JP7001827B2 - ガイドワイヤ保持具 - Google Patents

ガイドワイヤ保持具 Download PDF

Info

Publication number
JP7001827B2
JP7001827B2 JP2020530842A JP2020530842A JP7001827B2 JP 7001827 B2 JP7001827 B2 JP 7001827B2 JP 2020530842 A JP2020530842 A JP 2020530842A JP 2020530842 A JP2020530842 A JP 2020530842A JP 7001827 B2 JP7001827 B2 JP 7001827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
guide wire
hook
tip
lumen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020530842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020017024A1 (ja
Inventor
貴大 鈴木
智文 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2020017024A1 publication Critical patent/JPWO2020017024A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7001827B2 publication Critical patent/JP7001827B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M25/09041Mechanisms for insertion of guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/966Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/273Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the upper alimentary canal, e.g. oesophagoscopes, gastroscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2002/041Bile ducts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0147Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires
    • A61M2025/015Details of the distal fixation of the movable mechanical means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M2025/0177Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters having external means for receiving guide wires, wires or stiffening members, e.g. loops, clamps or lateral tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09116Design of handles or shafts or gripping surfaces thereof for manipulating guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09125Device for locking a guide wire in a fixed position with respect to the catheter or the human body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09175Guide wires having specific characteristics at the distal tip
    • A61M2025/09183Guide wires having specific characteristics at the distal tip having tools at the distal tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/10Trunk
    • A61M2210/1042Alimentary tract
    • A61M2210/1053Stomach
    • A61M2210/1057Duodenum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/007Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests for contrast media

