JP7012495B2 - 動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7012495B2
JP7012495B2 JP2017189927A JP2017189927A JP7012495B2 JP 7012495 B2 JP7012495 B2 JP 7012495B2 JP 2017189927 A JP2017189927 A JP 2017189927A JP 2017189927 A JP2017189927 A JP 2017189927A JP 7012495 B2 JP7012495 B2 JP 7012495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear housing
housing
power transmission
transmission device
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017189927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019065907A (ja
Inventor
尚之 松本
政士 相川
篤志 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Automotive Ltd
Original Assignee
GKN Automotive Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GKN Automotive Ltd filed Critical GKN Automotive Ltd
Priority to JP2017189927A priority Critical patent/JP7012495B2/ja
Priority to CN201810601946.1A priority patent/CN109595327B/zh
Priority to DE102018114407.5A priority patent/DE102018114407B4/de
Publication of JP2019065907A publication Critical patent/JP2019065907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7012495B2 publication Critical patent/JP7012495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/06Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/06Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing
    • B60K17/08Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing of mechanical type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/027Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by means for venting gearboxes, e.g. air breathers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/10Housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02095Measures for reducing number of parts or components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両に適用される動力伝達装置に関する。
従来、動力伝達装置としては、モータハウジングを有する電動モータと、モータハウジングとの合わせ面を有し電動モータからの動力を伝達するギヤ機構を収容するギヤハウジングとしての減速機ハウジングとを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
この動力伝達装置では、減速機ハウジングにエアーブリーザ穴が設けられ、減速機ハウジングと別体で設けられたカバー部材でエアーブリーザ穴が覆われ、カバー部材によってエアーブリーザ穴に潤滑油がはね掛かることを防止している。
このような動力伝達装置では、エアーブリーザ穴に、ホースなどと接続可能なブリーザキャップが差し込まれ、減速機ハウジング内の圧力が高くなったときに、ブリーザキャップを介して圧力を外部に逃がしている。
