JP6997314B2 - 加湿用多孔質中空糸膜の製造法 - Google Patents

加湿用多孔質中空糸膜の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP6997314B2
JP6997314B2 JP2020527455A JP2020527455A JP6997314B2 JP 6997314 B2 JP6997314 B2 JP 6997314B2 JP 2020527455 A JP2020527455 A JP 2020527455A JP 2020527455 A JP2020527455 A JP 2020527455A JP 6997314 B2 JP6997314 B2 JP 6997314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
fiber membrane
porous hollow
humidification
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020527455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020004212A1 (ja
Inventor
貴行 高木
剛 江本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Publication of JPWO2020004212A1 publication Critical patent/JPWO2020004212A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6997314B2 publication Critical patent/JP6997314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0016Coagulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0088Physical treatment with compounds, e.g. swelling, coating or impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • B01D69/087Details relating to the spinning process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/44Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of groups B01D71/26-B01D71/42
    • B01D71/441Polyvinylpyrrolidone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/66Polymers having sulfur in the main chain, with or without nitrogen, oxygen or carbon only
    • B01D71/68Polysulfones; Polyethersulfones
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • H01M8/04149Humidifying by diffusion, e.g. making use of membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/10Temperature control
    • B01D2311/103Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2315/00Details relating to the membrane module operation
    • B01D2315/22Membrane contactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • B01D2323/081Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/30Cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/22Thermal or heat-resistance properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/36Hydrophilic membranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/1435Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification comprising semi-permeable membrane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