Description

本発明は、ガイドワイヤ保持具に関する。
人体の管腔臓器に対する治療や検査の際、ガイドワイヤを使って医療器具を管腔臓器内に導入する方法が知られている(例えば、特許文献1)。この方法では、管腔臓器の開口部に狭窄や閉塞等の障害があると、ガイドワイヤを管腔臓器に挿入できない場合がある。例えば、十二指腸乳頭が閉塞している場合は、胆管や膵管等、対象となる管腔臓器へ十二指腸乳頭経由でガイドワイヤを挿入することが困難である。
このような場合の対処法として、ランデブー法と呼ばれる方法が知られている。ランデブー法では、超音波画像の観察下で胆管や膵臓を確認し、食道、胃、十二指腸から肝内胆管や肝外胆管に穿刺針を穿刺する。胆管に穿刺された穿刺針の内部にガイドワイヤを挿入し、ガイドワイヤの先端を胆管又は膵管の内部に挿入する。その後、ガイドワイヤを押し進め、十二指腸乳頭を通過させ、ガイドワイヤの先端側部分を十二指腸内に突出させる。次いで、十二指腸の乳頭から出ているガイドワイヤの先端側部分を内視鏡画像で確認しながら、処置具(例えば把持鉗子)の把持部によりガイドワイヤの先端側部分の一部を把持する。この状態でガイドワイヤを牽引することで、処置具が乳頭内に引き込まれる。これにより、例えば、胆管内に留置された処置具をガイドシースの代わりとして、ステントなどの留置物を処置具に被せて胆管内に留置できる。
ランデブー法において、乳頭組織のダメージを抑えつつ処置具を胆管内に挿入するため、ガイドワイヤを捕捉し、ガイドワイヤに沿って十二指腸乳頭側に挿入する処置具が検討されている。例えば、シースの先端部に切欠き部を備え、切欠き部内でガイドワイヤを保持する構成の内視鏡用カテーテルが知られている(特許文献2参照)。この内視鏡用カテーテルでは、ガイドワイヤに対して斜め外方から切欠き部の開口を押し付けることで切欠き部内にガイドワイヤが挿入された状態とし、この状態でシースをガイドワイヤに沿ってスライドさせる構成を備える。
米国特許出願公開2016/0121083号公報 日本国特開2017-169783号公報
ランデブー法において、ガイドワイヤに沿って移動させて乳頭側に円滑に挿入できるガイドワイヤ保持具が望まれている。特許文献2の内視鏡用カテーテルは、シースの先端部の切欠き部がシースの長手軸に沿って形成されているため、切欠き部内にガイドワイヤを挿入するためには、シースの軸方向とガイドワイヤの延出方向(軸方向)とを合わせる必要があり、シースの先端部の位置合わせが難しい。また、切欠き部はシースの先端部の側面に開放した構成であるため、シースを乳頭側に挿入する操作時に、切欠き部がガイドワイヤから外れる可能性がある。切欠き部がガイドワイヤから外れると、切欠き部内にガイドワイヤを挿入する操作をやり直す必要があり、手技に時間を要する。
本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、ランデブー法において、ガイドワイヤに沿って乳頭側に円滑に挿入できるガイドワイヤ保持具を提供することを目的とする。
本発明の第一の態様に係るガイドワイヤ保持具は、長手軸に沿って中心軸が延びたルーメンを有するシースと、前記ルーメン内に挿通され、前記長手軸に沿って前記ルーメン内を進退可能に構成された操作ワイヤと、前記操作ワイヤの先端に連なり、前記シースの先端から突出されるフックと、を備え、前記シースは、前記シースの先端面の外周の一部に欠切された欠切部分が形成され、前記欠切部分が先端から基端に延びた側面を有し、前記フックは、前記長手軸の先端側から基端側に向かう方向から見た前記シースの先端および前記フックの正面視において、前記側面の稜線と交差しており、前記フックと前記稜線とで閉じた閉領域を形成し、前記フックが後退した後退位置に配置された状態では、前記シースの外方に位置するガイドワイヤを前記閉領域内に保持可能に構成される。
本発明の他の態様に係るガイドワイヤ保持具は、長手軸に沿って中心軸が延びたルーメンを有するシースと、前記ルーメン内に挿通され、前記長手軸に沿って前記ルーメン内を進退可能に構成された操作ワイヤと、前記操作ワイヤの先端に連なり、前記シースの先端から突出されるフックと、を備え、前記シースは、前記シースの先端から基端側へ前記長手軸方向に延びた溝を形成する側面を有し、前記フックは、前記長手軸の先端側から基端側に向かう方向から見た前記シースの先端および前記フックの正面視において、前記側面の稜線と交差しており、前記フックと前記稜線とで閉じた閉領域を形成し、前記フックが後退した後退位置に配置された状態では、前記シースの外方に位置するガイドワイヤを前記閉領域内に保持可能に構成される。
本発明の第二の態様に係るガイドワイヤ保持具は、前記シースの先端部には、自然状態で前記長手軸方向において湾曲する曲げ癖が付与されたプリカーブ部を備え、前記側面は、前記プリカーブ部の前記曲げ癖の湾曲形状における外側に位置してもよい。
本発明の第三の態様に係るガイドワイヤ保持具では、前記フックは、ワイヤ状の部材を折り曲げて形成されており、前記操作ワイヤの前記先端に接続される第一端部と、前記シースの基端側に向かって前記長手軸に沿って延びた第二端部とを有し、前記フックは、前記操作ワイヤの進退に伴って前記シースの先端側で進退し、前記フックが前進した前進位置では、前記第二端部は前記シースの先端から離間し、前記後退位置では、前記第二端部は前記シースの先端と近接配置されてもよい。
本発明の第四の態様に係るガイドワイヤ保持具では、前記フックは、前記フックは、側視において、前記側面側に前記ルーメンの中心軸に対して直角または鈍角に曲がっており、前記フックは、捕捉される前記ガイドワイヤを前記側面から前記シースの基端側に向かって前記長手軸方向に沿わせた状態で捕捉可能に構成されていてもよい。
本発明の第五の態様に係るガイドワイヤ保持具では、前記シースは、前記第二端部の外径よりも大きい内径で形成されたフック収納ルーメンを有し、前記第二端部は、前記操作ワイヤを後退させることにより前記フック収納ルーメンに収納可能であり、前記第二端部が前記フック収納ルーメンに収容されたときに、前記フックは、前記シースから突出した部分と前記側面との間で前記ガイドワイヤを保持可能に前記シースから突出していてもよい。
本発明の第六の態様に係るガイドワイヤ保持具では、前記側面は、前記シースの先端面の外周の一部が欠切して先端から基端に延びて形成されていてもよい。
本発明の第七の態様に係るガイドワイヤ保持具では、前記フックと前記側面とは、前記ガイドワイヤが前記フックと前記側面との間で進退自在に保持されるように配置されていてもよい。
本発明の第九の態様に係るガイドワイヤ保持具では、前記溝は、前記シースの少なくとも先端部において、前記溝の底部から前記シースの外周面に向かって前記溝の開口幅が広がっていてもよい。
本発明の第十の態様に係るガイドワイヤ保持具では、前記溝を構成する前記側面は、曲面であってもよい。
本発明の第十一の態様に係るガイドワイヤ保持具では、前記フックと前記溝とは、前記ガイドワイヤが前記フックと前記溝との間で進退自在に保持されるように配置されてもよい。
本発明の第十二の態様に係るガイドワイヤ保持具では、前記シースは、前記溝の両側に傾斜面が形成されており、前記傾斜面は、前記シースの先端から基端側の前記シースの外周面に向かって傾斜していてもよい。
本発明の第十三の態様に係るガイドワイヤ保持具では、前記ガイドワイヤが前記フックと前記溝との間で保持されるときに、前記フックの少なくとも一部は、前記溝の先端よりも遠位側に位置していてもよい。
本発明の第十四の態様に係るガイドワイヤ保持具では、前記側面は、平面であってもよい。
本発明の第十五の態様に係るガイドワイヤ保持具では、前記ルーメンの前記長手軸方向の少なくとも一部に設けられ、前記長手軸に直交する断面における前記ルーメンの開口形状が非真円形となる規制部と、前記操作ワイヤの軸線方向の少なくとも一部に設けられ、前記軸線に直交する断面形状が非真円形であり、前記規制部内を進退可能な被規制部とにより構成され、前記操作ワイヤの前記軸線周りの回転が規制される回転防止部を備えてもよい。
本発明の第十六の態様に係るガイドワイヤ保持具では、前記規制部は、前記ルーメンの先端部に設けられ、前記被規制部の基端が前記ルーメン内に配置されていてもよい。
本発明の第十七の態様に係るガイドワイヤ保持具では、前記フックは、前記操作ワイヤの先端まで延びており、前記シースは、前記ルーメンの前記長手軸方向の少なくとも一部に設けられ、前記長手軸に直交する断面における前記ルーメンの開口形状が非真円形となる規制部を有し、前記フックは、前記非真円形の長辺方向に棒状の部材が折り曲げられて形成され、前記規制部内を進退可能な被規制部を有し、前記規制部と前記被規制部とが係止することにより、前記操作ワイヤの軸線周りの回転が規制されてもよい。
本発明の第十八の態様に係るガイドワイヤ保持具では、前記シースの先端部には、前記長手軸が湾曲したプリカーブ部を有し、前記フックのうち前記ルーメン内に収納可能な部分は、前記被規制部よりも先端側に延びる第一部分と、前記被規制部よりも基端側に延びる第二部分とを有し、前記第一部分は、前記第二部分よりも前記プリカーブ部の湾曲の外側に位置し、前記第二部分は、前記第一部分よりも前記プリカーブ部の湾曲の内側に位置してもよい。
本発明によれば、ランデブー法において、ガイドワイヤに沿って乳頭側に円滑に挿入できるガイドワイヤ保持具を提供できる。
