JP7023656B2 - N-アセチルグルコサミンと賦形剤の複合粒子 - Google Patents
N-アセチルグルコサミンと賦形剤の複合粒子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7023656B2 JP7023656B2 JP2017189299A JP2017189299A JP7023656B2 JP 7023656 B2 JP7023656 B2 JP 7023656B2 JP 2017189299 A JP2017189299 A JP 2017189299A JP 2017189299 A JP2017189299 A JP 2017189299A JP 7023656 B2 JP7023656 B2 JP 7023656B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acetylglucosamine
- particles
- excipient
- tablet
- composite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
工業的には、カニ、エビなどの甲殻を水酸化ナトリウム水溶液内で熱処理し、タンパク質を除去したのち、塩酸で灰分を除いて得られるキチンを原料とし、これを塩酸加水分解してグルコサミンを生成させ、次いでこれを無水酢酸でアセチル化することにより製造される。その他の方法としては、アルカリによる脱タンパク工程、及び塩酸による脱カルシウム工程を経て得られるキチンを濃塩酸で加水分解して得る方法(特許文献1参照)、キチンを30%以上の濃塩酸を用いて、反応温度5℃以上30℃以下にて加水分解し、反応時間を48時間以上96時間以下に設定して、N-アセチルグルコサミンを得る方法(特許文献2参照)、キチンの酸による部分加水分解後N-アセチルグルコサミンとキチンオリゴ糖とを90重量%以上含有する混合物から、冷却晶析によりN-アセチルグルコサミンを選択的に得る方法(特許文献3参照)等がある。
特許文献4には、賦形剤としてセルロース粉末と乳糖を配合し、N-アセチルグルコサミンを40質量%含有する錠剤が記載されている。特許文献5には、結晶セルロースとN-アセチルグルコサミンを配合し、N-アセチルグルコサミンを39.1質量%含有する口腔内速崩壊錠が記載されている。
しかし、N-アセチルグルコサミンは、非常に成形性の悪い粉体特性を有しており、N-アセチルグルコサミン含有量の高い錠剤とするためには、賦形剤として乳糖や微結晶セルロースなどの結合剤を30質量%以上と大量に配合する必要があった。このためN-アセチルグルコサミンを含有する錠剤には、自ずとN-アセチルグルコサミンの配合量に限界があった。
(1)N-アセチルグルコサミンの粒子表面に賦形剤の微小粒子とN-アセチルグルコサミンの微小粒子が凝集した構造を有する複合粒子。
(2)賦形剤がケイ素、酸化ケイ素、二酸化ケイ素、ケイ酸カルシウム、リン酸カルシウム、セルロース、セルロース誘導体、糖、糖アルコールから選択されるいずれかの物質である(1)に記載の複合粒子。
(3)複合粒子中にN-アセチルグルコサミンを96~99.5質量%含有する(1)又は(2)に記載の複合粒子。
(4)(1)~(3)のいずれかに記載の複合粒子を含む錠剤。
また、本明細書でいう凝集した構造とは、微小粒子からなるN-アセチルグルコサミンと賦形剤が、核となるN-アセチルグルコサミン粒子の表面に凝集付着し、物理的に結合している状態をいう。
N-アセチルグルコサミンは、通常甲殻類の殻を構成するキチンを化学的又は酵素的に加水分解して生産される。結晶の粒度が50メッシュ以下のものが広く用いられる。このようなN-アセチルグルコサミンは、市販品(例えば三菱ケミカルフーズ株式会社製など)として入手することができる。また水をバインダーとする公知の造粒操作により顆粒としてもよい。
なお、本発明でいう複合粒子とは、複数の粒子が物理的な力で結合した状態を呈しているものをいう。
なお、本発明においては、製剤用に用いられる場合の用語である「酸化ケイ素、又は、二酸化ケイ素」をシリカと同義で用いる。
本発明の原料として用いる賦形剤は、その平均粒子径100μm以下であることが好ましい。
また、衝撃、圧縮、せん断の繰り返しによって微小粒子を調製しながら同時に複合化する装置は、乾式複合化装置の名称で市販されており、この装置を使用することができる。乾式複合化装置としては、ホソカワミクロン株式会社製の「ノビルタNOB(製品名)」を例示することができる。ノビルタNOBは、混合容器内でロータが高速回転しながら、原料に衝撃、圧縮、せん断の力を作用させ、原料を微細化し、この微細化粒子の表面形状を加工しながら自動的に複合粒子を製造する装置である(特開2010-180099号公報参照)。
また、通常の造粒法により再度造粒して用いることもできる。
打錠法による製剤の原料とするためには、粒径が10~750μmになるように篩い分けして分級し、薬効成分とその他の成分を添加・混合し、打錠して速崩壊錠を得ることができる。本発明の複合粒子の粉末は、粉末の構成粒子の粒径を10~750μmに調製できる。
