JP7025931B2 - 水性害虫防除液 - Google Patents

水性害虫防除液 Download PDF

Info

Publication number
JP7025931B2
JP7025931B2 JP2017563806A JP2017563806A JP7025931B2 JP 7025931 B2 JP7025931 B2 JP 7025931B2 JP 2017563806 A JP2017563806 A JP 2017563806A JP 2017563806 A JP2017563806 A JP 2017563806A JP 7025931 B2 JP7025931 B2 JP 7025931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pest control
glycol
control solution
ether
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017563806A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017131073A1 (ja
Inventor
知輝 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2017131073A1 publication Critical patent/JPWO2017131073A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7025931B2 publication Critical patent/JP7025931B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/18Vapour or smoke emitting compositions with delayed or sustained release
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、水性害虫防除液に関する。
害虫防除液として、火気に対する安全性の向上や環境への配慮により水性害虫防除液が利用されている。例えば、特許文献1には、ピレスロイド化合物、グリコールエーテル及び水を含有する水性害虫防除液が記載されている。
特開2012-176946号公報
本発明は、長時間にわたって一定量の害虫防除成分を揮散させることが可能な水性害虫防除液を提供することを課題とする。
本発明者は、水性害虫防除液について検討した結果、特定のピレスロイド化合物、特定の蒸気圧と置換基を有するエステル化合物、グルコールエーテル及び水を含有する水性害虫防除液によって、上記の課題が解決されることを見出し、本発明に至った。
即ち、本発明は以下の通りである。
[1] 式(1)
Figure 0007025931000001
〔式中、R1及びR2は同一または相異なり水素原子、メチル基、トリフルオロメチル基又は塩素原子を表し、R3は水素原子、メチル基又はメトキシメチル基を表す。〕
で示されるピレスロイド化合物、Donovan法による25℃における蒸気圧が1×10-10~1×10-4mmHgであり、かつ1以上の(C4-C12アルコキシ)カルボニル基を有するエステル化合物、グリコールエーテル及び水を含有する水性害虫防除液。
[2] 式(1)で示されるピレスロイド化合物の含有量が、水性害虫防除液全体に対して0.01~5重量%であり、Donovan法による25℃における蒸気圧が1×10-10~1×10-4mmHgであり、かつ1以上の(C4-C12アルコキシ)カルボニル基を有するエステル化合物の含有量が、水性害虫防除液全体に対して0.01~5重量%であり、グリコールエーテルの含有量が、水性害虫防除液全量に対して10~60重量%であり、水の含有量が、水性害虫防除液全量に対して30~85重量%である[1]記載の水性害虫防除液。
[3] 式(1)で示されるピレスロイド化合物の含有量が、水性害虫防除液全体に対して0.01~5重量%であり、Donovan法による25℃における蒸気圧が1×10-10~1×10-4mmHgであり、かつ1以上の(C4-C12アルコキシ)カルボニル基を有するエステル化合物の含有量が、水性害虫防除液全体に対して0.01~5重量%であり、グリコールエーテルの含有量が、水性害虫防除液全量に対して10~50重量%であり、水の含有量が、水性害虫防除液全量に対して40~85重量%である[1]記載の水性害虫防除液。
[4] Donovan法による25℃における蒸気圧が1×10-10~1×10-4mmHgであり、かつ1以上の(C4-C12アルコキシ)カルボニル基を有するエステル化合物が、フタル酸ジイソデシル、フタル酸ジ(2-エチルへキシル)、アジピン酸ジイソデシル、セバシン酸ジ(n-オクチル)、アジピン酸ジイソノニル、セバシン酸ジ(2-エチルへキシル)、1,10-デカンジカルボン酸ジ(2-エチルへキシル)、アジピン酸ジオクチル、セバシン酸ジ(n-ブチル)、O-アセチルクエン酸トリ(n-ブチル)、マレイン酸ジ(2-エチルへキシル)及びトリメリト酸トリ(2-エチルへキシル)からなる群より選ばれる1種以上である[1]~[3]いずれか一項記載の水性害虫防除液。
[5] グリコールエーテルが、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、トリプロピレングリコールモノプロピルエーテル及びプロピレングリコールモノプロピルエーテルからなる群より選ばれる1種以上である[1]~[4]いずれか一項記載の水性害虫防除液。
[6] さらに、グリコールを含有し、グリコールが、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、テトラプロピレングリコール及びポリプロピレングリコールからなる群より選ばれる1種以上であり、グリコールの含有量が、水性害虫防除液全量に対して1~45重量%である[1]~[5]いずれか一項記載の水性害虫防除液。