本発明の一実施形態に係るガイドワイヤ保持具を示す全体図である。 本発明の一実施形態に係るガイドワイヤ保持具の先端部を示す上面図である。 本発明の一実施形態に係るガイドワイヤ保持具の先端部を示す上面図である。 本発明の一実施形態に係るガイドワイヤ保持具を先端側から見た正面図である。 図4に示すV-V線における断面図である。 本発明の一実施形態に係るガイドワイヤ保持具のプリカーブ部の態様を示す側面図である。 本発明の一実施形態に係るガイドワイヤ保持具の回転防止構造を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係るガイドワイヤ保持具の挿入方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るガイドワイヤ保持具の使用時の態様を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係るガイドワイヤ保持具を用いてランデブー法による手技を行う例における内視鏡画像を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係るガイドワイヤ保持具の使用時の態様を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係るガイドワイヤ保持具を用いてランデブー法による手技を行う例を示す模式図である。 本発明の一実施形態の第1変形例のガイドワイヤ保持具を先端側から見た正面図である。 本発明の一実施形態の第2変形例のガイドワイヤ保持具の先端部を示す上面図である。 本発明の一実施形態の第3変形例のガイドワイヤ保持具の先端部を示す上面図である。 図15のガイドワイヤ保持具を先端側から見た正面図である。 本発明の一実施形態の第4変形例のガイドワイヤ保持具を先端側から見た正面図である。 本発明の一実施形態の第5変形例のガイドワイヤ保持具を先端側から見た正面図である。 本発明の一実施形態の第6変形例のガイドワイヤ保持具を先端から見た正面図である。 図19のXX-XX線における断面図である。 本発明の一実施形態の第7変形例のガイドワイヤ保持具を先端から見た正面図である。 本発明の一実施形態の第8変形例のガイドワイヤ保持具を先端から見た正面図である。 本発明の一実施形態の第9変形例のガイドワイヤ保持具を先端から見た正面図である。 図23のXXIV-XXIV線における断面図である。 本発明の一実施形態の第10変形例のガイドワイヤ保持具の長手軸方向の断面図である。 本発明の一実施形態の第10変形例のガイドワイヤ保持具の長手軸方向の断面図である。 本発明の一実施形態の被規制部の変形例を示す側面図である。 本発明の一実施形態の被規制部の変形例を示す側面図である。 本発明の一実施形態の第11変形例のガイドワイヤ保持具の長手軸方向の断面図である。 本発明の一実施形態の第12変形例のガイドワイヤ保持具の長手軸方向の断面図である。 本発明の一実施形態の第12変形例のガイドワイヤ保持具を先端から見た正面図である。 本発明の一実施形態の第12変形例のガイドワイヤ保持具を示す側面図である。 本発明の一実施形態の第12変形例のガイドワイヤ保持具を示す斜視図である。 本発明の一実施形態の第13変形例のガイドワイヤ保持具の長手軸方向の断面図である。
以下、本発明に係るガイドワイヤ保持具の一実施形態について、図1から図12を参照して説明する。
図1は本実施形態に係るガイドワイヤ保持具1を示す全体図である。図2は、ガイドワイヤ保持具1の先端部を示す上面図である。図3は、ガイドワイヤ保持具1の先端部を示す上面図であり、図2に示すフックが後退した状態を示す図である。図4は、ガイドワイヤ保持具1を先端側から見た正面図である。図5は、図4に示すV-V線における断面図である。図6は、ガイドワイヤ保持具1の使用時の態様を示す側面図である。図7は、ガイドワイヤ保持具1の回転防止部7を模式的に示す図である。
本実施形態に係るガイドワイヤ保持具1は、ワイヤ、例えば、体内に挿入して使用される医療用のガイドワイヤを保持できる医療器具である。ガイドワイヤ保持具1は、操作ワイヤ3の進退に伴いフック5がシース2の先端側で進退し、シース2の外方に位置するガイドワイヤをフック5で捕捉して保持可能に構成されている処置具である。図1及び図2に示すように、ガイドワイヤ保持具1は、シース2と、操作ワイヤ3と、フック5と、操作部4とを備える。
シース2は、可撓性を有する長尺部材である。シース2は、術者によって把持される操作部4の操作部本体41に基端部が接続されている。シース2は、内視鏡挿入部を介して体内に挿入されて、先端部が内視鏡から突出可能な長さを有する。図2から図4に示すように、シース2は、長手軸L方向に延びる第1ルーメン21(ルーメン)を有する。さらに、シース2は、第1ルーメン21と平行に延びる第2ルーメン(フック収納ルーメン)22を有する。シース2の長手軸Lに沿う方向からシース2の先端を見た正面視において、第1ルーメン21と第2ルーメン22とは、シース2の中心軸Oを通り、中心軸Oに直交する直線である第1直径線R1を挟んだ両側に形成されている。第2ルーメン22は、第二端部52の外径よりも大きい内径を有する。
なお、図4では、長手軸Lと中心軸Oとを同一の線で記載しているが、中心軸Oは、シース2の略円形の断面形状における中心を通る軸線であり、長手軸Lはシース2の長手方向に延びる軸線である。
図1及び図4に示すように、シース2は、外周の一部に溝26を有する。溝26は、外周の一部が凹状に形成されている。溝26は、シース2の先端から基端側へ長手軸L方向に延びて形成されている。図4に示すように、溝26は、シース2の外周の一部が、外周面から中心軸Oに向かって窪んで形成されている。溝26は、シース2の半径よりも長い深さDを有する。溝26は、少なくともシース2の先端において、図4に示すように、正面視において、第1ルーメン21と第2ルーメン22との間に底部262が位置し、底部262からシース2の外周面に向かって溝26の開口幅が広がる曲線形成の先端縁(稜線)261を有する。溝26の底部262は、中心軸Oに直交する断面形状が円弧形状に形成されている。シース2の外周側の溝26の外周開口部263側の縁部は曲線状に形成されて曲面を有する。溝26は、第1直径線R1上に開口している。なお、溝26は、必ずしもシース2の半径よりも長い深さDである必要はなく、シース2の半径よりも短い深さであってもよい。
溝26は、シース2の先端から基端側へ長手軸L方向に延びて形成されている。溝26は、溝26の先端から基端まで先端縁261の形状と同じ形状を有する。溝26は、シース2の全長にわたって形成されていてもよいし、先端から基端側へ所定の長さの領域、例えば、内視鏡挿入部の先端から突出する部分のみに形成されていてもよい。
図1及び図6に示すように、シース2は先端部にプリカーブ部20を備える。プリカーブ部20は、所定の方向へ湾曲された形状に曲げ癖が付与されて形成されている。本実施形態では、プリカーブ部20は、第1直径線R1方向に沿って湾曲する曲げ癖が付与されている。プリカーブ部20は、外力が掛かると弾性変形するが、外力が解除された自然状態では、予め付与された湾曲形状に復元する復元力を有する。溝26は、プリカーブ部20が湾曲形状に復元したときに、プリカーブ部20の湾曲形状の外側に開口する位置に形成されている。
操作ワイヤ3は、金属製の単線や撚り線で形成されており、シース2の第1ルーメン21内に挿通されている。操作ワイヤ3の基端は操作部4の操作スライダ42に固定され、操作ワイヤ3の先端にはフック5が連結されている。
操作ワイヤ3及び第1ルーメン21には、回転防止部7が設けられている。回転防止部7により、第1ルーメン21に対する操作ワイヤ3の軸周りの回転が防止される。回転防止部7は、操作ワイヤ3に設けられる非真円部71(被規制部)と、第1ルーメン21に設けられる非真円開口部72(規制部)とからなる。非真円部71は、操作ワイヤ3の軸方向に直交する横断面形状が楕円形状(非真円形状)となる部分である。非真円開口部72は、楕円形状(非真円形状)の開口形状を有し、第1ルーメン21の先端から基端側に所定長さで設けられており、シース2の長手軸L方向に直交する断面形状が、操作ワイヤ3の非真円部71と相似形の楕円形状の開口である。図7に示すように、非真円開口部72は、操作ワイヤ3が進退可能であり、かつ、非真円部71が操作ワイヤ3の軸回りに回転不能な開口寸法を有する。なお、規制部及び被規制部は、非真円形状であればよく、楕円形状、長円形状であってもよい。
図7に示すように、非真円開口部72の楕円形状の短辺方向の寸法L1は、非真円部71の横断面における短辺方向の寸法L2よりも大きい。非真円開口部72の楕円形状の長辺方向の寸法L3は、非真円部71の短辺方向の寸法L1及び長辺方向の寸法L4より大きい。したがって、操作ワイヤ3が自身の軸回りに回転すると、非真円部71が非真円開口部72の内壁に当接して操作ワイヤ3の軸回りの回転が規制される。その結果、操作ワイヤ3のシース2に対する軸回りの回転が防止されながら、操作ワイヤ3が第1ルーメン21を進退可能に構成される。
操作ワイヤ3の非真円部71は、操作ワイヤ3がシース2に対して進退動作する際、第1ルーメン21の先端部の非真円開口部72を通過する領域に設けられている。本実施形態では、操作ワイヤ3は、操作ワイヤ3の長手軸方向の一部に楕円形状の非真円部71が設けられ、非真円部71以外の部分の横断面形状が略真円形状である。
フック5は、図1から図3に示すように、操作ワイヤ3の先端に連なって設けられている。フック5は、ワイヤ状の部材がガイドワイヤ保持具1の先端側に向かって凸状に折り曲げられて形成されている。フック5は、凸状の折り曲げ領域50を挟んで両側に端部を有し、操作ワイヤ3の先端に接続される第一端部51と、シース2の基端側に向かって長手軸に沿って延びた第二端部52とを有する。フック5は、金属製の単線、例えばSUSやニッケルチタン合金で形成されていてもよい。
