JP6976640B2 - 測位差を利用した精密位置補正装置およびその方法 - Google Patents

測位差を利用した精密位置補正装置およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6976640B2
JP6976640B2 JP2019206164A JP2019206164A JP6976640B2 JP 6976640 B2 JP6976640 B2 JP 6976640B2 JP 2019206164 A JP2019206164 A JP 2019206164A JP 2019206164 A JP2019206164 A JP 2019206164A JP 6976640 B2 JP6976640 B2 JP 6976640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution information
positioning
gnss
value
external terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019206164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021043175A (ja
Inventor
チョル クォン、オ
グ チェ、イン
ハン キム、シ
ヒョン パク、ジェ
ファン キム、ソン
チャン キム、ギ
ジュン キム、ドク
Original Assignee
コリア エクスプレスウェイ コーポレーション
ユーワンジーアイエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア エクスプレスウェイ コーポレーション, ユーワンジーアイエス filed Critical コリア エクスプレスウェイ コーポレーション
Publication of JP2021043175A publication Critical patent/JP2021043175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6976640B2 publication Critical patent/JP6976640B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/07Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing data for correcting measured positioning data, e.g. DGPS [differential GPS] or ionosphere corrections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/40Correcting position, velocity or attitude
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/07Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing data for correcting measured positioning data, e.g. DGPS [differential GPS] or ionosphere corrections
    • G01S19/071DGPS corrections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/40Correcting position, velocity or attitude
    • G01S19/41Differential correction, e.g. DGPS [differential GPS]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/48Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/23Testing, monitoring, correcting or calibrating of receiver elements
    • G01S19/235Calibration of receiver components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/25Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/31Acquisition or tracking of other signals for positioning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は測位差を利用した精密位置補正装置およびその方法に関し、特に移動中の移動手段または固定された基地局などでそれぞれブロードキャストされるGNSS測位情報と精密測位情報の測位差値を含む配布情報に基づいて該当精密位置補正装置の自分の正確な精密位置を算出する、測位差を利用した精密位置補正装置およびその方法に関する。
GNSS(Global Navigation Satellite System)は人工衛星を利用して飛行機、船舶、車両などの位置を確認できるように考案されたシステムであって、アメリカのGPS(Global Positioning System)、ロシアのGLONASS(GLObal NAvigation Satellite System)、ヨーロッパ連合(EU)のガリレオ(Galileo)、中国の北斗(Beidou)等がある。
このようなGNSSが車両などに備えられる場合、該当車両の位置情報を利用してナビゲーション機能などを提供している。
しかし、このようなGNSSは電離層の影響(±5メートル)、天体暦の誤差(±2.5メートル)、衛星時計の誤差(±2メートル)、電波経路の誤差(±1メートル)、対流圏の影響(±0.5メートル)、数値誤差(±1メートル)、多重経路誤差(±1メートル)等によって測位誤差を有し、衛星信号がよく測定されない地下駐車場、トンネル、都心地域などの場合、GNSS情報の正確度が低下する問題点がある。
このように、GNSSに基づいた測位情報は多様な影響によって実際の位置との誤差が発生し、これによって正確な位置基盤サービス(LBS、location based service)を提供し難い短所がある。
一方、実際の位置との測位誤差を最小化できるシステムや装置はすでに開発されているが、そのようなシステムや装置は非常に高価であるため、一般的に利用されるには制限がある。そこで、安価でGNSSの測位誤差を最小化できる技術の必要性が大きくなってきている。
韓国登録特許第10−1448268号[題名:物流追跡装備のGPS誤差補正装置および方法]
本発明の目的は、GNSS測位情報と精密測位情報の測位差値を含む配布情報を移動中の移動手段または固定された基地局などでそれぞれブロードキャスティングし、該当精密位置補正装置では受信された配布情報に基づいて自分の正確な精密位置を算出する、測位差を利用した精密位置補正装置およびその方法を提供するところにある。
本発明に係る精密位置補正装置は、外部端末から第1配布情報を収集する第1配布情報獲得部;GNSSに基づいて自分のGNSS測位値を獲得するGNSS受信機;および前記収集した第1配布情報を利用して前記自分のGNSS測位値を補正して自分の補正位置を算出する測位補正部を含み、前記第1配布情報は、前記外部端末のGNSS測位値、GNSS測位時刻、精密測位値、および前記GNSS測位値と前記精密測位値の測位差値を含むことを特徴とする。
前記装置は、外部にブロードキャスティングされる第2配布情報を生成する第2配布情報生成部をさらに含み、前記第2配布情報は、前記自分のGNSS測位値と測位時刻、前記自分の補正位置、および前記自分の補正位置と前記自分のGNSS測位値の測位差値を含むことができる。
前記第1配布情報は、前記外部端末のGNSS測位に利用された衛星受信個数、前記第1配布情報の送信パワー、および前記第1配布情報の測位品質のうち少なくとも一つに対する情報をさらに含み、前記装置は、前記外部端末のGNSS測位に利用された衛星受信個数、前記第1配布情報の送信パワーと受信パワーの差、前記第1配布情報に含まれたGNSS測位時刻と前記第1配布情報を受信した時刻の時間差に対する情報、および前記第1配布情報の測位品質のうち、少なくとも一つを利用して収集した前記第1配布情報から優先順位が高い第1配布情報を選択する優先順位判断部をさらに含み、前記測位補正部は前記選択された第1配布情報を利用して自分の補正位置を算出することができる、
前記装置は、前記自分のGNSS測位値と測位時刻、前記自分の補正位置、および前記自分の補正位置と前記自分のGNSS測位値間の測位差値を含む第2配布情報を生成する第2配布情報生成部をさらに含み、前記第2配布情報は、前記自分のGNSS測位に利用された衛星受信個数、前記第2配布情報の送信パワー、および前記第2配布情報の測位品質のうち少なくとも一つに対する情報をさらに含み、前記第2配布情報は外部にブロードキャスティングされて前記外部端末が自分のGNSS測位値を補正するのに利用され得る。
2個の第1配布情報が受信された場合、前記測位補正部は、前記第1配布情報を送信した外部端末までの距離を演算し、前記演算された距離による補間法を利用して前記自分の補正位置を算出することができる。
前記GNSS受信機が前記自分のGNSS測位値を獲得できない場合、前記第1配布情報獲得部は少なくとも3個以上の前記第1配布情報を収集し、前記優先順位判断部は収集した前記第1配布情報から優先順位が高い第1配布情報を選択し、前記測位補正部は選択された前記第1配布情報を送信した外部端末までの距離をそれぞれ演算し、演算された距離および三角測量を利用して自分の補正位置を算出することができる。
本発明に係る測位差を利用した精密位置補正装置によって遂行される方法は、(a)外部端末のGNSS測位値、測位時刻、精密測位値、および前記GNSS測位値と前記精密測位値の測位差値を含む第1配布情報を外部端末から収集する段階;(b)GNSSに基づいて自分のGNSS測位値を獲得する段階;および(c)前記収集した第1配布情報を利用して前記自分のGNSS測位値を補正して自分の補正位置を算出する段階を含むことができる。
前記方法は、(d)第2配布情報を生成して外部にブロードキャスティングする段階をさらに含み、前記第2配布情報は、前記自分のGNSS測位値と測位時刻、前記自分の補正位置、および前記自分の補正位置と前記自分のGNSS測位値の測位差値を含むことができる。
本発明はGNSS測位情報と精密測位情報の測位差値を含む配布情報を移動中の移動手段または固定された基地局などでそれぞれブロードキャスティングし、該当精密位置補正装置では受信された配布情報に基づいて自分の正確な精密位置を算出することによって、GNSS受信機をベースに算出される現在位置に対する正確度を向上させることができる効果がある。
本発明に係る測位差を利用した精密位置補正装置およびその方法を説明した例示図。 本発明に係る測位差を利用した精密位置補正装置の構成を示したブロック図。 本発明に係る測位差を利用した精密位置補正方法を説明したフローチャート。 多様な状況によるS300段階を詳細に説明したフローチャート。 GNSS測位が失敗し第1配布情報を3つ以上収集した場合、自分の補正位置を算出する過程を例示した図面。 GNSS測位が成功し第1配布情報を3つ以上収集した場合、自分の補正位置を算出する過程を例示した図面。
本発明で使われる技術的用語は単に特定の実施例を説明するために使われたものであり、本発明を限定しようとする意図ではない。また、本発明で使われる技術的用語は本発明で特に異なる意味で定義されない限り、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者によって一般的に理解される意味で解釈されるべきであり、過度に包括的な意味で解釈されたり、過度に縮小された意味で解釈されてはならない。また、本発明で使われる技術的な用語が本発明の思想を正確に表現できない誤った技術的用語である場合には、当業者が正しく理解できる技術的用語に代替して理解されるべきである。また、本発明で使われる一般的な用語は辞書に定義されているところにより、または前後の文脈により解釈されるべきであり、過度に縮小された意味で解釈されてはならない。
また、本発明で使われる単数の表現は文脈上明白に異なることを意味しない限り、複数の表現を含む。本発明で「構成される」または「含む」等の用語は、発明に記載された多様な構成要素または多様な段階を必ずしもすべて含むものと解釈されてはならず、そのうち一部の構成要素または一部の段階は含まれてもよく、または追加的な構成要素または段階をさらに含むことができるものと解釈されるべきである。
また、本発明で使われる第1、第2等のように序数を含む用語は構成要素の説明に使われ得るが、構成要素は用語によって限定されてはならない。用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的でのみ使われる。例えば、本発明の権利範囲を逸脱することなく第1構成要素は第2構成要素と命名され得、同様に第2構成要素も第1構成要素と命名され得る。
以下、添付された図面を参照して本発明に係る好ましい実施例を詳細に説明するものの、図面符号にかかわらず、同じであるか類似する構成要素は同じ参照番号を付し、これに対する重複する説明は省略することにする。
また、本発明の説明において関連した公知の技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にさせ得る恐れがあると判断される場合、その詳細な説明を省略する。また、添付された図面は本発明の思想を容易に理解できるようにするためのものに過ぎず、添付された図面によって本発明の思想が制限されるものと解釈されてはならない。
図1は本発明に係る測位差を利用した精密位置補正装置およびその方法を説明した例示図である。
本発明に係る測位差を利用した精密位置補正装置(100、以下「精密位置補正装置」という)および方法は、移動中の移動手段(車両に装着された精密位置補正装置またはユーザーのモバイル端末など)または固定された中継機や基地局などでそれぞれブロードキャストされるGNSS測位情報と精密測位情報の測位差値を含む配布情報に基づいて該当精密位置補正装置自分の正確な精密位置を算出する装置および方法に関する。
また、本発明に係る精密位置補正装置100は、自分の精密の位置を算出した後には自分のGNSS測位位置と算出した精密位置の測位差値を計算した後、該当測位差値を含む配布情報を生成して周辺に再びブロードキャスティングすることができる。
図1を参照すると、精密位置補正装置100は周辺で走行している車両20に含まれた精密位置補正装置200、周辺で通行する人40が所有しているスマートフォンなどのモバイル端末200、および無線通信基地局や中継機30からGNSS測位値と精密測位値の測位差値を含む配布情報を受信して獲得することができる。
精密位置補正装置100は収集した配布情報に含まれた測位差値を利用してGNSSに基づいて獲得された自分のGNSS測位値を補正することによって、自分の現在位置の精密度を向上させることができる。
もちろん、配布情報を利用して自分の現在位置を精密に補正した精密位置補正装置100は、既に獲得された自分のGNSS測位値と新しく算出した自分の精密な補正位置の測位差値を計算し、計算された測位差値を含む配布情報を新しく生成して外部にブロードキャスティングすることができる。
つまり、各端末は配布情報を受信し、受信した配布情報でGNSSに基づいた自分のGNSS測位値を補正して自分の精密な補正位置を算出し、算出した自分の補正位置と自分のGNSS測位値の測位差値を算出してこれを外部に再び再配布する。
周辺にブロードキャスティングされた配布情報が多いほど測位値補正の精密度が向上できることは言うまでもない。本発明に係る精密位置補正装置100は配布情報を受信して自分の現在位置を精密に補正するとともにGNSS測位値と精密位置間の測位差値を含む配布情報を周辺に再び配布する役割を遂行する装置である。配布情報を受信した端末は受信した配布情報に含まれた測位差値を利用してGNSSに基づいた自分の測位値を補正することによって、GNSSの誤差を最小化することができる。
後述するが、測位値補正の精密度を向上させるために、配布情報にはGNSS測位時刻、GNSS測位値、精密測位値(または補正位置値)、およびGNSS測位値と精密測位値の測位差値が含まれ、追加にGNSS測位に利用されたGNSS衛星受信個数、配布情報の送信パワー、および配布情報の測位品質のうち少なくとも一つの情報がさらに含まれ得る。
精密位置補正装置100はスマートフォン(Smart Phone)、携帯端末機(Portable Terminal)、移動端末機(Mobile Terminal)、ポータブル端末機(Foldable Terminal)、個人情報端末機(Personal Digital Assistant:PDA)、PMP(Portable Multimedia Player)端末機、テレマティクス(Telematics)端末機、ナビゲーション(Navigation)端末機、パーソナルコンピューター(Personal Computer)、ノートブックコンピュータ、スレートPC(Slate PC)、タブレットPC(Tablet PC)、ウルトラブック(ultrabook)、ウェアラブルデバイス(Wearable Device、例えば、ウォッチ型端末機(Smartwatch)、ガラス型端末機(Smart Glass)、HMD(Head Mounted Display)等を含む)、ワイヤレスブロードバンド(Wibro)端末機、IPTV(Internet Protocol Television)端末機、スマートTV、デジタル放送用端末機、AVN(Audio Video Navigation)端末機、A/V(Audio/Video)システム、フレキシブル端末機(Flexible Terminal)、デジタルサイネージ装置などのような多様な端末機に適用され得る。
図2は、本発明に係る測位差を利用した精密位置補正装置の構成を示したブロック図である。
図2を参照すると、本発明に係る測位差を利用した精密位置補正装置100は、補正部110およびGNSS受信機130を含み、第2配布情報生成部120、通信部150、保存部140および出力部160のうち少なくとも一つを含むことができる。
GNSS受信機13はGNSS(Global Navigation Satellite System)に基づいて自分である精密位置補正装置110のGNSS測位時刻およびGNSS測位値を獲得する役割を遂行する。
通信部150は外部の端末からブロードキャストされる第1配布情報を受信し、自分である精密位置補正装置110が生成した第2配布情報を外部にブロードキャスティングする役割を遂行する。
このような通信部は、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)で提案した無線LANおよび一部の赤外線通信などを含む無線LANに対する無線ネットワークの標準規格である802.11と、ブルートゥース(登録商標)、UWB、ジグビーなどを含む無線PAN(Personal Area Network)に対する標準規格である802.15と、都市広帯域ネットワーク(Fixed Wireless Access:FWA)等を含む無線MAN(Metropolitan Area Network)、広帯域無線接続(Broadband Wireless Access:BWA)に対する標準規格である802.16と、ワイヤレスブロードバンド(Wibro)、WAVE(Wireless Access in Vehicular Environments)、ワイマックス(WiMAX)等を含む無線MAN(Mobile Broadband Wireless Access:MBWA)に対するモバイルインターネットに対する標準規格である802.20等の多様な無線通信方式を利用するように構成され得る。
ここで、第1配布情報は外部の端末から受信される情報であって、外部端末のGNSS測位時刻、GNSS測位値、精密測位値、および前記GNSS測位値と前記精密測位値の測位差値を含む。また、後述するであろうが、第1配布情報は外部端末のGNSS測位に利用されたGNSS衛星受信個数、前記第1配布情報の送信パワー、および前記第1配布情報の測位品質のうち少なくとも一つに対する情報をさらに含むことができる。
一方、第2配布情報は本発明に係る精密位置補正装置110が外部にブロードキャスティングする情報であって、本発明に係る精密位置補正装置110自分のGNSS測位値と測位時刻、補正位置、およびGNSS測位値と補正位置の測位差値を含む。また、後述するであろうが、第2配布情報は自分のGNSS測位に利用されたGNSS衛星受信個数、前記第2配布情報の送信パワー、および前記第2配布情報の測位品質のうち少なくとも一つに対する情報をさらに含むことができる。
つまり、第1配布情報と第2配布情報は同じデータフォーマットを有する情報であって、本発明に係る測位差を利用した精密位置補正装置によって生成された配布情報である。第1配布情報は自分ではなく外部の精密位置補正装置で生成された配布情報を意味し、第2配布情報は本発明に係る精密位置補正装置が自ら生成して外部に配布させる配布情報を意味する。
補正部110は第1配布情報獲得部111および測位補正部113を含み、優先順位判断部112および測位差値算出部114を含むことができる。
第1配布情報獲得部111は通信部150から受信された第1配布情報を収集する役割を遂行する。ここで、第1配布情報は外部端末から受信する配布情報であって、外部端末のGNSS測位値と測位時刻、精密測位値、および前記GNSS測位値と前記精密測位値の測位差値を含み、追加に外部端末のGNSS測位に利用された衛星受信個数、前記第1配布情報の送信パワー、および前記第1配布情報の測位品質のうち少なくとも一つに対する情報をさらに含むことができる。
測位補正部113は収集した第1配布情報を利用して自分のGNSS測位値を補正して現在の自分の補正位置を算出する役割を遂行する。補正位置は第1配布情報を利用して自分のGNSS測位値を補正した位置値情報であって、精密度が向上した位置情報である。
優先順位判断部112は収集された第1配布情報のうち、自分に最適の第1配布情報を選択するための構成要素であって、第1配布情報に含まれた外部端末のGNSS衛星受信個数、第1配布情報の送信パワーと受信パワーの差、第1配布情報に含まれたGNSS測位時刻、第1配布情報を受信した時刻、および第1配布情報の測位品質のうち少なくとも一つを考慮して選択する。
すなわち、優先順位判断部112は外部端末のGNSS測位に利用された衛星受信個数、第1配布情報の送信パワーと受信パワーの差、第1配布情報に含まれたGNSS測位時刻、第1配布情報を受信した時刻、および第1配布情報の測位品質に対する情報のうち、少なくとも一つ以上を利用して多数の第1配布情報から最適の第1配布情報を選択する。
GNSS衛星受信個数が多いほどGNSS測位値の誤差が減少し、第1配布情報が送信される時の送信パワーと第1配布情報が受信される時の受信パワーで第1配布情報を送信した外部端末までの距離が演算され得、第1配布情報に含まれたGNSS測位時刻および第1配布情報を受信した時刻で受信された第1配布情報およびGNSS測位値の新鮮度が分かるので、多数の第1配布情報の優先順位を判断するのに上記の情報が利用され得る。
第1配布情報に含まれた測位品質は、該当第1配布情報を送信した外部端末がいくつの第1配布情報から精密測位値を算出したか、選択された第1配布情報の測位品質の平均値はいくらなのか、該当第1配布情報を送信した外部端末が精密測位値を算出する時GNSS測位値を獲得したか、該当第1配布情報が最初に生成された配布情報であるかといくつの外部端末を経てブロードキャスティングされたものであるかを実験値により決定された加重値で定量化した情報である。
多数の外部端末から受信された多数の第1配布情報のうち、外部端末までの距離が近く、GNSS衛星受信個数が多いためGNSS測位値の誤差が少なく、生成された時刻が最近であり、測位品質が高い第1配布情報を選択することが有利であり得る。
したがって、優先順位判断部112は外部端末のGNSS衛星受信個数、第1配布情報の送信パワーと受信パワーの差、第1配布情報に含まれたGNSS測位時刻、第1配布情報を受信した時刻、および第1配布情報の測位品質のうち、少なくとも一つ以上の情報を考慮して多数の外部端末から受信された多数の第1配布情報の中から最適の第1配布情報を選択することができる。実験を通じて外部端末のGNSS衛星受信個数、第1配布情報の送信パワーと受信パワーの差、第1配布情報に含まれたGNSS測位時刻、第1配布情報を受信した時刻、および第1配布情報の測位品質に対する加重値がそれぞれ決定され得、前記情報と各加重値を共に考慮して優先順位判断部112は最適の第1配布情報を選択することができる。
通信部115を介して多数の外部端末から多数の第1配布情報が収集され、優先順位判断部112により自分に合う最適の第1配布情報が選択された後、測位補正部113は選択された第1配布情報で自分のGNSS測位値を補正して最終的に自分の精密な補正位置を算出することによって位置精密度を向上させることができる。
測位差値算出部114は測位補正部113により算出した自分の精密な補正位置とGNSS受信機130により獲得された自分のGNSS測位値の測位差値を算出する役割を遂行する。
第2配布情報生成部120は精密位置補正装置100自分のGNSS測位値と測位時刻、第1配布情報を利用して算出した補正位置、および算出した補正位置と自分のGNSS測位値の測位差値を含む第2配布情報を生成し、生成された第2配布情報を通信部150を介して外部にブロードキャスティングするように制御する。前述した通り、第2配布情報は自分のGNSS測位に利用されたGNSS衛星受信個数、前記第2配布情報の送信パワー、および第2配布情報の測位品質に対する情報をさらに含むことができる。
一方、GNSS受信機130は周期的に自分のGNSS測位位置を獲得し、補正部110はGNSS測位時刻と同期化された時刻に収集された第1配布情報を利用して自分のGNSS測位位置を補正して精密な自分の補正位置を算出し、それとともに、第2配布情報生成部120は第2配布情報を生成し、通信部150は生成された第2配布情報を外部にブロードキャスティングする。
保存部140は通信部150を介してリアルタイムで収集された第1配布情報を保存し、第2配布情報生成部120で周期的に生成された第2配布情報を保存する役割を遂行する。
出力部160は多様な情報を画面に出力したり多様な情報を音声で出力する役割を遂行する。出力部160を介してGNSS受信機130によるGNSS測位値、補正部110により算出した精密測位値(または補正位置値)、精密地図イメージでの精密測位値(または補正位置値)による現在位置、およびユーザーに必要な多様なイメージやコンテンツなどが画面に表示されたりユーザーに必要な多様な情報が音声で出力される。このような出力部160は映像を出力できるディスプレイおよび/または多様な音声を出力するスピーカーで具現され得ることは言うまでもない。
図3は、本発明に係る測位差を利用した精密位置補正方法を説明したフローチャートである。
本発明に係る測位差を利用した精密位置補正方法は本発明に係る測位差を利用した精密位置補正装置によって遂行される方法であって、互いに実質的に同じ発明であるため重複する説明は省略する。
まず、本発明に係る測位差を利用した精密位置補正装置100は、外部端末のGNSS測位時刻、GNSS測位値、精密測位値、および前記GNSS測位値と前記精密測位値の測位差値を含む第1配布情報を外部端末から収集する(S100)。
ここで、第1配布情報は、外部端末のGNSS測位に利用された衛星受信個数、第1配布情報の送信パワー、および第1配布情報の測位品質のうち少なくとも一つに対する情報をさらに含むことができる。
一方、前述した通り、S100段階後に、精密位置補正装置100の優先順位判断部112は外部端末のGNSS測位に利用された衛星受信個数、第1配布情報の送信パワーと受信パワーの差、第1配布情報に含まれたGNSS測位時刻、第1配布情報を受信した時刻、および第1配布情報の測位品質のうち、少なくとも一つ以上の情報を利用して多数の第1配布情報から優先順位が高い最適の第1配布情報を選択することができる(S200)。
一方、精密位置補正装置100はGNSSに基づいて自分のGNSS測位値を獲得する(S300)。図3においてS300段階はS100段階後に遂行されるものと図示されたが、S100段階とS300段階は同時に独立的に遂行され得る。
それから、精密位置補正装置100は収集した第1配布情報を利用して自分のGNSS測位値を補正して自分の補正位置を算出する(S400)。もちろん、この時、精密位置補正装置100は収集した第1配布情報が多い場合、S200段階を通じて選択された第1配布情報を利用して自分の補正位置を算出することができる。
その後、精密位置補正装置100は自分のGNSS測位値と自分の補正位置の差である測位差値を算出し、算出した測位差値を含む第2配布情報を生成して外部にブロードキャスティングする(S500)。
ここで、第2配布情報は自分のGNSS測位値と測位時刻、自分の補正位置、および自分の補正位置と自分のGNSS測位値の測位差値を含み、追加に自分のGNSS測位に利用された衛星受信個数、第2配布情報の送信パワー、および第2配布情報の測位品質のうち少なくとも一つに対する情報をさらに含むことができる。
第2配布情報に含まれた各情報に対する内容は第1配布情報に含まれた各情報と同じ性格の情報であるので、各情報に対する重複する説明は省略する。
このような第2配布情報は外部にブロードキャスティングされ、ブロードキャスティングされた第2配布情報は外部端末が自分の精密な測位値を得ることに利用される。
図4は、多様な状況によるS300段階を詳細に説明したフローチャートである。
図4を参照すると、GNSS受信機130がS200段階で自分のGNSS測位値を獲得できない場合があり得る(S410)。GNSS受信機130は大きなビルディングや橋梁の下またはトンネル内など、GNSS信号の陰影地域にあったり多様な理由によってGNSS信号を受信することができず、GNSS測位に失敗する場合もある。
このような場合、精密位置補正装置100は収集された第1配布情報を確認して第1配布情報が3つ以上収集されたかを確認する(S420)。万一、GNSS測位に失敗し、かつ収集された第1配布情報が3個未満の場合、精密位置補正装置100は自分の補正位置を算出することに失敗し該当過程を終了する。一方、精密位置補正装置100は少なくとも一つ以上の移動体または固定体から3個以上のそれぞれ異なる地点で伝送された第1配布情報を収集することができる。
収集された第1配布情報が3個以上である場合、精密位置補正装置100は優先順位に従って自分に最適な3個の第1配布情報を選択することができる(S421)。
この時、精密位置補正装置100は、外部端末のGNSS測位に利用された衛星受信個数、第1配布情報の送信パワーと受信パワーの差、第1配布情報に含まれたGNSS測位時刻、第1配布情報を受信した時刻、および第1配布情報の測位品質のうち、少なくとも一つ以上の情報を利用して多数の第1配布情報から最適な3個の第1配布情報を選択する。前記各情報別に加重値が実験によって適切に決定され得、前記各情報および加重値により最適の第1配布情報が選択される過程はすでに説明したので省略する。
その後、精密位置補正装置100は3個の第1配布情報から自分の補正位置を算出する(S422)。
この時、精密位置補正装置100は第1配布情報を送信した外部端末までの距離をそれぞれ演算し、第1配布情報を送信した外部端末までの距離および第1配布情報を送信した外部端末の精密測位値に三角測量を適用して自分の補正位置を算出する。これに対する過程をもう少し詳細に説明する。
一方、S421段階で収集された第1配布情報から優先順位に従って自分に最適な3個の第1配布情報を選択し、S422段階で選択された3個の第1配布情報を利用して自分の補正位置を算出するものと説明したが、収集されたすべての第1配布情報を利用したり特定個数以上の第1配布情報を利用して自分の補正位置を算出してもよいことは言うまでもない。
図5は、GNSS測位が失敗し第1配布情報を3つ以上収集した場合に自分の補正位置を算出する過程を例示した図面である。
図5で自分の補正位置を算出する過程は図4でのS422段階を説明する。
図5において、自分の補正位置をPとし、3個の第1配布情報を送信した外部端末の位置をそれぞれA、B、Cとし、各位置の外部端末で送信した第1配布情報に含まれた精密測位値をそれぞれDL、DL、DLとする。
前述した通り、第1配布情報にはGNSS測位時刻、GNSS測位値、精密測位値、およびGNSS測位値と精密測位値の測位差値が含まれており、GNSS測位に利用された衛星受信個数、第1配布情報の送信パワー、および第1配布情報の測位品質のうち少なくとも一つに対する情報がさらに含まれ得る。
第1配布情報には送信パワーが含まれているため、第1配布情報を受信する時の受信パワーを利用して各第1配布情報の伝送損失(RSSI、Received Signal Strength Indicator)を求めることができる。
下記の[数式1]はFriis公式であり、[数式1]から下記の[数式2]が導き出され得る。
Figure 0006976640

(λ:波長、d:第1配布情報を送信した外部端末までの距離、L:第1配布情報のRSSI)
Figure 0006976640

ここで、λ=c/f(f:周波数、c:光速)であるので、つまり、第1配布情報を送信した外部端末までの距離であるdは下記の[数式3]のように表現され得る。
Figure 0006976640
PからDL、DL、DLまでの距離であるD、D、Dはそれぞれ前記[数式3]によって導き出され得る。
Pの補正位置を(x、y、z)とすると、PとDA、DB、DCの関係は下記の[数式4]のようにピタゴラスの定理に従う。
Figure 0006976640
、D、DとX、X、Xがそれぞれ分かるので、[数式4]の方程式を解くと、x、y、zを求めることができ、その結果、補正位置であるPを求めることができる。
再び図4に戻って説明する。
GNSS測位値を獲得した場合、精密位置補正装置100は収集された第1配布情報を確認して第1配布情報が3つ以上収集されたかを確認する(S430)。この時、精密位置補正装置100は少なくとも一つ以上の移動体または固定体から3個以上のそれぞれ異なる地点で伝送された第1配布情報を収集することができる。
収集された第1配布情報が3個以上である場合、精密位置補正装置100は優先順位に従って自分に最適な3個の第1配布情報を選択することができる(S431)。この時、精密位置補正装置100は外部端末のGNSS測位に利用された衛星受信個数、第1配布情報の送信パワーと受信パワーの差、第1配布情報に含まれたGNSS測位時刻、第1配布情報を受信した時刻、および第1配布情報の測位品質のうち、少なくとも一つ以上の情報を利用して収集された多数の第1配布情報から最適な3個の第1配布情報を選択する。前記各情報別に加重値が実験によって適切に決定され得、前記各情報および加重値により最適の第1配布情報が選択される過程はすでに説明したので省略する。
その後、精密位置補正装置100は3個の第1配布情報と自分のGNSS測位値を利用して自分の補正位置を算出する(S432)。
一方、S431段階で収集された第1配布情報から優先順位に従って自分に最適な3個の第1配布情報を選択し、S432段階で選択された3個の第1配布情報を利用して自分の補正位置を算出するものと説明したが、収集されたすべての第1配布情報を利用したり特定個数以上の第1配布情報を利用して自分の補正位置を算出してもよいことは言うまでもない。
図6は、GNSS測位が成功し第1配布情報を3つ以上収集した場合、自分の補正位置を算出する過程を例示した図面である。
図6で自分の補正位置を算出する過程は図4でのS432段階を説明する。
図6において、自分の補正位置をPとし、自分のGNSS測位値をGLとし、3個の第1配布情報を送信した外部端末の位置をそれぞれA、B、Cとし、各位置の外部端末で送信した第1配布情報に含まれた精密測位値をそれぞれDL、DL、DLとし、各位置の外部端末で送信した第1配布情報に含まれた測位差値をそれぞれΔ、Δ、Δとする。
自分のGNSS測位値であるGLが(x、y、z)であるとすると、GLからDL、DL、DLまでの距離であるD、D、Dはそれぞれ下記の[数式5]のように表現される。
Figure 0006976640
この時、測位誤差値に対する軽重率は下記の[数式6]のように表現され、それによる最確値は下記の[数式7]で表現され得る。
Figure 0006976640
Figure 0006976640
つまり、[数式7]を通じて1次最確値 x1', y1', z1'を求めることができる。
[数式5]と[数式7]でx、y、zをそれぞれx1', y1', z1'に置換し、x1', y1', z1'をx2', y2', z2'に置換して前記過程を繰り返すと、2次最確値をそれぞれ求めることができる。これをn回繰り返すとn次最確値xn', yn', zn'をそれぞれ求めることができる。十分な回数のn回を繰り返すと誤差許容内のn次最確値を導き出すことができ、精密位置補正装置100はn次最確値を補正位置Pとして決定することができる。
再び図4に戻って説明する。
S430段階で、収集された第1配布情報が3個未満であって2個の場合(S440)、精密位置補正装置100は線形補間を利用して自分の補正位置を算出する(S441)。
S441段階で、収集された第1配布情報が2個であって自分のGNSS測位値が存在するので、精密位置補正装置100は前述した[数式3]を利用して自分のGNSS測位値から第1配布情報を送信した外部端末までの距離を求める。
自分のGNSS測位値から第1配布情報を送信した外部端末までの距離が求められると、精密位置補正装置100は各第1配布情報に含まれた測位差値を第1配布情報を送信した各外部端末までの距離で補間した後、これを適用して最終的に自分の補正位置を算出する。
S440段階で、収集された第1配布情報が1個の場合(S440)、精密位置補正装置100は自分のGNSS測位値が第1配布情報に含まれた測位差値を適用して自分の補正位置を算出する(S441)。
本発明の実施例は前述した通り、移動中の移動手段または固定された基地局などでブロードキャストされる該当移動手段または基地局で算出されたGPS測位値、測位差値などに基づいて該当精密位置補正装置100の補正位置を算出し、GNSS受信機を介して獲得される現在のGNSS基盤の位置に対する正確度を向上させることができる。
前述された内容は本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲で修正および変形が可能であろう。したがって、本発明に開示された実施例は本発明の技術思想を限定するためのものではなく説明するためのものであって、このような実施例によって本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。本発明の保護範囲は下記の特許請求の範囲によって解釈されるべきであり、それと同等な範囲内にあるすべての技術思想は本発明の権利範囲に含まれると解釈されるべきである。
100:精密位置補正装置
110:補正部
120:第2配布情報生成部
130:GNSS受信機
140:保存部
150:通信部
160:出力部

Claims (6)

  1. 外部端末から3個以上の第1配布情報を収集する第1配布情報獲得部と、
    GNSSに基づいて自分のGNSS測位値を獲得するGNSS受信機と、
    前記収集した第1配布情報を利用して前記自分のGNSS測位値を補正して自分の補正位置を算出する測位補正部と、
    外部にブロードキャスティングされる第2配布情報を生成する第2配布情報生成部とを備える構成であって、
    前記第1配布情報は、前記外部端末のGNSS測位値、GNSS測位時刻、精密測位値、および前記GNSS測位値と前記精密測位値の測位差値を含むと共に、
    前記外部端末のGNSS測位に利用された衛星受信個数、前記第1配布情報の送信パワー、および前記第1配布情報の測位品質のうち少なくとも一つに対する情報をさらに含み、
    前記第2配布情報は、前記第1配布情報と同じデータフォーマットであり、前記自分のGNSS測位値と測位時刻、前記自分の補正位置、および前記自分の補正位置と前記自分のGNSS測位値の測位差値を含むと共に、前記第2配布情報は、前記自分のGNSS測位に利用された衛星受信個数、前記第2配布情報の送信パワー、および前記第2配布情報の測位品質のうち少なくとも一つに対する情報をさらに含み、
    前記第2配布情報における測位差値は、前記第1配布情報を少なくとも利用して算出した値であり、
    さらに、前記外部端末のGNSS測位に利用された衛星受信個数、前記第1配布情報の送信パワーと受信パワーの差、前記第1配布情報に含まれたGNSS測位時刻、前記第1配布情報を受信した時刻および前記第1配布情報の測位品質のうち、少なくとも一つを利用して収集した前記第1配布情報から優先順位が高い3個以上の第1配布情報を選択する優先順位判断部を含み、
    選択された第1配布情報を利用して自分の補正位置を算出し、
    前記第2配布情報は外部にブロードキャスティングされて前記外部端末が自分のGNSS測位値を補正するのに利用される
    ことを特徴とする、測位差を利用した精密位置補正装置。
  2. 前記測位補正部は、
    前記第1配布情報を送信した外部端末までの距離を演算し、前記演算された距離による補間法を利用して前記自分の補正位置を算出することを特徴とする、請求項1に記載の測位差を利用した精密位置補正装置。
  3. 前記GNSS受信機が前記自分のGNSS測位値を獲得できない場合
    前記測位補正部は選択された前記第1配布情報を送信した外部端末までの距離をそれぞれ演算し、前記演算された外部端末までの距離を利用して自分の補正位置を算出することを特徴とする、請求項に記載の測位差を利用した精密位置補正装置。
  4. 測位差を利用した精密位置補正装置によって遂行される方法であって、
    (a)外部端末のGNSS測位値、測位時刻、精密測位値、および前記GNSS測位値と前記精密測位値の測位差値を含むと共に、前記外部端末のGNSS測位に利用された衛星受信個数、前記第1配布情報の送信パワー、および前記第1配布情報の測位品質のうち少なくとも一つに対する情報をさらに含む、3個以上の第1配布情報を外部端末から収集する段階;
    (b)GNSSに基づいて自分のGNSS測位値を獲得する段階;
    (b’)前記外部端末のGNSS測位に利用された衛星受信個数、前記第1配布情報の送信パワーと受信パワーの差、前記第1配布情報に含まれたGNSS測位時刻、前記第1配布情報を受信した時刻、および前記第1配布情報の測位品質のうち、少なくとも一つを利用して収集した前記第1配布情報から優先順位が高い3個以上の第1配布情報を選択する段階;
    (c)前記選択された第1配布情報を利用して前記自分のGNSS測位値を補正して自分の補正位置を算出する段階と共に、
    (d)第2配布情報を生成して外部にブロードキャスティングする段階をさらに含み、
    前記第2配布情報は、前記第1配布情報と同じデータフォーマットであり、前記自分のGNSS測位値と測位時刻、前記自分の補正位置、および前記自分の補正位置と前記自分のGNSS測位値の測位差値を含むと共に、前記自分のGNSS測位に利用された衛星受信個数、前記第2配布情報の送信パワー、および前記第2配布情報の測位品質のうち少なくとも一つに対する情報をさらに含み、
    前記第2配布情報における測位差値は、前記第1配布情報を少なくとも利用して算出した値であり、
    前記第2配布情報は外部にブロードキャスティングされて前記外部端末が自分のGNSS測位値を補正するのに利用される
    ことを特徴とする、測位差を利用した精密位置補正方法。
  5. 前記(c)段階は、
    第1配布情報を送信した外部端末までの距離を演算し、演算された距離による補間法を利用して前記自分の補正位置を算出することを特徴とする、請求項に記載の測位の差を利用した精密位置補正方法。
  6. GNSS受信機が前記自分のGNSS測位値を獲得できない場合、
    前記(c)段階は選択された前記第1配布情報を送信した外部端末までの距離をそれぞれ演算し、前記演算された外部端末までの距離を利用して自分の補正位置を算出することを特徴とする、請求項に記載の測位差を利用した精密位置補正方法。
JP2019206164A 2019-09-11 2019-11-14 測位差を利用した精密位置補正装置およびその方法 Active JP6976640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0112769 2019-09-11
KR1020190112769A KR102488643B1 (ko) 2019-09-11 2019-09-11 측위 차이를 이용한 정밀 위치 보정 장치 및 그 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021043175A JP2021043175A (ja) 2021-03-18
JP6976640B2 true JP6976640B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=68581187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019206164A Active JP6976640B2 (ja) 2019-09-11 2019-11-14 測位差を利用した精密位置補正装置およびその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11175408B2 (ja)
EP (1) EP3792664A1 (ja)
JP (1) JP6976640B2 (ja)
KR (1) KR102488643B1 (ja)
CN (1) CN112492509A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3633409A1 (en) * 2018-10-05 2020-04-08 Spaceopal GmbH Method for providing a correction information, plurality of reference stations and a central computation unit, gns system and software product and/or network for providing a correction information in a gns system
US20220299651A1 (en) * 2019-09-05 2022-09-22 NEC Solution Innovation, Ltd. Positioning assistance apparatus, positioning assistance method, and computer-readable recording medium
GB2600907A (en) * 2020-08-10 2022-05-18 Veeride Geo Ltd Proximity-based navigation method
CN113589341B (zh) * 2021-07-05 2024-08-30 南方电网综合能源股份有限公司 一种高精度定位方法、装置和系统
DE102021207521A1 (de) 2021-07-14 2023-01-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Bestimmen einer Positionierungsinformation mittels eines Positionsbestimmungssystems, Computerprogrammprodukt sowie Positionsbestimmungssystem
US20230161052A1 (en) * 2021-11-22 2023-05-25 U-Blox Ag Devices, methods and systems for distributing geographically related content for a satellite-based navigation system
CN116152950B (zh) * 2022-12-28 2024-10-01 宁波高新区阶梯科技有限公司 一种数据处理方法、装置、系统、电子设备及存储介质

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19624719A1 (de) * 1996-06-21 1998-01-02 Claas Ohg System zur Positionsbestimmung von mobilen Objekten, insbesondere von Fahrzeugen
JPH11183588A (ja) 1997-12-17 1999-07-09 Mazda Motor Corp 移動体用ディファレンシャルgps装置
US6229478B1 (en) * 1998-11-05 2001-05-08 Trimble Navigation Limited Near-real time DGPS network and server system
JP2000180525A (ja) 1998-12-21 2000-06-30 Japan Radio Co Ltd Gps受信機
JP2001124841A (ja) 1999-10-28 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gps受信機
US6429808B1 (en) * 1999-11-12 2002-08-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for assisted GPS integrity maintenance
JP2002214324A (ja) * 2000-11-17 2002-07-31 Techno Craft Co Ltd 位置情報提供装置
US7623871B2 (en) * 2002-04-24 2009-11-24 Qualcomm Incorporated Position determination for a wireless terminal in a hybrid position determination system
US20040189515A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Giovanni Vannucci Hybrid satellite based positioning system
JP2006112822A (ja) 2004-10-12 2006-04-27 Mitsubishi Electric Corp 移動局、dgps基準局、dgpsセンター局、及びdgps測位システム
JP2006226772A (ja) 2005-02-16 2006-08-31 Mitsubishi Electric Corp 補正値パラメータ生成装置、測位装置および差動衛星測位方法
JP4254741B2 (ja) * 2005-04-27 2009-04-15 セイコーエプソン株式会社 測位システム
JP4689480B2 (ja) 2006-01-27 2011-05-25 三菱電機株式会社 測位端末及び測位システム
US7688261B2 (en) * 2006-03-15 2010-03-30 The Boeing Company Global position system (GPS) user receiver and geometric surface processing for all-in-view coherent GPS signal PRN codes acquisition and navigation solution
JP2009257763A (ja) * 2006-06-30 2009-11-05 Nec Corp 車輌用位置推定装置、車輌用位置推定方法、および車輌用位置推定プログラム
KR101131049B1 (ko) * 2007-06-04 2012-03-29 주식회사 만도 차량간 거리 측정 장치 및 그 측정 방법
JP2010112869A (ja) 2008-11-07 2010-05-20 Kddi Corp 無線端末における位置推定方法、無線端末及び位置推定プログラム
KR20110135809A (ko) * 2010-06-11 2011-12-19 한국전자통신연구원 무선 ap를 이용한 정밀 측위 장치 및 방법
WO2011155806A2 (ko) * 2010-06-11 2011-12-15 한국전자통신연구원 무선 ap를 이용한 정밀 측위 장치 및 방법
DE102011051100A1 (de) 2011-06-16 2012-12-20 Universität Kassel Verfahren und Referenzgerät zur Bereitstellung von Korrektursignalen für ein Satelliten gestütztes Positionsbestimmungssystem
KR101231534B1 (ko) * 2011-10-17 2013-02-07 현대자동차주식회사 차량간 통신을 이용한 위치보정신호 정확도 개선 방법 및 그 시스템
KR101326889B1 (ko) * 2011-11-07 2013-11-11 현대자동차주식회사 이동 기준국을 이용한 차량간 상대 위치 제어 방법 및 그 시스템
US9405010B2 (en) * 2012-05-02 2016-08-02 Raven Industries, Inc. Geospatial positioning using correction information provided over cellular control channels
WO2014020949A1 (ja) 2012-08-01 2014-02-06 日本電気株式会社 通信装置、通信機、通信システム、通信方法、位置特定方法および記録媒体
JP5895866B2 (ja) * 2013-02-05 2016-03-30 三菱電機株式会社 Gnss測位装置およびgnss測位方法
CN105008956A (zh) * 2013-02-26 2015-10-28 日本电气株式会社 状态检测方法、校正值处理设备、定位系统和状态检测程序
KR101448268B1 (ko) 2013-05-16 2014-10-14 주식회사 에스위너스 물류 추적 장비의 gps 오차 보정 장치 및 방법
JP2016133316A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 株式会社デンソー 車載機
DE102015001016A1 (de) * 2015-01-28 2016-07-28 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Verfahren und System zur Fahrzeuglokalisieung sowie Fahrzeug mit einer Vorrichtung zur Durchführung einer Fahrzeug-Zu-X Kommunikation
JP2018066577A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 一般財団法人 衛星測位利用推進センター 測位処理システム、方法、コンピュータプログラム、測位処理装置及びユーザ端末
DE102016120235A1 (de) * 2016-10-24 2018-04-26 Geo++ GmbH Verfahren und System zum Ermitteln einer Position einer mobilen Vorrichtung
WO2018168594A1 (ja) * 2017-03-13 2018-09-20 Necソリューションイノベータ株式会社 位置測定システム、位置測定方法およびプログラム記録媒体
KR101770136B1 (ko) * 2017-04-26 2017-09-06 에스케이텔레콤 주식회사 측위 오차 판별 방법 및 장치
US10534092B2 (en) * 2017-06-01 2020-01-14 Tesla, Inc. Technologies for vehicle positioning
WO2018227727A1 (zh) * 2017-06-16 2018-12-20 华为技术有限公司 一种定位方法、设备及系统
CN108700666A (zh) * 2017-06-16 2018-10-23 华为技术有限公司 一种定位方法、设备及系统
WO2019131299A1 (ja) 2017-12-25 2019-07-04 日本電気株式会社 測位装置、方法および記録媒体
KR102332494B1 (ko) * 2019-09-11 2021-11-30 한국도로공사 영상과 정밀지도에 기반한 정밀 측위정보와 gnss 측위정보 간의 측위차이에 대한 배포정보 생성 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021043175A (ja) 2021-03-18
US11175408B2 (en) 2021-11-16
EP3792664A1 (en) 2021-03-17
KR20210031166A (ko) 2021-03-19
CN112492509A (zh) 2021-03-12
US20210072400A1 (en) 2021-03-11
KR102488643B1 (ko) 2023-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6976640B2 (ja) 測位差を利用した精密位置補正装置およびその方法
JP6165721B2 (ja) 非gps補助pn&t信号を利用可能な標的受信機を活用してローカル誤差を特徴付けるディファレンシャル補正システム補強手段
RU2440590C2 (ru) Система предоставления позиционной информации, устройство и передатчик предоставления позиционной информации
US6289279B1 (en) Positioning system, method, and device for obtaining information about a current position
JP4772868B2 (ja) 移動端末が所定の場所の外側に移動したかどうか判定するための方法及び装置
US11650327B2 (en) Antenna phase center compensation for orbital assistance data
US20120191340A1 (en) Navigation systems
JP2004156998A (ja) 移動体通信用の端末装置および無線伝送路の選択方法
KR101419339B1 (ko) 위성항법 보정시스템의 보정정보 처리 장치 및 그 방법
JP2009121885A (ja) 測位システムおよび車載装置
JP2008128934A (ja) 位置検出システム、再送信装置、擬似gps信号発生器および位置検出方法
US8125943B2 (en) Method for positioning user equipment accessing multiple mobile networks
CN115002901B (zh) 差分定位方法、服务器、基站、终端、设备及存储介质
JP2001343447A (ja) 移動体位置検出方法
JP2006145340A (ja) 携帯情報端末及び高度測定システム
JP2004156999A (ja) 測位方法および測位装置
KR101344426B1 (ko) 위성항법 보정시스템의 보정정보 처리 장치 및 그 방법
US8560230B2 (en) System and method for tracking mass transit vehicles
CN115342807A (zh) 一种复杂环境下多源信号自适应融合定位方法和系统
JP7288313B2 (ja) 測位支援装置、測位支援システム、測位システムおよび測位支援方法
JP4461235B2 (ja) 位置情報提供システム、位置情報提供装置および屋内送信機
KR20230122757A (ko) 측위 사각 지역의 공간좌표 측위 시스템
CN114623827A (zh) 室内终端定位方法、系统、装置以及电子设备
KR200375700Y1 (ko) 인터넷을 이용하여 오차보정정보와 지리정보를 제공하는 고정밀 디지피에스 시스템 장치
JPH1164478A (ja) Dgps受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6976640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150