JP7029948B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7029948B2
JP7029948B2 JP2017232684A JP2017232684A JP7029948B2 JP 7029948 B2 JP7029948 B2 JP 7029948B2 JP 2017232684 A JP2017232684 A JP 2017232684A JP 2017232684 A JP2017232684 A JP 2017232684A JP 7029948 B2 JP7029948 B2 JP 7029948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
display
surface side
display device
polarizing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017232684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019101262A (ja
JP2019101262A5 (ja
Inventor
眞澄 西村
恵美 千田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2017232684A priority Critical patent/JP7029948B2/ja
Priority to CN201880077938.XA priority patent/CN111448604B/zh
Priority to PCT/JP2018/033639 priority patent/WO2019111477A1/ja
Publication of JP2019101262A publication Critical patent/JP2019101262A/ja
Priority to US16/891,094 priority patent/US11276840B2/en
Publication of JP2019101262A5 publication Critical patent/JP2019101262A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7029948B2 publication Critical patent/JP7029948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • H10K50/8445Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/06Electrode terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/40OLEDs integrated with touch screens
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14678Contact-type imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/868Arrangements for polarized light emission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Description

本発明は、表示装置に関する。
近年、表示装置の小型化又は画像を表示する表示領域の拡大のために、表示領域の周辺にある、いわゆる額縁領域を狭くすること(狭額縁化)が求められている。特に、スマートフォン等のモバイル機器において、狭額縁化の要請が大きくなってきている。
狭額縁化を図る一例として、下記特許文献1では、可撓性を有する樹脂フィルムを基材として用いた屈曲可能な表示パネルにおいて、表示領域の外側の領域を裏面側に屈曲することで狭額縁化を図ることが開示されている。
米国特許出願公開第2016/0172428号明細書
ところで、表示パネルを屈曲する場合、屈曲領域に働く応力によって配線等が破損するおそれがあることから、屈曲領域には配線等の保護を目的として保護皮膜が設けられることがある。
こうした保護皮膜は、液状の樹脂材料を塗布し、硬化させることによって形成される。このとき、保護皮膜の端部は、表示パネルの表示面側に設けられるフィルムの端部に被さるように形成される。
しかしながら、フィルムの端部の段差に液状の樹脂材料を塗布すると、樹脂材料が流動するため、保護皮膜を所望の膜厚にすることが難しく、所望の屈曲性が得られないおそれがある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、保護皮膜の膜厚精度を確保することが可能な表示装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の表示装置は、表示領域と、端子が設けられた端子領域と、前記表示領域と前記端子領域との間に位置する屈曲可能な屈曲領域とを含み、前記屈曲領域が屈曲し、前記表示領域に対して表示面側とは反対の裏面側に前記端子領域が位置する表示パネルと、前記表示領域の前記表示面側に設けられた表示面側フィルムと、前記表示面側フィルムの前記表示面側に設けられた透光板と、前記屈曲領域の前記表示面側に設けられた保護被膜と、を備え、前記表示面側フィルムの端面と前記保護被膜の端面とが対向し、前記透光板は、前記保護皮膜の端部を覆い、前記保護皮膜の端部に接着される。
実施形態に係る表示装置の平面図である。 図1に示すII-II線で切断したときの断面図である。 屈曲前の表示パネルを示す平面図である。 図3に示すIV-IV線で切断したときの断面図である。 表示装置の電気的構成を示すブロック図である。 表示装置の断面構造を示す断面図である。 第1具体例を示す図である。 第2具体例を示す図である。 第3具体例を示す図である。 第4具体例を示す図である。
以下に、本発明の各実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実施の形態に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
