JP6993163B2 - スチレン系樹脂組成物 - Google Patents

スチレン系樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6993163B2
JP6993163B2 JP2017198723A JP2017198723A JP6993163B2 JP 6993163 B2 JP6993163 B2 JP 6993163B2 JP 2017198723 A JP2017198723 A JP 2017198723A JP 2017198723 A JP2017198723 A JP 2017198723A JP 6993163 B2 JP6993163 B2 JP 6993163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
styrene
based resin
resin composition
mfr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017198723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019073577A (ja
Inventor
寛己 大胡
勝典 今野
宝晃 岡田
圭太 秋葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Styrene Co Ltd
Original Assignee
Toyo Styrene Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Styrene Co Ltd filed Critical Toyo Styrene Co Ltd
Priority to JP2017198723A priority Critical patent/JP6993163B2/ja
Publication of JP2019073577A publication Critical patent/JP2019073577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6993163B2 publication Critical patent/JP6993163B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、成形品の外観に優れるスチレン系樹脂組成物を提供する。
スチレン系樹脂はその特性を生かし広範囲な用途に使用されている。近年、プラスチック部品は複雑な形状を要求されおり、成形品の形状によっては、ゲート部から放射状に縞模様(タイガーストライプ)の外観不良が発生する。
特表2015-537089号公報
本発明は、成形品の外観が優れるスチレン系樹脂組成物を提供することである。
1.(A)ゴム変性スチレン系樹脂、(B)ハロゲン系難燃剤を含有するスチレン系樹脂組成物であって、
前記(A)ゴム変性スチレン系樹脂は、MFR2/ゴム粒子径が25(g/10min) 2 /μm以上であり、
前記(B)ハロゲン系難燃剤は、下記一般式(1)で表される(B-1)臭素化フタルイミド化合物及び/又は、下記一般式(2)で表される(B-2)トリス(ポリブロモフェノキシ)トリアジン化合物である事を特徴とするスチレン系樹脂組成物。
前記MFR[g/10min]は200℃、49N荷重で測定したメルトマスフローレート(MFR)
前記ゴム粒子径[μm]はコールターマルチサイザー法で測定した体積基準の粒子径分布曲線の50体積%粒子径
Figure 0006993163000001
(ここで、RはC n 2n (nは1~6の整数)の構造のアルキレン基であり、Xは臭素原子であり、a及びbはそれぞれ独立に1~4の整数であり、a+b≧2である。)
Figure 0006993163000002
(ここで、Xは臭素原子であり、c、d及びeはそれぞれ独立に1~3の整数であり、c+d+e≧3である。)
2.前記(A)ゴム変性スチレン系樹脂100質量部に対して、前記(B)ハロゲン系難燃剤10~20質量部を含有する事を特徴とする前記に記載のスチレン系樹脂組成物。
.前記臭素化フタルイミド化合物が、エチレン-ビス-テトラブロモフタルイミドで、前記トリス(ポリブロモフェノキシ)トリアジン化合物が、トリス(トリブロモフェノキシ)トリアジンである事を特徴とする前記1又は2に記載のスチレン系樹脂組成物。
4.前記MFRが2~15g/10minであり、前記ゴム粒子径が0.3~4.0μmであることを特徴とする前記1~3のいずれかに記載のスチレン系樹脂組成物。
5.前記1~のいずれかに記載のスチレン系樹脂組成物からなる事を特徴とする成形体。
本発明のスチレン系樹脂組成物は、成形品の外観に優れているため、容器・包装分野、家電・OA機器分野、雑貨分野、住宅設備分野、農林業分野等の多分野での使用が有利になる。
本発明のタイガーストライプ評価用の成形品を示す模式図である。
本発明で用いる(A)ゴム変性スチレン系樹脂とは、例えば芳香族ビニル単量体と不活性溶媒の混合液にゴム状重合体を溶解し、攪拌して塊状重合、懸濁重合、溶液重合等を行うことにより得られる、芳香族ビニル重合体のマトリックス中にゴム状重合体が粒子状に分散してなる重合体を言う。
上記の芳香族ビニル単量体としては、スチレン、o-メチルスチレン、m-メチルスチレン、p-メチルスチレン、2,4-ジメチルスチレン等、及びこれらの併用系を挙げることが出来るが、スチレンが最も好適である。
(A)ゴム変性スチレン系樹脂はMFR2/ゴム粒子径が25(g/10min) 2 /μm以上である。25(g/10min) 2 /μm未満だと、成形品にタイガーストライプの外観不良が発生する。
本発明でのタイガーストライプとは、成形品表面にゲート部より放射状に縞模様が発生する外観不良の事を言う。
(A)ゴム変性スチレン系樹脂のMFRはJIS K7210に基づき200℃、49N荷重で測定した値を言う。MFRは特に限定されないが、好ましくは2~15g/10minである。
(A)ゴム変性スチレン系樹脂のゴム粒子径とは(A)ゴム変性スチレン系樹脂組成物を電解液(3%テトラ-n-ブチルアンモニウム/97%ジメチルホルムアミド溶液)に溶解させ、コールターマルチサイザー法(コールター社製マルチサイザーII:アパチャーチューブのオリフィス径30μm)により測定して求めた体積基準の粒子径分布曲線の50体積%粒子径の事を言う。ゴム粒子径は特に限定されないが、好ましくは0.3~4.0μmである。
粒子径は使用するゴム変性ポリスチレンの種類により調整することができ、具体的には、ゴム変性ポリスチレンの重合工程においてゴム粒子の相転域での攪拌速度を調整する方法や、原料液中の連鎖移動開始剤の量を調整する方法などが挙げられる。
(a)ゴム変性スチレン系樹脂中の芳香族ビニル重合体の分子量については特に制限はないが、還元粘度(ηsp/C)で0.5~1.0が好ましい。
(A)ゴム変性スチレン系樹脂中のゴム状重合体の含有量については特に制限はないが、3~15質量%が好ましい。
また、上記ゴム状重合体は、1,4-シス構造が90モル%以上であり且つ1,2-ビニル構造が4モル%以下であるハイシスポリブタジエン、1,4-シス構造が65~95モル%であり且つ1,2-ビニル構造が30~4モル%であるハイシス-ハイビニルポリブタジエン、1,4-シス構造が15~40モル%のローシスポリブタジエン、スチレン-ブタジエン共重合体のいずれを用いても良く、混合物であっても良い。
本発明の(B)ハロゲン系難燃剤は、特に限定されないが、ハロゲン化ジフェニルエーテル化合物、ハロゲン化ジフェニルアルカン化合物、ハロゲン化フタルイミド化合物、トリス(ポリブロモフェノキシ)トリアジン化合物、ハロゲン化ビスフェノールA重合体、ハロゲン化スチレン・ブタジエンブロック共重合体、ハロゲン化スチレン・ブタジエンランダム共重合体、ハロゲン化スチレン・ブタジエングラフト共重合体等が挙げられる。下記一般式(1)で表される(B-1)ハロゲン化フタルイミド化合物及び/又は、下記一般式(2)で表される(B-2)トリス(ポリブロモフェノキシ)トリアジン化合物である事が好ましい。
Figure 0006993163000003
(ここで、RはCn2n(nは~6の整数)の構造のアルキレン基でありXは臭素原子であり、a及びbはそれぞれ独立に1~4の整数であり、a+b≧2である。)
Figure 0006993163000004
(ここで、Xは臭素原子であり、c、d及びeはそれぞれ独立に1~3の整数であり、c+d+e≧3である。)
臭素化フタルイミド化合物は具体的には、メチレン-ビス-フタルイミド、エチレン-ビス-フタルイミド、プロピレン-ビス-フタルイミド、ブチレン-ビス-フタルイミド、ペンチレン-ビス-フタルイミド、ヘキシレン-ビス-フタルイミド等のジブロモ置換体、トリブロモ置換体、テトラブロモ置換体、ペンタブロモ置換体、ヘキサブロモ置換体、ヘプタブロモ置換体、オクタブロモ置換体が挙げられる。好ましくは、エチレン-ビス-フタルイミド、プロピレン-ビス-フタルイミド、ブチレン-ビス-フタルイミド、ペンチレン-ビス-フタルイミド、ヘキシレン-ビス-フタルイミドのオクタブロモ置換体である。特に好ましくは、エチレン-ビス-テトラブロモフタルイミドである。
トリス(ポリブロモフェノキシ)トリアジン化合物は具体的には、トリフェノキシトリアジンのトリブロモ置換体、テトラブロモ置換体、ペンタブロモ置換体、ヘキサブロモ置換体、ヘプタブロモ置換体、オクタブロモ置換体、ノナブロモ置換体が挙げられる。好ましくは、トリフェノキシトリアジンのオクタブロモ置換体、ノナブロモ置換体であり、特に好ましくはトリス(トリブロモフェノキシ)トリアジンである。
(B)ハロゲン系難燃剤の添加量は特に限定されないが、(A)ゴム変性スチレン系樹脂100質量部に対して10~20質量部が好ましい。