[7] 式(1)で示されるピレスロイド化合物が、[2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル=2,2-ジメチル-3-(1-プロペニル)シクロプロパンカルボキシレート、[2,3,5,6-テトラフルオロ-4-メチルフェニル]メチル=2,2-ジメチル-3-(1-プロペニル)シクロプロパンカルボキシレート、(2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)メチル=3-(2,2-ジクロロビニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、[2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル=3-(2,2-ジクロロビニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、[2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル=2,2-ジメチル-3-(2-メチル-1-プロペニル)シクロプロパンカルボキシレート及び[2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル=3-(3,3,3-トリフルオロ-1-プロペニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレートからなる群より選ばれる1種以上である[1]~[6]いずれか一項記載の水性害虫防除液。
[8] [1]~[7]いずれか一項記載の水性害虫防除液を、大気中に加熱蒸散させることを特徴とする害虫防除方法。
本発明の水性害虫防除液を用いることによって、例えば50日以上の長時間にわたって一定量の害虫防除成分を揮散させることができる。
加熱蒸散装置の一例を示す概略図である。
本発明の水性害虫防除液(以下、本発明防除液と記す。)は、式(1)
Figure 0007025931000002
〔式中、R1及びR2は同一または相異なり水素原子、メチル基、トリフルオロメチル基又は塩素原子を表し、R3は水素原子、メチル基又はメトキシメチル基を表す。〕
で示されるピレスロイド化合物、Donovan法による25℃における蒸気圧が1×10-10~1×10-4mmHgであり、かつ1以上の(C4-C12アルコキシ)カルボニル基を有するエステル化合物、グリコールエーテル、及び水を含有する。
式(1)で示されるピレスロイド化合物としては、具体的には[2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル=2,2-ジメチル-3-(1-プロペニル)シクロプロパンカルボキシレート、[2,3,5,6-テトラフルオロ-4-メチルフェニル]メチル=2,2-ジメチル-3-(1-プロペニル)シクロプロパンカルボキシレート、(2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)メチル=3-(2,2-ジクロロビニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、[2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル=3-(2,2-ジクロロビニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、[2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル=2,2-ジメチル-3-(2-メチル-1-プロペニル)シクロプロパンカルボキシレート及び
[2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル=3-(3,3,3-トリフルオロ-1-プロペニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレートが挙げられる。これら化合物は、例えば、特開2000-63329号公報、特許第2647411号明細書、特開昭57-123146号公報、特開2001-11022号公報、特開平11-222463号公報、特開2002-145828号公報、国際公開第2010/043122号に記載される化合物であり、該公報に記載の方法により製造することができる。
式(1)で示されるピレスロイド化合物には、シクロプロパン環上に存在する2つの不斉炭素原子に由来する異性体、及び二重結合に由来する異性体が存在する場合があるが、本発明には活性な異性体を任意の比率で含有するものを使用することができる。
また、本発明防除液においては、式(1)で示されるピレスロイド化合物は、1種又は2種以上を使用することができる。
また、本発明防除液においては、前記のピレスロイド化合物のうち、好ましくは[2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル=2,2-ジメチル-3-(1-プロペニル)シクロプロパンカルボキシレート、[2,3,5,6-テトラフルオロ-4-メチルフェニル]メチル=2,2-ジメチル-3-(1-プロペニル)シクロプロパンカルボキシレート、(2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)メチル=3-(2,2-ジクロロビニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、[2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル=3-(2,2-ジクロロビニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、[2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル=2,2-ジメチル-3-(2-メチル-1-プロペニル)シクロプロパンカルボキシレート及び[2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル=3-(3,3,3-トリフルオロ-1-プロペニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレートが用いられ、より好ましくは[2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル=2,2-ジメチル-3-(1-プロペニル)シクロプロパンカルボキシレート及び[2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル=2,2-ジメチル-3-(2-メチル-1-プロペニル)シクロプロパンカルボキシレートが用いられる。
本発明防除液における式(1)で示されるピレスロイド化合物の含有量は、本発明防除液全量に対して、通常0.01~5重量%であり、好ましくは0.05~4重量%であり、さらに好ましくは0.1~3重量%であり、特に好ましくは0.1~1重量%である。
本発明防除液に用いられるエステル化合物は、Donovan法による25℃における蒸気圧が1×10-10~1×10-4mmHgであり、1以上の(C4-C12アルコキシ)カルボニル基を有する。Donovan法とは、Stephen F. Donovanによって報告された方法(New method for estimating vapor pressure by the use of gas chromatography : Journal of Chromatography A. 749 (1996) 123-129)をいう。該エステル化合物は、Donovan法による25℃における蒸気圧が1×10-8~1×10-5mmHgであることが好ましく、1以上の(C4-C12アルコキシ)カルボニル基のほかに、1又は2以上のエステル基を有していてもよい。
かかるエステル化合物としては、例えば以下のものが挙げられる。カッコ内はDonovan法による25℃における蒸気圧を表す。
フタル酸ジイソデシル (1.0×10-8mmHg);
フタル酸ジ(2-エチルへキシル) (1.4×10-7mmHg);
アジピン酸ジイソデシル (2.4×10-7mmHg);
セバシン酸ジ(n-オクチル) (2.1×10-8mmHg);
アジピン酸ジイソノニル (6.2×10-8mmHg);
セバシン酸ジ(2-エチルへキシル) (2.1×10-8mmHg);
1,10-デカンジカルボン酸ジ(2-エチルへキシル) (5.4×10-9mmHg);
アジピン酸ジオクチル (4.0×10-7mmHg);
セバシン酸ジ(n-ブチル) (2.7×10-6mmHg);
O-アセチルクエン酸トリ(n-ブチル) (1.3×10-6mmHg);
マレイン酸ジ(2-エチルへキシル) (3.1×10-6mmHg);及び、
トリメリト酸トリ(2-エチルへキシル) (1.6×10-10mmHg)。
これらエステル化合物は、1種又は2種以上を使用することができる。また、これらのエステル化合物の1種以上を含有する市販品も用いることができる。かかる市販品としては、例えば610A(田岡化学株式会社製、アジピン酸((C6、C8、C10アルコキシ)カルボニル基、3.1×10-6~3.4×10-8mmHg)が挙げられる。
また、本発明防除液においては、前記のエステル化合物のうち、好ましくはセバシン酸ジ(n-ブチル)及びアジピン酸ジオクチルが用いられる。
本発明防除液におけるエステル化合物の含有量は、本発明防除液の全量に対し、通常0.01~5重量%であり、好ましくは0.01~3重量%であり、より好ましくは0.1~2重量%であり、特に好ましくは0.1~0.7重量%である。
本発明防除液に用いられるグリコールエーテルとしては、例えば、エチレングリコール系エーテル、プロピレングリコール系エーテル、ジアルキルグリコール系エーテルが挙げられる。
エチレングリコール系エーテルとしては、例えば、下式(2)
Figure 0007025931000003
〔式中、R4はメチル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ヘキシル基、2-エチルヘキシル基、アリル基、フェニル基又はベンジル基を表し、nは1~10の整数のいずれかを表す。〕
で示されるグリコールエーテルが挙げられ、具体的には例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノイソブチルエーテル、ジエチレングリコールモノイソブチルエーテル、エチレングリコールモノアリルエーテルが挙げられる。
プロピレングリコール系エーテルとしては、例えば、下式(3)
Figure 0007025931000004
〔式中、R5はメチル基、プロピル基、ブチル基、フェニル基又はアリル基を表し、mは1~3の整数のいずれかを表す。〕
で示されるグリコールエーテルが挙げられ、具体的には例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノアリルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテルが挙げられる。
ジアルキルグリコール系エーテルとしては、例えば、下式(4)
Figure 0007025931000005
〔式中、R及びRは同一又は相異なり、メチル基、エチル基又はブチル基を表し、mは前記と同じ意味を表す。〕
で示されるグリコールエーテルが挙げられ、具体的には例えば、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテルが挙げられる。
本発明防除液においては、防除液の安定性の点から、好ましくはエチレングリコール系エーテルまたはプロピレングリコール系エーテルが用いられる。また、ピレスロイド化合物、エステル化合物及び水との溶解性の点で、エチレングリコール系エーテルにおいては、好ましくはエチレングリコールモノブチルエーテル及びジエチレングリコールモノブチルエーテルが用いられ、プロピレングリコール系エーテルにおいては、好ましくはプロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、トリプロピレングリコールモノプロピルエーテルが用いられる。
なお、本発明防除液においては、グリコールエーテルは、1種又は2種以上を使用することができる。
本発明防除液におけるグリコールエーテルの含有量は、本発明防除液の全量に対して通常10~60重量%であり、好ましくは10~50重量%であり、さらに好ましくは15~40重量%である。
本発明防除液における水の含有量は、本発明防除液の全量に対して、通常30~85重量%であり、好ましくは40~85重量%であり、さらに好ましくは50~70重量%であり、特に好ましくは50~60重量%である。
本発明防除液には、さらにグリコールを含有させることができる。本発明防除液にグリコールが含有されていると、溶状が安定化し、好ましい。
本発明防除液に用いられるグリコールとしては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、テトラプロピレングリコール及びポリプロピレングリコールが挙げられる。溶状安定性の点から、好ましくはエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコールが用いられ、さらに好ましくはトリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコールが用いられる。
本発明防除液がグリコールを含有する場合、その合計含有量は、本発明防除液の全量に対して、通常1~45重量%であり、好ましくは3~40重量%であり、より好ましくは5~30重量%であり、さらに好ましくは5~20重量%である。
なお、本発明防除液においては、グリコールは、1種又は2種以上を使用することができる。
本発明防除液は、式(1)で示されるピレスロイド化合物、エステル化合物、グリコールエーテル及び水からなるもの、又は、式(1)で示されるピレスロイド化合物、エステル化合物、グリコールエーテル、水及びグリコールのみからなるものであっても良いが、必要に応じて2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノール等のフェノール系酸化防止剤等の酸化防止剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤等の紫外線吸収剤等が含有されていてもよい。
本発明防除液は、他の殺虫活性成分、殺ダニ活性成分、忌避活性成分、共力剤等の1種以上を含有することができる。
共力剤としては、例えばピペロニルブトキサイド(piperonyl butoxide)、セサメックス(sesamex)、スルホキシド(sulfoxide)、N-(2-エチルへキシル)-8,9,10-トリノルボルン-5-エン-2,3-ジカルボキシイミド(MGK 264)、N-デクリイミダゾール(N-declyimidazole)、WARF-アンチレジスタント(WARF-antiresistant)、TBPT(S, S, S-tributyl phosphorotrithioate)、TPP(triphenyl phosphate)、IBP(diisopropyl S-benzyl phosphorothiolate)、PSCP(phenyl saligenin cyclic phosphonate)、ヨウ化メチル(CH3I)、t-フェニルブテノン(t-phenylbutenone)、ジエチルマレエート(diethylmaleate)、DMC(1,1-bis-(p-chloro-phenyl)methyl carbinol)、FDMC(bis-(p-chlorophenyl)-trifluoromethyl caxbinol)、ETP(1,1,1-trichloro-2,3-expoxypropane)、ETN(1,2-epoxy-1,2,3,4-tetrahydronapthalene)及びd-リモネンが挙げられる。
本発明の害虫防除方法は、本発明防除液を例えば特公平2-25885号公報に記載の加熱蒸散型殺虫装置に適用して、優れた効果をあげることができる。
図1は本発明の害虫防除方法に用いられる装置の一例を示すものであり、害虫防除液1中に吸液芯3の一部が浸漬されており、該吸液芯3に害虫防除液1を吸液させ、該吸液芯3の上部を発熱体2で加熱することができるようになっている。該吸液芯3の上部を約60~135℃の温度に発熱体2で間接加熱することにより、該吸液芯3に吸液された害虫防除液1を大気中に蒸散させて害虫を防除することができる。
吸液芯は一般に多孔質材からなる。該多孔質材としては、例えばクレー、タルク、カオリン、珪藻土、石膏、パーライト、ベントナイト、酸性白土、グラスファイバー、石綿等の無機粉末をカルボキシメチルセルロース、澱粉、アラビアガム、ゼラチン、ポリビニルアルコール等の糊剤にて粘結、成形したものや、クレー、タルク、ベントナイト、アルミナ、シリカ等の無機物質を芯状に固めて焼成したものや、樹脂を芯状に成型加工したものや、ガラス繊維等を束ねたものなどが用いられる。
本発明の害虫防除方法における防除対象害虫としては、各種の有害昆虫、ダニ類等の節足動物を挙げることができ、特に有害飛翔性害虫、例えばアカイエカ、コガタアカイエカ、ネッタイイエカ、チカイエカ等のイエカ類、ネッタイシマカ、ヒトスジシマカ等のヤブカ類、シナハマダラカ等のハマダラカ類、ユスリカ類、イエバエ、オオイエバエ、ヒメイエバエ等のイエバエ類、クロバエ類、ニクバエ類、ショウジョウバエ類、チョウバエ類、ノミバエ類、アブ類、ブユ類、サシバエ類、ヌカカ類等の双翅目害虫が好ましい。防除対象害虫は、ピレスロイド系殺虫活性成分に対し感受性が低下した薬剤抵抗性害虫であってもよい。
以下、製造例、試験例等により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの例のみに限定されるものではない。
まず、水性害虫防除液の製造例を示す。部は重量部を示す。
製造例1
[2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル=2,2-ジメチル-3-(1-プロペニル)シクロプロパンカルボキシレート(以下、ピレスロイド化合物Aと記す。) 0.29部、セバシン酸ジ(n-ブチル) 0.70部、プロピレングリコールモノプロピルエーテル 39.01部、ジプロピレングリコール10部を混合し、攪拌した後、水 50部を加え、さらに撹拌することにより、水性害虫防除液(1)100部を得た。
製造例2
ピレスロイド化合物A 0.29部、セバシン酸ジ(n-ブチル) 0.50部、プロピレングリコールモノプロピルエーテル 29.21部、ジプロピレングリコール 20部を混合し、攪拌した後、水 50部を加え、さらに撹拌することにより、水性害虫防除液(2)100部を得た。
製造例3
ピレスロイド化合物A 0.29部、アジピン酸ジオクチル 0.30部、プロピレングリコールモノプロピルエーテル 39.41部、ジプロピレングリコール 10部を混合し、攪拌した後、水 50部を加え、さらに撹拌することにより、水性害虫防除液(3)100部を得た。
製造例4
[2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル=3-(3,3,3-トリフルオロ-1-プロペニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート 0.30部、セバシン酸ジ(n-ブチル) 0.20部、ジエチレングリコールモノブチルエーテル 49.50部を混合し、攪拌した後、水 50部を加え、さらに撹拌することにより、水性害虫防除液(4)100部を得た。
製造例5
[2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル=2,2-ジメチル-3-(2-メチル-1-プロペニル)シクロプロパンカルボキシレート 0.30部、アジピン酸ジイソノニル 0.10部、プロピレングリコールモノプロピルエーテル 29.6部、ジプロピレングリコール 20部を混合し、攪拌した後、水 50部を加え、さらに撹拌することにより、水性害虫防除液(5)100部を得た。
製造例6
(2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)メチル=3-(2,2-ジクロロビニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート 0.30部、アジピン酸ジオクチル 0.30部、プロピレングリコールモノプロピルエーテル 39.40部、ジプロピレングリコール 10部を混合し、攪拌した後、水 50部を加え、さらに撹拌することにより、水性害虫防除液(6)100部を得た。
製造例7
[2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル=3-(2,2-ジクロロビニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシレート 0.18部、セバシン酸ジ(n-ブチル) 0.10部、ジエチレングリコールモノブチルエーテル 49.72部を混合し、攪拌した後、水 50部を加え、さらに撹拌することにより、水性害虫防除液(7)100部を得た。
製造例8
ピレスロイド化合物A 1.0部、アジピン酸ジイソノニル 0.10部、プロピレングリコールモノプロピルエーテル 38.9部、プロピレングリコール 10部を混合し、攪拌した後、水 50部を加え、さらに撹拌することにより、水性害虫防除液(8)100部を得た。
製造例9
ピレスロイド化合物A 0.29部、トリメリト酸トリ(2-エチルへキシル) 0.20部、プロピレングリコールモノプロピルエーテル 39.51部、ジプロピレングリコール 10部を混合し、攪拌した後、水 50部を加え、さらに撹拌することにより、水性害虫防除液(9)100部を得た。
製造例10
ピレスロイド化合物A 0.29部、アジピン酸ジオクチル 0.20部、ジエチレングリコールモノブチルエーテル 49.51部を混合し、攪拌した後、水 50部を加え、さらに撹拌することにより、水性害虫防除液(10)100部を得た。
製造例11
[2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル=2,2-ジメチル-3-(2-メチル-1-プロペニル)シクロプロパンカルボキシレート 0.60部、アジピン酸ジイソノニル 0.025部、プロピレングリコールモノプロピルエーテル 29.375部、ジプロピレングリコール 10部を混合し、攪拌した後、水 60部を加え、さらに撹拌することにより、水性害虫防除液(11)100部を得た。
比較製造例1
ピレスロイド化合物A 0.29部、プロピレングリコールモノプロピルエーテル 39.71部、ジプロピレングリコール 10部を混合し、攪拌した後、水 50部を加え、さらに撹拌することにより、比較用水性害虫防除液(1)100部を得た。
比較製造例2
ピレスロイド化合物A 0.29部、ジエチレングリコールモノブチルエーテル 49.71部を混合し、攪拌した後、水 50部を加え、さらに撹拌することにより、比較用水性害虫防除液(2)100部を得た。
試験例1
製造例1で得られた水性害虫防除液(1)45gを容器に入れて吸液芯を取り付け、吸液芯付き水性害虫防除液(1)入りボトルとした。該ボトルを図1の加熱蒸散型殺虫装置にセットして加熱した。加熱方法は、8時間連続加熱したあと、4時間加熱を止めるまでを1サイクルとし、これを繰り返した。加熱開始から63サイクルまでの特定サイクルにおいて、加熱開始後7~8時間における1時間のピレスロイド化合物の蒸散量を測定した。水性害虫防除液(1)の代わりに、それぞれ水性害虫防除液(2)乃至(11)、並びに、比較用水性害虫防除液(1)及び比較用水性害虫防除液(2)を用いて、同様の試験を行い、ピレスロイド化合物の蒸散量を測定した。
ただし、本発明の水性害虫防除液と比較用水性害虫防除液中のピレスロイド化合物の蒸散挙動を比較するためには、加熱蒸散型殺虫装置で使用した際の水性害虫防除液の消失時間が同等である必要がある。本発明のエステル化合物は水性害虫防除液の消費速度を調節する効果も有するため、水性害虫防除液(1)~(11)は、直径7.0mmの吸液芯と組み合わせて加熱蒸散型殺虫装置で使用した際、使用時間の合計で約400~500時間で防除液が消失する。比較用水性害虫防除液(1)は、直径5.5mmの吸液芯と組み合わせて使用することにより、使用時間の合計約400~500時間で水性害虫防除液が消失するように調整されている。また、比較用水性害虫防除液(2)は直径6.5mmの吸液芯と組み合わせて使用することにより、使用時間の合計約400~500時間で水性害虫防除液が消失するように調整されている。
ピレスロイド化合物の蒸散量は、ポリウレタンスポンジを吸着剤として充填したガラスカラムにより、蒸散してきた本化合物を経時的に捕集し、その後、ポリウレタンスポンジをアセトンにより抽出し、ガスクロマトグラフにてピレスロイド化合物量を定量分析することにより求めた。
結果を表1、2に示す。
Figure 0007025931000006
Figure 0007025931000007

本発明の水性害虫防除液(1)~(11)は、50サイクル以上、1時間あたり0.1mg以上のピレスロイド化合物を蒸散させることができた。
試験例2
水性害虫防除液(1)45gを容器に入れて吸液芯を取り付け、吸液芯付き水性害虫防除液(1)入りボトルとした。該ボトルを図1の加熱蒸散型殺虫装置にセットして加熱した。加熱方法は、8時間連続加熱したあと、4時間加熱を止めるまでを1サイクルとし、これを繰り返した。加熱開始から49サイクルまで加熱を継続し、50サイクル目の加熱開始後7時間後に到達した時点で、該ボトル付加熱蒸散型殺虫装置を、3.0m×4.0m×2.3mの直方体の試験室内(28m3)の床中央部に設置した。該ボトル付加熱蒸散型殺虫装置を設置後すぐに、アカイエカ雌成虫約100匹を室内に放った。放虫後、一定時間後にノックダウンしたアカイエカの数を調査し、得られたデータからKT50(供試虫の50%がノックダウンするのに要する時間)を求めた。水性害虫防除液(1)の代わりに、水性害虫防除液(2)、(3)並びに、比較用水性害虫防除液(1)を用いて、同様の試験を行い、KT50を求めた。
結果を表3に示す。
Figure 0007025931000008

本発明の水性害虫防除液(1)~(3)は、50サイクル目において、比較用水性害虫防除液(1)と比べて素早いノックダウン効果を示した。
以上より、1日の実用的な使用時間を8時間とすると、本発明防除液は50日以上もの長期間にわたって、安定して害虫を防除することができた。
本発明防除液は、長時間にわたって一定量の害虫防除成分を揮散させることができるため、害虫防除効果に優れる。
1:害虫防除液
2:発熱体
3:吸液芯
4:薬液を入れたボトル

Claims (6)

  1. [2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル=2,2-ジメチル-3-(1-プロペニル)シクロプロパンカルボキシレート、Donovan法による25℃における蒸気圧が1×10-10~1×10-4mmHgであり、かつ1以上の(C4-C12アルコキシ)カルボニル基を有するエステル化合物、グリコールエーテル、及び水を含有する水性害虫防除液であり、
    Donovan法による25℃における蒸気圧が1×10-10~1×10-4mmHgであり、かつ1以上の(C4-C12アルコキシ)カルボニル基を有するエステル化合物が、フタル酸ジイソデシル、フタル酸ジ(2-エチルへキシル)、アジピン酸ジイソデシル、セバシン酸ジ(n-オクチル)、アジピン酸ジイソノニル、セバシン酸ジ(2-エチルへキシル)、1,10-デカンジカルボン酸ジ(2-エチルへキシル)、アジピン酸ジオクチル、セバシン酸ジ(n-ブチル)、O-アセチルクエン酸トリ(n-ブチル)、マレイン酸ジ(2-エチルへキシル)、及びトリメリト酸トリ(2-エチルへキシル)からなる群より選ばれる1種以上である水性害虫防除液。
  2. [2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル=2,2-ジメチル-3-(1-プロペニル)シクロプロパンカルボキシレートの含有量が、水性害虫防除液全体に対して0.01~5重量%であり、前記Donovan法による25℃における蒸気圧が1×10-10~1×10-4mmHgであり、かつ1以上の(C4-C12アルコキシ)カルボニル基を有するエステル化合物の含有量が、水性害虫防除液全体に対して0.01~5重量%であり、グリコールエーテルの含有量が、水性害虫防除液全量に対して10~60重量%であり、水の含有量が、水性害虫防除液全量に対して30~85重量%である請求項1記載の水性害虫防除液。
  3. [2,3,5,6-テトラフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル=2,2-ジメチル-3-(1-プロペニル)シクロプロパンカルボキシレートの含有量が、水性害虫防除液全体に対して0.01~5重量%であり、Donovan法による25℃における蒸気圧が1×10-10~1×10-4mmHgであり、かつ1以上の(C4-C12アルコキシ)カルボニル基を有するエステル化合物の含有量が、水性害虫防除液全体に対して0.01~5重量%であり、グリコールエーテルの含有量が、水性害虫防除液全量に対して10~50重量%であり、水の含有量が、水性害虫防除液全量に対して40~85重量%である請求項1記載の水性害虫防除液。
  4. グリコールエーテルが、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、トリプロピレングリコールモノプロピルエーテル及びプロピレングリコールモノプロピルエーテルからなる群より選ばれる1種以上である請求項1~3いずれか一項記載の水性害虫防除液。
  5. さらに、グリコールを含有し、グリコールが、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、テトラプロピレングリコール及びポリプロピレングリコールからなる群より選ばれる1種以上であり、グリコールの含有量が、水性害虫防除液全量に対して1~45重量%である請求項1~4いずれか一項記載の水性害虫防除液。
  6. 請求項1~5いずれか一項記載の水性害虫防除液を、大気中に加熱蒸散させることを特徴とする害虫防除方法。
JP2017563806A 2016-01-29 2017-01-26 水性害虫防除液 Active JP7025931B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016015248 2016-01-29
JP2016015248 2016-01-29