特開2017-125536号公報
しかしながら、上記特許文献1のような動力伝達装置では、ギヤハウジング内への水などの侵入を防止するために、エアーブリーザ穴にブリーザキャップを用いているので、部品点数が増加し、周辺部材との干渉を回避する構造設定が必要であり、ホースをブリーザキャップに接続した場合にはその取り回しについて、ギヤハウジングの周辺部材との干渉にさらに注意を払う必要があった。
そこで、この発明は、部品点数を削減し、周辺部材との干渉を防止することができ、ギヤハウジング内の圧力の上昇を防止することができる動力伝達装置の提供を目的としている。
本発明は、モータハウジングを有する電動モータと、前記モータハウジングとの合わせ面を有し前記電動モータからの動力を伝達するギヤ機と、前記ギヤ機構によって変速された駆動力を左右の出力軸に伝達するデファレンシャル装置とを収容するギヤハウジングとを備えた動力伝達装置であって、前記モータハウジングと前記ギヤハウジングとの合わせ面には、前記モータハウジングと前記ギヤハウジングとによって前記ギヤハウジングの内部と外気とから区画された空間部が形成され、前記ギヤハウジングには、前記空間部と前記ギヤハウジングの内部とを連通する第1孔部が設けられ、前記モータハウジングと前記ギヤハウジングとのうち少なくともいずれか一方には、前記空間部と外気とを連通すると共に前記第1孔部より下方に位置する第2孔部が設けられ、前記ギヤハウジング内には、潤滑油を遮蔽する遮蔽壁により区画された遮蔽室が設けられ、前記第1孔部は、前記空間部と前記遮蔽室とを連通して形成され、前記ギヤハウジングは、前記電動モータのモータ軸が貫通する開口部を有し、前記開口部は、前記ギヤハウジングに設けられた前記デファレンシャル装置の出力軸が貫通するデフ開口部より上方に位置されており、前記遮蔽室は、前記開口部に水平方向に隣接して配置されていることを特徴とする。
この動力伝達装置では、ギヤハウジングに、モータハウジングとギヤハウジングとの合わせ面に形成された空間部とギヤハウジングの内部とを連通する第1孔部が設けられているので、ギヤハウジング内の圧力が上昇したときに、第1孔部を介して圧力が空間部に逃げ、ギヤハウジング内が減圧される。
また、モータハウジングとギヤハウジングとのうち少なくともいずれか一方には、空間部と外気とを連通すると共に第1孔部より下方に位置する第2孔部が設けられているので、空間部に逃げた圧力が第2孔部を介して外気に排出される。
この圧力を排出する第2孔部は、第1孔部より下方に位置するので、外気側から第2孔部を介して第1孔部側に水などが侵入し難く、第2孔部にブリーザキャップなどを設ける必要がない。
従って、このような動力伝達装置では、部品点数を削減し、周辺部材との干渉を防止することができ、ギヤハウジング内の圧力の上昇を防止することができる。
本発明によれば、部品点数を削減し、周辺部材との干渉を防止することができ、ギヤハウジング内の圧力の上昇を防止することができる動力伝達装置を提供することができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態に係る動力伝達装置の概略図である。 本発明の実施の形態に係る動力伝達装置のギヤハウジングの電動モータ側の平面図である。 本発明の実施の形態に係る動力伝達装置のギヤハウジングのギヤ機構側の平面図である。
図1~図3を用いて本発明の実施の形態に係る動力伝達装置について説明する。
本実施の形態に係る動力伝達装置1は、モータハウジング3をして合わせ面6が形成された電動モータ5と、モータハウジング3との合わせ面7を有し電動モータ5からの動力を伝達するギヤ機構9を収容するギヤハウジング11とを備えている。
なお、本実施の形態においては、ギヤ機構9が、後述するエンジン側ギヤ機構109と、モータ側ギヤ機構119とを備えている。
また、モータハウジング3の合わせ面6とギヤハウジング11との合わせ面7とを合わせて気密に結合することにより、モータハウジング3とギヤハウジング11とによって両合わせ面6,7の内周側にギヤハウジング11の内部と外気とから区画された空間部13が形成されている。
さらに、ギヤハウジング11には、空間部13とギヤハウジング11の内部とを連通する第1孔部15が設けられている。
そして、ギヤハウジング11には、空間部13と外気とを連通すると共に第1孔部15より下方に位置する第2孔部17が設けられている。
また、第2孔部17の外気側の開口は、下側に向けて開口されている。
さらに、ギヤハウジング11には、第2孔部17の外気側の開口に対向して配置される対向壁部19が設けられている。
この対向壁部19は、オイルポンプなどの他のユニットをギヤハウジング11に取り付けるための壁部であるが、他のユニットを取り付けない場合には、ギヤハウジング11に突起を一体形成して壁部を形成してもよい。
なお、これらの壁部は、ギヤハウジング11の強度を向上する機能を備えていてもよい。
また、ギヤハウジング11内には、ギヤハウジング11の壁面から延出して一体形成され、潤滑油を遮蔽する遮蔽壁21により区画された遮蔽室23が設けられ、第1孔部15は、空間部13と遮蔽室23とを連通して形成されている。
さらに、ギヤハウジング11の合わせ面7の内径側には、ギヤハウジング11の壁面から延出して一体形成され、ギヤハウジング11の内部と空間部13とを区画する区画壁25が設けられ、区画壁25は、遮蔽壁21及びギヤハウジング11の外壁27と共に遮蔽室23を区画形成する。
また、モータ側駆動系107に係るモータ側ギヤ機構119は、モータ入力軸29と、出力軸31と、中間軸121と、モータ入力軸29から出力軸31の駆動経路を連結するギヤA,B,C,Dとを有し、第1孔部15は、モータ入力軸29の軸心方向に区画壁25を貫通して設けられている。
さらに、ギヤハウジング11は、電動モータ5のモータ軸が貫通する開口部33を有し、遮蔽室23は、開口部33に水平方向に隣接して配置されている。
また、ギヤハウジング11は、後述するデファレンシャル装置103に連結する出力軸31が貫通する開口部41を備えており、図1~図3より参照されるように、電動モータ5は、出力軸31より上方に配置されている。
なお、車両が減速状態や降坂路の走行状態などに、車輪側、すなわちデファレンシャル装置103からの走行エネルギーを回収する場合には、出力軸31が回収エネルギーの入力状態になり、中間軸121からモータ入力軸29へギヤA,B,C,Dを介して電動モータ5が逆回転駆動される。
このとき、電動モータ5は、ジェネレータ機能を作動させ、走行エネルギーを電力エネルギーに変換して回収される。
まず、図1を用いて本発明の実施の形態に係る動力伝達装置1が適用された車両の動力系について説明する。
図1に示すように、動力伝達装置1を備えた車両は、エンジン101を駆動源とし、デファレンシャル装置103を駆動するエンジン側駆動系105と、電動モータ5を駆動源とし、デファレンシャル装置103を駆動するモータ側駆動系107とに大別される。
エンジン側駆動系105は、エンジン101と、ギヤ機構9におけるエンジン側ギヤ機構109と、ジェネレータ111と、クラッチ113と、クラッチアクチュエータ115と、デファレンシャル装置103とを備えている。
このエンジン側駆動系105は、エンジン101からの駆動力がダンパー117を介してエンジン側ギヤ機構109に伝達される。
このエンジン側ギヤ機構109は、エンジン入力軸102と、出力軸31と、中間軸104と、エンジン入力軸102から出力軸31の駆動経路を連結するギヤA,G,F,Eとを備えており、さらにジェネレータ軸106と、エンジン入力軸102とジェネレータ軸106とを連結するギヤE,Hとを備えている。
このエンジン側ギヤ機構109に伝達された駆動力は、クラッチ113が接続状態であると、エンジン側ギヤ機構109で変速されてデファレンシャル装置103に伝達され、デファレンシャル装置103から出力軸31,31を介して左右車輪に出力される。
なお、クラッチ113を作動するクラッチアクチュエータ115は、油圧式アクチュエータからなり、ギヤハウジング11に組付けられている。
また、エンジン側駆動系105では、エンジン側ギヤ機構109に伝達された駆動力が、ジェネレータ111に伝達されてジェネレータ111で発電され、バッテリや蓄電池などの電源に充電される。
一方、モータ側駆動系107は、電動モータ5と、ギヤ機構9におけるモータ側ギヤ機構119と、デファレンシャル装置103とを備えている。
このモータ側駆動系107は、電動モータ5からの駆動力がモータ入力軸29を介してモータ側ギヤ機構119に伝達される。
このモータ側ギヤ機構119に伝達された駆動力は、モータ側ギヤ機構119で変速されてデファレンシャル装置103に伝達され、デファレンシャル装置103から出力軸31,31を介して左右車輪に出力される。
中間軸121には、ギヤハウジング11に組付けられたパークロックアクチュエータ123と噛み合い可能なパークロックギヤIが一体回転可能に設けられており、車両の駐車時などにパークロックギヤIがパークロックアクチュエータ123と噛み合うことにより中間軸121の回転が防止される。
このような動力伝達装置1を備えた車両において、初動時、加速時、低速時、高速時などの走行状況に応じて、加えて電源の蓄電量の残量も考慮され、車両の走行状態に応じて、エンジン側駆動系105とモータ側駆動系107とが選択される。
エンジン側駆動系105が選択された場合には、クラッチ113が接続状態となり、エンジン101からの駆動力がエンジン側ギヤ機構109を介してデファレンシャル装置103に出力される。
モータ側駆動系107が選択された場合には、クラッチ113が接続解除状態となり、電動モータ5からの駆動力がモータ側ギヤ機構119を介してデファレンシャル装置103に出力される。
なお、エンジン側駆動系105に対してモータ側駆動系107からの駆動力をアシストする場合には、クラッチ113が接続状態となり、エンジン101からの駆動力がエンジン側ギヤ機構109を介してデファレンシャル装置103に出力されると共に、電動モータ5からの駆動力がモータ側ギヤ機構119を介してデファレンシャル装置103に出力される。
電源の残量が所定量以下である場合にも、車両の走行状態に応じて、エンジン側駆動系105とモータ側駆動系107とが選択される。
エンジン側駆動系105が選択された場合には、クラッチ113が接続状態となり、エンジン101からの駆動力がエンジン側ギヤ機構109を介してデファレンシャル装置103に出力される。
このとき、エンジン側ギヤ機構109に伝達された駆動力は、ジェネレータ111に伝達されてジェネレータ111で発電され、電源に充電される。
モータ側駆動系107が選択された場合には、クラッチ113が接続解除状態となり、エンジン101からの駆動力がエンジン側ギヤ機構109を介してジェネレータ111に伝達され、ジェネレータ111で電源に充電しつつ、電動モータ5からの駆動力がモータ側ギヤ機構119を介してデファレンシャル装置103に出力される。
このとき、車両の減速時に、クラッチ113を接続状態とし、車両のブレーキエネルギーによってジェネレータ111により発電し、電源に充電させることもできる。
なお、エンジン側駆動系105に対してモータ側駆動系107からの駆動力をアシストする場合には、クラッチ113が接続状態となり、エンジン101からの駆動力がエンジン側ギヤ機構109を介してデファレンシャル装置103に出力し、ジェネレータ111で電源に充電すると共に、電動モータ5からの駆動力がモータ側ギヤ機構119を介してデファレンシャル装置103に出力される。
以下、図1~図3を用いてこのような動力伝達装置1に適用されるブリーザ構造について説明する。
なお、図1で示したギヤハウジング11は、組付け上の軸方向で一側のハウジング部分12と他側のハウジング部分14との分割構造となっており、図2,図3で示すギヤハウジング部分12は、その分割部材の1つであり、図1で示した電動モータ5とジェネレータ111とクラッチアクチュエータ115とが組付けられる部材となっている。
図1~図3に示すように、電動モータ5は、モータ軸を駆動する駆動源などが収容されるモータハウジング3を有している。
この電動モータ5は、モータハウジング3の合わせ面6をボルトなどの固定手段を介してギヤハウジング部分12の合わせ面7に組付けられ、電動モータ5の回転軸(不図示)はギヤハウジング11の内部のモータ入力軸29に連結される。
ギヤハウジング11は、ギヤ機構9を収容し、軸方向一側(図2で示される側)にモータハウジング3が組付けられる合わせ面7が形成されている。
なお、ギヤハウジング11の一部としての一側のハウジング部分12の軸方向一側には、合わせ面7の他に、ジェネレータ111が組付けられるジェネレータ合わせ面8と、クラッチアクチュエータ115が組付けられるアクチュエータ合わせ面37とが形成されている。
この一側のハウジング部分12の軸方向他側(図3で示される側)には、ギヤハウジング11を構成する他側のハウジング部分14(図1に示すエンジン101が組付けられる側の部材)が組付けられるハウジング合わせ面39が形成され、他側のハウジング部分14を組付けた状態で、内部にギヤ機構9が収容されている。
このようなギヤハウジング11とモータハウジング3との合わせ面7には、ギヤハウジング11にモータハウジング3を組付けることによって、モータハウジング3とギヤハウジング11とでギヤハウジング11の内部(図3で示される側)と外気(電動モータ5側)とから区画された空間部13が形成されている。
この空間部13が設けられたギヤハウジング11の一部としての一側のハウジング部分12の反対側(図3で示される側)には、遮蔽室23が設けられている。
ギヤハウジング11は、一側のハウジング部分12、他側のハウジング部分14共にアルミ材のキャスティングによって形成されており、空間部13に鉛直方向に面する壁面から延出して一体形成された遮蔽室23と区画壁25とを備えている。
遮蔽室23は、一側のハウジング部分12に設けられ区画壁25から軸方向に延設された外壁27と、一側のハウジング部分12に設けられ区画壁25から軸方向に延設され外壁27の一側のハウジング部分12の内部に向けて開口する開口部に対向して位置する遮蔽壁21とを備えている。
この遮蔽室23は、ギヤハウジング11に収容されたギヤ機構9のギヤの噛み合い部の上方に配置され、ギヤ機構9の回転により掻き上げられた潤滑油を遮蔽壁21によって遮蔽し、遮蔽室23内への潤滑油の浸入が抑制されている。
なお、遮蔽室23内の遮蔽壁21としては、ギヤハウジング11と別体で形成された遮蔽板をボルトや溶接などの固定手段によって固定してもよく、この遮蔽板を遮蔽壁21と併用してもよい。