打錠は、錠剤の製造に用いるロータリー式打錠機など一般的な打錠成形装置であれば良い。なお直径8~9mmの錠剤の場合、打錠する際の打錠圧力は、1000kgfが望ましい。なお、本発明の複合粒子を配合した錠剤は、生産時にキャッピング等の打錠障害が発生しない。
<N-アセチルグルコサミンの粒子表面に、微小粒子からなるN-アセチルグルコサミン及び微小粒子からなる賦形剤が凝集した構造を有する複合粒子の製造>
市販されているN-アセチルグルコサミンを用いて、これを複合粒子に調製した。
使用原料
N-アセチルグルコサミン粉末:N-アセチルグルコサミン 平均粒径(メジアン径)122.8μm(甲陽ケミカル株式会社)
酸化ケイ素(二酸化ケイ素、微粒二酸化ケイ素、軽質無水ケイ酸):サイロページ720 平均粒径(メジアン径)4.2μm(富士シリシア化学株式会社)
結晶セルロース;セオラスST100(旭化成株式会社)
ヒドロキシプロピルセルロース:セルニーSSL SFP(日本曹達株式会社)
マルチトール:アマルティMR-50(三菱商事フードテック株式会社)
使用装置
ノビルタNOB-MINI(製造装置)
方法
N-アセチルグルコサミンと各種賦形剤を下記表1の配合割合%で粉混合し、この混合物を複合体製造装置にて処理することで、N-アセチルグルコサミン粒子表面に、微小粒子からなるN-アセチルグルコサミン及び微小粒子からなる賦形剤が凝集した複合粒子を製造した。
なお、製造装置としてホソカワミクロン株式会社製乾式複合化装置「ノビルタNOB-MINI」を使用した。「ノビルタNOB-MINI」は、水平円筒状の混合容器内で、ブレードを有するロータが周速40m/s以上の高速で回転して、衝撃、圧縮、せん断の力が粒子個々に均一に作用するように設計されている。回転数と運転時間の調節により、微粒子化と複合化を同時に進行させることが可能な装置である。本体ケーシングは水冷ジャケット構造になっており、高いエネルギーを加えても品温の上昇を抑制できる。この装置の使用マニュアルに従い、ジャケット温度15℃、負荷量0.01kW・min/gの処理条件で、衝撃、圧縮、せん断を繰り返し、複合粒子を調製した。負荷量とは、処理装置に投入された原料1gに加えられたエネルギー量、又は、電力量(W・min)を示している。
なお、ここでいう負荷量は 原料にどの程度エネルギーをかけたかの指標となる。
上記で得られた複合粒子を走査型電子顕微鏡S-3400(株式会社日立ハイテクノロジーズ製)で観察し、その構造を評価した。図1に実施例1のN-アセチルグルコサミンと酸化ケイ素の複合粒子の50倍、1000倍、4000倍の観察画像を示す。また、構造を評価するために、図2に実施例1で使用したN-アセチルグルコサミンの50倍、1000倍、4000倍の観察画像を示す。
図1、図2を対比すれば理解できるように、本発明の複合粒子は、微小粒子からなる凝集物の粉末及び微小粒子が表面に結合した構造を有している。一方原料としたN-アセチルグルコサミンの粒子は、表面が平滑な状態を呈していた。
N-アセチルグルコサミン粒子表面に微小粒子が凝集しているが、微小粒子は、複合体化処理によって微細に粉砕されたN-アセチルグルコサミンと賦形剤であることが確認されている。N-アセチルグルコサミンの微小粒子の粒子径は1μm程度であることから、マイクロレベルで混合されていることが予想される。
従って、本発明の複合粒子は、N-アセチルグルコサミンの粒子表面に微小粒子からなるN-アセチルグルコサミンと微小粒子からなる各賦形剤が凝集した構造を有していることが確認された。
本発明の複合粒子にみられる微小粒子の粒子径を定方向最大径により測定した。図1の実施例1のN-アセチルグルコサミンと酸化ケイ素の複合体の4000倍の観察画像中の任意の粒子300個について、画像解析ソフトウェアWinROOF(三谷商事株式会社製)を使用して定方向最大径を算出した。測定結果を下記表3に示した。
実施例及び比較例の各粉末99質量%に滑沢剤としてステアリン酸カルシウムを1質量%添加して、粉混合した後、単発打錠機N-30E(岡田精工株式会社製)で打錠成形した。錠剤形状は8mm、10R、200mg/錠、打錠圧力は600、900、1200kgfとした。得られた錠剤の硬度及び崩壊時間を測定した。硬度の測定はニュースピードチェッカーTS-75N(岡田精工株式会社製)を使用した。崩壊時間は、硬度が約7kgfになるように打錠成形された錠剤について、日本薬局方「崩壊試験方法」に記載された方法に従い、水中における崩壊時間を測定した。測定結果を下記表4、5に示す。
比較例1の賦形剤を配合せずに複合体化処理した粒子を使用した錠剤は、硬度の上昇が確認されなかった。
本試験から、本発明のN-アセチルグルコサミンと賦形剤からなる複合粒子は好ましい錠剤加工適性を有することが確認できた。