PCT/JP2017/002671 WO2017131073A1 (ja) 2016-01-29 2017-01-26 水性害虫防除液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017131073A1 JPWO2017131073A1 (ja) 2018-11-22
JP7025931B2 true JP7025931B2 (ja) 2022-02-25

Family

ID=59398501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563806A Active JP7025931B2 (ja) 2016-01-29 2017-01-26 水性害虫防除液

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP3409118B1 (ja)
JP (1) JP7025931B2 (ja)
KR (1) KR102664175B1 (ja)
CN (1) CN108697092B (ja)
AR (1) AR107455A1 (ja)
AU (1) AU2017212278B2 (ja)
BR (1) BR112018015378B1 (ja)
CO (1) CO2018007666A2 (ja)
ES (1) ES2936407T3 (ja)
MX (1) MX2018009035A (ja)
MY (1) MY192369A (ja)
PH (1) PH12018501584A1 (ja)
PT (1) PT3409118T (ja)
TW (1) TWI745344B (ja)
WO (1) WO2017131073A1 (ja)
ZA (1) ZA201804661B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI664906B (zh) * 2017-01-06 2019-07-11 日商大日本除蟲菊股份有限公司 害蟲防除製品及害蟲防除方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247405A (ja) 2000-03-07 2001-09-11 Sumitomo Chem Co Ltd 加熱蒸散害虫防除方法
JP2006273743A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 害虫防除液
JP2010088427A (ja) 2008-09-12 2010-04-22 Sumitomo Chemical Co Ltd 構造体、蒸散装置、蒸散方法および蒸散用キット
JP2012087087A (ja) 2010-10-19 2012-05-10 Dainippon Jochugiku Co Ltd 水性殺虫液剤
JP2012176947A (ja) 2011-02-04 2012-09-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 加熱蒸散用害虫防除材及び加熱蒸散害虫防除方法
JP2012176946A (ja) 2011-02-04 2012-09-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 害虫防除用組成物及び害虫防除方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1114770B (it) * 1977-03-23 1986-01-27 Bernabe Giuseppina Composizione per la regolare e prolungata volatilizzazione di un insetticida piretrinico
IN152745B (ja) * 1980-03-21 1984-03-24 Airwick Ag
EG20223A (en) * 1992-07-17 1997-11-30 Sumitomo Chemical Co Insecticidal composition of 2,3,5,6 tetrafluorbenzyl (+) -1R,trans -2,2- dimethyl -3- (2,2- dichlorovinyl) cyclopropanecarboxylate
DE4424786A1 (de) * 1994-07-14 1996-01-18 Bayer Ag Insektizid-enthaltende Gelformulierungen für Verdampfersysteme
JPH08310907A (ja) * 1995-05-18 1996-11-26 Dainippon Jochugiku Co Ltd 加熱蒸散用水性殺虫剤および殺虫方法
JPH09104844A (ja) * 1995-10-06 1997-04-22 Yushiro Chem Ind Co Ltd 防虫型フロアーポリッシュ及びその製造方法
CN101632377B (zh) * 2009-06-05 2013-01-30 江苏扬农化工股份有限公司 电热灭虫片
CN102835416A (zh) * 2009-06-04 2012-12-26 江苏扬农化工股份有限公司 一种电热灭虫片
CN104839196A (zh) * 2009-06-05 2015-08-19 江苏扬农化工股份有限公司 一种电热杀虫液
JP5840407B2 (ja) 2011-05-13 2016-01-06 大日本除蟲菊株式会社 飲食材収容体の匍匐害虫忌避方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247405A (ja) 2000-03-07 2001-09-11 Sumitomo Chem Co Ltd 加熱蒸散害虫防除方法
JP2006273743A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 害虫防除液
JP2010088427A (ja) 2008-09-12 2010-04-22 Sumitomo Chemical Co Ltd 構造体、蒸散装置、蒸散方法および蒸散用キット