また、一側のハウジング部分12に組付けられる他側のハウジング部分14に遮蔽壁21や遮蔽板を設け、一側のハウジング部分12と他側のハウジング部分14を組み合わせたときに、遮蔽室23内に遮蔽壁21や遮蔽板が配置されるようにしてもよい。
このような遮蔽室23の区画壁25には、空間部13と遮蔽室23とを連通する第1孔部15が設けられている。
ここで、区画壁25は、ギヤ機構9のモータ入力軸29の軸方向に対向するように空間部13と遮蔽室23とを区画しており、第1孔部15は、区画壁25をモータ入力軸29の軸心方向に貫通して設けられている。
このように第1孔部15を区画壁25に設けることにより、区画壁25に対して、第1孔部15が屈曲することなく、直線状に第1孔部15を設けることができ、区画壁25に第1孔部15を容易に設けることができる。
このような第1孔部15は、空間部13と遮蔽室23とを連通しているので、ギヤ機構9を収容するギヤハウジング11の内部で圧力が上昇したときに、ギヤハウジング11の内部に位置する遮蔽室23から第1孔部15を介して合わせ面7の内周側に位置する空間部13に圧力が逃げる。
このような圧力の逃げ空間となる空間部13には、第2孔部17が設けられている。
第2孔部17は、ギヤハウジング11の合わせ面7とモータハウジング3の合わせ面6との間において、空間部13を形成するギヤハウジング11の外壁の一部を切り欠いて設けられ、ギヤハウジング11とモータハウジング3とを組み合わせて空間部13を形成した状態で、空間部13と外気とを連通している。
この第2孔部17は、第1孔部15を介して空間部13に逃げた圧力を外気に逃がし、ギヤハウジング11の内部の圧力の上昇を抑える。
このような第2孔部17は、空間部13において、第1孔部15より下方に位置している。
なお、第2孔部17は、モータハウジング3の外壁の一部を切り欠いて設けてもよく、第2孔部17の形状はいずれかの合わせ面6,7を凹状に切り欠く形状に限られるものではなく、いずれかの外壁の一部に穿設される孔形状でもよい。
このように第2孔部17を第1孔部15より下方に位置させることにより、第2孔部17から水などが空間部13に侵入したとしても、第1孔部15に到達することがなく、ギヤハウジング11内への水などの侵入を防止することができる。
一方、第2孔部17の外気側の開口は、下側に向けて開口されている。
このように第2孔部17の外気側の開口を下側に向けて開口させることにより、第2孔部17を介して水などが空間部13に侵入し難くすることができ、さらにギヤハウジング11内への水などの侵入を防止することができる。
加えて、ギヤハウジング11には、第2孔部17の外気側の開口に対向して配置される対向壁部19が設けられている。
この対向壁部19は、クラッチアクチュエータ115を組付けるためのアクチュエータ合わせ面37を構成するギヤハウジング11の外壁となっており、ギヤハウジング11の軸方向の端面から軸方向に向けて延設されている。
このように対向壁部19を第2孔部17の外気側の開口に対向して配置することにより、第2孔部17に水などが侵入することをさらに抑制することができ、さらに空間部13内への水などの侵入を防止することができる。
なお、対向壁部19としては、ギヤハウジング11と別体で形成された部材をボルトや溶接などの固定手段によって固定してもよい。
また、ジェネレータ111は、発電機能を得るための構成ではあるが、電動回転機構としては電動モータ5と共通の分類に該当する。
例えば、ギヤハウジング11に対する電動モータ5の取り付けに関わる空間部13の形成、遮蔽室23の形成、第1孔部15や第2孔部17の形成の構成に比較し、ギヤハウジング11に対するジェネレータ111の取り付けに関わる空間部112の形成、遮蔽室23’の形成、第1孔部15’や第2孔部17’の形成の構成が配置及びその機能で勝るのであれば、つまりギヤハウジング11内部圧力の緩和に効果的であるならば、適宜適用することができる。
ジェネレータ111側に対して適用される発明の技術的特徴は、本発明の請求項1以下の特許請求の範囲に含まれるものと解釈することができる。
空間部112は、ジェネレータ111のジェネレータハウジング110の合わせ面10を、ギヤハウジング11の合わせ面8に合わせて気密に結合することによって形成される。
ここで、ギヤハウジング11には、電動モータ5のモータ軸が貫通する開口部33と、ギヤ機構9におけるデファレンシャル装置103の出力軸31が貫通するデフ開口部41とが設けられている。
開口部33は、デフ開口部41より上方に位置されており、電動モータ5が出力軸31より上方に位置されている。
このように電動モータ5を出力軸31の上方に位置させることにより、空間部13がギヤ機構9の上方に位置されることになり、ギヤ機構9で掻き上げられた潤滑油が第1孔部15に到達することを抑制することができる。
加えて、電動モータ5を出力軸31の上方に位置させることにより、ギヤハウジング11における電動モータ5の配置位置と、出力軸31の配置位置とをコンパクト化することができ、動力伝達装置1を小型化することができる。
一方、ギヤハウジング11の空間部13と反対側に位置する遮蔽室23は、開口部33に水平方向に隣接して配置されている。
このように電動モータ5のモータ軸が貫通する開口部33に対して水平方向に遮蔽室23を形成することにより、ギヤハウジング11の遮蔽室23が設けられた部分が外部に張り出すことがなく、動力伝達装置1を小型化することができる。
このような動力伝達装置1では、ギヤハウジング11に、モータハウジング3とギヤハウジング11との合わせ面7に形成された空間部13とギヤハウジング11の内部とを連通する第1孔部15が設けられているので、ギヤハウジング11内の圧力が上昇したときに、第1孔部15を介して圧力を空間部13に開放することができる。
また、ギヤハウジング11には、空間部13と外気とを連通すると共に第1孔部15より下方に位置する第2孔部17が設けられているので、空間部13に逃げた圧力が第2孔部17を介して外気に排出される。
この圧力を排出する第2孔部17は、第1孔部15より下方に位置するので、外気側から第2孔部17を介して第1孔部15側に水などが侵入し難く、第2孔部17にブリーザキャップなどを設ける必要がない。
従って、このような動力伝達装置1では、部品点数を削減し、周辺部材との干渉を防止することができ、ギヤハウジング11内の圧力の上昇を防止することができる。
また、第2孔部17の外気側の開口は、下側に向けて開口されているので、第2孔部17を介して水などが空間部13に侵入し難くすることができ、ギヤハウジング11内への水などの侵入を防止することができる。
さらに、ギヤハウジング11には、第2孔部17の外気側の開口に対向して配置される対向壁部19が設けられているので、第2孔部17に水などが侵入することを抑制することができ、空間部13内への水などの侵入を防止することができる。
また、第1孔部15は、空間部13と遮蔽室23とを連通して形成されているので、ギヤハウジング11内の圧力が上昇したときに、第1孔部15を介して潤滑油が空間部13内へ排出されることを防止することができる。
さらに、ギヤハウジング11の内部と空間部13とを区画する区画壁25は、遮蔽壁21及びギヤハウジング11の外壁27と共に遮蔽室23を区画形成するので、遮蔽室23を形成するためにギヤハウジング11と別部材を用いる必要がなく、部品点数が増大することがない。
また、第1孔部15は、モータ入力軸29の軸心方向に区画壁25を貫通して設けられているので、区画壁25に対して第1孔部15を容易に形成させることができる。
さらに、遮蔽室23は、開口部33に水平方向に隣接して配置されているので、ギヤハウジング11の遮蔽室23が設けられた部分が外部に張り出すことがなく、動力伝達装置1を小型化することができる。
また、電動モータ5は、出力軸31より上方に配置されているので、ギヤハウジング11における電動モータ5の配置位置と、出力軸31の配置位置とをコンパクト化することができ、動力伝達装置1を小型化することができる。
なお、本発明の実施の形態に係る動力伝達装置では、第2孔部の外気側の開口に対向して配置される対向壁部が、ギヤハウジングに設けられているが、これに限らず、対向壁部をモータハウジングに設けてもよい。
さらに、動力伝達装置としては、エンジンと、電動モータと、ジェネレータとを備えたものを例示しているが、これに限らず、エンジンと、電動モータとしてのモータジェネレータとを備えた動力伝達装置、或いは電動モータやモータジェネレータのみを備えた動力伝達装置など、ギヤハウジングに電動モータが組付けられる動力伝達装置であれば、どのような動力伝達装置であってもよい。
1…動力伝達装置
3…モータハウジング
5…電動モータ
6,7…合わせ面
9…ギヤ機構
11…ギヤハウジング
13…空間部
15…第1孔部
17…第2孔部
19…対向壁部
21…遮蔽壁
23…遮蔽室
25…区画壁
27…ギヤハウジングの外壁
29…モータ入力軸(入力軸)
31…出力軸
33…開口部

Claims (5)

  1. モータハウジングを有する電動モータと、前記モータハウジングとの合わせ面を有し前記電動モータからの動力を伝達するギヤ機と、前記ギヤ機構によって変速された駆動力を左右の出力軸に伝達するデファレンシャル装置とを収容するギヤハウジングとを備えた動力伝達装置であって、
    前記モータハウジングと前記ギヤハウジングとの合わせ面には、前記モータハウジングと前記ギヤハウジングとによって前記ギヤハウジングの内部と外気とから区画された空間部が形成され、
    前記ギヤハウジングには、前記空間部と前記ギヤハウジングの内部とを連通する第1孔部が設けられ、
    前記モータハウジングと前記ギヤハウジングとのうち少なくともいずれか一方には、前記空間部と外気とを連通すると共に前記第1孔部より下方に位置する第2孔部が設けられ
    前記ギヤハウジング内には、潤滑油を遮蔽する遮蔽壁により区画された遮蔽室が設けられ、
    前記第1孔部は、前記空間部と前記遮蔽室とを連通して形成され、
    前記ギヤハウジングは、前記電動モータのモータ軸が貫通する開口部を有し、
    前記開口部は、前記ギヤハウジングに設けられた前記デファレンシャル装置の出力軸が貫通するデフ開口部より上方に位置されており、
    前記遮蔽室は、前記開口部に水平方向に隣接して配置されていることを特徴とする動力伝達装置。
  2. 請求項1記載の動力伝達装置であって、
    前記第2孔部の外気側の開口は、下側に向けて開口されていることを特徴とする動力伝達装置。
  3. 請求項1又は2記載の動力伝達装置であって、
    前記モータハウジングと前記ギヤハウジングとのうち少なくともいずれか一方には、前記第2孔部の外気側の開口に対向して配置される対向壁部が設けられていることを特徴とする動力伝達装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の動力伝達装置であって、
    前記ギヤハウジングの合わせ面の内径側には、前記ギヤハウジングの内部と前記空間部とを区画する区画壁が設けられ、
    前記区画壁は、前記遮蔽壁及び前記ギヤハウジングの外壁と共に前記遮蔽室を区画形成することを特徴とする動力伝達装置。
  5. 請求項4記載の動力伝達装置であって、
    前記ギヤ機構は、入力軸と出力軸とを有し、
    前記第1孔部は、前記入力軸の軸心方向に前記区画壁を貫通して設けられていることを特徴とする動力伝達装置。
JP2017189927A 2017-09-29 2017-09-29 動力伝達装置 Active JP7012495B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017189927A JP7012495B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 動力伝達装置
CN201810601946.1A CN109595327B (zh) 2017-09-29 2018-06-12 动力传递装置
DE102018114407.5A DE102018114407B4 (de) 2017-09-29 2018-06-15 Leistungsübertragungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017189927A JP7012495B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019065907A JP2019065907A (ja) 2019-04-25
JP7012495B2 true JP7012495B2 (ja) 2022-01-28

Family

ID=65728131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017189927A Active JP7012495B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 動力伝達装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7012495B2 (ja)
CN (1) CN109595327B (ja)
DE (1) DE102018114407B4 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004316766A (ja) 2003-04-16 2004-11-11 Nissan Motor Co Ltd モータ駆動システムのモータ減速機のブリーザ構造
JP2012132483A (ja) 2010-12-20 2012-07-12 Gkn Driveline Japan Ltd シール構造
JP2013113341A (ja) 2011-11-25 2013-06-10 Honda Motor Co Ltd 電動車両用パワーユニット
JP2017125536A (ja) 2016-01-13 2017-07-20 Ntn株式会社 車両駆動装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137765A (en) * 1981-02-20 1982-08-25 Nissan Motor Co Ltd Air breather for change gear
JP3697597B2 (ja) * 1998-02-18 2005-09-21 愛知機械工業株式会社 変速機のエアブリーザー構造
JP4735197B2 (ja) * 2005-11-04 2011-07-27 株式会社デンソー モータアクチュエータ
CN201414044Y (zh) * 2009-06-11 2010-02-24 林海青 轻型全齿轮高速中置差速电机
JP2012082930A (ja) 2010-10-14 2012-04-26 Toyota Motor Corp 電気自動車用駆動装置
CN103683647B (zh) * 2012-09-11 2016-05-25 中车大同电力机车有限公司 牵引电机密封系统
CN203051708U (zh) * 2013-02-01 2013-07-10 上海中科深江电动车辆有限公司 用于电动汽车变速箱通气处挡油结构
CN204961770U (zh) * 2015-07-25 2016-01-13 淄博安增化工减速装备有限公司 新型强力润滑的摆线针轮减速机
JP2019125536A (ja) 2018-01-19 2019-07-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明制御プログラム更新システム、更新機、照明器具及び照明制御プログラム更新方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004316766A (ja) 2003-04-16 2004-11-11 Nissan Motor Co Ltd モータ駆動システムのモータ減速機のブリーザ構造
JP2012132483A (ja) 2010-12-20 2012-07-12 Gkn Driveline Japan Ltd シール構造
JP2013113341A (ja) 2011-11-25 2013-06-10 Honda Motor Co Ltd 電動車両用パワーユニット
JP2017125536A (ja) 2016-01-13 2017-07-20 Ntn株式会社 車両駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018114407B4 (de) 2023-08-17
DE102018114407A1 (de) 2019-04-04
CN109595327B (zh) 2022-04-05
JP2019065907A (ja) 2019-04-25
CN109595327A (zh) 2019-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6906083B2 (ja) 動力伝達装置
JP5413633B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP4875534B2 (ja) 車両用駆動装置
US7651425B2 (en) Vehicular power transmitting apparatus
JP4941778B2 (ja) 車両用駆動装置
US11548367B2 (en) Hybrid drive unit and drive train for a motor vehicle
WO2011036959A1 (ja) 駆動装置
CN108688462B (zh) 用于电机驱动车辆的驱动单元的接地结构
JP4873058B2 (ja) 車両用自動変速機
WO2014013333A2 (en) Transaxle installation device
JP5750501B2 (ja) 電動機
JP6094110B2 (ja) 車両の動力伝達装置
JP2019147524A (ja) 動力伝達装置
JP7012495B2 (ja) 動力伝達装置
EP2158101B1 (en) Device for a motor vehicle and a vehicle provide with such device
JP6592203B2 (ja) 動力伝達装置
JP6915494B2 (ja) シリーズハイブリッド車両用トランスアクスル
JP2019173943A (ja) 車両用駆動装置
JP7017390B2 (ja) 動力伝達装置
JP4186351B2 (ja) 車両用動力伝達装置及びその運転方法
JP6264306B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
WO2024034283A1 (ja) エアブリーザ構造
JP7113809B2 (ja) 車両
JP6522988B2 (ja) 産業車両用変速機
JP5082866B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7012495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150