さらに、本発明の実施形態の詳細な説明において、ある構成物と他の構成物の位置関係を規定する際、「上に」「下に」とは、ある構成物の直上あるいは直下に位置する場合のみでなく、特に断りの無い限りは、間にさらに他の構成物を介在する場合を含むものとする。
図1は、実施形態に係る表示装置1の平面図である。図2は、図1に示すII-II線で切断したときの断面図である。図3は、屈曲前の表示パネル10を示す平面図である。図4は、図3に示すIV-IV線で切断したときの断面図である。
表示装置1は、例えば有機発光ダイオードを表示素子として含む有機EL表示装置である。表示装置1は、可撓性を有するフィルムを基材として用いた屈曲可能な表示パネル10を備えている。可撓性を有するフィルムは、例えばポリイミドなどの樹脂材料で形成される。表示パネル10は、表示領域Aと、表示領域Aを囲む額縁領域Bと、額縁領域Bの一辺に隣接する屈曲領域Cと、屈曲領域Cに隣接する端子領域Dとを有している。
図1-図4中のX方向は表示領域A、屈曲領域C及び額縁領域Bが並ぶ方向を表し、Y方向はX方向に直交する方向を表している。また、図2及び図4中のF方向は表示面側を表し、R方向は裏面側を表している。
表示領域Aには、例えば赤、緑及び青からなる複数色の単位画素(サブピクセル)を組み合わせたフルカラーの画素Pがマトリクス状に配列している。額縁領域Bには周辺回路が配置されてよい。端子領域Dには不図示の端子が設けられ、ICチップ(集積回路チップ)18とFPC(フレキシブルプリント基板)19とが接続されている。ICチップ18はFPC19上に実装されてもよい。
表示領域Aの画素Pと端子領域Dの端子とは、額縁領域Bと屈曲領域Cとを通る不図示の配線を介して電気的に接続されている。表示パネル10は屈曲領域Cにおいて屈曲し、端子領域Dは表示領域Aの裏面側に位置している。これにより、狭額縁化が実現されている。
図2及び図4に示すように、表示パネル10の表示面側には表示面側フィルム31が設けられている。表示面側フィルム31は、例えばシクロオレフィンポリマー(COP)又はトリアセチルセルロース(TAC)などの樹脂材料で形成される光学透明フィルムであり、例えば樹脂系接着剤により表示パネル10に貼り付けられる。表示面側フィルム31はタッチセンサを含んでもよい。
表示面側フィルム31の表示面側には偏光板33が設けられている。偏光板33は、透光板の一例である。偏光板33は、例えば樹脂系接着剤により表示面側フィルム31に貼り付けられる。偏光板33上にはカバーガラスが設けられてよい。なお、カバーガラスが透光板の一例であってもよい。
表示パネル10の裏面側には裏面側フィルム2が設けられている。裏面側フィルム2は、例えばPETなどの樹脂材料で形成され、例えば樹脂系接着剤により表示パネル10に貼り付けられる。裏面側フィルム2は、表示領域A及び額縁領域Bの裏面に貼り付けられる第1フィルム部21と、端子領域Dの裏面に貼り付けられる第2フィルム部22とを含んでいる。裏面側フィルム2は屈曲領域Cには貼り付けられない。
屈曲領域Cが屈曲して、表示領域A、額縁領域B及び第1フィルム部21の裏面側に端子領域D及び第2フィルム部22が位置している。すなわち、屈曲した表示パネル10の内側に第1フィルム部21と第2フィルム部22とが位置している。第1フィルム部21の裏面と第2フィルム部22の裏面とは対向している。
第1フィルム部21の裏面には積層フィルム4が貼り付けられている。積層フィルム4は、緩衝フィルム、放熱フィルム及び接着テープ等を含んでいる。緩衝フィルムは、クッションテープとも呼ばれ、例えば樹脂フォーム材で形成される。放熱フィルムは、例えばグラファイト又は銅などの金属で形成されたフィルムである。
裏面側フィルム2の第1フィルム部21と第2フィルム部22との間には、表示パネル10の屈曲領域Cの屈曲をガイドするためのスペーサ6が配置されている。スペーサ6は、第1フィルム部21と第2フィルム部22とに挟まれるとともに、屈曲領域Cの裏面に接触している。スペーサ6によって屈曲領域Cの過度の屈曲が抑制されるとともに、一定の屈曲が維持される。
屈曲領域Cの表示面側には、保護被膜5が設けられている。保護被膜5は、例えばアクリル樹脂又はエポキシ樹脂などの樹脂材料で形成される。保護皮膜5は、例えば屈曲領域Cの表示面側に液状の樹脂材料を塗布し、硬化させることによって形成される。表示パネル10の厚さは例えば数μm-数十μmであり、保護被膜5の厚さは例えば数十μm-数百μmである。保護被膜5の詳細については後述する。
図5は、表示装置1の電気的構成を示すブロック図である。表示装置1は、表示領域A(図1等を参照)に設けられる画素アレイ部202を備えている。同図では、画素アレイ部202に含まれる1つの単位画素の回路構成を示している。単位画素は、有機発光ダイオード(OLED)204及び画素回路206を含んでいる。画素回路206は、サンプリングTFT208、駆動TFT210及びキャパシタ212を含んでいる。駆動TFT210は、例えばp型MOSFETである。
さらに、表示装置1は、画素アレイ部202を駆動するための走査線駆動回路214、映像線駆動回路216、駆動電源回路218及び制御装置220を備えている。走査線駆動回路214、映像線駆動回路216及び駆動電源回路218は、額縁領域B(図1等を参照)に設けられる。
走査線駆動回路214は、単位画素の水平方向の並び(画素行)ごとに設けられた走査信号線222に接続されている。走査線駆動回路214は、制御装置220からのタイミング信号に応じて、サンプリングTFT208をオン状態にするための電圧を走査信号線222に順番に印加する(すなわち、画素行を順番に選択する)。
映像線駆動回路216は、単位画素の垂直方向の並び(画素列)ごとに設けられた映像信号線224に接続されている。映像線駆動回路216は、走査線駆動回路214による画素行の選択に合わせて、選択された画素行に含まれる各々のサンプリングTFT208に制御装置220からの映像信号に応じた電圧を印加する。これにより、選択された画素行に含まれる各々のキャパシタ212には、サンプリングTFT208を通じて映像信号に応じた電圧が書き込まれる。
駆動電源回路218は、単位画素の垂直方向の並び(画素列)ごとに設けられた駆動電源線226に接続されている。駆動電源回路218は、駆動電源線226及び駆動TFT210を通じてOLED204に電流を供給する。このとき、駆動TFT210は、キャパシタ212に書き込まれた電圧に応じた分の電流をOLED204に供給する。これにより、OLED204が発光する。
図6は、画素アレイ部202の断面構造を示す断面図である。同図では、断面構造を見易くするため、一部の層のハッチングを省略している。以下の説明では、積層方向を上方向とする。
基板300は、例えばポリイミド等の可撓性がある樹脂からなる。基板300の上面はアンダーコート層304によって覆われている。アンダーコート層304上には半導体層306が形成されており、半導体層306はゲート絶縁膜308によって覆われている。ゲート絶縁膜308上にはゲート電極310が形成されており、ゲート電極310はパシベーション膜312によって覆われている。ドレイン電極314及びソース電極316は、ゲート絶縁膜308とパシベーション膜312とを貫通して半導体層306に接続されている。半導体層306、ゲート電極310、ドレイン電極314及びソース電極316により薄膜トランジスタ302が構成される。薄膜トランジスタ302は、複数の単位画素のそれぞれに対応するように設けられている。アンダーコート層304、ゲート絶縁膜308及びパシベーション膜312は、例えばSiO又はSiN等の無機絶縁材料で形成されている。半導体層306は、例えばLTPS(Low Temperature Poly-silicon)等の半導体で構成されている。
ドレイン電極314及びソース電極316は層間絶縁膜318によって覆われており、層間絶縁膜318は平坦化膜322によって覆われている。ドレイン電極314及びソース電極316は、例えばAl、Ag、Cu、Ni、Ti、Mo等を含む導電性材料で形成されている。層間絶縁膜318は、例えばSiO又はSiN等の無機絶縁材料で形成されている。平坦化膜322は、例えばアクリル樹脂等の有機絶縁材料で形成され、平坦な上面を有している。
平坦化膜322上には画素電極324が形成されている。画素電極324は、平坦化膜322と層間絶縁膜318とを貫通してソース電極316に接続された接続電極320に接続されている。画素電極324は、複数の単位画素のそれぞれに対応するように個別に設けられている。本実施形態では、表示パネル10はトップエミッション型であり、画素電極324は反射電極として形成されている。画素電極324は、例えばAl、Ag、Cu、Ni、Ti、Mo等を含む導電性材料や、ITO、IZO等の導電性酸化物を含んで形成されている。
画素電極324は画素分離膜334によって覆われている。画素分離膜334はリブ又はバンクとも呼ばれる。画素分離膜334には、画素電極324が底に露出する開口が形成されている。開口を形成する画素分離膜334の内縁部分は画素電極324の周縁部分に載っており、画素分離膜334は、断面視で底部から上方に向かうに従って幅が細くなる順テーパー形状を有している。画素分離膜334は、例えばアクリル樹脂やポリイミド樹脂等の有機絶縁材料で形成されている。
画素分離膜334の開口の底に露出した画素電極324上には、発光層326が形成されている。発光層326とともに、正孔輸送層、正孔注入層、電子輸送層及び電子注入層の少なくとも一層が形成されてもよい。発光層326は、隣り合う開口55a上及びそれらの間の画素分離膜334に亘って連続的に、表示領域Aの全体に広がる一様な膜(いわゆるベタ膜)として蒸着形成されている。この場合、発光層326は単色で発光し、カラーフィルタや色変換層によって例えば赤、緑及び青からなる複数色のそれぞれの成分が取り出される。又は、発光層326は、マスクを用いて互いに離れるように個別に蒸着形成されてもよい。この場合、発光層326は、複数の単位画素のそれぞれに対応して例えば赤、緑及び青からなる複数色で発光する。なお、発光層326は蒸着形成に限らず、塗布形成されてもよい。
発光層326及び画素分離膜334は対向電極328によって覆われている。対向電極328は、表示領域Aの全体に広がる一様な膜(いわゆるベタ膜)として形成されている。発光層326並びに発光層326を挟む画素電極324及び対向電極328によって有機発光ダイオード(OLED)が構成され、画素電極324と対向電極328の一方が陽極、他方が陰極となり、発光層326は画素電極324と対向電極328との間を流れる電流によって発光する。対向電極328は、例えばITO、IZO等の透明導電材料又はMgAg等の金属薄膜で形成される。
画素分離膜334及び対向電極328は、封止膜(パシベーション膜)330によって覆われることで封止され、水分から遮断される。封止膜330は、例えばSiO又はSiN等の無機絶縁材料で形成されている。封止膜330は、保護膜336によって覆われている。保護膜336は、例えばアクリル樹脂等の有機絶縁材料で形成されており、機械的な耐性を確保する。
以下、保護皮膜5、表示面側フィルム31及び偏光板33の関係について説明する。図7-図10は、第1-第4具体例を示す図である。これらの図では、額縁領域B及びその近傍を拡大している。以下の説明で、面内方向内側とは額縁領域Bに対する表示領域Aの方向(図中X方向)を指し、面内方向外側とは額縁領域Bに対する屈曲領域Cの方向(図中X方向とは逆方向)を指す。
表示面側フィルム31は表示領域Aに主に設けられており、表示面側フィルム31の端面601は、表示領域Aの面内方向外側であって額縁領域B内に位置している。表示面側フィルム31の端面601は、表示面側フィルム31の端に形成された面内方向外側を向く面である。
保護被膜5は屈曲領域Cに主に設けられており、保護被膜5の端面501は、屈曲領域Cの面内方向内側であって額縁領域B内に位置している。すなわち、保護被膜5の端面501は、裏面側フィルム2の第1フィルム部21の端面801よりも面内方向内側に位置している。保護被膜5の端面501は、保護被膜5の端に形成された面内方向内側を向く面である。
保護被膜5は、表示面側フィルム31の面内方向外側に位置しており、保護被膜5の端面501は、表示面側フィルム31の端面601と対向している。このため、保護被膜5の端部505は、表示面側フィルム31上には形成されていない。保護被膜5の端部505は、端面501を含む保護被膜5の端の部分である。
偏光板33は、接着剤9により表示面側フィルム31の上面603に接着されている。表示面側フィルム31の上面603は、表示面側フィルム31の表示面側の面である。さらに、偏光板33は、保護被膜5の端部505を覆っており、保護被膜5の端部505に接着されている。偏光板33と保護被膜5の端部505との間には接着剤9が介在している。
この構成は、表示パネル10の表示領域Aに表示面側フィルム31を設け、次に、表示パネル10の屈曲領域Cに保護被膜5を設け、その後、表示面側フィルム31及び保護被膜5の端部505上に偏光板33を設けることによって実現される。
偏光板33は表示領域Aに主に設けられており、偏光板33の端面701は、表示領域Aの面内方向外側であって額縁領域B内に位置している。偏光板33の端面701は、偏光板33の端に形成された面内方向外側を向く面である。
偏光板33の端面701は、表示面側フィルム31の端面601よりも面内方向外側に位置している。言い換えると、表示面側フィルム31の端面601は、偏光板33の端面701よりも面内方向内側に位置している。
また、偏光板33の端面701は、保護被膜5の端面501よりも面内方向外側に位置している。言い換えると、保護被膜5の端面501は、偏光板33の端面701よりも面内方向内側に位置している。
保護被膜5の端部505は、偏光板33と第1フィルム部21との間に位置している。すなわち、第1フィルム部21、保護被膜5及び偏光板33が上下方向に並んでおり、平面視で重複している。偏光板33と第1フィルム部21とが、表示パネル10と保護被膜5の端部505とを挟んでいるとも言える。
表示面側フィルム31の端面601と保護被膜5の端面501とは、図7-図9に示す第1-第3具体例のように接触していることが好ましいが、図10に示す第4具体例のように離れていてもよい。始めは両者が接触していても、経年変化によって離れることもある。
保護被膜5の端面501は、液状時の表面張力によって、図7-8,10に示す第1-2,4具体例のように表示面側フィルム31に近づくに従って下方に向かうように傾斜する。又は、保護被膜5の上面503が、図9に示す第3具体例のように表示面側フィルム31に近づくに従って上方に向かうように傾斜することもある。
保護被膜5の上面503の高さは、図7,10に示す第1,4具体例のように表示面側フィルム31の上面603と同じであることが好ましいが、これに限らず、図8に示す第2具体例のように表示面側フィルム31の上面603より高くてもよいし、図9に示す第3具体例のように表示面側フィルム31の上面603より低くてもよい。
以上に説明した実施形態では、保護被膜5の端部505を表示面側フィルム31上に形成せず、保護被膜5の端面501が表示面側フィルム31の端面601と対向するように保護被膜5を形成することで、保護皮膜5の膜厚精度を確保することが可能となる。これにより、保護皮膜5を所望の膜厚にし易く、所望の屈曲性を得ることが可能となる。
さらに、そのように保護被膜5を形成した場合、保護被膜5の端部505が表示パネル10から剥がれ易くなることが想定されるが、保護被膜5の端部505を覆うように偏光板33を設け、保護被膜5の端部505に偏光板33を接着することで、保護被膜5の端部505が表示パネル10から剥がれることを抑制することが可能となる。
なお、これに限らず、偏光板33上に設けられるカバーガラスが、保護被膜5の端部505を覆い、保護被膜5の端部505に接着されるように構成されてもよい。
以上に説明した実施形態では、表示面側フィルムの例として光学透明フィルム(タッチセンサを含んでもよい)からなる表示面側フィルム31、透光板の例として偏光板33を挙げたが、本発明はこれに限られない。例えば表示面側フィルムを偏光板(偏光フィルム)とし、透光板をタッチセンサを含む板としてもよい。また、例えば表示面側フィルムをタッチセンサを含むフィルムとし、透光板をカバーガラスとしてもよい。また、例えば表示面側フィルムを偏光板(偏光フィルム)とし、透光板をカバーガラスとしてもよい。これらの例も、図7-図10に示す態様になり得る。
本実施形態においては、開示例として有機EL表示装置の場合を例示したが、その他の適用例として、液晶表示装置、その他の自発光型表示装置、あるいは電気泳動素子等を有する電子ペーパー型表示装置等、あらゆるフラットパネル型の表示装置が挙げられる。また、中小型から大型まで、特に限定することなく適用が可能であることは言うまでもない。
本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。例えば、前述の各実施形態に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除若しくは設計変更を行ったもの、又は、工程の追加、省略若しくは条件変更を行ったものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含まれる。
1 表示装置、10 表示パネル、A 表示領域、B 額縁領域、C 屈曲領域、D 端子領域、P 画素、18 ICチップ、19 FPC、2 裏面側フィルム、21 第1フィルム部、22 第2フィルム部、31 表示面側フィルム、33 偏光板、4 積層フィルム、5 保護被膜、6 スペーサ、9 接着剤。

Claims (10)

  1. 表示領域と、端子が設けられた端子領域と、前記表示領域と前記端子領域との間に位置する屈曲可能な屈曲領域とを含み、前記屈曲領域が屈曲し、前記表示領域に対して表示面側とは反対の裏面側に前記端子領域が位置する表示パネルと、
    前記表示領域の前記表示面側に設けられた表示面側フィルムと、
    前記表示面側フィルムの前記表示面側に設けられた偏光板と、
    前記屈曲領域の前記表示面側に設けられた保護被膜と、
    を備え、
    前記表示面側フィルムの端面と前記保護被膜の端面とが対向し、
    前記偏光板は、前記保護膜の端部を覆い、前記保護膜の端部に接着される、
    表示装置。
  2. 前記表示面側フィルムの端面と前記保護被膜の端面とが接触する、
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記保護膜の端部は、前記表示面側フィルム上に形成されない、
    請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記偏光板の端面は、前記表示面側フィルムの端面よりも外方に位置する、
    請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記保護膜の上面の高さは、前記表示面側フィルムの上面と同じ又は前記表示面側フィルムの上面よりも低い、
    請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記表示領域の前記裏面側に設けられた裏面側フィルムをさらに備え、
    前記保護膜の端部は、前記偏光板と前記裏面側フィルムとの間に位置する、
    請求項1に記載の表示装置。
  7. 前記表示領域の前記裏面側に設けられた裏面側フィルムをさらに備え、
    前記偏光板と前記裏面側フィルムとは、前記表示パネルと前記保護膜の端部とを挟む、
    請求項1に記載の表示装置。
  8. 前記偏光板と前記保護膜の端部との間に接着剤が介在する、
    請求項1に記載の表示装置。
  9. 前記偏光板は、前記表示面側フィルムと前記保護膜の端部とに接着される、
    請求項1に記載の表示装置。
  10. 前記表示面側フィルムは、タッチセンサを含む、
    請求項1に記載の表示装置。
JP2017232684A 2017-12-04 2017-12-04 表示装置 Active JP7029948B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017232684A JP7029948B2 (ja) 2017-12-04 2017-12-04 表示装置
CN201880077938.XA CN111448604B (zh) 2017-12-04 2018-09-11 显示装置
PCT/JP2018/033639 WO2019111477A1 (ja) 2017-12-04 2018-09-11 表示装置
US16/891,094 US11276840B2 (en) 2017-12-04 2020-06-03 Display device having an optically transparent plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017232684A JP7029948B2 (ja) 2017-12-04 2017-12-04 表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019101262A JP2019101262A (ja) 2019-06-24
JP2019101262A5 JP2019101262A5 (ja) 2021-01-14
JP7029948B2 true JP7029948B2 (ja) 2022-03-04

Family

ID=66750916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017232684A Active JP7029948B2 (ja) 2017-12-04 2017-12-04 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11276840B2 (ja)
JP (1) JP7029948B2 (ja)
CN (1) CN111448604B (ja)
WO (1) WO2019111477A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110224081B (zh) * 2019-06-24 2022-04-12 京东方科技集团股份有限公司 一种显示模组和显示设备
CN110707131A (zh) * 2019-09-05 2020-01-17 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 柔性显示面板及其制备方法
KR20210050235A (ko) * 2019-10-28 2021-05-07 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시 장치
KR20210083970A (ko) * 2019-12-27 2021-07-07 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시 장치
US11563189B2 (en) * 2020-03-06 2023-01-24 Samsung Display Co., Ltd Display device including bending protection and anti-reflection layers
CN112968048B (zh) * 2021-02-10 2022-07-12 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置及其制作方法
KR20230067794A (ko) * 2021-11-09 2023-05-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그것의 제조 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016122437A (ja) 2014-12-25 2016-07-07 新日鉄住金化学株式会社 位置入力装置付き表示装置およびその製造方法
US20160218305A1 (en) 2015-01-28 2016-07-28 Samsung Display Co., Ltd. Display device
US20160308151A1 (en) 2015-04-16 2016-10-20 Samsung Display Co., Ltd. Flexible display panel and method of manufacturing the same
US20170047547A1 (en) 2015-08-13 2017-02-16 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device
US20170117346A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Samsung Display Co., Ltd. Display device
US20170290106A1 (en) 2014-12-10 2017-10-05 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device with multiple types of micro-coating layers

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101996535A (zh) * 2009-08-25 2011-03-30 精工爱普生株式会社 电光学装置和电子设备
KR102023945B1 (ko) * 2012-12-28 2019-11-04 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 유기발광 디스플레이 장치
US9349969B2 (en) * 2013-02-01 2016-05-24 Lg Display Co., Ltd. Electronic devices with flexible display and method for manufacturing the same
KR102020982B1 (ko) * 2013-02-28 2019-09-16 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
WO2016036058A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Curved display and electronic device including the same
US9627463B2 (en) * 2014-11-28 2017-04-18 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device with space reducing wire configuration
US20160172428A1 (en) 2014-12-11 2016-06-16 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device with corrosion resistant printed circuit film
US9287329B1 (en) * 2014-12-30 2016-03-15 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device with chamfered polarization layer
JP6382243B2 (ja) * 2015-02-04 2018-08-29 富士フイルム株式会社 積層体および画像表示装置
WO2016151426A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、電子機器、及びシステム
KR102415324B1 (ko) * 2015-05-04 2022-06-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN204884440U (zh) * 2015-08-27 2015-12-16 京东方科技集团股份有限公司 柔性显示面板和柔性显示装置
KR102394723B1 (ko) * 2015-09-30 2022-05-09 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20180068948A (ko) * 2015-10-07 2018-06-22 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 터치 패널용 층간 충전 재료 및 터치 패널 적층체
JP6423781B2 (ja) * 2015-11-20 2018-11-14 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP6423808B2 (ja) * 2016-02-10 2018-11-14 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US10288974B2 (en) * 2016-04-06 2019-05-14 Amazon Technologies, Inc. Borderless display with curved edges
KR102556022B1 (ko) * 2016-07-06 2023-07-17 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치
KR20180018972A (ko) * 2016-08-12 2018-02-22 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102603654B1 (ko) * 2016-08-24 2023-11-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP2018031958A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置の製造方法
JP6762167B2 (ja) * 2016-08-29 2020-09-30 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102590307B1 (ko) * 2016-08-30 2023-10-16 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치
