JP6983617B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6983617B2 JP6983617B2 JP2017201234A JP2017201234A JP6983617B2 JP 6983617 B2 JP6983617 B2 JP 6983617B2 JP 2017201234 A JP2017201234 A JP 2017201234A JP 2017201234 A JP2017201234 A JP 2017201234A JP 6983617 B2 JP6983617 B2 JP 6983617B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- voltage
- verify
- memory cell
- sense amplifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/56—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
- G11C11/5621—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
- G11C11/5628—Programming or writing circuits; Data input circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/34—Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
- G11C16/3436—Arrangements for verifying correct programming or erasure
- G11C16/3454—Arrangements for verifying correct programming or for detecting overprogrammed cells
- G11C16/3459—Circuits or methods to verify correct programming of nonvolatile memory cells
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/56—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
- G11C11/5621—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
- G11C11/5642—Sensing or reading circuits; Data output circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/56—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
- G11C11/5671—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge trapping in an insulator
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/04—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
- G11C16/0483—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/10—Programming or data input circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/26—Sensing or reading circuits; Data output circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2211/00—Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C2211/56—Indexing scheme relating to G11C11/56 and sub-groups for features not covered by these groups
- G11C2211/562—Multilevel memory programming aspects
- G11C2211/5621—Multilevel programming verification
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
Description
以下に、第1実施形態に係る半導体記憶装置について説明する。
[1−1−1]半導体記憶装置10の全体構成
図1は、第1実施形態に係る半導体記憶装置10の全体構成の一例を示している。半導体記憶装置10は、図1に示すように、メモリセルアレイ11、ロウデコーダモジュール12、センスアンプモジュール13、入出力回路14、レジスタ15、ロジックコントローラ16、シーケンサ17、レディ/ビジー制御回路18、並びに電圧生成回路19を備えている。
図2は、第1実施形態におけるメモリセルアレイ11の回路構成の一例であり、1つのブロックBLKの詳細な回路構成を抽出して示している。ブロックBLKは、図2に示すように、例えば4つのストリングユニットSU0〜SU3を含んでいる。
第1実施形態に係る半導体記憶装置10は、メモリセルトランジスタMTの書き込み方式として、例えば1つのメモリセルトランジスタMTに3ビットデータを記憶させるTLC(Triple-Level Cell)方式を使用する。
“A”レベル:“011”データ
“B”レベル:“001”データ
“C”レベル:“000”データ
“D”レベル:“010”データ