フック5は、シース2の先端から突出して設けられている。フック5は、操作ワイヤ3のシース2に対する進退に伴って、シース2の先端側で進退する。
フック5は、図4及び図5に示すように、正面視において、シース2のラジアル方向(第1直径線R1方向)であって、溝26が位置する側に曲がって形成されている。フック5は、シース2の長手軸方向に直交する方向であり、かつ、プリカーブ部20の湾曲する方向と直交する方向である側視において、フック5の先端側が直角または鈍角をなして溝26側に曲がって形成されている。図4に示すように、正面視において、フック5の先端の湾曲部分の突出端部55は溝26の底部262よりもシース2の径方向外側に位置する。つまり、フック5は、第一端部51及び第二端部52と、突出端部55との間で第1直径線R1方向に沿って溝26側に曲がっている。
フック5は、正面視において、溝26の先端縁261と交差しており、フック5と先端縁261とで閉じた閉領域C1が形成される。また、図3に示すように、第1直径線R1に沿う方向から見た第一側面視(上面視)において、フック5が後退位置に配置されたとき、第二端部52がシース2の先端に収納されてフック5とシース2の先端との間に閉領域C2が形成される。
図1に示すように、操作部4は、ガイドワイヤ保持具1の基端側に設けられ、シース2の基端に接続されている。操作部4は、操作部本体41及び操作スライダ42を備えている。操作部本体41はシース2の基端に接続されている。操作スライダ42は、操作部本体41にスライド可能に取り付けられている。操作部本体41には中空部を備え、中空部と外部とに連通し、長手軸Lに沿って延びるスリット(不図示)が形成されている。操作スライダ42の一部がスリット内に挿通され、中空部内で操作スライダ42と操作ワイヤ3の基端部とが接続されている。操作スライダ42を操作部本体41に対してシース2の長手軸L方向に進退させると、操作ワイヤ3がシース2に対して進退し、フック5は、シース2の先端側において、操作ワイヤ3の進退に応じて進退可能に構成されている。
操作スライダ42を操作部本体41に対して前進させると、操作ワイヤ3が第1ルーメン21内を前進し、シース2の先端側でフック5が前進する。操作スライダ42の可動範囲において、操作スライダ42を最も先端側に前進させると、フック5がシース2に対して最も前進した前進位置に配置される。フック5は、図2に示すように、前進位置では、第二端部52がシース2の先端から離間する。具体的には、前進位置における第二端部52とシース2の先端との離間距離LS(図2参照)は、後述するガイドワイヤGWの直径よりも長い。
第二端部52は、操作ワイヤ3を後退させることにより第2ルーメン22に収納可能である。操作スライダ42の可動範囲において、操作スライダ42を最も基端側に後退させると、図3に示すように、フック5がシース2に対して最も後退した後退位置に配置され、第二端部52が第2ルーメン22の先端開口内に進入して収納される。
回転防止部7により操作ワイヤ3の軸回りの回転が防止されるため、フック5はシース2の中心軸Oに対する軸回りの相対位置を保持しながら進退する。そのため、フック5の後退位置では、第二端部52が第2ルーメン22の先端開口に確実に進入できる。
次に、ガイドワイヤ保持具1の使用態様及びガイドワイヤ保持具の挿入方法について説明する。以下では、管腔臓器、例えば、胆管内に、ランデブー法によりガイドワイヤ保持具1を導入する方法を例に説明する。図8は、本実施形態に係るガイドワイヤ保持具の挿入方法を示すフローチャートである。図9から図11は、ガイドワイヤ保持具1の使用時の態様を示す模式図である。図12は、ガイドワイヤ保持具1を用いてランデブー法による手技を行う例を示す模式図である。
まず、第1ガイドワイヤGW(ガイドワイヤ)を十二指腸内Dに留置する。具体的には、図9に示すように、超音波内視鏡200の内視鏡挿入部201を患者の口から胃Stまたは十二指腸Dまで挿入し、内視鏡挿入部201に挿通されて内視鏡挿入部201の先端から突出したアクセスニードル202を胆管Bdに穿刺する。その後、内視鏡挿入部201に第1ガイドワイヤGWを挿入し、アクセスニードル202を経由して第1ガイドワイヤGWを胆管Bdに挿入する。胆管Bdに挿入された第1ガイドワイヤGWを押し進め、第1ガイドワイヤGWの先端を十二指腸乳頭Dpから十二指腸D内に向けて突出させる。第1ガイドワイヤGWを十二指腸乳頭Dpに向かって前進させることで、通常、十二指腸乳頭Dpから突出した第1ガイドワイヤGWの先端は十二指腸Dの内腔に沿って延びる。その後、第1ガイドワイヤGWを体内に残した状態で超音波内視鏡200を抜去し、第1ガイドワイヤGWの先端を十二指腸D内に留置させる。このとき、第1ガイドワイヤGWの基端側は患者の体外にある。
次に、十二指腸内視鏡(不図示)の内視鏡挿入部201(図12参照)を患者の口から十二指腸Dまで挿入する。続いて、内視鏡挿入部201にガイドワイヤ保持具1を挿入し、内視鏡挿入部201の先端からシース2の先端部を突出させる。このとき、内視鏡挿入部201の処置具チャンネル203の先端部に設けられた起上台(不図示)でシース2の先端部を起上させる。シース2の先端部が内視鏡挿入部201の処置具チャンネル203から突出しているとき、プリカーブ部20は所定の湾曲形状に復元する。そのため、シース2の先端部が内視鏡画像内に映るように容易に配置でき、かつ、フック5をガイドワイヤGWに引っ掛けやすい向きにシース2を誘導できる。また、溝26内にガイドワイヤGWを挿入しやすい。フック5の第二端部52が内視鏡画像の中央側に位置するため、第1ガイドワイヤGWよりも内視鏡画像の中央寄りに第二端部52が見える。その結果、内視鏡画像において、第二端部52とシース2との隙間が第1ガイドワイヤGWに遮られることを防いで、円滑にフック5で第1ガイドワイヤGWを引っ掛けることができる。
術者は、図10に示すように、十二指腸内視鏡で得られる内視鏡画像を確認しながら、操作部4を操作する。具体的には、十二指腸乳頭Dpから十二指腸D内に向けて突出した第1ガイドワイヤGWが内視鏡画像内に映るように内視鏡挿入部201を配置し、この状態で、シース2を内視鏡挿入部201から突出させ、シース2を第1ガイドワイヤGWに近付ける。図10に示すように、シース2の先端部は内視鏡画像の右下側から突出して映る。シース2を内視鏡から突出させると、内視鏡画像において、フック5の第二端部52とシース2の先端との間の隙間が視認できる位置に配置される。すなわち、第二端部52は、第一端部51よりも内視鏡画像上では、手前側に表示される。
続いて、操作スライダ42を先端側に前進させ、操作ワイヤ3をシース2に対して前進させ、フック5をシース2に対して前進位置まで前進させる(フック前進ステップS1)。
術者は、図10及び図11に示すように、内視鏡画像を確認しながら、フック5の第二端部52とシース2の先端との間の隙間に第1ガイドワイヤGWを進入させて、フック5で第1ガイドワイヤGWを引っ掛ける(係止ステップS2)。
十二指腸乳頭Dpから突出したガイドワイヤGWは内視鏡画像で上側から下側へ走行しており、内視鏡の先端の近傍は、内視鏡画像の下側に表示される。一方、プリカーブ部20が鉗子起上台100を通過する際、プリカーブ部20の湾曲の外側が鉗子起上台100に向いた状態となる(図26参照)。そのため、プリカーブ部20の湾曲の外側に溝26を形成することにより、内視鏡からプリカーブ部20を突出させたときに、内視鏡画像の下側を溝26が位置する。この結果、シース2の溝26にガイドワイヤGWを収納させ易くなる。また。シース2を押し込む力のベクトルがガイドワイヤGWの長軸方向に変換されやすいため、シース2の先端部がガイドワイヤGWに沿いやすい。
次に、術者は操作スライダ42を基端側に後退させ、操作ワイヤ3をシース2に対して後退させ、フック5を後退位置に配置する。フック5を後退位置まで後退させることで、第1ガイドワイヤGWを溝26の先端縁に近付けることができる。後退位置では、フック5の第二端部52が第2ルーメン22内に挿入され、フック5とシース2との間の閉領域C1,C2内に第1ガイドワイヤGWが配置されて捕捉される(ガイドワイヤ保持ステップS3)。
フック5を後退位置まで後退させた状態では、ガイドワイヤGWが溝26に挿入されている。このとき、ガイドワイヤGWを溝26からシース2の基端側に向かって長手軸L方向に沿わせた状態で、溝26とフック5によってガイドワイヤGWが捕捉されて保持されている。
次に、ガイドワイヤGWをフック5と溝26との間で保持した状態で、溝26の内壁面をガイドワイヤGWに押し当てながらガイドワイヤGWに沿って十二指腸乳頭Dpにシース2の先端部を挿入する(シース挿入ステップS4)。術者は操作部4を押し込み、図12に示すように、シース2の先端部を十二指腸乳頭Dpに挿入する。第1ガイドワイヤGWは、予め、胆管Bdを通り、十二指腸乳頭Dpを介して十二指腸Dまで延びているため、ガイドワイヤ保持具1が押し込まれると、シース2は第1ガイドワイヤGWに沿って前進し、胆管Bd内に到達させる。
閉領域C1,C2は、第1ガイドワイヤGWの直径よりも十分に大きいため、シース2及びフック5は、第1ガイドワイヤGWとの間に大きな摩擦抵抗が生じることがない。そのため、シース2は第1ガイドワイヤGWに沿って円滑に進退できる。また、シース2を十二指腸乳頭Dp内に進入させる際、第1ガイドワイヤGWはシース2の溝26内にシース2の長手軸L方向に沿って配置されており、かつ、ガイドワイヤGWがフック5と溝26との間で保持される。その結果、第1ガイドワイヤGWがシース2の長手軸Lに沿って配置された状態が保持される。このとき、フック5の少なくとも一部は、溝26の先端よりも遠位側に位置している。さらに、第1ガイドワイヤGWは、シース2の中心軸Oにより近い位置で長手軸Lに沿って保持され、かつ、上述の通り、シース2及びフック5は、第1ガイドワイヤGWに対して円滑に進退する。このため、シース2及びフック5を容易に胆管Bd内に挿入できる。以上で第1ガイドワイヤGWの胆管Bdへの挿入が完了する。
第1ガイドワイヤGWの胆管Bdへの挿入が完了した後、目的の処置を行う。具体例としては、シース2の他のルーメン(不図示)あるいは第2ルーメン22に第1ガイドワイヤGWとは異なる第2ガイドワイヤを挿入し、第2ガイドワイヤを十二指腸乳頭Dp内に挿入する。その後、第1ガイドワイヤGW及びガイドワイヤ保持具1を内視鏡挿入部201から抜去する。
その後、十二指腸内視鏡に別の内視鏡用処置具を挿入し、第2ガイドワイヤに沿って十二指腸内に挿入し、十二指腸内で処置を行う。別の内視鏡用処置具で行う処置の例としては、造影剤の注入、採石、ステントの留置等が挙げられる。
本実施形態に係るガイドワイヤ保持具1によれば、シース2の先端から突出し、シース2に対して進退可能なフック5を備えるため、フック5によりガイドワイヤGWを係止できる。本実施形態に係るガイドワイヤ保持具1によれば、フック5を前進位置に配置することで、ガイドワイヤGWをフック5で容易に引っ掛けることができる。また、フック5でガイドワイヤGWを引っ掛ける際、第二端部52とシース2の先端との間に生じた隙間を内視鏡画像下で視認できるため、ガイドワイヤGWをフック5で容易に引っ掛けることができる。フック5の前進位置における第二端部52とシース2の先端との離間距離LSは、ガイドワイヤGWの外径より大きいため、ガイドワイヤGWをフック5で容易に引っ掛けることができる。その後、フック5を後退位置に配置することにより、ガイドワイヤGWのフック5からの脱落を防止できる。
フック5とシース2の先端とで形成される閉領域C1,C2は、ガイドワイヤGWの外径より大きいため、閉領域C1,C2内に捕捉されたガイドワイヤGWは、閉領域C1,C2内を円滑に進退できる。その結果、ガイドワイヤ保持具1の先端部を十二指腸内に挿入する際、ガイドワイヤGWに沿って、シース2を容易に前進させられる。
本実施形態に係るガイドワイヤ保持具1によれば、回転防止部7により、操作ワイヤ3が自身の軸回りの回転が規制される。その結果、フック5の進退時に、フック5の第二端部52がシース2の中心軸O周りに回転することを防ぎ、フック5の後退時に、第二端部52を確実に第2ルーメン22内に挿入できる。
本実施形態に係るガイドワイヤ保持具1によれば、シース2の外周に長手軸Lに沿って形成された溝26を備えるため、シース2の外方に位置するガイドワイヤGWに溝26の内壁面を押し当てると、溝26内にガイドワイヤGWを容易に挿入できる。
本実施形態に係るガイドワイヤ保持具1によれば、長手軸Lに沿う方向から見た正面視において、フック5が溝26の先端縁261と交差しており、フック5と先端縁261とで閉じた閉領域C1を形成する。このため、フック5が後退位置に配置された状態では、シース2の外方に位置するガイドワイヤGWを溝26内に捕捉して閉領域C1内に保持できる。この結果、操作ワイヤ3の進退操作により容易にフック5でガイドワイヤGWを引っ掛けられ、また、フック5と溝26の先端縁261との間でガイドワイヤGWを包囲して保持できる。したがって、シース2を十二指腸乳頭Dp内に挿入する際、ガイドワイヤGWからフック5が外れることがなく、安定した状態でシース2を十二指腸乳頭Dp内に挿入できる。
本実施形態に係るガイドワイヤ保持具1によれば、溝26にガイドワイヤGWを挿入して保持するため、ガイドワイヤGWをシース2の中心軸O付近で保持できる。したがって、簡易な操作でガイドワイヤGWを保持でき、かつ、管腔臓器内において、ガイドワイヤGWに沿ってシース2を円滑に押し進めることができる。さらに、ガイドワイヤGWが溝26に沿った状態で捕捉されて保持されるため、シース2を十二指腸乳頭Dpへ挿入する時、シース2及びガイドワイヤGWからなる部分の直径を抑えられ、シース2を容易に十二指腸乳頭Dp内に挿入できる。
本実施形態に係るガイドワイヤ保持具1は、シース2にプリカーブ部20を備え、溝26はプリカーブ部20の復元された湾曲形状の外側に開口して形成されるため、溝26にガイドワイヤGWを容易に挿入できる。なお、プリカーブ部20は、必須の構成ではなく、シース2にプリカーブ部20を備えない構成であっても、ガイドワイヤ保持具1は、溝26にガイドワイヤGWを円滑に挿入できる。
本発明に係るガイドワイヤ保持具は、上記実施形態の例に限定されない。例えば、図13から図34に示す変形例が挙げられる。以降の説明において、既に説明したものと共通の構成要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
(第1変形例)
図13は、第1変形例のガイドワイヤ保持具1Aの正面図である。図13に示すように、フック5に樹脂製のカバー部材6を設けてもよい。樹脂製のカバー部材6をフック5のシース2から突出した部分に設けることにより、ガイドワイヤGWとフック5との摩擦抵抗を低減させることができる。この結果、シース2をガイドワイヤGWに沿って押し込む際に、容易にシース2を押し込める。なお、カバー部材6は必須の構成ではない。例えば、樹脂製のカバー以外に、フックへの潤滑剤の塗布やPTFEコーティングを施してもよい。この他、ガイドワイヤGWの直径に対して閉領域C1,C2が十分に広い場合は、ガイドワイヤGWとフック5との接触が抑えられるため、カバー部材6は不要である。
(第2変形例)
図14は、第2変形例のガイドワイヤ保持具1Bの上面図である。図14に示す第2変形例は、シース2における第二端部52のフック収納ルーメンの構成が上記実施形態と異なる。第2変形例では、シース2の先端面27Bに開口する有底形状の凹部22Bがシース2に形成されている。凹部22Bは、フック5が後退位置に位置するときの第二端部52のフック収納ルーメンとして機能する。上記実施形態では、フック収納ルーメンとして、シース2の全長わたって管路が形成され、造影剤や他のワイヤが挿通できる第2ルーメン22をフック収納ルーメンとして利用する例を示した。しかし、フック5の第二端部52を収容する目的においては、全長にわたって形成された第2ルーメン22に代えて、シース2の先端のみに形成された凹部に第二端部52を収納できる構成であってもよい。フック収納ルーメンを第2ルーメン22とは別に設けることにより、フック5を後退位置に保持した状態で、第2ルーメン22を他の用途に使用できる。例えば、フック5を後退位置に保持した状態で、第2ルーメン22から第2ガイドワイヤを供給できる。
(第3変形例)
図15は、第3変形例のガイドワイヤ保持具1Cの上面図である。図16は、第3変形例のガイドワイヤ保持具1Cの正面図である。図15及び図16に示す第3変形例は、第2変形例の凹部22Bと形状が異なる。第3変形例の凹部22Cは、シース2の先端面27Cと外周面との境界部分を含む領域に窪んで形成されている。第二端部52を収納できるフック収納ルーメンがこのような構成であっても、第二端部52を容易に収納できる。
(第4変形例)
図17は、第4変形例のガイドワイヤ保持具1Dの正面図である。本変形例はフック収納ルーメンを備えない例である。図17に示すように、フック5が後退位置に配置されたときに、第二端部52がシース2の先端の外周面よりも外方に位置して近接配置される構成であってもよい。このような変形例でも、フック5を後退位置まで後退させたときに、第二端部52をシース2の先端よりも基端側に位置させることができ、且つ、正面視において閉領域C1を形成できる。この他、フック収納ルーメンを備えない場合、フック5が後退位置に配置されたときに、第二端部52がシース2の先端に当接または近接配置される構成であってもよい。フック5の後退位置で第二端部52がシース2の先端に近接配置される場合、フック5の第二端部52とシース2の先端との間の離間距離LSは、ガイドワイヤの外径よりも小さければ、ガイドワイヤGWが保持できる。
(第5変形例)
図18は、第5変形例のガイドワイヤ保持具1Eの正面図である。本変形例は、フック収納ルーメンを形成せず、図18に示すように、シース2Eの先端部であって、第二端部52が進退する位置をDカット(D字型にカット)することで、シース2の長手軸と略平行な外面22Eを形成してもよい。このような変形例でも、フック5を後退位置まで後退させたときに、第二端部52をシース2の先端よりも基端側に位置させることができ、且つ、正面視において閉領域C1を形成できる。
(第6変形例)
図19は、第6変形例のガイドワイヤ保持具1Fの正面図である。図20は、図19のXX-XX線における断面図である。図19及び図20に示す第6変形例は、シース2Fの先端部の形状及び構成が上記実施形態のシース2と異なる。
図19及び図20に示すように、本変形例では、シース2Fの先端部の一部に切欠部(段差)24を設け、シース2Fの先端部の寸法が基端側より小さい構成を備える。このように、シース2Fの先端部の寸法を小さくすることにより、シース2Fが十二指腸乳頭Dpにより挿入しやすくなる。
図19に示すように、本変形例のシース2Fは、第1直径線R1方向に溝26と造影用ルーメン25とが並んで設けられており、切欠部24は造影用ルーメン25の先端部に設けられている。したがって、切欠部24の長手軸L方向の寸法は、シース2Fを胆管内に挿入する長さ以下に設定される。切欠部24がシース2DF胆管内に挿入する長さより長いと、造影用ルーメンの先端開口が胆管内に挿入されず、造影剤を胆管内に注入できなくなるためである。また、第1直径線R1方向における切欠部24は、第1ルーメン21及び第2ルーメン22がシース2Fの外部と連通しない程度に切り欠いて形成されることが望ましい。
また、上記実施形態では、シース2は先端面27がシース2の長手軸Lに直交する面で形成されていたが、図20に示すように、シース2Fの先端面27Fが中心軸Oに対して傾斜して形成されていてもよい。具体的には、シース2Fの先端面27Fのうち、溝26側の部分271が先端側に位置し、切欠部24側の部分272が後ろ側に位置するように傾斜して形成されており、シース2Fの先端面27Fの傾斜角度がフック5のラジアル方向への傾斜角度と略平行に構成されていてもよい。このようにシース2Fの溝26側が先端側に位置し、フック5と略平行となるようにシース2Fの先端面27Fが傾斜していると、シース2Dの十二指腸乳頭Dpへの挿入時に、フック5及びシース2Fの先端に保持されたガイドワイヤGWに沿って、円滑にシース2Fの先端を挿入できる。
シース2Fの先端部の寸法を基端側の寸法より小さくする態様は、本変形例に示した形態に限定されない。例えば、シースの先端部が全周にわたって先端側が細くなるテーパ形状としてもよい。
(第7変形例)
図21は、第7変形例のガイドワイヤ保持具1Gの正面図である。第7変形例は、フック5及びシース2Gの構成が上記実施形態と異なる。本変形例では、第1ルーメン21E及び第2ルーメン22Gが溝26の底部262よりも溝26の外周開口部263側に形成されている。また、フック5は、ラジアル方向に湾曲しておらず、シース2Gの長手軸L方向に沿って延出している(曲げ角度θ=180度)。このような構成であっても、溝26の先端縁261とフック5Gとの間に閉領域C1が形成できる。したがって、上記実施形態と同様に、ガイドワイヤGWを溝26に収納しながら閉領域C1内に保持し、かつ、ガイドワイヤGWに沿ってシース2Gを容易に進退可能に構成することができる。フックの曲げ角度(図5参照)は、好ましくは、直角または鈍角(90度以上180度未満)であり、この範囲で曲げ角度θが小さいほど、シース2の先端の正面視において、閉領域C1の面積を広く確保できる。
(第8変形例)
図22は、第8変形例のガイドワイヤ保持具1Hの正面図である。上記実施形態では、シース2に溝26を備える例を示したが、溝26は必須の構成ではなく、正面視において、シース2の側面の稜線とフック5とにより閉領域が形成されればよい。例えば、シース2の先端面の外周の一部が欠切した稜線を有し、欠切部分が先端から基端に延びた側面であってもよい。本変形例では、シース2Hの先端部には、溝26に代えて平面を有した例を示す。具体的には、シース2Hの先端面27の稜線がD字形状となるDカット部26H(側面)が形成されている。Dカット部26Hと、フック5とにより閉領域C1が形成される。なお、Dカット部26Hよりも基端側には上記実施形態と同様の溝26が形成されていてもよい。
(第9変形例)
図23は、第9変形例のガイドワイヤ保持具1Iの正面図である。図24は図23の側面図である。本変形例では、シース2Iの先端部において、正面視における溝26の両側に傾斜面(バックカット面)26Iを設けてもよい。傾斜面26Iは、シース2Iの先端から基端側に向かって傾斜している。この場合、フック5でガイドワイヤGWを引っ掛けた状態で、フック5を牽引した際に、ガイドワイヤGWが溝26に入りやすい。
(第10変形例)
図25及び図26は、第10変形例のガイドワイヤ保持具1Jの側面図である。本変形例では、被規制部の構成が上記実施形態と異なる例である。フック5は、操作ワイヤ3の先端まで延びており、接手33でフック5と操作ワイヤ3とが接合されている。被規制部71Jは、フック5の基端領域の途中部分を折り曲げて曲げ部710を形成している。被規制部71Jは、被規制部71Jよりも先端側に延びる第一部分711と、基端側に延びる第二部分712とを有する。すなわち、接手33とフック5との間の折り曲げ形状部分が被規制部71を構成する。本変形例では、フック5の折り曲げ加工のみで簡単に被規制部71Jを形成できる。
第一部分711は、第二部分712よりもプリカーブ部20の湾曲の外側に位置し、第二部分712は、プリカーブ部の湾曲の内側に位置する。さらに、第一部分711及び第二部分712は、第1ルーメン21の内壁に対するクリアランスを最小限に抑えている。そのため、図26に示すように、内視鏡挿入部201に設けられている鉗子起上台100によりシース2Jを起上させたとき、プリカーブ部20の湾曲の外側からシース2Jに対して鉗子起上台100から力を受けても、第1ルーメン21内を通る第一部分711がプリカーブ部20の湾曲の内側に位置ずれを起こし難い。その結果、フック5の第二端部52とシース2Jとの相対位置がずれること防止できる。したがって、鉗子起上台100によりプリカーブ部20が湾曲されても、第2ルーメン22と第二端部52との位置関係を保持できる。
被規制部71Jの曲げ部710の形状は、図25及び図26に示す態様に限定されない。例えば、図27または図28に示す変形例であってもよい。図27に示す変形例は、フック5の長手軸方向に直交する方向からフック5を見た側視において、曲げ部7101がV字形状に折り曲げられており、第一部分711と第二部分712とが略同軸に位置する例である。曲げ部7101は、第1ルーメン内において溝26あるいは側面側に配置される。本変形例の場合、第一部分711及び第二部分712と、曲げ部7101の頂点部分とが第1ルーメン21に当接してフック5のシース2Jに対する回転を規制する。
図28に示す変形例は、フック5の長手軸方向に直交する方向からフック5を見た側視において、曲げ部7102がZ字形状に折り曲げられており、第一部分711と第二部分712とは軸線が径方向にオフセットされている。本変形例では、図25に示す被規制部71Jと同様に鉗子起上台100によりシース2Jを起上させたとき、プリカーブ部20の湾曲の外側からシース2Jに対して鉗子起上台100から力を受けても、第1ルーメン21内を通る第一部分711がプリカーブ部20の湾曲の内側に位置ずれを起こし難い。
(第11変形例)
図29は、第11変形例のガイドワイヤ保持具1Kの長手軸方向に沿う断面を模式的に示した図である。本変形例では、第6変形例のシース2Fと同様に、シース2Kの先端面27Kが中心軸Oに対して傾斜して形成されている。シース2Kの先端面27Kのうち、溝26側の部分271が先端側に位置するように傾斜して形成されている。また、フック5の第二端部52Kの形状が上記実施形態と異なる。具体的には、第二端部52Kの長手軸方向の基端に曲折部522が形成されている。曲折部522は、第2ルーメン22の長手軸に交差する方向に折り返され、端部521が先端面27Kの傾斜角度と同じ角度で延びている。第二端部52Kの端部521は、第2ルーメン22の長手軸に交差する方向に延びている。この場合、フック5が基端側に移動すると、端部521がシース2の先端面27Kの傾斜に接触して滑るため、第2ルーメン22にフック5の第二端部52Kが収納されやすい。
(第12変形例)
図30から図33に第12変形例のガイドワイヤ保持具1Lを示す。フック5がシース2Lに対して最も後退した後退位置は、シース2Lの先端よりも基端側に位置していてもよい。図30の長手軸方向断面図に示すように、シース2Lは先端部が縮径するテーパ部28を備えてもよい。このようなテーパ部28を備えると、シース2Lが円滑に十二指腸D内に挿入できる。また、フック5がシース2Lに対して最も後退した後退位置のとき、フック5がシース2Lの先端よりも基端側に位置する。そのため、フック5がシース2Lの先端よりも基端側に位置しているため、十二指腸乳頭Dpにシース2Lを挿入しやすい。また、フック5の進退に応じて、前進位置における第二端部52とシース2の先端との離間距離LSの長さを調整できる。ガイドワイヤGWの直径よりも第二端部52とシース2Lの先端との離間距離LSが大きいときに、第二端部52とシース2Lの先端との間をガイドワイヤGWが挿通できる。フック5と溝26の側面との間でガイドワイヤGWを保持する際には、離間距離LSをガイドワイヤGWの直径よりも小さくすることで、閉領域C1からガイドワイヤGWが脱落しない。この結果、ガイドワイヤ保持具1Lは、ガイドワイヤGWを保持しながらシース2Lの先端部を小さい寸法に抑えることができ、シース2Lを十二指腸乳頭Dp内に容易に挿入できる。
(第13変形例)
各実施例および変形例におけるシースの先端形状は、図34に示す第13変形例のように、シース2Fの先端面27Fがテーパ状に傾斜していてもよい。このようにシース2Fの先端面27Fをテーパ状に傾斜させることで、シース2Fの十二指腸乳頭Dpへの挿入が容易となる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、各構成要素に種々の変更を加えたり、削除したり、各実施形態の構成要素を組み合わせたりすることが可能である。
本発明によれば、ランデブー法において、ガイドワイヤに沿って乳頭側に円滑に挿入できるガイドワイヤ保持具を提供できる。
1 ガイドワイヤ保持具
2,2A,2B,2C,2D,2E シース
3 操作ワイヤ
5 フック
7 回転防止部
21,21E 第1ルーメン(ルーメン)
20 プリカーブ部
22 第2ルーメン(フック収納ルーメン)
22B,22C 凹部(フック収納ルーメン)
26 溝(側面)
26H Dカット部(側面)
26I 傾斜面
51 第一端部
52 第二端部
71 非真円部(被規制部)
72 非真円開口部(規制部)

Claims (18)

  1. 長手軸に沿って中心軸が延びたルーメンを有するシースと、
    前記ルーメン内に挿通され、前記長手軸に沿って前記ルーメン内を進退可能に構成された操作ワイヤと、
    前記操作ワイヤの先端に連なり、前記シースの先端から突出されるフックと、を備え、
    前記シースは、前記シースの先端面の外周の一部に欠切された欠切部分が形成され、前記欠切部分が先端から基端に延びた側面を有し、
    前記フックは、前記長手軸の先端側から基端側に向かう方向から見た前記シースの先端および前記フックの正面視において、前記側面の稜線と交差しており、前記フックと前記稜線とで閉じた閉領域を形成し、
    前記フックが後退した後退位置に配置された状態では、前記シースの外方に位置するガイドワイヤを前記閉領域内に保持可能に構成される
    ガイドワイヤ保持具。
  2. 長手軸に沿って中心軸が延びたルーメンを有するシースと、
    前記ルーメン内に挿通され、前記長手軸に沿って前記ルーメン内を進退可能に構成された操作ワイヤと、
    前記操作ワイヤの先端に連なり、前記シースの先端から突出されるフックと、を備え、
    前記シースは、前記シースの先端から基端側へ前記長手軸方向に延びた溝を形成する側面を有し、
    前記フックは、前記長手軸の先端側から基端側に向かう方向から見た前記シースの先端および前記フックの正面視において、前記側面の稜線と交差しており、前記フックと前記稜線とで閉じた閉領域を形成し、
    前記フックが後退した後退位置に配置された状態では、前記シースの外方に位置するガイドワイヤを前記閉領域内に保持可能に構成される
    ガイドワイヤ保持具。
  3. 前記シースの先端部には、自然状態で前記長手軸方向において湾曲する曲げ癖が付与されたプリカーブ部を備え、
    前記側面は、前記プリカーブ部の前記曲げ癖の湾曲形状における外側に位置する
    請求項1または請求項2に記載のガイドワイヤ保持具。
  4. 前記フックは、ワイヤ状の部材を折り曲げて形成されており、前記操作ワイヤの前記先端に接続される第一端部と、前記シースの基端側に向かって前記長手軸に沿って延びた第二端部とを有し、
    前記フックは、前記操作ワイヤの進退に伴って前記シースの先端側で進退し、
    前記フックが前進した前進位置では、前記第二端部は前記シースの先端から離間し、
    前記後退位置では、前記第二端部は前記シースの先端と近接配置される
    請求項1または請求項2に記載のガイドワイヤ保持具。
  5. 前記フックは、側視において、前記側面側に前記ルーメンの中心軸に対して直角または鈍角に曲がっており、
    前記フックは、捕捉される前記ガイドワイヤを前記側面から前記シースの基端側に向かって前記長手軸方向に沿わせた状態で捕捉可能に構成されている
    請求項1または請求項2に記載のガイドワイヤ保持具。
  6. 前記シースは、前記第二端部の外径よりも大きい内径で形成されたフック収納ルーメンを有し、
    前記第二端部は、前記操作ワイヤを後退させることにより前記フック収納ルーメンに収納可能であり、
    前記第二端部が前記フック収納ルーメンに収容されたときに、前記フックは、前記シースから突出した部分と前記側面との間で前記ガイドワイヤを保持可能に前記シースから突出している
    請求項に記載のガイドワイヤ保持具。
  7. 前記側面は、前記シースの先端面の外周の一部が欠切して先端から基端に延びて形成されている
    請求項1または請求項2に記載のガイドワイヤ保持具。
  8. 前記フックと前記側面とは、前記ガイドワイヤが前記フックと前記側面との間で進退自在に保持されるように配置される
    請求項1または請求項2に記載のガイドワイヤ保持具。
  9. 前記溝は、前記シースの少なくとも先端部において、前記溝の底部から前記シースの外周面に向かって前記溝の開口幅が広がっている
    請求項に記載のガイドワイヤ保持具。
  10. 前記溝を構成する前記側面は、曲面である
    請求項に記載のガイドワイヤ保持具。
  11. 前記フックと前記溝とは、前記ガイドワイヤが前記フックと前記溝との間で進退自在に保持されるように配置される
    請求項に記載のガイドワイヤ保持具。
  12. 前記シースは、前記溝の両側に傾斜面が形成されており、
    前記傾斜面は、前記シースの先端から基端側の前記シースの外周面に向かって傾斜している
    請求項に記載のガイドワイヤ保持具。
  13. 前記ガイドワイヤが前記フックと前記溝との間で保持されるときに、前記フックの少なくとも一部は、前記溝の先端よりも遠位側に位置している
    請求項に記載のガイドワイヤ保持具。
  14. 前記側面は平面である
    請求項1または請求項2に記載のガイドワイヤ保持具。
  15. 前記ルーメンの前記長手軸方向の少なくとも一部に設けられ、前記長手軸に直交する断面における前記ルーメンの開口形状が非真円形となる規制部と、前記操作ワイヤの軸線方向の少なくとも一部に設けられ、前記操作ワイヤの軸線に直交する断面形状が非真円形であり、前記規制部内を進退可能な被規制部とにより構成され、前記操作ワイヤの前記軸線周りの回転が規制される回転防止部を備える
    請求項1または請求項2に記載のガイドワイヤ保持具。
  16. 前記規制部は、前記ルーメンの先端部に設けられ、
    前記被規制部の基端が前記ルーメン内に配置されている
    請求項15に記載のガイドワイヤ保持具。
  17. 前記フックは、前記操作ワイヤの先端まで延びており、
    前記シースは、前記ルーメンの前記長手軸方向の少なくとも一部に設けられ、前記長手軸に直交する断面における前記ルーメンの開口形状が非真円形となる規制部を有し、
    前記フックは、前記非真円形の長辺方向に棒状の部材が折り曲げられて形成され、前記規制部内を進退可能な被規制部を有し、
    前記規制部と前記被規制部とが係止することにより、前記操作ワイヤの軸線周りの回転が規制される
    請求項1または請求項2に記載のガイドワイヤ保持具。
  18. 前記シースの先端部には、前記長手軸が湾曲したプリカーブ部を有し、
    前記フックのうち前記ルーメン内に収納可能な部分は、前記被規制部よりも先端側に延びる第一部分と、前記被規制部よりも基端側に延びる第二部分とを有し、
    前記第一部分は、前記第二部分よりも前記プリカーブ部の湾曲の外側に位置し、
    前記第二部分は、前記第一部分よりも前記プリカーブ部の湾曲の内側に位置する請求項17に記載のガイドワイヤ保持具。
JP2020530842A 2018-07-20 2018-07-20 ガイドワイヤ保持具 Active JP7001827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/027283 WO2020017024A1 (ja) 2018-07-20 2018-07-20 ガイドワイヤ保持具及びガイドワイヤ保持具の挿入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020017024A1 JPWO2020017024A1 (ja) 2021-06-10
JP7001827B2 true JP7001827B2 (ja) 2022-01-20

Family

ID=69163714

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020530842A Active JP7001827B2 (ja) 2018-07-20 2018-07-20 ガイドワイヤ保持具
JP2020530882A Active JP7001828B2 (ja) 2018-07-20 2019-01-18 ガイドワイヤ保持具

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020530882A Active JP7001828B2 (ja) 2018-07-20 2019-01-18 ガイドワイヤ保持具

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20210085930A1 (ja)
EP (1) EP3824939A4 (ja)
JP (2) JP7001827B2 (ja)
CN (1) CN112165969B (ja)
WO (2) WO2020017024A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220087695A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 Olympus Medical Systems Corp. Method and device of inserting treatment device into hollow organ
WO2023277892A1 (en) * 2021-06-30 2023-01-05 Bard Peripheral Vascular, Inc. Endovascular implant positioning apparatus with functionally modified wire

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015506722A (ja) 2011-11-16 2015-03-05 コロプラスト アクティーゼルスカブ 生物の体内の操作に進むように特に意図された操作装置
WO2016103900A1 (ja) 2014-12-25 2016-06-30 オリンパス株式会社 医療器具及び医療システム
WO2016103897A1 (ja) 2014-12-25 2016-06-30 オリンパス株式会社 医療器具

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09173465A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Nippon Sherwood Kk ガイドワイヤー把持具
US6606515B1 (en) * 1996-09-13 2003-08-12 Scimed Life Systems, Inc. Guide wire insertion and re-insertion tools and methods of use
US20040044350A1 (en) * 1999-04-09 2004-03-04 Evalve, Inc. Steerable access sheath and methods of use
US20050075647A1 (en) * 2000-03-10 2005-04-07 Greg Walters Tool for facilitating the connecting of a catheter or other tubular member onto a guide-wire without access to the ends of the guide-wire
KR100452754B1 (ko) * 2001-06-28 2004-10-12 주식회사세운메디칼상사 카테터용 가이드 와이어 삽입장치
EP1507491A1 (en) * 2002-05-28 2005-02-23 Emphasys Medical, Inc. Implantable bronchial isolation devices and lung treatment methods
US7037293B2 (en) * 2002-11-15 2006-05-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Rapid exchange catheter with depressable channel
JP4373083B2 (ja) * 2002-12-26 2009-11-25 テルモ株式会社 ガイドワイヤ・インサータ
US8206320B2 (en) * 2003-07-31 2012-06-26 Cook Medical Technologies Llc System and method for introducing multiple medical devices
ATE434461T1 (de) * 2004-04-21 2009-07-15 Wilson Cook Medical Inc Distaler drahtanschlag
WO2012099908A2 (en) * 2011-01-18 2012-07-26 EndoChoice Catheter access and control device and method of using same
US9278198B2 (en) * 2011-12-28 2016-03-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Biliary access catheter system and methods for accessing the biliary tree
JP5847367B1 (ja) * 2014-02-10 2016-01-20 オリンパス株式会社 内視鏡用のガイド部材のための保持機構と内視鏡
JP5901862B2 (ja) * 2014-03-04 2016-04-13 オリンパス株式会社 内視鏡処置システム及び内視鏡用処置具
US9757103B2 (en) 2014-10-29 2017-09-12 Olympus Corporation Method for inserting endoscopic device into hollow organ
JP6682763B2 (ja) 2015-02-03 2020-04-15 日本ゼオン株式会社 内視鏡用処置具
EP3266487B1 (en) * 2015-03-06 2022-10-12 Zeon Corporation Treatment instrument for endoscope
JP6329101B2 (ja) * 2015-04-15 2018-05-23 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具および内視鏡用処置具の製造方法
CN108136161B (zh) * 2015-10-08 2021-12-10 心血管系统股份有限公司 用于从导丝解锁装置的系统
JP6722907B2 (ja) 2016-03-23 2020-07-15 国立大学法人 東京大学 内視鏡用カテーテル
WO2018047340A1 (ja) * 2016-09-12 2018-03-15 オリンパス株式会社 医療器具及び医療システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015506722A (ja) 2011-11-16 2015-03-05 コロプラスト アクティーゼルスカブ 生物の体内の操作に進むように特に意図された操作装置
WO2016103900A1 (ja) 2014-12-25 2016-06-30 オリンパス株式会社 医療器具及び医療システム
WO2016103897A1 (ja) 2014-12-25 2016-06-30 オリンパス株式会社 医療器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP7001828B2 (ja) 2022-02-04
WO2020017024A1 (ja) 2020-01-23
JPWO2020017024A1 (ja) 2021-06-10
US20210128889A1 (en) 2021-05-06
WO2020017077A1 (ja) 2020-01-23
CN112165969B (zh) 2022-06-21
US20210085930A1 (en) 2021-03-25
JPWO2020017077A1 (ja) 2021-06-03
EP3824939A1 (en) 2021-05-26
CN112165969A (zh) 2021-01-01
EP3824939A4 (en) 2022-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10448946B2 (en) Endoscopic suture cinch
JP6072371B2 (ja) 医療器具及び医療システム
CN110573094B (zh) 组织紧固器具留置系统
JPWO2011055700A1 (ja) インプラント留置装置、連結支持具、及び内視鏡用処置具
JP4901087B2 (ja) ステント導入部材、ステントデリバリーカテーテル、及び内視鏡処置システム
US11701498B2 (en) Guide wire gripping unit
US20230025085A1 (en) Implant delivery methods
JP7001827B2 (ja) ガイドワイヤ保持具
US10888308B2 (en) Tissue collector
US11478613B2 (en) Catheter
US20170246431A1 (en) Medical instrument
JP4050393B2 (ja) 留置チューブ装置
JPWO2003092782A1 (ja) 留置チューブガイド装置
US20220087695A1 (en) Method and device of inserting treatment device into hollow organ
JP4334906B2 (ja) 把持鉗子
US20230200633A1 (en) Treatment tool for endoscope and method for using treatment tool for endoscope
US20190358431A1 (en) Catheter tube for medical use
JP2003320021A (ja) 留置チューブ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211224

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7001827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151