JP6995660B2 - 振動波モータを備えた駆動装置 - Google Patents

振動波モータを備えた駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6995660B2
JP6995660B2 JP2018024868A JP2018024868A JP6995660B2 JP 6995660 B2 JP6995660 B2 JP 6995660B2 JP 2018024868 A JP2018024868 A JP 2018024868A JP 2018024868 A JP2018024868 A JP 2018024868A JP 6995660 B2 JP6995660 B2 JP 6995660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave motor
vibration wave
vibrator
vibration
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018024868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019140864A (ja
Inventor
亮 山▲崎▼
真 追川
一治 大澤
俊輔 二宮
遼 阿部
健太 ▲高▼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018024868A priority Critical patent/JP6995660B2/ja
Priority to US16/275,110 priority patent/US11283370B2/en
Priority to CN201910113872.1A priority patent/CN110165932B/zh
Publication of JP2019140864A publication Critical patent/JP2019140864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6995660B2 publication Critical patent/JP6995660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/005Mechanical details, e.g. housings
    • H02N2/0055Supports for driving or driven bodies; Means for pressing driving body against driven body
    • H02N2/006Elastic elements, e.g. springs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/026Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors by pressing one or more vibrators against the driven body
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/005Mechanical details, e.g. housings
    • H02N2/0065Friction interface
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/04Constructional details
    • H02N2/043Mechanical transmission means, e.g. for stroke amplification
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/06Drive circuits; Control arrangements or methods
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/103Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors by pressing one or more vibrators against the rotor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、振動波モータ及び振動波モータを備えた駆動装置に関する。
特許文献1に開示された超音波モータを備えた駆動装置では、レンズ保持部材に駆動対象である光学レンズとガイドバーが備えられ、光学レンズがガイドバーにより直動案内されている。そして、レンズ保持部材はモータ保持部材に4本のネジで固定された超音波モータに駆動力連結部材を介して連結されている。
特開2016-82802号公報
しかしながら、超音波モータを固定するためにフランジ部を設ける必要があるので装置が大型化するとともに、固定するために4本のネジを必要とするので部品点数が増えてしまい、コストがかかる。
本発明の目的は、小型な構成で固定することが可能な振動波モータを提供することである。
上記の課題を解決するために、振動波モータは、振動子と、該振動子に摩擦接触する摩擦部材と、前記振動子を前記摩擦部材に加圧する加圧手段と、前記振動子と前記摩擦部材との相対移動を案内する案内手段と、動力取り出し部と、を備え、前記振動子に発生する振動により前記振動子と前記摩擦部材とは相対移動し、前記案内手段は前記摩擦部材を保持し、更に固定部を備え、該固定部は前記案内手段において前記摩擦部材をはさんだ両端近傍に設けられ、前記動力取り出し部は、前記加圧手段が前記振動子を加圧する加圧方向と前記相対移動の方向とに直交する方向に延出した部材に備えられており、前記固定部は、前記動力取り出し部が連結部材に連結する位置を通過し前記相対移動の方向と平行な直線の近傍に設けられることを特徴とする。
本発明によれば、小型な構成で固定することが可能な振動波モータを提供することができる。
実施例1における振動波モータ100をY軸方向から見た断面図である。 実施例1における振動波モータ100をX軸方向から見た断面図である。 実施例1における振動波モータ100の分解図である。 実施例2における振動波モータ200をX軸方向から見た断面図である。 デジタルカメラの概略図である。 実施例1における振動波モータ100を搭載したフォーカスユニット20の構成を示す断面図である。
(実施例1)
以下に、本発明の実施例1を添付の図面に基づいて詳細に説明する。図1~3には、本発明の実施例1における振動波モータ100(超音波モータ)の構成が示されている。図面において、XYZ座標系を図のように定義したときに、図1は振動波モータ100をY軸方向から見た際の断面図である。図2は振動波モータ100をX軸方向から見た際の断面図である。図3は振動波モータ100の分解図である。図1~3を用いて振動波モータ100の構成を説明する。
実施例1の振動波モータ100は、振動子103を有し、振動子103は振動体101と圧電素子102により構成される。振動体101と圧電素子102は、接着剤等の手段により互いに固着されている。振動体101は、相対移動の方向(X軸方向)に沿って2つの突起部101aを備え、後述する摩擦部材115に摩擦接触している。
振動子103は、第1の保持部材105によりその全体が保持されている。圧電素子102のZ軸方向の上側には、振動遮断部材104が配置され、振動遮断部材104は振動子103で発生する振動が振動遮断部材104のZ軸方向の上側に設けられた他の部材へ伝達するのを防止する。なお、振動遮断部材104としては、フェルトなどの繊維からなる部材を用いられることが多い。
振動遮断部材104のZ軸方向の上側には、振動子103を摩擦部材115へ加圧するための加圧力を伝達する第1の伝達部材106及び第2の伝達部材107が配置されている。この加圧力は、加圧バネ108A、108B、108C、108Dにより発生され、これらは4つの引っ張りコイルバネにより構成される。なお、第1の伝達部材106及び第2の伝達部材107と加圧バネ108A、108B、108C、108Dが加圧手段を構成しており、請求項中の加圧手段に対応している。
振動波モータ100は、更に第1の保持部材105を保持する第2の保持部材109を有する。第2の保持部材109と第1の保持部材105との間には、転動コロ110A、110Bとガタ寄せバネ111が備えられている。そして、第2の保持部材109と第1の保持部材105は、X軸方向にガタなく連結されるとともに、第1の保持部材105は第2の保持部材109に対してZ軸方向に移動可能に保持されている。
案内手段は、可動側案内部材112、3つの転動ボール113A、113B、113Cと固定側案内部材114により構成されている。可動側案内部材112は、3つの転動ボール113A、113B、113Cをそれぞれ保持するガイド溝112gを備え、第2の保持部材109と連結されている。そして、可動側案内部材112は振動子103とともに相対移動の方向に移動可能となっている。
一方、固定側案内部材114は、3つの転動ボール113A、113B、113Cを介して可動側案内部材112に対向して配置されている。そして、固定側案内部材114は、転動ボール113A、113Bを保持するガイド溝114gと、転動ボール113Cを案内する断面が矩形の案内部114cを備える。また、固定側案内部材114には、接着や両面テープ、ネジなどの手段により摩擦部材115が保持されている。
そして、3つの転動ボール113A、113B、113Cは、加圧バネ108A、108B、108C、108Dの加圧力により固定側案内部材114と可動側案内部材112の間で挟持されている。なお、可動側案内部材112及び固定側案内部材114がそれぞれ請求項中の第1の案内部材及び第2の案内部材に対応している。また、可動側案内部材112、固定側案内部材114及び転動ボール113A、113B、113Cが請求項中の案内手段に対応している。
摩擦部材115は、Z軸方向の上側の面に振動子103と接触する摩擦接触面を備え、下側の面は固定側案内部材114に接するとともに、固定側案内部材114に保持されている。可動側案内部材112、固定側案内部材114と転動ボール113A、113B、113Cにより、振動子103は摩擦部材115に対して、X軸方向に相対移動が可能に案内される。
固定側案内部材114には、固定部114a、114bとしての貫通穴が設けられており、この固定部114a、114bは、案内手段において摩擦部材115をはさんだ両端近傍に位置している。更に、固定部114a、114bは、2つの突起部101aを結ぶ直線L1の近傍に設けられている。この固定部114a、114bに固定ネジ117A、117Bを通し、固定側案内部材114を後述のフォーカスユニット20内に設けられた鏡筒21に固定することで、振動波モータ100が固定される。このとき、固定ネジ117A、117Bは、図2の点線で示すように振動波モータ100のY軸方向における中心付近(中心線C)に設けられている。
振動波モータ100は、動力取り出し部116を第2の保持部材109に備える。この動力取り出し部116に駆動対象となる被駆動部を連結することで、直動駆動が可能となる。図2では、連結部材27が動力取り出し部116に連結された状態を点線で図示している。詳細に関しては後述する。
以上のように本実施例1の振動波モータ100は構成され、振動子103に発生する超音波振動(超音波領域の周波数の高周波振動)により摩擦部材115上をX軸方向へ相対移動することで直動駆動を実現している。なお、実際には振動子103の圧電素子102には駆動電圧を供給するためのフレキシブルプリント基板と、駆動電圧を発生する駆動回路が配置されているが、図示及び説明を省略している。
本実施例1の振動波モータ100は、固定側案内部材114の固定部114a、114bに2本の固定ネジ117A、117Bにより固定されるので、小型な構成で固定が可能である。また、従来の構成と比べて部品点数を少なくすることができるので、コストを抑えることができるという優れた効果を奏する。
(実施例2)
実施例2は、実施例1と比べて更に、振動波モータ100の鏡筒21への固定をより安定的に行うことが可能な構成となっている。図4は、実施例2の振動波モータ200をX軸方向から見た断面図であって実施例1の図2に対応している。図4において、連結部材27は、回転軸27a(図6参照)を中心に反時計まわりに回動する回転力を有している。そのため、連結部材27と動力取り出し部216の連結位置である点Pでは、矢印で示す連結力FがZ軸と平行な方向に働いている。そして、相対移動の方向(X軸方向)に平行で点Pを通過する線(図4の紙面に鉛直な方向の線)を直線L2とすると、実施例2では、固定部214a、214bが直線L2のZ軸方向の下方又は、直線L2の近傍に設けられる構成となっている。なお、図4においては、図の煩雑さをなくすため固定ネジ217A、217Bの記載は省略している。そして、本実施例2の振動波モータ200は、実施例1の振動波モータ100と同様な効果を有し、更に以下に説明するような優れた効果を奏する。
実施例1では、図2を参照すると、固定部114a、114bの位置が連結力Fに対してY軸方向にずれた位置(中心線Cの近傍)に配置されているため、固定部114a、114bには連結部材27の回転力による時計まわりのモーメントが発生する。しかしながら、実施例2では、直線L2のZ軸方向の下方に固定部214a、214bが配置されているため、固定部214a、214bにおいてはモーメントの発生はなく、より安定して振動波モータ200を固定することができるという効果が得られる。なお、実施例2では、固定部214a、214bを直線L2のZ軸方向の下方に設ける構成としたが、直線L2からずれてもその近傍であればモーメントの発生は軽微であり、同様の効果を得ることができる。
更に、連結力Fは、後述のレンズ群12を含むレンズ保持部材22(被駆動部)の重量に応じて設定する必要があるため、被駆動部の重量が大きい場合は連結力Fも大きくする必要がある。しかしながら、実施例2のような固定部214a、214bの配置とすれば、被駆動部の重量によらず安定した固定が可能となる。また、昨今の焦点合わせの高速化に伴い、振動波モータ200の高速駆動が必要となっている。高速駆動では高い周波数帯を含む加減速で振動波モータ200を駆動することが必要となるため、振動波モータ200を安定的に固定してフォーカスユニット20の全体に不要な共振が発生しないことが重要となる。実施例2のような固定部214a、214bの配置は、この観点でも顕著な効果が得られる。
(適用例)
図5は、本発明の実施例1の振動波モータ100を備えた駆動装置をデジタルカメラのレンズ駆動に適用した例であって、デジタルカメラの概略図である。デジタルカメラのレンズ部10と、本体部30がそれぞれ示されている。レンズ部10は、レンズ群11と、レンズ群12を備えたフォーカスユニット20が備えられる。そして、フォーカスユニット20の内部には振動波モータ100とレンズ群12が備えられる。レンズ部10は本体部30に取り付けられており、本体部30にはレンズ群11、12を通過した光束(光軸OL)を受光する撮像素子31が備えられる。上記の構成により、撮像素子31で得られる画像信号をもとに焦点検出を行い、焦点検出の結果に基づき振動波モータ100を制御することでレンズ群12がX軸方向に駆動制御される。なお、フォーカスユニット20が請求項中の駆動装置に対応する。
図6は、振動波モータ100を搭載したフォーカスユニット20の構成を示しており、YZ面に平行な面で切断した断面図である。図6において、鏡筒21は、振動波モータ100を保持するとともに、その内部には振動波モータ100により駆動される被駆動部であるレンズ保持部材22が保持されている。レンズ保持部材22は、レンズ群12を保持している。なお、レンズ群12を含むレンズ保持部材22が請求項中の被駆動部材に対応している。
鏡筒21内には、ガイドバー23、24が設けられており、レンズ保持部材22をX軸方向に直動案内している。位置検出センサ25は、レンズ保持部材22のX軸方向の位置を検出する。そして、レンズ保持部材22の位置検出センサ25と対向する位置には、位置スケール26が設けられており、位置検出センサ25が位置スケール26の位置情報を読み取ることで、鏡筒21内におけるレンズ保持部材22のX軸方向の位置を知ることができる。連結部材27は、振動波モータ100のX軸方向の動力をレンズ保持部材22に伝達する。更に、連結部材27は、回転軸27aを中心に回動可能にレンズ保持部材22に保持されるが、特に回転軸27aを中心に反時計まわりに回転する回転力を有する。この回転力により連結部材27と振動波モータ100の動力取り出し部116が連結されている。
鏡筒21の外側には、カム筒28と直進案内筒29が設けられている。カム筒28には不図示のカム溝が、直進案内筒29には不図示の直進案内溝がそれぞれ形成されており、直進案内筒29はカム筒28と径嵌合している。鏡筒21のカムフォロア21a、21b、21cにより、鏡筒21は、カム溝が形成されたカム筒28、直進案内溝が形成された直進案内筒29に係合することで、鏡筒21全体がレンズ部10のズーム動作に伴いX軸方向に移動可能に構成される。
以上の構成で、振動波モータ100はレンズ部10のフォーカスユニット20内に配置される。レンズ群12は、レンズ部10のフォーカスレンズに該当し、図5に示すように、本体部30の内部に配置された撮像素子31の焦点検出結果に基づき振動波モータ100を駆動することでフォーカスレンズが駆動され、焦点合わせが可能となっている。
そして振動波モータ100は、固定側案内部材114の両端近傍に設けられた固定部114a、114bにより固定ネジ117A、117Bを用いて鏡筒21に固定されるため、従来例に比べてより小型な構成で鏡筒21への取付けを実現している。また、固定部114a、114bは、固定側案内部材114に直接設けられているため、振動波モータ100を固定するための専用の部材を必要とせず、小型な構成かつ低コストでの振動波モータ100の固定を実現している。
更に、実施例2の振動波モータ200を用いて駆動装置を構成して、実施例1と同様な効果が得られる。
12 レンズ群(被駆動部)
20 フォーカスユニット(駆動装置)
21 鏡筒
22 レンズ保持部材(被駆動部)
27 連結部材
100、200 振動波モータ
101a 突起部
103 振動子
106 第1の伝達部材(加圧手段)
107 第2の伝達部材(加圧手段)
108 加圧バネ(加圧手段)
112 可動側案内部材(第1の案内部材)
113A~113C 転動ボール
114 固定側案内部材(第2の案内部材)
114a、114b 固定部
115 摩擦部材
214a、214b 固定部
F 連結力
L1、L2 直線
P 連結位置

Claims (9)

  1. 振動子と、
    該振動子に摩擦接触する摩擦部材と、
    前記振動子を前記摩擦部材に加圧する加圧手段と、
    前記振動子と前記摩擦部材との相対移動を案内する案内手段と、
    動力取り出し部と、を備え、
    前記振動子に発生する振動により前記振動子と前記摩擦部材とは前記相対移動し、
    前記案内手段は前記摩擦部材を保持し、更に固定部を備え、該固定部は前記案内手段において前記摩擦部材をはさんだ両端近傍に設けられ、
    前記動力取り出し部は、前記加圧手段が前記振動子を加圧する加圧方向と前記相対移動の方向とに直交する方向に延出した部材に備えられており、
    前記固定部は、前記動力取り出し部が連結部材に連結する位置を通過し前記相対移動の方向と平行な直線の近傍に設けられることを特徴とする、振動波モータ。
  2. 前記案内手段は、移動可能な第1の案内部材と、固定された第2の案内部材とを備え、前記固定部は前記第2の案内部材に備えられることを特徴とする、請求項1に記載の振動波モータ。
  3. 前記第1の案内部材は前記振動子とともに移動可能であり、前記第2の案内部材は前記摩擦部材を保持し、前記第2の案内部材は固定されていることを特徴とする、請求項2に記載の振動波モータ。
  4. 前記案内手段は、更に転動ボールを備え、前記転動ボールは前記第1の案内部材と前記第2の案内部材との間に挟持されることを特徴とする、請求項2又は3に記載の振動波モータ。
  5. 前記振動子は、前記相対移動の方向に沿って2つの突起部を備え、前記固定部は、前記2つの突起部を結ぶ直線から前記加圧方向に直交する方向にずれて設けられることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の振動波モータ。
  6. 前記動力取り出し部は、前記連結部材が有する回転力により前記連結部材と連結することを特徴とする、請求項1乃至のいずれか1項に記載の振動波モータ。
  7. 前記振動は、超音波領域の周波数の高周波振動であり、前記振動波モータは超音波モータであることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の振動波モータ。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の振動波モータと、前記相対移動によって駆動される被駆動部とを備える駆動装置であって、前記固定部は、前記振動波モータを前記駆動装置に固定することを特徴とする、駆動装置。
  9. 前記被駆動部は、レンズ部であり、前記固定部は、前記振動波モータを前記駆動装置の鏡筒に固定することを特徴とする、請求項8に記載の駆動装置。
JP2018024868A 2018-02-15 2018-02-15 振動波モータを備えた駆動装置 Active JP6995660B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018024868A JP6995660B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 振動波モータを備えた駆動装置
US16/275,110 US11283370B2 (en) 2018-02-15 2019-02-13 Vibration wave motor and driving device including the vibration wave motor
CN201910113872.1A CN110165932B (zh) 2018-02-15 2019-02-14 振动波马达和包括振动波马达的驱动装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018024868A JP6995660B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 振動波モータを備えた駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019140864A JP2019140864A (ja) 2019-08-22
JP6995660B2 true JP6995660B2 (ja) 2022-01-14

Family

ID=67540294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018024868A Active JP6995660B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 振動波モータを備えた駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11283370B2 (ja)
JP (1) JP6995660B2 (ja)
CN (1) CN110165932B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021069176A (ja) * 2019-10-21 2021-04-30 キヤノン株式会社 振動波モータ、光学機器及び電子機器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172995A (ja) 2006-12-15 2008-07-24 Olympus Imaging Corp 駆動装置および撮像装置
JP2009268236A (ja) 2008-04-24 2009-11-12 Olympus Corp リニア駆動型超音波モータ
US20100097498A1 (en) 2007-01-24 2010-04-22 Nanomotion Ltd. Zoom camera configurations
JP2014212682A (ja) 2013-04-01 2014-11-13 キヤノン株式会社 リニア超音波モータ及びそれを用いた光学装置
JP2017022957A (ja) 2015-07-15 2017-01-26 キヤノン株式会社 振動波モータ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04222475A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Canon Inc 振動波モータの支持装置
JP5765993B2 (ja) * 2011-03-31 2015-08-19 キヤノン株式会社 振動型駆動装置
JP6388396B2 (ja) 2014-10-21 2018-09-12 キヤノン株式会社 振動波モータを備えた駆動装置
JP2016152645A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 キヤノン株式会社 振動波モータ
JP6602054B2 (ja) * 2015-05-29 2019-11-06 キヤノン株式会社 圧電体、振動子、及び、振動波モータ
JP6806472B2 (ja) * 2016-06-17 2021-01-06 キヤノン株式会社 振動波モータ及び振動波モータを適用した光学機器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172995A (ja) 2006-12-15 2008-07-24 Olympus Imaging Corp 駆動装置および撮像装置
US20100097498A1 (en) 2007-01-24 2010-04-22 Nanomotion Ltd. Zoom camera configurations
JP2009268236A (ja) 2008-04-24 2009-11-12 Olympus Corp リニア駆動型超音波モータ
JP2014212682A (ja) 2013-04-01 2014-11-13 キヤノン株式会社 リニア超音波モータ及びそれを用いた光学装置
JP2017022957A (ja) 2015-07-15 2017-01-26 キヤノン株式会社 振動波モータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019140864A (ja) 2019-08-22
CN110165932A (zh) 2019-08-23
US11283370B2 (en) 2022-03-22
US20190253001A1 (en) 2019-08-15
CN110165932B (zh) 2023-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3240180B1 (en) Motor and electronic apparatus including motor
JP6271963B2 (ja) 振動型アクチュエータ
JP2006330054A (ja) レンズ鏡胴
JP2006330053A (ja) レンズ鏡胴
JP6366674B2 (ja) 振動波モータ
WO2008026552A1 (fr) Appareil d'entraînement
US11165368B2 (en) Vibration wave motor and lens drive apparatus including the vibration wave motor
JP2021040374A (ja) 振動型アクチュエータ、光学機器および電子機器
JP6995660B2 (ja) 振動波モータを備えた駆動装置
WO2019146771A1 (ja) 光学機器用アクチュエータおよびこれを備えたレンズ鏡筒
JP2012227988A (ja) 振動型リニアアクチュエータとそれを有する光学機器
JP2006333571A (ja) 振動アクチュエータ及びレンズ鏡胴
JP7313909B2 (ja) 振動波モータおよび電子機器。
JP6929165B2 (ja) 振動波モータおよび駆動装置
JP2021026185A (ja) 駆動装置
CN112468015B (zh) 振动型马达和驱动设备
JP2020005374A (ja) 振動型モータおよび駆動装置
WO2024135436A1 (ja) 振動型アクチュエータ、レンズ鏡筒、撮像装置およびステージ装置
US11442242B2 (en) Vibration wave motor and lens driving device
JP2001161084A (ja) 超音波モータを用いた直動機構およびそれを用いた電子機器
JP4078466B2 (ja) 振動アクチュエータ駆動装置及びレンズ鏡筒
JP2017200355A (ja) 振動波モータおよび振動波モータが搭載された電子機器
JP6537482B2 (ja) 振動波モータおよび電子機器
JP2022155689A (ja) 振動型アクチュエータ並びにそれを有する光学機器及び電子機器
JP2019146434A (ja) 振動波モータ及びレンズ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6995660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151