本発明は、加湿用多孔質中空糸膜の製造法に関する。さらに詳しくは、燃料電池用の加湿膜モジュールに使用する多孔質中空糸膜の製造法に関する。
多孔質中空糸膜を用いて除湿・加湿を行う方法が広く行われており、多孔質中空糸膜方式は、メンテナンスフリーであるばかりではなく、駆動に電源を必要としないなどの多くの利点を有している。
水蒸気を選択的に透過させる膜として、現在数種類のものが市販されているが、それぞれ素材および透過原理が異っている。ポリイミド樹脂を素材として用い、溶解拡散法によって除湿・加湿を行う多孔質膜においては、耐熱性および強度にはすぐれているが、水蒸気透過係数が低いという欠点がみられる。また、フッ素系イオン交換膜を素材に用い、イオン水和法を原理としている膜は、水蒸気透過係数は高いものの耐熱性に乏しく、膜自体が非常に高価であるという欠点がある。
一方、ポリエーテルイミド樹脂を素材とし、毛管凝縮法で除湿・加湿を行う多孔質膜は、水蒸気透過性と耐熱性の両立が図られており、多くの産業分野で採用されているが、膜の絶対強度が弱く、特に柔軟性に乏しいため、多量の気体の除湿・加湿の際、多孔質中空糸膜が切断されるという問題がみられる。
この多孔質中空糸膜は、近年燃料電池スタックの隔膜加湿に用いられているが、燃料電池の場合、車載用では4000NL/分程度の多量の空気加湿が必要であり、また定置用では加湿の駆動源に温水が使用される場合が多く、いずれにしても多孔質中空糸膜への耐久性と耐熱性の付与が特に必要とされている。
実際に、固体高分子型燃料電池の場合、実稼動は約60~80℃の温度で水蒸気飽和状態での雰囲気条件下となる。ポリエーテルイミド樹脂は、耐熱性にすぐれ、加水分解し難い樹脂ではあるものの、湿潤加熱条件下では従来から伸びや柔軟性の低下の著しいことが指摘されており、多孔質中空糸膜の切断に至っていた。
さらに、ポリスルホン樹脂素材は、水ロ過用限外ロ過膜、精密ロ過膜等として一般的に用いられており、湿潤加湿条件下での強度安定性にすぐれていることは知られているが、毛管凝縮法を適用するために適当な細孔径を得ることが難しい傾向にあり、水が気体側に浸み出してくるなどの不具合がみられる場合もある。
ポリフェニルスルホン樹脂および親水性ポリビニルピロリドンの水溶性有機溶媒溶液よりなる紡糸原液を用い、N-メチル-2-ピロリドン水溶液を芯液として乾湿式紡糸し、多孔質ポリフェニルスルホン樹脂中空糸膜を得る方法は、既に本出願人によって提案されているが(特許文献1)、ここで得られた多孔質中空糸膜は油水分離用限外ロ過膜等に好適に使用されると述べられており、水蒸気透過を目的とするものではない。
本出願人はまた、気体透過性にすぐれているばかりではなく、気体側への水漏れがなく、強度安定性にもすぐれ、燃料電池用加湿膜などとして有効に使用し得る水蒸気透過膜の製造法として、ポリフェニルスルホン樹脂および親水性ポリビニルピロリドン〔PVP〕の水溶性有機溶媒溶液よりなる紡糸原液を、水を芯液として乾湿式紡糸する方法を提案している(特許文献2)。
ここで、燃料電池用加湿膜モジュールにおいては、省スペース化、低コスト化のために多孔質中空糸膜単体の性能向上が求められている。性能向上においては、酸処理にて濡れ性を向上させる手法が知られているが、加湿用多孔質中空糸膜においては酸処理により中空糸膜母材の濡れ性が向上しても、PVP等の親水化物質が溶出し、その結果多孔質中空糸膜単体の加湿性能は低下してしまうという課題があった。
特開2001-219043号公報 特開2004-290751号公報
本発明の目的は、多孔質中空糸膜の濡れ性を損なうことなく、親水性を向上せしめることを可能とすることで、多孔質中空糸膜単体の加湿性能を高めた多孔質中空糸膜の製造法を提供することにある。
かかる本発明の目的は、ポリフェニルスルホン樹脂および親水性ポリビニルピロリドンの水溶性有機溶媒溶液よりなる紡糸原液を、水を芯液として乾湿式紡糸した後、120~220℃で1~20時間架橋処理を行い、次いで濃度5~500ppmの酸を含む酸性溶液に浸漬し、加湿用多孔質中空糸膜を製造することによって達成される。
本発明に係る加湿用多孔質中空糸膜は、熱処理によりポリビニルピロリドンの架橋処理を行った後に酸処理を行うことで、酸処理による親水化物質の溶出を抑制することができるといったすぐれた効果を奏する。したがって、多孔質中空糸膜からの親水化物質溶出による親水性の低下を抑制しつつ、酸処理によって中空糸膜の濡れ性を向上せしめるといったバランスのよい性能を発揮することが可能となる。
実施例および各比較例で得られた中空糸膜について測定された水蒸気透過係数および接触角を、比較したグラフである
ポリフェニルスルホン樹脂は、以下に示されるくり返し単位
Figure 0006997314000001
即ちビフェニレン基を有し、イソプロピリデン基を有しないものであり、実際には市販品、例えばアモコ社製品RADEL Rシリーズのもの等をそのまま使用することができる。
ポリフェニルスルホン樹脂を製膜成分とする紡糸原液は、そこに親水性ポリビニルピロリドンおよび水溶性有機溶媒が添加され、紡糸原液が形成される。水溶性有機溶媒としては、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン等の非プロトン性極性溶媒が用いられる。ポリフェニルスルホン樹脂は、紡糸原液中約10~40重量%、好ましくは約15~30重量%を占めるような濃度で用いられる。このような濃度範囲以外では、所望の孔径および膜強度を有する多孔質中空糸膜は得られない。
親水性高分子物質として添加されるポリビニルピロリドンとしては、分子量が約1000(K-15)~1200000(K-90)、好ましくは約10000(K-30)~1200000(K-90)のものが、ポリフェニルスルホン樹脂100重量部当り約50~150重量部、好ましくは約50~100重量部の割合で用いられる。ポリビニルピロリドンのこのような割合での添加は、多孔質膜の表面孔径等の構造制御にも多少の影響はみられるが、それ以上に多孔質膜の空気透過速度を低下させ、すなわちガスバリア性を向上させ、水蒸気透過速度を向上させるという効果を達成させる。
このような紡糸原液を用いての乾湿式紡糸は、水を芯液として行われ、水または水性凝固中で凝固させた多孔質中空糸膜は、水洗し、121℃のオートクレーブで約30~90分間の処理を行って熱水洗浄処理した後、架橋処理が行われる。ポリビニルピロリドンの架橋処理は、約120~220℃、好ましくは約150~190℃、さらに好ましくは約175~190℃で、約1~20時間、好ましくは約5~12時間程度行われる。
架橋処理が行われないと、酸処理が行われても親水化物質の溶出を抑制することができず、後記比較例3に示される水蒸気透過係数の低下にみられるように濡れ性を担保することが難しくなる。
架橋処理された多孔質中空糸膜は、さらに濃度約5~500ppm、好ましくは約50~300ppmの酸を含む酸性溶液に浸漬され、酸処理が行われる。
酸処理には、硫酸;塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸等のハロゲン化水素酸;次亜塩素酸等のハロゲンオキソ酸;フルオロスルホン酸、メタンスルホン酸等のスルホン酸類;硝酸;リン酸;ホウ酸;ヘキサフルオロアンチモン酸;テトラフルオロホウ酸;ヘキサフルオロリン酸;酢酸等のカルボン酸類;アスコルビン酸等が用いられる。
酸処理後、乾燥処理を経て多孔質中空糸膜が製造される。酸処理は、約60~110℃、好ましくは約70~100℃で約24~150時間行われ、酸処理後約40~60℃で約12~48時間の乾燥処理が行われる。
酸処理を行うことで、実施例および比較例2の結果に対比して示されるように、多孔質中空糸膜の濡れ性が著しく向上するようになる。ただし、酸処理に用いられる酸の濃度がこれより高くなると、多孔質中空糸膜の物性低下が発生するようになり好ましくない。
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例
ポリフェニルスルホン樹脂(ソルベイスペシャルティポリマーズ社製品 RADEL R-5000)20重量部およびポリビニルピロリドン(BASF社製品 Kollidon30)15重量部をジメチルホルムアミド65重量部に溶解させて、製膜原液を調製した。次に、二重環状紡糸ノズルの内側ノズルから、芯液として水を吐出し、二重環状紡糸ノズルの外側ノズルからギアポンプを用いて製膜原液を吐出させた。吐出された製膜原液を水凝固液中で凝固させた後、巻取機を用いて中空糸膜ボビンへの巻き取りが行われた。中空糸膜を巻き取り後、中空糸膜を121℃、60分間オートクレーブ処理した。
オートクレーブ処理を行った中空糸膜を恒温槽に入れ、175℃、9時間の条件下で熱処理を行ってポリビニルピロリドンを架橋した後、架橋処理後の多孔質中空糸膜を濃度300ppmの硫酸水溶液に浸漬し、80℃で150時間の酸処理を行った。浸漬完了後、多孔質中空糸膜を恒温槽に入れ、55℃で24時間の乾燥を行った。
得られた多孔質中空糸膜を用いて、水蒸気透過試験および中空糸膜に対する水の接触角の測定が行われたところ、水蒸気透過係数は0.168g/分/cm2/MPa、接触角は71.39°であった。
比較例1
実施例において、架橋処理および酸処理のいずれも行われなかったところ、得られた多孔質中空糸膜の水蒸気透過係数は0.102g/分/cm2/MPa、接触角は81.10°であった。
比較例2
実施例において、酸処理が行われなかったところ、得られた多孔質中空糸膜の水蒸気透過係数は0.120g/分/cm2/MPa、接触角は79.30°であった。
比較例3
実施例において、架橋処理が行われなかったところ、得られた多孔質中空糸膜の水蒸気透過係数は0.066g/分/cm2/MPa、接触角は82.42°であった。
本発明に係る製造法によって得られた多孔質中空糸膜は、多孔質中空糸膜の濡れ性を損なうことなく、親水性が向上されているため、多孔質中空糸膜単体の加湿性能が高く、したがって燃料電池用の加湿膜モジュールに使用する多孔質中空糸膜として有効に用いられる。

Claims (4)

  1. ポリフェニルスルホン樹脂および親水性ポリビニルピロリドンの水溶性有機溶媒溶液よりなる紡糸原液を、水を芯液として乾湿式紡糸した後、120~220℃で1~20時間の架橋処理を行い、次いで濃度5~500ppmの酸を含む酸性溶液に浸漬することを特徴とする加湿用多孔質中空糸膜の製造法。
  2. ポリフェニルスルホン樹脂100重量部当り50~150重量部の親水性ポリビニルピロリドンが用いられた請求項1記載の加湿用多孔質中空糸膜の製造法。
  3. 架橋処理に先立ってオートクレーブ処理が行われる請求項1記載の加湿用多孔質中空糸膜の製造法。
  4. 燃料電池用加湿膜として用いられる請求項1、2または3記載の加湿用多孔質中空糸膜の製造法。