“E”レベル:“110”データ
“F”レベル:“100”データ
“G”レベル:“101”データ
図4は、第1実施形態におけるロウデコーダモジュール12の回路構成の一例であり、1つのブロックBLKに対応するロウデコーダモジュール12の詳細な回路構成を抽出して示している。ロウデコーダモジュール12は、図4に示すように、ロウデコーダRD0〜RDnを含んでいる。
図5は、第1実施形態におけるセンスアンプモジュール13の回路構成の一例を示している。センスアンプモジュール13は、ビット線BL0〜BLmにそれぞれ関連付けられた複数のセンスアンプユニットSAUを含み、図5には、1つのセンスアンプユニットSAUの詳細な回路構成が抽出して示されている。
[1−2−1]書き込み動作の概要
第1実施形態に係る半導体記憶装置10は、書き込み動作においてプログラムループを繰り返し実行する。プログラムループは、プログラム動作及びベリファイ動作を含んでいる。プログラム動作は、所望のメモリセルトランジスタMTの閾値電圧を上昇させる動作である。ベリファイ動作は、メモリセルトランジスタMTの閾値電圧が所望の電圧を超えたかどうかを判定する動作である。
次に、図7〜図12を用いて、第1実施形態に係る半導体記憶装置10におけるベリファイ動作の詳細について、1回のベリファイ動作で“A”ベリファイと“B”ベリファイとが連続で実行される場合を例に説明する。
以上で説明した第1実施形態に係る半導体記憶装置10に依れば、書き込み動作を高速化することが出来る。以下に、第1実施形態に係る半導体記憶装置10の詳細な効果について説明する。
第2実施形態に係る半導体記憶装置10は、センスアンプユニットSAUが第1実施形態に係る半導体記憶装置10よりも多くのラッチ回路を有する。また、第2実施形態におけるベリファイ動作は、第1実施形態におけるベリファイ動作に対して、ラッチ回路の制御方法が異なっている。以下に、第2実施形態に係る半導体記憶装置10について、第1実施形態に係る半導体記憶装置10と異なる点について説明する。
図17は、第2実施形態におけるセンスアンプモジュール13の回路構成の一例であり、1つのセンスアンプユニットSAUの詳細な回路構成が抽出して示している。
次に、図18〜図23を用いて、第2実施形態に係る半導体記憶装置10におけるベリファイ動作の詳細について、1回のベリファイ動作で“A”ベリファイと“B”ベリファイとが連続で実行される場合を例に説明する。
以上のように、第2実施形態に係る半導体記憶装置10は、第1実施形態よりもセンスアンプSAUが有するラッチ回路の個数を増やすことによって、センス結果(ベリファイ結果)と、充電するビット線BLの情報とを異なるラッチ回路に保持することが出来る。
実施形態の半導体記憶装置<図1、10>は、複数のメモリセルと、ワード線と、複数のビット線と、コントローラ<図1、17>とを備える。複数のメモリセルは、各々が閾値電圧に基づいて複数ビットのデータを記憶し、複数ビットのデータとして第1データを記憶する場合は第1閾値電圧<図3、例えば“A”レベル>を有するように設定され、複数ビットのデータとして第2データを記憶する場合は第1閾値電圧より高い第2閾値電圧<図3、例えば“B”レベル>を有するように設定される。ワード線は、複数のメモリセルに接続される。複数のビット線は、複数のメモリセルにそれぞれ接続される。コントローラは、書き込み動作においてベリファイ動作を含むプログラムループを実行する。コントローラは、ベリファイ動作において、ワード線に第1ベリファイ電圧<図7、例えばAV>と、第1ベリファイ電圧よりも高い第2ベリファイ電圧<図7、例えばBV>とを順に印加する。コントローラは、ワード線に第1ベリファイ電圧を印加している間に、第1データを書き込むべきメモリセルに接続されたビット線に第1電圧<図7、VBL>を印加し、第2データを書き込むべきメモリセルに接続されたビット線に第1電圧よりも低い第2電圧<図7、VSS>を印加する。コントローラは、ワード線に第2ベリファイ電圧を印加している間に、第1データを書き込むべきメモリセルのうち、第1ベリファイ電圧によるベリファイにパスしたメモリセルに接続されたビット線と、第2データを書き込むべきメモリセルに接続されたビット線とにそれぞれ第1電圧を印加する。これにより、半導体記憶装置10は、書き込み動作を高速化することが出来る。
Claims (8)
- 各々が閾値電圧に基づいて複数ビットのデータを記憶し、前記複数ビットのデータとして第1データを記憶する場合は第1閾値電圧を有するように設定され、前記複数ビットのデータとして第2データを記憶する場合は前記第1閾値電圧より高い第2閾値電圧を有するように設定される複数のメモリセルと、
前記複数のメモリセルに接続されたワード線と、
前記複数のメモリセルにそれぞれ接続された複数のビット線と、
書き込み動作においてベリファイ動作を含むプログラムループを実行するコントローラと、
を備え、
前記コントローラは、前記ベリファイ動作において、
前記ワード線に第1ベリファイ電圧と前記第1ベリファイ電圧よりも高い第2ベリファイ電圧とを順に印加し、
前記ワード線に前記第1ベリファイ電圧を印加している間に、前記第1データを書き込むべきメモリセルに接続されたビット線に第1電圧を印加し、前記第2データを書き込むべきメモリセルに接続されたビット線に前記第1電圧よりも低い第2電圧を印加し、
前記ワード線に前記第2ベリファイ電圧を印加している間に、前記第1データを書き込むべきメモリセルのうち、前記第1ベリファイ電圧によるベリファイにパスしたメモリセルに接続されたビット線と、前記第2データを書き込むべきメモリセルに接続されたビット線とにそれぞれ前記第1電圧を印加し、前記第1データを書き込むべきメモリセルのうち、前記第1ベリファイ電圧によるベリファイにフェイルしたメモリセルに接続されたビット線に前記第2電圧を印加する、半導体記憶装置。 - 前記複数のメモリセルは、前記複数ビットのデータとして第3データを記憶する場合は前記第2閾値電圧より高い第3閾値電圧を有するように設定され、
前記コントローラは、前記ベリファイ動作において、
前記ワード線に前記第2ベリファイ電圧を印加した後に前記第2ベリファイ電圧よりも高い第3ベリファイ電圧を印加し、
前記ワード線に前記第3ベリファイ電圧を印加している間に、前記第2データを書き込むべきメモリセルのうち、前記第2ベリファイ電圧によるベリファイにパスしたメモリセルに接続されたビット線と、前記第3データを書き込むべきメモリセルに接続されたビット線とにそれぞれ前記第1電圧を印加する、
請求項1に記載の半導体記憶装置。 - 前記コントローラは、前記ベリファイ動作において、
前記ワード線に前記第1ベリファイ電圧を印加している間に、前記第3データを書き込むべきメモリセルに接続されたビット線に前記第2電圧を印加し、
前記ワード線に前記第2ベリファイ電圧を印加している間に、前記第3データを書き込むべきメモリセルに接続されたビット線に前記第2電圧を印加し、
前記ワード線に前記第3ベリファイ電圧を印加している間に、前記第1データを書き込むべきメモリセルに接続されたビット線と、前記第2データを書き込むべきメモリセルのうち、前記第2ベリファイ電圧によるベリファイにフェイルしたメモリセルに接続されたビット線とにそれぞれ前記第2電圧を印加する、
請求項2に記載の半導体記憶装置。 - 各々が閾値電圧に基づいて複数ビットのデータを記憶し、前記複数ビットのデータとして第1データを記憶する場合は第1閾値電圧を有するように設定され、前記複数ビットのデータとして第2データを記憶する場合は前記第1閾値電圧より高い第2閾値電圧を有するように設定される複数のメモリセルと、
前記複数のメモリセルに接続されたワード線と、
前記複数のメモリセルにそれぞれ接続された複数のビット線と、
前記複数のビット線にそれぞれ接続され、各々が第1ラッチ回路を含み、前記第1ラッチ回路の保持するデータに基づいて対応するビット線に電圧を印加する複数のセンスアンプユニットと、
書き込み動作においてベリファイ動作を含むプログラムループを実行するコントローラと、
を備え、
前記コントローラは、前記ベリファイ動作において、
前記ワード線に第1ベリファイ電圧と前記第1ベリファイ電圧よりも高い第2ベリファイ電圧とを順に印加し、
前記ワード線に前記第1ベリファイ電圧を印加している間に、前記第1データを書き込むべきメモリセルに対応するセンスアンプユニット内の第1ラッチ回路に第1論理レベルに対応するデータを保持させ、前記第2データを書き込むべきメモリセルに対応するセンスアンプユニット内の第1ラッチ回路に前記第1論理レベルと異なる第2論理レベルに対応するデータを保持させ、
前記ワード線に前記第2ベリファイ電圧を印加している間に、前記第1データを書き込むべきメモリセルのうち前記第1ベリファイ電圧によるベリファイにパスしたメモリセルに対応するセンスアンプユニット内の第1ラッチ回路と、前記第2データを書き込むべきメモリセルに対応するセンスアンプユニット内の前記第1ラッチ回路とに、それぞれ前記第1論理レベルに対応するデータを保持させ、前記第1データを書き込むべきメモリセルのうち前記第1ベリファイ電圧によるベリファイにフェイルしたメモリセルに対応するセンスアンプユニット内の第1ラッチ回路に前記第2論理レベルに対応するデータを保持させる、半導体記憶装置。 - 前記複数のメモリセルは、前記複数ビットのデータとして第3データを記憶する場合は前記第2閾値電圧より高い第3閾値電圧を有するように設定され、
前記コントローラは、前記ベリファイ動作において、
前記ワード線に前記第2ベリファイ電圧を印加した後に前記第2ベリファイ電圧よりも高い第3ベリファイ電圧を印加し、
前記ワード線に前記第3ベリファイ電圧を印加している間に、前記第2データを書き込むべきメモリセルのうち、前記第2ベリファイ電圧によるベリファイにパスしたメモリセルに対応するセンスアンプユニット内の第1ラッチ回路と、前記第3データを書き込むべきメモリセルに対応するセンスアンプユニット内の第1ラッチ回路とに、それぞれ前記第1論理レベルに対応するデータを保持させる、
請求項4に記載の半導体記憶装置。 - 前記コントローラは、前記ベリファイ動作において、
前記ワード線に前記第1ベリファイ電圧を印加している間に、前記第3データを書き込むべきメモリセルに対応するセンスアンプユニット内の前記第1ラッチ回路に前記第2論理レベルに対応するデータを保持させ、
前記ワード線に前記第2ベリファイ電圧を印加している間に、前記第3データを書き込むべきメモリセルに対応するセンスアンプユニット内の前記第1ラッチ回路に前記第2論理レベルに対応するデータを保持させ、
前記ワード線に前記第3ベリファイ電圧を印加している間に、前記第1データを書き込むべきメモリセルに対応するセンスアンプユニット内の前記第1ラッチ回路と、前記第2データを書き込むべきメモリセルのうち、前記第2ベリファイ電圧によるベリファイにフェイルしたメモリセルに対応するセンスアンプユニット内の前記第1ラッチ回路とに、それぞれ前記第2論理レベルに対応するデータを保持させる、
請求項5に記載の半導体記憶装置。 - 前記複数のメモリセルは、前記複数ビットのデータとして第4データを記憶する場合は前記第1閾値電圧よりも低い第4閾値電圧を有するように設定され、
前記複数のセンスアンプユニットの各々は、前記書き込み動作において、前記複数ビットのデータのうち第1ビットに対応する書き込みデータを保持する第2ラッチ回路と、前記複数ビットのデータのうち第2ビットに対応する書き込みデータを保持する第3ラッチ回路と、をさらに含み、
前記コントローラは、前記ベリファイ動作において、
前記ワード線に前記第1ベリファイ電圧を印加している間に、前記第1データを書き込むべきメモリセルのベリファイ結果を、対応するセンスアンプユニット内の前記第1ラッチ回路に保持させ、
前記ワード線に前記第2ベリファイ電圧を印加している間に、前記第1データを書き込むべきメモリセルに対応するセンスアンプユニットのうち、前記第1ラッチ回路に保持されたデータが前記第1論理レベルに対応するデータであるセンスアンプユニット内の前記第2ラッチ回路及び第3ラッチ回路に、それぞれ前記第4データの前記第1及び第2ビットと同じデータを保持させる、
請求項4乃至請求項6のいずれかに記載の半導体記憶装置。 - 前記複数のセンスアンプユニットの各々は、一端及び他端が対応する前記ビット線と電源線との間に接続され且つゲートに前記コントローラが生成した制御信号が入力されるトランジスタをさらに含み、
前記コントローラは、前記ベリファイ動作において、
前記第1ベリファイ電圧及び前記第2ベリファイ電圧に基づいてそれぞれ対応する前記メモリセルに記憶されたデータを判定する際に、前記制御信号の電圧を第1電圧にして、
前記第1ベリファイ電圧に基づいたデータの判定と、前記第2ベリファイ電圧に基づいたデータの判定との間に、前記制御信号の電圧を一時的に前記第1電圧よりも高いキック電圧にして、
前記制御信号の電圧を前記キック電圧としている間に、前記第1データを書き込むべきメモリセルに対応するセンスアンプユニット内の前記第1ラッチ回路に保持されている前記ベリファイ結果を、前記第2ラッチ回路及び前記第3ラッチ回路に反映する、
請求項7に記載の半導体記憶装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017201234A JP6983617B2 (ja) | 2017-10-17 | 2017-10-17 | 半導体記憶装置 |
US15/909,404 US10424369B2 (en) | 2017-10-17 | 2018-03-01 | Semiconductor memory device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017201234A JP6983617B2 (ja) | 2017-10-17 | 2017-10-17 | 半導体記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019075180A JP2019075180A (ja) | 2019-05-16 |
JP6983617B2 true JP6983617B2 (ja) | 2021-12-17 |
Family
ID=66096566
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017201234A Active JP6983617B2 (ja) | 2017-10-17 | 2017-10-17 | 半導体記憶装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10424369B2 (ja) |
JP (1) | JP6983617B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190135746A (ko) * | 2018-05-29 | 2019-12-09 | 삼성전자주식회사 | 쓰기 버퍼 메모리를 포함하는 스토리지 장치 및 상기 스토리지 장치의 동작 방법 |
JP2020149745A (ja) | 2019-03-13 | 2020-09-17 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP2022144318A (ja) | 2021-03-18 | 2022-10-03 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置 |
US11670374B2 (en) * | 2021-08-17 | 2023-06-06 | Micron Technology, Inc. | Memory device including initial charging phase for double sense operation |
TWI812031B (zh) * | 2021-09-21 | 2023-08-11 | 日商鎧俠股份有限公司 | 半導體記憶裝置 |
KR20230132122A (ko) | 2022-03-08 | 2023-09-15 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 메모리 장치 및 그의 프로그램 동작 방법 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7251160B2 (en) * | 2005-03-16 | 2007-07-31 | Sandisk Corporation | Non-volatile memory and method with power-saving read and program-verify operations |
JP2011150749A (ja) * | 2010-01-20 | 2011-08-04 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
US8208310B2 (en) * | 2010-05-04 | 2012-06-26 | Sandisk Technologies Inc. | Mitigating channel coupling effects during sensing of non-volatile storage elements |
US8917557B2 (en) * | 2011-12-15 | 2014-12-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Nonvolatile semiconductor memory device |
JP2014225310A (ja) * | 2013-05-16 | 2014-12-04 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置 |
WO2015004712A1 (ja) | 2013-07-08 | 2015-01-15 | 株式会社 東芝 | ロックアウトモードとノーロックアウトモードを有する半導体記憶装置 |
