JP6983459B2 - 金属フォームの製造方法 - Google Patents

金属フォームの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6983459B2
JP6983459B2 JP2019570979A JP2019570979A JP6983459B2 JP 6983459 B2 JP6983459 B2 JP 6983459B2 JP 2019570979 A JP2019570979 A JP 2019570979A JP 2019570979 A JP2019570979 A JP 2019570979A JP 6983459 B2 JP6983459 B2 JP 6983459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
less
metal foam
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019570979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020524220A (ja
Inventor
ソ・ジン・キム
ドン・ウ・ユ
ジン・キュ・イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2020524220A publication Critical patent/JP2020524220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6983459B2 publication Critical patent/JP6983459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/002Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of porous nature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/11Making porous workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/11Making porous workpieces or articles
    • B22F3/1121Making porous workpieces or articles by using decomposable, meltable or sublimatable fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/11Making porous workpieces or articles
    • B22F3/1121Making porous workpieces or articles by using decomposable, meltable or sublimatable fillers
    • B22F3/1125Making porous workpieces or articles by using decomposable, meltable or sublimatable fillers involving a foaming process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/006Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of flat products, e.g. sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/105Sintering only by using electric current other than for infrared radiant energy, laser radiation or plasma ; by ultrasonic bonding
    • B22F2003/1053Sintering only by using electric current other than for infrared radiant energy, laser radiation or plasma ; by ultrasonic bonding by induction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2202/00Treatment under specific physical conditions
    • B22F2202/05Use of magnetic field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2202/00Treatment under specific physical conditions
    • B22F2202/06Use of electric fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/10Copper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本出願は、2017年7月6日付けで提出された韓国特許出願第10−2017−0086011号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は、本明細書の一部として含まれる。
本出願は、金属フォームの製造方法に関する。
金属フォーム(Metal Foam)は、発泡金属など多様な名称で呼ばれ、多数の気孔を含む金属構造体を示す。このような金属フォームは、軽量性、エネルギー吸収性、断熱性、耐火性または親環境特性などの多様でかつ有用な特性を具備し、構造物、輸送機械、建築資材またはエネルギー吸収装置などや、熱交換装置、触媒、センサー、アクチュエータ、2次電池、燃料電池、ガス拡散層(GDL:gas diffusion layer)またはマイクロ流路コントローラ(microfluidic flow controller)等を含む多様な分野に適用できる。
従来、金属フォームを製造する方式は、多様に知られているが、薄い厚さを有すると同時に、目的とする気孔度を有する金属フォームを製造することは難しい問題である。特に、薄くて、目的とする気孔度を有し、かつ、気孔サイズが目標水準に調節された金属フォームの製造方法は、ほとんど知られていない。
本出願は、金属フォームの製造方法に関する。本出願の目的は、薄くて、適切な気孔度および気孔サイズを有する金属フォームを簡単かつ効率的な工程で製造することができるようにすることにある。
本出願において用語「金属フォームまたは金属骨格」は、金属または金属合金を主成分として含む多孔性構造体を意味する。前記で金属などを主成分とするというのは、金属フォームまたは金属骨格の全体重量を基準として金属などの比率が55重量%以上、60重量%以上、65重量%以上、70重量%以上、75重量%以上、80重量%以上、85重量%以上、90重量%以上または95重量%以上である場合を意味する。前記主成分として含まれる金属などの比率の上限は、特に制限されない。例えば、前記金属の比率は、100重量%以下または約100重量%未満であってもよい。
用語「多孔性」は、気孔度(porosity)が少なくとも30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、75%以上または80%以上である場合を意味する。前記気孔度の上限は、特に制限されず、例えば、約100%未満、約99%以下または約98%以下程度であってもよい。前記で気孔度は、金属フォーム等の密度を計算して公知の方式で算出することができる。
本出願の金属フォームの製造方法は、金属フォーム前駆体を焼結する段階を含むことができる。本出願において用語「金属フォーム前駆体」は、焼結などのように金属フォームを形成するために行われる工程を経る前の構造体、すなわち金属フォームが生成される前の構造体を意味する。また、前記金属フォーム前駆体は、多孔性金属フォーム前駆体と呼称されても、必ずそれ自体で多孔性である必要はなく、最終的に多孔性の金属構造体である金属フォームを形成することができるものであれば、便宜上、多孔性金属フォーム前駆体とも呼ばれる。
本出願において前記金属フォーム前駆体は、金属成分、分散剤、反溶媒およびバインダーを少なくとも含むスラリーを使用して形成することができる。
一例において、前記反溶媒は、前記分散剤と混和性を有し、かつ、前記バインダーを溶解させない溶媒であってもよい。反溶媒は、前記スラリーに適用されるバインダーに対する反溶媒であってもよい。用語「反溶媒」の意味は、当業界に広く知られている。すなわち、反溶媒は、前記バインダーが当該溶媒に対して低い溶解度を示して、当該バインダーを析出させることができる溶媒を意味し、このような反溶媒の意味は、例えば、いわゆる反溶媒析出法などの適用分野などにおいて広く知られている。用語「反溶媒」は、スラリー内の分散剤と混和性(miscible)を有して混ざることができ、バインダーを溶解させない溶媒であってもよい。例えば、バインダーが高分子である場合、用語「反溶媒」は、分散剤と混和性を有して混ざることができ、高分子バインダーを膨張(swell)させない溶媒であってもよい。
前記金属フォーム前駆体は、前記金属成分、分散剤、バインダーおよび反溶媒を含むスラリーを使用して形成することができ、例えば、前記スラリーを適切な基材上に塗布して形成することができる。必要に応じて、前記工程後に乾燥工程などが適切に行われてもよい。
金属フォーム前駆体の形成時に適用される基材の種類は、特に制限されない。例えば、基材としては、最終的に金属フォームを製造した後に除去される離型性などを有する工程用基材であってもよい。また、前記基材が形成された金属フォームが一体化して適用されることもできるが、このような場合、前記基材としては、金属基材なども適用され得、基材の種類は制限されない。
前記スラリーに含まれる金属成分は、金属フォームを形成することができる。したがって、前記金属成分の種類は、金属フォームに要求される物性または前記焼結段階の工程条件を考慮して選択できる。
前記で金属成分としては、金属粉末が適用できる。適用できる金属粉末の例は、目的に応じて定められるものであって、特に制限されるものではないが、例えば、銅粉末、モリブデン粉末、銀粉末、白金粉末、金粉末、アルミニウム粉末、クロム粉末、インジウム粉末、スズ粉末、マグネシウム粉末、リン粉末、亜鉛粉末およびマンガン粉末よりなる群から選ばれたいずれか一つの粉末と、前記のうち2種以上が混合された金属粉末または前記のうち2種以上の合金の粉末などを例示することができるが、これらに制限されるものではない。
必要に応じて、任意成分として、前記金属成分は、所定範囲の比透磁率と電気伝導度を有する金属成分を含むことができる。このような金属成分は、焼結過程で誘導加熱方式を選択する場合に役に立つことができる。ただし、焼結は、必ず誘導加熱方式で行う必要はないので、前記透磁率と電気伝導度を有する金属成分は、必須成分でない。
一例において、前記任意に追加できる金属粉末としては、比透磁率が90以上である金属粉末が使用できる。用語「比透磁率μr」は、当該物質の透磁率μと真空中の透磁率μ0の比率μ/μ0である。前記比透磁率は、他の例において、約95以上、100以上、110以上、120以上、130以上、140以上、150以上、160以上、170以上、180以上、190以上、200以上、210以上、220以上、230以上、240以上、250以上、260以上、270以上、280以上、290以上、300以上、310以上、320以上、330以上、340以上、350以上、360以上、370以上、380以上、390以上、400以上、410以上、420以上、430以上、440以上、450以上、460以上、470以上、480以上、490以上、500以上、510以上、520以上、530以上、540以上、550以上、560以上、570以上、580以上または590以上であってもよい。前記比透磁率は、その数値が高いほど誘導加熱が適用される場合に有利であるので、その上限は、特に制限されない。一例において、前記比透磁率の上限は、例えば、約300,000以下であってもよい。
また、任意に追加できる金属粉末は、導電性金属粉末であってもよい。本出願において用語「導電性金属粉末」は、20℃での伝導度が約8MS/m以上、9MS/m以上、10MS/m以上、11MS/m以上、12MS/m以上、13MS/m以上または14.5MS/m以上である金属またはこれらの合金の粉末を意味する。前記伝導度の上限は、特に制限されず、例えば、約30MS/m以下、25MS/m以下または20MS/m以下であってもよい。
本出願において前記比透磁率と伝導度を有する金属粉末は、単に導電性磁性金属粉末とも呼ばれる。
このような導電性磁性金属粉末の具体的な例としては、ニッケル、鉄またはコバルト等の粉末を例示することができるが、これらに制限されるものではない。
使用される場合に、全体金属粉末内の前記導電性磁性金属粉末の比率は、特に制限されない。例えば、前記比率は、誘導加熱時に適切なジュール熱を発生させることができるように比率を調節することができる。例えば、前記金属粉末は、前記導電性磁性金属粉末を全体金属粉末の重量を基準として30重量%以上含むことができる。他の例において、前記金属粉末内の前記導電性磁性金属粉末の比率は、約35重量%以上、約40重量%以上、約45重量%以上、約50重量%以上、約55重量%以上、60重量%以上、65重量%以上、70重量%以上、75重量%以上、80重量%以上、85重量%以上または90重量%以上であってもよい。前記導電性磁性金属粉末の比率の上限は、特に制限されず、例えば、約100重量%未満または95重量%以下であってもよい。しかしながら、前記比率は、例示的な比率である。
前記金属粉末(Metal Powder)のサイズも、目的とする気孔度や気孔サイズ等を考慮して選択されるものであって、特に制限されるものではないが、例えば、前記金属粉末の平均粒径は、約0.1μm〜約200μmの範囲内にありえる。前記平均粒径は、他の例において、約0.5μm以上、約1μm以上、約2μm以上、約3μm以上、約4μm以上、約5μm以上、約6μm以上、約7μm以上または約8μm以上であってもよい。前記平均粒径は、他の例において、約150μm以下、100μm以下、90μm以下、80μm以下、70μm以下、60μm以下、50μm以下、40μm以下、30μm以下または20μm以下であってもよい。金属粒子内の金属としては、互いに平均粒径が異なるものを適用することもできる。前記平均粒径は、目的とする金属フォームの形態、例えば、金属フォームの厚さや気孔度などを考慮して適切な範囲を選択することができる。
前記で金属粉末の平均粒径は、公知の粒度分析方式により求められ、例えば、前記平均粒径は、いわゆるD50粒径であってもよい。
前記のようなスラリー内で金属成分(金属粉末)の比率は、特に制限されず、目的とする粘度や工程効率などを考慮して選択できる。一例において、スラリー内での金属成分の比率は、重量を基準として0.5〜95%程度であってもよいが、これらに制限されるものではない。前記比率は、他の例において、約1%以上、約1.5%以上、約2%以上、約2.5%以上、約3%以上、約5%以上、10%以上、15%以上、20%以上、25%以上、30%以上、35%以上、40%以上、45%以上、50%以上、55%以上、60%以上、65%以上、70%以上、75%以上または80%以上であるか、約90%以下、約85%以下、約80%以下、約75%以下、約70%以下、約65%以下、60%以下、55%以下、50%以下、45%以下、40%以下、35%以下、30%以下、25%以下、20%以下、15%以下、10%以下または5%以下程度であってもよいが、これらに制限されない。
前記スラリーに含まれる分散剤としては、例えば、アルコールが適用できる。アルコールとしては、メタノール、エタノール、プロパノール、ペンタノール、オクタノール、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、2−ブトキシエタノール、グリセロール、テキサノールまたはテルピネオール等のような炭素数1〜20の1価アルコールまたはエチレングリコール、プロピレングリコール、ペンタンジオール、ヘキサンジオールまたはオクタンジオール等のような炭素数1〜20の2価アルコール(グリコール)またはそれ以上の多価アルコール等が使用できるが、その種類が前記に制限されるものではない。
適切な分散剤としては、テキサノールのような炭素数9〜20のアルコールや、テルピネオールのような炭素数が9〜20の範囲内であり、二重結合および/または環構造を含むアルコールまたはエチレングリコールやプロピレングリコール等の炭素数1〜20、炭素数1〜16、炭素数1〜12、炭素数1〜8または炭素数1〜4のグリコール等を例示することができるが、これらに制限されるものではない。
前記分散剤は、例えば、前記バインダー100重量部に対して約30〜2,000重量部の比率で含まれ得る。前記比率は、他の例において、約50重量部以上、約100重量部以上、約150重量部以上、約200重量部以上、約300重量部以上、約400重量部以上、約500重量部以上、約550重量部以上、約600重量部以上または約650重量部以上であってもよく、約1,800重量部以下、約1,600重量部以下、約1,400重量部以下、約1,200重量部以下、約1,000重量部以下または約900重量部以下程度であってもよい。
スラリーは、バインダーを含むことができる。バインダーは、前記スラリーに含まれた金属粒子の分散性を向上させて、スラリーを基材上に塗布する工程が容易に行われ得るようにでき、金属フォーム前駆体が焼結される段階で金属フォーム前駆体を支持する役割を行うことができる。このようなバインダーの種類は、特に制限されず、スラリーの製造時に適用された金属粒子の種類や分散剤などの種類によって適宜選択することができる。例えば、前記バインダーとしては、メチルセルロースまたはエチルセルロース等の炭素数1〜8のアルキル基を有するアルキルセルロース;ポリエチレンカーボネートまたはポリプロピレンカーボネート等の炭素数1〜8のアルキレン単位を有するポリアルキレンカーボネート;ポリビニルアルコール;またはポリビニルアセテート等を例示することができるが、これらに制限されるものではない。
スラリー内でバインダーの含量は、特に制限されるものではなく、金属フォームに要求される気孔度に応じて選択できる。一例において、前記バインダーは、前記金属成分100重量部に対して約1〜500重量部の比率で含まれ得る。前記比率は、他の例において、約2重量部以上、約3重量部以上、約4重量部以上、約5重量部以上、約6重量部以上、約7重量部以上、約8重量部以上、約9重量部以上、約10重量部以上、約20重量部以上、約30重量部以上、約40重量部以上、約50重量部以上、約60重量部以上、約70重量部以上、約80重量部以上、約90重量部以上、約100重量部以上、約110重量部以上、約120重量部以上、約130重量部以上、約140重量部以上、約150重量部以上、約200重量部以上または約250重量部以上であってもよく、約450重量部以下、約400重量部以下、約350重量部以下、約300重量部以下、約250重量部以下、約200重量部以下、約150重量部以下、約100重量部以下、約90重量部以下、約80重量部以下、約70重量部以下、約60重量部以下、約50重量部以下、約40重量部以下、約30重量部以下、約20重量部以下または約15重量部以下程度であってもよい。
前記スラリーは、反溶媒(antisolvent)を含むことができる。反溶媒は、分散剤と混和性(miscible)を有するが、バインダーを溶解させないので、スラリーの乾燥および焼結により形成される金属フォームの気孔が大きくなるようにする役割を果たす。前記分散剤と反溶媒の種類および含量を調節して形成される金属フォームの気孔サイズを調節することができる。このような反溶媒の種類は、分散剤と混和性を有し、バインダーを溶解させないものであれば、その種類が特に制限されるものではない。また、前記バインダーが高分子バインダーである場合、反溶媒の種類は、分散剤と混和性を有し、高分子バインダーを膨張させないものであれば、その種類が特に制限されるものではない。例えば、前記反溶媒としては、イソプロパノール等の1価アルコール、エチレングリコール、ジエチレングリコールまたはグリセロール等の多価アルコール、トリメタノールアミンまたはトリエタノールアミン等のアルカノールアミン、エチルエーテル、イソプロピルエーテルまたはn−ブチルエーテル等のアルキルエーテル、フェニルエーテルまたはベンジルエーテル等のアリールエーテル、sec−アミルアセテート等のエステル、アセトン、メチルエチルケトンまたはメチルイソブチルケトン等のケトン、イソプロピルベンゼンまたはジエチルベンゼン等のアルキルベンゼン、ジフェニルベンゼン等のアリールベンゼンおよびトリクロロベンゼン等のハロベンゼン等が使用できるが、その種類が前記に制限されるものではない。適切な反溶媒としては、イソプロパノールのような炭素数1〜20、炭素数1〜16、炭素数1〜12、炭素数1〜8または炭素数1〜4の1価脂肪族アルコールを例示することができるか、これらに制限されるものではない。
前記スラリー内で反溶媒の含量は、特に制限されるものではなく、目的とする気孔サイズに応じて選択できる。前記反溶媒は、例えば、前記バインダー100重量部に対して約0.5〜2,000重量部の比率で含まれ得る。前記比率は、他の例において、約1重量部以上、約1.5重量部以上、約2重量部以上、約3重量部以上、約4重量部以上、約5重量部以上、約6重量部以上、約7重量部以上、約8重量部以上、約9重量部以上、約10重量部以上、約15重量部以上、約20重量部以上、約25重量部以上、約30重量部以上、約35重量部以上、約40重量部以上、約45重量部以上、約50重量部以上、約55重量部以上、約60重量部以上、約65重量部以上、約70重量部以上、約75重量部以上、約80重量部以上、約85重量部以上、約90重量部以上、約95重量部以上、約100重量部以上、約110重量部以上、約120重量部以上、約130重量部以上、約140重量部以上、約150重量部以上、約160重量部以上、約170重量部以上、約180重量部以上、約190重量部以上、約200重量部以上、約300重量部以上、約400重量部以上、約500重量部以上、約550重量部以上、約600重量部以上または約650重量部以上であってもよく、約1,800重量部以下、約1,600重量部以下、約1,400重量部以下、約1,200重量部以下、約1,000重量部以下、約900重量部以下、約850重量部以下、約800重量部以下、約750重量部以下、約700重量部以下、約650重量部以下、約600重量部以下、約550重量部以下、約500重量部以下、約450重量部以下、約400重量部以下、約350重量部以下または約300重量部以下であってもよい。
前記スラリーでは、例えば、前記分散剤および反溶媒の重量の合計が前記金属成分100重量部に対して10重量部〜1,000重量部であってもよい。前記比率は、他の例において、約20重量部以上、30重量部以上、40重量部以上、約50重量部以上、約60重量部以上、約70重量部以上、約80重量部以上または約85重量部以上であってもよく、約800重量部以下、約700重量部以下、600重量部以下、約500重量部以下、400重量部以下、約300重量部以下、約200重量部以下、約150重量部以下、約100重量部以下または約95重量部以下程度であってもよい。
前記スラリーでは、例えば、前記分散剤の重量Aと反溶媒の重量Bの比率A/Bは、約0.5〜20程度の範囲内であってもよい。前記比率は、他の例において、約1以上、1.5以上または2以上であるか、約18以下、約16以下、約14以下、約12以下または約10以下程度であってもよい。
スラリーは、必要に応じて、溶媒をさらに含むか、含まなくてもよい。一例において、目的とする水準の気孔度と気孔サイズ調節の自由度を得るために、前記スラリーは、溶媒を含まなくてもよい。この際、含まれない溶媒の範囲には、前記分散剤および反溶媒は、除く。すなわち、前記スラリーは、一例において、前記分散剤および反溶媒を除いては、溶媒を含まなくてもよい。溶媒としては、スラリーの成分、例えば、前記金属粒子やバインダー等の溶解性を考慮して適切な溶媒が使用できる。例えば、溶媒としては、誘電定数が約10〜120の範囲内にあるものが使用できる。前記誘電定数は、他の例において、約20以上、約30以上、約40以上、約50以上、約60以上または約70以上であるか、約110以下、約100以下または約90以下であってもよい。このような溶媒としては、水やエタノール、ブタノールまたはメタノール等の炭素数1〜8のアルコール、DMSO(ジメチルスルホキシド:dimethyl sulfoxide)、DMF(ジメチルホルムアミド:dimethyl formamide)またはNMP(N−メチルピロリジノン:N−methylpyrrolidinone)等を例示することができるが、これらに制限されるものではない。
溶媒が適用される場合に、前記溶媒は、前記バインダー100重量部に対して約50〜400重量部の比率でスラリー内に存在できるが、これに制限されるものではない。
スラリーは、前記言及した成分の他に、さらに、必要な公知の添加剤を含むこともできる。
前記のようなスラリーを使用して前記金属フォーム前駆体を形成する段階を行う方式は、特に制限されず、その過程では、塗布されたスラリーを乾燥する段階などの公知の段階が含まれていてもよい。金属フォームの製造分野では、スラリーを使用して金属フォーム前駆体を形成するための多様な方式が公知されており、本出願においては、このような方式がすべて適用できる。一例において、金属フォーム前駆体を形成する乾燥段階は、基材上に塗布されたスラリーを20℃〜250℃、50℃〜180℃または70℃〜150℃の温度で熱処理する段階であってもよい。前記乾燥段階を通じて基材上に形成された多孔性構造体を含む金属フォーム前駆体を形成することができる。
一例において、前記金属フォーム前駆体は、フィルムまたはシート状に形成されてもよい。
前記金属フォーム前駆体は、その厚さが500μm以下、400μm以下、300μm以下、200μm以下、150μm以下、約100μm以下、約90μm以下、約80μm以下、約70μm以下、約60μm以下または約55μm以下であってもよい。前記で多孔性構造体の厚さの下限は、特に制限されない。例えば、前記多孔性構造体の厚さは、約5μm以上、10μm以上または約15μm以上であってもよい。
前記方式で形成された金属フォーム前駆体を焼結する段階を通じて金属フォームを製造することができる。このような場合に前記金属フォームを形成するための焼結を行う方式は、特に制限されず、公知となっている焼結法を適用することができる。すなわち、適切な方式で前記金属フォーム前駆体に適正な量の熱を印加する方式で前記焼結段階を行うことができ、例えば、500℃〜2,000℃、700℃〜1,500℃または800℃〜1,200℃の外部熱源を印加する方式で焼結段階を行うことができる。
前記従来の公知方式とは異なる方式として、本出願においては、前記焼結を誘導加熱方式で行うことができる。誘導加熱方式とは、金属フォーム前駆体に電磁場を印加して発生する熱を利用して焼結を行うことを意味する。このような方式により均一に形成された気孔を含み、機械的特性に優れ、気孔度も目的とする水準に調節された金属フォームをより円滑に製造することができる。
前記で誘導加熱は、電磁場が印加されると、特定の金属で熱が発生する現象である。例えば、適切な導電性と透磁率を有する金属に電磁場を印加すると、金属に渦電流(eddy currents)が発生し、金属の抵抗によりジュール熱(Joule heating)が発生する。本出願においては、このような現象を用いた焼結工程を行うことができる。本出願においては、このような方式を適用して金属フォームの焼結を短時間内に行うことができるので、工程性を確保し、同時に気孔度が高い薄膜形態であり且つ機械的強度に優れた金属フォームを製造することができる。
誘導加熱方式で焼結を行うために、前記スラリーに含まれる金属成分は、適切な比透磁率と電気伝導度を有する前記導電性金属または導電性磁性金属を含むことができる。
誘導加熱により焼結段階を行う場合、電磁場を印加する条件は、金属フォーム前駆体内の導電性磁性金属の種類および比率などによって決定されるものであり、特に制限されない。例えば、前記誘導加熱は、コイル等の形態で形成された誘導加熱器を使用して行うことができる。また、誘導加熱は、例えば、100A〜1,000A程度の電流を印加して行うことができる。前記加えられる電流の大きさは、他の例において、900A以下、800A以下、700A以下、600A以下、500A以下または400A以下であってもよい。前記電流の大きさは、他の例において、約150A以上、約200A以上または約250A以上であってもよい。
誘導加熱は、例えば、約100kHz〜1,000kHzの周波数で行うことができる。前記周波数は、他の例において、900kHz以下、800kHz以下、700kHz以下、600kHz以下、500kHz以下または450kHz以下であってもよい。
前記周波数は、他の例において、約150kHz以上、約200kHz以上または約250kHz以上であってもよい。
前記誘導加熱のための電磁場の印加は、例えば、約1分〜10時間の範囲内で行うことができる。前記印加時間は、他の例において、約10分以上、約20分以上または約30分以上であってもよい。前記印加時間は、他の例において、約9時間以下、約8時間以下、約7時間以下、約6時間以下、約5時間以下、約4時間以下、約3時間以下、約2時間以下、約1時間以下または約30分以下であってもよい。
前記言及した誘導加熱条件、例えば、印加電流、周波数および印加時間などは、前述したように、導電性磁性金属粒子の種類および比率などを考慮して変更され得る。
前記焼結段階は、前記言及した誘導加熱のみにより行うか、または、前記誘導加熱、すなわち電磁場の印加とともに適切な熱を印加して行うこともできる。例えば、前記焼結段階は、前記電磁場の印加とともにまたは単独で金属フォーム前駆体に外部の熱源を印加して行うこともできる。
本願発明の前記金属フォームの製造方法は、多様な気孔サイズを有する金属フォームを提供することができる。スラリーに含まれる反溶媒の含量を調節することにより、前記焼結段階により形成される金属フォームの気孔サイズを容易に調節することができる。一例において、本願発明の金属フォームの製造方法により製造される金属フォームの気孔サイズは、0.1μm〜200μmの範囲内にありえる。前記気孔サイズは、他の例において、約0.5μm以上、約1μm以上、約2μm以上、約3μm以上、約4μm以上、約5μm以上、約6μm以上、約7μm以上または約8μm以上であってもよい。前記気孔サイズは、他の例において、約150μm以下、100μm以下、90μm以下、80μm以下、70μm以下、60μm以下、50μm以下、40μm以下、30μm以下または20μm以下であってもよい。
前記形成される金属フォームは、気孔度が約30%〜99%または30%〜90%の範囲内であってもよい。言及したように、本出願の方法によれば、金属フォームが均一に形成された気孔を含むようにでき、金属フォームの気孔サイズ、気孔度および機械的強度を調節することができる。前記気孔度は、50%以上、60%以上、70%以上、75%以上または80%以上であるか、95%以下、90%以下、約85%以下または約80%以下程度であってもよい。
本出願の金属フォームの製造方法は、基材上に薄い金属フォームを形成することができる。前記金属フォームは、フィルムまたはシート形状に形成され得る。一例において、金属フォームの厚さは、特に制限されるものではないが、500μm以下、400μm以下、300μm以下、200μm以下、150μm以下、約100μm以下、約90μm以下、約80μm以下、約70μm以下、約60μm以下または約55μm以下であってもよい。前記で金属フォームの厚さの下限は、特に制限されない。例えば、前記金属フォームの厚さは、約5μm以上、10μm以上または約15μm以上であってもよい。
本出願は、金属フォームの製造方法に関する。本出願は、薄くて、適切な気孔度および気孔サイズを有する金属フォームを簡単かつ効率的な工程で製造できる方法を提供することができる。
実施例1で製造した金属フォームの走査型電子顕微鏡写真である。 比較例1で製造した金属フォームの走査型電子顕微鏡写真である。 実施例および比較例で製造した金属フォームの気孔サイズの分布を示す図である。
以下、実施例および比較例により本出願を説明するが、本出願の範囲が下記実施例に制限されるものではない。
実施例1
平均粒径D50が約10〜20μmの範囲内である銅粉末、バインダー(ポリビニルアセテート)、分散剤(アルファ−テルピネオール)および反溶媒(イソプロパノール)を5:0.5:4.05:0.45(銅粉末:バインダー:分散剤:反溶媒)の重量比で配合して、スラリーを製造した。前記スラリーをフィルム形状にコートし、約100℃で約2時間の間乾燥して、金属フォーム前駆体を形成した。この際、コートされた金属フォーム前駆体の厚さは、約200μm程度であった。前記前駆体が水素/アルゴンガスの雰囲気で約900℃の温度で2時間の間維持されるように、電気炉で外部熱源を印加して、焼結を行って、銅フォームを製造した。製造されたシート形状の銅フォームの気孔度は、約76%程度の水準であった。図1は、実施例1で形成された金属フォームの写真である。
実施例2
平均粒径D50が約10〜20μmの範囲内である銅粉末、バインダー(ポリビニルアセテート)、分散剤(アルファ−テルピネオール)および反溶媒(イソプロパノール)を5:0.5:3.15:1.35(銅粉末:バインダー:分散剤:反溶媒)の重量比で配合して、スラリーを製造した。前記スラリーをフィルム形状にコートし、約100℃で約2時間の間乾燥して、金属フォーム前駆体を形成した。この際、コートされた金属フォーム前駆体の厚さは、約200μm程度であった。前記前駆体が水素/アルゴンガスの雰囲気で約900℃の温度で2時間の間維持されるように、電気炉で外部熱源を印加して、焼結を行って、銅フォームを製造した。製造されたシート形状の銅フォームの気孔度は、約78%程度の水準であった。
比較例1
平均粒径D50が約10〜20μmの範囲内である銅粉末、バインダー(ポリビニルアセテート)および分散剤(アルファ−テルピネオール)を5:0.5:4.5(銅粉末:バインダー:分散剤)の重量比で配合して、スラリーを製造した。前記スラリーをフィルム形状にコートし、約100℃で約2時間の間乾燥して、金属フォーム前駆体を形成した。この際、コートされた金属フォーム前駆体の厚さは、約200μm程度であった。前記前駆体が水素/アルゴンガスの雰囲気で約900℃の温度で2時間の間維持されるように、電気炉で外部熱源を印加して、焼結を行って、銅フォームを製造した。製造されたシート形状の銅フォームの気孔度は、約74%程度の水準であった。図2は、前記製造された金属フォームの写真である。
図1および図2の比較から、反溶媒の適用を通じて金属フォームの気孔サイズが類似水準の気孔度下においてもさらに大きくなったことを確認することができる。図3は、実施例1および2と比較例1の金属フォームの気孔サイズの分布であり、反溶媒を使用することにより、また、その量を調節することにより、金属フォームの気孔サイズを類似水準の気孔度においても制御できることを確認することができる。

Claims (12)

  1. 金属成分、バインダー、分散剤および反溶媒を含むスラリーを基材上に塗布して金属フォーム前駆体を形成する段階と、
    前記金属フォーム前駆体を焼結する段階と、を含み、
    前記金属成分は、銅、モリブデン、銀、白金、金、アルミニウム、クロム、インジウム、スズ、マグネシウム、リン、亜鉛およびマンガンからなる群から選ばれたいずれか一つの粉末、これらの2種以上の金属が混合された金属粉末、またはこれらの2種以上の金属の合金の粉末であり、
    前記バインダーは、ポリアルキレンカーボネートまたはポリビニルアセテートであり、
    前記反溶媒は、前記分散剤と混和性を有し、前記バインダーを溶解させないものであり、
    前記分散剤および前記反溶媒の重量比(分散剤/反溶媒)が0.5〜20の範囲内である、金属フォームの製造方法。
  2. 前記スラリー内の金属成分の比率は、45重量%以上である、請求項1に記載の金属フォームの製造方法。
  3. 前記スラリーは、金属成分100重量部に対して1〜500重量部の範囲内でバインダーを含む、請求項2に記載の金属フォームの製造方法。
  4. 前記分散剤は、アルコールである、請求項1からのいずれか一項に記載の金属フォームの製造方法。
  5. 前記スラリーは、バインダー100重量部に対して30〜2,000重量部の範囲内で分散剤を含む、請求項2に記載の金属フォームの製造方法。
  6. 前記反溶媒は、1価アルコール、多価アルコール、アルカノールアミン、アルキルエーテル、アリールエーテル、エステル、ケトン、アルキルベンゼン、アリールベンゼンおよびハロベンゼンよりなる群から選ばれた一つ以上である、請求項1からのいずれか一項に記載の金属フォームの製造方法。
  7. 前記スラリーは、バインダー100重量部に対して0.5〜2,000重量部の範囲内で反溶媒を含む、請求項2に記載の金属フォームの製造方法。
  8. 前記スラリー内の分散剤および反溶媒の合計重量は、金属成分100重量部に対して10重量部〜1,000重量部の範囲内である、請求項2に記載の金属フォームの製造方法。
  9. 製造される金属フォームの気孔サイズが0.1μm〜200μmの範囲内である、請求項1からのいずれか一項に記載の金属フォームの製造方法。
  10. 製造される金属フォームの気孔度は、30%〜90%の範囲内である、請求項1からのいずれか一項に記載の金属フォームの製造方法。
  11. 金属フォームは、フィルムまたはシート形状である、請求項1から10のいずれか一項に記載の金属フォームの製造方法。
  12. フィルムまたはシートの厚さが500μm以下である、請求項11に記載の金属フォームの製造方法。
JP2019570979A 2017-07-06 2018-07-06 金属フォームの製造方法 Active JP6983459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170086011 2017-07-06
KR10-2017-0086011 2017-07-06
PCT/KR2018/007703 WO2019009668A1 (ko) 2017-07-06 2018-07-06 금속폼의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020524220A JP2020524220A (ja) 2020-08-13
JP6983459B2 true JP6983459B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=64951134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019570979A Active JP6983459B2 (ja) 2017-07-06 2018-07-06 金属フォームの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11358219B2 (ja)
EP (1) EP3650145B1 (ja)
JP (1) JP6983459B2 (ja)
KR (1) KR102183682B1 (ja)
CN (1) CN110785249B (ja)
WO (1) WO2019009668A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113385182B (zh) * 2020-03-13 2023-05-26 中科汇智(东莞)设备科技有限公司 泡沫金属负载的抗水性一氧化碳催化剂的制备方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04187557A (ja) 1990-11-19 1992-07-06 Toshiba Corp 粉末成形用バインダ組成物、それを用いた粉末成形体および粉末成形体の製造方法
JPH05339605A (ja) * 1992-06-09 1993-12-21 Japan Metals & Chem Co Ltd 多孔金属の製造方法
US5592686A (en) * 1995-07-25 1997-01-07 Third; Christine E. Porous metal structures and processes for their production
JPH0987706A (ja) * 1995-09-27 1997-03-31 Mitsubishi Materials Corp 多孔質金属体の接合方法
US6605648B1 (en) 1999-04-06 2003-08-12 Phillips Plastics Corporation Sinterable structures and method
JP2003155503A (ja) * 2001-11-15 2003-05-30 Mitsubishi Materials Corp 多孔質金属体の製造方法
NL1020534C2 (nl) * 2002-05-03 2003-11-14 Stichting Energie Werkwijze voor het vervaardigen van een poreus voorwerp uit titaan materiaal.
JP4383062B2 (ja) 2003-01-31 2009-12-16 コバレントマテリアル株式会社 多孔質炭化珪素焼結体の製造方法
KR20050040714A (ko) 2003-10-28 2005-05-03 티디케이가부시기가이샤 다공질 기능성막, 센서, 다공질 기능성막의 제조방법,다공질 금속막의 제조방법 및 센서의 제조방법
JP4178246B2 (ja) * 2004-03-31 2008-11-12 独立行政法人産業技術総合研究所 高気孔率発泡焼結体の製造方法
JP4182223B2 (ja) * 2004-03-31 2008-11-19 独立行政法人産業技術総合研究所 発泡焼結体の製造方法
JP4604946B2 (ja) * 2004-09-30 2011-01-05 Dic株式会社 多孔質金属焼結体の製造方法
US20070044663A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 The University Of Chicago Method for fabricating a hydrogen separation membrane on a porous substrate
KR100881444B1 (ko) * 2007-02-23 2009-02-16 (주)삼원엔지니어링 나노기공 금속 분리막 제조방법
JP2009053675A (ja) 2007-07-30 2009-03-12 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 偏光板用接着剤、偏光板、およびその製造方法
JP5040584B2 (ja) * 2007-10-24 2012-10-03 三菱マテリアル株式会社 多孔質チタン焼結体の製造方法および多孔質チタン焼結体の製造装置
JP5421617B2 (ja) * 2008-03-17 2014-02-19 大陽日酸株式会社 金属多孔体の製造方法
KR101029869B1 (ko) 2008-12-18 2011-04-15 한국생산기술연구원 초박막 발포금속 및 이의 제조방법
TWI471424B (zh) 2009-03-30 2015-02-01 Mitsubishi Materials Corp 鋁多孔質燒結體的製造方法及鋁多孔質燒結體
JP5573110B2 (ja) 2009-11-06 2014-08-20 三菱マテリアル株式会社 電気化学部材用焼結金属シート材及び電気化学部材用焼結金属シート材の製造方法
US9039788B2 (en) * 2009-11-18 2015-05-26 Battelle Memorial Institute Methods for making anodes for lithium ion batteries
TWI416787B (zh) * 2010-07-23 2013-11-21 Iner Aec Executive Yuan 固態氧化物燃料電池之多孔金屬基板結構及其之製作方法
KR101343377B1 (ko) * 2011-01-31 2013-12-19 두산중공업 주식회사 다공성 지지체의 금속 슬러리 코팅 방법을 이용한 용융탄산염 연료전지용 전극 제조방법
US9757801B2 (en) * 2011-06-01 2017-09-12 Bam Bundesanstalt Für Material Forschung Und Prüfung Method for producing a moulded body and device
KR101251888B1 (ko) 2012-09-19 2013-04-08 주식회사 디맥스 다공성 임플란트 픽스쳐의 제조방법
KR101372464B1 (ko) 2012-12-13 2014-03-10 한국과학기술원 다공성 질화규소 구조체 및 이의 제조방법
WO2014208690A1 (ja) 2013-06-28 2014-12-31 古河電気工業株式会社 接続構造体、及び半導体装置
CN104588651A (zh) 2014-10-31 2015-05-06 成都易态科技有限公司 柔性多孔金属箔及其制备方法
JP2017115204A (ja) 2015-12-24 2017-06-29 日立化成株式会社 アルミニウム系多孔質体およびその製造方法
CN106000123B (zh) 2016-05-27 2019-11-01 成都易态科技有限公司 多孔薄膜的制备方法
KR101851703B1 (ko) 2017-07-17 2018-04-24 에스에프씨주식회사 신규한 유기발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자

Also Published As

Publication number Publication date
CN110785249A (zh) 2020-02-11
US20200147692A1 (en) 2020-05-14
US11358219B2 (en) 2022-06-14
EP3650145B1 (en) 2022-11-16
JP2020524220A (ja) 2020-08-13
KR102183682B1 (ko) 2020-11-27
EP3650145A1 (en) 2020-05-13
EP3650145A4 (en) 2020-07-22
WO2019009668A1 (ko) 2019-01-10
KR20190005792A (ko) 2019-01-16
CN110785249B (zh) 2022-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6938050B2 (ja) 金属フォームの製造方法
US11141786B2 (en) Method for manufacturing metal foam
JP6852157B2 (ja) 金属フォームの製造方法
JP6775674B2 (ja) 金属フォームの製造方法
JP2020519768A (ja) 金属フォームの製造方法
KR102316016B1 (ko) 필름 및 히트 파이프의 제조 방법
JP6881830B2 (ja) 金属フォームの製造方法
JP6983459B2 (ja) 金属フォームの製造方法
JP6803975B2 (ja) 金属合金フォームの製造方法
KR20190142293A (ko) 금속합금폼의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210811

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210811

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210818

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6983459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150