本発明の複合粒子の効果を評価するため、実施例2の複合粒子99質量%に、滑沢剤として、ステアリン酸カルシウム1質量%の割合で粉混合した粉末から成形された錠剤、及び、下記の表6に示す組成の配合で粉混合した粉末から成形された錠剤の硬度を同様に測定し、測定結果を図3に示した。
Claims (4)
- N-アセチルグルコサミンの粒子表面に賦形剤の微小粒子とN-アセチルグルコサミンの微小粒子が凝集した構造を有する複合粒子であって、
複合粒子中にN-アセチルグルコサミンを96~99.5質量%含有し、
賦形剤がケイ素、酸化ケイ素、二酸化ケイ素、ケイ酸カルシウム、リン酸カルシウム、セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、糖、糖アルコールから選択されるいずれかの物質であることを特徴とする複合粒子。 - 複合粒子の定方向最大径が0.1~2.8μmであることを特徴とする請求項1記載の複合粒子。
- 請求項1又は2に記載の複合粒子を含む錠剤。
- 錠剤硬度7における崩壊時間が10分以下であることを特徴とする請求項3記載の錠剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017189299A JP7023656B2 (ja) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | N-アセチルグルコサミンと賦形剤の複合粒子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017189299A JP7023656B2 (ja) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | N-アセチルグルコサミンと賦形剤の複合粒子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019064933A JP2019064933A (ja) | 2019-04-25 |
JP7023656B2 true JP7023656B2 (ja) | 2022-02-22 |
Family
ID=66338952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017189299A Active JP7023656B2 (ja) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | N-アセチルグルコサミンと賦形剤の複合粒子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7023656B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006070726A1 (ja) | 2004-12-27 | 2006-07-06 | Yaizu Suisankagaku Industry Co., Ltd. | 口腔内崩壊型n-アセチルグルコサミン錠剤及びその製造方法 |
WO2008134005A1 (en) | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Jrs Pharma Lp | Co-processing of active pharmaceutical/nutraceutical ingredients |
JP2010180099A (ja) | 2009-02-05 | 2010-08-19 | Hosokawa Micron Corp | 複合酸化物粉体の製造方法 |
JP2011251937A (ja) | 2010-06-02 | 2011-12-15 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 速崩壊性固形製剤 |
JP2013203736A (ja) | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd | 錠剤 |
JP2015007027A (ja) | 2013-05-30 | 2015-01-15 | 大正製薬株式会社 | 固形製剤 |
JP2017178822A (ja) | 2016-03-29 | 2017-10-05 | 小林製薬株式会社 | 錠剤 |
WO2018212220A1 (ja) | 2017-05-18 | 2018-11-22 | 株式会社ダイセル | 微小繊維状セルロース及び有効成分を含む崩壊錠剤用組成物 |
-
2017
- 2017-09-29 JP JP2017189299A patent/JP7023656B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006070726A1 (ja) | 2004-12-27 | 2006-07-06 | Yaizu Suisankagaku Industry Co., Ltd. | 口腔内崩壊型n-アセチルグルコサミン錠剤及びその製造方法 |
WO2008134005A1 (en) | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Jrs Pharma Lp | Co-processing of active pharmaceutical/nutraceutical ingredients |
JP2010180099A (ja) | 2009-02-05 | 2010-08-19 | Hosokawa Micron Corp | 複合酸化物粉体の製造方法 |
JP2011251937A (ja) | 2010-06-02 | 2011-12-15 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 速崩壊性固形製剤 |
JP2013203736A (ja) | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd | 錠剤 |
JP2015007027A (ja) | 2013-05-30 | 2015-01-15 | 大正製薬株式会社 | 固形製剤 |
JP2017178822A (ja) | 2016-03-29 | 2017-10-05 | 小林製薬株式会社 | 錠剤 |
WO2018212220A1 (ja) | 2017-05-18 | 2018-11-22 | 株式会社ダイセル | 微小繊維状セルロース及び有効成分を含む崩壊錠剤用組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019064933A (ja) | 2019-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI354559B (en) | Oral disintegrative n-acetylglucosamine tablet and | |
JP5788056B2 (ja) | 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース水分散液を用いた湿式造粒打錠法 | |
JP5031054B2 (ja) | 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース及びこれを含む固形製剤 | |
MXPA04005183A (es) | Metasilicatos de calcio y metodos para elaborar los mismos. | |
JPH04208218A (ja) | 製薬ロゼンジ剤 | |
JP5969680B1 (ja) | キトサン粉末及びその製造方法、並びにキトサン含有製剤 | |
JP6045238B2 (ja) | 増粘多糖類を含む錠剤 | |
CN110612123A (zh) | 含有微小纤维状纤维素和有效成分的崩解片剂用组合物 | |
JP7023656B2 (ja) | N-アセチルグルコサミンと賦形剤の複合粒子 | |
JP6940356B2 (ja) | N−アセチルグルコサミン錠剤 | |
JP2019123686A (ja) | プロテオグリカン含有軟骨エキスとグルコサミンを含有する錠剤 | |
JP6990589B2 (ja) | プロテオグリカン含有軟骨エキスと糖アルコールを含有する錠剤 | |
JP6654012B2 (ja) | キトサン及び/又はキチンを含有する錠剤 | |
JP2004262860A (ja) | キトサン含有錠剤及びその製造方法 | |
JP3199097U (ja) | 黒酢グルコサミン混合物を含有する錠剤 | |
JP6807270B2 (ja) | エリスリトールと多孔性無機物の複合体粒子及びそれを含む錠剤 | |
JP2019218322A (ja) | 易分散性圧縮成形物及びその製造方法 | |
JP2002065213A (ja) | 固形剤の製造法 | |
JPH11302183A (ja) | キトサン組成物およびその製造方法 | |
JP3231276B2 (ja) | キトサン組成物およびその製造方法 | |
JP2016041662A (ja) | 速崩壊錠剤 | |
JP2005065629A (ja) | 茶錠剤およびその製造方法 | |
JP2004201569A (ja) | マンナン混合物の製造方法 | |
CN101926782B (zh) | 一种含地诺孕素的口服固体药物组合物 | |
JP6907160B2 (ja) | 易分散性圧縮成形物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20210430 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20210927 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7023656 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |