JP6988184B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6988184B2
JP6988184B2 JP2017118181A JP2017118181A JP6988184B2 JP 6988184 B2 JP6988184 B2 JP 6988184B2 JP 2017118181 A JP2017118181 A JP 2017118181A JP 2017118181 A JP2017118181 A JP 2017118181A JP 6988184 B2 JP6988184 B2 JP 6988184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
clear holder
notch
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017118181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019001074A (ja
Inventor
康次郎 堤
康人 岡林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2017118181A priority Critical patent/JP6988184B2/ja
Priority to US15/903,676 priority patent/US10401722B2/en
Priority to CN201810198188.3A priority patent/CN109143804B/zh
Publication of JP2019001074A publication Critical patent/JP2019001074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6988184B2 publication Critical patent/JP6988184B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/50Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera with slit or like diaphragm moving over original for progressive exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5029Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the copy material characteristics, e.g. weight, thickness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2384Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity for fitting data onto a particular reproducing medium without modifying the image data
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/607Apparatus which relate to the handling of originals for detecting size, presence or position of original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00464Non-standard format
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/04Arrangements for exposing and producing an image
    • G03G2215/0429Changing or enhancing the image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
媒体を載置可能に構成された媒体載置台と、媒体に光を照射可能に構成された光源と、媒体からの反射光を検出可能に構成された光センサと、光源及び光センサを所定の方向に移動可能に構成された駆動部と、光源からの光を透過可能な矩形状の孔部が形成されたシート部材と、を備え、光センサは、光源から照射された光によって投影された該孔部の端部の影を検出可能である画像読み取り装置が知られている(特許文献1)。
記録ヘッドよりも上流に配置され、記録媒体の形状、姿勢及び位置を含む記録媒体情報を取得する記録媒体検出手段と、記録媒体領域よりも大きい画像を入力画像データから生成するための倍率を当該記録媒体情報に応じて設定する倍率設定手段と、設定された倍率に従って第1の画像処理手段により生成された画像データから記録媒体領域の内側の画像範囲を切り出す編集処理を行う第2の画像処理手段と、を備え、第2の画像処理手段で得た画像データに基づき記録ヘッドを制御しつつ、記録媒体の縁から60μm以内のn(nは自然数)ドット分の内側の範囲について画像を記録しない領域を形成する画像記録装置も知られている(特許文献2)。
特開2015−154439号公報 特開2006−231929号公報
本発明は、切り欠き部を有する記録媒体に画像を形成することができる画像形成装置を提供する。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の画像形成装置は、
画像デ−タに基づいて重ね合わされたシートの一辺に切り欠き部が形成されているクリアホルダーに画像を形成する画像形成手段と、
前記切り欠き部周辺の画像を調整する調整手段と、を備えた、
ことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、
前記調整手段は、前記画像の前記切り欠き部に係る領域を削除して前記クリアホルダーに前記画像を形成するように調整する、
ことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、
印刷する前に前記クリアホルダーを読み取り走査することによって前記切り欠き部の位置とサイズを検知する検知手段を有する、
ことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像形成装置において、
前記調整手段は、前記切り欠き部周辺における画像を縮小させる、
ことを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像形成装置において、
前記調整手段は、前記切り欠き部周辺に余白を形成するように画像を縮小させる、
ことを特徴とする。
請求項記載の発明は、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の画像形成装置において、
前記クリアホルダーは、前記重ね合わされたシート間に前記きり欠きが形成された領域を覆う合紙が挿入されている、
ことを特徴とする。
請求項記載の発明は、請求項1ないしのいずれか1項に記載の画像形成装置において、
前記画像形成手段は、前記クリアホルダーの端部に対して余白なしで画像を形成することができる、
ことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、切り欠き部を有するクリアホルダーに画像を形成することができる。
請求項2に記載の発明によれば、切り欠き部を有するクリアホルダーに切り欠きを除いて画像を形成することができる。
請求項3に記載の発明によれば、クリアホルダーの情報が予め分かっていなくても切り欠き部を有するクリアホルダーに画像を形成することができる。
請求項4に記載の発明によれば、切り欠き部の周辺における画像を縮小させる調整手段を有しない構成に比べて、切り欠き部周辺のクリアホルダーへの印刷画像の影響を抑制することができる。
請求項5に記載の発明によれば、切り欠き部周辺のクリアホルダーへの印刷画像のはみ出しを防止することができる。
請求項に記載の発明によれば切り欠き部周辺への印刷画像の影響を低減することができる。
請求項に記載の発明によれば、切り欠き部を有するクリアホルダーに切り欠きを除いて余白なし画像を形成することができる。
画像形成装置の内部構成を示す断面模式図である。 画像形成装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 (a)は余白あり印刷、(b)は全面余白なし印刷、(c)は一部余白なし印刷時のトナー像形成を説明する図である。 余白なし印刷時のトナー像形成を説明する図である。 クリアホルダーの構成を示す図である。 クリアホルダーへの画像印刷の動作の流れを示すフローチャートである。 クリアホルダーに切り欠き部周辺における画像を縮小して画像形成を行う場合を示す図である。 クリアホルダーへの変形例1に係る画像印刷の動作の流れを示すフローチャートである。 クリアホルダーに切り欠き部周辺に余白を形成して画像形成を行う場合を示す図である。 合紙が挿入されたクリアホルダーに余白なし印刷を行う場合を示す図である。 クリアホルダーに切り欠き部を避けて画像形成を行う場合を示す図である。 クリアホルダーに余白なし印刷をする場合を示す図である。 切り欠き部を有する記録媒体としてのTシャツを示す図である。 Tシャツの襟口周辺に余白なし印刷を行う場合を示す図である。
次に図面を参照しながら、以下に実施形態及び具体例を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態及び具体例に限定されるものではない。
また、以下の図面を使用した説明において、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
(1)印刷画像形成装置の全体構成及び動作
図1は本実施形態に係る画像形成装置1の内部構成を示す断面模式図、図2は画像形成装置1の機能構成の一例を示すブロック図、図3(a)は余白あり印刷、(b)は全面余白なし印刷、(c)は一部余白なし印刷時のトナー像形成を説明する図、図4は余白なし印刷時のトナー像形成を説明する図である。
以下、図面を参照しながら、画像形成装置1の全体構成、機能構成及び動作を説明する。
(1.1)画像形成装置の全体構成
画像形成装置1は、読取部10と、画像形成部20と、画像形成部20の底部に装着された給紙装置30と、操作表示部40と、画像処理部50と、を備えて構成され、用紙Pの端部に余白部を設けず用紙Pの端部に至るまで画像を印刷する余白なし印刷機能を有している。
読取部10は、原稿積載部11と、自動原稿送り部12と、画像読取部13とを備えて構成されている。自動原稿送り部12は、原稿積載部11に置かれた原稿Gを画像読取部13の読取位置に搬送し、画像読取部13でCCD(Charge Coupled Device)ラインセンサ等のイメージセンサ(不図示)で読み取られた画像は電気信号である画像データに変換される。
画像形成部20は、システム制御装置21、露光装置22、感光体ユニット23、現像装置24、転写装置25、定着装置26、を備えて構成され、画像処理部50から受け取った画像情報を給紙装置30から送り込まれた用紙P上にトナー像として形成する。
画像形成部20の底部には、用紙トレイ31、32を有する給紙装置30が設けられ、更に給紙装置30の下方には、上下方向に多段(本実施形態においては2段)に配置され、用紙Pを収容する用紙トレイT1、T2からなるトレイモジュールTMが接続されて画像形成部20に対する用紙供給を行う。
画像形成部20の左側には、手差し給紙装置35が設けられ、不定サイズの用紙、長尺用紙、厚紙等の用紙供給を行う。また、本実施形態において用いられる、クリアホルダーSは手差し給紙装置35から給送される。
操作表示部40は、いわゆるユーザーインターフェースに相当するもので、液晶表示パネル、各種操作ボタン、タッチパネル等を組み合わせて構成され各種の設定や指示の入力及び情報表示に用いられる。
画像処理部50は、外部機器82(図2に図示:例えばパーソナルコンピュータ等)から送信された印刷情報から画像データを生成する。
(1.2)画像形成部20の構成及び動作
このような構成の画像形成装置1では、画像形成のタイミングに合わせて給紙装置30又は手差し給紙装置35から、印刷ジョブで指定された用紙Pが画像形成部20へ送り込まれる。
感光体ユニット23は、給紙装置30の上方に、それぞれが並列して設けられ、回転駆動する感光体ドラム231を備えている。露光装置22により静電潜像が形成されたそれぞれの感光体ドラム231上には、それぞれの現像装置24によってイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナー像が形成される。
各感光体ユニット23の感光体ドラム231に形成された各色トナー像は、転写装置25の中間転写ベルト251上に順次静電転写(一次転写)され、各色トナーが重畳された重畳トナー像が形成される。中間転写ベルト251上の重畳トナー像は、レジストローラ対34から送り出され、搬送ガイドにより案内された用紙Pに二次転写ローラ252によって一括転写される。
定着装置26は一対の加熱モジュール261と加圧モジュール262の圧接領域によって定着ニップ部NP(定着領域)が形成される。
転写装置25においてトナー像が一括転写された用紙Pは、トナー像が未定着の状態で搬送ガイド253を介して定着装置16の定着ニップ部NPに搬送され、一対の加熱モジュール261と加圧モジュール262により、圧着と加熱の作用でトナー像が定着される。
定着トナー像が形成された用紙Pは、搬送ガイドによってガイドされ、排出ローラ対263から画像形成装置1上面の排紙トレイ部TR1に排出・収容される。
(1.3)システム制御装置の機能構成と動作
画像形成装置1は、画像出力制御部211、余白判別部212、画像調整部213、読取制御部214、電源制御部216、露光制御部217、定着温度制御部218を含むシステム制御装置21を備え、システム制御装置21はメモリに記憶された制御プログラムを実行して、画像形成装置1全体の動作制御を行う。
画像出力制御部211は、給紙装置30、手差し給紙装置35との間の情報授受についての制御の他に、画像形成部20が備える露光装置22、感光体ユニット23、現像装置24、転写装置25、定着装置26等に対して、動作制御指示を与える。
又、画像出力制御部211は、システム制御装置21が備える電源制御部216、露光制御部217、定着温度制御部218に対して、それぞれ動作制御指示を与える。すなわち、画像形成部20を構成する露光装置22、感光体ユニット23、現像装置24、転写装置25、定着装置26等への給電、駆動を行うか否かを決定し、その決定結果をそれぞれの制御部に対して指示する。
更に、画像出力制御部211は、読取制御部214との間の情報授受を行い、操作表示部40を介して画像読取の指示を受け付けた場合に、予め定められた画像読取制御を行う。
読取制御部214は、読取部10の動作を制御して原稿積載部11に積載された原稿Gを自動原稿送り部12を介して画像読取部13へ搬送しながら走査によって原稿Gの画像を読み取り、読み取られた画像データを受け入れる。受け入れた画像データは記憶部(HDD)に蓄積される。
更に、画像出力制御部211は、余白判別部212、画像調整部213との間の情報授受を行い、余白なし印刷が選択された場合に、予め定められた動作制御を行う。
余白判別部212は、受け入れた画像データの用紙Pに対する周辺余白の有無を検出して余白なし印刷か余白あり印刷かを判断する。
図3(a)に模式的に示すように、余白あり印刷時には、トナー像は用紙P内に全て収まり、用紙Pの周辺に上余白(mh)・下余白(mb)・左余白(ml)・右余白(mr)の周辺余白が存在する。