US9251902B2 (en) | 2013-09-09 | 2016-02-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor storage device |
JP2017111847A (ja) | 2015-12-17 | 2017-06-22 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
JP6490018B2 (ja) * | 2016-02-12 | 2019-03-27 | 東芝メモリ株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP2017168164A (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | 東芝メモリ株式会社 | メモリデバイス |
JP6608786B2 (ja) * | 2016-09-07 | 2019-11-20 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置 |
-
2017
- 2017-10-17 JP JP2017201234A patent/JP6983617B2/ja active Active
-
2018
- 2018-03-01 US US15/909,404 patent/US10424369B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10424369B2 (en) | 2019-09-24 |
US20190115070A1 (en) | 2019-04-18 |
JP2019075180A (ja) | 2019-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6983617B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP5667143B2 (ja) | 不揮発性半導体メモリ | |
US9672926B2 (en) | Apparatus and method of programming and verification for a nonvolatile semiconductor memory device | |
JP2017224370A (ja) | 半導体記憶装置及びメモリシステム | |
US10360974B2 (en) | Non-volatile semiconductor memory in which data writing to cell groups is controlled using plural program pulses | |
JP5992983B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP2019057345A (ja) | 半導体記憶装置 | |
TWI715937B (zh) | 半導體記憶裝置 | |
JP2019029045A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP7332343B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2014157650A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2013200932A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP2018113084A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP6652470B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US8363479B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device | |
JP2017208152A (ja) | 半導体記憶装置及びメモリシステム | |
JP2021131919A (ja) | 半導体記憶装置及びその読み出し方法 | |
JP2021044033A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US11676672B2 (en) | Semiconductor storage device configured to perform a detection operation after performing a program loop | |
US11514984B2 (en) | Semiconductor memory device executing program operation | |
JP2010218623A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP2022095248A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US11568939B2 (en) | Semiconductor storage device | |
US10861560B2 (en) | Semiconductor memory device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20180831 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210622 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6983617 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |