JP6980023B2 - シクロドデカノンの製造方法 - Google Patents

シクロドデカノンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6980023B2
JP6980023B2 JP2019542141A JP2019542141A JP6980023B2 JP 6980023 B2 JP6980023 B2 JP 6980023B2 JP 2019542141 A JP2019542141 A JP 2019542141A JP 2019542141 A JP2019542141 A JP 2019542141A JP 6980023 B2 JP6980023 B2 JP 6980023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cdan
cdon
crystallization
mixture
cdol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019542141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020506936A (ja
Inventor
カメレッティ ルカ
カーセンス ヤン
マイアー ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Operations GmbH filed Critical Evonik Operations GmbH
Publication of JP2020506936A publication Critical patent/JP2020506936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6980023B2 publication Critical patent/JP6980023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D201/00Preparation, separation, purification or stabilisation of unsubstituted lactams
    • C07D201/02Preparation of lactams
    • C07D201/04Preparation of lactams from or via oximes by Beckmann rearrangement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D201/00Preparation, separation, purification or stabilisation of unsubstituted lactams
    • C07D201/02Preparation of lactams
    • C07D201/10Preparation of lactams from cycloaliphatic compounds by simultaneous nitrosylation and rearrangement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/512Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being a free hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/81Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C45/82Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/29Saturated compounds containing keto groups bound to rings
    • C07C49/307Saturated compounds containing keto groups bound to rings to a seven- to twelve-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/03Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/04Purification; Separation; Use of additives by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/14Purification; Separation; Use of additives by crystallisation; Purification or separation of the crystals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

本発明は、シクロドデカノンの製造方法、シクロドデカノンの精製方法、およびラウロラクタムの製造方法に関する。
シクロドデカノン(CDON)は、シクロドデカンの公知のバシュキロウ(Bashkirow)酸化法により得られる(CDAN;Oenbrink、G.およびSchiffer、T.2009、シクロドデカノール、シクロドデカノンおよびラウロラクタム:Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry)。あるいは、欧州特許出願公開第2772478号明細書(EP−A−2772478)(米国特許第9000223号明細書(US9000223))には、シクロドデセン(CDEN)からシクロドデカンエポキシド(CDANエポキシド)へのエポキシ化、およびその後に続くCDONへの転位が記載されている。挙げられたどちらの方法においても、主生成物であるCDONに加えて、さらに、シクロドデカノール(CDOL)ならびに飽和および不飽和の直鎖および環状C11アルカンが生成される。さらに、さらなる酸化種、とりわけ、得られたCDON含有混合物に対してそれぞれ最大1質量%の濃度を有する直鎖2−ウンデカノンおよび環式環状エーテル(cyclische Ringether)である13−オキサビシクロ[8.2.1]トリデカン(1,4−C12エーテル)または13−オキサビシクロ[7.3.1]トリデカン(1,5−C12エーテル)が形成される。特に、最後に挙げたこれら3つの成分は、それらの予期せぬ沸騰挙動により、妥当な経済的支出では蒸留によりCDANから分離することができず、したがって、酸化において未反応の、またはCDANエポキシドからCDONへの転位において生じるCDANと一緒に、生成物混合物の多段蒸留による分離後に酸化に返送される。そこでこれらの副成分が、部分的にさらに酸化され、これによって該副成分はより水溶性になり、相容化剤として作用して相分離に悪影響を及ぼす可能性があり、さらにプロセス廃水に負荷をかける。しかし該副成分は、部分的にさらに循環されて、目的生成物であるCDONをはけ口とするまでプロセス内に蓄積し、その純度に悪影響を及ぼす。
2−ウンデカノンならびに1,4−C12エーテルおよび1,5−C12エーテルを分離するための蒸留に代わるものとして、付加的な反応段階の導入は容易にでき、この反応段階において、挙げられた成分をCDANと比較してより易沸騰性のまたはより難沸騰性の種へと移行させることで、これらをその後により容易に蒸留することができる。特に、直鎖状ケトンには、反応方法として、ケト基からアルコールへの、それに適した、例えばパラジウム、ルテニウム、銅もしくはニッケルを含有する固定床触媒での水素化、または酸性触媒でのアルドール縮合が適している。水素化によって、2−ウンデカノンに関して90%を超える高い転化率を達成できた。過酷な条件下(水素20bar、200℃)でC12エーテルを水素化した場合、1,4−C12エーテルを、最大90%の転化率でCDANよりも難沸騰性の成分へ転化させることができたが、1,5−C12エーテルは、特に耐久性を示しかつ安定であることが判明した。望ましくないことに、部分的に、反応条件下でCDANでさえも、環状C11生成物へと転化された。
実験室での実験では、CDAN/2−ウンデカノン混合物に関して、アルドール縮合のための触媒としてp‐トルエンスルホン酸を使用した場合にのみ、90%を超える高い転化率を達成できた。ただし、p‐トルエンスルホン酸は、C12エーテルの転化には適していない。さらなる試験では、CDAN/2‐ウンデカノン/C12エーテル混合物を、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化チタンまたはそれらの混合物を含有する強酸性触媒で反応させた。ここでもまた、1,5−C12エーテルは、反応性が低いことが判明し、達成された転化率は、最大で10%であった。2−ウンデカノンもまた、最大50%までしか転化し得なかった。1,4−C12エーテル単独の場合には、経済的な分離を達成できた。
従来技術で提供された方法は、付加的な、費用のかかる方法工程を意味する。さらに、1,5−C12エーテルは、いずれの方法でも分離できず、2−ウンデカノンは、一方法でしか分離できない。
本発明の課題は、CDONの製造方法であって、生じた不純物を同時に分離することを可能にする方法を提供することであった。理想的には、CDONへの反応後に存在するCDANを単離することが望まれていた。同時に、CDANと同様の蒸気圧を有する不純物、特に2−ウンデカノン、1,4−C12エーテルおよび1,5−C12エーテルを、CDANから分離することが望まれていた。
記載された製造方法において生成されるCDANは、蒸留、または反応の蒸留との組み合わせによって精製することができないが、驚くべきことに、このCDANを結晶化によって高純度で取得できることが見いだされた。
したがって、シクロドデカノン(CDON)を製造するための冒頭に挙げた種類の方法であって、以下の工程:
a)1,5,9−シクロドデカトリエン(CDT)からシクロドデカノール(CDOL)とCDONとの混合物への反応、
b)CDOLからCDONへの脱水素化による、シクロドデカン(CDAN)を含むCDON含有混合物の取得、
c)CDON含有混合物の蒸留による、CDANを含む画分(CDAN含有画分)およびCDON含有画分の取得、
d)CDAN含有画分からのCDANの晶出
を含む方法が見いだされた。
CDAN含有画分は、不純物、例えば13−オキサビシクロ[8.2.1]トリデカン、13−オキサビシクロ[7.3.1]トリデカン、2−ウンデカノンまたはそれらの混合物を含有し得る。とりわけ、CDANと同様の蒸気圧を有するこれらの不純物を、CDANから分離することが必要であり、それというのも、蒸留は適切でないからである。これらを、従来技術とは対照的に、本発明によるCDON法で同時に(すなわち、単一の方法工程において)分離することができる。前記方法で、13−オキサビシクロ[7.3.1]トリデカンを分離できることが特に好ましく、それというのも、従来技術にはCDANの分離方法が記載されていないからである。
CDOLとCDONとの混合物を、連続する以下の工程i)CDTからCDANへの水素化、およびii)CDANからCDOLとCDONとの混合物への酸化によって得ることができる。
あるいは、この混合物を、連続する以下の工程I)CDTからシクロドデセン(CDEN)への水素化、II)CDENからシクロドデカンエポキシド(CDANエポキシド)へのエポキシ化、およびIII)CDANエポキシドからCDOLとCDONとの混合物への転位によって得ることができる。
工程d)から晶出されるCDANを、再び使用することができる。例えば、このCDANを、CDOLとCDONとの混合物へと酸化させることができる。あるいは、CDANを塩化ニトロシルによりシクロドデカノンオキシムへと転化させることが可能である。
CDOLからCDONへの脱水素化後に得られる(工程b)CDON含有混合物を、引き続き蒸留する(工程c)。ここで、CDANに加えてさらなる化合物を含有する画分が得られ、この化合物は、CDANに対してほぼ同じかまたはそれよりも高い蒸気圧を有する(CDAN含有画分)。この画分には、上記の不純物が含まれている。CDANよりも低い蒸気圧を有する画分が残る。この画分は、とりわけCDONを含有する(CDON含有画分)。
CDONのさらなる処理のために、CDONをCDON含有画分から単離することが有利である。このために、CDONを蒸留によって分離することが好ましい。
工程d)におけるCDAN含有混合物を、通常は結晶化ユニットに供給し、晶出させる。適切な手法は、溶融結晶化または溶液結晶化である。溶融結晶化の場合、例えば、汚染されたCDAN流に含まれるCDANの一部が、冷却された表面で凝固し、ここで、副成分は、液状のままのいわゆる母液内に濃縮されて、CDAN結晶から分離することができる。その後、温度の上昇によって、CDAN結晶内に取り込まれた不純物が発汗して除去され、その後、最終的にCDANが融解により非常に高純度で得られる。多段階方法によって、高収率を達成することができる。溶融結晶化を、静的結晶化、流下液膜式結晶化、または懸濁結晶化から選択することが好ましい。本発明の特に好ましい実施形態では、CDAN含有混合物を先ず結晶化に供し、かつ非晶出成分を除去する。これに続いて、不純物を溶解(発汗)するために温度を上昇させる。晶出されるCDANは、高濃度のまま残る。
CDANがCDAN含有画分から晶出される前に、蒸留を実施することが好ましい。これにより、さらなる物質、例えば、結晶化を妨げる可能性のある低沸点物を除去することできる。低沸点物とは、CDANよりも高い蒸気圧を有する化合物である。
さらに、本発明は、CDANの精製方法、例えば、バシュキロウ法またはエポキシ化法によるシクロドデカノンの製造プロセスに由来する方法に関する。CDANは、不純物、例えば、13−オキサビシクロ[8.2.1]トリデカン、13−オキサビシクロ[7.3.1]トリデカン、2−ウンデカノンまたはそれらの混合物を含有する。精製は、結晶化を用いて、例えば、溶融結晶化または溶液結晶化を用いて行われる。
酸化または転位から生じる流れは、CDOLとCDONとの混合を含む。さらに、約0〜2質量%の低沸点物(CDANよりも沸点が低い)、5〜15質量%のCDANまたはCDEN、0〜1質量%の中程度沸騰性物(CDANとCDONの間の沸点)、70〜80質量%のCDON、CDOLおよび高沸点物(CDOLよりも沸点が高い)が含まれている。流れは、第一の蒸留塔に供給され、そこで中程度沸騰性物とCDONとの分離部分(Trennschnitt)が選択される。底部生成物から、純粋なCDONと、CDOLに富む画分とが生成される。
本発明のさらなる対象は、ラウロラクタムの製造方法である。ここで、先ずCDONをCDTから製造する(本発明によるCDON法)。引き続き、CDONを、シクロドデカノンオキシム(CDON−オキシム)へオキシム化する。適切な反応相手は、過酸化水素およびアンモニアであり、これにより、イン・サイチュ(in−situ)でヒドロキシルアミンが生じる。その後、CDONオキシムから、例えば塩化シアヌルまたは硫酸によりラウロラクタムへの転位が行われる。

以下の例において、CDON含有混合物から蒸留により分離されたCDAN画分を使用した。このCDON含有混合物は、CDENのエポキシ化およびそれに続く転位によって得られたものである。CDAN画分を、本例においてさまざまな様式で後処理した。
不純物は、質量分析とカップリングしたガスクロマトグラフィー(GC−MS)を用いて測定した。GC機器 Agilent GC 6890/Agilent MSD 5973;分離カラム60m×0.25mm DB−Wax、フィルム0.25μm;インジェクター:250℃、スプリット50:1、244kPa ヘリウム;オーブン温度150℃‐5℃/分‐180℃(10分)‐5℃/分−220℃(40分);注入 試料1μL;イオン化:電子衝撃イオン化、70eV、および反応ガスとしてアンモニアを用いた化学イオン化。
例A:酸触媒(本発明によらない)
酸性アルミノケイ酸塩粉末上で、表1による混合物を230℃で数時間かけて沸騰させた。それぞれ使用されたフィードに対して、2−ウンデカノンに関して約27%、1,5−C12エーテルに関して約45%の最終転化率が得られた。1,4−C12エーテルは、検出限界未満にまで分解が可能であった。
表1:例Aによる転化
Figure 0006980023
例B:水素化(本発明によらない)
CDANおよび双方のC12エーテルからなる混合物を、200℃、H雰囲気下(20bar)、Ru触媒上で21時間水素化した。CDANが、部分的に環式C11成分へと分解された。それぞれ使用されたフィードに対して、1,4−C12エーテルが90%転化されたが、それに対して1,5−C12エーテルは、10%しか転化されなかった。
表2:例Bによる水素化
Figure 0006980023
例C:水素化(本発明によらない)
CDANおよび2−ウンデカノンからなる混合物を、200℃、H雰囲気下(20bar)、Ru触媒上で68時間水素化した。2−ウンデカノンが、使用されたフィードに対して97%転化された。
表3:例Cによる水素化
Figure 0006980023
例1:(本発明による)
CDANに加えて、環状および非環状のC11炭化水素、酸化されたC11成分およびC12成分、例えば、1,4−C12エーテル、1、5−C12エーテルならびに2−ウンデカノンを表4に従って含有する、工業用CDAN含有画分1439gを、ガラス容器内で70℃で融解させた。混合物全体が溶融物として存在する温度に達したら、この容器の中央に浸漬された別個に調温されたコールドフィンガーによって温度を低下させた。これを、著量の固体がコールドフィンガー表面に形成されるまでコールドフィンガーの表面温度を0.5K/分の一定の冷却勾配で低下させるというようにして行った。試験の終わりに、結晶化の残りの母液を、コールドフィンガーに付着した結晶からこのアルカリ液の排出によって分離し、かつ分析した。引き続き、コールドフィンガー温度をゆっくりと上昇させることによって、1.44gの発汗画分を融解させ、取り出し、かつガスクロマトグラフィーで分析した。その後、結晶をコールドフィンガーから融解させ、別個に取り出し、かつガスクロマトグラフィーで分析した。表4に、さまざまな画分の量およびガスクロマトグラフィーの分析結果をまとめる。
表4:CDAN含有画分の精製
Figure 0006980023
本発明による晶出によって、CDANの純度を97.5%から99.0%へ高めることができた。CDAN中の副生成物の割合は、2.5%から1.0%に減少させることができ、とりわけ、分離が困難な物質である2−ウンデカノンおよび双方のC12エーテルを減少させることができたか、またはもはや検出することができなかった。
例2:(本発明による)
例1からの結晶画分182gを、より小型の試験装置において融解させ、引き続き静的に結晶化させた。別個に調温され、中央に浸漬されたコールドフィンガーによって、コールドフィンガーの表面を再び0.5K/分の温度勾配で冷却し、かつ結晶層をコールドフィンガーの表面に生成させた。
試験の終わりに、結晶化の残りの母液を、結晶からこのアルカリ液の排出によって分離し、かつ分析した。引き続き、コールドフィンガー温度をゆっくりと上昇させることによって、0.8gの発汗画分を融解させ、取り出し、かつガスクロマトグラフィーで分析した。その後、結晶をコールドフィンガーから融解させ、別個に取り出し、かつガスクロマトグラフィーで分析した。表5に、さまざまな画分の量およびガスクロマトグラフィーの分析結果をまとめる。
表5:例1からの結晶画分の精製
Figure 0006980023
99.0%の初期純度を有するCDANの静的な晶出によって、CDANの純度を99.6%へ高めることができた。CDAN中の副生成物の割合は、半分を上回る量が減少した。2−ウンデカノンを、もはや検出することができなかった。
例3:(本発明による)
CDANに加えて、高濃度の環状および非環状のC11炭化水素、酸化されたC11成分およびC12成分、例えば、1,4−C12エーテル、1、5−C12エーテルならびに2−ウンデカノンを表6に従って含有する、工業用CDAN含有画分1367gを、ガラス容器内で70℃で融解させた。混合物全体が溶融物として存在する温度に達したら、この容器の中央に浸漬された別個に調温されたコールドフィンガーによって温度を低下させた。これを、著量の固体がコールドフィンガー表面に形成されるまでコールドフィンガーの表面温度を0.5K/分の一定の冷却勾配で低下させるというように行った。試験の終わりに、結晶化の残りの母液を、このアルカリ液の排出によって分離し、かつ分析した。引き続き、温度をゆっくりと上昇させることによって、12.4gの発汗画分を融解させ、取り出し、かつガスクロマトグラフィーで分析した。その後、結晶をコールドフィンガーから融解させ、別個に取り出し、かつガスクロマトグラフィーで分析した。表6に、さまざまな画分の量およびガスクロマトグラフィーの分析結果をまとめる。
表6:CDAN含有画分の精製
Figure 0006980023
本発明による晶出によって、CDANの純度を93.1%から97.6%へ高めることができた。CDAN中の副生成物の割合は、6.9%から2.4%に減少させることができた。2−ウンデカノンおよびC12エーテルは、結晶化後もはや検出可能ではなかった。

Claims (13)

  1. 連続する以下の工程:
    a)1,5,9−シクロドデカトリエン(CDT)からシクロドデカノール(CDOL)とCDONとの混合物への反応、
    b)前記CDOLからCDONへの脱水素化による、シクロドデカン(CDAN)を含むCDON含有混合物の取得、
    c)前記CDON含有混合物の蒸留による、CDANを含む画分(CDAN含有画分)およびCDON含有画分の取得、
    d)前記CDAN含有画分からのCDANの晶出
    を含む、シクロドデカノン(CDON)の製造方法。
  2. 前記CDAN含有画分が、13−オキサビシクロ[8.2.1]トリデカン、13−オキサビシクロ[7.3.1]トリデカン、2−ウンデカノンまたはそれらの混合物を含む不純物を含有することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 前記不純物が、13−オキサビシクロ[7.3.1]トリデカンを含むことを特徴とする、請求項2記載の方法。
  4. 前記CDOLとCDONとの混合物を、連続する以下の工程:
    i)CDTからCDANへの水素化、および
    ii)CDANから前記CDOLとCDONとの混合物への酸化
    によって得ることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記CDOLとCDONとの混合物を、連続する以下の工程:
    I)CDTからシクロドデセン(CDEN)への水素化、
    II)CDENからシクロドデカンエポキシド(CDANエポキシド)へのエポキシ化、および
    III)CDANエポキシドから前記CDOLとCDONとの混合物への転位
    によって得ることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  6. 前記晶出されるCDAN(工程d)を、CDOLとCDONとの混合物へと酸化させることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 前記晶出されるCDAN(工程d)を、塩化ニトロシルによりシクロドデカノンオキシムへと転化させることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  8. CDONを、前記CDON含有画分から蒸留によって分離することを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 前記CDAN含有画分を、前記晶出の前に蒸留して、低沸点物を分離することを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 前記晶出を、溶融結晶化または溶液結晶化を用いて行うことを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 前記溶融結晶化を、静的結晶化、流下液膜式結晶化、または懸濁結晶化から選択することを特徴とする、請求項10記載の方法。
  12. 不純物である13−オキサビシクロ[8.2.1]トリデカン、13−オキサビシクロ[7.3.1]トリデカン、2−ウンデカノンまたはそれらの混合物、を含有する請求項1工程d)のCDAN含有画分からのシクロドデカン(CDAN)の精製方法において、前記CDANを、溶融結晶化または溶液結晶化を用いて晶出させることを特徴とする、方法。
  13. ラウロラクタムの製造方法であって、連続する以下の工程:
    A)請求項8記載の方法によるCDONの製造、
    B)CDONからシクロドデカノンオキシム(CDON−オキシム)へのオキシム化、および
    C)CDON−オキシムからラウロラクタムへの転位
    を含む。
JP2019542141A 2017-02-03 2018-01-31 シクロドデカノンの製造方法 Active JP6980023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017000989.9 2017-02-03
DE102017000989.9A DE102017000989A1 (de) 2017-02-03 2017-02-03 Verfahren zur Herstellung von Cyclododecanon
PCT/EP2018/052356 WO2018141771A1 (de) 2017-02-03 2018-01-31 Verfahren zur herstellung von cyclododecanon

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020506936A JP2020506936A (ja) 2020-03-05
JP6980023B2 true JP6980023B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=61226542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019542141A Active JP6980023B2 (ja) 2017-02-03 2018-01-31 シクロドデカノンの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11370752B2 (ja)
EP (1) EP3577106A1 (ja)
JP (1) JP6980023B2 (ja)
CN (1) CN110234625A (ja)
DE (1) DE102017000989A1 (ja)
SG (2) SG11201906984VA (ja)
WO (1) WO2018141771A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3615545B1 (en) * 2017-04-24 2021-09-01 Cocrystal Pharma, Inc. Pyrrolopyrimidine derivatives useful as inhibitors of influenza virus replication
EP3578539A1 (de) 2018-06-07 2019-12-11 Evonik Operations GmbH Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von ketonen aus epoxiden im festbett
EP3611215A1 (de) 2018-08-15 2020-02-19 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung acetoxygruppen-tragender siloxane
EP3744756B1 (de) 2019-05-28 2024-07-03 Evonik Operations GmbH Acetoxysysteme
EP3744755A1 (de) 2019-05-28 2020-12-02 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung acetoxygruppen-tragender siloxane
EP3744754A1 (de) 2019-05-28 2020-12-02 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung acetoxygruppen-tragender siloxane
EP3744774B1 (de) 2019-05-28 2021-09-01 Evonik Operations GmbH Verfahren zum recycling von silikonen
ES2913783T3 (es) 2019-05-28 2022-06-06 Evonik Operations Gmbh Procedimiento para la purificación de acetoxisiloxanos
CN114409513B (zh) * 2020-10-28 2023-03-14 万华化学集团股份有限公司 一种制备环十二酮过程中抑制副产环十二叉酮的方法
CN114105911B (zh) * 2021-12-17 2024-01-16 中国天辰工程有限公司 一种环十二烯醚和环十二醇联产的制备方法
CN114874085B (zh) * 2022-07-12 2022-10-11 中国天辰工程有限公司 一种环十二酮提纯工艺

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH467230A (de) 1964-03-03 1969-01-15 Wallace & Tiernan Inc Verfahren zur Herstellung von Alkandicarbonsäuren aus Cycloalkanen
JPH05977A (ja) 1991-06-21 1993-01-08 Ube Ind Ltd シクロドデカノール及びシクロドデカノン 混合物の精製法
DE10344594A1 (de) 2003-09-25 2005-05-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Cyclododecanon
DE10344595A1 (de) * 2003-09-25 2005-05-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung eines Ketons
JP5446872B2 (ja) * 2007-11-29 2014-03-19 宇部興産株式会社 ラウロラクタムの製造方法
DE102013203470A1 (de) 2013-03-01 2014-09-04 Evonik Industries Ag Verfahren zur Herstellung von Ketonen aus Epoxiden
EP2980068A1 (de) * 2014-08-01 2016-02-03 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur Herstellung von Cyclododecanon
EP2980069A1 (de) * 2014-08-01 2016-02-03 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur Herstellung von Cyclododecanon

Also Published As

Publication number Publication date
US20190345101A1 (en) 2019-11-14
DE102017000989A1 (de) 2018-08-09
US11370752B2 (en) 2022-06-28
SG10201912648WA (en) 2020-03-30
WO2018141771A1 (de) 2018-08-09
JP2020506936A (ja) 2020-03-05
CN110234625A (zh) 2019-09-13
SG11201906984VA (en) 2019-08-27
EP3577106A1 (de) 2019-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6980023B2 (ja) シクロドデカノンの製造方法
EP2391597B1 (de) Verfahren zur herstellung von reinem cyclododecanon
CN106957245B (zh) 通过熔融结晶精细提纯异佛尔酮腈
JP4270823B2 (ja) 過酸化水素およびアンモニアによるケトンのアンモオキシム化からの反応混合物の後処理方法
JP5108880B2 (ja) 環状ケトンの製造方法
ES2363614T3 (es) Procedimiento para la purificación de cetonas cíclica.
KR101390580B1 (ko) 시클릭 케톤의 제조 방법
JP4754058B2 (ja) イソプロピルアルコールの製造方法
TWI458700B (zh) Method for separating epoxycyclohexane with n-pentanol
US3246036A (en) Production of 2-cyclohexylcyclo-hexanone
US2894040A (en) Isomerization of terpenic alcohols
KR101762458B1 (ko) 4-펜텐산의 제조 방법
JP4577025B2 (ja) シクロアルカノンオキシムの製造方法
JP2000319219A (ja) シス−およびトランス−シクロドデセンオキシドのシクロドデカノンへの変換方法
JP4079880B2 (ja) シクロドデカノンの製造方法
US1152098A (en) Process for the preparation of acetic-acid anhydrid.
JP4483156B2 (ja) ガンマブチロラクトンの精製方法
WO1995016700A1 (fr) Procede pour produire du cholesterol tres pur
JPS63227538A (ja) 1,1′−パ−オキシジシクロヘキシルアミンの熱分解反応混合液からシクロヘキサノンを回収する方法
JPS6313988B2 (ja)
JP2017165662A (ja) 3−メチルシクロアルケノン類の製造方法
JP2002069477A (ja) 高エピ体濃度ジャスモン酸アルキル類の製造方法
JP4779294B2 (ja) アルコールの製造方法
JP4154897B2 (ja) ガンマブチロラクトンの精製方法
JP2003335722A (ja) シクロドデカノン化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6980023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150