これに対し余白なし印刷は、図3(b)に示すように、トナー像が用紙Pの端部にまで達しており、周辺余白がなくなる。図3(b)においては、上余白・下余白・左余白・右余白のすべてがない状態を図示してあるものの、図3(c)に一例として示すように一部の端部に余白がなければ余白なし印刷と判断する。
図4(a)は中間転写ベルト151上に形成されるトナー像サイズを表しており、縦はIv、横はIhである。また、図4(b)は用紙Pのサイズを表しており、縦はPv、横はPhである。
余白なし印刷においては、トナー像と用紙Pのサイズ関係は図4(c)に模式的に示すように、Pv<Iv、Ph<Ihとなるように設定される。つまり、用紙Pが前後左右に少々ずれて給紙されても、用紙Pに余白が生じることがないように、トナー像のサイズは選択されている用紙サイズより若干大きくなるように一定の拡大率で拡大して形成される。
(2)切り欠き部を有する記録媒体への印刷
図5はクリアホルダーSの構成を示す図、図6はクリアホルダーSへの画像印刷の動作の流れを示すフローチャート、図7はクリアホルダーSに切り欠き部周辺における画像を縮小して画像形成を行う場合を示す図、図11はクリアホルダーSに切り欠き部を避けて画像形成を行う場合を示す図、図12はクリアホルダーSに余白なし印刷をする場合を示す図である。以下、図面を参照しながら、画像形成装置1が行うクリアホルダー印刷について説明する。
クリアホルダーSは、書類を挟んで整理・保管したり持ち運ぶのに適した事務用品であり、図5に示すように、ほぼ長方形形状の透明または半透明のプラスチックシートを折部c1で2つ折りし、折り曲げられた辺以外の少なくとも一辺、例えば2つ折り部に隣接する一辺を溶着して(図5(b)中 破線領域参照)他の二方が開いた形状となっている。
そして、開放された一方の辺には、切り欠き部S1、S2が設けられている。切り欠き部S1は収容された書類を取り出すための切り欠きであり、切り欠き部S2は開放された一辺を開く際に、溶着された一辺の剥がれを抑制するものである。
このように構成されたクリアホルダーSは、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、植物系生分解性フィルム等のプラスチックシートを用いることにより、透明性及び良好な印刷適性が得られるようになっている。
そして、クリアホルダーSに画像を印刷する場合には、図11に示すように、切り欠き部S1、S2を除いた余白あり印刷が行われる。一方、図12に示すように、余白なし印刷を行うと、切り欠き部S1、S2において、画像がはみ出して折り曲げた他方のシートにも画像が印刷されてしまうという問題があった。また、予め画像が印刷されたプラスチックシートを打ち抜いて二つ折りして一辺を溶着するという加工方法で余白なし印刷されたクリアホルダーを作成する場合は、手間とコストがかかるという問題があった。
本実施形態に係る画像形成装置1においては、クリアホルダーSを読取部10で読み取り走査することで、クリアホルダーSの切り欠き部S1,S2のサイズと位置を検知して、切り欠き部S1、S2周辺における画像を縮小して余白なし印刷を行う。
画像形成装置1は、クリアホルダーSに画像印刷を行う印刷元データとしての画像データを取得する(S101)。
次に、画像印刷を行う記録媒体としてのクリアホルダーSを読取部10でスキャンして記録媒体の画像を取得する(S102)。具体的には、クリアホルダーSのスキャンデータから、クリアホルダーSの切り欠き部S1、S2のサイズと位置データを取得する。
記録媒体を読取部10でスキャンして得られた画像情報から、画像印刷を行う記録媒体に切り欠き部があるか否かの判断を行う(S103)。切り欠き部がない場合(S103:No)、更に余白なし印刷か否かが判断され(S108)、余白なし印刷の場合(S108:Yes)は、余白なし印刷され(S107)、余白あり印刷の場合(S108:No)は通常印刷される(S109)。
画像印刷を行う記録媒体に切り欠き部がある場合(S103:Yes)、画像調整部213は、切り欠き部S1、S2の領域の画像を削除する(S104)。画像の削除は、ステップ101で取得した印刷元データとしての画像データから切り欠き部S1、S2に対応する領域の画像データを削除する(図7におけるハッチングR1、R2参照)。これにより、 余白なし印刷をおこなった場合に、切り欠き部S1、S2において画像がはみ出して折り曲げた他方のシートに画像が印刷されてしまうことを防止することができる。
次に、画像調整部213は、切り欠き部S1、S2周辺に対して画像を縮小する(図7における矢印R参照)ことで(S105)クリアホルダーSの用紙搬送において用紙ずれが発生した場合にも、切り欠き部S1、S2における、画像がはみ出して折り曲げた他方のシートに画像が印刷されてしまうことを防止する。
そして、クリアホルダーSが手差し給紙装置35にセットされているか判断する(S106)。具体的には、操作者がクリアホルダーSを手差し給紙装置35にセットして、操作表示部40を介して指示入力した場合、その入力を受け付けることでクリアホルダーSがセットされたと判断する(S106:Yes)。
クリアホルダーSの手差し給紙装置35へのセットが確認されれば(S106:Yes)、クリアホルダーSの切り欠き部S1、S2が設けられた面に画像が余白なし印刷される(S107)。
以上の動作の流れによって、図7に示すように、切り欠き部を有する記録媒体としてのクリアホルダーSに画像がはみ出して折り曲げた他方のシートに画像が印刷されてしまうことを防止しながら余白なし画像を形成することができる。
「変形例1」
図8はクリアホルダーSへの変形例1に係る画像印刷の動作の流れを示すフローチャート、図9はクリアホルダーSに切り欠き部周辺に余白を形成して画像形成を行う場合を示す図である。
変形例に係る画像形成装置1は、クリアホルダーSを読取部10で読み取り走査することで、クリアホルダーSの切り欠き部S1,S2のサイズと位置を検知して、切り欠き部S1、S2周辺に余白を形成するように画像を縮小して余白なし印刷を行うことで、切り欠き部S1、S2において画像がはみ出して折り曲げた他方のシートに画像が印刷されてしまうことを防止する。
画像形成装置1は、クリアホルダーSに画像印刷を行う印刷元データとしての画像データを取得(S201)した後、画像印刷を行う記録媒体としてのクリアホルダーSを読取部10でスキャンしてクリアホルダーSのスキャンデータから、クリアホルダーSの切り欠き部S1、S2のサイズと位置データを取得する(S202)。
記録媒体を読取部10でスキャンして得られた画像情報から、画像印刷を行う記録媒体に切り欠き部があるか否かの判断を行い(S203)、切り欠き部がある場合(S203:Yes)、画像調整部213は、ステップ201で取得した印刷元データとしての画像データから切り欠き部S1、S2に対応する領域の画像データを削除する(S204)。
次に、画像調整部213は、切り欠き部S1、S2周辺に余白mを形成して画像を縮小する(図9 参照)ことで(S205)クリアホルダーSの用紙搬送において用紙ずれが発生した場合にも、切り欠き部S1、S2において、はみ出した画像が折り曲げた他方のシートに画像が印刷されてしまうことを防止する。
そして、クリアホルダーSが手差し給紙装置35にセットされているか判断して(S206)、クリアホルダーSの手差し給紙装置35へのセットが確認されれば(S206:Yes)、クリアホルダーSの切り欠き部S1、S2が設けられた面に画像が余白なし印刷される(S207)。
以上の動作の流れによって、図9に示すように、切り欠き部を有する記録媒体としてのクリアホルダーSに画像がはみ出して折り曲げた他方のシートに画像が印刷されてしまうことを防止しながら余白なし画像を形成することができる。
「変形例2」
図10は合紙PAが挿入されたクリアホルダーSに余白なし印刷を行う場合を示す図である。
クリアホルダーSは、図10に示すように、合紙PAがクリアホルダーSの開放辺から重ね合わされたシート間に挿入され、切り欠き部S1、S2を覆っている。変形例2に係る画像形成装置1は、重ね合わされたシート間に合紙PAが挿入されたクリアホルダーSに切り欠き部S1、S2の領域の画像を削除して画像を余白なしで印刷する。
図10に示すように、画像調整部213は、切り欠き部S1、S2に対応する領域の画像データを削除して、切り欠き部S1、S2周辺に対して画像を拡大する(図10における矢印R参照)ことでクリアホルダーSの用紙搬送において用紙ずれが発生した場合にも、はみ出した画像は合紙PAに印刷され、折り曲げた他方のシートに画像が印刷されてしまうことを防止することができる。
本実施形態においては、切り欠き部を有する記録媒体として、クリアホルダーSに余白なし印刷する場合について説明したが、切り欠き部を有する記録媒体としては、クリアホルダーSに限られない。
3リングバインダーに用紙を綴じるための3孔パンチ形式に配置された左余白に沿って等間隔の3つの孔を有する事前穿孔用紙や、用紙が切り込みの窓を有し、切り取られた部分を通じて、住所、肩書、他の情報が見られるようにした切り込み用紙であっても、切り欠き部に係る領域の画像データを削除して所定の画像を余白なしで印刷することができる。
切り欠き部を有する記録媒体の他の例としては、図13に示すような、Tシャツ等の布帛製品が挙げられる。TシャツTは切り欠き部の一例としての襟口T1を有し、襟口T1に係る領域の画像データを削除して所定の画像を印刷することができる。
TシャツTの襟口T1に対しては、画像調整部213は、襟口T1周辺に余白mを形成して画像を縮小する(図13 参照)ことでTシャツTの襟口T1において、はみ出した画像が襟口T1の裏側の布帛に画像が印刷されてしまうことを防止することができる。
布帛製品としてのTシャツTの身頃部分に画像を印刷する場合には、図14に示すように、略長方形の板状で、襟口T1に合わせてV字型にカットされたプラテン板PTを用いてTシャツTを平面状に保持して画像印刷を行うこともできる。尚、プラテン板PTは、布帛製品の印刷部分の形状に合わせて、形状やサイズの異なる形状であってもよい。
このようにプラテン板PTにセットされたTシャツTの襟口T1に対しては、画像調整部213は、襟口T1の領域の画像を削除して画像を余白なしで印刷することで、はみ出した画像が襟口T1の裏側の布帛に画像が印刷されてしまうことを防止することができる。
1・・・画像形成装置
10・・・読取部
20・・・画像形成部
21・・・システム制御装置
211・・・画像出力制御部
212・・・余白判別部
213・・・画像調整部
214・・・読取制御部
30・・・給紙装置
35・・・手差し給紙部
40・・・操作表示部
50・・・画像処理部
S・・・クリアホルダー
PA・・・合紙
T・・・Tシャツ
PT・・・プラテン板

Claims (7)

  1. 画像デ−タに基づいて重ね合わされたシートの一辺に切り欠き部が形成されているクリアホルダーに画像を形成する画像形成手段と、
    前記切り欠き部周辺の画像を調整する調整手段と、を備えた、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記調整手段は、前記画像の前記切り欠き部に係る領域を削除して前記クリアホルダーに前記画像を形成するように調整する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 印刷する前に前記クリアホルダーを読み取り走査することによって前記切り欠き部の位置とサイズを検知する検知手段を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記調整手段は、前記切り欠き部周辺における画像を縮小させる、
    ことを特徴とする。
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  5. 前記調整手段は、前記切り欠き部周辺に余白を形成するように画像を縮小させる、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  6. 前記クリアホルダーは、前記重ね合わされたシート間に前記きり欠きが形成された領域を覆う合紙が挿入されている、
    ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記画像形成手段は、前記クリアホルダーの端部に対して余白なしで画像を形成することができる、
    ことを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2017118181A 2017-06-16 2017-06-16 画像形成装置 Active JP6988184B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017118181A JP6988184B2 (ja) 2017-06-16 2017-06-16 画像形成装置
US15/903,676 US10401722B2 (en) 2017-06-16 2018-02-23 Image forming apparatus configured to adjust an image around a cut of a recording medium
CN201810198188.3A CN109143804B (zh) 2017-06-16 2018-03-09 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017118181A JP6988184B2 (ja) 2017-06-16 2017-06-16 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019001074A JP2019001074A (ja) 2019-01-10
JP6988184B2 true JP6988184B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=64656876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017118181A Active JP6988184B2 (ja) 2017-06-16 2017-06-16 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10401722B2 (ja)
JP (1) JP6988184B2 (ja)
CN (1) CN109143804B (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1045942A (zh) * 1989-03-27 1990-10-10 上海市印刷七厂包装印刷经营部 涤纶薄片胶印制版工艺
CN1106545A (zh) * 1994-02-04 1995-08-09 方进雄 简易制版方法及其装置
KR100208397B1 (ko) * 1997-02-13 1999-07-15 윤종용 팩시밀리의 원고크기 감지장치
US6497179B1 (en) * 2001-07-19 2002-12-24 Hewlett Packard Company Method and apparatus for distinguishing transparent media
US7742198B2 (en) * 2001-09-12 2010-06-22 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus and method
US6944355B2 (en) * 2002-01-16 2005-09-13 Xerox Corporation Apparatus and methods for automatically adjusting images on edge-disturbed output media
JP2005088303A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置及び方法
JP2006021453A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法
JP2007144716A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Canon Inc 印刷装置
JP4284553B2 (ja) 2006-05-15 2009-06-24 富士フイルム株式会社 画像記録装置及び方法
JP4684959B2 (ja) * 2006-07-04 2011-05-18 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2013119183A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Idea Co Ltd 名刺用紙並びに名刺
JP3177000U (ja) * 2012-05-02 2012-07-12 和行 久保田 クリアファイルにおける指掛け用切り欠きの形状
US9950438B2 (en) * 2013-10-11 2018-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus and method for controlling sheet processing apparatus
JP2015154439A (ja) 2014-02-19 2015-08-24 船井電機株式会社 画像読み取り装置及び位置決定方法
JP6884597B2 (ja) * 2017-03-01 2021-06-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN109143804B (zh) 2023-06-06
CN109143804A (zh) 2019-01-04
JP2019001074A (ja) 2019-01-10
US10401722B2 (en) 2019-09-03
US20180364556A1 (en) 2018-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7391986B2 (en) Image forming system for forming images on one side or both sides of recording media
JP2009231887A (ja) 原稿読取装置
JP5162256B2 (ja) 画像複写装置
US7532838B2 (en) Image forming apparatus for attaching a cutting guide to image data
JP2019033413A (ja) 読取装置及び画像形成装置
US8115961B2 (en) Method and apparatus providing consistent rotation for pages in a job in accordance with post-processing requirements
CN101931726A (zh) 图像处理装置以及图像处理装置的控制方法
JP5703276B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2022128230A (ja) 印刷システム、印刷装置と情報処理装置及びそれらの制御方法、並びにプログラム
JP6988184B2 (ja) 画像形成装置
JP5380400B2 (ja) 画像形成装置
JP3902149B2 (ja) 画像形成装置
JP2009296370A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP4844660B2 (ja) 画像形成装置及び記録媒体情報設定方法
JP2006151608A (ja) 画像形成装置及び記録媒体情報設定方法
JP6536168B2 (ja) 画像形成装置および画像確認方法
JP2009118068A (ja) 複写機
US10908543B2 (en) Image forming apparatus that forms see-through prevention image on recording medium on opposite side of source document image
JP6631167B2 (ja) 画像読取装置
JP2006248086A (ja) 画像形成装置
JP2007067859A (ja) サンプルトレイを備えるスタッカ付き画像形成装置
JP2015212717A (ja) 画像形成装置
JP2013106110A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP2004023342A (ja) 画像形成装置
JP2023085107A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6988184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150