JP2020527455A 2018-06-26 2019-06-20 加湿用多孔質中空糸膜の製造法 Active JP6997314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018120695 2018-06-26
JP2018120695 2018-06-26
PCT/JP2019/024474 WO2020004212A1 (ja) 2018-06-26 2019-06-20 加湿用多孔質中空糸膜の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020004212A1 JPWO2020004212A1 (ja) 2021-07-08
JP6997314B2 true JP6997314B2 (ja) 2022-02-04

Family

ID=68985081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020527455A Active JP6997314B2 (ja) 2018-06-26 2019-06-20 加湿用多孔質中空糸膜の製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210268449A1 (ja)
EP (1) EP3815773A4 (ja)
JP (1) JP6997314B2 (ja)
CN (1) CN112351832B (ja)
WO (1) WO2020004212A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6964680B2 (ja) * 2017-10-27 2021-11-10 Nok株式会社 加湿膜用ポリフェニルスルホン中空糸膜の製造法
JP7383851B2 (ja) * 2021-04-06 2023-11-20 Nok株式会社 中空糸膜の製造方法
CN115400606B (zh) * 2021-05-26 2024-02-13 河北金士顿科技有限责任公司 一种燃料电池增湿器用中空纤维膜及其制备方法
CN114377555A (zh) * 2022-01-19 2022-04-22 天津鼎芯膜科技有限公司 一种中空纤维加湿膜及其制备方法和应用
CN116926718B (zh) * 2023-08-07 2024-02-27 有研资源环境技术研究院(北京)有限公司 一种共价有机框架中空纤维膜、制备方法及其应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166144A (ja) 2000-11-30 2002-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd フィルターカートリッジ及びろ過方法
JP2004290751A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Nok Corp 水蒸気透過膜の製造法
JP2008543546A (ja) 2005-06-20 2008-12-04 シーメンス・ウォーター・テクノロジーズ・コーポレーション ポリマー膜の架橋処理
JP2012507393A (ja) 2008-10-31 2012-03-29 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ポリスルホン膜の方法及び装置
JP2013094692A (ja) 2011-10-28 2013-05-20 Nok Corp 多孔質膜の製造方法
WO2019082562A1 (ja) 2017-10-27 2019-05-02 Nok株式会社 加湿膜用ポリフェニルスルホン中空糸膜の製造法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1115397B (it) * 1976-11-05 1986-02-03 Nl Industries Inc Composizione poliuretanica e relativi articoli
JP2001219043A (ja) 2000-02-10 2001-08-14 Nok Corp ポリフェニルスルホン中空糸膜の製造法
JP2007162176A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Nissan Motor Co Ltd 中空糸及び燃料電池用加湿器
JP2011067812A (ja) * 2009-08-24 2011-04-07 Toray Ind Inc 水蒸気透過膜、中空糸膜および加湿装置
PL3427814T3 (pl) * 2014-02-06 2023-01-02 Gambro Lundia Ab Hemodializator do oczyszczania krwi
CN104629074B (zh) * 2015-02-04 2017-10-20 四川大学 亲水性表面交联超高分子量聚乙烯成型材料及其制备方法
JP2017051880A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 Nok株式会社 非溶剤誘起相分離法用製膜原液およびこれを用いた多孔質中空糸膜の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166144A (ja) 2000-11-30 2002-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd フィルターカートリッジ及びろ過方法
JP2004290751A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Nok Corp 水蒸気透過膜の製造法
JP2008543546A (ja) 2005-06-20 2008-12-04 シーメンス・ウォーター・テクノロジーズ・コーポレーション ポリマー膜の架橋処理
JP2012507393A (ja) 2008-10-31 2012-03-29 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ポリスルホン膜の方法及び装置
JP2013094692A (ja) 2011-10-28 2013-05-20 Nok Corp 多孔質膜の製造方法
WO2019082562A1 (ja) 2017-10-27 2019-05-02 Nok株式会社 加湿膜用ポリフェニルスルホン中空糸膜の製造法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NAVARRO, R. et al.,Effect of an acidic treatment on the chemical and charge properties of a nanofiltration membrane,Journal of Membrane Science,2008年,307(1),pp.136-148,Abstract, "3. Experimental"

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020004212A1 (ja) 2021-07-08
EP3815773A4 (en) 2022-03-16
CN112351832A (zh) 2021-02-09
EP3815773A1 (en) 2021-05-05
CN112351832B (zh) 2022-05-24
US20210268449A1 (en) 2021-09-02
WO2020004212A1 (ja) 2020-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6997314B2 (ja) 加湿用多孔質中空糸膜の製造法
US20080214687A1 (en) Cross Linking Treatment of Polymer Membranes
CA2996769A1 (en) Membrane-forming dope for non-solvent induced phase separation methods, and a method for producing a porous hollow fiber membrane using the same
CN111278543B (zh) 加湿膜用聚苯砜中空纤维膜的制造方法
JP4100215B2 (ja) 水蒸気透過膜の製造法
JP4991686B2 (ja) 複合中空糸膜の製造方法
AU2240400A (en) Solvent resistant microporous polybenzimidazole membranes
KR102160309B1 (ko) 이온 제거능이 우수한 중공사형 나노분리막 및 이의 제조방법
KR102309927B1 (ko) 중공사형 정삼투 분리막 및 이의 제조방법
AU2006261581B2 (en) Cross linking treatment of polymer membranes
JP4840222B2 (ja) 加湿用膜およびその製造方法
CN112044281B (zh) 一种亲水性聚乙烯微孔膜及其制备方法
CN113634140A (zh) 一种内支撑聚偏氟乙烯中空干膜及其制备方法
KR102266896B1 (ko) 중공사형 정삼투 분리막 및 이의 제조방법
JP2009101346A (ja) 加湿用膜およびその製造方法
CN114749035B (zh) 低压大通量中空纤维纳滤膜、其制备方法及其应用
KR20150064371A (ko) 기체 분리막 및 그 제조방법
KR102593611B1 (ko) 셀룰로오스계 고분자 정밀여과 분리막의 제조방법
KR100447933B1 (ko) 내유기용매성 통합형 폴리아크릴로니트릴 비대칭 나노막의 제조방법
KR102357400B1 (ko) 중공사형 나노 복합막 및 이의 제조방법
JP2003071259A (ja) ポリスルホン系中空糸膜の処理方法
KR20240098342A (ko) 직수 정수기용 중공사 역삼투 복합막의 다공성 고분자 지지체 및 그 제조방법
JPH1190194A (ja) ポリエーテルイミド系除湿膜
JP2022538578A (ja) Nmp系膜中の反応性添加剤
JPH0938475A (ja) 高分子多孔質膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6997314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150