JP7008568B2 - レゾルバ励磁回路 - Google Patents

レゾルバ励磁回路 Download PDF

Info

Publication number
JP7008568B2
JP7008568B2 JP2018077789A JP2018077789A JP7008568B2 JP 7008568 B2 JP7008568 B2 JP 7008568B2 JP 2018077789 A JP2018077789 A JP 2018077789A JP 2018077789 A JP2018077789 A JP 2018077789A JP 7008568 B2 JP7008568 B2 JP 7008568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input line
signal input
positive
variable impedance
impedance element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018077789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019184496A (ja
Inventor
健司 江刺家
幸一 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2018077789A priority Critical patent/JP7008568B2/ja
Publication of JP2019184496A publication Critical patent/JP2019184496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7008568B2 publication Critical patent/JP7008568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明はレゾルバ装置の固定子巻線に励磁電流を供給するレゾルバ励磁回路に関する。
レゾルバ装置は、対象物の回転角度、位置、位相などの検出に用いられるもので、固定子巻線と回転子巻線とを備える。固定子巻線に高周波の励磁電流を供給して、対象物の回転により回転する回転子巻線に誘導された出力電圧を検出して処理することにより、対象物の回転角度、位置、位相などを検出できる(特許文献1)
図10に従来のレゾルバ励磁回路を示す。10Aはトランスコンダクタンス増幅回路、20Aはそのトランスコンダクタンス増幅回路10Aに高周波電圧VINを印加する高周波信号源、30はインピーダンスがZLの負荷(レゾルバ装置の固定子巻線)である。トランスコンダクタンス増幅回路10Aは、負帰還抵抗R1,R2、正帰還抵抗R3,R4、出力抵抗R5が接続されたオペアンプ11を備える。V1,V2は直流バイアス電圧である。この図10のトランスコンダクタンス増幅回路10Aは、Modified Howland Current Sourceと呼ばれる回路であり、非特許文献1、2に記載がある。
また、低い電源電圧でも大きな出力振幅が得られるように、図11に記載のようなBTL型のトランスコンダクタンス増幅回路10Bを用いたレゾルバ励磁回路も提案されている。このトランスコンダクタンス増幅回路10Bは、負帰還抵抗R1,R2、正帰還抵抗R3,R4、出力抵抗R5が接続された正側オペアンプ11で正側電圧電流変換部を構成してその出力部を負荷30の一方の端子に接続し、また、負帰還抵抗R6,R7、正帰還抵抗R8,R9、出力抵抗R10が接続された負側オペアンプ12で負側電圧電流変換部を構成してその出力部を負荷30の他方の端子に接続するように構成される。そして、抵抗R1,R6の共通接続点のノードN1に共通の直流バイアス電圧V1が印加される。R1=R6、R2=R7、R3=R8、R4=R9、R5=R10に設定されている。高周波信号源20Bは、正側高周波電圧VINの他に、正側高周波電圧VINとは180度位相が異なる負側高周波電圧-VINを出力する2相の高周波信号源であり、それらの電圧には共通の直流バイアス電圧V2が印加される。
さらに、図12に示すように、ノードN1と接地間に接続されていた共通の直流バイアス電圧V1を削除して、そのノードN1をフローティングにしたトランスコンダクタンス増幅回路10Cを用いる場合もある。
特開昭64-029711号公報 P Bertemes-Filho,L H Negri, A.Felipe and V C Vincence"Mirrored Modified Howland Circuit for Bioimpedance Applications: Analytical Analysis,"Journal of Physics: Conference Series 407 (2012) 012030 多摩川精機株式会社 AU6802ユーザーマニュアル
図10のレゾルバ励磁回路では、トランスコンダクタンス増幅回路10Aは負帰還だけでなく正帰還もかかっており、正帰還量をFBP、負帰還量をFBNとすると、安定動作のためには式(1)を満たす必要がある。正帰還量FBPは式(2)で、負帰還量FBNは式(3)で表される。
Figure 0007008568000001
Figure 0007008568000002
Figure 0007008568000003
通常動作時は、式(1)を満足するように定数が設定されるため安定である。しかし、例えば、信号入力ライン13のP1点で断線し入力信号が無くなった場合は、R5<<ZLとすると、FBP≒1、FBN<1となるので、式(1)を満足できず不安定となる。特に、レゾルバ装置の固定子巻線は、インダクタンスが主成分であるので高周波ではインピーダンスZLが高くなるため、ある周波数以上では上記したR5<<ZLの条件が成立して不安定となり、発振が起こる。図11や図12のレゾルバ励磁回路においても、正側の信号入力ライン13のP1点の断線や、負側の信号入力ライン14のP2点の断線によって、同様の問題が発生する。
レゾルバ装置は、センサーとして、車載機器や産業機器のように高信頼性が要求されるアプリケーションで使われる事が多い。このため、信号入力ラインに発生する断線や短絡などの異常を検出できることが重要である。正常時に比べて信号振幅が非常に小さい場合や直流動作点が大きく異なる場合は、それらの発生を検出しやすいが、大振幅での発振は通常動作との見分けがつかず、異常として検出することができない可能性があり、FMEA(故障モードとその影響の解析)上で問題となる。
本発明の目的は、トランスコンダクタンス増幅回路の信号入力ラインが断線したときでも出力信号が発振することを防止し、異常を検出可能な出力状態を実現できるようにしたレゾルバ励磁回路を提供することである。、
上記目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、高周波信号源と、該高周波信号源から出力する高周波電圧を信号入力ラインを経由して入力して高周波電流信号に変換してレゾルバ固定子巻線に供給するトランスコンダクタンス増幅回路とを有するレゾルバ励磁回路において、前記信号入力ラインの前記トランスコンダクタンス増幅回路側と接地又は直流電源端子との間に可変インピーダンス素子を接続し、前記信号入力ラインと前記高周波信号源との間が断線したときに前記可変インピーダンス素子のインピーダンスを低下させることを特徴とする。
請求項2にかかる発明は、請求項1に記載のレゾルバ励磁回路において、電流源に接続される基準側の第1トランジスタと出力側の第2トランジスタを有するカレントミラー回路を備え、前記第2トランジスタを前記可変インピーダンス素子とした、ことを特徴とする。
請求項3にかかる発明は、請求項1又は2に記載のレゾルバ励磁回路において、前記トランスコンダクタンス増幅回路は、負帰還回路及び正帰還回路が接続されたオペアンプで構成され、前記正帰還回路に前記信号入力ラインが接続されていることを特徴とする。
請求項4にかかる発明は、請求項1、2又は3に記載のレゾルバ励磁回路において、前記高周波信号源は、正側高周波電圧と負側高周波電圧を出力する2相の高周波信号源であり、前記信号入力ラインは、正側信号入力ラインと負側信号入力ラインを有し、前記可変インピーダンス素子は、正側可変インピーダンス素子と負側可変インピーダンス素子を有し、前記トランスコンダクタンス増幅回路は、前記正側信号入力ラインが接続される正側電圧電流変換部と、前記負側信号入力ラインが接続される負側電圧電流変換部とを有し、前記正側電圧電流変換部の出力部と前記負側電圧電流変換部の出力部の間に前記レゾルバ固定子巻線が接続され、前記正側信号入力ラインの前記正側電圧電流変換部側と前記接地又は前記直流電源端子との間に前記正側可変インピーダンス素子が接続され、前記負側信号入力ラインの前記負側電圧電流変換部側と前記接地又は前記直流電源端子との間に前記負側可変インピーダンス素子が接続されている、ことを特徴とする。
本発明によれば、信号入力ラインが断線したとき可変インピーダンス素子のインピーダンスが低下して、その信号入力ラインが接地や電源ラインに短絡した状態となるので、出力信号の発振を防止できる。また、レゾルバ励磁回路の出力信号が異常診断の地絡や天絡と同様となるので、システム上での故障診断が可能となる。
本発明の第1実施例のレゾルバ励磁回路の回路図である。 可変インピーダンス素子を具体化した第1実施例のレゾルバ励磁回路の回路図である。 図2の可変インピーダンス素子の動作領域の特性図である。 図2のレゾルバ励磁回路の正常時の出力電流特性図である。 図2のレゾルバ励磁回路の信号入力ライン断線時の出力電流特性図である。 本発明の第2実施例のレゾルバ励磁回路の回路図である。 可変インピーダンス素子を具体化した第2実施例のレゾルバ励磁回路の回路図である。 本発明の第3実施例のレゾルバ励磁回路の回路図である。 本発明の第4実施例のレゾルバ励磁回路の回路図である。 従来のレゾルバ励磁回路の回路図である。 従来のレゾルバ励磁回路の回路図である。 従来のレゾルバ励磁回路の回路図である。
<第1実施例>
図1に第1実施例のレゾルバ励磁回路を示す。本実施例では、トランスコンダクタンス増幅回路10Aの信号入力ライン13と接地間に可変インピーダンス素子40A1を接続して、信号入力ライン13の高周波信号源20Aの側のP1点が断線したとき、その信号入力ライン13をオープン状態にしないようにしたものである。可変インピーダンス素子40A1のインピーダンスをZ1とすると、断線時の正帰還量FBPは、
Figure 0007008568000004
となるので、前記式(1)、(3)から、P1点が断線した際に、
Figure 0007008568000005
となるように、そのインピーダンスZ1を設定する
このようにすることで、P1点が断線した際に、トランスコンダクタンス増幅回路10Aが異常発振することを防止でき、負荷30に出力する信号を地絡状態の信号にすることができ、通常の異常診断が可能となる。
図2に可変インピーダンス素子40A1の部分を具体化したレゾルバ励磁回路を示す。基準側のNMOSトランジスタM1と出力側のNMOSトランジスタM2とはカレントミラーを構成し、トランジスタM1に電流源41を接続し、トランジスタM2を信号入力ライン13と接地間に接続したものである。すなわち、トランジスタM2が可変インピーダンス素子40A1として機能する。
通常動作時は、信号入力ライン13の電圧Vp1が高くなっているので、トランジスタM2は図3に示す領域A(NMOSトランジスタM2の飽和領域)で動作する。このため、信号入力ライン13の電圧をVp1とし、トランジスタM2に流れる電流をIdとすると、それらの変化分の比(=ΔVp1/ΔId)が大きくなり、P1点からみたトランジスタM2のインピーダンスZ1は高くなる。このときのインピーダンスZ1は、
Figure 0007008568000006
で表される。λはトランジスタM2のチャネル変調パラメータである。
一方、信号入力ライン13がP1点で断線したときは、信号入力ライン13の電圧Vp1が低くなっているので、トランジスタM2は図6の領域B(NMOSトランジスタM2の線形領域)で動作し、前記した変化分の比(ΔVp1/ΔId)が小さくなり、P1点からみたトランジスタM2のインピーダンスZ1は低くなる。このときのインピーダンスZ1は、
Figure 0007008568000007
で与えられる。VovはトランジスタM2のオーバードライブ電圧(=Vgs-Vth)である。VgsはトランジスタM2のゲート・ソース間電圧、VthはトランジスタM2の閾値電圧である。βは、
Figure 0007008568000008
である。μはキャリア移動度、Coxは酸化膜容量、Wはチャンネル幅、Lはチャンネル長である。
抵抗R1~R5は、その定数設定において、通常のトランスコンダクタンス増幅回路では、
Figure 0007008568000009
または、
Figure 0007008568000010
に設定される場合が多いが、上記の式(5)を満たすためのインピーダンスZ1の値が小さくなり過ぎると、トランジスタM2のサイズ(W/L)を大ききくする必要があり、コスト増となるため、
Figure 0007008568000011
に設定する場合もある。
図4、図5にシミュレーション結果を示す。点線は本発明の可変インピーダンス素子40A1が接続されていない場合の特性、実線は本発明の可変インピーダンス素子40A1が接続されている場合の特性である。なお、トランスコンダクタンス増幅器回路10Aの電源電圧は5V、高周波信号源20Aは1Vpp、10kHz、V2=2.5Vである。また、Id=80μA、R1=100kΩ、R2=47.5kΩ、R3=100kΩ、R4=50kΩ、R5=20Ω、V1=2.5Vである。さらに負荷30の固定子巻線は、内部抵抗が10Ωでインダクタンスが1.4mHである。この具体例は式(11)に対応した設定である。
信号入力ライン13が断線していない通常動作時は、図4に示すように、可変インピーダンス素子40A1を接続してもしなくても、負荷30に流れる電流IOUTの波形は同じである。一方、信号入力ライン13がP1点で断線したときは、図5に示すように、可変インピーダンス素子40A1を接続しない場合は負荷30に流れる出力電流IOUTが大きく発振しているが、可変インピーダンス素子40A1を接続する(発明回路あり)と発振は完全に停止していて、負荷30に対して-0.06Aの電流IOUTが流れていることが分かる。
<第2実施例>
図6に第2実施例のレゾルバ励磁回路を示す。本実施例は、図1のトランスコンダクタンス増幅回路10Aを図11で説明したBTL型のトランスコンダクタンス増幅回路10Bに置き換え、高周波信号源20Aを図11で説明した2相の高周波信号源20Bに置き換えた場合に適用した例である。この場合は、正側信号入力ライン13と接地間に可変インピーダンス素子40A1を接続する他に、負側信号入力ライン14と接地間にも可変インピーダンス素子40A2を接続して、正側信号入力ライン13のP1点が断線しても、また負側信号入力ライン14のP2点が断線しても、負荷30に流れる電流IOUTが発振しないようにしたものである。
図7に可変インピーダンス素子40A1,40A2をカレントミラーを構成するNMOSトランジスタM1,M2,M3のトランジスタM2,M3で実現した具体例を示す。ここでは、電流源41の電流をトランジスタM2とM3にミラーすることができるので、正側信号入力ライン13が断線したときはトランジスタM2により、正側信号入力ライン13と接地間のインピーダンスが低下する。また、負側信号入力ライン14が断線したときはトランジスタM3により、負側信号入力ライン14と接地間のインピーダンスが低下する。
<第3実施例>
図8に第3実施例のレゾルバ励磁回路を示す。ここでは、信号入力ライン13とVDDの電源端子との間に可変インピーダンス素子40B1を接続している。本実施例においても、第1実施例で説明した場合と全く同様に動作して、P1点が断線した際の発振を防止できる。
<第4実施例>
図9に第4実施例のレゾルバ励磁回路を示す。本実施例は、第3実施例のトランスコンダクタンス増幅回路10AをBTL型のトランスコンダクタンス増幅回路10Bに置き換え、高周波信号源20Aを2相の高周波信号源20Bに置き換えた場合に適用した例である。この場合は第2実施例と全く同様に動作して、P1点が断線したときは可変インピーダンス素子40B1のインピーダンスが低下することにより発振が防止され、P2点が断線したときは可変インピーダンス素子40B2のインピーダンスが低下することにより発振が防止される。
なお、本発明では、上記した図6の第2実施例と図9の第4実施例において、トランスコンダクタンス増幅回路10Bを、図12で説明したトランスコンダクタンス増幅回路10Cに置き換えることも可能である。
10A,10B:トランスコンダクタンス増幅回路
20A,20B:高周波信号源
30:負荷(レゾルバ装置の固定子巻線)
40A1,40A2,40B1,40B2:可変インピーダンス素子

Claims (4)

  1. 高周波信号源と、該高周波信号源から出力する高周波電圧を信号入力ラインを経由して入力して高周波電流信号に変換してレゾルバ固定子巻線に供給するトランスコンダクタンス増幅回路とを有するレゾルバ励磁回路において、
    前記信号入力ラインの前記トランスコンダクタンス増幅回路側と接地又は直流電源端子との間に可変インピーダンス素子を接続し、前記信号入力ラインと前記高周波信号源との間が断線したときに前記可変インピーダンス素子のインピーダンスを低下させることを特徴とするレゾルバ励磁回路。
  2. 請求項1に記載のレゾルバ励磁回路において、
    電流源に接続される基準側の第1トランジスタと出力側の第2トランジスタを有するカレントミラー回路を備え、前記第2トランジスタを前記可変インピーダンス素子としたことを特徴とするレゾルバ励磁回路。
  3. 請求項1又は2に記載のレゾルバ励磁回路において、
    前記トランスコンダクタンス増幅回路は、負帰還回路及び正帰還回路が接続されたオペアンプで構成され、前記正帰還回路に前記信号入力ラインが接続されていることを特徴とするレゾルバ励磁回路。
  4. 請求項1、2又は3に記載のレゾルバ励磁回路において、
    前記高周波信号源は、正側高周波電圧と負側高周波電圧を出力する2相の高周波信号源であり、
    前記信号入力ラインは、正側信号入力ラインと負側信号入力ラインを有し、
    前記可変インピーダンス素子は、正側可変インピーダンス素子と負側可変インピーダンス素子を有し、
    前記トランスコンダクタンス増幅回路は、前記正側信号入力ラインが接続される正側電圧電流変換部と、前記負側信号入力ラインが接続される負側電圧電流変換部とを有し、前記正側電圧電流変換部の出力部と前記負側電圧電流変換部の出力部の間に前記レゾルバ固定子巻線が接続され、
    前記正側信号入力ラインの前記正側電圧電流変換部側と前記接地又は前記直流電源端子との間に前記正側可変インピーダンス素子が接続され、
    前記負側信号入力ラインの前記負側電圧電流変換部側と前記接地又は前記直流電源端子との間に前記負側可変インピーダンス素子が接続されている、
    ことを特徴とするレゾルバ励磁回路。
JP2018077789A 2018-04-13 2018-04-13 レゾルバ励磁回路 Active JP7008568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018077789A JP7008568B2 (ja) 2018-04-13 2018-04-13 レゾルバ励磁回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018077789A JP7008568B2 (ja) 2018-04-13 2018-04-13 レゾルバ励磁回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019184496A JP2019184496A (ja) 2019-10-24
JP7008568B2 true JP7008568B2 (ja) 2022-01-25

Family

ID=68340847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018077789A Active JP7008568B2 (ja) 2018-04-13 2018-04-13 レゾルバ励磁回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7008568B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108106531A (zh) * 2018-01-16 2018-06-01 上海崇林汽车电子有限公司 一种旋变传感器的励磁和旋变信号放大电路装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4295774B2 (ja) 2006-07-20 2009-07-15 株式会社日立ビルシステム ワイヤーロープの探傷装置
JP2015187560A (ja) 2014-03-26 2015-10-29 トヨタ自動車株式会社 レゾルバ励磁回路
JP2017212735A (ja) 2016-05-24 2017-11-30 フルークコーポレイションFluke Corporation 低い歪みを有するトランスコンダクタンス増幅器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3203521B2 (ja) * 1991-03-26 2001-08-27 アイシン精機株式会社 負荷の断線検知回路
JP2017075796A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 トヨタ自動車株式会社 レゾルバ信号入力回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4295774B2 (ja) 2006-07-20 2009-07-15 株式会社日立ビルシステム ワイヤーロープの探傷装置
JP2015187560A (ja) 2014-03-26 2015-10-29 トヨタ自動車株式会社 レゾルバ励磁回路
JP2017212735A (ja) 2016-05-24 2017-11-30 フルークコーポレイションFluke Corporation 低い歪みを有するトランスコンダクタンス増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019184496A (ja) 2019-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8742819B2 (en) Current limiting circuitry and method for pass elements and output stages
US8350622B2 (en) Output common mode voltage stabilizer over large common mode input range in a high speed differential amplifier
JP6993569B2 (ja) レギュレータ回路および半導体装置並びに電源装置
JP5092687B2 (ja) 増幅装置及びGm補償バイアス回路
CN109388170B (zh) 电压调节器
KR100877626B1 (ko) 클래스 ab 증폭기 및 이를 위한 입력 스테이지 회로
US10838445B2 (en) Constant-voltage power supply circuit
JP7008568B2 (ja) レゾルバ励磁回路
JP2008236339A (ja) 半導体集積回路
US7825734B2 (en) Amplifier having an output protection, in particular operational amplifier for audio application
US7821245B2 (en) Voltage transformation circuit
JP6912350B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JPWO2015178271A1 (ja) 擬似抵抗回路及び電荷検出回路
JP4773991B2 (ja) ソースフォロア回路及び半導体装置
JP5385237B2 (ja) レギュレータ回路
JP5865815B2 (ja) 演算増幅器
JP3849839B2 (ja) 増幅回路
JP6646380B2 (ja) 電流検出回路
JP6246482B2 (ja) バイアス回路、増幅器
US8981816B2 (en) Multi-input voltage-to-frequency conversion circuit
KR101122581B1 (ko) 차동 차이 증폭부를 이용한 정전압 분극 회로
JP4417673B2 (ja) 電気測定器の信号入力回路
JP4331550B2 (ja) 位相補償回路
JP2015070774A (ja) スイッチング電源装置
US20150171808A1 (en) Small signal amplifier circuit

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20200220

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7008568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150