本発明のスチレン系樹脂組成物には、要旨を超えない範囲で各種添加物、例えば染顔料、着色防止剤、難燃助剤、滑剤、酸化防止剤、老化防止剤、光安定剤、帯電防止剤、充填剤、相溶化剤等の公知の添加剤、酸化チタンやカーボンブラックなどの着色剤などの改質剤を添加できる。これらの添加方法は特に限定される訳では無く、公知の方法、例えば、使用する(A)ゴム変性スチレン系樹脂の重合開始前、重合途中の反応液に対して、または重合終了後、及び(B)ハロゲン系難燃剤を配合する際、更には、押出機や成形機においても添加することができる。
本発明のスチレン系樹脂組成物の原料の混合方法は、公知の混合技術を適用することが出来る。例えばミキサー型混合機、V型他ブレンダー、及びタンブラー型混合機等の混合装置であらかじめ予備混合しておいた混合物を、更に溶融混練することで均一なスチレン系樹脂組成物組成物とする。
本発明のスチレン系樹脂組成物の溶融混練には、単軸押出機、二軸押出機、三軸押出機、四軸押出機などの押出機、単軸混練機、二軸混練機、三軸混練機、四軸混練機などの多軸混練機、バンバリーミキサー、ロール等の溶融混練装置を使用する。単軸式溶融混練装置と多軸式溶融混練装置をタンデム式に連結した溶融混練装置等を用いてもよい。
本発明のスチレン系樹脂組成物の成形方法としては押出成形、圧縮成形、射出成形、ブロー成形、射出ブロー成形、カレンダー成形がある。
以下に本発明を参考例、実施例及び比較例によって詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
以下の実施例及び比較例において使用した(A)ゴム変性スチレン系樹脂は下記の特性を有する(A-1)から(A-8)を使用した。
(A-1):ゴム状重合体に1,4-シス構造が90モル%以上であり且つ1,2-ビニル構造が4モル%以下であるハイシスポリブタジエンを使用したゴム変性スチレン系樹脂である。このゴム変性スチレン系樹脂は、MFRが7.1g/10min、ゴム粒子径が1.7μmである。
(A-2):ゴム状重合体に1,4-シス構造が15~40モル%のローシスポリブタジエンを使用したゴム変性スチレン系樹脂である。このゴム変性スチレン系樹脂は、MFRが11.0g/10min、ゴム粒子径が2.5μmである。
(A-3):ゴム状重合体に1,4-シス構造が15~40モル%のローシスポリブタジエンを使用したゴム変性スチレン系樹脂である。このゴム変性スチレン系樹脂は、MFRが6.5g/10min、ゴム粒子径が0.6μmである。
(A-4):ゴム状重合体に1,4-シス構造が90モル%以上であり且つ1,2-ビニル構造が4モル%以下であるハイシスポリブタジエンを使用したゴム変性スチレン系樹脂である。このゴム変性スチレン系樹脂は、MFRが4.4g/10min、ゴム粒子径が2.9μmである。
(A-5):ゴム状重合体に1,4-シス構造が90モル%以上であり且つ1,2-ビニル構造が4モル%以下であるハイシスポリブタジエンを使用したゴム変性スチレン系樹脂である。このゴム変性スチレン系樹脂は、MFRが3.1g/10min、ゴム粒子径が1.8μmである。
(A-6):ゴム状重合体に1,4-シス構造が15~40モル%のローシスポリブタジエンを使用したゴム変性スチレン系樹脂である。このゴム変性スチレン系樹脂は、MFRが3.4g/10min、ゴム粒子径が2.5μmである。
(A-7):ゴム状重合体に1,4-シス構造が15~40モル%のローシスポリブタジエンを使用したゴム変性スチレン系樹脂である。このゴム変性スチレン系樹脂は、MFRが8.2g/10min、ゴム粒子径が3.1μmである。
(A-8):ゴム状重合体に1,4-シス構造が15~40モル%のローシスポリブタジエンを使用したゴム変性スチレン系樹脂である。このゴム変性スチレン系樹脂は、MFRが2.6g/10min、ゴム粒子径が0.6μmである。
(A)ゴム変性スチレン系樹脂のMFR及び、ゴム粒子径は以下の方法で測定した。
メルトマスフローレート(MFR)はJIS K7210に基づき200℃、49N荷重の条件により求めた。
ゴム粒子径は(A)ゴム変性スチレン系樹脂組成物を電解液(3%テトラ-n-ブチルアンモニウム/97%ジメチルホルムアミド溶液)に溶解させ、コールターマルチサイザー法(コールター社製マルチサイザーII:アパチャーチューブのオリフィス径30μm)により測定して求めた体積基準の粒子径分布曲線の50体積%粒子径とした。
(B)難燃剤には、(B-1)臭素化フタルイミド化合物としては、アルベマール日本株式会社製「SAYTEX-BT93」(エチレン-ビス-テトラブロモフタルイミド)を使用し、(B-2)トリス(ポリブロモフェノキシ)トリアジン化合物としては、第一工業製薬社製「SR245」(トリス(トリブロモフェノキシ)トリアジン)を使用した。
スチレン系樹脂組成物の製造は(A)ゴム変性スチレン系樹脂、(B-1)臭素化フタルイミド化合物又は(B-2)トリス(ポリブロモフェノキシ)トリアジン化合物を表1に示す配合比率にて添加し、ミキサー型混練器で予備混練した後、二軸押出機に定量供給して溶融混合し、スチレン系樹脂組成物を得た。
二軸押出機は東芝機械株式会社製「TEM-26SS」(スクリュー径Φ26mm、14バレル)であり、運転条件は下記の通りである。
(1)シリンダー設定温度:180℃(搬送部位)~230℃(混練部位~計量部位)
(2)スクリュー回転数:300rpm
(3)押出速度:30kg/h
(4)樹脂温度:240~250℃
実施例及び比較例に示した測定は以下の方法により実施した。
タイガーストライプの評価方法は上記にて得られたスチレン系樹脂組成物のペレットを70℃で3時間加熱乾燥後、射出成形機(日本製鋼所株式会社製「J100E-F」にて図1に示す試験片をシリンダー設定温度230℃、金型設定温度30℃、射出速度30%、射出圧力50%、保持圧力30%、射出及び保圧時間10秒、冷却時間40秒、計量完了位置90mm、射出保圧切替位置15mmで作成した。
得られた試験片の表面を目視観察を行い、タイガーストライプの判定を下記基準にて行った。
◎:縞模様が無い。
○:縞模様が少しあるが、問題無いレベル。
×:縞模様がある。
××:縞模様が著しくある。
下記表1および2に結果を示した。
Figure 0006993163000005
Figure 0006993163000006
表1の実施例より、本発明の規定を満たしたスチレン系樹脂組成物は、タイガーストライプの発生が無く成形品外観に優れていることがわかる。
一方、表2の比較例より、本発明の規定を満足しないスチレン系樹脂組成物は、タイガーストライプが発生し成形品外観に劣る。
本発明のスチレン系樹脂組成物は、成形品外観に優れているため、家電・OA機器分野、雑貨分野、住宅設備分野、農林業分野等の様々な分野での使用が有利になる。

















Claims (5)

  1. (A)ゴム変性スチレン系樹脂、(B)ハロゲン系難燃剤を含有するスチレン系樹脂組成物であって、
    前記(A)ゴム変性スチレン系樹脂は、MFR2/ゴム粒子径が25(g/10min) 2 /μm以上であり、
    前記(B)ハロゲン系難燃剤は、下記一般式(1)で表される(B-1)臭素化フタルイミド化合物及び/又は、下記一般式(2)で表される(B-2)トリス(ポリブロモフェノキシ)トリアジン化合物である事を特徴とするスチレン系樹脂組成物。
    前記MFR[g/10min]は200℃、49N荷重で測定したメルトマスフローレート(MFR)
    前記ゴム粒子径[μm]はコールターマルチサイザー法で測定した体積基準の粒子径分布曲線の50体積%粒子径
    Figure 0006993163000007
    (ここで、RはC n 2n (nは1~6の整数)の構造のアルキレン基であり、Xは臭素原子であり、a及びbはそれぞれ独立に1~4の整数であり、a+b≧2である。)
    Figure 0006993163000008
    (ここで、Xは臭素原子であり、c、d及びeはそれぞれ独立に1~3の整数であり、c+d+e≧3である。)
  2. 前記(A)ゴム変性スチレン系樹脂100質量部に対して、前記(B)ハロゲン系難燃剤10~20質量部を含有する事を特徴とする請求項に記載のスチレン系樹脂組成物。
  3. 前記臭素化フタルイミド化合物が、エチレン-ビス-テトラブロモフタルイミドで、前記トリス(ポリブロモフェノキシ)トリアジン化合物が、トリス(トリブロモフェノキシ)トリアジンである事を特徴とする請求項1又は2に記載のスチレン系樹脂組成物。
  4. 前記MFRが2~15g/10minであり、前記ゴム粒子径が0.3~4.0μmであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のスチレン系樹脂組成物。
  5. 請求項1~のいずれか1項に記載のスチレン系樹脂組成物からなる事を特徴とする成形体。
JP2017198723A 2017-10-12 2017-10-12 スチレン系樹脂組成物 Active JP6993163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017198723A JP6993163B2 (ja) 2017-10-12 2017-10-12 スチレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017198723A JP6993163B2 (ja) 2017-10-12 2017-10-12 スチレン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019073577A JP2019073577A (ja) 2019-05-16
JP6993163B2 true JP6993163B2 (ja) 2022-01-13

Family

ID=66544625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017198723A Active JP6993163B2 (ja) 2017-10-12 2017-10-12 スチレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6993163B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001131298A (ja) 1999-11-04 2001-05-15 Denki Kagaku Kogyo Kk ゴム変性スチレン系重合体の成形品
JP2001131240A (ja) 1999-11-04 2001-05-15 Denki Kagaku Kogyo Kk ゴム変性スチレン系重合体及びその製造方法
JP2004277676A (ja) 2003-03-19 2004-10-07 Asahi Kasei Chemicals Corp 難燃性ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JP2005538239A (ja) 2002-09-09 2005-12-15 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 良好な流動能を有する陰イオン重合された耐衝撃性ポリスチレン
JP2011011415A (ja) 2009-07-01 2011-01-20 Toyo Styrene Co Ltd スチレン系難燃性樹脂組成物の製造方法
JP2011256230A (ja) 2010-06-07 2011-12-22 Ps Japan Corp ゴム変性ポリスチレン系難燃樹脂組成物
JP2013040260A (ja) 2011-08-12 2013-02-28 Ps Japan Corp ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JP2016204399A (ja) 2015-04-15 2016-12-08 東洋スチレン株式会社 耐トラッキング性樹脂組成物およびそれからなる射出成形体
JP2017002237A (ja) 2015-06-12 2017-01-05 東洋スチレン株式会社 ゴム変性スチレン系樹脂組成物及びこれを用いてなる成形体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07228739A (ja) * 1993-12-20 1995-08-29 Idemitsu Petrochem Co Ltd スチレン系樹脂組成物
JPH07268151A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH08199021A (ja) * 1995-01-26 1996-08-06 Daicel Chem Ind Ltd 成形性に優れたゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPH09316281A (ja) * 1996-05-24 1997-12-09 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 摺動用樹脂組成物
JPH1135786A (ja) * 1997-07-14 1999-02-09 Mitsubishi Chem Corp 耐光性に優れた難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH11323064A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Mitsubishi Chemical Corp 難燃性スチレン系樹脂組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001131298A (ja) 1999-11-04 2001-05-15 Denki Kagaku Kogyo Kk ゴム変性スチレン系重合体の成形品
JP2001131240A (ja) 1999-11-04 2001-05-15 Denki Kagaku Kogyo Kk ゴム変性スチレン系重合体及びその製造方法
JP2005538239A (ja) 2002-09-09 2005-12-15 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 良好な流動能を有する陰イオン重合された耐衝撃性ポリスチレン
JP2004277676A (ja) 2003-03-19 2004-10-07 Asahi Kasei Chemicals Corp 難燃性ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JP2011011415A (ja) 2009-07-01 2011-01-20 Toyo Styrene Co Ltd スチレン系難燃性樹脂組成物の製造方法
JP2011256230A (ja) 2010-06-07 2011-12-22 Ps Japan Corp ゴム変性ポリスチレン系難燃樹脂組成物
JP2013040260A (ja) 2011-08-12 2013-02-28 Ps Japan Corp ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JP2016204399A (ja) 2015-04-15 2016-12-08 東洋スチレン株式会社 耐トラッキング性樹脂組成物およびそれからなる射出成形体
JP2017002237A (ja) 2015-06-12 2017-01-05 東洋スチレン株式会社 ゴム変性スチレン系樹脂組成物及びこれを用いてなる成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019073577A (ja) 2019-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11130276B2 (en) Use of molding materials based on vinyl aromatic/diene block copolymers for 3-D-printing
JP2018048248A (ja) 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法、樹脂組成物から得られる成形体および成形体の製造方法
JP6128926B2 (ja) 難燃剤マスターバッチ、その製造方法、及びそれを使用したスチレン系難燃性樹脂組成物の製造方法
JP6993163B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JP6078326B2 (ja) スチレン系難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形体
TWI828699B (zh) 苯乙烯系難燃樹脂組成物之製造方法
JP6687330B2 (ja) スチレン系樹脂組成物及び成形体
JP6785054B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JP6808535B2 (ja) 樹脂成形体
JPH11323064A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP6831327B2 (ja) 難燃剤マスターバッチ及びその製造方法
JP6131112B2 (ja) スチレン系難燃性樹脂組成物及びそれを用いた成形体
CN107406658B (zh) 具有改善的耐环境应力开裂性的抗冲改性苯乙烯聚合物
JP6328404B2 (ja) スチレン系難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP3497590B2 (ja) 滴下性を有する自己消炎性ポリスチレン系難燃樹脂組成物
JP6553925B2 (ja) スチレン系樹脂組成物及び成形体
JP6408261B2 (ja) スチレン系難燃性樹脂樹脂組成物及びこれを用いてなる成形体
JP7086650B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物、その製造方法およびそれからなる成形体
JP2016204399A (ja) 耐トラッキング性樹脂組成物およびそれからなる射出成形体
JPH0873684A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2016030807A (ja) スチレン系難燃樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP6722427B2 (ja) 樹脂組成物およびそれからなる射出成形体
JP6267925B2 (ja) 樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP6227865B2 (ja) ゴム変性ポリスチレン系樹脂組成物、ゴム変性ポリスチレン系難燃性樹脂組成物、及びこれらを用いてなる成形体。
JP5278164B2 (ja) イグニッションコイル用部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210913

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6993163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150