JP7008606B2 - フェライト用粉末ならびにMnZn系フェライトおよびその製造方法 - Google Patents

フェライト用粉末ならびにMnZn系フェライトおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7008606B2
JP7008606B2 JP2018186870A JP2018186870A JP7008606B2 JP 7008606 B2 JP7008606 B2 JP 7008606B2 JP 2018186870 A JP2018186870 A JP 2018186870A JP 2018186870 A JP2018186870 A JP 2018186870A JP 7008606 B2 JP7008606 B2 JP 7008606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass ppm
ferrite
less
content
mnzn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018186870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019073434A (ja
Inventor
由紀子 中村
徹 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Chemical Corp
Original Assignee
JFE Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Chemical Corp filed Critical JFE Chemical Corp
Publication of JP2019073434A publication Critical patent/JP2019073434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7008606B2 publication Critical patent/JP7008606B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

本発明は、フェライト用粉末ならびにMnZn系フェライトおよびその製造方法に関する。
MnZn系フェライトを用いたMnZn系フェライトコアは、その優れた磁気特性によって、スイッチング電源、ノイズフィルタおよびチョークコイルなどに広く使用されている。
MnZn系フェライトコアの製造は、原料である酸化鉄や、酸化マンガン、酸化亜鉛を磁気特性に応じた所定の配合比で秤量し、混合した後に仮焼してから、粉砕し、必要に応じて造粒した後、所定の形状に成形して成形体とする。次いで、この成形体を焼成炉内に装入して焼成を行うという工程を経ることが一般的である。
一般に、フェライト用の酸化鉄は、薄鋼板等の鋼材の酸洗工程から発生する塩酸酸洗廃液を、スプレー状に噴霧して高温焙焼する方法で製造する。上記塩酸酸洗廃液中には、通常、鋼材中に含まれる成分に由来して、SiやAl、Cr、P等の不純物が大量に含まれている。そのため、この酸洗廃液をそのまま焙焼してフェライトの原料となる酸化鉄を製造した場合には、この酸化鉄中にこれらの不純物が大量に残留することになる。
ここで、酸化鉄中の不純物であるSiやPは、フェライトの結晶粒を不均一に粗大化する元素である。よって、酸化鉄をMnZn系フェライトの原料に用いる場合には、SiやPをできるだけ含有させないことが望ましいとされる。
そこで、かかるSiやPを低減するために、酸化鉄の原料である酸洗廃液の段階でSiやPを不溶化して、濾過あるいは沈降分離して除去する方法が用いられている。
例えば、特許文献1や特許文献2には、酸洗廃液を鉄または鉄化合物やアルカリで中和してpH2~6に調整し、鉄や添加金属成分の水酸化物を晶出させて、沈降分離することで、水酸化物と同時にSiやPを除去する方法と、かかる方法で精製した塩化鉄溶液を高温焙焼してフェライト原料用酸化鉄を得るフェライト原料用酸化鉄の製造方法とが開示されている。
特開平03-005324号公報 特開平01-153532号公報
前記特許文献1や特許文献2に開示された方法を用いることにより、塩酸酸洗廃液中のSiやPの含有量を低減することができる。そのため、これを噴霧焙焼して得られる酸化鉄においても、その中に含まれるSiやPの含有量を大幅に低減することができる。また、上記方法では、SiやPだけでなく、Al、CrおよびTiなども不純物として同時に除去される。
ここで、特に、Al、Crは、MnZn系フェライト中に微量で含まれる場合、Si、Pと異なり、MnZn系フェライトの結晶粒を粗大化する作用はなく、必ずしも除去する必要はない。なぜなら、フェライトの結晶粒内に積極的に含有することでMnZn系フェライトの磁気特性を制御できる可能性があるからである。
しかしながら、工業レベルで製造されるフェライト用粉末の場合、上述したように、Si、Pと供にAl、Crも100質量ppm以下に除去される。そのため、SiやPの含有が抑制される一方、AlやCrを含有するフェライト用原料は市販されていない。
さらに、近年、フェライトコアは、電子部品の高性能化や自動車の電装化の進展に伴い、その磁気特性の向上が求められている。例えば、ノイズフィルタに使用されるフェライトコアでは、周波数:100kHzという極めて高い周波数で、初透磁率μi:10000以上のものが求められるようになってきている。
本発明は、上記事情に鑑み開発されたもので、SiおよびPの含有を抑制した酸化鉄に、AlおよびCrを所定量含有するMnZn系フェライト用粉末(本発明において単にフェライト用粉末とも言う)を提供するとともに、該フェライト用粉末を用いて、100kHzという極めて高い周波数であっても高い初透磁率を発現できるMnZn系フェライトおよびそれを製造するための方法を提供することを目的とする。
発明者らは、SiとPの含有が抑制された酸化鉄に、AlとCrを所定量含有するフェライト用粉末を得るために、以下の製法を試みた。
すなわち、従来の精製法でSi、P、AlおよびCrを除去した塩化鉄溶液を作製し、この塩化鉄溶液に、所定量の塩化アルミニウム溶液、塩化クロム溶液を添加する。次いで、かかる塩化鉄溶液を高温焙焼することで、SiとPの含有量が低く、AlとCrを所定量含有するフェライト用粉末を作製した。
このフェライト用粉末を用いてMnZn系フェライトコアを試作し、そのフェライトコアの初透磁率μi(以下本明細書において単にμiとも記す)を調べた。その結果、従来のAlとCrの含有量が低い酸化鉄粉末を用いた場合に比べて、AlとCrを所定量含有するフェライト用粉末を用いた方が、より高い初透磁率が得られることを見出した。
一方、上記Si、P、AlおよびCr含有量が少ない市販のフェライト用酸化鉄を用いて、フェライト原料の作製過程でアルミナ(Al23)や酸化クロム(Cr23)を添加してAlやCrの含有量を調整し、AlやCrを適量含有させたMnZn系フェライトを作製することもできる。
しかしながら、Al23やCr23の形態で酸化鉄粉末に添加した場合は、フェライトの結晶粒内への固溶の均一性が不十分だったり、粒内および粒界に及ぼす残留応力の影響が残ったりするなどして、十分な磁気特性の改善効果が得られないことがわかった。
また、粉末中にAlやCrを所定量含有していたとしても、粉末中のCl含有量が所定量より高いと、上述したような高い初透磁率が得られないことが併せて判った。この理由は未だ解明されていないが、粉末中にAl、CrおよびClが高濃度に共存すると、塩化アルミニウムや、塩化クロムを形成してしまうため、粉末中に固溶するAlや、Crの量が減少するとともに、AlやCrの粉末中での分布が不均一になるため、上述したような高い初透磁率が得られないものと発明者らは推測している。なお、得られたフェライト中のClは検出限界以下になってしまうため、仮焼や焼成時にClが系外へ排出されると考えられる。
以上の知見をもとに、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の要旨構成は次のとおりである。
1.フェライト用の粉末であって、
SiO2の含有量が120質量ppm以下、
Pの含有量が10質量ppm以下、
Clの含有量が0.1質量%以下、
Alの含有量が150質量ppm超400質量ppm未満、
およびCrの含有量が150質量ppm超400質量ppm以下、
残部はFe23および不可避不純物であることを特徴とするフェライト用粉末。
2.前記1に記載のフェライト用粉末とMn含有粉末とZn含有粉末とを含む基本成分を混合し、仮焼した後、成形して焼成することを特徴とするMnZn系フェライトの製造方法。
3.前記仮焼を施した後に、さらに副成分を添加、成形して焼成することを特徴とする前記2に記載のMnZn系フェライトの製造方法。
4.前記MnZn系フェライトは、前記基本成分が、
MnO:20~35mol%、
ZnO:15~25mol%および
残部がFe23であり、
前記副成分が
CaO:500質量ppm以下、
SiO2:150質量ppm以下であることを特徴とする前記3に記載のMnZn系フェライトの製造方法。
5.前記不可避的不純物中のPの含有量を7質量ppm以下に抑制したことを特徴とする前記4に記載のMnZn系フェライトの製造方法。
6.MnO:20~35mol%、
ZnO:15~25mol%および
残部がFe23である基本成分と、
CaO:500質量ppm以下、
SiO2:150質量ppm以下、
Al:105質量ppm超、280質量ppm以下、
Cr:105質量ppm超、280質量ppm以下と不可避的不純物からなるMnZn系フェライトであって、
前記不可避的不純物中のPの含有量を、
P:7質量ppm以下に抑制し、
100kHz、30℃での初透磁率が10000以上であることを特徴とするMnZn系フェライト。
本発明によれば、従来のSi、P、AlおよびCrの含有量が低い酸化鉄粉末を用いた場合に比べ、高い初透磁率が得られるフェライト用粉末が提供できる。
また、本発明のフェライト用粉末を原料粉末として用いると、高い初透磁率を有するMnZn系フェライトを製造することができる。
後述する実施例の-20~120℃におけるμiの測定結果の一例を示す図である。
以下、本発明について具体的に説明する。
本発明は、フェライト用粉末であって、SiO2の含有量が120質量ppm以下、Pの含有量が10質量ppm以下、Clの含有量が0.1質量%以下、Alの含有量が150質量ppm超400質量ppm未満、およびCrの含有量が150質量ppm超400質量ppm以下、残部はFe23および不可避不純物であることを特徴とする。
ここで、本発明のように高い初透磁率を得るためには、上記AlおよびCrの含有範囲を次のように限定することが重要である。
すなわち、Al:150質量ppm超400質量ppm未満(好ましくは155~395質量ppm)、Cr:150質量ppm超400質量ppm以下(好ましくは155~390質量ppm)である。
AlあるいはCrが上記範囲を満足しない場合、周波数:100kHzという従来以上の極めて高い周波数では十分な初透磁率の改善効果が得られないからである。特に、Crの含有量が上記範囲を満足しない場合には、初透磁率の温度特性が変動して室温付近の初透磁率が低下してしまう。また、Alの含有量が上記範囲を満足しない場合には、結晶組織が不均一になりやすく初透磁率の値がばらつきやすいという不利益が招来する。
また、本発明では、上記SiO2、PおよびClの含有範囲を次のように限定することが重要である。
すなわち、SiO2の含有量:120質量ppm以下(好ましくは80質量ppm以下、さらに好ましくは50質量ppm以下)、Pの含有量:10質量ppm以下(好ましくは7質量ppm以下、さらに好ましくは4質量ppm以下)、Clの含有量:0.1質量%以下(好ましくは800質量ppm以下、さらに好ましくは600質量ppm以下)である。
SiO2、PおよびClが上記範囲を満足しない場合、例えAlやCrを所定量含有していたとしても、上述したような高い初透磁率が得られないからである。
また、本発明に従うフェライト用粉末の平均粒径は、0.3~2.0μmの範囲とすることが好ましい、より好ましくは0.5~1.5μmである。
フェライト用粉末の平均粒径が上記範囲から外れると、上述したような高い初透磁率が得られにくくなるからである。
なお、上記平均粒径は、公知の平均粒径測定法を用いて測定することができるが、例えば、空気透過法を用いて測定することができる。
次に、本発明に供するフェライト用粉末の製造方法について説明する。
フェライトの原料となる粉末は、薄鋼板表面を塩酸酸洗した廃液から塩酸を回収する際に副生する酸化鉄が利用される。そのため、鋼板中の不純物や工業用水中の不純物が多量に混入している。
そこで、本発明では、これら不純物を除去してフェライト原料に用いることができる組成とするため、例えば、前記特許文献1や特許文献2に記載の方法を、これら不純物除去に用いることができる。すなわち、前記特許文献1や特許文献2に記載の方法を用いてSi、P、Al、CrおよびTi等を除去した精製廃酸を作製する。そして、かかる精製廃酸に対して所定量の塩化アルミニウム溶液、塩化クロム溶液を添加し、所定のAl、Crを含有した廃酸を作製する。さらに、該廃酸を噴霧焙焼することで本発明に従うフェライト用粉末を得ることができる。
また、珪藻土フィルタやリン吸着材を用い、塩酸酸洗廃液からSiおよびPのみを除去してAl、Crを含有する廃酸を作製し、かかる廃酸を噴霧焙焼するという方法でも本発明に従うフェライト用粉末を得ることができる。
なお、通常、焙焼後の酸化鉄は0.15~0.2質量%程度のClを含有するが、本発明のフェライト用粉末は、前述したとおり、Cl含有量を0.1質量%以下に抑制する必要がある。そこで、本発明に従うフェライト用粉末は、焙焼後の酸化鉄を水洗したり、700℃以上の大気中で熱処理したりして得ることができる。
本発明で得られるフェライト用粉末中のAlは、AlxFe1-x3の形態でFe23中に固溶しているものと推測される。また、本発明で得られるフェライト用粉末中のCrは、CrxFe1-x3の形態でFe23中に固溶しているものと推測される。
本発明では、噴霧焙焼によってフェライト用粉末が生成される前の溶液段階でAlおよびCrを含有するところに特徴がある。そのため、従前の酸化鉄粉末に対して後から添加するAl23によるAl成分やCr23によるCr成分に比べて、本発明のフェライト用粉末により製造されるフェライトでは、その結晶粒内により均一にAlおよびCrを固溶させることができる。その結果、本発明は、より一層の磁気特性向上効果が得られると考えられる。
また、本発明では、AlおよびCrが結晶粒界に偏析しにくいため、粒界の残留応力が抑制され、周波数:100kHzという極めて高い周波数でも高い初透磁率を得ることができると考えられる。
次に、本発明で得られるMnZn系フェライトおよびその製造方法について説明する。
上記した本発明に従うフェライト用粉末をFe源として、さらにMn源であるMn含有粉末およびZn源であるZn含有粉末を混合してから、仮焼し、次いで所定形状に成形して成形体とし、さらに該成形体を焼成することによって、高い初透磁率を有するMnZn系フェライトを得ることができる。
本発明に用いるMn含有粉末は、公知のMn酸化粉末がいずれも適用可能である。また、本発明に用いるZn含有粉末は、公知のZn酸化粉末がいずれも適用可能である。
さらに、Mn酸化粉末(MnO)、Zn酸化粉末(ZnO)としては、焼成により、この形態に変わることのできる他の形態の酸化物や、炭酸塩などの化合物を使用することができる。
なお、Mn含有粉末は、Mn34、MnCO3などでも良い。
この発明におけるMnZn系フェライトに用いられるフェライト用粉末や、MnOおよびZnOは、初透磁率をどの程度にとるか、室温付近で磁気異方性と磁歪が小さいことによるピーク(セカンダリーピーク)や、キュリー点をどの程度に設定するか、という種々の観点から組成範囲を具体的に設定することができる。
ここで、MnZn系フェライトは、通常、磁気異方性定数および磁歪定数が小さく、室温から120℃程度の範囲の動作温度において、初透磁率が高く正の温度係数を持つことが要求されるから、本発明では、フェライト用粉末、MnOおよびZnOの基本組成範囲を次のようにすることが重要である。
MnO:20.0~35.0mol%
ZnO:15.0~25.0mol%
Fe23:残部であり、好ましくはFe23:51.0~54.0mol%である。
ここで、MnOあるいはZnOは、上記範囲を超えると、スピネルの化学組成の変化により初透磁率が大幅に低下するおそれがある。
また、Fe23の原材料として、前記段落[0020]に記載のフェライト用粉末を用いることが好ましい。
本発明のMnZn系フェライトは上記した基本組成を有するが、さらにCaO:500質量ppm以下、SiO2:150質量ppm以下、Al:105質量ppm超、280質量ppm以下、Cr:105質量ppm超、280質量ppm以下の副成分と不可避的不純物からなる。
また、前記不可避的不純物中のPの含有量は、P:7質量ppm以下に抑制する必要がある。
CaO:500質量ppm以下
本発明のMnZn系フェライトは、CaOの含有量を500質量ppm以下に制限する必要がある。CaOの含有量が500質量ppm超になると結晶成長が抑制され、初透磁率が低下するからである。なお、CaOの含有量の下限値に特に限定はないが、工業的には10質量ppm程度である。
SiO2:150質量ppm以下
本発明のMnZn系フェライトは、SiO2の含有量を150質量ppm以下に制限する必要がある。SiO2の含有量が150質量ppm超になると、異常粒成長が生じやすくなり、初透磁率が低下するからである。なお、SiO2の含有量の下限値に特に限定はないが、工業的には20質量ppm程度である。
Al:105質量ppm超280質量ppm以下
本発明のMnZn系フェライトは、Alの含有量を105質量ppm超に限定する必要がある。Alの含有量が105質量ppm以下になると、初透磁率が低下するからである。一方、Alの含有量の上限値は280質量ppmに限定される。Alの含有量が280質量ppm超になると、結晶組織が不均一になり、初透磁率が低下するからである。なお、好ましくは108~275質量ppmの範囲である。
Cr:105質量ppm超280質量ppm以下
本発明のMnZn系フェライトは、Crの含有量を105質量ppm超に限定する必要がある。Crの含有量が105質量ppm以下になると、初透磁率が低下するからである。一方、Crの含有量の上限値は280質量ppmに限定される。Crの含有量が280質量ppm超になると初透磁率の温度特性が変化し、製品規格から外れるからである。なお、好ましくは108~275質量ppmの範囲である。
P:7質量ppm以下
本発明のMnZn系フェライトは、不可避的不純物中のPの含有量を7質量ppm以下に抑制する必要がある。Pの含有量が7質量ppm超になると、結晶組織が不均一になり初透磁率が低下するからである。なお、好ましくは5質量ppm以下、さらに好ましくは3質量ppm以下である。また、Pの含有量の下限値に特に限定はないが、工業的には1質量ppm程度である。
Clを含有する酸化鉄等の原材料を用いても得られるMnZn系フェライト中のClは検出限界以下になる。
100kHz、30℃での初透磁率が10000以上
本発明のMnZn系フェライトは100kHz、30℃での初透磁率が10000以上である。これは、効率よくノイズを除去するためである。
なお、上記初透磁率は、LCRメータを用い、100kHz、30℃の条件で測定することができる。
本発明のMnZn系フェライトは前記した組成にさらに、酸化カルシウム、二酸化ケイ素、酸化ビスマス、酸化インジウム、酸化バナジウム、酸化タンタル、酸化ニオブ、酸化チタン、酸化スズおよび酸化モリブデンのうち少なくとも一種を副成分として添加してもよい。
特に、酸化カルシウムであれば500質量ppm以下、二酸化ケイ素であれば前記フェライト用粉末中のものと併せて150質量ppm以下含有させるのが好ましい。さらには、酸化カルシウム、二酸化ケイ素に加えて、酸化ビスマス、酸化インジウム、酸化バナジウム、酸化タンタル、酸化ニオブ、酸化チタン、酸化スズおよび酸化モリブデンのうち少なくとも一種を含有させ、これら副成分の合計量を300質量ppm以下とするのが好ましい。
なお、MnZn系フェライトの基本成分であるMnO、ZnOおよびフェライト用粉末の含有量は、MnO、ZnOおよびフェライト用粉末の合計量に対するmol%で示し、副成分の含有量は、MnZn系フェライト中の質量ppmで示す。
上記のフェライト用粉末をMn源およびZn源と混合してから、仮焼後、必要に応じて上記の添加成分を添加して粉砕し、所望の形状に金型成形し成形体とする。かくして得られた成形体を、好ましくは大気中または窒素、あるいはそれらの混合ガス中で、最高温度を1200~1400℃程度の範囲で保持して焼成する、という一連の工程を経ることで、本発明に従う高初透磁率のMnZn系フェライトの製造方法となる。
以下、本発明の具体的実施例について説明する。
製鉄所内で発生した鋼板酸洗廃酸を出発原料とし、スクラップ(製鉄所内発生の冷延鋼板スクラップ片)を理論消費量の5倍以上で充填したバッチ式の溶解槽において、充填物を温度90℃で2.5時間撹拌して、鋼板酸洗廃酸中の遊離塩酸を中和した。かかる中和中、槽内の液温を70~80℃に保ちながら、1.5~2時間、空気を液中に分散させた。さらに、かかる分散後の溶液にアンモニア水を添加し、空気酸化によるpH低下を防止あるいは任意のpH値にコントロールして溶液中のFe分の2~4質量%を沈澱として析出するようにした。次いで、高分子凝集剤を撹拌添加した後、静置して沈降分離し、清澄液を得た。この清澄液のSiO2、P、AlおよびCrの含有量を高周波プラズマ発光分光分析装置で分析したところ、かかる清澄液から得られるフェライト用粉末ベースの含有量でSiO2=40質量ppm、P=3質量ppm、Al=30質量ppm、Cr=3質量ppmであった。
この清澄液に24質量%塩化アルミニウム溶液を、かかる清澄液から得られるフェライト用粉末ベースのAl含有量で100~500質量ppmとなるように添加し、40質量%塩化クロム溶液を、かかる清澄液から得られるフェライト用粉末ベースのCr含有量で100~500質量ppmとなるように添加した。これら清澄液と添加した塩化物溶液を撹拌した後に、噴霧焙焼炉で焙焼し、AlおよびCr含有量の異なる粉末を得た。次いで、粉末を水洗し、濾過後に、乾燥してフェライト用粉末を得た。得られたフェライト用粉末のSiO2、P、AlおよびCr含有量を高周波プラズマ発光分光分析装置で、また、Cl含有量を蛍光X線分析装置で分析した。表1に各種フェライト用粉末の成分分析結果を示す。なお、フェライトコア中のP、Al、CrおよびClも上記フェライト用粉末と同じ装置でそれぞれ分析した。
次に、これらのフェライト用粉末を用いて、MnZn系フェライトコアを作製した。主成分として、上記フェライト用粉末、ZnOおよびMn34を、フェライト用粉末:ZnO:MnO=52.5:23.5:24mol%の組成比となるように秤量し、ボールミルで湿式混合した後、900℃で仮焼し、次いで、副成分としてSiO2、CaCO3を、主成分中の不純物の含有量と併せてSiO2=70質量ppm、CaO=200質量ppmとなるように添加して、ボールミルで湿式粉砕して平均粒径1.1μm(空気透過法)の原料粉体を得た。
この原料粉体にバインダーを加え、目開き500μmの篩を通して造粒し、リング型試料を成形した。その後、電気炉を用いて、酸素分圧を制御した雰囲気中で1340℃×3時間の条件で焼成して、外径31mm、内径19mm、高さ7mmのMnZn系フェライトコアを得た。
比較例1として、塩化アルミニウム溶液および塩化クロム溶液を添加しない清澄液を発明例と同様の方法で噴霧焙焼した酸化鉄を用いてMnZn系フェライトコアを作製した。
比較例2~6では、本発明のAl、CrおよびClのいずれかの範囲を超える酸化鉄を上記発明例と同様の方法で試作して、上記と同様の手順でMnZn系フェライトコアを作製した。なお、比較例6のみ、酸化鉄を噴霧焙焼した後の水洗を省略した。
比較例7~9では、本発明のSiO2、PおよびClのいずれかの範囲を満足しない市販の工業用酸化鉄を用いて、上記と同様の手順でMnZn系フェライトコアを作製した。
比較例10~12では、市販の高純度酸化鉄を用いて、フェライトコア中のAl、Cr含有量が発明例5とほぼ同量となるように、フェライトコアの作製工程でAl23や、Cr23を添加し、以降は上記と同様の手順でMnZn系フェライトコアを作製した。
かくして得られたフェライトコアについて、100kHzで-20~120℃におけるμiを、LCRメータを用いて測定した。なお、セカンダリーピーク温度は約30℃であった。30℃におけるμiを表1および表2に示す。
表1および表2から、本発明に従うフェライト用粉末を用いることで、Al、Crを添加しない比較例1のμi=9880に比べて高いμiを実現できることが分かる。
すなわち、本発明に従うSiO2、PおよびClの含有量で、かつ所定量のAlおよびCrを含有するフェライト用粉末を用いることで、従来のMnZn系フェライトと同様の設備および方法で、μiの高いMnZn系フェライトコアを作製することができることが分かる。
図1に発明例5と比較例2の-20~120℃におけるμiの測定結果を示す。該温度範囲においては、本発明に従うMnZn系フェライトの方が、μiが大きいことが分かる。
Figure 0007008606000001
Figure 0007008606000002
以上説明したように、本発明によれば、従来のフェライト原料用酸化鉄に比べて、優れた磁気特性を有するMnZn系フェライトを製造することができる。

Claims (6)

  1. フェライト用の粉末であって、
    SiO2の含有量が120質量ppm以下、
    Pの含有量が10質量ppm以下、
    Clの含有量が0.1質量%以下、
    Alの含有量が150質量ppm超400質量ppm未満、
    およびCrの含有量が150質量ppm超400質量ppm以下、
    残部はFe23および不可避不純物であることを特徴とするフェライト用粉末。
  2. 請求項1に記載のフェライト用粉末とMn含有粉末とZn含有粉末とを含む基本成分を混合し、仮焼した後、成形して焼成することを特徴とするMnZn系フェライトの製造方法。
  3. 前記仮焼を施した後に、さらに副成分を添加、成形して焼成することを特徴とする請求項2に記載のMnZn系フェライトの製造方法。
  4. 前記MnZn系フェライトは、前記基本成分が、
    MnO:20~35mol%、
    ZnO:15~25mol%および
    残部がFe23であり、
    前記副成分が
    CaO:500質量ppm以下、
    SiO2:150質量ppm以下、
    Al:105質量ppm超、280質量ppm以下、
    Cr:105質量ppm超、280質量ppm以下であって、
    その他、不可避的不純物からなることを特徴とする請求項3に記載のMnZn系フェライトの製造方法。
  5. 前記不可避的不純物中のPの含有量をP:7質量ppm以下に抑制したことを特徴とする請求項4に記載のMnZn系フェライトの製造方法。
  6. MnO:20~35mol%、
    ZnO:15~25mol%および
    残部がFe23である基本成分と、
    CaO:500質量ppm以下、
    SiO2:150質量ppm以下、
    Al:105質量ppm超、280質量ppm以下、
    Cr:105質量ppm超、280質量ppm以下と不可避的不純物からなるMnZn系フェライトであって、
    前記不可避的不純物中のPの含有量を、
    P:7質量ppm以下に抑制し、
    100kHz、30℃での初透磁率が10000以上であることを特徴とするMnZn系フェライト。
JP2018186870A 2017-10-16 2018-10-01 フェライト用粉末ならびにMnZn系フェライトおよびその製造方法 Active JP7008606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017200483 2017-10-16
JP2017200483 2017-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019073434A JP2019073434A (ja) 2019-05-16
JP7008606B2 true JP7008606B2 (ja) 2022-01-25

Family

ID=66543729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018186870A Active JP7008606B2 (ja) 2017-10-16 2018-10-01 フェライト用粉末ならびにMnZn系フェライトおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7008606B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114190088B (zh) * 2020-07-14 2023-03-21 杰富意化学株式会社 MnZn类铁素体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004284833A (ja) 2003-03-19 2004-10-14 Jfe Chemical Corp フェライト原料用酸化鉄およびその製造方法
JP2004284931A (ja) 2003-03-25 2004-10-14 Jfe Chemical Corp 鉄含有溶液の精製方法
JP5058721B2 (ja) 2007-09-03 2012-10-24 新潟原動機株式会社 船舶推進機の旋回制御装置
JP2014123708A (ja) 2012-11-20 2014-07-03 Jfe Chemical Corp MnZnフェライトおよびその製造方法
JP2016074592A (ja) 2015-10-27 2016-05-12 Jfeケミカル株式会社 Mn−Zn系フェライト

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127485A (ja) * 1985-11-26 1987-06-09 Nisshin Steel Co Ltd 鉄鋼の塩酸酸洗廃液より酸化鉄を回収する方法
JPS63315519A (ja) * 1987-06-18 1988-12-23 Kemiraito Kogyo Kk 鉄鋼酸洗廃液の回収方法
JP3233420B2 (ja) * 1991-08-30 2001-11-26 ティーディーケイ株式会社 マンガン−亜鉛系フェライトおよび磁心

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004284833A (ja) 2003-03-19 2004-10-14 Jfe Chemical Corp フェライト原料用酸化鉄およびその製造方法
JP2004284931A (ja) 2003-03-25 2004-10-14 Jfe Chemical Corp 鉄含有溶液の精製方法
JP5058721B2 (ja) 2007-09-03 2012-10-24 新潟原動機株式会社 船舶推進機の旋回制御装置
JP2014123708A (ja) 2012-11-20 2014-07-03 Jfe Chemical Corp MnZnフェライトおよびその製造方法
JP2016074592A (ja) 2015-10-27 2016-05-12 Jfeケミカル株式会社 Mn−Zn系フェライト

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019073434A (ja) 2019-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI403593B (zh) MnZnCo系肥粒鐵鐵芯及其製造方法
TWI452013B (zh) MnZn系肥粒鐵鐵芯及其製造方法
TWI573771B (zh) MnZnCo系肥粒鐵
JP7008606B2 (ja) フェライト用粉末ならびにMnZn系フェライトおよびその製造方法
TWI796712B (zh) MnCoZn系肥粒鐵
TWI724761B (zh) 錳鋅系肥粒鐵及其製造的方法
JP2001261344A (ja) Mn−Znフェライトおよびその製造方法
JP6450649B2 (ja) MnZn系フェライト原料用酸化鉄およびMnZn系フェライトの製造方法
JP4656778B2 (ja) フェライト用酸化鉄およびMn−Zn系フェライトの製造方法
JP5845137B2 (ja) Mn−Zn系フェライトの製造方法
JP2003068517A (ja) Mn−Zn系フェライト
WO2022070634A1 (ja) MnZn系フェライト、及びその製造方法
JP6055892B2 (ja) Mn−Zn系フェライト
JP5183856B2 (ja) Mn−Zn系フェライトの製造方法
JP4448286B2 (ja) フェライト原料用酸化鉄の製造方法
JP6085229B2 (ja) MnZnフェライトコアおよびその製造方法
JP6585540B2 (ja) MnZn系フェライト原料用酸化鉄およびMnZn系フェライト並びにMnZn系フェライトの製造方法
TWI761760B (zh) 錳鋅系肥粒鐵及其製造的方法
TWI761757B (zh) 錳鈷鋅系肥粒鐵及其製造的方法
JPWO2020158335A1 (ja) MnZn系フェライトおよびその製造方法
JP6085228B2 (ja) MnZnフェライトおよびその製造方法
JP2015229625A (ja) Mn−Zn−Co系フェライトおよびその製造方法
TWI721773B (zh) 錳鋅系肥粒鐵及其製造的方法
JPH08236336A (ja) 低損失酸化物磁性材料
CN114206805B (zh) MnZn类铁素体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210222

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7008606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150