KR20180033364A (ko) * 2016-09-23 2018-04-03 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
JP2018054736A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US10522783B2 (en) * 2016-09-30 2019-12-31 Lg Display Co., Ltd. Flexible display including protective coating layer having different thickness in bend section
JP2018078057A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN106710449A (zh) * 2016-12-09 2017-05-24 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性显示模组及显示装置
JP2018105976A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102329830B1 (ko) * 2017-01-10 2021-11-23 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102315544B1 (ko) * 2017-04-26 2021-10-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170290106A1 (en) 2014-12-10 2017-10-05 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device with multiple types of micro-coating layers
JP2016122437A (ja) 2014-12-25 2016-07-07 新日鉄住金化学株式会社 位置入力装置付き表示装置およびその製造方法
US20160218305A1 (en) 2015-01-28 2016-07-28 Samsung Display Co., Ltd. Display device
US20160308151A1 (en) 2015-04-16 2016-10-20 Samsung Display Co., Ltd. Flexible display panel and method of manufacturing the same
US20170047547A1 (en) 2015-08-13 2017-02-16 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device
US20170117346A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Samsung Display Co., Ltd. Display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019101262A (ja) 2019-06-24
US20200295303A1 (en) 2020-09-17
CN111448604B (zh) 2022-03-01
US11276840B2 (en) 2022-03-15
WO2019111477A1 (ja) 2019-06-13
CN111448604A (zh) 2020-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7029948B2 (ja) 表示装置
JP6253541B2 (ja) 表示装置
JP6727844B2 (ja) 表示装置
JP2016188976A (ja) 表示装置
US10923558B2 (en) Display device and method of manufacturing display device
JP2018116236A (ja) 表示装置
US10580835B2 (en) Display panel
JP2019095694A (ja) 表示装置
JP2018205486A (ja) 表示装置および表示装置の製造方法
JP2019003040A (ja) 表示装置
JP6983084B2 (ja) 有機el表示装置
US9337440B2 (en) Organic luminescent display device
JP2020038758A (ja) 表示装置、及び表示装置の製造方法
JP4639662B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
US10861907B2 (en) Display device and method of manufacturing a display device
JP2020035704A (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
JP7028616B2 (ja) 表示装置
US10777633B2 (en) Display device, display device manufacturing method, and display device manufacturing apparatus
JP2018205583A (ja) 表示装置
JP7002629B2 (ja) 素子基板
JP6817862B2 (ja) 表示装置
US20210343826A1 (en) Display device
JP7112999B2 (ja) 表示装置
JP2018106803A (ja) 有機el表示装置および有機el表示装置の製造方法
US20180351137A1 (en) Display device and method of manufacturing a display device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7029948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150