JP2012087087A (ja) 2010-10-19 2012-05-10 Dainippon Jochugiku Co Ltd 水性殺虫液剤
JP2012176947A (ja) 2011-02-04 2012-09-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 加熱蒸散用害虫防除材及び加熱蒸散害虫防除方法
JP2012176946A (ja) 2011-02-04 2012-09-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 害虫防除用組成物及び害虫防除方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SHIBUYA INDEX -2014-(17th Edition),SHIBUYA INDEX 研究会(代表:渋谷 成美),2014年01月25日,pp. 26-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017131073A1 (ja) 2018-11-22
KR102664175B1 (ko) 2024-05-21
CO2018007666A2 (es) 2018-07-31
WO2017131073A1 (ja) 2017-08-03
AU2017212278A1 (en) 2018-07-26
EP3409118B1 (en) 2023-01-11
AR107455A1 (es) 2018-05-02
PH12018501584A1 (en) 2019-04-08
TWI745344B (zh) 2021-11-11
PT3409118T (pt) 2023-02-21
MX2018009035A (es) 2018-11-09
ZA201804661B (en) 2019-09-25
AU2017212278B2 (en) 2021-03-18
ES2936407T3 (es) 2023-03-16
EP3409118A4 (en) 2019-06-26
CN108697092A (zh) 2018-10-23
MY192369A (en) 2022-08-17
BR112018015378A2 (pt) 2018-12-18
KR20180107140A (ko) 2018-10-01
BR112018015378B1 (pt) 2023-02-07
EP3409118A1 (en) 2018-12-05
CN108697092B (zh) 2023-11-10
TW201739349A (zh) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5903909B2 (ja) 加熱蒸散用害虫防除材及び加熱蒸散害虫防除方法
TWI711374B (zh) 害蟲防除製品的使用方法及害蟲防除方法
JP5929260B2 (ja) 害虫防除用組成物及び害虫防除方法
KR960005514B1 (ko) 피레트르산에 관련된 시클로프로판카르복실산 에스테르, 이들의 제조방법 및 해충박멸을 위한 이들의 사용방법
JP7025931B2 (ja) 水性害虫防除液
KR102053789B1 (ko) 해충 방제 제품, 및 해충 방제 방법
JP3974635B2 (ja) 2,2−ジメチル−3−(3,3,3−トリフルオル−1−プロペニル)シクロプロパンカルボン酸から誘導される新規のエステル、その製造方法及び害虫駆除剤としてのその使用
IL34187A (en) Diphenylmethane derivatives,process for the preparation thereof and compositions containing the same
CN101632379A (zh) 电热杀虫液
JPWO2014042166A1 (ja) 液状殺虫組成物
CN104788315A (zh) 可用于杀虫的酯化合物
AU2016227020B2 (en) Water-based insecticidal composition to be vaporized and diffused by being heated, and method for vaporizing and diffusing said composition by heating
JP2005298476A (ja) 有害生物防除剤
JP2006282643A (ja) ジョチュウギクエキスを有効成分とする加熱蒸散用害虫防除液および害虫防除方法
JP2006298789A (ja) 有害生物防除剤
JP2012527409A (ja) ピレスロイド化合物、製造方法およびその使用
JP2006273743A (ja) 害虫防除液
CN101492393B (zh) 一种拟除虫菊酯化合物及其制备方法和应用
JP4855325B2 (ja) ベンジルアルコールエステル誘導体を有効成分として含有する常温揮散性殺虫剤又は常温揮散性防虫剤。
JP3320453B2 (ja) 4−アミノ−2,3,5,6−テトラフルオルフェニルメチルアルコールの新規なピレスリノイドエステル、それらの製造法及びそれらのペスチサイドとしての用途
JP2012136461A (ja) 飛翔害虫忌避剤並びに飛翔害虫忌避具及び飛翔害虫の忌避方法
JP2005095107A (ja) 加熱蒸散装置
CN101845020A (zh) 一种含氟拟除虫菊酯类化合物及其应用
JPH0640827A (ja) 殺虫組成物
CN104381290A (zh) 一种电热蚊香液

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210901

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210901

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210913

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7025931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150