JP4577025B2 - シクロアルカノンオキシムの製造方法 - Google Patents

シクロアルカノンオキシムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4577025B2
JP4577025B2 JP2005019295A JP2005019295A JP4577025B2 JP 4577025 B2 JP4577025 B2 JP 4577025B2 JP 2005019295 A JP2005019295 A JP 2005019295A JP 2005019295 A JP2005019295 A JP 2005019295A JP 4577025 B2 JP4577025 B2 JP 4577025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cycloalkanone
oxime
reaction
catalyst
cycloalkanone oxime
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005019295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006206476A (ja
Inventor
正美 深尾
幸 老川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2005019295A priority Critical patent/JP4577025B2/ja
Priority to SG200600325A priority patent/SG124369A1/en
Priority to TW095101767A priority patent/TW200635882A/zh
Priority to KR1020060005728A priority patent/KR20060086852A/ko
Priority to CN2006100062465A priority patent/CN1810772B/zh
Publication of JP2006206476A publication Critical patent/JP2006206476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4577025B2 publication Critical patent/JP4577025B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/04Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/04Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes
    • C07C249/08Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes by reaction of hydroxylamines with carbonyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/04Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes
    • C07C249/14Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/44Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups being part of a ring other than a six-membered aromatic ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、シクロアルカノンのアンモキシム化反応により、シクロアルカノンオキシムを製造する方法に関するものである。シクロアルカノンオキシムは、ラクタムの原料等として有用である。
シクロアルカノンオキシムを製造する方法の1つとして、チタノシリケート触媒の存在下に、シクロアルカノンを過酸化水素とアンモニアでアンモキシム化反応させる方法が知られている(例えば特許文献1〜5参照)。このアンモキシム化反応は、生産性ないし操作性の点から連続式で行うのが有利であり、例えば、特許文献2〜5には、シクロアルカノン、過酸化水素及びアンモニアを反応器に供給しながら、反応器内の触媒が分散した反応混合物の液相を抜き出すことにより、連続式でアンモキシム化反応を行うことが開示されている。
特開昭62−59256号公報 特開平6−49015号公報 特開平6−92922号公報 特開2004−83560号公報 特開2004−307418号公報
上記連続式アンモキシム化反応においては、触媒が経時的に劣化するため、シクロアルカノンの転化率が低下したり、シクロアルカノンオキシムの選択率が低下したりする。そこで、本発明の目的は、この触媒の劣化を抑制して、長期間にわたり高収率でシクロアルカノンオキシムを製造しうる方法を提供することにある。
本発明者等は鋭意研究を行った結果、上記連続式アンモキシム化反応において、原料と共に、シクロアルカノンオキシムを併せて反応系内に供給することにより、上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、シクロアルカノン、過酸化水素、アンモニア及びシクロアルカノンオキシムを反応系内に供給しながら、チタノシリケート触媒の存在下に連続式でアンモキシム化反応を行うことにより、シクロアルカノンオキシムを製造する方法を提供するものである。
本発明によれば、シクロアルカノンの連続式アンモキシム化反応において、触媒の劣化を抑制することができ、長期間にわたり高収率でシクロアルカノンオキシムを製造することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。本発明で触媒に用いるチタノシリケートは、骨格を構成する元素としてチタン、ケイ素及び酸素を含むものであり、実質的にチタン、ケイ素及び酸素のみから骨格が構成されるものであってもよいし、骨格を構成する元素としてさらに他の元素を含むものであってもよい。チタノシリケートとしては、ケイ素/チタンの原子比が10〜1000のものが好適に用いられ、またその形状は、例えば、微粉状であってもよいし、ペレット状であってもよい。チタノシリケートは、例えば特開昭56−96720号公報に記載の方法により、調製することができる。
上記チタノシリケートを触媒として用い、この触媒の存在下に、シクロアルカノンを過酸化水素とアンモニアでアンモキシム化することにより、目的のシクロアルカノンオキシムを製造することができる。
シクロアルカノンとしては、例えば、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、シクロオクタノン、シクロドデカノン等が挙げられ、その炭素数は通常5〜12程度である。シクロアルカノンは、例えば、シクロアルカンの酸化反応により得られたものであってもよいし、シクロアルケンの水和、脱水素反応により得られたものであってもよい。また、シクロヘキサンであれば、フェノールの水素化反応により得られたものであってもよい。
過酸化水素は、通常、所謂アントラキノン法により製造され、一般に濃度10〜70重量%の水溶液として市販されているので、これを用いることができる。過酸化水素の使用量は、シクロアルカノン1モルに対して、通常0.5〜3モルであり、好ましくは0.5〜1.5モルである。なお、過酸化水素には、例えば、リン酸ナトリウムのようなリン酸塩、ピロリン酸ナトリウムやトリポリリン酸ナトリウムのようなポリリン酸塩、ピロリン酸、アスコルビン酸、エチレンジアミンテトラ酢酸、ジエチレントリアミンペンタ酢酸等やこれらの誘導体からなる安定剤が少量添加されていてもよい。
アンモニアは、ガス状のものを用いてもよいし、液状のものを用いてもよく、また水や有機溶媒の溶液として用いてもよい。アンモニアの使用量は、シクロアルカノン1モルに対して、通常1モル以上であり、好ましくは1.5モル以上である。
反応に使用可能な溶媒としては、例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、s−ブチルアルコール、t−ブチルアルコール、t−アミルアルコールのようなアルコール類、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼンのような芳香族炭化水素類、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジイソプロピルエーテル、t−ブチルメチルエーテルのようなエーテル類等の有機溶媒や、水、又はそれらの混合溶媒が挙げられる。中でも、反応混合物の液相を均一に保持できる等の点から、アルコール類ないしアルコールと水の混合溶媒が好適である。
シクロアルカノンの連続式アンモキシム化反応は、シクロアルカノン、過酸化水素及びアンモニアを反応系内に供給することにより行われ、具体的には、攪拌型やループ型の如き連続式反応器に、触媒のチタノシリケートが分散した反応混合物を所定量滞留させ、この中に、シクロアルカノン、過酸化水素、アンモニア及び必要により溶媒等を供給しながら、これら原材料と略同量の反応混合物を抜き出すことにより行われる。ここで、反応混合物の抜き出しは、フィルター等を介して、その液相のみを抜き出し、触媒は反応器内に留まるようにするのがよい。触媒濃度は、その活性や反応条件等にもよるが、反応混合物(触媒+液相)の容量あたりの重量として、通常1〜200g/Lである。なお、チタノシリケートの触媒活性の低下を抑制することを目的として、例えば特許文献5に示される如く、シリカやケイ酸等のチタノシリケート以外のケイ素化合物を共存させてもよい。
反応温度は通常50〜100℃である。また、反応圧力は常圧でもよいが、反応混合物の液相へのアンモニアの溶解量を高めるためには、加圧下で反応を行うのが好ましく、この場合、窒素やヘリウム等の不活性ガスを用いて、圧力を調整してもよい。なお、反応器は、過酸化水素の分解を防ぐ観点から、フッ素樹脂やガラスでライニング処理がされたものやステンレススチール製のものが好ましい。
本発明では、上記連続式アンモキシム化反応の際、原料と共にシクロアルカノンオキシムも併せて反応系内に供給する。これにより、触媒の劣化を抑制して、長期間にわたり高収率でシクロアルカノンオキシムを製造することができる。特に上記連続式アンモキシム化反応においては、有機溶媒を使用しない場合や、有機溶媒の使用量が少ない場合に、触媒が劣化し易い傾向にあるので、本発明はこれらの場合に有利に適用され、また、本発明の適用により、有機溶媒の削減が容易となって、コスト的に有利となる。したがって、例えば特許文献2及び3では、シクロアルカノンの2.5〜10重量倍の有機溶媒を使用するのがよいとされているところ、本発明においては、有機溶媒を使用する場合でも、その使用量は上記量より少なく、具体的にはシクロアルカノンの2.3重量倍以下とするのがよい。
シクロアルカノンオキシムの供給量は、シクロアルカノンの供給量の通常0.1〜5重量倍、好ましくは0.5〜3重量倍である。なお、供給されるシクロアルカノンオキシムとしては、原料として供給されるシクロアルカノンに対応するシクロアルカノンオキシム、すなわち生成するシクロアルカノンオキシムと同種のシクロアルカノンオキシムを使用するのが通常である。供給されたシクロアルカノンオキシムは、生成したシクロアルカノンオキシムと共に反応混合物から回収すればよい。
供給されるシクロアルカノンオキシムとしては、反応混合物中に含まれるシクロアルカノンオキシムをリサイクルするのがよい。この場合、リサイクルされるシクロアルカノンオキシムは、必ずしも精製された高純度品である必要はなく、例えば、反応混合物をそのままリサイクルしてもよいし、反応混合物の分離精製操作の途中の段階で得られるシクロアルカノンオキシム含有液をリサイクルしてもよい。例えば、反応混合物がシクロヘキサノンオキシム、有機溶媒及び水を含む場合、該有機溶媒がシクロアルカノンオキシムや水より低沸点であれば、これを蒸留により留去して、缶出液として得られるシクロアルカノンオキシムと水の混合物をリサイクルしてもよい。また、この缶出液の如きシクロアルカノンオキシムと水の混合物から、シクロアルカノンを用いてシクロアルカノンオキシムを抽出し、この抽出液を反応系内に供給することもできる。なお、反応混合物中に有機溶媒や未反応原料が含まれる場合、これらを回収してリサイクルできるのはもちろんである。
以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれによって限定されるものではない。なお、シクロアルカノン及びシクロアルカノンオキシムの分析はガスクロマトグラフィーにより行い、この分析結果に基づいてシクロアルカノンの転化率、シクロアルカノンオキシムの選択率及びシクロアルカノンオキシムの収率を算出した。
実施例1
ステンレススチール製のオートクレーブを反応器として用い、この中に、毎時、シクロヘキサノンを12.95g(0.132モル)、アンモニアを4.27g(0.251モル)、60重量%過酸化水素水を8.65g(過酸化水素0.153モル)、含水t−ブチルアルコール(水15重量%)を31.40g、及びシクロヘキサノンオキシム/水=65/35(重量比)の混合物を22.97gの速度で供給し、滞留時間が1.2時間になるように液面を保ちながら、フィルターを介して反応混合物の液相を抜き出すことにより、温度85℃、圧力0.35MPa(絶対圧)の条件で連続式反応を行った。この間、反応器内の反応混合物中には、触媒としてMFI構造を有するチタノシリケート1.0gを存在させた〔シクロヘキサノン供給速度=0.132モル/h・g−触媒〕。また、反応器内の気相部には、ヘリウムガスを毎時1.2Lの速度でフローさせ、排ガス中の酸素濃度を、触媒劣化の指標としてモニターした。反応開始から24時間及び48時間経過した時点で、ガスクロマトグラフィーにより反応混合物中のシクロヘキサノン及びシクロヘキサノンオキシムの含有量を分析し、供給分のシクロヘキサノンオキシムを差し引いて、シクロアルカノンの転化率、シクロアルカノンオキシムの選択率及びシクロアルカノンオキシムの収率を算出した結果を表1に示す。反応開始から90時間経過した時点で、排ガス中の酸素濃度が10容量%を超えたので、反応を終了した。
比較例1
ステンレススチール製のオートクレーブを反応器として用い、この中に、毎時、シクロヘキサノンを17.41g(0.177モル)、アンモニアを5.73g(0.336モル)、60重量%過酸化水素水を11.54g(過酸化水素0.204モル)、及び含水t−ブチルアルコール(水15重量%)を41.67gの速度で供給し、滞留時間が1.2時間になるように液面を保ちながら、フィルターを介して反応混合物の液相を抜き出すことにより、温度85℃、圧力0.35MPa(絶対圧)の条件で連続式反応を行った。この間、反応器内の反応混合物中には、触媒としてMFI構造を有するチタノシリケート1.34gを存在させた〔シクロヘキサノン供給速度=0.132モル/h・g−触媒〕。また、反応器内の気相部には、ヘリウムガスを毎時1.2Lの速度でフローさせ、排ガス中の酸素濃度を、触媒劣化の指標としてモニターした。反応開始から17時間及び41時間経過した時点で、ガスクロマトグラフィーにより反応混合物中のシクロヘキサノン及びシクロヘキサノンオキシムの含有量を分析し、シクロアルカノンの転化率、シクロアルカノンオキシムの選択率及びシクロアルカノンオキシムの収率を算出した結果を表1に示す。反応開始から66時間経過した時点で、排ガス中の酸素濃度が10容量%を超えたので、反応を終了した。
Figure 0004577025

Claims (3)

  1. シクロアルカノン、過酸化水素、アンモニア及び前記シクロアルカノンに対し0.5〜5重量倍のシクロアルカノンオキシムを反応系内に供給しながら、チタノシリケート触媒の存在下に連続式でアンモキシム化反応を行うことを特徴とするシクロアルカノンオキシムの製造方法。
  2. 前記シクロアルカノンに対し2.3重量倍以下の有機溶媒を反応系内に供給する請求項1に記載の製造方法。
  3. 反応混合物中のシクロアルカノンオキシムを、供給されるシクロアルカノンオキシムとしてリサイクルする請求項1または2に記載の製造方法。
JP2005019295A 2005-01-27 2005-01-27 シクロアルカノンオキシムの製造方法 Expired - Fee Related JP4577025B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005019295A JP4577025B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 シクロアルカノンオキシムの製造方法
SG200600325A SG124369A1 (en) 2005-01-27 2006-01-16 Process for producing cycloalkanone oxime
TW095101767A TW200635882A (en) 2005-01-27 2006-01-17 Process for producing cycloalkanone oxime
KR1020060005728A KR20060086852A (ko) 2005-01-27 2006-01-19 시클로알카논 옥심의 제조 방법
CN2006100062465A CN1810772B (zh) 2005-01-27 2006-01-24 制造环烷酮肟的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005019295A JP4577025B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 シクロアルカノンオキシムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006206476A JP2006206476A (ja) 2006-08-10
JP4577025B2 true JP4577025B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=36843913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005019295A Expired - Fee Related JP4577025B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 シクロアルカノンオキシムの製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4577025B2 (ja)
KR (1) KR20060086852A (ja)
CN (1) CN1810772B (ja)
SG (1) SG124369A1 (ja)
TW (1) TW200635882A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2664098T3 (es) * 2010-03-15 2018-04-18 Ube Industries, Ltd. Método para producir un compuesto de amida
EP2551261B1 (en) 2010-03-24 2016-11-02 Ube Industries, Ltd. Method for producing oxime

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63130575A (ja) * 1986-11-14 1988-06-02 モンテデイペ・ソチエタ・ペル・アツイオニ オキシム製造のための接触方法
JPH023650A (ja) * 1988-02-16 1990-01-09 Hoechst Celanese Corp 母液循環を伴なう4―ヒドロキシアセトフェノンオキシムの製造法
JPH0692922A (ja) * 1991-01-23 1994-04-05 Enichem Anic Spa カルボニル化合物の液相アンモオキシム化多段法
JP2000229936A (ja) * 1999-02-11 2000-08-22 Basf Ag グアニジン誘導体の製造方法
JP2003176259A (ja) * 2001-08-31 2003-06-24 Degussa Ag 過酸化水素およびアンモニアによるケトンのアンモオキシム化からの反応混合物の後処理方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI324990B (en) * 2002-06-28 2010-05-21 Sumitomo Chemical Co Method for producing cyclohexanone oxime

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63130575A (ja) * 1986-11-14 1988-06-02 モンテデイペ・ソチエタ・ペル・アツイオニ オキシム製造のための接触方法
JPH023650A (ja) * 1988-02-16 1990-01-09 Hoechst Celanese Corp 母液循環を伴なう4―ヒドロキシアセトフェノンオキシムの製造法
JPH0692922A (ja) * 1991-01-23 1994-04-05 Enichem Anic Spa カルボニル化合物の液相アンモオキシム化多段法
JP2000229936A (ja) * 1999-02-11 2000-08-22 Basf Ag グアニジン誘導体の製造方法
JP2003176259A (ja) * 2001-08-31 2003-06-24 Degussa Ag 過酸化水素およびアンモニアによるケトンのアンモオキシム化からの反応混合物の後処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060086852A (ko) 2006-08-01
JP2006206476A (ja) 2006-08-10
CN1810772B (zh) 2011-04-13
TW200635882A (en) 2006-10-16
CN1810772A (zh) 2006-08-02
SG124369A1 (en) 2006-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4552435B2 (ja) オキシムの製造方法
US20060205939A1 (en) Process for producing cyclohexanone oxime
US6828459B2 (en) Method for producing cyclohexanone oxime
JP4534428B2 (ja) シクロヘキサノンオキシムの製造方法
EP1674450B1 (en) Process for producing cyclohexanone oxime
EP1674448A1 (en) Process for producing cyclohexanone oxime
JP4577025B2 (ja) シクロアルカノンオキシムの製造方法
JP4577077B2 (ja) シクロヘキサノンオキシムの製造方法
EP2145876B1 (en) Method for producing oxime
JP4633337B2 (ja) シクロヘキサノンオキシムの製造方法
CN111253281A (zh) 一种环己酮肟的制备方法
US20120253073A1 (en) Method for producing oxime
TW201321345A (zh) 分離環氧環己烷與正戊醇之方法
JP2012214441A (ja) オキシムの製造方法
JP2012214440A (ja) オキシムの製造方法
JPH0395136A (ja) メチルイソブチルケトンの製造法
CN118146075A (zh) 一种利用大茴香醇釜残液制备大茴香醛的方法
KR100359206B1 (ko) 고순도 카프로락탐의 제조 방법
JP2014156417A (ja) オキシムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080131

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees