JP5058721B2 - 船舶推進機の旋回制御装置 - Google Patents
船舶推進機の旋回制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5058721B2 JP5058721B2 JP2007227789A JP2007227789A JP5058721B2 JP 5058721 B2 JP5058721 B2 JP 5058721B2 JP 2007227789 A JP2007227789 A JP 2007227789A JP 2007227789 A JP2007227789 A JP 2007227789A JP 5058721 B2 JP5058721 B2 JP 5058721B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- turning
- propulsion device
- control
- ship
- servo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 7
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 101100327310 Caenorhabditis elegans emb-27 gene Proteins 0.000 description 4
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009993 protective function Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Multiple Motors (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
Description
旋回軸を中心として回動自在となるように船舶に設けられた船舶推進機を所望の旋回位置に設定する旋回制御装置であって、
設定しようとしている船舶推進機の旋回位置を示す旋回位置設定情報を入力するための操作手段と、
前記操作手段から入力された旋回位置設定情報に基づいて、船舶推進機が旋回する方向と角度に関する旋回指令信号を出力する制御手段と、
前記制御手段からの旋回指令信号に応じて、所定の速度指令信号を出力するサーボアンプと、
旋回軸を中心として船舶推進機に設けられた旋回輪に係合しており、前記サーボアンプからの速度指令信号を受けて所定の速度で駆動されることにより船舶推進機を旋回させるサーボモータと、
船舶推進機の旋回位置を検出して旋回位置検出情報として出力する追従発信器と、
を具備し、
前記制御手段において、前記追従発信器からの旋回位置検出情報と、前記操作手段から入力された旋回位置設定情報とが比較演算され、その偏差が0の場合には、前記サーボアンプが前記サーボモータに速度0を示す速度指令信号を与えるような旋回指令信号が前記サーボアンプに与えられるように制御が行われる船舶推進機の旋回制御装置において、
前記サーボモータは、船舶推進機に加わる外部ポテンシャルに対して逆向きの保持トルクを発生させて船舶推進機の位置を保持するとともに、予め設定されたトルクリミットを越える外部ポテンシャルが加わった場合には船舶推進機が外部ポテンシャルの方向に旋回するのを許容するトルク制御機能を有していることを特徴としている。
船舶の船橋に前記操作手段が設けられており、
船舶の舵機室に第2の操作手段と、前記第2の操作手段から入力された旋回位置設定情報に基づいて、船舶推進機が旋回する方向と角度に関する旋回指令信号を前記サーボアンプに出力する第2の制御手段とが設けられ、
前記操作手段及び前記制御手段と、前記第2の操作手段及び前記第2の制御手段を、前記サーボモータを制御するための手段として択一的に切り換える切換手段と、
を具備することを特徴としている。
前記サーボアンプと前記サーボモータの組が2組以上設けられ、通常時には各組共に、共通の前記操作手段と前記制御手段と前記追従発信器とによって制御され、いずれかの組に支障が生じた場合には、支障が生じた組の前記サーボアンプをOFFとし、支障が生じていない組のみを前記操作手段と前記制御手段と前記追従発信器とによって制御することを特徴としている。
1)旋回方式を油圧旋回方式からサーボモータによる電気旋回方式とすることで、旋回式の船舶推進機(アジマススラスター)の精密な旋回位置制御や保持トルク制御等が可能で油圧旋回方式の旋回性能と同等の旋回性能があり、またトルクリミット設定等の機能によって油圧式と同等の保護機能もある。このように油圧旋回式と同等以上の性能でオイルレスにしたことより、油圧配管や弁、タンク等からの油漏れがなくなってメンテナンス性が向上し、且つ、配管、安全弁、タンク等が省略できてコンパクトな旋回システムとすることができる。
また、予め設定された一定のトルクリミットを越える外部ポテンシャルが加わった場合には、船舶推進機は外部ポテンシャルの方向に旋回できるので、装置の破損を避けることができる。
図1に示すACサーボ機構は、指示された命令通りに動作して対象機器を命令どおりに動作させるように構成された制御機構であって、船舶の操縦者からの指示を受けて船舶推進機(例えばZ型推進装置)が旋回する方向及び角度に関する旋回指令信号を出す制御手段としてのコントローラ(推進器制御基板)1と、コントローラ1の指令通りの方向及び角度で所定の速度指令信号を出力するACサーボアンプ2と、ACサーボアンプ2の指示を受けて船舶推進機を旋回させるACサーボモータ3とを有している。なおACサーボモータ3は、自身の状態を検出するために、その内部に位置検出用のエンコーダを内蔵している(又はレゾルバを用いても良い)。
図2は、図1を参照して説明したACサーボ機構を有する第1実施形態のシステム図であり、まずこの図を参照して本例の構造を説明する。
本例の船舶推進機4(ポッド)は、プロペラ5を有するポッド6とスラット7(舵)が一体とされた構成であり、スラット7の上端に固定された逆円錐台形の旋回筒8が、船舶の底部に設けられた台床9に対し、略垂直な旋回軸を中心として回動自在に取り付けられている。旋回筒8の上部開口の内周面には旋回輪10が全周にわたって形成されている。また旋回筒8の近傍上方には、ACサーボモータ3が駆動軸を下向きにして船舶の本体に固定されている。ACサーボモータ3の駆動軸には減速機11が取り付けられ、減速機11の出力軸にはピニオン12が取り付けられている。このピニオン12が旋回筒8の旋回輪10にかみ合っており、ACサーボモータ3を駆動すれば、旋回筒8が回動し、これによって船舶推進機4を水中で旋回させて所望の旋回位置に設定することができる。なお、ACサーボモータ3と減速機11の連結(軸)はスプライン結合や摩擦継手等の結合構造とすれば、ACサーボモータ3と減速機11との取付、取外しを容易に行うことができる。
2.電源回生方式:回生エネルギーを電源に返還する方式で、大きな制動能力が期待できる。省エネ効果もあるため、大容量モータに適する。
なお、本例では抵抗消費方式を採用したが、採用するACサーボモータ3の容量によっては電源回生方式でもよい。
旋回操作において、操作ハンドル16から船舶推進機4の旋回位置を示す旋回位置設定情報を入力する。コントローラ1(推進器制御基板)は、操作ハンドル16から入力された旋回位置設定情報に基づいて、船舶推進機4が旋回する方向と角度に関する旋回指令信号を出力する。すなわち、操作ハンドル16の操作により、任意の旋回方向及び旋回角度まで旋回するように指令を出すことができる。
図4は、図1を参照して説明したACサーボ機構を有する第2実施形態のシステム図である。本例は、第1実施形態においてACサーボアンプ2、ACサーボモータ3を2系統(2組)設けたことを特徴とするものであり、その他の部分については第1実施形態と略同様の構成であるので、同様の部分については第1実施形態の説明を適宜援用して詳細な説明は省略する。
2 ACサーボアンプ
3 ACサーボモータ
4 船舶推進機
14 追従発信器
16 第1の操作手段としての操作ハンドル
17 第2の操作手段としての手動旋回ボタン
18 第2の制御手段としての制御基板
19 切換手段としての切換スイッチ
Claims (3)
- 旋回軸を中心として回動自在となるように船舶に設けられた船舶推進機を所望の旋回位置に設定する旋回制御装置であって、
設定しようとしている船舶推進機の旋回位置を示す旋回位置設定情報を入力するための操作手段と、
前記操作手段から入力された旋回位置設定情報に基づいて、船舶推進機が旋回する方向と角度に関する旋回指令信号を出力する制御手段と、
前記制御手段からの旋回指令信号に応じて、所定の速度指令信号を出力するサーボアンプと、
旋回軸を中心として船舶推進機に設けられた旋回輪に係合しており、前記サーボアンプからの速度指令信号を受けて所定の速度で駆動されることにより船舶推進機を旋回させるサーボモータと、
船舶推進機の旋回位置を検出して旋回位置検出情報として出力する追従発信器と、
を具備し、
前記制御手段において、前記追従発信器からの旋回位置検出情報と、前記操作手段から入力された旋回位置設定情報とが比較演算され、その偏差が0の場合には、前記サーボアンプが前記サーボモータに速度0を示す速度指令信号を与えるような旋回指令信号が前記サーボアンプに与えられるように制御が行われる船舶推進機の旋回制御装置において、
前記サーボモータは、船舶推進機に加わる外部ポテンシャルに対して逆向きの保持トルクを発生させて船舶推進機の位置を保持するとともに、予め設定されたトルクリミットを越える外部ポテンシャルが加わった場合には船舶推進機が外部ポテンシャルの方向に旋回するのを許容するトルク制御機能を有していることを特徴とする船舶推進機の旋回制御装置。 - 船舶の船橋に前記操作手段が設けられており、
船舶の舵機室に第2の操作手段と、前記第2の操作手段から入力された旋回位置設定情報に基づいて、船舶推進機が旋回する方向と角度に関する旋回指令信号を前記サーボアンプに出力する第2の制御手段とが設けられ、
前記操作手段及び前記制御手段と、前記第2の操作手段及び前記第2の制御手段を、前記サーボモータを制御するための手段として択一的に切り換える切換手段と、
を具備することを特徴とする請求項1記載の船舶推進機の旋回制御装置。 - 前記サーボアンプと前記サーボモータの組が2組以上設けられ、通常時には各組共に、共通の前記操作手段と前記制御手段と前記追従発信器とによって制御され、いずれかの組に支障が生じた場合には、支障が生じた組の前記サーボアンプをOFFとし、支障が生じていない組のみを前記操作手段と前記制御手段と前記追従発信器とによって制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の船舶推進機の旋回制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007227789A JP5058721B2 (ja) | 2007-09-03 | 2007-09-03 | 船舶推進機の旋回制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007227789A JP5058721B2 (ja) | 2007-09-03 | 2007-09-03 | 船舶推進機の旋回制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009057002A JP2009057002A (ja) | 2009-03-19 |
JP5058721B2 true JP5058721B2 (ja) | 2012-10-24 |
Family
ID=40553133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007227789A Active JP5058721B2 (ja) | 2007-09-03 | 2007-09-03 | 船舶推進機の旋回制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5058721B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7008606B2 (ja) | 2017-10-16 | 2022-01-25 | Jfeケミカル株式会社 | フェライト用粉末ならびにMnZn系フェライトおよびその製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6395996B2 (ja) * | 2012-10-05 | 2018-09-26 | 新潟原動機株式会社 | 船舶推進機の旋回制御装置 |
JP6473543B1 (ja) * | 2018-09-05 | 2019-02-20 | 川崎重工業株式会社 | 旋回型推進機及び旋回型推進機の制御方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4099402B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2008-06-11 | カヤバ工業株式会社 | 船外機付きボートのパワーステアリング装置 |
-
2007
- 2007-09-03 JP JP2007227789A patent/JP5058721B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7008606B2 (ja) | 2017-10-16 | 2022-01-25 | Jfeケミカル株式会社 | フェライト用粉末ならびにMnZn系フェライトおよびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009057002A (ja) | 2009-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5058861B2 (ja) | 船舶推進機の旋回制御装置 | |
KR100630255B1 (ko) | 추진 유니트를 선회시키는 방법 및 장치 | |
EP2218639B1 (en) | Turn control system for ship propulsion unit | |
JP4623897B2 (ja) | 船の推進駆動システム | |
JP4895637B2 (ja) | 船外機の操舵装置 | |
WO2012090375A1 (ja) | 舶用操舵装置及び舶用操舵方法 | |
JP5058721B2 (ja) | 船舶推進機の旋回制御装置 | |
US10683066B2 (en) | AC servo motor hydraulic units for ship motion control | |
WO2014017401A1 (ja) | 船舶用の操舵装置 | |
JP6395996B2 (ja) | 船舶推進機の旋回制御装置 | |
NO341446B1 (no) | Aktuator for en rorpropell, spesielt en elektrisk drevet propell for et sjøgående fartøy | |
JP4314601B2 (ja) | 船舶用操舵システム | |
JP2011063064A (ja) | 推進ユニット用旋回装置 | |
KR101155983B1 (ko) | 유압 유니트 시스템 제어 방법 | |
JP6704206B2 (ja) | 舵取機及びこれを備えた船舶、並びに舵取機の制御方法 | |
US9598163B1 (en) | System and method of steering a marine vessel having at least two marine drives | |
JP2542607Y2 (ja) | 旋回式スラスタ用旋回駆動装置 | |
US11230360B2 (en) | Electric power steering system for marine vessel | |
JP6419897B2 (ja) | 船舶推進機の旋回制御装置 | |
KR101627416B1 (ko) | 잠수함의 추진 시스템 및 방법 | |
JP5636470B2 (ja) | 船舶推進機の旋回制御装置 | |
JP2007192151A (ja) | 電動機付旋回モータ | |
JPS588431A (ja) | 車輛搭載用被駆動体の駆動制御装置の安全装置 | |
US20200317314A1 (en) | Waterjet propulsion controls system | |
JPH0722397Y2 (ja) | 負荷変動追従型舵取機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120229 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120801 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5058721 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |