * 2006-11-01 2013-02-20 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池とその製造方法
KR101126826B1 (ko) * 2008-06-30 2012-03-23 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
JP2011082039A (ja) 2009-10-07 2011-04-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 非水電解質電池及び組電池
TW201133983A (en) * 2009-11-03 2011-10-01 Envia Systems Inc High capacity anode materials for lithium ion batteries
JP5382445B2 (ja) 2009-11-18 2014-01-08 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池
JP5541502B2 (ja) 2010-03-30 2014-07-09 株式会社デンソー リチウム二次電池及びその製造方法
KR101146414B1 (ko) * 2010-09-08 2012-05-17 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
KR20130001631A (ko) * 2011-06-27 2013-01-04 현대자동차주식회사 고용량 리튬이차전지
US10069135B2 (en) * 2012-11-02 2018-09-04 Sion Power Corporation Polymers for use as protective layers and other components in electrochemical cells
KR101584323B1 (ko) * 2013-07-03 2016-01-13 주식회사 엘지화학 전극의 제조 방법, 이를 이용하여 제조된 전극, 상기 전극을 포함하는 전기 화학 소자
JP6254258B2 (ja) * 2013-07-30 2017-12-27 エルジー・ケム・リミテッド 非可逆添加剤が含まれている二次電池用正極合剤
EP3032619B1 (en) 2013-08-08 2019-10-09 Industry-Academia Cooperation Group of Sejong University Cathode material for lithium secondary battery, and lithium secondary battery containing same
WO2015023857A1 (en) * 2013-08-15 2015-02-19 Robert Bosch Gmbh Lithium sulfur cell and preparation method
JPWO2015046537A1 (ja) * 2013-09-30 2017-03-09 日本電気株式会社 リチウムイオン二次電池およびその製造方法
KR102253124B1 (ko) * 2013-10-18 2021-05-14 메디칸(주) 광학 현미경
KR102108280B1 (ko) * 2013-11-07 2020-05-07 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
DE102014219421A1 (de) * 2014-09-25 2016-03-31 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kathode (positive Elektrode) und diese umfassende Lithiumionenbatterie im Zustand vor dem ersten Ladevorgang, Verfahren zur Formation einer Lithiumionenbatterie und Lithiumionenbatterie nach Formation
KR101776885B1 (ko) * 2014-09-25 2017-09-08 주식회사 엘지화학 둘 이상의 케이스 부재들을 포함하는 각형 전지셀
KR101786909B1 (ko) * 2014-10-06 2017-10-18 주식회사 엘지화학 교번 배열된 전극 합제부와 비가역부를 포함하고 있는 전극 및 그것을 포함하는 이차전지
KR101768195B1 (ko) * 2015-01-26 2017-08-16 주식회사 엘지화학 절연 코팅부를 포함하는 양극의 제조 방법 및 이를 사용하여 제조되는 양극
KR20170030290A (ko) 2015-09-09 2017-03-17 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체 및 이차 전지
KR102061057B1 (ko) 2015-11-09 2019-12-31 주식회사 엘지화학 분할과 코팅을 동시에 수행하는 제조 공정성이 향상된 전극 시트 가공장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008159314A (ja) 2006-12-21 2008-07-10 Fdk Corp リチウムイオン吸蔵・放出型有機電解質蓄電池
WO2011080988A1 (ja) 2009-12-28 2011-07-07 Jmエナジー株式会社 蓄電デバイス
JP2013206544A (ja) 2012-03-27 2013-10-07 Panasonic Corp 円筒形リチウムイオン二次電池
WO2014041622A1 (ja) 2012-09-12 2014-03-20 株式会社日立製作所 非水系二次電池及び電池制御システム
US20150380721A1 (en) 2014-06-30 2015-12-31 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable lithium battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020503653A (ja) 2020-01-30
US20190393507A1 (en) 2019-12-26
ES2928451T3 (es) 2022-11-17
CN110199414A (zh) 2019-09-03
EP3567657A1 (en) 2019-11-13
EP3567657B1 (en) 2022-09-14
US11121374B2 (en) 2021-09-14
EP3567657A4 (en) 2020-04-15
PL3567657T3 (pl) 2022-11-14
KR20190064507A (ko) 2019-06-10
CN110199414B (zh) 2022-07-08
KR102297246B1 (ko) 2021-09-03
HUE060318T2 (hu) 2023-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102345015B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극재에 포함되는 비가역 첨가제, 이의 제조방법, 및 이 및 포함하는 양극재
KR101540673B1 (ko) 이차전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP6254258B2 (ja) 非可逆添加剤が含まれている二次電池用正極合剤
JP6579530B2 (ja) ケイ素系化合物を含む二次電池
US9905841B2 (en) Cathode active material and lithium secondary battery including the same, and method of manufacturing cathode active material
CN116825964A (zh) 多层电极及其制造方法
US9419283B2 (en) Non-aqueous lithium secondary battery containing hydrophobic, inactive particle
KR20190024761A (ko) 리튬 이차전지
KR102073951B1 (ko) 양극 첨가제, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 양극 및 리튬 이차 전지
US9673444B2 (en) Method of manufacturing electrode for lithium secondary battery and electrode manufactured using the same
US9735402B2 (en) Battery cell having double sealing structure
JP6797426B2 (ja) 高電圧用リチウムコバルト酸化物を含むリチウム二次電池用正極活物質及びこれを製造する方法
JP6483723B2 (ja) 正極活物質及びそれを含むリチウム二次電池
KR102120271B1 (ko) 리튬 코발트 산화물을 포함하는 코어 및 리튬이 결핍인 쉘을 포함하는 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 이를 제조하는 방법
JP6566584B2 (ja) リチウム二次電池の製造方法及びそれを用いて製造されるリチウム二次電池
JP7150380B2 (ja) 正極添加剤、その製造方法、これを含む正極およびリチウム二次電池
JP7045554B2 (ja) 電極組立体およびそれを含むリチウム二次電池
US10008720B2 (en) Method of preparing positive electrode active material for lithium secondary batteries
CN110447128B (zh) 正极和包含该正极的锂二次电池
KR102147364B1 (ko) 금속이 도핑된 고전압용 양극 활물질
KR20160126840A (ko) 하나 이상의 코팅층을 포함하는 양극 활물질 입자 및 이의 제조 방법
JP6490109B2 (ja) 正極活物質及びそれを含むリチウム二次電池
KR100861711B1 (ko) 과방전 방지를 위한 음극 첨가제를 포함하고 있는 이차전지
JP7034406B2 (ja) リチウム二次電池用正極およびそれを含むリチウム二次電池
CN109314238B (zh) 金属掺杂的高电压用正极活性材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7034406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150