JP7016741B2 - 車両用燃料タンク - Google Patents

車両用燃料タンク Download PDF

Info

Publication number
JP7016741B2
JP7016741B2 JP2018051908A JP2018051908A JP7016741B2 JP 7016741 B2 JP7016741 B2 JP 7016741B2 JP 2018051908 A JP2018051908 A JP 2018051908A JP 2018051908 A JP2018051908 A JP 2018051908A JP 7016741 B2 JP7016741 B2 JP 7016741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
outlet
inlet
wave
tank shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018051908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019162937A (ja
Inventor
大二郎 市川
毅晴 吉橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018051908A priority Critical patent/JP7016741B2/ja
Priority to US16/359,411 priority patent/US20190291574A1/en
Priority to CN201910212972.XA priority patent/CN110303878B/zh
Publication of JP2019162937A publication Critical patent/JP2019162937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7016741B2 publication Critical patent/JP7016741B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/077Fuel tanks with means modifying or controlling distribution or motion of fuel, e.g. to prevent noise, surge, splash or fuel starvation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03111Swirl pots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/077Fuel tanks with means modifying or controlling distribution or motion of fuel, e.g. to prevent noise, surge, splash or fuel starvation
    • B60K2015/0775Fuel tanks with means modifying or controlling distribution or motion of fuel, e.g. to prevent noise, surge, splash or fuel starvation for reducing movement or slash noise of fuel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は、タンクシェルの内部に波消し板を配置した車両用燃料タンクに関する。
燃料タンクのタンクシェルの底壁に、両端が相互に離反する方向に湾曲する一対の板材よりなるガイド壁35,36を立設し、両ガイド壁35,36間に通路37を形成するとともに、その通路37の出口部分に対向するように3字状断面を有する板材よりなるガイド部材38,39を立設し、タンクシェル内を移動する燃料を通路37で一方向に案内した後に、ガイド部材38,39で180゜向きを変えてタンクシェルの側壁に沿うように案内することで、燃料がタンクシェルの壁面に衝突することで発生する騒音を抑制するものが、下記特許文献1により公知である。
特表2001-511736号公報
ところで、上記従来のものは、タンクシェルの底壁に複数のガイド壁35,36やガイド部材38,39を立設する必要があるため、構造が複雑化して組み付けが面倒であるばかりか、ガイド壁35,36やガイド部材38,39で燃料が移動する方向を偏向するだけなので、燃料の移動速度を充分に低減することができず、必要な騒音低減効果が得られない可能性があった。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、構造が簡単で充分な騒音低減効果を発揮する波消し板を備える車両用燃料タンクを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、タンクシェルの内部に波消し板を配置した車両用燃料タンクであって、前記波消し板は、前記タンクシェルの内部で移動する燃料が流入する流入口と、前記流入口から流入した燃料が流入方向と異なる方向に流出する流出口とを備え、前記波消し板は車幅方向に配置され、前記流入口は前後方向に開口し、前記流出口は車幅方向に開口し、前記流入口および前記流出口は前後方向および車幅方向に対して傾斜する傾斜壁で接続されることを特徴とする車両用燃料タンクが提案される。
また請求項に記載された発明によれば、請求項の構成に加えて、前記流入口は車幅方向一方側に位置する第1流入口と車幅方向他方側に位置する第2流入口とからなり、前記流出口は前記第1流入口に連通する第1流出口と前記第2流入口に連通する第2流出口とからなり、前記第1流出口は前記第1流入口よりも前後方向一方側で車幅方向一方側に開口し、前記第2流出口は前記第2流入口よりも前後方向他方側で車幅方向他方側に開口することを特徴とする車両用燃料タンクが提案される。
また請求項に記載された発明によれば、請求項の構成に加えて、前記波消し板は前記タンクシェルの前後方向略中央部に配置されることを特徴とする車両用燃料タンクが提案される。
また請求項に記載された発明によれば、請求項1~請求項の何れか1項の構成に加えて、前記傾斜壁は前記流入口および前記流出口を直線状に接続することを特徴とする車両用燃料タンクが提案される。
また請求項に記載された発明によれば、請求項1~請求項の何れか1項の構成に加えて、前記波消し板は前記タンクシェルの上壁の下面に沿う天板を備えることを特徴とする車両用燃料タンクが提案される。
なお、実施の形態の第1流入口15Aおよび第2流入口15Bは本発明の流入口に対応し、実施の形態の第1傾斜壁16Aおよび第2傾斜壁16Bは実施の形態の傾斜壁に対応し、実施の形態の第1流出口17Aおよび第2流出口17Bは本発明の流出口に対応する。
請求項1の構成によれば、タンクシェルの内部に配置される波消し板は、タンクシェルの内部で移動する燃料が流入する流入口と、流入口から流入した燃料が流入方向と異なる方向に流出する流出口とを備えるので、波消し板の構造が簡素になってタンクシェルへの組み付けが容易になる。しかも車両の加速、減速、旋回等に伴う慣性力でタンクシェルの内部で移動する燃料は、波消し板の流入口から流入して流出口から流出する間に流れの方向が変わり、流出口から流出した燃料は渦を生成する。その結果、渦により燃料の移動速度が効果的に低減することで、燃料液面が上下方向に変動して波立つのが抑制され、燃料がタンクシェルの側壁や上壁に衝突して発生する騒音が低減する。
た、波消し板は車幅方向に配置され、流入口は前後方向に開口し、流出口は車幅方向に開口し、流入口および流出口は前後方向および車幅方向に対して傾斜する傾斜壁で接続されるので、前後方向に移動する燃料は傾斜壁で車幅方向に方向変換して渦となり、燃料の移動速度が弱められる。その結果、車両の加減速により燃料が前後方向に移動したときに、燃料がタンクシェルの前壁、後壁あるいは上壁に衝突して発生する騒音が効果的に低減する。
また請求項の構成によれば、流入口は車幅方向一方側に位置する第1流入口と車幅方向他方側に位置する第2流入口とからなり、流出口は第1流入口に連通する第1流出口と第2流入口に連通する第2流出口とからなり、第1流出口は第1流入口よりも前後方向一方側で車幅方向一方側に開口し、第2流出口は第2流入口よりも前後方向他方側で車幅方向他方側に開口するので、前後方向一方に移動する燃料はタンクシェルの前後方向一方側かつ車幅方向一方側の空間に渦を生成し、前後方向他方に移動する燃料はタンクシェルの前後方向他方側かつ車幅方向他方側の空間に渦を生成し、燃料が前後方向に往復移動する期間の全域に亘って騒音低減効果を発揮させることができる。
また請求項の構成によれば、波消し板はタンクシェルの前後方向略中央部に配置されるので、タンクシェルの前部および後部に渦を生成する空間を均等に確保し、燃料の移動方向に関わらずに有効な騒音低減効果を発揮させることができる。
また請求項の構成によれば、傾斜壁は流入口および流出口を直線状に接続するので、折れ曲がった形状の傾斜壁に比べて流入口から流出口への燃料の流れがスムーズになり、渦を効果的に生成することができる。
また請求項の構成によれば、波消し板はタンクシェルの上壁の下面に沿う天板を備えるので、燃料タンクが満タンに近い状態のときに、波消し板に衝突して上方に跳ね上がる燃料を天板により遮り、燃料がタンクシェルの上壁に衝突しないようにして更なる騒音低減効果を発揮させることができる。



車両用燃料タンクの平面図である。 図1の2-2線断面図である。 図2の3-3線断面図である。 波消し板の斜視図である。
以下、図1~図4に基づいて本発明の実施の形態を説明する。なお、本明細書において、燃料タンクの前後方向、車幅方向(左右方向)、上下方向とは、それが搭載される車両を基準として定義される。
図1~図3に示すように、車両の左右のフロントシートの下方に配置される燃料タンクのタンクシェル11は上壁11a、下壁11bおよび側壁11cを備えており、上壁11aの車幅方向中央部には、車両のセンターコンソールの内部に突出するように上方に隆起する隆起部11dが形成される。タンクシェル11の隆起部11dの下方の空間には、車幅方向に延びる概略板状の波消し板12が配置される。また波消し板12の直前方には、インタンク式の燃料ポンプ13が配置される。
図4から明らかなように、波消し板12の本体部14は略矩形状の金属板からなり、本体部14の車幅方向左側部分をプレス加工することで、第1流入口15A、第1傾斜壁16Aおよび第1流出口17Aが形成される。第1流入口15Aは本体部14の基本面上に開口し、第1傾斜壁16Aは第1流入口15Aの右端から前方かつ左方に向かって斜めに延び、第1流出口17Aは第1流入口15Aの左端および第1傾斜壁16Aの左端を結ぶように左向きに開口する。同様に、本体部14の車幅方向右側部分をプレス加工することで、第2流入口15B、第2傾斜壁16Bおよび第2流出口17Bが形成される。第2流入口15Bは本体部14の基本面上に開口し、第2傾斜壁16Bは第2流入口15Bの左端から前方かつ右方に向かって斜めに直線状に延び、第2流出口17Bは第2流入口15Bの右端および第2傾斜壁16Bの右端を結ぶように右向きに開口する。
本体部14の左右両側縁および下縁には、剛性を高めるためのフランジ18が取り付けられ、本体部14の上縁にはフランジ18よりも前後方向幅が大きい天板19が取り付けられる。また天板19の左右両端部にはステー20,20が設けられており、このステー20,20をタンクシェル11の上壁11aの下面に固定することで、波消し板12がタンクシェル11の内部に取り付けられる。波消し板12はタンクシェル11の前後方向略中央部に配置されており、タンクシェル11における波消し板12の前方空間21の容積と、波消し板12の後方空間22の容積とはほぼ同じである(図3参照)。
本実施の形態の波消し板12は上述した簡素な構造であるために製造が容易であり、特に第1傾斜壁16Aおよび第2傾斜壁16Bは一つの平面を構成するように連続しているので、第1傾斜壁16Aおよび第2傾斜壁16Bをプレス加工する金型の形状を簡素化して製造コストを削減することができる。しかも2個のステー20,20をタンクシェル11の上壁11aの下面に固定するだけでタンクシェル11に取り付けることが可能であるため、組み付けが極めて容易である。
次に、上記構成を備えた本発明の実施の形態の作用を説明する。
車両が急加速あるいは急減速すると、燃料タンクのタンクシェル11内の燃料は慣性力で後方あるいは前方に移動し、車両が急旋回すると、燃料タンクのタンクシェル11内の燃料は遠心力で旋回方向と逆方向に移動するため、移動する燃料がタンクシェル11の側壁11cに衝突して上方に跳ね上がり、上壁11aに衝突して騒音が発生する。そして側壁11cに衝突して跳ね返った燃料が他の側壁11cに繰り返し衝突し、跳ね返りが減衰するまで騒音が続くことになる。特に車両の急加速時あるいは急減速時には大きな慣性力が発生して燃料が前後方向に勢い良く移動し、発生する騒音も大きくなるため、波消し板12で燃料の移動を抑制することで騒音を低減する。
すなわち、図3において車両の急減速により燃料が前方に移動すると、タンクシェル11の後方空間22の燃料が波消し板12の左側の第1流入口15Aを前方に向けて通過した後、第1傾斜壁16Aにより斜め左前方に方向を変えて第1流出口17Aから前方空間21に流出し、前方空間21に渦を生成することで、前方空間21における前方への燃料の流れが弱められる。その結果、前方空間21において燃料の液面が上下方向に変動して波立つのが抑制され、タンクシェル11の側壁11cや上壁11aに衝突する燃料の勢いが弱まって発生する騒音が低減するだけでなく、側壁11cで反射する燃料の勢いも弱まって騒音が速やかに減衰する。
逆に、図3において車両の急加速により燃料が後方に移動すると、タンクシェル11の前方空間21の燃料が波消し板12の右側の第2流入口15Bを後方に向けて通過した後、第2傾斜壁16Bにより斜め右後方に方向を変えて第2流出口17Bから後方空間22に流出し、後方空間22に渦を生成することで、後方空間22における後方への燃料の流れが弱められる。その結果、後方空間22において燃料の液面が上下方向に変動して波立つのが抑制され、タンクシェル11の側壁11cや上壁11aに衝突する燃料の勢いが弱まって発生する騒音が低減するだけでなく、側壁11cで反射する燃料の勢いも弱まって騒音が速やかに減衰する。
車両の急加速や急減速によりタンクシェル11内の燃料が前後方向に勢い良く移動すると、側壁11cで反射した燃料が前方空間21と後方空間22との間を往復移動して騒音が継続する問題があるが、本実施の形態によれば、燃料が前方に移動するときには第1流入口15A、第1傾斜壁16Aおよび第2流出口17Bが機能し、燃料が後方に移動するときには第2流入口15B、第2傾斜壁16Bおよび第2流出口17Bが機能して燃料の移動を抑制することで、騒音を早期に減衰することができる。
このような場合に、本実施の形態では波消し板12がタンクシェル11の前後方向略中央部に配置されるので、タンクシェル11の前方空間21および後方空間22に渦を生成し得る充分な容積を確保し、燃料の移動方向に関わらずに有効な騒音低減効果を得ることができる。
なお、タンクシェル11には燃料の波立ちによる騒音が発生し易い場所があり、例えば上壁11aの高さが低いために燃料が衝突し易い部分や、内壁面の凹凸が少ないために燃料の移動速度が減衰し難い部分に大きな騒音が発生する。したがって、そのような部分を狙って波消し板12で渦を発生させれば、騒音を効果的に低減することができる。
また波消し板12の上部にはタンクシェル11の上壁11aの下面に沿う天板19が設けられているので、燃料タンクが満タンに近い状態のときに、波消し板12に衝突して上方に跳ね上がる燃料を天板19により遮り、燃料がタンクシェル11の上壁11aに衝突しないようにして更なる騒音低減効果を発揮させることができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、流入口、傾斜壁および流出口よりなる燃料の通路の数は2個に限定されず、1個あるいは3個以上であっても良い。
また流入口の向きは必ずしも前後方向でなくても良く、流出口の向きは必ずしも左右方向でなくても良い。
11 タンクシェル
11a 上壁
12 波消し板
15A 第1流入口(流入口)
15B 第2流入口(流入口)
16A 第1傾斜壁(傾斜壁)
16B 第2傾斜壁(傾斜壁)
17A 第1流出口(流出口)
17B 第2流出口(流出口)
19 天板

Claims (5)

  1. タンクシェル(11)の内部に波消し板(12)を配置した車両用燃料タンクであって、
    前記波消し板(12)は、前記タンクシェル(11)の内部で移動する燃料が流入する流入口(15A,15B)と、前記流入口(15A,15B)から流入した燃料が流入方向と異なる方向に流出する流出口(17A,17B)とを備え
    前記波消し板(12)は車幅方向に配置され、前記流入口(15A,15B)は前後方向に開口し、前記流出口(17A,17B)は車幅方向に開口し、前記流入口(15A,15B)および前記流出口(17A,17B)は前後方向および車幅方向に対して傾斜する傾斜壁(16A,16B)で接続されることを特徴とする車両用燃料タンク。
  2. 前記流入口(15A,15B)は車幅方向一方側に位置する第1流入口(15A)と車幅方向他方側に位置する第2流入口(15B)とからなり、前記流出口(17A,17B)は前記第1流入口(15A)に連通する第1流出口(17A)と前記第2流入口(15B)に連通する第2流出口(17B)とからなり、前記第1流出口(17A)は前記第1流入口(15A)よりも前後方向一方側で車幅方向一方側に開口し、前記第2流出口(17B)は前記第2流入口(15B)よりも前後方向他方側で車幅方向他方側に開口することを特徴とする、請求項に記載の車両用燃料タンク。
  3. 前記波消し板(12)は前記タンクシェル(11)の前後方向略中央部に配置されることを特徴とする、請求項に記載の車両用燃料タンク。
  4. 前記傾斜壁(16A,16B)は前記流入口(15A,15B)および前記流出口(17A,17B)を直線状に接続することを特徴とする、請求項1~請求項の何れか1項に記載の車両用燃料タンク。
  5. 前記波消し板(12)は前記タンクシェル(11)の上壁(11a)の下面に沿う天板(19)を備えることを特徴とする、請求項1~請求項の何れか1項に記載の車両用燃料タンク。
JP2018051908A 2018-03-20 2018-03-20 車両用燃料タンク Active JP7016741B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018051908A JP7016741B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 車両用燃料タンク
US16/359,411 US20190291574A1 (en) 2018-03-20 2019-03-20 Fuel tank for vehicles
CN201910212972.XA CN110303878B (zh) 2018-03-20 2019-03-20 车辆用燃料箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018051908A JP7016741B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 車両用燃料タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019162937A JP2019162937A (ja) 2019-09-26
JP7016741B2 true JP7016741B2 (ja) 2022-02-07

Family

ID=67984706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018051908A Active JP7016741B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 車両用燃料タンク

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190291574A1 (ja)
JP (1) JP7016741B2 (ja)
CN (1) CN110303878B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114692318B (zh) * 2022-06-01 2022-08-26 中国飞机强度研究所 飞机冲击动力学测试用格栅式燃油箱结构抗毁伤评估方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001511736A (ja) 1997-02-20 2001-08-14 マンネスマン ファウ デー オー アクチエンゲゼルシャフト 燃料タンク内のスプラッシュノイズを低減させるための装置
US20160096428A1 (en) 2014-10-06 2016-04-07 Ford Global Technologies, Llc Louvered screen baffle for reduction of fuel slosh noise

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5791628U (ja) * 1980-11-28 1982-06-05
JP2541921Y2 (ja) * 1991-04-23 1997-07-23 愛知機械工業株式会社 自動車の燃料タンクのバッフルプレート
KR100570007B1 (ko) * 2004-06-10 2006-04-10 기아자동차주식회사 자동차용 연료탱크의 배플 플레이트 구조
KR20070040234A (ko) * 2005-10-11 2007-04-16 현대자동차주식회사 자동차의 연료탱크 배플구조
CN205311773U (zh) * 2015-12-05 2016-06-15 重庆市成吉思机械制造有限公司 摩托车油箱

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001511736A (ja) 1997-02-20 2001-08-14 マンネスマン ファウ デー オー アクチエンゲゼルシャフト 燃料タンク内のスプラッシュノイズを低減させるための装置
US20160096428A1 (en) 2014-10-06 2016-04-07 Ford Global Technologies, Llc Louvered screen baffle for reduction of fuel slosh noise

Also Published As

Publication number Publication date
CN110303878B (zh) 2022-08-09
JP2019162937A (ja) 2019-09-26
CN110303878A (zh) 2019-10-08
US20190291574A1 (en) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6412424B2 (ja) オイルミストセパレータ
EP2557022B1 (en) Vehicle underfloor structure
US11059528B2 (en) Air resistance reduction device for vehicle
JP7016741B2 (ja) 車両用燃料タンク
JP7431917B2 (ja) ダクト
JP5474151B2 (ja) 車両用吸気ダクト
US6408874B1 (en) Device for reducing splash noises in a fuel tank
JP2008168788A (ja) 車両用歩行者保護装置
JP6048389B2 (ja) 自動車の前部構造
JP6314334B2 (ja) グリルシャッタ
JP5872362B2 (ja) 燃料タンク
KR101427910B1 (ko) 차량의 연료탱크용 배플유닛
JP6763641B2 (ja) 自動車用エアクリーナ
JP2014125132A (ja) 自動車用導風ダクト及び自動車用導風板並びに自動車前部の導風構造
JP6859923B2 (ja) 通気ダクト
JP6824514B2 (ja) 水洗大便器
JP5879056B2 (ja) 車体構造
JP2006143143A (ja) 燃料タンク
CN108928398B (zh) 车辆后部结构
JP5516886B2 (ja) 車両搭載タンク
JP7364708B2 (ja) フロントグリル
JP7490315B2 (ja) リザーバタンク
JP6048388B2 (ja) 自動車の前部構造
JP7178194B2 (ja) 吸込カバー、横軸ポンプおよびポンプゲート
JP7256997B2 (ja) 車両の吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220126